前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528465910/
探検
詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさ語るで 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2018/12/12(水) 02:54:35.78ID:N4mQ2+as >最初は猛虎弁が鼻について嫌いだったけど、今では毎日スレに来てしまうほどのファンになった
me too ...
me too ...
129名無し名人
2018/12/27(木) 22:31:25.12ID:8ParRXmU >>127
少しだけ見るつもりで見てきたけど、結構見てしまったわ
なんなんだ、このいちは悟りすぎだろガンジーなのか?
とても受験をするような年齢の考え方とは思えん。俺が18の時なんて自分の意見が通らんだけでイライラしてたわ
少しだけ見るつもりで見てきたけど、結構見てしまったわ
なんなんだ、このいちは悟りすぎだろガンジーなのか?
とても受験をするような年齢の考え方とは思えん。俺が18の時なんて自分の意見が通らんだけでイライラしてたわ
130名無し名人
2018/12/27(木) 22:32:38.61ID:46xPoRfa 3手詰ハンドブック、難しい問題でも10分くらい考えれば解けるようになったんだけど、考えるよりも答えを見て暗記した方がいいの?
131名無し名人
2018/12/27(木) 22:39:10.90ID:8ParRXmU あと、最終的にいちの偏差値がどこまで伸びたのかに興味があるわ
132名無し名人
2018/12/27(木) 23:21:54.56ID:PlOPZ2L7 >>130
3手詰で良く出てくる手筋って20もない位だし覚えちゃうほうが早いと思う派
3手詰で良く出てくる手筋って20もない位だし覚えちゃうほうが早いと思う派
133名無し名人
2018/12/28(金) 00:15:38.38ID:3Nm10y7L 少なくとも、豊島三段は初見でも3手詰ハンド2の初版(青)を8分ほど、里見香奈は14分20秒ほどで解いている。毎日毎日同じ問題を解いていると、5分はむしろ達成すべき目標だが。
今泉四段がドキュメンタリーで車内で詰将棋解いていたけど、あれも1ページ3秒かからずめくってた。一問1秒かからない計算。
将棋大会行ってみろ、子供たちがウォーミングアップで詰将棋本を解いている。尋常じゃないスピードでめくってる。
速解きの証拠がわんさかあるのに、それを認めない奴は本当のエアプだわ。
今泉四段がドキュメンタリーで車内で詰将棋解いていたけど、あれも1ページ3秒かからずめくってた。一問1秒かからない計算。
将棋大会行ってみろ、子供たちがウォーミングアップで詰将棋本を解いている。尋常じゃないスピードでめくってる。
速解きの証拠がわんさかあるのに、それを認めない奴は本当のエアプだわ。
134名無し名人
2018/12/28(金) 00:31:48.96ID:3Nm10y7L 玉方22玉11香21桂13歩23歩33歩
攻方43と
1手で詰める持ち駒は?
3手で詰める持ち駒は?
という問い。皆さんはすぐお判りだと思う。
実戦をやるにあたっては局面がすぐに思い浮かんだ上、少なくとも1秒で分かるくらいには鍛え上げることが前提だと思う。
詰将棋は局面認知の力、読みの力を限界まで鍛えることができる。限界に個人差はあるのも否定しない。
200問20分が無理だと思う、そんなスピードで解くのは無意味という意見も否定しないけど、実例があるから私はその意見には与しない。
攻方43と
1手で詰める持ち駒は?
3手で詰める持ち駒は?
という問い。皆さんはすぐお判りだと思う。
実戦をやるにあたっては局面がすぐに思い浮かんだ上、少なくとも1秒で分かるくらいには鍛え上げることが前提だと思う。
詰将棋は局面認知の力、読みの力を限界まで鍛えることができる。限界に個人差はあるのも否定しない。
200問20分が無理だと思う、そんなスピードで解くのは無意味という意見も否定しないけど、実例があるから私はその意見には与しない。
135名無し名人
2018/12/28(金) 00:46:41.50ID:3Nm10y7L ちなみに通う子供の棋力の上限を11級までとした「将棋教室ポポ」って関西にあるが、そこに通う子のハンドブック200問解答の目標時間は10分。
リンクは貼らないが、ネットに落ちてるから興味ある方はご覧ください。
リンクは貼らないが、ネットに落ちてるから興味ある方はご覧ください。
136名無し名人
2018/12/28(金) 08:13:40.27ID:Gvy/Tpvy 答えだけを読む練習と
全変化を読む練習
両方やるのがいいのかね
前者は5分を目指して
後者は20分を目指す
全変化を読む練習
両方やるのがいいのかね
前者は5分を目指して
後者は20分を目指す
137名無し名人
2018/12/28(金) 08:39:55.36ID:AXUHdoak >>133
まーた他人の威を借りてのマウントをかいな
情けない
現環境のトッププロの豊島さんだぞ、読みのスピードも俺らとは文字通り段違いに速く、解いてきた詰将棋の数も断然違う、そんな人でさえ初見だと8分かかるって考え方はないのか。
大体そのくらいの人だと、3手詰めなんて死ぬほどやって来てるから、ハンドブックは初見でも問題自体はほとんど知ってると思うよ
まーた他人の威を借りてのマウントをかいな
情けない
現環境のトッププロの豊島さんだぞ、読みのスピードも俺らとは文字通り段違いに速く、解いてきた詰将棋の数も断然違う、そんな人でさえ初見だと8分かかるって考え方はないのか。
大体そのくらいの人だと、3手詰めなんて死ぬほどやって来てるから、ハンドブックは初見でも問題自体はほとんど知ってると思うよ
138名無し名人
2018/12/28(金) 09:12:06.64ID:d0a2te08139名無し名人
2018/12/28(金) 10:19:36.31ID:FcbfEcOI >>133
>今泉四段がドキュメンタリーで車内で詰将棋解いていたけど、あれも1ページ3秒かからずめくってた。一問1秒かからない計算。
まさか1ページ3秒かからずめくったから、残りの199ページも全部出来るハズ!とか短絡的に思っちゃう人? だとしたら笑えるw
そもそも解いてるかどうかではなく、解けない問題があるかどうか全体的にチェックしてるのかもしれんのになあ。
まあ、普段の生活ではなくカメラが回ってる撮影という非日常の出来事をそのまま信じちゃう(信じたい)頭の弱い人ならそれでもいいけどね。
>今泉四段がドキュメンタリーで車内で詰将棋解いていたけど、あれも1ページ3秒かからずめくってた。一問1秒かからない計算。
まさか1ページ3秒かからずめくったから、残りの199ページも全部出来るハズ!とか短絡的に思っちゃう人? だとしたら笑えるw
そもそも解いてるかどうかではなく、解けない問題があるかどうか全体的にチェックしてるのかもしれんのになあ。
まあ、普段の生活ではなくカメラが回ってる撮影という非日常の出来事をそのまま信じちゃう(信じたい)頭の弱い人ならそれでもいいけどね。
140名無し名人
2018/12/28(金) 10:30:06.37ID:FcbfEcOI >>135
>ちなみに通う子供の棋力の上限を11級までとした「将棋教室ポポ」って関西にあるが、そこに通う子のハンドブック200問解答の目標時間は10分。
へ〜、そんなありふれた達成できる目標なんだ。
じゃあこのスレにも俺5分で解けるよって人間がもっとうじゃうじゃ出てきてもいいハズなんだが
将棋をやる人間が集まる板のこのスレや他の棋書関係のスレにも、5分で解けるとか言うヤツは1人も出てきてないね。
なぜでしょうかねえ?
