X



大学生のお子さんをお持ちの方 35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/15(火) 13:37:17.22ID:tnOywKZj
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう
嵐はスルー

次スレは>>980を踏んだ方お願いします
(立てられない時は他の方が代行してください)

※前スレ
大学生のお子さんをお持ちの方 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689517516/
910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 15:47:35.57ID:yRqFY4qz
>>908
確かに大卒少ない年代だよね
父は父親銀行員母親教員の旧家出身者で母は祖父が病院経営者の成金でボンボンとお嬢様で
親族も大卒多いね
義父も地方ながら旧帝大兄弟は東大慶應一橋と…
義母も地方国立大出身の元教員
2023/09/22(金) 16:11:55.78ID:sD3kkUeN
>>909
このくらい

男女の大学(学部)への進学率と18歳人口の推移 (1954年〜2021年)
https://statresearch.jp/school/university/students_5.html
2023/09/22(金) 17:01:10.07ID:sD3kkUeN
旧帝で思い出しましたが、昨日、東北大で実験中に事故あったみたいですね
卒論修論等の研究がいよいよ忙しい時期になってると思います
どうかみなさん、ご安全に
2023/09/22(金) 17:27:36.54ID:huqT7H/F
私の両親は教員で母は「大学時代の友達が~」「大学生の頃~」と言っていたけど短大卒79才サル年
私もサル、息子も猿w
今の大学生のおばあちゃんは60~70代じゃないかな
914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 17:46:28.21ID:yRqFY4qz
母は大学近くのナショナルマーケットのチーズケーキが好物で当時はインスタントな味にはまってたわ
ダンスホール行って男をとっかえひっかえみたいな生活ね
パパは学生時代キープ君的存在で傘さしながら三四郎池を歩いて母さんの焼いてくれたつくしは美味しかったとか言ってうさぎおいしかの山の世界
あくび出るくらい退屈で頃合いを見て慶應の友達に外車で迎えに来てもらってキャンティに連れてってもらおっと上の空でデートしてたわと言ってたw
義母も京都の名門女子校を女学校と言ってるし今の大学生活と違って当時一握りしかいなかった女子大生の話ってなんか華あるよな
2023/09/22(金) 18:00:21.60ID:FNz9uxOI
母はいまの奈良女卒だけど卒業までに結婚して中退する人が多かったみたい
916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 18:03:04.17ID:lCDu+4So
女学校の時代から婚約→中退がステイタスだったようだからね
当時のスタイルがずっと続けば良かったのにね
出産適齢期は23.4なんだから
2023/09/22(金) 18:08:26.07ID:FNz9uxOI
でもなんとしても教師になりたかったクラスメイトがいて頑なに縁談を断ってたらしいよ
数年教えて納得して嫁いだみたい
2023/09/22(金) 18:10:19.88ID:a8naltVA
愛知出身、両親も自分も、自分の兄弟も国公立大卒
なので我が子も当然、国公立へ行くと思っていた
目指したけど届かず、私文

かなり長く、というか今でも、国公立と聞くとチクチク胸が痛む
こんな自分が愚かだと自覚あるけど、まだ引き摺ってる
楽しく元気に過ごしてくれればそれが一番と本人には言っている
今、サークルの人間関係で問題抱えているらしく、精神的にイマイチなので親のほうも気が休まらない
これが旧帝だったら、こんなアホみたいなことで悩まなくて済むのかもと思ってしまっている
919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 18:13:33.65ID:lCDu+4So
大昔は女専に行ったり職業婦人をめざすことは行き遅れコースで教師だけが認められたんだっけ?
親が教師だったってよく聞くけど数年勤めて寿退社→専業主婦がパターンだよな
うちの義母は一旦寿退職したけど非常勤でずっと勤めて流産したことで専業になった
2023/09/22(金) 18:34:37.30ID:qFQ0UO8h
その時代のステイタスがあるから、今でこそ大卒女子もフツーの話だけど、それこそ今の70台あたりまではどっちかというと結婚もせずに女子のくせに勉強ばっかりしてる…という変わった人扱いだったと思う。
2023/09/22(金) 18:45:52.49ID:iUpiFU10
昔は24までに結婚しないといき遅れって言われたんだっけ?
娘が24で結婚して専業主婦になるなんて言ったら、何のために高い学費出したんだ?って思ってしまいそう
922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 18:53:42.05ID:lCDu+4So
縁談の為ですよ
大卒資格は嫁入り道具です
2023/09/22(金) 19:13:49.16ID:Q3gpyjAm
なんか変な人いる?
2023/09/22(金) 19:24:52.62ID:DpJs+2HD
>>921
大卒を評価してくれる人もいただろうけど、どちらかというとマイナスイメージ。
女には学は要らないと思われてた時代だった。
なので無駄な(?)お金を出す上に婚期を逃すなんて親が許さない家も多かったと思う。

