X


▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ135冊目▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/13(月) 21:01:44.49ID:8oJXsw3G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは本文一行目を『!extend:checked:vvvvv:1000:512』としてください。『』は不要

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

※前スレ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ134冊目▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1507803830/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
402名無し名人 (アウアウカー Sadb-jgJL)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:39.87ID:bRiTgIv2a
黒木とか訳わかんねぇ事書き込むんじゃ
ねーよ死ね
403名無し名人 (ワッチョイ 870d-0ojK)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:05.74ID:TX+dZTSi0
>>401
瞬間に筋が見えるってのはそうね
詰将棋の本が実践で役に立つのってそこだと思うし
自分の場合は筋は見えるけど読みの精査に時間がかかるからそれなりって表現だけど
2017/11/28(火) 17:50:30.09ID:xqt9JrvCd
おらさっさと出てこいや黒木野郎
社畜でまだ仕事してんのか?
2017/11/28(火) 18:16:53.65ID:xVHwHBVtd
>>399
これは角換わりや横歩取りの続き物かな?
あれすぐに最新ではなくなったけど、本の中身は解説が豊富で面白かったな
406名無し名人 (ワッチョイ 0720-pOpk)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:38:41.15ID:cqwYVut20
詰将棋で一番需要が多いのは何手詰めですか?
2017/11/28(火) 18:46:39.18ID:lYBvbK680
>>406
1手詰

理由は簡単、1→3→5のように進んでいく度に脱落者が出るから
同世代で一番人数が多かったのは何歳のとき?という質問と一緒だね
2017/11/28(火) 18:52:48.44ID:na0ny4lC0
皆が1手詰めから入る訳じゃないからその理論は妥当でない
ボリューム層は3〜5手じゃないの
2017/11/28(火) 18:53:53.50ID:x1NUXLoDd
>>407
バカか?
2017/11/28(火) 19:21:17.86ID:9D0hZBPP0
一手詰めの本は一冊しか持ってないけど3手詰は10冊くらい持ってるから3手のほうが強いな
同じようなやつ結構いるはず
2017/11/28(火) 19:41:06.66ID:CKWsVYOM0
1手詰が最も需要あるなら1手詰の本があふれているはずだ
でもそうなっていないのは連盟や出版社が読者の需要を見誤っているからではないか?
2017/11/28(火) 19:54:15.15ID:SoEeidgea
一手詰を何冊も買う人はいないからねえ
需要は極めて低い
2017/11/28(火) 20:00:41.06ID:lYBvbK680
>>411
1手詰の詰将棋はほぼすべての将棋プレイヤーに需要があるから
一番需要があるで間違っていないはずだ

ただ、詰将棋の本となると1手目はパターンも少ないのと、ちょっとかじって将棋をやめた人は買わないので
本としては3手もしくは5手が一番需要があることになる
2017/11/28(火) 20:06:15.61ID:9D0hZBPP0
なんか哺乳瓶とマグカップだったら一番需要あるのは哺乳瓶みたいな理屈やねw
2017/11/28(火) 20:46:10.87ID:iC0u5jPK0
一手詰の本って少ないし、簡単なって枕詞の付くような1手・3手(・5手)本が需要あるんじゃね?
2017/11/28(火) 21:06:54.04ID:XdfJ/q440
1手詰めはほぼ全ての将棋プレイヤーに需要があるってのがそもそも間違い
1手詰めが見えるようになるために3手詰め解くんだし
2017/11/28(火) 21:35:25.71ID:MxYxCTkL0
たかみち本とハンドブックあれば十分やね
2017/11/28(火) 21:39:09.90ID:mATlAKuZ0
>>417
たかみちのが簡単と思えばハンドブックでハンドブックが難しいと思えばたかみちので殆どの人は満足できそうだよね
2017/11/28(火) 21:57:53.16ID:xVHwHBVtd
将棋世界の後ろの方に載ってる3〜7手詰を解くのも楽しいよ
駒たちが躍動する詰将棋を見せてくれるね
420名無し名人 (ワッチョイ 07e0-a3rN)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:03:30.14ID:jsktxURd0
角頭歩戦法の本まだ読んだ人いないかな?
2017/11/29(水) 07:48:13.81ID:qy843+no0
素朴な疑問だけど
将棋とチェスをやっていて、ここが違うってのはどこかな?
もちろん成りがあるし
チェスにはない持ち駒とかあるのは知っているけど
それでチェスとはどう違う印象があるのかって聞きたいのです

