X



大学生のお子さんをお持ちの方 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 22:20:33.25ID:5D2z9m01
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう
嵐はスルー

次スレは>>980を踏んだ方お願いします
(立てられない時は他の方が代行してください)

※前スレ
大学生のお子さんをお持ちの方 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695471038/
2024/01/03(水) 23:21:44.26ID:X9sRE8xC
>>647
未だに妻はパートだけで良い生活が出来ると考えてる人が多そう
2024/01/03(水) 23:45:33.72ID:ghFY/a3x
>>648
何か有った時の為に自分の側が用意しておくって話しなら分かるんだけど
相手側に用意しておけ、隠すな開示しろ、共有しろ、その分もこっちに使え。なんて言い分は完全に集りなんだよね
最初に上で指摘されてるようにまさしく乞食
2024/01/04(木) 01:17:26.33ID:K72oK3Te
>>647
最近は夫婦で正社員でも下手したら後者の生活だよね
給料は上がらないのに家も車も教育費も高すぎる
652名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 03:59:40.01ID:kFeBH2uW
全部同じ人w
バカはわかりやすいわー
2024/01/04(木) 07:38:02.10ID:7cj6Hj+X
情報更新されない親の元に生まれたら辛いだろうな
2024/01/04(木) 08:51:50.01ID:zYAidEeu
私は結婚前の貯金は特に隠すわけでもなく、その後の結婚祝いで貰ったお金や結婚後に貯めたお金と一緒にした
それは旦那が私の貯金に集ろうともしない人だってのは分かってたし今も「あの時きちんと分けて管理してたら…!」って思うことも無い
でも、友達(女)の旦那が結婚後に豹変し経済DV受け離婚したり、別の友達(男)は妻の母親の生活費に使われたりしたから独身の貯金は相手に言わない方がいいと思う
配偶者が独身の頃の貯金使うのをモヤモヤするのは集り予備軍
2024/01/04(木) 09:55:24.34ID:QnzpybOy
>>639>>640
未婚の頃の預金の話しかは何で妊娠中、出産後に夫が家庭そっちのけで遊び回る話にすり替わってるのか分からない
誰もそんな話ししてないでしょ
あなたと旦那さんの経験談かな?
2024/01/04(木) 11:00:34.70ID:DkRJI7yj
遊び回るのはまた違う話だよね
「時間」を使ってるし親が見てなきゃならない年齢の子がいるなら時間は平等に使うべき
2024/01/04(木) 11:08:21.72ID:WhO6ZrB+
責めるんじゃなくて自分の気持ちを伝えてみるのは必要
2024/01/04(木) 11:08:31.42ID:Wcu7ZBBH
SNSで「弟の学費を家の貯金から出した、許可してくれた旦那は心広い」って言ってる人居たけど
そもそも自分の弟の学費出していい?とも聞こうとも思わないし
拒否したらしたでなにか言われそうだしこんな嫁(専業主婦)嫌だわと思った
しかもその弟、大学卒業後に1度社会人になってからの進学だからね
2024/01/04(木) 11:10:53.54ID:8t6gQLFr
妻が節約して夫にお金使わないのは何も言われないのに、夫が同じことしたら経済DVになるのはなんだろうね
2024/01/04(木) 11:16:24.74ID:n3JX6CFc
>>658
嫁が出産後も稼げる職業で息子との家庭にそれを入れてくれるなら許せる
仕事をしたくないから結婚するって女は令和にも存在するからね
2024/01/04(木) 11:20:07.78ID:TfR9n4SQ
兄が嫁に隠してる貯金あるわ
結婚する時も嫁自身の貯金と同じくらいしか持ってないと嘘言ったらしい
iPhoneとか買う時に貯金から買ってて
嫁は貯金ないのかいつも兄のお古のiPhone使ってる
2024/01/04(木) 11:22:13.48ID:bRSDA3Fd
>>659
生活費を渡してるというミスだね
渡さなきゃいいんだよ
貧乏なら食費と日用品で月に10万渡せば経済DVにはならないはず
2024/01/04(木) 11:23:47.82ID:3W+Y+N3T
このスレは新卒後ですら一度も正社員になった事なさそうな女がチラホラいるな
610のレスからして高校・短大・大学の卒業前後にデキ婚からの専業主婦でもやってるとしか思えないくらい世間知らず

