X



[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 第42局

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 22:35:54.82
!extend:none::1000:512
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)

※前スレ
【棋具】 将棋盤・駒について語ろう 第41局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543506160/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
534名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 19:23:06.00
>>533
仙佳のデタラメのようでバランスのとれてる彫りはさすがだわ
仙佳の高級駒欲しいけど全然出ないしほとんど作ってなかったのかね
535名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 20:33:30.53
パォーン パォーン !!!-。
536名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:44.49
>>531
安い彫り駒って磨きと面取りが無いよね
素人からするとピカピカしてれば高い駒と区別がつかないから一定の需要があると思う
537名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 20:40:36.28
知り合いの盤師に8000でいいからって中国榧ハギ2寸買ったけど、家帰ってよく見たら継ぎ目が1ミリほど溝できてたわ
3枚ハギで、両方の継ぎ目に溝ができてたんだけど、こんなの初めて見たがひどくないか?
駒滑らせたら溝に引っかかる
当然継ぎ目を目盛りに合わせるなんてことしてない
下手なのはわかってたけど、ここまでの欠陥品を平気で売るか普通
2019/04/06(土) 21:05:42.74
8千円だし失敗作だったんだろうよ
まな板にでもすれば?
2019/04/06(土) 21:19:38.11
金銭の授受が発生する以上は
知り合いだろうが相手がプロであろうが
現物をジックリ見て釣り合う金額が提示されてるか
考えるべき
2019/04/06(土) 21:19:55.54
素人でももっとましなの作ると思うよ
その人向いてないんだと思う
2019/04/06(土) 21:35:53.33
ハギ盤って素人が作れるもんなの?
2019/04/06(土) 22:36:30.32
8千で文句いうな
543名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 01:22:49.83
八代目駒権の坂田好も値が上がってるな。現在、125,000円。
赤松さんの手紙付きっていうのも珍しいからな。(オレは掬水さんの手紙は持ってるけど・・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h388718506

ちなみに影水錦旗赤柾は、現在、666,666円。
トウシンもウハウハだな。(手数料10万円突破)
544名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 01:56:26.41
パォーン パォーン !!!-。
545名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 04:48:43.21
本気出した駒権はええな
今出てる影水となら断然こっちが欲しい
546名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 05:27:21.96
昭和40年代に中国産の木地を使用して駒をつくるなどありえない。
またこの「影水さん」とやらの駒は駒型のサイズまで違う。
http://kijishi.html.xdomain.jp/komanosize.htm
次に売る時は「半値八掛け2割引」でもいいほうだな。
平成の「影水」とやらの駒
あの影水ではないぞ。ひどい出来だ
547名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 06:15:16.69
>>546
木村はその時代に外地の黄楊と称して中国黄楊を使用した。
実見した2組は赤柾虎斑の御蔵黄楊ではお目にかかれない木地だった。
影水は木地と書体によって駒のサイズを替えていた。
一律のサイズではなかった。杉氏の資料を妄信しては駄目
オクの駒は晩年に近い太字の錦旗で、職人として技量が下り坂の
作品 全盛期の影水は昭和30年前後で、菱湖・水無瀬・錦旗は
何れも細字 贋作ならアドレスの駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g340060272
548名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 08:07:12.05
>>547
これは贋作ってレベルじゃないだろう
粗悪な紛い物
将棋駒ごときで本気で贋作つくるようなのは割合わんのだろう
549名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 11:08:55.97
>>516 >>546
影水贋作PR大使。
しきりに自説を主張しているのがカワイイな。
2019/04/07(日) 14:54:02.29
この影水に60万とは驚きだ
奥野は笑うしかないw
551名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:45:45.69
>>537
ヤフオクで未使用品といって売れば1万くらいいくぞ
552名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 21:06:51.92
名人駒、27万まで頑張ってみるか
553名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:15.66
パォーン パォーン !!!-。
554名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 00:12:32.61
注目の落札価格はそれぞれ以下のようになりました。

