!extend:none::1000:512
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
※前スレ
【棋具】 将棋盤・駒について語ろう 第41局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543506160/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 第42局
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2019/03/04(月) 22:35:54.822名無し名人
2019/03/04(月) 23:04:59.96 スレ立て、乙。
3名無し名人
2019/03/05(火) 01:29:24.56 おつー
4名無し名人
2019/03/05(火) 10:29:34.22 本榧卓上将棋盤を購入しようと考えています。
サイズは、2寸~3寸。
予算は、7万円まで。
一枚板、ハギ盤は問いません。
何かおススメがありましたら教えてくれたらありがたいです。
また、献上箱も将棋盤を保護する意味合いで一緒に購入した方が良いですか?
サイズは、2寸~3寸。
予算は、7万円まで。
一枚板、ハギ盤は問いません。
何かおススメがありましたら教えてくれたらありがたいです。
また、献上箱も将棋盤を保護する意味合いで一緒に購入した方が良いですか?
5名無し名人
2019/03/05(火) 10:34:29.372019/03/05(火) 10:57:59.80
まぁ駒作って食っていく?には厳しい時代だからなぁ
安く売れってのも中々無理な注文だろうに
それが嫌なら自分で作るか妥協するかヤフオクでも使うか…だなぁ
安く売れってのも中々無理な注文だろうに
それが嫌なら自分で作るか妥協するかヤフオクでも使うか…だなぁ
7名無し名人
2019/03/05(火) 11:31:58.24 宮崎県綾町でふるさと納税の返礼品で将棋盤がある
2019/03/05(火) 15:17:14.30
稲葉八段はA級です
9名無し名人
2019/03/05(火) 16:40:22.0611名無し名人
2019/03/05(火) 17:38:13.0212名無し名人
2019/03/05(火) 17:40:25.87 >>11
訂正→お任せだから別の盤がくるってことか・・
訂正→お任せだから別の盤がくるってことか・・
13名無し名人
2019/03/05(火) 18:29:11.83 7万予算あって中国榧のお任せ盤なんて買わんでしょう
14名無し名人
2019/03/05(火) 18:47:04.79 7万で2寸なんか探してるってことは脚付持ち?
持ってないなら脚付買った方がいいと思う
持ってないなら脚付買った方がいいと思う
15名無し名人
2019/03/05(火) 19:01:10.64 日向のハギ盤買いな
16名無し名人
2019/03/05(火) 19:03:30.0617名無し名人
2019/03/05(火) 19:35:52.30 日向のハギなんか汚くて買えないぜ
見辛いったらありゃあしない
買うなら盤面の色合いが均一の盤だな
見辛いったらありゃあしない
買うなら盤面の色合いが均一の盤だな
18名無し名人
2019/03/05(火) 21:58:56.98 夕月欲しいけど木地がちよっとバラバラすぎるな
194
2019/03/05(火) 22:10:55.21204
2019/03/05(火) 23:40:07.52 将棋駒の事も考えておかないといけないなぁ~。
21名無し名人
2019/03/06(水) 01:43:29.17224
2019/03/06(水) 05:43:11.89 >>21
国産(日向榧)で、一枚板、しかも駒台付き。
高さ62cmという事は、約2寸1分。
天面にちょっと模様がありますが、これはこれで趣があって良いですね!
現状、これが第1候補かな~?
駒は、あらかたの目星は付いてるけど、ここの住民の皆様はとても詳しいので、ひょっとしたらまた聞くかもしれません。
国産(日向榧)で、一枚板、しかも駒台付き。
高さ62cmという事は、約2寸1分。
天面にちょっと模様がありますが、これはこれで趣があって良いですね!
現状、これが第1候補かな~?
駒は、あらかたの目星は付いてるけど、ここの住民の皆様はとても詳しいので、ひょっとしたらまた聞くかもしれません。
25名無し名人
2019/03/06(水) 07:57:04.13 本かや工房だかってもうやってないんだっけ
26名無し名人
2019/03/06(水) 15:52:12.32 安い木製で折りたたみじゃないやつねーかな
中古でもいいんだが
中古でもいいんだが
27名無し名人
2019/03/06(水) 15:58:44.27 いくらでもあるだろ
28名無し名人
2019/03/06(水) 16:04:17.43 ホームセンターで板買ってきて線引けばいいだろ
29名無し名人
2019/03/06(水) 16:13:07.35 五千円ゎ安ぃとゎぃゎなぃ😲
30名無し名人
2019/03/06(水) 16:52:48.77 スレ間違えてるぞ
31名無し名人
2019/03/06(水) 17:38:46.33 半年前からスマホに彫埋の宗歩好の歩の根付をつけてるんだが、落ち着くので毎日毎日触ってたら虎斑もじわじわ濃くなってきて、角が少し丸くなってきた。
まだこっちの世界にはまって僅かの若僧だけど、使われてこそ名駒って、こうゆうニュアンスなんかな?
まだこっちの世界にはまって僅かの若僧だけど、使われてこそ名駒って、こうゆうニュアンスなんかな?
324
2019/03/06(水) 17:56:44.64 将棋連盟公式が販売している国産榧卓上将棋盤にしようかな?
駒台もあるし、天面も綺麗だし。
見た感じ、3枚継ぎですかね?
駒台もあるし、天面も綺麗だし。
見た感じ、3枚継ぎですかね?
33名無し名人
2019/03/06(水) 18:02:38.35 うらる貼れよ
34名無し名人
2019/03/06(水) 18:10:45.51 もう好きなもの買えば?
買ったら報告だけでいい あれこれ釣りみたいな書き込みはもういらない
買ったら報告だけでいい あれこれ釣りみたいな書き込みはもういらない
35名無し名人
2019/03/06(水) 19:17:38.03 連盟のは見本だしどんなものが届くか分からない
それと当たり前だが連盟のは割高になっている
それと当たり前だが連盟のは割高になっている
364
2019/03/06(水) 19:18:13.49 >>33
これです。
https://item.rakuten.co.jp/shogi/307025/?force-site=pc&;l2-id=item_SP_PcViewHeader
>>34
確かにそうですけど、私の目はどうやら肥えていないみたいなので・・・。
ここの皆さんでしたら、目は肥えてらっしゃるでしょうし、良い悪いハッキリと言って下さるので。
無知ですみません。
これです。
https://item.rakuten.co.jp/shogi/307025/?force-site=pc&;l2-id=item_SP_PcViewHeader
>>34
確かにそうですけど、私の目はどうやら肥えていないみたいなので・・・。
ここの皆さんでしたら、目は肥えてらっしゃるでしょうし、良い悪いハッキリと言って下さるので。
無知ですみません。
37名無し名人
2019/03/06(水) 19:29:27.3439名無し名人
2019/03/06(水) 19:47:00.9240名無し名人
2019/03/06(水) 19:48:24.58 >>36
ちょっとキツイ言葉で申し訳なかったけど使うのは貴方自身
それに盤駒店のHP見てもわかるとおり国内産榧はそんなに
数がないから在庫のあるものを早めに買った方がいいよ
少ないけど丸八さんや青山さん前沢さんとこにもあるから参考まで
ちょっとキツイ言葉で申し訳なかったけど使うのは貴方自身
それに盤駒店のHP見てもわかるとおり国内産榧はそんなに
数がないから在庫のあるものを早めに買った方がいいよ
少ないけど丸八さんや青山さん前沢さんとこにもあるから参考まで
414
2019/03/06(水) 20:00:49.39 >>40
とんでもございません。
勉強になります。
早速ですが、3つのお店のHP見てみます。
ここの前スレを読んだのですが、本榧は本榧でも、日本産か中国産かでかなり違うのにビックリしました。
ここに来てなかったら、中国産の本榧を購入する所でした。
とんでもございません。
勉強になります。
早速ですが、3つのお店のHP見てみます。
ここの前スレを読んだのですが、本榧は本榧でも、日本産か中国産かでかなり違うのにビックリしました。
ここに来てなかったら、中国産の本榧を購入する所でした。
42名無し名人
2019/03/06(水) 20:41:12.8743名無し名人
2019/03/06(水) 20:50:43.55 >>41
近くの盤師さん探して訪ねてみたら?
在庫いっぱい見せてくれるし、卸値で売ってくれるよ。
俺の近所は国産本榧ハギ2寸、本榧駒台付きで15000で売ってくれたよ。
店で買ったらこの盤だけで2万越える。
近くの盤師さん探して訪ねてみたら?
在庫いっぱい見せてくれるし、卸値で売ってくれるよ。
俺の近所は国産本榧ハギ2寸、本榧駒台付きで15000で売ってくれたよ。
店で買ったらこの盤だけで2万越える。
44名無し名人
2019/03/06(水) 20:56:49.84 元がぼったくりなんだろ
46名無し名人
2019/03/06(水) 21:24:48.9448名無し名人
2019/03/06(水) 22:17:09.33 見事な日向の3寸見せてくれたけどさすがに2桁だったわ
49名無し名人
2019/03/06(水) 22:23:23.77 桁は…万だよなあさすがに…
50名無し名人
2019/03/06(水) 22:35:00.40 30円です
てか
てか
51名無し名人
2019/03/06(水) 23:01:29.45 >>43
どこの盤師さん?普通は安売りしてくれないと思う
どこの盤師さん?普通は安売りしてくれないと思う
52名無し名人
2019/03/06(水) 23:05:58.47 吉田碁盤店で2万5千の柾目の継盤があるな
裏に一如作って入ってる
裏に一如作って入ってる
53名無し名人
2019/03/06(水) 23:09:16.56 2万くらいの盤だから値引きしてくれたんでしょ
製造元で盤の値段とかあって無いようなものだから
製造元で盤の値段とかあって無いようなものだから
544
2019/03/06(水) 23:29:18.18 これのNo.344も気になっているのですが、一枚盤でこの天面の模様は許容範囲なんですかね?
国産本榧の卓上で一枚盤の時点でかなり希少価値高いとは思いますけど。
http://www.kuroda-goban.jp/shyougiban_taku.html
国産本榧の卓上で一枚盤の時点でかなり希少価値高いとは思いますけど。
http://www.kuroda-goban.jp/shyougiban_taku.html
55名無し名人
2019/03/07(木) 01:24:37.17 >>4
これできまりだ!
https://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/sb20441.html
駒台つきなので、余ったお金で献上箱
https://www.miwagobanten.com/SHOP/fs00.html
これできまりだ!
https://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/sb20441.html
駒台つきなので、余ったお金で献上箱
https://www.miwagobanten.com/SHOP/fs00.html
56名無し名人
2019/03/07(木) 01:42:34.40 それ中国産の榧だけどな
57名無し名人
2019/03/07(木) 01:59:08.90 >>4
おまえそろそろ消えろよ
おまえそろそろ消えろよ
58名無し名人
2019/03/07(木) 02:20:15.91 パォーン パォーン !!!-。
59名無し名人
2019/03/07(木) 05:03:13.1561名無し名人
2019/03/07(木) 06:01:42.70 強いて言うなら表面を削りすぎて字が痩せてるからそこが気になる
62名無し名人
2019/03/07(木) 06:13:25.52 >>60
なるほど
落札履歴見たらそれも角こんな感じだったわ
しかし量産タイプだけあってか彫りかなり雑だね
2万以上なら諦めようと思うけど、終了分見たらこれより出来悪いのが3万近く付いてたし無理だろうな
なるほど
落札履歴見たらそれも角こんな感じだったわ
しかし量産タイプだけあってか彫りかなり雑だね
2万以上なら諦めようと思うけど、終了分見たらこれより出来悪いのが3万近く付いてたし無理だろうな
63名無し名人
2019/03/07(木) 06:19:00.25 >>61
ああ、これって剥げたんじゃなくて、経年の磨きで木が薄くなって彫りが浅くなってそう見えてるのか
昭和の駒いくつか持ってるけど、どれも今の駒と比べて薄い造りだなと思ってたけど、もしかしてこれらも磨いて薄くなってしまったのか
ああ、これって剥げたんじゃなくて、経年の磨きで木が薄くなって彫りが浅くなってそう見えてるのか
昭和の駒いくつか持ってるけど、どれも今の駒と比べて薄い造りだなと思ってたけど、もしかしてこれらも磨いて薄くなってしまったのか
64名無し名人
2019/03/07(木) 06:41:37.53 >>63
ああいや駒形の話なら昔のはもう少し小さくて薄いものが主流だったのよ
まぁ中には分厚いのもあるけどね
そこは好み
字さえ綺麗に見えていれば表面を磨きすぎってことはないと思うよ
削り過ぎかどうか一番わかりやすいのは「将」と「桂」の字の縦棒とか
ああいや駒形の話なら昔のはもう少し小さくて薄いものが主流だったのよ
まぁ中には分厚いのもあるけどね
そこは好み
字さえ綺麗に見えていれば表面を磨きすぎってことはないと思うよ
削り過ぎかどうか一番わかりやすいのは「将」と「桂」の字の縦棒とか
65名無し名人
2019/03/07(木) 16:34:52.93 履歴に残ってるけどこれ転売だよな
前は2万で今回3万くらい行きそうだけど、トーシンから出品されるとみんな安心して金出すってこと?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c721299729
前は2万で今回3万くらい行きそうだけど、トーシンから出品されるとみんな安心して金出すってこと?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c721299729
66名無し名人
2019/03/07(木) 18:17:04.96 >>63
まあ、3万いっても(落札金額の24%+¥1000+平箱代¥2000)を引かれるから、
手取りは¥19800になるよね。元って事だ。転売目的で落札してトーシンに出しても
なかなか+にはならん。
まあ、3万いっても(落札金額の24%+¥1000+平箱代¥2000)を引かれるから、
手取りは¥19800になるよね。元って事だ。転売目的で落札してトーシンに出しても
なかなか+にはならん。
67名無し名人
2019/03/07(木) 18:53:26.25 >>38
本当にきちんと育てた、手洗いとか徹底したうえでの飴色の汚ならしくない駒見せてください。
本当にきちんと育てた、手洗いとか徹底したうえでの飴色の汚ならしくない駒見せてください。
68名無し名人
2019/03/07(木) 20:05:06.31 持ってない
69名無し名人
2019/03/07(木) 21:22:07.69 飴色の汚らしくない駒なんて幻想である
木材は年数が経てば段々暗い色合いに変わっていくのが宿命なのだから
汚らしくなるのが普通だ
それを止めることができるのが拭き漆である
何百年経っても飴色の色合いを唯一保てる方法であろう
拭き漆は逆に年数が経てば経つほど明るい色合いに変わるから不思議だ
でも見栄えは良いが感触がプラスチックみたいで嫌いだけどねw
木材は年数が経てば段々暗い色合いに変わっていくのが宿命なのだから
汚らしくなるのが普通だ
それを止めることができるのが拭き漆である
何百年経っても飴色の色合いを唯一保てる方法であろう
拭き漆は逆に年数が経てば経つほど明るい色合いに変わるから不思議だ
でも見栄えは良いが感触がプラスチックみたいで嫌いだけどねw
70名無し名人
2019/03/07(木) 23:53:02.44 良い駒が手に入ったんで正絹の高級駒袋買ったんだけど、高さ的に無理矢理押し込まないと蓋できないんだがそんなもん?
綿の安物か、紐が細いタイプならもう少し収まり易かったのかなと思うけど。
定番サイズだけど、もっと浅くてもいい気がするね。
もう駒袋だけでいいかなとも思うけど、湿気とか大丈夫かな?普段使いの駒を駒袋に仕舞うだけの人っている?
綿の安物か、紐が細いタイプならもう少し収まり易かったのかなと思うけど。
定番サイズだけど、もっと浅くてもいい気がするね。
もう駒袋だけでいいかなとも思うけど、湿気とか大丈夫かな?普段使いの駒を駒袋に仕舞うだけの人っている?
72名無し名人
2019/03/08(金) 07:00:27.38 源平駒に興味が湧いてきた。
何かオススメあるかな?
何かオススメあるかな?
73名無し名人
2019/03/08(金) 10:29:23.0974名無し名人
2019/03/08(金) 15:56:26.44 駒を彫るならどの程度のグレードの印刀から買えばいいですかね?
75名無し名人
2019/03/08(金) 16:02:41.22 入門だと1本6000円くらいからかな
76名無し名人
2019/03/08(金) 16:12:38.47 >>75
ありがとうございます、種類はどのくらい揃えるものでしょうか?入門だと
ありがとうございます、種類はどのくらい揃えるものでしょうか?入門だと
77名無し名人
2019/03/08(金) 16:21:49.76 1.2本でいいよ
78名無し名人
2019/03/08(金) 16:23:46.02 1本500円のを速攻使い潰すスタイル
79名無し名人
2019/03/08(金) 16:49:50.28 3月27日(水)~4月2日(火)まで横浜髙島屋で展示会
4月12日(金)~4月18日(木)まで西武池袋で展示会
ここ行けば、見つかるんでは無いだろうか
4月12日(金)~4月18日(木)まで西武池袋で展示会
ここ行けば、見つかるんでは無いだろうか
80名無し名人
2019/03/08(金) 16:57:22.2682名無し名人
2019/03/08(金) 17:07:59.13 >>76
研ぐ角度が物を言うから数はあったほうがいいのは確かだけど一本でも何ら問題はないよ
青紙スーパーと白紙スーパーとハイスあたりがおすすめ
それ以下は研ぎの練習用にするといい
ちなみに使うのはだいたい4.5mm~6mmくらいの幅のもので大抵は印刀右って書いてあるものを使う(右利きなら)
無いときは平刀を研ぎ直して角度を変えれば代用はできるよ
研ぐ角度が物を言うから数はあったほうがいいのは確かだけど一本でも何ら問題はないよ
青紙スーパーと白紙スーパーとハイスあたりがおすすめ
それ以下は研ぎの練習用にするといい
ちなみに使うのはだいたい4.5mm~6mmくらいの幅のもので大抵は印刀右って書いてあるものを使う(右利きなら)
無いときは平刀を研ぎ直して角度を変えれば代用はできるよ
83名無し名人
2019/03/08(金) 18:35:54.56 彫ってると印刀の刃先がよくプチって折れるんだけど何がいけないの?
84名無し名人
2019/03/08(金) 18:46:14.05 >>83
刃が薄すぎるんじゃないかな
左図の部分を砥石やペーパーで落とすと簡単には刃毀れしなくなる
あと全体的に刃そのものが薄いなと思ったなら研ぎ直すのが面倒だから先端だけ研ぐって方法もある(右図)
包丁なんかの糸刃やら小刃と同じ感じに
ただ毎回やってると後々修正が面倒になるのと切れ味は多少下がってしまうのが難点
のでとりあえず前者を試すと良いかもしれない
刃が薄すぎるんじゃないかな
左図の部分を砥石やペーパーで落とすと簡単には刃毀れしなくなる
あと全体的に刃そのものが薄いなと思ったなら研ぎ直すのが面倒だから先端だけ研ぐって方法もある(右図)
包丁なんかの糸刃やら小刃と同じ感じに
ただ毎回やってると後々修正が面倒になるのと切れ味は多少下がってしまうのが難点
のでとりあえず前者を試すと良いかもしれない

85名無し名人
2019/03/08(金) 18:54:24.95 それと角度ね
左のように鋭角にすると深く細かい部分は彫りやすくなるけど刃毀れしやすい、彫るのに力が必要、直線が安定しないという難点がある
右のように平刀に近い角度にしてあげると力も要らず刃毀れもしにくい
いろいろ試して見ると自分にあった印刀が見つかると思う
左のように鋭角にすると深く細かい部分は彫りやすくなるけど刃毀れしやすい、彫るのに力が必要、直線が安定しないという難点がある
右のように平刀に近い角度にしてあげると力も要らず刃毀れもしにくい
いろいろ試して見ると自分にあった印刀が見つかると思う

86名無し名人
2019/03/08(金) 19:08:03.13 なんやこいつら
87名無し名人
2019/03/08(金) 20:40:25.84 今回の竜王戦の盤駒はあまり良い物ではないな
88名無し名人
2019/03/09(土) 07:22:46.4589名無し名人
2019/03/09(土) 14:25:05.33 フェルト盤って使い難い?
90名無し名人
2019/03/09(土) 21:03:44.2491名無し名人
2019/03/09(土) 22:30:46.38 布盤系でおすすめない?
92名無し名人
2019/03/09(土) 22:32:44.93 母ちゃんに作ってもらえよ
93名無し名人
2019/03/09(土) 22:34:17.83 女性が使うようなお洒落な盤探してるんだけど
94名無し名人
2019/03/10(日) 00:11:31.38 布盤作ってる人二人ぐらい居たと思う。
市販のものは折り目が酷くておすすめできないが、上のお二人のものは改良されてて良さげだったよ。
市販のものは折り目が酷くておすすめできないが、上のお二人のものは改良されてて良さげだったよ。
95名無し名人
2019/03/10(日) 01:41:56.71 ふるさと納税でアルミの将棋盤があったぞ
97名無し名人
2019/03/10(日) 05:47:34.02 南三陸布盤駒袋セット(LPSAと南三陸ミシン工房のコラボ企画)
¥2700(税込み)。図柄も豊富。29日までチャリティーキャンペーン中。
http://lpsa-os.com/SHOP/m003.html
高級人工皮革製将棋盤 ¥3800(税込み)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/gn1go3f/jinkou1.html
¥2700(税込み)。図柄も豊富。29日までチャリティーキャンペーン中。
http://lpsa-os.com/SHOP/m003.html
高級人工皮革製将棋盤 ¥3800(税込み)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/gn1go3f/jinkou1.html
98名無し名人
2019/03/10(日) 06:21:22.2499名無し名人
2019/03/10(日) 07:03:27.58 面取りにアマチュアの手が加わって、天一の並品の雰囲気が壊れている。
盤上に並べると違和感を感じる駒
盤上に並べると違和感を感じる駒
100名無し名人
2019/03/10(日) 08:02:18.56101名無し名人
2019/03/10(日) 08:14:30.20 <<思眞師の長禄 やっぱ良いね
蒔絵筆で、漆をボタボタと落下させた駒、気持ち悪い。
蒔絵筆で、漆をボタボタと落下させた駒、気持ち悪い。
102名無し名人
2019/03/10(日) 08:32:48.10 書き駒みたい
104名無し名人
2019/03/10(日) 09:59:16.51 チョウロク(漢字表記は複数あるんだよねえ)は
実用駒ってわけではないからボタボタで良い
墨痕鮮やかというのが良しとされる
商家にとっての縁起駒なんで商人上りが好む
まあ、だるまさんや招き猫に近いもんと認識しよう
バリバリ使う指し将棋派だと好む人はまず居ないだろうけどねえ
実用駒ってわけではないからボタボタで良い
墨痕鮮やかというのが良しとされる
商家にとっての縁起駒なんで商人上りが好む
まあ、だるまさんや招き猫に近いもんと認識しよう
バリバリ使う指し将棋派だと好む人はまず居ないだろうけどねえ
105名無し名人
2019/03/10(日) 10:37:53.29 E−刺繍工房の布盤がおすすめ
106名無し名人
2019/03/10(日) 12:25:59.27 刺繍工房のは良さそう
駒が引っ掛かるから返品しようと思ったとレビューがあって笑えましたw
難癖つけてクレームつけるような人が増えてるみたいで残念です
駒が引っ掛かるから返品しようと思ったとレビューがあって笑えましたw
難癖つけてクレームつけるような人が増えてるみたいで残念です
107名無し名人
2019/03/10(日) 18:26:11.94 そういや長禄を犬の糞に例えてた人がいたね。
個人的にいくら縁起もんでもいらんわ。いちいち昔の人間の感性に付き合う必要ないし、流行り廃りってそうゆうものだし、無条件に受け入れる必要もないと思っている。
長禄のどの辺に魅力を感じるのか御高説賜りたいものだが、いま現在寶丹流の看板がどれだけ流行ってるのかという話
個人的にいくら縁起もんでもいらんわ。いちいち昔の人間の感性に付き合う必要ないし、流行り廃りってそうゆうものだし、無条件に受け入れる必要もないと思っている。
長禄のどの辺に魅力を感じるのか御高説賜りたいものだが、いま現在寶丹流の看板がどれだけ流行ってるのかという話
108名無し名人
2019/03/10(日) 19:19:07.83 昔いたクソコテのおかげで印象最悪
109名無し名人
2019/03/10(日) 20:03:35.08110名無し名人
2019/03/10(日) 20:15:29.68 字母紙の素材ってどんなのが主流なんですか?
111名無し名人
2019/03/10(日) 20:17:43.15 ヒビがあるから価値は10分の1位だろ
20万円行けばいいんじゃないのか
20万円行けばいいんじゃないのか
112名無し名人
2019/03/10(日) 20:22:15.49 字母紙は雁皮紙に限るな
薄くて丈夫だから彫易い
でも印刷は印刷会社にお願いしないとできん
プロの駒師はこれが主流じゃね?
次はタイプ紙だね
自宅プリンターで印刷できる最薄の紙かもね
アマ駒師はほぼこれじゃね?
薄くて丈夫だから彫易い
でも印刷は印刷会社にお願いしないとできん
プロの駒師はこれが主流じゃね?
次はタイプ紙だね
自宅プリンターで印刷できる最薄の紙かもね
アマ駒師はほぼこれじゃね?
