X



◇◇チラシの裏573枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 17:51:15.89ID:k8+cEEAZ
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏572枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660188916/
2022/09/01(木) 23:13:04.86ID:Fp8YudAV
>>760
年子羨ましい
年子希望してたのに叶えられなかった
2022/09/01(木) 23:16:43.87ID:8JCggPLQ
>>761
>>760さんは不妊症で悲しい思いしているようだよ
不妊症の人に不妊ではない人が2人目産みなよーって嫌味でしかない
2022/09/01(木) 23:22:35.65ID:2vICczUQ
>>763
年齢で諦めてるようにしか読み取れなかったわ。39歳で授かるため不妊治療しまくったから後悔して欲しくないなって思っただけ。
2022/09/01(木) 23:26:47.92ID:yb/QVDqx
>>764
不妊治療の先生がまだいけるなんて言うんだ?
カモにされてそう
2022/09/01(木) 23:35:06.16ID:NSPL83s3
>>761>>763
分かりにくい文章で申し訳ありません
産後レスなので不妊かどうかは不明です
薬を飲んでいる程度のADHDなのですが、一人だけなのに育児にいっぱいいっぱいになってしまい
それを見て夫が二人目は無理だねと
ただ、>>761さんが仰るようにまだ30半ばであれば希望はありますね 現在の育児に努力をしつつ、少し相談してみようかと思います
>>763さんも優しいお気遣いを下さり、書き捨てのような書き込みにお二人共ありがとうございます。

>>762
とても大変そうなのと、産後すぐに作るのはすごいなぁ(下世話)とは思いますが
年子すごく可愛いですよね
私も羨ましく思ってしまいました
2022/09/01(木) 23:51:44.15ID:BB0LYsRu
年を離すと楽かもしれないけど出産年齢も上がっちゃうものね
上の子が就園したら少し楽になるかも?お金のこととか年齢のこともあるけどうまくいくといいね
2022/09/02(金) 00:00:11.58ID:3PtBdDYl
>>766
産後レスの理由って何なの?
お互いに子作り以外ではする気がないの?
2022/09/02(金) 00:17:03.75ID:OFn5Qkla
成人しても投薬必要なADHDってまあまあ重いよね
2022/09/02(金) 00:18:12.00ID:dONKGFN5
>>769
精神科医ですか?
2022/09/02(金) 00:33:05.30ID:YT5aWrFQ
>>768
都内のマンションで部屋数が少ないこと、夫の仕事が早朝からのため就寝が早いこと、娘が一緒にくっついていないと寝てくれないため、どうにも環境とタイミングが無く…
幼児がいる皆様の夜の生活はどうされてるのでしょうか

>>767
来年就園予定なので希望をもって話し合いたいと思います、ありがとうございます
2022/09/02(金) 02:28:30.81ID:MyRTy+6t
32初産で子供2歳てことは今34か35ってことでしょ
平均初産年齢31なのに何言ってんのって話よ
高齢出産叩きに繋げたい釣りでしょ
2022/09/02(金) 02:46:18.41ID:ewCNFhOB
>>759
来年からうちの子小学校なんだけど、どうか引き続き学年別の分散開催や時間短縮でやってもらいたい...と思ってる
でもうちは一人っ子だからそう思える訳で、兄弟持ちの人は合同で1日で終わる方が良かったりするのかもだしなぁ

ただ人数制限は引き続きやってもらえたらありがたいな
最後の運動会になる6年生だけ人数制限解除。とかなら祖父祖母も観に来れるし
2022/09/02(金) 02:53:45.81ID:DqIqQx2H
>>772
普通に35歳以降で出産になるなら躊躇するでしょ
様々なリスク上がるから
2022/09/02(金) 03:11:17.62ID:qwgv99ZZ
自分は35歳で初産だったんだけど、高齢出産...と身構えて相談してたら担当医から
「今どき35歳なんかで高齢出産扱いなんてしませんよw
大丈夫大丈夫!!」
と笑いながら言い放たれたな
実際何の制限もなく拍子抜けした
ただ病院によってはかなり厳しく管理されたりもするらしいけど
2022/09/02(金) 03:14:07.17ID:d3HC0KEF
>>775
子供の障害リスクとか上がるんだけど気にしなかったの?