出てくる話といえば
ソロバンやってる子は暗算速いから多分5分で出来るハズ!だとか
今泉が1ページ3秒でめくってるから! だとか
豊島は8分で解いた! だとか
将棋教室ぽぽの子供達は10分が目標だ! とか
で、結局今泉も豊島も将棋教室ぽぽの子供達も5分で解けるんですか?
って聞くと沈黙w そりゃそうだ、プロがこんだけ居るのに5分で解けたなんてヤツなんて未だに1人も出てこない。
プロ以下のアマなんか言わずもがなだ。
>ちなみに通う子供の棋力の上限を11級までとした「将棋教室ポポ」って関西にあるが、そこに通う子のハンドブック200問解答の目標時間は10分。
へ〜、そんなありふれた達成できる目標なんだ。
じゃあこのスレにも俺5分で解けるよって人間がもっとうじゃうじゃ出てきてもいいハズなんだが
将棋をやる人間が集まる板のこのスレや他の棋書関係のスレにも、5分で解けるとか言うヤツは1人も出てきてないね。
なぜでしょうかねえ?
出てくる話といえば
ソロバンやってる子は暗算速いから多分5分で出来るハズ!だとか
今泉が1ページ3秒でめくってるから! だとか
豊島は8分で解いた! だとか
将棋教室ぽぽの子供達は10分が目標だ! とか
で、結局今泉も豊島も将棋教室ぽぽの子供達も5分で解けるんですか?
って聞くと沈黙w そりゃそうだ、プロがこんだけ居るのに5分で解けたなんてヤツなんて未だに1人も出てこない。
プロ以下のアマなんか言わずもがなだ。
141名無し名人
2018/12/28(金) 10:40:25.06ID:FcbfEcOI142名無し名人
2018/12/28(金) 10:42:32.98ID:nyojcxcz プロもアマも詰将棋の回答所要時間なんてネットにいくらでも落ちているのに、それを調べようとも信じようともしないで、自分の浅薄な了見で他人の見た事実を攻撃するって空しくないか?
いっちは一生懸命、受験勉強やったきたんだろ?復帰して26分は立派だよ。
制限時間をゆるくしてるのも、みんなに詰将棋やって欲しいと思うが故、敷居を低くしているんじゃないかと推測。
知らんけど。
そろばんどうこうは知らんけど、高速で解く人種は結構な割合で存在する。
いっちは一生懸命、受験勉強やったきたんだろ?復帰して26分は立派だよ。
制限時間をゆるくしてるのも、みんなに詰将棋やって欲しいと思うが故、敷居を低くしているんじゃないかと推測。
知らんけど。
そろばんどうこうは知らんけど、高速で解く人種は結構な割合で存在する。
143名無し名人
2018/12/28(金) 10:48:43.85ID:FcbfEcOI まあ悪魔の証明と同じで、無いことを否定するのは無理だからねえ
あることを主張したならば、あると主張する側が存在する証明をしなきゃならんのだが
過去に1冊5分で自分も解けないし他の人も解けない、解けた証明が出来ない時点でお察しなんだよな。
>>142
うん、で、1冊5分で貴方は解けるの? 解けないなら誰が1冊5分で解けたの?
多分解けると思う、じゃなくて実際に公的に1冊5分で解けた事例か人名をあげてくださいな。
あることを主張したならば、あると主張する側が存在する証明をしなきゃならんのだが
過去に1冊5分で自分も解けないし他の人も解けない、解けた証明が出来ない時点でお察しなんだよな。
>>142
うん、で、1冊5分で貴方は解けるの? 解けないなら誰が1冊5分で解けたの?