114名無し名人
2019/03/10(日) 20:33:56.67115名無し名人
2019/03/10(日) 21:00:31.77 盤の割れは流石
117名無し名人
2019/03/10(日) 21:24:57.48 実用品というより工芸品として飾っておくにはいいかも
めちゃくちゃ迫力がある盤
めちゃくちゃ迫力がある盤
118名無し名人
2019/03/10(日) 22:37:46.67119名無し名人
2019/03/10(日) 22:44:30.86120名無し名人
2019/03/10(日) 22:56:17.71 >>118
これって最初1000万とかふざけた値段つけて出してたよね?
これって最初1000万とかふざけた値段つけて出してたよね?
121名無し名人
2019/03/10(日) 23:08:12.24 50万で買えれば安いんじゃないか。
122名無し名人
2019/03/11(月) 00:40:33.25 109は一瞬この8寸盤かと思ったが全然違った
https://item.mercari.com/jp/m846809563/
https://item.mercari.com/jp/m846809563/
123名無し名人
2019/03/11(月) 01:07:26.59 前に飴色になった昭和中期の駒を買って気に入ってて、最近その未使用品が売ってて一瞬買いそうになったんだよ。
でもよく見ると、たしかに綺麗だけど使い込まれた駒と比べて魅力が感じられなくて結局買わなかったんだけど、やっぱりみんなもそんな感じなのかな?
でもよく見ると、たしかに綺麗だけど使い込まれた駒と比べて魅力が感じられなくて結局買わなかったんだけど、やっぱりみんなもそんな感じなのかな?
124名無し名人
2019/03/11(月) 09:27:22.99 新品を自分で育てるのがいいのに
125名無し名人
2019/03/11(月) 12:06:24.35 2ちゃんだと否定から入る文が多いよね
自分で新品から育てのもまた面白いよ
くらいで良いよね
自分で新品から育てのもまた面白いよ
くらいで良いよね
126名無し名人
2019/03/11(月) 17:47:19.23 扇子 花鳥風月
どっしり感が良い字なので加藤さんのポチった。
羽生さんのは高い。
どっしり感が良い字なので加藤さんのポチった。
羽生さんのは高い。
127名無し名人
2019/03/12(火) 10:47:49.06 一字彫の駒を買ってみようかな~?
128名無し名人
2019/03/12(火) 11:15:29.49 一字彫りを買おうと天童まで行ったんだけど
駅の資料館でさまざま見て、駅の土産屋の一字彫りを見て、
結局、今あるのは巻菱湖。
駅の資料館でさまざま見て、駅の土産屋の一字彫りを見て、
結局、今あるのは巻菱湖。
129名無し名人
2019/03/12(火) 15:05:39.08 今は俺も菱湖だな
変わった書体はすぐ飽きる
変わった書体はすぐ飽きる
131名無し名人
2019/03/13(水) 01:26:13.29 >>109
これM輪さんあたり購入させて修理済みにして売るなら売買契約価格の3倍までなら何とか
これM輪さんあたり購入させて修理済みにして売るなら売買契約価格の3倍までなら何とか
132名無し名人
2019/03/13(水) 04:37:28.06 パォーン パォーン !!!-。
133名無し名人
2019/03/13(水) 11:20:51.79 自分で購入して製造元のKM須送りすればいろいろ捗るのではあるまいか
134名無し名人
2019/03/13(水) 12:09:47.28 少なくとも10万以上は儲け出るんじゃないか
まぁ自分でやろうとは思わんが
まぁ自分でやろうとは思わんが
135名無し名人
2019/03/13(水) 12:16:13.25 KM須とM輪では技量に天地の差がある。
136名無し名人
2019/03/13(水) 12:17:21.92138名無し名人
2019/03/13(水) 12:57:52.65 見た感じ手彫りだわ
秀峰かはわからんけど、悪くない彫りだと思う
秀峰かはわからんけど、悪くない彫りだと思う
139名無し名人
2019/03/13(水) 14:20:44.17 材質も不明だし2万以上は出せないな
本つげの機械彫を新品購入したほうが無難かも
本つげの機械彫を新品購入したほうが無難かも
140名無し名人
2019/03/13(水) 15:43:29.24 シャムに見えるわ
141名無し名人
2019/03/13(水) 15:57:34.52 プロの駒師の仕事とは思えない
玉将の字が左側に寄ってしまってるし他も彫がバラバラ
玉将の字が左側に寄ってしまってるし他も彫がバラバラ
142名無し名人
2019/03/13(水) 20:50:18.56143名無し名人
2019/03/13(水) 21:09:33.39 ほぼシャム黄楊と見て高くても店売り1万6千くらいじゃね
包装と駒箱的にもそんなに高くなさそうに見えるし
包装と駒箱的にもそんなに高くなさそうに見えるし
144名無し名人
2019/03/14(木) 08:37:40.27 トウシンが出品している日本産本榧天地柾五寸三分将棋盤は、
商品説明では「隆祥産業」の商品だとのこと。
懐かしいですね。
もう13、4年位前になりますか、隆祥産業や山梨の校長先生なんかが頻繁にヤフオクに棋具を出品していたのは。
とうの昔に隆祥産業は棋具販売から撤退し、社名も変更していますけど、
驚くべきなのは、今でもヤフーのIDが残っていること。
<ご参考>・・・https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=netmall2004
商品説明では「隆祥産業」の商品だとのこと。
懐かしいですね。
もう13、4年位前になりますか、隆祥産業や山梨の校長先生なんかが頻繁にヤフオクに棋具を出品していたのは。
とうの昔に隆祥産業は棋具販売から撤退し、社名も変更していますけど、
驚くべきなのは、今でもヤフーのIDが残っていること。
<ご参考>・・・https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=netmall2004
145名無し名人
2019/03/15(金) 00:34:59.68 >>144
駒台の杢が凄いな。今ではこんな島桑はなかなかお目にかかれない。
今週の別のトーシンのようなゴミカス木目の島桑が増えたせいで島桑そのもののイメージが下がってる。
駒台、駒箱の相場は昔は島桑≧黒柿。今じゃ黒柿>>>>島桑。
ところで、おかやってどうなんだろう?
駒台の杢が凄いな。今ではこんな島桑はなかなかお目にかかれない。
今週の別のトーシンのようなゴミカス木目の島桑が増えたせいで島桑そのもののイメージが下がってる。
駒台、駒箱の相場は昔は島桑≧黒柿。今じゃ黒柿>>>>島桑。
ところで、おかやってどうなんだろう?
146名無し名人
2019/03/15(金) 09:12:49.35 >>145
おかや木芸の黒柿駒箱は、なかなかいいと思います。
今の値段(18,888円)なら、かなりお買い得と思います。
おかや木芸は、工房であるとともに企業であり、家具なんかも販売している会社です。
黒柿を素材に工芸品も制作しており、当代の大阪大学出身の社長は賞も受賞しているようです。
山形の吉田木芸(吉田宏介、宏信)は、黒柿で有名ですが、企業ではなく、
あくまでも日本工芸会等への出品をメインに工芸品の制作を行っているようです。
また、吉田作の黒柿駒箱は、基本的に拭漆仕上げで、奥さん達家族が拭漆の作業を行っています。
吉田木芸とおかや木芸は、多少、指向性に違いはあると思いますが、
双方とも良品を世に出していると思います。
おかや木芸の黒柿駒箱は、なかなかいいと思います。
今の値段(18,888円)なら、かなりお買い得と思います。
おかや木芸は、工房であるとともに企業であり、家具なんかも販売している会社です。
黒柿を素材に工芸品も制作しており、当代の大阪大学出身の社長は賞も受賞しているようです。
山形の吉田木芸(吉田宏介、宏信)は、黒柿で有名ですが、企業ではなく、
あくまでも日本工芸会等への出品をメインに工芸品の制作を行っているようです。
また、吉田作の黒柿駒箱は、基本的に拭漆仕上げで、奥さん達家族が拭漆の作業を行っています。
吉田木芸とおかや木芸は、多少、指向性に違いはあると思いますが、
双方とも良品を世に出していると思います。
147名無し名人
2019/03/15(金) 09:59:53.11 パォーン パォーン !!!-。
148名無し名人
2019/03/15(金) 11:01:13.02149名無し名人
2019/03/15(金) 12:10:17.25 ほんと
150名無し名人
2019/03/15(金) 12:27:39.80 駒箱の意匠は吉田のパクリで、台指は茶道具用の造りで実用不可。
151名無し名人
2019/03/15(金) 13:37:09.10152名無し名人
2019/03/15(金) 17:40:32.26 >>144
10万なら買いたいけど、この盤どのくらい行きそう?
10万なら買いたいけど、この盤どのくらい行きそう?
153名無し名人
2019/03/15(金) 20:20:30.47 >>152
88,000円と予想。
88,000円と予想。
154名無し名人
2019/03/15(金) 22:38:53.98156名無し名人
2019/03/15(金) 23:49:37.22 どこが良い木地なんや
水無瀬の字母も悪いし、彫がいいだけに惜しい
水無瀬の字母も悪いし、彫がいいだけに惜しい
157名無し名人
2019/03/16(土) 07:15:14.03158名無し名人
2019/03/16(土) 11:36:17.37 最近の下手なアマチュア駒買うぐらいなら路山買うかな
159名無し名人
2019/03/16(土) 11:40:12.63 菱湖なら欲しかったけど源兵衛でも買ってみるか
160名無し名人
2019/03/16(土) 11:44:43.83 何の書体がいいのか素人にはわからない
茶色の駒が欲しいな
茶色の駒が欲しいな
161名無し名人
2019/03/16(土) 11:48:01.52 書体だけなら中彫が好き
162名無し名人
2019/03/16(土) 11:55:17.35 仙山買いか?
彫りは上手いけど状態悪そうだな
彫りは上手いけど状態悪そうだな
164名無し名人
2019/03/16(土) 22:23:41.92 熊須の盤、どこまで上がるだろうな
165名無し名人
2019/03/16(土) 22:24:35.48 みんなゲテモノ好きだなあ~w
166名無し名人
2019/03/16(土) 22:40:37.17167名無し名人
2019/03/16(土) 22:53:22.00168名無し名人
2019/03/16(土) 23:36:12.98 この拓水っての気持ち悪いな
ゴミしか作れないし当然値が上がらなくて
毎回入札消して終了、再出品の繰り返し
こんなゴミに2万も付けてくれる人がいるんだし、そのまま落札でいいだろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h385387321
ゴミしか作れないし当然値が上がらなくて
毎回入札消して終了、再出品の繰り返し
こんなゴミに2万も付けてくれる人がいるんだし、そのまま落札でいいだろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h385387321
169名無し名人
2019/03/16(土) 23:40:36.80173名無し名人
2019/03/17(日) 00:05:39.84 >>171
悪いとまでは言わないけど、少なくとも俺はこれで将棋指したいとは思わなかったよ。
手先だけで彫ってるような感じで、だからかミスが目立つんかな。
金の将の縦棒がひとつ変なのがあって、買うとなるとそれがひどく気になって無理だわ。
拓水よりは雰囲気あるし、今後に期待したい。
悪いとまでは言わないけど、少なくとも俺はこれで将棋指したいとは思わなかったよ。
手先だけで彫ってるような感じで、だからかミスが目立つんかな。
金の将の縦棒がひとつ変なのがあって、買うとなるとそれがひどく気になって無理だわ。
拓水よりは雰囲気あるし、今後に期待したい。
175名無し名人
2019/03/17(日) 00:23:30.02176名無し名人
2019/03/17(日) 00:49:23.58 ミスったんだろうなとは思うけど、
盤に並べたらわからないレベルだな。
盤に並べたらわからないレベルだな。
178名無し名人
2019/03/17(日) 01:08:08.16 金将が内によれてる菱湖なんて腐るほどある
ミスでもねえし、お前ら文句多すぎ
ミスでもねえし、お前ら文句多すぎ
180名無し名人
2019/03/17(日) 03:38:50.27 最近出てきた彫駒と彫埋駒の出来を並べるとこうなる
K>江泉>和晃>>>>>>>東泉>拓水>友生>広月
*江泉は右の龍の右下の流れてから跳ねる部分が惜しい
*和晃は一番右の金の下の横線が不格好なのが惜しい
ただし和晃は磨きに手間をかけており、また磨くことを前提に彫る分、難易度が高い
K>江泉>和晃>>>>>>>東泉>拓水>友生>広月
*江泉は右の龍の右下の流れてから跳ねる部分が惜しい
*和晃は一番右の金の下の横線が不格好なのが惜しい
ただし和晃は磨きに手間をかけており、また磨くことを前提に彫る分、難易度が高い
181名無し名人
2019/03/17(日) 07:06:55.24 天上や山上って今じゃ機械彫りの定番だけど、本人らの腕はどの程度で、いつ頃活躍した人なん?
トーシンで今出てるけど、5万行かないくらい?
トーシンで今出てるけど、5万行かないくらい?
182名無し名人
2019/03/17(日) 07:33:53.78 腕なんて作品見ればわかるだろ?
183名無し名人
2019/03/17(日) 08:11:59.99 >>181
天上師は2011年に亡くなった木地師で、木地部門の伝統工芸士だった。
彫り駒の値段は、同じく機械彫りの晴月と同じくらいではなかったかな。
木地のクオリティは高く、富月師なども木地は天上師から仕入れていた。
http://www.kougeishi.jp/kougeishi.php?kougeishi_id=505804
天上師は2011年に亡くなった木地師で、木地部門の伝統工芸士だった。
彫り駒の値段は、同じく機械彫りの晴月と同じくらいではなかったかな。
木地のクオリティは高く、富月師なども木地は天上師から仕入れていた。
http://www.kougeishi.jp/kougeishi.php?kougeishi_id=505804
184名無し名人
2019/03/17(日) 08:19:27.48 ドカベンの決勝戦で、将棋の駒の名前がついたキャラクターがたくさん出てなかったか?
185名無し名人
2019/03/17(日) 09:56:33.63 >>180
Kって誰ですか?
Kって誰ですか?
186名無し名人
2019/03/17(日) 15:22:12.32 >>180
Kって「剣心」のことかな?
Kって「剣心」のことかな?
187名無し名人
2019/03/17(日) 16:21:51.42188名無し名人
2019/03/17(日) 17:48:20.65189名無し名人
2019/03/17(日) 21:17:28.32 路山の水無瀬は見事だなあ
これいくらくらい行くんだろう
これいくらくらい行くんだろう
190名無し名人
2019/03/18(月) 00:11:27.58 5万超えたんだな
191名無し名人
2019/03/18(月) 13:04:11.50193名無し名人
2019/03/18(月) 13:31:29.92 でも確か鷹山作ってそもそもが機械彫だよね
その後継って結局機械なんじゃ
その後継って結局機械なんじゃ
194名無し名人
2019/03/18(月) 16:42:13.84 素人が磨いた駒なんかただでもいらん
195名無し名人
2019/03/18(月) 18:44:19.49 >>192
木地は赤柾でなかなか良いように思うけど、どうなんかな?
木地は赤柾でなかなか良いように思うけど、どうなんかな?
197名無し名人
2019/03/18(月) 20:13:02.98 多少指傷があっても手を加えずに製作されたままの駒なら
鷹山ブランドとして価値あるけど素人が弄っちゃただでもいらない
鷹山ブランドとして価値あるけど素人が弄っちゃただでもいらない
198名無し名人
2019/03/18(月) 20:48:29.68 まぁでも2万くらいの駒落札して、下手くそでも面取り磨きしてあったらちょっと得した気分になるわ。
結局数万程度の駒は使い込むか面取りでもしないと、盤を痛める原因になるしな。
結局数万程度の駒は使い込むか面取りでもしないと、盤を痛める原因になるしな。
199名無し名人
2019/03/18(月) 21:02:04.17 安い駒の人は盤も安物だろうから傷なんて気にすんな
201名無し名人
2019/03/18(月) 23:55:11.43 米長新名人誕生を伝える「将棋世界」1993年7月号に取手棋具のカラー1ページ広告に
「人気書体八選! 御蔵島本つげ 名匠、鷹山作 駒の王様! 赤柾銘駒、大特販!
島つげ赤柾材、大量入荷~ 全品、超特価特販!(通常特価の3割引)」とあり、
彫駒が¥58,000、彫埋が¥88,000、盛上が\125,000、盛上(極上)が\180,000(各税抜)。
当時の消費税は3%。ちなみに「人気書体八選」とは四大書体のほか一字彫・淇洲・探山・寉園。
探山・寉園という隷書のマニアックな書体は、当時もそれほど人気はなかったと思うけど。
「人気書体八選! 御蔵島本つげ 名匠、鷹山作 駒の王様! 赤柾銘駒、大特販!
島つげ赤柾材、大量入荷~ 全品、超特価特販!(通常特価の3割引)」とあり、
彫駒が¥58,000、彫埋が¥88,000、盛上が\125,000、盛上(極上)が\180,000(各税抜)。
当時の消費税は3%。ちなみに「人気書体八選」とは四大書体のほか一字彫・淇洲・探山・寉園。
探山・寉園という隷書のマニアックな書体は、当時もそれほど人気はなかったと思うけど。
202名無し名人
2019/03/19(火) 01:17:45.80 >>191
トーシンから出る富月作や蛍雪作は瀬戸磨きしてあってピカピカ光ってるだろ?
ところがこれはほとんど光ってない
明るい場所だから光りずらいとはいえ瀬戸磨きしたなら盤の目盛りが駒に映るもんだよ
赤い木目も油で色を濃くしてるだけ
素人は騙されるんだよね、こういう薄っぺらい売り言葉に
トーシンから出る富月作や蛍雪作は瀬戸磨きしてあってピカピカ光ってるだろ?
ところがこれはほとんど光ってない
明るい場所だから光りずらいとはいえ瀬戸磨きしたなら盤の目盛りが駒に映るもんだよ
赤い木目も油で色を濃くしてるだけ
素人は騙されるんだよね、こういう薄っぺらい売り言葉に
203名無し名人
2019/03/19(火) 01:43:36.09 >>191
abe_kanagawa77(幅広く転売)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e338024674
25800円
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v624469755
48888円
実際は瀬戸磨きはせず(磨いたのは日向)そのまま転売だろうな
瀬戸玉を購入したのは3月5日で磨きの知識などなさそう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v625345709
abe_kanagawa77(幅広く転売)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e338024674
25800円
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v624469755
48888円
実際は瀬戸磨きはせず(磨いたのは日向)そのまま転売だろうな
瀬戸玉を購入したのは3月5日で磨きの知識などなさそう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v625345709
205名無し名人
2019/03/19(火) 09:37:04.17 瀬戸磨きって素人でもできる?
トーシンのセットが7000円みたいだけど、これ買えばいいのかな
新品同然のシャムが2組あって、使い道ないから磨いてみたいんだけど
トーシンのセットが7000円みたいだけど、これ買えばいいのかな
新品同然のシャムが2組あって、使い道ないから磨いてみたいんだけど
207名無し名人
2019/03/19(火) 09:44:40.27 でも正直何も仕上げの処理されてないような駒だと効果はあまりない
薩摩とかならいいかも知れないけど
薩摩とかならいいかも知れないけど
208名無し名人
2019/03/19(火) 10:08:53.11209名無し名人
2019/03/19(火) 10:10:56.93 >>208
普通に押しながら擦る
あんまり強いと一部だけ凹んだりするから程々に
だからあんまり小さいツマミとか瀬戸玉を買うと接地面が小さすぎてその分圧力かかって凹むことになるから大きめのものを買うといいよ
普通に押しながら擦る
あんまり強いと一部だけ凹んだりするから程々に
だからあんまり小さいツマミとか瀬戸玉を買うと接地面が小さすぎてその分圧力かかって凹むことになるから大きめのものを買うといいよ
210名無し名人
2019/03/19(火) 10:55:31.15211名無し名人
2019/03/19(火) 11:57:59.24 >>202
『トーシンから出る富月作や蛍雪作は瀬戸磨きしてあってピカピカ光ってるだろ?』ってことですけど、
私の認識では、少なくとも富月は瀬戸磨きはしていないと思います。
プラスチックみがきクロスで磨いているっていう話を以前に聞いた記憶がある。
そもそも瀬戸玉で駒を磨いた場合、富月の鏡面磨きの駒のような表面にはならないと思いますよ。
瀬戸玉で駒を磨くと、どうしても筋というか線が残ってしまうでしょう。
『トーシンから出る富月作や蛍雪作は瀬戸磨きしてあってピカピカ光ってるだろ?』ってことですけど、
私の認識では、少なくとも富月は瀬戸磨きはしていないと思います。
プラスチックみがきクロスで磨いているっていう話を以前に聞いた記憶がある。
そもそも瀬戸玉で駒を磨いた場合、富月の鏡面磨きの駒のような表面にはならないと思いますよ。
瀬戸玉で駒を磨くと、どうしても筋というか線が残ってしまうでしょう。
213名無し名人
2019/03/19(火) 14:10:29.24 >>211
ペーパー(コンパウンド)であらかじめある程度艶が出てる状態まで仕上げてから
瀬戸磨きをし、蝋や磨きクロスで整えると筋のない鏡面に仕上がる
つまり瀬戸磨きをするときはあらかじめ磨いて表面をつるつるにしておくのが大事
瀬戸磨きは盛り上げ駒では漆の滲み防止のためでもあるので普通はやると思う
ペーパー(コンパウンド)であらかじめある程度艶が出てる状態まで仕上げてから
瀬戸磨きをし、蝋や磨きクロスで整えると筋のない鏡面に仕上がる
つまり瀬戸磨きをするときはあらかじめ磨いて表面をつるつるにしておくのが大事
瀬戸磨きは盛り上げ駒では漆の滲み防止のためでもあるので普通はやると思う
214名無し名人
2019/03/19(火) 14:36:04.41 瀬戸磨きするかしないかと鏡面かどうかは関係ないでしょって話なんだけど。
215名無し名人
2019/03/19(火) 14:44:29.19 >>213
『瀬戸磨きは盛り上げ駒では漆の滲み防止のためでもあるので普通はやると思う』ってことですが、
盛上げ前の目止め方法は瀬戸玉以外にもあるので、現在では、瀬戸磨きは普通はやらないと思う。
「駒のささやき」でも紹介されているように、瀬戸玉は盛上げ駒の仕上げ磨きのひとつの方法ではあるけれど、
現代の駒作りではマイナーな方法だと思う。
また、酔棋さんや蛍雪さんのHPやブログを見ても、瀬戸磨きをしているようには思えない。
『瀬戸磨きは盛り上げ駒では漆の滲み防止のためでもあるので普通はやると思う』ってことですが、
盛上げ前の目止め方法は瀬戸玉以外にもあるので、現在では、瀬戸磨きは普通はやらないと思う。
「駒のささやき」でも紹介されているように、瀬戸玉は盛上げ駒の仕上げ磨きのひとつの方法ではあるけれど、
現代の駒作りではマイナーな方法だと思う。
また、酔棋さんや蛍雪さんのHPやブログを見ても、瀬戸磨きをしているようには思えない。
216名無し名人
2019/03/19(火) 14:48:09.34 >>214
言ってる意味がよくわからないんだけど、どのスレの話ですか?
言ってる意味がよくわからないんだけど、どのスレの話ですか?
217名無し名人
2019/03/19(火) 15:13:37.73 >>214
そのまま瀬戸磨きしても汚くなるからどうすればいいのかって話でしょ?日本語大丈夫?
そのまま瀬戸磨きしても汚くなるからどうすればいいのかって話でしょ?日本語大丈夫?
218名無し名人
2019/03/19(火) 16:47:37.12219名無し名人
2019/03/19(火) 17:23:47.47 「仕上げ磨き」と「瀬戸磨き」を同じ意味に使っている人がいるようだ。
それで、結局、今の盛上駒師の大勢は瀬戸磨きをしているんですか、していないんですか?
(もちろん、盛上駒師は仕上げ磨きはしているとは思うけどね。)
それで、結局、今の盛上駒師の大勢は瀬戸磨きをしているんですか、していないんですか?
(もちろん、盛上駒師は仕上げ磨きはしているとは思うけどね。)
220名無し名人
2019/03/19(火) 17:39:47.72 >>218
どのスレの話をしてるんですか?
どのスレの話をしてるんですか?
