!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立て時上のコマンドを3行に増やしてください
2025年度小学校入学の保護者の皆様
(2018年4月2日~2019年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1724313862/
小学生からの発達障害を考える【u18】44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/
次スレは>>980が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2025年度新一年生の保護者【令和7年度】part1
2024/11/14(木) 20:55:28.27ID:6hirvqVs
2024/11/14(木) 20:57:44.42ID:6hirvqVs
▼参考 前年度過去ログ
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1707743086/
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1710078000/
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1719884517/
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1707743086/
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1710078000/
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1719884517/
2024/11/14(木) 21:00:03.79ID:6hirvqVs
少し気が早かったかな?立てました
就学時健康診断が終わって次は1月に入学説明会がありますね
就学時健康診断が終わって次は1月に入学説明会がありますね
2024/11/14(木) 22:12:42.11ID:k5+eWGCz
スレ立ておつです
2024/11/14(木) 22:39:49.00ID:SPzCL9kw
すごく減ってない?
見るからに少子化
今の一年もすくないけどさらに
見るからに少子化
今の一年もすくないけどさらに
2024/11/14(木) 23:25:49.20ID:k5+eWGCz
7名無しの心子知らず
2024/11/15(金) 23:36:51.57ID:DHsjzgiI >>5
少子化は「親」と言うホームヒーローコスプレイヤーが子供達の憧れの英雄像として機能していないと言う事
そしてそれは子供をチャイルドグルーミング(育児)している強産魔である子持ち様達の怠慢の結果だよ
少子化は「親」と言うホームヒーローコスプレイヤーが子供達の憧れの英雄像として機能していないと言う事
そしてそれは子供をチャイルドグルーミング(育児)している強産魔である子持ち様達の怠慢の結果だよ
8名無しの心子知らず
2024/11/15(金) 23:39:09.56ID:DHsjzgiI 子供に努力と底辺家庭を押し付ける前に、お前が努力して大谷クラスの人間になってから子供作れって話
ゆとり世代でも努力すれば大谷になれるのだからそれ以下は甘えたハズレ親だよ
ゆとり世代でも努力すれば大谷になれるのだからそれ以下は甘えたハズレ親だよ
9名無しの心子知らず
2024/11/15(金) 23:41:05.64ID:DHsjzgiI 強産魔「ニンプ」 とは?
自発的に腹を痛めて入院する精神疾患者
子供を現世と言う地獄に産み落とす形で拉致誘拐して死に至らしめるのが大好き
病院のベッドから始めさせられる死出の旅路「人生」は病の押し付けである
自発的に腹を痛めて入院する精神疾患者
子供を現世と言う地獄に産み落とす形で拉致誘拐して死に至らしめるのが大好き
病院のベッドから始めさせられる死出の旅路「人生」は病の押し付けである
2024/11/16(土) 07:05:43.88ID:k9Hn7MNl
【神奈川】女子高校生を脅してわいせつな動画を送らせる…ベトナム国籍の男3回目の逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731673258/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731673258/
2024/11/19(火) 06:30:06.01ID:65+H00bK
アマゾンで色々買ってたら近所のホームセンターでもっと安く売っててショック受けた
ピアニカのホースとか上履きとか半額以下だった…
ピアニカのホースとか上履きとか半額以下だった…
2024/11/19(火) 07:40:33.21ID:UrlY42n7
子供と一緒に生地選びに行って自分で作れよw
2024/11/19(火) 08:24:12.86ID:8rKDMKNO
ホームセンター安いよね
学校の近くのドラッグストアも文房具が充実してて安いときある
家の近くのイトーヨーカドーも閉店が決まってて子供用品すべて20%オフとかやってるけど、1月の入学説明会に参加してからじゃないとリスキーだよなと思って買えないでいる
下敷きは無地のみとか鉛筆は2Bとか学校によって決まりあるよね
学校の近くのドラッグストアも文房具が充実してて安いときある
家の近くのイトーヨーカドーも閉店が決まってて子供用品すべて20%オフとかやってるけど、1月の入学説明会に参加してからじゃないとリスキーだよなと思って買えないでいる
下敷きは無地のみとか鉛筆は2Bとか学校によって決まりあるよね
2024/11/19(火) 09:23:35.86ID:iNLQoOyX
うち就学時健診の時に家庭で用意する物は事前に知らされたわ
学校によっては入学説明会の時なんだね
学校によっては入学説明会の時なんだね
16名無しの心子知らず
2024/11/20(水) 09:43:12.09ID:ULuLy9KW 強産魔と言う言葉は実に妥当な言葉なのよね
思考停止で産む機械としての生に恭順する奴隷、子持ち様が強産魔呼ばわりされるのは、出産の性加害性を自覚する知性があれば当然だから
思考停止で産む機械としての生に恭順する奴隷、子持ち様が強産魔呼ばわりされるのは、出産の性加害性を自覚する知性があれば当然だから
17名無しの心子知らず
2024/11/20(水) 09:43:28.32ID:ULuLy9KW 出産の性加害性
・出産は性本能に依存した行為である
ナタリストの子供を産むのは本能だから正しいと言う「言い訳」は性加害擁護の言い訳と全く同様のもの
・同意なく子供に裸で生まれる事を強要する
自発的に腹を痛め入院する精神疾患者「妊婦🤰」は男性医に裸を見られる事は嫌がる癖に子供に裸を強制している自身の性加害性は近くしないのだからその愚かさは度し難い
・子供に性欲を植え付けて性依存症を撒き散らしている
出産と言う性暴力を被った子供は実質的に自慰行為を強制させられているに等しく、その結果としてその性欲を暴走させる性犯罪が絶えない
・出産は性本能に依存した行為である
ナタリストの子供を産むのは本能だから正しいと言う「言い訳」は性加害擁護の言い訳と全く同様のもの
・同意なく子供に裸で生まれる事を強要する
自発的に腹を痛め入院する精神疾患者「妊婦🤰」は男性医に裸を見られる事は嫌がる癖に子供に裸を強制している自身の性加害性は近くしないのだからその愚かさは度し難い
・子供に性欲を植え付けて性依存症を撒き散らしている
出産と言う性暴力を被った子供は実質的に自慰行為を強制させられているに等しく、その結果としてその性欲を暴走させる性犯罪が絶えない
18名無しの心子知らず
2024/11/20(水) 10:23:44.34ID:xj7w5ydm 育児経験の無い奴が育児に口を出すなと、産む機械としての生に準じて子供に経験に学ぶ事を強要する性の奴隷、強産魔の人達はよく宣っているが、それは自分本位な物言いでしかないんだよね
人は歴史に学べる生き物であるし、何より育児と言うチャイルドグルーミングを被った被害者としての当事者の立場があるからね
経験にしか学べなかった育児経験者は、性被害者に性加害を経験して無い奴が語るなと宣っているに等しいと自覚して欲しいね
人は歴史に学べる生き物であるし、何より育児と言うチャイルドグルーミングを被った被害者としての当事者の立場があるからね
経験にしか学べなかった育児経験者は、性被害者に性加害を経験して無い奴が語るなと宣っているに等しいと自覚して欲しいね
2024/11/21(木) 00:04:39.80ID:UnYrJShV
就学時健診ってどんなことするんですか?何か持って行った方が良い物とかありますか?
2024/11/21(木) 01:00:49.23ID:tes3b7YQ
2024/11/21(木) 01:00:49.76ID:AiAoBJGS
自治体によって違う
簡易的な所は母子手帳見て予防接種のチェックと歯科と視力検査
しっかりやる所だと知能検査や聴力検査もある
簡易的な所は母子手帳見て予防接種のチェックと歯科と視力検査
しっかりやる所だと知能検査や聴力検査もある
2024/11/21(木) 09:51:28.83ID:NHTHwg3D
親子で校内まわって検診する自治体もあるみたいだね
うちは親は体育館で説明会だったわ
何十年ぶりに小学校入ったけど、先生の子供に対する接し方が自分の時代と違くてちょっと驚いた
昔は少し偉そうな感じだったな〜
子供だったからそう思ったのかもしれないけど、みんな優しそうな先生ばかりだった
うちは親は体育館で説明会だったわ
何十年ぶりに小学校入ったけど、先生の子供に対する接し方が自分の時代と違くてちょっと驚いた
昔は少し偉そうな感じだったな〜
子供だったからそう思ったのかもしれないけど、みんな優しそうな先生ばかりだった
2024/11/21(木) 13:51:06.01ID:KPeP9stz
>>19
うちは上履きだけ持って来いって書いてあったから、案内に持ち物書いてあると思う
親子で内科歯科視力聴力知力回って、歯科視力聴力で気になった項目があれば帰りに病院に行くように言われてるみたい
あとは全員登校班を作る地域だから自分の家がどのあたりにあるか伝えて終わり
うちは上履きだけ持って来いって書いてあったから、案内に持ち物書いてあると思う
親子で内科歯科視力聴力知力回って、歯科視力聴力で気になった項目があれば帰りに病院に行くように言われてるみたい
あとは全員登校班を作る地域だから自分の家がどのあたりにあるか伝えて終わり
2024/11/21(木) 14:55:53.75ID:DcNh6h8O
うちは聴力で耳くそ溜まってるから病院行けと言われた。
病院行って証明書もらってこいって言われて手間だったわ。
溜めてるうちが良くないんだけどね。
検査の前にちゃんと掃除しとくが吉。
病院行って証明書もらってこいって言われて手間だったわ。
溜めてるうちが良くないんだけどね。
検査の前にちゃんと掃除しとくが吉。
25名無しの心子知らず
2024/11/21(木) 23:34:38.51ID:jnUKuvub 登校班のことについて詳しい方
子ども会と公立小学校はどういう関係性なんですか?
来年から小学校一年生ですが、
片道1.5キロ歩かせるにも
夫婦共働きでなかなか登校班の参加して一緒に歩くとか無理だから
最初から参加しないでも平気ですか?
子ども会と公立小学校はどういう関係性なんですか?
来年から小学校一年生ですが、
片道1.5キロ歩かせるにも
夫婦共働きでなかなか登校班の参加して一緒に歩くとか無理だから
最初から参加しないでも平気ですか?
