子供が集団競技のクラブチームに所属してて、試合の遠征時には都合がつく親が車出し。
車出し時に、3列目に座ってる子供達(全員他人)にシートベルトを締めるように言うと、「なんで?」「いつもは言われない」と不満気に言われ、すぐ高速道路に乗るからと言うと渋々着用。自分としては一般道でも着用させたいが、チームの中では子供(必ず後部座席)に高速含め着用させておらず、夫に相談すると

・チームの中でそういう文化が根付いていないのだから、1人だけが注意したって子供は反抗するだけ
・保護者全員の同意を得た上でみんなで乗車時に注意しないと、ルールが浸透しない
・同意が得られない状態で呼びかけたって、煙たがられる
・仕事してると思い通りにならないことの方が多いのだから、無理矢理自分の意見を押し付けるのはよくない(自分も働いてるので同意するが、ベルトは命にかかわるので重要度が違うと反論)

とのこと。
一般道でもベルト着用が浸透するよう、監督へ打診してみるとのことだが、全員に納得してとらえるよう下地を作って行かないとルール化できない、とのこと。

一般道では後部座席について着用していなくても罰則はないとのことですが、ベルトをしないのが普通なんでしょうか。