222名無し名人
2019/03/19(火) 18:03:59.48 なんかかみ合わないと思ったら本当に知識がないんだな、ちょっとびっくり
223名無し名人
2019/03/19(火) 18:15:28.49 adomin09876
相変わらずゴミを売りさばいてますね
相変わらずゴミを売りさばいてますね
224名無し名人
2019/03/19(火) 20:05:03.07 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u267351448
彫りを愛する人ならこういう出品物に着目すべき。
機械彫りの製品をいくら面取り・磨きしようが良くはならない。
豚に例えるなら養豚場の豚か、野生の野豚かの違いでしかないわけよ。
彫りを愛する人ならこういう出品物に着目すべき。
機械彫りの製品をいくら面取り・磨きしようが良くはならない。
豚に例えるなら養豚場の豚か、野生の野豚かの違いでしかないわけよ。
225名無し名人
2019/03/19(火) 20:09:12.02 自分で使う分には最高なんだなそれが
226名無し名人
2019/03/19(火) 20:09:26.03 その例えの意味が全く分からないわけだが
227名無し名人
2019/03/19(火) 20:11:17.37 だいたい食うなら養豚場のブタの方が間違いなくうまいよ
228名無し名人
2019/03/19(火) 20:14:28.01 おいチンなんか言ってみろ
229名無し名人
2019/03/19(火) 20:22:09.41 彫は好きだが224はいらん
230名無し名人
2019/03/19(火) 20:25:24.24 素人が磨いた駒よりはマシ
231名無し名人
2019/03/19(火) 21:12:01.71233名無し名人
2019/03/19(火) 21:51:06.68 少なくとも将棋を指す人には勧められんわ
234名無し名人
2019/03/20(水) 01:56:11.68235名無し名人
2019/03/20(水) 07:53:07.51 よし、じゃおまえ買っとけ
236名無し名人
2019/03/20(水) 07:55:53.36 だから今の指す人には勧められないって
彫ってる人とかなら欲しいかもしれないけど
彫ってる人とかなら欲しいかもしれないけど
237名無し名人
2019/03/20(水) 08:12:17.38 駒が小さいし初心者の子供用に買おうかな
238名無し名人
2019/03/20(水) 09:20:06.24 ただでもいらん
239名無し名人
2019/03/20(水) 10:14:12.98 もう7000付いてるけど、これ店売り1万だぞ
馬鹿が釣れまくりで天狗堂うはうはだな
馬鹿が釣れまくりで天狗堂うはうはだな
240名無し名人
2019/03/20(水) 10:45:19.60 磨きの練習用にいいかも
241名無し名人
2019/03/20(水) 12:11:52.09 ただでもいらん→クズ
3000円なら買う→アホ
10000円出す→マヌケ
ということは8000円位が妥当か
3000円なら買う→アホ
10000円出す→マヌケ
ということは8000円位が妥当か
242名無し名人
2019/03/20(水) 14:48:30.56 ここでこの作品や作者はどうと聞くと必ずケチがつくけど、逆にこれならいいというリストを作ってテンプレにしてもらいたい。
ケチつけるのは誰でも無限にできるが、良いところを見つけて誉めるのは知識や経験がないと困難だよね、そうゆうの求めてる。
ケチつけるのは誰でも無限にできるが、良いところを見つけて誉めるのは知識や経験がないと困難だよね、そうゆうの求めてる。
244名無し名人
2019/03/20(水) 15:38:23.81 安物で掘り出し物なんて見つからないよ
高級駒ならいい駒たくさんあるよ
今出てる静山なんかも悪くないしね
コレクションに入れるほどではないけど
高級駒ならいい駒たくさんあるよ
今出てる静山なんかも悪くないしね
コレクションに入れるほどではないけど
245名無し名人
2019/03/20(水) 16:41:18.13 静山は数は多いが、佳作なんてほとんど見ない
246名無し名人
2019/03/20(水) 17:57:15.81 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c722980189
清秋作もともと18万5千円のもの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f337375130
日向榧3.1寸1枚板
これ欲しいなー
清秋作もともと18万5千円のもの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f337375130
日向榧3.1寸1枚板
これ欲しいなー
247名無し名人
2019/03/20(水) 18:12:07.85249名無し名人
2019/03/20(水) 19:07:07.67 >>248
そうゆう野暮なことを平気で言える君には解らんのじゃない?
そうゆう野暮なことを平気で言える君には解らんのじゃない?
250名無し名人
2019/03/20(水) 19:16:50.87 思った値が付かなかったら消す馬鹿多すぎ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n333505902
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n333505902
251名無し名人
2019/03/20(水) 20:29:47.81252名無し名人
2019/03/20(水) 21:32:41.93 根柾は安物の木地にしか見えん
253名無し名人
2019/03/20(水) 22:58:35.78 今回のトーシン、色物が多いな
254名無し名人
2019/03/20(水) 23:44:50.86255名無し名人
2019/03/20(水) 23:59:20.49 トウシンオークションの駒と将棋盤って2000円程度で買えることってあるんですか?
256名無し名人
2019/03/21(木) 00:00:10.90257名無し名人
2019/03/21(木) 00:02:12.25 駒が赤いのは、赤柾になれば華やかだけど、赤っぽい杢木地はくすみやシミ等との区別が本当に難しい。
今週のトーシンで言えば正虎、美玉、富月が「難しい」木地だなぁという印象。
伊藤太郎の書き駒の木地は赤系の杢だが例外的にこれは一目見て「いい木地」と分かるが。
黄系の木地は、蛍雪の王義之がそれにあたるが、けれんみがなくていいね。
木目が目立たないから、逆に斑が引き立つというか。
将棋で例えるなら赤柾=矢倉 根柾杢=対ごきげん中飛車超速3七銀戦法 銀目=ノーマル四間飛車
縮み杢=メリケン向い飛車 ぐらいの違いがある。
今週のトーシンで言えば正虎、美玉、富月が「難しい」木地だなぁという印象。
伊藤太郎の書き駒の木地は赤系の杢だが例外的にこれは一目見て「いい木地」と分かるが。
黄系の木地は、蛍雪の王義之がそれにあたるが、けれんみがなくていいね。
木目が目立たないから、逆に斑が引き立つというか。
将棋で例えるなら赤柾=矢倉 根柾杢=対ごきげん中飛車超速3七銀戦法 銀目=ノーマル四間飛車
縮み杢=メリケン向い飛車 ぐらいの違いがある。
258名無し名人
2019/03/21(木) 00:35:02.61259名無し名人
2019/03/21(木) 00:40:05.51 菊一の飛車、なんか全体のバランスおかしくないか
上に寄ってるというか、右下の余白がえらく目立ってる
王もなんか上に寄ってる感じがする
平箱の画像でもやっぱ飛車が違和感あるな
もったいない
上に寄ってるというか、右下の余白がえらく目立ってる
王もなんか上に寄ってる感じがする
平箱の画像でもやっぱ飛車が違和感あるな
もったいない
263名無し名人
2019/03/21(木) 10:20:47.84 影水もアマチュアクラスの駒だ
264名無し名人
2019/03/21(木) 11:05:58.37 道和作はナユタでたまに安く出るね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nayuta/hbnn11400.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nayuta/hbnn11400.html
265名無し名人
2019/03/21(木) 11:20:00.58266名無し名人
2019/03/21(木) 15:38:38.46 道和は彫り駒なのにちょっと磨きすぎだけど好きな人は多いかもしれない
メジャーな書体で見てみたい
メジャーな書体で見てみたい
267名無し名人
2019/03/21(木) 20:46:11.73 道和の良さがわからんわ
どうこう以前に彫り下手すぎじゃないか
どうこう以前に彫り下手すぎじゃないか
268名無し名人
2019/03/21(木) 21:06:33.62 初めて聞いたし、まだまだこれからの駒師なんだろう
269名無し名人
2019/03/21(木) 22:45:00.81 武幸作錦旗盛上げの落札価格は30,000円ジャストでした。
なんか、ちょっとお気の毒な感じ。
なんか、ちょっとお気の毒な感じ。
270名無し名人
2019/03/21(木) 23:02:04.84 >>256
商品説明から『道和は若き日の影水云々・・・』は消し去られているな。
商品説明に誤りがあったので再出品とはトウシンの常套手段だが、
いい加減な商品説明にはウンザリだなぁ。
結局、トウシンの能書きに左右されないように、しっかり商品を見る目を養わなきゃ、ってことだ。
商品説明から『道和は若き日の影水云々・・・』は消し去られているな。
商品説明に誤りがあったので再出品とはトウシンの常套手段だが、
いい加減な商品説明にはウンザリだなぁ。
結局、トウシンの能書きに左右されないように、しっかり商品を見る目を養わなきゃ、ってことだ。
271名無し名人
2019/03/22(金) 02:03:03.38272名無し名人
2019/03/22(金) 10:41:00.90 >>259
今回の菊一作宗歩好は、259の言うように特に文字が上部に寄り過ぎているな。
オレも2008年にトウシンから同じ菊一作宗歩好彫りを落札し今でも持っているが、
その駒も文字が全体的に上寄りになっている。でも、今回の駒はちょっとひどいね。
駒師によっては、確かに字母紙を駒型の上寄りに貼る人もいるにはいるが、
あまり上過ぎるとセンスが悪くなってしまう。
トウシンが菊一(現在の千舟)作を取り扱うようになって11年位になると思うが、
当初から作りは丁寧で好感がもてたのだけど、どうも文字のセンスがイマイチなのと
刀の勢い(彫り駒の場合)が全然感じられないのが惜しいんだよな。
今回の菊一作宗歩好は、259の言うように特に文字が上部に寄り過ぎているな。
オレも2008年にトウシンから同じ菊一作宗歩好彫りを落札し今でも持っているが、
その駒も文字が全体的に上寄りになっている。でも、今回の駒はちょっとひどいね。
駒師によっては、確かに字母紙を駒型の上寄りに貼る人もいるにはいるが、
あまり上過ぎるとセンスが悪くなってしまう。
トウシンが菊一(現在の千舟)作を取り扱うようになって11年位になると思うが、
当初から作りは丁寧で好感がもてたのだけど、どうも文字のセンスがイマイチなのと
刀の勢い(彫り駒の場合)が全然感じられないのが惜しいんだよな。
273名無し名人
2019/03/22(金) 11:24:56.11 巻菱潭(1846年 - 1886年)は菱湖の門人、「太字の菱湖」の字母になってる。
特徴的な菱湖に玉は、「真書二体唐詩帖」にある字。
「将」も三種類あって、これを玉、金、銀に当ててる駒師さんもいる。
千字文だけで知ってるつもりになってるんだろうけど、そもそも次元が違う。
その気があれば、調べてごらん。「この字を使ってる」っていのが見つかるから。
<菱湖の書跡(他にもある)>
真書洛陽帖
真書陋室銘?
正気歌?
大唐中興頌. 乾
唐詩林泉帖?
将棋の書体を追うなら、藤原公成の「麒麟抄」から始まるし、
(小野)鵞堂の「四体千字文」はかなり使われてる。
特徴的な菱湖に玉は、「真書二体唐詩帖」にある字。
「将」も三種類あって、これを玉、金、銀に当ててる駒師さんもいる。
千字文だけで知ってるつもりになってるんだろうけど、そもそも次元が違う。
その気があれば、調べてごらん。「この字を使ってる」っていのが見つかるから。
<菱湖の書跡(他にもある)>
真書洛陽帖
真書陋室銘?
正気歌?
大唐中興頌. 乾
唐詩林泉帖?
将棋の書体を追うなら、藤原公成の「麒麟抄」から始まるし、
(小野)鵞堂の「四体千字文」はかなり使われてる。
274名無し名人
2019/03/22(金) 11:41:55.70 お手本の問題じゃなくて、扇子の問題。
275名無し名人
2019/03/22(金) 12:16:08.09276名無し名人
2019/03/22(金) 12:18:13.83277名無し名人
2019/03/22(金) 14:39:55.66278名無し名人
2019/03/22(金) 14:44:18.62 巻菱湖と小野鵞堂の千字文などの書道手本は「国立国会図書館デジタルコレクション」で
検索すればたくさん出てくるから、勉強したい人、特に駒を作っている人は必見だよ。
検索すればたくさん出てくるから、勉強したい人、特に駒を作っている人は必見だよ。
279名無し名人
2019/03/22(金) 15:02:00.20 光山ってやばすぎないか
歩のサイズからしてバラバラとか、意味がわからん
歩のサイズからしてバラバラとか、意味がわからん
280名無し名人
2019/03/22(金) 16:30:50.39282名無し名人
2019/03/22(金) 19:51:41.56 >>275
「巻鴎州」 → 「巻鴎洲」
「巻鴎州」 → 「巻鴎洲」
283名無し名人
2019/03/23(土) 10:17:54.78 今年本かやの脚付買ったけど
なんやかんや卓上将棋盤が欲しくなってきた
なんやかんや卓上将棋盤が欲しくなってきた
284名無し名人
2019/03/23(土) 11:06:31.11 卓上は使いやすくていいよ
駒台いいのが欲しいけど、奥山氏はもう作ってないの?
駒台いいのが欲しいけど、奥山氏はもう作ってないの?
285名無し名人
2019/03/23(土) 12:14:44.63 どっちかひとつと言われたら卓上だわ
ケチらないで2寸4万くらいの買うと幸せになれる
ケチらないで2寸4万くらいの買うと幸せになれる
286名無し名人
2019/03/23(土) 12:29:21.37 足があると正座しない人間には高すぎるしな
287名無し名人
2019/03/23(土) 14:13:16.74 正座椅子おすすめ
288名無し名人
2019/03/23(土) 15:35:54.51289名無し名人
2019/03/23(土) 16:58:38.92 四寸~五寸で選ぶと自分も前から良く言ってる
四寸二分~四寸五分が実用上最適だろうね
見栄最優先なら六寸丁度ではやや弱いんで六寸一分以上推奨
四寸二分~四寸五分が実用上最適だろうね
見栄最優先なら六寸丁度ではやや弱いんで六寸一分以上推奨
290名無し名人
2019/03/23(土) 17:05:28.65 脚付将棋番で棋譜並べるときに棋譜おけるちょうどいいものなんかない
291名無し名人
2019/03/23(土) 17:10:21.52 菱湖の良さが分からないのは、子供がピーマンが嫌いなのと同じ。
292名無し名人
2019/03/23(土) 17:13:07.19 書見台安いのは千円くらいだと思う
293名無し名人
2019/03/23(土) 17:13:20.78 むしろ菱湖はハンバーグやソーセージだろ
294名無し名人
2019/03/23(土) 17:13:52.47 そういや、囲碁将棋のプロになるような子供は
小さい頃から棋譜並べを重い本片手に持ったまま行うので
左手の親指や小指が変に反った形になることが多いって
医学関係のなんかの学会で聞いたことあるな
遠い記憶から引っ張り出した話なんで
本当にそうなのか
意図的標本抽出なのか
統計云々言えるだけのサンプル数集まったのか
今振り返ると謎だらけだけどねw
チョウチクンかゴセイゲンの指が反ってるって話は
米長か芹沢かその辺のエッセイで読んだことはある
小さい頃から棋譜並べを重い本片手に持ったまま行うので
左手の親指や小指が変に反った形になることが多いって
医学関係のなんかの学会で聞いたことあるな
遠い記憶から引っ張り出した話なんで
本当にそうなのか
意図的標本抽出なのか
統計云々言えるだけのサンプル数集まったのか
今振り返ると謎だらけだけどねw
チョウチクンかゴセイゲンの指が反ってるって話は
米長か芹沢かその辺のエッセイで読んだことはある
295名無し名人
2019/03/23(土) 17:14:50.05 菱湖好きだけど、たまに錦旗も使う
296名無し名人
2019/03/23(土) 17:47:29.71 玉将が格好よすぎる
297名無し名人
2019/03/23(土) 17:55:46.94 >>294
へー
へー
298名無し名人
2019/03/23(土) 17:56:34.09 正座椅子は足がしびれないし座高が少し高くなるので7寸超えるくらいでちょうどいい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f337845140
国産本榧の8寸3分
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p676776610
7寸4分だが国産か?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f337845140
国産本榧の8寸3分
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p676776610
7寸4分だが国産か?
299名無し名人
2019/03/23(土) 20:17:40.70 脚付盤と卓上盤の両方を持っている場合、もう少し厚い脚付盤で指したくなったら、
脚付盤の上に卓上盤を乗せるという裏ワザがあるよ。逆でもいいけど、その場合は
卓上盤の盤面を傷つけないように裏返しにして、その上下にタオルを敷くとよい。
脚付盤の上に卓上盤を乗せるという裏ワザがあるよ。逆でもいいけど、その場合は
卓上盤の盤面を傷つけないように裏返しにして、その上下にタオルを敷くとよい。
300名無し名人
2019/03/23(土) 20:36:19.32 機械彫りってここ10年くらいですっかり元気なくなった気がするけど
高度な工作機械が安価で手に入るようになって、
むしろ機械で彫った出来のいい駒が人間の彫り師を駆逐したりはしないんだろうかなぁ。
ちょっと上でもいたが、'へん'一本の出来にまで異様に拘る人を見てると、
そのほうが幸せになれるんではと思ってしまう
高度な工作機械が安価で手に入るようになって、
むしろ機械で彫った出来のいい駒が人間の彫り師を駆逐したりはしないんだろうかなぁ。
ちょっと上でもいたが、'へん'一本の出来にまで異様に拘る人を見てると、
そのほうが幸せになれるんではと思ってしまう
301名無し名人
2019/03/23(土) 21:16:31.56 影水落とすか迷ってるけど、使うこと考えたら同じ値段で新品買う方がいいかね
302名無し名人
2019/03/23(土) 21:39:46.45303名無し名人
2019/03/23(土) 22:03:33.21 >>302
今出てる彫埋めの錦旗だけど、汚れがどれほどのもんかなぁと
10万以内で落とせそうだけど、それだったらトーシンで状態良いのが20万であるようだし、彫埋めなら10万も出せば他は選び放題だしなぁとか
今出てる彫埋めの錦旗だけど、汚れがどれほどのもんかなぁと
10万以内で落とせそうだけど、それだったらトーシンで状態良いのが20万であるようだし、彫埋めなら10万も出せば他は選び放題だしなぁとか
304名無し名人
2019/03/24(日) 01:57:27.97 機械彫りで人気のあった天上死んじゃったしね
305名無し名人
2019/03/24(日) 13:15:48.86 一昔まえの彫り駒って、伝統工芸士でも今みたいに丁寧に磨いてないけど、手間を省いてるだけなの?
307名無し名人
2019/03/24(日) 14:05:56.46 剣心氏の2007年7月30日のブログからです。
ちょっと長いですけど、転載します。
表題は「腹立たしい奴!」です。いったい誰のことでしょう?
私はあまり人を批判したり、自分から進んで喧嘩をするタイプの人間ではないのだが、あまりに頭に来たので書かせてもらう。
何があったのかは知らないが、少し前に関西駒の会を自分から去っていった奴がいてる。
仲間なら誰がわかるはずだ。そいつは何を根にもってか知らないが、
とにかく関西駒の会のメンバーのことをあることないこといろんなところに言い回っているらしく、
そう言った話をいろんな仲間や先輩から聞かされた。聞かされる先輩方も困惑しており本当に腹立たしい。
ただそいつの話を信用している人間はおらず(当たり前)そういう行動をとることで、どんどん浮いていってしまうだろう。
そいつはホームページを持っているので、この日記を見ている人は奴のホームページもみたことがあると思うが、
私は完全に頭に来たので書かせてもらう。(つづく)
ちょっと長いですけど、転載します。
表題は「腹立たしい奴!」です。いったい誰のことでしょう?
私はあまり人を批判したり、自分から進んで喧嘩をするタイプの人間ではないのだが、あまりに頭に来たので書かせてもらう。
何があったのかは知らないが、少し前に関西駒の会を自分から去っていった奴がいてる。
仲間なら誰がわかるはずだ。そいつは何を根にもってか知らないが、
とにかく関西駒の会のメンバーのことをあることないこといろんなところに言い回っているらしく、
そう言った話をいろんな仲間や先輩から聞かされた。聞かされる先輩方も困惑しており本当に腹立たしい。
ただそいつの話を信用している人間はおらず(当たり前)そういう行動をとることで、どんどん浮いていってしまうだろう。
そいつはホームページを持っているので、この日記を見ている人は奴のホームページもみたことがあると思うが、
私は完全に頭に来たので書かせてもらう。(つづく)
308名無し名人
2019/03/24(日) 14:06:54.29 (つづき)
まぁ変わり者で、自分の駒にえらく自信をもってるらしく、駒を作り始めてまだ一年ちょいしか経っていないのに、
自分は○水や○尊を超えているとか、ある駒関係のホームページに名工として紹介しろ。
名工以外なら辞退するなどわけのわからないことを面識もない人間に言う奴である。
それに自分はどこにも属さないとか言いながら駒研の展示会に出展させてくれなどいい、
断られると別のルートでまた頼み込むなど、言ってることとやってることが支離滅裂である。
まぁそんなことなら私は何も言わない。彼自身のことなので干渉するつもりもないし、アホな奴やなぁと流す。
ただ、そうではなく皆でやっている会のことで事実に反するようなことをあっちこっちにメールしまくるということは許しがたい。
まぁ世の中には変わった人間がいてるものだ。そんなことをして利を得る人間はいない。
自分自身もみんなに白い目でみられるだけである。みんなに色々と教わって駒を作れるようになったくせに
自分は誰にも教わったことはない!などといいかっこ言う奴である。こんなこと書いたところで何も気にしないのであろう。
しかし、奴のホームページの日記を見ている人がいたら信用しちゃいけませんよ!!書いた通りの人間ですからね。
あまりに頭に来たので書いてしまいました。本来はこういうことは書かないんですが、例外として見てください。
書くのも気分悪くなるので最初でさいごにいたしましす
まぁ変わり者で、自分の駒にえらく自信をもってるらしく、駒を作り始めてまだ一年ちょいしか経っていないのに、
自分は○水や○尊を超えているとか、ある駒関係のホームページに名工として紹介しろ。
名工以外なら辞退するなどわけのわからないことを面識もない人間に言う奴である。
それに自分はどこにも属さないとか言いながら駒研の展示会に出展させてくれなどいい、
断られると別のルートでまた頼み込むなど、言ってることとやってることが支離滅裂である。
まぁそんなことなら私は何も言わない。彼自身のことなので干渉するつもりもないし、アホな奴やなぁと流す。
ただ、そうではなく皆でやっている会のことで事実に反するようなことをあっちこっちにメールしまくるということは許しがたい。
まぁ世の中には変わった人間がいてるものだ。そんなことをして利を得る人間はいない。
自分自身もみんなに白い目でみられるだけである。みんなに色々と教わって駒を作れるようになったくせに
自分は誰にも教わったことはない!などといいかっこ言う奴である。こんなこと書いたところで何も気にしないのであろう。
しかし、奴のホームページの日記を見ている人がいたら信用しちゃいけませんよ!!書いた通りの人間ですからね。
あまりに頭に来たので書いてしまいました。本来はこういうことは書かないんですが、例外として見てください。
書くのも気分悪くなるので最初でさいごにいたしましす
309名無し名人
2019/03/24(日) 14:24:28.86 高級品ではない盤(桂)と駒を使っているんだけど、(もう10年くらい)
駒がやたら滑るようになってきました。
こういう場合、お手入れで何とかなるものなんでしょうか?
駒がやたら滑るようになってきました。
こういう場合、お手入れで何とかなるものなんでしょうか?
311名無し名人
2019/03/24(日) 15:14:21.75314名無し名人
2019/03/24(日) 16:17:39.15 名前忘れたななんだっけ
拓水じゃなくてもう一人の方だよな
まぁ12年も前の話だし少しは大人になったんじゃないか
拓水じゃなくてもう一人の方だよな
まぁ12年も前の話だし少しは大人になったんじゃないか
316名無し名人
2019/03/24(日) 16:55:26.08 木の板(1000円)と油性ペン(200円)あれば将棋盤作れるんだもんな
そう考えるとボッタクリだな
そう考えるとボッタクリだな
317名無し名人
2019/03/24(日) 18:21:05.71 >>308
で、誰の話なの?
その辺の人間関係とか何も詳しくないんだけど、その剣心も書きたくないなら回りくどい言い訳してまで書かなきゃいいし、集団の不利益の為ならそうゆうモラルはひっくり返してもいいという思想こそが危ないよね。
奴は100%クロとか言った話と構造が同じだし
で、誰の話なの?
その辺の人間関係とか何も詳しくないんだけど、その剣心も書きたくないなら回りくどい言い訳してまで書かなきゃいいし、集団の不利益の為ならそうゆうモラルはひっくり返してもいいという思想こそが危ないよね。
奴は100%クロとか言った話と構造が同じだし
318名無し名人
2019/03/24(日) 18:28:48.84 どこかの駒師を馬鹿にしてたのもコイツだろう
319名無し名人
2019/03/24(日) 19:34:32.82 クレーマーもコイツか
320名無し名人
2019/03/24(日) 19:39:49.43 なんか盤が大量に出品されとる?
321名無し名人
2019/03/24(日) 19:44:34.78 どこで?
322名無し名人
2019/03/24(日) 20:02:32.93 嫌われて西から去ったといえば和〇だって前に誰かが言ってなかったか?
面倒なので検索しないけどスマン
面倒なので検索しないけどスマン
323名無し名人
2019/03/24(日) 20:19:04.20 この七寸四分、なかなかいいように見えるんだがな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p676776610
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p676776610
325名無し名人
2019/03/24(日) 20:32:27.04 >>323
7寸とかデカすぎだろ
7寸とかデカすぎだろ
326名無し名人
2019/03/24(日) 20:34:41.46 道和の駒3万とかマジかよ
こんな下手な彫り買う奴の顔が見たい
こんな下手な彫り買う奴の顔が見たい
328名無し名人
2019/03/24(日) 21:45:31.56 駒の価格全体に上がってるな
安そうなの落とそうと思ったけど、どれもどんどん上がる
安そうなの落とそうと思ったけど、どれもどんどん上がる
329名無し名人
2019/03/25(月) 00:03:03.55330名無し名人
2019/03/25(月) 00:07:37.74331名無し名人
2019/03/25(月) 00:47:50.77 >>322
和〇も以前は関西駒の会に所属していた。
関西駒の会の活動記録から例会やその他のイベントへの和〇の参加状況を調べてみると、
初参加が2006年1月28日、最終の参加が2006年9月30日だった。
ということは、剣心のブログの記述と符合するようにも思えるね。
和〇も以前は関西駒の会に所属していた。
関西駒の会の活動記録から例会やその他のイベントへの和〇の参加状況を調べてみると、
初参加が2006年1月28日、最終の参加が2006年9月30日だった。
ということは、剣心のブログの記述と符合するようにも思えるね。
332名無し名人
2019/03/25(月) 09:12:19.39 「奥野作清龍盛上げ」が出品されている。いくらになるかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/369932704
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/369932704
333名無し名人
2019/03/25(月) 10:07:58.46 いらんな
この駒欲しいか?
