X



抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/20(水) 18:47:54.17ID:sDqLT5Wt
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622167681/
2022/04/20(水) 18:48:39.71ID:sDqLT5Wt
1本で2歳前後まで乗り切る計画は非推奨。
常にどこかしらに不便を抱えることになるので、まず1本新生児期を乗り切るためのを買って子供の成長と生活スタイルや悩みに応じて買い替えがオススメ。

■新生児期からオススメの抱っこ紐
出産前なら安定期中にアカホン等で試着してみると良し。産後でも宅配試着サービスやレンタルをしてみると良し。

新生児期~低月齢期をビョルンmini、エルゴエンブレース等で乗り切り、 肩に限界を感じたら腰ベルトありのエルゴタイプに移行がこのスレでのテッパン。
腰痛持ちでなければエルゴタイプを飛ばし、腰座りまで待ってヒップシートを買うのもアリ。
エルゴタイプは子育てに慣れていない新生児期にはごつくて使いづらい。
コランなどの横抱き新生児シートは常に手を添える必要あり。
コニータイプも軽い散歩用や抱っこしていないと泣いてしまう子におすすめ。

新生児向けの肩のみで支える抱っこ紐は個人差もあるが制限体重まで使い続けるのは難しい。
キツくなってきたら早めに買い替えを検討した方が良い。

初めて抱っこ紐を使用する前には、抱っこ紐の使用可能体重と股部分の調節機能を要確認。
股関節脱臼予防のために両脚がM字になっているかも要確認すること。

■よくある質問
メッシュは涼しい?
→涼しさよりも洗ってすぐに乾く速乾性が魅力


質問相談の前にまずはスレまとめのよくある質問参照


関連スレ
ラップ系スリングについて語れ その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/
買うならアカホンのセールを狙うのが吉。

(※は旧商品名、同型のビョルンMINIが後継)


■よくある質問
メッシュは涼しい?
→涼しさよりも洗ってすぐに乾く速乾性が魅力


質問相談の前にまずはスレまとめのよくある質問参照


関連スレ
ラップ系スリングについて語れ その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/
2022/04/20(水) 18:49:11.54ID:sDqLT5Wt
友人が北陸旅行に行った時・・・
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
羽咋では驚くことじゃないみたいですよ。
2022/04/20(水) 18:49:36.31ID:sDqLT5Wt
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:
・予算:
・親の体型:
・移動手段:公共交通機関/自家用車 etc.
・主な使用シーン:
・候補:
・その他補足:
(優先したいスペック・ポイント、肩が凝りやすい、腰が弱い、セカンドで○○の用途を考えている等)
2022/04/20(水) 20:46:03.83ID:HVuVbEBs
乙です
2022/05/01(日) 20:34:36.51ID:S0H9vezR
まずはベビービョルンミニ買えばいいのな
2022/05/04(水) 03:31:09.05ID:34ROQG6d
概ねそうです
2022/05/04(水) 12:17:02.37ID:134Hn1TY
屈強な男でもヒップシートって必要?
2022/05/05(木) 08:04:01.21ID:gfvy+NRC
両手があくので楽
2022/05/05(木) 16:51:16.07ID:ig6LwwRP
ポグネー、ストッケって使いやすい?
2022/05/18(水) 08:09:23.12ID:pHdKYmFA
メッシュでも結構あついのな
2022/05/19(木) 00:27:08.84ID:JMG34Ny5
メッシュの利点は涼しいことじゃなくて乾きやすいことだから…
2022/05/19(木) 08:49:01.14ID:BP91vD+z
メッシュは擦れてよくないという意見も見かける
2022/05/21(土) 00:03:38.68ID:CbwB6Iwc
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:2歳10ヶ月 、92cm、13キロ
・予算:5000円くらい
・親の体型:153センチ撫で肩普通
・移動手段:公共交通機関/電車バス自転車、車無し
・主な使用シーン:ベビーカーなしで出掛けたときに13キロでも抱っこできる。外出時、寝ないときもあるけど疲れてくると昼寝したりするから長時間抱っこ可能なのがあれば
・候補:ダッコルト、グスケット、ヒップシート
・その他補足:結構歩いてくれるけど疲れてくると抱っこーとなったり、グズった時に1時間くらいでも昼寝ができる物があればとヒップシートを候補にしてたけど、ここを見てダッコルトとグスケットの存在を知り、3歳の使用どうかと気になりました。
抱っこ要求の時には便利そうと思ったけど、昼寝時の抱っこ紐には向かないですか?
2022/05/21(土) 04:18:55.76ID:x7wHkl3l
昼寝時には向かない
2022/05/21(土) 08:29:51.27ID:DEh7w4by
>>14
グスケット持ってるけど13キロの昼寝は厳しいと思う
10キロの子がいるけど、それでも本当に短時間の使用で限界
それならヒップシートの方がまだ良いと思うよ
2022/05/22(日) 08:14:55.64ID:Yd63HE/Y
うちの子3歳の時の旅行中、肩紐付ヒップシートで1.5時間くらい寝てたわ
付け方さえ間違えなければ意外と大丈夫だよ
ただし肩紐ないとキツいと思う
2022/05/27(金) 14:34:49.53ID:pd/02MNT
新生児で抱っこ紐こわい
2022/05/27(金) 14:53:04.83ID:+T1ePBl5
わかる
新生児用の別パーツが必要なタイプは新生児怖い
結局ビョルンミニ買い増した
2022/05/27(金) 15:06:52.69ID:RD0Iwro/
新生児の頃事情があってバスと徒歩20分くらいのところに毎日のように出かけなくてはならなかった。
いただきものなんかもあって4つ抱っこ紐持っていて、エルゴのオムニブリーズが1番安心して移動できた。首元が自然な形のままで支えられてるし、足~お尻が真ん丸にフィットしてる。8kgの今でもやはり長時間のときの楽さや、夫婦で出かけるときどちらもカスタムしやすいことなどあってオムニブリーズが1番出番が多い。
回し者みたいになっちゃったけど、新生児とかならなおさらおすすめする
2022/05/27(金) 15:37:28.03ID:sMO/jZx0
エルゴについてるミニポーチってベビーウエストベルトと併用出来ないから使い道ないよね?
それともベルトは自己責任で付けない人が多いのか
2022/05/27(金) 17:12:20.01ID:RD0Iwro/
ウエストベルトってなんだろ?
オムニブリーズにはないのとポーチつけるとびみょーにダサいから使ってませんでした
2022/05/28(土) 21:26:47.79ID:PzzdAKAB
エルゴアダプトとオムニブリーズ
使いやすさ主体でメリットデメリット知りたい。近くに現物がないので、予め感想知りたい。
2022/05/28(土) 23:25:07.09ID:KHVNVqSo
>>20
使えない他の3つはなんてやつですか?
何との比較になるんだろ
2022/05/29(日) 10:13:11.98ID:ETzWGp4i
>>23
前向き抱っこしたいかどうかかなあ
2022/05/31(火) 07:54:46.88ID:gIFm/k8q
>>24
使えないとは言ってない
ただ首元のサポートが頼りないのと長時間は明らかに大人の体に負担が大きいから使う気にならない
ちなみにハーモニー、コニー、エアリコ、nico持ってる
↑の話の4つは新生児対応のつもりで書いたのでnico除外して4
2022/05/31(火) 11:45:01.43ID:6m4fJZ/H
>>26
使えないっての失礼
情報ありがと
確かに新生児には向いてなさそう
2022/05/31(火) 13:29:30.37ID:kK0nfm7/
まあそのラインナップとエルゴオムニブリーズならエルゴだね
ビョルン系あたりを持ってるけど新生児にエルゴ薦めてるのかと思ってそういう感想もあるのかとびっくりした