大学途中や卒業してすぐ結婚したのは、強制的に「お前も勉強ばっかりせずにいい加減結婚しろ」と親に縁談を持ちかけられて泣く泣く諦めて結婚、ってのが(たとえ大学に入っても)普通だったから
2023/09/22(金) 19:26:37.36ID:uPfEnEf9
>>923
ずっといるよ
2023/09/22(金) 19:34:55.54ID:KTOIczGS
わたし息子も娘もずっと働き続けるのを前提として育てたわ
2023/09/22(金) 19:39:33.47ID:vAKn+CaM
両親も義父母もみんな4大(80代)だけど珍しいのかな?

そういえば義母、孫が滑り止めの有名私立を蹴って理系国立大学(一般知名度が若干低い)に入ったのが不満らしいのだけど(お金がないわけじゃ無いのに…と)
その世代にそういう価値観ってある?
義母は東京のお嬢様育ちで、義母の兄弟姉妹はみな小学校から大学まで私立
928名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 19:54:19.35ID:yRqFY4qz
>>924
昔は婚期を逃すと身持ちを悪くするとか身を持ち崩すと言ったんだよ
2023/09/22(金) 20:15:29.66ID:CVeyYQWX
>>925
何かに刺激されて張り切り出したみたいね…
2023/09/22(金) 20:18:13.37ID:DpJs+2HD
>>927
昭和30年代は女子の大学進学率が2、3%だそうだから珍しいのでは?
義母さま、学もおありで相当お金持ちだったのでは?
2023/09/22(金) 22:02:04.30ID:yJxoS8nZ
>>927
国立私立ではなく距離の問題だったりしませんか
お孫さんが遠くで一人暮らしするのが寂しかったとか
2023/09/22(金) 22:09:02.86ID:KTOIczGS
理系は国立一択
2023/09/22(金) 22:38:01.95ID:o49Sk/su
今は四大でも昭和40年あたりより以前は短期大学だったとこも多いんだよね
だから男子の大卒もよくよく調べると短大卒だったりする
2023/09/22(金) 22:46:11.62ID:VI433SJp
>>927
義母さんは多分文系?
理系の価値観というか自分の研究したい分野や習いたい教授ベースで選ぶってことが分からないだけだと思うよ
私ら世代ですらその辺分かってない人も多いし
とにかく少しでも知名度が上で偏差値上の所にすればいいのにと思ってる人はいる
2023/09/22(金) 23:01:27.80ID:vAKn+CaM
>>931
どちらも自宅から通える大学です
>>934
知名度以外は入学した大学の方が蹴った有名私立より普通に格上なんですけどね
確かに義母は文系で、周りには文系しか居ない様です
お金があるなら国立より私立という価値観があったりするのかな?と思ったけれど、
単純に知名度の話なのかな…
2023/09/22(金) 23:24:09.97ID:5hb9rqgc
コロナ留年の東大の子、敗訴確定したみたいね
やっぱりほう、れん、そうって大切なことよね
でも敗因は「単位不認定は違法な行政処分に当たる」なんて斜め上の難癖みたいな主張をしちゃったことだと思う
可哀想だとは思うけどね…
2023/09/23(土) 00:26:20.30ID:6xxV5GHK
>>935
知名度か〜
義母さんのランキングでは東京工業大学も上位に入れないのかも
2023/09/23(土) 00:36:13.81ID:o8LpBGK0
>>936
あれは訴訟内容がいくらなんでも無理筋過ぎたよね
周りもその辺言い含めたら良かったのに、と思ったけど散々言われても聞かなかったパターンかなぁ
2023/09/23(土) 01:12:57.31ID:yr5DWTIX
デジタルタトゥー残してまで勝ち目の無い戦いに時間も金も費やすくらいなら一年の留年くらい受け入れれば良かったのにね
東大なんだから留年だろうが浪人だろうがそこまで人生の経歴に傷がつくとは思えないのに
2023/09/23(土) 01:16:07.14ID:n/tg/njB
後期の学費納付書が届いたわ
忘れないうちにさっさと振り込みに行かなきゃ
941
垢版 |
2023/09/23(土) 02:04:18.53ID:c1ozh0c6
払い込んできましたわ
薬学部6年も払い続けたのが今回で終わりだと思うとちょっと寂しい気もしたりヤレヤレ感もあったりとATMのパネル操作しながらなんとも言えない気持ちになってた
本当に無事に卒業しておくれよ私立なんだから頼むよマジで
2023/09/23(土) 04:20:21.50ID:eDcku+jn
学費振込、ATMは使わないなぁ
かれこれ7年間ネットバンキングしかつかってない
2023/09/23(土) 04:29:08.49ID:ghg2Og+O
窓口振込しかやったことないw
学費をプールしてある口座がゆうちょ銀行で、うちの子の大学がゆうちょからの振込ができないっていう理由から
でもうちの大学の場合某メガバンクの本支店からは窓口振込でも手数料がかからないのでその某メガバンクの窓口から納付してる
ちなみにその銀行もゆうちょも自宅の近所なので全然苦ではない
でもネットバンキング便利よねいいなー
2023/09/23(土) 04:33:27.19ID:h3IZVuqf
第一勧業銀行だわうちんところわ
2023/09/23(土) 05:35:23.86ID:8FGyBVqy
うちは引き落とし
18年かけて貯めたお金がガンガン引き落とされていく
2023/09/23(土) 06:08:00.10ID:yr5DWTIX
>>944
なぜに旧行名?w
2023/09/23(土) 06:23:50.47ID:L6dEACcg
後期の支払いに最近久しぶりにメガバンク行ったら窓口来るなの空気をかなり感じた
2023/09/23(土) 07:22:13.92ID:h3IZVuqf
>>946
え?
2023/09/23(土) 07:26:42.55ID:sqUTNj1v
なんか伸びてて驚いた898です