多分解けると思う、じゃなくて実際に公的に1冊5分で解けた事例か人名をあげてくださいな。
144名無し名人
2018/12/28(金) 11:12:39.30ID:nyojcxcz そういや冬休みなんだね。
荒らし氏の実生活が上手くいくといいね。
まぁ真偽の証明は各自で、高速詰将棋を信じる人は、参考としてください。
荒らし氏の実生活が上手くいくといいね。
まぁ真偽の証明は各自で、高速詰将棋を信じる人は、参考としてください。
146名無し名人
2018/12/28(金) 11:25:00.20ID:FcbfEcOI >>142
>そろばんどうこうは知らんけど、高速で解く人種は結構な割合で存在する。
たった10秒の動画だけど、ヘビー級のマイクタイソンの動きがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=bF05n95Nbp0
人間は修練によってこれだけ体を高速で動かすことが出来る
詰め将棋も同じで高速で解けることを俺は全然否定しない
だけどタイソンがいくら高速で動けても銃弾をかわすスピードまでは出せない
それは人間の生理的な限界を超えてるので無理なんだよ。
詰め将棋も同じ。高速で解けるのを否定はしないが5分で解くのは限界を超えてるので無理なんだよ。
だからネット上で発射された弾丸をかわす動画なんて存在しないし出来ると主張する人も出てきていない。
ネット上で5分で解いてる動画が存在せずまた出来ると主張する人が出てきていないのも同じことなんだよ。
>>122で書いたとおり生理的限界を超えてるんだからなあ。そこに目をつぶって出来る出来る言うのは空中浮遊を信じてるヤツと一緒だわ。
>>145
5分で解けるって言うわりには証拠が出せないヤツと
高速で解けるのは否定しないが、さすがに5分で解くのは論理的にも大脳生理学的にも無理
って主張の2つがあって、その2つの主張のどっちを信じるか?ってだけの話だよ
>そろばんどうこうは知らんけど、高速で解く人種は結構な割合で存在する。
たった10秒の動画だけど、ヘビー級のマイクタイソンの動きがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=bF05n95Nbp0
人間は修練によってこれだけ体を高速で動かすことが出来る
詰め将棋も同じで高速で解けることを俺は全然否定しない
だけどタイソンがいくら高速で動けても銃弾をかわすスピードまでは出せない
それは人間の生理的な限界を超えてるので無理なんだよ。
詰め将棋も同じ。高速で解けるのを否定はしないが5分で解くのは限界を超えてるので無理なんだよ。
だからネット上で発射された弾丸をかわす動画なんて存在しないし出来ると主張する人も出てきていない。
ネット上で5分で解いてる動画が存在せずまた出来ると主張する人が出てきていないのも同じことなんだよ。
>>122で書いたとおり生理的限界を超えてるんだからなあ。そこに目をつぶって出来る出来る言うのは空中浮遊を信じてるヤツと一緒だわ。
>>145
5分で解けるって言うわりには証拠が出せないヤツと
高速で解けるのは否定しないが、さすがに5分で解くのは論理的にも大脳生理学的にも無理
って主張の2つがあって、その2つの主張のどっちを信じるか?ってだけの話だよ
147名無し名人
2018/12/28(金) 11:29:32.95ID:xr2fwdOR 自分が一番やり込んでた時期の話をすると
3手100問で5分は切れる
5手100問で5分はほぼ切れな(数回切ったことがある程度)
まあハンドブックと違って100問だし
毎日タイムアタックしてたわけではないし
(毎日一周+αはしてた)
それ以上タイムを詰める努力もしてなかったけどね
まあ、5分で解けても解けなくても大した問題ではない
一冊を早く解くことが眼目なわけでもない
(やり込めば自然に早くなるんであって速度が目標じゃない)
一日一冊続けて行くことが重要
充分やり込んだかのチェックとして
「一冊○分」があり「自分の中で極限と思ったか」がある
より客観的には、週一でタイムアタックをやってって
2ヶ月くらいタイムが詰まらなきゃ極限と納得できるね
3手100問で5分は切れる
5手100問で5分はほぼ切れな(数回切ったことがある程度)
まあハンドブックと違って100問だし
毎日タイムアタックしてたわけではないし
(毎日一周+αはしてた)
それ以上タイムを詰める努力もしてなかったけどね
まあ、5分で解けても解けなくても大した問題ではない
一冊を早く解くことが眼目なわけでもない
(やり込めば自然に早くなるんであって速度が目標じゃない)
一日一冊続けて行くことが重要
充分やり込んだかのチェックとして
「一冊○分」があり「自分の中で極限と思ったか」がある
より客観的には、週一でタイムアタックをやってって
2ヶ月くらいタイムが詰まらなきゃ極限と納得できるね
148名無し名人
2018/12/28(金) 11:53:10.43ID:dU9qumbY やりなれた問題を高速で解くことが棋力向上にどれだけ役に立ったのかは不明
実験群と対照群の比較がないのに結論がでるわけがない
高速周回をやっている人がいるってだけの話だろ
実験群と対照群の比較がないのに結論がでるわけがない
高速周回をやっている人がいるってだけの話だろ
149名無し名人
2018/12/28(金) 12:02:53.66ID:eJuRFATQ150名無し名人
2018/12/28(金) 12:03:08.98ID:FcbfEcOI ま、あんまり同じ話題を長引かせても白けて過疎るしな
5手詰ハンド5分は妄想ってことで次の話題いこうか
5手詰ハンド5分は妄想ってことで次の話題いこうか
151名無し名人
2018/12/28(金) 13:14:45.63ID:AXUHdoak ひさしぶりやで
152名無し名人
2018/12/28(金) 13:16:10.78ID:AXUHdoak 最近荒れてなかったような気がしてたけど、急に荒れ出したな
いちが顔を出してないせいか?
いちが顔を出してないせいか?
153名無し名人
2018/12/28(金) 15:58:10.06ID:Ia8Jvm3t 初心者質問スレで詰将棋意味ないって発狂しとるやつおるんだが
154いちやで
2018/12/28(金) 17:43:21.73ID:HpWEGmgj 修行してきたやで!
なんとか三手ハンドが17分14秒で終わるまでに引っ張ってきたで!まずまずやろ
ハンドブック五分問題な…
自分は厳しいと思うけど、実際はどうなんやろうな
別に5分で出来るなら、それに越したことはないし、そこを目標にして悪いことはないと思うで。
なんとか三手ハンドが17分14秒で終わるまでに引っ張ってきたで!まずまずやろ
ハンドブック五分問題な…
自分は厳しいと思うけど、実際はどうなんやろうな
別に5分で出来るなら、それに越したことはないし、そこを目標にして悪いことはないと思うで。
155いちやで
2018/12/28(金) 18:05:19.81ID:HpWEGmgj ネット将棋ってどうなんや?
道場行くとお金かかるし、前ほど本気でやり込むつもりもないから、道場は行かずにネット将棋をやろうと思うんだけど、沢山あってよくわからんやで、やっぱり24がオススメなんか?
何かオススメのサイト?アプリ?があったら教えてや
皆はどんなサイトでやってるんや?
道場行くとお金かかるし、前ほど本気でやり込むつもりもないから、道場は行かずにネット将棋をやろうと思うんだけど、沢山あってよくわからんやで、やっぱり24がオススメなんか?
何かオススメのサイト?アプリ?があったら教えてや
皆はどんなサイトでやってるんや?
