X

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 10:55:57.30ID:OBuSmbG/
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593445980/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608678581/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626044998/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633758306/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645355091/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649940042/
2022/05/30(月) 01:35:53.07ID:h65kUkNh
おつ
2022/06/01(水) 11:42:33.70ID:lVmcT7ai
>>1
乙です
そろそろ高校出席日数足りなくなる
いやもう何していいか分からんわ
2022/06/01(水) 12:50:41.80ID:vw1Ah4Mv
>>3
GW明け~1学期終業式までの日数を休むと大体アウトって聞いたことあるけど、このペースだとうちも危ないな
なんかもう疲れた
もう休むことに慣れたようで初期の頃の罪悪感やおどおどした感じが皆無
2022/06/01(水) 19:26:29.32ID:KMxNV4bE
不登校の多い底辺私立の教員やってます

質問あれば答えますよ
2022/06/01(水) 19:55:14.84ID:rFQ+OyD8
>>5
>>1を読んでお帰りください
2022/06/01(水) 20:05:13.59ID:q0ufwLzr
>>3
うちも同じ
家で寝てばかりでどうしていいのか分からない
出席日数は学校も親もどうにもできないのに
8名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 20:52:58.96ID:xubqdBQl
>>5
教員から見た不登校の子ってどう思いますか?
面倒くさいですか?
2022/06/01(水) 20:55:38.02ID:gJY2mHgE
>>8
スレチだよ
2022/06/02(木) 01:52:54.27ID:d7XfR5em
面倒くさくないでしょ
手間かからないのにお金だけ入ってくるんだから
2022/06/02(木) 02:31:40.56ID:iYxmjyZL
期限付きの不登校ビジネスはおいしいよなー
建前で褒めておだててよいしょして後は知らんできるしね
精神科は期限ないからあまりに適当には扱えないけど
2022/06/02(木) 10:02:32.36ID:8mlv+j8L
疲れた
2022/06/02(木) 10:31:06.81ID:K6hu0Krc
5と8はどうみても自演
くっだらねw
2022/06/02(木) 21:25:26.30ID:peJkvYFn
中3
塾が進路決めろとやんわり迫ってくるのがストレス。
2022/06/03(金) 00:20:24.34ID:4d58d7zT
いやそれ仕事だからさ
16名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 08:54:40.71ID:MSf8ZaNj
子の行動一つで気持ちのアップダウンが凄い
疲れ果てました
2022/06/03(金) 09:55:37.02ID:PiS+bLyx
慣れるしかないんだよね
2022/06/03(金) 10:15:45.41ID:tcAtjpGJ
親は不安で心身削られるね
自分が不眠ですごく消耗する
2022/06/03(金) 10:17:35.08ID:pIxC1QF0
健康と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653898025/l50
  死亡数    1975年  2018年
  肺がん    14759   74328
20名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 11:42:13.70ID:MSf8ZaNj
慣れたと思った頃に行けるかもと言われて一喜一憂、やっぱり行けなかったりするのでその後の絶望感凄い
なかなか慣れない
2022/06/03(金) 11:48:45.82ID:PiS+bLyx
渡しの場合だけど、はっきりいえば基本的に期待はしていない
そのぶんなにかできた時はうれしいし、だめな時はやっぱりなとなる
予防線を張る感じ
それでも葛藤はありありだけどね
苦しいのはあなただけじゃないよ!お互い励ましあっていきましょ!
2022/06/03(金) 11:49:17.54ID:PiS+bLyx
うわ・・・渡しとか笑
もちろん私です笑
23名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 11:49:36.20ID:MSf8ZaNj
なんでも褒めてくれるガチャピンの動画を子から教えてもらった
でもあれ見ても学校行けないし救われない時は救われない皮肉
24名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 11:51:09.77ID:MSf8ZaNj
>>21
ありがとう
期待してないけど、行けるかもと一度でも言われるとなんかダメになる
ゆっくり頑張る…
先は長いね
2022/06/03(金) 11:52:24.31ID:PiS+bLyx
子どもなりになんとなく罪悪感があるんだろうね
だから褒められる動画を観るし、それみて親にもなんか感じてほしいのかも
こっちは正直はぁ?って気持ちもあるけど笑
2022/06/03(金) 12:11:50.31ID:Sf3521aH
生きてるだけでえらいだろとか言われると腹立つよ
だったら学校行ったり仕事や家事育児してる他の人はもっとえらいんだからあんたに褒め称えられるべきだろが
2022/06/03(金) 12:24:12.05ID:tcAtjpGJ
腹たって家から追い出したくなる
閉じ籠もれる快適な部屋があるのがいけないのかね
28名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/03(金) 12:35:24.35ID:CNk9LXIt
>>27
スマホもあるし、快適だよね
私もイライラするし、追い出したくなるw
自殺してないか心配になる時もある
生きててくれるだけでいいからって思う時もある
2022/06/03(金) 13:03:18.15ID:qRhTj/kQ
>>26
正直全然偉いと思わない
赤ちゃんやペットや寝たきりの闘病や障害くらいだよそんなの
2022/06/03(金) 14:06:52.99ID:UY+FqRyD
>>27
部屋のドアは外す
マットレスを撤去するなどして寝床を不快にする