26名無しの心子知らず
2024/11/21(木) 23:35:02.77ID:jnUKuvub >>25
ちなみに自治会には加入してます
ちなみに自治会には加入してます
2024/11/22(金) 11:52:23.67ID:ITCQY5wJ
視力検査引っかかったわ…
なんとなく見えてない気もしてたけど
なんとなく見えてない気もしてたけど
2024/11/22(金) 12:03:35.10ID:nCLj1PwO
2024/11/22(金) 17:29:23.26ID:EVve0YJ/
>>25
うちの地域の場合だと登校班は子供会で仕切ってて(町内会とも別)全員強制加入、入らないのは支援級で無い限り認められてない
登校班は基本的には子供たちだけで集まって登校するけど(下校は各自)、最初の1ヶ月だけは新一年生の親たちが交代で1人付きそう
その最初の付き添いが難しいってことなのかな?
うちの地域の場合だと登校班は子供会で仕切ってて(町内会とも別)全員強制加入、入らないのは支援級で無い限り認められてない
登校班は基本的には子供たちだけで集まって登校するけど(下校は各自)、最初の1ヶ月だけは新一年生の親たちが交代で1人付きそう
その最初の付き添いが難しいってことなのかな?
2024/11/22(金) 22:02:47.76ID:qDxHz3aA
上の子小4だけど毎回学校の検診で引っかかって眼科行くんだけど毎回問題無し
学校の検査板?の光り方が見えにくいらしい
学校の検査板?の光り方が見えにくいらしい
2024/11/22(金) 23:13:55.63ID:AWgwk1Oi
他の子は見えてるはずなのに不思議だね
強い光が苦手というかそういう状況だと識別がうまくできない子とかいるんだろうか
強い光が苦手というかそういう状況だと識別がうまくできない子とかいるんだろうか
2024/11/23(土) 09:43:24.66ID:WKoGfiZx
うちは学校の視力検査で左右の視力に差がありすぎるので要検査となり眼科に行ったらまったく問題なくて、本人いわく片目を隠す黒い棒をギューッと強く押し付けてたせいかな?と言ってた
2024/11/23(土) 11:22:52.18ID:7L8N9wBt
うちも視力要注意だったけど、例題で見せたCと実際に使ったCのサイズが全然違ったからパニック起こしてただけだった
2024/11/23(土) 12:41:47.53ID:gS5vEYNZ
発達障害か何か?
2024/11/23(土) 22:35:13.54ID:K/nYaLBO
入学前ってどのくらい勉強出来ればいいのかな?
2024/11/23(土) 23:55:30.03ID:dyiO6GiN
入学前に勉強嫌いにさせない方が大事
2024/11/24(日) 07:22:20.59ID:LATPYvm5
目指してるレベルによる
中受や進学高校考えてないなら特にやる必要はないし
上を目指してる、勉強好きならどんどんやらせる
中受する気全くないけど
入学までには四則演算終わって
漢字も2年生くらいまではやってた
中受や進学高校考えてないなら特にやる必要はないし
上を目指してる、勉強好きならどんどんやらせる
中受する気全くないけど
入学までには四則演算終わって
漢字も2年生くらいまではやってた
2024/11/24(日) 08:11:00.31ID:G1ETTjpM
私も上の子がまだ中学生だから最終的にどうなるかわからないけど、入学前から公文とかガツガツやらせてた子達は押並べて中受の結果良くなかった
ひらがなカタカナ読み書き出来る程度で充分だと思う
ひらがなカタカナ読み書き出来る程度で充分だと思う
2024/11/24(日) 08:26:58.03ID:H59irkEA
合否は運だし地域、レベルによるから
単純な合否では判断出来ない
小学校の積み重ねが中学から生きてくることもかなりあるし
ただ、基本的に先にやってた方が圧倒的にアドバンテージあるから
中受考えてるなら低学年から塾、習い事はやった方が良い
生まれ持った頭が相当良くないと
高学年から始めても、先取りや低学年からコツコツやってきた子と同じフィールドには立てない
理系と違って特に文系に関しては、長年の積み重ねで伸びるから、本は読まない、勉強は普通、スポーツばかりだと
読解力、語彙力が厳しくなるから
国語、文章問題、図形に関しては、低学年からきっちりやると後々苦労しない
単純な合否では判断出来ない
小学校の積み重ねが中学から生きてくることもかなりあるし
ただ、基本的に先にやってた方が圧倒的にアドバンテージあるから
中受考えてるなら低学年から塾、習い事はやった方が良い
生まれ持った頭が相当良くないと
高学年から始めても、先取りや低学年からコツコツやってきた子と同じフィールドには立てない
理系と違って特に文系に関しては、長年の積み重ねで伸びるから、本は読まない、勉強は普通、スポーツばかりだと
読解力、語彙力が厳しくなるから
国語、文章問題、図形に関しては、低学年からきっちりやると後々苦労しない
2024/11/24(日) 08:29:21.15ID:cJXv70lW
中受考えてるような親がこんなとこで聞くわけなくね
2024/11/24(日) 09:14:58.31ID:D40scPcI
というか中受の話は別でしてくれ
2024/11/24(日) 10:15:41.05ID:H59irkEA
それもそうだな(笑)
このスレでどのくらい勉強出来れば良い?って聞く時点で
中受や進学高校は考えて無いだろうし
このスレでどのくらい勉強出来れば良い?って聞く時点で
中受や進学高校は考えて無いだろうし
2024/11/25(月) 21:18:42.63ID:pn087iA0
事前準備は時計の見方と時間内にご飯食べることが大事って言われたわ
2024/11/25(月) 22:30:30.00ID:hlfGZn0Z
うち給食食べるの遅いから心配だわ…
48名無しの心子知らず ころころ
2024/11/26(火) 00:15:11.25ID:ltakcUss 中学受験するかまだまだ全然決めてないし先取りもしてないけど、みんなそんな前もって準備しておくんだ
ひらがなカタカナの読み方時計身の回りの準備くらいしか取り組んでなかったわ
自分自身が進学校の中学受験したけど5年から塾行きだしてスポーツもやってたからそんなずっと勉強ばっかしてた記憶なかったが今はそんなんじゃだめなんだね認識改めないと
ひらがなカタカナの読み方時計身の回りの準備くらいしか取り組んでなかったわ
自分自身が進学校の中学受験したけど5年から塾行きだしてスポーツもやってたからそんなずっと勉強ばっかしてた記憶なかったが今はそんなんじゃだめなんだね認識改めないと
2024/12/17(火) 16:11:13.52ID:2p5fJjQb
子供会入会のお知らせがポストに入ってた
うちの地域は旗振り当番とかあるから強制参加らしい
朝の交差点で旗持ってるお母さんたち毎朝見るけどあれを自分もやるんだと思うと辛い
うちの地域は旗振り当番とかあるから強制参加らしい
朝の交差点で旗持ってるお母さんたち毎朝見るけどあれを自分もやるんだと思うと辛い
50名無しの心子知らず
2024/12/22(日) 14:49:54.30ID:JBEx3/xj2025/01/04(土) 19:59:43.57ID:i4n5W8Hh
7月28日?8月14日)ひる11:52:07.28
52名無しの心子知らず
2025/01/14(火) 18:45:03.86ID:ooYOIUkz 記事だった
しかし
ヤミンは体調崩してました(#^^#)
しかし
ヤミンは体調崩してました(#^^#)
53名無しの心子知らず
2025/01/14(火) 18:52:32.54ID:O32OFgdf >>44
今回段取りだけは凄い人なんで今更貼るの?
信者は使い回しの割には下がるとこは下がってると買いたくなるからね
大したことあるんだが
暇だったし
https://i.imgur.com/wOXJ8Np.jpg
今回段取りだけは凄い人なんで今更貼るの?
信者は使い回しの割には下がるとこは下がってると買いたくなるからね
大したことあるんだが
暇だったし
https://i.imgur.com/wOXJ8Np.jpg
54名無しの心子知らず
2025/01/14(火) 21:00:08.31ID:uh0VMgb9 重工上がってない
2025/01/16(木) 09:53:50.37ID:YuFYXjza
朝の登園準備が全く身に付かない
ご飯食べたら歯磨き、とか、トイレ、とか、ルーティンでこれやったら次はこれって毎日同じなのに
これにさらに時計見ながら○分になったらこれをやる、ってまだ無理なのかな
小学生になったら時計見ながら行動しないといけないのに
本人がダラダラしてて意識すらもしてないのがイラつく
ご飯食べたら歯磨き、とか、トイレ、とか、ルーティンでこれやったら次はこれって毎日同じなのに
これにさらに時計見ながら○分になったらこれをやる、ってまだ無理なのかな
小学生になったら時計見ながら行動しないといけないのに
本人がダラダラしてて意識すらもしてないのがイラつく
2025/01/16(木) 10:54:33.93ID:gRVYdyYn
うちは食べるの遅いから心配…
今って給食食べる時間が20〜30分しかないんだね
自分のときは30〜40分くらいはあったけどな
今って給食食べる時間が20〜30分しかないんだね
自分のときは30〜40分くらいはあったけどな
2025/01/16(木) 12:50:22.94ID:SAYHOorn
2025/01/16(木) 17:57:26.52ID:b8XCfqJa
うちの子が行く予定の学校では給食の時間は45分取ってあるけど支度10分、食べる時間20分、片付けと歯磨き15分って聞いた
1年生の間は4時間目の最後の方を早めに切り上げて準備と食べる時間をもう少し長めに取ってくれるらしい
1年生の間は4時間目の最後の方を早めに切り上げて準備と食べる時間をもう少し長めに取ってくれるらしい
60名無しの心子知らず
2025/01/17(金) 16:22:11.41ID:fwXKbLfJ なんかさ、持ち物とか毎日の準備が20年前と進化してないのが公立小って感じ
2025/01/17(金) 17:15:03.73ID:Cxocrsnx
せめて出席連絡がアプリになってくれたらなあ
お便りも全部配信
お便りも全部配信
2025/02/09(日) 23:51:08.21ID:zON/8EAf
私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ 鹿児島県内
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は6月25日。寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
魚拓(web.archive.org/web/20241220103649/https://373news.com/_news/storyid/202380/)
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている画像が出てくるが絶対に探すなよ
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は6月25日。寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
魚拓(web.archive.org/web/20241220103649/https://373news.com/_news/storyid/202380/)
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている画像が出てくるが絶対に探すなよ
2025/02/13(木) 20:41:19.50ID:WapGyHS3
学校説明会で早速めんどくさい保護者いたわ
職員がみんなマスクしてることに対してイチャモンつけてた
人が集まる室内でマスクするなんて当たり前じゃんしかもこの時期色々感染症流行ってるのに
顔を見せないことに不安を感じるとかお気持ち表面してたけど
コロナ禍で何も学んでないのかもう忘れたトリ頭なのかな
こういう有象無象に接触したくないなぁ
職員がみんなマスクしてることに対してイチャモンつけてた
人が集まる室内でマスクするなんて当たり前じゃんしかもこの時期色々感染症流行ってるのに
顔を見せないことに不安を感じるとかお気持ち表面してたけど
コロナ禍で何も学んでないのかもう忘れたトリ頭なのかな
こういう有象無象に接触したくないなぁ
2025/02/13(木) 22:44:38.22ID:aaqKHma6
うわーそんなのと同じ学年なんてご愁傷さまだね
ヒステリックに騒ぎ立てる人には近付きたくないわ
ヒステリックに騒ぎ立てる人には近付きたくないわ
2025/02/13(木) 23:35:53.47ID:lRRZyQpB
日本のマスク率の高さはちょっと異常だけどね
他国はマスク外しても感染者は減少してる
他国はマスク外しても感染者は減少してる
2025/02/14(金) 00:00:58.55ID:+D8ryPR8
もし反ワクだったら就学前検診でヤバい親としてマークされてたりしないのかな
子どもにワクチン打たせてないってバレるよね
同じクラスにはなりたくない~!
