X

ランドセル選び総合84

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/05(火) 13:26:11.91ID:rnjf/Ay2
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619707782/
ランドセル選び総合72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620733567/
ランドセル選び総合73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621661728/
ランドセル選び総合74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623575002/
ランドセル選び総合75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631802253/
ランドセル選び総合76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645224118/
ランドセル選び総合78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648097422/
ランドセル選び総合79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649369467/
ランドセル選び総合80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650632844/
ランドセル選び総合81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1652361322/
ランドセル選び総合82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654995510/

※前スレ
ランドセル選び総合83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656054003/
938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 21:52:20.49ID:BAkIYXsl
私もコノサキ、ラウンド標準だったらと思います。
オーダーメイドではラウンドですよね。

あと、ローズピンク的な濃いめピンクがあればうちは即決でしたが、、。
939926
垢版 |
2023/02/11(土) 22:49:31.28ID:knTjqIXY
>>932
そうですね、それもあるしもう深く考え過ぎずにずっとランドセルにしようと思えてきました
上でも出ているように、エイシンだけどラウンドファスナーなんですよねずっとランドセルだと
それも込みで決まりそうです
940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 23:42:31.19ID:H9wCnasX
>>937
やっぱり女児はラウンドがいいよね
予備のハンカチ、ティッシュ、マスク、GPS、いずれはナプキンとか入れると思うし、ストレートじゃ絶対入らん
ナプキンとかGPSは落としてほしくないから、チャックのない小マチには入れたくないし
2023/02/12(日) 00:01:40.92ID:oxEI5463
今ってファスナーポケットにどのメーカーもだいたいDカン付いてると思うんだけど、これって結構使いますか?
今迷ってるランドセル、1つは革でしっかり留めてあって、もう1つはリボンで縫い付けてある感じで6年間保つか心もとない
メーカーの説明読むと「鍵や小銭入れを~」って書いてあって、今のところそんなの持たせる予定ないなと思っていたんだけど、上のGPSってレスを見てそういうのに使うのかなと思いまして
2023/02/12(日) 08:42:44.12ID:1wDw5/PB
>>941
うちの上の子の場合だけどGPSは充電したり遊びに行く時に持たせたりで頻繁に出し入れするからポケットにポンと入れてるだけ
今のところポケットには予備のハンカチティッシュ靴下、ビニール袋とか入れてるけど学校で開くことはほぼなくて家でGPSの出し入れするときくらい
2023/02/12(日) 09:25:46.29ID:TaTe/6N6
>>941
うちはGPSをケースに入れて、ストラップのナスカンをランドセルのDカンに接続してる
使うのは登下校のみ、充電は月イチだからほぼ出すことがないし安心かなと
でも、常に使う鍵とかはそこにはつけないんじゃん?ほんとに、極稀に留守にして使うかもしれないからって感じで持たせる鍵なら、つけるかも
2023/02/12(日) 09:33:19.84ID:DNitMlrJ
鍵は見えるところに付けてると鍵っ子なのが丸分かりだから、ポケット内のDカンに付ける人が多いんじゃないかな
受話器のコードみたいなビヨーンとなるやつで付けたまま使う感じ
2023/02/12(日) 09:37:31.20ID:+yiDM13V
うちは基本帰宅時には在宅だけど、たまに早帰りの時とかのためやうっかり私が寝てしまって気付かない時にw使うようにつけてる
GPSとか鍵とか小銭入れとか落とされると困るものをつける、で使い方としてはいいんじゃない?
946942
垢版 |
2023/02/12(日) 10:12:52.86ID:oxEI5463
皆さんありがとうございます
すいません、肩ベルトのDカンではなくファスナーポケット内のDカン(キーチェーン?)の事です
書き方分かりづらくてごめんなさい