こうやって部屋をとことん不快にして追い込んでいくといいよ
2022/06/03(金) 14:45:50.52ID:soV7QCrG
>>27
友達が不登校だったけど狭いアパートで引き籠もってたよ
親と24時間同じ空間だって
快適さは関係ないと思った
2022/06/03(金) 17:15:11.54ID:u3BcfGHo
行く行く詐欺に一喜一憂するのわかる
期待しないように努力してもちょっと期待してしまう自分がいて翌朝余計に打ちのめされる
2022/06/03(金) 17:17:53.20ID:nQxdrJ2i
誰かにお子さんは生きてるだけで偉いと言われてもそうは思えんでしょ?
存在してくれてありがとうとは思わんでしょ?
頑なに頑固やん?その頑固さが親子で似てるんよw
自分のことなんだけどねw
2022/06/03(金) 17:19:18.84ID:nQxdrJ2i
頑固ちゃんvs頑固ちゃん
必死vs必死
なわけよ
2022/06/03(金) 18:59:15.99ID:hcZClfvT
わたしたちの「ほんとの気持ち」はコレよね!

https://storyweb.jp/story/219415/
2022/06/04(土) 10:27:14.60ID:RBawniQx
そうわよ
37名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/04(土) 16:43:26.96ID:faZWKbDg
土曜日午後から日曜日だけ、イライラせずに済む
2022/06/04(土) 17:53:12.80ID:KbBv0j69
>>37
わかる
2022/06/05(日) 10:33:18.93ID:VQ+Hb7E3
思い切って寮や施設にぶち込んだ人いるかな
もう面倒みきれない
2022/06/05(日) 11:17:29.03ID:88U4KElT
婚活現場の男性は、自立が出来ているかという点で女性から厳しくみられる時代です。具体的に言うと、自炊の可否、生活費の把握、
肥満を含めた健康管理ができているか、服装の清潔度などです。男性が年収700万円で実家暮らしの方、
年収500万円で自炊して一人暮らしの方であれば、後者の方が選ばれます。ただ、自立は最低限の話なので、プラス評価にはつながりません。