海外の反応とか読んでいると、チェスより戦略的だとか
展開が早いとかそんな言葉が並んでいるけど、やっぱりそんな感じですか
私もチェスも将棋も両方、やっているからそういう感想はわからなくはないけど
実際に両方をよくやっている人から聞きたいと思いまして
2017/11/29(水) 08:02:35.78ID:N4AaecWJ0
ここで聞いちゃダメ
423名無し名人 (アウアウウー Sacb-OQEv)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:05:32.29ID:YKzc8Ixea
スレ違いだがチェスは終盤簡単になってくる
424名無し名人 (ワッチョイ 47b3-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:21:20.26ID:oZTyS6n00
>>421
一番の違いは、先手(白)と後手(黒)の手番の差が大きいんで、黒は勝つ事ではなくドローを狙う。
チェスでは、力の差がないと黒では勝てない。(手番が将棋の大駒落ちと同じぐらい違う)
)チェスより戦略的」というのは、将棋の場合「後手でも普通に勝てる」という所だろう。
2017/11/29(水) 08:24:19.40ID:fM+rzbuNa
チェスの考え方を将棋に応用できたら面白いよね。日本だけの将棋よりよっぽど本は出ているだろうから、論理的にまとめられている良著があったら参考に読んでみたい。
2017/11/29(水) 08:30:44.81ID:J9MSga+B0
チェスと将棋を横断的に書いてる本は見たことないな
どのスレかって言うと難しいけど
とりあえず将棋とチェスを両方やってる人を探して聞いてみたら
片方しかやってない人捕まえてもざっくりした答えしか返ってこないだろ
2017/11/29(水) 08:35:29.48ID:J9MSga+B0
ダメ元でググってみたら出てくるもんだ
『将棋とチェスの話―盤上ゲームの魅力』
まぁでもこの本 ジュニア新書だけあって「浅い」ってツッコミも入ってる
他の本よりマシだろうけど突っ込んだ話は聞けそうにない
2017/11/29(水) 08:36:01.24ID:u/xWUSK8M
日本だと将棋と囲碁やってる人の方が多いだろうしな
2017/11/29(水) 08:42:01.55ID:fM+rzbuNa
あの青嶋でさえかなりざっくりだったからな、ニコ生のメールコーナーで軽く触れていたけど。
430名無し名人 (ワッチョイ 47b3-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:23:49.67ID:oZTyS6n00
ボビーフィッシャーが、定跡を知らなくてもチェスが楽しめるように、と「ランダムチェス」というのを提唱した。
将棋で言うと、初期配置の金銀桂香を好きな順に並べ替えられる。(相手もそれと同じ配置にする)
羽生棋聖が「将棋のルールをちょっと変えれば」っていうのは、これをイメージしてたんだろうね。
431名無し名人 (ワッチョイ 671b-wOFv)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:26:57.59ID:f+MCYPv10
君がエアプチン一郎くんだね?
2017/11/29(水) 11:38:02.10ID:QsDNPCOy0
最強藤井システム (プレミアムブックス版) 藤井 猛 (著) 2018/1/29 ¥3,024

本書は1999年に日本将棋連盟より発売され、現在は絶版となっている「最強藤井システム 」をオンデマンド版で復刊するものです。
藤井猛九段が竜王奪取の原動力となった「藤井システム」について、自ら解説した定跡編と、竜王挑戦前後から竜王奪取までの自戦記を収録した実戦編の2章構成になっています。
特に谷川竜王との第11期竜王戦七番勝負の自戦記は貴重で、将棋ファン必読の一冊です。

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=87341


居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム (プレミアムブックス版) 藤井 猛 (著) 2018/1/29 ¥2,700

