X



ADHDで母親になった人89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/25(土) 09:59:35.01ID:8ldfA9g1
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      ]8あみi彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651920783/
2022/11/01(火) 13:02:26.12ID:+bL/d7aJ
私はADHD気質で、ネットの診断とかも当てはまるのは数個なんだけど、仕事でバカみたいなミスするのが辛い。
こんな私でも薬処方してもらえるだろうか?
精神科に受診すればいいの?
2022/11/01(火) 13:09:27.72ID:w5NvyZHI
>>884
五黄の寅年生まれなんですか!?
今年その年なんですけど30年位に一度の奇跡の年生まれらしいですよ!
そしてさそり座ならめちゃ一途なはず
ADHD全く関係なくてごめんなさい汗

コンサータみたいに霧が晴れる感覚、私はレキソタンで感じていたな
飲んでようやく自分になれる感じ
2022/11/01(火) 13:11:47.15ID:w5NvyZHI
>>885
発達障害の薬を処方してもらうにはまず発達障害の検査受ける必要があります
検査は精神科ですね。
生きづらさ感じているなら一度受診してみるといいと思います
2022/11/01(火) 13:15:03.53ID:Im3QRVcu
イライラとか攻撃性はストラテラが抑えてくれている感じします
なんせ常に軽い吐き気のような気持ち悪さがあって、子供を怒鳴る元気が出ず穏やかに注意することしかできません
だから叱る要因を積極的に無くしています
(宿題やらせるのがしんどいので諦めて私から担任宛に連絡帳で謝罪しておく等)
2022/11/02(水) 00:19:19.97ID:K0k4/hQu
>>880
またまた子供の話で申し訳ないですが、うちのはコンサータの副作用で食が細くて未だにガリガリ君です(高校生ですが女性のSサイズを着ています私はLなのに笑)
副作用は人によって出方が違うので本人が試してみないとなんとも言えないですね
飲み始めの頃よりは食べられるようになったので今はそんなに心配はしていません

私は他の薬の副作用で過食と拒食を繰り返してリバウンドおデブ街道まっしぐらです泣
2022/11/02(水) 06:01:41.40ID:FRyKv0JU
>>889
ありがとうございます
副作用は試さないとわからない、ってその通りですよね
子供小1でADHD診断済みなのでお子さんの話も参考になります
うちの子はたぶん衝動性で太り気味なので痩せるのは少しいいなと思ってしまいましたw

他板の発達関連のスレは男性が多かったり荒れていたりで、育児中のお母さんと子供の服薬の話を聞けるスレは貴重なのでとても興味深かったです
ありがとうございました
2022/11/02(水) 12:44:45.98ID:iaLfsZqW
健康診断行ってきたんだけど、受診表や事前採取した検体もバッチリ持っていって、完璧!と思ってたら会場でやらかしたのに気付いたわ
ムダ毛処理していくの忘れた…
「両腕頭の上に上げて」って言われた時の絶望よ
みんなは気をつけてね
2022/11/02(水) 13:35:44.12ID:sRNmcikP
なんの検査でそれをするのか教えてほしいわ
2022/11/02(水) 13:45:59.92ID:iaLfsZqW
>>892
乳ガン検診の超音波検査だよ!
脇の下の方まで器具がグリグリ行ってたからバッチリ見られたよ
2022/11/02(水) 13:51:51.11ID:aP3y0Og2
やりそうだわ
2022/11/02(水) 16:12:01.06ID:p8ViGW0i
2人目ほしいと断薬できるのかと育てられるのかの間でずっとぐるぐるしている
家事苦手で病弱で精神薬飲んでるスレタイ
ちなみに夫は激務で実家遠方
上の子7歳なのでそろそろ覚悟決めないとだが踏ん切りつかない
2022/11/02(水) 16:15:14.61ID:5D1FvXI1
やめとけやめとけ
2022/11/02(水) 16:16:47.96ID:vmg8gTG9
その年齢差だと放置して遊んでくれるとか期待できないしね
2022/11/02(水) 17:27:32.99ID:3FLQGji2
>>891
脇脛の処理もして、ヨシッ!と人間ドック行ったら
なんとMRIでおへそ出してくださいって言われて臍下の長めの毛晒したことあるぅ
2022/11/02(水) 17:45:30.32ID:p8ViGW0i
895ですがやっぱ今の生活を大事にしたほうがいいのかもね
一時期の寝たきりからある程度元気になって安易に考えてた
あと2人目諦めてペット飼ったら逆に気持ちが再燃してしまった
周りが出産ラッシュなのもあるかも
時間おきつつ冷静に考えてみる
2022/11/02(水) 21:01:44.68ID:/xVLsUIW
>>899
無理はしない方がいいよ
旦那さんが仕事セーブしてくれるとかならワンチャン
2022/11/03(木) 09:16:44.92ID:QuIiO/pC
私はADHDだけで済んでるけど親族見たらLD、自閉、統失がいるからもう怖くて次は無理。遺伝とか無知なまま1人産んでたまたまセーフだっただけ。配偶者との掛け合わせにもよるんだろうけどとんでもないのが産まれたら詰む。
2022/11/03(木) 09:26:36.17ID:VvUGJCJY
韓国のハロウィンニュース見て、韓国人は人混みの時に待てなくて前の人を押してしまったり、街中で他人にぶつかりまくって歩くのが普通てあってさ…
ADHD特性じゃね?と思った
私も今でも急いでると、人様にぶつかりそうになったり、狭い廊下で避けないで進みそうになることがある