>>901
そう70代は親の世代
紛らわしかったかもだけど70代の「私らの親世代」でなく40~50代の「私ら親世代」と書いたつもり

ここは親スレだから省略して「私らの世代」と書けば良かったのかな

昨日読めなくて遅レスですまん
2023/09/23(土) 08:22:06.30ID:9fOVuV4h
10月2日に最後の引き落とし
裕福ではないから子ども2人分の支払い完了で達成感がある
2023/09/23(土) 12:29:12.60ID:UBCK78sd
預金がドンドン削られるのはちょっと怖いよね
うちは全期納付したから今は安定してるけど入学(下の子は公立高校)から2ヶ月3ヶ月くらいで400万くらい減ってて焦ったわ
貸与型奨学金で専用口座作ってそっちは全く手を付けてないけどいざとなった時の保険に取っておいてる
2023/09/23(土) 12:38:53.22ID:syym/diH
>>937
東工大も田舎のお年寄りなんかだと全然知らないらしいね
電農名繊なんかの理系単科大学になると文系には縁がないから一般知名度は本当に低いね
文系でもトップ校準トップ校なら合格実績進学実績で目にするだろうけど
2023/09/23(土) 13:20:02.66ID:o8LpBGK0
>>935
934だけどその経歴なら多分義母さんは知名度しか選ぶ基準がないタイプだと思うよ(まぁ文系の場合は就職のこと考えたら今でも知名度重視になるけど)
義母さん的には「お金もあるのに何でそんなマイナーな国立に行くのかしら?ケチったの?」くらいにしか考えてないかと
理系の序列は全然知らないんだと思う
2023/09/23(土) 15:12:35.44ID:yr5DWTIX
>>948
えっ
2023/09/23(土) 15:13:07.79ID:Q4uYPxw2
結婚相手の親の文化的資本は大事だね
結婚するなら親を見ろって大事なアドバイス
2023/09/23(土) 15:15:41.99ID:n/tg/njB
>>944
第一勧銀って20年以上前にみずほ銀行に変わってるけどもしかして親世代の話題と勘違いしてる?
2023/09/23(土) 15:22:45.92ID:h3IZVuqf
>>954
>>956
現存してるよね…?
2023/09/23(土) 15:50:37.07ID:yr5DWTIX
>>957
してないよ
もしかして第一勧業信用組合と間違えてる?
2023/09/23(土) 15:57:12.75ID:h3IZVuqf
>>958
え?
2023/09/23(土) 16:28:06.69ID:j6HelXEd
前スレにもあった学費納入話、今回も同様に書いている人いるでしょうw