777名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 05:48:14.78ID:wRys6qwc
私が出産した産婦人科の先生は割と淡々としてる人という印象だっとんだけど、同じ産婦人科で産んだ友達に「この病院の先生は高齢出産の妊婦には厳しくて、体調管理についてガミガミ言うらしい」と言われてびっくりしたわ
以前、年上の知り合いの人がそこで産んでで辛かったとこぼしてたらしい
スタイルの良い別の友達が37歳で初産で、後期に急に妊娠高血圧症になっていて、正直やっぱりリスクは上がるのかなと思ったわ
2022/09/02(金) 06:04:43.04ID:S/tEWKtA
31歳から3人産んだけど6年以上ずっと授乳用のブラキャミみたいなのつけてたせいかおっぱいの無くなり方がヤバい、横に流れまくり
もともと大きくはなかったけど今3人目の授乳終わって2年、ユニクロのブラトップのアンダーのゴムがトップに上がってしまうわ
2022/09/02(金) 06:05:19.98ID:T1iyUfI2
高齢出産よりADHD気にしたほうが
発達は遺伝するし、もしそうなら今は大丈夫かもしれないけど、年長くらいから手がかかると思うよ
2022/09/02(金) 08:02:04.87ID:7yJL3Zvu
>>779
自閉スペクトラム併発じゃないADHDだけの子なら2歳くらいだと普通に元気いっぱいな子と区別付きにくいかもしれないね

幼稚園なり保育園に入ってから団体行動からはみ出るとか多動や衝動の特性が目立ってくるし、不注意しかないタイプの子だと小学生になってようやく気付くパターンもあるし
2022/09/02(金) 08:16:23.20ID:Ui+swlx7
娘のできごとを、我が事のように捉えすぎてしまってしんどい
小3娘、毎日近所に住むお友達が迎えに来てくれて学校に行っていたんだけど、最近その子が「先に行くねー」と言って他のお友達と先に登校していくことが増えた
少し前はいつ休むの??ってぐらい毎日遊んでいたのもなくなっている
娘は何も言ってこないし、普段と変わらない様子だから気にしなくていいと思ってはいるけど、仲間はずれにされてるんじゃないかとか、先に行くと言われて悲しいんじゃないかとかヤキモキしてしまう…
不安は顔に出さないようにしてるし、娘がなんとも思っていないならそれでいいじゃんとは思ってる
だけどクラスでも1人でいることが多いようで、ちゃんと馴染めてるのかとかずっとグルグル考えてしまう
長々とごめんなさい。こういう気持ちを言える人もいなくて不安ばかり蓄積されてるわ…
2022/09/02(金) 09:02:06.54ID:3EFl4xwb
子連れ再婚ってちょっとねぇ…とか言ってる人を当人達と子供が幸せならいいじゃない!って表向きは嗜めたけど、私も離婚からの子連れ再婚は正直お近づきにはなりたくない
離婚からの子連れ再婚する人ってなんか主張激しい人多いし聞いてもないのに元旦那へのヘイトがすごいし
死別からの再婚なら幸せになってねと思う
2022/09/02(金) 09:24:08.83ID:K/rL0PeS
子連れ再婚はしたくない、人に勧めない、とかなら分かるけど、した人に近づきたくないって意味わからない。
クラスメイトにいたら関わるかもしれないし、子連れ再婚の家庭かどうかなんてわからないよね。
2022/09/02(金) 09:27:21.43ID:KZ5V0n8t
子供生まれたてで離婚して、五年後くらいにヨリ戻して同じ相手と再婚した人が職場にいるけど主張凄いわ
ずっと同じ職場にいる時点で鋼メンタルだけど、シングル時代は独身の後輩たちに混ざって遊びに行って若い子達に気を使わせて接待させたり
再婚したら夫婦円満な子持ち親達に向かって、聞いてもいないのに夫婦とはと偉そうに語ったり謎マウントしようとしてみたり
シンママ時代に勤務体制めちゃめちゃ配慮してもらったのを、再婚相手を頼れないのかゴリ押しでいまだに配慮体制のままにしてるし
よくお喋りして取り繕うくらいには、後ろ暗いところたくさんあるんだろうなと呆れるし、口動かしてないで仕事してほしい
2022/09/02(金) 09:29:35.25ID:q9skRCJ0
>>782
子連れ再婚は別にアリだとは思うけど、まだ0.1.2歳児連れて再婚とかしてる人見ると
「育児しながらよく相手見つけて再婚まで持っていけたな...凄い...」とは思っちゃう
子供まだ5歳だけど、もし今離婚したとなっても恋愛する気力も体力も時間もないわ
2022/09/02(金) 09:31:57.65ID:QC0B79GR
ほっといても生き残った子がいるだけでしょ
大体があの熱中症の子みたいに死ぬだけ
それも含めて嫌なんだよ子連れ再婚は
2022/09/02(金) 09:37:16.74ID:3EFl4xwb
>>783
物理的に近づきたくないじゃなくてお付き合いとしてお近づきになりたくないの違いわかる?