子どもにワクチン打たせてないってバレるよね
同じクラスにはなりたくない~!
2025/02/21(金) 23:39:37.33ID:N297Qv/m
みんなGPSとか持たせる?
月額料かかるからAirTagにしようかと思ってだけど、人がいないところに行くと使えなくなるからなぁ
オススメのGPSとか知りたい
月額料かかるからAirTagにしようかと思ってだけど、人がいないところに行くと使えなくなるからなぁ
オススメのGPSとか知りたい
2025/02/21(金) 23:53:07.66ID:Cam2Ttme
GPSはスレあるよ
よく名前を聞くのはまもサーチ、みてね、BoTあたりかな
よく名前を聞くのはまもサーチ、みてね、BoTあたりかな
2025/02/22(土) 17:27:22.45ID:j3O6+6YJ
ありがとう
スレみつけた
そっち見てみるね
スレみつけた
そっち見てみるね
2025/02/22(土) 18:42:07.63ID:j3O6+6YJ
該当スレ荒れすぎワロタ
とりあえずキャンペーン中のマモサーチ3ポチった
使ってみて良さそうだったらそのまま、音声が欲しかったらBOTに移行しようと思う
とりあえずキャンペーン中のマモサーチ3ポチった
使ってみて良さそうだったらそのまま、音声が欲しかったらBOTに移行しようと思う
73名無しの心子知らず
2025/02/24(月) 09:26:18.62ID:+ozGzd4u 会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
2025/03/08(土) 22:09:34.27ID:yn/ZlV3z
入学式には桜が散っている地域なので上の子は桜満開の時期に入学式の格好して
ランドセル背負って小学校の前で写真撮った
入学式当日は雨だったから撮っておいて良かったと思ってるので今年もやろう
ランドセル背負って小学校の前で写真撮った
入学式当日は雨だったから撮っておいて良かったと思ってるので今年もやろう
75名無しの心子知らず
2025/03/12(水) 19:58:23.10ID:PAJSiMwd 民間の学童ぎり入所できた
マジで助かった
あと、幼稚園ママで色々情報待ってます風装ってる人本当に疎遠にする
学童の事も全く違ってたし、同じ小学校だと思うと吐き気する
なんで、知らない事を知らないと言えないのかなぁw
マジで助かった
あと、幼稚園ママで色々情報待ってます風装ってる人本当に疎遠にする
学童の事も全く違ってたし、同じ小学校だと思うと吐き気する
なんで、知らない事を知らないと言えないのかなぁw
76名無しの心子知らず
2025/03/12(水) 19:59:22.14ID:PAJSiMwd2025/03/13(木) 10:18:44.39ID:LT5hUsOz
GPSはみてねかBoTから選べば良いよ
うちは家鍵を持たせるかどうか悩んでスマートロック導入したわ
便利すぎてもっと早くやれば良かったと後悔
うちは家鍵を持たせるかどうか悩んでスマートロック導入したわ
便利すぎてもっと早くやれば良かったと後悔
2025/03/13(木) 18:53:20.91ID:dWsk1FYJ
小学1年生に持たせる水筒ってどのくらいの容量がいいのかな?
今までは園指定プラスチックの480mlだったんだけど小学校は水筒としか言われてない
夏と冬で使い分けたりする?
夏は何ml必要なんだろ
あと保冷性のあるステンレスボトルにしたほうがいいよね?
今までは園指定プラスチックの480mlだったんだけど小学校は水筒としか言われてない
夏と冬で使い分けたりする?
夏は何ml必要なんだろ
あと保冷性のあるステンレスボトルにしたほうがいいよね?
2025/03/13(木) 19:03:04.93ID:Tokwh2NT
2025/03/13(木) 19:29:07.04ID:/LOVsIDr
>>79
上の子は冬場は350mlにしてる
でも教室の水筒置き場見たら冬も500mlの子が多いよ
夏は1リットルくらい入りそうな大きな水筒の子もいるけどうちは500ml
それでも余らせて帰ってくる
教室がクーラー入っててさほど暑くないので喉乾かないらしい
夏場の体育では校庭に持って行くし日陰に置いておけるとも限らないから、ステンレスが冷たさ保てていいと思う
上の子は冬場は350mlにしてる
でも教室の水筒置き場見たら冬も500mlの子が多いよ
夏は1リットルくらい入りそうな大きな水筒の子もいるけどうちは500ml
それでも余らせて帰ってくる
教室がクーラー入っててさほど暑くないので喉乾かないらしい
夏場の体育では校庭に持って行くし日陰に置いておけるとも限らないから、ステンレスが冷たさ保てていいと思う
2025/03/13(木) 22:08:03.14ID:dWsk1FYJ
上の子は結局、会社員が使うような、紐なしシンプルなのを使っている。
なお、ランドセルに入れない(漏れた時教科書が濡れる)と、逆に、首や肩からかけない(下記リンク参照)の考えかたがある
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20230825/
なお、ランドセルに入れない(漏れた時教科書が濡れる)と、逆に、首や肩からかけない(下記リンク参照)の考えかたがある
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20230825/
85名無しの心子知らず ころころ
2025/03/14(金) 07:31:58.73ID:6Iurvhiz 首や肩にかけないでと昨今言われているけどうちの小学校は遠足や校外学習時の事前プリントに持ち物水筒(肩掛け)と記載されている
86名無しの心子知らず ころころ
2025/03/14(金) 09:28:16.51ID:21ccZclQ うちはそれを聞いて太めの水筒にした
面が大きい方がマシかと思って
でも太いから開けづらそうで別のものを買い足すか悩む
面が大きい方がマシかと思って
でも太いから開けづらそうで別のものを買い足すか悩む
2025/03/14(金) 11:34:47.57ID:Vou2FJf2
>>84
社会科見学なんかの時にリュックはバスに置いてボードと鉛筆、水筒だけ持ち出すシーンもあるから、何かしら肩からかけられる準備はしておいた方がいいよ
学校内でも授業で校庭の植物動物を観察して絵に描いたりするしね
片手水筒で埋まっちゃうと学習の妨げになる
うちは水筒本体は普通のサーモスで専用のカバー使ってるよ
社会科見学なんかの時にリュックはバスに置いてボードと鉛筆、水筒だけ持ち出すシーンもあるから、何かしら肩からかけられる準備はしておいた方がいいよ
学校内でも授業で校庭の植物動物を観察して絵に描いたりするしね
片手水筒で埋まっちゃうと学習の妨げになる
うちは水筒本体は普通のサーモスで専用のカバー使ってるよ
2025/03/14(金) 19:42:23.13ID:8vR3U6HD
そういえば転倒事故予防に水筒を背中側に固定できるベルトがあるんだけどあれ効果あるんだろうか
ランドセルと干渉しないのかな
ランドセルと干渉しないのかな
2025/03/14(金) 20:02:47.63ID:T+D1GsuK
転倒事故って水筒がお腹に刺さって臓器破裂とかだっけ?
やるならランドセルに固定できるもののほうがよさそう
やるならランドセルに固定できるもののほうがよさそう
92名無しの心子知らず
2025/03/15(土) 15:23:32.99ID:Xh2MfyFX 4月2週目から登校ですが、その日に全ての荷物持たすとかなりの重量になります
少しは分散しても良いですかね
少しは分散しても良いですかね
2025/03/16(日) 14:47:18.01ID:lT0cafOG
上の子のときは入学式のときに親も教室に入るから、そのときに鍵盤ハーモニカとか道具箱などのかさ張るものは持っていった
学校によって違うだろうから周りに上の学年の子がいる人がいれば聞けるといいけど
学校によって違うだろうから周りに上の学年の子がいる人がいれば聞けるといいけど
2025/03/16(日) 17:01:36.39ID:SAHaJjUR
ラ・サール 牙城の九州大学医学部で20名近く減らしてんだな
九医2025
22人 附設
5人 修猷館 大分上野丘
4人 明治学園 熊本
3人 福岡 筑紫丘 大濠 ★ラ・サール 昭和薬科大附
2人 東筑 明善 山口 鶴丸 西南学院 東筑紫学園 筑波大附 麻布 青雲
1人 嘉穂 城南 福岡雙葉 他多数
九医2025
22人 附設
5人 修猷館 大分上野丘
4人 明治学園 熊本
3人 福岡 筑紫丘 大濠 ★ラ・サール 昭和薬科大附
2人 東筑 明善 山口 鶴丸 西南学院 東筑紫学園 筑波大附 麻布 青雲
1人 嘉穂 城南 福岡雙葉 他多数
2025/03/17(月) 20:29:08.92ID:kYtzwjE3
重そうなら登校班の班長とか上級生が手伝ってくれるよ
2025/03/18(火) 07:52:44.48ID:Wvn2DCr4
>>83
THERMOSの超軽量ステンレスシリーズが本当に軽くて買い替えた時にびっくりした
800mlですら400gしかなくて
冬場は飲み切る量だけ入れてるからそこまで重くない
夏場や運動会練習の時期は空になるから氷を多めにしておいて水は半分
飲みきったら学校の水道水を足して残った氷で冷やして飲むみたいな感じ
それでも飲み切るから下校時も軽い
軽量じゃないシリーズもあるので購入時確認してみて
THERMOSの超軽量ステンレスシリーズが本当に軽くて買い替えた時にびっくりした
800mlですら400gしかなくて
冬場は飲み切る量だけ入れてるからそこまで重くない
夏場や運動会練習の時期は空になるから氷を多めにしておいて水は半分
飲みきったら学校の水道水を足して残った氷で冷やして飲むみたいな感じ
それでも飲み切るから下校時も軽い
軽量じゃないシリーズもあるので購入時確認してみて
2025/03/18(火) 08:11:57.34ID:+29PheC9
水筒は最近タイガーから出たシームレス栓かつ食洗機可のタイプを全力でおすすめするわ
今まで有名どころのシームレス栓タイプは食洗機不可しかなかったから見つけた時思わず歓喜したw
今まで有名どころのシームレス栓タイプは食洗機不可しかなかったから見つけた時思わず歓喜したw
2025/03/18(火) 11:42:02.20ID:NDE3HGwJ
みんな子ども何時に寝てる?
