X

母だけど人生疲れた87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/25(木) 09:17:10.45ID:CSBI6yUa
人生いろいろお疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。
※政治の話を絡めたレスは荒れやすいので禁止です。政治専門板へどうぞ。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

前スレ
母だけど人生疲れた83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650770332/
母だけど人生疲れた84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654091708/
母だけど人生疲れた86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659059427/

母だけど人生疲れた85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656108933/
2022/09/21(水) 10:27:01.41ID:i+6IfQGd
イライラしてずっとやめてたタバコ吸ってみたけどやっぱ不味いわ
気持ち悪いし、我ながらよくこんなの吸ってたな
2022/09/21(水) 11:06:49.33ID:BE+EaYBN
>>774
わかる
最近は人付き合いが苦痛
旦那の転勤で誰も知り合いいない場所で住んでた時は周囲からは寂しくないかとかメンタル大丈夫かとか心配されたけど全く問題なかった
希死念慮というか最近自殺した有名人とかの一覧表見てしまう
777名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 11:48:47.62ID:45ejK896
いいか、チョパーリ

        <`д´ >
        (| y |)


お前は亜細亜の心が分かってないニダ

       心  < `д´>  亜
       \/| y |\/


亜細亜の心が統一された時

        < `д´>心  亜
        (\/\/


・・・・・・・・。

        <`д´ >
     悪_/| y |


ウリはハングルしか読めないニダ

        <`д´ >   ポイ
        (| y |\
              ヾ悪
2022/09/21(水) 12:37:43.97ID:ngCCDh4u
>>774
これに尽きる
子育ての責任から逃れたい
2022/09/21(水) 12:47:28.66ID:L+3TOy8X
>>775
吸い初めはそうだっただろ
2022/09/21(水) 15:24:56.92ID:cXCSRCWU
>>775
分かる
一度上の子断乳したあと吸ってみたけど臭いわ目が回るし気持ち悪くなるし何もいいことなかった

