X



2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/08(土) 16:56:48.46ID:wuqlruki
2023年度小学校入学の保護者の皆様
(2016年4月2日~2017年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665138008/

小学生からの発達障害を考える【u18】31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661293657/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。
2023/03/30(木) 13:41:07.15ID:p5QW3hGX
>>935
本当にあった怖い話ばりの体験談ありがとう
アホ男子だから諦めるしか無さそう
2023/03/30(木) 13:56:17.02ID:hxVK/Tkf
申し訳ないけど笑ってしまったw
2023/03/30(木) 15:14:57.28ID:PzHJu3m/
上が新3年生男児だけどまだランドセル綺麗だから大丈夫!
傘も置き傘が1本紛失?盗難?にあっただけで折れてはないから大丈夫!
2023/03/30(木) 15:45:53.11ID:Ik71wYk8
うちの新小6長男のランドセルもまだまだきれいだよ
擦り傷がある程度、ランドセルって強いよね
傘は折りたたみ傘も合わせると5本くらい買ってるけど
2023/03/30(木) 16:02:54.79ID:gJxGtDN/
今のランドセル丈夫だよね
上の男児がカバー無しで>>935みたいなこと日常的にやってるけど、傷ひとつついてない
スレタイ女児も桜と撮ったときにうっかり砂利に擦り付けてしまったけど余裕で大丈夫だし
2023/03/30(木) 16:17:10.30ID:WmtW0Bui
うちも男子だから意外と丈夫情報ありがたい!
2023/03/30(木) 21:54:51.27ID:wH/aS3iT
小1男児ってどんな服着て小学校行くんだろう
ワンシーズン5セットくらいで回していいのかな
今まで制服だったから服に困るw
2023/03/31(金) 02:39:03.93ID:DiHsnvca
小1女子だけど制服で楽してたから上はともかく下がよく分からない
ロングパンツがジーンズ風ばかりであんまり色味の種類が無い
スカートor短パン?に幼稚園スライドのレギンス丈で温度調整でいいんだろうか…
2023/03/31(金) 03:11:17.53ID:uRpPCAQ/
デニム風のやカラーパンツが多いかな
上の子は入学したらシンプルなパンツばかり着るようになって、レギンスやスカッツはあまり出番なかった
しばらくは手持ちで通って、自分が何着たいか、皆どんなの着てるかとかが分かってきたら本人に選ばせて買うのもいいかも
2023/03/31(金) 10:54:13.95ID:kHyxd90B
>>943
トイレが一部でも和式あるなら慣れるまではスカートやワイドパンツは避けた方が良さそう
短い休み時間にトイレ済ませるしと思ってウエストにボタンもないレギンスタイプのカラーパンツ何枚か買ったよ
2023/03/31(金) 11:14:09.32ID:/15AZ++s
>>943
体育の着替えのときにパンツ丸見えにならないように、スカート(+レギンスやオーバーパンツ)の子が多い
2023/03/31(金) 11:17:47.60ID:NXWEglVC
学校までそこそこ距離があるからGPS持たせるんだけど、こういうのって学校に報告するべきかな?
GPS持ってる子って結構いるのかな?
2023/03/31(金) 11:56:40.19ID:wQu3Izjn
今の学校トイレって乾式の洋式トイレが主流なのかな
きれいで拍子抜けしたわ
2023/03/31(金) 12:08:43.84ID:ruJMjcwg
>>947
うちの学校はGPS配られたわ
自治体で違うんだね
2023/03/31(金) 12:24:35.15ID:BdeL92Xc
GPS配られるのは珍しいんじゃない?ICタグとかはあるけど
GPSは専用スレあるよ。うちはランドセルに忍ばせる予定
2023/03/31(金) 12:30:11.36ID:NXWEglVC
GPS配られるの羨ましい
専用スレあるんだね!ありがとう
2023/03/31(金) 16:03:39.28ID:7O79EJXa
最後に子乗せ電動自転車で出掛けてきた
まだ自分では公道走れるレベルじゃないから春休みのうちにコントロールとブレーキの練習をしておかねば
953名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 17:03:40.29ID:Zn1pTFtj
えっ1年生なのにもう補助輪なしで乗れるの?
2023/03/31(金) 17:19:43.07ID:Cb4mr3ZM
>>953
最近の子は早く乗れるようになっている子は多いよ
ストライダーの影響だと思っている
公道走れる程度に乗れる子もチラホラ
2023/03/31(金) 17:26:32.52ID:zwANZUOq
明日から親もヘルメットだ
956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:32.99ID:v5ZPBJNP
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680166038/114

BBC「ジャニー喜多川の性加害を告発」

日テレ「ジャニーさんに奢ってもらったステーキはこちら😍 [359572271]
2023/03/31(金) 17:37:56.40ID:jvNmIoOq
>>954
ストライダーすごいよね
バランス感覚身についてるから補助輪期間ほとんどなしで大抵年中までには乗れてる
公道走るのは1年生でも不安だけど
2023/03/31(金) 17:57:40.34ID:wQu3Izjn
>>953
倒れずに乗るだけなら大半が満5歳には乗れてるんじゃないの?
2023/03/31(金) 18:01:48.75ID:249s6GLd
へんしんバイク乗らせてたらうちも4歳ごろから自転車乗れたよ
公道というかさすがに一人では絶対にまだ走らせないけど