156名無し名人
2018/12/28(金) 18:08:08.22ID:FcbfEcOI >>154
おつかれ
段々調子が戻ってきたな
ハンドブック問題というと語弊がある
ハンドブックはハンドブックでも5手詰ハンドを5分な。
3手詰や1手詰を何分で解こうが興味ない。議論が進むと、ページめくる時間を抜きにして問題を解いた時間がだいたい合わせて5分だった
とかいう後出しジャンケンをしてくるヤツも出てくるかもしれんけど、そういうのも興味ない。
元々は5手詰ハンドを5分で解くのが目安、みたいな適当な発言を名無しが初心者にアドバイスしてたのが発端だからな
>155
24は昔に比べて寂れたとかいう話を聞いた。今は将棋ウォーズってのが人気あるみたいだよ。
ただ対局後の検討のしやすさは24の方が使いやすいらしい。
おつかれ
段々調子が戻ってきたな
ハンドブック問題というと語弊がある
ハンドブックはハンドブックでも5手詰ハンドを5分な。
3手詰や1手詰を何分で解こうが興味ない。議論が進むと、ページめくる時間を抜きにして問題を解いた時間がだいたい合わせて5分だった
とかいう後出しジャンケンをしてくるヤツも出てくるかもしれんけど、そういうのも興味ない。
元々は5手詰ハンドを5分で解くのが目安、みたいな適当な発言を名無しが初心者にアドバイスしてたのが発端だからな
>155
24は昔に比べて寂れたとかいう話を聞いた。今は将棋ウォーズってのが人気あるみたいだよ。
ただ対局後の検討のしやすさは24の方が使いやすいらしい。
157名無し名人
2018/12/28(金) 18:42:28.16ID:ZdFe08jw PCメインなら24と81の並行
モバイル環境ならウォーズと24
81は常に最前面にしとかんと名前がグレーになるんで
ソフト指しへの牽制になるね
モバ24は一日一局なら無料、それ以上は有料なんで
課金せず一局集中でやるのに向いてる
モバイル環境ならウォーズと24
81は常に最前面にしとかんと名前がグレーになるんで
ソフト指しへの牽制になるね
モバ24は一日一局なら無料、それ以上は有料なんで
課金せず一局集中でやるのに向いてる
158名無し名人
2018/12/28(金) 21:22:43.61ID:bLk5cbW/ 初心者です
詰め将棋(よかとき)の3手詰の問題の数番5(出題者koko)の答えがわかりません
答え教えてください!
詰め将棋(よかとき)の3手詰の問題の数番5(出題者koko)の答えがわかりません
答え教えてください!
159名無し名人
2018/12/28(金) 21:40:07.68ID:n9PMZEeV160名無し名人
2018/12/28(金) 21:42:59.84ID:ZdFe08jw 解けない問題を訊くときは
kif for win(mac) を通して図面を貼るか
玉方と詰方の駒配置を書くかすれば
レスが貰い易くなるよ
けど、3手なら数学(算数)でやった樹形図に
全通り書き出せばすぐに解けるのは確かだよ
例の勝浦5手は当然普通には解けなかったが
5手と判ってたので脳内で全通りやってって
答だしたもんだw
kif for win(mac) を通して図面を貼るか
玉方と詰方の駒配置を書くかすれば
レスが貰い易くなるよ
けど、3手なら数学(算数)でやった樹形図に
全通り書き出せばすぐに解けるのは確かだよ
例の勝浦5手は当然普通には解けなかったが
5手と判ってたので脳内で全通りやってって
答だしたもんだw
161名無し名人
2018/12/28(金) 21:51:58.22ID:bLk5cbW/162名無し名人
2018/12/28(金) 22:01:38.05ID:zdnV3lru >>155
ウォーズは無料対局は1日3局、指し放題は課金せなあかんけど、
今なら3月のライオンアバターも手に入るし、エフェクトとか他より凝ってるから、
メインで指さなくてもアカウント1つ取って1日3局は指して欲しいやでw
(居飛車党対振飛車党対決もやってるやで!)
ウォーズは無料対局は1日3局、指し放題は課金せなあかんけど、
今なら3月のライオンアバターも手に入るし、エフェクトとか他より凝ってるから、
メインで指さなくてもアカウント1つ取って1日3局は指して欲しいやでw
(居飛車党対振飛車党対決もやってるやで!)
163いちやで
2018/12/28(金) 22:51:31.31ID:HpWEGmgj164名無し名人
2018/12/28(金) 23:06:51.83ID:zdnV3lru165名無し名人
2018/12/28(金) 23:33:56.26ID:zMnLZJpz166名無し名人
2018/12/28(金) 23:49:40.61ID:ZdFe08jw まあ道場みたいなもんですな
あと前スレや前々で散見されたけど
定石とかいたらあかんのやで
そこは面倒でも変換しとかんと信用落ちるんやで
あと前スレや前々で散見されたけど
定石とかいたらあかんのやで
そこは面倒でも変換しとかんと信用落ちるんやで
167名無し名人
2018/12/29(土) 08:51:16.82ID:2rfFq78h 定石は囲碁。将棋は定跡。
いっちはもうすぐ大学の将棋部で好きなだけ対人で指せるんじゃないの。
いっちはもうすぐ大学の将棋部で好きなだけ対人で指せるんじゃないの。
168いちやで
2018/12/29(土) 10:38:04.44ID:qTp4OprF169いちやで
2018/12/29(土) 10:42:49.24ID:qTp4OprF170名無し名人
2018/12/29(土) 12:50:45.87ID:JrtEGo02 >>169
他にやりたいことがあるなら仕方ないけど、大学将棋の団体戦を経験しておくのを
お勧めしたい。
強いところだと選手に選ばれるのも大変だし、選ばれたら選ばれたで負けられない
プレッシャーは半端ない。こんなに厳しい状況で将棋を指すのは他にないと思うし、
だからこそ得るものも大きいよ。
他にやりたいことがあるなら仕方ないけど、大学将棋の団体戦を経験しておくのを
お勧めしたい。
強いところだと選手に選ばれるのも大変だし、選ばれたら選ばれたで負けられない
プレッシャーは半端ない。こんなに厳しい状況で将棋を指すのは他にないと思うし、
だからこそ得るものも大きいよ。
171名無し名人
2018/12/29(土) 15:05:34.31ID:vQRCR5eD 変換でジョウセキが定跡にならんのは困ったもんですなあ
上手いことやって定跡を登録しときましょ
将棋部があれば在籍だけはしておくのがいいかも
大学将棋部は実質ゲーム部や麻雀部に成ってるとこや
ガチで大会目指してるとこ、何故かいつ行っても無人のとなどw
各種パターンあるけど合わなかったら出席率下げればいいだけだろうし〜
学校によるけど将棋部員だと大会への移動費に数%の補助出たり
全国大会いうと全額出してくれたりメリットがあることも多いですね
上手いことやって定跡を登録しときましょ
将棋部があれば在籍だけはしておくのがいいかも
大学将棋部は実質ゲーム部や麻雀部に成ってるとこや
ガチで大会目指してるとこ、何故かいつ行っても無人のとなどw
各種パターンあるけど合わなかったら出席率下げればいいだけだろうし〜
学校によるけど将棋部員だと大会への移動費に数%の補助出たり
全国大会いうと全額出してくれたりメリットがあることも多いですね
172名無し名人
2018/12/29(土) 15:10:08.83ID:vxm6GF4E 是非将棋部に入って活躍してもらいたい!