【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654392614/

>>5
> こどおじ・こどおば発狂スレ
41名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 22:17:56.80ID:wDRjZHkG
また日曜日の夜が来た
明日行くって言ってるけど雨だしきっと無理
2022/06/05(日) 23:36:54.47ID:YheF1VyM
もう諦めの境地
自分のメンタル守ることにしたわ
2022/06/06(月) 00:01:36.81ID:GO9+m9RG
>>41
まったく同じ事を書きに来たw
月曜だし、今土砂降り明日も雨だし、どうせ頭痛がするだるいとかいって休む
でも休むのわかってたって雰囲気出すと傷付いたみたいな顔する
2022/06/06(月) 08:28:35.02ID:MoEF75tM
うちは小6のとき不登校で、中1の今は休みながらだけど何とか行ってる。ただ、毎日行きたがらないし、月曜日は特に休む率高い。今日もそうだったけど、諭して行かせた。これがいいのか悪いのか、いつも葛藤してる。うちは発達障害もあるから、余計正しいのかわからない。
2022/06/06(月) 14:11:57.68ID:PoxhH1fZ
そろそろ考査が始まるわけだが、うちのは別室登校なので、
考査をうけてもその点数は参考点、成績は不成立になるそうだ
それでも、卒業に向けての努力とみなされるので考査は受けましょうと提案された
ありがたいことだ
2022/06/06(月) 17:02:50.12ID:Gd0DTY3m
>>42
自分もある時から吹っ切れた
声掛けもしなくなったし行けなくてもどうでもいい
平日仕事休みの時はヒトカラ行ってる
2022/06/06(月) 19:03:37.47ID:OBW9l/63
>>45
何言ってんの? 無理にテスト受けさせるなんて、二次障害発生したらたいへんだよ!
絶対やめさせたほうがいい
2022/06/07(火) 14:51:13.51ID:dzq+0CnN
旦那の親友が元不登校(中2~高校)だったらしいと初めて聞いた
旦那も含む仲の良い同級生達が大学生になったのを機にこのままじゃヤバいと一人決心してバイト開始
そのままそのバイト先の店長になり、昨年結婚して一児をもうけた
何度も会った事あるけど優しそうで笑顔が素敵な人だったから全然イメージに合わなくて信じられなかったわ

身の回りにこういう人がいると知ったら勇気貰えるけど
ただその何倍も延々引きこもって出てこない人達が居るんだろうなと思うと結局怖い

旦那が突然この話をしてきたのも私を元気づける+父親として不安な自分を誤魔化して慰める為なんだろうな…
2022/06/07(火) 20:27:43.59ID:ExfIgSjI
やっぱり元不登校の友達は不登校の子を持つとか陰キャ要素満載なんだな
2022/06/07(火) 23:50:21.62ID:bOrlH5/F
小4から中3まで不登校(親の都合で転校したため)だったうちの子が、自分の意志で定時制の高校に毎日通っていたけど昨日今日いかなかった・・。
仲の良い友達が来なくなったみたいで、もう行きたくないって・・。通信制に編入させるしかないかな。子育ては難しいな・・。
よく通ってくれたよ。高校をもうやめようとしている同じような方おりますか??
2022/06/08(水) 00:18:16.03ID:h8ti7lZk
>>50
不登校はそれぞれだから……
2022/06/08(水) 00:49:01.26ID:x9fDDcMy
>>50
うちは定時制1週間で行かなくなったよ
理由はついていける気がしないから(学力以外)
中学を丸2年全く行かなかった子だから無理があったんだろうと半分あきらめてる

学年の先生は1教科でも出席してれば2年に上がれるからって言ってくれてるけど中学時代と同じく先生と顔を合わせることすらできなくなった
無理して通信に編入しても同じことだし今のところで休学して様子見ると思う
また動き出せるまで引きこもり生活が続きそう
2022/06/09(木) 09:07:39.33ID:DRmg10Ur
キャリコネニュース2022.6.7
https://news.careerconnection.jp/career/general/137059/

専門学校卒でクリエイティブ職の女性は、「専門学校卒業間近、 就活時に『卒業大学名を教えて下さい。当社は専門卒には社内パンフレットは配布しません』と言われた。急にやる気が失せた……」と、いきなり学歴の壁にぶつかった瞬間を振り返った。

その知人は「『学歴関係ない』と豪語しながらも、『有名大学卒ならばもっと楽して好きな事できたかも』と呟く」という。こうした話からも女性は、「好きな道に進みたいならば、就活のスタートラインが大卒である以上、学歴は必要になる」と考える。自身の学歴について、「もっと勉強しとけばよかったと後悔してます」と明かした。

【就活】学歴で悔しい思いをした女性「当社は専門卒には社内パンフレットは配布しません」 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654611665/
2022/06/09(木) 09:12:32.00ID:DRmg10Ur
東京 江戸川区 ひきこもり大規模調査 “40代が最多”  (NHK 首都圏) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654686802/