そう考えると、韓国特有の火病もADHDぽいような?
2022/11/03(木) 09:31:02.85ID:krvckoAH
不注意型の私にそんな特性ないわ
火の輪型とか?
正直一緒にしないで欲しい
2022/11/03(木) 10:15:20.14ID:/3/BG7ha
日本でだって過去に雑踏の惨事あったでしょ
だから今は警備が上手く機能するようになっただけ
2022/11/03(木) 10:41:19.00ID:pmoOmfeK
>>904
こんな100人規模の事故なんて何十年も起きてないよ
2022/11/03(木) 11:09:08.06ID:wua3Gkqz
ちょっと違うかもしれないけど、最近Twitterで
「日本人は会話をキャッチボールのような形で話し手、聞き手ときっちり分かれて聞き手は聞く方に専念するけど、外国でそれやってるとずっと話し手になることができず、日本人ミステリアスって思われる」
みたいなツイ見て、外国なら話してる最中割り込んでも失礼だと思われないのかなーなんて思ったところ
2022/11/03(木) 11:39:02.87ID:GCjQvujz
日本語は最後まで聞かないとわからないって言うのが関係しているのではないかな?
908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 11:48:33.05ID:9dDbrhNk
どうなんだろね、海外では大人が話してる最中に子どもが割り込んできたら、話が終わったタイミングで話しかけるように、注意するって話聞いたことあるし
たぶん外国の人の話すテンポと日本の会話のテンポの違いから、日本人が割り込むタイミングがわからないとかそんなことも関係ありそうだなって思った
慣れてないだけで、ずっと話してるように見えて、ちゃんと切り替わるタイミングがあるのかも?
2022/11/03(木) 15:56:45.76ID:XuLGdy9P
日本人は相槌が独特な文化だよ
めちゃくちゃ多い
2022/11/03(木) 16:43:33.90ID:prfohSiR
>>905
20年を「何十年」と表現するのね
2022/11/03(木) 17:45:12.33ID:GCjQvujz
905は死者数の話をしてると見た
2022/11/03(木) 18:11:11.05ID:P9m4YEdp
多分、死者の数だよね
韓国、15年位前にも似たような事故で十数人亡くなっているから、その辺りは日本と違うなとは思った
2022/11/03(木) 19:22:02.99ID:XU3LuDHF
コンサータは18でもそこそこ効いたけどまだ忘れ物やだるさや先延ばしあり、27や36にしたからさらに効くというより、逆になんかしんどくなっちゃった
それって18があってるってことなんだよね?
増やしすぎてしんどくなったことある人いる?
914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 20:21:22.07ID:m3GCZySf
遅刻が多い、人間関係を築けない 大人になってつまずく発達障害とは ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667471913/
発達障害は、生まれつき脳の働きに偏りがある障害で、注意欠如・多動症(ADHD)や自閉スペクトラム症(ASD)、学習障害(LD)などがある。
知的発達に遅れはないものの、ADHDの人は忘れっぽかったり、落ち着きがなかったり、衝動的に行動したりする。

