現在にこだわれ
過去や未来の実績ではない
現在(いま)強い3強を決めろ
探検
【現在の】3強を決める Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2018/12/30(日) 16:45:56.90ID:R4sF9ukG714名無し名人
2019/01/10(木) 13:29:05.50ID:ujdrxluk715名無し名人
2019/01/10(木) 13:43:46.74ID:dZQdt1nx 彼が不調(笑)とか言って名人戦前に作戦隠すのなんて毎年じゃん
森内と一緒で名人戦の4勝のために1年をどうするか
これを中心に考えてるから
年中作戦隠しをしようと思ったがそこまでしなくてもいいとわかったんじゃないだろうか(4割名人)
今ごろは豊島羽生広瀬の棋譜分析とソフト暗記でめっちゃ忙しい
そこまでしてやっと2勝差で勝てるのが名人戦
王将戦1ー5みたいな情けない奴とは別人だから簡単に広瀬豊島が勝てるとは思わないなぁ
暗記名人と他棋戦の名人は違うからね
森内と一緒で名人戦の4勝のために1年をどうするか
これを中心に考えてるから
年中作戦隠しをしようと思ったがそこまでしなくてもいいとわかったんじゃないだろうか(4割名人)
今ごろは豊島羽生広瀬の棋譜分析とソフト暗記でめっちゃ忙しい
そこまでしてやっと2勝差で勝てるのが名人戦
王将戦1ー5みたいな情けない奴とは別人だから簡単に広瀬豊島が勝てるとは思わないなぁ
暗記名人と他棋戦の名人は違うからね
716名無し名人
2019/01/10(木) 13:54:19.59ID:VBz5Cj2G 女流の3強は誰?
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
717名無し名人
2019/01/10(木) 13:55:09.52ID:7ILcAW8a >>714
きいといてなんだがわからなくなってきた
たとえば実際に次の名人戦で
天彦が4−3で豊島を下したとして
多分「やっぱり天彦つえーよ!3強には入るわ」って声は上がる
で半年くらいたって名前を聞かなくなったら
「やっぱり天彦は3強には入らんわ」ってなりそう
なりそうじゃない?どうなんだろう
きいといてなんだがわからなくなってきた
たとえば実際に次の名人戦で
天彦が4−3で豊島を下したとして
多分「やっぱり天彦つえーよ!3強には入るわ」って声は上がる
で半年くらいたって名前を聞かなくなったら
「やっぱり天彦は3強には入らんわ」ってなりそう
なりそうじゃない?どうなんだろう
718名無し名人
2019/01/10(木) 14:07:25.23ID:VBz5Cj2G 女流の3強は誰?
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
719名無し名人
2019/01/10(木) 14:07:36.75ID:esAtXKL/720名無し名人
2019/01/10(木) 14:14:29.65ID:XpCuKCJq 今の時代森内渡辺佐藤天彦みたいに
名人竜王は特化しないと永世資格取れないだろ
角換わりと横歩取りの研究が全てなんだから
8日の藤井聡太対富岡も藤井聡太が強かったというより
先手だから勝ったという感じ
後手の富岡が同型崩した途端悪くなった
一流テニスプレイヤーと同じ
先手を確実にキープして後手を1ブレイクでタイトル奪取
名人竜王は特化しないと永世資格取れないだろ
角換わりと横歩取りの研究が全てなんだから
8日の藤井聡太対富岡も藤井聡太が強かったというより
先手だから勝ったという感じ
後手の富岡が同型崩した途端悪くなった
一流テニスプレイヤーと同じ
先手を確実にキープして後手を1ブレイクでタイトル奪取
721名無し名人
2019/01/10(木) 14:24:01.84ID:/xoxTFIb それ短絡的で先見の明のかけらもないというか
行き当たりばったりですげーバカっぽいな
行き当たりばったりですげーバカっぽいな
722名無し名人
2019/01/10(木) 14:29:05.57ID:YO+Yp2sZ >>705
本当にそのようですね
本当にそのようですね
723名無し名人
2019/01/10(木) 14:32:11.97ID:jRNGexxk 満遍なく頑張りかつ強い棋士(広瀬・豊島・渡辺)と、1年を名人戦に勝つためだけに使う強い棋士(佐藤)の評価の難しさだよな
名人戦が始まってさえしまえば佐藤は強い、1年間のすべてを名人戦でピークを迎えるように動いているから
羽生と森内の評価の難しさに似てるんだよな
おそらく佐藤は永世名人取るし
局所局所でみると佐藤は捨ててるから弱いが、1年で見ると名人戦を防衛する佐藤は強いになる
名人戦が始まってさえしまえば佐藤は強い、1年間のすべてを名人戦でピークを迎えるように動いているから
羽生と森内の評価の難しさに似てるんだよな
おそらく佐藤は永世名人取るし
局所局所でみると佐藤は捨ててるから弱いが、1年で見ると名人戦を防衛する佐藤は強いになる
724名無し名人
2019/01/10(木) 14:33:31.05ID:ZVorOE9X 名人戦も強いけど他棋戦でも活躍してるからな今期は
まあ結局挑戦0だから三強かと言われると微妙だが
まあ結局挑戦0だから三強かと言われると微妙だが
725名無し名人
2019/01/10(木) 14:35:40.35ID:YO+Yp2sZ >>723
満遍なくとかふわっとしたことは要らないから、客観的に評価できる数字で示してもらえる?