「総合職と一般職で給与が違うから、昇給に応じて生活費の分担を6:4、7:3にしていってほしい」「育休中は給与が多少減るから生活費の比率を8:2にしてほしい」
なら分かるんだよ。
息子の預金額探りにくる女なんてその場で別れていい。親からすれば「付き合う相手を考えろ」と説教するレベル
遺産相続や保険金でどうのこうの有り得そうな予感するしね
2024/01/04(木) 11:30:33.22ID:5mHHZC4C
親から貰った以上のものを子に残したいと考えてるのに他所の女に食い潰されたくないわ
億万長者を狙ってほしい
2024/01/04(木) 11:49:33.74ID:zrZtBldq
SNSで〜、兄が〜、弟が〜、知り合いが〜
とかいう創作や架空の人物らしき胡散臭い話はもういいから自分の家庭の話をしてもらっていいですかね?
666名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 12:06:35.28ID:WbkKbHC1
嫁に結婚前の貯金額隠されてて気にはなるけど教えてくれる気配ないな
生活費も入れてくれる気配ないが
667名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:56:02.48ID:jK0sjFFY
ちょっとご意見ご経験いただきたく候。

3連休に娘が成人式なんだけど、式場開場の3時間前に着付けが終わるっぽい。
式典は友達と出席で、開場30分前に待ち合わすとのこと。

荷物があるので親が車で送って、付近駐車場で待機、着付け後の洋服を受け取って帰る予定なので
友達と合流する時間まで一緒にいた方がいいのかと迷う。

首都圏近郊で成人式はそれなりの大員数、二部制だか三部制だかで
本人は適当に時間潰すというけど、おそらくごった返すであろう会場付近を
着物着て2時間以上時間を潰すことはできるのかと思う。

放っておけばいいのかな。
2024/01/04(木) 14:05:21.49ID:SbwgQLTq
本人が時間潰すって言ってるんだったら放置でいいんじゃない?
2024/01/04(木) 14:08:20.68ID:K72oK3Te
娘持ちと息子持ちでも意見が分かれそう

あとはいつ結婚するかでも変わるよね
来年結婚するのと20年後に結婚するのとでは時代も違うし貯金額も変わってくる

スレタイの時は夫婦とも正社員の夫婦なんて殆ど居なかったけど、下の今は中学生の子の時は結構夫婦で正社員の人も居た
2024/01/04(木) 14:17:29.14ID:iMR5Wmdz
うちは男子だけど、女子のママから「成人式当日、良かったらうちの娘の振袖見せてあげるよ〜」と言われて断ったけど
今まで1度もあなたの娘の振袖姿みたいなんて言った事ないし、「見せてあげる」とかなんか上からで嫌な感じだったわ
2024/01/04(木) 14:24:46.93ID:U8KFWjTG
>>669
娘も息子も居るけどしっかり貯金して欲しいし、子供に持たせる用に貯金もしてるけどそれを配偶者にアテにされるのは嫌だな
貯金ゼロどころか借金持ちだと凄く嫌
2024/01/04(木) 14:41:57.94ID:/+qMTw7f
>>669
息子か、娘か以前に独身の段階で人の預金を聞き出すのが非常識かなと
その時点でデリカシー無いのが分かるので無理という話で。

結婚後、特に家の購入となった場合にある程度の頭金が必要なので、お互いに預金額を開示する(=お互いに頭金を出す)という話なら至って普通
あるいは結婚後何年で、お互いに何百万ずつ貯めるのを目標にするとかな