人によって睡眠時間は違うけどさ
うちの理想は21時にはもう眠りに入ってる(つまり20時45分にはもう布団に入ってるくらい)~からの朝7時起床が理想的なんだけど
現状21時30分にやっと布団に入る…って感じで朝はいつも眠そう
18時~18時30分ごろ帰宅→21時には夢の中
ができなくてどうしたもんかと思ってる
子どもがごはん食べるのにすごく時間がかかってて40分はザラっていうところ
給食と同じく20分を目安にしたいんだけどなぁ
毎日毎日急かして食べさせるのしんどい
あと今のままだと宿題いつやるの?って感じ
今は帰宅後~ご飯までの間(30分位)はYouTube見てるけどそこの時間で宿題なのかな
今までリラックスタイムだったのに宿題やってからYouTube見なさいって変化に対応できるんかな
とか色々心配
人によって睡眠時間は違うけどさ
うちの理想は21時にはもう眠りに入ってる(つまり20時45分にはもう布団に入ってるくらい)~からの朝7時起床が理想的なんだけど
現状21時30分にやっと布団に入る…って感じで朝はいつも眠そう
18時~18時30分ごろ帰宅→21時には夢の中
ができなくてどうしたもんかと思ってる
子どもがごはん食べるのにすごく時間がかかってて40分はザラっていうところ
給食と同じく20分を目安にしたいんだけどなぁ
毎日毎日急かして食べさせるのしんどい
あと今のままだと宿題いつやるの?って感じ
今は帰宅後~ご飯までの間(30分位)はYouTube見てるけどそこの時間で宿題なのかな
今までリラックスタイムだったのに宿題やってからYouTube見なさいって変化に対応できるんかな
とか色々心配
100名無しの心子知らず
2025/03/19(水) 07:18:05.79ID:kNYegsaY101名無しの心子知らず
2025/03/19(水) 07:20:15.32ID:kNYegsaY ごめん朝食と勘違いしてたけど夕飯だね
102名無しの心子知らず
2025/03/19(水) 07:47:45.51ID:yb8Bq97s 宿題は学童でやってくれたらいいんだけどね
まあ、早寝生活なんて専業やパート主婦だけに許される贅沢だと思うわ
あんまり理想を追い求めない方がいいよ
まあ、早寝生活なんて専業やパート主婦だけに許される贅沢だと思うわ
あんまり理想を追い求めない方がいいよ
103名無しの心子知らず
2025/03/21(金) 11:49:28.66ID:DwvGukU4 テス
104名無しの心子知らず
2025/03/21(金) 11:52:35.28ID:DwvGukU4 水筒はなぁ…かわいくて食洗機使えてっての本当なさすぎて。子の要望もあるし、泣く泣く象印のシームレス(食洗機不可)にしたよ。
共働きだと本当宿題やる時間なんてあるの!?という感じよね
学童は宿題するところ選んだけど、本当にやるかは不明
スマイルゼミとかやらせようか迷ったけど、やる時間そもそもない。したの子もいるから、ご飯準備中はテレビとかYouTubeになるしなぁ。
共働きだと本当宿題やる時間なんてあるの!?という感じよね
学童は宿題するところ選んだけど、本当にやるかは不明
スマイルゼミとかやらせようか迷ったけど、やる時間そもそもない。したの子もいるから、ご飯準備中はテレビとかYouTubeになるしなぁ。
105名無しの心子知らず
2025/03/21(金) 11:56:05.68ID:DwvGukU4 GPSとか防犯ブザー迷いに迷って結局買ってないな
登校は集団登校だし、帰りは学童で、一年生の間は学童(敷地外)までも引率あるから使い道ないかと
1人で学童行くようになる二年生あとりからは必要かなぁ
登校は集団登校だし、帰りは学童で、一年生の間は学童(敷地外)までも引率あるから使い道ないかと
1人で学童行くようになる二年生あとりからは必要かなぁ
106名無しの心子知らず
2025/03/21(金) 12:55:50.33ID:rNvKlArj107名無しの心子知らず
2025/03/26(水) 19:30:27.40ID:9PBKmDWT 日付を勘違いしていて、新一年生の保護者会の日が下の子の入園式(=午前で終わる、午後は預かりなし)に被った
預け先はないし、連れてくしかないかな・・・みんな下の子どうしてるんだろう
預け先はないし、連れてくしかないかな・・・みんな下の子どうしてるんだろう
108名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 21:20:06.81ID:2sdJiuD4 明日は晴れで良かったねー
109名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 21:22:15.80ID:2sdJiuD4110名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 07:48:06.27ID:MGKXAZzp111名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 07:52:25.39ID:fycVsjQi 昨日入学式で今日は家庭学習日
名前を書く物がたくさんある…今更ながらお名前シール注文しておけば良かった
でも学年組も書かないとダメみたいだから事前には注文できないんだよなぁ
名前を書く物がたくさんある…今更ながらお名前シール注文しておけば良かった
でも学年組も書かないとダメみたいだから事前には注文できないんだよなぁ
112名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 09:06:01.15ID:DWoLR9+k 今朝昇降口で帰りたい連呼してて昇降口から動かず断固拒否な子がいた
先生が手こずってた
親の姿は見当たらず
相当不安が強いみたいだけどああいう子でも普通級なのかな
慣れるまでにちょっと時間かかるけど慣れれば平気って子なのか、それとも今後もグズグズ学校行きたくない…が続く子なのか
名前知らないしどのクラスかもわからないけど
親どうしたんだろ
先生が手こずってた
親の姿は見当たらず
相当不安が強いみたいだけどああいう子でも普通級なのかな
慣れるまでにちょっと時間かかるけど慣れれば平気って子なのか、それとも今後もグズグズ学校行きたくない…が続く子なのか
名前知らないしどのクラスかもわからないけど
親どうしたんだろ
113名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 11:17:09.32ID:jeqJCMUe 今日ついに入学式だ
下の子は保育園で預かってもらえる(と思ってなかったけど)
久しぶりに上のこと3人の1日だ
とはいえ結構バタバタだな
下の子は保育園で預かってもらえる(と思ってなかったけど)
久しぶりに上のこと3人の1日だ
とはいえ結構バタバタだな
114名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 11:19:26.05ID:jeqJCMUe 4/1から学童行ってるけど同じ小学校の一年生は1人だけ。隣の小学校は5人くらい。
2クラスの大きくない小学校で、近隣学童は同じくらいの規模のが合計3つ。だとしてもそんなに共働き少ないの?保育園組だから学童行くのが当たり前だったけど…首都圏で保育園も普通にそこそこ倍率高い地域。
2クラスの大きくない小学校で、近隣学童は同じくらいの規模のが合計3つ。だとしてもそんなに共働き少ないの?保育園組だから学童行くのが当たり前だったけど…首都圏で保育園も普通にそこそこ倍率高い地域。
115名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 14:25:33.26ID:8wN8J9ea 学童ってあちこちの小学校から集まるものなの?
こちらは公的学童は各小学校単位、あちこちから集まるのはお高い民間学童
こちらは公的学童は各小学校単位、あちこちから集まるのはお高い民間学童
117名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 18:41:51.46ID:Gx8+wsp3 >>115
自分も今住んでるところに来てびっくりしたけど、学校の近辺に民間が複数個ある感じ。で、各自申し込む。一応対象の学校はあるけど、うちが行ってるところのように、複数の学校が集まるところもある。
116とも違って、学年とかも関係ない。
自分の地元だと、敷地内にプレハブの学童があって、みんな同じところに行く感じだったからカルチャーショックだった。
自分も今住んでるところに来てびっくりしたけど、学校の近辺に民間が複数個ある感じ。で、各自申し込む。一応対象の学校はあるけど、うちが行ってるところのように、複数の学校が集まるところもある。
116とも違って、学年とかも関係ない。
自分の地元だと、敷地内にプレハブの学童があって、みんな同じところに行く感じだったからカルチャーショックだった。
118名無しの心子知らず
2025/04/08(火) 22:02:07.43ID:zU8UUxs6 >>114
うちも4/1から通ってるけど少ないね
もしかしたら入学式まで在宅とか有給とってるのかな
でも上の子が就学のタイミングで仕事辞めたり短時間パートに切り替えるママさん周りにまぁまぁいる
うちは在宅だからなんとかなってるけど、通勤あるとなかなか難しいよね
就学して保育園の有り難みをすごく感じるわ…
うちも4/1から通ってるけど少ないね
もしかしたら入学式まで在宅とか有給とってるのかな
でも上の子が就学のタイミングで仕事辞めたり短時間パートに切り替えるママさん周りにまぁまぁいる
うちは在宅だからなんとかなってるけど、通勤あるとなかなか難しいよね
就学して保育園の有り難みをすごく感じるわ…
119名無しの心子知らず
2025/04/09(水) 01:29:18.37ID:UGHWEtJa 入学式後のクラスでの説明会でいきなりあれが要るそれも要るこれも記入して持って来いって矢継ぎ早にプリント渡されて困惑
なんでそれ入学式説明会で言ったり渡したりしてくれなかったのかと、そしたら春休み中に準備できたのに
と明日の準備を終えて就寝前の愚痴
なんでそれ入学式説明会で言ったり渡したりしてくれなかったのかと、そしたら春休み中に準備できたのに
と明日の準備を終えて就寝前の愚痴
121名無しの心子知らず
2025/04/09(水) 08:42:48.12ID:2ASfc9TC 初登校、学校まで見守ってきた
>>119
わかる
うちは入学式翌日休みだったからまだ猶予あるけど、うちは翌日が下の子入園式で両日で貰った書類や物に
今日までに記名やらして提出、さらに小学校は工作で使うのでこういうの作って明後日までに持ってきてってのがあって
簡単なものではあるけど、それこそ説明会で教えて欲しかった
>>119
わかる
うちは入学式翌日休みだったからまだ猶予あるけど、うちは翌日が下の子入園式で両日で貰った書類や物に
今日までに記名やらして提出、さらに小学校は工作で使うのでこういうの作って明後日までに持ってきてってのがあって
簡単なものではあるけど、それこそ説明会で教えて欲しかった
122名無しの心子知らず
2025/04/09(水) 22:08:21.11ID:ZuYmV0zO うちは年子の兄弟がいるけど二年生になる長男の入学祝いには
私の弟、息子2人から見ればおじさんがレインコートプレゼントしてくれて意外に役立ったから次男には何送ってくるんだろうと思ったらドラえもんの学習タブレットだった
中学年になるとタブレットが必要なんだよな小学生も
私の弟、息子2人から見ればおじさんがレインコートプレゼントしてくれて意外に役立ったから次男には何送ってくるんだろうと思ったらドラえもんの学習タブレットだった
中学年になるとタブレットが必要なんだよな小学生も
123名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 13:53:09.63ID:cnO3b4ET タブレット端末を使うのは何年生から?