でもあのとき美味しく感じなくて本当に良かったと思う
2022/09/21(水) 16:07:23.28ID:GI+EgQ7j
仕事の帰り道、新築や築浅のワンルームっぼいアパートとか見ると、「あーここが私の部屋があって、帰ったら1人になれる場所があればなーと思ってしまう。また、若い頃に付き合ってた彼氏のアパートに遊びに行ってた頃の楽しい日々とか思い出してしまう…。
思い出すのなんて一瞬で、子供の相手してると即忘れてるんだけどね。
子育て中って満たされてない部分がたくさんあるんだなぁ…。なんか毎日つまらなくて。
2022/09/21(水) 16:40:06.56ID:K8EX0EuM
>>781
分かるなぁ
自分が望んで結婚したし子供もうんだんだけど
独身の頃結構自由気ままに過ごしてたから動きたい時に動けないのがすごくもどかしい時がある
こうしたいけど…家族いるからなぁとか
働きたいけど…子供がいて迷惑かけたらどうしようかなとか考えて踏み出せないでいる
一人ならフットワーク軽く動けるんだけど 家族をもったらそれは許されないよね
2022/09/21(水) 17:51:15.36ID:L+3TOy8X
>>782
やらずに後悔よりやって後悔よ。意外と上手く回るかもしれないし、やってみたら?
2022/09/21(水) 18:16:12.01ID:osEt5zi8
>>781
分かる分かる
子供の習い事迎えに行く時にスタバやタリーズで夜一人食事してる人見ると羨ましくなる
こんな事も許されないんだなと虚しくなる
私も子供の成長は楽しみだけど自分の生き甲斐が見出だせない
2022/09/21(水) 18:19:42.61ID:PcawYtw/
最近は独身でも、かなり大変な思いをしてる人が結構いるらしいけどね
身内の介護とかが大変で恋愛する余裕もない人とか自分の周りにも結構いる
2022/09/21(水) 18:40:33.75ID:wOAmyj+t
今週の三連休もワンオペだよ
だれか子供貰ってくれないかな
2022/09/21(水) 21:30:43.19ID:lMl8MHIY
>>786
要らねえよ
2022/09/21(水) 21:36:07.93ID:M6f9iU0M
戦時中に比べれば今は天国
2022/09/21(水) 21:44:26.94ID:TxqjxczU
もう子供と出かけるの嫌だ
そうしたらワガママ言われないし、無駄なお金使うことも無いもんな
土日パート入れようかなもう
2022/09/21(水) 21:50:09.79ID:UebfzowF
今日もまた風邪ひきやがって休みだよ
9月になって5日しか登園してないんだけど死にそう
2022/09/21(水) 22:05:56.85ID:jqkKgGWE
>>788
確かに
その時代を生き抜いて来た人からしたら甘えてるって思われるだろうね
でもなんというか違う辛さがあると思う、昔よりも周りに簡単に頼れなかったり、一人で抱えなきゃいけない事が増えたり
2022/09/21(水) 22:35:36.54ID:lrSJLuaK
>>790
看病しんどいよねお疲れ様
うちも今月ヒトメタからの胃腸炎でほとんど行けてない
感染症の本番の冬が来ると思うと恐怖でしかない
2022/09/22(木) 00:03:15.43ID:3ldZ47uD
>>791
「〇〇と比べれば恵まれてる」って思わなきゃいけない圧力がもうしんどくない?逃げ道ないじゃんって
2022/09/22(木) 07:21:08.67ID:3YuWCQbi
死ぬほど体調悪い中で朝ごはんしっかり食べたい子供のためにちゃんと作って出した
そしたら「うちは貧乏だからこんな物しか作れないんだね」って言われてなんかプッツンって切れてお前出て行けよって言ってしまったわ
ゲーム課金出来ないから悪態ついてるのとカッコつけてるんだろうけど舐めすぎだわ
普段ジメジメした内弁慶な子供だからこそ余計に腹立つわ
それくらい学校でもハキハキ言ってこいよクソが
2022/09/22(木) 08:31:28.64ID:ZQ9+sqV8
>>793
日本で生まれて日本で育ってる奴は恵まれてんだから、愚痴も弱音も禁止な!って言われてる気分になる
2022/09/22(木) 08:32:38.00ID:ZQ9+sqV8
>>794
何年生?男児?
2022/09/22(木) 09:57:53.20ID:BckhMLi+
>>794
つらすぎる……
2022/09/22(木) 10:56:46.85ID:PUqB1ahH
嫌なことが重なって今日いらいらする
しかも明日から連休きつい
2022/09/22(木) 11:25:32.86ID:Id9NPCbj
昨日体調悪くて夕方までずっと寝てたんだけど、咳の症状のみで学校休んでる子供達が朝からリビングや寝室におもちゃぶちまけてて酷い有様だった
私が何も言わない事を良い事に夕飯の時間になっても片付けもしない歯も磨かないで1日過ごしててブチキレたわ
それでいて注意されると嫌な顔するんだよ注意されるのが嫌なら先にやっとけっつーの疲れた
2022/09/22(木) 13:47:38.39ID:ri4g7Zgs
>>794
あなためちゃくちゃえらいよ
お子さんの年齢にもよるけどこんな物しか作れないからこれ好きなの食べなって冷食出すわ