ここで問題だとされてるのは母親が専業主婦で楽して生きて来れた世代だから、
その感覚のままで娘にも楽させたいから(=将来の夫の犠牲の上で)男の預金を探ろうという思考が透けて見えるから嫌悪されてる訳で
2024/01/04(木) 15:01:20.82ID:wSGnsEzR
>>667
友達との待ち合わせをもうすこし早目にしたら、他の懐かしい面々と開式までプチ同窓会になったりして時間が過ぎるよ
一人ポツンだとお互い声かけにくいからなぁ
でも娘さんが自分で適当にすると言ってるから、それもありなんじゃないかな
2024/01/04(木) 15:09:35.21ID:qW57VNI2
看護学部の娘、今日から学校行ってるわ
頑張れ~
どうせ起きるならと私も今日から仕事にしたわ
2024/01/04(木) 15:20:19.06ID:J323981G
うちの子(工学部)は明日からだわ
早くて驚いた
2024/01/04(木) 15:25:23.88ID:K72oK3Te
やっぱりお金の価値観が同じなのが一番だね

集られる話ばかり出てるけど自分の中ではしっかり貯金させてるつもりでも相手が金持ち過ぎてコッチが用意出来ない可能性もあるわけだし
2024/01/04(木) 16:01:44.27ID:7cj6Hj+X
うちの子も今日から大学に行ってる
2月の国家試験に無事合格できますように
医療系のみの大学だから国家試験に向けて院進する子も含めて学年全体が頑張ってる
2024/01/04(木) 16:02:24.90ID:uHJRbovo
>>670
うちも息子で、小さい頃から知ってるお嬢さんが振り袖着ると言うからみたくて見に行ったわ
素敵だったし感慨深かった
でもみせてあげると言われたら確かに良い気分ではないかもだよね

良かったら見に来てやってくれない?くらいがいいかな
2024/01/04(木) 16:10:22.48ID:jc0vXZrl
うちは一旦帰宅して氏神様に家族でお参りした
結果、ご近所に振袖姿お披露目みたいになっちゃって参ったわ…参拝だけにw
2024/01/04(木) 17:05:48.04ID:/ntk8pVv
>>678
見に来てやっても無しだわ
相手から見たいとお願いされたなら考えるけど、そうじゃないのに見て欲しくて、来てやってと言うのは図々しい
2024/01/04(木) 17:09:22.95ID:u8Q/jdJ1
同級生の振り袖姿なら、会場で嫌というほど見られるわ
と、思った出身小学校単位開催の自治体住まい
2024/01/04(木) 17:11:23.90ID:/+qMTw7f
>>676
最後の行みたいな仮定はシンデレラストーリー的な妄想になるのでどうでもいいんだよ
繰り返すけど相手方の資産と比較して云々はあなたが心配する事じゃないの
浅ましい
2024/01/04(木) 17:12:32.59ID:u8Q/jdJ1
今のM2学年はギリギリコロナ直前で保護者も体育館に入れたから
小学生当時、仲が良かった女子とはばんばん写真撮ったよ(うちは男)
ママ同士も久々の再会で話が盛り上がった
2024/01/04(木) 17:17:13.32ID:FEXJPRFt
体育館?
何の話し?
2024/01/04(木) 17:21:45.43ID:YCSWsNzv
多分成人式かな?体育館と言っても学校とかじゃなく市の大きい体育館だと思うけど
今は親が成人式に一緒に参加する人も多いみたいだね
うちの息子は友達と行くから玄関先でいってらっしゃいだけど
ついて行くママ達からは、私がネグレクトしてるかのように驚かれてるw
2024/01/04(木) 17:31:26.85ID:J323981G
親も参加??知らなかった…
うちは来年だけど想像もしてなかったわ
でも全くそういう話聞かないからうちの方では無いかも?