満遍なくとかふわっとしたことは要らないから、客観的に評価できる数字で示してもらえる?
726名無し名人
2019/01/10(木) 14:39:23.16ID:/xoxTFIb 2ch名人の管理人が豊島渡辺広瀬の3強を
猛プッシュしてるしもうそれでいいんじゃねぇの?
まあ王将戦棋王戦名人戦が終わる頃にはまた評価変わってそうだが
猛プッシュしてるしもうそれでいいんじゃねぇの?
まあ王将戦棋王戦名人戦が終わる頃にはまた評価変わってそうだが
728名無し名人
2019/01/10(木) 15:12:17.66ID:iHHqKkYg 暗記タイトル俺もとりてぇ
プロって暇なのに暗記すらしないとかなんなの?
プロって暇なのに暗記すらしないとかなんなの?
729名無し名人
2019/01/10(木) 15:22:17.93ID:OdphNbtH730名無し名人
2019/01/10(木) 15:27:14.11ID:AU2GIUKE 天彦って実際どこまで暗記してきてるんだろうな
732名無し名人
2019/01/10(木) 16:10:03.27ID:YO+Yp2sZ733名無し名人
2019/01/10(木) 16:23:10.96ID:XpCuKCJq734名無し名人
2019/01/10(木) 16:42:23.99ID:OdphNbtH735名無し名人
2019/01/10(木) 17:22:48.35ID:5j0ReJgk 羽生皇帝をひきずり降ろした広瀬、天、豊の3人、プラス鍋の4強だと思う
天は名人様だから、成績に不満はあっても、外せないだろ
僅差で永瀬とかもいるし、つまり戦国時代ということかな
それを数年以内に統一する最右翼なのが、小藤井ということになるわけだが
「現在の3強にも藤井くんも入る!入れろ!」とかは無理がありすぎ
順位戦以外は、すぐに勝ち上がる機会が与えられているわけだが、
上記のメンバーのちょっと手前辺りが壁になっているのが現状
今、上記メンバーとの直接対戦でも五分に渡り合えるかもしれないが、それは他の若手の
強い奴にも同じことが言えるわけで
せめて「挑戦者決定リーグ」ぐらいのきつい場に来てから出ないと
「現在の最強」には入って来られない
天は名人様だから、成績に不満はあっても、外せないだろ
僅差で永瀬とかもいるし、つまり戦国時代ということかな
それを数年以内に統一する最右翼なのが、小藤井ということになるわけだが
「現在の3強にも藤井くんも入る!入れろ!」とかは無理がありすぎ
順位戦以外は、すぐに勝ち上がる機会が与えられているわけだが、
上記のメンバーのちょっと手前辺りが壁になっているのが現状
今、上記メンバーとの直接対戦でも五分に渡り合えるかもしれないが、それは他の若手の
強い奴にも同じことが言えるわけで
せめて「挑戦者決定リーグ」ぐらいのきつい場に来てから出ないと
「現在の最強」には入って来られない
736名無し名人
2019/01/10(木) 17:24:26.39ID:ujdrxluk >>735
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
737名無し名人
2019/01/10(木) 17:48:31.34ID:psBFb3Wq 佐藤名人●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井朝日杯
ここから言えることは?
豊島二冠●ー○藤井朝日杯
ここから言えることは?