義務以外で関わりたくないのよ
私の知人は>>784ほどじゃないけど、聞いてもないのに元旦那へのヘイト&新旦那の惚気、PTA的な集まりでの妙な主張の強さ、機嫌の上下が激しいところ、で辟易する
子の集まりや職場含めて私のまわりのサンプル3人しかいないけどw
全員娘しかいないのも不思議
2022/09/02(金) 09:43:41.48ID:KZ5V0n8t
>>783
静かに離婚再婚してる人なら知らないままだし、後から知ったにしても常識的な人なら平熱でお付き合いできるししてきたけど
離婚を卒婚とか円満アピールしてきたり、聞いてもないのに相手の悪口や被害者ムーブメント凄かったり
再婚してからのはっちゃけぶりや無理してるのが、初婚新婚さんの惚気と違って、自分や周囲に言い聞かせてくる圧が凄い性格の個人が無理なんだよ
うちの職場のに限らず、主張凄い離婚さん再婚さんって、少しのことでキレたり大騒ぎしてて、意識高いの拗らせてたり認知の歪み凄そうだから、事件にならずとも人間関係トラブルかなり聞く
離婚再婚でそういう過激な性格が剥き出しになったんだろうし、危うきに近寄らずの精神
2022/09/02(金) 09:55:18.07ID:dndrDerJ
聞いてもないのに
言い聞かせてくる圧
ってなんかすごいわかる気がする
2022/09/02(金) 10:03:06.97ID:HgT6/sk5
コロナにかかったら自宅療養でも保険金もらえるしって
このスレでもちらほら話題になってたけど
高齢者や妊婦などだけが対象になるらしいね
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220902-OYT1T50096/
2022/09/02(金) 10:03:41.67ID:i2ku8quX
>>781
学校関連のことならスクールカウンセラー
問題が起きてなくても聞いてくれるよ
2022/09/02(金) 10:16:07.69ID:wSlFhtDh
下の子の登園しぶりがすごい
上の子は一度もなかったからこんなに大変なのかと痛感
2022/09/02(金) 10:17:20.47ID:Ui+swlx7
>>791
ありがとう。でもまぁ自分でも、堪え性がないのと先回りして色々考えすぎなんだと自覚はしてるから、娘のあれこれの葛藤というより親としての自分の問題かも
スクールカウンセラー、子育ての不安とかも聞いてくれるそうだから一度予約してみる
2022/09/02(金) 10:33:34.99ID:yaBm2+dy
上の子、歯がグラグラしても痛い怖いと全く触らず、いつまでも抜けないから下の歯がどんどん生えてきてしまい歯医者のお世話になる
下の子、少しでも歯がグラグラし始めると思いっきり揺らしまくり最後にはほぼ引きちぎったでしょ?って勢いで抜き次の歯が準備できてないのか数ヶ月生えてこない
極端すぎて足して2で割ってほしいw
2022/09/02(金) 11:20:03.61ID:uczseaCL
徒歩圏内の歯医者にずっと通ってたけど、別の先生の意見も聞いてみたいと思って小児歯科メインのとこに行ってみたらそれまでとは違う一歩踏み込んだ対応をしてくれて大満足だった
徒歩で行ける手軽さは魅力だがもう行くことはないだろう
同じく徒歩圏内の小児科と皮膚科と整形外科も当てにならない感じで、車で別のとこに通ってるし、全く医者ガチャに恵まれてないわ
2022/09/02(金) 11:22:59.25ID:73lHs/97
給食なしで帰ってきちゃうよー
もう少しゴロゴロしたいよー
2022/09/02(金) 11:38:11.30ID:YsYjFKNM
【悲報】統一教会「沖縄戦で行方不明の弟に会えない?家系が悪い👼」お爺さんから2000万円以上を引き出す🏺 [436667801]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662070461/
統一教会の実態についてMBC特集…
2世信者「財産が全部なくなるぐらい日本人は献金しないといけない」
[561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662035651/
【悲報】週刊文春「韓流ブームは統一教会の仕業。
冬のソナタの聖地は統一の施設で、
ヨン様グッズと文鮮明グッズが並べて売られてます。」
[788292605]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662029046/