あれ持ち運びに重たいし
レンタル料がある自治体とかもあるし
あれ持ち運びに重たいし
レンタル料がある自治体とかもあるし
124名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 17:48:06.57ID:OIRIcLnt うちは1年生からで料金も一切かからない
4年生からはキーボード付きのケースになる
自治体によってバラバラだろうね
4年生からはキーボード付きのケースになる
自治体によってバラバラだろうね
125名無しの心子知らず
2025/04/11(金) 20:46:12.71ID:o0IczXur 登下校時に付き添いしてる人いる?
どれくらいまでやる予定?
どれくらいまでやる予定?
129名無しの心子知らず
2025/04/12(土) 17:03:31.00ID:0XVfBxSr130名無しの心子知らず
2025/04/15(火) 08:37:27.19ID:9yddasvT うちは登校班&学童だから付き添いはしてない(帰りはお迎え)
そう考えると学童あるところでよかった。同じ市内でも学校によって違うみたいだしね。
そう考えると学童あるところでよかった。同じ市内でも学校によって違うみたいだしね。
131名無しの心子知らず
2025/04/15(火) 10:48:28.36ID:yy3yMpDd132名無しの心子知らず
2025/04/15(火) 10:53:43.78ID:9yddasvT そう言われるとそうね
学童は2年生?まではお迎え必須と言われてるから、付き添いとかの頭じゃなかったわ
あと間違え。学童あってよかった×登校班あってよかった◯
共働きだと登校班ないと結構しんどいよね。
学童は2年生?まではお迎え必須と言われてるから、付き添いとかの頭じゃなかったわ
あと間違え。学童あってよかった×登校班あってよかった◯
共働きだと登校班ないと結構しんどいよね。
133名無しの心子知らず
2025/04/15(火) 11:15:22.18ID:+6TZn18B うち2キロ登校
4月末までは朝に登校班班長が家まで迎えに来てくれるし帰りは近くの交差点まで先生が1年生に付き添ってくれる
(近くの交差点まで一応迎えに行く)
付き添いが終わってからも1年生のうちは集団下校
至れり尽くせりでかなり助かってる
6年生になったらうちも1年生のお迎えに行くんだろうな
4月末までは朝に登校班班長が家まで迎えに来てくれるし帰りは近くの交差点まで先生が1年生に付き添ってくれる
(近くの交差点まで一応迎えに行く)
付き添いが終わってからも1年生のうちは集団下校
至れり尽くせりでかなり助かってる
6年生になったらうちも1年生のお迎えに行くんだろうな
134名無しの心子知らず
2025/04/15(火) 17:33:37.25ID:Tnkr1Bvd135名無しの心子知らず
2025/04/16(水) 23:26:29.88ID:C2epIcdw SNSとかで噂には聞いてたけど、ほんと毎日毎日プリントが多いね。さすがに今だけかな。
火曜の懇談会で言われたのに今週中に雑巾2枚、洗濯バサミとか、
入学説明会で配っとけよと思えるやつ(保険調査とかいろんな同意書)
大変だ。
火曜の懇談会で言われたのに今週中に雑巾2枚、洗濯バサミとか、
入学説明会で配っとけよと思えるやつ(保険調査とかいろんな同意書)
大変だ。
136名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 09:33:55.77ID:dASZP/43 うちも入学後に配られた学年便りにあらためて持ち物リストが載ってたんだけど手提げバッグも体操服入れも入学のしおりに書いてたのと寸法が違った…40×30が40×40になってたわ
こんな正方形サイズそうそう売ってないと思うんだけど
しおりの方には持ち物の見本写真も載ってたけどザラ半紙に何度もコピーを繰り返したような不鮮明さで参考にならなかった
こんな正方形サイズそうそう売ってないと思うんだけど
しおりの方には持ち物の見本写真も載ってたけどザラ半紙に何度もコピーを繰り返したような不鮮明さで参考にならなかった
137名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 11:55:47.14ID:9Vc6xcox なんであんなに効率悪いんだろうね
アプリで書類配信、参加の可否も完結させてほしい
公立だと難しいのかな
アプリで書類配信、参加の可否も完結させてほしい
公立だと難しいのかな
138名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 12:48:30.12ID:MiBFXrPP 入学式ではお道具箱とかは後日持ってきてって書いてたけど、そのあと次の週に持ってくなら入学式の日でよかったじゃん!と思う
休みの連絡はLINEで良くてそれは助かるけど、もっとプリントとか減らす努力もだし、先に情報出したりできるよなー
同じ事をいてるもの2枚とか、1枚にまとめられそうなものとか…
休みの連絡はLINEで良くてそれは助かるけど、もっとプリントとか減らす努力もだし、先に情報出したりできるよなー
同じ事をいてるもの2枚とか、1枚にまとめられそうなものとか…
139名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 13:10:36.39ID:aMetctMu 懇談会と参観日だった
あのちっちゃい机に座ってたら変な姿勢になっちゃって腰が痛いわ
35人いると前後の間隔も狭くてきつい
コウペンちゃんじゃないけど毎日座ってるだけでえらい
あのちっちゃい机に座ってたら変な姿勢になっちゃって腰が痛いわ
35人いると前後の間隔も狭くてきつい
コウペンちゃんじゃないけど毎日座ってるだけでえらい
141名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 16:31:26.65ID:FkH3WOTH マイペースな娘、まだクラスに友達できないみたい
特に気にしてないみたいだけど親がヤキモキ
特に気にしてないみたいだけど親がヤキモキ
142名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 22:07:58.07ID:UL4rMGVt 朝着ていったジャンパーを帰りは着忘れてくる
給食セット(ランチョンマットとマスク)を持ち帰り忘れてくる
宿題のプリントを持ち帰り忘れてくる
どうすんのこれorz
給食セット(ランチョンマットとマスク)を持ち帰り忘れてくる
宿題のプリントを持ち帰り忘れてくる
どうすんのこれorz
143名無しの心子知らず
2025/04/17(木) 23:36:19.09ID:aMetctMu144名無しの心子知らず
2025/04/18(金) 00:12:47.61ID:qTxjqHD4145名無しの心子知らず
2025/04/21(月) 18:22:21.44ID:0Uvoji01 うちの小学校、3つくらい学童があるんだけど正直その中では1番清潔感はない、昔ながらの学童という感じ(人もいかにも学童で働いてます感な人)。
だけどイベントが多かったり、宿題もさせてくれたり、1番いいのはお昼注文できるけど手作りでこどもの好きそうなものだからきちんと食べてくれる。
他のところは仕出し弁当?みたいなやつらしく、子ども人気は全くない。
今のところはここ選んでよかったとは思うけど、まぁ夏休みとか経てどうなるかはわからないけどね
だけどイベントが多かったり、宿題もさせてくれたり、1番いいのはお昼注文できるけど手作りでこどもの好きそうなものだからきちんと食べてくれる。
他のところは仕出し弁当?みたいなやつらしく、子ども人気は全くない。
今のところはここ選んでよかったとは思うけど、まぁ夏休みとか経てどうなるかはわからないけどね
146名無しの心子知らず
2025/04/23(水) 09:45:34.67ID:iXqmSsiw 息子の初めての雨の日の登校
クズらないか心配していたけど
やったーレインコート着れるとレインコート着て
元気に登校してくれてホッとした
クズらないか心配していたけど
やったーレインコート着れるとレインコート着て
元気に登校してくれてホッとした
147名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 06:40:21.87ID:zxTLcjZW うちの方だとレインコート着てる小学生見たことない
みんな家が近いからかな
みんな家が近いからかな
148名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 07:31:26.79ID:El2neXwV レインコートはランドセルもカバーできるやつだと一人で着脱できないから、一人で着脱できないうちは着せてこないで、あとレインコートフックないのでビニール袋に入れて靴箱で自己管理(教室に持ち込み禁止)、等お知らせがあって面倒なので基本着せてくるなというニュアンスを感じた
149名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 09:32:05.61ID:e6EJH1O5 実際着てこられても迷惑でしょ
どこに掛けとくの?って感じ
どこに掛けとくの?って感じ
150名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 09:37:26.87ID:Ahh0btft うちの学校はレインコート干す場所ないし管理問題もあるしひとりで着れないとかの手伝いもできないから着てくんなって説明会のときに言われた
151名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 10:10:40.11ID:v6vhLgnN うちの小学校は1年は傘禁止でレインコート着てきてってなってる
ランドセルもカバーするのだと自分で着るの難しいよね
最近の小学校は朝の開門時間が決まってるのが一般的なの?
不審者対策らしいけど早く着いてしまった時に雨の中待つことになったりする
ランドセルもカバーするのだと自分で着るの難しいよね
最近の小学校は朝の開門時間が決まってるのが一般的なの?
不審者対策らしいけど早く着いてしまった時に雨の中待つことになったりする
152名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 14:48:11.07ID:IGgYF2BA153名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 15:29:14.43ID:Ahh0btft >>151
うちの学校は開門時間前に来ても入れません、151のように雨の中待つことになるから時間を考えて出発しろって説明あったよ
うちの学校は開門時間前に来ても入れません、151のように雨の中待つことになるから時間を考えて出発しろって説明あったよ
154名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 16:07:28.32ID:zxTLcjZW 一般的なんじゃないかな?うちもそうだよ
早く行き過ぎたのなら待つのは仕方ないよ
早く行き過ぎたのなら待つのは仕方ないよ
155名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 17:05:23.52ID:AOai9RZ7 開門てことは学校正面の門てこと?