自分がサブで持ってて意外と良かったのはサンクマニエル系だな
新生児期はビョルンの洗い替えとして、首がすわってしばらくはおんぶがしやすかった
大きくなったらエルゴとかのおんぶでいいんだけど首すわってしばらくは腰ベルトのないハイポジションの方が良かった
2022/05/31(火) 22:15:14.88ID:uKkUlo5r
コニー人気だけど、赤の首を縮める方に結構力がかかってそうだし悪そうなんだけど気にしないの?
よくわからん外国製だし、SGマーク()もないし
2022/06/01(水) 19:36:43.36ID:NDiyKpno
>>29
26だけど、この4つの中で一番怖かったのコニーだわ
首座るまでは赤ちゃんがやわらかすぎてぐにゃっとしてしまった
逆に少し体がしっかりしてきてからコニーは家の中で大活躍してる
2022/06/01(水) 21:58:34.09ID:ufVy2UI6
>>30
コニーが楽なんですかね?
別の買って、抱っこするのと下ろすのごちゃごちゃとメンドクセとなってコニー買ったけど、基本的にはあんま変わらん
きつそうだけど、横からするっと落ちないか心配ではある
2022/06/02(木) 07:07:30.72ID:C7siR+PT
うちはコニー新生児期から一軍だったな
ビョルンのオリジナルも持ってたんだけど凄く嫌がられた
コニーだと大人しかった
しっかり布広げてあげれば落ちるってこともなさそうだった
2022/06/06(月) 22:10:56.31ID:+tnqx1k2
コニー系でたまに布のなかで小さい赤ちゃんがぐんにゃりなってる感じのを見かける
安全なポジションがわからないままつけてるんだと思うけど昔のスリングで起きたような事故が起こりそうで怖い
2022/06/07(火) 00:01:59.07ID:Ccss9L8+
首の角度でも窒息死って起きるそうだから怖いよね
35名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 15:33:23.50ID:J6hteJ4o
そろそろ4ヶ月6kg弱になる赤子、今はビョルンミニを使ってるけど肩首が痛くなってくる~次の抱っこ紐どうするか迷い中…
ビョルン使ってたらハーモニー使ったりするのかな?ヒップシートも気になるし悩む
2022/06/07(火) 18:38:38.58ID:gTEvhnH7
1人目産んだ5年前はビョルンオリジナル→エルゴの流れが定番だったけど、今は選択肢増えたよね
個人的にその後特に買い足さず長く使い続けるならヒップシートキャリアなのかなと思う
2022/06/07(火) 18:43:00.28ID:/UyqOYkn
スモルビってどうなん?
2022/06/07(火) 18:43:34.34ID:XlmYx/f2
人によるかも
私はヒップシート邪魔くさくて無理だった
2022/06/07(火) 21:24:03.77ID:Ccss9L8+
私も夫もヒップシートだめだったなー
とにかくでかいし更に重くしたくないからそこに入れたいものがないってジレンマ
2022/06/07(火) 21:40:07.24ID:t8lNDySW
>>37
コニーと変わらない
サイズ変更できるコニーと多分一緒
2022/06/07(火) 22:47:26.72ID:597cARJs
アップリカのコアラ買ってしまった・・
アマゾンの口コミだけで決めちゃったよ、しまった
2022/06/08(水) 00:53:53.95ID:om52LIQW
スモルビはヘッドサポートパッドが結構良かったけどコニーは無いよね?
首座ってもしばらくは使ってた
使わないなら大して変わらないと思う
2022/06/08(水) 07:11:14.51ID:v6N1wE4S
>>41
えっ私もアップリカのコアラ買って使ってる、なんかまずかった??
2022/06/08(水) 09:01:38.20ID:DEgM2Voy
ビョルンミニ→コアラ→ヒップシート→モンベルと買ったけどヒップシートほぼ使わなかった
車乗るし、近所で歩くならベビーカー持って行くから自分には合わなかった
子ども抱いてないときもモンベルなら身体に付けたままでも楽なんだけどヒップシートがずっと腰に付いてるの苦手だった
モンベルなら小さいリュックにも余裕で入るし
2022/06/08(水) 09:18:19.36ID:vehMT8To
>>43
コアラ話題に上がらないし他のやつの方が良いのかなと
2022/06/08(水) 11:28:41.63ID:vWbCcSVA
コアラ新生児横抱き?は評判良かった気がする
あと体型がっちり目の人のほうが合うみたいな話前スレ以前にあったよ
抱っこ紐って合う合わない結構あるから合えばいいんじゃないかな

私はヒップシート重宝したしね、水族館動物園とか前向き抱っこするとにすごいよかった
2022/06/08(水) 14:09:18.67ID:y71LkR85
コアラは街でよく見るよー
このスレなんて一部の意見だから気にせず使って良かったらまた推してくれぃ
2022/06/08(水) 14:29:54.76ID:H20oys5s
コアラいいと思う
当時なんとなくオムニブリーズが新作だったし期待値高くてそっちにしたけど試着したときはどちらも良かったと思う
重さとか長時間とかはわかんないけど
むしろユーザー少ないから使い心地とかかいてくれたら役立ててくれる人おおいんじゃないかな
2022/06/08(水) 17:36:39.44ID:6qec0fLW
不器用な人とか筋力ない人はヒップシート抱っこ紐だと落下する確率下がって安心して後ろのバックル装着できるね
私は後ろバックルに慣れたのと保育園の置き場がないから2WAYヒップシートのキャリアパーツ使ってヒップシート自体は物置だ
生後半年の歯ぐずり時期は単体使いで縦抱きにずっと使ってたな
2022/06/08(水) 18:21:17.51ID:tm9FShco
後ろバックルは抱っこ紐外しもいたから怖くて使えなかったなぁ
今は前バックルなんだっけ?エルゴって
2022/06/08(水) 23:19:36.69ID:EP1z17XE
>>50
エルゴの新生児向けエンブレースは横バックル
前バックルだとどうしても体重分散しにくいから気になる人は安全ベルトとかつけるしかないね
2022/06/09(木) 02:22:13.44ID:fX4Z7FsZ
うちはビョルンミニ最高、そこからヒップシートに変えてまた最高、だった
ヒップシートもいろいろあるし、お腹出てると食い込んで痛いとかも言われるよね
2022/06/09(木) 17:04:52.46ID:OHDBriiN
43だけどコアラ問題ないようで良かった
買った時すでにお腹出てたから試着は全て旦那に任せてて自分では選べなかったんだよね

新生児横抱っこ便利だったよ~、1ヶ月検診の時に他のママ2人からそれどこのですか?って話しかけられたなぁ
今まだ首座り前だけど対面抱っこも安心してできるしオススメ
ただささっと気軽に着けられるようなものではないからセカンド抱っこ紐なにかないかなと探し中
2022/06/10(金) 20:25:53.46ID:tqnmf8o/
ダッコルトほしくて買ったけど、結局あまりつかえてない
2022/06/10(金) 22:55:57.41ID:1mOpNxTR
>>54
今買おうとしてるところだけど理由聞いていい?
2022/06/12(日) 00:16:05.38ID:FiFrF8mX
>>55
買って何回かは使ってたんだけど、
抱っこモードのときはこれだとイヤイヤするようになってきちゃって、
そのうち普通に抱っこするんでいいか…と持ち歩かなくなっちゃった
2022/06/12(日) 13:22:42.90ID:xwMCVQVt
ダッコルト系のおさがりもらったんだけどその人は子供がお尻が痛いっていやがると言ってた
うちは子供は文句言わないけど肩に食い込んで短時間でも首と肩が痛くて吐きそうになるから結局使ってないわ
2歳間近でいまだにエルゴだけど乗り降りが子供心にもめんどくさいのかそんなにだっこ降りるのコンボは言わないからなんとかなってる
2022/06/12(日) 13:26:34.32ID:KcMSLRwm
>>56
今度地元に帰省するからダッコルトメルカリで買ったわ

赤ちゃん本舗で試したくらいだから子が乗ってみて嫌がる可能性もあるのか
ボンブーンってどうなのかな?
2022/06/12(日) 13:35:52.14ID:Gpt9UfA8
>>58
ググってみたけど肩紐細くて負担大きそうだね
グスケット持ってるけど中々長時間は辛い
それより細いから痛そう
60名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 16:14:47.85ID:ONlyEEe5
nunaのcudl試してみたくて直営店行くのめんどくさいなーって思ってたら近所のアカチャンホンポでまさかの処分セールしてて買ってしまった。
アカチャンホンポじゃ相当売れなかったみたいだけど満足してます。
2022/06/15(水) 22:11:39.89ID:QPdbEnKh
いくらだった?マグネットいいよね
ブラック廃盤悔やまれる
2022/06/17(金) 22:55:17.50ID:bjo7Od2m
ラッキーのnennelatte便利そうだね、丸洗いできるし調節できるし
2022/07/05(火) 13:27:52.67ID:KxTFk67z
6ヶ月
おんぶ紐を探しています
高い位置でおんぶ
一万円以下
難しくない(一枚布のようなラップは難しそう)
外でもおんぶできるように、胸が目立たない

