X



今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/11(水) 19:05:20.17ID:BL38+5sG
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1637206547/
2022/12/20(火) 22:25:25.23ID:JYBeF+d/
>>542
そうだよね
執拗にメリットがどうとか言う人意味不明だわ
2022/12/20(火) 22:35:49.47ID:cXaPfjEW
リスクがある人は病院によっては選べるけどレアケースよね
うちは上の子たちが双子だから多胎スレ見てて、たまに話題に上るけど病院によっては経膣か帝王切開か選ばせてくれるみたい
>>540のお知り合いも肥満でリスク高めだから選べたのかもね

臨月にコロナかかると帝王切開って未だに決まってる?
知り合いが臨月入ってすぐにコロナかかってたけど経膣で産んでたよ
2022/12/21(水) 10:19:40.26ID:PYThQLCE
みんな元気な赤ちゃん産めますように!
2022/12/22(木) 15:11:06.21ID:s4YjPhTy
予定日一週間前に旦那の日帰り出張が入ってしまった
上の子は冬休みだし預け先皆無だし、なんとか予定日までお腹にいてほしい
上の子が予定日一週間前に出てきてるからドキドキしちゃうわ
2022/12/22(木) 16:04:07.15ID:hM0wUvkZ
>>546
そんな運任せにしてドキドキしてないで今のうちにファミサポ登録しとこう?
もし出産早まったら詰むのは上の子だよ
2022/12/22(木) 16:13:34.91ID:z2R8BBuW
え、大丈夫?
2人目妊娠中に同じ状態で他県から夫の母に来てもらったよ
(そしてその日に破水して入院)
2022/12/22(木) 16:18:23.92ID:s4YjPhTy
564です
ファミサポ登録済みなんだけど年末ギリギリだから対応できる人がいないってさ
みんな帰省するそうで
旦那両親は鬼籍だし、実母は足を悪くしてて一人で出歩けなくて父は子供をエアガンの的にする毒だから頼れないんだよね
2022/12/22(木) 16:31:51.00ID:VOjFGvUB
>>549
父…
実際いざというときどうするの?
最悪友人とか頼るしかなくない?
2022/12/22(木) 16:33:09.47ID:Pfy6u7/y
>>549
早めに役所か市の保健センターに相談しなよ
年末年始の休みに入っちゃったら手遅れになる
なんか全然危機感無さそうだけど悠長にドキドキしてる場合じゃないよそれ
2022/12/22(木) 16:56:59.75ID:s4YjPhTy
どうしてもってなったら夫がどうにか日程をずらすしかないかなって思ってるよ
保健センターとか役所ってそういうとき助けてくれる?
上の子のときに保健師にめちゃくちゃ言われたのもあって、不信感しかないんだよね
あと検診で全然降りてきてないからまだしばらくは産まれなさそうと言われたのもあって、焦ってないのもある
2022/12/22(木) 17:04:17.54ID:ztA0Pnfv
じゃあもうそれで良いじゃん
まだ生まれなさそうで良かったね
このレスだけで保健師にめちゃくちゃ言われる理由をなんとなく察せるしもう勝手にしたら
2022/12/22(木) 17:06:19.90ID:UClKgbmJ
健診でまだ生まれなさそうって言われた当日だったか翌日に急変して病院間に合わずトイレで出産した人のツイートをこの前ツイッターで見たな
2022/12/22(木) 17:16:06.23ID:/JFik4iF
うちの自治体は、親の入院時などやむを得ない場合に最大7日まで宿泊込みで預かってくれる制度があるよ
旦那さんが日程ずらせるならそっちの方がいいけど…でも出張中に陣痛来るパターンは大丈夫?
2022/12/22(木) 17:58:13.15ID:s4YjPhTy
旦那に出張の日を調整かけるよう言ってきたわ
内容的にたぶん変えられるから、年明けの上の子の幼稚園の預かり保育期間内に変更してもらいます

保健師にめちゃくちゃ言われたのは里帰り出産を勧められて上記の事情で無理だって言ったら、離島住まいの親戚のところに行けって言われたのよね
産院どころか病院すらない島で、しかも当時受験生のいる家だから無理って言ったのにエアガンの的にされるよりマシでは?ってゴリ押ししてきたから信用ならない
2022/12/22(木) 18:38:47.27ID:s4YjPhTy
遅くなったけど相談に乗ってくれてありがとう
私だけだったら、困ったな〜で済ませてたわ
2022/12/24(土) 19:41:24.60ID:52e//vpH
予定日まで一週間なのに上の子に風邪うつされた
気持ち悪いしクラクラするし辛い
2022/12/24(土) 22:49:37.72ID:f7wugFTF
流石に予定しており2週間前くらいから登園は控えさせるかな
2022/12/24(土) 23:15:03.71ID:pBHVWNuO
まぁ感染拡大中だし登園はギャンブルだよね
2022/12/24(土) 23:54:35.00ID:0BYj7KRH
コロナ全然おさまらないよね
もう一生このままなのかな?