体調お大事に
2022/09/22(木) 18:19:38.50ID:uMGGXq12
>>795
日本は平和で恵まれてる国かもしれないけど、ものすごく生きにくい国だと感じる
2022/09/22(木) 20:08:01.25ID:/NoP4/kB
あーだるい
風呂入れるのも寝かしつけるのもめんどくせ
ソファから動けない
2022/09/22(木) 20:24:08.94ID:lu7fHIf7
>>801
本当にそう思う
幸福度も低いんだっけ日本は窮屈でしんどいよ
2022/09/22(木) 20:26:59.36ID:G/UDAi0w
安楽死制度ができたら良いのに
2022/09/22(木) 21:06:53.40ID:euQAPI15
>>802
明日休み出し無理しなくても良いんじゃない
朝も入りなよ 一度座っちゃうと動けなくなるよね…
2022/09/22(木) 21:17:15.17ID:cpksCeXo
>>804
安楽死と葬式がセットでできるようになったらいいのにな
ハワイらへんでやりたい
2022/09/22(木) 21:24:39.33ID:PG87KrzI
あー1人になりたい
5歳児は常に無駄にうるさいし、中学生は私の事を友達と思っているのか常に絡んでくる
反抗期で部屋に篭る中学生とか羨ましすぎる
私が部屋に篭りたい
2022/09/22(木) 21:44:56.96ID:+fK1SqYL
安いワンルーム借りて一人で生活したい
子供がみるYouTubeの音と旦那のゲームの音がうるさい
家の横に大きい道路があって窓開けると結構な音なんだけど、
家族の生活音よりずっとストレスにならない
ゲームしながらゲーム実況みるとか意味がわからない
そこにラジオも流したりするし理解できない
2022/09/23(金) 00:35:57.94ID:HnEEIrUR
ウクライナに比べれば日本は天国
2022/09/23(金) 02:06:30.40ID:AW5oqg+D
いうこと聞かないとだるくて自分の足とか叩いて我慢してる
それみると子供が一瞬言うこと聞く
2022/09/23(金) 06:50:41.09ID:zUwi8jKf
今朝も5時半くらいから子供達がガサゴソしだして起こされた
うるさいからまだ寝ててと言ってももちろん聞かないこっちはあんたたちの咳で最近ろくに寝てないって言うのに
体冷えるから起きるなら着替えろと言っても家の中で走るなと言っても聞かない
こっちの言う事全く聞かないくせにあれしろこれしろうるせーよ家出したい
2022/09/23(金) 07:33:50.91ID:v/cpt1TF
私の人生あとは子供と旦那の世話して終わりなんだなって思ったら絶望した
何も無かった人生、これからも何も無い人生
一人暮らししたい
2022/09/23(金) 08:01:09.97ID:cvsIIgwq
>>812
やだ、全く同じこといま旦那にメールした
思いやりも誠実さも無い人といるのはつらいから離れたいと
知らない人からしたらただのワガママだと思われるだろうね
でもそうじゃないんだよね
この状況だからこそ無理というか
2022/09/23(金) 09:18:45.19ID:ukn4GmjQ
ほんと家族から離れたい
2022/09/23(金) 09:38:15.68ID:TbgM8tPU
悪夢の三連休が始まったよ。。5時から起きてるのに雨だから家の中で暴れ倒してる。。
旦那は離れた部屋で一人ゆっりく寝とる
2022/09/23(金) 11:01:56.69ID:aphA6a10
生後1ヶ月
主人が手伝ってくれてるだけいい方なんだろうけど疲れた
とにかく忙しすぎる
先天性の片耳難聴で9月中は病院行ってばかりだし
保健センターから次は予防接種、そのつぎは4ヶ月の検診って予定組まれるし

病院行ったら1日潰れてしんどい
私が手帳持ちだからヘルプマークも付けてるのに小児科では全く配慮されずコロナ禍だから1人で入って言われるし
とにかくあれこれ急かされてバタバタさせられる
父親も一緒に行ってるのにお母さん入ってって
ヘルプマーク見えないの?
理由も話してるのに渋い顔するのは本当に医療従事者なの?

主人の職場が老人ホームの給食室だからコロナにめっちゃシビアで、コロナ禍だから公共交通機関を使って欲しくないって理由で病院は休みの日に行ってるから家で夫婦どちらかが休める日もない
2人とも疲れてて育児がめちゃくちゃ大変
泣かせると主人が寝不足で仕事行かなきゃいけないから私が徹夜
少し前までは昼間寝てくれたのに今はミルクの後でも泣きわめいて寝てくれない
泣くだけならまだ寝れるけど足の力が強すぎてベッドを踏み鳴らすから足音に過敏な私はどうやっても眠れなくなった
もう半月もしたら産後2ヶ月になるから仕事探したいのにこんなに泣かれたら仕事も出来ない
認可外しか預けられないから内職を子供が家にいる状態でするしかないのに
お金がないから外には頼れないし主人の給料だけでは毎月不足する
貯金でずっとやってきたけど、妊娠トラブルとか予定日超過とかどんどんお金かかったし
転院させられた病院が遠かった分、ガソリン代もめちゃくちゃ掛かったのに

外と関わり持ちたくない
病院検診振り回されて疲れる
その度に使いたくもないお金が飛んでく
毎日生きてるんだから成長がどうとかどうでもいい
個人差あるのに当てはまらないからってぐちぐち言われたくない
ほっといてほしい
しんどい