うちは正面の門は早めに開いてるけど、昇降口は7:50にならないと開かないわ
レインコート禁止ではないけど干す場所も無いし子供が自分で片付けるのも大変だから着せてないや
でも強風大雨の日に傘さしてくの心配なんだよねぇ…
うちは正面の門は早めに開いてるけど、昇降口は7:50にならないと開かないわ
レインコート禁止ではないけど干す場所も無いし子供が自分で片付けるのも大変だから着せてないや
でも強風大雨の日に傘さしてくの心配なんだよねぇ…
156名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 19:50:38.99ID:lKRp2m2f レインコートの着脱 中1長男が小学一年生の時は6年生が玄関で脱ぐの手伝ってくれたりしていたらしいけど
小1次男の今は6年生はもう小学生でもそれかと言いたくなってしまったスマホ弄っているから先生が待機して脱ぐの
手伝ってくれたと言っていた
着るのはお互いに助け合って着たみたい
小学生でも高学年はスマホ持ちながら登下校前から知っていたけど実際に見聞きすると怖くなってきた
小1次男の今は6年生はもう小学生でもそれかと言いたくなってしまったスマホ弄っているから先生が待機して脱ぐの
手伝ってくれたと言っていた
着るのはお互いに助け合って着たみたい
小学生でも高学年はスマホ持ちながら登下校前から知っていたけど実際に見聞きすると怖くなってきた
158名無しの心子知らず
2025/04/24(木) 20:21:07.11ID:v6vhLgnN 最近は開門時間決まってるんだね
うちは10分間しか開かないんだけどみなさんのとこもそんな感じ?
うちは10分間しか開かないんだけどみなさんのとこもそんな感じ?
159名無しの心子知らず
2025/04/25(金) 06:33:09.28ID:/P8RPFX1 10分かどうかわからないけど開門時間は昔より徹底されて、登校班の集合時間を調整するよう自治会を通して子ども会にも要請が来てる
あんまり時間がバラバラだと通学路のあちこちに立ってくれてる自治会の人たちも大変だしね
あんまり時間がバラバラだと通学路のあちこちに立ってくれてる自治会の人たちも大変だしね
161名無しの心子知らず
2025/04/25(金) 18:17:19.15ID:BSe2v2kg うちの息子の通う小学校は高学年はスマホ持ちが多かったな
コンビニでWi-Fi拾ってゲームしているとか
見守りボランティアの人や地域の人から学校に注意が入っている
お恥ずかしながら中2の長男もかつてはその一人だった・・・
コンビニでWi-Fi拾ってゲームしているとか
見守りボランティアの人や地域の人から学校に注意が入っている
お恥ずかしながら中2の長男もかつてはその一人だった・・・
162名無しの心子知らず
2025/04/25(金) 18:18:23.12ID:OQJK2fcz 同じく見たことないわ
学校にスマホ持っていっちゃいけないし
学校にスマホ持っていっちゃいけないし
163名無しの心子知らず
2025/04/26(土) 07:52:06.04ID:avPPr5Oc 普段は学童だけど、GW中に子供だけで帰ってみたいらしい(親は休み)
月曜は校門前まで迎え行って一緒に歩いてみて、水曜か木曜に帰らせてみるか…?こっちがドキドキするな
月曜は校門前まで迎え行って一緒に歩いてみて、水曜か木曜に帰らせてみるか…?こっちがドキドキするな
164名無しの心子知らず
2025/04/26(土) 14:58:15.22ID:T2dZ3jL/ >>151>>159
開門時刻決まってるの一般的
教師の働き方改革の一環で出勤時刻を遅めに設定してあるから、子供も早く来てはダメだと言ってある
でもお構いなしに早く来る子はいっぱいいる
登校見守り、うちも欲しい
おじいさんおばあさん朝から暇を持て余してるだろうに?
親はみんな仕事行ってしまって誰も見守ってくれない!
開門時刻決まってるの一般的
教師の働き方改革の一環で出勤時刻を遅めに設定してあるから、子供も早く来てはダメだと言ってある
でもお構いなしに早く来る子はいっぱいいる
登校見守り、うちも欲しい
おじいさんおばあさん朝から暇を持て余してるだろうに?
親はみんな仕事行ってしまって誰も見守ってくれない!
165名無しの心子知らず
2025/04/26(土) 17:31:28.09ID:4XbG4mp5 スマホね
うちの息子の小学校では低学年が見守り携帯だったのが高学年になるとスマホ買い与えて
学校にも持ち込む子が居るのよ
なんで小学生からスマホと思うけど塾とか通いだしたら必要なんだってよ
登下校の見守りはシルバーボランティアの人と社協の人が一緒にやってくれているうちの地域
うちの息子の小学校では低学年が見守り携帯だったのが高学年になるとスマホ買い与えて
学校にも持ち込む子が居るのよ
なんで小学生からスマホと思うけど塾とか通いだしたら必要なんだってよ
登下校の見守りはシルバーボランティアの人と社協の人が一緒にやってくれているうちの地域
166名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 08:44:30.48ID:xtjFFH8C 入学早々の遠足でリュック購入
窓付き傘購入
学校置き用の窓付き折りたたみ傘購入
道具箱類用手提げバッグ購入
水筒大小購入
ランドセル改造小物(肩ベルトパッド・反射グッズ・サイドバッグ等々)購入
なんか入学後に買う物が多かった。そこにきて「さあメロディオン買え」のチラシ
幼稚園で使ってたのと同じなので口のパーツだけAmazonで購入
窓付き傘購入
学校置き用の窓付き折りたたみ傘購入
道具箱類用手提げバッグ購入
水筒大小購入
ランドセル改造小物(肩ベルトパッド・反射グッズ・サイドバッグ等々)購入
なんか入学後に買う物が多かった。そこにきて「さあメロディオン買え」のチラシ
幼稚園で使ってたのと同じなので口のパーツだけAmazonで購入
167名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 09:17:12.04ID:F1gLt77X うちも入学前に準備するもの少なくて楽な小学校だわーと思ってたのが後から出るわ出るわ
手提げバッグとか雑巾とか作れるものは早めに言ってほしかった
手提げバッグとか雑巾とか作れるものは早めに言ってほしかった
168名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 10:02:29.31ID:9pe/dmDq うちは入学前のほうが圧倒的に多かったなー
ほんと学校(自治体?)によって違うね
入学後だと学校注文の算数セットや絵の具類、ピアニカくらいかな
でもこれから細々したの出てくるのかも
ほんと学校(自治体?)によって違うね
入学後だと学校注文の算数セットや絵の具類、ピアニカくらいかな
でもこれから細々したの出てくるのかも
169名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 14:04:56.01ID:Fu4mQIX4 入学後は鍵盤ハーモニカと絵の具セットぐらい
170名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 14:09:16.47ID:8uN1pvkY その辺は基本的に事前に知らせがあったから良かったかな
雑巾と洗濯バサミ、図工マット(新聞紙orレジャーシート手作り)だけ後出しだったけど、まぁ2週間くらい猶予はある
どちらかと言うと提出の書類系。もらって3日後に提出!とか結構最初の方にあったけど、それ入学説明会で配るでよくない!?というのは結構あった
雑巾と洗濯バサミ、図工マット(新聞紙orレジャーシート手作り)だけ後出しだったけど、まぁ2週間くらい猶予はある
どちらかと言うと提出の書類系。もらって3日後に提出!とか結構最初の方にあったけど、それ入学説明会で配るでよくない!?というのは結構あった
171名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 17:37:45.63ID:9pe/dmDq172名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 18:52:05.28ID:dL/1cubn 検尿に準備期間いらないでしょw
173名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 20:32:04.29ID:xtjFFH8C 金曜日みたいに持ち帰り品の多い曜日はもうランドセルじゃ容量足らない感
174名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 21:20:10.57ID:9pe/dmDq175名無しの心子知らず
2025/04/27(日) 23:23:43.71ID:eJ+yfTcF これが中学年になるとタブレットも持ち運びしないといけないから大変だよ
夏場はとくに
ランドセルの中身の重さが年々重くなっていると尾木ママとか指摘しているし
夏場はとくに
ランドセルの中身の重さが年々重くなっていると尾木ママとか指摘しているし
176名無しの心子知らず
2025/04/28(月) 13:44:06.79ID:2cFOHlcs うちは5月からタブレット支給
重さもだけど充電チェック、忘れ物チェックで手がかかるわ
重さもだけど充電チェック、忘れ物チェックで手がかかるわ
177名無しの心子知らず
2025/04/28(月) 14:01:49.91ID:S4RayOpW うちはもう学校では使い始めてるらしい
持ち帰るのはいつになるんだろ
重いよねぇ
持ち帰るのはいつになるんだろ
重いよねぇ
178名無しの心子知らず
2025/04/29(火) 23:40:43.37ID:jkF5Micy 1年生からタブレット使うとか
もうそんなご時世なんだよね
うちの自治体はiPadが貸与されるわ
もうそんなご時世なんだよね
うちの自治体はiPadが貸与されるわ
179名無しの心子知らず
2025/05/01(木) 23:39:42.13ID:ri0cJtXP レインコート話ぶり返すけど中1長男は小学校は私学で電車通学だったから1年生の間は傘はダメでレインコート通学だった
しかも電車内では濡れたレインコートが他の人に当たるのは迷惑、座席に座ると座席が濡れるからだとかで脱ぐように指導されていた
次男は公立中だから着ても着なくてもご家庭の判断だわ
後今年は米不足で米飯給食の日を減らしますとお知らせが市長と
校長名義でホームページに書いてあったよ
しかも電車内では濡れたレインコートが他の人に当たるのは迷惑、座席に座ると座席が濡れるからだとかで脱ぐように指導されていた
次男は公立中だから着ても着なくてもご家庭の判断だわ
後今年は米不足で米飯給食の日を減らしますとお知らせが市長と
校長名義でホームページに書いてあったよ
180名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 01:42:40.99ID:sSAsG0bN 肩掛け水筒が危ないということでランドセルに入れるようにしたけど
「下校時に暑くて喉が渇く。肩掛けしてればサッと飲めるのにどうしたらいいの?」
と言われて答えが見つからない
ランドセルにサイドバッグにつけてそこに入れてもサッとは取り出せないし
なんかいい方法ないですかね
「下校時に暑くて喉が渇く。肩掛けしてればサッと飲めるのにどうしたらいいの?」
と言われて答えが見つからない
ランドセルにサイドバッグにつけてそこに入れてもサッとは取り出せないし
なんかいい方法ないですかね
182名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 07:32:43.68ID:NNJxa0/2184名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 08:07:12.34ID:sMFRtnTg >>180
ランドセルの肩ベルトにくっつけてお腹の前に来ないようにするバンドがあるけど、一人で着脱できそう&面倒がらずに装着してくれそうなタイプかしら
ランドセルの肩ベルトにくっつけてお腹の前に来ないようにするバンドがあるけど、一人で着脱できそう&面倒がらずに装着してくれそうなタイプかしら
185名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 09:17:48.98ID:5fiDUE9o お腹に刺さるってどんな状況なんかな
手をつかずに転ぶ?水筒はお腹の真前?