この駒欲しいか?
334名無し名人
2019/03/25(月) 10:12:17.79 裏に竹風って書いてあったら10万そこそこだろう
335名無し名人
2019/03/25(月) 11:01:44.86 奥野って数が少ないから希少価値が高いだけで、言うほど名工でもなくね?
現代駒師の方が良い駒作る人が多い
現代駒師の方が良い駒作る人が多い
338名無し名人
2019/03/25(月) 13:01:03.34 シミやカビが多いと使うきにならんな
339名無し名人
2019/03/25(月) 15:18:56.81 清龍とか無双とかいらんわぁ
340名無し名人
2019/03/25(月) 19:46:37.02 お前の好みなんか誰も聞いてない
341名無し名人
2019/03/25(月) 20:20:05.06 こいつメルカリでも何度も値段変えて出品してて、やっと売れたみたいだけど、高い値が付いた方に売る気か?
どっちにしろクズだなこいつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n335150144
どっちにしろクズだなこいつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n335150144
342名無し名人
2019/03/25(月) 23:17:11.94 <<332
30万円以内なら欲しい。
30万円以内なら欲しい。
343名無し名人
2019/03/25(月) 23:26:46.68 ただなら貰ってやる
344名無し名人
2019/03/25(月) 23:38:05.79 ここにいる奴らって時代錯誤だよな
棋譜並べるにしてもソフトで検討しながらの方が疑問解決できるだろ
モチベーションの為に購入するならその金
棋書に使って読めよ
書体だとか材質だとか何考えてんだよ
棋譜並べるにしてもソフトで検討しながらの方が疑問解決できるだろ
モチベーションの為に購入するならその金
棋書に使って読めよ
書体だとか材質だとか何考えてんだよ
346名無し名人
2019/03/26(火) 00:09:51.33 <<344
出品者にただなら貰ってやる と住所氏名を晒してメールしたら?
出品者にただなら貰ってやる と住所氏名を晒してメールしたら?
347名無し名人
2019/03/26(火) 07:58:07.53 <<344 →<<343
348名無し名人
2019/03/26(火) 09:08:03.49349名無し名人
2019/03/26(火) 09:27:44.76 >>348
結局疲れちまったんだよな
努力して同程度の相手としのぎを削りあうような対局はドーパミンやらアドレナリンやら出るほど楽しかったけど負けたときの落差もまた辛かったからな
そのうち本格的に再開するかもしれないがそれでも全盛期ほど強くはなれないとわかっていると中々ね……
結局疲れちまったんだよな
努力して同程度の相手としのぎを削りあうような対局はドーパミンやらアドレナリンやら出るほど楽しかったけど負けたときの落差もまた辛かったからな
そのうち本格的に再開するかもしれないがそれでも全盛期ほど強くはなれないとわかっていると中々ね……
350名無し名人
2019/03/26(火) 09:45:54.89351名無し名人
2019/03/26(火) 09:50:20.71 >>344
楽しみ方は人によって違うんだから自由にさせてくれよ
楽しみ方は人によって違うんだから自由にさせてくれよ
352名無し名人
2019/03/26(火) 10:27:28.47 彫駒とテーブルで35万使った
次は良いスピーカーが欲しい
ひとまずそれで将棋部屋の完成
最近は駒に癒されてる
棋力はもう伸びないことに気づいたわ
次は良いスピーカーが欲しい
ひとまずそれで将棋部屋の完成
最近は駒に癒されてる
棋力はもう伸びないことに気づいたわ
354名無し名人
2019/03/26(火) 14:49:32.50 ゴミ収集家増殖中か
良い駒一組あればいいのに
良い駒一組あればいいのに
355名無し名人
2019/03/26(火) 15:45:27.68 指す相手も居ないが初期配置に並べる事をかれこれ10年は続けてる
たいていは夕食後くらいに、金額を訊かれて嫁にあきれられたお気に入りの駒を10分くらいかけて両方並べる、この時間が至福の時だわ
ろくな盤駒も持たず、がむしゃらにネット将棋に明け暮れた日々があったからこそ、今の生活がとても充足したものに思えるのかもしれない
たいていは夕食後くらいに、金額を訊かれて嫁にあきれられたお気に入りの駒を10分くらいかけて両方並べる、この時間が至福の時だわ
ろくな盤駒も持たず、がむしゃらにネット将棋に明け暮れた日々があったからこそ、今の生活がとても充足したものに思えるのかもしれない
357名無し名人
2019/03/26(火) 17:48:48.83 棋譜並は決まって玉将が手前だな
359名無し名人
2019/03/26(火) 20:23:41.88 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l514523558
この人の黄楊の定義がなにを言ってるのか分からんのだが
この人の黄楊の定義がなにを言ってるのか分からんのだが
360名無し名人
2019/03/26(火) 20:24:37.75 ↑の最後の追加説明のところ
361名無し名人
2019/03/26(火) 20:32:07.64 そもそも質問者の本つげの定義を教えてくださいがおかしい
362名無し名人
2019/03/26(火) 21:03:59.01 そいつ地雷だから触れるな
363名無し名人
2019/03/27(水) 00:15:04.76 本黄楊かシャム黄楊かは実際に彫ってみないとわからないと思う。
本黄楊は木の宝石と呼ばれるほど多種多様な木目が顕れるので、中にはシャム黄楊っぽい木目をしたものも出るし、
シャム黄楊にしても虎斑が顕れることもある。(かなりレアだが)
https://blogs.yahoo.co.jp/muuantakasi/GALLERY/show_image.html?id=65134322&;no=1
とある駒師が言うには、彫ると柔らかいのがシャム黄楊、そこそこ堅いのが島黄楊(中国黄楊)で薩摩黄楊は最も堅い
からすぐわかるそうな。
まぁ、島黄楊だって糸柾は柔らかいらしいし、島黄楊の糸柾とシャム黄楊の根っこを比べたらどうなんだという不毛な話
になりかねないからこの辺でやめておく。
本黄楊は木の宝石と呼ばれるほど多種多様な木目が顕れるので、中にはシャム黄楊っぽい木目をしたものも出るし、
シャム黄楊にしても虎斑が顕れることもある。(かなりレアだが)
https://blogs.yahoo.co.jp/muuantakasi/GALLERY/show_image.html?id=65134322&;no=1
とある駒師が言うには、彫ると柔らかいのがシャム黄楊、そこそこ堅いのが島黄楊(中国黄楊)で薩摩黄楊は最も堅い
からすぐわかるそうな。
まぁ、島黄楊だって糸柾は柔らかいらしいし、島黄楊の糸柾とシャム黄楊の根っこを比べたらどうなんだという不毛な話
になりかねないからこの辺でやめておく。
364名無し名人
2019/03/27(水) 00:30:39.20 薩摩は硬くて手がつかれる
365名無し名人
2019/03/27(水) 01:24:36.40 これ虎杢じゃなくて、いいとこ根杢だよな
無名で駒の整形もろくにできてないうえに、中国黄楊
価値的に3万くらいか?
主観では虎杢とか、詐欺る気満々じゃねーか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j557322945
無名で駒の整形もろくにできてないうえに、中国黄楊
価値的に3万くらいか?
主観では虎杢とか、詐欺る気満々じゃねーか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j557322945
367名無し名人
2019/03/27(水) 03:10:13.68 盛り上げ駒って、彫り埋めせずに直接漆で書いてもバレなくない?
お前ら違いわかんの?
お前ら違いわかんの?
368名無し名人
2019/03/27(水) 11:25:14.51 >>332
奥野にも、静山や影水と同様に贋作が多いので要注意だ。
一見流麗なケツ字なんだが、ゴム印ゆえに偽物が作られているらしい。
今や閲覧不能だが、4年前の「銘駒図鑑」の「銘駒雑談版」に
キコリ氏が見分け方を書いていたな。
奥野にも、静山や影水と同様に贋作が多いので要注意だ。
一見流麗なケツ字なんだが、ゴム印ゆえに偽物が作られているらしい。
今や閲覧不能だが、4年前の「銘駒図鑑」の「銘駒雑談版」に
キコリ氏が見分け方を書いていたな。
369名無し名人
2019/03/27(水) 15:28:09.31 さすがに見ればわかるんじゃないか
駒で見事な贋作って見たことないわ
駒で見事な贋作って見たことないわ
370名無し名人
2019/03/27(水) 17:30:40.80371名無し名人
2019/03/27(水) 19:13:41.16 オクは三流品と贋作で溢れてる
373名無し名人
2019/03/27(水) 20:32:42.15 よーし、今日も静山彫るぞー!
374名無し名人
2019/03/27(水) 23:58:23.47 影水何作あるねんとは確かに思うんだけど、
今から仕込んでも木地が明らかに真新しいものしかできないし、
同年代の時点で贋作つくられるくらい人気あったの?
今から仕込んでも木地が明らかに真新しいものしかできないし、
同年代の時点で贋作つくられるくらい人気あったの?
375名無し名人
2019/03/28(木) 00:13:10.75 同年代でも贋作はあったし、死後も贋作は作られていたってのが通説だよ。
今現在は知らないが、やろうと思えば木地をわざと汚すことだってできる。
ガンプラなんかはそうやって「古風な」感じを出している作品もあるし。
今現在は知らないが、やろうと思えば木地をわざと汚すことだってできる。
ガンプラなんかはそうやって「古風な」感じを出している作品もあるし。
376名無し名人
2019/03/28(木) 00:43:25.25377名無し名人
2019/03/28(木) 02:54:31.78 駒に塗る油は亜麻仁油でもOK?
貰い物が一瓶ある
貰い物が一瓶ある
378名無し名人
2019/03/28(木) 03:35:27.40 駒権の月光、出来悪いな
これこそ贋作疑うレベル
これこそ贋作疑うレベル
380名無し名人
2019/03/28(木) 08:58:12.63 ありがとう
亜麻仁油ではダメなのか
乾性油だからいいかと思ってた
亜麻仁油ではダメなのか
乾性油だからいいかと思ってた
383名無し名人
2019/03/28(木) 15:10:40.55 酔棋の同じ駒また出てるけど、青シミや状態が悪くて返品したんかね
384名無し名人
2019/03/28(木) 15:36:29.46385名無し名人
2019/03/28(木) 15:49:05.67 所有者が出したんじゃないの
なんで本人がトーシンから出すんだよ
なんで本人がトーシンから出すんだよ
386名無し名人
2019/03/28(木) 16:09:36.44 なんでシミだらけの木地で駒を作って世に出したのかってことだろ
盤なら致し方ないが駒はちょっと情けないかなと思うけどな
盤なら致し方ないが駒はちょっと情けないかなと思うけどな
387名無し名人
2019/03/28(木) 17:19:58.77 だから所有者がカビ生やしたってことだろ
388名無し名人
2019/03/28(木) 18:23:04.99 酔棋は情けないってことで。
389名無し名人
2019/03/28(木) 18:38:26.71 20万なら俺が落とす
390名無し名人
2019/03/28(木) 19:05:10.09 只でもいらん
392名無し名人
2019/03/28(木) 19:15:38.60 >>391
馬鹿に触るな
馬鹿に触るな
393名無し名人
2019/03/28(木) 22:03:20.55 酔棋が元々青シミのある木地を使用して駒を作ったのか、あるいは、元々はシミなどなかったのに、
酔棋作のこの駒を入手した所有者の不注意で青シミができてしまったのか、どっちだろうな。
酔棋作のこの駒を入手した所有者の不注意で青シミができてしまったのか、どっちだろうな。
394名無し名人
2019/03/28(木) 23:06:49.13 目立つシミが駒の裏側に集中してるってのがなあ
所有者の不注意なら表側にも万遍なくシミが出てもよさそうだけど
たまたま裏側にだけ集中したんだろうか
所有者の不注意なら表側にも万遍なくシミが出てもよさそうだけど
たまたま裏側にだけ集中したんだろうか
395名無し名人
2019/03/29(金) 02:27:34.39 所有者の不注意の青シミだろうな
396名無し名人
2019/03/29(金) 06:13:23.25 すみません、私が不注意でピザと一緒に酔棋作の盛上駒を保管して青カビを生やしてしまいました。
以後気をつけたいと思います。
以後気をつけたいと思います。
397名無し名人
2019/03/29(金) 08:17:43.41 天童将棋駒まつりって良い駒売ってますか?
10月まで積立で資金貯めるか悩み中で…
10月まで積立で資金貯めるか悩み中で…
398名無し名人
2019/03/29(金) 08:55:17.28 >>397
そこまで足運ぶならなんでも手に入るやん
そこまで足運ぶならなんでも手に入るやん
399名無し名人
2019/03/29(金) 08:57:10.88 >>397
東京開催か、失礼
東京開催か、失礼
400名無し名人
2019/03/29(金) 19:58:47.02 「酔棋作関根名人書」の青シミに関しては、トウシンの商品説明では、
『ご覧のとおりすばらしい木地ですが数枚に薄いアオシミがございました』とある。
つまり、トウシンによると、薄い青シミのある駒は「数枚」とのことだが、
駒写真を何度見ても、青シミのある駒は15枚前後あるように思う。
トウシンは「数枚」の意味が分かっていないようだ。
『ご覧のとおりすばらしい木地ですが数枚に薄いアオシミがございました』とある。
つまり、トウシンによると、薄い青シミのある駒は「数枚」とのことだが、
駒写真を何度見ても、青シミのある駒は15枚前後あるように思う。
トウシンは「数枚」の意味が分かっていないようだ。
401名無し名人
2019/03/29(金) 20:30:24.97402名無し名人
2019/03/29(金) 21:36:42.49 だから25万で落札した奴、返品したんだろ
403名無し名人
2019/03/29(金) 21:55:10.38 青カビの生えた駒なんぞタダでもいらん!
404名無し名人
2019/03/29(金) 22:32:40.83 すごい木地なのに手入れを怠るからこうなる
ただ所有者が入院したり亡くなったりしてずっと放置されてたら仕方ないけど
ただ所有者が入院したり亡くなったりしてずっと放置されてたら仕方ないけど
405名無し名人
2019/03/30(土) 00:38:06.64 今トウシンで出てる一字彫り、ずいぶんガッタガタじゃない?
406名無し名人
2019/03/30(土) 00:42:52.50 アマチュアなんだから仕方ないだろ
407名無し名人
2019/03/30(土) 02:13:10.47 この書体は雑でも丁寧でも同じような値段が付くから雑でいいんだよw
408名無し名人
2019/03/30(土) 05:47:16.79 一字彫なんて素人しか買わないしな
409名無し名人
2019/03/30(土) 07:31:38.19410名無し名人
2019/03/30(土) 09:02:11.49 中国書家×秀峰の駒、自分にはとても観賞用にも棋譜並べにも使えそうにないし、いくら極めても死ぬまでには良さがわかりそうにもない。
411名無し名人
2019/03/30(土) 09:35:49.79 秀峰なんか出てる?
412名無し名人
2019/03/30(土) 09:40:07.31 >>410
どっかの馬鹿が1000万とか言ってたやつか
どっかの馬鹿が1000万とか言ってたやつか
413名無し名人
2019/03/30(土) 10:36:16.29 一万なら買う
414名無し名人
2019/03/30(土) 11:05:26.18 >>411
たまたま駒研のFB覗いたら載ってた
たまたま駒研のFB覗いたら載ってた
415名無し名人
2019/03/30(土) 15:26:21.23 本榧卓上2寸盤と御蔵島黄楊彫り駒の相場ってどんなもん?
416名無し名人
2019/03/30(土) 15:42:26.19 盤1~10万 3万が平均
駒2~30万 5~7万が平均
こんなもん
駒2~30万 5~7万が平均
こんなもん
417名無し名人
2019/03/30(土) 16:10:20.74 安物なら
盤が1万から2万
駒が3万から4万かな
盤が1万から2万
駒が3万から4万かな
418名無し名人
2019/03/30(土) 17:47:44.04 >>412
グガンの駒は羽生と中井に贈られたが、羽生は東北地震のチャリティーで手放した
東北か北関東かどっかの規模の小さなチャリティーで芸能人の私物に交じって駒があって
チャンスありそうだったが行けなかった
いくらで落札されたのか気になる
グガンの駒は羽生と中井に贈られたが、羽生は東北地震のチャリティーで手放した
東北か北関東かどっかの規模の小さなチャリティーで芸能人の私物に交じって駒があって
チャンスありそうだったが行けなかった
いくらで落札されたのか気になる
419名無し名人
2019/03/30(土) 18:01:20.20420名無し名人
2019/03/30(土) 18:09:28.71 5万ぐらいなら考える
421名無し名人
2019/03/30(土) 19:29:33.36 古干書秀峰作根杢盛上駒〔中井広恵蔵〕
http://moch.daishodai.ac.jp/kikakuten/shougi_zuhan3_02.html
http://moch.daishodai.ac.jp/kikakuten/shougi_zuhan3_02.html
422名無し名人
2019/03/30(土) 19:31:17.01 これ1000万だってな
鼻で笑うわ
鼻で笑うわ
423名無し名人
2019/03/30(土) 19:42:58.50 飾る駒だね
424名無し名人
2019/03/30(土) 20:58:25.57 丸八って他の店より高い気がするけどどうなん?
425名無し名人
2019/03/30(土) 21:31:17.06 値段を気にして買いに行くお店じゃないからね
426名無し名人
2019/03/31(日) 01:52:53.30 いやいや、500円でもいらないw
削り取って木地にするなら木地分くらいの価値はあるかってレベル
削り取って木地にするなら木地分くらいの価値はあるかってレベル
427名無し名人
2019/03/31(日) 09:14:45.77 トーシンの影水の駒、なんであんな安いんだ
状態悪いからか?
状態悪いからか?
428名無し名人
2019/03/31(日) 10:13:35.24 >>410
切れない印刀で彫に失敗すると同じような感じになるよね
ミミズが這うような字
https://www.facebook.com/komaken.net/photos/pb.448496395188746.-2207520000.1553994498./2196118290426539/?type=3&;theater
切れない印刀で彫に失敗すると同じような感じになるよね
ミミズが這うような字
https://www.facebook.com/komaken.net/photos/pb.448496395188746.-2207520000.1553994498./2196118290426539/?type=3&;theater
429名無し名人
2019/03/31(日) 10:34:36.26 書道界のピカソとか云われて、名前だけが大きくなった訳の分からんウサンクサイ奴の文字を駒に仕立てて、
有難がってプロデュースしたキコリの見識の無さを如何なく発揮しているな。
有難がってプロデュースしたキコリの見識の無さを如何なく発揮しているな。
430名無し名人
2019/03/31(日) 10:45:20.31 キコリと言えば、開運なんでも鑑定団の葵紋の将棋盤の一件はどうなったんだい?
431名無し名人
2019/03/31(日) 10:53:51.14 >>427
名品じゃないから高くならないんだよ。
仮に真作であっても、昭和20年頃の初期宮松銘の程度の悪い彫埋めだからな。
漆の割合が少ない錆漆を使用して、幹太郎でない誰か他の職人が作ったものではないのかな。
史料的な価値を見出す人以外は、食指が動かないんじゃないのかな。
名品じゃないから高くならないんだよ。
仮に真作であっても、昭和20年頃の初期宮松銘の程度の悪い彫埋めだからな。
漆の割合が少ない錆漆を使用して、幹太郎でない誰か他の職人が作ったものではないのかな。
史料的な価値を見出す人以外は、食指が動かないんじゃないのかな。
432名無し名人
2019/03/31(日) 15:21:41.80 史料的価値以外何もないよね
当然の結果だな
カビ駒同様いらんわ
当然の結果だな
カビ駒同様いらんわ
433名無し名人
2019/03/31(日) 16:49:25.11 それでいったら状態・出来のいい影水だって100万近くも出すような代物なのか?
434名無し名人
2019/03/31(日) 17:21:05.70 名品で状態の良い物ならあると思う
けど自分には出せない
影水でも頑張って70かな
けど自分には出せない
影水でも頑張って70かな
435名無し名人
2019/03/31(日) 20:56:40.82 影水どこまで上がるかね
436名無し名人
2019/03/31(日) 21:04:44.73 そんな上がらないんじゃ
437名無し名人
2019/03/31(日) 21:05:15.97 欲しいなら頑張ってみたら
438名無し名人
2019/03/31(日) 21:51:29.43 間違えた奥野な
439名無し名人
2019/03/31(日) 22:24:10.52440名無し名人
2019/03/31(日) 22:27:11.12 そのうちまた出てくるよ
441名無し名人
2019/03/31(日) 22:33:12.85 そうか?
奥野錦旗とか軽く200万越えしていたのを思い出すと、えらく相場が下がったなあと
奥野錦旗とか軽く200万越えしていたのを思い出すと、えらく相場が下がったなあと
442名無し名人
2019/04/01(月) 00:19:11.96 >>427 441
宮松作は30年5月6日終了分の再出品で落札価格は130,000円で、
同じ日に奥野所縁の彫駒で清龍書は55,555円だった。
又、昨今のオークション落札価格からは奥野の600,999円は大健闘だが、
共箱があれば、100,000円は高く落札された。
宮松作は30年5月6日終了分の再出品で落札価格は130,000円で、
同じ日に奥野所縁の彫駒で清龍書は55,555円だった。
又、昨今のオークション落札価格からは奥野の600,999円は大健闘だが、
共箱があれば、100,000円は高く落札された。
443名無し名人
2019/04/01(月) 04:09:34.91 いつだったか紙に包まれた未使用の奥野の菱湖が270万だった
444名無し名人
2019/04/01(月) 08:45:39.17 それにしても、青シミだらけの酔棋駒の落札価格が240,000円とはね。
写真も能書きもロクにチェックせずに、派手なトラフだけに目が眩んだんだな。
写真も能書きもロクにチェックせずに、派手なトラフだけに目が眩んだんだな。
445名無し名人
2019/04/01(月) 09:14:16.51 そうでもないだろ
前回も25万だぞ
前回も25万だぞ
446名無し名人
2019/04/01(月) 09:50:11.86 素人が飛びついたな
これもまた出てくるか
これもまた出てくるか
447名無し名人
2019/04/01(月) 11:14:53.84 24万w
448名無し名人
2019/04/01(月) 13:35:59.06450名無し名人
2019/04/01(月) 15:24:20.69 >>449
値下げ交渉4万でしたらbl入れられたわ
値下げ交渉4万でしたらbl入れられたわ
451名無し名人
2019/04/01(月) 16:43:21.70 粗い木目がナナメに入った虎斑は置いといて。
対局時計のオススメありますか?
シーンは家に来たり行ったりしたときのプライベート用ですが。
対局時計のオススメありますか?
シーンは家に来たり行ったりしたときのプライベート用ですが。
452名無し名人
2019/04/01(月) 16:45:03.08 対局時計……実はスマホのアプリにあるんだ
チェスクロックで検索すれば出るはず
普通に買うならCITIZENの高いやつもあるけど
チェスクロックで検索すれば出るはず
普通に買うならCITIZENの高いやつもあるけど
453名無し名人
2019/04/01(月) 16:54:55.35 >>452
アプリの件は了解してるんだが、普通にポチポチやりたくないですか?そもそも指さない奴でも駒云々の板なんだよね、そこんとこ宜しく。
アプリの件は了解してるんだが、普通にポチポチやりたくないですか?そもそも指さない奴でも駒云々の板なんだよね、そこんとこ宜しく。
455名無し名人
2019/04/01(月) 17:38:49.17 彫駒でいいし、5万くらいで指してて楽しい見栄えのするのが欲しいわ
457名無し名人
2019/04/01(月) 18:40:33.62 パォーン パォーン !!!-。
458名無し名人
2019/04/01(月) 20:47:07.53 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f340027629
これ虎杢って書いてあるけど虎斑との違いは何だ??
これ虎杢って書いてあるけど虎斑との違いは何だ??
459名無し名人
2019/04/01(月) 21:04:57.93 これはチャイナ柘植の半端な虎斑だね
斑の強いところがもっと揃えば虎杢とよぶ人もいると思う
斑の強いところがもっと揃えば虎杢とよぶ人もいると思う
461名無し名人
2019/04/01(月) 21:09:21.94462名無し名人
2019/04/01(月) 21:19:03.44 とりあ盤壊れたんで繋ぎとして布盤が欲しいのだが何処で売ってる?
463名無し名人
2019/04/01(月) 21:58:33.72464名無し名人
2019/04/01(月) 21:59:19.70 健闘ね
465名無し名人
2019/04/01(月) 22:10:42.62 皆さんの駒袋は綿と絹どっちですか?金蘭でも素材は綿と絹があるみたいですが、やっぱり絹製の方が良いのでしょうか?
467名無し名人
2019/04/01(月) 22:33:50.59 駒袋はどっちでもいいと思うけどなぁ
468名無し名人
2019/04/01(月) 23:07:02.53469名無し名人
2019/04/01(月) 23:10:40.81 あと他の人も触れてるけど、本黄楊じゃなくて中国黄楊だぞ
そのへんわかった上で欲しいなら止めないけど
そのへんわかった上で欲しいなら止めないけど
470名無し名人
2019/04/01(月) 23:24:07.70 これはまた下品というか
10万はないな
10万はないな
471名無し名人
2019/04/01(月) 23:24:44.66 雲南黄楊自体は良いと思うんだけどねぇ
これは微妙に思える
これは微妙に思える
472名無し名人
2019/04/01(月) 23:37:25.35 派手めな木地が欲しいのだろう
473名無し名人
2019/04/01(月) 23:52:54.70 後学のために教えていただきたいのですが
1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p677738804
が1000円
2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t638588703
が2000円
だったのはお買い得だったといえますか?
