X



【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/03/03(金) 08:00:06.35ID:ImGllmPC
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります
┫┫子供の名前を下さい*68人目┣┣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623559880/

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676806765/
2024/01/01(月) 05:13:26.31ID:WQdw/yVo
>>884
龍はかなり画数多いから、苗字とのバランス大事だと思う
田中龍晴 だと後半濃いなってなる
田中龍矢 でも龍だけ浮いてるし

上で言われてる話も加味して個人的には龍は避けた方が無難かなと思う

龍でも辰でも干支にちなんでつけるなら別にそれはそれで良いとは思うけど、健康に育って欲しいという願いからは飛躍してない?

健やかにたくましく育って欲しいなら、素直に健/元/大/生あたりを使えばいい

龍/辰を名前にもらっても、その子が大人しめの性格って可能性もあるわけだし
あまり印象の強い名は本人の気質に合ってない時にかわいそうかなと思う

成績不良・素行不良な賢治くんとか
容姿普通な美姫さんとか
例を挙げるとキリが無いけど親の願いがモロ透けて見えて本人と合わない名前は周囲から残念に思われがち
それを気にしない性格なら問題ないけど、本人はストレスに感じるって話は良く聞くよね

子の為を思うなら、名前で苦労しない、ストレス感じない名前を付けてあげるのがいいと思う

長男くんも名前のせいでおとなしい性格に生まれたわけじゃない
ありのままを受け入れてあげる覚悟は必要だと思うよ
2024/01/01(月) 06:02:59.41ID:NrFOK2Nl
なげーよ
2024/01/01(月) 08:35:20.95ID:1yfxyzS9
>>900
特に下2行は同意。大人しい性格って名前や本人の責任よりも親の育て方の結果でしょう。
風邪くらいなら幼稚園までは誰でも罹るし
大人しい子ってそもそも親の接し方が下手
2024/01/01(月) 09:32:44.70ID:zqXqJ7Hk
傷口に塩を塗ってて草
2024/01/01(月) 11:56:21.81ID:l88E0eFX
>>899
令和の時代にそんな昭和脳の発想で名付けられたら可哀想
時代遅れだよその言葉
905名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 12:17:45.63ID:AShp1g5Z
大人しい名前って何?優悠想心暖あたり?
心優しくおおらかな子に、みたいな意味で付けたならそれはそれで良い名付けだし、たまたま病気がちなせいで名前まで否定される長男が可哀想。
龍を付けたいなら、わざわざ長男を引き合いに出さずに普通に辰年だからでいいのに。今年は多分龍竜あたりの使用率上がるから浮かないと思うよ。
906名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:02.93ID:42FX01Fv


すずとりん真っ先にどちらと読む?
907名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 13:49:56.72ID:AShp1g5Z
>>906
すずかな。
りんって言われたらああそっちねってなる。
幸子ぐらいの半々の割合だと思う。
2024/01/01(月) 16:17:33.14ID:lkkBq8HL
>>906
すずと読む
お鈴ならリンって思うけど
909名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 21:29:04.47ID:1Lwqx91j
鈴木さんかい?
910名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 21:33:04.22ID:1Lwqx91j
張作霖(ちょうさくりん)の霖もあるぞよ。
911名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 21:41:39.50ID:1Lwqx91j
龍登(たつと)はどうよ?
2024/01/02(火) 11:09:10.48ID:T/pCu/CX
箱根駅伝見てるけど、青生(あおい)ってこういう名前ありなのか
イケメンだから余計に似合ってる
2024/01/02(火) 12:03:10.93ID:mgawnrmj
沢村一樹みたいに名字と名前の漢字の形が似てるのって字面として気になりますか?
2024/01/02(火) 12:04:59.35ID:ACHS/WNW
>>913
沢村一樹の形が似てる?どういうこと??
無知でごめん、教えてくれ
2024/01/02(火) 12:21:42.50ID:qjSjRFZk
>>914
村と樹が似てるってことでしょう
2024/01/02(火) 13:06:48.73ID:wL+J+IJ4
その例だと全然気にならないな
金子鈴子とかならさすがに気にする
金子鈴音でも気にならなくはないけど許容範囲かも
2024/01/02(火) 13:26:23.82ID:FBASxqv/
>>913
全く気にならない
沢村樹みたいに連続してても言われるまで気づかないかも
2024/01/02(火) 13:40:31.69ID:ACHS/WNW
>>915
ありがとう
なるほどーって声出ちゃった
極端だけど佐藤理佐とかそんな感じの名前見てなんとも思わないから沢村一樹もなんとも思わなかったな

913のつけたい名前がどうかはわからないけれど
2024/01/02(火) 14:14:38.32ID:clHjewhe
他人の名前なんてじっくり見ないしな
よっぽど奇天烈な名前じゃなければ右から左
我が子の名前なら何か変だなと思ったらやめるけど
2024/01/02(火) 14:36:54.57ID:8XG2MMwN
他人の子供の名前見ると、内心親はバカなんだろうなって思ってる
2024/01/02(火) 14:54:50.93ID:AM+yEt0I
あお系流行ってるけどどうも好きじゃない
あおがまぬけな感じだしなぜあおにしたか意味も謎
葵は唯一かわいい
2024/01/02(火) 15:10:53.58ID:tQRPUv5M
一文字の名前って苗字とのバランス難しいよね。
樹桜葵あたりの植物は苗字によっては品種名みたいになるし、湊とかは地名みたいになる。
紫もなんか色の名前みたいに見える。

あと一文字じゃないけど、紫苑もどっかの冠婚葬祭の式場っぽい。
2024/01/02(火) 17:25:53.81ID:038bZ+uj
葵は何か男運なさそう
2024/01/02(火) 17:34:11.83ID:LRFzo6A/
「青」っていい意味もあるけど
「青臭い」といういつまでも成長できない(幼い)ニュアンスもあるのよね
「晴」とか「清」とか「靖」のようにツクリに持ってくるならいいんだけれど
925名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 17:37:54.05ID:0keeIA+p
アオトは最初聞いたときナオトが言えてないのかと思ったわ
926名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 18:37:06.45ID:eHPkQ6/D
新千歳→羽田に向かっていた日本航空516便、羽田空港で爆発炎上 ご冥福をお祈りします
[116644829]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704187258/
【速報】羽田空港で火災 JALと海上保安庁の飛行機が追突か
[ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704186579/
羽田空港でJALジャンボジェット機が着陸時に爆発炎上
[422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704186807/
羽田空港で爆発炎上したJALジャンボジェット機、消防車の水が届かない
[422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704187579/
羽田空港で爆発炎上したJAL516便、客は満載
[422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704187428/
2024/01/03(水) 14:06:44.11ID:TYnBjM7e
913です
みなさん気にならないみたいで安心しました
候補の名前を書いていて、ふと気づいてどうかなぁと思っていたので…
全体で見ると気にならないのでこのままの候補で考えて行きたいと思います
928名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 15:57:24.13ID:rkctm7yB
>>911
どうでもいい部類に入るけど、今年は甲竜だしそこに登るっていう印象ないなーという事は少し頭を過ぎる
2024/01/04(木) 17:20:53.54ID:JO/Tj5jv
>>928
登り竜みたいなイメージじゃないの
甲竜って書き方は初めてみた
2024/01/04(木) 18:45:18.07ID:wSGnsEzR
十二支じゃなくて(十二支でもだけど)、わざわざ干支をひっぱりだしてきて「竜」はないでしょ…
2024/01/04(木) 19:10:55.43ID:l8asoX4N
それを言うなら、甲辰(きのえたつ)だよね
2024/01/05(金) 01:05:45.36ID:euQnylwM
竜に限らず、馬や虎など力強い生き物の漢字を名前に入れるのは昔からある名付け方。
933名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 01:24:34.29ID:QIpGQjLi
男の子で読み「こうえい」で考えているのですが漢字を決めかねています。よろしければご意見を頂きたいです。

光永
幸永
航永
康永
紘永
2024/01/05(金) 02:43:39.10ID:TeoflRx3
>>933
せっかく「永」をつけるなら、文字にいい意味を持つ光か幸か康かなぁ
935名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 03:54:47.63ID:1TAL5CJP
>>933
信長の野望と書いて「こうえい」で良いじゃないか
2024/01/05(金) 06:08:29.87ID:ybdLKzn0
>>934
意味はいいけどお坊さんみたいだね
2024/01/05(金) 07:43:28.01ID:Q28UaTuj
>>933
光永 みつなが
幸永 ゆきなが
航永 読める
康永 やすなが、なんか健康水泳に見えたw
紘永 ひろなが

○永の○に入れる漢字次第だね
光栄ならすんなり読める
2024/01/05(金) 08:45:52.42ID:SFlTeO+T
>>937
こっちの方がいいなw
939名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:54.36ID:XgZO5TLP
こうえいって響き自体お坊さんだから、どんな字にしようがお坊さん感は拭えない。
〜ナガって読むと戦国大名っぽい。
個人的には幸永が好き。
2024/01/05(金) 14:23:30.34ID:gykc+0v6
>>933
航永、陸に帰れなくなった幽霊船みたいでやめた方がいいと思う
2024/01/05(金) 17:53:56.49ID:TQJcs9yf
>>933
お坊さんというかお寺の名前っぽい
航永が今風だけど終わらない旅って感じはするね
幸永がいいかなと思うけど幸水って梨みたい
2024/01/05(金) 18:28:09.15ID:HwIPH4iL
こうえい寺はどこかにありそう
こうえいじゃないけどえいこうって神社の子にいるね
狩野さん
勝手に神社は訓読みかと思っていたけれど
2024/01/06(土) 08:37:29.52ID:Mg5P21CH
慶(けい)
寿(ひさし)

に候補を絞ることが出来ました
今風の名前ではないと思うので変と思われないか不安ですがどうでしょうか
2024/01/06(土) 08:53:56.55ID:qYPbrEkp
>>943
慶 響きが格好良い、漢字は渋い(=落ち着きがある)がそんなに浮くほどでもない
寿 今つけると、スラダンと思われそう、ヒサシは赤ちゃんの曾祖父・祖父世代に多い
2024/01/06(土) 09:40:26.78ID:yXwLZ7aN
慶(ケイ)に合わせるなら寿はヒサシよりもトシかなぁ
2024/01/06(土) 09:59:57.82ID:1zln/noK
>>944
に同意
昨年地元の慶弔欄に寿くんいた
スラダンからだろうなと自分も思った
947名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:51:09.89ID:wUr36OQV
>>943
寿、スラダン知ってる人にはああ…って思われて、知らない人には単に古臭い名前だと思われる名前。
慶は古いとは思わない。律とか櫂とか漢字1文字音読みネーム流行ってるし。
2024/01/06(土) 22:12:45.56ID:FEjqn+C/
>>943
両方変ではない 落ち着いていて堅実で好感持てる
寿のほうが漢字スッキリしてるしありふれてなくて好き
2024/01/07(日) 07:47:14.64ID:e0qZNQi/
>>943
変ではないが昭和臭しかしない
2024/01/07(日) 07:49:38.01ID:xKK4oqLK
慶にしたらあだ名はチャラ男
2024/01/07(日) 10:06:16.33ID:p2yZV9qg
>>943
漢字の一字のニ文字読みは浮かないしむしろ流行りかなと思うけど、ヒサシはない
茂雄とか信男とかヨシエとかそんなレベル
しかも読めるけどちょっとだけ読みにくい
久志や寿史あたりだとスッと読めるけど
2024/01/07(日) 10:42:31.73ID:CnguK9ZJ
>>951
いい意味の漢字を一文字でまんま訓読み付けすると、とたんに爺さんぽくなるよね。
ノボル、キヨシ、ミノル、マモル…
2024/01/07(日) 12:20:55.45ID:zVdSduJ6
ヒカルくんとかワタルくんとかならまだいるかな
寿でヒサシは訓読みっていうか何だろうな
2024/01/07(日) 21:25:47.99ID:2u9/0Zd3
慶一択じゃない?
寿はあまりにも昭和すぎる
2024/01/08(月) 08:15:13.69ID:wV9G5zsP
ありがとうございます。
慶が評価高いですが、チャラ男と被るのはいやなので考え直します。
956名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/08(月) 08:59:29.86ID:iGksbAZu
男児はどこもアオ、アオイだらけだな
ZIP見てたら3連続で男児が葵
公園もモールもアオばかり
2024/01/08(月) 12:32:14.00ID:Z+qtGVuo
いい名前だとは思うけど、まぁ今はつけないな。
浮く浮かない以前に確かに周りに多いし。
958名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/08(月) 21:49:33.81ID:P0W9lM0h
全然会ってない従兄弟と名前被るのってNGだと思いますか??漢字は違う。
2024/01/08(月) 22:12:00.33ID:uwnnXXO9
>>958
親戚間でのややこしさは漢字関係無いと思うけど
あなたの祖父母や親も付き合い絶ってるの?
960名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/08(月) 23:18:19.47ID:gQO7i+GR
>>958
従兄弟って子どもの?子どもからしたら従兄弟と同じ名前とか嫌では?
あなたの従兄弟かつ疎遠ならギリギリありかな。祖父母からしたら甥っ子と孫が同じ名前とかややこしいだろうけど。
私だったら響きどころか漢字が一文字被るのすら避ける。
2024/01/09(火) 15:55:37.59ID:tv1qCkZQ
辰年なのに巳ってつけるのどう思いますか?
巳年でないのに巳って変ですか?
962名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:13.91ID:94WasdEG
>>961
巳は調べたら十二支とか方角としての意味しかないから、わざわざ付けるなら巳年だろうと思う。
冬生まれなのに夏って字を使うのを変だと思うのと同じ。
ただ、このスレで前に8月生まれ以外の葉月ちゃんはアリかって話になったけど、気にしない人も一定数いたからその人次第かな。
2024/01/09(火) 16:41:40.46ID:wblQre62
知人に、8月生まれの弥生さんと、11月生まれの夏子さんがいる
どっちもやっぱり地味に訂正する人生だわ(要約)と言ってたな
まぁ自虐的に、自己紹介で『冬に生まれた夏子です』って言って覚えてもらえたりする、とは言ってたけど
2024/01/09(火) 17:31:36.03ID:UG42fDa7
>>961
巳が付く名前のイメージは巳年生まれで年配の人
龍とか虎とかはまだしも巳はヘビのイメージで来年でさえ増えることはなさそうだから
辰年ならなおさら今時わざわざ?って思う
2024/01/09(火) 17:36:36.90ID:4LrDtoNz
つかみはオッケーよね
2024/01/09(火) 17:37:54.00ID:6bPZZW3d
どう思いますか?
って、お前はどう思ってるか?って言いたい。
2024/01/09(火) 23:47:30.26ID:y6aQYcFI
男でミと読む漢字が海や巳ぐらいしかないから候補に入るのよね。好きにすりゃええと思う。何とも思わない。
2024/01/10(水) 07:38:19.70ID:MfHecRH0
実がある
969名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 08:07:49.26ID:gYsWJ9zp
男でミを使う名前がタクミくらいしか思い浮かばない
あとはミノル、カツミ・ヒロミ系
2024/01/10(水) 09:05:28.86ID:qsdf6Noo
主水でカズミはたまに見る。
モンドじゃなくて。
2024/01/10(水) 12:15:39.85ID:kTPh0sIP
相談者はどこ行った?
972名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 12:41:48.24ID:/qTJ5Iiy
男で美で終わる名前といえばなぜか凶悪犯罪者に多いイメージ
2024/01/10(水) 12:46:06.07ID:npV/LzTC
長女命名案です

結衣 ゆい
光莉 ひかり
愛澄 あずみ
七星 ななせ
悠月 ゆづき
花鈴 かりん

印象どうでしょうか?
974名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 13:00:57.02ID:gYsWJ9zp
>>973
結衣 ゆい 親世代から赤ちゃんまでいる無難な名前
光莉 ひかり 人気 被りそう
愛澄 あずみ あすみと読まれるかも
七星 ななせ ぶった切りだけど誤読はされなさそう
悠月 ゆづき 男女ともに人気の響き 被りそう
花鈴 かりん あまり聞かない響き
975名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 13:09:14.15ID:qaefVlDE
>>973
あずみは苗字みたい。安曇野とか小豆が浮かぶ。しかも豚切り。
ななせは響きは中性的でかっこいいけど、星のセ読みはキラキラネーム感がある。
他が常識的でかわいい分、その2つはないなー。
2024/01/10(水) 16:05:10.54ID:fmXvgP3u
>>973
結衣 ゆい→フェミニン
光莉 ひかり→今時。真昼間のイメージ
愛澄 あずみ→読みにくい
七星 ななせ→中性的。苗字っぽい響き
悠月 ゆづき→夜のイメージ。大人しそう
花鈴 かりん→字面は鈴蘭っぽいイメージ。でも花梨か
2024/01/10(水) 16:29:40.80ID:vgMhxX5v
>>961
ローカルだけどニュースにもなる、兵庫の西宮戎の今年の福男くんが望巳(のぞみ)君だった
2024/01/10(水) 16:32:56.96ID:vgMhxX5v
大学1年と言ってた(&過去の大会の学年から)ので、十二支は申か酉
2024/01/10(水) 16:59:54.22ID:+ys80buf
豚切りは許しません
980名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 18:52:08.28ID:nwASW/N8
里緒or理央りお
理音りおん
薫かおる
浬かいり
それぞれぱっと見で男の子だと思いますか?
女の子だと思いますか?
2024/01/10(水) 19:16:50.27ID:uQmCgnnw
>>980
里緒 たぶん女
理央 男?
理音 わからない
薫 わからない
浬 男
982名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 20:51:56.31ID:gYsWJ9zp
>>980
里緒 女
理央 男
理音 男
薫 今の子なら男(女のかおるは中年のイメージ)
浬 男
2024/01/10(水) 22:15:08.96ID:p0bLGu+R
>>980 りおはめっちゃ女。りおんもめっちゃ女。薫は両方おるやろ。浬は全くわからない。そもそもこの漢字見たことないからわからんかった。
2024/01/10(水) 23:13:56.09ID:bmrWCLGb
>>980
りお 両方女
理音 響きは男寄り 字面は女
薫 女6:男4
浬 男 かいりと読むのは知ってるけどどうも狸に空目する 海里じゃ駄目?
985名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 07:47:32.52ID:Z4TAUe+M
女の子のリって今は大多数が莉でたまに凛ってイメージだから、理を見ると男の子かなと思う
2024/01/11(木) 12:36:02.25ID:Vi2NzA+3
>>980
りお、っていう音だけだと女の子かなと

里緒 女
理央 男
理音 どちらでも。りおとも読めるなー。
薫 どちらでも。
浬 一文字でかいりって読むの知らなかった。
そして目が悪いので狸に見えた
2024/01/11(木) 14:35:03.87ID:3gFLrjbs
双子の名付けについて相談です

双子と分かる前に女の子なら六花りっか、男なら樹いつきと決めていたので男の子と女の子ならそのまま名付けられるのですが性別がまだどちらもハッキリしません
男男か女女だったときのために男の子と女の子の候補をそれぞれ考えたので、上記の名前との釣り合いが取れているかや単体で見たときの印象等教えてください

男の子
航わたる
純じゅん
潤じゅん
望のぞみ

女の子
光莉ひかり
柑奈かんな
柚月ゆづき
未央みお
988名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 14:45:39.61ID:mBDMprGG
>>987
男の子はどれも問題ない。
いつきが3音だから、航か望がバランス良いとは思う。のぞみは響きが女の子っぽいからわたるの方が好き。

女の子も問題ないけど、個人的に柑奈と柚月はあんまりかな。片方だけ植物にちなんでて何で?って思う。柑奈はなんだか二次元ネームっぽいし。
六花と同じぐらい流行りで今風の光莉を推す。
2024/01/11(木) 15:11:46.98ID:0m6YwIJh
>>987
航→アクティブなイメージ。樹はどっしり、静のイメージだから正反対な感じ
純→ピュアな感じ
潤→中性的でイツキと何となく雰囲気が似てる
望→かなり女の子寄り

光莉・未央→どっちも意味の良い名前だと思うけど六花だと雪の意味だけだから並ぶと劣るかなと思った
柑奈・柚月→何か食べ物っぽいね。美味しそうな
2024/01/11(木) 15:41:12.18ID:SUlkP1X7
>>987

1月か2月生まれの双子女児です、受ける印象やご提案あればお願いします。

六花(りっか)/風花(ふうか)
→季節感とセット感から挙がった候補です。可愛らしくて気に入っていますが、意味付けが薄い点とコンビ名みたいで本人たちが嫌がるかな?という点が気になってます。

陽・旭・暁(あきら)or灯(あかり)/光・輝(ひかり・ひかる)
→寒い時期に生まれるので敢えて温かみがあり明るさや希望も感じられる候補です。
2024/01/11(木) 15:44:24.35ID:SUlkP1X7
六花の双子は>>841と被るねw
992名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 16:15:56.55ID:Z4TAUe+M
>>987
樹はランキング上位の人気ネームだけど他の男児候補はどれも親世代感ある渋めの名前だから、
自分も樹みたいな今風の名前がよかったと思うかも
同じく女児も未央は他の候補より古め
2024/01/11(木) 16:39:54.29ID:ElKXzqE+
でもミオって人気の響きよね
未央って字も昔からよくいるって感じじゃないから古いも何も思わないなぁ
2024/01/11(木) 17:06:50.79ID:89DZEibk
2月生まれ予定の男の子です

幸弥 ゆきや
冬弥 とうや
壮真 そうま

イメージなどご意見よろしくお願いします
2024/01/11(木) 17:17:31.76ID:8Eusvzlz
寒そうな名前
2024/01/11(木) 17:29:38.55ID:vd7zZHqY
>>994
弥と組み合わせるのなら意味的に冬より幸の方がいいかなと思った
壮真は元気そうなイメージだし呼びやすくていいと思う
997名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 17:59:30.91ID:mBDMprGG
最近ここで男児の幸よく見るね。
わりと古い字だと思うけど、いい意味だからブームが再燃してるのかな。
998名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 20:18:16.61ID:G+krufhy
>>980です
男の子の名前候補だったのですが、里緒は女の子と思う方が多いようなのでやめます。
浬も漢字が読めない、狸に見えてしまうというご意見を頂いたのでやめておこうかと。
他の皆さんのご意見も参考にして考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。
999名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 23:04:26.56ID:mBDMprGG
次スレって>>17の通りPart65にいけばいいのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況