738名無し名人
2019/01/10(木) 18:08:23.08ID:kRXGKljq 佐藤名人●ー○藤井朝日杯
羽生九段●ー○藤井朝日杯
広瀬竜王●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井新人王
羽生九段●ー○藤井朝日杯
広瀬竜王●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井新人王
739名無し名人
2019/01/10(木) 18:23:58.84ID:5j0ReJgk740名無し名人
2019/01/10(木) 18:33:25.04ID:JY5pZGSM タイトル戦出場
順位戦A級残留以上
王位リーグと王将リーグ残留以上
竜王戦1組5位以上
一般棋戦優勝
棋王王座棋聖叡王戦トーナメントベスト4以上
自分だったらレーティングに加えてこの辺総合して考慮するな
順位戦A級残留以上
王位リーグと王将リーグ残留以上
竜王戦1組5位以上
一般棋戦優勝
棋王王座棋聖叡王戦トーナメントベスト4以上
自分だったらレーティングに加えてこの辺総合して考慮するな
741名無し名人
2019/01/10(木) 18:35:19.55ID:oOWgcd+h 将棋の強さは名人持ってるかどうかで決まる!(キリッ
742名無し名人
2019/01/10(木) 19:34:10.55ID:/xoxTFIb 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点、C級在位−1点 (直近1年間からの集計)
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
743名無し名人
2019/01/10(木) 19:41:30.96ID:ag0thiej 実際は4強のところを無理やり3強にするのがおもろいのね。
羽生のボケねた将棋で竜王になった広瀬抜きで。
羽生のボケねた将棋で竜王になった広瀬抜きで。
744名無し名人
2019/01/10(木) 20:17:25.92ID:MQEX2hnP 広瀬豊島渡辺これで間違いない
745名無し名人
2019/01/10(木) 20:35:17.65ID:0BjWwzHT 永瀬、千田、藤井聡太
誰にでも勝ち越せる3人。
誰にでも勝ち越せる3人。
746名無し名人
2019/01/10(木) 20:35:35.47ID:esAtXKL/ >>740
タイトル戦出場 (獲得)
羽生3(0) 豊島2(2) 広瀬2(1〜2) 渡辺2(0〜2)
天彦1(1) 高見1(1) 斎藤1(1) 久保1(0〜1)
金井1(0) 中村1(0) 菅井1(0)
A級残留以上
100% 天彦 豊島 広瀬 羽生 康光 久保 渡辺
高確率 糸谷 三浦 稲葉 木村
低確率 深浦 阿久津 斎藤 山崎 郷田 行方 谷川 屋敷
王位リーグ
残留以上 豊島 菅井 羽生 木村 澤田
次期リーグ決定 永瀬 稲葉
王将リーグ
残留以上 久保 渡辺 糸谷 広瀬 豊島
竜王戦前期1組5位以上で今期負けなし
広瀬 羽生 豊島 久保 康光
前期挑決 深浦
一般棋戦優勝
藤井朝日新人王 大橋YAMADA加古川
山崎NHK 天彦銀河 渡辺日本シリーズ
豊島棋聖 羽生前棋聖 三浦挑決 稲葉阿部光ベスト4
斎藤王座 中村前王座 渡辺挑決 永瀬藤井ベスト4
渡辺棋王 広瀬挑戦者 天彦挑決 黒沢3位 三浦4位
高見叡王 渡辺ベスト4以上 深浦郷田永瀬及川菅井渡辺大ベスト8以上
タイトル戦出場 (獲得)
羽生3(0) 豊島2(2) 広瀬2(1〜2) 渡辺2(0〜2)
天彦1(1) 高見1(1) 斎藤1(1) 久保1(0〜1)
金井1(0) 中村1(0) 菅井1(0)
A級残留以上
100% 天彦 豊島 広瀬 羽生 康光 久保 渡辺
高確率 糸谷 三浦 稲葉 木村
低確率 深浦 阿久津 斎藤 山崎 郷田 行方 谷川 屋敷
王位リーグ
残留以上 豊島 菅井 羽生 木村 澤田
次期リーグ決定 永瀬 稲葉
王将リーグ
残留以上 久保 渡辺 糸谷 広瀬 豊島
竜王戦前期1組5位以上で今期負けなし
広瀬 羽生 豊島 久保 康光
前期挑決 深浦
一般棋戦優勝
藤井朝日新人王 大橋YAMADA加古川
山崎NHK 天彦銀河 渡辺日本シリーズ
豊島棋聖 羽生前棋聖 三浦挑決 稲葉阿部光ベスト4
斎藤王座 中村前王座 渡辺挑決 永瀬藤井ベスト4
渡辺棋王 広瀬挑戦者 天彦挑決 黒沢3位 三浦4位
高見叡王 渡辺ベスト4以上 深浦郷田永瀬及川菅井渡辺大ベスト8以上
747名無し名人
2019/01/10(木) 20:46:12.05ID:YO+Yp2sZ 0529 名無し名人 2019/01/10 19:22:02
鬼に金棒
渡辺明にスマホ
ID:3/Zq/Ud7(1/2
0533 名無し名人 2019/01/10 20:39:41
>>529
名言ですね
いずれは「居玉は避けよ」「馬の守りは金銀三枚」みたいな将棋の格言になるかも
鬼に金棒
渡辺明にスマホ
ID:3/Zq/Ud7(1/2
0533 名無し名人 2019/01/10 20:39:41
>>529
名言ですね
いずれは「居玉は避けよ」「馬の守りは金銀三枚」みたいな将棋の格言になるかも
748名無し名人
2019/01/10(木) 20:58:35.32ID:py52tTFb 渡辺広瀬 あと1人
