X



トップページ育児
1002コメント357KB

大学生のお子さんをお持ちの方 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 15:44:43.36ID:ayRTlv8J
>>102
それぞれとしか言いようがない
うちは田舎住みで行きたい大学が東京だったから
上京で一人暮らし一択
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 16:15:36.45ID:rvKKucvw
>>101
バスは一時間に1本しかなくて若者は殆ど利用しない地域だけど、小学校の時に路線バスに乗る練習があったよ

校庭に貸し切りの路線バスが来て、チケットを取って降りる時にお金を入れる練習をしたらしい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 17:12:09.70ID:GUZgk/UV
>>101
うちの子も路線バスとか電車すら乗ったことなかったけど大学生になってからはスマホで調べてどこでも行けるようになったよ
今は何でも手元で調べられるからきっと大丈夫
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 17:48:35.39ID:/uj7IR6Y
>>102
それぞれ
ウチも田舎だから1人ひとり車所有で当たり前
公共交通機関がないんどから仕方ない
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 17:49:28.05ID:gVhjDP3T
大学生になってまで親が送迎とかしてられない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 19:03:23.29ID:rvKKucvw
田舎だと運送業や運転手みたいな仕事じゃなくても、運転免許が必須の仕事は多いから学生時代から運転に慣れておくのも必要だったりするよね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 20:28:19.01ID:zB5yDqZo
家を買う時にダンナが広さよりも駅近を優先したんだけど今思うと大正解だった
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 21:29:24.22ID:za+o6TcI
【売国奴】中国人韓国人留学生にお金を配り続ける日本の癌.自民党

◆自民党とは中国、韓国の手先(傀儡)だった!◆

中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。 
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税

しかも、留学生には日本の技術、最先端学術分野を習得させ技術、知財も流出

~~~
これを何十年もやっていれば中国、韓国に追いつかれるのは当たり前、自国民(日本人)を育てずに、中国人韓国人を育ててる自民党
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 22:10:49.24ID:wfDp+hdf
>>101です
大学もバス利用がなくて
電車は大学生になって乗るようになってから覚えたんだけど
基本環境が車社会で乗る機会なくて入学して通学用に車は買ったけど送迎してほしいって
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 23:04:54.07ID:xk3uRdwI
>>114
お子さんは何故送迎してほしいの?
就職で都心に行くことが決定してるとかでもない限りは大学生のうちにじゃんじゃん乗って普通に運転出来るようにしておいた方がいいと思うけどね
地方だったら車運転出来ることが前提の職場だったりアクセスが悪くて車通勤が殆どの職場とか普通にあるから
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 23:20:40.32ID:zB5yDqZo
>>114
一旦受け入れて運転の練習に付き合ってみれば?
広い駐車場のスーパーへ買い出しとか
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 01:34:58.28ID:71GfFZr5
甥っ子の一年生は車で通ってるって言ってたな
片道1時間通勤ラッシュの時間は1時間半はかかるから大人でもしんどいのによく頑張るなあと

まあ電車代は日本一高いし大学最寄りの駅から5キロ以上山を登るし
車使わずに電車とスクールバス使うより、はるかに時間もお金も節約にはなる

就職して必要に迫られたら運転するよきっと
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 07:47:30.01ID:ri0wftTo
バスの乗り方は教えないと分からない、電車は初めて乗るようになった、でも利用はしなくて車を買ったけど送迎してほしい、か
まあ地方都市の女子(だよね?)あるあるかもね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 07:51:03.28ID:mNhBKL7h
うちの子も怖がって車の運転をしたがらない
買い物や図書館へ行くのに車を使っても良いよって話すけど、怖いから良いって言って猛暑の中、徒歩や自転車で行ってる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 07:55:05.83ID:mILnfMGb
うちは怖いからって免許取るつもりはないらしい