※令和3年度「江戸川区ひきこもり実態調査」【期間:2021/7/14~2022/2/28、対象世帯数:180,503、有効回答数:103,196件(有効回答率57.17%)】公表2022/6/8
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220608/1000080741.html

人口およそ70万の東京・江戸川区が、ひきこもりの可能性がある15歳以上のおよそ25万人を対象に初めて大規模な調査を行った結果、14歳以下の不登校の子どもなどとあわせ、区内に9000人余りのひきこもりの人がいて40代が最も多く、女性が男性よりも多いことなどがわかりました。
専門家は「潜在化したひきこもりが行政につながったという点で、新たなひきこもり支援のあり方としても注目される」としています。

男女別では女性が3684人で51.4%、男性が3461人で48.3%と、女性が男性よりも多いことがわかりました。

また、引きこもり状態の期間は、1年から3年未満が28.7%と最も多く、次いで10年以上が25.7%となっています。
2022/06/09(木) 09:15:38.46ID:DRmg10Ur
>女性が男性よりも多いことがわかりました。

>10年以上が25.7%となっています。
2022/06/09(木) 09:24:39.87ID:DRmg10Ur
日本初、出所者専用の求人誌が変える「悪循環」 就職内定は200人超 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654730921/

 刑務所から出所し、立ち直ろうと決意しても、前科が障害となって就職できない人は多い。仕事がないから再び犯罪に手を染め、刑務所に戻ってしまうケースも。そんな悪循環を変える、日本初の出所者専用の求人誌「Chance!!」がある。
 
 ▽罪状を記入する専用の履歴書

 求人誌「Chance!!」は約3千部を全国の刑務所のほか、少年院や保護観察所などに無料で配布。専用の履歴書には非行や犯罪歴を書く項目がある。通常の就職活動と異なり、服役の事実を隠したり、うそをついたりする必要はない。
 履歴書には再犯をしない決意を記す欄もある。漢字が読めない受刑者もいるため、全ての漢字にルビがふられている。企業側も、職場の雰囲気が伝わるよう、社長の顔写真を添付するなど工夫を凝らしている。採用面接は、刑務所や拘置所、少年院内でも可能だ。

 ▽つらい過去が価値として輝く可能性

47NEWS 2022/6/9 07:00 (JST)
https://nordot.app/902026218278928384?c=39546741839462401
2022/06/09(木) 10:01:30.65ID:7xzrpdVX
別室登校してきたが、このまま教室に入れないのでは卒業が危うい雲行きになってきたぽい
当人はどうしても教室には居れないという
いじめがあったわけではないんだけどね
自意識過剰なんだと思うが、本人はその思考から逃れられない
そうこうしてる間に時間は過ぎる、本人は今年で卒業したいようなので
それにあわせて通信制を検討している
そりゃ学校側の厚意にも限界があるよね
2022/06/09(木) 10:07:48.11ID:npZsiEw5
何で自意識過剰になっちゃうんだろうね?うちもそうなんだけど、話聞いてて不思議。
2022/06/09(木) 10:15:50.67ID:0iTxkhla
うちも自意識過剰だな
席替えで一番前の列の真ん中になったこともストレスなんだって
他の子達が何してるか見えないし、自分をどう見てるのか不安なんだって
他人はそんなに毎日毎時間君の事を気にしてないよ…
2022/06/09(木) 10:49:22.84ID:LHP4JUWJ
うちも…
先生やクラスメイトから何かされたわけでもなく勉強についていけないわけでもなく「人の目が気になる」とか理由がよくわからないからイライラする
人と接するのを避けるわりに寂しがりで友達は欲しがるし
学校というシステムが合わないなら自宅で勉強すりゃいいのに一切しない
2022/06/09(木) 11:05:54.17ID:7xzrpdVX
まさしく思春期特有のものなのかもしれませんね
うちのは、学校での人目だけが気になるようで外出はできます
格好は自分の好きな地雷系というか病み系みたいなが多い
おいおい、人目が気になるんじゃないの?ってツッコんだこともあるw
ほんと都合いいなーと思いますが、それで喧嘩してもかわらない
本人は、環境がかわればやれる、大学いけばやれるみたいなこといいますが不安しかない