909 08/10(木)17:09
大学の学費の振込、ネットバンキングかATMか銀行の窓口が選択できますがみなさんどうしてますか
入学の時はネットでやってしまいましたがよく考えたら窓口が安心かなと思いだしてます
910 08/10(木)17:24
学校のある地域の地銀に親の口座を作らされて
そこから引き落とし
911 08/10(木)17:38
うちは面倒だから一年分で振り込んだけど大学の指定口座銀行で通帳作って窓口で振り込んだよ
金額も金額だし間違いが無いように窓口にしたわ
912 08/10(木)17:46
うちも授業料だけは窓口に行ってる
大金だし控えにハンコ押してもらった方が安心感ある
913 08/10(木)17:48
息子の口座からお金を引き出すのがめんどくさいので引き落とし
914 08/10(木)17:53
うちは夫が窓口に行ってる
振込して紙の控えが欲しいみたいw
918  08/10(木)19:07
うちは引き落とし
最初から引き落とし一択だったと思う
920  08/10(木)19:18
うちはどちらでも良くて振り込みにしてる
子ども2人とも自宅に振込用紙が送られてくるから私の口座から振り込んでる
引き落としだけってところもあるんだね
921 08/10(木)19:34
909です
こちらからの振込が当たり前のように書いてしまってすいません、口座からの引き落としの場合もあることを考えていませんでした
みなさんのレスを参考に、うちはもやはり紙で控えをもらいたいので銀行へ行き窓口で振り込むことにします
うちも2年生からは後期分も年度初めから振り込めるみたいなので来年度はそうしたいです
922 08/10(木)23:28
紙で来るけど普通にネットバンキングですよ
923  08/11(金)14:00
ATMから払ってるけど領収書出てきますよ
手数料も半額だし
2023/09/23(土) 16:30:02.84ID:h3IZVuqf
この中で一部の収納代行では紙でもネットバンキングで払えること知ってる人はどんだけいるんだろう
2023/09/23(土) 16:35:25.59ID:o8LpBGK0
>>961
バーコード読み込んだら払えるのほんと便利
どんどん範囲広がってほしいわ
2023/09/23(土) 16:39:05.01ID:9fOVuV4h
>>961
どの銀行でもそうなの?
2023/09/23(土) 16:44:36.88ID:h3IZVuqf
>>963
どこでもってわけじゃないけど
ペイジー決済ならこれ
https://www.pay-easy.jp/where/list.php?c=1
他のサービスもあるけど知らない
2023/09/23(土) 16:56:57.40ID:ea5V8QB3
学費引き落としの連絡きたー。あと何回なんだろ。院行くならいいけど留年は勘弁して
2023/09/23(土) 16:57:43.50ID:yr5DWTIX
>>959
最寄りの支店名教えてもらえますか?
この程度なら個人情報に当たらないと思います
私の思い違いなら謝罪したいので
2023/09/23(土) 17:13:20.02ID:h3IZVuqf
>>966
やだ
2023/09/23(土) 17:21:18.00ID:yr5DWTIX
>>967
あなたの勘違いだったってことでFAですね?
気にすることはないですよ、誰でも勘違いすることくらいありますから
2023/09/23(土) 17:22:15.63ID:ghg2Og+O
>>967
恥ずかしいよw
2023/09/23(土) 17:26:19.54ID:HvxxJf0w
入学の時に引落口座の登録させられたから
引き落とし一択なのかと思ってた
2023/09/23(土) 17:31:19.72ID:h3IZVuqf
>>968
>>969
特定しないとか白々しい
2023/09/23(土) 17:43:49.08ID:8FGyBVqy
ペイジーなら皆知っているんじゃない?
第一勧銀と言い、もしかしてID:h3IZVuqfは過去からタイムマシンで来たの?
973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 17:44:33.20ID:6aKyU7Me
第一勧銀が現存してると思ってる人がなんか暴れてるw
恥ずかしいよ
2023/09/23(土) 17:57:32.80ID:n/tg/njB
>>971
第一勧信を第一勧銀だと信じて21年間生きてきたの?
どんな気持ち?ねえ今どんな気持ち?
2023/09/23(土) 18:06:43.65ID:Q4uYPxw2
大学の出納窓口にもっていくと振込料はかからない
という場合が多いと思う
2023/09/23(土) 18:12:20.78ID:8FGyBVqy
>>975
大金を持ち運ぶのって何となく怖い
カードで払えたら嬉しいのにな
かなりポイント貯まるよね
2023/09/23(土) 18:14:52.36ID:AlgbG/Gh
窓口で払う方が安くあがるくらい近所に住んでる人にはいいよね
2023/09/23(土) 18:41:01.64ID:6xxV5GHK
>>975
一部の大学でカード払いできるそうですよ
近畿大学とか
2023/09/23(土) 19:25:16.95ID:h3IZVuqf
kinky大学ね
980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 19:55:09.06ID:6xxV5GHK
英語名を変更した話ですよね
安心してください
今はKINDAI UNIVERSITY
2023/09/23(土) 20:02:05.46ID:h3IZVuqf
令和なのに近代?
妙だな🤔🤔
2023/09/23(土) 20:39:42.29ID:RA/eAO8X
令和なのに明治大学もあるよ
2023/09/23(土) 20:47:30.61ID:yr5DWTIX
>>981
あなた日本人じゃないでしょw
某国の某有名な女スパイが日本人になりすましていた時、日本警察からの「好きなテレビ番組は何ですか?」という質問に「NHKです」と答えたのと同じくらいあなたの言葉にズレを感じるわ
2023/09/23(土) 20:58:11.92ID:6xxV5GHK
>>957
もしや第一勧銀時代のキャッシュカードをお持ちで?
それはまだ使えるかも
985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 21:04:52.84ID:6xxV5GHK
あ、私>>980ですね
新スレ立てるのやってみます
専ブラじゃなくてブラウザから立てるの初めてなんで、少し時間下さい
986名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 21:13:04.59ID:6xxV5GHK
うまく出来てるといいんですが…
次スレです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695471038/
987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 21:17:12.03ID:6xxV5GHK
スレタイ書き忘れたました