1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p677738804
が1000円
2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t638588703
が2000円
だったのはお買い得だったといえますか?
474名無し名人
2019/04/01(月) 23:58:02.15475名無し名人
2019/04/02(火) 00:30:32.19 お買い得といえばお買い得だけど配送料入れたらそうでもないんじゃね
意外とリサイクルショップとかのほうがきれいなの売ってるよ
意外とリサイクルショップとかのほうがきれいなの売ってるよ
477名無し名人
2019/04/02(火) 07:08:53.05479名無し名人
2019/04/02(火) 09:03:15.94 中国黄楊は斑の出方が黒くて汚いわ
あれは一目で中国とわかる汚い杢
出して5万だわ
あれは一目で中国とわかる汚い杢
出して5万だわ
480名無し名人
2019/04/02(火) 09:28:45.05 >>474
ありがとうございました
ありがとうございました
481名無し名人
2019/04/02(火) 16:17:30.35 パォーン パォーン !!!-。
482名無し名人
2019/04/02(火) 17:41:52.63484名無し名人
2019/04/02(火) 19:31:10.95 斧折れ材=マーブルチョコレート
485名無し名人
2019/04/02(火) 19:50:49.18 峰書買ったか?
487名無し名人
2019/04/02(火) 22:10:20.06 ない
488名無し名人
2019/04/03(水) 00:01:09.83 >>482
表題に「竹風駒」とあるが、それは駒袋の話であって、本品自体は竹風作ではない。
482氏もご察しのとおり、この駒は、消えかかっているケツ字の銘から推測すると「美水作源兵衛清安」だろう。
「美水作」は影水未亡人である宮松登美さんの作品で、亡き影水が残した駒木地で自身が駒作りすることこそが供養になるとの考えから
作られたものである。
諸説あるが、彫りの工程を金井静山や佐藤幸水に依頼し、自らは埋め、盛上げ、仕上げの工程を行ったようだ。
確かに物語りのある駒ではあるのだが、登美さん(美水)の技量は決して上手とはいえなかった。
今回のオクの駒も、さして高額にはならないだろうな。
表題に「竹風駒」とあるが、それは駒袋の話であって、本品自体は竹風作ではない。
482氏もご察しのとおり、この駒は、消えかかっているケツ字の銘から推測すると「美水作源兵衛清安」だろう。
「美水作」は影水未亡人である宮松登美さんの作品で、亡き影水が残した駒木地で自身が駒作りすることこそが供養になるとの考えから
作られたものである。
諸説あるが、彫りの工程を金井静山や佐藤幸水に依頼し、自らは埋め、盛上げ、仕上げの工程を行ったようだ。
確かに物語りのある駒ではあるのだが、登美さん(美水)の技量は決して上手とはいえなかった。
今回のオクの駒も、さして高額にはならないだろうな。
489名無し名人
2019/04/03(水) 06:40:33.56 昔の駒は銘は書きなの?
490名無し名人
2019/04/03(水) 07:37:51.18491名無し名人
2019/04/03(水) 07:52:49.87 銘部分は、人によったりモノによったり…
稀にスタンプだったりで決まりはないよね
稀にスタンプだったりで決まりはないよね
492名無し名人
2019/04/03(水) 15:20:21.97 「奥野作錦旗彫り」が出品されてます。
即決230,000円
ちょっと迷うな。
即決230,000円
ちょっと迷うな。
493名無し名人
2019/04/03(水) 15:21:25.11494名無し名人
2019/04/03(水) 15:35:26.29 彫は下手
495名無し名人
2019/04/03(水) 15:42:54.52 何がいいんだろ…
496名無し名人
2019/04/03(水) 15:48:39.37 箱だな
497名無し名人
2019/04/03(水) 17:44:12.04 なるほど。
498名無し名人
2019/04/03(水) 23:19:50.03 豊島、奥野、静山、木村、影水、八代目駒権、七代目駒権、初代竹風 等々
ヤフオクも賑やかなもんで結構ですね。
ヤフオクも賑やかなもんで結構ですね。
499名無し名人
2019/04/03(水) 23:27:21.60 賑やかでも銘駒レベルは皆無
500名無し名人
2019/04/03(水) 23:33:21.84 パォーン パォーン !!!-。
501名無し名人
2019/04/04(木) 02:43:44.49 >>499
目付いてる?
目付いてる?
502名無し名人
2019/04/04(木) 06:01:45.16 影水の赤柾は中国黄楊って感じだけど美玉の赤柾は島黄楊とすぐわかるな
503名無し名人
2019/04/04(木) 12:04:42.46 ろくな駒ない
504名無し名人
2019/04/04(木) 13:12:10.53 影水の赤柾は中国黄楊
贋作
贋作
505名無し名人
2019/04/04(木) 15:05:52.14 影水が中国黄楊を使ってたことも知らないのか
506名無し名人
2019/04/04(木) 15:12:25.73 当時国交もなかった国の木材とか入手できたのか?
507名無し名人
2019/04/04(木) 16:20:14.45 中国と国交が無かった時代なんてあるか?
508名無し名人
2019/04/04(木) 17:55:06.71 中国カヤが入ってきたのは戦後10年ぐらいたってからだっけ?かなりはっきりしてるけど、
中国ツゲがいつ入ってきたのかはっきりしないんだけど知ってる人いる?
中国ツゲがいつ入ってきたのかはっきりしないんだけど知ってる人いる?
509名無し名人
2019/04/04(木) 19:44:41.95 中国ツゲだが、昔は船底に、運んできた貨物の下に、何本も並べて敷きこんで、水除に使われて中国から運ばれていた。
わざわざ、輸入したわけでなく、タダで運ばれてきた。目ざとい人は、それを取り込んで、
堅い材料として活用したのでした。中には、印鑑や駒材としたわけですね。50年くらい前はそうだったし、
も70年、100年も前の話です。
わざわざ、輸入したわけでなく、タダで運ばれてきた。目ざとい人は、それを取り込んで、
堅い材料として活用したのでした。中には、印鑑や駒材としたわけですね。50年くらい前はそうだったし、
も70年、100年も前の話です。
510名無し名人
2019/04/04(木) 20:08:26.04 1972年の日中国交正常化以前にも貿易関係はあったよ
「LT貿易」や「覚書貿易」でググってごらん
「LT貿易」や「覚書貿易」でググってごらん
511名無し名人
2019/04/04(木) 22:34:11.86 >>509
貴重な話をありがとう
貴重な話をありがとう
512名無し名人
2019/04/04(木) 22:39:38.34 ひどい影水だな
こじつけもひどい
業者達の営業
こじつけもひどい
業者達の営業
513名無し名人
2019/04/04(木) 23:25:43.41 この影水はいらん。
入札者はど素人ばっかだな
入札者はど素人ばっかだな
514名無し名人
2019/04/04(木) 23:45:56.16515名無し名人
2019/04/05(金) 00:07:06.77 パォーン パォーン !!!-。
516名無し名人
2019/04/05(金) 05:02:25.61 ・宮松幹太郎(影水) 肝硬変にて昭和47(1972年)年3月19日 ご逝去
・中華人民共和国とは田中角栄内閣総理大臣が1972年9月29日に
「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」
(日中共同声明)の調印式において、成立
影水程の駒師がわざわざ国交回復前に中国産の木地を使うかい?
当時は御蔵島にあるのにだ。しかもこんな事したら御蔵島の人は木地をまわしてくれなく
なるよ。御蔵島の人は木地で生計をたてているから中国産を使用したなら許してくれないよ
この駒はどう考えても影水作とは思えない
またこの影水錦旗の書体・漆の使い方はひどい出来だ。影水らしさがまったくない。
しかも「未使用か未使用に近いと思います。」という事で写真をじっくり拝見したが
新しいねえ
47年以上どのように保管されたんだろうねえ
「木地は御蔵島黄楊 」これも嘘だな
トウシンも分っていながらやめられないねえ。安く作って高く売る。
長谷川さんは駒で生計をたてているんだから、最低限のモラルは守ってほしいねえ
これでは幹太郎さんも泣いているだろうな
・中華人民共和国とは田中角栄内閣総理大臣が1972年9月29日に
「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」
(日中共同声明)の調印式において、成立
影水程の駒師がわざわざ国交回復前に中国産の木地を使うかい?
当時は御蔵島にあるのにだ。しかもこんな事したら御蔵島の人は木地をまわしてくれなく
なるよ。御蔵島の人は木地で生計をたてているから中国産を使用したなら許してくれないよ
この駒はどう考えても影水作とは思えない
またこの影水錦旗の書体・漆の使い方はひどい出来だ。影水らしさがまったくない。
しかも「未使用か未使用に近いと思います。」という事で写真をじっくり拝見したが
新しいねえ
47年以上どのように保管されたんだろうねえ
「木地は御蔵島黄楊 」これも嘘だな
トウシンも分っていながらやめられないねえ。安く作って高く売る。
長谷川さんは駒で生計をたてているんだから、最低限のモラルは守ってほしいねえ
これでは幹太郎さんも泣いているだろうな
517名無し名人
2019/04/05(金) 05:25:27.09 童貞が自慢げに性体験を語るスレになった。
518名無し名人
2019/04/05(金) 08:37:15.81 影水贋作なのは分かってるぜ!
うだうだ説明すんな
うだうだ説明すんな
519名無し名人
2019/04/05(金) 08:46:11.95 当時の物だと漆が変色してると思うんだよね
字の端が茶色くなってるかどうかである程度の年代がわかる
字の端が茶色くなってるかどうかである程度の年代がわかる
520名無し名人
2019/04/05(金) 09:12:41.85 そこらのアマチュア駒と変わらへん
521名無し名人
2019/04/05(金) 10:04:43.63523名無し名人
2019/04/05(金) 16:57:35.68524名無し名人
2019/04/05(金) 16:58:03.54525名無し名人
2019/04/05(金) 17:48:17.48 >>519
漆の変色、赤化についてだが、
確かに文字の端(縁)が茶色く(赤く)変色している駒はかなりの年代物だと言える。
しかし、逆に、年代物の駒(の文字の端、縁)が、すべからく赤化しているかと言えばそうではない。
昭和50年以前に作られた駒(またはその画像)をよく見れば自明のこと。
トウシン名品館やモンキーさんのHP(名駒集覧)を参考にして下さい。
漆の変色、赤化についてだが、
確かに文字の端(縁)が茶色く(赤く)変色している駒はかなりの年代物だと言える。
しかし、逆に、年代物の駒(の文字の端、縁)が、すべからく赤化しているかと言えばそうではない。
昭和50年以前に作られた駒(またはその画像)をよく見れば自明のこと。
トウシン名品館やモンキーさんのHP(名駒集覧)を参考にして下さい。
526名無し名人
2019/04/05(金) 17:50:23.64528名無し名人
2019/04/05(金) 18:51:19.33529名無し名人
2019/04/05(金) 18:57:40.66 >>528
本黄楊は本黄楊だよ
でもそんなの人が分類してるだけだからね
同じ人間でも黒人白人黄色人種あるしその上韓国人中国人日本人だってあるんだよ
同じように黄楊にも個体差があるんだから分類するだけ無駄
本黄楊は本黄楊だよ
でもそんなの人が分類してるだけだからね
同じ人間でも黒人白人黄色人種あるしその上韓国人中国人日本人だってあるんだよ
同じように黄楊にも個体差があるんだから分類するだけ無駄
530名無し名人
2019/04/05(金) 19:03:40.65 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s653786943
adomin09876
これ素人(出品者?)が彫って勝手に仙桂と彫り付けたな
仙桂は普及品だが大量に彫り続けた職人で雑なのはあってもこんな下手くそなのはありえない
adomin09876
これ素人(出品者?)が彫って勝手に仙桂と彫り付けたな
仙桂は普及品だが大量に彫り続けた職人で雑なのはあってもこんな下手くそなのはありえない
531名無し名人
2019/04/05(金) 19:10:40.18 トーシンも最近出てきたadomin09876 やkansaiwebのでたらめな説明に対抗するために
赤柾でも糸柾でも言って対抗しないと商売あがったりだろう
それにしてもadomin09876の数千円で落とした駒を数万で売り抜ける手法は大したものだ
赤柾でも糸柾でも言って対抗しないと商売あがったりだろう
それにしてもadomin09876の数千円で落とした駒を数万で売り抜ける手法は大したものだ
532名無し名人
2019/04/05(金) 19:13:00.05533名無し名人
2019/04/05(金) 19:15:06.42 この駒はこないだヤフオクで出てた駒(その時から仙桂銘は彫られてた)だから落として加工したんだろう
あと普及駒で有名な方は仙桂じゃなくて仙佳だよね 紛らわしいが
あと普及駒で有名な方は仙桂じゃなくて仙佳だよね 紛らわしいが
534名無し名人
2019/04/05(金) 19:23:06.00535名無し名人
2019/04/05(金) 20:33:30.53 パォーン パォーン !!!-。
536名無し名人
2019/04/06(土) 11:00:44.49537名無し名人
2019/04/06(土) 20:40:36.28 知り合いの盤師に8000でいいからって中国榧ハギ2寸買ったけど、家帰ってよく見たら継ぎ目が1ミリほど溝できてたわ
3枚ハギで、両方の継ぎ目に溝ができてたんだけど、こんなの初めて見たがひどくないか?
駒滑らせたら溝に引っかかる
当然継ぎ目を目盛りに合わせるなんてことしてない
下手なのはわかってたけど、ここまでの欠陥品を平気で売るか普通
3枚ハギで、両方の継ぎ目に溝ができてたんだけど、こんなの初めて見たがひどくないか?
駒滑らせたら溝に引っかかる
当然継ぎ目を目盛りに合わせるなんてことしてない
下手なのはわかってたけど、ここまでの欠陥品を平気で売るか普通
538名無し名人
2019/04/06(土) 21:05:42.74 8千円だし失敗作だったんだろうよ
まな板にでもすれば?
まな板にでもすれば?
539名無し名人
2019/04/06(土) 21:19:38.11 金銭の授受が発生する以上は
知り合いだろうが相手がプロであろうが
現物をジックリ見て釣り合う金額が提示されてるか
考えるべき
知り合いだろうが相手がプロであろうが
現物をジックリ見て釣り合う金額が提示されてるか
考えるべき
540名無し名人
2019/04/06(土) 21:19:55.54 素人でももっとましなの作ると思うよ
その人向いてないんだと思う
その人向いてないんだと思う
541名無し名人
2019/04/06(土) 21:35:53.33 ハギ盤って素人が作れるもんなの?
542名無し名人
2019/04/06(土) 22:36:30.32 8千で文句いうな
543名無し名人
2019/04/07(日) 01:22:49.83 八代目駒権の坂田好も値が上がってるな。現在、125,000円。
赤松さんの手紙付きっていうのも珍しいからな。(オレは掬水さんの手紙は持ってるけど・・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h388718506
ちなみに影水錦旗赤柾は、現在、666,666円。
トウシンもウハウハだな。(手数料10万円突破)
赤松さんの手紙付きっていうのも珍しいからな。(オレは掬水さんの手紙は持ってるけど・・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h388718506
ちなみに影水錦旗赤柾は、現在、666,666円。
トウシンもウハウハだな。(手数料10万円突破)
544名無し名人
2019/04/07(日) 01:56:26.41 パォーン パォーン !!!-。
545名無し名人
2019/04/07(日) 04:48:43.21 本気出した駒権はええな
今出てる影水となら断然こっちが欲しい
今出てる影水となら断然こっちが欲しい
546名無し名人
2019/04/07(日) 05:27:21.96 昭和40年代に中国産の木地を使用して駒をつくるなどありえない。
またこの「影水さん」とやらの駒は駒型のサイズまで違う。
http://kijishi.html.xdomain.jp/komanosize.htm
次に売る時は「半値八掛け2割引」でもいいほうだな。
平成の「影水」とやらの駒
あの影水ではないぞ。ひどい出来だ
またこの「影水さん」とやらの駒は駒型のサイズまで違う。
http://kijishi.html.xdomain.jp/komanosize.htm
次に売る時は「半値八掛け2割引」でもいいほうだな。
平成の「影水」とやらの駒
あの影水ではないぞ。ひどい出来だ
547名無し名人
2019/04/07(日) 06:15:16.69 >>546
木村はその時代に外地の黄楊と称して中国黄楊を使用した。
実見した2組は赤柾虎斑の御蔵黄楊ではお目にかかれない木地だった。
影水は木地と書体によって駒のサイズを替えていた。
一律のサイズではなかった。杉氏の資料を妄信しては駄目
オクの駒は晩年に近い太字の錦旗で、職人として技量が下り坂の
作品 全盛期の影水は昭和30年前後で、菱湖・水無瀬・錦旗は
何れも細字 贋作ならアドレスの駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g340060272
木村はその時代に外地の黄楊と称して中国黄楊を使用した。
実見した2組は赤柾虎斑の御蔵黄楊ではお目にかかれない木地だった。
影水は木地と書体によって駒のサイズを替えていた。
一律のサイズではなかった。杉氏の資料を妄信しては駄目
オクの駒は晩年に近い太字の錦旗で、職人として技量が下り坂の
作品 全盛期の影水は昭和30年前後で、菱湖・水無瀬・錦旗は
何れも細字 贋作ならアドレスの駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g340060272
548名無し名人
2019/04/07(日) 08:07:12.05550名無し名人
2019/04/07(日) 14:54:02.29 この影水に60万とは驚きだ
奥野は笑うしかないw
奥野は笑うしかないw
551名無し名人
2019/04/07(日) 16:45:45.69 >>537
ヤフオクで未使用品といって売れば1万くらいいくぞ
ヤフオクで未使用品といって売れば1万くらいいくぞ
552名無し名人
2019/04/07(日) 21:06:51.92 名人駒、27万まで頑張ってみるか
553名無し名人
2019/04/07(日) 22:02:15.66 パォーン パォーン !!!-。
554名無し名人
2019/04/08(月) 00:12:32.61 注目の落札価格はそれぞれ以下のようになりました。
・八代目駒権の坂田好は、188,100円。ばた氏も参戦したけど、最後までは追わなかったね。
・影水錦旗赤柾は、717,000円。先週の奥野錦旗といい、さすがと言えばさすがでした。
・美玉魚龍赤柾は、162.200円。検討しましたね。「赤柾」が効いたのだろうけど、美玉もここまで来ましたか。
・香月錦旗根杢は、225,100円。木地に惑わされたかな。
・八代目駒権の坂田好は、188,100円。ばた氏も参戦したけど、最後までは追わなかったね。
・影水錦旗赤柾は、717,000円。先週の奥野錦旗といい、さすがと言えばさすがでした。
・美玉魚龍赤柾は、162.200円。検討しましたね。「赤柾」が効いたのだろうけど、美玉もここまで来ましたか。
・香月錦旗根杢は、225,100円。木地に惑わされたかな。
555名無し名人
2019/04/08(月) 00:17:52.30 久徳の名人駒は、371,000円でした。好感の持てる駒だったけど、想像以上に高額になりました。
ヤスボン氏も最後は諦めましたな。
ヤスボン氏も最後は諦めましたな。
556名無し名人
2019/04/08(月) 00:19:19.23 『パォーン パォーン !!!-。 』は、もう止めてね。
557名無し名人
2019/04/08(月) 00:20:59.61 >>554
美玉魚龍赤柾・・・「検討」→「健闘」
美玉魚龍赤柾・・・「検討」→「健闘」
558名無し名人
2019/04/08(月) 17:45:22.21559名無し名人
2019/04/08(月) 19:02:56.65 普通だと思うが
いや上手いけど
いや上手いけど
560名無し名人
2019/04/08(月) 20:01:12.93 汚駒
561名無し名人
2019/04/08(月) 20:36:31.68 パォーン パォーン !!!-。
562名無し名人
2019/04/08(月) 20:38:00.60 教えてください。
1寸の卓上盤って一枚板よりハギのほうが反らなくていいんでしたっけ?
1寸の卓上盤って一枚板よりハギのほうが反らなくていいんでしたっけ?
564名無し名人
2019/04/08(月) 20:40:15.24 武幸ってびっくりするくらい上達しないな
ここまで下手なのになんで盛り上げるんだ
ここまで下手なのになんで盛り上げるんだ
565名無し名人
2019/04/08(月) 20:59:46.27 >>564
今にも死にそうな弱々しい盛り上げで木地がもったいない。わしのプラ駒のほうが見てて美しい。
今にも死にそうな弱々しい盛り上げで木地がもったいない。わしのプラ駒のほうが見てて美しい。
566名無し名人
2019/04/08(月) 21:40:22.29567名無し名人
2019/04/08(月) 22:32:49.14 >>566
この間、靴磨き世界一職人の動画を見てて思った。
彼らは、もともと汚れたものをキュッキュと小綺麗に磨き上げる。
汚い彫駒、面取りされてない安いシャム黄楊の彫駒を磨いて転売している人は、
靴磨き職人のように、「磨き作業」=「キレイにする」と考えているのだろうか。
しかし本当に良い木地の駒ならば、磨く必要などないんだ。
なぜなら「磨かなく」とも、最初から「キレイ」だから。
俺は蜂須賀の虎斑の駒を持っているが、全然、磨かれてなかったよ。
蜂須賀氏もそのあたりよくわかってる。
変に磨くとかえってテカテカして安っぽくなることをね。
この間、靴磨き世界一職人の動画を見てて思った。
彼らは、もともと汚れたものをキュッキュと小綺麗に磨き上げる。
汚い彫駒、面取りされてない安いシャム黄楊の彫駒を磨いて転売している人は、
靴磨き職人のように、「磨き作業」=「キレイにする」と考えているのだろうか。
しかし本当に良い木地の駒ならば、磨く必要などないんだ。
なぜなら「磨かなく」とも、最初から「キレイ」だから。
俺は蜂須賀の虎斑の駒を持っているが、全然、磨かれてなかったよ。
蜂須賀氏もそのあたりよくわかってる。
変に磨くとかえってテカテカして安っぽくなることをね。
568名無し名人
2019/04/08(月) 22:48:07.91 なんだこいつ
569名無し名人
2019/04/08(月) 23:09:37.17 程度ってものがあるだろうに
570名無し名人
2019/04/08(月) 23:09:39.76 俺、蜂須賀持ってんだぜスゲーだろっていう自慢
571名無し名人
2019/04/09(火) 01:02:49.23 パォーン パォーン !!!-。
572名無し名人
2019/04/09(火) 07:06:38.64 ヤフオクで、黒木碁石店/日向産本榧追柾五寸三分将棋盤が10万で落札されたけど、証明するものはあるのかな? この盤、何度もオークションで見た気がする。元々は5万程で何回も見た将棋盤。トーシンも2ー3回出品しているはずなのに、日向?黒木?本当?
573名無し名人
2019/04/09(火) 08:23:00.40 みんな普段はどんな駒と盤使ってんの??
574名無し名人
2019/04/09(火) 08:37:47.42 人それぞれ
575名無し名人
2019/04/09(火) 08:38:03.37 ビニール盤と歩心
576名無し名人
2019/04/09(火) 09:19:44.05 名人の彫駒と卓上盤
577名無し名人
2019/04/09(火) 09:22:24.54 マグネット盤しか持ってない
578名無し名人
2019/04/09(火) 09:45:58.42 ツゲの彫り駒と板盤を使っている。
579名無し名人
2019/04/09(火) 10:05:30.45 レベル低いな~
580名無し名人
2019/04/09(火) 10:52:43.58 やはり普段使いの実用性ある物だと彫駒なんですかね。
581名無し名人
2019/04/09(火) 10:55:13.36 盛上げは嫌いで駒権の蜀江しか使わなくなったわ
盤は日向の3寸盤
駒台は屋久杉で特注した
盤は日向の3寸盤
駒台は屋久杉で特注した
582名無し名人
2019/04/09(火) 11:15:22.77 俺は卓上三寸にそれなりに高い彫駒
彫埋はもう少し字の色が濃ければ欲しいんだがなぁ
勿論濃いのがあるってのは知ってるけどなかなか手を出せない
彫埋はもう少し字の色が濃ければ欲しいんだがなぁ
勿論濃いのがあるってのは知ってるけどなかなか手を出せない
583名無し名人
2019/04/09(火) 11:25:31.46 三寸て使いにくいだろ
584名無し名人
2019/04/09(火) 11:53:06.60 かや盤もあるんだけどビニール盤の方が楽なんだ
585名無し名人
2019/04/09(火) 12:38:17.81 ビニール盤楽なんだけどカーペットの上でやるとゴミがね
588名無し名人
2019/04/09(火) 14:42:28.60 馬鹿かこいつ
589名無し名人
2019/04/09(火) 15:30:48.27 武幸に転売馬鹿adominが質問とかギャグかよ
張り付いて転売する駒必死に集める馬鹿は死んでくれ
張り付いて転売する駒必死に集める馬鹿は死んでくれ
590名無し名人
2019/04/09(火) 18:56:31.42591名無し名人
2019/04/09(火) 19:02:23.10 これ機械彫じゃない?