を条件にしています
ラッキー工業か、しろくま堂がいいのかなと思ったのですが、エルゴなどと比べて肩の負担はどうですか?
他にお勧めやアドバイスなどもあればお願いします
2022/07/05(火) 23:23:39.52ID:cf34es8l
>>63
>>4
2022/07/28(木) 06:31:38.72ID:w00+AtFC
ケラッタから折り畳み式も出たのね
2~3年くらい前に購入したケラッタがショルダー式でバックル部分の布が止まらなくなったから買い替え検討中なんだけど、色々変わってるなー
2022/07/28(木) 08:54:26.76ID:iN2NwhQG
いいな私も買おうかな
一歳になったし折り畳めないのあるけどちょっと不便
2022/07/29(金) 19:41:21.07ID:0b9hk+iS
何gなんだろう
金属だからちょっと重いってのは見かけた
2022/08/22(月) 22:29:02.23ID:WqurCG+Q
アカホンで夫とベルクとポルバン試したらお互い別なのが痛くて結局買わなかった
体型で結構違うのね…
2022/08/23(火) 00:17:28.08ID:Kk51wreH
エルゴ、コニー、無名ヒップシート持ってるんだけどエルゴとコニーはサッと赤ちゃん出し入れできなくて使いづらかった
ヒップシートはつけっぱなしにして赤ちゃんサッと乗せられるからヘビロテしたんだけどなんせゴツい
二人目産まれてこれから主に上の子の幼稚園車送迎で駐車場から園入口や教室まで少し歩くだけ
上の子と手繋ぐから両手が空くものでサッと赤ちゃん出し入れできてできればコンパクトなものってなにがあるかな?
2022/08/23(火) 00:38:34.56ID:5zYJxTjS
ベビービョルンオリジナルのメッシュは?
4個目で買うにはお高いけど
2022/08/23(火) 11:36:30.09ID:h0rcZjg4
上のほうで出てた台座が畳めるヒップシートは?
子が腰座り後ならコンパクトさでいうとモンベル
着脱の簡単さならビョルンかヌナかキューズベリー
でもちょっと歩くだけの用途なら、私だったらゴツいけど手持ちのヒップシートで妥協するな
2022/08/24(水) 12:30:48.97ID:/BlTir+S
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1ヶ月、4kg
・親の体型:普通
購入後の相談です
ベビービョルンミニエアーで首すわり前の1ヶ月児を抱っこし子が寝てしまうと背もたれにもたれず、顔を正面にしたまま胸側に倒れてしまうので鼻が埋もれないか不安です
自分が背筋を伸ばすとマスクの死角で子の顔が全く見えないため常時背中を丸めて覗き込んでいるような状態になってしまいます
顔を横に向けても自分で正面に戻してしまいます
これは付け方が悪いのでしょうか?なにか対処方法はありますか?
2022/08/24(水) 16:26:59.63ID:dHen1wNW
その子の癖だと思うよ
私は貧乳だから時々息は確認してたけどそのままにしてた
2022/08/28(日) 01:55:30.64ID:HfUlgEdM
ビョルンミニのメッシュとジャージーで迷う

メッシュじゃないと通年で暑いのかな
2022/08/28(日) 03:12:50.33ID:qeNZVK5g
メッシュの利点は涼しさじゃなくて乾きやすさだから
暑い時は何やったって暑い
ミニなんて使えてせいぜい半年だから私は安さのコットンを選んだ
2022/08/28(日) 07:02:02.63ID:/341W+Hs
私はお下がりでメッシュ貰ったけど長く使わないならコットンでもいいと思う
友達がお下がりで持ってたコットンは毛玉出来るって言ってたけど結構何人も使ってそうだった
新品買って自分の子2人とかに使うだけなら大丈夫そう
2022/08/28(日) 07:56:40.12ID:HfUlgEdM
サンクス。参考にします。
2022/08/28(日) 11:43:14.00ID:5cXFzVwc
6ヶ月
父が利用、母は腰痛発症して使わない

百合子のベビーファーストでbaby&meのヒップシート+抱っこひも もらったんだけど、
抱っこひもつけると背面にメッシュのベンチレーションあるのに暑くてかなわない
エルゴもお古もらったけどこれも暑い
dag3の斜めがけが涼しそうでいいんだけど奥さんに「危なそう」という理由で却下された
涼しい抱っこひもが欲しいです…いいのありませんか
2022/08/28(日) 11:43:19.50ID:n2TIcl2O
締めたあとに申し訳ないけどコットンはかさばるよ
メッシュはギュッとまとめると小さくなるのも利点
2022/08/28(日) 11:57:33.80ID:3P8ENaFh
>>78
もう秋になるしハンディ扇風機で涼しくなった方が早いよ
2022/08/28(日) 13:05:34.48ID:wXBWdsTK
抱っこして涼しいなんて結局ないから、車でショッピングモールとか行ってカート使うかハイシートのベビーカーのがいいよ
2022/08/28(日) 13:08:40.73ID:vcg8PG2q
>>78
抱っこ紐が何であれ子と密着してると暑い
だったら抱っこ紐を変えるより>>80の扇風機とか保冷剤使ったほうがわかりやすく涼しいと思う
個人的に接触冷感は触れ続けると効果がすぐになくなるから(特に酷暑時)保冷剤がおすすめ
もう少し子が大きくなったらヒップシートのみにするとかグスケットとか方法はあるから今をしのげばなんとかなりそう
2022/08/28(日) 23:23:58.97ID:5cXFzVwc
>>80-82
ありがとうございます
メッシュ素材でも暑かったのでもしやと思ったのですが、やはり基本暑いんですね。
もう少し大きくなったらヒップシートだけでも外出できるんでしょうか。
ベビーカー買ったら確かに抱っこひもの出番が減りました。今はかさばりますがベビーカーを車に積んでるので、しばらくはこれで凌いでみようと思います
2022/08/29(月) 00:17:04.12ID:w+uYO6st
ケラッタとアンジェレッテのヒップシート、実物が置いてあるところないでしょうか?
アカホンで試着できたポルバンはつけ心地はいいけど対荷重が小さいわりに価格高め、ベルクSは痛いのと痛くないところで着けると座面が不安定、dagは子供のお尻が滑るといまいちで
それなら安めのでいいかと思ったのですが試しにつけられるなら着けてみたい
2022/08/29(月) 05:51:02.55ID:nYRL0IlX
>>84
ケラッタは店舗に置いてないし、アンジェレッテはヒップシートないと思う
それ以外で試着できるとしたらトラン、ポグネー、ダッコール、ミアミリーかな
ケラッタなら安いから買っちゃえば?
それかママ友とかで持ってる人がいたら試着させてもらうとか
それかもし中古でも良ければオフハウスやセカンドストリートにたまーにあるから覗いてみるくらいか
2022/08/29(月) 09:06:07.78ID:pOGDXShw
スリングの購入を検討しているのですがケラッタのu-slingとCUBYでは使い心地等に大差ないでしょうか?

生後1ヶ月ほどで、主人の抱っこをどうしても嫌がるため、家での寝かしつけ用に購入を検討中です
また、主人がいない際の家事のときなど主に室内利用で横抱きは股関節脱臼が怖いのでしない予定です
ベビービョルンのミニは持っていてこれだと寝てくれるのですが、毎回は面倒&嵩張るのでもう少し手軽なものがいいなと思いました

上の子のときは私より主人の抱っこの方が好きだったため、ベビービョルンミニとヒップシートで十分だったので、使用されている方の意見等が聞けたらと思います

よろしくお願いいたします
2022/08/29(月) 11:24:33.25ID:IcjeBEWH
>>85
ケラッタはやっぱり実店舗で取扱いないんですね
アンジェレッテはよくみたら普通の抱っこひもでした
ショルダーがいらないので店頭のショルダーなしのやつだけ見てたけどポグネーはショルダーなしがラインナップにあるんですね
トランは高くて…
情報ありがとうございました
2022/08/29(月) 12:07:27.98ID:3D4mprTJ
アンジェはラッキー工業だからポルバンって名前でヒップシートもあるよ
レンタルあるけどレンタルするくらいなら安いの買った方がいいかもね
89名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 13:34:27.38ID:hqQKDvgv
ダッコルト系の購入を考えています。おすすめのものや、使用感が知りたいです
特にポルバンのものが気になっています

【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重: 1歳、75cm、9.7kg
・予算: 7000くらいまで
・親の体型: 自分165cm普通、夫169cm痩せ型
・移動手段:自家用車、ベビーカー、徒歩
・主な使用シーン: 買い物や散歩など外出時
・候補: ダッコルト、ポルバンのPOLBAN GO、グスケット
・その他補足: 携帯性と使いやすさから上記を候補に検討しています。夫婦共に腰が少し心配なので、ヒップシートと迷いましたがスリング系がいいかなと感じました
子は伝い歩きをしています。今はしろくま堂のタートリーノを主に使っていますが、たまに仰け反って嫌がるようになり、歩き出した時のためにサッと使える抱っこひも以外のアイテムもほしいなと思いました
2022/09/01(木) 17:13:10.98ID:gaGoDARx
こめんアドバイスはできないんだけどタートリーノってめちゃめちゃ昔にあったやつだよね?物持ちいいなー
2022/09/03(土) 11:03:28.92ID:6AHjKsEl
https://www.fc-gifu.com/academy/academy_outline/
2022/09/03(土) 13:09:39.25ID:4Rj8MS9C
>>89
グスケットなら持ってるよ
同じく1歳で10キロ程度の子に使うけど、やっぱりこの体重だと長時間は辛い
そこそこ歩いて、サッとちょっと抱っこする時に使う程度なら問題ない
2022/09/06(火) 12:44:38.70ID:CAOcoV+r
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:2人目妊娠中、新生児~生後半年くらいの時期に利用する想定
・予算:上限なし
・親の体型:158センチ50キロ
・移動手段:公共交通機関
・主な使用シーン:上の子2歳を見つつ来春誕生予定の下の子生後半年くらいまで、なるべく装着が簡単な抱っこ紐(おんぶ兼用)が欲しい。主に家事の時
・候補:なし
・その他補足:
1人目の時はアップリカのコアラ
慣れたけど装着に時間かかる、おんぶは腰据わり以降なのがネック
下の子生後半年くらいまではもっと簡単に着脱できるものがいい、半年以降はアップリカでOK
スリング型とかコニー型とかあまりゴツくなくておんぶを低月齢からできるものが欲しい