・八代目駒権の坂田好は、188,100円。ばた氏も参戦したけど、最後までは追わなかったね。

・影水錦旗赤柾は、717,000円。先週の奥野錦旗といい、さすがと言えばさすがでした。

・美玉魚龍赤柾は、162.200円。検討しましたね。「赤柾」が効いたのだろうけど、美玉もここまで来ましたか。

・香月錦旗根杢は、225,100円。木地に惑わされたかな。
555名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 00:17:52.30
久徳の名人駒は、371,000円でした。好感の持てる駒だったけど、想像以上に高額になりました。
ヤスボン氏も最後は諦めましたな。
556名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 00:19:19.23
『パォーン パォーン !!!-。 』は、もう止めてね。
557名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 00:20:59.61
>>554
美玉魚龍赤柾・・・「検討」→「健闘」
2019/04/08(月) 17:45:22.21
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x615912797

金慶?雲慶? 無名ながら物凄い精度の彫だな。
名前からして仏師出身の方かな。
2019/04/08(月) 19:02:56.65
普通だと思うが
いや上手いけど
2019/04/08(月) 20:01:12.93
汚駒
561名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:36:31.68
パォーン パォーン !!!-。
562名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:38:00.60
教えてください。

1寸の卓上盤って一枚板よりハギのほうが反らなくていいんでしたっけ?
2019/04/08(月) 20:39:32.47
>>562
そっすね
564名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:15.24
武幸ってびっくりするくらい上達しないな
ここまで下手なのになんで盛り上げるんだ
565名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:59:46.27
>>564
今にも死にそうな弱々しい盛り上げで木地がもったいない。わしのプラ駒のほうが見てて美しい。
566名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 21:40:22.29
>>565
こんな駒どんな気持ちで磨くんだろうな
まだ彫り駒の方が見れただろうに
さすがにこれは金貰ってもいらんわ
2019/04/08(月) 22:32:49.14
>>566
この間、靴磨き世界一職人の動画を見てて思った。