592名無し名人
2019/04/09(火) 19:04:35.27 こんなの誰も買わねえよ
593名無し名人
2019/04/09(火) 19:07:30.61 そもそも駒権の本物の蜀紅が13万で買えるわけないわな
594名無し名人
2019/04/09(火) 19:28:37.57 悪質だね
595名無し名人
2019/04/09(火) 20:26:41.23 奥野も駒権も1000%贋作 梅商には注意
596名無し名人
2019/04/09(火) 20:27:47.92 下品を通り越して気持ち悪い
つーか駒権は薩摩黄楊だろ
島黄楊の時点でおかしい
つーか駒権は薩摩黄楊だろ
島黄楊の時点でおかしい
597名無し名人
2019/04/09(火) 20:46:33.37 ただでもいらん
598名無し名人
2019/04/09(火) 21:13:07.81 機械ではないと思うが……
というかこれ島ツゲか?
というかこれ島ツゲか?
599名無し名人
2019/04/09(火) 21:15:17.87 ヤフオクで買った榧の脚付き四寸盤と、稚山の三万円くらいの彫り駒。
600名無し名人
2019/04/09(火) 22:34:31.28 稚山どお?
601名無し名人
2019/04/09(火) 22:48:56.43 一聖?作盛上50万、桂山作彫駒35万とかユニークな店だな
602名無し名人
2019/04/09(火) 23:57:04.92 >>601
「一聖」・・・荒木一聖 関西駒の会
「一聖」・・・荒木一聖 関西駒の会
603名無し名人
2019/04/09(火) 23:58:16.54 パォーン パォーン !!!-。
604599
2019/04/10(水) 01:21:05.24 面取りしてないけど普段使いには特に問題なし
605名無し名人
2019/04/10(水) 08:19:51.50 予算10万円で駒を買おうと思うのですがお勧めなどご教授下さい!
606名無し名人
2019/04/10(水) 08:40:03.70 彫埋めか彫駒にもよるが、それも提示できないレベルだと10万はもったいないと思うよ
盛上げがいいならオクならお釣り来るけど
盛上げがいいならオクならお釣り来るけど
607名無し名人
2019/04/10(水) 08:42:23.25 >>605
予算10万で丸投げは…
・好きな書体を幾つか挙げられるか 書体は拘らん・判らんなのか
・柾目に拘るか (予算10なら絶対拘るべきとは思う)
・黄楊に拘るか (同上)
・国産材に拘るか 島黄楊・薩摩黄楊など拘りあるか
・柾目・上柾目じゃない凝った木地を希望するか (予算10だと厳しい可能性が高い)
・急いで入手したいか、入手期日があるか
・希望をまとめて発注が一番だろうけど完成まで待てるか
・駒師さん・店に拘りがあるか
・中古駒でかまわないか 新品に拘るか
確認事項はこんなもんかな?
予算10万で丸投げは…
・好きな書体を幾つか挙げられるか 書体は拘らん・判らんなのか
・柾目に拘るか (予算10なら絶対拘るべきとは思う)
・黄楊に拘るか (同上)
・国産材に拘るか 島黄楊・薩摩黄楊など拘りあるか
・柾目・上柾目じゃない凝った木地を希望するか (予算10だと厳しい可能性が高い)
・急いで入手したいか、入手期日があるか
・希望をまとめて発注が一番だろうけど完成まで待てるか
・駒師さん・店に拘りがあるか
・中古駒でかまわないか 新品に拘るか
確認事項はこんなもんかな?
608名無し名人
2019/04/10(水) 08:45:28.67 リアルの知り合いだったら、そこらのお店か駒師さんに
電話かメールで
「柾目の上彫のちょっと良いモノが欲しい」
と伝えて金額や取引方法を訊くのがいいよ
と答えてるとこだけどねえ
電話かメールで
「柾目の上彫のちょっと良いモノが欲しい」
と伝えて金額や取引方法を訊くのがいいよ
と答えてるとこだけどねえ
609名無し名人
2019/04/10(水) 08:45:53.68 オークションなど真贋がよく分からないのは嫌です。
当方知識がないため騙されてもよくわかりませんので
材質は最高級なものが良いと思ってます
当方知識がないため騙されてもよくわかりませんので
材質は最高級なものが良いと思ってます
610名無し名人
2019/04/10(水) 08:46:41.98 木目がカッコいいものが良いです。
彫り師等は誰でもいいです
彫り師等は誰でもいいです
611名無し名人
2019/04/10(水) 09:09:54.63 稲妻杢あたりかな?
612名無し名人
2019/04/10(水) 09:31:35.77 書体は巻菱湖か錦旗に惹かれてます。
が、後は黄楊で考えてるくらいで余り知識もない状況ですので新品が安心かな?とも思ってます。
天彦名人が普段使いは柾目が良いと言っていたのですがまた別物になるんですか?
工芸品としては盛上駒憧れますが普段使いには高すぎるし如何なものなのかな?とも
彫駒か彫埋駒あたりが実用性、工芸品としての美しさ含めベストなのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ございませんでした!
が、後は黄楊で考えてるくらいで余り知識もない状況ですので新品が安心かな?とも思ってます。
天彦名人が普段使いは柾目が良いと言っていたのですがまた別物になるんですか?
工芸品としては盛上駒憧れますが普段使いには高すぎるし如何なものなのかな?とも
彫駒か彫埋駒あたりが実用性、工芸品としての美しさ含めベストなのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ございませんでした!
613名無し名人
2019/04/10(水) 09:34:25.30 >>610
青山碁盤店のコレなんかどう? 孔雀杢で85,000円、いいんじゃない?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxryoko61.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxkinki2.html
青山碁盤店のコレなんかどう? 孔雀杢で85,000円、いいんじゃない?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxryoko61.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxkinki2.html
614名無し名人
2019/04/10(水) 09:45:24.29 >>612
まぁそうね
盛上は高いしいきなり買うものでも無いと思うわ
柾目が普段使いに良いのもまぁ同意
ただ柾目で適当な彫駒でいいなら10万も必要ない
6から7万あれば上等なものが手に入るし運が良ければ5万程度でも探せばいいものがある
個人的におすすめは糸柾とか赤柾
派手過ぎないし値段もべらぼうに高い訳でもないから
そこらへんは調べてくださいな
まぁそうね
盛上は高いしいきなり買うものでも無いと思うわ
柾目が普段使いに良いのもまぁ同意
ただ柾目で適当な彫駒でいいなら10万も必要ない
6から7万あれば上等なものが手に入るし運が良ければ5万程度でも探せばいいものがある
個人的におすすめは糸柾とか赤柾
派手過ぎないし値段もべらぼうに高い訳でもないから
そこらへんは調べてくださいな
616名無し名人
2019/04/10(水) 09:53:46.60 いやいや、オクで買えって。
2万あれば彫駒のかなりいいの買えるし、その額の駒に真贋とか気にしなくていいレベルだから。
残り8万で棋書なり貯金なり寄付なり好きに使え
2万あれば彫駒のかなりいいの買えるし、その額の駒に真贋とか気にしなくていいレベルだから。
残り8万で棋書なり貯金なり寄付なり好きに使え
618名無し名人
2019/04/10(水) 10:01:59.56 >>617
有名な駒師じゃなければ新品でも2万でお釣りがくると思う。
有名な駒師じゃなければ新品でも2万でお釣りがくると思う。
619名無し名人
2019/04/10(水) 10:08:32.90 >>617
新品ではないが、ほとんど未使用の月山菱湖と淘水水無瀬の彫りを両方とも4万円で落札したことがある。
木地はともに上柾目で、 特に月山は、赤柾とはいえないものの完璧な五厘柾だった。
駒師への直接注文では、相当以前になるが、剣心に頼んだことがある。
薩摩孔雀杢で11万円だった。
新品ではないが、ほとんど未使用の月山菱湖と淘水水無瀬の彫りを両方とも4万円で落札したことがある。
木地はともに上柾目で、 特に月山は、赤柾とはいえないものの完璧な五厘柾だった。
駒師への直接注文では、相当以前になるが、剣心に頼んだことがある。
薩摩孔雀杢で11万円だった。
620名無し名人
2019/04/10(水) 10:44:44.61621名無し名人
2019/04/10(水) 10:51:37.59 613のゴリ押しわろた
業者じゃね?
店で買うのは真贋では騙されなくても値段で騙されてると思え
業者じゃね?
店で買うのは真贋では騙されなくても値段で騙されてると思え
622名無し名人
2019/04/10(水) 10:52:35.85 『値下げ不可!将棋駒 三次郎作 巻菱湖 本…(¥68,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m38301316196/
流れぶった切って悪いけどこれ中々彫りが見事だよね
流れぶった切って悪いけどこれ中々彫りが見事だよね
623名無し名人
2019/04/10(水) 11:02:01.27 >>620
オクなんて現状価格と落札価格違うし、URL貼ったら宣伝乙だし、助言なんてこんなもんだろ
オクなんて現状価格と落札価格違うし、URL貼ったら宣伝乙だし、助言なんてこんなもんだろ
624名無し名人
2019/04/10(水) 11:32:41.25 >>613
でいいと思う俺も
でいいと思う俺も
627名無し名人
2019/04/10(水) 11:44:07.83 業者業者って……
つまらない世の中だね
というかこの場合ただの無知か
俺が業者ならこの作品を勧めないよ
だって店通さなくても翰峰氏の駒は買えるし
つまらない世の中だね
というかこの場合ただの無知か
俺が業者ならこの作品を勧めないよ
だって店通さなくても翰峰氏の駒は買えるし
629名無し名人
2019/04/10(水) 11:49:08.02 業者というよりこの店のやつだろ
630名無し名人
2019/04/10(水) 11:50:42.43 >>625
無知で始めてくらいの駒探してるやつに10万の駒勧めんなよ
無知で始めてくらいの駒探してるやつに10万の駒勧めんなよ
632605
2019/04/10(水) 14:06:45.86 お金はたくさん使えるのでとりあえず入門に駒を買おうと思ってます
いずれは100万円くらいのものも買うつもりですw
いずれは100万円くらいのものも買うつもりですw
633605
2019/04/10(水) 14:07:18.22 なので予算の心配は結構です
634名無し名人
2019/04/10(水) 14:25:46.69 最近は将棋人気で初心者でも10万クラスの駒買ってくって店主が言ってたな
駒女子みたいのいないんか
駒女子みたいのいないんか
636名無し名人
2019/04/10(水) 15:05:17.60 千日手
637名無し名人
2019/04/10(水) 15:14:30.17 卓上盤の次は駒かよ
いっぱい釣れるといいな
いっぱい釣れるといいな
638名無し名人
2019/04/10(水) 16:10:00.32 釣りじゃないですw
お金は100万くらいありますんでw
お金は100万くらいありますんでw
639名無し名人
2019/04/10(水) 16:32:09.82 100万くらいしかない将棋素人が10万の駒買うとか、釣りであってほしい
640名無し名人
2019/04/10(水) 18:04:16.96 自由に趣味に注ぎ込めるのが100万ってのと
趣味将棋に100万入れられるってのと
貯金総額100万ってのと
毎月の小遣いが100万ってのと
嫁&ガキに見付からずに100万ヘソクリしたってのと…
どの100万なのかで返事も変って来るよ
趣味将棋に100万入れられるってのと
貯金総額100万ってのと
毎月の小遣いが100万ってのと
嫁&ガキに見付からずに100万ヘソクリしたってのと…
どの100万なのかで返事も変って来るよ
641605
2019/04/10(水) 18:21:37.83 嫉妬がすごいw
642名無し名人
2019/04/10(水) 18:25:21.25 社会人なら10万くらい安いもんでしょ
100万てなら話は別だけどな
ニートでも盛上使う時代だから
100万てなら話は別だけどな
ニートでも盛上使う時代だから
643名無し名人
2019/04/10(水) 18:28:33.32 つーかもう622の三次でいいんじゃないか
悪い買い物じゃないだろ
悪い買い物じゃないだろ
644名無し名人
2019/04/10(水) 18:39:25.63 パォーン パォーン !!!-。
645名無し名人
2019/04/10(水) 18:40:31.29 で、卓上盤や対局時計はどうなったw
だんだんネタもなくなってきたから次は駒箱か駒台か?
引っかけるならもう少し初心者らしい作文にしないとつまらんだろ
612のどこが初心者なんだよw
だんだんネタもなくなってきたから次は駒箱か駒台か?
引っかけるならもう少し初心者らしい作文にしないとつまらんだろ
612のどこが初心者なんだよw
646名無し名人
2019/04/10(水) 19:01:24.45 武幸のゴミ駒が4万超えそうでワロタ
ほとんどの奴ら木地しか見てないんだな
ほとんどの奴ら木地しか見てないんだな
647名無し名人
2019/04/10(水) 19:04:38.95 偽物?がたくさんいますが605.612の二回しか書き込んでないですよ!
皆さんの意見からとりあえず彫埋ではなく彫駒にしてみようと思います!
皆さんの意見からとりあえず彫埋ではなく彫駒にしてみようと思います!
648名無し名人
2019/04/10(水) 19:13:24.33 好きで彫駒を6組ほど持ってるんだが、もっぱら使うのはビニール盤にプラ駒なんだけど、一寸でもいいから卓上盤買ってローテーションで彫駒使ったほうがいいのかな?
649名無し名人
2019/04/10(水) 19:21:53.17 好きにしろよ
651名無し名人
2019/04/10(水) 19:28:46.01 プラ駒よりも榧盤と彫駒で棋譜並べたほうが気分良いと思うが
652名無し名人
2019/04/10(水) 19:42:31.28 釣り馬鹿相手にすんなよ
653名無し名人
2019/04/10(水) 19:42:58.06 プラ駒しかないんやろw
654名無し名人
2019/04/10(水) 19:46:13.84 >>653
だろうなw
だろうなw
655名無し名人
2019/04/10(水) 19:56:53.89 なぜプラ駒しか持ってないという断定ができるわけ??
656名無し名人
2019/04/10(水) 19:58:15.29 今回のトーシン盛上げばっかだな
657名無し名人
2019/04/10(水) 20:27:36.32 トーシンの大判将棋駒でかすぎワロタ
658名無し名人
2019/04/10(水) 22:12:51.74 今週もいい駒なし
659名無し名人
2019/04/11(木) 00:56:16.41 馬鹿「今週もいい駒なし」
660名無し名人
2019/04/11(木) 03:25:29.10 パォーン パォーン !!!-。
661名無し名人
2019/04/11(木) 08:17:56.35 このスレで釣りが見抜けない奴は全員低級
662名無し名人
2019/04/11(木) 08:22:59.49 「今週もいい駒なし」
by 中古駒絶対買わない主義者
どんな手入れされてるか判らん駒は怖い
油使われてたらいやだ
磨き面取りの素人仕事が入ってると最悪
あと史料的価値や古美術骨董的価値を求めてない
とこのへんの理由による
駒って来歴がほとんど不問というか
来歴が変にあると価値が0というかの世界だけど
A氏の盛上げが減ったんでB氏に頼んで盛ってもらったとか
後から盛上げてもらうつもりで彫埋買って使ってたら
駒師さんお亡くなりに…で別の人に盛って貰ったとか
駒尻だけで伝えきれないことは
箱に書いたり来歴書つけたりできんのかねえ
最高級の彫駒(糸面取り)買ったけど
面取りが実感できないから
そこらのオッサンが自己流面取りで
溶け掛けたチェルシー風面取りしましたとか
面取り大好きさんいるもんなあw
by 中古駒絶対買わない主義者
どんな手入れされてるか判らん駒は怖い
油使われてたらいやだ
磨き面取りの素人仕事が入ってると最悪
あと史料的価値や古美術骨董的価値を求めてない
とこのへんの理由による
駒って来歴がほとんど不問というか
来歴が変にあると価値が0というかの世界だけど
A氏の盛上げが減ったんでB氏に頼んで盛ってもらったとか
後から盛上げてもらうつもりで彫埋買って使ってたら
駒師さんお亡くなりに…で別の人に盛って貰ったとか
駒尻だけで伝えきれないことは
箱に書いたり来歴書つけたりできんのかねえ
最高級の彫駒(糸面取り)買ったけど
面取りが実感できないから
そこらのオッサンが自己流面取りで
溶け掛けたチェルシー風面取りしましたとか
面取り大好きさんいるもんなあw
663名無し名人
2019/04/11(木) 08:38:05.37 1行目だけ読んだ
664名無し名人
2019/04/11(木) 09:25:51.63 中古駒も買うよ
665名無し名人
2019/04/11(木) 09:30:15.14 >>662
何が言いたいのか、全く分からん。。。
何が言いたいのか、全く分からん。。。
666名無し名人
2019/04/11(木) 09:33:56.23 その駒がどんな過程を経て今の状態か分からんから箱にでも全部記録しておいてよもぅ
って感じ?
って感じ?
667名無し名人
2019/04/11(木) 09:36:59.31 ○○年●月●日 香車4枚肛門に入れる 熟成が進んだ
こんな具合か
こんな具合か
668名無し名人
2019/04/11(木) 09:39:37.47 名人盤と名人駒って愛棋家ならいくら出せるもんなの?
名人戦の盤と駒って両対局者が署名して毎局売り出せば数百万で売れるんじゃない?
名人戦の盤と駒って両対局者が署名して毎局売り出せば数百万で売れるんじゃない?
669名無し名人
2019/04/11(木) 09:44:51.50 貸してもらった駒とかなら無理なんじゃない?
というか貸した人はそれを……
いや何も言うまい
というか貸した人はそれを……
いや何も言うまい
670名無し名人
2019/04/11(木) 10:56:18.15 3倍以上で連盟で売ってなかったか?
671名無し名人
2019/04/11(木) 12:30:07.83 とりあえず、しょうもない盛上げ買うくらいなら、同じ値段の彫駒買った方がいいな
672名無し名人
2019/04/11(木) 13:16:52.35 それはいえてる
安い盛り上げはすぐ飽きる
安い盛り上げはすぐ飽きる
673名無し名人
2019/04/11(木) 16:08:36.73 武幸に入札してる連中ってちゃんと字見てるのか
674名無し名人
2019/04/11(木) 16:24:20.67 武幸が上がるにつれて嫉妬が増すおまえら
675名無し名人
2019/04/11(木) 16:33:11.82 なんでだろ
676名無し名人
2019/04/11(木) 17:43:01.24 武幸のことはもうオシマイにしようぜ。
きっと彼なりの事情があるんだよ。オレはそう思う。
きっと彼なりの事情があるんだよ。オレはそう思う。
677名無し名人
2019/04/11(木) 20:59:50.93 >>676
こいつは駒彫ってるだけだろ
こいつは駒彫ってるだけだろ
678名無し名人
2019/04/11(木) 21:25:02.74 ゴミ駒6万超えワロタ
679名無し名人
2019/04/11(木) 21:39:45.28 俺のほうがうまい
680名無し名人
2019/04/11(木) 21:50:28.49 >>679
だったらおまえの作った駒見せてみろ!
だったらおまえの作った駒見せてみろ!
681名無し名人
2019/04/11(木) 22:33:58.87 ゴミ駒も持てないくせにw
682名無し名人
2019/04/12(金) 00:07:42.92 まぼろしの天童楷書 堀越勇(越山作)
50万
50万
683名無し名人
2019/04/12(金) 00:39:06.89 パォーン パォーン !!!-。
684名無し名人
2019/04/12(金) 08:55:31.17685名無し名人
2019/04/12(金) 09:13:07.50 彫りも並の域を出てない気がするけど
686名無し名人
2019/04/12(金) 09:15:01.55 ええとこ15000やろ
2万はない
2万はない
687名無し名人
2019/04/12(金) 09:15:54.72 並以下だよ
688名無し名人
2019/04/12(金) 10:03:34.98 >>662
あなたが絶対買わない駒が大量に出品されてますね。
adominさんもよくやるわ。
①オクで安価に落札→②自己流磨き、油仕上げ(カスタマイズ)→③値段高目にしてオクに出品→④サヤ稼ぎ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/adomin09876
あなたが絶対買わない駒が大量に出品されてますね。
adominさんもよくやるわ。
①オクで安価に落札→②自己流磨き、油仕上げ(カスタマイズ)→③値段高目にしてオクに出品→④サヤ稼ぎ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/adomin09876
689688
2019/04/12(金) 10:06:00.64 >>688
③→ごめん。1,000円出品でした。
③→ごめん。1,000円出品でした。
690名無し名人
2019/04/12(金) 10:27:52.41 そいつ10分も磨いてないぞ
適当に油付けて終わり
一ヶ月で1組磨くのがやっととか、大ボラ吹く馬鹿
適当に油付けて終わり
一ヶ月で1組磨くのがやっととか、大ボラ吹く馬鹿
691名無し名人
2019/04/12(金) 11:05:07.97 半日で一セットできる
692名無し名人
2019/04/12(金) 11:05:58.12 表面を蝋とかでコーティングするならもう少しかかるかもしれんが
この程度の磨き具合なら適当に仕上げただけだな
この程度の磨き具合なら適当に仕上げただけだな
693名無し名人
2019/04/12(金) 11:26:09.99 安物コレクターよくやるわ
694名無し名人
2019/04/12(金) 12:00:34.85 80番で面とって400くらいで仕上げってとこか
695名無し名人
2019/04/12(金) 12:11:07.53 即決掘出し物ってほとんど来ないな
落札履歴見ても月山の45000くらいか
しかもこいつメリカリで転売してる馬鹿だし
落札履歴見ても月山の45000くらいか
しかもこいつメリカリで転売してる馬鹿だし
696名無し名人
2019/04/12(金) 12:21:01.71697名無し名人
2019/04/12(金) 12:28:55.00 使い倒す駒2組に気に入った10万程度の駒があればまぁ事足りる
698名無し名人
2019/04/12(金) 12:29:04.17 価値判断が値段でしかないなんて、凄い残念な人達ですね
699名無し名人
2019/04/12(金) 12:31:20.12 人が何を集めようが勝手だろうになぁ
文体からしてジジイだろ まさに老害だな
文体からしてジジイだろ まさに老害だな
700名無し名人
2019/04/12(金) 12:33:45.86 カスタマイズの人、順調に在庫が増えていってるから、そのうち飛んじゃうんじゃない。
701名無し名人
2019/04/12(金) 12:39:49.56 磨くのが趣味なのかもしれない
702名無し名人
2019/04/12(金) 13:02:32.52 連盟に売ってる稚山作ってのは機械彫?
703名無し名人
2019/04/12(金) 14:12:49.50 >>701
磨くフリ、な
磨くフリ、な
704名無し名人
2019/04/12(金) 14:41:35.55705名無し名人
2019/04/12(金) 14:57:03.60 下手が磨くから漆滲んじゃってるな
何もしない方が転売できたんじゃないか
何もしない方が転売できたんじゃないか
706名無し名人
2019/04/12(金) 15:16:02.74 こいつ、転売品を24組も出品してるし。
無職なのか?よっぽど暇なのか?
これだけ削り取ると普通は上手くなるけどな~。
進歩の跡がないな~。残念な駒になっちゃった。
無職なのか?よっぽど暇なのか?
これだけ削り取ると普通は上手くなるけどな~。
進歩の跡がないな~。残念な駒になっちゃった。
707名無し名人
2019/04/12(金) 15:38:44.18 メルカリとかフリルに出してるのもこいつ?