本書は1997年に発売され、絶版となっていた「居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム」をオンデマンド版で復刊したものです。
藤井猛九段(当時六段)が自ら編み出した藤井システムについて、初めて書籍化したもので、左美濃、居飛車穴熊を圧倒するその破壊力を堪能できる内容になっています。
藤井システムを指すならまずはこの本から。

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=87339
2017/11/29(水) 11:55:46.40ID:3krb0iTLd
買ったばかりなのにふざけんな!
2017/11/29(水) 13:02:33.73ID:g9IM4vGkM
しかし、オンデマンドは高いね。当時の定価比でプラス1000円くらいのイメージ。
435名無し名人 (アウアウカー Sadb-ZoLJ)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:03:50.75ID:jKa8+Urqa
>>424
はいエアプ
普通にコンピュータ同士でやらせても先手との勝率の差は9%くらいに収まるくらいにはある
436名無し名人 (ワイモマー MM1b-hycC)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:14:25.62ID:o+MClOr8M
本当に高いねえ。
藤井九段のファンなら買うかもしれないが。
自分はパスかな。今なら、上村の対振り飛車の本に少し興味ある。
2017/11/29(水) 14:44:09.04ID:HICDnpug0
『家庭画報』2018年1月号 通常サイズ版

「通常版」新春特別三大付録

1.日本将棋連盟監修 将棋盤・駒セット

●大きさは、実物サイズの70%
●駒に用いられている文字は、名人戦の第一局だけに使われる名駒「宗歩好 島黄楊赤柾(そうほごのみ しまつげあかまさ)盛り上げ駒  奥野一香(おくのいっきょう) 作」(日本将棋連盟所蔵)の書体を写したものです。
●初心者でも駒の動きがわかるように、駒に赤い矢印を入れて、駒が動ける方向を示しています。
438名無し名人 (アウアウウー Sacb-OQEv)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:04:08.04ID:YKzc8Ixea
過去の名著として安い電子書籍なら買ったのだが
439名無し名人 (ワッチョイ 47b3-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:40:06.53ID:oZTyS6n00
オンデマンドの相場がそこら辺になりそうだね。
「ネット配信→「」インストール」→「自分で印刷(必要なら)」までの過渡期なのかな。
2017/11/29(水) 15:48:38.67ID:9ar/t2RV0
ていうかこういう本こそ合冊して文庫化しろよって感じなんだが
どうでもいい本とか全然需要が異なるような本は合冊文庫化するくせに藤井システム2冊はプレミアムブックス(しかも別々)とか何考えてるんだか分からん
2017/11/29(水) 17:01:31.39ID:SDq39XKld
オンデマンド版て何かと思ったら受注生産か
442名無し名人 (アウアウカー Sadb-jgJL)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:11.29ID:+ymg+2g6a
五手詰めハンドブック150問目辺りから
難しくて全然解けない
2017/11/29(水) 17:13:14.76ID:QRavnPyg0
>>420
先手に+1000ぐらいの局面なのに後手十分と言っていたり微妙な感じ
永瀬安用寺戦みとけば角豆腐はそれまでよ
2017/11/29(水) 17:38:57.79ID:rnmhQBYUa
楽天KOBOが20000円購入で10000円オフクーポンあったから実質半額で20000円ぶんの棋書買うたったわ
445名無し名人 (スプッッ Sdff-b+S6)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:53:22.16ID:PxByINp0d
>>440
本当に同意見。「B級戦法の達人」なんて後半全くちがう内容。
2017/11/29(水) 18:05:43.96ID:f+MCYPv10
風車の美学
島ノート
入玉大作戦
詰将棋手筋教室

