X



【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/24(日) 11:09:47.31ID:2sN5UVdg
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631503970/
2021/10/24(日) 11:12:02.72ID:2sN5UVdg
テンプレ化しておく>>1

264 名無しの心子知らず sage 2021/08/21(土) 17:35:42.92 ID:H9PgUUOY
前スレにあった
人名に使われるけどこのスレでは評判の悪い字まとめ

愛・甘ったるい、愛をあと読むぶった切りはDQNもしくは頭悪そう
茜・色も花もかわいくない
梓・検索すると気持ち悪い木が出てくるけど? 辛いは嫌
杏・あんちゃん(兄ちゃん)と同じ音は可愛そう
音・親が音楽にこだわりありそう
華・中国っぽい
芽・牙って入ってるのは嫌だ
介・地味、二番手、メインになれない
栞・物干し竿みたいで可愛くない
希・意味が悪い
樹・画数多い、女児に使うと重い
琴・地味、親が音楽にこだわりありそう
空・空虚、空っぽのイメージ
煌・DQN
紗・夏生まれ以外に使うのは違和感
菜・野菜、菜っ葉
実・美と間違えられる
翔・DQNっぽい
心・見飽きた、心○ダサい
聖・意味が重い
奏・親が音楽にこだわりがありそう、音楽一家
湊・港の意味だしきれいなイメージもない
蒼・鬱蒼の蒼で暗い感じ
月・表面がでこぼこしてきれいじゃない、暗い感じ
透・スケスケ
桃・甘ったるい、人を選ぶ 
那・かわいくない
凪・止って入っでるのが嫌だ
乃・芸者みたい、四股名みたい
美・顔を選ぶ、美人じゃないとキツイ
未・央以外との組み合わせはなし
唯・かわいくない、ただのって意味だけどいいの?
侑・わざわざ選ぶ漢字ではない
柚・表面がでこぼこしてきれいじゃない、醜女の意味
凜・冷たいイメージ
琉・DQN
玲・冷たいイメージ、美人じゃないとキツイ
澪・かわいくない
2021/10/24(日) 11:22:47.22ID:KSYK29m2
>>1
でもテンプレは>>1まででこれ以上長くしなくていいと思う
2021/10/24(日) 14:00:55.07ID:Im1n/sQT
言いがかり一覧はいらない
2021/10/24(日) 14:08:39.46ID:aL/bF9MY
空、煌、侑、琉あたりは納得だけどあとは普通の漢字だよね
2021/10/24(日) 14:34:34.61ID:mzj9CLfi
>>4
つけておかないと言いがかりで何スレも消費する
2021/10/24(日) 15:11:13.89ID:EuLisGIa
既出の名前は出すなってこと?
2021/10/24(日) 15:15:39.80ID:tlj2L/MD
>>5
まあその辺も個人の感想だよね
今時普通って人もいるしイロイロ
2021/10/24(日) 16:52:47.71ID:bAviCgws
議論もなしに勝手にテンプレ増やすな
2021/10/24(日) 17:04:54.55ID:YAfiHp5F
>>6
この手の言いがかりは気にしないでくださいって言うテンプレだね
了解
2021/10/24(日) 17:15:21.44ID:TAnPdCsk
何にしても気にするかどうかは聞いた人次第でしょ
2021/10/24(日) 18:04:52.99ID:6t9OjAEJ
上のテンプレに挙がってる漢字以外にもイチャモンつけられてる字はたくさんあるからこんなテンプレ作ってたらキリがなさそう
2021/10/24(日) 18:07:45.05ID:CXPOghMW
基本イチャモンつけるスレだもんねw
2021/10/24(日) 18:10:28.82ID:mIKsI7WR
そもそも5ちゃんねるだし
2021/10/24(日) 19:06:15.41ID:PC7EFNxV
これがスレの総意だと思われたら遺憾だわ
2021/10/24(日) 19:30:27.69ID:xqhQwE7e
でも実際に同じようなイチャモンは何回も見た
まぁ同じ人が同じ漢字に毎回イチャモンつけてるだけのような気もするけど
2021/10/24(日) 19:53:37.51ID:z/LxtM3w
どんなレスを見ても5ちゃんねるだなぁとしか思わないや
質問する人もわかってて来てるだろうしそんなに自治しなくても
2021/10/24(日) 20:05:33.65ID:anIEYEJE
名付け総合スレに比べて、シンプルなのがこのスレの主義
テンプレ増加はノーサンキュー、いちゃもんつけたいやつは勝手につけておけ
>>1
2021/10/24(日) 22:04:46.65ID:s336Qa6E
お願いします
12月女児出産予定 夫婦で怜という字が気に入ってるのですが留め字の有無や種類で悩んでます
今のところの候補は以下の通りです印象を教えて下さい
・怜(れい)
・怜奈(れいな)
・怜花(れいか)
・怜香(れいか)
2021/10/24(日) 22:16:51.15ID:/cvwceOq
>>19
怜…寂しげな感じ。留め字があったほうが女の子らしくなると思う
怜奈、怜花、怜香…良いと思う
2021/10/24(日) 22:26:03.94ID:I+ZFi+O2
>>19
怜は中性的な感じ
レイカは響きがややキツい、それに対してレイナは柔らか
2021/10/24(日) 22:57:00.65ID:jJGU67Qu
>>19
怜花が好きだな
怜がシャープな印象だから花を添えるとふわっとやさしい印象になる
れいかという音も実際の発音ではそんなにきつくもない気がする
まあ候補のどれもアリではあるから、最終的にはご自身の好みでどれでも良いと思う
23名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 00:10:09.90ID:3cqzhDf+
>>1

「汰」が入ってないのが意外。なんか汚い字印象の字って思ってたら、
辞書ひくと「にご(濁)る。行いや志が清潔でない。 」って書いてあって納得。
結構名付けで使われてて不思議だ。
2021/10/25(月) 01:19:23.09ID:AaxyGlpL
前スレの眞加(マカ)って精力剤によく入ってる成分だけどいいんだろうか…
2021/10/25(月) 03:16:54.47ID:AHy2xHoB
まこさまとかこさまからとったネタにマジになるなよ
2021/10/25(月) 03:32:46.18ID:omC3BjkN
>>24
それわかっててあえてでしょ
2021/10/25(月) 04:22:02.76ID:AaxyGlpL
佳子さまなら眞佳じゃね?
2021/10/25(月) 08:16:29.49ID:gTKwQ6uB
自分が間違えてるだけでしょ
たまに空気読めない人が現れるけど、今って夏休みだっけ?

997 名無しの心子知らず[sage] 2021/10/24(日) 11:07:48.78 ID:yP5yDNLj
>>995
眞佳 マカ
元気いっぱい育ちますように
29名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 10:36:32.62ID:WFrC4u+L
>>19
・怜(れい)…綺麗
・怜奈(れいな)…玲奈に間違えられそう
・怜花(れいか)…今の子なら苗字が華やかなのじゃなければ名前負けしなそう
・怜香(れいか)…同上
30名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 12:00:34.93ID:nnYTmmdt
ロンドン五輪の開会式でジャップは放射能扱いされて会場から追い出されたwww

ジャップ、国を挙げて隠蔽www
2021/10/25(月) 12:23:21.56ID:ygEgHQVs
私の名前は愛=ラブみたいな系統のDQNネームで夫も似たような感じ。
娘には玲奈とか綾乃みたいな普通に読める名前にしたいのに、両方の親とも相変わらずショコラ(もはや漢字も忘れた)とかそんなのばかり提案してくる。
夫と共にもう連絡ブチったけどその方が良いですよね?そんなにその名前が良ければまず自分らが改名しとけって思う。
2021/10/25(月) 12:42:07.38ID:dx2TZok3
1月出産予定、長女の名前案です
印象お願いします

舞花(まいか)
絢花(あやか)
雪音(ゆきね)
宥衣(ゆい)
紗和(さわ)
実希果(みきか)
明日海(あすみ)
2021/10/25(月) 12:51:21.85ID:JmHqQG/8
>>32
舞花(まいか) 舞に花って散ってる感じ
絢花(あやか) 母親の名前でよく見る
雪音(ゆきね) 雪の音って雪崩とかあまりいいイメージない
宥衣(ゆい) 変わった字
紗和(さわ) サワサンって苗字っぽい
実希果(みきか) 変
明日海(あすみ)お相撲さんみたい
2021/10/25(月) 12:54:48.49ID:5FlecYRh
平成30〜令和生まれでも「あやか」結構見るけど何かあったのかな
2021/10/25(月) 13:10:31.68ID:HPAjyvp9
>>32
> 舞花(まいか)可愛い
> 絢花(あやか)親世代とかぶりそうだけどこの字なら漢字かぶりまでは少ないかな
> 雪音(ゆきね)普通、やや寂しげ
> 宥衣(ゆい)響きはいいのにユの字が可愛くないし子供の名付けに使うほどいい意味でもないような
> 紗和(さわ)冬っぽくはないけどいいと思う、サワちゃん人気だよね
> 実希果(みきか)言いにくいし変
> 明日海(あすみ)響きは古め、漢字は中性的、いまいち
2021/10/25(月) 13:18:33.97ID:qO7lm7mZ
>>19です
第三者の印象が聞けて参考になりましたありがとうございます
締めます
37名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 13:30:43.10ID:WFrC4u+L
>>32
舞花(まいか)…可愛い 苗字が豊田さんや本田さんだとマイカーっぽい
絢花(あやか)…可愛い 親世代と被る
雪音(ゆきね)…可愛い
宥衣(ゆい)…若干変換しにくい
紗和(さわ)…レトロ可愛い
実希果(みきか)…今風
明日海(あすみ)…綺麗
2021/10/25(月) 13:55:55.01ID:tx3lpXXe
舞花 女の子らしい可愛い名前
絢花 上に同じく可愛い、舞花より凛々しい感じ
雪音 綺麗な名前だけど物静かな子って感じがする
宥衣 無理矢理漢字を捻りました感がある
紗和 響きが綺麗、ほっこり系
実希果 漢字がごちゃついてる
明日海 元宝塚の人思い出す、中世的
2021/10/25(月) 15:54:52.50ID:blsTntJj
>>32
舞花 春っぽいけど、六花からの連想もできて綺麗
絢花 響きはスタンダード。絢の字は少なそう
雪音 横棒が多いけど、響きは可愛い
宥衣 響きは可愛いけど、見慣れない字面
紗和 名字が縦割れじゃなければ
実希果 2文字なら気にならないけど3文字揃うと
    止め字ばかりで並び順間違えそう
明日海 響きは可愛い。□が多いなーって印象
2021/10/25(月) 16:14:21.35ID:u/EBNMjd
12月予定長男の名前ですが義両親からは名前が堅いと言われました
堅い感じがあるでしょうか?

樹  いつき 
司  つかさ
颯真 そうま
光季 こうき
海斗 かいと
2021/10/25(月) 16:37:50.09ID:uhSdXTl2
>>40
つかさ(司)と国語辞典を引くと役人とか出てくるから堅い感じはする
他のは現代的な感じ
カタイというのが音感ならイツキやコウキ、カイトはカ行タ行の組み合わせで柔らかさはないと思うけどソウマは漢字も含めて柔らかな印象
苗字と合わさったら違和感があるとかなんだろうか?
2021/10/25(月) 18:23:06.94ID:Jg3bsEBZ
>>32
舞花(まいか)可愛い。風花や六花と同系列っぽくてセンスいいなぁと思う
絢花(あやか)よくある響きだけど字面がキレイで好き
雪音(ゆきね)ちょっとアニメや漫画のキャラっぽい
宥衣(ゆい)変わった漢字。字の説明に苦労しそう
紗和(さわ)今どきの人気な名前。可愛くて好きだけど夏のイメージがある
実希果(みきか)名前として少し違和感がある
明日海(あすみ)少し古いけどまああり
2021/10/25(月) 20:54:59.98ID:FYuxORTW
>>32
響きが丸くて可愛いと思ったのはユイ
マイカやアヤカは少し上の世代っぽい感じがする
舞花は苗字によっては書くのが大変かも?
2021/10/26(火) 08:35:41.59ID:oQVeXBJw
12月予定日の第二子長男です
長女の名付けは私がした為、候補、命名共に夫に委ねてあります
長女は蘭(らん)です

新太(あらた)
新志(あらし)
湊士(そうし)
孔太(こうた)
恒太(こうた)
浩太(こうた)
銀士(ぎんじ)
恭平(きょうへい)
航平(こうへい)
将(しょう)
猛(たける)

これらの候補はいかがでしょうか?
2021/10/26(火) 08:42:52.78ID:53j1Mr5D
>>44
新一がいいんじゃね?
2021/10/26(火) 09:40:13.04ID:oAEggXol
>>44
新太(あらた) シンタとの二択
新志(あらし) 変わった名前、嵐とかが浮かぶ
湊士(そうし) なぜ湊?
孔太(こうた) 孔子から取るなら意味から孔じゃない方がいいと思う
恒太(こうた) 古風
浩太(こうた) 浩はかなり古い感じ
銀士(ぎんじ) なぜ銀?
恭平(きょうへい) 航平(こうへい) 平成初期生まれによくいる感じ。古め
将(しょう) 古風
猛(たける) 荒々しくて戦時下に生まれた人っぽい
2021/10/26(火) 10:27:22.58ID:MNWlKv+x
>>44

一番いいと思ったのは航平
恭平、新太(太ないほうがいいけど)、将もありかな
新志は読みがやんちゃすぎ、コウタはコウの字がどれもいまいち、ソウシは読み辛くてミナトと読まれそう、タケルは字が古い、ギンジはヤクザっぽい
2021/10/26(火) 12:25:28.75ID:QvkjXvac
>>44

新太(あらた)◯
新志(あらし)×
湊士(そうし)×
孔太(こうた)×
恒太(こうた)△響きは良いけど字が古め
浩太(こうた)△ 響きは良いけど字が古め
銀士(ぎんじ)××
恭平(きょうへい)◯
航平(こうへい)◯
将(しょう)×
猛(たける)×に近い△猛という字が荒々しすぎる
2021/10/26(火) 13:36:26.40ID:saI5XgYr
新太(あらた) 良いと思う
新志(あらし) ちょっとヤンチャ感はあるけどいいと思う
湊士(そうし) 他に比べるとナヨナヨした雰囲気
孔太(こうた) 漢字が変
恒太(こうた) 漢字が古い
浩太(こうた) 親世代っぽいけど良いと思う
銀士(ぎんじ) 無し。親がヤンキーかな?
恭平(きょうへい) 良いと思う
航平(こうへい) 良いと思う
将(しょう) 良いと思う
猛(たける) 漢字のチョイスが凶暴そう

新志が一番好きだな
2021/10/26(火) 15:28:52.13ID:PYObN8ls
今日ニュース見たからか新志が新庄剛志の略に見える
2021/10/26(火) 19:57:40.76ID:glwBD0D+
具体的な予定はないけど女の子だったら「りっか」と言う名前をつけたいなと昔から思ってたけど
六花だと6番目の子なのかなと思っちゃうし
立花だと「たちばな」が先に来る
しっくりくるいい漢字が思い浮かばない
2021/10/26(火) 19:58:30.11ID:P3R9Y/W4
知り合いに律歌ちゃんいるな
2021/10/26(火) 20:01:13.04ID:95BSlLUt
>>51
六花と聞いて6番目とは思わないな 冬生まれかな?と思う
知り合いのリッカちゃんは律花だ
2021/10/26(火) 20:04:17.71ID:TC953BL2
>>51
六花は本来の意味が雪だって知ってたら6番目の子なのかなとは思わないよ
冬生まれ以外でその名前だと違和感はあるけど
55名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 20:29:59.19ID:40i3cWXf
しかし日本人のガキはブサイクだよな
ブサイクな上に憎たらしいツラしてるし
つぅかありゃダウン症だ
親もかわいいなんて思ってねえだろあれ

この間NHKだかでどこかの小学校のクラスの映像が流れたが、普通学級なのに特殊学級に見間違えるほどだったからな
2021/10/26(火) 21:22:45.33ID:OhkyprXW
六花亭を知らないのか
六花が6番目の子だと思う人がいるとは思わなかった
一時すごく人気だったよね
2021/10/26(火) 21:53:14.34ID:eu+JKnkl
六花は冬、立夏は夏
2021/10/27(水) 12:21:23.48ID:zs432A8C
来月予定次女です
長女は夏帆です

紗世 さよ
璃子 りこ
美秋 みあき
美杏 みあん
実良 みら
秋音 あきね
葉奈 はな
琴乃 ことの
美紗乃 みさの
瑠衣子 るいこ


印象どうでしょうか?
よろしくお願いします
2021/10/27(水) 13:00:47.54ID:MT8BWlFM
紗世 世を名前に使うのに少し違和感あるけど、これが一番好き
璃子 可愛い
美秋 名前っぽくない
美杏 名前っぽくない
実良 海外志向なのかな?と思う、読みの割に漢字が可愛くない
秋音 名前っぽくないけど可愛い
葉奈 読み方は花なのに漢字は葉っぱでちぐはぐ
琴乃 可愛いけどお姉ちゃんに比べると地味
美紗乃 古い
瑠衣子 古い
2021/10/27(水) 13:49:45.11ID:wQ4ldJbm
>>58
紗世…世がちょっと古く感じるのとサセって読めるのが下世話だけど気になる
璃子…可愛いし綺麗
美秋…え、ってなる。変
美杏…中韓の子っぽい
実良…釣りじゃないよね?
秋音…夏帆に合わせたのかなと思うけど、来月なら秋は過ぎてる気がする
葉奈…意味分からない字面
琴乃…可愛い。良いと思う
美紗乃…古い。昭和の感じがする
瑠衣子…夏帆が綺麗な良い名前だから格差を感じそう
2021/10/27(水) 14:10:48.26ID:m3mBd/GI
>>58
紗世 可愛い
璃子 可愛い
美秋 可愛くない、ヨシアキで中高年男性みたい、なし
美杏 みあん?びあん?
実良 サネヨシ?
秋音 アキの音も秋の字も可愛くない
葉奈 好きじゃないけど今どきよくいる普通の名前
琴乃 可愛いけどお姉ちゃんと合わないような
美紗乃 古め
瑠衣子 瑠衣だけならいいかも

紗世、璃子、瑠衣のどれかがいいと思うけどお姉ちゃんが夏生まれの夏帆ちゃんなら妹ももう少し季節感ある名前のほうが好き
62名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 14:19:54.48ID:T9T3Fgpd
親の名前が美紀で子供が美佐紀みたいな感じの名前ってどう思われますか?
63名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 14:22:42.89ID:2lAVUc9g
>>58
紗世 さよ…レトロ可愛い
璃子 りこ…よくいる
美秋 みあき…見飽き
美杏 みあん…キラキラ
実良 みら…キラキラ
秋音 あきね…可
葉奈 はな…良い
琴乃 ことの…良い
美紗乃 みさの…美紗の方が聞き取りやすい
瑠衣子 るいこ…モダンで綺麗な名前だけど上の子と並べると古いから格差感じそう
2021/10/27(水) 14:43:31.76ID:9cLPkiEZ
>>62
さすがに漢字が被りすぎてる気がする
2021/10/27(水) 16:45:29.18ID:KAqE7S3O
>>58
紗世 さよ 古臭い
璃子 りこ 今時
美秋 みあき 変
美杏 みあん 外国人っぽい、季節と合わない
実良 みら 昔の男性の名前っぽい
秋音 あきね 鈴虫とかを連想
葉奈 はな 葉ってあんまり可愛くない
琴乃 ことの 四股名っぽい、実物の琴を思い浮かべても渋い感じ
美紗乃 みさの 昭和の雰囲気
瑠衣子 るいこ 同上
2021/10/28(木) 12:00:27.20ID:dNHgsAHk
次男の名前候補です
旦那は長男が3文字なので次男は1文字か3文字にしたいということで考えましたが
印象どうか教えてください

奏 そう
海 かい
空 そら
漣 れん
亮 りょう
紡 つむぐ
景太朗 けいたろう
祥太朗 しょうたろう
恭太朗 きょうたろう
2021/10/28(木) 12:11:46.59ID:PnLDCeXn
>>66
奏 そう あだ名っぽい
海 かい 空 そら フルネームで見ると微妙だなと思うことが多い
漣 れん なぜこの字?
亮 りょう 古風
紡 つむぐ 呼びにくいと思う
景太朗 けいたろう 祥太朗 しょうたろう 恭太朗 きょうたろう
太は長男の意味らしいのであまり良いと思わない
2021/10/28(木) 12:23:45.73ID:1CDOxCUX
名字(似た響きの仮です)込みで、どうでしょうか。
姓名判断はあまり気にしてません。

山上八重(やえ)
山上双葉 or 二葉(ふたば)
山上陽彩(ひいろ)
山上梨穂(りほ)
山上千歳(ちとせ)
山上凛(りん)

上2つは、由来有りですが、他は音や漢字で何となくです。
よろしくお願いします。
2021/10/28(木) 13:24:50.65ID:klt5xfhq
>>68
八重…重って字は思春期に嫌がりそう
双葉・二葉…成長過程で枯れていくイメージある
陽彩…読めない変わった名前
梨穂…字面が古め。梨って昔大流行したイメージ
千歳…渋い。響きがキツい感じ
凛…凜・凛でヤヤコシイのと書きにくくないかと思った
2021/10/28(木) 13:51:19.30ID:d+nRC0kr
凜(凛)はいちゃもんつけるには増えすぎたな
2021/10/28(木) 13:59:54.21ID:hG5D04AN
八重 女の子に重いって漢字は可哀想
双葉 or 二葉 漫画の登場人物っぽいけど、ちゃんと由来があるならいいと思う
陽彩 読めないし読み方も変
梨穂 漢字のチョイスが親世代
千歳 古風なのが好きならいいと思う
凛 いいと思う
2021/10/28(木) 15:09:34.79ID:tGiUGVGy
>>62
また友美さんか
2021/10/28(木) 15:10:22.70ID:o8/0XKA4
男性からのカキコ失礼。
女児の名前を考えているのですが2人で意見が合わない状況です。
「姫理」(きり?)や「瑠姫」(るき?)などを希望しているのですが、あんまり目立ちすぎるのもどうか…と思っているところです。

こちらは「ら行」を尊重したいらしいのを推定して、「莉菜」(りな)「莉子」などを提案しているのですが、苗字が草冠を含むので(草野)、
どうしたものか…と思っています。
「瑠姫」はギリギリありだとしても「姫理」はなしという考えで良いのでしょうか…?また、「莉」の字もやはり当方が批判するように目立つものでしょうか?
2021/10/28(木) 15:20:47.59ID:tGiUGVGy
>>73
草野莉奈くらいなら気にならない
他にもリはあるし、姫を名前に使うのはちょっと
2021/10/28(木) 15:35:48.06ID:JUV9TsYd
>>73
完全に個人の意見だけど姫はあっちの人か頭悪い人かの2択しかないと思ってるからその子やその親とも関わりたくないな
2021/10/28(木) 15:39:24.34ID:0WXjb6V0
>>73
ラ行なら他にもあると思うので草冠が気になるなら他の名前も探してみては
瑠姫は男性アイドルを思い出す
あんまりにも名前が印象的だったので
名前に姫はダサいなと思う
2021/10/28(木) 16:19:05.88ID:8De+ELlw
>>68
>山上八重(やえ) 古い名前だと思う
>山上双葉 or 二葉(ふたば) 可愛い
>山上陽彩(ひいろ) 歌上手い子で陽彩くんっているよね。その子を知っててもまあ読めない。
>山上梨穂(りほ) 可愛い
>山上千歳(ちとせ) 個人的には好きではないけどアリ
>山上凛(りん) 流行り
2021/10/28(木) 18:11:17.85ID:HSs9/Y/I
琳果or凛果 りんか
鈴果 すずか
郁果 ふみか
怜果 れいか

女の子です、長女に実が入っていることと、秋生まれなのもあって果を使った名前を考えています。どうでしょう?
2021/10/28(木) 18:30:25.06ID:0ZDMSvFl
>>78
パッと見て琳果が現代的で可愛いなと思った
字面も綺麗
2021/10/28(木) 18:52:16.54ID:YlH8NASo
果って果たすとか果てるって意味だし微妙に感じる
2021/10/28(木) 18:54:45.01ID:wl8R8rJb
>>78
琳果or凛果 りんか 琳果は中国人っぽい
凛果はちぐはぐな感じる
鈴果 すずか この中では一番いい
郁果 ふみか いくか
怜果 れいか 何か変
2021/10/28(木) 19:04:46.97ID:pkGnTq39
>>80
果たすって悪い意味では無いと思う
2021/10/28(木) 19:16:52.43ID:VqMONuC1
>>78
響きはどれも悪くないんだけど字がイマイチ
お姉さんが実なら花を使うのは?全部果を花にすれば良い名前だと思う
2021/10/28(木) 19:18:04.12ID:gYCL5wez
>>73
最近元SKEの人が姫が付く名付けしてボロクソに言われてたよ
他の人も言うようにアレな親って感じだし、姫使うのももう古くてダサいな
草野莉奈なら気にならないけど草野莉菜になるとなぜわざわざそんなに草冠選ぶ?って微妙な気持ちになる
2021/10/28(木) 19:59:39.80ID:KgB9eCwO
個人的には花よりは成果や果敢の果で果の方が好きだな
2021/10/28(木) 20:05:34.16ID:W9Wdkpu6
果は因果という意味もあるしわざわざ選ぶような字とは思えない
もっといい意味の漢字あるのに姉と変にお揃いにしたいばかりに無理矢理感ある
2021/10/28(木) 20:06:26.56ID:j+UNDA0m
果の意味は悪くないけどなんか字面が可愛くないなぁと思う
鈴が可愛いらしい感じだから、鈴果なら甘すぎなくて良いと思う
2021/10/28(木) 20:06:54.98ID:91WA9Mfw
田と木の組み合わせで芋臭い
2021/10/28(木) 20:09:47.12ID:/hrPEGNw
>>86
因果って別にそんなに悪い意味じゃないと思うけどね
それよりは凛の方が気になるな
厳しい寒さとか出てくるし
2021/10/28(木) 20:19:26.68ID:tES/zaWr
>>84
漢字というより読み方の問題じゃない?
あの字でアキとかならそこまで言われなかったかも
2021/10/28(木) 21:29:26.76ID:+azl3XMg
たぶんID変わってますが>>78です。

アドバイスにある花は姪っ子の名前に入っていて使えないのですが他にも考えてみます。鈴果を候補に残しつつ、せっかく秋生まれなので穂とかでも考えようかなと思います。
2021/10/28(木) 22:08:32.24ID:qEpFHtrr
カと読む漢字
花・香 は可愛らしいイメージ
華・佳 はかっこいいイメージ
果・加 は活動的なイメージ
2021/10/28(木) 22:16:30.55ID:GyiWtjh8
68です。皆様ご回答ありがとうございました。
頂いたご意見から、二葉がいいかな、と思いました。
八重は、込めた意味は一番好きでしたが、
やや古い名前なため不安もあり、大変参考になりました。
2021/10/29(金) 09:13:36.63ID:fCXHrvO8
お願いします。2月生まれ予定の女児です。
漢字一文字で三音の名前を検討しております。(苗字が二音のためバランス考慮)
睦(むつみ)
円(まどか)
環(たまき)
今のところ睦が有力候補ですが1月に生まれないと変かなぁと思ったりもしています。
2021/10/29(金) 11:00:57.09ID:eJDxTytJ
どれもいいと思うけど、どれもここでは難癖つけられやすい名前だよね…

睦(むつみ)は男女の睦み合いを連想するからちょっとねーとか、円(まどか)はお金の単位だとか字面がかわいくないとか、環(たまき)は鉄板の「たまきん」とか
1月生まれじゃなくてもむつみちゃんは可愛いと思うよ
2021/10/29(金) 11:04:44.12ID:mouG5/wh
むつみの響きは可愛いとは思わないけどまどかとたまきの響きは可愛いと思う
どっちも漢字二文字のほうが好きだし、漢字一文字がいいならもう少し可愛い字の名前もあるのにとは思うけど
2021/10/29(金) 11:35:36.51ID:fCXHrvO8
ありがとうございます。
漢字一文字で三音・割と良い意味合いで且つ可愛い名前が思い浮かばず難航しております。。
98名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 15:54:43.45ID:8d1f9Zgy
お願いします!
伸也
その他漢字は少し悩んでいるのですが、一般的に読めますでしょうか?
キラキラしていますか?
2021/10/29(金) 15:56:33.27ID:pEW4hWek
一発目に思い浮かんだがのが
大和田伸也って俳優さん
2021/10/29(金) 16:05:03.12ID:3s6yWDdt
相談お願いします。
男児で晴可(はるか)、格(いたる)のどちらかが希望なのですが、どう思われますか?
晴可は祖父のお知り合いの方に同名の方がいて、大変お世話になったのでその方から。
格は個人的に昔から好きな名前です。
2021/10/29(金) 16:12:03.58ID:kf+a/lBC
>>98
伸也、俳優だと小手さんや大和田さん、キラキラの対極のシワシワネーム
子の同級生のシンヤくん(愛称しんちゃん)は慎哉、ごてごてしているが古さが薄められている
>>100
ハルカは漢字が変わっても女児っぽくて気の毒
格イタルは難読だが、逆に格好良い
2021/10/29(金) 16:13:08.37ID:kf+a/lBC
>>98
伸也、俳優だと小手さんや大和田さん、キラキラの対極のシワシワネーム
子の同級生のシンヤくん(愛称しんちゃん)は慎哉、ごてごてしているが古さが薄められている
>>100
ハルカは漢字が変わっても女児っぽくて気の毒
格イタルは難読だが、逆に格好良い
2021/10/29(金) 16:13:59.54ID:8d1f9Zgy
>>99 >>101
ありがとうございました!
漢字検討してみたいと思います!
2021/10/29(金) 16:16:01.80ID:PkYAMInu
>>100
晴可はナシ消去法で格
イタルという響きは良いと思うけど難読過ぎる
一度読み方聞いても覚えられなさそう
2021/10/29(金) 16:31:13.85ID:nk1cCXTz
>>100
「晴可」は漢字を見れば男児名だろうなあと思って貰えるだろうが
幼少時はひらがなで書かれるだろうし、「ハルカ」という音の響きから
女児名に聞こえるので却下の方向で
「格」で「イタル」は悪くないと思うが、ふりがな必須
響きとしてはこちらの方が男児名らしさがある
2021/10/29(金) 16:56:50.52ID:/34PPJQc
>>100
晴可…ハルカくんは知り合いにいて個人的には違和感なかったけど綾瀬はるかとかアラサー世代にやたら多いので友達のお母さんの名前と一緒なんてことが起こりそうで本人はどう思うか?葵みたいに今や男の子にも大人気ってこともないし
格…将来カクさんって呼ばれそうだなと思った
2021/10/29(金) 17:00:51.43ID:SG/XXps3
>>101
伸も慎も同じくらい古いと思う
心とかなら今時だなーと思うけど
108100
垢版 |
2021/10/29(金) 19:00:58.35ID:3s6yWDdt
>>100です。
みなさまご意見ありがとうございました。
名付けって難しいですね…
もう一度、一から検討したいと思います。
2021/10/29(金) 20:06:24.83ID:5jUrczMS
晴の一字をもらって命名とかじゃダメなのかな
110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 20:38:50.85ID:zRxvvhP/
すみません、男の子の名前でカタカナのまま「ブン」というのはいかがでしょうか?