やたら磨いて出品するやついるけど
やたら磨いて出品するやついるけど
708名無し名人
2019/04/12(金) 15:48:16.02 せっかくの手頃な駒がこの馬鹿に掻っ攫われて、全部ダメにされて高額出品される
初心者が奮発して落札するも、後々騙されたことに気づき将棋が嫌になる
こいつよっぽど将棋に恨みでもあるんじゃないか
初心者が奮発して落札するも、後々騙されたことに気づき将棋が嫌になる
こいつよっぽど将棋に恨みでもあるんじゃないか
709名無し名人
2019/04/12(金) 15:51:16.76 何を考えてるんだかね
作者への冒涜でしかない
作者への冒涜でしかない
710名無し名人
2019/04/12(金) 15:54:58.69 手頃な駒の入札履歴見ると絶対こいつ入札してて気持ち悪いわ
まず間違いなく無職の金儲け
まず間違いなく無職の金儲け
711名無し名人
2019/04/12(金) 15:59:17.99 辞めてほしいわ本当に
ゴミ同然の汚い駒ならともかく
ゴミ同然の汚い駒ならともかく
712名無し名人
2019/04/12(金) 18:29:57.61713名無し名人
2019/04/12(金) 18:33:13.68 まぁ機械彫ならまだいいけど…
どっちにしろやめてほしいね
どっちにしろやめてほしいね
714名無し名人
2019/04/12(金) 18:40:57.05 何でそんなにやめてほしいの?w
ここ嫌儲か?w
ここ嫌儲か?w
715名無し名人
2019/04/12(金) 18:42:50.47 自分で作れよと思う
なんで人の作品に手を加えるんだよ
なんで人の作品に手を加えるんだよ
716名無し名人
2019/04/12(金) 18:44:29.61 どうでもいいわ
好きにしてろって感じw
買わなきゃいいだけのこと
少なくても俺には被害なしw
好きにしてろって感じw
買わなきゃいいだけのこと
少なくても俺には被害なしw
717名無し名人
2019/04/12(金) 18:46:53.36 >>715
未完の状態で売るなってな
未完の状態で売るなってな
718名無し名人
2019/04/12(金) 18:54:15.93 400で削って油塗るだけだぞ
駒が死ぬわ
駒が死ぬわ
719名無し名人
2019/04/12(金) 19:05:21.56 どうでもいい
720名無し名人
2019/04/12(金) 20:12:27.82 誰が何と言おうと、こいつナカナカ商売上手だな。
721名無し名人
2019/04/12(金) 20:28:29.89 俺も真似してみよう
722名無し名人
2019/04/12(金) 20:35:27.76 全部捌ければボロ儲けだろうが売れ残れば儲けとか
吹き飛ぶんじゃないのか
吹き飛ぶんじゃないのか
723名無し名人
2019/04/12(金) 20:54:26.32 ここまでぼったくれば大丈夫だろ
カモの初心者なんて今じゃ入れ食いだし
カモの初心者なんて今じゃ入れ食いだし
724名無し名人
2019/04/12(金) 20:56:13.72 需要があるんだか高値で売れるんだし、何を言おうが嫉妬にしか聞こえない
725名無し名人
2019/04/12(金) 21:08:42.68 ゴミ収集5963
726名無し名人
2019/04/12(金) 21:20:26.67 adomin09876
ヤフオクやメルカリで数千から一万円くらいで入手した駒を、面取りして油をつけて
十万円の駒と同等の磨きと言って売りさばく痴呆老人
>市販品の鋸刃跡が残る品物とは一線を画す
そもそも今の駒は鋸使わないから鋸刃なんか残ってねえけどな
ヤフオクやメルカリで数千から一万円くらいで入手した駒を、面取りして油をつけて
十万円の駒と同等の磨きと言って売りさばく痴呆老人
>市販品の鋸刃跡が残る品物とは一線を画す
そもそも今の駒は鋸使わないから鋸刃なんか残ってねえけどな
727名無し名人
2019/04/12(金) 21:26:29.31 >>715
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s655342100
これadomin09876 が自分で彫ってるぞw
すさまじく下手くそなのが分かると思う
銘の仙桂もおかしい、ネットで仙桂作の銘を見ると手彫りでもこんな下手くそなのはない
職人が普及品として雑に彫ったのと素人の下手くそな彫りはまったく別物だが
こいつはそれが分かってない
天月作を了月作と言ってるくらいど素人
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s655342100
これadomin09876 が自分で彫ってるぞw
すさまじく下手くそなのが分かると思う
銘の仙桂もおかしい、ネットで仙桂作の銘を見ると手彫りでもこんな下手くそなのはない
職人が普及品として雑に彫ったのと素人の下手くそな彫りはまったく別物だが
こいつはそれが分かってない
天月作を了月作と言ってるくらいど素人
728名無し名人
2019/04/12(金) 21:30:31.65 今見たけど嫉妬するほど売れてるんかいな
ほとんど入札されてないか最低入札価格に届いてなくない?
ほんとゴミ集め5936としか・・
ほとんど入札されてないか最低入札価格に届いてなくない?
ほんとゴミ集め5936としか・・
730名無し名人
2019/04/12(金) 21:38:15.72 自分で彫ってるんじゃなくて
磨きが均一じゃない&磨きすぎで字がゆがんでるんだよ
磨きが均一じゃない&磨きすぎで字がゆがんでるんだよ
731名無し名人
2019/04/12(金) 21:39:54.39 自分で彫ったんじゃなくて、別のやつが彫った駒をこいつが買って磨いたんだよ
732名無し名人
2019/04/12(金) 21:44:12.94733名無し名人
2019/04/12(金) 21:45:43.52 磨きすぎの例
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/shogi/koma/komawaka.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/shogi/koma/komawaka.html
734名無し名人
2019/04/12(金) 21:47:56.61 というか磨きすぎると一部彫埋みたいになるよね
735名無し名人
2019/04/12(金) 23:27:07.58 月山とか本物の彫駒1組か
武幸、拓水、道和の3点セットならおまえらどっち選ぶ?
俺は断然前者
武幸、拓水、道和の3点セットならおまえらどっち選ぶ?
俺は断然前者
736名無し名人
2019/04/12(金) 23:37:40.28 台湾での叡王戦第1局は台湾の駒師、震煌作王鐸書の一字彫埋駒も使用駒の候補だったんだな
http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2019/04/post-dea1.html
http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2019/04/post-dea1.html
737名無し名人
2019/04/13(土) 01:09:29.68 パォーン パォーン !!!-。
738名無し名人
2019/04/13(土) 06:39:31.92 あなたも私も
740名無し名人
2019/04/13(土) 12:28:37.94 ただでもいらん
741名無し名人
2019/04/13(土) 12:29:37.99 俺が字母作ったほうが売れそうだ
743名無し名人
2019/04/13(土) 13:35:54.64 昨日の天一欲しかったのにうっかり寝てしまった
744名無し名人
2019/04/13(土) 15:20:12.81745名無し名人
2019/04/13(土) 15:32:29.62 なるほど民芸品の駒で現在叡王戦は戦われているのか
746名無し名人
2019/04/13(土) 15:56:30.65 >>736 の駒は日台友好のため、午前中だけでも使うべきだったと思う。
昼休中に記録係が月山の一字駒と置き換えればよかった。終局まで使うと、
秒読みで20年前の銀河戦で島がやった成銀打ちのような事件が起こりそうだから。
昼休中に記録係が月山の一字駒と置き換えればよかった。終局まで使うと、
秒読みで20年前の銀河戦で島がやった成銀打ちのような事件が起こりそうだから。
748名無し名人
2019/04/13(土) 16:33:10.35 対局が始まって駒が足りないとかが無いように一回試しに並べるんですか
749名無し名人
2019/04/13(土) 16:57:13.70 >>748
駒が足りてるのは当然の上で、並べて感触が悪ければ交換を申し出ることができる
駒が足りてるのは当然の上で、並べて感触が悪ければ交換を申し出ることができる
750名無し名人
2019/04/13(土) 17:09:11.08 たしかに対局始まって桂馬がないとかだったら焦るな
もしそんなことがあったら記録員が頑張って紙に「桂馬」って書いてそれを使うのかな
もしそんなことがあったら記録員が頑張って紙に「桂馬」って書いてそれを使うのかな
751名無し名人
2019/04/13(土) 20:34:27.35 駒権の錦旗なんて初めて見たな
迫力あるし本物か
迫力あるし本物か
752名無し名人
2019/04/13(土) 22:07:58.68753名無し名人
2019/04/13(土) 22:09:20.62754名無し名人
2019/04/13(土) 22:38:04.12 この駒権もどき、二枚の飛車の書体が同じじゃないのが不思議。
755名無し名人
2019/04/13(土) 22:47:49.20 んー?これ柾目?
756名無し名人
2019/04/13(土) 23:13:19.43 王見る限り板目だわ、駒権じゃないね
薩摩かどうかもあやしい、なんかシャムっぽい
薩摩かどうかもあやしい、なんかシャムっぽい
757名無し名人
2019/04/13(土) 23:17:23.75759名無し名人
2019/04/14(日) 06:07:22.16 パォーン パォーン !!!-。
760名無し名人
2019/04/14(日) 09:31:22.47 >>753
この駒、去年2018年8月に同じ徳島の出品者からオクに出され、
同16日に163,500円で落札された駒と同じものだね。
何らかの事情があって、落札者から買い戻したのか、あるいは、売買が取り消されたのか、
何にせよ、ちょっといわくがありそうだな。
まぁ、銘と飛車の書体がおかしいのは間違いないが、
ひょっとして六代目以前の駒権の作品である可能性もゼロではないな。
この駒、去年2018年8月に同じ徳島の出品者からオクに出され、
同16日に163,500円で落札された駒と同じものだね。
何らかの事情があって、落札者から買い戻したのか、あるいは、売買が取り消されたのか、
何にせよ、ちょっといわくがありそうだな。
まぁ、銘と飛車の書体がおかしいのは間違いないが、
ひょっとして六代目以前の駒権の作品である可能性もゼロではないな。
761名無し名人
2019/04/14(日) 10:03:55.75 これが16万か
歴史的価値があるのかもしれんね
駒の価値的には4万までしか出せんわ
歴史的価値があるのかもしれんね
駒の価値的には4万までしか出せんわ
762名無し名人
2019/04/14(日) 10:36:48.02 まぁ、先日の駒権坂田好ワンオーナーも18万円超えだったからね。
「駒権」ブランドも大したものだよ。
「駒権」ブランドも大したものだよ。
763名無し名人
2019/04/14(日) 12:04:03.72 実際駒権は良い駒だけどね
今出てる竜司も良い彫りしてるわ
今出てる竜司も良い彫りしてるわ
764名無し名人
2019/04/14(日) 20:53:57.13 竜司欲しいけどさすがに10万超えると手が出んな
765名無し名人
2019/04/14(日) 21:05:10.16 >>763
この竜司、銘がもっとキレイだったらなぁ。
梁山泊氏もヤスボン氏も入札はしているが、トップ目を追っかけてはいないな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c727826307
この竜司、銘がもっとキレイだったらなぁ。
梁山泊氏もヤスボン氏も入札はしているが、トップ目を追っかけてはいないな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c727826307
766名無し名人
2019/04/14(日) 21:05:20.56767名無し名人
2019/04/14(日) 21:25:30.48 まあ7万も出せばタイミング次第で彫駒なら大抵手に入るしな
3ヶ月の落札履歴だけでも月山、隆月、清峰が45000で落ちてる
3ヶ月の落札履歴だけでも月山、隆月、清峰が45000で落ちてる
768名無し名人
2019/04/14(日) 23:14:36.40 くそっ! 静山竹風 落とすのうっかりしたぜ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f341879519
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f341879519
769名無し名人
2019/04/15(月) 02:23:02.53 パォーン パォーン !!!-。
770名無し名人
2019/04/15(月) 10:05:34.52 adomin09876さんにに質問してみました。
「初めまして。素晴らしい駒ですね。先日トー〇ンさんより¥20600で落札された物でしょうか?
その後、カスタマイズされたとのことですが、どのようなカスタマイズでしょうか?
落札後に手に取ってみて納得いかない場合は返品は可能でしょうか。
購入を検討しております。ご回答宜しくお願い致します。」
回答はなく、商品説明追加でやや逆ギレぎみ(笑・・・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v620314952
って事です。
「初めまして。素晴らしい駒ですね。先日トー〇ンさんより¥20600で落札された物でしょうか?
その後、カスタマイズされたとのことですが、どのようなカスタマイズでしょうか?
落札後に手に取ってみて納得いかない場合は返品は可能でしょうか。
購入を検討しております。ご回答宜しくお願い致します。」
回答はなく、商品説明追加でやや逆ギレぎみ(笑・・・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v620314952
って事です。
771名無し名人
2019/04/15(月) 10:28:20.37 馬鹿お得意の“杢目”まで全く同じ駒だな
落札用idがバレてないと思ってるのかこの無職は
3倍の値で転売とか悪質すぎる
落札用idがバレてないと思ってるのかこの無職は
3倍の値で転売とか悪質すぎる
772名無し名人
2019/04/15(月) 10:35:40.44 ちなみに“虎杢馬鹿”も値下げ再出品してるぞ
3万程度で落とした駒を10万で転売する馬鹿
見た目は華やかだが指し味最悪だろうな
買って後悔する駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f340027629
3万程度で落とした駒を10万で転売する馬鹿
見た目は華やかだが指し味最悪だろうな
買って後悔する駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f340027629
774名無し名人
2019/04/15(月) 12:01:10.39 黙殺すりゃいいのに
775名無し名人
2019/04/15(月) 12:05:29.90 回答したら2万円ってのが回答欄に残るから追記なんだろ
776名無し名人
2019/04/15(月) 12:15:19.83 >>770
どう見ても同じ駒。彼は嘘つきかな?
面取りも最初からしてあるように見える。
「トーシン様の出品をチェックしてたのでしょうか。
同じ品に見えますか??
画像を普通に見て同じ品物には見えないと思いますが、
何故同じだと思うのですか?逆に聞きたいですね。」
と頑なに否定してるね。
別にトーシンのを落札してカスタマイズしました。
で良いと思うけど・・
商品説明自体にも信憑性がなくなるよね。
どう見ても同じ駒。彼は嘘つきかな?
面取りも最初からしてあるように見える。
「トーシン様の出品をチェックしてたのでしょうか。
同じ品に見えますか??
画像を普通に見て同じ品物には見えないと思いますが、
何故同じだと思うのですか?逆に聞きたいですね。」
と頑なに否定してるね。
別にトーシンのを落札してカスタマイズしました。
で良いと思うけど・・
商品説明自体にも信憑性がなくなるよね。
777名無し名人
2019/04/15(月) 12:23:57.15 否定ではなくね?
778名無し名人
2019/04/15(月) 12:26:05.92 同じかどうかには言及しないで、そんなところを見比べる質問者の性格の悪さを突いてくあたりが手慣れてる
779名無し名人
2019/04/15(月) 12:27:08.83 反応してる時点でダメでしょ
無視すれば何の問題もないのに
無視すれば何の問題もないのに
780名無し名人
2019/04/15(月) 12:32:49.83 シャーロックホームズってウケるな笑
781名無し名人
2019/04/15(月) 12:37:49.05782名無し名人
2019/04/15(月) 13:03:35.39 仕事や趣味で将棋駒を作る方々に、素晴らしい作品を提供して頂けると敬意を表します
は?
は?
783名無し名人
2019/04/15(月) 13:12:33.82784名無し名人
2019/04/15(月) 13:13:26.74 というか処理されてる駒も買ってるんじゃないの?
785名無し名人
2019/04/15(月) 13:17:10.72 あー
よく見たら駒尻の側面まで面取りされてるじゃない
よく見たら駒尻の側面まで面取りされてるじゃない
786名無し名人
2019/04/15(月) 13:47:27.22 どーでも良い駒を磨いてツルツルにした手間賃上乗せして稼ぎたいだけだろ
作品そのものに価値が無い駒だから、どーでも良い
くだらないな
作品そのものに価値が無い駒だから、どーでも良い
くだらないな
787名無し名人
2019/04/15(月) 14:17:27.29789名無し名人
2019/04/15(月) 14:21:14.57 手間賃上乗せってさ、ド素人が適当に磨いて駒破壊してさらに要らん油付けて4万上乗せって完全に詐欺だろ
まだそのまま転売してる方が可愛いわ
まだそのまま転売してる方が可愛いわ
790名無し名人
2019/04/15(月) 14:22:46.19 >>788
見れるよ。「出品者へ質問」をクリック
見れるよ。「出品者へ質問」をクリック
791名無し名人
2019/04/15(月) 14:22:57.09792名無し名人
2019/04/15(月) 15:59:45.48 >>789
それでも売れたってことは需要があったんじゃない?機械彫業者も磨けば高く売れるって気がつけばそのうち磨いて出して来るかもね
それでも売れたってことは需要があったんじゃない?機械彫業者も磨けば高く売れるって気がつけばそのうち磨いて出して来るかもね
793名無し名人
2019/04/15(月) 16:21:41.67 オークションなんだし、磨かれたくなきゃ自分で落とせばいい
金も出さずにギャーギャー騒いでる環境団体みたいだ
金も出さずにギャーギャー騒いでる環境団体みたいだ
794名無し名人
2019/04/15(月) 17:03:12.72 言いたいことは100もわかるが、嫉妬感は拭えない
そんなに羨ましいなら、自分もやればいいのに
需要はあるみたいだし
そんなに羨ましいなら、自分もやればいいのに
需要はあるみたいだし
795名無し名人
2019/04/15(月) 17:11:13.11 どんな発想になったら羨ましいなんて答えに至るの?
796名無し名人
2019/04/15(月) 18:01:06.44 利ざやで儲けてる嫉妬心
797名無し名人
2019/04/15(月) 18:21:17.49798797
2019/04/15(月) 18:22:56.07799名無し名人
2019/04/15(月) 19:31:51.71 ところで何で「蜜蝋」なんだろうな。
イボタ蝋やカルナウバ蝋が普通だろ?
蜜蝋は駒につけたことはないが、ちょっとした小物家具に塗ってみたら結構ベタついたぞ。
イボタ蝋やカルナウバ蝋が普通だろ?
蜜蝋は駒につけたことはないが、ちょっとした小物家具に塗ってみたら結構ベタついたぞ。
800名無し名人
2019/04/15(月) 19:45:01.67 >>799
それは融点が低いからだろうね
蜜蝋は木目が出やすいから椿油やなんかの代わりとしても使える
とはいえ保護目的ならカルナバとかのほうが上等なんだけどな
蜜蝋は塗りやすいし安いから使ってるんじゃないかな
あとは体に害がないのといい匂いがするくらいしかメリットはない気がする
それは融点が低いからだろうね
蜜蝋は木目が出やすいから椿油やなんかの代わりとしても使える
とはいえ保護目的ならカルナバとかのほうが上等なんだけどな
蜜蝋は塗りやすいし安いから使ってるんじゃないかな
あとは体に害がないのといい匂いがするくらいしかメリットはない気がする
801名無し名人
2019/04/15(月) 22:11:10.08 パォーン パォーン !!!-。
802名無し名人
2019/04/15(月) 23:21:50.70 島黄楊と明記してあって疑わず落としたけど、来た商品を見れば見るほど中国黄楊と思えてならない
全体的に暗い色合いで、長らく放置されていたのか状態が悪いこともあるんだろうけど、歩を除いて薄く虎斑が入ってるがそれがまた暗い色であまり綺麗とは言えない
汚れてるだけで、磨けば宝石のように光るんだろうか
一応彫り駒で10万超える駒師だけど、中国黄楊使ってるのも聞いたことあるし、まあそうなのかね・・
全体的に暗い色合いで、長らく放置されていたのか状態が悪いこともあるんだろうけど、歩を除いて薄く虎斑が入ってるがそれがまた暗い色であまり綺麗とは言えない
汚れてるだけで、磨けば宝石のように光るんだろうか
一応彫り駒で10万超える駒師だけど、中国黄楊使ってるのも聞いたことあるし、まあそうなのかね・・
803名無し名人
2019/04/15(月) 23:23:01.35 別に雲南黄楊は悪いわけではないけどね
804名無し名人
2019/04/15(月) 23:29:48.85 中古なら油塗られてるんじゃないのか?
805名無し名人
2019/04/16(火) 00:13:45.52 世の中そんなもんだ、将棋打てれば良い、気にするな
806名無し名人
2019/04/16(火) 00:51:31.59 打つとか言っちゃう人は何言っても響かない
807名無し名人
2019/04/16(火) 01:00:20.09 中華つげも悪くないあるよ。
画像うpしてみ
画像うpしてみ
808名無し名人
2019/04/16(火) 01:50:23.64809名無し名人
2019/04/16(火) 03:01:02.74 いいけど高いぞ
810名無し名人
2019/04/16(火) 05:56:09.90 みんな普段は駒どうやってしまってる?
駒袋に入れて駒箱か?
駒袋に入れて駒箱か?
811名無し名人
2019/04/16(火) 08:53:06.14 駒箱は使ってない
カビ生えそうで
カビ生えそうで
812名無し名人
2019/04/16(火) 10:03:52.25 桐の平箱に入れて保管
駒箱・駒袋は使用するときのみ
駒箱・駒袋は使用するときのみ
813名無し名人
2019/04/16(火) 12:31:58.53 フードシーラーで真空にして保存
814名無し名人
2019/04/16(火) 17:48:01.55 すべってんぞ
815名無し名人
2019/04/16(火) 18:53:30.87 真空保存は理にかなってない?
やってないけど
やってないけど
816名無し名人
2019/04/16(火) 18:56:30.48 木の保存方法としてはどうなんだろうな
817名無し名人
2019/04/16(火) 19:21:49.75 少なくともカビは防げそう
818名無し名人
2019/04/16(火) 19:54:31.02 木は生きてるからな
819名無し名人
2019/04/16(火) 20:12:02.46 毎日使ったらアルコール除菌してる
820名無し名人
2019/04/16(火) 20:19:07.61 一緒だ
821名無し名人
2019/04/16(火) 20:27:42.05 アルコールはあかんやろ
俺は毎年梅干しをつけてるから梅酢
俺は毎年梅干しをつけてるから梅酢
822名無し名人
2019/04/16(火) 20:29:57.34 牛脂で煮た方がいいな
823名無し名人
2019/04/16(火) 20:34:56.95 サランラップで巻いてる
824名無し名人
2019/04/16(火) 21:20:26.33 アルコールはアメ色になるってここの人言ってたな
825名無し名人
2019/04/16(火) 22:46:40.10 駒の手入れで最初は椿油で拭くって意見と指の油で充分だからつける必要がないっていう意見を見るんですがどちらが正しいのでしょうか?
826名無し名人
2019/04/16(火) 22:50:04.75 >>825
どちらも正しい
よく磨かれた駒なら必要ない
処理が甘い駒なら表面に何らかのコーティングがあったほうが汚れは付きにくくなる
ただそれだけ
あとは分量をわきまえればいい
本来は必要ないものだと思いながら少量使うのがいいかと
どちらも正しい
よく磨かれた駒なら必要ない
処理が甘い駒なら表面に何らかのコーティングがあったほうが汚れは付きにくくなる
ただそれだけ
あとは分量をわきまえればいい
本来は必要ないものだと思いながら少量使うのがいいかと
827名無し名人
2019/04/16(火) 23:15:11.88 すげー綺麗なアメ色になったぁ(´∀`)
828名無し名人
2019/04/17(水) 00:31:52.87 >>826
初めにコーティングするのは椿油とイボタ蝋だったらどちらが良いのでしょうか?どちらも同じですか?
初めにコーティングするのは椿油とイボタ蝋だったらどちらが良いのでしょうか?どちらも同じですか?
829名無し名人
2019/04/17(水) 00:38:42.45 adomin09876
この人油塗りたくって黄色くして売ってるだけなのにありがたがる人がいるんだな
この人油塗りたくって黄色くして売ってるだけなのにありがたがる人がいるんだな
831名無し名人
2019/04/17(水) 01:32:17.78 >>830
ありがとうございます
http://www.inoue-gobanten.jp/page_thumb23.html
他人の写真ですみませんが、これによく似た磨き具合なんですが椿油は必要ですか?もちろん個人の好みだと思いますが個人的な意見を教えてください
ありがとうございます
http://www.inoue-gobanten.jp/page_thumb23.html
他人の写真ですみませんが、これによく似た磨き具合なんですが椿油は必要ですか?もちろん個人の好みだと思いますが個人的な意見を教えてください
832名無し名人
2019/04/17(水) 02:29:47.90833名無し名人
2019/04/17(水) 02:39:16.15 >>832
ありがとうございます!このまま大事にどんどん使っていこうと思います
ありがとうございます!このまま大事にどんどん使っていこうと思います
834名無し名人
2019/04/17(水) 03:19:23.84 パォーン パォーン !!!-。
835名無し名人
2019/04/17(水) 07:59:33.42 ll
836名無し名人
2019/04/17(水) 08:01:44.89 越山の50万買おうと思ったが寝てしまった。もう出てないね。
837名無し名人
2019/04/17(水) 08:05:53.49 俺は頭がはげているので布でふく前に頭を手でこすって、手に頭油を付けて、駒をいじくりまわしてそれから拭く。
838名無し名人
2019/04/17(水) 08:16:28.68839名無し名人
2019/04/17(水) 08:48:58.51 >>838 それ売ってくれ
840名無し名人
2019/04/17(水) 09:32:45.79 >>770
adomin09876
>質問された方への回答です。
>購入検討との事、ありがとうございます。
>トーシン様の出品をチェックしてたのでしょうか。
>同じ品に見えますか??
>画像を普通に見て同じ品物には見えないと思いますが、何故同じだと思うのですか?逆に聞きたいですね。
>それぞれの駒の画像を透かして重ねて見れば、同じかどうかは確かめらます。
>そんなチェックをする方はシャーロックホームズみたいな方でしょうか?
>アマゾンプライムビデオで只今公開中です。笑
木目が同じだってわかってないね、この出品者
>元駒について
>磨きや面取りして無い作りだったのと
いやトーシンに出てる時点で糸面取りしてある
adomin09876
>質問された方への回答です。
>購入検討との事、ありがとうございます。
>トーシン様の出品をチェックしてたのでしょうか。
>同じ品に見えますか??
>画像を普通に見て同じ品物には見えないと思いますが、何故同じだと思うのですか?逆に聞きたいですね。
>それぞれの駒の画像を透かして重ねて見れば、同じかどうかは確かめらます。
>そんなチェックをする方はシャーロックホームズみたいな方でしょうか?