これ頼む
2017/11/29(水) 18:52:49.35ID:3krb0iTLd
>>445
なんでB級戦法の達人とB級四間飛車の達人を合本しなかったんだろうな
2017/11/29(水) 18:57:58.87ID:f+MCYPv10
あと大山振り飛車と升田将棋の世界も頼むわ
これこそプレミアブックス
2017/11/29(水) 19:08:37.39ID:nesEofQA0
将棋論考は単行本化してほしかったな
2017/11/29(水) 19:52:09.36ID:UTGxoVCKa
>>440
まぁ何考えてるかって言ったら、藤井システムなら金が取れるって考えてるんだろうな
2017/11/29(水) 19:52:46.71ID:RE4tXhGW0
マイナビのページの通販って送料450円はバカ高いな
2017/11/29(水) 19:55:06.97ID:eb4L+GyT0
藤井九段とかは棋書でかなり儲けてそう
453名無し名人 (ワッチョイ 07e0-a3rN)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:56:15.92ID:jsktxURd0
>>441
受注生産といえば聞こえはいいが安物の紙とプリンター印刷だよ
わざわざ高い金出してまで買う価値はまったくないといえよう
2017/11/29(水) 20:16:20.93ID:9ar/t2RV0
>>450
需要があるものをオンデマンド印刷にしてたら頭が悪すぎるからそれはないな
2017/11/29(水) 20:19:08.33ID:nesEofQA0
あんまり売れないと思うけどな
10年くらい前に在庫叩き売ってたやつだし
2017/11/29(水) 20:24:03.04ID:+/D++8Gsd
棋書も最近乱発気味だなぁ
数打ちゃ当たるのマイナビの戦略なんだろうけど

まぁ棋書ならなんでも買うという層がいるからこそだろうけど
2017/11/29(水) 20:35:11.81ID:RE4tXhGW0
枕元に読もうと思っている本が積まれていく・・・
2017/11/29(水) 20:36:31.26ID:+/D++8Gsd
>>457
今一度習慣を見直した方がいいよ

お金が余ってるならいいけど
2017/11/29(水) 20:38:26.71ID:7Xy68xhD0
>>456
本が売れなかったら返本されるので、代金を払わなくてはならない。
なので、その前に新しい本を出して、そのお金を返本代金にあてるという
自転車操業が出版界の悲しい実態。
2017/11/29(水) 21:08:16.41ID:SDq39XKld
>>453
え? そうなの? それは嫌だな
将棋会館ならサンプル置いてあるのかな、地方人には確認しようもないけど
2017/11/29(水) 21:21:51.00ID:0wcDxDYQ0
>>460
コーヤン流三間飛車の本買ったけど製本はコンビニとかで売ってる500円の本みたいな物を想像すればいいと思う
2017/11/29(水) 21:45:04.82ID:2WPkfEBA0
オンデマンドを買うより、ネットで中古を探した方がいいかな。著者に印税は行かないけども。
463名無し名人 (アウアウウー Sa21-GbX3)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:04.18ID:jb4hW3Apa
棋書って印税なのかな?
あんま部数でないような本は著作権を買取で
プラスに原稿料って場合もあるし
棋書なんて一刷500部とかじゃない?
2017/11/30(木) 11:08:25.65ID:/6FdIm/R0
5手ハンドみたいな短手数の「手筋系」詰め将棋は
どんどん答えみて見てから詰み筋みつけるまでの
秒数を1秒でも短縮できるように只管繰り返すもんだと
思うけど。5手でも唸って考えるに足る「パズル系」も勿論ある。
本来、詰め将棋というのは後者を指すもの。指し将棋とは別のジャンル。
前者は指し将棋上達目的に特化した問題集みたいなもん。
2017/11/30(木) 13:42:17.34ID:Z01JPk8A0
おはようエアプチン一郎くん
2017/11/30(木) 15:32:54.69ID:ABYbPH6t0
>>462
中古探してるんだけどボロボロなのばかりだから予約しちゃった
発売した年考えたらしょうがないけど、皆読み込んでるからかねー?
2017/11/30(木) 16:07:51.11ID:nZPKbOPq0
浅川の新刊
https://www.asakawashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=56
2017/11/30(木) 16:32:51.69ID:DKhQ4cCGd
>>467
きたー(゚∀゚)
でも待望の藤井本だけど四間飛車かぁ
この手の四間飛車感覚についての本はお腹一杯な感はあるけれど
それだけ将棋の基本を伝えやすい題材なんだろうなぁ
上達するヒントの四間飛車版くらいの出来に仕上がってたら万万歳だが
469名無し名人 (アウアウカー Sa55-49pM)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:14.10ID:/6R7tZ5Pa
藤井九段の四間飛車か。
浅川からは久しぶりだな。
上達法…。
ちょと買うか悩む。
470名無し名人 (ワッチョイ 59b3-MbHU)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:10:00.82ID:zwYEM8RW0
四間飛車の本で勉強しても相振り飛車になるんでしょ
471名無し名人 (アウアウカー Sa55-p2LN)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:21:44.03ID:5p9yGqHha
四間飛車指すマゾいるんだw
472名無し名人 (アウアウカー Sa55-p2LN)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:43:49.40ID:5p9yGqHha
必殺藤井システムのが勉強になりそう
2017/11/30(木) 18:01:32.08ID:pqKiN/c40
アマチュアが求めてるものの絶妙なラインを付いてくるあたり
流石浅川書房さんやで
2017/11/30(木) 18:14:51.87ID:3pe6OyIE0
居飛車党の得意戦法は対振りの四間飛車ってね
2017/11/30(木) 18:20:50.59ID:cue99OP/0
>>467
これは買うわ
戸辺中飛車のDVD本と共にバイブルにする
2017/11/30(木) 18:45:26.16ID:E9wWUeyFd
四間飛車って定跡が整備されてる分、事前の勉強でかなり勝てるのが魅力。
力戦になりやすい他の戦法より、似た形が多く経験値がものを言う。
2017/11/30(木) 19:31:46.89ID:FXVKQjJk0
余計なことを
買わざるをえないじゃないか
2017/11/30(木) 20:00:15.96ID:Zxm5Spqo0
浅川書房久しぶりの新刊だな。
2017/11/30(木) 20:02:11.46ID:O8Ww/DBN0
>将棋本には珍しく、聞き手が登場します。