173名無し名人
2018/12/29(土) 17:40:26.26ID:ibyBUatu >>168
ほれ、どのリンク先に行っても分かりやすく説明してるから
漢字登録のやり方だけでも憶えとくと後々便利だぞ。
https://www.google.com/search?client=firefox-b&q=%E6%BC%A2%E5%AD%97%E7%99%BB%E9%8C%B2
ほれ、どのリンク先に行っても分かりやすく説明してるから
漢字登録のやり方だけでも憶えとくと後々便利だぞ。
https://www.google.com/search?client=firefox-b&q=%E6%BC%A2%E5%AD%97%E7%99%BB%E9%8C%B2
174名無し名人
2018/12/29(土) 17:43:50.44ID:ibyBUatu あと、将棋部は入部して居心地良ければ居ればいいし、合わなかったら辞めればいいから
とりあえず入ってみれば? 新しいコミュニティでどう振舞うのかとか、やめる時の空気とか
大学生活終わったあとの社会生活や転職などのシミュレーションだと思って体験しとくと得だぞ
とりあえず入ってみれば? 新しいコミュニティでどう振舞うのかとか、やめる時の空気とか
大学生活終わったあとの社会生活や転職などのシミュレーションだと思って体験しとくと得だぞ
175名無し名人
2018/12/29(土) 19:23:55.90ID:FassJcYC このスレで言われてるような勉強法はどこで聞き知った物なのでしょうか?
多分この勉強法で様々な詰将棋本を解けば詰み勘を身に付けるまでいけると思いますが
何か具体的な根拠と言うかエビデンスを確信されたのにはきっかけが
あるのでしょうか?
多分この勉強法で様々な詰将棋本を解けば詰み勘を身に付けるまでいけると思いますが
何か具体的な根拠と言うかエビデンスを確信されたのにはきっかけが
あるのでしょうか?
176いちやで
2018/12/30(日) 10:16:14.18ID:bnt6sWCH みんな色々ありがとやで
最近前のような「なにがなんでも勝ちたい」見たいな意欲がほとんどないんや。
前は詰将棋も楽しくて仕方なかったのに今では時々「なんのためにやってるんだろ」とか思ってしまったりするんや。
こうなったら棋力も頭打ちかなと思って悩んでたんや
だけど一応入るだけ入ってみるやで
最近前のような「なにがなんでも勝ちたい」見たいな意欲がほとんどないんや。
前は詰将棋も楽しくて仕方なかったのに今では時々「なんのためにやってるんだろ」とか思ってしまったりするんや。
こうなったら棋力も頭打ちかなと思って悩んでたんや
だけど一応入るだけ入ってみるやで
177いちやで
2018/12/30(日) 10:30:11.17ID:bnt6sWCH178名無し名人
2018/12/30(日) 10:53:40.34ID:4qlw3MwK >>176
人間って周りの人に強く影響受けてるもので
周りに向上心溢れる人が沢山いると自分も負けられんと思うし
周りに怠け者ばかり集まると自分もそれでいいかってなる
だから試しに入ってみるというスタンスでもいいと思う
結果的にまた火がつくかもしれんよ
人間って周りの人に強く影響受けてるもので
周りに向上心溢れる人が沢山いると自分も負けられんと思うし
周りに怠け者ばかり集まると自分もそれでいいかってなる
だから試しに入ってみるというスタンスでもいいと思う
結果的にまた火がつくかもしれんよ
179いちやで
2018/12/30(日) 12:10:28.07ID:bnt6sWCH180いちやで
2018/12/30(日) 15:18:38.53ID:bnt6sWCH ネット将棋だとなんか適当になってまうんやけどまだ慣れてないだけなんか?
もっと読まなきゃいけない局面とかでも割りと適当に指してしまって紛れたりするんやが
もっと読まなきゃいけない局面とかでも割りと適当に指してしまって紛れたりするんやが
181名無し名人
2018/12/30(日) 16:16:31.55ID:x81v8eth 勉強方法は自分の経験と指導経験から
ので、いちやで流と微妙に異なる
ネット将棋で本気が出せない出ないは
リアル将棋メインだった人の宿命www
自分も24に来てしばらくはありえないポカ頓死連発したもんだよ
読み適当に打ちきるのは残り時間が目立つ故でしょうがない
もう「自分が30秒で結論出せないんだから相手だって出せないさ」と開き直ろうw
リアルと違って似たような実力の相手に事欠かないのがネット対局
なので、自分で読んでの判る判らないだけでなく
自分と当たるR帯の相手なんだから判らんはずだという無責任な読みも技術のうちw
ので、いちやで流と微妙に異なる
ネット将棋で本気が出せない出ないは
リアル将棋メインだった人の宿命www
自分も24に来てしばらくはありえないポカ頓死連発したもんだよ
読み適当に打ちきるのは残り時間が目立つ故でしょうがない
もう「自分が30秒で結論出せないんだから相手だって出せないさ」と開き直ろうw
リアルと違って似たような実力の相手に事欠かないのがネット対局
なので、自分で読んでの判る判らないだけでなく
自分と当たるR帯の相手なんだから判らんはずだという無責任な読みも技術のうちw
182名無し名人
2018/12/30(日) 20:54:10.31ID:V1sLwf7j いっちの級位者時代の話とか聞いてみたい
183名無し名人
2018/12/30(日) 22:11:31.53ID:5hOk+Ny1 >>176
自分の経験則だけど、多分それ受験勉強のせいだよ。
勉強と将棋って相いれないものという意識があるから。
無意識でも勉強すればするほど、将棋が悪いものという感覚になる。
まだ受験勉強の余韻があるから、そうなるんだと思う。
自分も資格試験の勉強始めたら、急激に将棋弱くなった。
自分の経験則だけど、多分それ受験勉強のせいだよ。
勉強と将棋って相いれないものという意識があるから。
無意識でも勉強すればするほど、将棋が悪いものという感覚になる。
まだ受験勉強の余韻があるから、そうなるんだと思う。
自分も資格試験の勉強始めたら、急激に将棋弱くなった。
185いちやで
2018/12/30(日) 22:47:28.92ID:A95+mxsq186いちやで
2018/12/30(日) 22:52:22.34ID:A95+mxsq187名無し名人
2018/12/30(日) 23:21:11.78ID:hRqFhGlj 森信雄とパラダイス以外の、3手詰め本を20冊以上解きました。
188いちやで
2018/12/30(日) 23:30:53.14ID:A95+mxsq >>187
おつかれやで!