愚痴吐きたかった
誰かに聞いて欲しかった
長文ごめん
ありがとう
2022/09/23(金) 11:07:31.16ID:MDVJqfgE
>>816
病院、コロナ禍だから一人で入ってと言われるなら
旦那さんとお子さんで行ってあなたはその間休んでたら?
2022/09/23(金) 11:14:40.95ID:QHUMOQHO
悪夢の三連休。兄弟喧嘩しててお兄ちゃんが思い切り投げた恐竜のフィギュアが私の鎖骨にガッチリ当たって私が大泣き。痛すぎて大声で泣き叫んだ。そしてつい言ってしまった。休みなんて無きゃいいのにって。まだ午前。長いよ。旦那は休日出勤。私だって仕事行きたい。
2022/09/23(金) 11:17:33.26ID:aphA6a10
>>817
普段見てるのお母さんですよね?
お母さん来てくださいねって言われるんです
昼間の気付きとか小さな事が診療に繋がるそうで

私は初対面の方とまともに難しい話が出来ないので
私→主人→医師→主人→私で間に主人入れてますが
だったら私いらないよねとも思うのですが
オムツ替えなど男性育児が進んでないのでそこは私が行かないと駄目ですね
2022/09/23(金) 11:18:19.27ID:QHUMOQHO
>>816
状況分かりすぎる。読んでて泣きたくなった。3時間でも一人になると違うよ。ホッとするからご主人に数時間お願いしてみた方がいい。私はそれすら出来なくて仕事無理やり見つけて働き出した。
2022/09/23(金) 11:42:09.39ID:aphA6a10
>>820
わかってもらえただけでもほっとしました
ありがとうございます

一人で付いてる間の放置はしょっちゅう(今も猫に任せてます)ですけど、主人にはあんまり任せられてないですね
産後に掃除してたら大量出血してしまって現在は子供のお世話だけ頼まれて他は主人に禁止されてます
心配性なので取り敢えずあと半月はやめてほしいと
なので楽なはずなんですけどちっとも楽じゃないですね

任せてほっとしたいのですが前述の通り、休みは病院ばかりで
それ以外で手が空いてたら洗濯や掃除や調理やとめちゃくちゃ主人も忙しく
任せて寝ても放置にはなるので泣くとどうしても起きてしまいます
うんちが毎回漏れるのでバウンサーに放置してたら漏れてしまって数日は使えませんし
出掛けると言ってもお金もなく道が開けないんですよね
でもでもだってしたいわけじゃないのですが
ごめんなさい
2022/09/23(金) 12:00:39.84ID:KkPxHiJy
>>815
うちの子小さい時同じような感じだったけど暴れるちびっ子達を
寝てる旦那の部屋に放り込んでその間家事やってたな
連休は子供がテスト前なのもあってどこにも出かけないから
三食作らないといけないのが本当に面倒
反抗期でこれまずいだ美味しいだめちゃくちゃうるさいし
2022/09/23(金) 12:05:04.06ID:uJIVVrJ7
>>822
私も楽して起きて来ない旦那のとこに行くように誘導していたわw
うちもテスト前よ
また機嫌底損ねないようにやる気出させることが面倒
2022/09/23(金) 12:50:39.17ID:jQW48L/4
脳、エネルギーすべてにおいて子供への心配事が多くてノイローゼになってて
もう○ぬか、とかそういう思考ばかり浮かび、いろいろ精神科とか、保健師さんに相談しても改善しない
頑張れない。今、三日くらい寝かしつけ以外は休みたいんだけど、実際どうしたらいいかわからない
帰る実家なし下の子小さいので高齢祖父母宅は難しい
夫に言っても、一生懸命子供見てくれてるのはわかるけど「うーん」と黙り込まれて、仕事に行かれてしまう
「子供はほっとけばいいじゃん」っていうけど、3歳前の怪獣みたいな子がいるし、起き上がれずご飯すら作れないのにどうしたら
じゃあ何もしなくていいように部屋をまっさらに片付けてって言ってるのに「片づけて」の意味が分からないのか何もしてくれないし
出来ない私が駄目なんだ
私が○ねば動いてくれるんだろうか・・・
2022/09/23(金) 12:51:28.16ID:rEuIT5KM
>>819
結局そんな感じになるなら夫に行ってもらったほうがいいよ
僕でもわかりますって言ってもらったらそれで医者は黙るよ
2022/09/23(金) 14:40:39.49ID:/go4wUll
保護者自身が手帳持ちだったら認可園に預けられる条件に入りそうだけどね
預けることが決定してるなら1歳児が入園する春までに決めておいた方がいいと思う
2022/09/23(金) 14:52:25.34ID:/go4wUll
間違えた来年の春入園は11〜12月に入園希望を出すところが多いから、それまでにってことです
産後で大変だろうから無理のない範囲で…
2022/09/23(金) 14:59:36.98ID:aphA6a10
>>825
そうですね
オムツ替えの事があるのでどうしても病院までは付いていかないといけないですが、診察には主人だけ行ってもらうようにします