お住まいの地域教えてほしい
2024/01/04(木) 17:37:29.33ID:uHJRbovo
>>680
では、なんて言われたら気持ちよく行けるの?
2024/01/04(木) 17:50:51.43ID:Iuyd7gTh
知り合いのお嬢さんの見たいなら自分から写真見せてとか直接見せてとお願いする
お願いされないという事は何を言っても相手は気持ちよくならないし
そもそも他人の振袖に興味無い人なんだと思う
2024/01/04(木) 17:52:10.63ID:xTgQEIHc
>>687
私も「(娘の晴れ姿)見に来てやって~」で不快な気はしないけどなぁ
押し付けがましくもないし、娘のためにお願いしてる感じで微笑ましいと思う
2024/01/04(木) 17:55:34.57ID:c/ZXw2xU
男の子のスーツなんて華やかさもないしかわいそうだから女の子の綺麗な振袖みせてあげようと思って
見せてくれようとしたのに酷い言い草だね
見せてあげると言われたくらいなら小さい頃から知ってる親子なんでしょ?
見たいと思わないとか心無いの?
2024/01/04(木) 17:58:56.36ID:l8asoX4N
ID:u8Q/jdJ1は>>681で小学校単位開催とあるから、体育館でピンときた@うちも出身小学校の体育館が会場の市
しかし、隣の市は市民ホールの大会場で一斉で、さらに別の市は午前は市民ホール→午後に各出身中学校で改めて式典&同窓会(親見学可)
だから県内で式典が統一されているわけでもない
ニュースを見ると全国さまざまだねーと思うよ、うちの方は各々小規模すぎて取材なんか見たことない
2024/01/04(木) 17:59:48.28ID:UlgPfNO2
>>689
そこで拒否したらこっちが悪者になりそうで嫌だわ
ってかそんなに見せたいもん?
前から頼まれてたならまだしも何も言われてないんだよね?
どうしても見せたいなら来てやって〜じゃなくこっちから見てもらいに行くべきかなぁと
2024/01/04(木) 18:05:20.85ID:zbXj2aGH
成人式付いて行ったらみんなの小さい頃思い出して泣いちゃいそうだから行かないw
近所の年上の男の子が数年前に成人式でスーツ着て出かけたの見たときに涙出そうになったから我が子なら確実に泣く
2024/01/04(木) 18:05:22.51ID:K72oK3Te
うちの市は屋外の野球場で開催
当日は寒波の予報が出てる…

昔は区ごとに分かれてホールで開催だったのに…
悪天候の屋外なんて最悪だわ
2024/01/04(木) 18:05:51.49ID:l8asoX4N
>>690
いつもの単発あおり屋だろうけど、幼馴染みの女子とはいえ
その子が昔から好印象だったら>>670はあのような感情を抱かなかったかと思う
2024/01/04(木) 18:13:57.80ID:XoV1ZUiP
>>691
出身小学校で集まるのとか仲良しの子居ないとキツいね
うちの子、成人式行く約束してる子は中学校は一緒だけど小学校違うから小学校分けされてたら行かなかったかも
2024/01/04(木) 18:39:13.01ID:+zoU68GW
全くの赤の他人でも無いのに、女の子の振袖姿見せてもらってありがたみ感じ無い人(特に女性)はちょっとおかしい人だと思う
もしかしたら小さい頃我が子がその子からいじめられていたとか理由があるのかもしれないけど
20歳にもなってそれを引き摺ってるのもおかしい
自分も着た時誰かに見て欲しいとか思わなかった?
それとも若い20歳の子に嫉妬とかしてるの?
見せてくれてありがとうじゃないの?
2024/01/04(木) 18:46:41.31ID:xTgQEIHc
>>692
逆に来られたら嫌よーw
拒否しなくても「その日は用があるの残念だわー」とか何とかいくらでも言い訳出来るじゃない
2024/01/04(木) 18:48:07.46ID:xTgQEIHc
>>697
まぁね、眼福という言葉もあるしね
うちは男子だけだし華やかなものは見てて楽しいわ
2024/01/04(木) 18:53:01.53ID:tkHzAV8B
私、ママ友から「娘の振袖姿見る?」って聞かれて「いや、いいわ」と素で断ってしまったことある
あとから「あ、見せたかったんだ!」と悪い事しちゃったなーとw
犬や猫なら「見たい!」ってなるんだけどな
2024/01/04(木) 18:58:44.87ID:ejQRWQoE
気を遣って、写真送って〜くらいは言うわ
2024/01/04(木) 19:06:33.47ID:Ua1nQ+2n
都会は体育館とかじゃないんだよね
上の子は中学の体育館だった。
親もどうぞーな感じで椅子用意されてた
(M2なのでコロナ前)
下の子は私立の中高一貫校なので学校でやってくれた。