【悲報】小林よしのり「櫻井よしこや竹田恒泰、八木秀次、小川榮太郎が
統一教会に何も言わなかったのは彼らが広告塔だから」
[127398796]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662028577/
2022/09/02(金) 12:33:05.73ID:KRtr+W81
店舗限定だけどスープストックに離乳食とかキッズセットなんてあるんだ
にしてもかなり大人しく静かに食べてくれる子じゃないとかなり浮いちゃいそうだな
スープストック好きだけどしばらくは1人時間取れたときだけだなあ
まさに今
2022/09/02(金) 13:56:11.56ID:sKplhpg5
小児科の診察一気に増えててすごー
800名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 14:36:23.35ID:cX6HPv+b
「1500円の食事代が割り勘」に憤る婚活女性の主張 「せこい」「ケチ」だけではない?意外な理由とは ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662089066/
■以前、会員のよりこ(41歳、仮名)が、ホテルのティーラウンジでのお見合いを終えて、
つねお(47歳、仮名)とレジに向っていたときに、彼が言った。

仲人から、『お茶代は男性が払うように』と言われているんですけど、まだ付き合うかどうかわからないのに、男性が払うというおは、おかしなルールですよね」
お見合いのときから、この男性はお断りしようと思っていたのだが、その言葉を聞いて、絶対にこの男性との交際はナシと強く思ったそうだ。
そして言った。「男性が払うルールはないと思いますよ。私のお茶代はお支払いします」

■やっぱり払える男がカッコいい? 
お財布から1500円を出して渡すと、つねおはそれを受け取り、支払いを済ませてラウンジを出ると、別れ際、よりこに言った。
「今日はありがとうございました。今度食事にでも行きましょう」
これから2人が付き合うことを前提にした言葉だった。そして、その言葉どおり、つねおからは交際希望が来た。
もちろんよりこは、交際辞退。その連絡を入れてきたときに、憤慨した口調で私に言った。

「たとえお見合いした女性にお断りを出すにしても、お見合いのお茶代は男が払ったほうが株が上がると思います。
ホテルのコーヒー代1500円は確かに高いけれど、それが出せないケチな男性とは、お付き合いしたくありません」

■こんなケースもある。
さとえ(37歳、仮名)は、あきひこ(44歳、仮名)とお見合いの後に交際に入った。
あきひこは、お見合いではスマートに2人分のお茶代を支払った。そして、初デートは週末に都内でランチをしたのだが、その後にさとえは交際終了を出してきた。
続きは↓ 9/1(木) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ab08770b0ba99eb5d151710a20ace4ed2856f0
2022/09/02(金) 15:06:42.16ID:za6HCwYn
ミキハウスのそばかすっぽいオレンジのクマ柄とか英語ロゴバーン!のトレーナーって本当にダサイなぁ…
昭和生まれの私の兄が幼少時にミキハウスロゴトレーナー着てた写真が残ってるけど、今時あれ誰が買うんだ
802名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 15:08:57.33ID:YsYjFKNM
【悲報】安倍が死んでから北朝鮮がミサイルを撃たなくなった理由、誰にもわからない [301973243]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662021183/
【悲報】北朝鮮のミサイル、安倍の死と同時に止まっていた😯
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662087468/
2022年に北朝鮮から日本側に打たれた飛翔体数
※黄海側(西方向)に撃たれたものは除外
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/北朝鮮によるミサイル発射実験 (2022年)
1月11発
2月1発
3月2発
4月2発
5月4発
6月8発
7月0
8月0

安倍晋三が亡くなる少し前(6月)にも