>>826
1月に申請は出せるみたいで、出す予定です
病院さえなかったら見学も行けるんですがなかなかいけてないです
どのみち1月までには見学して申請出しますが

ただ子供が多い地域で待機児童も多いので、途中入園の申請は出しても通らないと言われていて3月までは認可外じゃないと無理なんです
認可外入れておいた方が認可園に入りやすいとも言われましたがさすがにそこまで稼げないので泣かせながらの内職になると思います
再来月からは貯金でも赤字になるので今から求人サイト探してますが、泣かれると集中出来なくて辛い
2022/09/23(金) 15:10:49.89ID:QARRaubp
旦那さんはなぜオムツ替え出来ないの?そこさえ克服して貰えば病院もついていかなくて済むんだから少しの間でも1人の時間ができると思うけど…
旦那さんには家事よりも育児にもう少し参加してもらった方がいい気がするよ
830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 15:28:41.24ID:Lsqv/+So
>>816
お子さんが2ヶ月過ぎたら保育園なり利用できるからしてみては?
収入にもよるけど平均年収くらいなら少人数保育園や保育ママのとこなら月額1万以下で利用できるからその間気分転換かねてパートなり出れば良いと思う
保育園よりは保育ママの方が通りやすいからこだわりなければ地域の保育ママ探してみてね
平日に一日休みとって子供預けて自由に羽伸ばすのもおすすめだよ
2022/09/23(金) 15:37:30.16ID:/go4wUll
>>828
既に相談済みなんだね
0歳児を受け入れてくれる場所は限られるかもしれないけど1歳児よりまだ枠はあると思う
大変だと思うけど利用できる制度はフルに活用してください
2022/09/23(金) 15:54:16.32ID:TbgM8tPU
おむつ替えなんて簡単すぎだろ。それが出来ないのはさすがにおかしい。
2022/09/23(金) 16:02:25.94ID:/oZJUhv5
奥さん事情があるのに産んでもらったんだから全部するべきだよ
2022/09/23(金) 16:07:50.24ID:H4YGujvU
台風きてるっていうから出かけなかったこと後悔してる
低気圧からくる体調不良でソファにずっと横になっていたいのに子がずっと遊んで遊んでとしつこくしてくる
しばらく遊んではみたもののやっぱりしんどくてもう限界きてYouTubeに助け求めた
ダメな母親なのはわかってる
でももう小学生中学年なんだから幼稚園児みたいな遊びは1人でこなしてほしい
ちなみに旦那はどこかへ逃走中
2022/09/23(金) 16:24:12.73ID:H+1jMUUi
youtube位いいよ~
私もプライムビデオ流しっぱなしで寝転んでる
しかしブロックの剣とか見せに来るからゆっくり寝ていられない
散髪に行った旦那が帰ってくれば多少楽になるから早く帰ってきてくれ……
旦那は同じ状況でも揺さぶられても起きないから、その図太さが羨ましいわ
2022/09/23(金) 16:26:27.81ID:Olw+a0Rs
>>816
その状況で育児は大変だから親類に頼れないのなら公的機関にヘルプを求めたら
2022/09/23(金) 16:41:09.32ID:aphA6a10
>>829
出来るんですけど、病院にオムツ替えスペースがないんです
女性トイレにしかなくて受付で聞いても男性が入れる場所はないって
病院変えようにも特殊な科だからそういうのも無理なんですよね
前時代過ぎて辟易します
コロナ禍でそういう工事とかも全部止まっちゃったとか看護婦減ってるから対応出来ないとか父子家庭どうしてんだろって思います
駐車場遠いし臭いもあるからその辺で替えられない

>>830
保育ママって知らなかったです
探してみます
毎日預かってくれるならこだわりないです
前に働いてたとこでも10万くらいしか稼げなくて、それだと中途半端に控除外なので8万稼げる程度の間に預けられたら助かるので