ワクチンもこの1年ちょっとで4回とか5回とか正気じゃない頻度でバカスカ打たせまくってるのに感染者は増え続ける一方だし
2022/12/25(日) 00:05:36.60ID:lYhvUSMB
コロナ自体は年単位かそれ以上こんな感じでは?
専門家予想で短くてもあと3~5年とか言ってたような
流行してきたら自粛して、感染落ち着いたらまた活動して、年に2回くらいワクチン接種って感じで生きていくしかないような
もちろんワクチン接種も自粛も任意だけど
2022/12/25(日) 04:39:40.48ID:gwjBKESY
年中流行ってるインフルエンザみたいな扱いになるんじゃないかな。厄介だねえ
2022/12/25(日) 08:39:03.44ID:Nk6UMu3N
旦那が激務で他に預かれる人もいないから、むしろ延長保育がんがん使ってるわ
風邪やコロナ、インフルエンザをもらってくるリスクはあるけどいつ陣痛がくるかわからないから預け先が途絶える方がヤバい
風邪はともかくコロナは一回かかってるし
2022/12/25(日) 09:27:00.75ID:Nk6UMu3N
純粋に疑問なんだけど、予定日近くなったら上の子は幼稚園や保育園休ませるって方は実家や義実家がめちゃくちゃ近くてすぐに預かってくれる感じなの?
私のかかってる産院がコロナ流行ってからは未成年立入禁止だし実家義実家ともに仕事でそんなすぐには預かってもらえないから、上の子と二人きりのときに陣痛がくると困るんだよね
ファミサポも事前予約しないと預かってもらえないし
2022/12/25(日) 09:38:17.39ID:IBSEWoAk
奥の手は実母か義母に金払ってでも仕事休んで来てもらうかな
こういう時予定分娩で予め日程決まってるとそのありがたみがすごく分かるのよね
2022/12/25(日) 09:47:30.69ID:+AR5LMyF
里帰り出産が一番楽
2022/12/25(日) 10:13:38.36ID:VQtVJ9k2
>>565
コロナじゃなくても分娩室までは入れないんじゃないかな
うちは実家義実家は遠いけど、夫の職場が近いので陣痛来たらすぐ駆けつけてくれることになってる
2022/12/25(日) 10:45:50.04ID:qt79fbl2
>>565
うちは夫が職場から戻ってくる予定
週3で在宅、週2で出社(通勤時間1時間強)
何らかの理由で夫がすぐに来れないときは、パートしてる実母に仕事休んで来てくれってお願いしてる
実家は隣の市だから近いは近いけどドアツードアで40分くらいかかる
2022/12/25(日) 11:05:13.39ID:+AR5LMyF
オナラを好きに出せる為に個室にしてしまった
571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 11:43:38.84ID:9nE0HJuN
だから里帰り出産がいいのか。旦那日帰りの出張とかよくしてるから陣痛と重なったら終わるな。実家は飛行機で2時間、義実家は隣県だけど住んでるところじゃないと運転出来ないぴえんって顔されるからいないようなもんだわ。
2022/12/25(日) 13:49:40.07ID:Nk6UMu3N
ありがとう
上の子いたら里帰りが強いよね
両親共に仕事だから里帰りする意味がなくてしないから、他に使えるものを使って乗り切るわ
2022/12/25(日) 14:28:55.42ID:z1jmhBDR
当たり前に里帰りできる人って高齢出産で両親も高齢とかなのかな
親子ともに出産適齢期での妊娠だとしたら親はまだ現役で働いてる年齢よね?
2022/12/25(日) 14:37:22.29ID:dewx2NjB
どうだろう?人によると思うよ
自分の母が23の時に一人目産んで三人目が中学に入るまでは専業
その後パート始めたけど自分が28〜30歳の時に産んだとしてもその頃はパートのフルタイムってだけだったから調整は効くしなあ
575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/25(日) 14:39:48.42ID:X389LNdt
当たり前に里帰り出来る人多くない?少なからず自分の周りのは親が仕事してても里帰りしてる。家事してくれるからいいってことなのかな?