ベトナム料理で同じ名前のものがあって、個人的にそれが結構好きなので。
また、水一杯だけで1か月間生きられるぐらいの根性の ある人に育って欲しくて。
2021/10/29(金) 20:49:01.57ID:pEW4hWek
釣りは水辺でやって
2021/10/29(金) 21:08:46.71ID:9bZyHtIC
>>98
伸也くん、良い名前だと思うよ
大和田とか言ってるのはジジイ、ババアの世代の人間だから別に気にしなくていいw
2021/10/29(金) 21:11:13.58ID:pEW4hWek
>>112
何いってんだこいつ
2021/10/29(金) 21:24:58.34ID:9bZyHtIC
>>113
30代からしても大和田伸也とか持ちされて「あー、そんなのも居たな」程度の感想なんだよ
伸也でそんなのすぐ浮かばない
そんなの一発で思い浮かぶ時点でもう定年とかが見えてくるような世代だろ?って言われてんだよ
で、肝心の今年度に生まれる子の世代が学齢期入る年代になっても大和田伸也?誰それ?って感じになるだろうし、関係ないんだよ
ジジイ、ババアでも理解できたか?
2021/10/29(金) 21:26:16.89ID:pEW4hWek
>>114
お前より年下の30でごめんなさいねw
2021/10/29(金) 21:29:00.39ID:9bZyHtIC
ここで特定の名前に古いとかシワシワネームとか言ってるのは、むしろそいつ自身が老人に近い年齢だから中年や老人世代の名前に詳しいってのもあるだろうしな

どうせ単発レスの嵐が始まるだろうけど
2021/10/29(金) 21:32:23.71ID:pEW4hWek
老眼?
お前より年下と書いたつもりだが?
2021/10/29(金) 21:39:06.39ID:9bZyHtIC
>>115
あ、そうなんだ
平日の昼間に2分でレス、夜にも3分でレスするくらい常駐してる暇人なら四六時中テレビつけっ放しなんだろうし
脇役レベルの役者の名前もすぐに浮かんでくるのか
2021/10/29(金) 21:39:54.61ID:2VeVilpf
芸能人で誰が浮かぶとかは一旦置いておいて、
伸也ってキラキラですか?とこういう掲示板で聞いたら、どう見てもキラキラしてないしむしろ古いと言われるだろうけど、
子の同級生に伸也くんがいても、古いお名前付けたわね…なんて思わない人が大半
そういう使い分けが理解できない人の意見こそ気にしなくていい質問者でも回答者でも
2021/10/29(金) 21:41:03.79ID:9bZyHtIC
>>117
あ、ごめんね
常にパソコンやスマホ見てる訳でもないから、常にスマホ片手に更新してるあなたのレススピードに追い付けなくて
2021/10/29(金) 21:48:23.65ID:pEW4hWek
>>118
釣りなら水辺でやって
2021/10/29(金) 21:52:56.26ID:9bZyHtIC
この一呼吸置いてからレスした感が笑える
年齢はすぐに答えてたのに、こっちから指摘した生活習慣には答えない処を見るとまぁそういう事なんだろうなと
2021/10/29(金) 21:56:01.81ID:/j9nRvsN
>>101
伸夫ならシワシワネームだけど伸也は普通の名前だと思う
2021/10/29(金) 21:56:28.29ID:pEW4hWek
>>122
もしかして月金の仕事しか日本中にはないと思ってる方?
土日に働いてる人はボランティア無償奉仕と思ってる?
2021/10/29(金) 22:25:18.93ID:R5rOed6V
くだらないことで喧嘩してどっちもID真っ赤だね
やっぱり争いは同じレベルの者同士でしか発生しないんだな
2021/10/29(金) 22:27:40.60ID:pEW4hWek
と説教したがりが来るのも毎回
2021/10/29(金) 22:39:55.08ID:PCqTsB+o
次の方どうぞー
2021/10/30(土) 00:21:02.21ID:vU+Rpk4V
赤ちゃん名前ランキング2021
  男    女
1 陽翔   紬
2 颯    凛
3 碧    心桜
4 絃    依茉
5 伊蕗   澪
6 大翔   心陽
7 伊槻   莉来
8 蓮    葵
9 湊斗   楓
10 朔    陽菜
11 蒼    結菜
12 樹    楓乃
13 彗心   詩
14 湊    光莉
15 蒼太   彩葉
2021/10/30(土) 08:26:52.56ID:u9y+x7Zf
>>125
本人なのに第三者到来パターン
2021/10/30(土) 08:45:46.61ID:w+QiY/vW
>>128
字だけ見ると普通なのも多いけど読みがとんでもないんだよね
碧(あお)、心桜(こころ)とか読める訳ねーだろと
彗心とか縦書きだと慧だと勘違いされるしね

読み間違えされる事も無く、電話越しや口頭で説明しやすい、かつ人名に使われても不自然でもない字は3-4個かなと
特に女の子は捻り過ぎ
2021/10/30(土) 08:49:40.55ID:w+QiY/vW
碧(あお)じゃなくて蒼(あお)の方だった
2021/10/30(土) 08:57:17.92ID:tUUzU2ci
>>128
いぶき?いつき?と莉来、楓乃だけ違和感あるけどあとは納得のラインナップ
2021/10/30(土) 10:10:03.86ID:PxIIp3Dh
>>129
何言ってんだこいつ
2021/10/30(土) 11:37:26.57ID:9DEeVgIu
>>132
あまりにも変なぶった斬り名が増え過ぎて感覚麻痺してんのと違うの
コハル、ココロは音だけならいいけど心陽・心桜の字面にしてる時点で少なくとも親がバカなのが分かるし
楓乃(かの)に至っては字も読みも意味不明だしね
2021/10/30(土) 11:59:51.28ID:rU0Zb6qR
伊槻とか伊蕗は名字にしか見えない
他と字面が被らないようにひねった人が多かったのかな
2021/10/30(土) 12:12:02.59ID:4QZhy1XM
心は平成のキラキラネームのイメージ強くて頭悪そうに見えるわ
2021/10/30(土) 13:04:08.20ID:Z9QrO+CQ
>>136
心(こころ)は別にいいんじゃないの

心太郎(しんたろう)、心奈(ここな)の兄妹いたけど、それはだっせえなと思った
2021/10/30(土) 15:24:26.29ID:ajqn52sf
>>135
検索したけどどのランキングかよくわからない
またアプリの宣伝じゃないのかな?
2021/10/30(土) 15:35:51.61ID:1uLyEtT0
2月生まれ男児でユキヒトと読ませたいのですが
雪仁、幸仁で悩んでます
ヒトに関しては人でも良いと思ってるのですが
ユキトの訂正人生になりそうかなと…
意見聞かせてください
2021/10/30(土) 16:58:23.30ID:SKU729v6
>>139
雪仁…イエティみたいだなと思った
幸仁…漢字の古めかしさもあって皇族っぽいと思った
2021/10/30(土) 21:49:16.49ID:IhL+i+nA
>>139
ヒトは仁の方でいいと思います
人だと今はト読みされてしまうので
あまり教養ない人だと二言目には○仁は皇族とか言うけど元は論語なんだからその手の意見はスルーしていい
2021/10/30(土) 22:39:38.75ID:/QcOgqWl
〜仁で◯◯ヒトと読むなら皇族のイメージが強いな
多分日本史で繰り返し出てくるから
音読みでジンならまた印象が違うけども
2021/10/30(土) 23:01:35.87ID:4QZhy1XM
存命の皇族の方と被るのは恐れ多いけど被ってなければいいかな
後からお生まれになった皇族の方と被るのは光栄ってことでオッケーです
2021/10/30(土) 23:06:41.28ID:R4R44ScC
後醍醐天皇の諱は尊治で、それを足利高氏に一字与えて尊氏に改名させてたのは有名。過去の天皇全てがそうだった訳でもない
中国人でも宋教仁がいたし、むしろ漢字文化圏の人と付き合う場面で通りの良い名前だよ
別に特定の家の専売特許でもないしね
2021/10/30(土) 23:16:02.97ID:nLhJR2v7
仁は歴史上男性皇族の本名によく使われてきた字だから日本人だとそういうイメージを持つ人もいる
でも気にするか気にしないかは親次第って所かな
2021/10/30(土) 23:25:07.54ID:VSLoURNH
12月予定の長女の名前です
印象お願いします

冬花 ふゆか
結那 ゆいな
千歳 ちとせ
日和 ひより
那緒 なお
那子 なこ
紗那 さな
紗知 さち
莉歩 りほ

那が多いのは夫が那の字が可愛いので
女の子ができたら使いたいという希望があったからです
2021/10/30(土) 23:30:04.82ID:R4R44ScC
今はもう避諱とか無いだろ
存命中皇族はまだしも
有名人で何仁なんて幾らでもいるし
2021/10/30(土) 23:31:55.22ID:R4R44ScC
どちらかと言うと避諱を気にしてる方が古めかしいかなと思う
自覚してない因習に縛られてるというか
2021/10/30(土) 23:35:03.81ID:Y8cmrGqt
まあこだわりっていうかイメージってあるよね
2021/10/30(土) 23:48:13.48ID:vetTIO4K
>>146
冬花 ふゆか→春夏秋冬の中で冬は一番好きな人が少ないらしいのでどうかな
結那 ゆいな→苗字が縦割れでなければいいと思う
千歳 ちとせ→この名前の人は知り合いにいるけど可愛くないってあまり気に入ってなかったな。子供の頃はセンサイと言われたとか
日和 ひより→今時の名前。運動会日和とかで使うので苗字と合わさると何だか
那緒 なお→男の子っぽい雰囲気
那子 なこ→今時
紗那 さな→夏っぽい
紗知 さち→サチって呼びにくい。でもさっちゃんとかになると古いかも
莉歩 りほ→今時
151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 00:34:29.42ID:oLs/LSQt
>>146
冬花 ふゆか…可
結那 ゆいな…可
千歳 ちとせ…字面が渋い
日和 ひより…よくいる
那緒 なお…可
那子 なこ…邦子に見える
紗那 さな…可 さなちゃん多い
紗知 さち…レトロ可愛い
莉歩 りほ…良
2021/10/31(日) 05:53:29.42ID:K7R7KyVN
>>139 です
みなさんありがとうございます!
イメージ掴めたので親たちの意見も踏まえて決めようと思います
2021/10/31(日) 15:19:09.95ID:8y58zOmO
>>146
冬花 ふゆか→冬の花って綺麗な名前で好き
結那 ゆいな→結構珍しい響きだけどまともな名前で印象良い
千歳 ちとせ→いい名前だけどちょっと渋い
日和 ひより→今どきのほっこりネーム
那緒 なお→キリッとしてる字面
那子 なこ→可愛いけど幼い印象
紗那 さな→読みの被りが多そう
紗知 さち→古風なのに古臭すぎず可愛い
莉歩 りほ→字面が可愛くて好き
2021/10/31(日) 18:40:21.33ID:xz6xJuNV
男の子の名前です。
唯人(ゆいと)っていうのはどう思われますか?
2021/10/31(日) 18:48:39.44ID:K0ou4Gwv
>>154
「神童も二十歳過ぎれば唯の人」っていう戒め?
2021/10/31(日) 18:56:11.10ID:Kyb2pmwF
>>154
何故か自分の周りに複数いるから、被るかも?
たまたまかもしれないけど…
なんとなく可愛い系の子を想像しちゃう名前
2021/10/31(日) 18:59:42.46ID:4spK9U1K
たしかにユイト多いね
2021/10/31(日) 19:38:47.12ID:75q5Aj9p
女児の名前ですが印象どうでしょうか?
名字は山本です

璃乃(りの)
真歩(まほ)
真綾(まあや)
紗子(さこ)
花織(かおり)
光希(みつき)
日菜世(ひなせ)
結衣子(ゆいこ)
2021/10/31(日) 20:28:12.72ID:KeowqThj
>>158
璃乃(りの) 璃だけ画数が多いので手書きの際にバランスが難しそう
真歩(まほ) 古風
真綾(まあや) あだ名っぽい
紗子(さこ) 変わった響き、苗字っぽい
花織(かおり) 昔カオリという名前が大流行したので古い感じがする
光希(みつき) 中性的
日菜世(ひなせ)日菜って白菜っぽい、変わった響き
結衣子(ゆいこ)古風
2021/10/31(日) 21:15:18.51ID:8VsNWfHx
女の子の名前で花世(かよ/はなよ)は古いですか?
古風な名前を目指したのですがどうでしょうか?
他に楓(かえで/ふう)も候補にありますが
12月予定なので変でしょうか?
あとは紬(つむぎ)も候補にありますが
多そうなのと旦那の上司の娘さんも紬ちゃんなので控えた方がいいような気がしています
2021/10/31(日) 22:03:39.34ID:9eYx/ACo
>>158
いいと思う名前は璃乃、真歩、光希、結衣子
名字と合わせるとマホは締まりがなく言いにくい、ミツキは山本美月を連想するのでリノ、ユイコのどちらかがいい
162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 22:12:53.00ID:oLs/LSQt
>>158
璃乃(りの)…綺麗
真歩(まほ)…堅実な字面
真綾(まあや)…今風
紗子(さこ)…珍名寄り
花織(かおり)…可
光希(みつき)…カッコいい 偶にコウキと間違えられるかも
日菜世(ひなせ)…可愛い ひなよと間違えられそう
結衣子(ゆいこ)…子はいらない
2021/10/31(日) 22:58:24.23ID:vzN5gRHb
>>160
新潟県民は県知事を思い出してしまう
2021/11/01(月) 05:30:59.46ID:vf37RO7J
>>160
花世…古いと思う
楓…カエデなら中性的な感じ。フウは音が弱い。12月の楓は葉が落ちて寂しい印象
紬…丈夫な普段着ってイメージ
2021/11/01(月) 09:17:28.87ID:If1Isgcn
秋生まれ男児
秋智か昭智
読みは両方「あきとも」
ご感想お願いします
2021/11/01(月) 09:30:21.18ID:If1Isgcn
秋生まれ男児
秋智か昭智
読みは両方「あきとも」
ご感想お願いします
2021/11/01(月) 11:01:30.12ID:HfBceA/B
>>165
どちらか選ぶなら秋智一択
あきとも、自分は好きだけどちょっと古いと思う
そこに漢字まで昭和の昭使うのは可哀想、あと小倉智昭がチラつく
2021/11/01(月) 12:19:43.76ID:pFMes4gj
>>165
どちらも古めだけど悪くないと思う
でもトモアキの方が言いやすいというかしっくりくる
2021/11/01(月) 13:58:24.92ID:If1Isgcn
>>165です
ご感想ありがとうございました
2021/11/01(月) 14:02:52.43ID:dtx6uWOQ
11月下旬出産予定第二子次男。

征輝(まさき)
幸斗(ゆきと)
雄太(ゆうた)
雄志(ゆうし)
智尋(ちひろ)
泰知(たいち)
将吾(しょうご)
勝吾(しょうご)

で迷っています
それぞれいかがでしょうか。

長男は圭吾(けいご)です。
2021/11/01(月) 16:32:27.62ID:3F7VrBKo
>>170

征輝(まさき)、幸斗(ゆきと)、智尋(ちひろ)、泰知(たいち)→良い
雄太(ゆうた)、将吾(しょうご)、勝吾(しょうご)→響きも字義も良いけど字のセレクトが古め
雄志(ゆうし)→聞き慣れない響きで違和感ユウジと誤読不可避
172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 16:32:58.49ID:BZjZuzVS
>>170
征輝(まさき)…格好良い
幸斗(ゆきと)…今時
雄太(ゆうた)…可
雄志(ゆうし)…格好良い
智尋(ちひろ)…高確率でともひろと読まれる ​チヒロは女児のイメージ
泰知(たいち)…良
将吾(しょうご)…格好良い
勝吾(しょうご)…良い 勝の字は体育会系パパが付け
てるイメージ
2021/11/01(月) 16:48:55.89ID:80042av1
>>170
征輝(まさき) ・幸斗(ゆきと) ・勝吾(しょうご)
→征、幸、勝の字が古い感じがする。響きもあいまって余計に。特に征は出征とか征伐とか連想して昔の人の名前みたいだなと思った
雄太(ゆうた) →太は長男のことを指すのであまり良いと思わない
雄志(ゆうし) →漢字は古め、聞き慣れない響きだけど今時な感じ
智尋(ちひろ) →中性的
泰知(たいち) ・将吾(しょうご) →古風
2021/11/01(月) 16:54:46.77ID:L0qgSuvl
12月予定、女児の名前です
感想やイメージなど教えてください

光莉 ひかり
雪乃 ゆきの
直花 なおか
彩里 いろり
美玲 みれい
琴音 ことね
早和 さわ
2021/11/01(月) 17:17:03.76ID:3F7VrBKo
>>174
光莉 ひかり→良い
雪乃 ゆきの→良い
直花 なおか→なんか落ち着かない響き ナシ寄りのアリ
彩里 いろり→囲炉裏?ナシ
美玲 みれい→良い
琴音 ことね→良い
早和 さわ→良い
176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 17:46:49.97ID:BZjZuzVS
>>174
光莉 ひかり…今だとみつりって読まれそう
雪乃 ゆきの…可愛い
直花 なおか…可
彩里 いろり…囲炉裏
美玲 みれい…ハードル高いってよく言われる
琴音 ことね…可
早和 さわ…レトロ可愛い 今時の子の中では
あっさりした字面
2021/11/01(月) 19:10:34.73ID:fkCP51Yw
>>174
光莉 ひかり→今どき
雪乃 ゆきの→可愛さもある落ち着いた名前
直花 なおか→凛々しい
彩里 いろり→囲炉裏…
美玲 みれい→美人の名前というイメージ
琴音 ことね→綺麗で品がある
早和 さわ→字面がちょっと寂しい
2021/11/01(月) 19:15:14.64ID:iTHegOWs
>>174
光莉 ひかり→現代的
雪乃 ゆきの→雪は冷たい印象
直花 なおか→変わった名前
彩里 いろり→読めない、変わった響き
美玲 みれい→響きも字面も外国人っぽい感じ
琴音 ことね→邦楽のイメージ、春の海とか何か渋い感じ
早和 さわ→響きも字面も苗字みたい
2021/11/01(月) 19:21:56.29ID:lHvtm8lu
>>174
光莉 ひかり 可愛い、人気の名前
雪乃 ゆきの 色白な子に似合いそう
直花 なおか 可愛くないなぁというのが正直な感想
彩里 いろり 囲炉裏 字面は道の駅っぽい
美玲 みれい 可愛い
琴音 ことね 可愛いけど個人的にややハードル高い名前
早和 さわ あっさりした名前 早紀や早織などサに早を当てるのは親世代に多いけど最近は見ない
2021/11/01(月) 19:46:15.60ID:v/45wxbh
子供の名前なのですが旦那は「きり」という音を入れたいようです
溌剌としていてさわやかな響きが好きとのことです

男児
桐斗(きりと)
桐哉(きりや)
貴璃(きり)

女児
桐花(きりか)
桐奈(きりな)
希璃(きり)

このような名前はどうでしょうか?
響きが珍しすぎるでしょうか
2021/11/01(月) 20:00:37.74ID:1xu3QG38
>>170
征輝…格好いい
幸斗…幸が古い。字がバランス悪い
雄太…長男っぽい。やめたほうが良さげ
雄志…ゆうしって子の同級生にいるけど言いづらいし、よく聞き返されてるの見た
智尋…知的な感じ。良い
泰知…良い
将吾…良い
勝吾…勝の字が古い
182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 20:53:49.19ID:7fUj4v9g
男の子でどうでしょう?
奏舞(そうま)
清彰(きよあき)
翔陽(しょうよう)
一々喜(ひびき)
183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 20:55:40.14ID:uCZReSOr
春生まれ女の子です。
春澄(はすみ、か、はずみ)ってどう思われますか?
実母には「パッとしない」「ハラミみたい」って言われました。
2021/11/01(月) 21:04:43.52ID:oFxErTvI
>>182
奏舞(そうま) HIPHOPやってそう
清彰(きよあき) 武将っぽい
翔陽(しょうよう) 何かイカロス思い出した
一々喜(ひびき) イチイチ?
2021/11/01(月) 21:08:19.43ID:J2Y9rbCz
>>183
ハルスミとしか読めない
昔の男の人の名前のような雰囲気
2021/11/01(月) 21:12:15.22ID:KtZIOFhP
>>183
はるすみとしか読めないし、音からは 
はすっぱとか弾みとかを連想するから間違えられるし印象悪いと思う
2021/11/01(月) 21:13:48.40ID:KtZIOFhP
>>180
男女ともにきりいがいはいいんじゃない
男の子のほうが印象はいいけど
キリの音は女の子にはさわやかというよりは固いイメージ
2021/11/01(月) 21:17:01.48ID:ZwcUPaxn
>>180
まあ確かに変わった感じはする
胃がキリキリとか?何か音感がきつい感じで磯野貴理子を初めて見た時に実物はどうか知らないけどピッタリだなって思ってしまった
男の子のキリトやキリヤはまだそこまできつい感じはしないかも
2021/11/01(月) 23:09:34.75ID:PxZUNwRt
>>182
全体的に拗らせてる、もしくはマタニティハイ
2021/11/01(月) 23:12:17.23ID:PxZUNwRt
>>183
澄の漢字をチラッと見て香澄ちゃんね〜と思う
しっかり見たときに初めて春澄だと気付いて「!?」ってなると思う

ハスミの音自体は変ではないけど蓮見とは苗字っぽい気がする
191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 01:26:56.50ID:EBqlsnJS
>>182
奏舞(そうま)…男の子に舞は嫌がりそう
清彰(きよあき)…古風
翔陽(しょうよう)…可
一々喜(ひびき)…いちいちき
2021/11/02(火) 11:51:37.21ID:wTtm0e0Q
>>182
奏舞 奏くんと舞ちゃん。息子用と娘用を一人分にした?
清彰 サンズイとサンヅクリ…名前で遊ばれる子が可哀想
翔陽 画数多すぎで漫画の主人公だけど、これ一択
一々喜 いちいち喜ぶ…和風居酒屋名として有り
2021/11/02(火) 13:14:46.54ID:Tg5Q7wGL
まだ男女どちらか確定していません
名前の印象や、これは無しとかあればお願いします

遥基(はるき)
航矢(こうや)
航弥(こうや)
大智(だいち)←近くに同名の飲食店がありますが、避けた方がいいでしょうか

光里(ひかり)
光梨(ひかり)
千紗(ちさ)
2021/11/02(火) 14:16:54.84ID:aO/6jR/8
>>193
遥基(はるき)普通だけど未だにハル系は多いらしいけど被りは気にしない?
航矢(こうや) 航弥(こうや)「どうや?」「こうや!」関西弁みたい、あと荒野と同じ響きなのが微妙
大智(だいち)どうしてもつけたい思い入れのある第一候補ネームじゃないなら、自分なら避ける

光里(ひかり) 光梨(ひかり)千紗(ちさ)どれも普通
2021/11/02(火) 14:19:52.55ID:P/oug9s3
>>193
遥基(はるき)
→変わった字面。ハルキはすごくよくいる名前
航矢(こうや) 航弥(こうや)
→少し変わった響き。矢は自力では飛べないけど弥は弥久の弥でどこまでもわたっていけるイメージで弥の方が印象が良い
大智(だいち)
→仏教的な雰囲気。飲食店はよほど有名なら避けた方がいいのかも?

光里(ひかり)→光の里って何か宗教的な感じ
光梨(ひかり)→梨の品種名みたいな。梨って小さい子ではあまり見かけないのでやや古い感じ
千紗(ちさ)→やや響きがキツい。夏っぽい感じ
196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 14:27:27.78ID:EBqlsnJS
>>193
遥基(はるき)…遥は女字 基は男字でチグハグ
航矢(こうや)…カッコいい
航弥(こうや)…カッコいい
大智(だいち)…飲食店より大地讃頌でイジられる方が嫌だと思う

光里(ひかり)…可愛い
光梨(ひかり)…可愛い
千紗(ちさ)…レトロ可愛い
2021/11/02(火) 15:09:48.92ID:A3Vlghi5
名前の印象お願いします
来月出産予定次女です

結花 ゆいか
晴奈 はるな
凛奈 りんな
愛奈 あいな
美苑 みその
玲希 たまき
双葉 ふたば
千早 ちはや

ちなみに長女優奈(ゆうな)です
2021/11/02(火) 15:28:22.37ID:mf+pvO2q
>>197
「タマキ(環)」って候補ここでけっこう見るし、ここでは「綺麗な名前」「好き」って好評だけど、
小中学生で十中八九クソガキ男子に「タ○キン」ってからかわれるだろうし、そもそもいい名前と思えない
玲希だタマキって読めないし、とにかく1番なし

結花 ゆいか 普通だけど“ユイ”が多そう、あと姉と名前がちょっと似すぎで間違えそう
晴奈 はるな 普通だけど未だに多そう
凛奈 りんな 普通
愛奈 あいな 普通だけどちょっと甘い
美苑 みその 焼肉屋とか老人ホームみたい
双葉 ふたば 悪くないけど名前として微妙かなぁ、蕾って名前に対する「一生蕾のままで花咲かないの?」って意見に近い
千早 ちはや 個人的に好きじゃないし、優奈と比べて字面可愛くないし意味がなくて可哀想
2021/11/02(火) 15:52:21.70ID:pphvYB4i
>>197
結花 ゆいか 長女の名前と似過ぎているように思う
晴奈 はるな やや古い感じ
凛奈 りんな 変わった響き、凛は冷たい印象
愛奈 あいな 良い
美苑 みその 古風
玲希 たまき 中性的な印象
双葉 ふたば 子供っぽい、子供向けの施設にありがち。漢字の意味が微妙
千早 ちはや 呼びにくいし千早ぶとかの荒っぽい印象
2021/11/02(火) 15:59:20.24ID:O7bUPUg9
>197
ちはや、て「猛々しい」とか「荒々しい」って意味よ
有名なあの和歌は神に対しての枕詞に使われてるだけだけど
2021/11/02(火) 16:09:20.70ID:0Lh10rMd
>>197

結花 ゆいか →ユカ、ユウカと迷うし、お姉さんの優奈とごっちゃになる
晴奈 はるな → 良い
凛奈 りんな →普通
愛奈 あいな →普通
美苑 みその →お姉さんとのバランスが悪いし、字面もイマイチ
玲希 たまき →読めない
双葉 ふたば →地域限定な話になるけど雙葉という名前の有名私立が全国にいくつかあってそこに入れたいのかな?と邪推してしまう
千早 ちはや →良いけど、お姉さんとのバランスが悪い
202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 17:14:09.01ID:BqXtE5ye
>>197
結花 ゆいか…良 オーソドックス
晴奈 はるな…良
凛奈 りんな…可愛い 今時
愛奈 あいな…今時 意外と被る
美苑 みその…misonoのイメージが強い
玲希 たまき…綺麗だけど読めない
双葉 ふたば…雙葉学園を連想
千早 ちはや…綺麗
2021/11/02(火) 18:23:45.24ID:GYiimgwN
>>197
結花 ゆいか 姉と名前が似すぎ
晴奈 はるな 良い
凛奈 りんな 良い
愛奈 あいな 良い
美苑 みその 漢字が書きづらい
玲希 たまき 読んでもらえない
双葉 ふたば 幼いままの印象
千早 ちはや 女の子にはつけない
2021/11/03(水) 02:10:32.49ID:8N/3n8F1
2021年赤ちゃんの名前ランキング
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/
2021/11/03(水) 13:31:10.87ID:obP8afmJ
娘の名前にひらがなを利用したいのですがどう思いますか?
2021/11/03(水) 14:00:53.00ID:2jrG95Yy
>>205
名前による
個人的にまどか、すみれ、のどか、ゆかり、みちるあたりは漢字がなくても名前の意味がわかるし、漢字よりもひらがなの方が可愛く見える
ただ将来子どもが漢字の方が良かったと言い出す可能性もあるから、つけるならその覚悟持った上でつけないといけないと思う
2021/11/03(水) 14:11:07.17ID:2ECQtVT7
>>206
今考えてるのは「のぞみ」なんですが
漢字のほうがしっかりとした由来がある感じがするのかなと思いまして
2021/11/03(水) 14:42:32.51ID:7tw5Mclh
>>205
苗字が芸名っぽいのだとAV女優と被るリスクが
漢字名より高い
2021/11/03(水) 14:49:03.06ID:G8E4lPO9
>>208
av女優と被る云々でいえばどんな名前でも被る可能性ありませんか?
2021/11/03(水) 14:59:10.41ID:4H3GXczS
>>207
そりゃ漢字の方が意味はよく分かる
漢字なら「新幹線?」とは言われないだろうし
2021/11/03(水) 15:27:22.96ID:N7BWwO/r
>>210
でも漢字よりひらがなを使いたいです
それがどうなのかなと思って
2021/11/03(水) 15:36:57.51ID:6uF0cOxx
将来子供に漢字が良かったって言われた時に、何故ひらがなにしたのか理由を説明できるならいいと思う
2021/11/03(水) 15:43:01.69ID:Z73e3ICh
ひらがなでのぞみ、可愛いと思うよ
3音で単語の名前ならあだ名っぽくもないし由来もわかるしいいと思う
名字の画数が少ないと字面があっさりしすぎてしまうから、名字にもよるけど
2021/11/03(水) 15:48:01.90ID:N7BWwO/r
>>213
やっぱりいいですよね
ちょっと心配してました
2021/11/03(水) 15:48:34.50ID:N7BWwO/r
>>212
いい子に育ってほしいということです由来は
2021/11/03(水) 16:02:18.51ID:70iX7P84
平仮名の理由になってなくね?w
2021/11/03(水) 16:23:00.98ID:GmjouHDw
由来とかではないけど平仮名の名前は日本人女性の特権という話を聞いていいなと思ったよ
ちなみに私自身が平仮名の名前です
2021/11/03(水) 16:29:27.00ID:TDb10c1C
>>208
アニメキャラとかにありがちな苗字だとそれっぽいよね
2021/11/03(水) 16:33:20.82ID:DvP1wn5g
>>215
説明は必要ないと思うけど、こじつけるなら
・平仮名は女性文字だから柔らかい印象で良いと思った
・良い漢字がたくさんあって選べなかった
・希望、希美、望心、希実……付けたかった字の全部の意味を
込めてひらがなにした
・望み(希望を叶えて欲しい等)でもあるが、
臨み(さまざまな場面に出会って欲しい等)の意味も込めている
・画数占いの結果が良かった
・可愛い印象であなたに似合うと思った
などなど
2021/11/03(水) 17:03:22.23ID:4HUiGsto
のぞみって聞いてこの子連想したわ

https://www.tfm.co.jp/cms/media/35/kisya.jpg
2021/11/03(水) 17:14:31.13ID:4H3GXczS
>>211
いい名前だと思うので>>219を理由にすれば問題ないでしょう
ただし理由が>>220であることは奥さんや娘本人にバレてはいけません
墓場まで持って行きましょう
2021/11/03(水) 17:15:27.74ID:llmbIOOy
私自身ひらがなの名前だけど
のぞみちゃんだったら平仮名でも良くあるし
なんで平仮名?って思いはなさそう
男女名だしひらがなだと一発で女の子だろうって思うしね
なんで平仮名なんだ…って思ったのは
強いて言えば習字のときに難しくて苦労した時かなw
2021/11/03(水) 17:17:16.16ID:Ig5OqiYz
>>220
今20代?
何かノゾミって若い子よりアラサー辺りに多いイメージ
2021/11/03(水) 17:49:49.34ID:95zTpnTh
>>204
陽葵(ひまり)って良い名前か?
読めないし変換できないし
2021/11/03(水) 18:10:58.36ID:27P9s00S
>>220
可愛いね
この子
2021/11/03(水) 19:55:52.44ID:2jrG95Yy
>>207
のぞみはひらがなでもしっかり意味伝わるし可愛い
有りだと思う
227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 19:58:37.64ID:N7BWwO/r
>>226
ありがとうございます
「のぞみ」で押しきります!
2021/11/03(水) 20:49:50.92ID:lkBxwNwH
でもとかだってとかいうなら最初から押し切ってりゃいいのに
2021/11/03(水) 20:57:44.27ID:pbw6Stjr
雑談、相談OKなスレだしいいじゃない
背中押してほしかったんだよ
のぞみ、可愛いしいいと思う
2021/11/03(水) 21:05:38.40ID:oLDh7u3J
>>228
肯定意見しか認めないって感じだよね
2021/11/03(水) 21:08:20.23ID:9vT8nSjL
のぞみはかわいいって感じではないなー
ゾの音が強すぎる気がして
2021/11/03(水) 21:56:32.64ID:JMErnmaM
https://www.dailymotion.com/video/x6x4ni
2021/11/03(水) 23:35:12.77ID:mRGC3FcP
>>231
のそみ
と言うニューウェーブで行くがよい
2021/11/03(水) 23:43:34.06ID:EAqJI/Ox
のぞみ、意味も良いし可愛い名前だと思う
女の子の名前に濁点は可哀想勢がいるよね
2021/11/04(木) 00:01:11.25ID:sbuS1w8v
濁点全部がだめとは思わないが、ぞ自体は可愛くはない
2021/11/04(木) 00:23:58.32ID:dYgoszSF
のぞむとかのぞみとかよりはかなうの方がいいな
名前にふさわしいかは置いておいて
2021/11/04(木) 00:29:22.70ID:yRfnI3+W
のぞみ
かなえ
たまえ
2021/11/04(木) 00:36:41.00ID:/tlhjDz/
tps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/9dbdbc0b6e82b24cc1a863801105c91c.jpg
239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:04:59.67ID:iQS9l6Yp
私の母親の漢字が一部入ってしまうのは、どう思いますか?
親の漢字が恵が入る名前なのですが、私の娘の名前は穂香(ほのか)
を考えていて恵の漢字が入っています。
帆や歩などほかの漢字も考えましたがいまいちピンとこず。。。
2021/11/04(木) 11:09:59.17ID:7gpKim1Y
>>239
全然気にしなくていいと思う
むしろ良い
2021/11/04(木) 11:27:53.90ID:HuH9d+jg
千景(ちかげ)は男女問わず使える名前でしょうか
主人は女の子なら、私は男の子なら付けたいと思っています
2021/11/04(木) 11:31:33.60ID:zyIyf4QM
>>241
女児名だと思う
でも女児に付けるには古臭い上に音も字面も可愛げ無い
男児なら女児名付けるの流行ってるし逆にアリなのかなと思える
2021/11/04(木) 11:44:56.59ID:ToHZ7Mff
子供(次女)に千の字を使いたいので
千が入った名前を考えましたが印象どうでしょうか?
(長女は百花ももかです)

千花 ちか
千歳 ちとせ
千里 ちさと
千奈 ちな
千和 ちわ
千暁 ちあき
千織 ちおり
2021/11/04(木) 11:52:10.45ID:iiOy7QXI
>>241
個人的には男の子っぽいと思う
女の子には音感がキツいような
2021/11/04(木) 11:54:31.32ID:3uZzGC6e
>>239
煎餅みたいね
2021/11/04(木) 12:02:11.92ID:oMdwuFxc
>>243
どれもあまり
百花って百花繚乱の百花で派手な感じがするしモモの響きはいかにも女の子らしい感じ
チの音はそれに比べるとかなり鋭い
千花は百花と並ぶとどうかと思うし他のは字面が落ち着きすぎてる
千暁や千和は男性名でもおかしくない雰囲気
千奈にいたってはローマ字表記がチャイナ
2021/11/04(木) 12:06:13.95ID:+S6XEqgv
>>243
千花ちか いい名前だけど百花と千花の姉妹はありえないと思う
千歳ちとせ千里ちさと千暁ちあき 百花と比べると地味
千奈ちな 千和ちわ 変な響き
千織ちおり 字面はきれい、この名前の子いるけど自分の名前言うと高確率でシオリと聞き間違えられるらしい

千花以外の千○で○に女の子らしい字を入れた名前が良さそう
2021/11/04(木) 12:21:55.11ID:FmFplXs5
>>243
釣り合いそうと思うのは千歳、千暁かな
字面に少し華やかさもあって良いと思う
2021/11/04(木) 12:24:07.30ID:rmydzshQ
>>243
百花と比べるとどれも地味な印象だし百に合わせて千を使いました感が出てる
上にお子さんがいなければ千花と千里はアリだと思う
どうしても千を使うなら3人目が出来た時の事も考える必要あり
2021/11/04(木) 12:44:40.04ID:dmN0yVpJ
>>243
ちさ、ちほ はどうですか?
2021/11/04(木) 14:55:22.68ID:baKW+oke
>>243
長女が百で次女は千だと、長女の立場からすると妹に負けてるみたいでイヤじゃないのかな…?
数字シリーズで揃えるとしても、ちょっと数字の統一感を外したほうがいいと思うんだけど。流行りの一花(イチカ)とか、やや古いけど七瀬(ななせ)とか
自分の考えすぎだろうか。
2021/11/04(木) 16:22:39.57ID:TbtbatlX
他人からすると別に次女に数字が入ってなくても気にならないけどなぁ
2021/11/04(木) 16:35:37.03ID:PPdyB2vI
>>251
百花に対して一花は寂しいと思うよ
2021/11/04(木) 16:41:28.75ID:oz3/MU8k
>>252
まあお揃いにこだわるのって親くらいよね
例えば百花に美咲の姉妹で妹がなぜ私の名前には数字が入らないの?と抗議したりはしなさそう
2021/11/04(木) 19:00:14.49ID:kj6K8Pzi
悠斗(はると)、慧悟(けいご)、涼(りょう)はいかがでしょうか?
2〜3月生まれ予定です
長男の時、慧の字は電話での説明に困るかと思い諦めましたが次男の今回、好きな漢字なので
使いたいと考えましたが、やはり説明が面倒だと思いますか?
涼は2、3月生まれでも大丈夫そうでしょうか?
2021/11/04(木) 19:21:15.50ID:1o6PQs7n
>>255
悠斗…ユウトとの二択
慧悟…個人的には好き。でも説明は難しいかも。ただこれからの時代電話で説明って機会は減りそうな気も
涼…寒々しい感じ
2021/11/04(木) 19:25:00.59ID:+S6XEqgv
>>255
慧悟は仏教用語?だかでそういう言葉があるから変換はしやすいと思う
意味もいいしこの中では一番好き
悠斗はユウトかハルトかややこしいしどっちだとしても多すぎるし涼は特別いい意味もないし季節とも合わないしどちらもあまりいいとは思わない
2021/11/05(金) 03:49:26.84ID:HknRKyoV
12月生まれ予定
暁 彰 あきら
暁斗 陽斗 あきと
陽斗 はると
光輝 こうき

悩みすぎて分からなくなってきました
印象をお願いします
2021/11/05(金) 05:38:02.29ID:5/D7/v/+
>>258
男の子?
暁 彰 あきら…古風
暁斗 陽斗 あきと…そこそこ人気の名前。陽斗は読みにくい
陽斗 はると…すごく人気の名前。よく被りそう
光輝 こうき…眩い
2021/11/05(金) 09:15:48.85ID:N5iyN2zw
>>256>>257
ありがとうございます
確かに子供の名前を電話で説明するのは、上の子の5年間でも数回程度でしたね
個人的に慧悟が一番気に入っているので、周りの意見も聞きつつ相談してみます
ありがとうございました
2021/11/05(金) 10:12:18.89ID:2K5/fOiF
冬生まれ女児です
印象をお願いします

六花りっか、ゆき
風花ふうか
舞花まいか
若菜わかな
柑奈かんな
雪乃ゆきの
六花乃ゆきの
2021/11/05(金) 10:31:25.62ID:Yt6LLNUt
>>261

六花りっか、ゆき→りっかはアリゆきは読めない
風花ふうか→20年くらい前に大流行 古風とは違う微妙な古さを感じる
舞花まいか→良い
若菜わかな→良いんだけど個人的に春っぽい印象を受ける
柑奈かんな→良い
雪乃ゆきの→良い
六花乃ゆきの→読めない
2021/11/05(金) 11:18:21.97ID:xStwu80G
>>261
六花りっか、ゆき…リッカはあだ名っぽい感じで名乗るのが少々恥ずかしい。ユキは捻りすぎていて読めない
風花ふうか…意味合いから儚い印象
舞花まいか…風花と同じイメージ
若菜わかな…惣菜屋っぽい。年齢を重ねると若の字が恥ずかしいっていう人がいた
柑奈かんな…蜜柑、食べ物の印象が強い
雪乃ゆきの…雪って冷たいイメージ
六花乃ゆきの…読めない
2021/11/05(金) 11:54:26.50ID:54D0fu9j
また全名前否定婆来てる
2021/11/05(金) 13:38:56.52ID:n9OLwhI8
12月生まれ男児です
名字の文字数が多いので2文字で考えてます
印象どうでしょうか?