>>833
やることやって出来たのは当然なので育てるのはお互いに義務なのは間違いないですが、青天の霹靂だったんですよね
男性不妊で絶対に自然妊娠はないと診断されたので避妊してなかったら同棲5年目でまさかの妊娠だったので
記念日にしたい日を決めての同棲で事実婚状態だったから生む方向で合意したので、もちろん私にも責任があります
天文学的な確率の奇跡なので大切にはしたいのですが、色々と疲れてしまって愚痴吐きさせてもらいました
ありがとうございます
2022/09/23(金) 16:45:12.80ID:TbgM8tPU
>>837
そんな病院がいまだにあるとは。。お疲れ様です。
せっかく授かった子供だし大事にしてあげてください。もちろんあなた自身のことも大事にしてください。
2022/09/23(金) 16:51:45.08ID:aQjhxyZt
小児科ならそこらへんのベッドでオムツ替えられないかね
多分病院の受付よりも小児科の看護師とかに直接聞いたほうがいい
2022/09/23(金) 16:57:49.39ID:aphA6a10
>>836
そうですね
デイケアなんかはあるようですが、一泊しても見てくれるのは食事の面倒だけみたいです
赤ちゃんにだけ集中できますよと言われても私はすでにその状態なので
旦那さんが家事やってくれない方はすごくありがたいサービスかもですが、帰宅したら溜まった洗濯物にうんざりじゃないのかな?と思ったり
保健師訪問は月1くらいなら空きがあれば大丈夫みたいですが、来てもらっても赤ちゃんのお世話は私がやるので
親はまだ働いてますし義実家は県外に出たことがない方ばかりです
施設に預けたいとか捨てたいとかそんな考えはなく数時間でも泣き声のない自宅で寝たい
いっそ一人でホテルに泊まりたいって考えですが、そうなると託児所しかないですね

行政の支援策は必ずお金が掛かるのでなかなか難しいですね
働かないとお金がないけど働くために預けるお金もなく息抜きもできないのが現状です
予定日超過しなかったらとか転院させられなかったらとかそんな事ばっか考えます
予定外の出費が多すぎたのがそもそもこうなった原因なので
2022/09/23(金) 17:08:56.65ID:aphA6a10
>>838
ありがとうございます
主人がもう少ししたら帰ってきますし明日は日勤に引き継ぎなので変わってもらって少し寝ます
冷静になれました
皆さんありがとうございます

>>839
小児科に大きな受付とは別の独立した専用受付があるんです
小児○○科へ案内するためのやつなんですが
そこで聞いたら看護婦さんにオムツとゴミ袋とお尻拭き渡せば替えてきてくれるそうですが、コロナ禍で人数足りなくて毎回は対応できない
お母さんいるならお母さんが来てって
めちゃくちゃですよね
仕事してないなら来れるよねって
もう次からは嘘付いてでも産後の肥立ちが悪いことにでもしてもらいます
ここで話してすっきりしました
ありがとうございます
2022/09/23(金) 17:28:20.45ID:UuWrB0J1
>>834
セリフのないバカみたいなYouTubeずっと見てるうちよりマシよ
対話する気力なしこのままアホみたい子に育っていくんだろう
旦那は零細企業で今日も出勤だし
一人で銭湯きたった
いい香りで気持ちいい
2022/09/23(金) 18:44:15.78ID:X8NenfI7
もう疲れた
激務で家ほったらかしのくせに私の育児に嫌味言ってくる夫も
私の家事にダメ出ししてくる実母も
私が鬱で退職までしたのにしっかりできないお前が悪いって言ってくる実父も