749名無し名人
2019/01/10(木) 22:17:08.29ID:esAtXKL/ >>746を参考に
タイトル出場、優勝なし、R11位以下を足切り
各棋戦活躍に応じてポイントを設定
名人戦 天彦100 豊島50 広瀬40 羽生40 久保15 渡辺10 稲葉5 斎藤2 山崎1
竜王戦 広瀬100 羽生50 久保10 豊島10
棋聖戦 豊島100 羽生50 稲葉10
王位戦 豊島100 菅井50 羽生20 永瀬10 稲葉10
王座戦 斎藤100 中村50 渡辺20 永瀬10 藤井10
棋王戦 渡辺100 広瀬60 天彦20
王将戦 久保100 渡辺60 広瀬15 豊島10
叡王戦 高見100 渡辺15 永瀬5 菅井5
一般棋戦 藤井70 天彦50 山崎50 渡辺50 大橋40
これらをRに加える
広瀬2149 1934+40+100+60+15
豊島2148 1878+50+10+100+100+10
渡辺2136 1881+10+20+100+60+15+50
天彦2004 1834+100+20+50
羽生1997 1837+40+50+50+20
藤井1935 1855+10+70
斎藤1913 1811+2+100
久保1910 1795+15+100
永瀬1877 1852+10+10+5
菅井1826 1771+50+5
山崎1822 1771+1+50
稲葉1821 1796+5+10+10
千田1812
中村1770 1720+50
大橋1759 1719+40
タイトル出場、優勝なし、R11位以下を足切り
各棋戦活躍に応じてポイントを設定
名人戦 天彦100 豊島50 広瀬40 羽生40 久保15 渡辺10 稲葉5 斎藤2 山崎1
竜王戦 広瀬100 羽生50 久保10 豊島10
棋聖戦 豊島100 羽生50 稲葉10
王位戦 豊島100 菅井50 羽生20 永瀬10 稲葉10
王座戦 斎藤100 中村50 渡辺20 永瀬10 藤井10
棋王戦 渡辺100 広瀬60 天彦20
王将戦 久保100 渡辺60 広瀬15 豊島10
叡王戦 高見100 渡辺15 永瀬5 菅井5
一般棋戦 藤井70 天彦50 山崎50 渡辺50 大橋40
これらをRに加える
広瀬2149 1934+40+100+60+15
豊島2148 1878+50+10+100+100+10
渡辺2136 1881+10+20+100+60+15+50
天彦2004 1834+100+20+50
羽生1997 1837+40+50+50+20
藤井1935 1855+10+70
斎藤1913 1811+2+100
久保1910 1795+15+100
永瀬1877 1852+10+10+5
菅井1826 1771+50+5
山崎1822 1771+1+50
稲葉1821 1796+5+10+10
千田1812
中村1770 1720+50
大橋1759 1719+40
750名無し名人
2019/01/10(木) 22:54:56.15ID:3Vc9XBi3 仮に羽生が竜王を防衛していたとして
このスレにおける羽生と広瀬の評価はどうなっていたんだろう?
たった一勝、4-3か3-4かの差だった訳だが
その一勝によって羽生が三強に推されたり
逆に広瀬が三強から外されたりしていたんだろうか
このスレにおける羽生と広瀬の評価はどうなっていたんだろう?
たった一勝、4-3か3-4かの差だった訳だが
その一勝によって羽生が三強に推されたり
逆に広瀬が三強から外されたりしていたんだろうか
752名無し名人
2019/01/10(木) 23:37:15.09ID:BNdSM+WZ 伸び過ぎだろこのスレw
753名無し名人
2019/01/10(木) 23:37:27.88ID:nC5Or6Dk754名無し名人
2019/01/10(木) 23:44:20.33ID:4mbFuUDe ●●●●●○○
755名無し名人
2019/01/10(木) 23:45:08.87ID:Jbzw1Cef 先手後手それぞれここ20戦の収束レーティング(20戦を1セットとして、同じ条件をレートが変動しなくなるまで繰り返す)
先手R 後手R
広瀬 2160 1960
渡辺 2051 1853
豊島 2156 1699
藤井 2158 1862
永瀬 1861 1864
渡辺は不調期に食い込んでるので特に後手番のレートが下がってる。15戦ずつの収束なら先後とも広瀬と変わらんはず
豊島は単純に後手番の成績が悪すぎる。
藤井はまあこんなもん
永瀬は実際のレートとほぼ変わらない
先手R 後手R
広瀬 2160 1960
渡辺 2051 1853
豊島 2156 1699
藤井 2158 1862
永瀬 1861 1864
渡辺は不調期に食い込んでるので特に後手番のレートが下がってる。15戦ずつの収束なら先後とも広瀬と変わらんはず
豊島は単純に後手番の成績が悪すぎる。
藤井はまあこんなもん
永瀬は実際のレートとほぼ変わらない
756名無し名人
2019/01/11(金) 09:14:55.58ID:bUTVIW54 レートは有力な指標の一つだが、欠点として
相性が考慮されないという点があり、
苦手とする相手にあたらなければ増え続ける
藤井は今期上位棋士相手に弱い>>698が
上位棋士との対局がかなり少なく、
下位棋士との対局がずっと多いため、Rは高い