アドバイスお願いします
2022/09/06(火) 14:42:14.04ID:SRA7dDIO
かさばらないのはモンベルだけど、使えるのが首すわり以降。
着脱が楽で新生児から使えておんぶが首すわり以降(4ヶ月~)なのはラッキーのBABY CARRIER FIRST。
首すわり前の低月齢からおんぶできる抱っこ紐とかスリングっぽいのとかは思い当たらないやごめん。
9589
垢版 |
2022/09/06(火) 17:01:41.15ID:QlpYU01s
レスありがとうございます

>>90
譲ってもらったので、物持ちがいいのは私じゃないんだ…
今も使ってる人みるからそんな昔のものとは知らなかったです

>>92
やっぱり短時間向きですね
ヒップシートで腹と腰が痛かったので、グスケット系で肩が痛い方がマシだなあと思いながら迷ってました
ちょこっと使うと割りきって選びます
2022/09/13(火) 20:26:56.12ID:WnIF0BXP
グスケット系でルシロダ持ってる人いますか?
グスケットより肩にクッション入ってて肩の負担マシってレビューみたんだけど実際どうなのかな
2022/09/19(月) 08:47:21.02ID:q2Qque/Q
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重: 1ヶ月、55cm5kgくらい
・予算: 上限なし
・親の体型: 156cm45kg
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン: 家の中
・候補: エルゴ以外
・その他補足:
5年前に上の子出産時新生児から使えるエルゴを買いましたが、子が拒否&私が着けるにはゴツくてほぼ使用せず
今回は首座り頃から使用を考えています
簡単に装着できるもので探しているのでアドバイスお願いします
2022/09/19(月) 11:28:47.51ID:Yiv/BqoD
ビョルン
キューズベリー
アンジェレッテ
ヌナ
簡単装着っていうとこの辺じゃない?
99名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 05:30:28.80ID:Axp1xxHr
・子の年齢(月齢)、身長、体重:もうすぐ1歳、75センチぐらい、8キロ
・予算:15000円以下
・親の体型:母は普通体型、父は太め。メインで使うのは母
・移動手段:基本的に自家用車、ベビーカー
・主な使用シーン:自宅マンション玄関から駐車場までと上の子保育園の駐車場から園まで
・候補:ポルパンシングルショルダー
・その他補足:現在はビョルンオリジナル使用。これと同程度に気軽に着脱できるものが希望。上の子の時からのエルゴも持っているが母の体が硬い&嵩張るためほぼ使ってない。使用シーンはいずれも短時間だが毎日で、上の子と手を繋いだり荷物を持つことがあるので手が離せるものが良いです
2022/10/16(日) 16:31:22.95ID:mFprGjBW
安定期に入ったんでそろそろ抱っこ紐とか色々見て回ろうと、とりあえず近所にあるエアバギー見てみたんですが…
このスレ的にエアバギーのベビーキャリアってどんな感じですかね?
過去ログを軽く見てみたんですが、全く話題に出てなかったもんで
やっぱり最初はベビービョルンミニがいいのかな
2022/10/16(日) 20:02:33.22ID:RObN0XE1
>>100
一度無理のない範囲で試着したらどう?
万が一帝王切開になると、腰ベルト有りは人によっては痛いかも。新生児のうちは柔らかくて抱っこ紐使うのこわかったりするよ。
ビョルンミニは肩に限界くるまで使えて、期間は短いけど無難におすすめ。
2022/10/16(日) 21:07:49.63ID:lqCbcpID
>>100
エアバギーのベビーキャリアについての話題がないのは発売してまだ1年経ってないからだと思う
近所にベビーカーの取扱店はあるけど、キャリアはまだ置いてないから私は存在を知らなかった
抱っこ紐はそれぞれ着け心地が全然違うからちゃんと重さのある人形を入れて試着して比べたらいいよ
2022/10/17(月) 00:54:27.01ID:832WCbM1
>>101
帝王切開になるかどうかで違うものなのね
初めてだから、そういうの参考になります
それじゃ、とりあえずビョルンミニ買っておけば僕が担ぐ時用にもなって、無駄にはならないといった感じかな

>>102
嫁さんが実際に着けてみたら、アタフタしててもマグネットが勝手に接続部に寄っていってくっついてくれるんで、ノールックでカチャッと付けれる大雑把さが気に入ってました。
2022/10/17(月) 08:15:36.01ID:oQ2WZkjL
エアバギーのこんなの出てたんだね
1人目だったら買ったかも
着けてみてストレスがない気に入ったのがいいと思うよ
ビョルンミニはうちも重宝した
2022/10/17(月) 08:24:29.14ID:AAJMJULD
ビョルンミニはウエストベルトがないから横切りなら干渉しにくくて痛くなかったよ~人によると思うけど
しかし体重標準だけど半年くらいから肩が痛くて限界は近そう
2022/10/17(月) 08:36:36.90ID:fMcSnQvt
ビョルンミニ使える期間は子によっては短いかもだけど、寝かしつけに重宝したなぁ
布団に置く時にそのまま肩紐抜けたからあまり振動起こさずにできて助かってたわw
2022/10/17(月) 16:52:14.19ID:osXt3+R+
低月齢のうちはビョルンミニ重宝するよね
腰ベルトがないからトイレが楽なのが地味に便利だった
108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 10:57:22.67ID:gRo2ESky
・子の年齢(月齢)、身長、体重:6カ月(一人座り可能)
・予算:ビョルンより安かったらうれしい
・親の体型:体格差ほぼなし
・移動手段:徒歩、自家用車
・主な使用シーン:近所の散歩
・候補:ビョルンoneかharmony
・その他補足:
前抱っこだとどうしても辛いシーンがあるので、おんぶもできる抱っこ紐が欲しい。
持っているエルゴだと落としそうになるので、親との間に1枚布が入っていてふんどし構造のビョルンだと後ろにクルッと回せるのでいいなと思った。
比較をしたいので他社に同じ構造の商品があれば教えてほしいです。
2022/10/30(日) 17:22:39.86ID:jn2+58M5
アップリカの抱っこ紐はサポートする布付いてるよ
2022/10/30(日) 22:29:09.80ID:mKYSlNU2
アップリカのコアラ、前で乗せて後ろに回すと取説にあるね
2022/10/31(月) 00:45:48.25ID:W8DfyrlP
ヒップシートって巨乳だと使いにくい(子が座りにくい)と思うんだけど
横向きに着けて横抱きにしたらマシかなぁ
2022/10/31(月) 14:41:35.65ID:41TmeiTq
>>109
>>110
助かりました!週末さっそく見に行ってきます。
2022/10/31(月) 16:28:11.22ID:K0WVcI1o
セールスレじゃなくてあえてこっちに書く
並行輸入品ベビーケターンの抱っこ紐アクティブ(メッシュタイプ?)がヤフショで送料無料499円
XSサイズしかないけどレビュー見る限り痩せ~普通体型の人なら行けるかと
抱っこ紐好きな方是非w
2022/10/31(月) 22:13:05.53ID:S0MP5wFL
>>113
ありがとうございます!
元々気になっていたので、買ってみました
楽天ユーザーなので楽天だけど、同じ値段でした
楽しみです
115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 10:44:14.96ID:yihYluAz
コニーのいもむしだっこ紐が話題になっててワロタ
企業情報すらサイトにまともに載せてない会社を信用してる人たちがいるとは日本の将来が心配だわ
2022/11/07(月) 18:18:53.23ID:7HUqEDzR
おくるみじゃなくて抱っこ紐も燃えてるの?
2022/11/07(月) 18:30:55.47ID:Di04cCpl
韓国な時点で無理
2022/11/08(火) 19:58:03.92ID:SUMbDh9l
ベビーケターン499円で自分と夫のサイズ買えたんだけど買ってよかった
夕方以降バタバタしてなかなか寝かせてあげられなくて可哀想だったけど抱っこして寝かせて簡単な家事とか上の子の相手が出来るから助かる
乾燥機も入れられるのもいい
2022/11/09(水) 14:03:56.89ID:SsBjPy/X
>>118
XS以外のサイズどこで買えましたか?
朝夕の2歳の上の子を相手にしてる間に1ヶ月の下の子抱っこできる抱っこ紐が欲しくてここ見に来たところでした
装着簡単そうだし使ってみたい
2022/11/09(水) 14:27:02.48ID:fQwJsFMM
>>113
ありがとう
私も楽天の方で買ってみた
4種類は持ってるけど500円なら試したいw
2022/11/11(金) 17:39:11.31ID:Kb6MfB+Q
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:4ヶ月、62cm、6kg
・予算:制限なし
・親の体型:169cm普通
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン:車のチャイルドシートからおろして抱っこ紐へ入れ、またチャイルドシートに戻す
買い物、上の子の送迎、通院など
・その他補足:
肩ベルトの上に上着を着て上着を脱がずに赤ちゃんを出し入れできる抱っこ紐を探しています
肩腰が痛くなってきたのでベビービョルンエアーミニからボバキャリアに切り替えました
エアーミニは上着を羽織ったまま赤ちゃんを出し入れできたのですがボバキャリアは上着を脱がないと肩ベルトを外せません
この先冬が来て運転席から上着なしで降りて赤ちゃんを抱っこ紐に入れてから上着を着るのが寒いため、腰サポートがしっかりしてなおかつ上着を着たままで出し入れできる抱っこ紐を教えてください!
2022/11/11(金) 23:14:04.26ID:1fhpu6FW
ビョルン使ってたならハーモニーに移行すればよかったのに
前だけで完結する抱っこ紐ってことだよね?
あとはアップリカのコアラ、キューズベリーのニコ、ヌナのカドルあたりかな
腰サポートだとコアラかなあ
2022/11/11(金) 23:41:48.11ID:9DyCvE0p
ラッキーもそのタイプ出してるよね
パワーサポートキャリアとかアンジェレッテとか
色々試着してみては
2022/11/12(土) 07:01:14.61ID:pZjqddy6
>>122>>123
たくさんありがとうございます!
上の子はボバキャリア一つで済んでたのでエアーミニを買い足し、ボバキャリアじゃこの先厳しいなと実感しているところです
まず教えていただいたものの装着動画見て回ります
2022/11/14(月) 10:59:30.16ID:RUeNL8TP
ベビーケターンXS買ってみたけどやっぱり小さくて使えなかったw
良さそうだから使ってみたかったんだけどな>>118さん、まだ見てたら他のサイズ買えた店教えて欲しい
2022/11/22(火) 23:05:49.81ID:Sec0khtD
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1ヶ月、50cm、4.6kg
・予算:10,000円、でもできるだけ抑えたい
・親の体型:161cm60kgガッシリデブ、胸大きめ
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン:家の中、近所を散歩(30分位)
・候補:スモルビ、コニーフレックス、ネンネラテ、ビョルンミニ
・その他補足:
家の中で上の子2歳双子のお世話をする間に入ってて貰う用として購入を考えてます
できれば上の子の夕食の準備や補助の間は眠っていて欲しいので
密着度の高めの物がいいのかなと思ってますが今のところエルゴオムニで散歩中も
すぐ眠ってしまうので密着度についてはそこまでこだわらなくても問題ないかもしれません
それとコニー系は胸が大きい方だと子が窮屈になったりしますかね?
眠った後におろすことも考えて脱着が簡単なもの希望です
候補の中、または他の抱っこ紐でおすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします
2022/11/23(水) 00:47:12.03ID:Bssx+Zz1
スモルビ、コニーなんかは腕が上がらないから補助するのに不便じゃないかな
お散歩には問題ないと思うし活躍したけどね
私も胸が大きいけどそれで窮屈とかはなさそうだったよ
でも補助したり家事をやりたいと思うならスモルビやコニーは難しいかも
2022/11/23(水) 10:35:29.16ID:ACRjA8QI
ラッキーのベビーキャリアファースト(¥8690)は?
個人的にはビョルン推しだけど、上に双子がいるなら首すわり後におんぶができるほうが便利かもと思った
2022/11/24(木) 08:52:07.83ID:zO1wla8K
2歳半なんだけど今から抱っこ紐買うか迷う
ヒップシートはあるんだけど、最近抱っこ抱っこでヒップシートで長時間だと腰がつらい
歩かせるのが先決だけどイヤイヤ期なのもあってそうもいかなくて
水族館の年パス買ったんだけど高さ的に見えないから抱っこ続くしなぁ