ちなみに私は町民センターだったなぁ←田舎感満載
2024/01/04(木) 19:20:12.88ID:tR5tXg1i
そういえばそろそろ前撮りだった
前撮りって本人だけで写真撮るんですかね?
全く何も考えて無かったけど親子でも撮るならそれなりの服装で行かないとですよね
2024/01/04(木) 20:05:07.39ID:stCcFbUs
東京の大学に自宅外で行かせてる
4日から授業だったけど4日5日オンライン可のハイブリッドだったから正月から成人式まで実家にいられた

コロナでオンライン化が発達したので融通が効くようになったのは助かる
2024/01/04(木) 20:08:53.99ID:snS/YiMr
よその娘さんだけど、その母親+彼氏という組み合わせで前撮りに来てた方いらっしゃったわ
2024/01/04(木) 20:10:25.20ID:mgCmIy4w
>>703
全国チェーンの着物屋で撮った
うちの場合は家族で撮ってる人も居れば本人だけの人も居た

前撮りパックで着付けと2ポーズの台紙が付いたタイプ
当日、2ポーズだけと思ってたけど色々な写真を撮るなって思ってたら撮影後にアルバムの販売の説明をされた

データとアルバムセットで10~25万
2024/01/04(木) 20:14:35.87ID:DQzT4iMx
うちも彼女の前撮りを見にスーツで行ってたみたい
成人式当日は地元が違って会えないから
2024/01/04(木) 20:47:21.37ID:7cj6Hj+X
>>705
小室さん?
709名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 22:52:46.77ID:kFeBH2uW
>>697
ブスな娘をSNSにのせては失笑を買ってる人って幼稚園の時からいたよね
2024/01/04(木) 22:55:00.45ID:fWgD4Vo2
長男帰省中
帰ってくるたびに思ってたんだけど今回マジでクサイ、家中が長男の匂いで臭い(not体臭)
柔軟剤なのかと思って聞いたらアパートのコインランドリーの乾燥機が埃臭くてそれの匂いなんだって



顔見て満足したからもう帰ってほしい気分
2024/01/04(木) 23:44:50.81ID:tR5tXg1i
>>706
親子関係にもよるって感じなんですね
うちは父子家庭だから嫌がるかなぁ…
一応本人に聞いてみます
2024/01/05(金) 00:11:19.26ID:R04uulKp
>>711
一緒に撮るに決まってる
強く拒否されたらやめれば良い
2024/01/05(金) 07:10:05.99ID:8XevD1BL
>>712
私が行ったところは家族写真を撮ってるのは半分弱だったよ
2024/01/05(金) 08:43:12.01ID:NllzuxQv
【仙台】面識ない女性に性的暴行 ネパール国籍の男(22)逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702468456/
2024/01/05(金) 09:10:17.04ID:CKNbMXrk
今日から授業があるそうで登校したわ
小学生だって来週からなのでは…
2024/01/05(金) 12:16:56.84ID:7RMuj8l7
うちも本当は今日から
でも今日の講義は全て休みで明日はオンラインになったらしい

明日からの三連休で性人式に出るために帰省してる子も居るだろうしそもそも先生達も面倒なんだろうな
2024/01/05(金) 12:17:52.87ID:7RMuj8l7
性人式って何だw
成人式ね…
2024/01/05(金) 12:33:57.46ID:IHaFcXmh
とんでもない誤字ね…
2024/01/05(金) 13:10:02.94ID:heJRegeL
同窓会や二次会のあとで、おとなの階段をのぼってしまうのかしら…
2024/01/05(金) 15:47:23.04ID:4UdIgRJ6
>>710
大家さんか管理会社に連絡してみては
そんなに臭いと大学行っても困るだろうし
2024/01/05(金) 16:23:37.90ID:4UdIgRJ6
>>716
急に決まったなら地震への対応じゃないかな
新幹線や飛行機にトラブルがあったから、授業に間に合うように帰省先から戻れなくなった学生もいたと思う
うちも今オンラインになってる
2024/01/05(金) 16:37:07.37ID:7RMuj8l7
>>721
休みは年末には決まってたし地震とはあまり関係ない地域なんだ