明日から親もヘルメット努力義務だね
でもほとんど自転車乗らないや…
2023/03/31(金) 18:28:23.68ID:Ji6sgpON
年中になってすぐ乗れるようになったから今は旦那が隣走りながらだけど公道走ってるよ
子供一人だけはいつぐらいから安心できるんだろうね
2023/03/31(金) 19:03:35.12ID:cShol+/i
公園では乗れるのに、公道に出ると全然乗れないわ
少し段差があったり、少し上り坂だったりすると止まってしまうから、しばらくは親が隣を早足で歩きながら見守らないと無理そう
公道を走ることに一生懸命になりすぎて、全然周りが見れてなかったから危ないなと思った
962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 02:55:05.16ID:NMoavSLj
保護者用の名札はなぜかPTAから配布されるみたいなんだけど
PTA入ってない人は名札の「〇〇小学校PTA」の文字は棒線で消していいんだよね?
963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/01(土) 02:56:17.29ID:NMoavSLj
すまん誤爆
2023/04/01(土) 07:29:55.71ID:6FJes5DA
上履き入れとか手提げバッグとか新しく用意する?
幼稚園で使ってたものそのまま使えそうだなーと思ってたら周りのママ友は新しくしたって言ってて
2023/04/01(土) 07:56:05.27ID:f1MLOsqt
>>964
幼稚園で使ってたのは私が作ったやつで結構くたびれてるから新しくする
上の子が入学した時に自分も買いたいと言い張って、一緒に一揃い購入した物があるからそれで
2023/04/01(土) 08:09:50.85ID:kQogGs8F
>>964
うちはそのまま使うよ
2023/04/01(土) 08:41:21.97ID:TDGB6X4T
>>962
入らないなら用意されないから自分で用意するとかじゃないんだ
2023/04/01(土) 09:46:33.77ID:5jj6bHQY
幼稚園のはピアノやリボン柄で、ボタンとかも3歳が使える前提で選んでて幼い雰囲気だから、全部揃え直した
輪っかに通すタイプの上履き入れなんかはどんどん使いにくくなるし
2023/04/01(土) 10:44:23.30ID:obv0X1Tc
うちは1年生はそのまま使って2年生か3年生で買い換えて卒業まで使おうと思ってる
多分今選ばせても幼稚園児の趣味で選ぶだろうから小学校通って周りのお姉さんの持ち物見たら欲しがるデザインも変わるかなと思って
2023/04/01(土) 15:57:46.83ID:6FJes5DA
>>964です
ありがとう
柄もシンプルだしとりあえずそのまま使わせて、>>969の感じで買い直そうかな
2023/04/02(日) 11:08:27.43ID:wDWBI5g9
健康優良児が最近鼻風邪ひいて、ここへきて鼻かむのができないことがわかった。全然できなくてへこむ。
2023/04/02(日) 12:59:49.51ID:iVrP5Jg+
>>971
丸めたティッシュを鼻に詰めて吹き飛ばす遊びはできる?
うちはそれでやり方覚えた
973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 17:34:24.96ID:5Zmvgwdb
>>971
うちも上がスレタイ児男児だけど鼻かむのが苦手
できるけど嫌みたいでズルズルさせてる
下2歳女児はもう1人で上手に鼻かむのに...
2023/04/03(月) 09:26:55.97ID:y7GFcG5d
入学式の天気が良くなさそうで残念
小学校まで徒歩10分だけど長靴はかせて行こうかなぁ…
私も新しいパンプスおろす予定だから悲しいわ
2023/04/03(月) 09:47:22.99ID:KEVh+BYk
>>972
それもできない、吸うばっかりで。こんなに不器用だとは…
2023/04/03(月) 10:44:36.54ID:FBWwX+6L
入学前に家庭でやっておいてほしいことリストに、立ったまま靴を履けるようにって書いてあったんだけど全然できない
混雑した玄関や災害時のためにも立ったままサッと履ける練習が必要なんだなー
2023/04/03(月) 11:07:54.71ID:11bkTg2/
入学と同時に放デイ3箇所通い始めるから準備やらスケジュールやらで親の方が混乱しそうだわ
子供の方は年長の時に1箇所体験で行ったのがすごく楽しかったらしくて、初日から行きしぶりも無く行ってくれて助かった
2023/04/03(月) 11:08:30.54ID:R7epNLjS
>>976
うち、春休みにツイスターばっかやってたら片足だけで立てるようになった
5日もかからなかったと思う
2023/04/03(月) 11:53:10.69ID:h37NHsum
今日から学童開始。慣らし期間なので1400に迎えに来いとのこと。
2023/04/03(月) 12:07:07.49ID:1H/AH47N
学童で慣らしなんてあるの?それ大変だね
うちも学童だけど今日からフルで行ってるよ
2023/04/03(月) 12:09:09.47ID:cBMG6pTy
うちも今日からフルで行った
早起きも新しい環境も平気な子だから助かるけどこっちがしんどいw