心理テストでも、こうなっているのは性格や考え方によるものではないかとのことでした
まぁ当たり前のことなんですよねw
本人が考え方や性格を知り、改善すべきところは改善しないとこの先も同じことを繰り返すよ
そういって、本人も理解しているらしいけど答えは『できない』だそうです
やっぱり不安しかないw
2022/06/09(木) 11:09:25.06ID:npZsiEw5
やっぱり皆そうなんだ~ちょっと安心。うちのは自意識過剰プラス相手に舐められたくないっていうヤンキー気質?もあり(陰キャなのに)
ますます理解不能
2022/06/09(木) 11:21:59.48ID:DRmg10Ur
>>61

地雷wwww

まさに地雷……
2022/06/09(木) 12:17:35.46ID:cl6OFNgZ
ずっとパニック障害だと思っていたが、自意識過剰だったんだな。
凄い納得しちゃったわ。
ホントまさにこれって感じ。
2022/06/09(木) 12:20:03.89ID:npZsiEw5
自意識過剰だから自己評価が高いのかな?皆さんのお子さんはどうですか?
2022/06/09(木) 12:28:35.72ID:0iTxkhla
やたら自信ない自分は出来ないアピールするけど、プライドの高さが見え隠れしてる
自分のことには敏感なのに、その他のことには鈍感
でも本人は繊細さんだと思ってるフシがある
幼い頃もっともっと褒めて自己肯定感上げることをすべきだったのかなぁ…
2022/06/09(木) 13:15:50.10ID:7xzrpdVX
できないアピールはうちもそうです
でもできない、でも、でも・・・が多い
そのくせプライドが高い、大学には行きたい、他の子と同時期に卒業したい
嫌なことはしたくないけど、好きなことはしたい
傍から見ればそう思われてもしかたないようなことが多い
最近話題の非定型うつとよばれるのに近いなーと思います
そのライトなやつみたいな

>>64
パニック障害と自意識過剰?はまったく違いますよw
2022/06/09(木) 15:05:30.42ID:cl6OFNgZ
>>67
病院でパニック障害かもねって言われたから。
学校以外は塾も遊びにも普通に行くからパニック障害じゃなさそうだけどと思ってたんだ。
57からの自意識過剰ってのを読んでたら凄く腑に落ちたって事。
2022/06/09(木) 16:25:03.32ID:LHP4JUWJ
うちは自己肯定感が低いくせにプライドは高いというか、IQは130近くあるのに人間関係や勉強がうまくいかなくて全部投げやりになったみたいな
そこそこでいいという考えがないみたい
70名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/11(土) 16:46:09.90ID:d4eJHBY/
>>4
71名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/11(土) 16:50:05.45ID:d4eJHBY/
>>30
うちもやってます
2022/06/11(土) 22:55:02.70ID:ay/uSjb6
アニメ「ラブライブ」のめり込み…高校から大量の机を盗んだ男に判決 自宅に“教室"再現もくろむ [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654949647/

男は専門学校を卒業後、介護の職についた。静岡市内の賃貸の一軒家に1人暮らしをしていたが、その家の2階に大量の机や椅子、学校の備品を盗んでは運び込んでいた。

罪状は建造物侵入と窃盗。起訴内容に争いはない。

その量は罪に問われたものだけで、静岡市内の県立のA高校から盗んだ長机1台と延長コードや液晶モニター、私立の中高一貫女子校B校からアンプ1台と机1台、別の私立の中高一貫校C校の部室から制服など10点、あわせて16点(時価8万3100円相当)にのぼる。
実際には、他の学校にも忍び込んでいたことを公判で認めている。

動機は「学校時代を再現」…学園アニメにのめり込み

検察官は男が犯行に至った動機を、青春時代に思い入れがあったことや、学園もののアニメにのめり込んでいたためだと指摘した。
2022/06/12(日) 00:39:49.13ID:iiRXV1f+
(不登校児)「キリツセイチョウセツショガイガー、イジメガー」
(不登校親)「ガッコウガー、トモダチガー」