ほぼ欲しい方に気持ちはあるからたとえ数ヶ月でもあったらあったで便利だよ!って背中押して欲しい
2022/11/24(木) 09:25:15.08ID:eUO2zxQQ
>>129
ケラッタを買う
安価なので数ヶ月でお役御免になっても惜しくないと思う
2022/11/25(金) 02:17:14.90ID:zVAUzNT7
>>130
それ知らなくてググッたらあまりの安さに驚いた時には既にポチッていた
おんぶもできるしいいね!
教えてくれてありがとう!
2022/11/25(金) 05:00:29.81ID:R5sJcnxc
Amazonのブラックフライデーでいくつか安くなってるから、まだ生後1ヶ月だけど首すわり後の抱っこ紐先買いしようか迷うな
2022/11/26(土) 21:11:52.48ID:ihb/AC3l
・子の年齢(月齢)、身長、体重:9ヶ月、67センチ、6.8キロ
・予算:1万円前後
・親の体型:母152cm中肉中背 父175cm巨漢のお腹ぽっこり
・移動手段:電車自家用車どちらも
・主な使用シーン:ベビーカーでグズった時の抱っこ用
・候補:ケラッタのヒップシート、グスケット
・その他補足:メインはビョルンのハーモニーを使ってますが、ベビーカーで出かけた時のサブとしてヒップシートかスリングを探しています。旦那がお腹ぽっこりなのでヒップシートよりスリングの方が使いやすいのかなと思っていますがどうなのでしょうか。

折角なのでブラックフライデーで購入したいなと思ってます。
使用されてる方使い勝手など教えてもらいたいです。
2022/11/26(土) 23:00:47.61ID:lH3zJzOS
>>126です。レス遅くて申し訳ありません

>>127
スモルビやコニーは腕が上がらないんですね。子供にご飯を食べさせるような動きさえも難しいでしょうか?

>>128
おんぶはエルゴでいいかなと思っていたんですがラッキーの方がおんぶしやすいとかありますか?
2022/11/27(日) 01:53:40.38ID:d8JOJ7E3
>>134
腰ベルトがないほうがおんぶへ移行しやすいかな(個人の感想です)
腰ベルト有り抱っこ紐でおんぶしようとすると、腰ベルト緩めて回したりまた締めたり、巻き込まれ た服を整えたりしなきゃならないから
なので、ビョルンミニが候補にあるし、せっかくならおんぶもできるこっちはどうかなと思って
ただ、これは抱っこでも同じことだけど、腰ベルトあったほうが身体は楽っちゃ楽
2022/11/27(日) 06:56:40.79ID:bX2xNIN7
>>134
食事の補助が出来ない訳ではないけどちょっと離れたもの取ろうとしたりするだけで布がずり上がったり面倒かも
上が2歳なら散歩でもまだ手を繋いだり手を出すことは多そうだし
うちは当時上が4歳1人だったから活躍したけど、2歳双子ならどうかなと思ってる
2022/11/27(日) 14:32:35.38ID:232eXm8X
3年ぶりにケラッタを再購入
以前のはショルダータイプだったんだけどバックルに通してる紐が緩みっぱなしで寿命と判断し、今回は前向き抱っこがしたいために抱っこひもタイプにした
前から持ってるのは座面が発泡スチロールかなんかが入ってるけど、新しいのは硬いプラ(?)で座面の下に収納空間ができてるのは嬉しい
おんぶは2人でやってくれって注意書きがあった
元々エルゴアダプト持ちなのでおんぶがしたいときはそっちってかんじで使い分けしようと思う
そう言えば、エルゴの余分な紐を束ねるゴム状部分も緩んでダラーっと紐が垂れるけど何か良い方法ないかな…
ウエスト部分なのでみっともない
2022/11/27(日) 16:47:25.09ID:SJTPcx0f
>>137
余りベルトは普通のヘアゴムとかでまとめられるよ
リュックの余り肩紐なんかも子供が舐めるから全部まとめてる
2022/11/27(日) 20:03:52.86ID:MCag4rXW
骨盤大丈夫なの?スリングって
2022/11/27(日) 20:21:22.34ID:232eXm8X
>>138
ありがとう
やってみます
141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 00:41:48.72ID:rbe8bgQp
https://i.imgur.com/91NdBNc.jpg
https://i.imgur.com/MG2OMN1.jpg
https://i.imgur.com/XLdX8dB.jpg
https://i.imgur.com/GCRvipG.jpg
https://i.imgur.com/hhTee6R.jpg
https://i.imgur.com/Z0eGYJx.jpg
https://i.imgur.com/c6bc6A2.jpg
https://i.imgur.com/BE7RC52.jpg
https://i.imgur.com/4NJaG5c.jpg
https://i.imgur.com/DLtnuho.jpg
https://i.imgur.com/mQeVTY4.jpg
https://i.imgur.com/TwtTcOK.jpg
2022/12/12(月) 22:17:06.30ID:DjXDUkAL
2歳半90cm14kgで
今DaG3を使ってるんですが
座面が小さいのか、落ちちゃうよ~!と最近よく言います
一応片手で抑えてるし、おしりは乗っているのですが余裕ある感じは確かにないです
DaG3は座面が小さいのでしょうか?それともほかも同じくらいですか?
もし大きいのがあれば買い替えたいと思っています
座面大きめのものあれば教えてください
2023/01/08(日) 22:45:07.12
ビョルンのONE KAI AIRはリニューアルされるのかな?
2023/01/28(土) 00:52:54.73ID:xD5yR1IA
【質問用フォーム】
・9ヶ月、75cm、体重:8キロ
・予算:1万以下、お安め希望
・親の体型:170cm、ヒョロガリ体型
・移動手段:自家用車、ベビーカーメイン
・主な使用シーン:上の子4歳の送迎時、駐車場への移動と園内であれこれ作業する際に利用見込、合計20~30分程度でしゃがむなどの動作あり
・候補:キャリフリー、フェリシモで売っているようなバッテン型抱っこ紐など?
・その他補足:現状は上の子のお下がりビョルンONE使用で、セカンド抱っこ紐に考え中
子が抱っこ紐苦手ぽく長時間使用は考えていない