お友だちの車乗る時は気をつけてって話してる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 08:29:54.42ID:lLdCbynn
【統計 令和4年】
在留外国人の総数は307万5213人で、2021年末時点と比べて+11.4%増加し、過去最高を更新して初めて300万人を超えた。

▼国別
中国:76万1563人(前年末比+6.3%増)
ベトナム:48万9312人(同+13.0%増)
韓国:41万1312人(同+0.4%増)
フィリピン:29万8740人(同+8.0%増)
ブラジル:20万9430人(同+2.2%増)
ネパール:13万9393人(同+43.5%増)
インドネシア:9万8865人(同+65.3%増)
米国:6万0804人(同+12.3%増)
台湾:5万7294人(同+11.9%増)
タイ:5万6701人(同+12.7%増)
その他:49万1799人(同+20.8%増)
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 09:30:11.81ID:D9UNz5WT
免許の話だけど、マイナカードが身分証になるからいらないと思っても
免許を取れない事情がある人、とお察しされるかもしれないからペーパーでも取ったほうが良い年配者に言われたよ
そんなのあるんだとびっくりした
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 09:41:55.93ID:Zvp/Ye5S
>>101
大丈夫だよ都内に住んでバス使っていても千葉県や埼玉県のバスは難しい
バスはバス会社と地域による
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 10:55:06.89ID:fV+D5gfH
バス、地域によるから
乗る前に、バスの乗り方検索
今は簡単に調べられていいよね

車の免許を取るつもりないって方は都会の方かな
地方だと免許ないとほんと不便なとこあるから
娘もとりあえず今車校通ってる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 11:22:48.85ID:gCYC56Ue
車は私が助手席に乗って練習させるのが当たり前だと思ってた
駅もバス停も近いけど地方都市だから車もあるって感じ
車があったら出来ることが増えるし格段に便利
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 13:31:19.26ID:2+BHOP6b
乗る乗らないはともかく大人になったら免許って持ってるものだと思う
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:00:43.94ID:HuyJth/a
普免くらい大学生のうちに取らせろよ(笑)
自家用車も無いような家庭で育ったのかなと
自分の子供が一生子供部屋おじさん、おばさんでいいならそれでいいんじゃない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:03:58.82ID:kF0EpwY7
>>132
田舎者なら車必須だけどコスパ考えると、東京住みだといらないよ
駐車場作るくらいなら部屋作る
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:11:43.53ID:anzBza2q
履歴書に書く資格のひとつとして、普通自動車第一種運転免許はあっても困らない
お子さんへの未来の投資として、30万、ぽーんと出して差し上げて
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:18:20.02ID:mILnfMGb
>>134
うちに関しては、1人一台持ちレベルのど田舎なんだけど
本人がどうしても取りたがらないのと
上京して戻ってこなそうなのでいいかなって感じ
田舎に戻ってくるなら取らせるかも
お金は別に問題ない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:18:47.19ID:+rR13HCX
転勤や何やらで、都会から離れる機会は多々あるかと思うよ
自分も新卒当初、本社が品川だから技術営業といっても電車でしょうと思っていたら都内を運転させられてビビりまくり
(その後、本配属の地元支社に帰れたけどw 田舎はえーわー)
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:35:26.42ID:09cC0IEB
都心勤めでも仕事で運転必須になる場合もあるよね
現にそこここで営業車見掛けるわけだし
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 14:44:57.53ID:D9UNz5WT
都内や首都高を走るなんて考えただけで震える
仕事辞めさせたくなってくる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 16:06:59.82ID:7V1PsmD0
23区在住で地下鉄駅徒歩5分のところに住んでるけど車の免許取らせたわ
私もずっと同区に生まれた時から住んでるけど、子供が生まれてから車の免許のありがたさがよくわかったから
東京は公共交通機関が行き届いていて便利だけどやっぱり車の便利さも必要でありがたいよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 16:38:13.93ID:139H56LP
うちの子は高3で運転免許取ったけど乗り出したのは大学4年になってから