別に珍しくないと思うが
2017/11/30(木) 20:45:32.57ID:S/LiIovCM
四間って見たことない形になりにくいのが魅力。高野本とどう差別化するか楽しみだなぁ
2017/11/30(木) 20:56:56.93ID:O8Ww/DBN0
>>480
高野だけじゃなくて、入門っぽい四間飛車の本を書いてるのは
先崎・大平・戸辺・藤倉・長岡・鈴木大・・・結構いるよな
2017/11/30(木) 21:00:46.25ID:DKhQ4cCGd
>>481
多いな・・・
四間飛車入門に関しては最近出た大平や長岡本より
昔の高野先崎本の方が考え方感覚重視で読んでて面白いかとは思う
2017/11/30(木) 21:05:42.35ID:S/LiIovCM
藤倉本の羅列性は素晴らしい。不十分ながら右四間もカバー。
2017/11/30(木) 22:21:46.79ID:0BhC37en0
詰めろ将棋入門(実業之日本社)森 信雄 (著)
2018/1/31 ¥ 1,188

藤井聡太四段の登場で、急激に増加した将棋初心者向けの〈やさしい詰めろ将棋〉。
全問約280問で構成し、ボリュームたっぷり。

http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-41487-4
485名無し名人 (ワッチョイ ea9f-JZBI)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:08:56.34ID:XkPYo5Jk0
>>483
その書き方だと貶してるようにしか...