上位棋士に十分勝っていないと、3強には相応しくないだろう
相性が考慮されないという点があり、
苦手とする相手にあたらなければ増え続ける
藤井は今期上位棋士相手に弱い>>698が
上位棋士との対局がかなり少なく、
下位棋士との対局がずっと多いため、Rは高い
上位棋士に十分勝っていないと、3強には相応しくないだろう
757名無し名人
2019/01/11(金) 09:20:08.38ID:e/44wkrN758名無し名人
2019/01/11(金) 09:45:27.20ID:bUTVIW54 >>757
例えばA>B>C>Aの相性差がある場合
それぞれと同じ数だけ戦うならRは均一化するが
A対Bの対局数>B対Cの対局数>C対Aの対局数の場合
RはA>B>Cとなる
つまり誰と対局するかでRは変わってしまうものだということ
上位棋士にも強く、下位棋士との取りこぼしもないなら
それは評価すべきポイントとなるが
下位棋士に強く、下位棋士と戦ってばかりで
上位棋士に弱いのであれば、評価は低く判断せざるをえない
例えばA>B>C>Aの相性差がある場合
それぞれと同じ数だけ戦うならRは均一化するが
A対Bの対局数>B対Cの対局数>C対Aの対局数の場合
RはA>B>Cとなる
つまり誰と対局するかでRは変わってしまうものだということ
上位棋士にも強く、下位棋士との取りこぼしもないなら
それは評価すべきポイントとなるが
下位棋士に強く、下位棋士と戦ってばかりで
上位棋士に弱いのであれば、評価は低く判断せざるをえない
759名無し名人
2019/01/11(金) 09:50:59.02ID:P+H+XyYc >>756
相性はともかくとして
レーティングでは一局の重要度は考慮されないよね
まんべんなく勝っている棋士がここ一番で勝てない、という現象はレーティングに反映されない
豊島は今でこそ押しも押されぬ二冠だけど無冠の頃はレーティングほどの恐ろしさは感じさせていなかった
勝負弱くタイトルホルダーと比べると棋士として何か足りない、怖くない、という印象を殆どの人が持ってたはず
相性はともかくとして
レーティングでは一局の重要度は考慮されないよね
まんべんなく勝っている棋士がここ一番で勝てない、という現象はレーティングに反映されない
豊島は今でこそ押しも押されぬ二冠だけど無冠の頃はレーティングほどの恐ろしさは感じさせていなかった
勝負弱くタイトルホルダーと比べると棋士として何か足りない、怖くない、という印象を殆どの人が持ってたはず
760名無し名人
2019/01/11(金) 09:55:59.08ID:e/44wkrN761名無し名人
2019/01/11(金) 10:03:37.05ID:P+H+XyYc >>760
いや二冠なんだからそれは評価しろよw
ここ一番で物足りないとずっと言われ続けてきた棋士が二冠なんだから素直に評価してやれよw
ちなみに俺はレーティングよりはタイトルの方が重要だと思ってるから
噛み合わないとしたらそこかもね
レーティングはあくまで強さの数値化に過ぎず、レーティングを目標にしてる棋士は居ないんだから
いや二冠なんだからそれは評価しろよw
ここ一番で物足りないとずっと言われ続けてきた棋士が二冠なんだから素直に評価してやれよw
ちなみに俺はレーティングよりはタイトルの方が重要だと思ってるから
噛み合わないとしたらそこかもね
レーティングはあくまで強さの数値化に過ぎず、レーティングを目標にしてる棋士は居ないんだから
762名無し名人
2019/01/11(金) 10:14:02.97ID:P+H+XyYc あー違う
レーティングは「強さの数値化」じゃなくて「直近の棋戦の結果を無差別に数値化」ということかな
サッカーでもちょっと前にFIFAランキングの算出方法が変わって
親善試合と公式大会では点数に差をつけるようにしたんだよね
試合の重要度を考慮した結果だ
レーティングは無差別の数値化だから公平な指標ではあるけど
レーティングだけでは計れないものがあるってことよ
レーティングは「強さの数値化」じゃなくて「直近の棋戦の結果を無差別に数値化」ということかな
サッカーでもちょっと前にFIFAランキングの算出方法が変わって
親善試合と公式大会では点数に差をつけるようにしたんだよね
試合の重要度を考慮した結果だ
レーティングは無差別の数値化だから公平な指標ではあるけど
レーティングだけでは計れないものがあるってことよ
763名無し名人
2019/01/11(金) 10:22:08.44ID:jY9Xfanp 豊島二缶最強でワロタ
764名無し名人
2019/01/11(金) 10:35:40.21ID:bUTVIW54 >>759
そのケースも上位棋士との対戦結果で説明できる
豊島の対R1750以上の戦績だが
17年度 17-17 .500 最高瞬間R1932
最高月間R1921 月間R平均1885.75 月間R1位獲得9回
○久保3 渡辺天彦三浦広瀬深浦2
山崎羽生糸谷稲葉斎藤阿久津千田1
●久保5 菅井羽生三浦稲葉2
糸谷山崎渡辺広瀬
18年度 22-11 .667 最高瞬間R1912
最高月間R1898 月間R平均1881.2 月間R1位獲得4回
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井3 広瀬2 深浦糸谷渡辺
17年度は最高Rも高く、R1位期間も長かったが