ASDの人は、相手の気持ちを読み取ることが苦手だったり、こだわりが強かったりするなどの特徴がある。
以前は、知能や言語に遅れのないASDの人を「アスペルガー症候群」と呼んでいたが、現在はASDに含まれる。

時間にルーズで遅刻が多かったり、締め切りを守れなかったり、うっかりミスが多い、
周囲とうまく人間関係を築けない、などの特性があっても、子どもの頃はそれなりにやり過ごせる人もいる。  
一方で、大人になって仕事や日常生活につまずくことをきっかけに、発達障害が明らかになるケースが、近年問題になっている。
 
続きは↓ 11/1(火) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/659bcd8f70a87f17200e8eb714e8d74150a6145a
2022/11/03(木) 20:46:51.06ID:waPfU+OE
>>910
花火大会のはこんなに亡くなってないよ
2022/11/03(木) 20:52:00.03ID:RUfu8cqe
100人越えは60年位前だっけ
2022/11/03(木) 21:06:52.78ID:l96IKPaw
前は偏頭痛とか無縁だったのに、産後低気圧頭痛持ちになってしまった
今日も昼寝から起きたらマジ痛くて吐き気した@関東
なんかやろうとしてたことも飛ぶし嫌だわ
2022/11/03(木) 22:37:05.79ID:GCjQvujz
100人レベルだと1956年1月1日の彌彦神社事件かな
初詣に行って事故に遭うなんて皮肉ね
2022/11/03(木) 22:50:53.07ID:MDUjOv/a
100年前のロシアの戴冠式で起きた群衆雪崩は死者1000人以上らしい
2022/11/03(木) 22:54:24.95ID:MDUjOv/a
ごめん、スレタイ読まずに無関係なレスしてしまった
921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 13:21:02.02ID:mnNz7Tdu
>>902
全然違うと思う
あなたスレタイ以外になんかの要素ありそう
922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 18:04:35.68ID:kQmd0nfQ
>>906
話し中に割り込むのは欧米圏でも失礼に当たるよ。
ここで言ってる話は「話し手」と「聞き手」が日本人の場合あまり交代しないことだと思う。
2022/11/05(土) 22:43:02.95ID:EPS6duCa
子供のとある書類を、昨日までなら近所の役所に提出できたんだけどもう締め切ってしまって遠い役所まで行かなきゃならなくて最悪
交通費も往復で800円くらい余計にかかるし…自業自得だけど無駄にやることも増えてお金も無駄にかかるし落ち込む
せめて昨日までに気づいてれば…
でもこれも忘れると更に遠くまで行かなきゃだから今気付いたのは不幸中の幸いだと思おう
2022/11/06(日) 01:25:24.71ID:knnN1eUQ
あ"ー最悪、会社支給のiPhone失くしたっぽい
社内セキュリティ厳しいから始末書かなぁ氏にたい

テザリングできるから土日も持ち歩いてて、でも今日は斜めがけのお財布ポーチから出さなくてテザリングもしなかったから、持ち歩く意味なかったなと思ったんだよね
こんな日に限って
・小児科で子達のインフルエンザ予防接種2回目(下の子泣いたのでポーチからタオル取り出して拭いた&現金で精算したのでポーチ開けた)
・少し遠いホームセンターで買い物(このトイレに付き合った=タオル使ったり、ガチャガチャに付き合って小銭出すのにポーチ開けた)
・コンビニでお金下ろしてから近所のケーキ屋でケーキ買った(キャッシュカード出すのにポーチ開けたし、ケーキ屋でクレカ支払いで以下同文)
と疑わしい場所が複数ある