てか母子手帳貰う時里帰りしないって言ったら何で?!いやーやってくださいみたいな感じで言われて早々に胸糞だったよ。
2022/12/25(日) 14:56:07.54ID:fo53oMDi
私も実家はアレで頼れないので入院中は一時預かりで保育園に通わせるつもりでいる
その場合の送迎は旦那だけど夜は上の子連れて実家で寝泊まりするって言ってるわ
義母も日中は仕事してるけど夜それで良いんならぜひお願いしますって感じ(義父はいない)
うちは帝王切開だから入院の日程も分かるしその辺の調整しやすそうなのは利点かなと
2022/12/25(日) 14:56:22.53ID:wvObC+z3
>>575
ほんそれ
コロナ前の上の子のときはすごいしつこく里帰りを勧められてうんざりだった
下の子はそこまでしつこく言われなくて助かったけど、親が手助けに来ないのはなんでかは結構言われたなー
2022/12/25(日) 17:00:52.15ID:5zHkLWdF
里帰り出産が高齢とかレッテルひどすぎ
できないからってそんなこと言うもんじゃない
2022/12/25(日) 17:14:06.59ID:wCutYBQE
むしろ親世代で正社員フルタイムってそんなにいる?
今よりもっと専業多かったし働いててもパートの人ばかりだったわ
2022/12/25(日) 17:23:58.12ID:hz9WTT2y
パートでも仕事は仕事でしょ…
2022/12/25(日) 17:28:18.48ID:E2jqMr7C
うちは父親が60歳定年退職ホヤホヤで母親専業だから自分が28歳初産でも里帰り余裕だったよ
その年齢でも高齢って言われたらもう何も言えないけどね
2022/12/25(日) 17:54:26.29ID:UbVHj98Z
酸っぱい葡萄みたいなもんか
2022/12/25(日) 21:30:44.42ID:Jh/FXGI6
>>565さんと同じ状況で悩んでる
無痛で計画出産予定、上の子は未就園児で3歳なりたてなんだけど入院予定日より前にもし急に産気づいて病院にとりあえず行かなきゃいけないってなったら上の子どうしたらいいんだろう
夫(テレワークなし完全出社、産院から30分の会社にいるか営業なので産院から1〜2時間くらいの範囲で外出、何かあったら仕事途中で来れるけど物理的に距離があると即駆けつけるのは難しい)
実母(パートだけどお客さん相手の仕事なので仕事があると来れるのは数時間後になる)
義父母(仕事はもうしてないけど隣の県に住んでて産院までは車飛ばして1時間くらい)
この中で誰かに来てもらわなきゃならない 夫が会社にいれば一番良いけどもしだめなら数時間後になる
その間上の子が一人になっちゃうんだけど最悪産院の待合室とかで待たせてもらえるかな
産院は個室だけどコロナで夫以外の立ち会い出産はできないのと入院の面会は全面的に禁止になってて個室で待っててもらうってのも難しそう
唯一通院のときは預けられない場合は連れて来てもオッケーってことになってるから待合室までは入れる
数時間ならすぐは産まれないかもしれないけどたまに破水して30分で出て来たとかも聞くし不安でしかない
2022/12/25(日) 21:45:57.94ID:N1Kzbt8x
産前産後だけ保育園に預ければ?
ていうか途中で状況変わったのなら仕方ないけど最初にどうするか決めてからの妊娠じゃないの?
2022/12/25(日) 21:53:25.03ID:gwjBKESY
え、待合室で3歳の子1人待たせるつもりなの?
それとも誰か看護師さんかなんかが付き添ってくれるだろうっていう期待??
悩んでないでとっとと認可外保育園か3歳になったらすぐに入れる幼稚園とか確保しといた方がいいんじゃないの
仲のいいママ友が複数いるならもしものときは夫が駆けつける数時間だけお願いしたいってお願いしとくとか
2022/12/25(日) 22:38:27.41ID:yYw/C1ry
待合室で3歳一人は無理でしょw

>>583の病院に聞いてみて、どうしても預かり先ないなら陣痛室とかまで入れるならいいと思うけど、断られたら使えるものは全て使って頼るしかないんじゃないかな
第一第二連絡先は夫と両親だろうけど、他の人も言うように数時間だけ見てくれそうなママ友とかいない?