鍵や小銭入れは持たせないにしても使用機会はそれなりにありそうなので、リボンに通して簡易的に付けてあるだけだと壊れるかもしれないですね
その辺も頭に入れて他のランドセルも検討したいと思います
ありがとうございました
2023/02/12(日) 10:18:24.41ID:ML6vjbdm
>>944
3年生になってから鍵持たせたけど、うちの子はランドセルを背負ったままポケットから鍵を取り出すってのがうまくできない、一旦ランドセルおろしてから取り出すにも片手にランドセル持ったままスムーズにはいかない、結果ランドセルを地面に放り投げてゴソゴソする、って感じだったから鍵はケースに入れて肩ベルトにつけてるわ
まわりの普段から鍵使う子はほぼそれで、鍵っ子だとわかるとか気にしてない感じよ
万が一のためとかで鍵入れとくならポケットのDカンに繋いでおくほうがいいだろうね
2023/02/12(日) 10:51:05.78ID:rVnw3Lt1
みなさんランドセルいつ頃購入予定ですか?
今のところランドセル興味なしの子で夏頃でいいかなと思っているのですが友達のとこは5月頃に土屋で購入したって聞いたので
2023/02/12(日) 14:44:50.94ID:MCifJG5S
>>946
レスした人たち、誰も勘違いしてないじゃん
みんなポケット内Dカンの話ししてる
2023/02/12(日) 16:33:55.19ID:n08v9Hzo
>>948
どこで買うかにもよるかと
量販系なら夏くらいでもいいだろうし、工房系ならGW過ぎたら遅いってこともあるだろうし
2023/02/12(日) 18:14:49.43ID:n08v9Hzo
ランドセル選び総合85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676193136/

取り急ぎ次スレだけ立てました
テンプレ貼りは時間が取れるときにやりますので少し遅れます
もし貼れる方がいらっしゃればお願いしたいです
2023/02/12(日) 21:49:36.97ID:8etRkTXl
ID変わってますが950です
テンプレ貼りました
2023/02/13(月) 10:06:20.93ID:YgEXuFny
>>935
私が聞いた時は、「どうしてもスペックで見る人がいるのと、そこまでの使用感の差がないと認識しているから、子供にとって極力軽い方がいいと思ってこうしている、ラウンド標準にする予定は今のところない」と言われた
なのでモギとニノニナで検討した
954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 00:52:55.65ID:+KdI2/Or
コノサキ、ラウンドが無理でも鞄工房山本みたいなストレートとラウンドの中間くらいの容量は欲しいなぁ
2023/02/14(火) 04:00:19.79ID:Uz/yhujX
ハシモトが出した新しいシリーズ、めちゃめちゃ土屋意識してるよね?前ポケはラウンドだし、楽ッションだしいいなあ。
956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 19:22:17.65ID:GPooPezf
>>955
見てきた!綺麗な色だね 土屋の綺麗な色味とハシモトの機能をいいとこ取りしてるランドセルだ ルーモかわいい
2023/02/14(火) 20:26:57.59ID:57BPIBwn
>>955
意匠というか、ここまで丸パクリしていいんか?と心配になるレベル
2023/02/14(火) 21:09:20.24ID:WHSwkP1s
大容量タイプならよかったのに
2023/02/14(火) 21:36:42.57ID:CfRibnch
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc2a13ecdbbf367a55f5b7a6c8c1a395c02354f
ランドセルを華麗に叩くワイかっこいい!みたいのがコメント欄に集まっててワロス。
「好きなものを買えばいい」ってことすら政府やメーカーに文句言わないとできない自分の頭の悪さをなんとかしろと思うわ。
ランドセル買ってる人は政府に強要されたのかな?
2023/02/14(火) 22:08:17.18ID:Uz/yhujX
>>958
たしかに、ハシモトは蛇腹小マチで容量を確保していると思うし、それが箱マチになったのは意外ではあった。 うちは土屋の全く入らない前ポケが残念だったからハシモトがルーモだしてくれて良かった。ただ、これ人気出そうだから結構かぶりそうだなあw
2023/02/15(水) 07:14:43.23ID:1qcTBToQ
たしかにルーモはメッチャ被りまくるだろうな。
というか他社もみんなこの系統に力入れてくるだろうし。
今の低学年見てるとパステル系が多い印象だけど、一気にブーム変わるかも。
2023/02/15(水) 09:37:43.00ID:7U4UkMR7
うちは赤or濃いめピンクが良いって言っててルーモみたいなくすみカラーには見向きもしないから蚊帳の外だなw
こういう系の色増えたら赤とか浮くのかな
963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/15(水) 09:45:51.90ID:XcyUXDRF
いや大丈夫でしょ
赤ばかりの方が赤の色味違いが際だつけど赤が少ないと色味の違いが見えないから
2023/02/15(水) 09:54:56.48ID:zb4MGohX
ランドセル集団を後ろから見たけどくすみカラーは当然ながらくすんで見えてイマイチだった
大人ならお洒落なんだろうな
2023/02/15(水) 09:58:35.85ID:OJkt14sw
山本もくすみ新色出してたな
すみっこ流行ってるしパステルもまだまだ強いと思うけど
2023/02/15(水) 11:02:32.12ID:7U4UkMR7
セイバンのレジオボタニカルもニュアンスカラーって謳ってるからくすみ系のラインナップなのかな
サイトの画像だけ見る分には悪くないなーと思うんだけど、赤はなさそうかな
2023/02/15(水) 11:24:24.13ID:2NFbwvV2
くすみカラーは制服の学校だとすごくいいと思った!