>アマゾンプライムビデオで只今公開中です。笑
木目が同じだってわかってないね、この出品者
>元駒について
>磨きや面取りして無い作りだったのと
いやトーシンに出てる時点で糸面取りしてある
841名無し名人
2019/04/17(水) 09:36:17.00 adomin09876
20600円の栄一作水無瀬彫埋駒を、そのまま45000円で転売
20600円の栄一作水無瀬彫埋駒を、そのまま45000円で転売
842名無し名人
2019/04/17(水) 09:41:02.17 そのまま転売ならまだ許せるわ
843名無し名人
2019/04/17(水) 09:45:55.97 adomin09876
桂盤を国産の本榧盤と偽って売って、評価欄で本榧じゃないと指摘されて
どこの店で鑑定してもらったんだと逆切れしてたな
桂盤を国産の本榧盤と偽って売って、評価欄で本榧じゃないと指摘されて
どこの店で鑑定してもらったんだと逆切れしてたな
844名無し名人
2019/04/17(水) 11:42:42.94 ここには単に人が儲けるのが嫌な人種もいるのか
そりゃあ話が噛み合わないわ
そりゃあ話が噛み合わないわ
845名無し名人
2019/04/17(水) 11:57:11.94 せこい
846名無し名人
2019/04/17(水) 12:41:00.67 いやしかしadminを援護する気はないんだが、彼のやっている転売はヤフオク(やメルカリ)で購入して
ヤフオクで売りさばくというスタイルだから、よくやり玉に挙げられるチケット転売のように人に迷惑をかけているわけではない。
オクで決定された価格は概ねそのものの価値を反映するわけで。本当に欲しい人は、彼より高い値段で入札すればいいだけの話。
彼の評価欄を見ると一週間で少なくとも3つは売れているな。単純に差額のもうけもあるだろうが、売買を繰り返して手に入るTポイント入手も大きい。
彼を潰したいなら、彼の真似をしてみればいいかも。彼より磨きや面取りの技術がうまい人はこのスレにいるだろうし。
ヤフオクで売りさばくというスタイルだから、よくやり玉に挙げられるチケット転売のように人に迷惑をかけているわけではない。
オクで決定された価格は概ねそのものの価値を反映するわけで。本当に欲しい人は、彼より高い値段で入札すればいいだけの話。
彼の評価欄を見ると一週間で少なくとも3つは売れているな。単純に差額のもうけもあるだろうが、売買を繰り返して手に入るTポイント入手も大きい。
彼を潰したいなら、彼の真似をしてみればいいかも。彼より磨きや面取りの技術がうまい人はこのスレにいるだろうし。
848名無し名人
2019/04/17(水) 13:29:10.71 こういう奴がいると相場の価格が上がっていっちまうな
850名無し名人
2019/04/17(水) 14:07:55.85 そんなに嫌なら自分で落とせば磨かれなくて済むぞ
851名無し名人
2019/04/17(水) 15:10:03.90 >>849
製作者の意図と異なる面取りや磨きが入るから嫌
こういう自分のエゴ丸出しのやつがいるから腹立つわ。
民法上、オクで落札した品は落札者の所有物にあたるから、落札した商品をどう加工しようが所有者の自由。
美術品レベルの駒を加工しているなら文化財保護法違反というべつのほうに抵触する可能性があるが、彼は
機械彫の量産品を加工しているだけだろ。
製作者の意図と異なる面取りや磨きが入るから嫌
こういう自分のエゴ丸出しのやつがいるから腹立つわ。
民法上、オクで落札した品は落札者の所有物にあたるから、落札した商品をどう加工しようが所有者の自由。
美術品レベルの駒を加工しているなら文化財保護法違反というべつのほうに抵触する可能性があるが、彼は
機械彫の量産品を加工しているだけだろ。
852名無し名人
2019/04/17(水) 15:30:58.74854名無し名人
2019/04/17(水) 17:04:11.89 明らかに本人が書き込んでてワロタ
855名無し名人
2019/04/17(水) 17:26:51.39 >>853
正論に真っ向から対抗できない奴
正論に真っ向から対抗できない奴
856名無し名人
2019/04/17(水) 17:28:38.58 誰でも参加できるオークションから調達してる以上
嫌ならお前が落とせとしか言いようがない
嫌ならお前が落とせとしか言いようがない
857名無し名人
2019/04/17(水) 18:00:56.76 もしくはおまえがadominから全部買って破棄していくとか
858名無し名人
2019/04/17(水) 18:38:42.15 駒を拭く布はマイクロファイバータオルでも問題ないでしょうか?
859名無し名人
2019/04/17(水) 18:47:32.91 荒いタオルで質問するならわかるけど、マイクロファイバーなら全然大丈夫だと思うが
860名無し名人
2019/04/17(水) 19:00:39.63 綿とか古くなった下着など推奨されてたのでナイロン、ポリエステル素材のマイクロファイバーだと不安かな?と思いまして。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
861名無し名人
2019/04/17(水) 19:24:17.13 漆取れるぞ
862名無し名人
2019/04/17(水) 19:25:07.35 パォーン パォーン !!!-。
863名無し名人
2019/04/17(水) 19:34:21.88 漆取れるくらい力入れるのはどんな布でもNGな
864名無し名人
2019/04/17(水) 20:03:47.38 美玉と児玉は師弟関係か
菱湖どんどん過激になってくな
菱湖どんどん過激になってくな
865名無し名人
2019/04/17(水) 21:11:37.56 やはり危険か…皆さんは何で拭いてます??
866名無し名人
2019/04/17(水) 21:15:51.46 気にしすぎだって
適当な柔らかい布で軽く拭けばおけ
適当な柔らかい布で軽く拭けばおけ
867名無し名人
2019/04/17(水) 21:22:38.85 そうなんですね!ありがとうございます!
初めての高級駒…といっても4、5万の彫駒なんで神経質になってました
初めての高級駒…といっても4、5万の彫駒なんで神経質になってました
868名無し名人
2019/04/17(水) 22:06:32.10 服で拭いてもいいくらい
汚い手で触らないのが一番だけど
汚い手で触らないのが一番だけど
869名無し名人
2019/04/17(水) 22:07:30.46 晒しで乾拭きしてる
870名無し名人
2019/04/17(水) 22:28:36.69 いい加減気づきなよ
871名無し名人
2019/04/17(水) 23:06:37.76 中国榧1寸、一枚板の目の詰まった天地柾
天面は縦に白っぽい所が2cm幅であるくらいで、色合いは均一で木目も綺麗、上物、あるいは特上品
これ14000で売ってやるって言われたんだけど、使う使わない別にして買っといた方がいいかな?
前川で売ってたら3万はしそうな良い品なんだけど
天面は縦に白っぽい所が2cm幅であるくらいで、色合いは均一で木目も綺麗、上物、あるいは特上品
これ14000で売ってやるって言われたんだけど、使う使わない別にして買っといた方がいいかな?
前川で売ってたら3万はしそうな良い品なんだけど
873名無し名人
2019/04/17(水) 23:37:29.73 俺なら買う
874名無し名人
2019/04/17(水) 23:38:35.21 新品ならね
875名無し名人
2019/04/17(水) 23:49:26.77 一寸一枚板ってのが怖いけどその値段ならいいかも
876名無し名人
2019/04/18(木) 01:31:56.32 おいadmin!お前このスレ見てるだろ??
これ、お前が面取りしたんだろ??今度はトーシン使って転売か??
失敗したやつはこうやってトーシンにケツ拭いさせてんのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w307763955
これ、お前が面取りしたんだろ??今度はトーシン使って転売か??
失敗したやつはこうやってトーシンにケツ拭いさせてんのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w307763955
877名無し名人
2019/04/18(木) 01:42:45.29878名無し名人
2019/04/18(木) 07:10:42.13 >>876 お前頭悪そうだな この駒は魅力がない。貧乏くさい。
880名無し名人
2019/04/18(木) 09:41:26.75 彫駒は糸面取りに限る
彫埋や盛上げはある程度面取りするが
全ての辺・頂点を丸めるわけではなく面取りしたらイカン場所もある
ただ、ハッキリ判るほど面を取るのは無粋で野暮の極み
面取りが波打ってる揺らいでるのは論外
自分は素人が面取りしたり磨いたりした駒は無価値派だが
自分の買ったものを自分でってのまで否定する気はない
完成度や満足度、愛着はプライスレス
買った駒を自分で磨いて面取りして
手間賃上乗せして売り出すというビジネスは
需用と供給があるなら商売になるんだろうけどねえ…
彫埋や盛上げはある程度面取りするが
全ての辺・頂点を丸めるわけではなく面取りしたらイカン場所もある
ただ、ハッキリ判るほど面を取るのは無粋で野暮の極み
面取りが波打ってる揺らいでるのは論外
自分は素人が面取りしたり磨いたりした駒は無価値派だが
自分の買ったものを自分でってのまで否定する気はない
完成度や満足度、愛着はプライスレス
買った駒を自分で磨いて面取りして
手間賃上乗せして売り出すというビジネスは
需用と供給があるなら商売になるんだろうけどねえ…
881名無し名人
2019/04/18(木) 11:02:27.60 薄斑紀州の人か
882名無し名人
2019/04/18(木) 11:08:16.89 何故判った…
板的には遅指しのほうで知られてるはずだがw
板的には遅指しのほうで知られてるはずだがw
883名無し名人
2019/04/18(木) 12:03:40.75 薄斑の方は彫埋でしたっけ?
元気に育ってますか?
私の月山菱湖は指す相手がいないので、全く育ちませんが……
早いもので、将棋を始めて五年
未だ、低級ですわ( ´△`)
元気に育ってますか?
私の月山菱湖は指す相手がいないので、全く育ちませんが……
早いもので、将棋を始めて五年
未だ、低級ですわ( ´△`)
884名無し名人
2019/04/18(木) 12:23:06.61 月山の彫で順調ですね~
毎日一局指す並べるをひたすら貫く頑固者スタイル
(使用前に石鹸で手を洗い、使用後は駒を乾拭き)
自然に角が取れ乾拭きだけでも10年以上やれば充分磨いたことになる
気長にやるのがいいんだけど現代っ子は10年後が想像できないんだろうねえ
キャリアは50年なったか如何かw
時々五段に落ちるけどまだ六段戻れるんで
ボケは来てない(と信じたい)
毎日一局指す並べるをひたすら貫く頑固者スタイル
(使用前に石鹸で手を洗い、使用後は駒を乾拭き)
自然に角が取れ乾拭きだけでも10年以上やれば充分磨いたことになる
気長にやるのがいいんだけど現代っ子は10年後が想像できないんだろうねえ
キャリアは50年なったか如何かw
時々五段に落ちるけどまだ六段戻れるんで
ボケは来てない(と信じたい)
885名無し名人
2019/04/18(木) 13:23:08.86 剣心の殆ど面取りされてない駒でバッシンバッシン実戦で指してるけど、指し方の問題はあるにしてもすぐに盤が傷だらけになる
子どもも使うから盤を桂の1.5寸に変えたわ
あくまでも個人的には実戦中心で使うなら多少面取りがあった方が嬉しい。
子どもも使うから盤を桂の1.5寸に変えたわ
あくまでも個人的には実戦中心で使うなら多少面取りがあった方が嬉しい。
886名無し名人
2019/04/19(金) 06:59:31.78 駒は作ったままを使って角を丸くするもの。はじめは角が痛いけど、手の感触で面が取れていくのが実感できる。
887名無し名人
2019/04/19(金) 07:11:37.78 パォーン パォーン !!!-。
888名無し名人
2019/04/19(金) 09:29:01.22 毎日使用後に拭くと指痛くてたまらんね
889名無し名人
2019/04/19(金) 16:16:37.87 >>888 どうやって拭いてるの。手が痛くなる分けないじゃん。俺なんか朝仕事行く前に三セットぐらい拭くぞ。
一セット五分。
一セット五分。
890名無し名人
2019/04/19(金) 16:19:45.48 角が立ってるんじゃない
892名無し名人
2019/04/19(金) 17:59:24.86 そのまじめに拭いた駒と5分拭いた駒、果たして見分けがつくかな?
894名無し名人
2019/04/19(金) 18:14:18.34 いい駒は磨く時間が楽しいもの
895名無し名人
2019/04/19(金) 18:24:35.79896名無し名人
2019/04/19(金) 18:26:58.11 え、そうなんですか!?ふつうに布で包んで何回か拭いてるんですがもっと雑でいいのかな。
新品の駒なんでまだ角取れてはないのもあるとは思います。
新品の駒なんでまだ角取れてはないのもあるとは思います。
897名無し名人
2019/04/19(金) 21:07:27.75 >>895
新榧で間違いない
新榧で間違いない
898名無し名人
2019/04/19(金) 21:09:25.79 オクで落とした駒がどうしようもなく汚れてたんで
仕方なく水洗いしたんだけど、乾燥時間ってどのくらい必要なのかな
丸1日でとりあえず見た目は乾いてるように見えるんだけど
仕方なく水洗いしたんだけど、乾燥時間ってどのくらい必要なのかな
丸1日でとりあえず見た目は乾いてるように見えるんだけど
901名無し名人
2019/04/19(金) 21:49:17.26 一枚洗う→すぐ拭くでやらないと木地が狂うよ
902名無し名人
2019/04/19(金) 22:18:05.65903名無し名人
2019/04/19(金) 22:46:42.46 一枚洗うとは?
905名無し名人
2019/04/20(土) 00:58:20.25 卓上いいなぁ
7寸の脚付の本榧買ったんだけど明らかに無駄だった
普段机で色々やるからわざわざ脚付床に置いてやるのがしんどいw
安目でいいのないかな
7寸の脚付の本榧買ったんだけど明らかに無駄だった
普段机で色々やるからわざわざ脚付床に置いてやるのがしんどいw
安目でいいのないかな
906名無し名人
2019/04/20(土) 01:26:20.54 前本榧工房とかいうところが投げ売りしてたよね
908名無し名人
2019/04/20(土) 08:16:44.44 ソフトで基本やってるけどそろそろ将棋盤が欲しくなってきた
本榧が押される一番の理由ってなんですか?
また時点の素材とのさはなんですか?
本榧が押される一番の理由ってなんですか?
また時点の素材とのさはなんですか?
911名無し名人
2019/04/20(土) 10:17:22.03912名無し名人
2019/04/20(土) 11:47:57.07 伝説の駒師、機械彫りでない仙佳の駒を馬鹿みんがゲットしました
913名無し名人
2019/04/20(土) 11:51:24.32 転売しな
915名無し名人
2019/04/20(土) 12:16:56.54 馬鹿みんってセンスのない蔑称だな…幼稚園児かよ
916名無し名人
2019/04/20(土) 12:23:57.43 さっそく釣れたな
917名無し名人
2019/04/20(土) 12:43:41.02 adominって管理者だよな
918名無し名人
2019/04/20(土) 12:54:42.40920名無し名人
2019/04/20(土) 13:20:27.86 国産榧でも本榧っていうだろ
921名無し名人
2019/04/20(土) 13:21:20.92 むしろ逆だろ
922名無し名人
2019/04/20(土) 13:44:06.38 言いません。本榧はゴミ
923名無し名人
2019/04/20(土) 13:56:46.13 おまえがゴミだろ
924名無し名人
2019/04/20(土) 13:57:47.71925名無し名人
2019/04/20(土) 14:29:19.43926名無し名人
2019/04/20(土) 15:47:24.73 >>895 日向榧かもしれんけど、盤のヨコの写真がないので、良くわからん。年輪が極端に飛びすぎ。俺の日向榧は五寸だが、年輪一ミリ前後。
927名無し名人
2019/04/20(土) 16:52:10.72 虎斑の彫埋駒を持っているのですが、収納形態について質問します
普段は棋譜並べで使ってます
使用前に手を洗い、使用後は綿布で駒を乾拭きしてから桐の平箱(購入時に付いてたもの)に収納してます
しかし使い勝手が悪いので駒箱(10cm四方くらいのやつ)へ変えたいと思っています
直射日光が当たらず風通しの良い場所で保管するという前提で
Q1. 駒箱+駒袋 へ変えても問題ないでしょうか?
それとも、面倒でも桐の平箱がベストなのでしょうか?
自分自身が気にしなければ何の問題もないのでしょうけど
将来自分が死んだあと遺族が処分(転売)するだろうとして
次の所有者の方がこれは良い駒だと思って使ってもらいたいので
できるだけ良い状態をキープしたいなと思っています
Q2. 駒箱と駒袋はまだ買っていませんがおすすめの材質やお店などありますか?
(予算は2万円くらいで、箱は榧か桑か槐、袋は絹にしようかと検討中です)
当方、棋具の目利きはできません、お店の方や通販HPの言葉を信じるだけの超初心者です
優しく教えて頂けると助かります
長文で失礼しました
普段は棋譜並べで使ってます
使用前に手を洗い、使用後は綿布で駒を乾拭きしてから桐の平箱(購入時に付いてたもの)に収納してます
しかし使い勝手が悪いので駒箱(10cm四方くらいのやつ)へ変えたいと思っています
直射日光が当たらず風通しの良い場所で保管するという前提で
Q1. 駒箱+駒袋 へ変えても問題ないでしょうか?
それとも、面倒でも桐の平箱がベストなのでしょうか?
自分自身が気にしなければ何の問題もないのでしょうけど
将来自分が死んだあと遺族が処分(転売)するだろうとして
次の所有者の方がこれは良い駒だと思って使ってもらいたいので
できるだけ良い状態をキープしたいなと思っています
Q2. 駒箱と駒袋はまだ買っていませんがおすすめの材質やお店などありますか?
(予算は2万円くらいで、箱は榧か桑か槐、袋は絹にしようかと検討中です)
当方、棋具の目利きはできません、お店の方や通販HPの言葉を信じるだけの超初心者です
優しく教えて頂けると助かります
長文で失礼しました
928名無し名人
2019/04/20(土) 17:03:53.26929名無し名人
2019/04/20(土) 17:26:22.47 駒箱・駒袋でも良いけど、温度・湿度変化の少ないところに置こう
湿気の多い押し入れの中のような場所は避けよう
駒袋は完全に趣味の世界なので、自分の美意識に合った物を選ぼう
湿気の多い押し入れの中のような場所は避けよう
駒袋は完全に趣味の世界なので、自分の美意識に合った物を選ぼう
930名無し名人
2019/04/20(土) 20:48:40.19 国産か日向かわからんけど2寸のもっと良い盤来たな
これなら2万近く出してもいいわ
これなら2万近く出してもいいわ
931名無し名人
2019/04/20(土) 20:51:00.36 とりあえず試しに卓上買って便利なら本榧買おうかなと
あまりお小遣い多くないので笑
あまりお小遣い多くないので笑
932名無し名人
2019/04/20(土) 21:07:16.18 >>931
駒台も買えよー
駒台も買えよー
933名無し名人
2019/04/21(日) 06:11:51.70 >>927 神経質すぎ。たかが駒。手を洗うだの、袋に入れるだの、好きにしろ。
934名無し名人
2019/04/21(日) 10:15:02.37 たかが駒。だけど思い入れのある道具だし宝物だろ!
そりゃ気にもするさ。
そりゃ気にもするさ。
935名無し名人
2019/04/21(日) 10:32:12.28 谷川書の駒はどこで買えるの?
936名無し名人
2019/04/21(日) 11:05:35.26 谷川書は勝手に作ると怒られるから(確か怒られた前例あるはず)
谷川先生に買いたいと伝えて認めて貰うとこからになるんじゃないかな
谷川先生に買いたいと伝えて認めて貰うとこからになるんじゃないかな
937名無し名人
2019/04/21(日) 12:29:35.88 パォーン パォーン !!!-。
938名無し名人
2019/04/21(日) 13:33:31.30 糸柾を買ったが
斑が出てきたなと思っていたら虎斑になった
どうしてくれんだよ!
斑が出てきたなと思っていたら虎斑になった
どうしてくれんだよ!
939名無し名人
2019/04/21(日) 13:45:13.62 よかったな!
940名無し名人
2019/04/21(日) 13:47:16.03 昔ポテチを食った手で駒を触る奴がいて、対局用に使ってたシャム黄楊だから所詮は消耗品とわかってても油の染みがついてすごく嫌だった。933でそいつのことを思い出した。ほんと不快な奴だった。
941名無し名人
2019/04/21(日) 13:50:40.45 まあ価値観の違いはあるわ
俺も酒飲みながら対顧客してたら結露したコップを置かれてシミになった
それでガチの殴り合いに発展した
俺も酒飲みながら対顧客してたら結露したコップを置かれてシミになった
それでガチの殴り合いに発展した
942名無し名人
2019/04/21(日) 14:51:58.26 最近仙桂(仙佳にあらず)銘のへったくそな駒がちょいちょい出てくるが一体何者なんだ
943名無し名人
2019/04/21(日) 16:24:29.27 雲南黄楊ってまだ輸入はしてるんだっけ?
944名無し名人
2019/04/21(日) 17:22:26.66 してない
945名無し名人
2019/04/21(日) 17:30:26.80947名無し名人
2019/04/21(日) 18:15:18.61 >>946仙桂はにんべん。きへんは馬の骨。
948名無し名人
2019/04/21(日) 18:17:06.47 仙佳はにんべん。きへんはどこかの人。
949名無し名人
2019/04/21(日) 19:14:33.68 連盟の竹風駒って面取りとか磨きはちゃんとされてる?
950名無し名人
2019/04/21(日) 19:26:37.21 一応少しはやってある
951名無し名人
2019/04/21(日) 19:29:47.36953名無し名人
2019/04/21(日) 20:24:50.27 月山と清峰の彫駒なら中古美品5万は買い?
954名無し名人
2019/04/21(日) 21:47:36.72 かい
956名無し名人
2019/04/21(日) 23:01:47.23 パォーン パォーン !!!-。
957名無し名人
2019/04/22(月) 10:14:03.47959名無し名人
2019/04/22(月) 10:43:32.89 転売屋って税務署にマークされないのか?
960名無し名人
2019/04/22(月) 13:29:07.79961名無し名人
2019/04/22(月) 13:50:38.62962名無し名人
2019/04/22(月) 14:13:27.52 書体は菱湖にしました!早速銀座でつやふきんなる物を購入したんで磨いていきます!
963名無し名人
2019/04/22(月) 14:45:54.42 俺も天一の彫駒あるが、角が痛い。半年ぐらい使ってきたので、購入時に比べると角が少し
取れたという感じ。色も少し付いてきた。
取れたという感じ。色も少し付いてきた。
964名無し名人
2019/04/22(月) 14:47:32.28 本当に自分しか使わないなら角なんてさっさと取るに限るがな
潰すなり削るなり
潰すなり削るなり
965名無し名人
2019/04/22(月) 14:47:55.09 ニュータイプの菱湖かな
つやふきんは俺も欲しい
つやふきんは俺も欲しい
968名無し名人
2019/04/22(月) 15:11:30.73 よく締まった木かどうかは目視でわかる?
969名無し名人
2019/04/22(月) 15:44:38.13 それとなく感じることはできる
完璧は無理
完璧は無理
971名無し名人
2019/04/22(月) 15:59:52.10 基本的に目の詰まった物はハズレ少ないね
972名無し名人
2019/04/22(月) 16:02:27.36973名無し名人
2019/04/22(月) 16:12:05.33975名無し名人
2019/04/22(月) 16:39:43.86 計りだのルーペだのは本当の馬鹿
977名無し名人
2019/04/22(月) 16:58:29.11 指し味だけでいうなら、厚みは結構関係してくる気がする
王が1cm厚の島黄楊はなんかピシッと決まらない
同じ島黄楊の9mmは良い音するんだけど、これは木の質より厚みが原因かなと思ってる
1cmあると風格はあるが、指しづらい
俺だけ?
王が1cm厚の島黄楊はなんかピシッと決まらない
同じ島黄楊の9mmは良い音するんだけど、これは木の質より厚みが原因かなと思ってる
1cmあると風格はあるが、指しづらい
俺だけ?
979名無し名人
2019/04/22(月) 17:25:57.69 半年はみないと角取れてこないんですね!
連盟道場のセミナーで使うような色合いと指への吸い付きに早くしたいところ
連盟道場のセミナーで使うような色合いと指への吸い付きに早くしたいところ
980名無し名人
2019/04/22(月) 17:32:04.19 榧で2寸の相場ってどれくらいです?
2万くらいぽいですが
2万くらいぽいですが
981927
2019/04/22(月) 19:16:06.01 みなさんありがとうございます
棋具の扱いにお詳しい方々の話を聞けてよかったです
これで安心して駒箱へ移し替えられます
みなさんのアドバイスを忘れずにこれからも駒を大事にしていきます
ありがとうございました
棋具の扱いにお詳しい方々の話を聞けてよかったです
これで安心して駒箱へ移し替えられます
みなさんのアドバイスを忘れずにこれからも駒を大事にしていきます
ありがとうございました
982名無し名人
2019/04/22(月) 19:35:49.63983名無し名人
2019/04/22(月) 23:24:25.67984名無し名人
2019/04/22(月) 23:36:41.46985名無し名人
2019/04/22(月) 23:36:45.48 >>983
これは一枚板の値段だ、接合なら半額だ、覚えとけ
これは一枚板の値段だ、接合なら半額だ、覚えとけ
986名無し名人
2019/04/22(月) 23:36:52.33 985
987名無し名人
2019/04/22(月) 23:37:20.13 987
988名無し名人
2019/04/22(月) 23:37:50.73 988
989名無し名人
2019/04/22(月) 23:38:05.31 989
990名無し名人
2019/04/22(月) 23:38:24.48 990
991名無し名人
2019/04/22(月) 23:39:26.80 991
992名無し名人
2019/04/22(月) 23:39:36.76 992
993名無し名人
2019/04/22(月) 23:39:47.23 993
994名無し名人
2019/04/22(月) 23:43:16.93 994
995名無し名人
2019/04/22(月) 23:43:30.31 995
996名無し名人
2019/04/22(月) 23:44:35.76 996
997名無し名人
2019/04/22(月) 23:44:47.79 997
998名無し名人
2019/04/22(月) 23:44:59.92 998
999名無し名人
2019/04/22(月) 23:45:10.751000名無し名人
2019/04/22(月) 23:45:16.79 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 1時間 9分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 1時間 9分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- オナ禁ザーメンブリブリ男臭い🏡
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- 【画像】X(Twitter)民「万博の虫問題はこれで解決」→3.7万いいね [808139444]
- 『ワンピース』原作者の尾田栄一郎「考察はイヤ」考察系YouTuber引退表明😲 [861717324]
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可)