斜めかけしたら自然と横に行く気がする(うちの子はそうなってる)
手をつかずに転ぶ?水筒はお腹の真前?
斜めかけしたら自然と横に行く気がする(うちの子はそうなってる)
187名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 11:31:00.40ID:HX4QIVvu うちの学校は水筒にはヒモつけて来い、ヒモがなければ紐付きカバーに入れてこいって指定だ
転ばないことを祈るしかない
転ばないことを祈るしかない
188名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 15:51:13.97ID:sSAsG0bN189名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 17:04:53.46ID:lytwFDS2 昔の水筒みたいな丸くつぶれた円盤型ならお腹に刺さらないのかな
190名無しの心子知らず
2025/05/02(金) 20:09:44.91ID:O5Yf1vwm >>185
斜めがけしてても歩いてるうちに紐がずれて前に来る事はあるよ
以前見た事故は小1くらいの子が雨天で傘さしててよせばいいのにその状態で走って勢い良く転倒、膵臓破裂だか損傷して半分切除してたはず
斜めがけしてても歩いてるうちに紐がずれて前に来る事はあるよ
以前見た事故は小1くらいの子が雨天で傘さしててよせばいいのにその状態で走って勢い良く転倒、膵臓破裂だか損傷して半分切除してたはず
192名無しの心子知らず
2025/05/04(日) 06:45:15.34ID:UB3Rvv3/ GW(前)最終日 でした。ボケボケなのは親譲りかな
193名無しの心子知らず
2025/05/05(月) 10:01:06.18ID:ueHM+9hk >>167
手提げバックなんて園時代のやつでええやん
手提げバックなんて園時代のやつでええやん
194名無しの心子知らず
2025/05/12(月) 13:12:56.04ID:C7uTSYkB 付き添いして登校してるんだけど、一緒に行ってるお友達がマイペースすぎて一緒に登校するのが苦痛になってきた…
いずれは二人だけでと思ってたけどちょっと心配になってきたなー
いずれは二人だけでと思ってたけどちょっと心配になってきたなー
195名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 07:53:24.78ID:Lvp7wIXA うちも。
うちの学校は 1〜6年が6名くらいの班になって登校する登校班制。
仲も良くないメンバーで登校だから、
無言で登校。
挨拶はするようにって何度も子供達や親にもいわれてるけど、改善されない。
最近、学校いきなくないと泣くようになった。
うちの学校は 1〜6年が6名くらいの班になって登校する登校班制。
仲も良くないメンバーで登校だから、
無言で登校。
挨拶はするようにって何度も子供達や親にもいわれてるけど、改善されない。
最近、学校いきなくないと泣くようになった。
196名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 08:28:15.75ID:8a6M35Ci >>195
登校班抜けれないのかな?
行き渋りにつながってるなら抜けたほうがいいと思うな…
でも仕事してたりすると送迎するの難しいから登校班ありがたいよね。
うちは一緒に行ってる子が注意力散漫気味で、自分の子そっちのけで常に気を使わなきゃいけないからちょっと疲れてきた…
登校班抜けれないのかな?
行き渋りにつながってるなら抜けたほうがいいと思うな…
でも仕事してたりすると送迎するの難しいから登校班ありがたいよね。
うちは一緒に行ってる子が注意力散漫気味で、自分の子そっちのけで常に気を使わなきゃいけないからちょっと疲れてきた…
197名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 10:07:02.03ID:Lvp7wIXA それがさ、自治会と学校が決めた登校班だから抜けられないのよ。
いつも私と別れる時に抱きついてきて泣いてる。
高学年の子と班長によろしく伝えてるけど、学校まで一言も会話がないらしい。
子供だから無理もないか。
しかも登校班で行く道は最短距離じゃない。
隣の班が良かった…そこはみんな和気藹々としてて楽しそう。
いつも私と別れる時に抱きついてきて泣いてる。
高学年の子と班長によろしく伝えてるけど、学校まで一言も会話がないらしい。
子供だから無理もないか。
しかも登校班で行く道は最短距離じゃない。
隣の班が良かった…そこはみんな和気藹々としてて楽しそう。
198名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 10:20:32.05ID:iBhsU8zN 登校班てそんなもんじゃない?
一列縦隊で無駄話はせずに登校するイメージだったわ
一列縦隊で無駄話はせずに登校するイメージだったわ
199名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 12:42:33.93ID:sWNKEvlk 登校班、列乱れたりするから多少はいいけどあまり話はしないようにって言われてるって聞いたわ
200名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 12:47:41.67ID:0GtLpWav うちの方の登校班は仲良いとか年関係なく家が近い子達で班になって少し遠回りでも決められた安全な通学路を通って行くって感じ
話してる子もいれば無言の子もいる
雨の日とかは付いて行くことあるんだけど、うちの班も「おはようございます」って挨拶しても返してくれる子ほぼいない
付き添いの親すら挨拶どころか存在無視してくる人もいるから仕方ないか
話してる子もいれば無言の子もいる
雨の日とかは付いて行くことあるんだけど、うちの班も「おはようございます」って挨拶しても返してくれる子ほぼいない
付き添いの親すら挨拶どころか存在無視してくる人もいるから仕方ないか
201名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 12:51:03.49ID:LYjFXq2o うちも遅れるのと横に広がって列が乱れるからって理由で会話しないのが推奨されてる
なんか登校班に否定的な雰囲気が子どもに伝わってるのも行き渋りの原因なんじゃないかと思える
籍は置いたままで個別送迎じゃだめなのかな
なんか登校班に否定的な雰囲気が子どもに伝わってるのも行き渋りの原因なんじゃないかと思える
籍は置いたままで個別送迎じゃだめなのかな
202名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 13:31:18.72ID:B6b5f8JI うちも登校班だけど誰かしら見守りの親が高確率で着いてくる
付き添いの親と地域の人があいさつしたり、班の子たちに声がけするから自然と子どもたちもあいさつや雑談するようになったよ
高学年の子も班長も子どもなんだからよろしくされてもどうすればいいか困るんじゃないの
付き添いの親と地域の人があいさつしたり、班の子たちに声がけするから自然と子どもたちもあいさつや雑談するようになったよ
高学年の子も班長も子どもなんだからよろしくされてもどうすればいいか困るんじゃないの
203名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 15:04:47.43ID:DAMG2kCX うちの子ちゃんが楽しく学校に行けるように愉快なお喋り接待しろってことだよね
知ったこっちゃないわな
知ったこっちゃないわな
204名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 15:11:11.42ID:EXo+aSdY 斜め読みしすぎてわろたw
生きるの辛そう
生きるの辛そう
205名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 15:39:56.29ID:I6Qqpi5s ななめ‐よみ
全体の流れをつかむために、細かい部分は所どころ飛ばして早く読むこと。
全体の流れをつかむために、細かい部分は所どころ飛ばして早く読むこと。
206名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 15:44:48.21ID:8a6M35Ci207名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 19:25:48.94ID:I1nh7LQ9 郁仁君は毎日1人で大絶叫している
208名無しの心子知らず
2025/05/13(火) 21:10:25.95ID:Lvp7wIXA 197です。
みなさん、心配してくれてありがとう!
明日、会話はしないように学校から言われてるみたいだよと子どもに伝えます。
挨拶だけはしっかりとするようにしていきます。
みなさん、心配してくれてありがとう!
明日、会話はしないように学校から言われてるみたいだよと子どもに伝えます。
挨拶だけはしっかりとするようにしていきます。
209名無しの心子知らず
2025/05/15(木) 08:54:26.44ID:8MKt/uIo 友達の家に子供が初めてお呼ばれしてもらったけど、なんか手土産でももたせるもんなのかな
210名無しの心子知らず
2025/05/15(木) 11:17:49.38ID:HAqV15+N 2026年度小学校入学(このうち2019年4月2日~30日生まれは平成最後の世代)
2027年度小学校入学(このうち2020年4月2日~5月31日生まれは令和最大の負け組)
2027年度小学校入学(このうち2020年4月2日~5月31日生まれは令和最大の負け組)
211名無しの心子知らず
2025/05/15(木) 12:39:16.46ID:5I06Ku7Q213名無しの心子知らず
2025/05/15(木) 16:07:13.30ID:8MKt/uIo 居るであろう子供人数分*150円程度の駄菓子でいいのかなー
3年間幼稚園バス通園だったから初イベントで勝手がわからなかったよありがとう
3年間幼稚園バス通園だったから初イベントで勝手がわからなかったよありがとう
215名無しの心子知らず
2025/05/18(日) 19:55:49.71ID:jUCTglbj やっぱサク山チョコ次郎でしょ
216名無しの心子知らず
2025/05/20(火) 17:56:59.34ID:5X4PJIRZ 上靴が汚くてびっくりしてAmazonでスニーカー用洗濯ネット買ってみた
靴底を軽く予洗いして、甲のゴムのところに部分洗い用洗剤を塗って洗濯機入れたらけっこう綺麗になったよ
靴底を軽く予洗いして、甲のゴムのところに部分洗い用洗剤を塗って洗濯機入れたらけっこう綺麗になったよ
217名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 00:46:08.56ID:WB20QxIT うちの子、お友達と遊ぶの好きなのになかなかお友達の中に入っていけないタイプなんだけど
入学してすぐに仲良くなった子に何回か頭を連絡帳で叩かれたって話を今日ポロっと話して
私が「は!?」みたいになったら子供は「え、幼稚園の時から○○ちゃん(別の子)にも叩かれてるよ?