それを聞くとイエスは言った

「子供が毎日夜更けまでアニメみたりゲームやったりしていのない保護者だけが、学校に石を投げなさい」
2022/06/13(月) 07:38:22.62ID:vsggFPZ8
あーはいはい
今日休みね
明日は絶対行く?
もう聞き飽きましたー!!!
2022/06/13(月) 08:01:49.68ID:89CH8icv
分かるわー
2022/06/13(月) 08:33:30.86ID:XwYz1/1a
休むっていうまでぐずぐずされるとイライラしちゃうんだけど皆さんどうですか?
2022/06/13(月) 10:03:58.40ID:7xrg4bc5
自分の意見を言わず親から休む?と言わせようとしてる時あって、イライラした
今じゃその時期を通り越して簡単に休むと言うようになった
それはそれでイライラする
2022/06/13(月) 10:06:09.26ID:KiSFA8Ab
わかる、心の余裕が無いと
「お母さんだって仕事行かなきゃならないんだから!学校に電話しなきゃならないんだから休むなら早くして!」と責めてしまう
ダメなのは分かってるけど私にも都合があるんだよ
2022/06/13(月) 10:18:08.24ID:7xrg4bc5
アドバイスによくある受け入れて肯定してあげましょうなんてなかなか簡単には出来ない
不登校の子供も大切だけど生活費を稼ぐ為の仕事も他の兄弟も大切なんだよ
当事者に理解しろというのは難しいのかも知らないけどさ
2022/06/13(月) 10:41:55.27ID:uALvZ5QT
肯定なんかしてない
もとの道に戻そうと必死だったけどいいかげんに疲れたし、暴れられたら自分たちが迷惑なので放置してる
2022/06/13(月) 11:05:57.16ID:IZuC0xy8
私はイライラしないように心療内科で薬貰ってるよ
イライラをぶつけたらやっぱり良くないなと思うし
薬は婦人科とかでも貰える場合もあるから試してみて
2022/06/13(月) 11:17:54.78ID:+g7NshXT
色々疲れたんでメンタルクリニック連れて行ったら薬が効いたのかいい子になった。
それはそれでちょっと怖い。
2022/06/13(月) 13:25:56.17ID:UcTLSHLE
愚痴すみません
病院もカウンセリングも、外に出たがらないから何も進まない
話をしようとしても、聞く気がないし暴言吐くだけ
私がしんどくなってて放置中
何も関わりたくない
このまま私がいなくなってもいいかなと思える

そしたらこの子どうなるのかな
私以外の家族と仲良くないし、放置かな
対応間違えて険悪にならないといいな
夫の態度もなんかおかしいし、みんな性格変なんだろうな
不登校のきっかけが夫のまずい対応のせいだから、夫が知らんぷりで、私だけが苦しんでるのが不満

行かないと分かっていても月曜日はそわそわして落ち込む
書いたら少し気が晴れました
ありがとう
2022/06/13(月) 15:18:45.97ID:XwYz1/1a
メンタルクリニックってどう選べばいいんだろう?
2022/06/13(月) 15:30:11.44ID:r0wGNXt5
思春期外来があるところがいいと思いますよ
一般的な精神科だと診てくれないとこもあります
あと評判のいいところでしょうか
精神科は先生との相性が大事だと思います
2022/06/13(月) 16:04:22.04ID:IZuC0xy8
うちは内科のかかりつけ医に紹介してもらったよ
子供が得意な精神科
出来れば発達障害も詳しい医者がいいと思う
2022/06/13(月) 16:49:51.19ID:XwYz1/1a
ありがとうございます。
中3で心療内科行こうと思ったら年齢制限でダメで、生理前後の不安定を解決したくて婦人科に行ったら問診だけで低用量ピル出されて特に改善せず…
掛かり付けに相談してみます。
2022/06/13(月) 17:17:16.60ID:mmT/6VHU
>>84 メンタルクリニックはどこも大繁盛してるから初診にすらたどり着くのは至難の業だよ。
行ったからって必ず劇的に良くなるって訳でもないし、中々難しいよね。
2022/06/13(月) 19:08:18.24ID:dy7b8vhN
>>84
小中学生の場合は、小児神経内科とか児童精神科とか看板掲げてるところがいいよ。
やっぱり専門性が高いほうがいい。
2022/06/13(月) 20:01:40.59ID:8++Rhla9
うちの辺りだと児童精神科の新規外来受付は3~4か月待ちくらい。