改めまして、次スレ

大学生のお子さんをお持ちの方 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695471038/
2023/09/23(土) 21:29:20.10ID:MKhv76HG
おつです
ありがとう
2023/09/23(土) 21:30:04.98ID:60lVf72l
くだらない
2023/09/23(土) 22:42:05.82ID:n/tg/njB
流れ自体をこき下ろし第三者のふりして火消しを図る、か
勘違いを認めてさっさと謝罪すればいいだけなのに損な性格だなぁ
2023/09/23(土) 23:14:56.45ID:6xxV5GHK
>>981
近畿大、英文名称を変更 「KINKI」誤解招く恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO71658190T20C14A5CC0000/
992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 02:43:00.09ID:b2NEf3bj
>>957に少しは愛をください
2023/09/24(日) 04:41:00.56ID:Vngz+k6J
愛が欲しいならもう少し謙虚さを持ち合わせないとダメよね
2023/09/24(日) 12:16:10.22ID:N+J0FNbC
一昨年だったかな、義父が未だに三和銀行と東海銀行のキャッシュカードを持ってて(使えるらしい)
新しいのに変えたいと言ってきた 三菱UFJの窓口で聞いたらそこの支店は旧三菱銀行だったらしく
「旧UFJ系の支店で手続きをされた方が早くできますよ。うちだと2週間以上待ってもらうことに
なります」って言われた 正直面倒だったんだろうな 若い行員さんが「東海銀行のキャッシュカードは
初めて見ました」って言ってたしw 結局義父が面倒くさがってやめた
この2つの口座に孫の為に貯金してる、って言い張るんだけどw
2023/09/24(日) 12:59:42.24ID:pZDVSjZ6
うちの実家にワンサ君の置物まだあったわw
2023/09/24(日) 14:55:41.83ID:sFG8OFtn
娘に外泊禁止を言い渡した
ある程度は学生の醍醐味と許容していたけれど、生活が乱れて気持ちも荒んできたのでもう許せない
そのように育ててしまった自分も反省している
新学期が始まるのでなんとか立て直したい
2023/09/24(日) 15:07:31.83ID:R/kBt6cW
>>996
学生としてちゃんとやっていればいいけれど、タガが外れたように生活乱れちゃう子もいますね。
しっかり話してお嬢さん自身で軌道修正できますように。
998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 16:14:55.16ID:b2NEf3bj
>>993
>>992が古すぎて通じなかったのかと反省
999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 16:48:45.85ID:mEsqDIl8
2023/09/24(日) 16:50:25.96ID:p4dSWfLt
1000になったらマウンティングおばさん消えますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 3時間 13分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況