その上iPhone探すにしようとしたら会社の携帯のappleIDパスワード忘れてて、ロックされると面倒かなってなんとか私用携帯からパスリセかけたら、元の端末からじゃないと本人確認に24時間かかるってオイ…
その後に慎重に思い当たる社用携帯のパスワード入れたら入れたし、でも既にパスリセかけてるからiPhoneを探す画面にならないし
せめて焦ってパスリセせずに、落ち着いてpw入れてたらまだ所在確認できて安心して眠れたのに
なのに明日は子の園のオプション行事で山奥まで芋掘りに行くから朝早いし!社用携帯紛失中でソワソワ落ち着かないから更に落とし物とかしそうで心配すぎる
唯一の救いは、電池残量少なかったのにまだ電話繋がるから、誰かいい人が拾って繋いでくれてると思いたい(落とし物盗って転売するような人はすぐSIM抜くよね?)
あーまじ吐きそうだけどとりあえず寝なければ
2022/11/06(日) 01:43:25.18ID:jXmX7s3o
>>924
紛失届出した?
警察にうまく携帯が行けば、キャリア通して契約者宛に連絡来るはずだけど…見つかるといいね
2022/11/06(日) 13:18:50.64ID:3F3VZfyJ
スマホなんか落としたらすぐ気がつくから
多分家の中とか上着の中に入ってるんじゃないかなあ
見つかりますように
927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/06(日) 13:51:55.40ID:3JlO5s4c
私5年以上前だけどタクシーで落としてタクシー会社が保管しててくれたことある
見つかりますように

子の通院とか予防接種って予診票書いたり母子手帳出したりスレタイにはハードだよね

マイナ保険証とか失くす予感しかない
2022/11/06(日) 14:52:29.45ID:wIaIBqla
マイナ保険証はアプリ化構想あるらしいけど一台に一枚とかにならないか心配
2022/11/06(日) 15:11:04.93ID:b+wNGJRc
なんだかんだ保険証失くしたことないな
母子手帳カバーのポケットに保険証、診察券全部どさっと入れて上の子下の子の分一緒のケースに入れて
必要無くても丸ごと車に放り込んで行く
丸ごと忘れる事はあるけどw
2022/11/06(日) 16:07:36.94ID:AJWtPOrO
>>929
住所が決めてあるものは無くならないんだよね
たぶん部屋で散らかったり失くしがちのものは住所が曖昧なものたち…
2022/11/06(日) 16:34:13.69ID:TcBBV7IS
みんなはスマホは格安スマホにしてる?
頻繁になくすし壊すから家から徒歩5分のドコモショップに駆け込めば何とかなるというメリットが捨てられない
2022/11/06(日) 17:13:37.04ID:sgr8PfEp
手続き面倒で15年以上もうずっとドコモ
ネットもドコモ光で安くしてるから乗り換え予定は今のところないな
子供はahamoか格安のでいいかなと思ってる
2022/11/06(日) 18:57:08.11ID:egh8Xma+
私はプランを調べたりするのが面倒なのでシステムが分かりやすいマイネオにした
とても満足している
2022/11/06(日) 20:25:07.67ID:3jmnNAiK
SBからのワイモバ、子供達もキッズケータイから移行して同じく
LINEMOと迷ったけど実店舗の対応はほしい
2022/11/07(月) 07:36:42.20ID:i1ZrsdAU
auと楽天2台持ち
楽天はテザリングしても安いから助かってる
けど安定しないからahamoに乗り換えようと思ってはや数ヶ月
手続き面倒だ
2022/11/07(月) 08:16:00.21ID:WeiSiXMT
みんな、スマホは肩かけするんだ
私もいつもスマホどこやったか探す人だったけど、ストラッパーってやつ使って長いストラップで肩から斜めがけするとポケットなくても持てるし落とさないし、見失う確率かなり減ったよ

まあひとたび首から外すと頭の中からストンと消えちゃうけどね…
2022/11/07(月) 08:28:42.01ID:xaWNGFhl
ポッケのあるズボンしか履かなくなった
938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 11:31:16.86ID:WCXfetSI
牛乳を飲むと精神病になる
武田教授