日本に向けてミサイル打っていた北朝鮮に

朝鮮壺カルト統一教会は、送金していたらしいな?wwww
2022/09/02(金) 15:10:53.19ID:eCs/1u6U
たまたま外回りついでに家の近く寄れたから初めて子供に傘届けに行ってみた
校門出たあたりで友達の傘に入ってて手荷物は見知らぬママに自転車に乗せてもらってて平謝り
子供は急に私が現れたことにすっごいビックリした顔で見たことないくらい喜んでて胸がギュッとなったよ
本当は私も家でお帰りって言いたいし傘も毎回届けてあげたいよ
また後でねってバイバイするまで涙堪えるのに必死だった
そしてこうやって私が見てない知らないところでみんなに助けて貰ってるんだなぁ
2022/09/02(金) 15:28:46.64ID:l3tUVnLS
子の学校へ行った時に、夏休みの宿題が展示されてるのを見たんだけど
工作やら自由研究やらの自由課題、すごい子は本当に凄かった
きっと親の補助はあるだろうけど、作ろうとするモチベーションだけでも立派だよ
うちの子は面倒臭がって楽な課題ばっかり選んでたから尚更思うわ
どうしてこんな無気力に育ってしまったんだ…
2022/09/02(金) 16:12:24.42ID:PIugbb1y
>>803
傘とかカッパをランドセルに入れとけば?
2022/09/02(金) 16:22:35.41ID:82dFz2E5
早めに学校迎えに行ったら先生にお説教されてる所だった
正直「いいぞ!もっと言ってやって!!」という気分だったわ本当手を焼く
807名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 17:30:47.54ID:Vr1f6ybR
「10月中旬に図工と算数で使うから空箱やペットボトル、ラップの芯を集めておいてね」という連絡が担任の先生から来た
先生も3人お子さんがいるお母さんなんだけど、毎回こんな感じなのですごく助かってる
でも、ちょっと前に急に連絡するタイプの先生に今後あたることもあるんだろうなあ
2022/09/02(金) 17:40:00.87ID:PIugbb1y
>>807
ラップの芯なら100均の紙管がいい感じ
クラフトラックってやつかな
うちは双子だし50m巻き使ってるしなかなか用意するの大変だよねラップの芯って
809名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 17:45:49.42ID:ixscVlfP
ノージーに憧れてなにか創作的なことをしてほしくて大事に貯めてたラップの芯、見つかっだが最後意味もなく5本ガムテープで繋がれてただただ長い棒を作って放置されてる悲しい
2022/09/02(金) 17:47:43.38ID:eCs/1u6U
>>805
1年生だから禁止なんだ
朝校門で親が脱がすならアリで折り畳みはやり方わからない子がいるからダメみたい
普通の傘を1本置いて行ってる子がいるらしいけどうちの子の性格上普段から置きっぱなしだと存在忘れそう…
2022/09/02(金) 17:54:32.67ID:A0r8GWnQ
晴天時ならともかく雨ふってても置き傘の存在忘れるの?
2022/09/02(金) 17:59:44.71ID:quc5lc0u
>>811
「置き傘をしていることを忘れる」パターンあるよ。
ママ友の子がそれで学校から傘借りて帰ったとかで、ママ友が「わざわざ置いてるのに、置き傘の意味ないわ!」ってぼやいてた。
2022/09/02(金) 18:09:19.58ID:EGWZscGv
初めのうちは忘れちゃってもそのうち置いてある事に慣れないかな
2022/09/02(金) 18:18:18.90ID:25aYS4RE
うちの子の学校は入学時の準備用品に置き傘があったわ
学校に一本あると急な雨の時便利よね
使ったら荷物少ない晴れの日にまた持たせてるよ
2022/09/02(金) 18:19:04.00ID:MnBN7dy6
きょうは外食の予定だったから、どこに行きたい?って聞いたら
ごちそうれっしゃ(絵本)に行きたいって言われた
こういう、現実に無いけどやりたいことを言われたときってどうしたらいいのかな
うまく逸らせたらいいけど難しい
2022/09/02(金) 18:29:26.55ID:b97ewauN
>>815
そんな真面目に諭さなきゃいけないことかな…
普通に「美味しそうだもんね~でも絵本の中だから難しいな~」とか適当にいって
親のほうから選択肢を挙げてやったら?