今は院生で内定決まってから免許センター通ってる友達も複数人いるみたいだしそれぞれだよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 16:48:21.36ID:mNhBKL7h
免許はある程度まとまった時間が必要だから取れるうちに取っておいた方が良いとは思う

特に地方だと免許を持ってない大人はほぼ居ないから、いつかは取らないといけない資格の一つ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 17:56:14.41ID:nOVBuF/H
車一人一台の田舎なんだけど母は免許無かった(他に免許持ってない大人は会ったこと無い)
必要ならタクシー呼べばいいって言ってたな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 18:00:55.79ID:mNhBKL7h
>>144
60代以上なら免許持ってない女性はたまに居る(私の母もそう)けど、50代以下の健常者でずっと地方暮らしだと免許ない人に会ったことない
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 18:50:35.01ID:Rkt6xFP+
日本ではほとんど乗らない(レンタカーやカーシェアで年に10回程度)だけど、ヨーロッパに赴任していた時はそもそも車がないとかなり大変だから運転してた。都市内はともかく郊外に行くときとかは公共交通機関では難しいね。免許はやっぱり学生時代にとっておくに限ると思う。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 19:42:00.28ID:K3w6SQBg
人様の本人確認をする仕事してるけど、自動車の免許証は持ってること前提で話を進めてる。
今現在はパスポートよりもマイナンバーカードよりも強力な本人確認証。
私は別の国家資格の免許カードもってるし、顔写真も住所も生年月日もあるけど、それをみせたところで本人確認証にはしてもらえないw
いちばん普及してるからという理由なんだろうけど。

身分証明証を得るために、ついでに車に乗れるようになる、くらいの考えでもいいと思う。
まぁ原付でも見た目同じのがもらえるけど。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:44.15ID:sm/c6BCB
一人1台の田舎から東京の大学行った子は1年の夏休みに免許取得

学生のうちは都内にいると車の必要性はないから私用に車を使うかは別として就職したら社用車を運転する機会があるかもしれないのでないよりはあった方がいいと思う
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 19:48:43.03ID:sm/c6BCB
必要になったら取ればいいともあるけど社会人になってあの時間を捻出するのは大変だよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:54.77ID:71GfFZr5
因みにうちは車必須の田舎だけどB3で未だに車校通ってもいない
生協に何度か話聞きには行ったみたいなんだけど
挙げ句の果てに都心なら要らないから就職が地元だったらその時取るとかホントふざけてる

1年のときはコロナで躊躇してたのとバイトに尽力しちゃったらしい
2年のときは夏に引っ越しがあったり冬はコロナに罹ったりでズルズル
まあでも行きたくないんだろうな
3年の春になんとしても通えと言ってあるけどどうなるか
4年は卒研も国試もあるし卒業旅行には行きたいと

院生で車校通ってる子っているのかしら
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 20:17:34.62ID:XgukjwGs
車の免許は取り敢えず大学生のうちに取っておくものでしょ。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 21:04:17.37ID:7Fx4GcGn
エリートだって新卒でいきなり田舎の工場勤務になったりするよ
だから免許は在学中に取ったほうが良いと思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 22:22:27.32ID:pSsjBDIo
学割どれくらいなんだろ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 22:27:38.02ID:by5fgDOt
>>154
そうだね
まさに今田舎の工場勤務に帯同中だけど東京からめっちゃ優秀な子が赴任してる
優秀な出向者はみんな期間限定で3年以内に戻る
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 22:33:28.32ID:EBo6FJkF
地域に三校も教習所があるから、学生の奪い合い割引合戦がすごい
高3で進路決まって解禁になったら早割、おやきょうだいが卒業生なら家族割、営業マンや指導員と個人的にお友達なら社内割
(個人的にお友達=営業を受けて名刺持参すれば適用)
あとは大学生協や学生課との提携学割だよねー
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 22:50:59.59ID:wrEy61mT
相場はお幾らなのか
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 23:38:16.30ID:anzBza2q
相場は地域による、としか言えないのでは?