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1666412283/2
2022/11/07(月) 13:07:23.90ID:J5UcvVCa
>>936
多分、私が使うとあちこちにスマホをぶつけそう…
2022/11/07(月) 14:17:08.76ID:cey3v7GY
皆、文章読む時って頭の中で音が再生される?
8割の人が再生されるらしいんだけど、私は無音
頭の中では常に音楽再生されてるから文章と同時再生なんて無理
世の中の人は頭で音楽再生してないのか?それとも同時再生する能力があるのか?
2022/11/07(月) 14:26:51.30ID:5j3ju7U+
>>925-927
心配してくれてありがとう、予定あったから日曜の午後に夫(交際時代から探し物得意)に探してもらったら、
なんと玄関前の収納(掃除用具とかトイレ近いからナプキンのストック入れてる)の中に見つかったよ…
冷蔵庫や台所の棚は探したのにまさかこことは…

でも会社にも警察にも連絡前で、騒ぎを大きくする前で本当に良かった
気を付けるわ

ちなみにバスに母子手帳ケースとか財布貴重品まるごと入ったリュック忘れたことも、タクシーに内にスマホ忘れたこともあるよ…
全部管理会社や運転手さんと連絡ついて戻ってきたけど
ほんとチョイ置きで脳内から抹消される仕様どうにかしたい、、
2022/11/07(月) 14:29:28.68ID:5j3ju7U+
>>940
常に脳内音楽ってすごいね!それは脳内メモリ使いまくるわね
文章は基本脳内で音読してる感じだから読むのトロい、けど読書好きだわ
速読とか練習してみたいんだけどね
2022/11/07(月) 14:35:41.74ID:SfGpzIK6
>>940
読書中は無音だし普段も音楽流れない
文字を見て映像は浮かぶのでちょっとした速読ではあるけど、むしろそのスピードだと会話や自然音みたいなものを思い浮かべる隙がない
音楽は脳内再生しようと思えばかけられるけど意識しないと無理
2022/11/07(月) 14:51:44.32ID:oUEBFpeP
>>940
なんの音楽なの?自分でいちいちチョイスしてるの?
それとも勝手に?
2022/11/07(月) 14:58:51.74ID:CKuoI9sw
ADHDの人は皆脳内音楽流れてるんだと思ってた…
どうやら違うんだね?
選曲は自分で無理矢理チョイスする時もあるけど、基本は勝手にリピートされる
今日はずっとシャ乱Qのズルい女
別にシャ乱Qは好きではないw
2022/11/07(月) 15:59:10.51ID:YkhQS+uc
>>940
再生されるというか声を出さないよう意識して音読してる感じ
それを「脳内で再生」と言ってるのかもしれないけど
だから読んでないはずなのに舌が疲れているし
ちょっと気を抜いたり読みにくい文章だと口に出てしまう
2022/11/07(月) 16:20:04.38ID:yOP3thfp
わかる
私も思春期頃は音楽流れてた
幻聴かってくらいに
今はないかな
948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/07(月) 16:24:07.65ID:rHBZ34fG
私もけっこう流れてるな
外を歩いてる時とか
2022/11/07(月) 16:24:17.43ID:vgk5RARd
たまにはあるけど(好きでも無い曲がエンドレス)
いつもでは無いな
でもそれなら普通じゃない?よく聞く話だし
ADHD関係ないんじゃ?
2022/11/07(月) 16:24:48.04ID:yOGmCTgb
常時音楽が流れてるんだ、自分にはないから不思議な感じ
だわ
疲れている時や作業中に黒歴史のフラバが止まらないから今度フラバしそうになったら頭で音楽を流してみようかな
2022/11/07(月) 16:25:10.43ID:yOGmCTgb
変なところで改行しちゃったごめんなさい
2022/11/07(月) 16:36:09.03ID:V/uY2jT1
洗脳ソングって言われるようなのが延々流れることはあるけど普段はそうでもないな
文章は再生されるかも
こうやって書き込みの文を作ってる時も自分の声で再生されてる
2022/11/07(月) 17:07:22.82ID:fKvLGj+C
それぞれで面白いね