送迎時はベビーシートからの装着が立ったままになるので、
子の出し入れがビョルンより簡易かつ、運転中つけっぱなしでも気にならない程度のものがあればと思ってます
当方腰骨が出っ張っている体型で過去エルゴアダプトが骨と擦れて痛く使えなかったことあり
ます
また、インファンティーノも所持していますがこれは立ったままでバックルを留めるのがビョルンより難しく予備専用となってます
2023/01/28(土) 07:48:55.06ID:oF172NcL
>>144
エルゴ使えないとなると、いっそのこと腰すわりからの簡易抱っこ紐みたいなのがいいのかな
とりあえず候補のクロス抱っこ紐は靴履くようになると面倒で使えなくなるから使用期間短いよ
2023/01/28(土) 17:25:30.48ID:VZPAnq7r
ワンショルダーのたためるヒップシートはどうだろうって思ったけど腰骨に当たるかな
運転中はたためば(私は)気にならないけど…
ビョルンより簡単ってなるとnunaとかjoieのマグネットバックルかなって思ったけど予算オーバーだ
ビョルンより簡単って条件を外せばモンベルかな
難しいね
147名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:24:43.15ID:OalRWhu9
>>126
フランスでは~ってやってないのか…
148名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:24:47.88ID:kEchdKUJ
>>138
世界に顔晒して池沼女で名前知られてないとかはあるの?
https://i.imgur.com/bqwYsOF.png
2023/01/29(日) 08:26:14.09ID:yVJO6eE4
あと飲むとどんな効能があるのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
150名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:27:05.12ID:gyD5c4Sj
>>153
15時間くらい豚寝しちゃいそうだよ…
2023/01/29(日) 08:27:52.61ID:CFnkO/PV
脳死って言ってたそうだけどな
2023/01/29(日) 08:28:47.91ID:xImuNMyx
>>139
口を開けば口撃ばっかりしてそうだけどその空間に居ると
2023/01/29(日) 08:29:39.21ID:ZJP53YiI
どんな洗脳力なんだけどな
2023/01/29(日) 08:30:12.36ID:rLl0PrjM
一応この発言の前に発言についてだから違うわ
155名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:30:13.53ID:O1/K+x4v
>>177
どうしたんじゃね
2023/01/29(日) 08:30:13.98ID:WqiiQ3Lo
そんなアピールしなくても重症化しない
157名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:31:08.77ID:x3aB5bvf
まさに積み重ねてきたのかな笑
2023/01/29(日) 08:31:19.40ID:GtuUom0N
どこのジャンルにも教えたがりが出そうな感じはするわ
2023/01/29(日) 08:34:15.86ID:pBIMQXLs
そもそも議論なんかする気がないとにかく相手に反論してみ
160名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:34:57.15ID:WVR3fvmg
人権侵害と見なせることになったのかよ
https://i.imgur.com/k3AF4gO.jpg
2023/01/29(日) 08:35:09.61ID:Umlz8goR
>>37
そりゃ一人一派とか言っていてこの文脈における人権は
162名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:35:25.19ID:uD3xr3zf
>>109
思ってたのが原因だな
163名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:37:21.37ID:u4WfqTcr
>>198
どう統失なんだ?
https://i.imgur.com/WPTBRMv.jpeg
2023/02/01(水) 20:41:27.46ID:8ibTUxLe
>>144 です
遅くなりましたがレスありがとうございます
条件的に難しいところになりますよね
とりあえず腰ベルトありの品は子ありでがっつり試着しないと大丈夫か分からないので
近くの店舗にあるものでヒップシート試してみようと思います
モンベルもバックル1つだけならインファンティーノよりは楽につけられそうなので候補にしてみます
それらが難しければ、歩くまでは今のまま行く前提で
ななめ掛けの抱っこ補助紐みたいなので検討していこうかなと思います
2023/02/18(土) 16:29:30.27ID:tt48Yh25
グスケットとかあの形の抱っこ紐使ってる方何色にしました?
子供はもう歩きメインの2歳半だし鞄に入れっぱなしなことが多いだろうから明るい色が欲しいんだけど
ピンクかベージュか悩んで決められない
鞄の中身ほとんどピンクで(おばさんだから開き直ってる)ピンクが良いかなーとは思うものの
夫も使うかもしれないこと考えるとベージュかなーとも思うものの
抱っこ紐もヒップシートも結局お互い使い心地が違ってそれぞれ2個買ってるから
もう自分の好みでいいかなーとか、身につけた時にピンクだとおばさんだからやばいかなとか(他小物は身につけないがゆえのピンクなので)
ベージュのが服に合わせやすいよなーとか
誰か助けて!
2023/02/18(土) 18:44:24.75ID:+VsjogZ9
>>165
色で迷ってるならメインで使う人の好きな色が良いよ
2023/02/20(月) 08:55:59.74ID:PBCVS8fr
>>165
グスケット位の面積ならピンクでも差し色程度になって可愛いと思う!
グスケット、公式で今20%オフなのね
2023/02/22(水) 18:59:31.33ID:ciU33WCb
>>166
>>167
背中押してくれてありがとう!!
ピンクにした!
2023/02/27(月) 06:30:25.61ID:/QjOppPK
・1歳11ヶ月、87cm、13キロ
・予算:気にしない
・親の体型:168cm
・移動手段:車なし徒歩か電車
・主な使用シーン:保育園送迎やお出かけ中に歩かなくなったとき
・候補:グスケット、ダッコルトなど
・その他補足:
ここ数日でベビーカー拒否が激しくなり、妊娠中でヒップシートが使えないので一時的にベッタを使っていますが耐用体重を超えているのでグスケット系を急遽購入検討しています
ベッタは首肩が辛くグスケット系はたぶん同じような使用感だと思うので他に妊娠中に使えそうなタイプがあったら知りたいです
ベッタ以外にエルゴOMNI360、コニー、ポルバンアドバンスも持っています
2023/02/27(月) 23:00:15.63ID:jycXVX9b
ほぼ同月齢の11kgだけどグスケットは短時間なら余裕、個人的にはベビーカー押しながらだと15分以上はきつい感じ
ベビーカーでグズる時の補助くらいなら大丈夫だとは思う
2023/02/28(火) 22:42:48.42ID:EHFF61YJ
>>170
ありがとうございます
やっぱりこのタイプで長時間は厳しいですよね…
歩いてくれることを期待してグスケット買いました
2023/03/10(金) 22:53:43.09ID:xqqtBX9k
水族館や動物園に向いているのは
ヒップシートかダッコルトみたいな首からぶら下げるもの
どっちでしょうか?
2023/03/11(土) 06:15:37.56ID:CYlFTqqD
子の月齢とかどのくらいの様子かによるんじゃない?
自分で動き回る子ならダッコルトでも良いだろうけど、ある程度抱っこの割合が多いならヒップシートのが良いと思う
2023/03/11(土) 07:05:25.98ID:wiQ/5DtW
>>173
ありがとうございます
もうすぐ3歳で、普段はほぼ自分で歩いているので
ダッコルトのが良いですかね?
2023/03/11(土) 07:20:26.55ID:rLDRLtDj
もうすぐ3歳なら貸し出しベビーカーでもいいんじゃないかなあ
2023/03/12(日) 06:55:15.02ID:+W0TEqtc
>>174
ちょっと抱っこするだけなら邪魔になりにくいからダッコルトで良いんじゃないかな
2023/04/05(水) 08:49:34.57ID:m8ykQJWu
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1歳3ヶ月 7.5キロ
・予算:1万円台くらいまで
・親の体型:低身長普通体型
・移動手段:基本ベビーカーでたまに電車バス
・主な使用シーン:ベビーカーに積んで施設内や公園内での移動、上の子の行事のときに使いたい
抱っこ紐だけで数時間の外出することもあり
・候補:ヒップシート系
・その他補足:エルゴオムニブリーズの肩ベルトを一番短くしても落ちてくるのでクロスして使っているが肩の負担が大きい
まだ歩かないのでヒップシートの恩恵は少なそう?
ちょい抱き系のスリングを上の子で使っていたが片側の肩が辛かったので両肩に分散されるタイプ希望
よろしくお願いします
2023/04/05(水) 09:38:14.88ID:TMX3PMoU
低身長だと、1歳過ぎの子をヒップシートで抱っこすると子の頭が自分の顔面前にきて邪魔かも
店頭で試着してみたほうがいいね
ヒップシート単体で使うつもりなら正面を避けて斜めにすればいけそう
ただまだ歩かないならヒップシート単体だけで数時間のお出かけは難しいかな
エルゴに代わる抱っこ紐という意味なら、肩紐の長さが合うかわからないけどモンベル、ナップナップコンパクトあたりはどうだろう
スリング使ってたなら腰紐のないキャリフリーポケッタブルキャリーもありだけど、両肩だけで約8kgを数時間支えられるかどうか
179名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/21(金) 09:21:28.44ID:npbRMXKk
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:5ヶ月 8kg
・予算:3万まで
・親の体型:152cmガリガリ体型
・移動手段:基本は自家用車
・主な使用シーン:基本は上の子の送迎で駐車場から園までの使用で、たまに新幹線+在来線乗り継ぎで実家に帰る時
・候補:ハーモニー、sun&beach、nuna、napnap
・その他補足:
なるべく着脱が簡単なもの希望
今はビョルンminiを使用してて軽いし前バックル最高だけど子が重くなって肩が限界です
エルゴは肩と腰が緩すぎるのとゴツすぎて無理でした
よろしくお願いします
2023/04/21(金) 14:06:12.11ID:4VRX4itS
子供と親の月齢や体型全く同じで現在ビョルンミニ使ってるのも同じだ