2022/09/02(金) 18:55:53.78ID:EGWZscGv
絵本に出てくる料理で提案する
2022/09/02(金) 19:07:45.07ID:Hqck5xkp
折りたたみ傘が使えない一年生ってやばくない?
発達だいぶ遅れてるうちの年少ですら使えるのに
昔の一本一本骨をまっすぐにしないと使えないタイプならわかるけどそんな折りたたみ傘もう滅多に見かけないし、学校が面倒くさいからルール変えてないだけじゃん
2022/09/02(金) 19:08:53.11ID:EGWZscGv
やばくなくなくない〜?
2022/09/02(金) 19:12:05.52ID:tcBjGx95
折りたたみ傘、一年生は使えた方がいいね
就学前に練習させたわ
やり方わからない子がいるから一律禁止っておかしいよね
急に天気予報が変わることもあるのに
2022/09/02(金) 19:13:58.43ID:7p5G/8GY
そもそも年少に折りたたみ傘を使わせるシチュエーションってなくない?
2022/09/02(金) 19:15:14.38ID:E7qZQ4XM
公務員は面倒事は避けたがるからね
2022/09/02(金) 19:16:12.41ID:EXzZWQuc
折り畳みだと骨の先がとがってるタイプが多いから、低学年には使わせたくないな
置き傘がオッケーならやってみたらいいと思う
2022/09/02(金) 19:20:50.61ID:eCs/1u6U
>>812
そう、まさにそんな感じで朝持って行ってないと=忘れた!ってなると思う
予備のハンカチティッシュとマスクなんかもそれで何回言ってもその場でパニクって学校の貰ったりしてるから
とりあえずこの土日は予備の傘買いに行って見ようかな…来週もずっと雨だし
2022/09/02(金) 19:33:08.41ID:8tljbvMa
登校時にカッパ禁止はわかるけど下校時ならいいじゃん
少なくともよその母子に迷惑かけるくらいならランドセルのポケットに100均のレインコート仕込みなよ
予備のハンカチマスクティッシュもランドセルのポケットに入れてるけどそれすら忘れるって通常級の子なら普通はないと思うけど
2022/09/02(金) 19:35:11.17ID:AiYrWH4z
>>818
>>825
口調全く一緒だけど同じ人?
何がしたいの?1人で空回ってるけど
2022/09/02(金) 19:37:09.99ID:8tljbvMa
>>826
え、違うけど確かに似てるなw
2022/09/02(金) 20:13:52.52ID:MnBN7dy6
>>816
諭したいんじゃなくてわがまま言うのをなんとかしたいだけだよ
あれこれ言っても結局食べたい!に繋がっちゃうから困ったなーって感じ
2022/09/02(金) 20:20:15.89ID:EGWZscGv
わがままかな?
2022/09/02(金) 20:34:09.11ID:7PZM0BQy
わがままじゃないよね
それをわがままと言われたらなんか子供がかわいそう
絵本のレストランがほんとにあったら行きたいよねえって話じゃだめなのか
2022/09/02(金) 20:41:41.24ID:MnBN7dy6
晩ごはんどこか行きたいところある?→ごちそうれっしゃ行く!→うーんごちそうれっしゃはないなぁ
→行きたい!→ごちそうれっしゃは無いよ、ごちそうれっしゃではどんな食べ物があるの?→お寿司とかあるよ→じゃあお寿司いく?→ごちそうれっしゃがいい!