今まで合宿でいくら、補習ついていくらみたいな書き込みあったと思うよ
前スレかも
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 00:32:14.81ID:nlCgp5xS
>>159
23区内某教習所、オートマ普通車・通いで大学(都内私大)経由で申し込んで約30万
大学通さずに直接教習所に申し込みだった場合、学割使っても33万
学割ナシだと35万だったわ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 06:38:31.17ID:asXoRmVv
大学生なら春休みは2ヶ月休み、夏休みは一ヶ月半の休みを4周するくらい時間あるのに何で社会人になってから免許取ればいいやになるのか分からない
大学入試を推薦で受かってたら残りの高校生活ですら余裕で取れるレベルの資格なのに
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 06:43:03.77ID:4x2+I+f/
私自身は免許持ってるけど
免許取りたくないって人もいるだろうし
色んな人がいることを理解出来ないことが分からない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 08:24:19.99ID:EChh4Rsg
私はペーパードライバーになることが怖かったから結婚する年に取った
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 08:28:28.19ID:1KqkjZ7Y
>>164
それもいいね
ペーパーになると怖くて乗れないって言うもんね
うちの姉がそうだけど
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 08:57:04.42ID:1KqkjZ7Y
>>166
絶対大学で取れって人がいたからじゃない?
自分の必要な時に取ればいいよねって話だと思った
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 09:12:25.74ID:asXoRmVv
言わないようにしてたけど大学生でもゼミやサークル等で旅行したに交代で運転するから。
一年の夏ならまだしも二年以降で免許持ってない奴とか正直格好悪いしね
周りが負担してくれる事を前提に考えてる人間って事だからな
女でも持ってて当たり前だから
大卒未満なのに大卒のフリすんなって。サークルもゼミもやってない奴なのかもしれんがw
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 09:23:05.23ID:1KqkjZ7Y
鼻息荒いのがいるから見てみたけど
都内大学4年生免許取得率は、様々だけど大体5割〜6割みたいで
近年は減少傾向だってさ
当たり前ってことではなさそうだね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 09:27:55.95ID:T1gz8VdD
>>159
自分の頃は年齢分で取れたけど
今はそれプラス10万っていう

つまり30歳になって取りたいと思ったら最低40万ね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 09:43:55.08ID:W1KCv1H4
大学生の保護者なんだから若ぶってもしかたないわよ

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688971503/757
757: 名無しの心子知らず [sage] 2023/08/21(月) 07:39:31.37 ID:asXoRmVv
芸能人どうのこうの言ってるのとか子供本人世代からすればまず間違いなく知らねーよというレベルの話だしね
何だっけ、アンナからの甲斐バンドとかいうのを連想した云々のレス見て検索したら1980年代の芸能人だったのは驚愕した
ほぼ還暦のババアがここでレスしてるのかと思うと震える
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 11:54:22.40ID:a/004RKG
>>162
働いてから自分のお金で派もいるし
免許を持っていたら利用されたりバイトで運転させられたり
色々理由があるみたいよ
職場のバイト学生の話によれば。
うちの辺りは車があてにならない地域
時間が読めないから電車や自転車の方が無難
昨日もスタジアムでライブがあって帰宅が大変だった
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 12:08:56.23ID:hIFviyAo
免許取ったけど飲んでる薬の関係で病院から運転禁止になっちゃってお金出した親涙目よ
身分証明で30万かー
もっと早く教えてほしかったなあ…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 15:22:25.10ID:tbbhW45R
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 23:03:10.12ID:btXWMe7i
【日本全国《PFAS》汚染マップ】体内にずっと残留する、
ヤバすぎる「永遠の化学物質・有機フッ素化合物」はどこにあるのか【全実名114ヵ所】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ed2f2b4b90ead85fd33e6a7c0924e08a42b65


世田谷と武蔵村山でも暫定目標値上回る 都の調査



PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載


https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG2wOM/
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 09:31:02.33ID:sthY5i4v
某大理系学部夏期講習
課題の一つの配信授業が15こあるのを見てレポート提出というのがあるらしい
でも全然配信されなくて、どうなってんだろうと子供が首傾げてたら一気に10こ配信
10日後に残り全部また一気に配信
10日で90分×10こは厳しすぎる
何とかできんかったのかと
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 09:39:18.66ID:jL0U4mVJ
うちは看護なので就職してから必要ってことで同級生みんな1年生で取ってる
でも中高の友人は免許取ってる人ほとんどいないのよね
今はあんま必要って思わないんだと思う
ちなみに首都圏
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 09:53:38.91ID:ja0aXhKG
車はまだ買わなくても免許は必要じゃない?