海 かい
優 ゆう
類 るい
陸 りく
直 なお
都真 とま
2021/11/05(金) 13:51:23.47ID:Yt6LLNUt
>>265
海優陸→良い
直→悪くないけど少し子供っぽい
類→女の子で言うと美玲とか麗香みたいに顔面偏差値高そう
都真→間抜けな響きトウマと聞き間違いや覚え間違い必至
2021/11/05(金) 14:56:22.89ID:qD1qQWIl
>>265
海…カイは格好いいけど海って微妙
優…女の子かなって第一印象は思うかも
類…漫画の脇役思い出すけど良いと思う
陸…この中で一番好き。落ち着いてて良いと思う
直…漢字見ないで聞くだけだと女の子かなって第一印象は思うかも
都真…トンマって言われそう
2021/11/05(金) 15:23:56.59ID:83S0Mcfc
>>265
海 かい→フルネームだと何だかお相撲さんっぽくみえる
優 ゆう→中性的。左右差のせいかなかなか書きにくそうにしてる人をよく見る
類 るい→意味が微妙
陸 りく→名前ランキングの常連、よく被りそう
直 なお→中性的、シンプル
都真 とま→トマトの略みたいな
269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 16:41:07.83ID:XpDAdTbg
>>265
海 かい…うみと紛らわしけど格好良い
優 ゆう…苗字が桜井とか桃井みたいな可愛い系だと女の子寄りに見える
類 るい…良い
陸 りく…よくいる 格好良い
直 なお…響きだけだと女の子寄り
都真 とま…変 とまんとかいうジェンダーレスモデル?を連想
2021/11/05(金) 16:58:21.71ID:jzI8gKLe
電話口で3回以上聞き返されるような名前はやめてあげてほしい
2021/11/05(金) 19:39:51.88ID:KcAxIhsr
女児の名前ですが印象どうでしょうか?

凛(りん)
花(はな)
杏(あん)
莉愛(りあ)
依茉(えま)
星奈(せいな)
美竹(みたけ)
明莉(あかり)
千晴(ちはる)
2021/11/05(金) 19:43:51.07ID:DqJdWDRC
>>271
美竹以外は許容範囲
273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 20:09:09.80ID:buIy1Gqa
葵って名前でもいいかなと思った
別のもっと古風な名前にしたけど、葵という名前の万能さに最近気づいた
2021/11/05(金) 20:11:36.09ID:DXuOylEI
>>271
凛(りん) 良い
花(はな) 良い 流行り
杏(あん) 良い
莉愛(りあ) 平成のキラキラネームの匂いがする
依茉(えま) 外国人ぽい雰囲気
星奈(せいな) ラノベキャラっぽいけどあり
美竹(みたけ) ありえない
明莉(あかり) 良い 流行り
千晴(ちはる) 字面が男性名に見える
2021/11/05(金) 20:19:28.25ID:rYpZhL8V
>>271
凛(りん) なかなか書きにくそう
花(はな) シンプル
杏(あん) 女の子に兄ちゃんって呼びにくい
莉愛(りあ) キラキラ
依茉(えま) 依は頼りない感じ
星奈(せいな) 風変わり
美竹(みたけ) 苗字っぽい
明莉(あかり) 今時
千晴(ちはる) 古風
2021/11/05(金) 20:22:55.54ID:MvvkuVV5
>>273
徳川の家紋だから万能かもな
2021/11/05(金) 20:32:23.50ID:MDP3lQzl
>>241
古風だけど古臭さは感じないし逆に今時にも思える
落ち着いた知的な女の子ってイメージだけど男の子にもよさそう
2021/11/05(金) 20:41:23.44ID:r2/QuVA2
>>275
莉愛も千晴も杏も今年のランキングに入ってるの人気の名前だけどね
アップデートしたら全否定おばさん
279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 20:58:55.59ID:HTHs1YNy
>>271
凛(りん)…可愛い 多い
花(はな)…同上
杏(あん)…あんずと間違われる
莉愛(りあ)…今の中学生くらいに多い
依茉(えま)… いま よりま
星奈(せいな)…今時
美竹(みたけ)…苗字 下の名前に竹は微妙
明莉(あかり)…可愛い
千晴(ちはる)…素敵
280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 21:34:05.61ID:buIy1Gqa
>>277
えー、千景なんて古臭い以外の何物でもないと思うわ
2021/11/05(金) 22:08:23.37ID:MDP3lQzl
>>280
そっか。個人的にすごくいい名前だと思ったので、背中押してあげたくて
2021/11/05(金) 22:10:59.36ID:a/GT4LWM
>>280
性格悪そう
2021/11/05(金) 22:22:54.04ID:As6nmEn8
>>278
読み方のランキングを見たらまた違う感じするけどな
まあランキング入ってたら今時とも思わないけど
2021/11/05(金) 22:37:20.22ID:4Hq23Pnx
○平(○○ヘイ)、○作(○○サク)、○介(○○スケ)って名前はもう古いですか?
2021/11/05(金) 22:58:26.34ID:dVlCX+2v
>>269
海 カイかウミか読み方に迷う
優 スグルなら好み ユウなら女の子
類 大酒飲みになりそうで嫌
陸 ありふれすぎ
直 ナオだと女の子 タダシなら男の子
都真 変
2021/11/05(金) 23:00:13.75ID:Yt6LLNUt
>>284
◯に入る字にもよると思う
航平翔平遼介悠介あたりは今の時代でもおかしくない
◯作はちょっと古いかな
287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 23:03:58.44ID:dVlCX+2v
>>271

が一番好き
わたしはこう言う名前が大好き
わかりやすい、読みやすい、すぐ覚えてもらえる、電話でも字を説明しやすい、画数が少なくてテストで本人が得
良いことずくめだ

変に凝った名前より
2021/11/05(金) 23:04:50.88ID:7DQW4Iv8
>>284
平は平成生まれによく付けられていた印象で古いかと言われればそう思う
介は意味合いから古い感じがする
作はさすがに古すぎる
2021/11/05(金) 23:32:57.20ID:dVlCX+2v
林家不公平
2021/11/05(金) 23:57:28.77ID:zLOjROJj
凛(りん) 綺麗
花(はな) 安直だけど可愛い
杏(あん) 可愛い
莉愛(りあ) キラキラネームじゃないけどキラキラ感
依茉(えま) 親が海外志向なのかなと思う
星奈(せいな) なんかダサい
美竹(みたけ) 竹って可哀想
明莉(あかり) 普通
千晴(ちはる) 普通
291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 23:58:35.63ID:HTHs1YNy
>>284
〇作 以外は○の字次第でいける
2021/11/06(土) 01:13:39.88ID:DYJ5TIi8
>>286>>288、291
ありがとうございます
作はやっぱり古いですよね
○○サクって響きが好きだったんだけど咲とか朔も変だろうから諦めます
平かスケ他の字も併せて今時っぽい漢字でしっくり来るの探してみます
2021/11/06(土) 17:47:14.63ID:P0kMrFmT
長男です
幸人と書いて「さちと」が良いのですがどうでしょうか
2021/11/06(土) 17:48:15.22ID:P0kMrFmT
上げちゃったかも
すみません
2021/11/06(土) 18:54:42.06ID:+Z5x51V/
悪くないけど、ゆきとって誤読されまくると思う
2021/11/06(土) 19:14:11.22ID:0wKczWbP
ゆきとだよね、どう見ても
2021/11/06(土) 19:40:49.88ID:P0kMrFmT
やっぱり「ゆきと」が強いですよね
訂正人生は大変かなあ
2021/11/06(土) 19:51:53.11ID:x7tlM3Xb
「さちと」は名前として聞き慣れない感じだから最初は「ゆきと」って読むだろうね
2021/11/06(土) 19:56:55.13ID:JeH3h/KO
>>293
「さちこ」
「さち」と〜
に聞き間違う
「さきと」が言えてないような舌ったらずな印象がある
2021/11/06(土) 20:25:45.45ID:RpQeby5M
>>293
「ゆきと」呼びならば
音の響きとしておおらかさとキリッとした感じの両方が入っていますね

「幸」の字を使いたいのか「さち」の響きを望むのかどちらでしょう
後者であれば、「さちと」は小さい頃ですと言いづらい音の並びになりそうですが
2021/11/06(土) 20:57:38.41ID:ZbJWqa2i
「ゆきと」か「ゆきひと」どっちかなって思う
「さちと」だったら驚く
さちとって言いにくいし聞き取りにくいし、わざとひねった感があってあまり良い印象が無い
何重にも訂正人生でデメリットしかないように思う
2021/11/06(土) 21:34:42.83ID:uk8EG3pG
「さち」って響きに女の子のイメージが強すぎて、男子の名前に含まれてるとなんか違和感ある
2021/11/06(土) 22:03:21.80ID:CtLwGUwJ
幸せな人ってちょっと安直な感じもする
あと字の見た目が古いかな
2021/11/06(土) 22:07:06.45ID:NPzpfQjn
今月生まれ女児です
流行りの甘い雰囲気は苦手なのですが、音の印象どうでしょうか?

みずほ
あかり
さやか
あすか
ほのか
2021/11/06(土) 22:29:18.25ID:BbRiZ+cY
>>304
みずほ…銀行のイメージ、システム障害とかでよくニュースで見る。人間だと政治家
あかり…人気の名前、意味そのままに明るい感じ
さやか、あすか…子供より母親の名前でよく見る気がする
ほのか…仄か、ぼんやりした印象を受ける
2021/11/06(土) 23:39:31.58ID:vq0Zd8Eq
みずほ 落ち着いてる、地味
あかり 流行りの名前、ハキハキしてる
さやか 清涼感がある
あすか 中世的、元気
ほのか 大人しい、おっとり
2021/11/06(土) 23:42:38.19ID:mCe9qhjM
>>304
みずほ…銀行か福島みずほ
あかり…死ぬほどいる 
さやか…爽やかなパステルカラーみたいな印象
あすか…赤〜橙色みたいな明るい印象
ほのか…候補の中では一番ほっこりしてて印象薄い
2021/11/07(日) 01:39:11.63ID:8kGsvfBd
>>304
みずほ…政治家
ほのか…ほのさん、またはまどマギの暗いキャラ
が思い浮かぶから自分ならつけたくない
2021/11/07(日) 02:20:49.35ID:Yisf81cf
>>308
は?
エアプ乙
2021/11/07(日) 03:34:13.67ID:IQaLhLj6
外伝のすずね☆マギカまでチェックしてる人なのかもしれない…
311304
垢版 |
2021/11/07(日) 09:13:04.06ID:wCx41TRv
ご意見ありがとうございました!
みずほ、ほのかはあまりいい印象ではなさそうですね、検討します
2021/11/07(日) 10:16:07.81ID:/JtwY5sx
ひらがなと漢字だとイメージ違うよね
音をイメージとあったから漢字つけるのかと思ってたけど、ひらがなでつけるってことなの?
313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 10:23:13.68ID:xBVLona+
福島瑞穂のせいで本当にイメージ悪くなったよね
瑞穂はとても良い意味なのに
2021/11/07(日) 10:57:44.14ID:CLimuRWh
>308
まどマギはほのかじゃなくてほむらだよ
2021/11/07(日) 11:06:43.78ID:vDkxjUp6
>>314
書き込む前にググったら?
スピンオフ漫画に、穂香という姓のキャラクターがいるらしいよ
はっきり言って、そんなところまで気にする人なんていない、が正解
2021/11/07(日) 11:15:42.65ID:CLimuRWh
>315
ありがとう、ググってきた
本編は死ぬほど観たけどスピンオフ漫画はは全くノーマークだったわ…
穂香は名字で明かされたのが作者のブログのコメント欄だったのね
そこまで忌避する程の名前かな?というのか正直な感想
2021/11/07(日) 11:18:01.08ID:DtYn4/gq
いや>>308は完全にほむらと間違えてるじゃん
うろ覚えのキャラクターと結びつけて名前さげって嫌な感じ
2021/11/07(日) 11:18:02.16ID:j6HxGSuW
ほのかといったらプリキュアかラブライブ!のほうが有名
どうでもいいか
2021/11/07(日) 12:07:13.55ID:+Ti7T7OQ
1月予定女児の名前です

凛花 りんか
結花 ゆいか
祐花 ゆうか
冴花 さえか
綾葉 あやは
琴音 ことね
瑞季 みずき
小梅 こうめ
ひかり

印象お願いします
2021/11/07(日) 13:07:05.13ID:vcrajEt4
>>319

>凛花 りんか 良い
>結花 ゆいか 良いがユウカ、ユカなど読み迷う
>祐花 ゆうか 祐の字が人に説明し難いかも?
>冴花 さえか 牙が入ってかなりキツいイメージ
>綾葉 あやは 発音しにくい
>琴音 ことね 良い
>瑞季 みずき 良い
>小梅 こうめ 小梅太夫や某キャンディが浮かぶ
>ひかり 良い
2021/11/07(日) 13:13:39.99ID:QP/K6yrH
>>319
凛花 りんか 冴花 さえか…ニスイの字は冷たい印象。花と組み合わさるとすごく過酷な環境にいるような感じがする
結花 ゆいか…なかなか読み方を覚えてもらいにくいかも
祐花 ゆうか…古風
綾葉 あやは…ゴチャゴチャしてて書くのが大変そう、呼びにくい
琴音 ことね…そのまま琴の音なので親が邦楽とか音楽が好きそう、渋い感じ
瑞季 みずき…中性的
小梅 こうめ…芸者っぽい
ひかり…ひらがなは感じが良かったという人もいて好みが分かれる印象
2021/11/07(日) 14:00:29.76ID:gI3MnZce
またいつもの人か
気持ち悪い
2021/11/07(日) 14:33:17.79ID:2XaVv646
冷たい印象さん
2021/11/07(日) 14:41:13.37ID:xo2kU2R8
>>319
凛花…一昔前に流行った古い感じ
結花…無難、よくいる
祐花…無難
冴花…音も漢字も少し変
綾葉…音に締まりがなくて弱い感じ
琴音…無難、よくいる
瑞季…初夏生まれ?
小梅…太夫
2021/11/07(日) 15:01:26.74ID:LdpFvOEK
>>324
何でID変えたの?
2021/11/07(日) 15:41:10.34ID:CLimuRWh
>319
凛花 りんか 良い
結花 ゆいか 良いけど一瞬ゆうか?となる
祐花 ゆうか 良い
冴花 さえか 字面が鋭いというか硬い
綾葉 あやは 読みがメリハリが無くて気が抜けた感じ
琴音 ことね 良い
瑞季 みずき 良い 強いて言えば瑞希と勘違いしやすいかも?
小梅 こうめ 飴ちゃん?小梅太夫?
ひかり 良い
2021/11/07(日) 18:04:40.24ID:PXNpbSXj
1 月生まれの女児に凪(なぎ)と付けようと考えていましたが、今年の名前ランキングの男女ともに上位に凪があり、被ってしまうのではと悩んできました。
他にも凪咲や、凪斗なども多いようで…
ランキング上位の名前は避けた方がよいでしょうか?
2021/11/07(日) 18:17:11.63ID:sHzs5RDs
>>327
読み方のランキングも確認した方がいいと思うな
名前ランキングっていろいろあるけど件数や占有率を公表しているところを見るとそっちの方が上だし
実際蓮くん人気って言われてるけど被りまくりって感じじゃない
苗字もよくいるもので被りまくりだと呼び分けが面倒って人もいるね
2021/11/07(日) 18:30:39.42ID:PXNpbSXj
>>328
ありがとうございます、読み方ランキング確認済です

◾ベネッセ
女の子30位なぎさ

◾ベビーカレンダー
女の子29位なぎさ
女の子66位なぎ
男の子58位なぎ
男の子87位なぎと
2021/11/07(日) 18:46:22.59ID:9r3+Kr1E
>>329
確かにインスタとかで凪って時々見る
被るかどうかは運としか言えないけど
上位なのに身近に全然いないってこともあるし
被るのが嫌ならランキングにない名前を探すしかないかと
ベビーカレンダーは探せば一番下まで見られるよね
そういえば親族にそういう風な名付けをした人がいたな
331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 18:56:34.22ID:V5fscW57
今名前考えてるんですけど良いと思っていた名前が友達の子供の名前と同じという事を知ってしまった。こういう場合皆さんどうしますか?
ちなみに友達とは年1会うかくらいで去年産まれたようです。
2021/11/07(日) 21:14:28.59ID:syj7Zfd2
>>331
年に1回は会うけど、出産したことも子の名前も知らない友達って
仲がいいのかなんなのか関係がよくわからないけど、私なら避けるかな
知ってしまった以上は全く同じはちょっとどうかと思う
2021/11/07(日) 21:32:19.77ID:rPasnKkJ
>>331
他にも候補があれば避けたいけど一番良いと思った名前なら付けるかも
その友達との仲の良さが分からないけど正直に自分も付けたいと思っていてと伝えたうえで
334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 21:54:37.39ID:V5fscW57
>>332 >>333
ご回答ありがとうございます。実は高校時代の友人で住んでる場所が違うしコロナもあったので連絡も取ってなかったのですが最近たまたま連絡する機会がありその話になりました。
こちらはまだ産まれてないのでその名前を付けようと思ってた事は言ってないですが、また改めて名前考えてみます。
2021/11/08(月) 00:15:53.85ID:V0wqPCwJ
>>334
私なら相談や打診はしない
許可とるのもおかしいし、相手にやめてと言われるのもおかしいから
もし同じ名前を付けた時に、子供の名前を相手に言う場面になったら、自分もつけたい名前だったんだーと言う程度
2021/11/08(月) 09:52:11.62ID:d26MBYGH
私だったら、自分の子の名前を伝えてる生活圏は別の友達に実は同じ名前考えてて…って言われたら、全然気にしないでつけていいよって本心から言う

でも何の相談もなしにしれっと同じ名前つけられてたら、すごく気持ち悪い
わざと被せてきた感がすごく嫌で真意を邪推してしまうし付き合い継続は無理だと思う
2021/11/08(月) 10:09:22.10ID:cLDDxQEb
相談なしにとか付き合いやめるってなんでそんな上からなの
よっぽど珍しい名前ならともかく多数に選ばれる上位の名前だったら被ることもあるしなぁ
2021/11/08(月) 10:23:05.37ID:5ZV39gnI
>>261です
レスありがとうございます
できたらもう少しご意見いただきたいと思います
よろしくお願いします
2021/11/08(月) 10:31:47.85ID:WY31F5EH
相手の許可を得る必要はないけど名前を知ってる以上は一声かけて欲しいかも
付き合いやめるまでは思わないけど
340331です
垢版 |
2021/11/08(月) 10:57:23.51ID:HnJXn7hZ
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
考えてた名前は人気名前ランキングTOP50に入る名前で悪く言えばありきたり、よくいる名前ではありました。
まだ産まれるまで時間がありますので色々考えますのでまたご相談したい際は書き込まさせて頂きます。
2021/11/08(月) 11:00:27.98ID:3HSAdxlX
人気ランキング100位に入ってない名前だけど、
よくある名前の1つだと思うからつけられても被ったのね〜と思うだけだ
兄弟とかならともかく、友達レベルで一々相談してたらキリなさそうだし
鈴木おさむのところの笑福(えふ)くんレベルで珍しい名前だとまた違うかもしれないけど
2021/11/08(月) 11:15:31.84ID:d26MBYGH
真似っこされるのが気持ち悪いと感じることは上からとかの話じゃないと思う…
よくある名前の被り程度なら一声かけさえすれば何の軋轢も生まないはずで、でも一言もなければ気にする人は気にするから、事前に話した方がいいと思うよってだけの話
2021/11/08(月) 11:16:36.01ID:qDqvZ4OY
>>261
六花 りっかなら無し寄りのありだけど親がちょっと変わった人なのかと思う ゆきは捻りすぎて試されてるのかと思う
風花 あり
舞花 あり
若菜 若を使うのが可愛げがないかな 草冠続くのも微妙
柑奈 響きはかわいいけど漢字があまり好みでは無い
雪乃 ありだけど響き漢字ともに古風
六花乃 なし 読めない
2021/11/08(月) 12:00:51.27ID:3HSAdxlX
>>342
友達程度だとそこまで気が回らなくても不思議じゃないけどな
友人が子供に「みさき」みたいなアラサーによくある名前をつけたくて
周りの同僚や友人の同名さんに打診してたけど、それでも取りこぼしはあったし
連絡を取ったり会話のついでで聞く程度であえては聞かなかったと言っていた
2021/11/08(月) 12:06:53.36ID:VayJOBqj
12月に次女出産予定です
長女が茉奈(まな)なので次女は莉を使いたいのですが印象どうですか?

莉奈 りな
莉緒 りお
莉花 りか
莉彩 りさ
莉依 りい
莉子 りこ
莉杏 りあん
莉音 りおん
2021/11/08(月) 12:22:55.14ID:/YalFc2h
>>345
莉奈 りな…姉と双子感が強い、三女が産まれたらネタ切れ、名前単体としては一番かわいい
莉緒 りお…響きがさっぱりして素敵、姉との漢字のバランスだと莉央みたいな雰囲気もあり
莉花 りか…草かんむりがうるさいかな、響きはマナとかぶらないからカが別の漢字なら良いかも
莉彩 りさ…読みづらい
莉依 りい…愛称みたい、Lee
莉子 りこ…あり、かわいい、10〜20代に流行ったね
莉杏 りあん…今時
莉音 りおん…今時の普通
2021/11/08(月) 12:29:51.75ID:upR4MIMl
>>345
莉奈 りな 姉と合わせすぎな気も
莉花 りか 姉妹で茉莉花の茉と莉花で分けるってどうなんだろ
莉彩 りさ 読めないし見た目がイマイチ
莉依 りい リイさんって中国系っぽい
莉子 りこ 人気の名前
莉杏 りあん 植物続きで字面がイマイチ
莉緒 りお 莉音 りおん 男の子にもいる名前なので音だけ聞くと中性的な感じ。頭に浮かんだのはLeoで強そうだなと思った
2021/11/08(月) 12:41:27.62ID:ot90+xmt
姉妹で茉莉を分解して使うって木下さんを思い出した
ジャスミンやたら人気だけど何がそんなに良いのか謎だ
2021/11/08(月) 13:07:29.48ID:JgYa0Nbg
「ま」だと万、真、麻
「り」だと李、里、吏、梨、理
位になるし、親世代に多くなくて可愛いイメージがあるから使いやすいのかな
璃も人気
2021/11/08(月) 15:57:04.16ID:SUdd5TtC
莉奈は姉と被りすぎだよね、マナリナはマナカナみたいで…
あと莉花はやめておいて、三女が生まれたら花〜にしたら三女まではなんとかなるw
2021/11/08(月) 17:19:43.21ID:0en1L8oo
>>340
面倒なら旦那のせいにしておくのオススメ
「旦那のイチオシで、うちの子も◯◯になりそう」
って一言伝えておけば充分かと
2021/11/08(月) 17:20:02.97ID:kx6liGQe
リコちゃん可愛いけど、マナちゃんとの組み合わせだと池袋の暴走事故の被害者親子を連想してしまうかな
2021/11/08(月) 17:21:19.00ID:V0wqPCwJ
>>345
マナリナ良いと思う
双子感あっても良くない?2人セットで見られることなんて児童館と幼稚園位で、小学校上がったらあまり2人セットで見られることない気がする

ナマリオも良いと思う
花は他の方も言うように三女が産まれた時ように念のため残しておきたいから莉花は自分ならやめておくかな(字自体はいいと思う)
2021/11/08(月) 17:22:20.94ID:azWLwZN7
ナマて
2021/11/08(月) 17:46:43.83ID:5H0wjAgc
2人揃ったらジャスミンよって言われても微妙
一人だと半人前みたいだし
2021/11/08(月) 19:56:08.17ID:eSQ/UbVH
>>352
何かで見聞きした組み合わせだと思ったら池袋の事故か…
2021/11/08(月) 23:25:08.98ID:l7mMHxri
12月出産予定の男児です。
今のところ、名前候補これだけですが、印象どうでしょうか。

維吹 いぶき
丞理 じょうすけ
丞梧 しょうご
颯音 はやと
2021/11/08(月) 23:32:32.73ID:g7tfr9E7
>>357
申し訳ないけど全体的に拗らせてるから距離はおくかな…
2021/11/08(月) 23:41:34.56ID:Ex/aiJEG
>>357
維吹 いぶき 維と吹は相性が悪いと思う
丞理 じょうすけ 読めない。よくいる名前でもないと思うのでジョジョが浮かぶ
丞梧 しょうご ジョウゴ?
颯音 はやと 読めないし意味がよくわからない
2021/11/08(月) 23:51:24.57ID:fL89Y3dl
>>357
この中から選べというなら颯音
いぶき、しょうごは漢字が違えば良いと思う
じょうすけは無し
2021/11/09(火) 00:00:57.30ID:nx4UiRTj
>>357
バカ
どれも暴力事件起こして逮捕されそう
2021/11/09(火) 00:00:59.80ID:XbLmBZcY
>>261

> 六花りっか、ゆき…りっかは良い、ゆき読みはとんちみたい
> 風花ふうか…幼い&風化と音がかぶるからか弱々しい印象を持った
でも調べたら色んな意味が込められるみたいなので親の思いがあればいいのでは
ふうちゃん呼びは可愛いと思う
> 舞花まいか…漢字が2つとも可愛いので字面が甘すぎるかも
> 若菜わかな…古めではあるけど堅実で良い
> 柑奈かんな…漢字がちょっと変わってるけど可愛い
むしろスタンダードな環奈より好きかも
> 雪乃ゆきの…美人っぽい名前
> 六花乃ゆきの…拗らせてる感がある
363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 00:09:10.52ID:qOu8wyKh
夫と双子の名前で揉めているのですが、スレは合っていますかね?