の繰り返しなんだよね
こういうの毎日何回もだから疲れた
2022/09/02(金) 20:43:42.67ID:sMa7SGG4
やりとりが成り立ってない
モロ遺伝…
2022/09/02(金) 20:45:55.61ID:zpYDMWZV
>>831
オーブンクエスチョンやめたら良いのでは?
2022/09/02(金) 20:47:06.95ID:T1iyUfI2
何歳なんだろう
3歳とかなら可愛いけど、それより上だとちょっと
2022/09/02(金) 21:01:59.58ID:ZLEdXeVc
わざわざ「ないよ」って言うから子供側も意固地になってるだけに見える
あーそこは絵本の中入らないと行けないわー絵本って中入れるのかなー〇〇ちゃん入り方わかるー?わかんないかーママもわかんないわ~みたいに煙に巻いちゃえば
2022/09/02(金) 21:07:53.98ID:jFphXwvY
家族が順番にコロナ陽性になりもう2週間
最後の私も3日前に発熱陽性
私の療養期間が終わるまで子供たちも登園出来ないけど幸か不幸か2日で熱が下がった子供たちは元気いっぱいで体力を持て余してる
最初に陽性になった夫は今日から出勤していった
ぐちゃぐちゃの汚い部屋で夕飯は惣菜パン食べさせた
これが私の誕生日かぁ虚しいわ
2022/09/02(金) 21:17:55.89ID:4pVX018z
>>836
お誕生日おめでとう!
家族にコロナ患者がいても療養終わった人から隔離解除だから保育園は行けるんじゃないかな
送迎は夫に頼んで
それとも療養後でもコロナ感染者と隔離されてないと駄目なのかな
2022/09/02(金) 21:20:14.68ID:2EOub+p7
>>836
おめでとう
2022/09/02(金) 21:47:52.59ID:jFphXwvY
ありがとう
子供たちは幼稚園なんだけど家族に自宅療養者がいる間は登園自粛するように園から言われてる
数少ない夏季保育の水遊びも楽しみにしてたのにほとんど行かせてあげられなくて可哀想だった
もう誰がどこでなっても仕方ないとは分かってるんだけど最初に夫がかかった時に「多分子供達からうつったよね」と夏季保育に行った子供のせいにされて
でも結果的に順番や間隔からして最初に持ち込んだのは夫だったから「お前じゃん」というモヤモヤも止まらない
愚痴ってごめん
チラシに優しいレスありがとう
2022/09/02(金) 23:07:00.61ID:iBtQtQEJ
保育園いっぱいで育休延長してるけど、私が抜けてからもう既に私が把握してるだけで派遣5人雇って5人とも辞めてる
ずっと人手足りないからピリついてるし、今月もダメでしたって連絡するのすら億劫過ぎてもう復帰するのも嫌になってきた
働いてた時は麻痺してたけど、傍から見たらエグいブラックじゃんって気付いたのもある
仕事してる方が性にあってるから早く働きたいけど、猛烈に転職したい
841名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 03:07:09.81ID:dcu7q9Jh
朝まで生テレビ!★6 統一教会
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1662140827/

【マターリ】朝まで生テレビ!  