たしかに昔みたいな赤はどぎつい感はあるけど、くすみカラーは他と並んだときすこし物足りなさを感じる気持ちもわかるし、まあお好みだよね。パールギラギラはさすがに6年生とかだとかなり浮くけど、単色のつや消しとかだと本当に何色でも気にならないわ。
2023/02/15(水) 11:37:33.48ID:xJefn306
現5年生の上の子にとっては昔ながらの赤いランドセルは目立ちたいパリピ陽キャ向けの色らしい
ランドセル選んだ時は赤以外目に入らなくて赤にしちゃったけど、目立ちたくないタイプの私にはちょっと派手だったと言っていた
親からしてみたら昔ながらの赤は古臭くて浮くんじゃ…?と心配していたけど感覚が違った
2023/02/15(水) 11:45:39.93ID:1UsoCQie
確かに昔と色のイメージも変わってるんだろうね
赤は派手だといとこ(小5)が言ってたわ
逆に地味というか普通なのはキャメルらしい
2023/02/15(水) 12:53:52.09ID:mI3ShTGb
まぁカバンの一種だと思えば一番無難なのはそりゃ黒が茶色あたりだわな
2023/02/15(水) 13:03:17.82ID:uiYtLAnz
うちは体育あるときは体操服通学だからくすみ色にすると戦時中みたいな雰囲気になりそうで悩む
2023/02/15(水) 13:06:23.54ID:mI3ShTGb
斜め掛け布バッグじゃなければ戦時中風にはならんと思うわ
2023/02/15(水) 13:12:06.39ID:2NFbwvV2
たしかに女子だとキャメルは無難だね。以前より少なくなったけど。 個人的にはワイン色とかも上品で高学年になっても素敵だなと思う
2023/02/15(水) 13:25:46.21ID:jm/LvtI2
年中長の子がキャメル選ぶって難易度高くない?
そういう大人びた子も多いのかな
2023/02/15(水) 13:26:54.78ID:WzEZGzsO
>>970
次スレ
2023/02/15(水) 13:27:48.89ID:/VJQpJ6V
スパンコールでキラキラなの欲しがってるけど高学年大丈夫かな、、
2023/02/15(水) 13:35:06.14ID:lc7DxGK0
水色がいいって言っていた娘
テカテカの水色じゃなくミントぽい水色選んでくれて良かった
2023/02/15(水) 13:48:00.88ID:yeXLYU6D
>>975
もうあるよ>>951
2023/02/15(水) 17:25:10.73ID:2NFbwvV2
>>976
何を持って大丈夫とするかだよね。本人が周りの目を気にしないタイプならいいけど、そうじゃないならカバーがキラキラのやつにするとかにしたらいいと思う
2023/02/15(水) 17:50:21.58ID:/VJQpJ6V
>>979
ニノニナのビジュードってやつが今んとこ気に入ってたけど、人のこと気にするタイプだからもうちょっと検討してみる、ありがとー!
2023/02/15(水) 18:04:25.09ID:J+DFhGnP
ついこの前までピンクが良いって言っていた娘が、今日になって6年間使えるように赤が良いと言い出した
こっちはピンク系のニノニナで候補を絞ってたから急に言われても困る…
2023/02/15(水) 18:13:11.36ID:oM3QOaS/
>>974
この間幼稚園からふわりぃのカタログ貰ってきて
それに入ってたペーパークラフトのランドセルがキャメルだったからか
ランドセルはキャメルがいいって言いだしたよ
今までネイビー、紫、ピンクとコロコロ色が変わってたからまだ分からないけど
2023/02/15(水) 18:26:41.39ID:F2Io2PsT
ふわりぃのペーパークラフトうちももらったわなかなか本格的な作りだった
紫推しの男児だけどほんと女児用の刺繍とか窓がハートとか多くて萎える…
ラウンドファスナーでマチ12.5cm以上だと村瀬一択になりそう…
2023/02/15(水) 19:02:03.01ID:3GaZ3m1/
>>983
コノサキのつむもの紺藍やオーダーのプラムネイビーは?
紺色に近すぎかな