結構やったんやな!そこまでやったらおそらく相当な力になってるで!
なってなかったら言ってや、一緒に改善策を考えていこうやで!
それと森信雄さんの詰将棋はええで!
一丁目3番地とかおすすめや、あれは棋力になるで!
おつかれやで!
結構やったんやな!そこまでやったらおそらく相当な力になってるで!
なってなかったら言ってや、一緒に改善策を考えていこうやで!
それと森信雄さんの詰将棋はええで!
一丁目3番地とかおすすめや、あれは棋力になるで!
189名無し名人
2018/12/31(月) 00:20:22.32ID:4kBZOXPP191189
2018/12/31(月) 08:21:44.83ID:EImVMVgW >>189
3手詰本の難易度や問題数、特徴を皆さんからも教えてほしい
3手詰入門ドリル
276問、うち3手70問それを2手進めた1手70問で1ページ、全駒136問
どんどん強くなるこども詰め将棋(太地)
100問、うち基本30問、あと4レベル分け
1から始める詰将棋
200問、うち1手80問、3手120問、40問ごとに級分け
基本3手詰(藤井聡太推薦)
200問、うち基本50問、140問、卒業10問、基本とその前章がよい
1・3・5手実戦型詰将棋
274問、うち1手80問、3手84問、5手110問
3手詰将棋(タカミチ)
202問
3手詰ハンドブック
200問、見開き4問問題次見開き4問解答
爽快!3手詰トレーニング200
200問、難しい、変化全てが箇条書きで見やすい
3手詰本の難易度や問題数、特徴を皆さんからも教えてほしい
3手詰入門ドリル
276問、うち3手70問それを2手進めた1手70問で1ページ、全駒136問
どんどん強くなるこども詰め将棋(太地)
100問、うち基本30問、あと4レベル分け
1から始める詰将棋
200問、うち1手80問、3手120問、40問ごとに級分け
基本3手詰(藤井聡太推薦)
200問、うち基本50問、140問、卒業10問、基本とその前章がよい
1・3・5手実戦型詰将棋
274問、うち1手80問、3手84問、5手110問
3手詰将棋(タカミチ)
202問
3手詰ハンドブック
200問、見開き4問問題次見開き4問解答
爽快!3手詰トレーニング200
200問、難しい、変化全てが箇条書きで見やすい
192189
2018/12/31(月) 08:24:37.36ID:EImVMVgW 他、これから解いてみたい本
相対的難易度など情報求む
サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻
サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻
全問実戦型! 3手5手詰トレーニング
3手5手詰パラダイス
完全版 詰将棋実戦形パラダイス
解いてスッキリ!3手5手の詰将棋
羽生の三手詰
実戦に役立つ詰将棋3手5手
子ども詰将棋 チャレンジ220問
相対的難易度など情報求む
サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻
サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻
全問実戦型! 3手5手詰トレーニング
3手5手詰パラダイス
完全版 詰将棋実戦形パラダイス
解いてスッキリ!3手5手の詰将棋
羽生の三手詰
実戦に役立つ詰将棋3手5手
子ども詰将棋 チャレンジ220問
193名無し名人
2018/12/31(月) 10:29:30.72ID:CIripAyu 新年初日だし限界に挑戦してみようかな。
1日に詰将棋1000問解けるか挑戦するわ。
3手詰HD、
5手詰はアプリのみんなの詰将棋とか、
7手詰HD、
高橋道雄の9手詰、
とっておきの詰将棋セレクション3から9
全部慣れ親しんでいるとはいえ、いけるかな?
1日に詰将棋1000問解けるか挑戦するわ。
3手詰HD、
5手詰はアプリのみんなの詰将棋とか、
7手詰HD、
高橋道雄の9手詰、
とっておきの詰将棋セレクション3から9
全部慣れ親しんでいるとはいえ、いけるかな?
194名無し名人
2018/12/31(月) 17:44:41.51ID:r8c/F/ZT 1手ハンド、3手ハンド黄&ピンク:本日40周達成!
来年の目標は、5手ハンド青&緑の周回(現在6周)と7手ハンドの仕込み
来年の目標は、5手ハンド青&緑の周回(現在6周)と7手ハンドの仕込み
195名無し名人
2018/12/31(月) 18:27:37.54ID:Fi4eux13 みんなで年が変わる瞬間にハンドブックを1周解いて今年を締めくくらん??
197名無し名人
2018/12/31(月) 19:42:12.04ID:r8c/F/ZT198いちやで
2018/12/31(月) 20:15:43.91ID:DPVajV3K >>193
試しに今日やってみたけどいけたやで
とはいっても
3手ハンドブック(200問)、5手ハンドブック(200問)、一丁目3番地(360問)、脳トレ7手9手詰(200問)、九級から一級までの詰将棋(1級と2級で40問)
計1000問
とてつもなく疲れたし時間もえらいかかったやで
試しに今日やってみたけどいけたやで
とはいっても
3手ハンドブック(200問)、5手ハンドブック(200問)、一丁目3番地(360問)、脳トレ7手9手詰(200問)、九級から一級までの詰将棋(1級と2級で40問)
計1000問
とてつもなく疲れたし時間もえらいかかったやで
199いちやで
2018/12/31(月) 20:21:00.75ID:DPVajV3K このスレの人たちは一体どのくらいの棋力の人がおおいんや?