982名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 14:15:29.39ID:uDRsG4V8
うちも初日からのフル&迎えも無しよw
まぁ徒歩5分の距離だからいいよね...
2023/04/03(月) 14:51:37.40ID:4LG0pYzM
慣らししなくていいんだ
職場の都合ついたから自主的に13~14時にした
初日の土曜日3時間の利用でも珍しく18時に寝落ちして相当疲れた模様
2023/04/03(月) 16:44:18.74ID:bZqyyIIS
うちの子は当分送迎する予定だけど、今日は連れてってくれるんでしょ?
そのあとは?当分送ってってくれるの?
送ってってくれなくなったあとは?それまでに地図書いておいてね!
てすごいビビってた
数ヶ月、下手したら1年は送迎するつもりだし、徒歩10分程度だし、そもそもあなた地図読めるの?と思った
985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 20:17:28.39ID:BOJYgNf5
うちも学童初日だった。
そうなるだろうなと思ってたけど出身保育園同士で固まってたみたい。
保育園の友達とクラスが離れる可能性もあるから入学式までに
新しいお友達作ってほしいな。
2023/04/03(月) 20:17:28.50ID:fyQW1l/B
うちも明日から学童
学校の隣に住んでるけどそれでも送迎するよ
お弁当作りがダルいな…
2023/04/03(月) 20:46:02.10ID:frXAeZ5J
幼稚園卒で長い春休みだから、3/31までに新幹線の距離の帰省をすませたり、小学生/未就学児で料金が異なる施設に行きまくった
4/1からは小学生以上のみのイベントに早速参加してる
子ども用Suicaも作ったし
2023/04/03(月) 20:49:35.30ID:NtVBAFjj
遊園地。4/1から幼児と値段が変わらず、親の付き添いいらずに乗れるものが増えたところに行ってきた
子供がコースター乗ってるの見ながら休憩できたんで今までより楽だった
2023/04/03(月) 21:06:34.59ID:Q4wz5AzE
今日から学童
学童の人に言えなかったのかギリギリまでトイレを我慢からの飛び込んだ先が和式便所であたふたしていたら漏らしてしまったみたい
初日からお世話になってしまった
和式トイレで用を足したこともあるけど久し振りだったからな
次からは洋式トイレに入るようにしたみたい
2023/04/03(月) 22:51:14.86ID:AIfX3eIo
うちも今日から学童だった
女児なんだけど同じ幼稚園の女の子がことごとく違うクラスで心配だったけど大きいお姉ちゃんに色々お世話になって楽しめたみたい
家に帰ってから一生学童行くって言ってたわw
2023/04/03(月) 23:45:31.65ID:5Se4th5O
うちも学童スタートだった
洋式もあるけど和式トイレは慣れなくて漏らす子が多いから着替えは必ず置いておいてと言われたわ
登校班と下校班の確認をしたそうで、先生が娘の言う住所からここかな?と思われる班に入れたけど違ってたそうで
違う、朝来たのはこのメンバーじゃないと自分から言ったらしく、初めての登校なのにしっかりしてると驚かれた
田中町に住んでるけど、立地が田中町の佐藤駅前だから田中班じゃなくて佐藤駅前班みたいな感じ
住所と登校班の名前が一致しなくてややこしいわ
2023/04/04(火) 00:12:46.11ID:5rrfle2E
>>980
次スレお願いできますか?
2023/04/04(火) 06:43:26.55ID:Fj/nVuJs
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1680558155/

たてたよ
2023/04/04(火) 08:39:38.22ID:aB7ymmIb
たておつ
いつも遊んでるお友達が学童に行って自分も行きたいからママ働け言われた
2023/04/04(火) 08:42:36.75ID:bJ7hXnu4
学童の子多いね!
入学説明会の時に一年生だけで下校班作るんだけど、半分以上学童だったなあ
時代を感じたわ
2023/04/04(火) 08:43:08.71ID:bJ7hXnu4
あ、たておつです!
2023/04/04(火) 09:04:32.05ID:5rrfle2E
>>993
スレ立てありがとう
うちも学童だけど午前と午後の外遊びで毎回着替えるらしく春休み中は洗濯物が増えそう
2023/04/04(火) 14:14:22.16ID:BdKxNdyf
スレたておつです

>>987
うちも幼稚園組で春休み長いな〜と思ってたけど、遊び尽くして全然時間が足りないくらい
でも保育園学童の子は春休みなんてないんだもんねすごいわ
入学準備今から本気出す
2023/04/04(火) 14:43:59.32ID:N9gyZ/Nw
立て乙です!
2023/04/04(火) 14:44:11.88ID:N9gyZ/Nw
次スレへGO
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 21時間 47分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況