子供がいなかったら心置きなく死ねるのに
物心つく前に死んどけばよかったな
もう小2だからかわいそうだよね
でも私は最低限のこともできない粗大ゴミなんだよ死ぬしかないんだ
他ならぬ家族がそう言ってるんだから間違いない
2022/09/23(金) 18:44:59.31ID:X8NenfI7
いま車で港に来てるからこのまま飛び込みたい
2022/09/23(金) 18:56:48.68ID:1WpP5h9C
コンビニでも何でもいいから飛び込んでやけ食いするんだ。そしたら帰ってフテ寝してしまえ
2022/09/23(金) 19:02:16.28ID:QARRaubp
>>843
病院行って薬もらえないかな?心も身体も疲れてるんだよ
お医者さんに相談して休もう
2022/09/23(金) 19:13:23.40ID:+DqQPOA2
>>840
ほんと子供ってお金かかるよね
貯金数ヶ月でめちゃくちゃ減るよ
第一子だと何でも新しく買うことになるし
母乳無理でミルクだった日には児童手当がそれで消える
そういや来月は児童手当支給日だー
2022/09/23(金) 19:41:12.80ID:ZcXcH8xm
>>843
実の両親からも責められるのはキツいね。
毒親だったのかな。
2022/09/23(金) 19:47:53.97ID:hD/lfHHT
>>843をそのまま置き手紙として残して数日ホテルに泊まるとかしてみたらどうかな
本気なんだって分からせないとこの先も色々言われそう
850843
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:35.40ID:QPhRSgAC
>>848
実家は近距離なので仕方ないといえばそうなんだけど、母は毎日私が洗濯物干してるかチェックしてます
干してないとか昨日と同じものを干してると電話かかってきます
マジ怖いです
2022/09/23(金) 19:58:59.16ID:lxCtPVCP
>>844
釣りしようぜぇ!
2022/09/23(金) 20:04:23.11ID:QHUMOQHO
こんなこと言うのも何だけど、年収1200万くらいあるのにお金で喧嘩する。喧嘩ってか、旦那がお金がないない言う。そして私を責めるけど家計見直しても私には全く非がない。
お金ないない言う割に旦那がメンズ用の3600円のシャンプー買ってたりする。私はもっともっと安いの使ってるのに。私はパートタイマーだから旦那には見下されて家事育児手伝ってもらえないし。
疲れるよね疲れる本当に。子どもたちが喧嘩する声聞いただけで泣きたくなる。睡眠薬時々飲みながら生活してる。
2022/09/23(金) 20:04:25.26ID:KZE730jz
>>850
なにその執着怖すぎるね
暇なのかな
夢中になる趣味を見つけてほしい
2022/09/23(金) 20:08:02.89ID:IO9RQ71K
小2一人なら連れ出して離婚届置いて母子に手厚い街に行った方が幸せになれそう
その環境から離れた方がマシよ
2022/09/23(金) 20:14:38.69ID:uiaUP4ww
>>850
何も言わずに引っ越そう
2022/09/23(金) 20:26:40.14ID:+DqQPOA2
>>852
まあ、3600円でハゲ予防になるならいいかも…
2022/09/23(金) 20:39:58.06ID:ZcXcH8xm
>>852
アスペの旦那はお金あっても物凄くケチっていうけどそうなんじゃない?
2022/09/23(金) 20:50:14.89ID:aphA6a10
>>847
完ミだから実際すごく掛かりますね
哺乳瓶は間に合わないので7本用意してそれだけで7000円、ミルクは1週間で1缶、哺乳瓶の消毒もありますし
お尻拭きは景品でもらう率高くて最初に箱買いしたのがまだ残ってるからいいですけど、オムツはもうなくなったの?ってなるくらい頻度凄いです
ちょっと濡れたくらいでは替えなくなりましたね
替えても替えなくても泣くから
酷い話ですけどね
産前は1万もあれば大丈夫かなと思ってましたが無理でした
ベッドやベビーカーなんかの大物は親が用意してくれたのでなんとかなりましたが、夫婦だけでは足りなかったですね
2022/09/23(金) 20:51:45.67ID:N3fKiuK0
しつこい
2022/09/23(金) 21:28:52.51ID:zmDTesMB
>>850
怖…
実母だとしても怖い
多分本人暇だしキツい事も言いやすいから何でも言ってくるんだろうけど親しき仲にも礼儀ありを忘れてるね…
ハッキリ言ってみたら?って言ってるかもしれんけど(ごめん)。なんかこのままだとあなたに黙って子供勝手に連れてったりなんかしてきそうで怖い…で責めても全く反省しなさそう
2022/09/23(金) 21:32:23.17ID:HXAk6uO4
台風続きで気圧もグラグラだしみんな疲れがちよね
愚痴を書く気力もないけど辛いのは私だけじゃないと思えるだけでも少し楽になる
ありがとう
2022/09/23(金) 21:32:30.66ID:zHimWy2q
私いろいろあってクソ野郎と別居になった
そしたらこのスレにほとんど来なくなった
あーやっぱり私を苦しめてるのって旦那なんだって思った
優しさ思いやりがなくて、不誠実で、家事育児何もしなくて、
不機嫌アピールして、それに左右される生活
私の人生疲れてたのは子供だけのせいではなかった
やっぱり敵は旦那だった
旦那いなくなったら私も子供たちも穏やかになった
生活が楽になった、気持ちが軽くなった
子供に疲れるときもあるけど、死にたいと思わなくなった
私の人生何だったんだろう
2022/09/23(金) 22:24:03.08ID:UuWrB0J1
帰りたくねぇぇぇぇ
864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 22:38:23.82ID:+Bt5mOsC
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る