うちは娘2人とも大学入ってすぐ免許取ったけど、買い物行く時パパの車借りてちょっと運転する程度で(乗ってないと色々忘れちゃうみたい)、車自体には全然興味ない感じ
就職先次第では社会人になっても買わないかも
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 09:59:56.37ID:HqaY2sS2
>>180
夏期講習?そんなのある所もあるのか…しかも過酷
国立理系だけど長い夏休みに課題も何ひとつ無く、バイトと合宿、旅行、遊びに出かける他は家で一日中動画配信見てる
2ヶ月間一欠片も勉強せず(予定)
そんなに勉強しなかった事なんてこれまで無いのに
出来の悪い生徒だけにでも課題出してくれれば良いのにと思ってたところ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 10:48:03.54ID:xs2TnWg+
>>183
たぶん集中講義のことだと思う

>>180
昭和脳の大学教員はこういうだらしない事をする
自分に甘いけど学生が締め切りに遅れることは一切認めなかったりする
あまり無茶なようなら事務にチクった方がいい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 10:59:23.74ID:aJImYpgx
>>182
娘さんなら一般職として、遠隔地への転勤も無いだろうから自家用車は後で良いと思う

ただ、結婚後の子育てする段階で免許すら持ってないのは正直理解できない
真冬真夏でもベビーカーで外歩いて毎日スーパー行くとか、家族でお出掛けの時に毎回抱っこで電車バスとか苦行じゃん
本当に子育てやってるの?と思う
夫がやってくれるのを前提に考えてるなら甘えかなと
今の高齢者世代なら車は一家に一台だけ、運転は男だけ的な思考になるのは仕方ないけど
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:08:21.93ID:u6ibNcOF
ID:asXoRmVvがまた暴れてんのか
他人のお子さんがどうしようと勝手だろw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:34:13.05ID:B3hUL0CH
昭和だけど、友だちが本田技研に就職決まったら会社から免許取るように言われて取ってた
でも生涯運転したことはない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:56:30.56ID:9HtsYGkZ
>>180
うちの子の大学でも教授がなかなか課題を出さず
翌講義日3日前になっていきなり次までに論文25本読んでレポート書いてこいと言われたことがあったらしい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:02:31.86ID:gnSbOfa2
>>181
うちも看護だけど取ってなくて震えてる
ちなみに電車の無い田舎町
帰ってくる気は無いかもしれないが

看護なんて3年4年はハードになるのにどうすんだろ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:34:07.65ID:3VuqUY/r
>>190
>娘さんなら一般職として、遠隔地への転勤も無いだろうから自家用車は後で良いと思う

と書いてあるから年齢も70歳以上ぽいね
大卒で大企業勤務なら田舎の研究所勤務とか普通にある
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:38:50.99ID:qkfU7GWV
時代錯誤で断言して皆を不愉快にさせる書き方は例の人なのでは?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:40:49.37ID:Cfy77KZy
>>197
なるほどw
結婚後の子育てする段階で持ち家すら持ってないのは正直理解できない
バージョンも読んでみたいわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 14:46:24.10ID:0pMD7xG1
大学生の親でさえもないかもね
おじいちゃんが名付けスレで煽ってるとかヤバすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況