よかったら教えて欲しいやで
よかったら教えて欲しいやで
200名無し名人
2018/12/31(月) 20:38:11.48ID:r8c/F/ZT ウォーズ1級&クエスト2級
せめて初段になりたいんだけど…
詰将棋で壁をやぶれないかな〜と
せめて初段になりたいんだけど…
詰将棋で壁をやぶれないかな〜と
201名無し名人
2018/12/31(月) 20:48:16.43ID:JBAGNvK3 よく名無しで書き込んでる爺(内容でよく特定されてるけどw)だが
24の六段の下の方安定 調子悪いと五段
詰将棋は真面目に取り組んだのは3手5手だけのせいで
Rの割でいうと9手以上を解く速度は遅い
7手なら作意のみはメタ読みで一目のこともある
「対局直後の人力見直し」を最重視する体で覚えた世代w
(自分にとって)難しい詰将棋は
リアル盤駒で図面作って読み切れるまで動かさず解く主義
全方向から眺められることと
リアル盤駒のほうが集中できること等が理由
(一桁手数のものは駒動かしちゃダメが持論)
24の六段の下の方安定 調子悪いと五段
詰将棋は真面目に取り組んだのは3手5手だけのせいで
Rの割でいうと9手以上を解く速度は遅い
7手なら作意のみはメタ読みで一目のこともある
「対局直後の人力見直し」を最重視する体で覚えた世代w
(自分にとって)難しい詰将棋は
リアル盤駒で図面作って読み切れるまで動かさず解く主義
全方向から眺められることと
リアル盤駒のほうが集中できること等が理由
(一桁手数のものは駒動かしちゃダメが持論)
202名無し名人
2018/12/31(月) 20:52:28.64ID:AK/WtrBn203いちやで
2018/12/31(月) 21:03:06.63ID:DPVajV3K >>192
◯サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻
◯サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻
この二つは普通に難しい、詰めの手筋を学ための本と言うよりは出題者との勝負といった方が近い本やで、3〜7手がメインだったと思うで
○3手5手詰パラダイス
この本は前の二冊に比べると解きやすい気がするで、でもこの辺まで来ると個人差が出るで
解きやすい問題もあれば、時間がかかる問題もある
ハンドブックとかよりは普通に難しいで
他はやったことがないから何とも言えないで、役立たずでごめんやで
ま
◯サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻
◯サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻
この二つは普通に難しい、詰めの手筋を学ための本と言うよりは出題者との勝負といった方が近い本やで、3〜7手がメインだったと思うで
○3手5手詰パラダイス
この本は前の二冊に比べると解きやすい気がするで、でもこの辺まで来ると個人差が出るで
解きやすい問題もあれば、時間がかかる問題もある
ハンドブックとかよりは普通に難しいで
他はやったことがないから何とも言えないで、役立たずでごめんやで
ま
204いちやで
2018/12/31(月) 21:14:32.17ID:DPVajV3K205名無し名人
2018/12/31(月) 21:43:37.22ID:JBAGNvK3 いちやで氏は24は一日一局持ち時間15分か30分でガチ指しにして
他にウォーズ(3局)やクエスト(原則無料だった気がする?)で
数補うのがいいんだろうねえ
どっかに課金するというのも1つの手ではあるし〜
他にウォーズ(3局)やクエスト(原則無料だった気がする?)で
数補うのがいいんだろうねえ
どっかに課金するというのも1つの手ではあるし〜
206名無し名人
2018/12/31(月) 21:44:20.54ID:weQLkQrz 九級から一級までの詰将棋
段級判定詰将棋新作234題
最強の詰将棋
10手位の手数では簡単な方じゃないかと思うが、スムーズに解けたら詰将棋サロンもいけるようになる?
段級判定詰将棋新作234題
最強の詰将棋
10手位の手数では簡単な方じゃないかと思うが、スムーズに解けたら詰将棋サロンもいけるようになる?
207名無し名人
2018/12/31(月) 21:54:32.46ID:fastWEAg 棋力ねぇ… 不明としか。2年前から藤井君の観る将やってますw
もう20年以上まともに将棋やっていなくて、以前は道場四、五段。
ただその頃は問題を創る方もやっていて、他人の創った問題の
余詰めチェック等もやっていた。(ソフト以前の時代の話)
それでもその頃の遺産は残っていて、今年の詰将棋回答選手権の問題
10問中8問自力で解けるぐらい。
時間があれば、いっちと同じくウォーズとやらを始めてみようかな。
もう20年以上まともに将棋やっていなくて、以前は道場四、五段。
ただその頃は問題を創る方もやっていて、他人の創った問題の
余詰めチェック等もやっていた。(ソフト以前の時代の話)
それでもその頃の遺産は残っていて、今年の詰将棋回答選手権の問題
10問中8問自力で解けるぐらい。
時間があれば、いっちと同じくウォーズとやらを始めてみようかな。
208いちやで
2018/12/31(月) 22:34:56.51ID:DPVajV3K209名無し名人
2018/12/31(月) 22:38:56.27ID:io5x+6Vy 棋力…リアル道場で一番下とだけ。
終盤弱いから詰将棋は必須だって分かってるんだけど、最近はあまり時間が取れない。
年も明けることだし、再び1手詰めと3手詰めを頑張る。
終盤弱いから詰将棋は必須だって分かってるんだけど、最近はあまり時間が取れない。
年も明けることだし、再び1手詰めと3手詰めを頑張る。
210いちやで
2018/12/31(月) 22:41:32.50ID:DPVajV3K211いちやで
2018/12/31(月) 23:09:23.38ID:DPVajV3K212名無し名人
2018/12/31(月) 23:33:56.46ID:JBAGNvK3 自分はそもそも詰将棋サロンやってない
3手のと5手7手のだけ〜
24の場合は段級が世間のと乖離しまくりなんで
自己評価の2つ3つ下で登録するのがいいでしょうねえ
(高く登録しちゃったなら、頑張っていい勝負になるまで負け続けよう)
あと、ネット対局のコツとしては「相手の手番に必死に考える」こと
自分の時間は減り具合判るからヤリクリできるんで
酒作ったりツマミ探したりに注ぎ込めるw
相手が時間使ってるときはいつ終わるか判らんので
他の用事が出来ないからひたすら手を読む(か、盤面をひたすら眺める)