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1662134653/
2022/09/03(土) 09:00:36.66ID:aQiFLjVw
>>840
転職しちゃいなよ。育休取って転職ってTwitterで話題に少しあった気がする。
2022/09/03(土) 09:54:06.67ID:em2QHFdD
ポケモン見てたら地上げ屋出てきて笑った
子供見て意味分かるのかな
2022/09/03(土) 09:59:48.14ID:+14GG4Yp
私も満員電車で都心のオフィスに毎日出社が嫌で嫌で育休中に転職活動してやる!と思ってたらコロナ禍で全社テレワークが始まったから転職活動やめて居残ることにした
育児してたら急病時や災害時も子の近くにいられるテレワーク助かるわ
この先転職活動するにしてもテレワークできない業種はもうしないだろうな
2022/09/03(土) 11:05:11.66ID:NOJZRqI2
子の予防接種が一区切りした
予防接種のついでに発育相談、湿疹とか親身に診てくれて
きれいな病院でどの先生も優しくて手口ふきやお菓子の試供品をくれたりガチャガチャもできて
もちろん病気の時もしっかり診察してくれて
めちゃくちゃ良い病院だったなぁ
せっかく出会えたのに今月で引っ越すから二度と行けないのが悲しすぎる
また良い病院に出会えるだろうか
2022/09/03(土) 15:09:42.10ID:tt4KSUx6
小4の息子が、幼稚園のニ歳児クラスからの友達のことを
「あいつとは長い付き合いだからね」って言ってて何かわらった
子供って時々妙に大人びた言葉使いたがるよね
2022/09/03(土) 15:19:33.37ID:qpNeWBQP
うちの小1は散歩中にもう9月だねって声かけたら「てんたかくうまこゆるあきだね」って返してきたからさすがに笑ったわ
どこでそのネタ仕込んできたんだよ
2022/09/03(土) 15:34:57.35ID:S9dRlchA
育休中にコロナ禍の煽りを受け部署が消滅
未経験業種に配属され無駄に社歴が長いせいでいきなり役職付きにされてしまった
今まで数字とだけ向き合ってたヒラ経理に、明日からオシャレブランド洋服店の責任者として販売・スタッフの取りまとめやれというような無茶振り
明らかに無理だし辞めさせたいんだろうと思い即退職を申し出たら給料アップをエサに熱く引き止められてる

会社の意図がわからない…
2022/09/03(土) 16:01:46.91ID:k1yk+KJM
>>848
その配置転換一時的なんじゃない?
確定ではないから伝えられないけどちょっとだけそこを経験しといてもらわないと本命の次にいかせられないとか
2022/09/03(土) 16:18:00.21ID:NhNWH/Ur
>>848
何かと子持ちは足手まといなのに引き止められるスキルがあって羨ましい
弊社&私なら口先だけ引き止められて、仕方ないですねって言ってすぐやめさせてくれるわ
上位資格取ろうにも産後からずっと文字を読むのがしんどいし、単純にやる気も時間もない
2022/09/03(土) 16:49:53.78ID:jckhM1Tk
出産レポみたいな報告スレがあったと思うんだけど見つけられない…
この間のスクリプト荒らしで消えちゃったのかな
2022/09/03(土) 18:07:34.10ID:Bf/pDjE4
意地汚いのって直らないんだろうか…息子が意地汚すぎて本当に嫌になる
今日はせっかく外食に行ったのに、あまりに酷くて帰りの車の中で怒鳴ってしまった
「ずるい」って何だよ、何も悪いことしてないわ
2022/09/03(土) 18:39:03.57ID:Vhv1MvET
>>852
ADHDの他罰傾向では?
療育行くかちゃんとカウンセリングしないともっとひどくなるよ
2022/09/03(土) 18:58:29.46ID:7XHVYSWV
>>853
お医者さんごっこは自分の子供相手にやるものですよ
2022/09/03(土) 19:05:12.06ID:r6vDMxep
怒鳴るって虐待だよ
普通に親子でカウンセリング受けた方がいいと思う
2022/09/03(土) 19:28:30.29ID:0ErZqJpc
怒鳴ることってないの?
毎日怒鳴ってたら虐待かもしれないけど、どうしても言うこと聞かない時は、声を荒げることくらいあるんじゃない?
2022/09/03(土) 20:28:44.54ID:Dhntelrq
アンパンマンミュージアムがtiktokとかで若者に人気って聞いたけど
アンパンマンのピンとかアンパンマンのハンカチとかに推しの名前入れてアクスタで写真撮るっていう文化が謎すぎる
2022/09/03(土) 20:36:14.87ID:Z3eHOobG
>>854
>>852へ建設的な意見してあげなー?
2022/09/03(土) 20:37:08.56ID:IwU5UcbT
>>857
アンパンマンキャラかわいいじゃん
ノリがサンリオと似てるんだと思う
横浜1階は無料で入れるし
2022/09/03(土) 21:05:22.61ID:bxGo0yeQ
>>858
>>1読もうね
チラシに反応しなきゃいけない義務はないけど
お説教はルール違反だよ
2022/09/03(土) 21:11:32.51ID:xCb97LWd
>>860
まず>>854にいいなよ
854の内容自体絡みスレ行けって感じだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。