男女の双子で女の子を私、男の子を夫で名付けると決めたのですが夫の付けたがる名前が所謂キラキラネームで困っています。

私は千紗と名付けたく、母と義母とも女の子が生まれた時に候補に上がっていたそう。字画も全体的に良く、聡明で柔らかな子にといった意味でいいかな〜と思っています。

ただ、夫は男の子に青空の字にすかいと付けたがっています。
せめて読みをそらにはできないか、と言っても男児の名前は俺がつけると決めたのに文句を言うなの一点張りです。
母や義母も難色を示しており、言って貰っても今どきのいい名前だとしか言わないそうです。

どうにかして意見を変えて貰えないかと言い続けるのがストレスです。
2021/11/09(火) 00:10:36.72ID:7QVq9z2Q
友美定期
2021/11/09(火) 00:54:38.33ID:Q6eoJJSC
妻や親の意見聞かないなら、夫の友達か同僚や上司に率直な意見を聞かせるのが一番じゃない
たぶんみんな…え?てなるから
スルーするかもしれないが何人かはやめろと言ってくれるかも
2021/11/09(火) 01:43:17.21ID:q9mcFBZo
>>363
まず夫と仲の良い人複数名に意見を聞いてみるのが一番かな
それと頭ごなしに否定されて意地になってる気がするから、なんでスカイにしたいのかじっくり耳を傾けてあげたら目を覚ますかも

最終手段としては
「青空」は他の読みと間違われて子供が困るから、という理由で漢字だけ変えてもらうのはどう?
澄海でスカイとか……キラキラだけど読めないよりましかと
2021/11/09(火) 02:09:55.78ID:NXaOeM/Q
>>363
夫より立場が上の第三者に意見してもらうのが1番よさそうかと思います
恩師や上司等に頼める人がいるといいのですが…
2021/11/09(火) 06:42:25.46ID:aSqJCgwo
本人を人混みでスカイと呼んでみるという手段もよく聞くよね
呼ぶ方も恥ずかしいけどw
2021/11/09(火) 08:22:10.95ID:eKgoKdLv
>>357
全部変
ショウゴとハヤトは漢字をまともにしたら好印象

維吹 繊維が吹くとかくしゃみでそう
丞理 ジョウリ
丞梧 梧なんてゴで他の漢字ないかなと必死に調べてわざわざこれにしただろって印象しかない
颯音 サツオト ハヤテオト 変
2021/11/09(火) 11:21:17.69ID:9NqpYkNF
颯音ってサットと読みたくなる
音でいうとシュッみたいなイメージ
2021/11/09(火) 11:37:37.04ID:8bYCL2tD
>>357
ショウゴとハヤトの漢字を再考すれば、あり
ゴにアオギリの樹(梧)を当てるのはこだわり? 吾や悟で充分
ハヤトも颯斗や颯人、颯登ならば今時のすてきな名前ね、で済む
2021/11/09(火) 11:56:06.08ID:YumMkTLp
確か颯をハヤって読むのはハヤテの豚切りなんだよね
ハヤテってあんまり良いイメージないなぁ
2021/11/09(火) 12:30:06.21ID:fsu5nPg8
357です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

丞という字の意味と字画が良かったので、そこから下の字を探しました。
吾や悟の方が良かったのですが、
字画は梧が良かったので、選びました。
はやともいぶきも字画が良いものから、
字をあてがった形が近いです。

初めて名付けるので、難しいですね。
もう少し考えてみます。
2021/11/09(火) 14:15:57.03ID:ZUntzGSv
画数に拘りだすと迷走するよね
うちも「み」を「心」にするとすごく良かったんだけど思いとどまったわ
2021/11/09(火) 14:39:56.64ID:8bYCL2tD
画数にこだわって、珍妙な名前・読みづらい名前・訂正人生になるならば、それは良い名前とは言えない気がする
2021/11/09(火) 14:58:48.98ID:4GDxxtB9
>>373
字画にこだわっても良い名前は付けられるよ。先に良い画数の組み合わせを何個か出しておくと考えやすい
2021/11/09(火) 18:22:39.98ID:Zd4UyZ9o
宅間守だって画数最高らしいからこだわっても…
画数は最悪にならない限り珍名はやめてあげて欲しい
2021/11/09(火) 21:12:12.80ID:kZfurmMF
>372
そうなんだよね
私も名前考えててハヤテって何か格好良いって思ったけど「疫痢(えきり)の古称」って見て候補からそっと外したわ…
2021/11/10(水) 09:23:08.60ID:CpARlvYa
長男の名前がなかなか決まらずにいます

元々好きな名前は仁(じん)や駿(しゅん)や樹(いつき)などの1文字のものなのですが、漢字2文字4音の苗字なのに何故か合わせると1文字足りないような印象になります

今のところ以下が候補なのですが、右に書いたようなことが気になってしまっています
客観的に見てどうでしょうか

真人 まなと→響きだけだとキラキラネームっぽい?
拓真たくま→苗字が2文字とも下の方に口があるので続けて書いたときに口ばかりで気になる
涼真りょうま→同じく口の字が気になる
遼真→少しごちゃついてるなと思う
遼平りょうへい→〇〇へい がヤンチャな感じがしてあまり好みじゃない
駿也しゅんや→也がヤンチャな印象で駿の方がいいなとどうしても考えてしまう
俊也しゅんや→上に同じ


仁と樹は響き的にも合わないので候補からあっさり外せたのですが、どうしても俊か駿でシュンがいいなと思ってしまい他の候補がしっくり来ません
その度に同じ苗字の著名人や夫側の親戚がみんな漢字2文字だから見慣れてないだけで俊でも変じゃないんじゃ、と思って書いてみるのですがやっぱり違和感があります
こういった場合付けたあとも違和感が残ってしまいますか?
2021/11/10(水) 09:49:26.30ID:q9Z8hb5a
>>379
気に入らないなら一から探し直した方が良いんじゃない?
まあ確かに何度も書いているうちに気にならなくなったって人もいるけどやっぱり違ったって後悔する人もいるし
2021/11/10(水) 10:11:49.08ID:Kzp1Wi4y
漢字2文字4音で下に口…
宮台(仮)だとして宮台駿、宮台俊
別に変じゃないけどな
子どもが小さいうちはひらがなで書く機会も多いからひらがなでも沢山書いてみたら?
2021/11/10(水) 10:12:26.56ID:tGJAP1o3
>>379
真人はマサトかマヒト
マナトとは読めないよ
ナどこから来たよ

俊也はトシヤにしか読めない
2021/11/10(水) 10:30:24.30ID:MUOwKGGP
>>382
真でマナは愛でマナと読むのと同じ接頭語
マサは名乗り読みらしいが由来がよくわからない
2021/11/10(水) 16:00:27.20ID:PZ61VAvf
旦那が娘に心春(ここは)と名付けたがっていますがどう思いますか?
心が春って年中浮かれてる人みたいで私の中では微妙です
でも旦那は流行りの名前でなおかつ被りが少なそうだし、響きも可愛いからと譲りません
2021/11/10(水) 16:23:19.91ID:cabakTvM
>>384
別に良いと思う
ただ、夫婦でそれだけ印象違うのならちゃんと相談した方がいいとは思う
2021/11/10(水) 16:27:41.88ID:/Z3Hr+a8
>>384
心春と書かれていたら、まずミハル(名乗り読みの心=ミ)と読む
次に豚切りのコハルかな、と思う
ココハですと言われたら、あぁ…と生暖かく笑って「今時のカワイイお名前ですね」とほめる
心=ココ、Cocoを定着させたキムタク夫妻の罪は重い
2021/11/10(水) 16:27:44.61ID:7E0Dp0UY
>>384
あーまたコハルかって思ったら
心春って何か見た目落語家っぽいんだよな
ココハって呼びにくいし良いと思わない
2021/11/10(水) 16:33:51.25ID:YD5pttVW
心春ここは、今人気の名前、読みだし可愛いと思うな
可愛いから人気あるんだろうし素敵な名前
2021/11/10(水) 17:11:15.83ID:l89pNU0D
>>384
コハルの訂正人生になりそう
子の友達にいても気にならないけど
心こころをぶった斬る名前は我が子に付けたいと思わない

親のどちらかが微妙だと思ってる名前は考え直した方がいいと思う
2021/11/10(水) 18:37:27.93ID:c8pyodyV
>>384
安田生命の去年のランキングでは
心春18位だし今時の名前かな
心が春のように温かい人と考えればとてもいい名前
ここちゃんという響きも良◎
2021/11/10(水) 19:30:30.60ID:yagPIlmP
読みランキングを見た感じココが付く名前は流行ってなさそう
心春の読み方で主流なのはコハルなんじゃないかな
2021/11/10(水) 19:36:40.82ID:ezvXJ4Xa
第二子、女の子の名前候補についてご意見・印象を伺いたいです。
予定日は1月末、苗字が珍しく一発で読んでもらえないことが多いため
名前は「1回で読めそう、且つ落ち着いた雰囲気」で、と考えています。

志帆  しほ
祥子  しょうこ
沙也子 さやこ
沙和子 さわこ

よろしくお願いします。
2021/11/10(水) 19:37:30.88ID:hlU3CLIH
>>389
訓読みを途中で切るのって何か気になるよね
まして心春でココハはどっちもだし
まあ心地のココです、春でハは名乗り読みですって主張する人もいるようだけど尻切れな感じがする
2021/11/10(水) 19:43:11.34ID:etBfiTUe
>>392
よく揉む人なのでスルーで
2021/11/10(水) 19:45:10.99ID:d1VvUpH9
>>392
志帆→古風
祥子→サチコと読む人もいる。さすがに古すぎる
沙也子→アラサー以上に沙希とか沙織とかいっぱいいるけど沙が付く名前の子供って最近あまり見かけない。しかし意味が良いわけでもないしあまり好きじゃない
沙和子→同上
2021/11/10(水) 19:58:29.06ID:gcXaTBsx
友美定期
2021/11/10(水) 21:46:09.31ID:SToYxNXG
よく揉む人って何?
2021/11/10(水) 22:09:51.86ID:KCGlKPSh
友美はもっと変な案を出さない?
違う人な気がするけど

>>392
>志帆しほ 可愛い
>祥子しょうこ 古い印象しかない
>沙也子さやこ ギリほっこり系でいけそう
>沙和子さわこ 同上。沙也とか沙和のほうが好き
2021/11/10(水) 23:54:11.12ID:ezvXJ4Xa
392です。
ご意見お聞かせ下さった方、ありがとうございます。
予定日までまだ日数があるので、ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。

今回始めての投稿だったのですが、何か至らぬ点がありましたら失礼いたしました。
2021/11/11(木) 01:19:26.96ID:x2fskaZ4
来月産まれる予定の女の子の名前の漢字をまだ迷ってるのでみなさんの意見をお聞きしたいです

読みは「あかり」で漢字は「明里」と「明莉」で迷ってます
些細な違いなんですが、、
夫は明里の方が良いみたいですが私はちょっと古い感じがするので明莉の方が可愛くて良いなと思うのですがみなさんはどんな印象でしょうか?
2021/11/11(木) 01:26:14.64ID:+h1EsrNo
たしかに里だとあけさとを思い出すし
莉の方が今時というのもその通り
2021/11/11(木) 01:55:20.13ID:TiRZSKyV
>>400
明莉の方が現代的な感じだね
昭和に明とか明美とかが流行ったせいか何となく明に古いイメージがある
でも莉みたいな流行りの字が合わさると払拭されるような気がするよ
2021/11/11(木) 06:29:04.88ID:4XBuuuB5
>>400
莉の字は、飯塚幸三の事故で松永真菜さん(当時31歳)と長女の 莉子りこ ちゃん(同3歳)が亡くなってからわたしの中ではダメになった
2021/11/11(木) 06:37:26.89ID:FDElbH5V
>>403
その理論だと真・菜・子もアウトじゃで
2021/11/11(木) 07:14:54.11ID:O4bEB5WR
個人的には「明」の落ち着いたイメージと、「莉」の流行り活発そうなイメージがちょっとチグハグに感じるから、明里のほうが好きだな
明里が古くて明莉が今時ってのは同意だけど
2021/11/11(木) 07:20:03.04ID:QpHF77Wf
莉って一文字で意味あるわけじゃないから便利だよね
奈とかもそうだけど
2021/11/11(木) 07:22:21.61ID:mBdHoULE
そう言えば明の字を使うアカリちゃんってあまり見ない
ひらがなか灯や朱、とんでもない当て字が多い
明里はきれいな字だと思うけど、名字っぽいと言うか地名っぽく見える
女児名っぽさは薄いかも
2021/11/11(木) 07:38:34.96ID:dDTWFZIY
莉は下痢の痢っぽくて嫌いだわ
2021/11/11(木) 07:50:07.13ID:D6oXiP1k
私は莉から痢は連想しないけど、琢の字はどうしても豚を思い出してしまって候補から外した
玉を削るときの擬音をイノシシで表してそうなったらしいけど無理矢理感あるしもっとべつの方法で表して欲しかった
2021/11/11(木) 08:51:28.83ID:yCBrQacL
>>404
さすがに過剰反応だよね
まあそういう人がいても仕方ないけどわざわざ書き込むようなことじゃないというか
事故のことが何度も出てくるけど書いてるのは同じ人なのかな
2021/11/11(木) 08:58:30.40ID:REzerSOv
>>406
奈は違うかな
瑠璃と同じだよね
2021/11/11(木) 09:06:29.71ID:P9sizxIG
男児の名前って女児のより古い雰囲気の名前でも浮かないイメージあるけど、今は中性的な名前が流行ってるらしいし響きとか漢字が昔からある名前だと浮いちゃうかな

スポーツを見ていると2000年以降の生まれだと、碧(あお又はあおい)や希とか遥の入った名前とかが多いなと思う一方、恭伸(やすのぶ)とか建英(たけふさ)とかもいるからどうなんだろうと思う

中性的な名前が流行りっていうのも〇空みたいな一時的な流行りなのか、茂男が今は古く感じるみたいに今後の価値観として定着していくのか分からなくてどういう名前を付けたらいいのか分からなくて迷う
2021/11/11(木) 09:30:53.81ID:UbcAYcw/
>>407
ランキングではよく見るのに表記がバラけてるからかな
里は地名によく使われてるよね
地名じゃないけど明里(あけさと)の存在を知ったときにアカリ読みより何だかしっくり来てそれ以来明里の字を見るとアケサトって読んじゃう
2021/11/11(木) 09:35:58.58ID:JUVIEU1t
>>412
名前によるとしか
同級生にカゲチカみたいにカゲが入る名前の子がいたけど子供ながらにすごい名前だなと思ってたよ
2021/11/11(木) 09:45:53.47ID:AHALc2aA
莉子、莉奈はそんなことないのに明莉はちょっと痢っぽく見えた
後ろに来るのがよくないのかな
明里のほうがスッキリしてきれい
2021/11/11(木) 10:07:56.79ID:HIH3oyXT
里は何か四角張ってるし地名っぽいから明莉の方が好きだな
痢はそう見ない字だから思いつかなかった
ただ朱莉で赤痢っていう意見にはそうかもって思った
2021/11/11(木) 10:50:19.02ID:M8oA2AS0
私も普段は莉の字にそんなこと思わないのに、明と莉の組み合わせだと何故かパッと赤痢が連想された
色のイメージとかも深層で影響あるのかも
2021/11/11(木) 11:06:04.66ID:QStHoHFn
春生まれ男児で直己(なおき)を考えています
懸念しているのは「なおみ」と読み間違えられるのではないかという点です
直己という字を見てどちらを想像するものでしょうか
ご意見いただけると幸いです
2021/11/11(木) 11:29:16.37ID:yYBltLNN
あかりの相談をしたものです
みなさんの意見大変参考になりました!ありがとうございます
恥ずかしながらあけさとの存在を初めて知ったので、そのことも夫に伝えてみたいと思います
明里と明莉好みはあってもどっちもおかしくなさそうなので安心しました
2021/11/11(木) 11:35:07.69ID:NQTyV41+
>>418
子供の頃に偉人の漫画で植村直己を知ってからそのイメージが強いな
でも直己で検索して一番に出てきたのはEXILE系のナオキって人だったから現代っ子ならそっちなのかも
2021/11/11(木) 11:36:04.88ID:C4zGXDC7
>>418
なおきってまず浮かぶよ。多分大丈夫
2021/11/11(木) 13:10:08.49ID:OdAcu/7z
>>404
真菜子は、莉より一般的で気にならない
偶然できたけど真菜子ちゃんいいじゃん!
2021/11/11(木) 13:15:30.74ID:XyMZVMbf
>>422
眼?頭おかしいんじゃないの
明莉の方がマトモ
2021/11/11(木) 13:23:14.35ID:YY1se6/B
>>418
直己ならナオキって読む
直巳ならナオミだけど
2021/11/11(木) 13:33:21.73ID:cahjh3se
>>420さんのように、冒険家の植村直己(うえむら・なおみ)氏を連想する方が多いのだと感じる
正確に漢字だけ読めば、直己はナオキなのだけれど
2021/11/11(木) 13:35:32.75ID:Z9NQOSzl
長女の名前の候補です
それぞれどのような印象でしょうか

鈴花 すずか
珠里 じゅり
千咲 ちさき
千由季 ちゆき
翠 みどり
咲良 さくら
紗月 さつき
2021/11/11(木) 13:44:39.56ID:ebq3w9g9
植村直己は親が直巳(へび)で届出したのに役場の人が間違えて已(すでに)になって、その後自分で己と名乗るようになったんだね
ややこしすぎる
2021/11/11(木) 13:46:11.02ID:xjG9oUKW
>>426
鈴花 すずか→鈴蘭のイメージ、和風で現代的
珠里 じゅり→シュリ?真珠とか後ろに来たら止めるけど珠が前に来てジュは読みにくい
千咲 ちさき→響きがキツい感じ
千由季 ちゆき→呼びにくい
翠 みどり→初夏のイメージ、年配の人っぽい
咲良 さくら→春っぽい、今時の名前
紗月 さつき→夏っぽい、響きがキツい、月は暗い感じ
2021/11/11(木) 13:48:17.98ID:OdAcu/7z
すずか
と聞けば
畠山
2021/11/11(木) 13:50:01.58ID:QStHoHFn
>>418です
色々なご意見ありがとうございます
己を「み」と読むのはあくまで名乗り読みのようですが、やはり植村直己さんに引きずられてしまう方もいますよね
已や巳との混同も気になるところではあります
オーソドックスな名前だと思うのである程度の不便は気にするまでもないかと思いつつ
訂正が多くなるようだと子供も苦労するかと思い悩んでいました
もう少し考えてみようと思います
ありがとうございました
2021/11/11(木) 13:50:32.97ID:S4UpY3ox
>>418
植村直己のイメージが強くて昔の人って感じがする
半沢直樹とかフィクションだけど実際中年男性によくいる響き
中性名が流行ってるから敢えてのナオミなのか?ナオキなのか?悩むところ
2021/11/11(木) 13:54:52.83ID:x4s0iWuP
>>429
鈴鹿
2021/11/11(木) 13:57:10.57ID:WMrYNtyn
母親が有希(ゆき)で娘が柚希(ゆずき)、もしくは紗雪(さゆき)だと似すぎている感じはしますか?
2021/11/11(木) 14:00:48.75ID:trdgPFuE
>>433
はい
435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 14:29:29.18ID:JYPDY2Tf
>>426
鈴花 すずか…可愛い
珠里 じゅり…良い
千咲 ちさき…良い
千由季 ちゆき…可
翠 みどり…綺麗 スイとの誤読アリ
咲良 さくら…可
紗月 さつき…良い
2021/11/11(木) 14:32:22.77ID:AHALc2aA
>>426

> 鈴花 すずか…可愛い
> 珠里 じゅり…ジュリちゃんてちょっと前の名前のイメージ
あと容姿のハードル高そう
> 千咲 ちさき…綺麗、キリッとしてる
> 千由季 ちゆき …珍しいけど無くはない
> 翠 みどり …綺麗、定番だけどちょっと古め
> 咲良 さくら…可愛いくて明るい
> 紗月 さつき…大人しくておしとやか
437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 14:34:35.29ID:O4qcVwv5
2月予定の女の子の名前です
由依乃(ゆいの)
ゆいの、という音があまりメジャーではないような気がするのですが
客観的に見てどう思われるかご意見ください。
2021/11/11(木) 15:43:49.14ID:9opCkArz
>>433
次女、三女にはどんな名前をつけるのか気になる
男児だったら旦那名に似せるんだろうかとか
姉妹弟間のバランスをどうやって取るのかなって思う
2021/11/11(木) 16:47:58.05ID:O4bEB5WR
>>437
メジャーではないと思う
かつ発音もしづらいので、ゆりのとかに聞き間違えられそう
440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 18:55:22.60ID:OWMSEMr4
>>437
結納
2021/11/11(木) 19:31:44.85ID:Ea1jsfDa
>>437
客観的…かどうかはさておき
響きが「ユキノ」であれば「乃」がつくのはありだが
「ユイノ」だと「乃」はない方がいいんじゃないかな
「ユイ」に何かつけて三文字にするならなら
「ユイカ」で「カ」あたりはどうでしょう
442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 19:48:10.99ID:O4qcVwv5
>>439
確かに「ゆりの?」って聞き返されそうですね
>>440
やっぱり結納って連想しちゃいますよね
>>441
ユキノも候補にありました
字画的に由依乃が第一候補になっていましたがもう一度ユキノ、ユイカも検討してみます

皆様ありがとうございます
443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 20:26:15.29ID:JiMeQovL
>>437
意味わからんし
アホっぽい音だなーと思う
2021/11/11(木) 21:02:56.06ID:0IYqNEMK
ユイノはユキノとかユイカとかより今時な感じ
ユノとかユウノとか柔らかい響きでなかなか目新しい印象の名前の子をよく見かけるような気がする
2021/11/11(木) 22:32:23.13ID:AHALc2aA
ゆいのちゃん可愛いと思うよ
漢字のバランスも良い
446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 22:49:58.02ID:O4qcVwv5
>>443
やっぱりちょっと聞き慣れない音ですよね
>>444
ユウ系の名前の中でも一際今っぽいですよね
>>445
可愛いって言ってもらえるとやっぱり嬉しいです
ありがとうございます
漢字のバランスも私は気に入っていてあとは音が変かなどうかなと悩んでいました

皆様本当にありがとうございます
2021/11/11(木) 23:28:25.08ID:WMrYNtyn
>>434
>>438

第二子以降も考えると避けた方が無難そうですね
ありがとうございます
2021/11/12(金) 05:44:17.56ID:7k6uJrKa
長男の名前の候補にショウマがあり、漢字は将真、将磨、祥真、祥磨で考えているのですが古いでしょうか
晶の字もいいなと思ったのですが苗字とのバランスが取れずに候補から外しました

磨だと画数が多くなってしまうので真の方がスッキリしてるかなと思うのですが余計古い印象になるかなと悩んでいます
2021/11/12(金) 12:39:59.05ID:gq0u912O
男児です
どの名前がいいかアドバイスをください

蓮深 はすみ
明穂 あきほ
藤都 ふじと
藤宗 ふじむね
幸宗 ゆきむね
宗介 そうすけ
2021/11/12(金) 12:44:37.73ID:CvCNTTI2
>>449
宗介以外なし
2021/11/12(金) 12:46:23.28ID:jSJR//8L
>>448
ユウマとかまあまあ人気だし音感が似ててそんなに古く感じない
パッと見て祥真が意味も見た目も良いなと思ったけど
どれも変じゃないと思うし苗字と合わせて何度か書いてしっくりくるものでいいと思う
今なら宇野昌磨を連想する人もいるかも?
まあ一時的だと思うけどね
2021/11/12(金) 12:47:03.68ID:CvCNTTI2
>>448
将真か祥真
体育会系か柔和派か、漢字のイメージが真逆なのでお好みで
2021/11/12(金) 12:54:34.13ID:nRQt+CzS
>>449
宗の意味とか雰囲気とかが昔の人って感じがする
宇野宗佑とか本田宗一郎とか
蓮深と藤都は本名というより雅号みたいな
明穂は大昔は男性寄りだったかもしれないけど現代ではかなり女性寄りの名前
どれもあまり良いと思わない
2021/11/12(金) 14:45:46.06ID:K9XHrbuZ
>>449

>蓮深 はすみ 女児っぽい
>明穂 あきほ 同上
>藤都 ふじと 個人的には好き、由来がはっきりしているなら良し
>藤宗 ふじむね 殿様っぽくて名前負けしそう
>幸宗 ゆきむね 同上
>宗介 そうすけ ポニョのイメージが強い
2021/11/12(金) 15:36:05.73ID:kumMkWTZ
藤と幸宗で
さとう宗幸の青葉城恋歌が頭の中をグルグル

皆さんに同意、字は渋いけど宗介が無難
2021/11/12(金) 15:39:27.97ID:LpVYlmhy
>>448
どれでもいいと思う
真も別に古い感じはしないし、真の方が好き
2021/11/12(金) 15:52:10.52ID:Z9B3oG16
>>449
相当こじらせてるね〜
宗介が1番普通で良い名前だけど、拘りありそうだしどれでもいいんじゃない?
2021/11/12(金) 16:11:17.90ID:/PEeRCuk
1月予定男児、第一子です
考えすぎてよく分からなくなってきた
こじらせ過ぎたくないけど親のセンスで考えるとどうしても一世代前な感じが出てしまう…

柊真 とうま
晃輔 こうすけ
颯真 そうま
匠海 たくみ
一惺 いっせい
司 つかさ
隼 しゅん
朝陽 あさひ
2021/11/12(金) 16:18:14.47ID:Gz4627iT
>>458

柊真 とうま 柊はとうとは読まない。親の頭が悪そう
晃輔 こうすけ 画数が多いし
颯真 そうま  最近人気の名前
匠海 たくみ  よい
一惺 いっせい ダサい
司 つかさ  普遍的だと思うけど今の子には古いかも 
隼 しゅん  漂うヤンキー感
朝陽 あさひ 最近人気の名前
2021/11/12(金) 16:28:38.41ID:r9viUm+r
>>449
YouTuberが出してた名前の候補
2021/11/12(金) 17:05:20.35ID:jYbmBLKY
>>458
柊真 とうま…柊は最近の子の名前で時々見るけど検索すると疼ぐとか出てきてあまり良いと思わない。おまけにいわゆる百姓読み
晃輔 こうすけ…昭和の雰囲気
颯真 そうま…流行りの名前
匠海 たくみ…海が蛇足で読みにくいし何かチグハグ
一惺 いっせい…風変わりな名前
司 つかさ…ツカサって役所や役人の意味なので個人的にはあまり好きじゃない
隼 しゅん…いろいろな読み方があって多分初見では読んでもらえない。ハヤブサからヤンチャそう
朝陽 あさひ…響きが柔らかで中性的な雰囲気。ゴチャゴチャしてて苗字によっては書くのが大変かも
2021/11/12(金) 23:28:39.58ID:/PEeRCuk
>>459
>>461
ご意見ありがとうございます
訂正人生は避けたいですが避けるあまり被るのも嫌だし、難しいですね
2021/11/13(土) 03:10:34.11ID:NRr8VRM7
>>462
そもそもなぜ、他人と名前が重複したらダメなのか?
苗字が違えば間違われる心配は無い
麻生太郎は河野太郎と間違われますか?
簡単で画数が少なく、だれが見ても一発で確実に読める読みやすい名前が良い名前だ
だから太郎は良い名前
462さんも根本的に考え直した方がいい
2021/11/13(土) 03:21:41.53ID:erhh5zmp
苗字も名前も被りまくりなんてことになると面倒臭いよね
2021/11/13(土) 03:50:15.58ID:SOPVoARk
誰が見ても一発で読めるかどうかはわからないよね…
466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 05:27:53.48ID:NRr8VRM7
>>464
>>465
そんな風に考えてるからダメなんだよ
2021/11/13(土) 06:12:00.33ID:SOPVoARk
>>466
じゃあ低学歴でも読めて令和でも浮かない名前って何?
2021/11/13(土) 06:22:07.87ID:eK5SkVzE
>>448です
ありがとうございます
古くはないようで安心しました
真の方を候補に残してもう少し考えようと思います
2021/11/13(土) 07:24:04.58ID:UzByW+cg
>>468
画数多いだけで試験のたびに本人が要らぬ苦労をするよね
468に上がっているショウマはどれも読み違える心配なく読めるから、スレに出てくる色んな名前の中でも他人に対する思いやりを感じる
読めないDQNネームの逆だわ
2021/11/13(土) 07:37:28.66ID:ezwGb2gE
>>466
そういう書き方するからダメなんだよ
2021/11/13(土) 08:05:00.61ID:d/Lxd5Id
マキとかミキとかのよくいる名前
水野真紀と水野美紀と坂井真紀と酒井美紀でゴチャゴチャになったりするんだよな
まあ変な名前じゃないけどさ
2021/11/13(土) 08:26:01.25ID:UzByW+cg
>>471
リカちゃんの双子の妹がミキとマキじゃなかったっけ?
2021/11/13(土) 08:27:06.84ID:UzByW+cg
>>471
リカちゃんの双子の妹がミキとマキじゃなかったっけ?
474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 08:30:08.18ID:Lh5XnYA7
>>471
たしかリカちゃんの双子の妹がミキとマキじゃなかった?
2021/11/13(土) 09:09:28.76ID:UI3u1E3u
>>471
リカちゃんの双子の妹が、たしかミキとマキだったよね?
2021/11/13(土) 09:11:34.95ID:UI3u1E3u
>>468
仮面ライダーショウマ
と言われても違和感ないから古くないと思うw
477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 15:52:27.15ID:Ufg09KGr
1月予定の女の子です。各名前案の印象などお聞かせ下さい。

萌  もゆる
萌里 もえり
美那 みな
美佐 みさ
仁美 ひとみ
怜奈 れいな
綾音 あやね
沙綾 さあや
2021/11/13(土) 16:10:25.53ID:QE/ENUK1
>>477
萌もゆる 確実にモエと間違えられる
萌里もえり 子の同級生にいるがニックネームはモエリン、響きが甘い
美那みな 何となく古い
美佐みさ 漢字が古い、今時のミサは美紗ちゃんや美彩ちゃん
仁美ひとみ こちらも古い、40代以上に多い感覚
怜奈れいな ◎
綾音あやね ◎、ただしママ世代とかぶるかも
沙綾さあや 今時の普通、甘め
2021/11/13(土) 16:17:04.29ID:5uv9+9Gn
>>477
> 萌  もゆる 響きが変、なし モエならあり
> 萌里 もえり 響きが変、なし
> 美那 みな あり
> 美佐 みさ 古い、なし
> 仁美 ひとみ 古い、なし
> 怜奈 れいな あり
> 綾音 あやね あり
> 沙綾 さあや サアヤの響きも沙も綾も微妙に古くていまいちな感じ
2021/11/13(土) 16:56:33.10ID:OK1sZdaT
>>477
萌  もゆる ねーよw
萌里 もえり 響きが変
美那 みな 普通、やや古い
美佐 みさ  普通、古い、でも流行りのレトロネームの部類に入らなくもない
仁美 ひとみ 普通だけど古すぎる
怜奈 れいな 今どき
綾音 あやね 母親世代と一緒だけど全然あり
沙綾 さあや 今どき普通、旭川いじめ自サツの子も漢字違いの同じ名前だったね
2021/11/13(土) 16:57:48.84ID:1kSddq9z
>>477
萌→響きが男性っぽい
萌里→変わった名前
美那・美佐・仁美→響きが古め。アラフォーっぽい
怜奈→普通
綾音→母親と被りがちかも
沙綾→漢字の組み合わせがチグハグな感じ。字の並びが何か古い
2021/11/13(土) 17:06:49.83ID:WutFvaWu
>>480
三鷹の事件の子もそんな名前だったね
2021/11/13(土) 18:19:55.02ID:6S7Z36aB
ラ行+ヤ の名前を考えています
発音したら、元々ラ行の名前は派手な名前が多いことも相まって、ラ行+アに聞こえると両親に言われました
そう聞こえますか?

具体的に言うと、
陸哉りくや りくあ
頼哉らいや らいあ
怜哉れいや れいあ


に聞こえるそうです
2021/11/13(土) 18:21:05.30ID:xHZ3+Ami
力也一択
2021/11/13(土) 18:27:35.89ID:doSq6XNd
三鷹ストーカー殺人事件の被害者なら、鈴木沙彩さん
読みはさあやだけど字は違う
沙彩さんは殺された上に無修正のリベンジポルノが拡散して今でもネット上に晒されている、悲惨な事件
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/50316
2021/11/13(土) 18:30:13.51ID:IUcKR/53
○綾(○あや)みたいな名前は可愛いんだろうけど間延びしていてちょっとアホっぽい
2021/11/13(土) 18:30:58.89ID:5QPLhXta
さあや様のイメージが強いな
本名というかあだ名っぽい
2021/11/13(土) 19:16:22.76ID:ZW3hoqIO
>>486
34歳のババァなんだけど同級生に真麻(まあさ)だったか沙綾(さあや)だったか、とにかくこれ系の名前の子がいたけど子供心になんて変な名前だと思ってたわ
今じゃ流行りの名前だから不思議
間延びしてて変、あだ名っぽいに同意だし、今でも変な名前だと思う
489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 19:23:38.32ID:Lh5XnYA7
>>488
優美で(ゆみ)かと思ったら(ゆうみ)だったり
2021/11/13(土) 19:26:17.43ID:j95pcxG5
>>488
流行りの名前ではないと思う
2021/11/13(土) 23:41:34.51ID:jwtMkgsG
男児です
夫が「はじめ」という名前を希望していますが古いかどうかも含めて忌憚のない意見お願いします
漢字は肇、創、元あたりが良いとのことです
2021/11/13(土) 23:48:20.06ID:Lc0LTlJp
>>491
元はゲンの訂正人生になりそう
漢字は肇一択では…
古臭いけど定番でもあるので、子供のクラスメイトがはじめ君でも違和感はないな
2021/11/14(日) 00:10:01.68ID:iNVBoArl
>>491
古く感じるけど今の子ははじめしゃちょーって思うのかな?
令和生まれはどう思うかわからない
もしかすると斬新なのかも
子供なら創はソウ、元はゲンかな?とまず思う
肇は良い字だけど常用漢字でもないし特に若い人は読めない人が少なくなさそうな気がする
2021/11/14(日) 00:17:34.47ID:NM364nc0
はしめしゃちょーの本名が江田元だと知った時に
名前と外見のギャップは感じなかったな
2021/11/14(日) 00:35:08.85ID:WfRm24Ww
>>492-493
ありがとうございます
学生時代、弁護士事務所でバイトをしていたとき、
「肇」という漢字を複数の弁護士さん(現在アラフォー)や
幅広い年齢の事務員さんが読めていなかったので難読なのかな?と勝手に思っていました
2021/11/14(日) 01:02:34.02ID:Ew7fTgJe
肇はアイドルゲームのキャラにもいたりするね
あと王子様って名前の子が改名したのが肇だったから最近だとその印象
今の子だと逆に古さは感じないかも
元と創はゲンとソウが先に出る
2021/11/14(日) 05:28:15.63ID:qqqbZVng
女の子で語尾に【な】の付く名前を考えています(なな・りな・れな・かな・えりな・みな等)。
でも、『奈』『菜』『七』『南』『捺』の字が個人的に好きではありません。
『和』『生』『永』『来』『声』『多』『樹』『弥』を【な】と読ませる事は、
不自然で違和感を与えてしまうでしょうか?

※↑真上の漢字はいずれも全て音読みまたは訓読みで【な】と読めます。
※例として挙げた内のみから絶対に使用する訳ではありません。
2021/11/14(日) 05:37:03.06ID:otOMzhpq
>>497
どれも「な」とは読めないかな
不自然とか違和感より、これで「な」って読むんだ〜って感じる
訂正人生だと思うよ
2021/11/14(日) 05:51:52.18ID:VKpSqd5s
>>497
その7つの漢字を今まで「な」と読んだことが無い
名前としても合わせにくい
2021/11/14(日) 06:41:51.57ID:PfGYdqL4
>>497
沙和、美和って子が居たら聞いてるあなた自身もサワ、ミワと読むと思う

あとの名前も和が後に来ると女の子の名前に見えない
レナ 玲和、澪和、麗和、礼和
カナ 佳和、花和、華和
ナナ 和々
エリナ 絵里和 恵里和
エリワはあまりにもおかしいから和ぐ、か和みのぶった切りかなと思うかもしれないけど、最初にぱっと浮かぶのはエリワだし首輪みたいだなと思った

他の字も女の子の名前に向かないと思うし、ほぼ名乗り読みで読めない
生をナって読ませるのは特殊で一般的じゃないし、以下も少なくとも一派的な辞書にはナ読みは載ってなかった

【永】
[音]エイ(漢) ヨウ(ヤウ)(呉) [訓]ながい
〈エイ〉時間が長く続く。久しい。「永遠・永久・永劫 (えいごう) ・永続・永年」
〈なが〉「永年/日永」
[名のり]つね・とお・なが・ながし・のぶ・のり・はるか・ひさ・ひさし・ひら
[難読]永久 (とこしえ) ・永久 (とこしなえ) ・永久 (とわ) ・永劫 (ようごう) 

【来】
[音]ライ
[訓]くる・ きたる・ きたす 
[外]こし・ きし

【声】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)
[訓]こえ こわ
2021/11/14(日) 06:43:22.06ID:yQP+2Bq3
まだ性別がわかってないので両方の候補を書きます
よろしくお願いします
私、旦那の両方の候補です
男児 私の候補
玲(れい)
蓮(れん)
仁(じん)
隼祐斗(はゆと)

旦那の候補
創一(そういち)
直樹(なおき)
旬汰(しゅんた)

女児 私の候補
花(はな)
那奈(なな)
夢(ゆめ)
瑠璃(るり)
唯(ゆい)

旦那の候補
香澄(かすみ)
麻美(あさみ)
麻依子(まいこ)
2021/11/14(日) 07:09:22.32ID:ta9+BO0D
>>501

玲(れい)レイはいいけどこの字は女の子っぽいのでなし
蓮(れん)あり 仁(じん)あり
隼祐斗(はゆと)響きが変、なし
創一(そういち) 直樹(なおき)ありだけど古め
旬汰(しゅんた)響きはありだけど字がどっちも好きじゃ無い
花(はな)あり
那奈(なな)あり
夢(ゆめ)なし寄りのあり、名前っぽくない、結芽みたいに当て字にしたほうがまだ女児名らしい
瑠璃(るり)あり
唯(ゆい)あり
香澄(かすみ)ありだけど字は古め
麻美(あさみ)麻依子(まいこ)麻の字も響きも母親世代に多くさすがに古い
2021/11/14(日) 07:22:36.24ID:zNCY3rhL
玲(れい)あり、中性的
蓮(れん)あり、流行りの名前
仁(じん)あり、少し古さは感じる
隼祐斗(はゆと)なし、意味がわからない

創一(そういち)まああり、創がラノベ感
直樹(なおき)あり、親世代っぽいかも
旬汰(しゅんた)なし、漢字が変

花(はな)あり、わかりやすくて可愛い
那奈(なな)まああり、奈那?那奈?って迷う
夢(ゆめ)微妙、わかりやすいけどあたまがお花畑っぽい
瑠璃(るり)まああり、漢字書けない人いるかも
唯(ゆい)あり、多い名前だから被りやすい

香澄(かすみ)あり、可愛い
麻美(あさみ)微妙、親世代にすごく多い
麻依子(まいこ)微妙、古い
2021/11/14(日) 07:43:12.98ID:efQePGY8
画数の多い名前はテストのたびに子供が困る
読みの訂正が必要な名前は子供が面倒臭い(仁ヒトシじゃなくてジンと読むんです、とウンザリする程いつも訂正を余儀なくされる未来)
読みがわからない字は周りが困る
実用性の無い名前は凶名
結局、ありふれた簡単な名前が一番
505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 09:24:50.83ID:TM1WRLtU
>>497
縁がなかったと諦めなよ
2021/11/14(日) 09:54:14.99ID:6AMJn1jN
>>497
世間一般ではあなたが候補に挙げてる字の方がナと読ませる事を好まない人が多いと思うし不自然で違和感があると思う
あなたのお子さんが80〜90年そう思われて構わないならご自由に
2021/11/14(日) 10:07:43.93ID:iNVBoArl
>>501
玲(れい) …中性的
蓮(れん) …夏、仏教のイメージ
仁(じん) …良い
隼祐斗(はゆと) …読めないし呼びにくいし
創一(そういち) 直樹(なおき) …中年男性っぽい感じ
旬汰(しゅんた) …人の名前らしくない

花(はな) …シンプル、人気の名前
那奈(なな) …若い子がイギリスではおばあちゃんってネタにしてた。義務教育でも習う比較的身近な外国語だから気になるのかも
夢(ゆめ) …字義があまり良くない
瑠璃(るり) …綺麗、ただ書くのは大変そう
唯(ゆい) …字義が何だか寂しい感じ
香澄(かすみ) …音から霞が浮かぶから個人的には好きじゃない。表記が古く感じる
麻美(あさみ) 麻依子(まいこ)…中年女性っぽい感じ
2021/11/14(日) 10:12:51.27ID:v9WA69ah
結局、名前は
・自分と他人の識別記号
・誰からも間違いなく読まれて書けることがベター
・親として願いをこめたい
・画数も少しでも良いものをつけたい(凶数は避けたい)
…このあたりが最低ラインじゃないかね

で、
・ありふれた字は嫌
・この漢字を絶対使いたいor使いたくない
・オリジナリティあふれる響きがほしい
…こうなってくると珍名さんになるわけで
2021/11/14(日) 10:29:29.21ID:XXUPmUnC
>>497
挙がってる漢字どれも一発で「な」とは読めないし違和感がある
例えば美和はまず「みわ」と読むし美樹は「みき」って読むし美弥は「みや」って読む
読み間違えられていちいち読み方を訂正してそのたびにおかしな名前だなと思われないといけない子供が可哀想
2021/11/14(日) 10:40:04.95ID:zh1px+gn
自分が辞書引いて初めて出会った漢字や読みは使わない方がいいよね
2021/11/14(日) 10:47:49.21ID:FCGcMeYY
>>510
これ
なんだけど、むしろ誰とも被らない珍名改めオンリーワンネームつけるために変わった読みを血眼になって探すのよね
2021/11/14(日) 11:01:46.80ID:S9EcFeMg
新しい元号が発表された時にたまたま被った令和でレナだかレイナだかそんな名前の女の子が話題だったけど女の子には厳ついなーとしか思わなかったな
和でナって仁和寺のイメージしか
2021/11/14(日) 11:04:50.79ID:S9fk0Pb9
>>511
読まれなかったら、辞書にのってます(ドヤァまでがセットw
2021/11/14(日) 11:44:06.98ID:qwyU8pq6
>>497
めんどくさいから一個しか調べてないけど声の音読みと訓読みにはナはありません
2021/11/14(日) 12:32:35.24ID:USe4UOzi
樹=ナは水泳選手のレオナさんが使っているのを見たかも
昨日のNHK杯、哉中カナさんも難読
声=ナは一般の辞書にはあったりなかったり、詳しい辞書には名乗りとして載っていた
少なくとも訓読み音読み豚切りではないね
2021/11/14(日) 12:33:26.74ID:S/PgbvSM
仮に辞書にあっても普通は読まないから不便極まりないね
所見で読めるか二択くらいにしてほしい
2021/11/14(日) 12:41:34.46ID:SlMCXIAm
>>515
そもそも辞書に載ったり載ってなかったりって時点で一般的ではないよね
2021/11/14(日) 12:41:45.75ID:g5c2OPCG
>>514
一応、名付け読みで「な」があるね
まあ絶対一発では読んでもらえないだろうけど
2021/11/14(日) 12:55:09.47ID:IszZdTd0
>>518
名乗りよみは勝手に名乗ってるだけだよ
そう名乗ってた人がいたってだけ
音読み訓読みでナがあるって言ってるのが大嘘
2021/11/14(日) 13:16:42.75ID:lkHJwBoq
>>497

> 『和』『生』『永』『来』『声』『多』『樹』『弥』を【な】と読ませる

かろうじて「な」と読めないことがないかも…と思えたのは、
教科書に出てくる昔の元号の「元和(げんな)」の「和」かなあ
でも、ぶった切りでもなく無理に読ませてる感じがするので
子どもさんが名前を漢字で書くようになったら、訂正の日々だと思いますね
2021/11/14(日) 14:55:36.84ID:JraJsGWL
息子の名前です
樹で終わる名前にしたいのですが印象どうでしょうか?

多樹 たき
琉樹 るき
大樹 だいき
宥樹 ゆうき
晴樹 はるき
充樹 みつき
2021/11/14(日) 15:08:04.10ID:s7Kb2Cj1
>>521
多樹 たき 人名に聞こえない
琉樹 るき 今風キラキラ
大樹 だいき 普通に良い
宥樹 ゆうき 宥は他にいい字があるのに何故?
晴樹 はるき 良い
充樹 みつき 良いけど響きが女の子っぽい
523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 15:10:16.90ID:TM1WRLtU
>>521
呂樹(ろき)とかどうですか
2021/11/14(日) 15:12:05.27ID:7srO1zbM
ルキは今時じゃなくて小学生中学生ぐらいの名前
2021/11/14(日) 15:19:23.82ID:BOv7g0n6
>>521
多樹→名字感。字義が謎(なぜ多い…)
琉樹→今風。ややDQN風。イケメンじゃないと名前負けしそう。
大樹→いい意味で無難。
宥樹→可もなく不可もなく。
晴樹→いい意味で無難。名前かぶり多めかも。
充樹→音だけだとやや女性っぽい。
2021/11/14(日) 15:20:01.12ID:lNhJlA95
>>521
多樹 たき→読みが名字みたい
琉樹 るき→ちょっとアホっぽい印象
大樹 だいき→まともな良い名前。ただヒロキと読み間違えられることがありそう
宥樹 ゆうき→なんでその漢字を使ったんだろうかと思う
晴樹 はるき→爽やかで好きな名前
充樹 みつき→中性的
2021/11/14(日) 15:40:18.45ID:AY5OfCGJ
宥は名前だとヒロキって読む人もいそう
2021/11/14(日) 15:48:52.33ID:RLtivZDl
ルキとかタキとか、なんでそんな珍妙な名前付けるかね
2021/11/14(日) 15:53:15.01ID:2Y/0rNyb
ペットかアクセサリー感覚なんでしょ
2021/11/14(日) 16:23:45.86ID:RLtivZDl
タキなんて犬でも変だよ
昔のお婆さんならありか
2021/11/14(日) 16:34:02.33ID:iiZKq7w2
>>497
例えば愛でまな、叶でかな、ならわかるんだけど、なは1文字固定なの?
2021/11/14(日) 16:46:48.25ID:nB6Wz8nB
>>521
多樹 たき…おばあちゃんっぽい
琉樹 るき…戦隊ヒーローっぽい
大樹 だいき…タイジュ、ヒロキなど読み方がいろいろ
宥樹 ゆうき…変わった字
晴樹 はるき…人気の響き。よく被りそう
充樹 みつき…中性的
樹はゴチャゴチャしてて書くのが面倒って人もいる。身近な人だと〜樹は30代以上に多く子供ではあまりいない
2021/11/14(日) 16:58:53.18ID:+JFoWzaF
読みが一つしかない
画数すくない
読みやすい
珍奇でない
これが良い名前の条件で、個性とかは不用だと思う
昭和でもありふれていても、読めないよりはよほどマシ
534497
垢版 |
2021/11/14(日) 18:23:53.19ID:qqqbZVng
>>498-500
>>505-506
>>508-520
>>531
ありがとうございます。
とても参考になりましたので、アドバイスを踏まえて改めて決めたいと思います。
>>531
二音の名前は二文字の漢字でしか考えてないです。
535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 19:40:19.99ID:jTBDyoCC
たきワロタw
渡鬼のBBAかよ
2021/11/14(日) 19:52:19.23ID:SU6E7JWF
愛をアとかにする人ヤバいのばっか
2021/11/14(日) 19:53:48.05ID:QRkHf/17
>>535
https://www.tbs.co.jp/oni/soukanzu/ph03.html

たき、84歳だってwww
2021/11/14(日) 20:04:38.44ID:mSeHnAVJ
>>533
最近頻繁に「ありふれた名前が一番」みたいなこと書きにくる人なんなの?
書いてる内容に別に異論はないんだけど、しつこすぎない?
2021/11/14(日) 20:12:28.21ID:mSeHnAVJ
あと池袋の事故のこと何回も書いてるのも同じ人だよね
2021/11/14(日) 20:45:02.80ID:h3Y6L2is
>>538
何度書いても奇抜な名前がどうですかと登場するからそのたびに書くんじゃない、知らんけど?
2021/11/14(日) 21:12:06.96ID:X9/8dXpt
>>539
しつこいよね
何度も被害者を晒し上げるみたいな感じで不愉快
2021/11/14(日) 22:37:31.18ID:XXUPmUnC
莉子が候補に挙がるたびに池袋の事故のこと持ち出す人いるよね
正直ちょっとうんざりする
2021/11/14(日) 22:42:24.69ID:iiZKq7w2
すごい流行ってる名前だしね
莉子なんて今、園のクラスに一人はいるわ
2021/11/14(日) 23:14:31.53ID:h3Y6L2is
子のつく名前は珍しいのに莉子ちゃんは多いのか
ほかに奈々子とかかな
2021/11/14(日) 23:34:47.17ID:ey4wm7zN
奈々子はもう古い感じ
2021/11/14(日) 23:48:10.97ID:jTBDyoCC
>>544
読み3音で子は古い
2021/11/15(月) 00:00:21.09ID:IUDWQvlZ
お母さんが松永真菜さん
娘さんが莉子ちゃん
思い出してあげるのが供養だと思うから、これからも何度でも書くよ
たまひよ2020で莉子ちゃんは第3位の頻出名
莉子ちゃんと名付けた人は、池袋の事故を知らないのかな
知らないなら情弱すぎる
知っていて付けたのなら、命日の4月19日に手を合わせてほしいな
2021/11/15(月) 00:03:08.92ID:K4NohUoC
気持ち悪い
2021/11/15(月) 00:04:04.45ID:0QGcISpG
あたおか

池袋に関係なくそれ以前から流行ってる名前だよ
2021/11/15(月) 00:05:50.29ID:IUDWQvlZ
>>549
事故の前に付けたのなら関係ないけど、事故後に付けた人は事故の被害者の名前と知らなかったのか?と言っているんだよ
2021/11/15(月) 00:16:17.21ID:0QGcISpG
知ってても関係ないでしょ
2021/11/15(月) 00:25:29.85ID:R82ORSr9
わざわざ指摘しなくても気にしない人は気にしないし気にする人は名前+被害者/加害者/事件とかで血眼になって検索するんじゃないの
言い出したらキリがない
オンリーワンネームを目指せば被らないだろうけどさ
2021/11/15(月) 00:27:44.63ID:IUDWQvlZ
>>551
その感覚が信じられない
私なら酷い亡くなり方をしたお子さんのお名前は遠慮する
もしそれでも敢えて付けるなら、毎年命日に黙祷する
本当に可哀想でならないよ
2021/11/15(月) 00:55:36.14ID:vRlWgOJJ
真菜はスルーするのに莉子にだけ固執してるから池袋の事件は言い訳だろうな
他の悲惨な事件の被害者には言及しないし、莉子が気に入らないんだろう
2021/11/15(月) 01:03:37.29ID:8D7WBZS6
>>554
まあそういうことなんだろうね
2021/11/15(月) 01:23:26.38ID:Sulzndez
莉の字だけで思い出すとか痢に見えるとかいうレスがあったしとにかく莉が嫌いなんだろうね
莉って子供の名前にありふれた字なので少なくとも同級生からは何も言われ無さそうだ
一言があまりにも多くの人を敵に回しそうで
2021/11/15(月) 04:16:17.19ID:eMK6lbfd
終わりかけでマジレスして申し訳ないけどそんなに気になるなら自分の名前もぐぐってみたら?
凶悪犯罪者と同名かもしれないよ
2021/11/15(月) 07:55:51.67ID:BvJnKJSL
>>554
上の方でも真菜は莉の字より一般的だから気にならないとか言ってたしね
それを言うなら莉だって今どきは一般的なのにな
2021/11/15(月) 08:02:55.28ID:e7Gm3Qh+
>>553
酷い亡くなり方をした子って、じゃあ目黒の虐待の結愛ちゃんは?上に出てた三鷹の沙彩ちゃん(字違うかも)は??
ユアちゃんとか何回もこのスレの候補に出てきてるけど、言及されたことないよね

莉子だけに過剰に反応してるのは、自分が池袋付近に住んでるからとかいう超個人的な理由だよね、多分
他スレで豊島岡女子の子が云々って書いてるし
2021/11/15(月) 08:40:06.31ID:VV0CuyGJ
じゃあ間を取って

利子 りこ 

でよくね
2021/11/15(月) 08:42:23.55ID:0QGcISpG
よっぽど珍しい名前ならまだしも今は流行ってありふれすぎてる名前なのに
親世代祖父母世代にはいないだろうけど

そしてゆあちゃんも無茶苦茶多いよね
それも必ず皆止めが愛
2021/11/15(月) 09:12:08.71ID:F0fmrIA+
ユアなんて響きも愛をぶった切ってるバカな読み方させてるのもあって論外なんじゃ?
莉子ちゃんはリコなら全然問題なく普通に可愛い名前だけども…ていうのを危惧してる人がいるんでしょ
私は池袋の事故はむしろ犯人の飯塚の方が浮かぶから奥さんとお子さんの名前の印象はないわ
どちらかというと下痢の痢に似てるなって方が気になる
2021/11/15(月) 09:15:40.81ID:3DGcMhsd
莉子なんて今時たくさんいるけど自分の子には付けないなってくらい
人が付けてても別にだわ
2021/11/15(月) 09:23:15.83ID:XzX6b5PB
ユアなんてもう女子御三家にも普通にいるしなあ
2021/11/15(月) 09:25:26.29ID:QUNgdkcS
千花でチカが長女の名前の候補にあるのですが、質問サイトで「パッと見チハナだと思う」という意見を見ました
今だとチカという読みは少ないのでしょうか
パッと見どう読まれますか?

また、美花や実花でミカが今は古いという意見も見たのでチカも古いのかなと思ったので、印象等も聞かせていただければと思います
また実花でミハナもいいなと思ったのですが、キラキラでしょうか
2021/11/15(月) 09:26:04.53ID:QUNgdkcS
また、が続いてしまい読みづらくなってしまい申し訳ないです
2021/11/15(月) 09:32:18.23ID:VV0CuyGJ
チカ しわしわネーム
ミカ しわしわネーム
2021/11/15(月) 10:20:44.57ID:DMe6xh+F
>>565
正直古めだけど字面は綺麗
一千花とかでイチカなら今風かなと思ったけどイチカも今の赤ちゃんにはちょっと下火かな
小学生ぐらいに多い
チハナ読みのほうが可愛いと思うわ
2021/11/15(月) 10:29:23.97ID:3XT2Gse/
>>565
ストレートに読むとチカだなぁ
今どき色んな読みをさせる人がいるのと“ハナ”が流行ってるからチハナ読みする人もいるだろうけど、難読でもないし、訂正人生ってほどでもないし個人的にはチカでいいと思うし、こっちの方が好き
ミカよりミハナの方が今どき寄りなイメージ、ミハナ読みをさせるなら実花より美花の方が読みやすいな
確かにミカちゃんって母親世代以上にもいるし、もうすぐ70歳の実母も美香って名前だけど、可愛い名前だと思うわ
2021/11/15(月) 11:11:28.77ID:hj0d51Gc
>>565
千花ならちか、それで違うと言われたらせんかかな
自分は、ちはな、みはなってまだ名前として聞きなれないから最初にそうは読めない
みかは美花でも実花でも響きが古い 
ちかも古めだけどその字だったらまだ今時ぽいかな
2021/11/15(月) 11:11:37.64ID:QUNgdkcS
>>568
>>569
ありがとうございます
元々三音の名前がいいなと思っていたのもあって、チハナでもそこまで珍しく無いのならそれもいいかなと思い始めています

ミハナに関しては確かに美花の方が美織や美咲などの亜種っぽくて、読みやすいかなと思いました

あと>>426でも相談させて頂いていたのですが、お礼のレスを書いたつもりでいて抜けていました
申し訳ありません
改めてありがとうございました
全てのレスを参考にもう少し考えてみます
2021/11/15(月) 11:31:29.58ID:l/0RoaZF
懐でナツキとは読めませんよね?
嫁が言うにはじゃあ響もヒビキって読めないし実もミノルとは読めない、送り仮名を省略するのは普通らしい
2021/11/15(月) 11:33:20.29ID:XJR/NeIs
逞と書いてタクマくんとか、肖とアヤカちゃんを見たことがあるのでそれらと同類っぽい感じはする
2021/11/15(月) 11:39:42.61ID:x6B3rM2d
>>572
読めない

辞書でも響、実は送り仮名含めると響き、実るだけど懐はナツキじゃなくて懐くだし懐かしいとかもあるからナツキにたどり着かない
1文字だとフトコロとも読めるし

田中懐 とか居たら 消去法でナツかな?とはなるけどナツキだったら絶対読めないし、読めてもなんでそんな字にと思う
2021/11/15(月) 11:42:02.12ID:x6B3rM2d
ナツと読めるのも女の子だと分かっていたらの場合で、性別分からないならカイ君だと思う
2021/11/15(月) 12:09:32.78ID:VV0CuyGJ
>>572
難癖嫁もひどいがあんたの懐なつきもひどいw
案外いい夫婦w
2021/11/15(月) 12:11:15.46ID:/TZm1Sfa
アで終わる名前はどうして頭悪そうに見えるんだろう
2021/11/15(月) 12:14:18.06ID:x6B3rM2d
>>576
読み間違えてない?
質問者がナツキと提案した訳じゃないし読めないですよね?って聞いてるよ
579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:21:59.82ID:l/0RoaZF
>>575
読めてカイ君ですよね

>>576
懐ナツキと付けたいのは嫁です
和ナゴミとか遥ハルカとかの例を色々出してきて、送り仮名省略する法則を使ってるだけなのに何で変だとなるの?と主張してる
2021/11/15(月) 12:22:55.41ID:3XT2Gse/
実(ミノル)は、みの(る)からきてるし、
響(ヒビキ)は、ひび(き)からきてる
嫁の理屈で言うと、懐かしいの送り仮名は「なつ(かしい)」だから、名前は懐(ナツカシイ)になるね
流行りの漫画の主人公みたいだね、整(トトノウ)って名前の
581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:28:47.25ID:l/0RoaZF
>>580
嫁の主張は
響くの名詞形で響き→響(ヒビキ)
懐くの名詞形で懐き→懐(ナツキ)
みたいな感じです
2021/11/15(月) 12:32:56.49ID:3XT2Gse/
懐にいい意味もないのに何でこだわってるんだろうね
誰とも被らない、変わったアイデアのオンリーワンネームがいいだけなんだろうけど
釣りネタならマジレスごめん
2021/11/15(月) 12:34:31.86ID:zsN7FmjW
頭の残念な嫁だね
説得頑張って
2021/11/15(月) 12:44:24.47ID:1wRbHw9L
そもそも響きは普通に使うけど、名詞形で懐きって使わないよね
こじつけもいいところ
2021/11/15(月) 13:01:27.25ID:+gIP2XoP
ナツキという響きは可愛いだけに漢字を知った時の残念さが半端ない
2021/11/15(月) 13:17:32.61ID:8l8xmyAo
>>584
わかる
上手く言えないけど響きも実るもそれだけで単語として成り立つけど懐きはなんか尻切れトンボな感じ
2021/11/15(月) 13:18:34.98ID:rooHoetT
読みも抵抗あるけど意味がもっと抵抗ある
懐くって上下関係が前提の言葉だよね
動物が人に懐く、子供が大人に懐く
その逆は懐くとは言わない
人と対等になることを放棄した名前だと思う
相手に甘えて何かやってもらうことしか考えてなさそうっていうか
588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 14:28:22.90ID:13HTJrlW
来月出産予定、長男です。

恭太郎
清一郎
凌太郎

印象いかがでしょうか。
2021/11/15(月) 14:39:47.71ID:LGvzRqNV
>>588
恭太郎…良い。長男らしいし明るい印象
清一郎…書くときバランス取りづらそう
凌太郎…凌の字が嫌。時代劇で賭博とかやってるようなイメージ
2021/11/15(月) 14:41:11.80ID:LKH88p2s
凌は凌辱の凌
2021/11/15(月) 14:47:45.53ID:7QGVpVyk
懐くって人懐っこい感じをイメージしてるのかな
人たらし的な
でも懐くっていわれるとペットみたいだし積極奇異の子供のイメージ
2021/11/15(月) 15:21:12.35ID:IKihfKxs
>>588
恭とか清とかすごく古めかしい印象
凌は何か怖い
どれも書くのが大変そうだなと思う
ひらがなで名前を書く年齢の頃は親が大変そう
2021/11/15(月) 17:17:04.79ID:+k0JoqWA
>>581
胸元って意味のある漢字を娘につけることに抵抗がある
今まで懐ナツキって名前の人がいなかったのは
思いついた人がいなかったのではなく、おかしいから却下されただけ
両親どちらからも良いね、って思える名前をつけてあげたい
ってのも加えて、説得頑張って

>>588
他は逃げ道あるけど、清一郎は次男三男の名付けで悩みそう
2021/11/15(月) 18:04:14.61ID:ozxAouUq
女児の名前です
印象どうでしょうか?

美鈴 みすず
美颯 みはや
蘭花 らんか
結花 ゆいか
文花 ふみか
優羽 ゆうわ
璃歩 りほ
紗歩 さほ
2021/11/15(月) 18:16:15.80ID:jXlGk+G0
美鈴 古風だけど綺麗な名前
美颯 読み方迷う、颯は男の子っぽい
蘭花 派手な感じ、アニメに出てくるお嬢様みたい
結花 可愛い、優しげな雰囲気
文花 可愛い、落ち着いた雰囲気
優羽 ユウと読まれそう、ユウワって響きが可愛くない
璃歩 駄目ではないけど璃を使ってるのが拗らせ感がある
紗歩 可愛いけど、さほって言いづらい
2021/11/15(月) 18:59:27.56ID:yPI6IFH/
>>594
美鈴 みすず…金子みすゞのイメージが強すぎて古臭いと思った
美颯 みはや…読めないし呼びにくい
蘭花 らんか…派手な美人のイメージ
結花 ゆいか…読み方に迷う
文花 ふみか…簡素、やや古い
優羽 ゆうわ…変わった名前。響きがどちらかと言えば男の子っぽい印象
璃歩 りほ…苗字の画数が多くなければ良いと思う
紗歩 さほ…夏らしい印象
2021/11/15(月) 19:16:37.09ID:ksr2FIP3
>>594
美鈴→古風だけど個人的に綺麗な名前で好き
美颯→颯の字が男の子っぽい 読み方と漢字どちらもすぐ忘れそう
蘭花→華やか 苗字がオ、イ、ヤとかで終わってると関西弁で呼び掛けてるような印象だなと思った
結花 可愛い
文花 可愛い
優羽 美颯と同じく覚えづらい
> 璃歩 璃だけ画数が多くてバランスがあまり良くない気がした
紗歩 少し言いづらいのと少が続くのが気になる
598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 20:41:56.89ID:Ohan+Y4D
>>594
美鈴 みすず…綺麗
美颯 みはや…はやみのアナグラムっぽい
蘭花 らんか… 源氏名かマクロス
結花 ゆいか…可愛い
文花 ふみか…可愛い
優羽 ゆうわ…新年号みたい
璃歩 りほ…可
紗歩 さほ…良い
2021/11/15(月) 20:54:51.02ID:1k+uxi0I
>>594
美鈴 みすず→古風で落ち着いた綺麗な名前
美颯 みはや→読みにくい。ちょっとこじらせてる印象
蘭花 らんか→華やかすぎて名前負けしそう
結花 ゆいか→柔らかくて可愛い
文花 ふみか→古風可愛い。文学少女っぽい
優羽 ゆうわ→不思議な響き
璃歩 りほ→読みは古めだけど字が今時で結構好き
紗歩 さほ→爽やかだけどちょっと発音しにくい
2021/11/15(月) 21:06:21.08ID:mZ0nUJPD
>>590
「凌ぐ」は読めますか?意味がわかりますか?
あなたが思っているその意味は「辱」の方からくるんです
2021/11/15(月) 21:50:43.82ID:pvxlQBX9
ぐぐってみたらあまり良い意味の漢字ではないね
2021/11/15(月) 23:00:43.95ID:rooHoetT
>>600
〖凌〗 リョウ・しのぐ
1.
相手の上にのしあがる。しのぐ。
2.
あなどる。みさげる。力ずくでおかす。はずかしめる。

横だけどそうでもなさそう
2021/11/15(月) 23:44:15.88ID:LKH88p2s
>>600
ブーメランぶっ刺さってってワロタw
2021/11/16(火) 00:17:33.34ID:Z6FLt0Qb
りょうって名前につく人は多いのにこの字使ってる人ほとんど見ないもんね
やっぱり昔から避けられてるんでは?
2021/11/16(火) 07:37:09.50ID:WYiziDFX
石橋凌
成田凌
2021/11/16(火) 07:46:50.33ID:KLEN7LUk
ググったら片方は芸名じゃん
2021/11/16(火) 08:31:19.47ID:4q3RbW/f
ググってみたら悪くないって記事もあったけど長文の割に
「成り立ちが転じて漢字自体は良い意味とされてないけど、意味なんて気にしないで親が気に入った漢字にするのが1番」ってことしか書いてなくて擁護になってなかった


凌の左側の冫の部分は氷を意味します。
右側の部分は、はじめは人と足を描いた絵と思われ、「立ち上がる」「高くなる」ということをあらわします。

稜(かど)、崚(山のみね)、綾(厚いししゅう)、陵(高い場所)、菱(とがった実をつけるヒシ)の字に含まれます。
凌の字は、本来はとがった氷のカドのことで、「つき出す」「抜きんでる」という意味で使われてきました。

でも意味にこだわりすぎますと、理屈に走ってしまい、親の本音、好みというものが忘れられてしまうこともあります。
また意味の良い字を入れたからといって、本人がその意味の通りの人になる、その意味の通りの生き方をする、というわけでもありません。
もっと基本の大事なことは、親自身がその字を本当に気に入っているのか、納得できるのかということです。

また漢字の意味は、辞典を見ればわかる、という簡単なものではありません。
たとえば辞典で凌の字をひけば、「しのぐ」「おかす」「こおり」「まさる」「はげしい」「のぼる」「ふるえおののく」「氷を保管する倉庫」、などの意味が書いてあります。

でもこれを見て、「悪い意味がある!」とあわてるのは早急です。
これらの意味をすべて暗記したところで、凌の字がわかるわけではないのです。
これらはいろいろな地域や時代に生まれた意味を並べているだけで、また「凌雲、凌辱、凌駕」など、他の漢字と組み合わされた時に新たに生まれた熟語の意味までのせている場合もあります。
熟語で出た意味から、もとの凌の字の意味を想像すると逆思考になって間違えます。


初めに述べましたように、凌の右側の部分が、高いことを意味するのだとわかった時、初めて字の成り立ち、本当の意味がつかめるのです。
そういう解説はなかなか探せませんが、とにかく巷を流れる話にはあまり振り回されないほうがいいでしょう。
608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 08:53:28.89ID:skB2X04l
1月出産予定、長女の名前案です
印象お願いします

希々可 ののか
瑛菜 えな
倖愛 こあ
美衣奈 みいな
佳依 かえ
詠美 えいみ
摩耶 まや
2021/11/16(火) 09:13:26.09ID:LVGc91bj
>>608
キラキラからシワっぽいのまで幅広いなって印象
夫婦2人の案ならベクトルが違い過ぎるんだろうなと
個人的にはノノカがまだ今風でマシだけど字が可愛くない
2021/11/16(火) 09:36:48.42ID:SxGBAt9t
>>608
希々可 響きが古い 漢字が可愛くない
瑛菜 漢字のせいか古い印象
倖愛  倖田來未好きそう 元祖DQNネームって感じ
美衣奈 古い
佳依 おばあちゃんっぽい
詠美 同じく
摩耶 字が可愛くない

全体的にキラキラの仕方が古いなと思った
2021/11/16(火) 09:36:53.42ID:X/4UUsv0
>>608
コアやばいね
字面も読みも言いづらさも全てやばい
個人的にはののか、えな、かえがまだマシかなぁ…
2021/11/16(火) 10:57:16.15ID:pFXX99Dh
>>608
詠美 えいみ
摩耶 まや

これだけアリ
他は変
2021/11/16(火) 11:06:58.02ID:YqwKjMZO
>>608
ノノカ、コアはなし
美衣奈は読めるし書けるんだけどアホっぽいし微妙に古い
瑛菜は今どきの普通でありだと思う
佳依、詠美、摩耶は響きはいいんだけど漢字があまり可愛くない、何となく仏教のイメージ
2021/11/16(火) 11:15:55.93ID:hUtFrbW5
>>408
希々可 ののか カが花や香なら可愛い
瑛菜 えな ](えな、胎盤のこと)や恵那市が気にならなければあり
倖愛 こあ なし
美衣奈 みいな なし、ニックネームっぽい
佳依 かえ あり
詠美 えいみ あり
摩耶 まや お釈迦様の母上、摩耶夫人
2021/11/16(火) 11:16:41.32ID:hUtFrbW5
しまった、608さんだわ
2021/11/16(火) 11:24:20.52ID:DVCDJ3wP
12月予定長女の名前候補です
印象お願いします

澪(みお)
依茉(えま)
綾花(あやか)
優花(ゆうか)
守莉(まもり)
光希(みつき)
千草(ちぐさ)
結乃(ゆいの)
2021/11/16(火) 11:33:51.80ID:FtjZXKj5
>>608
希々可 ののか→キキカとしか読めない。のの様、摩耶仏教由来?
瑛菜 えな→草冠続きで字面がイマイチ
倖愛 こあ→呼びにくい
美衣奈 みいな→声優のイメージが強くて何だか古く感じる
佳依 かえ→響きが古めかなと思うのと依の意味が気になる
詠美 えいみ→山田詠美のイメージ
摩耶 まや→釈尊の母、よく考えると漢字の意味がイマイチ
2021/11/16(火) 11:55:59.99ID:EYGh8Usi
>>616
澪(みお)→サンズイに雨に令の字面とか意味とかが何だか寂しげ
依茉(えま)→なぜ依?読みにくいし意味も微妙
綾花(あやか)優花(ゆうか)→20代〜30代辺りにによくいる感じ
守莉(まもり)→とても人の名前らしくない
光希(みつき)→中性的
千草(ちぐさ)→古い
結乃(ゆいの)→漢字違うけどすぐ上にも出てきた。結納が浮かぶっていうレスにそれだって思った
2021/11/16(火) 12:25:12.09ID:urOAB7rX
>>616
> 澪(みお) 響きは可愛い、字義も特にないし字面も良くないのに澪にするのは理解出来ない
> 依茉(えま)エマは流行りだし読みは普通、>>618と同じく依の字が微妙
> 綾花(あやか)親世代ネームだけど可愛い、あり
> 優花(ゆうか)同上、ユカかユウカで迷うかな
> 守莉(まもり)中学生が描く黒歴史漫画のヒロインにいそう、ダサい
> 光希(みつき)今どき中性的、男児にもいそう
> 千草(ちぐさ)ねぇよ、自分がこの名前だったらいいと思うの?
> 結乃(ゆいの)そこまで変じゃないんだけど言いにくいしあまり好きな響きじゃない、イを抜いてユノでもそう思う
2021/11/16(火) 12:32:10.46ID:DyTdtsVx
>>616
澪(みお) 良いと思う
依茉(えま) 外国人ぽい
綾花(あやか) 良いと思う
優花(ゆうか) 良いと思う
守莉(まもり) まもりちゃんは漫画のキャラにいた
光希(みつき) 中性的 良いと思う
千草(ちぐさ) 古臭さと良さが8:2くらい
結乃(ゆいの) 流行りなんだろうなって感じ
2021/11/16(火) 12:32:18.52ID:DyTdtsVx
>>608
希々可 ののか 読めない
瑛菜 えな 意味がよくわからない響き
倖愛 こあ キラキラネーム
美衣奈 みいな 古さを感じる
佳依 かえ ケイかな?古語の響き
詠美 えいみ 僕は勉強ができない
摩耶 まや 字が仰々しい
2021/11/16(火) 12:34:40.30ID:oPdz2hI/
>>608
全体的に辻希美に憧れてそうなラインナップ
2021/11/16(火) 13:07:41.69ID:3AQmaGm/
日本人らしい顔立ちのエマちゃんはEmmaより絵馬が浮かんで仕方ないって意見がどこかにあったけど確かにって思ってしまった
今時普通なんだろうけどね
2021/11/16(火) 13:16:35.10ID:3mAzf2B5
>>622
希でノってやっぱり辻希美から始まったのかな?
たまに彩希でアヤノとかいるけど漢字と読み方が一致しなくて混乱する
2021/11/16(火) 15:43:48.32ID:gkasnzQ9
>>616
澪(みお)澪筋が浮かぶ。川の水が流れてる部分、深い部分を指すから、本筋とかの良いイメージはあるけど、さんずいを気にする人はいる
依茉(えま)今の園児には学年に一人いるくらい多いかも。かわいいなと思う
綾花(あやか)読みはアラフォー親世代にも多いけど、今にもいるし、悪い印象はない
優花(ゆうか)子供世代より、若い親世代に流行ったのかな?というくらい知人にいるけど、今でも古くは感じない
守莉(まもり)最初は読めなかったけど、読み仮名見たら次からは読める。でも守は、まもよりもりのイメージが強いので、もう少し他はなかった?感が…
光希(みつき)これも若い親世代に結構いたので、古くはないけど…という印象
千草(ちぐさ)役者さんに引っ張られておばあちゃんや芸者さんな印象。響きはかわいいんだけど
結乃(ゆいの)結の字で、ゆorゆい読みが結構いるので、漢字で見るといつもどっちだろ?となる
守の字以外、どれもいいんじゃない?
2021/11/16(火) 17:24:07.29ID:pfTPe6F2
守莉の唐突感w
2021/11/16(火) 19:17:08.00ID:KUkiORwA
12月予定日次女の名前です。長女は朋花です。
風花 ふうか
冬花 ふゆか
六花 りっか
澄花 すみか
花澄 かすみ

4歳の
2021/11/16(火) 19:19:45.39ID:KUkiORwA
すみません、途中で送ってしまいました。
風花がいいかなと夫婦で言っているのですが、4歳の長女は同じクラスに同じ名前の子がいる為嫌がっています。
家を行き来するような付き合いではなく、時々名前が出てくる程度ですが考慮した方がよいのかと悩んでいます。
2021/11/16(火) 19:24:40.50ID:VUjCvGvN
今年長女生まれたんだけど長男の周りにいる子の名前は避けたよ
候補にあったけど
名前聞かれたら気まずいから
個人的にはリッカとカスミが好き
2021/11/16(火) 19:25:13.77ID:VUjCvGvN
冬生まれだったらリッカつけたかった
夏生まれだけど季節関係ない名前になりました
2021/11/16(火) 19:34:52.55ID:AYQ4a5ro
>>627
風花 ふうか…カザハナ、意味合いから儚い感じ
冬花 ふゆか…冬の時代とか冬にあまり良いイメージない
六花 りっか…本名というよりあだ名っぽい
澄花 すみか…古め
花澄 かすみ…霞が浮かぶので音がいまいち
2021/11/16(火) 19:39:33.38ID:vAXpojpT
男の子の名前です。
・理貴也(りきや)
・奨麻(しょうま)
・陽奈人(ひなと)
・花維(かい)

どうでしょうか?
633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 19:45:17.98ID:H2SagaQU
>>632
・理貴也(りきや)…貴理也に間違えられそう
・奨麻(しょうま)…大麻推奨
・陽奈人(ひなと)…男でひなちゃんは嫌がりそう
・花維(かい)…男で花の字は可哀想
2021/11/16(火) 19:55:17.72ID:sSS7e2pm
>>632
・理貴也(りきや) 良い字なのにDQNっぽい
・奨麻(しょうま) アニメキャラのよう、麻で無い方が見た目が良い
・陽奈人(ひなと) 子供っぽい
・花維(かい) 女の子っぽい
635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 19:57:40.58ID:0D8JrHIV
こんばんは。2月予定の女児の名付けについての案がいくつか出ています。印象をお聞きしたいです

希南 きなみ
帆乃美 ほのみ
幸世 ゆきせ
美衣 みい
美夢 みゆ
美姫 みき
那智 なち
文 ふみ
雅 みやび
2021/11/16(火) 20:14:35.91ID:qaqSUz2m
>>635
ぜんぶやめとけ
2021/11/16(火) 20:17:12.98ID:pfTPe6F2
>>627
かすみ
このスレでは代々
「カスみたい」
「カスちゃん」
という難癖つけられてきた歴史
2021/11/16(火) 20:19:21.90ID:pfTPe6F2
>>635
消去法で一番マシなのがみやびって時点で釣りレベルw
2021/11/16(火) 20:22:41.50ID:7tZaREG4
>>635
希南→変な音
帆乃美→ほなみと聞き違い多そう。変。
幸世→変な音。サチヨと読まれそう。
美衣→猫かw
美夢→頭弱そうな感じ
美姫→安藤美姫が思い浮かぶ。名前負けしそう。韓国感あり。
那智→ナチスを連想する。
文→シワシワネームだけど候補の中ではマシ
雅→候補の中ではマシ
2021/11/16(火) 20:32:05.91ID:I1zMd7A1
>>635
希南 きなみ…名前というより苗字っぽい
帆乃美 ほのみ…仄の響きがいまいち。検索すると仄見えるとか出てくる
幸世 ゆきせ…昔の男性名っぽい
美衣 みい…本名というよりあだ名みたい
美夢 みゆ…夢の字義がいまいち
美姫 みき…美しいに姫はなかなかハードルが高い
那智 なち…地名と野沢那智のイメージ、中性的
文 ふみ…これだけだと見た目が寂しい
雅 みやび…ハードルが高い、中性的
2021/11/16(火) 21:03:07.50ID:mRpBK/y1
>>635
文 が唯一及第点
あとは落第
なんで珍奇な名前ばかりらんぱつするかな全く
2021/11/16(火) 22:00:43.72ID:ehKsQwsv
たいちとだいちが迷宮入りしてます。
ご助言をお願いいたします

太一たいち
大地だいち
大智だいち
太智たいち
泰智たいち
泰一たいち
2021/11/16(火) 22:05:18.60ID:YYyPDChI
>>642
どれも良いと思うけど完全に個人的な好みでは大智が好き
泰一だけはタイイチとしか読めないのでナシ
2021/11/16(火) 22:06:44.89ID:/+fkQ99u
>>642
泰一は、たいちと読めない
たいいち?やすかず?と思ってしまう
あとはどれにしても良い名前だと思う
2021/11/16(火) 22:28:00.89ID:1x9Q1vRV
>>642
太一たいち…長男らしい
大地だいち…直接的すぎあまり名前らしくない
大智だいち…仏教的
太智たいち…大と間違えられやすいかも
泰智たいち…訓読みする人もいそうだが良い
泰一たいち…読めない
2021/11/16(火) 22:28:37.18ID:7qI4dbWb
>>642
太一、大地、大智のどれかがいいな!
2021/11/16(火) 22:43:09.68ID:mRpBK/y1
泰智
やすとも だな
2021/11/16(火) 22:51:42.16ID:gyr+mPRw
>>642
読み書きで間違いが無いのは、太一と大地
賢そうなのは、大智と泰智
次男三男の名付けを考えると、一が入ってるのは避けた方が無難
個人的に好きなのは、大地
2021/11/16(火) 23:11:30.04ID:U+kVhrdi
太一・伊織とか一花・栞奈とか関連性のなさそうな名前の兄弟姉妹って実際いるけど別に気にならないなー
まあ優一、康二と続くとやっぱり次は三?って思っちゃうけど
2021/11/16(火) 23:44:21.41ID:F6FWwnBI
>>632
本当にどうしたの?っていうセンス
どうしても選ぶなら響きが良いりきやとしょうま
響きがいいだけに漢字どうにかなんないのか
ひなとは論外
かいも響きはいいけど、漢字がとにかく絶望的
2021/11/16(火) 23:53:10.01ID:DAqHX9Jt
>>642
名字の画数によって泰智か太一って感じ
こだわりないならフルネームのバランス次第かなぁ
2021/11/16(火) 23:54:29.50ID:pfTPe6F2
>>642
迷宮入りしてしまった以上親が自分で書き間違える可能性あるので熟語として固定されてる大地一択
2021/11/17(水) 01:20:29.64ID:tT7q8PPk
次女名前候補です
印象お願いします
ちなみに長女は咲希(さき)です

茉希・まき
史希・しき
果乃・かの
詩乃・うたの
璃世・りよ
光奈・みつな
晴花・はるか
結菜・ゆいな
2021/11/17(水) 01:45:20.90ID:lKSDgzVZ
>>653
茉希・まき→サキは昔からよくいるけどマキはあまり見なくなったような
史希・しき→男の子っぽい
果乃・かの→連体詞の彼のとか元カノとか、アノとかソノとかと同じ感じ
詩乃・うたの→和風で今時
璃世・りよ→リセ?
光奈・みつな→変わった名前
晴花・はるか→古風
結菜・ゆいな→この組み合わせだと束になった野菜みたいな
2021/11/17(水) 04:04:23.23ID:FQuEkVVP
>>653

茉希・まき  悪くないけどちょっと古い響き
史希・しき  死期、四季、指揮
果乃・かの  長女に合わせて花乃なら可愛い
詩乃・うたの しのが先にくる訂正人生
璃世・りよ  りょ(了解)を思い出す、音にしたらりょーちゃんで男児っぽい
光奈・みつな 漢字が両方古い
晴花・はるか 親世代に多そう
結菜・ゆいな ぱっと見ゆなで訂正人生
2021/11/17(水) 04:46:05.50ID:pZPMvEeQ
西山茉希思い出した
2021/11/17(水) 09:01:07.28ID:Aobe6R/7
みつな
鍋野菜にありそう
2021/11/17(水) 09:09:45.22ID:8WsK9jph
>>653
> 茉希・まき お姉ちゃんと比べてやや古い
> 史希・しき 男の子っぽいし可愛くない
> 果乃・かの いいと思う
> 詩乃・うたの シノ読みのほうが2音でイニシャルSで姉妹っぽさはあるけどやや古風かも
ウタノは今どき
> 璃世・りよ リセかなと思う
> 光奈・みつな いまいち
> 晴花・はるか お姉ちゃんの名前と並ぶと明るい雰囲気で合ってていいと思う
> 結菜・ゆいな ユイナもユナも多すぎて甘すぎて個人的にはいまいち

カノ、ハルカかシノ読みにして詩乃が好み
2021/11/17(水) 09:23:26.37ID:wSWNIc9+
姉妹だと持ち物をイニシャルで分けたいって人もいる
ウタちゃんって理由はよくわからないけど流行ってるらしいね
2021/11/17(水) 09:38:09.16ID:5m02HOL1
シノ=死の
どこが良いのかさっぱり
2021/11/17(水) 10:05:00.25ID:uulma1jG
>>660
ただの言いがかりにしか思えん
そんなこと言ってたらどんな名前も不吉になるわ
2021/11/17(水) 10:21:31.89ID:KO3uBlqG
六花(りっか)という名前は、どのくらい市民権を得ていると思いますか?

ネットの相談などではたまに見かけますし私も元々知ってはいたのですが、周りに居たことがありません
名乗ったら「りつか?」と聞き返されたり名前に小さいつが入ってることに驚かれたりしないのかなと思ったのですがどうなのでしょうか

冬生まれでもし受け入れられてるようなら候補の1つに入れたいなと考えています
2021/11/17(水) 10:34:11.11ID:O4aUkQIU
>>662
2013年のドキドキプリキュアに登場するキュアダイヤモンドが、六花ちゃん
あとは女優の井原六花
それなりに若い世代には認知度は高いと思う
雪の異名だから冬産まれには風情があっていいね
2021/11/17(水) 10:45:14.81ID:mjTkJpbB
このスレでも人気だからこれから認知度どんどん上がってくるだろうね
恥ずかしながら私はバブリーダンスの子が伊原六花の芸名でデビューするまではりっかって聞いたことなかった
有名な六花亭はろっかていだし
2021/11/17(水) 10:46:12.22ID:X5dmxhHp
雪を六花と表現するなんて日本語は美しいなと思うわ
今時っぽくもあるし古風でもある好きな名前
2021/11/17(水) 10:53:46.46ID:Tv3ZMqt8
古風ってか古風風レトロ風流行りネームって感じだわ、六花
紬と同じジャンル
2021/11/17(水) 10:57:29.79ID:yoiYZUeO
伊原六花って一時期凄く話題になってたよね
懐かしい
2021/11/17(水) 11:00:07.99ID:lUB/n2QP
>>666
分かる
最近ちょっと減ったけど、男児に伊織ってつけたい層(変わった名前をつけたいけどキラキラドキュンネームつける人種とは違うアピール、古風で落ち着いて知性もあるって見せたい層)
2021/11/17(水) 11:00:10.05ID:TDy8TTv0
でも伊原六花って芸名だよね
2021/11/17(水) 11:01:23.65ID:lUB/n2QP
途中で送信してしまった
最近ちょっと減ったけど、男児に伊織ってつけたい層(変わった名前をつけたいけどキラキラドキュンネームつける人種とは違うアピール、古風で落ち着いて知性もあるって見せたい)と人と同じだと思ってる
2021/11/17(水) 11:02:48.46ID:h9u0FdPq
>>662
珍しい印象
下の名前に六って滅多にいないし可愛くもない
リッカってあだ名っぽくて名乗る時にちょっと恥ずかしいかも
意味を考えると綺麗だけど本名にはイマイチかな
2021/11/17(水) 11:05:34.55ID:J1tTvhvO
まーた子供もいない(もしくは小学生中学生あたりのデカイ子供しかいない)おばさんたちが新しめの名前をdisる流れ
2021/11/17(水) 11:11:55.17ID:YrC/5JRS
こんにちは。12月予定の娘の名前について「ましろ」にしようと考えています。漢字の候補が
2つあり、どちらにしようか迷っています。それぞれの印象などお聞かせください。

真白(ましろ)
茉白(ましろ)
2021/11/17(水) 11:14:55.16ID:evhptJRz
>>673
真白一択
茉の方は無理矢理感が強いし人に説明しづらい
2021/11/17(水) 11:23:34.85ID:bR17D+YM
>>673冬生まれ=一面の雪景色=真っ白=真白なのは分かるし、真っ白=汚れてない=清純でピュア=ついでに誠実みたいなイメージもあるんだろうけど、
真白じゃ可愛くなさすぎるし名前にするか?ただの白じゃんって思う
無理矢理感は半端ないけど、茉白の方が字面がまだ可愛いからマシかな
まぁマシロって名前自体変だから、どっちでもいいかな
2021/11/17(水) 11:24:44.32ID:a2f8EjN0
>>673
真白と茉白なら茉白の方がいい
名字と組み合わせた時に真白は名前の感じがしない
2021/11/17(水) 11:28:08.45ID:I/MuHPiB
茉白のほうがかわいいね
今人気の字だし
真白だとそのまんますぎて
2021/11/17(水) 11:34:56.68ID:Svi8aEys
>>673
白兎の名前なら可愛いけど
下の名前に白があまり使われないのは白痴美とかいうからかと思う
2021/11/17(水) 11:36:56.54ID:8WsK9jph
ましろちゃん私も可愛いと思う
字はどっちでもあり、茉白のほうが可愛いかな
ただ大人しくて色白で華奢な子をイメージしてしまうのでハードル高めかも
うちの娘冬生まれだけど活発で日焼けしてておしゃべりなので似合わないと思う
六花や雪がつく名前ならそうは思わないんだけど
2021/11/17(水) 11:48:15.71ID:kSOfq0HM
名前一つでそんな嫌味な発想するなんて>>670みたいな人の方が拗らせてて捻くれてるように思う
2021/11/17(水) 11:56:08.86ID:lUB/n2QP
>>680
図星じゃないなら黙ってた方がいいんじゃない
2021/11/17(水) 12:03:05.21ID:bR17D+YM
>>681
伊織、紬、六花のどれかを子どもの名前につけたか、実際に候補に上がってたんでしょ
名前に対する印象は人それぞれだし、5ちゃんで聞く限りいちゃもんは避けられないし、そもそもゴミの掃き溜めみたいな場所なんだから一般より捻くれた人間がいるのは当たり前
2021/11/17(水) 12:12:31.02ID:Ha4V+gbr
真白のほうがずっと好感度高い
ましろ自体美しくて凛とした名前だと思うから、茉の字使って日和るよりもストレートに真白の方が潔いわ
もともと、そういう潔さや清廉さをイメージしてましろにしたいんでしょ?
2021/11/17(水) 12:30:43.66ID:+6P82ih3
>>681
自分の意見に否定的なレスされたくないなら黙ってた方がいいんじゃない?
2021/11/17(水) 12:31:05.85ID:9vm1VkJ9
真白から美しい雪景色連想すりゃ分からなくもないけど、凛として美しいイメージはないなw
ましろって毛の白いもふもふしたペットか、
人間だと色白で可愛らしいお目々のクリクリした年長児くらいまでの小さい女の子連想する
芸能人で凛として美しいと聞いて思い浮かぶのは天海祐希だったんだけど、あの人が天海真白だとめちゃくちゃ違和感ある
全盛期の宮崎あおいや蒼井優、有村架純、永野芽郁、杉咲花あたりがやる主演映画の主人公が真白なら違和感ないな
2021/11/17(水) 12:49:12.49ID:bVvpcI0n
>>685
凛として美しいイメージはないね
オタクに愛されるフワフワ二次元キャラっぽい
2021/11/17(水) 13:00:39.17ID:c1Yg5ZD9
男児に伊織ってそんな拗らせネームなの?
昔から学生のときもいたしそんなイメージなかった
2021/11/17(水) 13:10:10.07ID:oyJvuXGF
>>687
1人しかそんなこと言ってないよ
2021/11/17(水) 13:10:57.95ID:M+KT4iik
りつか とか いつき とかは平仮名で書く時に(入学時とかが多い)小さいつなのかどうか毎回確認が入るくらいかな
2021/11/17(水) 14:33:07.88ID:4IBe3WYc
真白と聞くとその昔リップスティックというドラマで池脇千鶴が演じた女の子を思い出す
2021/11/17(水) 15:30:08.37ID:XcrKVpaU
伊織とか紬は別に拗らせ系とは思わないな
今はこういう名前が流行ってるんだなと思うくらい
夜露死苦系の名前の方が拗らせてると個人的には感じる
樹希愛(じゅきあ)とか煌空(こあ)みたいハワイ系とか
2021/11/17(水) 18:26:56.13ID:TXCiHO7Z
ましろっていうウサギの絵本があるからそれが一番に思い浮かんだわ
2021/11/17(水) 19:31:27.77ID:AVKpRdY6
608です。ありがとうございました。
2021/11/17(水) 19:50:23.29ID:8E0vDlWL
ましろはオタク臭い気がする
というかググって上位がオタクコンテンツで埋め尽くされている
2021/11/17(水) 20:08:54.94ID:yUjRTTnA
アニヲタがいい名前を使うだけだよ
アニメに使われてない良い名前なんて存在しない
2021/11/17(水) 20:36:42.84ID:TZceBHGE
>>694
実在の人間に付ける名前じゃないよね
頭が真っ白になってとか白痴とかあんまり賢くなさそう
2021/11/17(水) 20:37:27.17ID:fPy3joEw
ましろ、有名私立に通う子供の名前で大量発生したときがあった
経営者の娘に多くて、その界隈で流行る何かがあったのかなと思うくらいに
2021/11/17(水) 20:41:33.72ID:inwP6rzT
うちの子の下の名前だけでぐぐると一番は20代の有名俳優が出てくるけど2番目は見たこともないアニメキャラだよ
アニメを避けるのは無理
いい名前はキモヲタに全部使われてしまう
でも避けようとして捻りまくるよりマシだと思う
ましろ可愛らしいじゃない
2021/11/17(水) 20:52:32.98ID:eZOX983K
被らない名前なんて無理だけど真白って月でライトとかと同じ感じ
いかにもアニメキャラみたいな雰囲気
いくつになっても真白ってね
2021/11/17(水) 21:16:49.71ID:EkJydsvv
マシロと読めないライトを比べるって言いがかりすぎてわらうわ
時代とともに名前は移り変わるんだよ
あなたの世代みたいな久美子とか香とか瞳とか恵子とか真由美とか今時誰もつけないんだよ
心愛みたいな10年前の名前も同じくね
今の母親は綾香とか彩夏とかその辺の世代だしね
アヤカマジで多いよね
心愛ルートを辿るのが決まりきってるようなヒマリに比べたらマシロの方がよっぽどましだと思う
2021/11/17(水) 21:26:38.71ID:5W3VMRAn
白ってペットっぽい
真っ白だからマシロちゃんみたいな感じ
2021/11/17(水) 21:30:19.84ID:ptLC31k2
>>700
グダグダ書いておいて素敵な名前でもなくまだマシってレベルなのかw
2021/11/17(水) 21:36:29.57ID:Mp4/LtCl
ましろちゃんって子供の同級生にいたけど、普通に可愛い名前だなくらいにしか思わなかった
2021/11/17(水) 21:41:22.99ID:GP3x9l5H
二次元っぽいと思うけどリアルにいても変だとは
思はない
2021/11/17(水) 21:41:47.41ID:vZY9RN+g
>>703
そんな感じだよね
自分ではつけないけど奇抜でもないしありふれすぎてもないし子の同級生にいたら可愛いなと思う名前
2021/11/17(水) 23:46:53.16ID:3CReOyc2
オタク系の源流って少女漫画だし、あまり気にしなくていいと思う
2021/11/17(水) 23:50:01.19ID:i2FxFZSB
真白は字がそのまんますぎて飾り気ない印象だけど茉白は茉の字が今風で可愛い
おしゃれで優しい雰囲気の名前で結構好きだな
2021/11/17(水) 23:58:16.45ID:lQKM68gf
真白だと清廉潔白みたいなハードル高すぎるイメージがあって、子供に夢を見すぎって意味で二次元ぽいと感じる人もいるのかも
茉白なら私は白いジャスミンの花ってイメージに感じたので素直に綺麗な名前だなと思った
2021/11/18(木) 00:25:34.28ID:BRbOP9f0
女の子の名前です
印象どうでしょうか

梓(あずさ)
七海(ななみ)
真帆(まほ)
充希(みつき)
怜可(れいか)
2021/11/18(木) 00:42:57.90ID:EyvyT+fq
>>709
梓(あずさ)…木に辛が嫌っていう人がいた。字面も実物も含めてかつて男性名に用いられていたけどそれもわかるというか
七海(ななみ)…少し前に大流行した名前というイメージ
真帆(まほ)…古風
充希(みつき)…中性的、どちらかといえば男性っぽい
怜可(れいか)…可で終わるのはバランスが悪い気がする
2021/11/18(木) 06:37:17.80ID:cb+HVbtG
梓(あずさ) 親世代の名前だけど今でもいける
七海(ななみ) 上に同じく。こっちの方が可愛い
真帆(まほ) 上に同じく。これが一番今っぽく感じる
充希(みつき) 充の字が可愛くない
怜可(れいか) 漢字が名前っぽくない
2021/11/18(木) 07:05:45.66ID:wPX274kV
>>662で六花について聞いたものです
皆さんありがとうございます
少しずつ広まりつつはあるみたいですが、やはり好みは別れますよね

個人的には漢字を含めて綺麗な名前だなと思うのですが、響きがあだ名みたいという意見や否定的な感想も理解出来ます
小さいつが入る名前は他に徹平や桔平くらいしか無いですし

珍しい飲食の名前だと子供間ては受け入れられても、親同士で面倒くさそうと警戒されたりするリスクもありそうなのでもう少し考えてみます
2021/11/18(木) 08:43:40.01ID:40XObiVg
>>709
全体的にアラサーアラフォーの名前だね
アラフォーに多い名前でも葵とかなら今でも人気だけど
その中なら充希が20代ぐらいのイメージでまだ若そう
714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 15:32:26.43ID:nzQMBNsk
12月生まれの男児の名前です。印象などお願いします。

晴都 はると
和都 かずと
拓都 たくと
悠都 ゆうと
貴都 たかと
文都 ふみと
結都 ゆいと
幸都 ゆきと
715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 16:02:50.18ID:ITm7ngwx
3月女児出産予定

・葵(あおい)
・璃子(りこ)
・理紗(りさ)
・真奈(まな)
・史花(ふみか)

それぞれ印象を教えて下さい
2021/11/18(木) 16:08:58.25ID:H4uT23Tz
>>715
全て好印象
あえて言うなら史花が古めだけど堅実な感じで好き
2021/11/18(木) 16:11:22.61ID:1klPrANh
>>715
・葵(あおい) 人気の名前、中性的、夏のイメージ
・璃子(りこ) 人気の響き
・理紗(りさ) やや古い感じ
・真奈(まな) 漢字は古風、響きはリコリサと比べて柔らか
・史花(ふみか) やや古い感じ
2021/11/18(木) 16:15:32.55ID:ejcyXV/B
>>714
都が変な感じ
アニメのキャラクターの名前みたいでダサい
2021/11/18(木) 16:18:34.13ID:e/LeqDhB
>>715
葵って夏の花だから3月生まれにつけるのは変な感じ
真奈は漢字が古い
それ以外の名前はいいと思う
2021/11/18(木) 19:09:40.90ID:u5qY3kA5
>>714
どんだけ都はるみファンなのかと
2021/11/18(木) 19:54:44.83ID:2YM09+MK
>>720
都はるみしか連想しない方がよっぽど都はるみファンだと思う
722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 20:04:30.96ID:+t6FLwue
>>714
晴都 はると…晴れた日の京都を連想
和都 かずと…可
拓都 たくと…拓郎と間違えられそう
悠都 ゆうと…可
貴都 たかと…良
文都 ふみと…可
結都 ゆいと…何処と無く女児っぽい字面
幸都 ゆきと…良
2021/11/18(木) 22:26:25.48ID:Ujl2RUP8
>>714

拓都と悠都が好き
前者は都を切り拓くで何か大きなことを成し遂げそうなイメージ。後者は悠久の都で、安定とか豊みたいなどっしりとしたイメージ。
和都、貴都、文都は京都の雅なイメージがドーンと浮かんできて、人を少し選びそう。
結都はなんとなく女の子っぽい。
724715
垢版 |
2021/11/19(金) 06:55:13.24ID:8AuiRyoo
ありがとうございます
葵は候補から外そうと思います
2021/11/19(金) 11:23:50.03ID:MGHFSHWo
すみません、新生児でもう届出期限間近ですが、最後の最後で悩んでます
男の子で、礼か礼威か、読みは両方れいです
せっかく礼で決まりだったのに、旦那が突然、一文字だと画数がどうこう言い出して(多分義母の入れ知恵)、参ってます
礼威ってどうですか?威いらなくないですか?ぶった切りにはならないんですかね?
早く出さないと出産時のお金の申請(NICU代)とかあるのに…掲示板を頼ってしまい恥ずかしいのですが、冷静じゃないので相談に来ました
2021/11/19(金) 11:25:12.98ID:uB4o30WA
>>725
礼にしよ!!威いらない!!変!!
2021/11/19(金) 11:37:17.78ID:tpyLEClV
>>725
礼でいいよ
義母なんてすぐ死ぬんだから無視
2021/11/19(金) 11:37:33.27ID:4fjSRGQB
どう考えても礼しかないでしょ
2021/11/19(金) 11:40:13.61ID:MGHFSHWo
>>725ですが、ありがとうございます
女の子だって玲より玲衣のが可愛いとか、訳わからない例えまで言われて、イライラしてました
おかげで冷静になりました
礼威は、何がなんでも阻止します
2021/11/19(金) 11:54:39.62ID:lyQ3YWEZ
がんばれ!あなたの産んだ子の未来がかかってる
まあそんな私もプンニーハイのときに海生(カイ)ってつけそうになったけどw
2021/11/19(金) 12:11:40.68ID:L7DF9+E9
1月予定女児の名前案です
感想よろしくお願い致します


芹佳(せりか)
美織(みおり)
鈴穂(すずほ)
梅乃(うめの)
優衣(ゆい)
知紗(ちさ)
ゆかり
ひなた
2021/11/19(金) 12:15:32.22ID:6T4lb9kz
芹佳(せりか)ちょっと硬いセリナならかわいいかも
美織(みおり)新し過ぎず古過ぎずかわいい
鈴穂(すずほ)呼びづらい
梅乃(うめの)エセ古風でもなく古すぎてひどい
優衣(ゆい)うーん…
知紗(ちさ)うーーーん…
ゆかり ふりかけ
ひなた 廃れてきたけどまあまだギリ人気あるかな
2021/11/19(金) 12:25:42.98ID:PQmdyinv
>>731

芹佳(せりか)→良いけど佳じゃなくて香の方が可愛いかも
美織(みおり)→すっかり市民権を得てるけど香織や詩織をちょっと捻った感じが好きじゃない
鈴穂(すずほ)→言いにくいし変
梅乃(うめの)→シワシワ過ぎる
優衣(ゆい)→良い
知紗(ちさ)→良い
ゆかり→シワシワまでは行かないけど古い
ひなた→幼い感じ 悪くはない
2021/11/19(金) 12:25:53.00ID:6MbsjbCW
>>731
芹佳(せりか) 桃とか梅とかなら花も有名だけど芹は野菜、食べ物の印象が強い
美織(みおり) 綺麗。苗字の画数がそう多くないならいいと思う
鈴穂(すずほ) 呼びにくい
梅乃(うめの) 昔の人って感じがする
優衣(ゆい) 柔らか。苗字の画数がそう多くないならいいと思う
知紗(ちさ) 若干呼びにくい
ゆかり 40代50代くらいに多い印象
ひなた 中性的。ひらがなの名前は漢字がよかったなど好みが分かれると思う
735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 12:58:50.48ID:/VOEg6iX
1月産まれ女児
印象どうでしょうか
年の離れた長女は漢字一文字2音の名前なので、揃えようと思っていたところ、長女から自分だけ一文字が良く、妹は二文字にして欲しいと言われ悩んでいます

紗良 さら
千世 ちせ
小雪 こゆき
雫 しずく
栞 しおり
雪 ゆき
唯 ゆい
蘭 らん
2021/11/19(金) 13:09:13.52ID:IAqV8fZ/
>>735
> 紗良 さら 可愛い
> 千世 ちせ 有りだけどちよって読まれちゃうかも
> 小雪 こゆき 名前に小が好きじゃない
> 雫 しずく 可愛いけどどういう意味を込めるんだろう
> 栞 しおり 流行りの名前
> 雪 ゆき ストレートすぎるかも
> 唯 ゆい 普通
> 蘭 らん 可愛い 顔は選びそう
2021/11/19(金) 13:11:50.86ID:x/TIKLyh
>>735
紗良 さら…夏らしい感じ
千世 ちせ…表記が古臭い
小雪 こゆき…小の意味がよくないので良いと思わない
雫 しずく 雪 ゆき…実物を考えると寂しい感じ。雨に下は何だか不吉
栞 しおり…シンプル
唯 ゆい…意味が微妙。ただ〜とかはいとかそれくらいしか
蘭 らん…派手
2021/11/19(金) 13:19:29.82ID:uB4o30WA
>>735
長女の希望なんて知らない、無視
今からそんなワガママ言ってて引く

紗良 ◎
千世 △ チヨと読む、チセはない 
小雪 △ 小さい雪で何?
雫 × オタクが考えた名前っぽい
栞 ○
雪 △ 他に漢字を変えたら○
唯 ○
蘭 ○ 素敵だけど書くの大変だと思う、とりあえずフルネームで縦書き横書き10回ずつ書いてみてから検討しては
2021/11/19(金) 13:24:31.77ID:6ySlWG9O
>>735
紗良…可愛い
千世…響きは可愛いけど漢字がかなり古風
小雪…雪って良いと思わない
長女が二文字でって望んでるなら叶えてあげても良いんじゃないかな
妹産まれたら我慢することも沢山あるだろうし
2021/11/19(金) 13:34:06.43ID:XKJT+BRM
>>735
紗良 さら 可愛い
千世 ちせ 幼い感じはあるけど可愛い、チヨはないだろうからまずチヨと読むかな
小雪 こゆき 可愛い
雫 しずく いまいち
栞 しおり 無難、可愛い
雪 ゆき 頭か止め字か、もう一文字何か欲しいかな
唯 ゆい 無難、可愛い
蘭 らん 綺麗、ややハードル高め