これ意識するだけでも結構勝てるようになるもんですよ
他にはネットに慣れてないという理由で
ノートPCをフルオープン180度にして画面を見るという方法も
一応はあるらしいw 効果あると言ってるのは居た
(自分はやっていないけどー)
3手のと5手7手のだけ〜
24の場合は段級が世間のと乖離しまくりなんで
自己評価の2つ3つ下で登録するのがいいでしょうねえ
(高く登録しちゃったなら、頑張っていい勝負になるまで負け続けよう)
あと、ネット対局のコツとしては「相手の手番に必死に考える」こと
自分の時間は減り具合判るからヤリクリできるんで
酒作ったりツマミ探したりに注ぎ込めるw
相手が時間使ってるときはいつ終わるか判らんので
他の用事が出来ないからひたすら手を読む(か、盤面をひたすら眺める)
これ意識するだけでも結構勝てるようになるもんですよ
他にはネットに慣れてないという理由で
ノートPCをフルオープン180度にして画面を見るという方法も
一応はあるらしいw 効果あると言ってるのは居た
(自分はやっていないけどー)
213名無し名人
2018/12/31(月) 23:57:38.01ID:weQLkQrz 森信、章道の詰将棋は駒の働きが楽しいからなー
だいたい7手でハマって苦労する問題があるけど毎月解いてます
あと詰将棋道場の一桁手数は解いてみたりする
最近遊んでないけどクエストで1500くらいだった
だいたい7手でハマって苦労する問題があるけど毎月解いてます
あと詰将棋道場の一桁手数は解いてみたりする
最近遊んでないけどクエストで1500くらいだった
214名無し名人
2019/01/01(火) 10:47:20.29ID:iYpYcbYN216いちやで
2019/01/01(火) 12:44:29.26ID:ARNaaD1Q 時間切れ負けってヤバイな
将棋は完勝だったのに時間が切れたわ
相手も露骨に切らしにきてたし精神衛生上よくないやで
詰め将棋でもやって気を紛らわそう
将棋は完勝だったのに時間が切れたわ
相手も露骨に切らしにきてたし精神衛生上よくないやで
詰め将棋でもやって気を紛らわそう
217名無し名人
2019/01/01(火) 12:53:24.36ID:U8fSTk1Q 切れ負けはソレに特化した指し方あるからねえw
なのでウォーズは軽く流す感じにしといての
24でシッカリ考えて(15分か長考で)指すってのを
上のほうでオススメしといたんですわ〜
なのでウォーズは軽く流す感じにしといての
24でシッカリ考えて(15分か長考で)指すってのを
上のほうでオススメしといたんですわ〜
218いちやで
2019/01/01(火) 12:54:56.69ID:ARNaaD1Q219名無し名人
2019/01/01(火) 14:13:42.37ID:U8fSTk1Q 無課金だとウォーズ3局に24が1局で
爺だとまあ納得の局数だけど
大学将棋部(予)と思うと
微妙に足らんか
足らん分部活で指すか
詰将棋に軸足置くから足らなくないと思うか
難しいとこですなあ
学生将棋は今は大体秒読み付くんだっけ?
自分らの頃は25分切れ負けってのが多かったね
R大だとチェスクロ使用1分切れ負けの訓練をさせられて
大会前にデモンストレーションでやったりするよね〜
(将棋とよく似た別ゲーになるがwこれで鍛えてる人は切れ負けに強くなる)
爺だとまあ納得の局数だけど
大学将棋部(予)と思うと
微妙に足らんか
足らん分部活で指すか
詰将棋に軸足置くから足らなくないと思うか
難しいとこですなあ
学生将棋は今は大体秒読み付くんだっけ?
自分らの頃は25分切れ負けってのが多かったね
R大だとチェスクロ使用1分切れ負けの訓練をさせられて
大会前にデモンストレーションでやったりするよね〜
(将棋とよく似た別ゲーになるがwこれで鍛えてる人は切れ負けに強くなる)
220名無し名人
2019/01/01(火) 19:51:01.49ID:tdfVG9GN221名無し名人
2019/01/01(火) 20:43:56.97ID:xpzgAtlO あと微妙にスレ違いだけど
内藤の 『詰めと必至ハンドブック』 は
最初の寄せ本(必至問題)としては最適と思うんで
上達の為に詰将棋頑張ってる人は
「安ければ」買っておくのオススメ
絶版なったそうで偶にプレミア価格のこともあるし
普通の古本価格のこともある不思議な本
新品もまだある程度流通してるようだしね
同じ内藤著の 『詰みと必至』 は伝説的名著だが段向け
タイトル似てるので間違わないようにね〜
内藤の 『詰めと必至ハンドブック』 は
最初の寄せ本(必至問題)としては最適と思うんで
上達の為に詰将棋頑張ってる人は
「安ければ」買っておくのオススメ
絶版なったそうで偶にプレミア価格のこともあるし
普通の古本価格のこともある不思議な本
新品もまだある程度流通してるようだしね
同じ内藤著の 『詰みと必至』 は伝説的名著だが段向け
タイトル似てるので間違わないようにね〜
222名無し名人
2019/01/01(火) 23:26:13.05ID:tdfVG9GN もう限界だわ、
3手詰200
7手詰HD2 200
5手詰 40 の1430でフィニッシュ、
風呂入ったら急に疲れがドバッと出てきた。皆さま今年も良い詰将棋ライフを
3手詰200
7手詰HD2 200
5手詰 40 の1430でフィニッシュ、
風呂入ったら急に疲れがドバッと出てきた。皆さま今年も良い詰将棋ライフを
223名無し名人
2019/01/02(水) 07:32:05.01ID:nWyKhPkd 無理しすぎやw
224名無し名人
2019/01/02(水) 15:33:49.94ID:fmt1b7Hg いっちと同じブランクのある人がいるぞ!
やって来たらどうだ!
やって来たらどうだ!
225名無し名人
2019/01/02(水) 15:34:13.15ID:fmt1b7Hg >>224
まぁ、俺なんだけど
まぁ、俺なんだけど
226名無し名人
2019/01/02(水) 16:25:00.72ID:fmt1b7Hg227名無し名人
2019/01/02(水) 20:15:18.29ID:JLgPg9kX お?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- わしせん3
- こいせん 全レス転載禁止
- おりせん祝勝会
- 巨専】 Bクラス転落
- LAA @ LAD ★13
- 【NHKBS.ABEMA無料】大谷、菊池雄星先発予定「LA.ドジャース vs LA.エンゼルス」花巻東【JSPO1.SPOTV】
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]