文章読むのは基本無音、目から直接インプットしてる感がある
正確に読み込む必要がある時は脳内音読する時もあるけどスピード落ちる
脳内に音楽流れる時はあるけどシングルタスクだから並行して別のことはできないわ、なんなら声に出して歌ってしまうw
シングルタスク過ぎてテレビとか音楽のながら作業も苦手
2022/11/07(月) 18:28:18.66ID:60Yc16sw
叩かれそうだけど、うっかり3人目を妊娠した(検査薬で陽性だった)
2022/11/07(月) 19:20:22.86ID:OwIaz5Ok
>>954
別に特性も人それぞれ違うし良いんじゃない?
うちも二人いるし
2022/11/07(月) 19:22:01.62ID:lgoh20at
おめでとう、でいいのよね?
2022/11/07(月) 19:29:49.47ID:xaWNGFhl
>>954
かんばって
2022/11/07(月) 20:02:28.80ID:ItoUIwhE
うっかりってことは、子供部屋とか足りない感じかな?
でも大変な分幸せも3倍になるよ
おめでとう!
2022/11/07(月) 20:18:27.99ID:60Yc16sw
>>954 だけど、ありがとう
部屋が足りないとかお金が不安とか私がスレタイと診断されたこととかいろいろあったけど、頑張ります
2022/11/07(月) 23:45:16.69ID:+tLfM9YE
物への執着強いのなんとかしたい
限定とか安いとか可愛いに弱くて家が物だらけ、そのせいで一番広い部屋一つ潰れてる
好きで買ってるし何買ったかの記憶はあるんだけど正直何処に何があるかは分からなくて何年も使わないまま整理も出来ずに放置状態
百均とかでイベント用品買い込むけど溜め込んだままで実際必要な時は結局新しく買ってるし買い置きする意味がない、頭では分かってるのにその時の可愛い!でつい買ってしまう
たまに探し物があってゴソゴソした時とかに物が破損してたりすると、放置してた自分が悪いのに数日ご飯食べられなくなって家事も手付かずでメソメソジメジメ
実家にも結婚前の荷物山のようにあって、10年くらい放置してたら一部勝手に処分されてまたメソメソジメジメ
残りを勢いに任せて引き取ってきたけど結局山になってて大事な気持ちはあるのに整理出来ないし捨てられない
書いてて思ったけどADHDというより何かの病気かな
2022/11/08(火) 00:15:37.33ID:I7tsJ/FU
ボーディング?だっけ
2022/11/08(火) 00:15:56.95ID:I7tsJ/FU
ごめん予測変換が悪さした
ホーディング?では
2022/11/08(火) 09:39:51.48ID:Kqfe3/if
>>962
ゴミ屋敷にしちゃう人、その病気ってこと多いらしいね
あとは鬱とか
部屋、家の状態は心の状態とはよく言ったもの
2022/11/08(火) 10:18:13.93ID:Hbi8koAG
私はただただものぐさで部屋がカオスだよ
今はオールシーズンの全衣類でベッドの上とその周りが埋まってる
去年の今頃着てた服を見つけられたくて結局2パターンで回してる
例年、夏物を仕舞い終わる頃には春になってる
2022/11/08(火) 10:23:55.29ID:XzLyvse8
>>956
3人目かわいいだろうなぁ~
まあでもうっかりってことだから
次がないようにきちんと考えると良いんじゃないかな
知り合いンと子はうっかりの三人目が双子だったよw
3人目ならまだなんとかなるかと
2022/11/08(火) 11:32:04.05ID:/a6wtXaE
普通分娩だと無理だけどもし帝王切開なら卵管結紮手術いいよ
帝王切開手術のついでなら費用も激安で済むし
確実に妊娠しなくなるし、デメリットほぼなし
確か卵巣ガンのリスクも減る
2022/11/08(火) 12:19:47.77ID:Y7Jd7Rbn
>960です
ホーディング検索してみた
やっぱりADHD特性というより病気なのかな
元々時間と体力あれば綺麗に飾ったり仕舞っておきたいコレクター気質なんだけど両方なくて今は積み上がってるだけ(と思いながら10年経過)、限定品はその時しかない全部揃えたいで既に物山積みなのに我慢出来ずに買っちゃうのは衝動性のせいだと思ってた
人からは大事にしてるように見えないけど無くして大騒ぎしたり実は物凄い執着あるのもあるあるかなって