字数音数揃えるのも外すのも親が決めていいと思う
ちなみに自分も妊娠中で同じく年の離れた姉妹の予定
下の子の第一候補の名前のイニシャルと私のイニシャルが同じなのが(上の子は違う)嫌みたいで、違う名前にしてって言ってて悩んでるから気持ちはわかる
2021/11/19(金) 13:35:10.31ID:tpyLEClV
ちせ
すずほ
みたいな発音しにくい音は流行らないな
2021/11/19(金) 13:38:39.90ID:pHzBjrau
チって音が可愛くないよな
2021/11/19(金) 13:40:00.90ID:IAqV8fZ/
そう?ちーちゃん可愛いと思うけど
2021/11/19(金) 13:43:31.44ID:wgWqPFbm
チッてキツい感じがするよね
ミオ、ユイとかと並ぶと特にそう
2021/11/19(金) 14:11:18.16ID:3HJJIG/a
名前の文字数にまで口出ししてくる歳の離れた上の子って主張強すぎて下の子が心配だね
うちは異性だから、生まれたばかりの下の子を踏み潰されないように気をつけるぐらいだけど、同性はいろいろあるみたいね
でも一文字でセットで揃えようとするんでもなく、長女のいいなりに二文字にするでもなく、純粋に今一番いいと思う名前つけてあげたらいいと思う
個人的にはその中ならサラが可愛い
2021/11/19(金) 14:13:56.06ID:YD9dNmM+
>>744
うちの子はこの中でいうとミオ系統の柔らかい響きだけどユイの腑抜けな感じの響きよりチ○○とかの方が好き
2021/11/19(金) 15:15:27.89ID:Bmm7/Ks8
長男の名前案です
長女の名前は私がつけたので長男は旦那が考えたのですが、ちょっと見慣れない漢字多い気がします
でも今時なら普通なんでしょうか

伍輝 いつき
奎吾 けいご
彪人 あきと
柊佑 しゅうすけ
椋佑 りょうすけ
虹太 こうた

ちなみに長女は咲良(さくら)です
2021/11/19(金) 15:30:30.50ID:tpyLEClV
>>747
クセが強いんじゃあああ
2021/11/19(金) 15:33:16.74ID:vfIwif9J
>>747
伍輝 いつき ゴキ?
奎吾 けいご 奎はマタグラの意味があるのが気になる
彪人 あきと 読めないしなぜこれ?って思う
柊佑 しゅうすけ 疼ぐとかいろいろ謂れのある木、ヒイラギまでは読めてもシュウは読めない人が少なくなさそう
椋佑 りょうすけ ムク?
虹太 こうた 虹は最近だとlgbtのイメージ
750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 16:59:57.36ID:/VOEg6iX
>>735です
ありがとうございます
この中なら紗良が印象良さそうなので、第一候補にします
長女は、名前は親が決めることは分かってはいるので、家族会議をしながら、最後は産まれた子の顔を見て決めたいと思います
751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 20:23:47.69ID:YxcukZti
相談です。苗字と韻を2音踏んだ名前について違和感など生まれませんか?
今名付けの候補に上がっている名前がそういったものでして。

例:高橋貴之(たかはし たかゆき)夏目菜月(なつめなつき)
2021/11/19(金) 20:25:48.47ID:75El8ByU
>>747
全体的にオンリーワンを目指すあまり漢字を捻りすぎてしまった感がある
特に上3つはやばい
柊佑、椋佑は縦割れで見た目がよくないがまだなんとか読める
柊介はまだいいけど柊佑だとなんかゴテゴテに見えるし終っぽく見えてしまうのはなぜ
虹太は虫偏で字面が微妙
どうしても選ぶなら椋佑か虹太かなぁ…
旦那さんチョイスとのことなので健闘を祈ります
2021/11/19(金) 20:34:08.41ID:Lx+0kcx/
>>751
タカハシタカシとかマジで存在するけど、他にいい名前たくさんあるのに苗字とのバランス考えないなんて自分勝手な親だなと思うわ
そんなにタカシがいいのかと、そのこだわりなんやねんと
生きてる間にフルネーム何回も何回も言わされるのは子供本人なのに…
本当にいい名前って口に出してフルネーム言った時にガチっとハマるよ
うちも今年産まれたけど候補の一つがもうこれしかない!ってなるぐらい語呂がよかったのですぐ決まった
2021/11/19(金) 22:57:44.68ID:fSUpKCw8
>>751
女の子でそういう名前はAV女優と被るリスク大
2021/11/19(金) 23:25:54.71ID:24SqhWMv
>>754
AVと被るリスク考えたら普通の名前すらつけられなさそう
2021/11/20(土) 00:50:25.72ID:J5iJuA3p
AV女優で普通っぽい名前つけられるの本当に迷惑だわ
せめて全員苗字なくせばいいのに
2021/11/20(土) 00:56:56.44ID:5YyGadAR
>>756
ていうか人気女優や人気の名前に寄せてるからその年代の名付け人気と重なるのでは?
子供らが大きくなって検索する頃にはほとんどのAV女優なんて消えてるとは思うけど親側は気になるよね
2021/11/20(土) 06:13:46.19ID:zeo3CnEP
>>751
親の再婚でそうなった例が身近にあるからどちらかが連れ子だと思われそう
そうじゃなくても変な名前で可哀想だし親は気にしなかったのかな、と不思議に思われる

AV女優と被るっていうのも石田結衣みたいなよくある名前で被るのと、夏目菜月とか蒼井そらみたいな親が遊んだみたいな名前で被るのとじゃダメージが違うと思う
2021/11/20(土) 06:48:44.42ID:ftJhOGdt
>>751
ないわー
違和感どころか親のセンス疑う
滑稽ですらある(狙って滑った芸人みたいな)
多分子供に一生恨まれる
2021/11/20(土) 08:50:19.56ID:M4Wj35M4
>>751
そういう名前を見ると名字との兼ね合い考えてつけてあげればいいのになあと思う
もしわざとならおかしな親なのかと思って距離置いてしまうかも
何よりからかわれたり笑われたりするネタになりそうで子供が可哀想
2021/11/20(土) 09:22:06.39ID:YH1gpdNq
>>751
友人がそういう名付けしたけど報告もらったとき違和感すごかったよ、正直変なのと思ってしまった
名前自体は普通の可愛い名前だったけど
さとうさとみよしだよしこみたいな大人は周りにもいるけど、みんな結婚して姓が変わってそうなっただけだし
2021/11/20(土) 10:03:11.55ID:tHiElz9Z
苗字変わったのかなって思うよね
名前なんて腐るほどあるのにわざわざ苗字と似た名前選ぶんだもの
昔からどうしてもつけたかった名前なんだろうけど拘り強すぎて怖いし自分本位だわ
2021/11/20(土) 10:04:13.81ID:8Vqiwnzp
広末涼子が離婚した時長男がひろすえひろしになってネットで色々言われてたな
2021/11/20(土) 10:18:31.88ID:hkVdFKZf
離婚する気なくても旧姓と同じ響きも避けたな
うちの女児の名前にも似た苗字があって、その苗字の人と結婚することになったらどうしようかなって悩んだけど、その苗字は苗字ランキング200位ぐらいだしそれと結婚する可能性は1%にも満たないからつけた
それでも悩むのに苗字や旧姓とダジャレみたいになる名前をつけるのが本当に理解できないわ
最近すずが人気だから結婚して鈴木すずになる人は増えそう
鈴木は腐るほどいるから鈴がつく名前も避けたわ
2021/11/20(土) 12:41:07.59ID:OCxitKYB
アオイも
青が付く苗字ってすごく多い
まあ身近に結婚しても改姓しなかった女の子がチラホラいるので今後はどうなるのかなあなんて思ったり
2021/11/20(土) 12:53:48.35ID:twjnh9Gn
沖という苗字で生まれた娘に「サキ」とつけた知人がいるけど頭おかしいなって思ったよ
2021/11/20(土) 13:00:03.38ID:Yrrd8jjs
>>765
そんなこと言ったらサキちゃんは○崎って姓の人と結婚すると微妙になるしキリがなくない?w
2021/11/20(土) 13:03:10.16ID:M+k6bs+e
○浮゚ちゃくちゃ多いからサキはつけないな
というかアラフォーネームだからそもそも候補にもなかったけど
2021/11/20(土) 13:07:23.17ID:sFW0eRTg
>>766
なんで?
2021/11/20(土) 13:16:04.76ID:bRbptjMa
>>768
明治安田だとここ15年ずっとランクインしてるからアラフォーネームの印象ないな
2011年だと3位だし
2021/11/20(土) 13:33:53.22ID:hyIRfyDy
咲子ちゃん、彩希ちゃん、身近な小学生世代にいるわ
2021/11/20(土) 13:35:43.09ID:M4Wj35M4
>>769
「オキサキ」でお妃と同じ読みになるからでは?
2021/11/20(土) 13:37:23.28ID:sFW0eRTg
>>772
別によくね?
2021/11/20(土) 13:37:48.58ID:sFW0eRTg
野口さんはあんまり好きじゃなかったのに結婚した英世さんもいるんだし
2021/11/20(土) 13:44:01.92ID:u/O+IJbS
>>770
小学生に流行った名前だね
今の赤ちゃんには古い
2021/11/20(土) 13:54:44.31ID:NS4fk27U
女児の名前で真優でマユウという名前を考えています

音が呼びづらい、マユと読まれてしまうかも等の懸念があるのですがいかがでしょうか?
率直なご意見をいただきたいです
2021/11/20(土) 14:03:58.57ID:c0iSRtUb
どっちかなー?とは思うけど一回聞いたら覚えるからいいんじゃない?
2021/11/20(土) 14:08:04.24ID:7MZzQ9TF
>>776
「マユさんですね」「マユウです」を一生繰り返すことになる
電話越しだと尚のことマユと間違われる
2021/11/20(土) 14:20:17.63ID:dWdR41RK
>>775
2017年で14位
リン、エマ、ツムギより上
最新でも34位だからまだまだ多そう
2021/11/20(土) 14:29:49.51ID:e0yx+sN4
サキはカタカナネームの時代から消えずに残ってるから
もはや普遍ネームと言っても良いのではないだろうか
2021/11/20(土) 14:36:18.95ID:qbUXmGt3
マユと呼ばれるかもしれないけど普通に読んだらマユウだしそこまで気にしなくていいと思うよ
2021/11/20(土) 14:38:50.55ID:NYdq4PoC
そんな名前いっぱいあるし気にしたら負け
2021/11/20(土) 14:39:52.96ID:M4Wj35M4
>>773
えー…
もし自分の名前のフルネームが「オキサキ」だったら嫌だけどな
子供が嫌な思いするかもしれない可能性を考えたらつけようとは思わないよ
2021/11/20(土) 15:20:24.17ID:OCxitKYB
>>776
マユウ、マユウさん、マユウちゃん
確かに呼びにくいね
表記はやや古いかも
785776
垢版 |
2021/11/20(土) 16:17:51.62ID:NS4fk27U
ありがとうございます
個人的にはマユウ読みの方が自然で良いと思ってましたが、やはりマユと読まれてしまいますよね…
いただいたご意見を元にもう一度考えてみます
2021/11/21(日) 08:33:53.12ID:Sl16Kuau
時生 ときお はキラキラですか?

夫が3文字でオで終わる名前がいいと言っています
しかし私の方がほとんどが古く感じてしまい、タカオとトキオなら今の時代もまだ通じるかなと思ったのですが、後者はタカ〇が身内にいるので候補としてこれだけが残りました

しかし小説のタイトルの印象が強いので現実には向かないのかなと言うのと、ローマ字で書いたときにTOKIOになるのが恥ずかしい気がします
柄本時生のことは特に嫌なイメージは無いのでそこはいいのですが、彼の名前の由来が沢田研二のTOKIOにちなんでだったので周りからもそう思われるかなと言うのと、芸能一家だから多少キラキラでも違和感が無いだけで一般人だと痛いかなという気がしています
2021/11/21(日) 09:06:31.63ID:j4dMrtqb
>>786
キラキラというより古過ぎる印象
786さん同様オで終わる名前の中ではマシという印象
個人的には男の子の名前は少し古いくらいが良いという考えだけどオで終わるのはさすがに古過ぎる
2021/11/21(日) 09:16:28.28ID:UIPQuCJ5
○央ならまだ今っぽいのかなあ…
トキオは古すぎるよいくらなんでも
でも○オや○○オだとシワシワとキラキラしか思いつかない
2021/11/21(日) 09:33:36.33ID:Sl16Kuau
>>786です
ありがとうございます
時生はキラキラどころか古いのですね

それならば〇〇オから離れて、夫がどうしてもそう呼びたいのならあだ名として呼んでもらおうと思います
元々〇〇オは今の時代古いので、その響きが好きならハルキと付けてハルオと呼んだり等すればいいんじゃないかと話していたので

とにかくお陰様で古いと分かって良かったです
2021/11/21(日) 10:50:10.39ID:4u42q/gb
>>788
○オはナオとかリオとかレオとか、キラキラでもシワシワでもない名前もあると思う
2021/11/21(日) 11:23:19.56ID:BYVb0Bn8
外国の方にも通じやすい名前を考えてます
男の子です

賢(けん)
賢人(けんと)
譲司(じょうじ)
拓人(たくと)
玲(れい)

が候補なのですが、キラキラでしょうか?
そもそも外国名でも通じるって発想がキラキラですかね?
2021/11/21(日) 11:56:58.74ID:JnVnSGH+
その発想はキラキラじゃないと思うよ
ちょっとプレッシャーはあるだろうけど
2021/11/21(日) 11:58:19.93ID:dFbk7JnB
>>791
ジョウジだけ古い印象
賢はその字で1文字だと収まりが悪いような気がした
あとはいいと思うしそういう由来の名付けも日本人らしく名前に変な当て字とかならともかく、候補の名前みたいな感じなら有りだと思う

それが由来で子供は海外に興味無いってケースも身近で割とあったけど、それ含めて別にその 名付け方が悪いとは全く思わなかった
2021/11/21(日) 12:29:15.69ID:BV3DxnEm
>>790
レオはキラキラだし他は女の子の名前でしょ?
2021/11/21(日) 12:45:43.01ID:aSi6A8oq
>>789
ハルキをハルオと呼ぶのは違和感ありすぎる
ナオトをナオと呼ぶみたいなのは旦那さんの意向とは違うのかな
ちなみに時生、良いと思う
2021/11/21(日) 12:47:43.16ID:yve2X/ii
>>791
賢(けん) …古風。キラキラ感はなし
賢人(けんと) …ケンジンそのままだからプレッシャーかも
譲司(じょうじ) …古め、画数が多くて書くのが大変そう
拓人(たくと) …外国でも通じやすい名前と言われると疑問
玲(れい) …中性的、表記からどちらかと言えば女の子っぽい印象。rが付く名前は発音が難しくまともに通じないって言ってる人がいた
2021/11/21(日) 12:50:16.48ID:KcCX3/DH
>>794
男の子にも当たり前にいる名前だよ
2021/11/21(日) 12:50:23.03ID:IeNbaQwX
1月予定長女の名前ですが印象はどうでしょうか?

早耶 さや
茉耶 まや
悠衣 ゆい
莉歩 りほ
晴乃 はるの
閑奈 かんな
一花 いちか
円花 まどか
2021/11/21(日) 12:51:03.25ID:4u42q/gb
>>794
リオは男の子にも多いし今どきだとレオは別にキラキラでもないよ
2021/11/21(日) 13:00:20.40ID:wCXl0exK
レオは一昔前のキラキラのかんじするね
小さい子にはいない
小学生ぐらい
田舎は遅いからまだ居そう
2021/11/21(日) 13:02:36.62ID:oNTnfD0z
レオは普通、今どき、キラキラで分類すると今どきとキラキラの間かな
レオンになるとキラキラ
男児のリオとナオは今どき
2021/11/21(日) 13:03:47.23ID:0ANEhHfh
>>798
早耶 さや 茉耶 まや…耶の意味が良くない
悠衣 ゆい…よくいる名前
莉歩 りほ…今時、不思議な組み合わせ
晴乃 はるの…苗字っぽい響き
閑奈 かんな…なぜ閑?
一花 いちか…意味や見た目が寂しい
円花 まどか…古め、円の字が四角張ってて可愛くはない
2021/11/21(日) 13:07:04.51ID:Sl16Kuau
>>795
ご意見ありがとうございます
ハルキは例えですが、どちらにしても本気のあだ名じゃなくてたまに身内の中だけのふざけ半分のあだ名です
上手く言えないのですが子がついて無い名前にノリで子を付けて呼んだりする感じというか…伝わりにくいですかね

ナオ〇や、2文字の〇オだと私自身の名前と似すぎてしまうので難しくて…

スレに出ているレオはキラキラでリオは完全に女の子の名前だと思っていて自分の感覚にも自信が無くなってきたので
もう少し色々調べてゆっくり考えようと思います
2021/11/21(日) 13:23:19.47ID:ATjQQWPk
レオ、(准)教授に多くて驚いた
子供を教授にするような親に人気なのかたまたまなのか
2021/11/21(日) 13:29:52.05ID:dFbk7JnB
私もあやか(仮)であやのすけみたいな呼び方たまに父にされた
身内間のあだ名は割となんでもありだと思う


>>802
早耶 なんとなく読みづらいし字面が女の子の名前っぽくない
茉耶 少し古い感じ
莉歩 普通
春乃 小料理屋さんみたい
かんな 変換で探すのが面倒だし可愛くない
一花 一輪の花っていう戦争がテーマの小説思い出して寂しい印象 華の方が個人的にはすき
円花 可愛い ただ〇田円花とかカクカクした苗字とだとバランス悪いなと思う
2021/11/21(日) 14:12:19.25ID:mCyRxwyS
>>798
早耶 さや→シンプル
茉耶 まや→字面も読みも可愛くて好き
悠衣 ゆい→ユイのユに悠は珍しい気がする
莉歩 りほ→字面が可愛くておしゃれ
晴乃 はるの→暖かな印象
閑奈 かんな→閑という字に良いイメージないんだけど、なんでその漢字…?
一花 いちか→流行りの名前
円花 まどか→普通に可愛い。このスレだと円の字は評判悪いみたいだけど
2021/11/21(日) 14:14:10.56ID:hj25EgcQ
>>803
普通にリオは殆どが女の子だよ
レオは男の子
若い男のタレントにたま〜にリオいるけど最近の赤ちゃんではなかなか見ない
最近の赤ちゃんはハルトやユイトみたいな柔らかい名前かレンとかカイとか漢字一文字が人気だよ
あとケンタロウみたいな古風なのもちらほら
ここは子供がもう大きいのにその時代の感覚で語ってる人が多いから世間とかなりずれてる
私は生まれたてと3歳児持ちなんで信じてもらって大丈夫
あんまりここを鵜呑みにしない方がいい
2021/11/21(日) 14:43:09.86ID:q6BFxjYZ
今一番ダサいのは平成のキラキラネームだからねぇ
2021/11/21(日) 16:31:30.46ID:hjj6LK49
どっちに多いってほどリオという名前の子を見かけないな
まあ中性的な名前の子が増えてきたし現代っ子は昔ほど男っぽい女っぽいって気にしなさそうなイメージだけど
2021/11/21(日) 16:34:40.00ID:kXEXDnln
響きは普通だけど付けるのが殆どヤンキー親だから
ヤンキーネームのイメージ >レオ
2021/11/21(日) 16:36:34.54ID:+EYThf+G
アラサーだけどレオだと森本レオとかジャングル大帝とかを思い浮かべて昭和のイメージ
若い子はなんだろう?カッコいい名前なんだろうか
2021/11/21(日) 16:39:40.08ID:UgNxQBGE
サクくんとかリクくんとかハルくんとか見かける
リオくんがいたって浮くことはなさそう
2021/11/21(日) 16:52:54.73ID:uJqiUhlu
>>807
近所の子

利男 りお
2021/11/21(日) 17:31:22.05ID:4lVyLoZX
トシオ…
2021/11/21(日) 18:03:26.43ID:ymR9ahdt
美で始まる名前はどうですか?

美音 みおん
美杏 みあん
美唯 みゆい
美優 みゆう
美彩 みあや
美頼 みより

古いですか?
2021/11/21(日) 18:11:13.77ID:wcQNptIa
>>815
名前として成立してるのが美優しかない気が…
ちなみに美優は古めかな
漢字も今どきの名前の中ではくどい
でも悪くないと思うよ
2021/11/21(日) 18:11:52.85ID:i5QhXcpk
>>815
美杏、美頼、美唯、美彩は古い以前に変
みよりと聞いたらまず「身寄り」という言葉が思い浮かぶし、美杏と美唯と美彩は人名として聞き慣れなさすぎて違和感がある
美音は割と今どき寄りで古くはないと思う
美優は可愛いし良い名前だけどちょっと古めな印象
あとミユと読み間違えられることが多そう
2021/11/21(日) 18:31:46.95ID:kbTyW43Z
ミオンは韓国人みたいだな
高嶋ナントカと揉めに揉めた韓国人はミヲンだっけか
2021/11/21(日) 18:42:31.34ID:jS3rGeot
>>815
ミユイ、ミユウ、ミアヤは呼びにくいし聞き取りにくいと思う
ミオンやミアンは多国籍?韓国?っぽい感じ
ミヨリは聞き慣れないし頼は女の子には厳つい
2021/11/21(日) 18:53:14.41ID:51EMNM5W
>>815
美優は最近見ないけど昔流行ったなって感じの普通の名前
ミオンはたまに見る、美彩はミサと読む
○美ちゃんは絶滅レベルだけど美○ちゃんも減ったよね、周りでもミオ、ミオリ、ミサキ、ミハルくらいしかいない
2021/11/21(日) 18:56:26.29ID:uJqiUhlu
>>815
美優ふつう

残り全部あたおか親認定
2021/11/21(日) 19:46:52.89ID:3hohOEJf
>>791
外国でも通じる、というのが「パスポートと同じローマ字表記で間違いなく読んでもらえる」という意味なら
じょうじやけんと、たくとは厳しい
2021/11/21(日) 20:52:08.86ID:zGGO/vbE
最近はパスポートも非ヘボン式が認められつつあるようだけど
外国と言っても広いが欧米でタクトはtactでもtaktでも人名らしくはないんじゃないかなぁ
824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 20:59:29.73ID:De0vueJz
子どもに「繭(まゆ)」という名前を付けたいのですが、古さなど感じないでしょうか。
名前の印象などお聞かせください。
2021/11/21(日) 21:11:12.17ID:/PcXeYPF
>>824
気持ち悪い
2021/11/21(日) 21:12:56.46ID:rtevv3qT
>>824
書きにくいし虫っぽさあるしいつまでも成長しない幼さがある
なんでその字?という疑問がすごい
2021/11/21(日) 21:13:35.88ID:fwYe4tC2
>>824
虫が入るのが嫌
2021/11/21(日) 21:56:02.54ID:Wb43BhB7
みあんはビアンぽい
2021/11/21(日) 22:14:19.27ID:t0gSAMzo
>>824
綺麗だけど書けない
2021/11/21(日) 22:34:38.07ID:ptGViZqr
2月予定長女です

千弥(ちや)
咲幸(さゆき)
柚希(ゆずき)
一華(いちか)
すみれ
2021/11/21(日) 22:43:55.61ID:NV2GWD/S
>>830
チヤ・サユキ…口に出してみたが発音しにくい チヤホヤ?
柚希(ゆずき)…良い
一華(いちか)…ラーメン屋みたい
すみれ…良いけどスミレが咲く季節にはちょっと早い
2021/11/21(日) 22:44:50.05ID:byndRe+Q
>>830
宝塚の芸名が作れそう
2021/11/21(日) 22:48:49.06ID:l1GMUEVp
>>830
ふうん
834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 22:50:31.25ID:t0gSAMzo
>>830
千弥(ちや)…言い難い
咲幸(さゆき)…読み難い
柚希(ゆずき)…よくいる
一華(いちか)…人名に華はきらびやかなイメージ
すみれ…可愛い
2021/11/21(日) 23:08:58.71ID:rtevv3qT
>>830
千弥(ちや) ×千阿弥とか千利休みたいな変な名前
咲幸(さゆき) ×捻りすぎ
柚希(ゆずき) △流行り詰め込みましたって感じ
一華(いちか) △同上
すみれ◯シンプルで好き
2021/11/21(日) 23:10:33.36ID:CqWlT96A
柚は平成生まれに多いイメージ
2021/11/21(日) 23:16:27.24ID:3UkXKYAs
すみれは小柄な人って感じがする
菫程な〜とか
なかなか目立たない感じの
2021/11/21(日) 23:31:04.27ID:pwt602ZK
>>837
小姑っぽいレスで笑った
2021/11/21(日) 23:34:50.84ID:bvaS9Czr
>>838
何か性格悪そう
2021/11/21(日) 23:40:08.56ID:K+WKQ1Bp
839みたいなのが一番あれだよね
2021/11/21(日) 23:44:33.85ID:d+PeH/6h
分かる
2021/11/21(日) 23:58:32.05ID:1iial2sU
笑えるってよくわからないな
2021/11/21(日) 23:58:40.03ID:Y43jHree
1月予定、長男の名前案ですが
印象教えてください

旦那案
光(ひかる)
素直(すなお)
夕日(ゆうひ)
輝希(てるき)
明斗(あきと) 

妻案
碧(あおい)
悠真(ゆうま)
航平(こうへい)
晴希(はるき)
2021/11/22(月) 00:15:14.29ID:mksUb/Eu
>>843
旦那案
光(ひかる)…いいと思う、中性的だけど男性寄りのイメージ
素直(すなお)…成人男性が素直ですって名乗るのは嫌じゃないんだろうか?よくよく調べれば意味は良いけど
夕日(ゆうひ)…暮れていくイメージ
輝希(てるき)…テルくんってなかなか古風な
明斗(あきと)…漢字が古風

妻案
碧(あおい)…中性的、よくいる名前だけど由来が謎。大層な由来は必須じゃないけどみんな碧色好きなの?とか思う
悠真(ゆうま)…人気の名前
航平(こうへい)…平成初期生まれによくいる感じ
晴希(はるき)…人気の名前
2021/11/22(月) 00:33:14.66ID:xZMZOLOO
>>849
光(ひかる) 良い、コウか迷うかも
素直(すなお) 子供の同級生にいたら変わってる親御さんなのかなと思う、事あるごとに素直を求められるイジリで素直になれなさそう、自分なら絶対付けないし付けられたくない
夕日(ゆうひ) 朝日(始まり)に対しての夕日(終わり)という意味合い?響き重視なら他にも良い漢字があると思う
輝希(てるき) 普通に読めるし良いけど古い気がする
明斗(あきと) 読める
碧(あおい) 良い、今時の流行りネームど真ん中の字、あおと読む
悠真(ゆうま) 良い、ずっと流行ってる印象、被り必至、この中なら一番付けたい
航平(こうへい) 良いし読めるけど平成初期ネームでは
晴希(はるき) 良い、好き、二番目に付けたい
奥様が候補出して旦那様が選ぶと良さそうと思った
846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 02:17:31.49ID:hQWquooT
>>843
旦那案
光(ひかる)…格好良い
素直(すなお)…砂男とかスネ夫で弄られる
夕日(ゆうひ)…綺麗 人によっては女児よりの印象
輝希(てるき)…可
明斗(あきと)…今時 よくいる 

妻案
碧(あおい)…よくいる
悠真(ゆうま)…よくいる
航平(こうへい)…格好良い
晴希(はるき)…可
2021/11/22(月) 05:18:26.07ID:tPsrfcou
>>824
お前その漢字を毛筆の小筆でお習字紙の左側にちっこく書いてみろよ
2021/11/22(月) 05:21:37.57ID:tPsrfcou
>>843
夕日www
斜陽とか傾いていくとかそんな名前嫌すぎるw
2021/11/22(月) 05:34:34.46ID:mNNufiV0
大志(たいし)という名前が候補にあるのですが、夫が漢字2文字の〇〇し(敦史など)で義兄が漢字2文字のた〇し です
どちらも留め字は同じで志という字では無いです

やはり違う名前にしたほうが無難でしょうか

夫は「大志はそれで1つの単語だし、2人とも両親に最初の2音で呼ばれてるから似てる印象も無いし大丈夫」と言っています
ですが義兄が義姉からなんと呼ばれているかは分からないですし、それがなくても義両親や彼側の親戚から非常識と思われるのも嫌なので別の名前にしたいのですが、夫はそんなに気になるならこっちから聞いておくけど気にしすぎだと言います

まだ候補のひとつというだけなのですが、ご意見いただければと思います
850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 06:24:50.62ID:7J/XJbGl
>>849
夫→問題ない、止め字を(漢字違いで)揃えることはよくあるし
義兄→たけし?たかし?かなと思うけど、大志とは音の印象が全然違うから気にならないし、非常識とは見られないと思う
ただ、義母→義兄の呼び名の被りは避けた方がいい
義兄嫁→義兄の呼び方は会う機会が多くないならそれほど気にしなくてもいいと思う
2021/11/22(月) 07:38:25.07ID:tPsrfcou
>>849
夫 
雅史 まさし(まさくん、まーくん

義兄
武史 たけし(タケ、たけちゃん

あなたの子
大志 たいし

全く気にする必要ないし逆に「し」で揃えてくれて偽実家側は嬉しいのでは?非常識って思われるかもと邪推するのはあんたが偽実家側を敵だと思ってるからか
2021/11/22(月) 08:02:36.10ID:/p//w4Mg
来年5月予定の第一子の女児です

彩純(あすみ)
詩(うた)
日和(ひより)
真紘(まひろ)
詩月(しづき)
2021/11/22(月) 08:24:27.61ID:Tg8h2q3g
>>852
彩純(あすみ) ×読めないし意味もわからない
詩(うた) ◯たまにいるほっこり系
日和(ひより) ×ヒヨるの意味が悪いし頭弱そう
真紘(まひろ) ×チヒロの亜種?男みたいな字面
詩月(しづき)×中二病
2021/11/22(月) 08:42:37.46ID:QZD+GRdj
>>848
朝日、旭からの変形バージョンなのかな。
2021/11/22(月) 08:48:11.85ID:5HXcLxex
ゆうひくんゆうひちゃんたまにいるけど、雄飛とか優陽みたいな字だな
夕日はさすがに字面も意味も寂しい
2021/11/22(月) 08:49:59.83ID:mNNufiV0
>>849です
ありがとうございます

候補の中でも気に入っている方だったので非常識では無いなら安心しました
2021/11/22(月) 09:40:25.11ID:TXSYMRvA
>>852
>彩純(あすみ) 響きは可愛いけど彩のきゃぴきゃぴ感と純のクールなイメージが違和感
>詩(うた) 流行りの感じ
>日和(ひより) ナシ寄りのアリ
>真紘(まひろ) 中性的。まあアリ
>詩月(しづき) メルヘン親と思う
2021/11/22(月) 09:55:12.74ID:03fJXGHV
>>830
さゆき なら紗雪の方が良いのに
2021/11/22(月) 10:29:43.59ID:10/EWQN4
>>858
紗は夏に着るようなうすぎぬの意味なのに雪と組み合わせると寒々しすぎる
2021/11/22(月) 11:46:46.09ID:fjT9ApMQ
素直は親の意図とはかけ離れた針すなおが浮かぶw
幼少期持ち物に平仮名で「すなお」って書かれてたら砂男で想像しちゃう
2021/11/22(月) 11:59:35.27ID:fHviT0YL
男性からの書き込み失礼。

女児の名前を検討してるものの、意見が対立して収拾がつかなくなっています。
 相手側の意見: 沙莉(さりぃ、さりー)
 私の意見: 理沙、莉沙、航姫 ※ 「自分の意見をうけいれないなら、「航姫」を入れて欲しいという意見)

「沙莉」さんという名前は時々みますが、「さりー」「さりぃ」という名称は一般的ではなという印象です。
一方でひっくり返しただけの「莉沙」もそうだし、「理沙」は昭和くさいし、妥協案の「航姫」(「こうき」とよむらしい)もどうか…と思うところです。

「理沙」ないし「莉沙」で妥協するしかないのじょうか…?
2021/11/22(月) 12:06:05.82ID:4lmNNBAT
>>861
なぜ妥協案が航姫なの?
2021/11/22(月) 12:11:11.78ID:mNTiDrHF
>>861
莉沙がリサ読みならいいと思う。
リィサだとしても読みは後で変えられるし。
沙莉は読みがサリだとしても変。
名前に姫はどうかと思うし、女の子に航は可哀想。
2021/11/22(月) 12:19:17.53ID:H4nECEQo
>>861
戸籍上は沙莉(サリ)と名付けてサリーと呼べばいいのでは?
2021/11/22(月) 13:22:28.34ID:TXSYMRvA
自分の意見を受け入れないなら入れてほしいという意見、がよくわからないんだけど
お相手(奥さん?)がサリーとサリィにしたいって言ってて、サリーが無理なら航姫も候補ってことよね?
航姫はあなたの候補じゃないのよね?

莉沙でリサなら全く問題ないと思うんだけど、何をお悩みなんだろう
2021/11/22(月) 13:24:05.04ID:68EDr4m0
沙織とか沙希とか30代以上によくいるけど改めて考えると何で沙?って思う
沙に織の組み合わせが流行ってスタンダードみたいになったのも不思議
サの選択肢があんまりなかったのかもしれないけど
2021/11/22(月) 13:29:06.24ID:9YbknZWa
>>861
>一方でひっくり返しただけの「莉沙」もそうだし
そうって何?
2021/11/22(月) 13:38:41.16ID:MuesnZor
>>867
一般的ではない
ってことかな?
869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 13:44:53.62ID:7J/XJbGl
>>861
とっちらかってて結局あなたがどの名前を希望してるのか分からないけど、とりあえず各候補の印象を書くと

沙莉→読みを「さり」にしてさりい、さりーと呼ぶならまあ普通の範囲
私は同じ名前は加藤紗里しか知らないから、正直いい印象はないけど

莉沙→りさ?なら読みは少し古いけど字は今時だしこの中では一番いい
航姫→男児にメジャーな航の字と姫がものすごくミスマッチ
2021/11/22(月) 14:13:55.94ID:y4sJWJr9
>>861
日本語不自由な外人か?
赤の他人が押し問答してるのをはたで見てる(登場人物3人)ようにしか読み取れない
もしくは多重人格者か
2021/11/22(月) 15:51:09.09ID:MU+1bkv5
▼常識▼アメリカ合衆国=左翼国、日米安保=左翼と同盟
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1637505990/

日本人って「アメリカ合衆国は右翼の国」と勘違いしてるよね?