うちは上の子の送迎時はヒップシート単体にしてる
腰はベルクロだから折り曲げて巻き付けると細身でもぴったりになるよ
子供の顔は少し横にずらすと低身長でも視界を邪魔しない
参観日とかずっと抱っこ紐しなきゃいけない時だけビョルンで頑張って、腰すわりからはヒップシートキャリアの予定
2023/04/21(金) 14:06:47.32ID:4VRX4itS
>>179
ごめん安価付け忘れた
2023/04/21(金) 16:13:23.59ID:9zWyNpTz
>>179
うちは子の月齢と、ビョルンミニからの買い替えが同じだわ

あんまり参考にならないかもだけど、試着の結果エルゴAWAYにしたよ
今のところ満足してる
(試着はハーモニーとオムニブリーズ、コアラのみ)

着脱のしやすさと、軽さ、持ち運びやすさではエルゴAWAYが1番よかった
ハーモニーの前バックルはめちゃくちゃ魅力的なんだけど、ビョルンミニに比べるとややつけづらい、何より最初にかぶる時に何かごちゃごちゃして分かりづらく、結果時間かかりそうなのでナシになった

AWAYはオムニブリーズに比べると全くゴツさがないし子の重さも腰にしっかり分散されてて肩が楽

参考になれば
2023/04/21(金) 18:06:17.24ID:9zWyNpTz
そうだ、AWAYは日本限定品だから肩や腰が緩すぎるってことにはならないと思う
2023/04/23(日) 13:31:43.71ID:JG0hNhLl
1歳2ヶ月、8kgで最近長く歩けるようになった我が子。
ヒップシート探してるんですけどおすすめありますか?
利用想定はどこかお出かけした時のベビーカー補助と近くのスーパーや公園までに使う感じです。
ケラッタとポルパンが気になっています。
肩紐や腰紐?などの補助紐があるタイプを探してます。
185179
垢版 |
2023/04/23(日) 14:41:27.54ID:80g1/AXb
参考になるアドバイスありがとうございます!!

>>180
上の子の時は抱っこ紐全然使わなかったんでヒップシートは盲点でした
腰紐折れるのはガリガリ体型にはありがたいな
ポグネーとベビーアンドミーが気になるけど田舎に試着できる店が近くに無いからメルカリで中古買ってみるか悩むところ

>>182
エルゴでもそんなにゴツくないのあるんですね
今のminiが着脱簡単すぎてハーモニーですら面倒くさくなりそうだしAWAYも候補に入れて検討してみます
2023/05/09(火) 00:48:09.14ID:npI3qYYm
子が大きくなってきたので折りたたみのできるヒップシートを探しています

・子の年齢(月齢)、身長、体重:2歳0ヶ月、83、11.2
・予算:1万以内、安価な方が嬉しいが使いやすさが段違いならある程度高価でも
・親の体型:軽肥満、装着に支障があるほどではない
・移動手段:バスと徒歩メイン
・主な使用シーン:通勤時の保育園登降20分弱、買い物の際の抱っこ→降りるの繰り返しの対応
・候補:ケラッタHip Goと、dag1、ほか折りたたみでおすすめがあれば
・その他補足:
現在使用している無名のヒップシートが土台部分がほつれはじめたため、代わりのものを探しています
車は休日のみ使用であまり使わず、平日は徒歩で済ませます
子もだいぶ歩く欲が強くなってきたのと残りの期間を考え
折りたたみ可能でなるべく安価なものを探しています
夫が面倒なことが苦手なので、カチカチ式のHipGoとチャック式のdag1とどちらが使いやすいか、使用感やおすすめを聞きたいです

よろしくお願いいたします
2023/07/08(土) 16:57:36.59ID:xsYBXYvn
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:11ヶ月、74cm、11.7kg
・予算:10000円
・親の体型:180センチ、100kg超の夫が主に使用
・移動手段:公共交通機関
・主な使用シーン:外出中にベビーカーから降りたいとぐずった時、近所の公園へ行く時等
・候補:スモルビのスリング、グスケット、ルシロダ
・その他補足:旦那が大きいので問題なく使用できるセカンド抱っこ紐が欲しい。口コミを見てもこの巨漢で使用できるか不明でどうしたものかと困っています。
よろしくお願いします。
2023/07/08(土) 17:18:27.18ID:nhgH7j9R
>>187
185cm120kgの夫だけどルシロダ使えてる
グスケットもサイズ見ると使えると思う
ヒップシートもdag1やポルバンもギリ使えてる
ただその体重だと腰がやばいかなと思うのでヒップシートより候補にあるスリング系のが良さそうだし
その中ならどれも大丈夫じゃないかな
しいていうならルシロダは肩の二股に別れてるところが網でくっついてるから
グスケットの方が肩でかい人厚みがある人にはいいかも
2023/07/08(土) 20:14:46.63ID:/W4Dp9Gp
なんでそんな恵体の旦那がスッと二人も出てくるんだw
しかも0歳でうちのガリ4歳児と大して変わらないなんて…
2023/07/08(土) 23:15:10.99ID:xsYBXYvn
>>188
どれも使えそうなんだ!よかった。同じ様な旦那さんがいらっしゃる方がいてよかった!
旦那もグスケット以外は肩の心配してたから、グスケットにしてみるよ!ありがとう。

>>189
旦那も子も大きいよね。なかなか合う抱っこ紐がなくて大変だよ。
191名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/13(木) 15:00:44.32ID:D2Y1VsEV
>>186
dag1使ってるけど外出中は正直折り畳む場面がない…子を下ろすとすぐうろうろするから畳んでる暇がないし畳んでも劇的に小さくはならないから腰につけっぱなしだわ
保管の際に少しでも小さくしたいからとかならわかるけど、あまり期待せずに
2023/07/13(木) 15:01:23.24ID:D2Y1VsEV
日付見間違えてめっちゃ遅レスしてしまった
2023/07/13(木) 15:05:04.44ID:N0AHhaLh
テスト
2023/09/05(火) 21:53:40.90ID:asv7YFFR
支援センターで会ったママがショルダーバッグ型のヒップシートを使ってて聞いたらとても便利で夫婦で2個買ったと
帰って調べたらノルンのダッコリーノ?で3万5000円もしたわ
お金持ちの奥様だったみたい
2023/09/05(火) 23:07:17.27ID:rFoqz5OP
ダッコリーノのノルンいいよ
ちょっと大きくなってきて頻繁に抱っこしなくなったけどまだまだ抱っこー!になる3歳の我が家ではもうこれしか考えられない
2023/10/30(月) 02:03:41.95ID:1DGKTKRy
おすすめのおんぶ紐があれば教えてください!