高位破水でチョロチョロとかならまぁのんびりしてられるけど、突然破水とか大量出血とかだと上の子連れてとか無理だと思ったほうがいいよ
2022/12/25(日) 22:44:23.65ID:j1lKePsH
私、近所にママ友いないけど、そうなると夫に調整してもらうのが1番だと思うよ
そのあたりはすぐ抜けれるように会社にお願いするとか。
できないならもう義両親に予定日前から来てもらっておくとかしないと、当日だけで考えられる事じゃないと思う
2022/12/25(日) 22:49:21.76ID:JvlRCPhg
義両親仕事してないならなんとかなりそうだけどね、ヤバい人たちでなければ
上の子預け先関係、たまに呑気な人いるけど大半は予定日近くにトラブルなく産まれるとしても、そうじゃなかったらマジでどうすんだろうって思ってる
2022/12/25(日) 23:06:29.21ID:NFOc19iT
自分も無痛計画出産で上の子2歳はショートステイの予定
夫は外科医で当直緊急オペ新幹線の距離の外勤あり、両実家は遠距離
保育園行ってるけど休日夜間のワンオペもあるし平日保育園行ってる間に入院になったとしても迎えに行ける人がいない可能性有り
陣痛きたらタクシーで保育園→ショートステイ→病院行こって思ってたけど破水とか出血だったら無理だよね
やっぱり事前に実母呼んどいた方がいいのか…
2022/12/26(月) 08:58:42.84ID:KAM8qPj2
呼べるなら呼んだ方がいいと思うよー
591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 09:36:28.21ID:a0pGjgUp
先生1ヶ月ぐらい別の先生で代勤とか無理?うちの診療科は結構そこら辺優しくて先生変わったりしてるけどどうなんだろ。
それこそ里帰りなんじゃない?
2022/12/26(月) 10:07:24.90ID:eNSFdbTr
>>589は実家遠距離だし里帰りは今更無理でしょ、無痛で産みたいなら転院は選択肢になさそう
まあほとんどの場合はなんとかなると思う
2022/12/26(月) 12:46:31.72ID:dwx50sVy
うちは自然分娩だけど片道4時間実母に来てもらうことにした
仕事とかの事情なければ安心材料は多いに越したことないよ
入院中の上の子のストレス分散にもなるだろうし
協力的なら頼ってもいいんじゃない
2022/12/26(月) 13:03:16.14ID:JdHVhgoh
事前に来て貰う人はどのくらい前から来てもらうの?予定日1ヶ月位前?
595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 13:14:11.85ID:zInCM0mD
うちは予定日の1週間前に来てもらった。
2022/12/26(月) 14:46:31.66ID:GmN31Qag
無痛はお腹の子にわずかながらリスクを与えるんだよね
2022/12/26(月) 15:00:13.84ID:YS3v2/gZ
>>589です、色々ありがとう
実家は山奥の過疎地域で産科のある病院まで遠すぎて危険だから里帰りは考えてなかった
実母は仕事してないから頼めば来てくれると思うけど、年1しか子に会ってないし、保育園や家での生活のことを一から説明して覚えてもらうの大変だし、家が狭いからホテル手配しないといけないしで躊躇してた
でも1週間くらい緊急事態に備えて待機してもらうだけならそこまで負担にならないかな
とりあえず年末帰省したときに相談してみる
夫にも予定日付近の外来予約止めたり同僚に休むかもと伝えてもらったりはしてるからワンオペ時間は減る予定
2022/12/26(月) 15:11:14.07ID:5qYhcwfc
>>594
私は前回予定日2日超過で生まれて、医師からもその近くで産まれる可能性が高いと言われてたから38wで来てもらった
ちょうど一昨日から実母(専業)が来てる
ちなみに、日中家事手伝ってもらったり上の子見てもらったりはしてるけど家には泊まらず近くのウィークリーマンションで寝泊まりしてもらうよ
2022/12/26(月) 16:27:19.05ID:6DCydJOI
普段離れてるからこそ実母にとっても孫と過ごせるいいタイミングなんじゃないかとプラスに考えてる
自分は家事とか保育園とかは頼る気なくて(たぶん私のストレスになるから)ただ上の子の遊び相手してもらうだけで自分はフリーになるからだいぶ楽なんじゃないかな
2022/12/26(月) 22:30:21.07ID:JdHVhgoh
事前に来て貰う人は1~2週間位なのね
もっと長く来てもらうのかと思ってたから実母さんすごいなと思っていた

>>599みたいに上の子を保育園に預けずに実母に任せるって人は実母が若くてよほど元気なのかな?