正解は「アメリカ合衆国は左翼の国」笑

自由の女神は「左翼の女神」だけど?笑

(^ω^)
2021/11/22(月) 21:04:57.46ID:t1nf8bVX
>>853
>>857
ご意見ありがとう!
参考にしますね!
2021/11/22(月) 22:59:53.01ID:Ju4TeAnT
冬生まれ男児です。
苗字は重めの3文字で、両親ともに中性名(ノゾミ、ケイのような感じです)でお互い気に入っているのですが
男の子に「凛」は女児寄りすぎますでしょうか?
凛々しい、凛とする、など男の子向けの意味でもあるかな……と思い第一希望なのですが、女児名ランキング上位男児の印象を教えていただけたら嬉しいです。
また、苗字の最後が「キ」で終わる場合、キリンになることは気になりますでしょうか?
2021/11/22(月) 23:03:51.80ID:/D+1KM/s
3月出産予定の男児です
読みはコウセイに決めて、あとは漢字を考え中です
下記の候補の印象をお願いします

光誠
航青
航成
考成
浩生
洸生
絋成
2021/11/22(月) 23:08:42.52ID:XZBGja5x
>>873
変わった親なんだなーと思う
流行り名でもアオイ、レイあたりは中性だと思うけどリンは女の子だよ
大体の確率でどこ行っても女児と間違えられると思う
きりんはそんなに気にならないけどリンだと目立つ
りんた、りんたろうとかなら気にならない
2021/11/22(月) 23:18:14.03ID:MoSc1U6W
>>874
光誠 字の組み合わせが微妙
航青 夏生まれっぽい、やや読みづらい
航成 悪くない
考成 字がどちらも古い
浩生 古い
洸生 変、頭悪そう
絋成 字が古い

候補の中だと航成が好きだな
でも洸生以外なら子供の同級生にいてもなんとも思わない
名字とのバランスや二人目以降考えてるならそれと合わせて決めてもよさげ
2021/11/22(月) 23:24:34.24ID:Tg8h2q3g
>>874
いわゆる坊さんネームは一昔前の流行りな印象

光誠 △手堅い漢字で誠実な印象
航青 △若々しくて爽やか
航成 ×組み合わせがチグハグ
考成 ×毎回孝と間違えられるし意味がよくわからない
浩生 △ヒロキと読まれる
洸生 ×光合成っぽい
絋成 △コウセイの中でも手堅くて好き
2021/11/22(月) 23:25:53.94ID:GoMEx461
>>874
光誠 候補の中では一番いいかな
航青 会社の名前の略称みたい
航成 同上でダサい
考成 年配の人感
浩生 ひろお
洸生 見慣れないけど今風なのかも
絋成 普通
2021/11/22(月) 23:40:51.55ID:qDNldNGD
>>874
光誠…社名っぽくてあまり人の名前って感じがしない
航青…青って青二歳とか未熟なイメージ
航成…この中では良い方
考成…考って珍しい
浩生…浩ってかなり古い印象
洸生…洸は珍しい印象。でもわざわざ引っ張り出すほどの字かなとも思う
絋成…絋は現状では日本人の下の名前に使えない字
2021/11/22(月) 23:52:49.34ID:QUdLY5r4
>>873
凜くんは見たことあるけどそんなに違和感はなかったな
確かに漢字の意味を考えると険しい感じで女性的な感じはしないね
ただハルとかアオイとかと違って圧倒的に女児に人気の名前だから本人がどう思うかはわからない
キリンは子供の頃はひらがな書きだろうから指摘されるかも
2021/11/22(月) 23:58:51.70ID:8RMYoMbl
>>873
凛は中性的じゃなく女児名だと思う
キリンはからかわれる事もあるかもしれないけど、からかわれる率で言ったら女みたいな名前ってからかわれるかも
どうしても凛しか考えられないって場合以外は避けた方が良いと思う

>>874
光誠…高校の名前とかにありそう、人名っぽくない
航青…刺青を思い出した
航成…まあ良いと思う
考成…孝成と間違えられそう
浩生…良いと思うけど読み間違えあると思う
洸生…今っぽいけど頭は良くなさそう
絋成…紘成ならいけるみたい
2021/11/22(月) 23:59:06.77ID:7efjeULE
>>873
女児よりっていうか、「凛」は女児そのものだと思う。
同級生に高確率で同じ名前の女の子がいると思う。
2021/11/23(火) 00:08:04.70ID:v5+kgCke
>>873
今の感覚だと女児名にしか見えないな
そんなに女の子かと間違われる名前を積極的につけたいのかね
将来子供がそれで虐められてなんでこんな女みたいなつけたんだよ!?ってキレることと、一生性別訂正し続ける人生なのを許容できるなら別に好きにつけたらいいけどさ

とりあえず親は女の子ほしかったのかな、こじらせてるのかな、子供は気の毒だなって色眼鏡では見てしまう
2021/11/23(火) 00:25:59.65ID:FPT6fVIj
>>873
リンは女児名
リンタロウとかリントみたいな何かしらリンのあとにつけたほうが良さそう
2021/11/23(火) 00:43:19.80ID:yhzlMqUC
873です。
凛くんという名前に関して沢山のご意見ありがとうございました。

自分たちは中性名でからかわれた事がないので、今の時代ならより大丈夫かな?とも思ったのですが、環境にもよるでしょうし子どもがからかわれるのは避けたいので一旦希望順位をまっさらにしてみます。
凛太郎くんも好きなのですが、重め3文字苗字には合わず諦めたので……

上に女児がいるのですがミズキのような中性名なので、並べると姉妹or兄妹に見えそうだなとも思うのでまだ時間があるので子どもが苦労しないような名前をしっかり考えます!
マタニティハイ思考?など思うこともあったので客観的な意見が聞けて助かりました。アンカー割愛させてもらいますが、改めてありがとうございました。
2021/11/23(火) 01:26:56.32ID:CBnQxTs2
コウセイくん
身の回りにいないので分かんないんだが思春期に性交っていう単語知ったらコウセイ、セイコウとかっていじられたりしないの?
2021/11/23(火) 01:32:58.72ID:JX5Ko33O
>>886
同級生にいたけど単語との結びつけは恒星くらいでしかされてなかったな
性交とかは言う方が恥ずかしいと思う
2021/11/23(火) 03:22:42.18ID:lE8W9iok
いとうせいこう
2021/11/23(火) 12:28:05.42ID:sBsUsNa1
いとうせいこう(本名)は思春期にいとうセックス言われまくってたって本人が言ってた
2021/11/23(火) 14:27:37.83ID:fj2M4Ucm
>>889
世代では?
今どき性交はなかなか馴染みがない硬い言葉だし
2021/11/23(火) 14:55:07.63ID:BIx5PLzQ
>>890
学校で習うから
2021/11/23(火) 15:07:01.16ID:JjLFhqSJ
そうそう、徐々に知る言葉じゃなく学校である時いきなり全員が習う単語だからね、衝撃だろうね
2021/11/23(火) 15:46:01.28ID:kQT2gStj
わざわざコウセイという名前を逆にしてからかったりするかね?
2021/11/23(火) 15:53:12.90ID:htnxf4v7
まんまセイコウならわかるけどね
あり得ないとまでは言わないけど、それを理由に割けるほど当たり前にからかわれるとは思わないな
2021/11/23(火) 18:36:32.50ID:BNENhAm3
愛莉、愛佳。名前の響きが可愛らしすぎるでしょうか。
あいちゃんという響きから、私はどうしてもピンクのフリフリを着たアイドルキャラ的なのを思い浮かべてしまいますが、妻や長男、次男共にあいり、あいか推しです

2年前に地方から首都圏都心部に越してきて、気のせいかもしれませんが、首都圏の方が落ち着いた名前が多い気がして、そういった意味からも、あいり、あいかはキラキラではないか不安です

私は七海、瑠璃、芽依、莉緒を希望しています。
2021/11/23(火) 19:42:31.16ID:kQT2gStj
>>895
あなたの希望よりは可愛い系の名前だと思うけど甘過ぎる事は無いと思う
2021/11/23(火) 19:44:52.59ID:bMSZS6zK
>>895
愛莉、愛佳…20代にも当たり前にいるような名前で今更どうこう思わないけど確かに最近はアオイとかウタとかイトとかアッサリ和風?な名前が多いのかも
七海…平成生まれによくいる感じ
瑠璃…この名前の子はいたけど書きにくい、聞き取ってもらえない、呼びにくいと言われると文句言ってたな。個人的には綺麗な名前だと思うけど
芽依…芽に依は幼い印象
莉緒…音が中性的。Leoを連想して強そうだなと思う
2021/11/23(火) 19:55:55.42ID:xkG9m9IY
12月予定女児の名前です

旦那案
嘉穂 かほ
芙来 ふく
紬貴 つむぎ
乙音 おとね
陽菜 はるな

妻案
実緒 みお
結月 ゆづき
ほのか
こはる


義妹から今風の名前にした方がいいと言われ私の候補はダメ出しされましたが
印象どうでしょうか?
2021/11/23(火) 20:38:38.40ID:HvOIBtUR
航弥 こうや
泰希 たいき
亮斗 りょうと
那智 なち
雪於 ゆきお

次男の名前です
感想よろしくお願いいたします
ちなみ長男は駿弥(しゅんや)です
2021/11/23(火) 21:14:47.72ID:nHAKTaDJ
>>898
嘉穂 意味はいいんだけど画数が多すぎる印象
芙来 読めない。字は女児だけど読みは男児寄り
紬貴 貴が付くと男児名みたい
乙音 読みはかわいいけど意味が??
陽菜 やや古めだけど無難。はるちゃんはるくん多いから呼び名に困るかも

実緒 かわいい。好き
結月 やや古めだけどかわいい。好き
ほのか 個人的に意味があまり好きじゃない
こはる 漢字の方が好きだけどひらがなもかわいい

あなたの案の方が古いとは全く思わないけど、一捻りしたい系の旦那(と義妹)が納得してくれるといいね…
2021/11/23(火) 21:25:02.86ID:qFj1QudC
>>898
嘉穂 かほ…画数が多くてゴツゴツした感じ。何か年配男性っぽい
芙来 ふく…大昔の女性の名前って印象
紬貴 つむぎ…貴でギって変
乙音 おとね…なぜ乙?
陽菜 はるな…この名前が流行り始めた頃サニーレタスって言われてたな。まだ付ける人いるんだって思う
実緒 みお…読み方のランキングで上位。人気の名前
結月 ゆづき…メルヘンな感じ。月は暗い印象
ほのか・こはる…響きから仄か、小春が浮かぶ。さやかとかまどかとかなら意味がいいけどこの2つはなぜ選んだかよくわからない
2021/11/23(火) 21:27:44.91ID:p+vJTjVD
>>899
那智と雪於は止めておいたほうがいいと思う
ナチスを連想するしナチって響き自体あだ名みたいで変
雪は寒々しい印象。於も何故その字?という感じ
903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/23(火) 21:29:10.35ID:pekJlgfj
>>898
旦那案
嘉穂 かほ…嘉は書きにくいし古い
芙来 ふく…鈴木福?
紬貴 つむぎ…今時 個人的には好き
乙音 おとね…モダン 乙葉を連想
陽菜 はるな…今の中学生以降に多い

妻案
実緒 みお…可愛い
結月 ゆづき…多い 可愛い
ほのか…可愛い
こはる…漢字の方がしっくりくる
2021/11/23(火) 21:32:16.13ID:DMW3rl0e
>>899
航弥 こうや・泰希 たいき…今時な感じ
亮斗 りょうと…聞き慣れない響き
那智 なち…那智大社のイメージ。悪くはないと思う
雪於 ゆきお…漢字も響きもイマイチ
2021/11/23(火) 21:38:39.33ID:/ZXbBZXR
>>899
航弥 こうや  平成ネーム
泰希 たいき  同上
亮斗 りょうと 今時
那智 なち   古風和風系でいい
雪於 ゆきお  同上
2021/11/23(火) 22:22:34.49ID:yICOIG1x
嘉穂って福岡県の町の名前だよね...
2021/11/23(火) 22:23:40.86ID:yICOIG1x
>>899
なち
ゆきお

どんな由来だとそんな変な名前思いつくのか笑
2021/11/23(火) 22:25:30.31ID:yICOIG1x
>>898
芙来 
どんな由来だと(ry

じずらわ未来の書き間違えかとしか思えない
読みは大正時代の人?
2021/11/23(火) 22:28:22.60ID:NgEnDXPe
なちが賛否両論なことに驚いた
ナチス連想するし個人的には絶対無し
2021/11/23(火) 22:48:39.30ID:gSyxWHDC
日本では那智の滝からでしょ
発音も現地では違うし
2021/11/23(火) 22:54:34.40ID:ji6wCCId
何とか那智っていう俳優さんいたような?
2021/11/23(火) 22:56:41.42ID:4MiXJz6u
綴りはnaziとnachi
那智って世界遺産だけど諸外国から何か言われたことあったっけ
2021/11/23(火) 22:59:12.52ID:wSZmAJXi
>>911
野沢那智?
2021/11/23(火) 23:02:30.86ID:WwI0nfSm
野沢那智って本名の読み方はナチじゃないらしいね
でも那はたくさんの意味があるらしいから意味は良いよね
2021/11/23(火) 23:11:03.41ID:yICOIG1x
>>912
日本人がエロマンガ島とかスケベーニンゲンとか聞いてコソコソ笑ってる程度には陰でネタになってると思う
2021/11/23(火) 23:27:42.68ID:5enBmPMk
naziってナーツィみたいな感じがするけどナチと同じように聞こえるのかな?日本人からは同じように聞こえてもそうだったりそうじゃなかったりするからよくわからないや
2021/11/23(火) 23:30:48.24ID:Xd+Mk+bm
ナチス連想する日本人はいると思うので名付けとしては微妙かな
海外で〜は余程その国に行く確率が高いとかでなければ気にしなくていいと思う
2021/11/23(火) 23:39:08.80ID:rLIaM37E
ネオナチとか普通に今も日本でも使う単語だしね
あと雪於の於は昔の女性の止め字としてしか見ないから違和感
2021/11/24(水) 00:41:35.24ID:Rjt1Y5ih
なちは女の子のイメージ強い
2021/11/24(水) 10:21:58.87ID:byG8k8KT
なちなんてゆう女の子聞いたことないが
2021/11/24(水) 11:09:52.92ID:NJNDWxPn
幸斗ゆきと、善斗よしと、瑛斗えいと、律喜りつき、寛司かんじ、は、一般的には聞き取りにくい名前になってしまいますか?

最終候補がこの5つなのですが、両親(70越え)に伝えたところ、全ての名前でりきと?よひと?えいた?みつき?あんじ?みたいなリアクションを取られてしまいました。
第一子や第二子の時は円香、聡太とあまり聞き間違えのない名前が最初から候補だった為、もう少し聞きやすい名前の方がいいのか?と思うようにもなりました。

両親にも一度説明すればわかってもらえましたが、たまに会うぐらいな間柄の人なら会うたびに説明しないといけない、そうすると子供が可哀想かなと思います
世間一般的に聞き取りにくい名前なら再考しようと思いますが、いかがですか?
2021/11/24(水) 11:29:33.91ID:As4ixB9w
>>921
ゆきと・よしと・えいとは大丈夫
りつきは無理、イツキと聞き間違う
かんじは響きが名前っぽくないのと、ヒロシと読み間違うよ
2021/11/24(水) 11:45:29.99ID:n3tJadxf
>>921
リツキは確かに聞き取りにくいと思う
他のは聞き取りにくいと思わない
瑛斗以外は何だか表記がお年寄りっぽい感じ
2021/11/24(水) 13:06:16.40ID:Lf/mR06T
リツキって読みは今流行ってるよね
2021/11/24(水) 13:31:19.56ID:O/Ukbbfi
リツ、イツキはいてもリツキは聞いたことない
2021/11/24(水) 13:48:40.46ID:3WMGSGJx
リツキ(己を律するで律己)私が出した候補の1つだわ
けっこう好きだったけど、
旦那に「キラキラしてる、そんな今風の名前嫌だ無理」と却下されたからナシになったけど
てか律喜(律する喜び、律して喜ぶ)ってなんか仕切りたがり屋見たいで面白いな
2021/11/24(水) 13:58:58.27ID:VfwgLSzX
ツが入る名前ってあんまり好きじゃないな
ツムギとかも流行ってるらしいけどイマイチ呼びにくい気がする
2021/11/24(水) 14:04:58.36ID:6BpSZQ5e
>>926
律喜ってSMっぽい
2021/11/24(水) 14:05:10.51ID:c0FG3Zkm
エイト
兄 セブン
弟 ナイン

ならアリかな
2021/11/24(水) 23:31:46.04ID:9CBdr/dB
エイトって名前いいなと思うけど、関ジャニ∞ファンなの?って思われそうで候補から外した
2021/11/25(木) 01:54:19.44ID:Fj5kMhkZ
>>930
確かに関ジャニファンがちょうど出産ボリュームゾーンになったからここ10年くらいで良く見かけるようになった
2021/11/25(木) 01:57:02.33ID:AXAKLSQC
エイターママは子供にエイトつけがち
エイくんも知り合いがつけてたな
名付けの理由そんなんでいいのかとは思う
2021/11/25(木) 02:40:40.12ID:Ii1Cerar
昔だって荒木大介の影響でダイスケブームがきたとか
タッチの影響で和也達也南が流行ったとかだから別に良いんだよ
2021/11/25(木) 06:39:32.36ID:V8iYOZGm
枝奈(えな)、女の子の名前ですが
漢字が古臭いかな?
2021/11/25(木) 06:51:03.06ID:k8sE0kFv
>>934
古いというよりなんで枝をメインで持ってきたのか
エダナちゃんはもう枝のイメージしかなくなる
2021/11/25(木) 07:37:41.64ID:Ljza5sHm
>934
読みは良いと思うけど、何で枝?
2021/11/25(木) 08:37:31.87ID:HclGnNfm
えな=胞衣(胎盤)だから変!
という意見もあるよね
ゆなは湯女じゃないかってのも
気にしすぎだとは思うけど

枝織って名前ならたまに見るけど、枝奈はわからん
読みから漢字を当てたのかな
2021/11/25(木) 11:06:48.61ID:e1SB5gjH
>>934
枝は○枝で止め字として使うから許容されるのであって、前に持ってくるのはおかしい
奈も特に意味があるわけじゃないし
2021/11/25(木) 11:49:59.13ID:AmYmTTsC
古い名前だと枝里子とかは普通にある
940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 13:08:01.10ID:kNNopy+1
晴士(せいじ)は古いかな
2021/11/25(木) 15:14:04.65ID:GJ9q9GRh
>>940
読みは古めだけど漢字は最近の流行りだと思う
でも近年の名付けの傾向的に「はると」って呼ばれることが多いかも
2021/11/25(木) 15:25:26.47ID:g8hFT8vz
>>934
どゆ由来だとそんな変な名前思いつくん?
2021/11/25(木) 16:36:02.89ID:CByHlRpE
真優 まゆ
麗衣 れい
結佳 ゆか
瑠花/瑠佳 るか

次女の名前がなかなか決まりません。
上の子が美桜みたいな感じで女性らしい字の組み合わせ&美しい桜のように読み下せる名前です。
候補の中の真優は次女と合わせた時に漢字が固いでしょうか?
2021/11/25(木) 17:15:19.68ID:e4Fvooqh
>>943
結佳・真優…響きが最近あまり見かけない感じ
麗衣…衣が蛇足、書くのがより大変そう
瑠花・瑠佳…キリスト教のイメージ。髭もじゃのおじさんが浮かぶ
2021/11/25(木) 17:26:18.17ID:HVdegKFN
>>943
どれもイマイチという印象。ゴメン
真優…画数多いし固い
麗衣…衣いらない。麗ってプレッシャー凄そう
結佳…ユカって相当古い感じ。80年代の少女漫画に出てきそう

瑠花、瑠佳…瑠が本当に可愛くない
2021/11/25(木) 19:07:38.16ID:gS+PSHee
>>943

> 真優 感じが固い
> 麗衣 書くの大変そう
> 結佳 結花・結華(ユイカ)、結菜(ユイナ)なら今どきいると思う、佳の字と響きは古いかな
> 瑠花/瑠佳 子の同級生にいるけど、最初聞いたときは「変な名前」と思った
>
美桜(仮名だけど)がTHE今風でTHE可愛らしい名前って感じだから、どの候補も可愛さでは大負けしてる
エマとかメイとか何でもいいけど、流行りの名前に流行りの漢字当てるのが1番バランス取れそう
2021/11/25(木) 19:13:22.48ID:O1GWpC2i
>>943
真優 まゆ わりと好きな名前 長女に合わせるなら茉優とかにしたらバランス良さそう
長女に美を使ってるなら字義のバランスもいいし
麗衣 れい 玲衣とかならアリなんだけど麗に添え字はクドい
結佳 ゆか 響きが古い、ユイカならありだけど縦割れが気になる
瑠花/瑠佳 るか 悪くないんだけどこの中から選ぶほどではない
2021/11/25(木) 19:43:57.19ID:dgjSFJdX
11月末生まれの男の子です。
印象どうですか?

大誠 たいせい
大和 やまと
2021/11/25(木) 20:27:32.24ID:LBDmxpVY
>>948
大誠…人名というより社名っぽい雰囲気
大和…何となくヤンチャそうなイメージ。同級生にいたけど愛称ヤマちゃんで内心ダサいなと思ってた
2021/11/25(木) 21:29:51.23ID:Yq5JwzsM
>>948
堅実な漢字で無理矢理な読みでもないしどっちも好印象
2021/11/25(木) 21:59:51.31ID:V6AJT3DB
>>948
大誠…昭和に設立した会社みたい
大和…定番ネームで悪くない
2021/11/25(木) 22:03:33.69ID:h06QiD11
>>943です。
みなさんありがとうございます。
真優はやっぱりちょっと固いですよね…茉優、真結にしたら女性らしさが出るでしょうか?

ちなみに仮名で出した美桜と同じように長女の名前美+○響き2音なのですが、なかなか合う名前がなくて悩みまくりです〜
ギリギリまで考えます。
2021/11/25(木) 22:07:14.86ID:CKhKSkhR
>>948
大誠は真面目そう
大和はちょっと元気そう
どちらも交換持てるいい名前だと思うよ
2021/11/25(木) 22:07:24.30ID:CKhKSkhR
ごめん、好感
2021/11/25(木) 22:16:01.19ID:6qED9KKA
934の枝奈フルボッコでワロタ
2021/11/25(木) 22:51:40.69ID:YNxj6qyG
>>952
優が後ろに来ると重たいね
なかなか綺麗に書くのが難しそう
真結は集結とか団結とかそういう熟字っぽい感じがして調べたらまむすびとか医療用語が出てきた
2021/11/25(木) 23:04:35.20ID:VvQ/MlkI
>>952
茉優、真結どちらもありだと思う
真優より好き
でも女性らしくという観点だと個人的に真結はそうは見えないかな 
真に結ぶって固そうで…漢字も角ばってるので
2021/11/25(木) 23:31:16.75ID:g8hFT8vz
>>952
真結 しんけつ、まけつ、
っていじられそう
ケツ読み可能な字は組み合わせ注意
2021/11/26(金) 05:28:47.08ID:vyP6i7bw
男の子
咲之心 さくのしん

咲の漢字が笑から成るものから
意味的には心がいつも笑顔で居られるように
才能が花咲く様に、など
印象はどうでしょう?
2021/11/26(金) 06:22:48.09ID:FC4SpJ9n
>>959
マジレス
咲之心てパッと見て人名に見えないし読み方はレトロ通り越してるよね
幼稚園等で、はるとやいつきと並ぶと可哀想すぎる
意味は素敵だけどもう少し現代の名前と折り合いつけられないの
2021/11/26(金) 08:16:11.13ID:uNlaKjbh
>>959
読みもいつの時代の人?って感じだし咲はもちろんも心もあんまり男児名に向くとは思えない
身近にいたら親が変わった人なんだろうと身構える
咲心でエミちゃんとかいそうだけどね
2021/11/26(金) 08:22:49.50ID:QVTszS+f
>>959
その由来なら咲也(さくや)、咲斗(さくと)
みたいな普通の名前で十分じゃない?
心入れて「変わった名前思いついた!オンリーワン☆」なんだろうけど
2021/11/26(金) 09:24:26.04ID:EY6Z71Zp
>>959
変な名前
親がこじつけお花畑バカなんだろうなって見ただけでわかる
2021/11/26(金) 09:55:58.73ID:vyP6i7bw
960-963
正直な感想ありがとうございました
2021/11/26(金) 10:14:51.34ID:EK//S0Cs
「亜」高貴な身分の人を埋葬した墓、姿形が良くない
「久」木が死体を支えている様子、柩などにも使われ病気や障害を意味する
「真」生き倒れた死者、不慮の事故に巻き込まれて亡くなった人を意味する
「眞」「ヒ」が死体「県」は死体から垂れ下がった髪の毛を意味する
「信」来世での幸福を願う法名に使われる文字
「空」空にのぼる=めされるという考え方もある
「七」縦横に切り付けられた姿、中国では十字切りという自害方法で内臓が飛び出した様子
「汰」濁った水
「波」紆余曲折のある定まらない動き、乱れている
「明」がら空きの状態
「勝」力一杯物を持ち上げ、余裕がない様
「祥」占いに使われた羊で吉凶の移り変わりが激しい
「文」異性関係で失敗しやすいとされる
「春」活気はあるが色情に溺れやすい
「陽」浮き沈みが激しい波乱の人生、家庭運に恵まれない可能性も
「若」髪の毛を振り乱して踊り狂う巫女の姿
「賢」目を手で刺す様子
「道」首を手にたずさえる様子
「憲」目を削り取る処刑を意味している
「希」極めて少なくまばら、希薄
「夢」ぼんやりとしたもの、叶えらるのはごくわずか
「唯」たった1人、孤独
「央」首かせをつけられた人を正面から見た形が語源
「幸」手錠・手かせを表す象形文字が語源
「翔」中国語で大便の意味
「由」歳を重ねると木から熟れ落ちて朽ちるように突然不幸になる暗示
「恵」「目に見て痛々しい」「気がかりである」というのが本来の意味
「徳」徳という字を持つ天皇は歴史上6人いたが、全員が不幸な死に方をしており不吉な影を持っている
「政」相手を力で征服してただす「正」と右手でムチを振るう『攵』が合体しており「強制的にただす」という意味
「果」終わる・死ぬの意味がある
「愛」立ち去ろうとする人の姿を表し、家族や異性との縁が薄くなる
「大」外で伸び伸びと活動すると吉、引きこもると凶
2021/11/26(金) 10:21:16.88ID:WMLSlo7J
2月生まれの男の子です
尊(みこと)

名前負けというか、おこがましいと思われるかなとも感じていて、率直な感想をいただきたいです
2021/11/26(金) 10:22:32.25ID:ZVQ41UiQ
>>966
おこがましい以外の何ものでもない
神様って名付けるようなもんでしょ
2021/11/26(金) 10:30:57.99ID:WMLSlo7J
>>967 読みがたけるでもやはり同じような印象を持ちますか?
2021/11/26(金) 10:33:12.46ID:Yd4V6/Uk
同級生に尊(たける)ならいたけど何とも思わなかったな
2021/11/26(金) 10:34:07.34ID:jBP6jpY3
みこと読みならおこがましさ120点
たける読みなら98点みたいなレベル
2021/11/26(金) 10:34:31.32ID:jBP6jpY3
スレ立ててきます
2021/11/26(金) 10:36:11.97ID:jBP6jpY3
エラーで立てられなかった
どなたかお願いします

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part41



●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1635041387/
2021/11/26(金) 10:41:59.15ID:kF/c0yqz
>>968
タケルなら武でしょ
日本武尊から間違えて始まった読み方と聞くし尊って尊大な感じ
2021/11/26(金) 10:43:21.20ID:WMLSlo7J
>>969
>>970
やはり読みとのあわせがよくないですよね…
みことと付けたくて、画数を気にすると尊がとても良かったのですが漢字の印象に尻込みして相談させて頂きました。
ありがとうございます。
2021/11/26(金) 10:57:29.55ID:MgAgu4Rz
>>948です
みなさんありがとうございます!
大誠って会社名、確かにありそうなきがしてきました。
大誠推しだったのですが、どうするか相談して決めます。
2021/11/26(金) 11:23:24.50ID:/ykyJIpD
みよじが地名系だと大学名みたいくなる可能性
芦屋大誠(あしやだい まこと)
2021/11/26(金) 11:33:47.28ID:Yd4V6/Uk
次スレたてたよ

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1637893909/
2021/11/26(金) 13:16:15.66ID:GsxWu1SS
何みよじって
2021/11/26(金) 13:17:49.94ID:KRVfvNQA
>>977
ありがとう!
2021/11/26(金) 13:20:23.54ID:h/QxMLFv
>>977 乙
>>976
127: 名無しの心子知らず [sage] 2021/11/23(火) 12:45:50 ID:Mx2Ywi4B
121
みよじの最後がキなので京(きょう)とかは除外で
2021/11/26(金) 14:10:36.34ID:uird4cAB
>>977ありがとう

みたいくなる
も気になる
2021/11/26(金) 18:29:39.99ID:OmfVvFTj
名字のことみよじって言う人わりと前からちょこちょこいるよ
多分全部同じ人なんだろうけどいつも言葉遣いや日本語おかしいから外国人なんじゃないの
2021/11/26(金) 20:48:11.72ID:1E0YNRXY
>977
スレ立てありがとう!

>974
ミコトって名前女の子なら何とでもなりそうだけど男の子だよね?
男の子でミコトと付けるのは漢字的にも読み的にもキツい気がする
2021/11/27(土) 07:35:42.76ID:tTBW5dDp
長女の名前について相談です

妻の候補が全体的に人の名前らしく感じません

全体的に性別が分かりにくいのと、中国系に見えるのですがどうですか?

翠(すい)
紺(こん)
澪(れい)
涼(りょう)
琉架(るか)
2021/11/27(土) 07:44:49.56ID:y0rcsEML
>>984
> 翠(すい) ていねいなくらし系がつけてる
> 紺(こん) コンwwwwwコンwwww正気か?せめて藍にしてあげて
> 澪(れい) ミオ読みの方が可愛らしい
> 涼(りょう) 今どき女の子でも使う中性的ネー厶かもしれないけどかなり男児寄りだと思うし、あと昔の女性の名前みたい(おりょう みたいな)
> 琉架(るか) 琉の字がDQNすぎて嫌い、ルカも個人的には変な名前だと思うけど今どき普通にいるからあり
2021/11/27(土) 07:48:15.65ID:KV9ADnVl
>>984
翠(すい) スイさん、おばあちゃんか外国人かって感じ
紺(こん) コン?
澪(れい) 涼(りょう) 意味も見た目も何か寂しい感じ
琉架(るか) 男の子っぽい
2021/11/27(土) 09:09:15.91ID:nUjWALHX
>>984
> 翠(すい) あたおかレベル
> 紺(こん) あたおかレベル
> 澪(れい) アリ
> 涼(りょう) アリ
> 琉架(るか) キリストに磔にでもされたいのか
2021/11/27(土) 10:20:56.47ID:4XJ0ah0r
>>983 もともとその漢字のみことは男につけるやつだぞ
2021/11/27(土) 10:38:17.08ID:EWjgdPcx
>>988
>>983は「美琴」のイメージで言ってると思う
あと今検索してみたら「ミコト」って名前の女性が出てくるドラマがいくつかあるらしいから、そのイメージなんじゃないかな
2021/11/27(土) 11:28:41.36ID:aiXpLKu8
>>984
翠 ミドリなら普通。スイはイマドキ有りなのでは?
紺 響きがアニメチック。藍(色)じゃだめなん?
澪 ミオ読みならスタンダード。レイ読みは捻った感じ
涼 男性名でリョウ。女性ならスズかなと思う
琉架 アニメキャラっぽい。海外の男性名ってイメージが強い
   翠や紺があるなら、瑠璃(色)にいくかと思ったのに
2021/11/27(土) 12:19:16.19ID:jw/GCmhr
>>983
大人命とか刀自命とか
まともな日本人ならミコトと付けないと思う
2021/11/27(土) 13:12:43.19ID:0575n2NT
>>984
翠 かわいいとは思うけど、音だけ聞くとみいつけたのスイちゃん由来かな?と思う
紺 変
澪 みおの方がいい
涼 名前だけ見て性別間違えられることが多かった身としては、男児寄り中性名はやめてあげてほしい
琉架 海外だと男性名だから変に思われる
2021/11/27(土) 13:14:24.85ID:r5fhWNUL
翠 スイは今年の名前ランキングの40位かなんかだったからアタオカって言ってる人の方の感覚が古いんだと思う
2021/11/27(土) 14:31:14.71ID:wHFuI/Uc
みいつけたのスイちゃんて、イスをひっくり返した安直名前で、現実でありえない名前として設定されたと思うから、人気って言われてもそっちが浮かんじゃって正直変な名前つけた親だなって思う
2021/11/27(土) 14:35:38.44ID:KNCxiRsq
友達がお寺で命名してもらったけど3つの名前の中に翠すいが入ってたよ
翡翠の翠だし響きは変わってるけど最近はありかなって思う
2021/11/27(土) 15:02:10.30ID:eepAX2yz
>>984
全体的に拗らせてる感が…

翠(すい) 一周回って今どき?綺麗な名前だとは思う
紺(こん) 人名にこれはない
澪(れい) ミオと読み間違えられそう
涼(りょう) リョウだと完全に男。女の子でこの字ならスズちゃんかと思う
琉架(るか) 字面が厨二病
2021/11/27(土) 15:34:36.46ID:F6eegAnN
>988
知ってるよ
尊、命どちらも名前で付けるには有り得ないでしょ
女の子なら美琴とかならギリセーフかな、と
2021/11/27(土) 15:52:50.54ID:7ZjlfKEf
紺ってキツネの妖怪の今年アニメ化した漫画キャラ由来だろうなって思ってしまうからナシ
2021/11/27(土) 16:08:04.99ID:fSFHtwwY
リアルでミコトって呼ばれてる子がいたけどギョッとしちゃった
神様のイメージが強くて
2021/11/27(土) 16:10:52.47ID:vt3feVhs
>>993
どこのランキングか知らないけど40位ってよくいるレベルじゃないでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 1分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況