🥶猫はカンピロバクター持っているので

フンなどを介してギランバレーの原因になる

🥶猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1639154416/176
865843
垢版 |
2022/09/23(金) 22:43:09.13ID:QPhRSgAC
>>860
今までにも何十回もチェックしないでって言ってるんだけど、私が子供の頃から部屋にあるノートとか普通に見る人だったから何がいけないのか全く通じないんだ
父に言っても「お前が家事や育児で泣き言言って母さんを心配させるから悪い。干渉されたくなければ完璧にやれ」だし
私うつ病なんですけど…………

両親的には「勝手に家に上がり込まないくらい遠慮してる」らしいよ
866843
垢版 |
2022/09/23(金) 22:56:31.51ID:QPhRSgAC
そして夫が休日出勤から帰ってきた
今朝YouTube見てた息子に「ダラダラしてママに似てきた」と言った夫が

私も図星を突かれたのと全く家庭を顧みない夫への不満が爆発して「じゃあたまにはあなたが遊んであげればいいじゃない」と言ってしまい
夫は顔色を変えて「もうそっちはそっちで好きにすれば。俺も好きにするから。明日病院とか言ってたけど俺いねーかもな」と言い捨てて出ていった

普段から夫の仕事を最優先事項にして鬱でも何も助けてもらえなくてもとにかく夫には自由に仕事やってもらってた
週に一度も会わないときもあって寂しかった
それが今更好きにするとか言い出して今までだって好き勝手してただろうと怒りが湧いた

でも先につっかかったのは私だから帰宅した夫に謝った
夫は「俺も労れててあんな言い方になった。悪かった。もういい。好きなようにYouTube見て」と取り付く島がない
もういいよってどうでもいいって意味だよね
2022/09/23(金) 23:01:59.25ID:aLeI9LyG
>>866
すまん、私だったら離婚してる
2022/09/23(金) 23:27:08.72ID:ZJP6laFT
>>866
気を遣うのやめなはれ
その気遣いを相手は認識すらしてないよ
当然のことになってしまってるから、気遣いできない状態の時に怠けてると思われる
空気が悪いのに耐えられなくて気を遣わない方がむしろ疲れるというなら仕方ないけど
2022/09/23(金) 23:44:02.22ID:Rj8oHGPN
モラ夫の多い事多い事
今の若い子にはモラハラする奴は少ないんだろうか
関係無いかな

映画見てたからやっと子供達が寝たわ
私の自由時間はもう殆ど残ってないわ
疲れた
2022/09/24(土) 00:50:09.98ID:lahxEHO7
育児だけでも大変なのに、モラ夫だからより一層疲れるんだろな
2022/09/24(土) 01:16:44.05ID:BKXKMmBZ
今の若い男の子、モラ夫になりやすそう
親離れできてないマザコンみたいのばっかりじゃん
甘やかされてるから結婚したら奥さんへの要求のレベル高そう
「これぐらい出来て当たり前でしょ、うちのお母さんはやってたよ?」って
2022/09/24(土) 01:58:16.52ID:zxADqIP6
最近の子は自分でやることを教えられてるし昔よりは酷くないよたぶんきっと
2022/09/24(土) 05:36:30.98ID:pKfjZjz+
>>858
哺乳瓶の吸口も月齢で替えないとだしあれも高い
帝王切開だったし子供が吸わないから仕方なかったけどミルク代なかったらもっと貯金残ってたろうな…

>>866
旦那さん子供だよね
まあ喧嘩にもならなくなったらほんとに終わりだけど
2022/09/24(土) 07:10:05.92ID:W6fvQePe
>>866
この内容他のスレでも見た気がするけど同じ人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況