連日未就園児のお世話するのしんどくないのかしら…
2022/12/27(火) 16:24:38.62ID:J+qu4L/2
臨月以降の体力のなさがヤバい
ごはん作るのに小一時間立ってただけで息切れしてるし、手根管症候群で包丁握るのも辛い
昨日ハンバーグ作るのに玉ねぎをみじん切りにしたら手が痺れてしばらく動かせなかったわ
こんな体力で新生児を抱っこし続けられるのか不安だわ
602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 16:28:10.87ID:541mrftF
まだ10週なりたてなんだけどもう胸がドンドン大きくなってくるし食べ物の拘りも出てきたし、なのに体重は減る。1人目の時より進みが早いんだけどこれからどうなってくるんだろうか
2023/01/03(火) 03:30:44.34ID:tlgdAIZH
1/3予定日で2日の早朝から陣痛➝22時くらいに子宮口最大&破水.、日付が変わってもおりてこず、結局帝王切開でした
原因は母体(身長150センチ)に対して赤が大きすぎた(4000グラム弱)のと、へその緒が絡まっていたことでした
今は後陣痛を耐えつつ震えながら夫に伝えることや、経緯をざっくりまとめ中

コロナだからマスクを予定日数分プラスαくらい持ってきたけど帝王切開だと入院が倍以上になるから足りないw
入院中は眠れなくなりがちだからって持ってきためぐリズムとカイロも足りないw
皆さんも多めに用意してねw
2023/01/04(水) 07:49:31.26ID:P992fxV4
腰がいたい
2023/01/04(水) 10:27:41.50ID:htvK3lNr
まだ6週なんだけど、上の子の保育園にはいつ頃伝えるのがいいんだろう
まだ夫しか知らない状態なんだけど、上の子ちょっと感づいてる?甘えが増えてて保育園では大丈夫かなと心配してる
606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 07:15:50.69ID:opA/Vj1Q
>>603
おめでとう!!緊急帝王切開大変だったね。ゆっくり休んで。

自分も低身長で胎児大きめ(1人目は38w2300で産まれたのに)だから、39w超えた今ドキドキしてる‥
2023/01/05(木) 09:44:47.58ID:Hm4lhcf5
低身長だとそれだけでリスクになるよね
私も1人目がそれで緊急帝王切開だったわ
2023/01/07(土) 23:10:02.37ID:ufB2sdgY
昨日までつわりでダウンしてたんだけど今日夫が発熱
息子の相手しつつ夫の対応でへとへと
日中はなんとか動けたけど夜にどっと疲れが出て気持ち悪さで寝られない
はやく夫よくなってくれ
2023/01/08(日) 00:42:25.13ID:aCpi/IA8
2歳半に「アカチャン イナクナレ」って言われた
赤ちゃんいるからって、抱っこガマンで歩いてもらっていたから、抱っこしてほしかったんだろう
なんかガマンさせてるんだなあって切なくなった
2023/01/12(木) 04:19:48.76ID:es00kAOu
34w
数日前から旦那コロナで自宅看病してて多分私も今夜から発症。寒いし喉痛い
娘にうつさないのはほぼ無理だよなぁ
同時に発症しなくてよかったと思う反面、健診はどんどん先送りになって計画分娩の日付がとれない。
明日も娘のお世話があるのに不安で眠れないや
2023/01/12(木) 12:29:17.63ID:h8NAj8pn
昨日はそこそこ動けてて調子良かったのに今日はだめ
午後に食洗機の修理屋さん来るし明日は息子幼稚園に送っていかなきゃだしなんとか動きたいんだけどな
2023/01/13(金) 18:29:14.13ID:wduvgEcq
>>610
大丈夫?
自分も35週で一昨日にコロナ罹ったよ
幸い子供は1日で快復したし私も夫も軽症で済んだから良かったけどこの週数だと不安になるよね
2023/01/16(月) 19:05:23.06ID:BQjjOsiB
二人目の妊娠は時の流れが早いって言うけどつわり中だからか全然ゆっくり
はやく来週になって産科行きたい
2023/01/20(金) 12:50:06.76ID:iwSkGsXc
産後のホルモンバランスを整えるのにお勧めのサプリとかありますか?