うちの子は幼児期に発達の診断出たので、あっちこっち相談行くの慣れてるけど
中学生以降に突然不登校になって支援を探すのは大変だと思う
かかりつけの小児科・内科に聞くか、抵抗なければ役所の障害者向け相談センターで聞く
うちは転院したことがあって問い合わせたときにリストくれたよ
2022/06/13(月) 21:42:38.64ID:51tlix6q
>>90
発達の人は発達スレの方行ってくれない?
発達で不登校みたいなド底辺の人の話って参考にならん
2022/06/14(火) 05:46:20.13ID:0tD+B6TC
不登校になる時点で底辺なのは同じなのにどんなマウントw
2022/06/14(火) 08:22:33.67ID:iZrrGlei
今日は学校行ったけど、1時間目終わったら帰るから、その旨連絡しておいてと言われた。なんだそりゃ…。あとは、学校行けなくなったらどうすればいいか話し合おうと言ってたな。今後は行く気ないみたい。まだ中1なのに。
2022/06/14(火) 09:08:58.76ID:Jly/p3o+
>>90
うちは半年待ちと言われましたよ
コロナ禍のせいもあり受診する子が爆発的に増えたようです
それでもキャンセル待ちなどをお願いし、運良く一ヶ月くらいで診てもらえました
が、その先生とはまったく合わず・・・ カウンセラーさんはとてもよかったのですが
で、結局そこからまた他の精神科へ
そこでも半年待ちと言われましたが、2ヶ月くらいで診てもらえたかな?
キャンセル待ちでお願いすると早く診てもらえる可能性が少し高まると思います

あとあなたに対するう○こみたいなレスは無視してくださいね
ただの荒らしなのでできれば消しちゃってください
2022/06/14(火) 09:14:58.61ID:wZasLLY9
>>76
毎回イライラする
グズついてる時点で休むんだと半ば諦めてるのにどうするの?と不毛な言い争いして疲弊する
第三者が休ませて休養させてあげてというのも解るよ
今後の事を何も心配しなくて済む他人の子なら
私もそうする
2022/06/14(火) 09:15:34.07ID:GZ4aLpI6
>>92
健常なのに不登校やってる子の方が底辺感強いよね
健常児を不登校にした親の駄目さ具合も含めて
2022/06/14(火) 18:06:53.90ID:h86yg5A+
>>84
うちはスクールカウンセラーさんに紹介してもらったよ
何件か挙げてもらってカウンセラーさんのおすすめと通いやすさとサイトを見た印象などなどから選んだ
紹介状を書いて貰ったからほとんど待たずに受診できたよ
2022/06/14(火) 18:33:03.83ID:0tD+B6TC
>>97
地域によると思う
うちの辺は医師の紹介状でも3ヶ月待ちとか普通
そもそも発達を見られる病院が県内全域で片手の指くらいしか無い
当然フリースクールも県内全部で3つくらいしかない
田舎は難しいよ
2022/06/14(火) 20:46:09.81ID:h86yg5A+
人が苦手で不登校だから通信高校を調べたらどこもスクーリングで市外や県外の本校に1週間ほど泊まりで行かなきゃならないらしく無理ゲーすぎ
定時制が無難かな
2022/06/14(火) 21:07:13.91ID:7ErSuBu+
>>97
スクールカウンセラーの紹介はやめたほうがいいよ
学校とグルだから、結局退学に持っていかれるだけ
2022/06/14(火) 21:08:58.35ID:7ErSuBu+
>>99
ほとんどの場合拒否できるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況