上位棋士との対戦成績は五分だった
これではRほどの評価はない
今年度は上位棋士に2/3勝利できていて
それがタイトルという実績にも表れている
そのケースも上位棋士との対戦結果で説明できる
豊島の対R1750以上の戦績だが
17年度 17-17 .500 最高瞬間R1932
最高月間R1921 月間R平均1885.75 月間R1位獲得9回
○久保3 渡辺天彦三浦広瀬深浦2
山崎羽生糸谷稲葉斎藤阿久津千田1
●久保5 菅井羽生三浦稲葉2
糸谷山崎渡辺広瀬
18年度 22-11 .667 最高瞬間R1912
最高月間R1898 月間R平均1881.2 月間R1位獲得4回
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井3 広瀬2 深浦糸谷渡辺
17年度は最高Rも高く、R1位期間も長かったが
上位棋士との対戦成績は五分だった
これではRほどの評価はない
今年度は上位棋士に2/3勝利できていて
それがタイトルという実績にも表れている
765名無し名人
2019/01/11(金) 12:41:53.39ID:bxjgUM5A おっ
今日は現在のトップ2が直接対決してるのか
今日は現在のトップ2が直接対決してるのか
766名無し名人
2019/01/11(金) 13:47:01.46ID:fwCT3mLN タイトル戦登場の実績のない棋士でも、レーティングとか勝率が良ければ評価される。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
767名無し名人
2019/01/11(金) 13:59:47.28ID:KZJR+gEV 豊島の後手番が後手番がってずっと一人で騒いでるやついるけど
その後手番で勝って初タイトル取ったから認められたということを理解すべき
その後手番で勝って初タイトル取ったから認められたということを理解すべき
768名無し名人
2019/01/11(金) 14:04:20.43ID:e/44wkrN769名無し名人
2019/01/11(金) 14:04:33.38ID:bUTVIW54 豊島の順位戦全勝も先手後手両方やってだからな
770名無し名人
2019/01/11(金) 14:06:18.69ID:e/44wkrN771名無し名人
2019/01/11(金) 14:08:02.49ID:xzgB9ulm タイトル戦なんか4-3でも4-0でも実質変わらんから
タイトル戦の後手番負けは割り引いて考えてもいいと思う
タイトル戦の後手番負けは割り引いて考えてもいいと思う
772名無し名人
2019/01/11(金) 14:10:44.39ID:e/44wkrN >>771
そういう考えも確かにある
が
例えば4-0でタイトル防衛、奪取したケースと
先手番のみ勝利後手番全敗、最終局は振り駒で先手で4-3でタイトル防衛奪取を比較して
その棋士への評価は果たして同じなのか?という話
常識で考えるなら同じ訳もない
運否天賦で先手番引いて、先手番でたまたま防衛奪取した結果は低い評価になって当たり前
そういう考えも確かにある
が
例えば4-0でタイトル防衛、奪取したケースと
先手番のみ勝利後手番全敗、最終局は振り駒で先手で4-3でタイトル防衛奪取を比較して
その棋士への評価は果たして同じなのか?という話
常識で考えるなら同じ訳もない
運否天賦で先手番引いて、先手番でたまたま防衛奪取した結果は低い評価になって当たり前
773名無し名人
2019/01/11(金) 14:12:50.44ID:xzgB9ulm774名無し名人
2019/01/11(金) 14:27:01.74ID:fwCT3mLN タイトル戦登場の実績のない棋士でも、レーティングとか勝率が良ければ評価される。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
775名無し名人
2019/01/11(金) 15:15:53.37ID:0jt6aDYW 下らない
レーティングが高いから評価するならまだわかるが、レーティングが低いから評価しないなんてことは有り得ないんだよ
わざわざ先手後手で分けてまで必死すぎ
レーティングが高いから評価するならまだわかるが、レーティングが低いから評価しないなんてことは有り得ないんだよ
わざわざ先手後手で分けてまで必死すぎ
776名無し名人
2019/01/11(金) 15:19:40.53ID:Hec8gpk7 名人竜王二冠の3人で決まりだろ
まあもうすぐ渡辺が二冠になるから振り駒竜王の広瀬は除外で
天彦渡辺豊島かな
まあもうすぐ渡辺が二冠になるから振り駒竜王の広瀬は除外で
天彦渡辺豊島かな
777名無し名人
2019/01/11(金) 15:48:07.65ID:O9yc2HyP 藤井に勝てない豊島が3強はないな
778名無し名人
2019/01/11(金) 15:52:51.89ID:+P6gjSIW たかみーが研究で渡辺をボコったら面白い
779名無し名人
2019/01/11(金) 16:27:05.05ID:edq9Eb9g 今日のA級は豊島vs広瀬だな
先手豊島は最強中の最強だから広瀬でも勝てんよな
逆に勝ったら広瀬が強すぎだわ
先手豊島は最強中の最強だから広瀬でも勝てんよな
逆に勝ったら広瀬が強すぎだわ
780名無し名人