石川県は成人式を取りやめる自治体もあるみたいね
振袖自体もダメになった人も居るだろうし…同じ娘を持つ立場として胸が痛む
2024/01/05(金) 16:42:41.98ID:Q28UaTuj
>>722
大学が被災地から遠くても、北陸に帰省していた学生が0人ということはないでしょう?
実家からオンライン講義に参加することも難しい状況かもしれないけどさ
2024/01/05(金) 16:44:42.76ID:Q28UaTuj
あぁごめん、>>716読んでオンラインが急に決まった風にこちらも読み違えていた
2024/01/05(金) 17:26:02.31ID:4UdIgRJ6
>>722
なるほど
前からなら違いますね
2024/01/05(金) 20:36:04.25ID:gNfQHK0l
大学入学と同時に転勤もあって一家で引っ越したけど小学校時代の自治体で成人式行くという息子
懐かしいので私もついていって式の時間は昔の家の近くの個人商店でお気に入りメニューとか堪能しようとワクワクしてる
親戚はいないのでホテル泊で会場からはちょっと離れている

式自体は親は参加不可なんだけど、入り口まで送りがてら写真とか撮ってたら変かな?
親の参加不可なのは邪魔だし来るなという会場の意思かな?
そうでなくても一人だけ親いたら恥ずかしいかなと悩んでいる
子どもだけ会場行かせて自分は一人でケーキでも食べてるのがいいかな…
2024/01/05(金) 22:54:38.31ID:ANRRB2tA
うちの子の大学が春まで講義無いんだって
前期4ヶ月後期4ヶ月それぞれ授業料80万で月20万って!
バイトもしないし勉強もしないしどんどん猫背になって
ただのニート…
私はパートに行ってるというのに何なんだこれは
ちょっとお出掛けしただけで家着いたら座り込んで疲れた~って
ヤバいヤバいヤバい
家事も頼めば掃除機かけ位はしてくれるけど
これっていつもやらせたらヤングケアラー?
2024/01/05(金) 23:09:46.58ID:Ai+Yetzq
もう大人だし家族の一員なんだから家事くらい普通にやらせればいいじゃん
これまでほぼ何もさせずに来たの?
2024/01/05(金) 23:11:43.18ID:VWy9K4FW
>>727
ヤングケアラーの意味を勘違いしているのでは?
私も普通に家事くらいやらせればいいじゃんと思う
2024/01/05(金) 23:36:25.29ID:ANRRB2tA
んじゃ皿洗いと掃除はして貰います
あんまりにもだらだらと目標無く暮らしてて本当に呆れる
親が色々口酸っぱくしてヤイヤイ言っても何も変わらないし困った
補講受けてくれる方が安心する気がする
自分は高卒でよく分からないし
こんな大きな若者が毎日毎日家でユーチューブ見てるだけって
不安で不安でたまらない
2024/01/06(土) 07:08:20.89ID:AsR5vG7W
>>730
うちの大4は1、2年完全オンライン
3年ハイブリッド、4年対面だけどほとんど授業なしなので似たようなもの

小遣いはなし、実家で住む食べる以外は自分で稼いでとしてるから暇潰しにバイト行ってたよ

家のことは頼んで仕事行くけど全くしてくれなかった
732名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 07:59:16.19ID:171UCW3G
うちは4月から大3。入学からずっと対面授業で毎日登校している。
バイトも1年生時はよく行っていたけど、2年生は週2,3だった、疲れちゃうからって。
バイトはイオンのレジ、そんな疲れるもんかね。