サプリでなくても何かお勧めの対策とかあったら是非教え欲しい
一人目の時はイライラしたり泣いたり体調も悪くて最悪だった
2023/01/20(金) 13:48:16.33ID:ISkTNzbw
ホルモンは分からないけど元々貧血でしんどかったからサジー飲んでる
回し者みたいだけど
2023/01/20(金) 19:23:11.92ID:lNJnjTx1
昼でも夜でも隙間時間を睡眠にあてる
睡眠大事ですよ
寝てないとホント些細な事でイライラするし身体はダルいし家事も育児もめんどくさくなる
2023/01/22(日) 18:17:54.22ID:ZGUb0RpE
>>612
ありがとう
結局3日おきに家族全員でコロナにかかって、1番早く治った旦那が仕事に復帰したから完治してないのに辛かった。
子供の回復ってほんと早いね...!
出産時じゃなくてよかったと思うしかないね。
知ってたらごめんだけど妊婦は自宅療養でも保険おりる場合もあるからきっちり請求したよ!
2023/01/22(日) 20:59:01.44ID:CXviJS79
>>617
これで出産〜新生児の間位は大丈夫だと思いたいよね
本当だ請求出来るんだね!
ありがとう調べてやってみる
2023/01/27(金) 21:20:31.41ID:ZP31rsYL
保育園児の上の子が先週RSになってたんだけどそれが感染ったのか鼻水と喉の痛みが酷い
病院で薬貰えたから飲んでるけどできれば飲みたくない…
1人目妊娠中は自分が体調管理気をつけてれば大丈夫だったけど2人目だとそうもいかないね
2023/01/28(土) 18:59:15.98ID:kmo8TFdG
33週で一昨日次女がコロナ陽性
次女と夫を隔離して長女と私で過ごしてたんだけど今日下長女も発熱して陽性
私が発症するのも時間の問題な気がする
来週金曜から産休なんだよー
621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:58:58.84ID:SaVmglXe
>>186
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが
622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:05.52ID:4XUJERJ9
制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉に置き換えられていたじゃん
https://i.imgur.com/nST6sHX.gif
623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:12.72ID:p8DOuEDg
>>180
公文書偽造はどうなったんだよなぁ
https://i.imgur.com/jTCc7LN.png
624名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:24.21ID:XMmrAmwI
そして学問というのは別の問題ではないんよ
https://i.imgur.com/pIHdLz8.jpeg
625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:26.56ID:lF1zRHDe
>>67
同性婚を優遇されてることなのか
626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:30.47ID:YCVjU/Oe
>>126
最近居着いた表現の自由の問題ではないな
627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:37.06ID:yvossO9g
>>44
だからコメ見えるところに置くなって影響力のある人間になったら風情はないけど互いを守るために
628名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:59:44.16ID:bK6C83Gc
>>40
ゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
https://i.imgur.com/W1y3Yya.jpeg
629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:00:55.28ID:h7BVAxeY
>>28
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかったんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:05.01ID:Fi4qsm8p
イライラしてるのは君ですわ
631名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:43.08ID:TdZbMPPT
>>200
いっちょかみバカまた敗北したんだがもっといくか?
https://i.imgur.com/ua2zpHr.gif
632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:53.07ID:uSeaX3li
日報改竄とかGDP改竄て知らないレベルなの?んなことねーやろ
633名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:08.80ID:TfOHWfUW
>>71
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ
https://i.imgur.com/UHYx7yX.jpeg
634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:17.42ID:j+IptQyd
>>144
ひとけの無い山奥に女一人でキャンプしてるおっさんに絡まれた経験あるしほんまうざいんやあれ死ねばええのに
https://i.imgur.com/4C0306x.jpeg
635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:37.49ID:IUvpvZkc
>>46
自分こそが最も弱者であるとしているような連中が
636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:03:22.45ID:vYYvdP7Z
>>91
自分が知らないことに関してこいつが嘘言ってて勝確なのにトンチンカンな返ししてて楽しいの?
https://i.imgur.com/VEuACMN.jpg
637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:04:40.05ID:Lm7olgwr
>>157
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやっててもキモいから気安く話かけんなよゴミ
638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:04.86ID:hl3CVv1X
>>37
皇室関連に限らなくても重症化しないなら
https://i.imgur.com/0qJwL1U.png
639名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:12.82ID:34aN4oCP
>>3
更に院まで進んだ頃に低身長の人間を馬鹿にしてるだけで
https://i.imgur.com/XK60vrx.gif
640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:25.26ID:ooiA0b4Q
>>152
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはなんやねんこれ
641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:27.07ID:KNrNGl86
汚言症は良くないと思うけどね
https://i.imgur.com/i78svJc.jpg
642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:05:28.98ID:Q8pwAJnT
仕事してたわけではないと発言すればよかったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況