・子の年齢(月齢):4ヶ月
 身長:約65cm
 体重:8kg
・予算:1万円前後(安ければ嬉しい)
・親の体型:やや太め
・移動手段:自家用車、徒歩
・主な使用シーン:主に上の子の公園、家事
※基本上の子と外出するときはおんぶしたいです
・候補:ラッキー、しろくま堂など
・その他補足
 高い位置でおんぶできるもの
 既に8kgあるので、少しでも身体への負担を減らしたい
 外出時もおんぶしたいので、できれば胸元カバーできるものが良い
2023/11/07(火) 18:50:00.73ID:BIyzXMDI
・子の年齢(月齢)、身長、体重:2人目妊娠中
・予算:~15000円位まで(できれば安く抑えたい)
・親の体型:145cm40kg なで肩
・移動手段:自家用車、徒歩
・主な使用シーン:上の子の保育園送迎、親(車椅子)の通院介助(2~3時間かかりそう)
・候補:ベビービョルンMINI、スリングタイプのもの、その他良いものあれば
・その他補足:
手持ちのニンナナンナ抱っこ紐だと首据わり前は横抱きなので両手を空けると落下リスクがある為縦抱きか密着できるタイプのものを探しています
スリングタイプは使ったことがないので使用感など教えていただけたら嬉しいです
1人目は帝王切開の為、腰ベルトタイプやヒップシートは痛くて使用できませんでした。今回も帝王切開の予定です
2023/11/08(水) 07:41:09.47ID:XEzTj0pT
>>197
ビョルンミニorオリジナルがなんだかんだ一番便利だよ
上の子いるなら尚更
両手空くし冬は上着を着たまま装着できるし
2023/11/08(水) 19:18:52.05ID:8mhAQuA3
>>198
やっぱりベビービョルンが良さそうですね
ありがとうございます
200名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 19:19:42.98ID:ngeOpA6m
>>196
候補外でごめんだけど、グランモッコのベーシックは体痛かったから、高い位置とるんなら負担はあるものと思っておいた方がいいかも
でも高い位置に関しては満足してる
その二つならしろくま堂の方が高い位置でおんぶできそう。ラッキーはHP見ただけだけど、1歳くらいでそこそこ大きい子なのにちょっと低めに感じた
201名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 19:19:58.11ID:ngeOpA6m
>>196
候補外でごめんだけど、グランモッコのベーシックは体痛かったから、高い位置とるんなら負担はあるものと思っておいた方がいいかも
でも高い位置に関しては満足してる
その二つならしろくま堂の方が高い位置でおんぶできそう。ラッキーはHP見ただけだけど、1歳くらいでそこそこ大きい子なのにちょっと低めに感じた
202名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 10:34:22.69ID:dTjA1SOn
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重: 4ヶ月(首座りずみ)、60cm、7.4キロ、男児
・予算: 1万円以内くらい
・親の体型:標準
・移動手段:ベビーカー、自転車、公共交通機関
・主な使用シーン: 上の子(3歳)のお迎え(徒歩or自転車)、公園遊び
・候補: ラッキー ベビーキャリアファースト、バディバディ メッシュキャリアライト
・その他補足:
自転車圏内の公園に行きたいので、おんぶができる抱っこ紐を探しています。
ベビーキャリアファーストは前向き抱っこができるけど1歳までしか使えない、メッシュキャリアは2歳まで使えるけど前向き抱っこができない点でどちらにするか悩んでいます。
1歳になれば前乗せのチャイルドシート(後付け)が使えるみたいなので、1歳までと割り切ってベビーキャリアファーストにするか、いずれヒップシートを買うと思ってメッシュキャリアにするか、他の抱っこ紐でも何かアドバイスあったら教えてほしいです。
ベビーキャリアファーストも前向き抱っこできるのが腰座り後と書いてあったので、となるとヒップシートと時期変わらないのかなとも思っています。

上の子の時はビョルンミニ使ってたけど、従兄弟にあげちゃって今は何も持っていません。
エルゴ系はゴツいのが苦手&今更買うには高いので敬遠しています。
203名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 18:14:09.89ID:ilq9Tk++
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:2ヶ月、5kg弱
・予算:1万円以下だと嬉しい
・親の体型:165cm、細身
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン:上の子の送迎時(駐車場→園入り口)
・候補:ビョルンミニ、エルゴエンブレース
・その他補足:
上の子の時はビョルンミニ(当時オリジナル)→エルゴオリジナルを使っていましたが、ビョルンを親戚にあげてしまい手元にありません。
今はお古のエルゴアダプトがあります。
夫の育休が終わる生後3ヶ月から私が上の子の園送迎をするにあたり、最初はエルゴアダプトを使おうと思っていたのですが着脱に時間がかかるのがネックなため、ビョルンミニかエルゴエンブレースを購入しようと考えています。
両手を使える状態にしておきたいため抱っこ紐は使いたいですが、抱っこする時間自体は短いので制限体重ギリギリまで使う予定です。
ビョルンの良さは知っているものの、昔使っていたものを再度お金を出して買う悔しさもあり、でもエンブレースは腰ベルトがあるので結局着脱に時間がかかってしまうのでは…と悩んでいます。
また、腰痛持ちでもあります。
エンブレースのアウトレット品がダッドウェイオンラインにあるので、どちらも変わらないようであればエンブレースに傾いているのですが、着脱の楽さはビョルンの方がかなり上でしょうか?

よろしくお願いします。
2024/01/15(月) 14:52:03.08ID:yneZw8eN
>>203
前バックルのほうが着脱は楽
同じの買うの嫌ならラッキーベビーキャリアファースト
2024/01/30(火) 16:16:39.05ID:98K3O7SX
質問させて下さい
・子の年齢(月齢)、身長、体重:2歳7ヶ月90cm 13kg、1歳2ヶ月78cm 9.5kg
・予算:5000円程度
・親の体型:155cmかなりぽっちゃり
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン:買い物、テーマパーク
・候補:ケラッタヒップシート
・その他補足:ポルバンヒップシート、エルゴ所持

年子の2人を連れて春にディズニーランドに行く予定です。2人とも抱っこの希望が多いため前向きできる新たなヒップシートを検討しています。
現在ポルバンを所持していて使用するときもあるのですが、体に合わないのか股関節が辛くなってきて長時間歩けません。他のヒップシートならまた違うのではないかと検討中です。
手持ちのエルゴは前向きにできないので使用しない予定です。
ケラッタのものが検索で上位に出てきたのですが、使い心地はどうか、また他のおすすめがあればご教授いただきたいです。
2024/01/30(火) 19:13:17.09ID:WrLaadLc
>>205
もうやってるかもだけど、骨盤じゃなくてウエストの上の方で付けてる?
それで子供乗せたら背中側を少し下げてベルトが地面と平行になるようにしたら自分は楽になったよ
ケラッタとポルバンアドバンスやポルバンプライムならポルバンのが楽だと思うけどベーシックかな?
2024/01/30(火) 21:08:24.02ID:98K3O7SX
>>206
アドバイスありがとうございます。
うちにあるポルバンはベーシックでした。肩紐つきです。
装着方法は色々工夫はしてみたのですが、やはり股関節が辛いです。でも、座らせたあと後ろを下げたりはしていないので試しにやってみます。
ベーシックとケラッタの比較でケラッタの方が楽に感じるなら検討したいです。
2024/01/30(火) 21:17:16.50ID:0RjUcArW
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:第一子妊娠中
・予算:~15000円
・親の体型:170cm太め
・移動手段:徒歩、公共交通機関
・主な使用シーン:通院、買い物
・候補:ベビービョルンミニ
・その他補足:
予定帝王切開縦切りになりそうです
腰ベルトのあるタイプは帝王切開の手術跡に干渉して痛いから最初はビョルンミニがおすすめと聞いたのですが縦切りでも問題なく使用できますか?
2024/01/30(火) 21:33:31.47ID:ZHG9gamB
>>208
縦切りでベビービョルンミニ使ってた
結構上の方の装着だから赤ちゃん小さいうちは特に傷跡まで赤ちゃん来ないから大丈夫だった気がする
とはいえ傷の上にシリコンの傷跡シートを常につけてたからそれのお陰もあるかもしれないけど
家ではそのまま抱っこよくし続けてたけどそれで痛かったって記憶は無いから大丈夫な気がする
2024/01/30(火) 21:35:33.65ID:ZHG9gamB
>>207
股関節が当たることがまずおかしいんだけど
ヒップシートが当たって痛いの?
それとも当たっては無いけどヒップシートをつけると何かが歪んで痛くなるの?
骨盤じゃなくて股関節だよね?
そんな下までいかないよ
身長同じくらいだけどへそ上に巻く感じで、かなりきつく巻くからそこまで下がっても来ないと思うけど
2024/01/30(火) 21:39:13.22ID:0RjUcArW
>>209
ありがとうございます参考になります
2024/01/31(水) 06:31:37.25ID:XJ3q5Z9y
>>207
206だけど、確かに>>210さんの言う通り股関節が痛いってのは不思議だね
もし左右どちらか一方が痛いのなら、反対側の腰抱っこはどうかな?

これはテラスベビーのサイトだけど

Q.腰ベルトやヒップシートの下側が体に強く当たる感じがします。おすすめの使い方はありますか?

こんなQ&Aあったから参考に貼っておくね

https://www.telasbaby.jp/faq/#:~:text=%E2%91%A0%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%BA%A7,%E3%82%92%E5%A2%97%E3%81%97%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2024/01/31(水) 08:31:04.98ID:npGp2jpK
かなり力技だけど腰に荷重を寄せるタイプの抱っこ紐やヒップシートは中に美容コルセットつけてる
食い込みようがないから安定するし反り腰も治った
2024/01/31(水) 11:08:54.94ID:pxuT44lA
>>210,212
ありがとうございます。
言葉足らずですみません。きちんと腰の高い位置で装着しているのですが、歩き出すとじわじわと股関節がだるいような痛いような感じになってしまいます。
2024/03/02(土) 18:24:54.06ID:4r5eJH6j
エルゴでほぼ決まってたんですがアーティポッペを先ほど知って、自然素材好きなので一目惚れしてしまいました
ですが気になるのはやはり、腰の負担などの使用感です

日本語だと使用レビューが殆ど無いのですが、こちらに試したことある方いらっしゃいませんか?
エルゴと比べてどうなのかが特に知りたいですが‥‥両方使ったことある方が果たしているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況