2019/01/11(金) 17:26:41.82ID:9FNcLIhR >>1
_____ 年度/勝率
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 2018 0.5294 タイトル無冠
/::::::::::::/~~~~~~~~/ 2017 0.5926 竜王・棋聖
|::::::::/ ━、 , ━ | 2016 0.5510 王位・王座・棋聖
|:::::√ <・> < ・>| ↑カンニング防止後の成績
(6 ≡ ' i | ↓カンニング防止前の成績
≡ _`ー'゙ ..| 2015 0.6383
\ 、'、v三ツ | 2014 0.7222
\ | < あ、限りなく黒に近い灰色だ。
ヽ__ ノ ___________
/ \ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
_____ 年度/勝率
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 2018 0.5294 タイトル無冠
/::::::::::::/~~~~~~~~/ 2017 0.5926 竜王・棋聖
|::::::::/ ━、 , ━ | 2016 0.5510 王位・王座・棋聖
|:::::√ <・> < ・>| ↑カンニング防止後の成績
(6 ≡ ' i | ↓カンニング防止前の成績
≡ _`ー'゙ ..| 2015 0.6383
\ 、'、v三ツ | 2014 0.7222
\ | < あ、限りなく黒に近い灰色だ。
ヽ__ ノ ___________
/ \ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
781名無し名人
2019/01/11(金) 17:31:10.62ID:ATEH6Xma 広瀬はコールに勝てないんですが
782名無し名人
2019/01/11(金) 17:40:18.60ID:ZNUHGg0l 豊島が今日広瀬に勝って名人挑戦がきまれば名実共に豊島1強か
783名無し名人
2019/01/11(金) 17:50:47.58ID:+P6gjSIW 豊島は頑張って研究したようだが
差を付けられなかったな
ちょっと広瀬とは才能の差があり過ぎる
差を付けられなかったな
ちょっと広瀬とは才能の差があり過ぎる
784名無し名人
2019/01/11(金) 19:06:43.46ID:KkWKdYFr 二冠もてるかどうかって才能だよな
785名無し名人
2019/01/11(金) 19:09:28.19ID:+P6gjSIW それに関しちゃ、ソフトの力が大きいだろう
終盤までに優勢を築けなければこの通り
終盤までに優勢を築けなければこの通り
786名無し名人
2019/01/11(金) 20:42:14.82ID:edq9Eb9g 豊島は研究外れると途端に弱くなるな
ソフトで研究しすぎて自分で考える力が落ちてそうだわ
ソフトで研究しすぎて自分で考える力が落ちてそうだわ
787名無し名人
2019/01/11(金) 21:01:27.20ID:g7XiASVO やっぱ広瀬一強時代か
789名無し名人
2019/01/11(金) 21:08:36.14ID:siwV1m2U 当たり前だが羽生もまだまだ強いな
3強にはわずかに及ばないが
3強にはわずかに及ばないが
792名無し名人
2019/01/11(金) 21:28:00.31ID:9pNCEzeH 広瀬、豊島、渡辺の3強説は絶対だな
その3強を支配しているのが羽生で、
羽生の後継が藤井聡太ということか
その3強を支配しているのが羽生で、
羽生の後継が藤井聡太ということか
793名無し名人
2019/01/11(金) 21:29:06.30ID:pOaN41zt 羽生が名人奪取したらまた変わりそうだな
794名無し名人
2019/01/11(金) 21:39:45.29ID:bUTVIW54 羽生が名人奪取しても天彦と4位入れ替えって感じだな
他にもっと勝ててないと
他にもっと勝ててないと
795名無し名人
2019/01/11(金) 22:05:27.17ID:NyalMaL/ 羽生は無冠になったことで封印が解けたからまだ分からん
796名無し名人
2019/01/11(金) 22:19:11.69ID:edq9Eb9g 広瀬竜王・・・勝率9割の先手豊島相手に余裕勝ちかよ・・・
棋力が限界突破してるわ
棋力が限界突破してるわ
797名無し名人
2019/01/11(金) 22:20:11.61ID:o+OcM/SR 情けない豊島は見限った
798名無し名人
2019/01/11(金) 22:32:19.70ID:o+OcM/SR 豊島は駄目だ。名人挑戦も広瀬で決まった
広瀬天彦渡辺
広瀬天彦渡辺
799名無し名人
2019/01/11(金) 22:36:00.89ID:e/44wkrN >>798
豊島など論外だが、天彦も論外
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
豊島など論外だが、天彦も論外
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
800名無し名人
2019/01/11(金) 22:36:57.57ID:oFW6sXYy 順位戦面白くなって来た