2023/02/15(水) 21:37:30.51ID:F2Io2PsT
>>984
皮見本取り寄せたけど結構濃くて深い紺みたいな感じだった
村瀬の紫は現物見てないけど気に入ってくれたらまあいいんだけどコレじゃないとなると難航しそうだわ
2023/02/15(水) 23:14:38.84ID:oo3ynSYm
>>985
村瀬がダメなら羅羅屋のオーダーでもやってみたら?
2023/02/16(木) 12:59:23.45ID:5pZpMto3
くすみカラーって色が流行りだからじゃなくて、フェミニストの「女の子用カラーの決めつけは女性差別だ!政府の手先め!」っていうクレームが多くて、「じゃあユニセックスカラー出せばええんやろ」ってのから始まったみたいだね。
ネットニュースの記事で読んだ。
男の子向けに赤やオレンジのモデルが出てたり、女の子向けに黒やマリンが出てるのもそれらしい。
まぁ選択肢が増える事はいいことだけど、イチイチうるさいな。
2023/02/16(木) 16:19:23.24ID:Ik1UEnV6
まあわからんくもないな。男児親だけど選択肢少ないなと思ったもんw 
2023/02/16(木) 18:35:03.90ID:GfbmvPID
おしゃれ系インスタグラマーは好きよねくすみカラー
写真全体がくすみカラー
2023/02/16(木) 20:18:23.19ID:54Ry7wlx
ランドセル試着できる所って大体どこでも中身の重り入れさせてくれるのかな?
イオンとかはないかな?
2023/02/16(木) 20:52:56.94ID:IYnPPc3E
あるよ
2023/02/16(木) 21:56:42.62ID:P//EyWQD
ヨーカドーではあった
2023/02/16(木) 22:00:57.01ID:507e/mbo
イオンもあったし大型ショッピングモールはどこでも置いてあると思う
2023/02/16(木) 22:18:15.55ID:54Ry7wlx
そうなんだね!今までそこまで気にしたことなかったから知らなかった
ありがとう
2023/02/17(金) 10:38:50.60ID:7ag9KwBm
上2人女の子で見た目とか機能でわりとサクサク決められたけれど、次の男児はどうやって決めたらいいのかいまいち分からない
男児のランドセルで本人の希望はもちろん聞くけど、その前にどのメーカーを見せるかなど、どうやって絞っていますか?
2023/02/17(金) 11:28:39.33ID:j1GH6lnc
アーティファクトにくすみカラーというか、工房系に寄せたようなモデルがいっぱいあるな。
今週知ったわ。
ハシモトだっけあれ。
2023/02/17(金) 21:09:38.83ID:lBMCD3fp
ニノニナのニュアンスカラーレザーを親子共に気に入ってるんだけど、背ベルトの薄さって標準的なのかな?
もっとクッション性のあるものがいいのか悩んでるけどどなたかわかる方いたら教えてください。
2023/02/17(金) 23:35:03.97ID:U+jcLl0d
>>997
榮伸だよね。標準だと思う。

今はナースとかハシモト、工房系だと村瀬とか、幅広めのクッション厚めだったりがあるから色々見てみたらどうだろう?よく毒舌さんが肩ベルトをだっこ紐で例えているけど、本当に肩ベルトで重さの感じ方が違う。
2023/02/17(金) 23:45:47.72ID:cq0GHoh5
>>997
上の子の時に他のスペック重視で肩紐は厚くないやつにしたら入学当初から肩が痛いって言われて、市販のショルダーパッド買ってつけてたよ
だから重要とも言えるし、逆に後付けで対応できるから大きさ軽さみたいなどうにもならないものに比べたら重要じゃないとも言える
ちなみに半年くらいでランドセルの重さに慣れたのか付けなくなった
2023/02/17(金) 23:52:23.36ID:IulOv/Yh
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 10時間 26分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況