ヤンケアで思い出した、2番目が中学生の時んい学校から、ヤングケアラー評価のチェックシートを配布されて
その中に「自分が担当になっていて、日常的に行っている家事はあるか?」って質問があって
当時、洗濯物畳みをさせていたので(洗濯物の大半が二番目の衣類だったし)、該当。
親がやるべき家事や育児を子供にやらせるのはヤンケアで、相談先まで書かれていた。
役所とか教育委員会ってバカばっかりだな、って思ったよ
2024/01/06(土) 08:40:34.41ID:Vg1Lqywm
>>732
近くにあるスーパーがイオンだからしょっちゅう行ってるけどイオンのレジは疲れると思うよ
立ちっぱなしだし、客層も幅広いから変なのも多くて気遣うだろうし…
2024/01/06(土) 08:43:08.02ID:QrU3u3+o
お手伝いとヤングケアラーの境目が分からない
2024/01/06(土) 09:19:55.68ID:Vg1Lqywm
>>734
ググッて色々抜粋
おとなの代わりにケア責任をもっている状態が「お手伝い」と の違いですね。 誰か代わりの人がいて本人が「できない」と 言える選択肢があるか、がポイントです。
ヤングケアラーは、自分の意思では決めることができない、もはや、やらなければならない状況に陥っている子どものことです。
「やらない」という選択肢は、一切ないのです。周りに代わりにやってくれる人が、もはや、存在しないのです。
2024/01/06(土) 09:40:28.10ID:pyKKPRkw
>>732
家事手伝いしてヤングケアラーとか言われるの馬鹿すぎる…
2024/01/06(土) 10:33:36.55ID:6+XmRRZd
大学生なんだから一部分だけでも家事分担させたほうがいいと思う
738名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 10:35:47.62ID:mHWUyKi9
孫が生まれてバタバタしてた間にすごい進んでるw
家の大学2年の娘は専業主婦の母親を見て育ったけど彼氏と公務員めざしてこのまま別れなければ卒業後に結婚考えたいと言ってる
上の息子達も共働きで次男は子供が生まれたばかりで長男は嫁が妊娠中でずっと仕事続けると言ってる
でも隣に越して来た一家、4人家族で30代の夫婦に小2と4歳の子供で新築の戸建てで奥さん専業主婦で子供達習い事沢山しててまさに昭和の風景
学校で妬まれるとかないのかな?と思ったり
周りに困ってる人いないし子供達も安定してやって行けると考えてる
しっかりしてるしね
2024/01/06(土) 10:45:51.27ID:IDF4PUi4
>>738
学校で妬まれるってお隣の奥さんが?
園児がいたらまぁ仕方ないかもね
ってならないような時代なの?
2024/01/06(土) 10:57:39.77ID:e7JRn4Zy
うちの子は金曜から登校したけど
私は都内私大でお正月明けの登校は成人の日あたりでいきなり期末テストだったような?
その前に補講期間があったと思うけど私文なら普通かもしれないよ

ところで子供が部屋の掃除片付けをしない怒怒!!
埃だらけで冬で乾燥してコンセント抜き差の火事も怖いし、親が手を出すべきか本当悩むわ
2024/01/06(土) 10:58:47.41ID:aXW22Pzf
>>726
会場入口近くまで付き添うのは別に大丈夫じゃない?そんなに遠慮しなくても
送迎する保護者も多いと思う
2024/01/06(土) 11:33:21.15ID:3SOYVC7V
成人式、会場へ送ってきた保護者が立て看板の前で我が子と写真を撮ったり
友達との写真を撮ってあげたりする光景はよく見るよ
743名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:57:34.81ID:mHWUyKi9
>>739
奥さんは専業主婦できていいわねって言われる程度だろうけどお子さんがクラスの子にこんなに綺麗な家ママがいつも家にいてパーティーもしてもらえていいなあとならないかなあ?と
娘の友達は親が共働きで美味しい手作り弁当いいなあと言われておにぎり作ってプレゼントしたことあるのよ
2024/01/06(土) 12:11:22.36ID:H5+qVGro
!!! WARNING !!!
ID:mHWUyKi9
自分がこのスレで邪険にされているのは妬まれているから、と豪語するかたは
さすが考え方が違いますね〜
745名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 13:12:28.24ID:UlyxYb6w
>>743
ならないよw
2024/01/06(土) 14:29:36.26ID:6+XmRRZd
社会で認められてないから自慢ばっかして称賛クレクレ
誰も妬んでないよ妬む要素がどこにあるのよ
無職の人は褒めようがないんだから
正社員で仕事しててもパーティーくらいやるし
料理も母からと習い事、実践で習得して得意です
2024/01/06(土) 14:34:30.68ID:6+XmRRZd
>>740
片付けも掃除も一緒にやってみたら?
物を元に戻さないとか机を汚くしてるとかは職場で嫌われるから今のうちに改善したほうが良い
今なら間に合うよ!
2024/01/06(土) 18:03:26.07ID:OyZUWqR8
とりあえずはよ卒試終われ
その直後の国試もさっさと終われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況