801名無し名人
2019/01/11(金) 22:39:55.49ID:e/44wkrN 現在の3強
・広瀬章人
・渡辺明
・藤井聡太
少なくとも1月いっぱいまではこれで3強
棋王戦と叡王戦次第で渡辺が3強から落ちる可能性はある
広瀬藤井は落ちることはない
・広瀬章人
・渡辺明
・藤井聡太
少なくとも1月いっぱいまではこれで3強
棋王戦と叡王戦次第で渡辺が3強から落ちる可能性はある
広瀬藤井は落ちることはない
802名無し名人
2019/01/11(金) 22:40:07.05ID:pOaN41zt 広瀬いまが棋士人生で最高にバイオリズムが良さそうだな
広瀬、藤井、渡辺で決まりかな
広瀬、藤井、渡辺で決まりかな
803名無し名人
2019/01/11(金) 22:44:11.64ID:o+OcM/SR >>801
藤井とかいうゴミよりは斎藤を推したいのだが、藤井を無理に捩じ込む根拠をヨロシク
ちなみにレーティングを持ち出すなら豊島の方がマシだし、まだ叡王戦残ってて少なくとも藤井よりはマシな永瀬でもいいことになる
藤井とかいうゴミよりは斎藤を推したいのだが、藤井を無理に捩じ込む根拠をヨロシク
ちなみにレーティングを持ち出すなら豊島の方がマシだし、まだ叡王戦残ってて少なくとも藤井よりはマシな永瀬でもいいことになる
804名無し名人
2019/01/11(金) 22:44:42.08ID:UUgZ00QW 羽生豊島広瀬だな
竜王戦のレベルの高さが改めて証明された
竜王戦のレベルの高さが改めて証明された
805名無し名人
2019/01/11(金) 22:45:56.92ID:e/44wkrN806名無し名人
2019/01/11(金) 22:47:54.57ID:m3jfxds1 重要な対局で先手豊島に勝った広瀬の強さに衝撃を受けた
広瀬・渡辺の二人が中心
3強はぎりぎり豊島入ると思うが上二人と平行ではない
広瀬・渡辺の二人が中心
3強はぎりぎり豊島入ると思うが上二人と平行ではない
807名無し名人
2019/01/11(金) 22:49:32.54ID:e/44wkrN808名無し名人
2019/01/11(金) 22:50:13.76ID:bUTVIW54809名無し名人
2019/01/11(金) 22:50:17.79ID:o+OcM/SR >>805
うん、だからあくまでレート準拠なら、の話ね
斎藤に二度ボコられ、広瀬渡辺天彦豊島とは戦うことすら叶わず、頼みのレートすらも俺らが散々貶してる豊島にすら劣る、藤井をゴリ押す根拠が知りたい。特に無いなら暫定で斎藤で良くないか?
うん、だからあくまでレート準拠なら、の話ね
斎藤に二度ボコられ、広瀬渡辺天彦豊島とは戦うことすら叶わず、頼みのレートすらも俺らが散々貶してる豊島にすら劣る、藤井をゴリ押す根拠が知りたい。特に無いなら暫定で斎藤で良くないか?
810名無し名人
2019/01/11(金) 22:51:56.93ID:oFW6sXYy 藤井は流石に入らんだろ
そのうち一強になれる器はあるけど今期はB級以上にほぼ勝ててない
これで三強は意味分からん
そのうち一強になれる器はあるけど今期はB級以上にほぼ勝ててない
これで三強は意味分からん
811名無し名人
2019/01/11(金) 22:52:23.32ID:e/44wkrN812名無し名人
2019/01/11(金) 22:52:32.62ID:XaYDCaV4 プレーオフは順位差で広瀬が弾き出されただけだろ
813名無し名人
2019/01/11(金) 22:53:14.67ID:edq9Eb9g さいたろうはそんなに強くないだろ
B2太地相手にフルセットからの振り駒先手で奪取
B1で無双してるわけでもなし
藤井くんに勝ってるとは言っても先手が引けてる運もある
B2太地相手にフルセットからの振り駒先手で奪取
B1で無双してるわけでもなし
藤井くんに勝ってるとは言っても先手が引けてる運もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる [パンナ・コッタ★]
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 [湛然★]
- トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など ★2 [蚤の市★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- ひろゆき氏 目的なきダイエットに疑問 「目的を見誤っている」「男性って別にやせている人は別に好きじゃない」とバッサリ [冬月記者★]
- 【悲報】NHKニュース7畠山衣美アナ、不倫相手とペアルックでディズニーデートしたのがバレて公式サイトから名前を消される [481941988]
- 【悲報】検索エンジンとして「ChatGPT」を使う人、急増中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [357929982]
- 大阪市長、万博13兆円デマにキレる [834922174]
- (´・ω・`)にゃんぱすー!
- ゴミ箱がないってことはポイ捨てしても構わないってことだ
- 対魔忍のソシャゲ、メンテが長すぎて炎上🔥🔥 [253839187]