確かに物だらけだけど深刻な生活の支障にまではなってないはず…と思うのがもうアウトかな
子供1人スレタイ1人グレーで床に物散らばってるけど寝床と通路と食卓半分は確保してる
生活空間は>>964と同じ感じだけど、こうして比較するとものぐさでただ散らかってるのとはやっぱり違う感じするね
てことはスレチかな、失礼しました
2022/11/08(火) 13:12:01.25ID:SQukkUQ/
私は、家の中はいつ誰が来ても褒められるくらい綺麗
でも収納の中にはハンドメイド系アイテムが物凄い詰まってる
仕事してると結局作る時間がないから物がどんどん溜まる一方で、いつか使うからと思うと捨てられもしない

逆にADHDでミニマリストの人っている?
2022/11/08(火) 13:28:41.18ID:uaijTwie
>>968
ミニマリストまでは行かないけど物は少ないよ
衝動性の強さが物を持ちたくない方向に行ってる感じ
家族のものは捨てないけど自分のものは必要最低限にしてる
2022/11/08(火) 14:34:28.06ID:o/7afnMI
結構捨てたけどスッキリとは程遠い
人が来る時はちゃんと片付けるのとリビングが広いので
綺麗スッキリしてると褒められるけど
よく見ると飾り棚は好きな雑貨でミチミチand埃
裏の収納は>>968さんと同じく色んなクラフト材料や洋服で溢れそう
2022/11/08(火) 14:54:49.14ID:o/7afnMI
新スレ立ててくる…出来るかな…
2022/11/08(火) 14:56:48.61ID:o/7afnMI
ADHDで母親になった人90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1667886918/
2022/11/08(火) 15:57:15.51ID:ALVopIna
>>972
後回しにせず、すぐスレ立て尊敬!
2022/11/08(火) 16:42:10.58ID:h8kGaQ9J
>>972
乙です!

やばい…全てを後回しにしてツリーを飾ろうとしてる
書類が頭痛くなる
975名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 17:39:51.61ID:GyRONGX2
>>972
おつ

私はガーデニング廃人
今シーズンだから家事が恐ろしいことになってる
子供来年受験なのに ほんとにいい加減にしろだわ
2022/11/09(水) 05:52:21.64ID:ivh+Pjs9
哺乳瓶の蓋が緩くて赤ちゃんの上にミルクぶちまけてしまった。
一週間ぶり2回目。重大な事故にならない様に気をつけなきゃ
2022/11/09(水) 09:51:05.69ID:1Q7i26Vf
>>976
それ何回もやったわ
お疲れ様です
2022/11/09(水) 09:58:52.82ID:37dHG/28
自分は昨日コンセントに足ひっかかって横抱きしてた子ごと倒れるところだった
色々焦るとだめなんだけど本当に気をつけなきゃと肝を冷やした
2022/11/09(水) 09:59:54.31ID:yqhFTomu
>>976
あるある
蓋は斜めになってないな!よし!って思ったらニップルのゴムがちゃんとはまってなくて漏れちゃったり
すぐ気が散るから何杯入れたかしょっちゅうわからなくなるし
2022/11/09(水) 10:14:16.23ID:Ncfwxzxw
子供の水筒のパッキンの付け方が甘くて子供の服やら荷物やらをびしょびしょにさせた事なら何回も…
2022/11/09(水) 10:19:52.17ID:aLHS8GfR
パッキンつけ忘れて鞄ビショビショ
それに気づいたのは満員電車の中って、濡らしちゃった人たちに土下座したい過去思い出した
2022/11/09(水) 10:21:04.91ID:cBkbRBGo
カバンの水漏れ落ち込むよね‥
ビニールに入れとく必要がある
983sage
垢版 |
2022/11/09(水) 10:31:48.15ID:EvIuuVuA
>>979
ミルク何杯入れたか分からなくなるの、割高だけどキューブ状のにしたら解決して嬉しかったよ。おすすめ。
2022/11/09(水) 10:32:23.23ID:13xUwlsB
あるあるだわ
後部座席に何回もお茶吸わせてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況