四間飛車は居飛車側持ってみないとその素晴らしさになかなか気付けないと個人的には思う
俺は最初はハム程度は棒銀で瞬殺できるようになってからまず四間飛車をテキトーに覚えて、
抑え込まれるのが嫌で角交換系の振り飛車覚えて、自分が押さえ込み将棋指したくなって居飛車に転向して、24二段くらいの頃から裏芸でノマ三ノマ四指すようになってやっっと角道止めた振り飛車の素晴らしさに気付けた
2017/12/01(金) 01:49:01.68ID:FI5P3pPd0
隙あらば自分語り
2017/12/01(金) 04:41:49.28ID:AJ06qFshM
長岡のひと目の横歩は入門書として名著だなあ
横歩入門としてならこれ以上は無いと思うね
思い切って横歩嫌いの主な原因である45角と相横歩などの急戦にページ割いてるのが良い
ゼロから始めて初段まで横歩はこれ一冊で十分なんじゃ
488名無し名人 (アウアウカー Sa55-p2LN)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:05:34.57ID:3EHZonWRa
489名無し名人 (アウアウカー Sa55-p2LN)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:07:13.71ID:3EHZonWRa
和俊の講座単行本になんねぇかなあ?
主導権を握る振り飛車いい!
490名無し名人 (ササクッテロリ Spbd-6r5a)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:44:17.29ID:7P83h9wCp
ウォーズ得意戦法が角頭歩の六段ですが西川さんの角頭歩の新刊を読んできました。
もともとは書店で購入予定だったのですが、少し立ち読みするか、と思ったら序盤の仕掛けられたときが私が不利と判断した手順を本線としたり、持久戦の形勢判断が現実にはそこから勝つことが困難な局面でこれからの将棋となっていたり、納得できないので購入を断念しました。
ただ、角頭歩を世に知らしめるという役割では、いい本だと思うので興味がある角頭歩を何も知らない方にはオススメです。
491名無し名人 (ササクッテロリ Spbd-6r5a)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:46:49.97ID:7P83h9wCp
それから最近角換わり系の戦法を指してみたくなったのですが、一から始めたいので入門レベルの本から上級レベルの本までオススメを段階的に教えていただけないでしょうか。
2017/12/01(金) 11:51:31.75ID:ZwL6C5tY0
>>491
六段なら自分で探せ
六段じゃないなら六段を騙るな
2017/12/01(金) 11:52:31.66ID:aBmb/zaK0
棋書オタで目次を見ただけで内容と良書か悪書かもわかる俺は今度の藤井の新刊は超名著のような気がします
2017/12/01(金) 11:52:38.04ID:AcVoJkeD0
六段(笑)
495名無し名人 (アウアウカー Sa55-p2LN)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:06:26.05ID:ZfC9ZHOca
失笑
496名無し名人 (アウアウウー Sa21-GbX3)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:10:53.07ID:6ADjfdmda
六段様が角頭歩が得意とは恐れ入りますね
西川先生の本て最近の棋戦にも登場してる角頭歩の解説書じゃないのか
イラネ
2017/12/01(金) 12:11:11.82ID:RlEQIYFJ0
角換わりは一番棋書で勉強しにくいジャンルなので正直おすすめとか無いです
しかも最近は角換わり拒否雁木とかも出てきて超序盤の出だしさえどう指すべきなのか不透明な部分があるし
棋書さえ自分で探せないなら角換わりを指すのは難しいかもしれない
2017/12/01(金) 12:21:16.33ID:8fpXWojO0
ウォーズ2級以下なら長岡のひと目
それ以上あるならよくわかる角換わりをがんばって読め
三段くらいまでは行けるだろう
499名無し名人 (ササクッテロリ Spbd-6r5a)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:27:51.42ID:7P83h9wCp
なんでこんなに叩かれているのか...
単に、角換わりは何も知らないので一から基本を学べる本から、最新の定跡をさせるようになるための楽なプロセスがないかなぁと思っていただけなのに...
棋力を書いたのがそんなに悪かったなら、角換わりだけで初段を目指せる本、三段を目指せる本、それ以上を目指せる本をそれぞれ教えてください。
振り飛車党なので角換わり以前に相居飛車自体がほとんどわからないので、初心者に教える気持ちで教えてください
2017/12/01(金) 12:29:29.76ID:YFGFARgo0
>>487
45角も愛横歩もハブの頭脳で説明されてるんですが…
横歩嫌いっていうか、指さない人は急戦よりも33角戦法からの中盤の難解さが主因だと思うけどね
勇気流にしろ青野流にしろ普通に36飛って引くにしろ、駒がぶつかり合う前に優劣が決まってる地雷原をあるくような展開が横付の楽しさでもあり難しさでもあると思うけど、長岡本はそれをうまく言語化できてるとは言いづらい
急戦なら飯島本、それ以外なら中座本で長岡の本はひと目にしろノートにしろ中途半端で名著とは言い難いというのが私見だ
2017/12/01(金) 12:29:47.93ID:8fpXWojO0
角換わりだけで???
無理だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています