娘高1が学校には行くがほとんど部屋から出てこず、ご飯の時しかリビングに降りてこない
多少の会話はあるものの、こちらが~してみては?という提案に対してはまず受け入れることも無い。
母親業に疲れました。
ここまでは思春期によくある事だと思いますが、、

学校でもクラスでボッチみたいで遠足も休んでしまいました
ボッチならボッチ上等で平気で参加すればいいのに。
ボッチ度合いも一度目撃した事ありますが、周りがワイワイやってる中娘は無表情で銅像の様に座っていた。異様な光景でした。娘になんで一切関わらない雰囲気なの?と聞くと「世界が違う」と一言。
社会人になったらそういう事(ボッチだから休む)とかは許されない事だよ?と言っても、「それは大丈夫だから!お父さんもお母さんも会社に友達いないじゃん」と強気な発言で聞く耳持たず。
仕事以外で付き合いがないだけで、ランチとかは行くし普通に雑談する位は出来ないと困るという意味なんですが。。なんか変に拗らせた娘になってしまっています。
ひたすら見守るしかないのでしょうか?