あ、私は何とも思ってないよ!やっほーって意味なんだよ!その子ギャルだからいいんだよ!」とか言ってたけど、
本当はちょっと痛かったらしく言ったらすごく謝ってくれたらしいけど、その後も何回かやられてるらしい
あと「今日体育の時にちょっと涙出ちゃった」って言うから聞いたら、体育の授業でチーム作ってと言われて
2チームに「入れて」と言ったけど無視されて、結局うちの子だけチームが作れず1人だったらしい
先生は「1人の子もいるけど、1人でもいいです」と言ったらしく、「1人でも大丈夫だったから良かったけどちょっと寂しかった」って言われて親の私の心が痛い…
入学してすぐに仲良くなった子に何回か頭を連絡帳で叩かれたって話を今日ポロっと話して
私が「は!?」みたいになったら子供は「え、幼稚園の時から○○ちゃん(別の子)にも叩かれてるよ?
あ、私は何とも思ってないよ!やっほーって意味なんだよ!その子ギャルだからいいんだよ!」とか言ってたけど、
本当はちょっと痛かったらしく言ったらすごく謝ってくれたらしいけど、その後も何回かやられてるらしい
あと「今日体育の時にちょっと涙出ちゃった」って言うから聞いたら、体育の授業でチーム作ってと言われて
2チームに「入れて」と言ったけど無視されて、結局うちの子だけチームが作れず1人だったらしい
先生は「1人の子もいるけど、1人でもいいです」と言ったらしく、「1人でも大丈夫だったから良かったけどちょっと寂しかった」って言われて親の私の心が痛い…
218名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 10:29:45.16ID:ildzYwuF めちゃくちゃ辛い
早めに何とかしてやれ
長文何とかしろ
早めに何とかしてやれ
長文何とかしろ
219名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 11:01:25.87ID:ShUzVlNe うちの子が友達との関係で悩んでいるのが分かり、胸が締め付けられます。
仲良くなった子に頭を叩かれたり、体育で一人ぼっちになったりして、本人は「大丈夫」と言っても、親としては心配でたまりません。
どうすればこの子の寂しさをなくしてあげられるのか、私の心が痛みます。
AIに頼んだら三行にしてもらえるよ
仲良くなった子に頭を叩かれたり、体育で一人ぼっちになったりして、本人は「大丈夫」と言っても、親としては心配でたまりません。
どうすればこの子の寂しさをなくしてあげられるのか、私の心が痛みます。
AIに頼んだら三行にしてもらえるよ
221名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 11:29:10.74ID:azkDDzxu >>217
「その子ギャルだからいいんだよ!」に不覚にも笑ってしまったw
でも内容読むと心配だわ
相手は謝罪したけどその後何度もやってるのがタチ悪いなぁと…
おそらく許してくれたからいいやって感じなんだろうね
お子さん強がってるけど「寂しかった」に本音が詰まってる気がする
早めに担任に相談してみたら?
あと荒らしはスルーでいいよ
「その子ギャルだからいいんだよ!」に不覚にも笑ってしまったw
でも内容読むと心配だわ
相手は謝罪したけどその後何度もやってるのがタチ悪いなぁと…
おそらく許してくれたからいいやって感じなんだろうね
お子さん強がってるけど「寂しかった」に本音が詰まってる気がする
早めに担任に相談してみたら?
あと荒らしはスルーでいいよ
222名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 11:31:07.75ID:ShUzVlNe ***二行にまとめて
友達関係で寂しい思いをしていると知って、胸が痛いです。
頭を叩かれたり、体育で一人になったりしても「大丈夫」と言う子どもの気持ちを思うと、どうにかしてあげたいと強く願っています。
***一行に
友達付き合いで寂しい思いをしていると知り、親として心が痛みます。
***5文字に
親心痛む。
***一文字
辛
友達関係で寂しい思いをしていると知って、胸が痛いです。
頭を叩かれたり、体育で一人になったりしても「大丈夫」と言う子どもの気持ちを思うと、どうにかしてあげたいと強く願っています。
***一行に
友達付き合いで寂しい思いをしていると知り、親として心が痛みます。
***5文字に
親心痛む。
***一文字
辛
223名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 13:22:21.43ID:WB20QxIT224名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 17:27:52.06ID:FIo2qXcr 全然長文じゃないよ。
その先生、おかしいね。
嫌がらせしてくる子供以外の、他の女の子の保護者で連絡取れる人いない?
もしいたら相談してみるとか。
その先生、おかしいね。
嫌がらせしてくる子供以外の、他の女の子の保護者で連絡取れる人いない?
もしいたら相談してみるとか。
225名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 17:39:46.07ID:UTAJqu/i 本当にいじめになりかけなら一年生だし親がなんとかしないといけないと思うけど
でもまだ動くには尚早というか、本人達気にしてない程度の軽く叩くとかぶつかってこられるとかって、幼児や一年にはあるあるだと思う
親が心配な目で子を見てると、子はそういうの敏感に感じ取って、そいういう記憶ばかり思い出したり1人でいることに不安とか寂しさとかますます感じてしまったり
1人でもいいんだよ!友達ゼロ人でも大丈夫!位に親がどーんと構えてみては?
時間経つと人間関係も変わるし、実際1人でも大丈夫よ
孤独が人間を強くする
でもまだ動くには尚早というか、本人達気にしてない程度の軽く叩くとかぶつかってこられるとかって、幼児や一年にはあるあるだと思う
親が心配な目で子を見てると、子はそういうの敏感に感じ取って、そいういう記憶ばかり思い出したり1人でいることに不安とか寂しさとかますます感じてしまったり
1人でもいいんだよ!友達ゼロ人でも大丈夫!位に親がどーんと構えてみては?
時間経つと人間関係も変わるし、実際1人でも大丈夫よ
孤独が人間を強くする
226名無しの心子知らず
2025/05/23(金) 21:30:40.23ID:13yAFfjC > あ、私は何とも思ってないよ!やっほーって意味なんだよ!その子ギャルだからいいんだよ!」
って、子供が自分に言い聞かせてるみたいで胸が痛む
うちの子も同じクラスの女の子に嫌なこと言われた時に伝えてくれたんだけど
途中から「でも本当は私じゃなくて後ろの子に言ったかもしれないし…」って相手を庇うようなことを言い出して逆に心配になった
その時は余計かなーって思ったけど連絡帳に心配だって旨を書いたよ
結果的には本当にただの気の強い子で色んな子に同じようなこと言ってるってわかって少し安心した、良くはないけど
って、子供が自分に言い聞かせてるみたいで胸が痛む
うちの子も同じクラスの女の子に嫌なこと言われた時に伝えてくれたんだけど
途中から「でも本当は私じゃなくて後ろの子に言ったかもしれないし…」って相手を庇うようなことを言い出して逆に心配になった
その時は余計かなーって思ったけど連絡帳に心配だって旨を書いたよ
結果的には本当にただの気の強い子で色んな子に同じようなこと言ってるってわかって少し安心した、良くはないけど
227名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 00:06:13.57ID:EK2Al+m4 終わりにしたのにごめんなさい、>>223です
レスありがとうございます
叩くお友達とはそれ以外では仲良くお話してるようなので、また物で頭を叩かれることがあれば連絡帳で先生に相談しようと思います
娘はお友達と遊ぶのも大好きだけど、1人でも平気なタイプなのですが、クラスでグループを作る時に
「入ーれーて」と言ったけど入れてもらえず1人だけグループに入れてないのに、先生にそれで良しとされたことが親として切なくて
何度も長文ですみませんでした
レスくれた方々、いろいろと参考になりました
ありがとうございました
レスありがとうございます
叩くお友達とはそれ以外では仲良くお話してるようなので、また物で頭を叩かれることがあれば連絡帳で先生に相談しようと思います
娘はお友達と遊ぶのも大好きだけど、1人でも平気なタイプなのですが、クラスでグループを作る時に
「入ーれーて」と言ったけど入れてもらえず1人だけグループに入れてないのに、先生にそれで良しとされたことが親として切なくて
何度も長文ですみませんでした
レスくれた方々、いろいろと参考になりました
ありがとうございました
228名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 07:41:51.59ID:9czDBgP7 体操服袋とか、貼り付けタイプので名前つけてたけど何回か洗濯乾燥したらついに剥がれた
やっぱ縫い付けないといけないのか…?その他体操着も給食袋も何でもかんでも貼り付けタイプにしてるわ
やっぱ縫い付けないといけないのか…?その他体操着も給食袋も何でもかんでも貼り付けタイプにしてるわ
229名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 08:01:22.58ID:Xq4ev0TD そういうのって園時代に経験してないの?
230名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 08:31:47.23ID:+in9LFqm 乾燥機使うなら貼り付けタイプで貼った上で軽く縫い留めるよね
231名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 10:13:47.27ID:Z+ua/Goh232名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 12:40:56.42ID:bYESmEe5 ネットでよく見る名前入りアイロンシール、十分に加熱する・上からしっかり押さえる・よく冷やすを徹底すればがっちりくっついて乾燥機かけても大丈夫だったよ
でも100均のとかだと頼りないかも
自分は今回はアイロン出すの面倒でもう直接マジックで手書きで済ませてしまった
子供の名前ひらがな6文字分だけは学参フォントをお手本にたくさん練習してある
でも100均のとかだと頼りないかも
自分は今回はアイロン出すの面倒でもう直接マジックで手書きで済ませてしまった
子供の名前ひらがな6文字分だけは学参フォントをお手本にたくさん練習してある
233名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 17:05:12.97ID:3RIKWGq0 マイタックのお名前テープ、よく見かけるし定番っぽいから平気だろうとアイロンだけして乾太君かけたら剥がれたわ
アイロン不要のシールタイプの名前タグシールは剥がれたことほぼなかったので驚いた
アイロン不要のシールタイプの名前タグシールは剥がれたことほぼなかったので驚いた
234名無しの心子知らず
2025/05/24(土) 23:14:52.66ID:+LKxYvfN うちも乾太くん使ってて保育園時代は楽天で買ったお名前シール愛用してたけど、滅多に剥がれなかったなぁ
あとアイロンで貼り付けるフロッキーネームも良かったな
あとアイロンで貼り付けるフロッキーネームも良かったな
235名無しの心子知らず
2025/05/25(日) 02:16:13.96ID:gV0IW103 ハンコ一択だわ
236名無しの心子知らず
2025/05/25(日) 11:46:40.02ID:eun3kcn8 うちもハンコだけど、大きいハンコある?
例えば水泳帽とかの大きい文字用の
例えば水泳帽とかの大きい文字用の
レスを投稿する
ニュース
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」…25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」 [muffin★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【音楽】チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退 [muffin★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 大阪万博、14万人入っただけでパンク。パビリオン5時間待ち、サーバーダウン、ゴミ箱が溢れる、グッズ数時間待ち [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- ガンダム世界で最強の武器ってビームサーベルなんだろ?
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【セキュリティ】職場に詳しい人来てくれ