>>480
うちも始め緊張して答えらない→調子よく答える→飽きてグダグダだった
医師からもやる気のコントロールが課題と言われたわ
知的部分の遅れはない普通級なので周りからは躾の出来てない子と思われてるんだろうし
親もやれば出来るのにという感覚を捨てきれない
医師はASDから来るものでADHDは否定的だったんだけど親の困り事からは多動としか思えないんだよな…