彼らは、もともと汚れたものをキュッキュと小綺麗に磨き上げる。

汚い彫駒、面取りされてない安いシャム黄楊の彫駒を磨いて転売している人は、
靴磨き職人のように、「磨き作業」=「キレイにする」と考えているのだろうか。

しかし本当に良い木地の駒ならば、磨く必要などないんだ。
なぜなら「磨かなく」とも、最初から「キレイ」だから。

俺は蜂須賀の虎斑の駒を持っているが、全然、磨かれてなかったよ。
蜂須賀氏もそのあたりよくわかってる。
変に磨くとかえってテカテカして安っぽくなることをね。
568名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 22:48:07.91
なんだこいつ
2019/04/08(月) 23:09:37.17
程度ってものがあるだろうに
2019/04/08(月) 23:09:39.76
俺、蜂須賀持ってんだぜスゲーだろっていう自慢
571名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 01:02:49.23
パォーン パォーン !!!-。
572名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 07:06:38.64
ヤフオクで、黒木碁石店/日向産本榧追柾五寸三分将棋盤が10万で落札されたけど、証明するものはあるのかな? この盤、何度もオークションで見た気がする。元々は5万程で何回も見た将棋盤。トーシンも2ー3回出品しているはずなのに、日向?黒木?本当?
573名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 08:23:00.40
みんな普段はどんな駒と盤使ってんの??
2019/04/09(火) 08:37:47.42
人それぞれ
2019/04/09(火) 08:38:03.37
ビニール盤と歩心
2019/04/09(火) 09:19:44.05
名人の彫駒と卓上盤
577名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 09:22:24.54
マグネット盤しか持ってない
2019/04/09(火) 09:45:58.42
ツゲの彫り駒と板盤を使っている。
2019/04/09(火) 10:05:30.45
レベル低いな〜
2019/04/09(火) 10:52:43.58
やはり普段使いの実用性ある物だと彫駒なんですかね。
581名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 10:55:13.36
盛上げは嫌いで駒権の蜀江しか使わなくなったわ
盤は日向の3寸盤
駒台は屋久杉で特注した
2019/04/09(火) 11:15:22.77
俺は卓上三寸にそれなりに高い彫駒
彫埋はもう少し字の色が濃ければ欲しいんだがなぁ
勿論濃いのがあるってのは知ってるけどなかなか手を出せない
2019/04/09(火) 11:25:31.46
三寸て使いにくいだろ
2019/04/09(火) 11:53:06.60
かや盤もあるんだけどビニール盤の方が楽なんだ
2019/04/09(火) 12:38:17.81
ビニール盤楽なんだけどカーペットの上でやるとゴミがね
2019/04/09(火) 12:45:52.39
>>583
適当に床に置いたりもしてる
2019/04/09(火) 14:37:19.95
>>586
雑誌かなんか敷かないと低いじゃん
店持ってって2寸と1寸に分けてもらったら?
本人が使いやすいならいいんだけど
588名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 14:42:28.60
馬鹿かこいつ
589名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 15:30:48.27
武幸に転売馬鹿adominが質問とかギャグかよ
張り付いて転売する駒必死に集める馬鹿は死んでくれ
590名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 18:56:31.42
かつて、こんな下品な駒権の蜀紅は見たことない。
先日の奥野菱湖もややこしかったが、要注意だぜ。
https://www.umedashoji.co.jp/igoshogi/item/skk-18-3
2019/04/09(火) 19:02:23.10
これ機械彫じゃない?
2019/04/09(火) 19:04:35.27
こんなの誰も買わねえよ
2019/04/09(火) 19:07:30.61
そもそも駒権の本物の蜀紅が13万で買えるわけないわな
594名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 19:28:37.57
悪質だね
595名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 20:26:41.23
奥野も駒権も1000%贋作 梅商には注意
596名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 20:27:47.92
下品を通り越して気持ち悪い
つーか駒権は薩摩黄楊だろ
島黄楊の時点でおかしい
2019/04/09(火) 20:46:33.37
ただでもいらん
2019/04/09(火) 21:13:07.81
機械ではないと思うが……
というかこれ島ツゲか?
2019/04/09(火) 21:15:17.87
ヤフオクで買った榧の脚付き四寸盤と、稚山の三万円くらいの彫り駒。
2019/04/09(火) 22:34:31.28
稚山どお?
2019/04/09(火) 22:48:56.43
一聖?作盛上50万、桂山作彫駒35万とかユニークな店だな
602名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 23:57:04.92
>>601
「一聖」・・・荒木一聖  関西駒の会
603名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 23:58:16.54
パォーン パォーン !!!-。
604599
垢版 |
2019/04/10(水) 01:21:05.24
面取りしてないけど普段使いには特に問題なし
2019/04/10(水) 08:19:51.50
予算10万円で駒を買おうと思うのですがお勧めなどご教授下さい!
606名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 08:40:03.70
彫埋めか彫駒にもよるが、それも提示できないレベルだと10万はもったいないと思うよ
盛上げがいいならオクならお釣り来るけど
2019/04/10(水) 08:42:23.25
>>605
予算10万で丸投げは…
・好きな書体を幾つか挙げられるか 書体は拘らん・判らんなのか
・柾目に拘るか (予算10なら絶対拘るべきとは思う)
・黄楊に拘るか (同上)
・国産材に拘るか 島黄楊・薩摩黄楊など拘りあるか
・柾目・上柾目じゃない凝った木地を希望するか (予算10だと厳しい可能性が高い)
・急いで入手したいか、入手期日があるか
・希望をまとめて発注が一番だろうけど完成まで待てるか
・駒師さん・店に拘りがあるか
・中古駒でかまわないか 新品に拘るか
確認事項はこんなもんかな?
2019/04/10(水) 08:45:28.67
リアルの知り合いだったら、そこらのお店か駒師さんに
電話かメールで
「柾目の上彫のちょっと良いモノが欲しい」
と伝えて金額や取引方法を訊くのがいいよ
と答えてるとこだけどねえ
609名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 08:45:53.68
オークションなど真贋がよく分からないのは嫌です。
当方知識がないため騙されてもよくわかりませんので
材質は最高級なものが良いと思ってます
610名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 08:46:41.98
木目がカッコいいものが良いです。
彫り師等は誰でもいいです
2019/04/10(水) 09:09:54.63
稲妻杢あたりかな?
2019/04/10(水) 09:31:35.77
書体は巻菱湖か錦旗に惹かれてます。
が、後は黄楊で考えてるくらいで余り知識もない状況ですので新品が安心かな?とも思ってます。
天彦名人が普段使いは柾目が良いと言っていたのですがまた別物になるんですか?
工芸品としては盛上駒憧れますが普段使いには高すぎるし如何なものなのかな?とも
彫駒か彫埋駒あたりが実用性、工芸品としての美しさ含めベストなのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ございませんでした!
613名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 09:34:25.30
>>610
青山碁盤店のコレなんかどう? 孔雀杢で85,000円、いいんじゃない?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxryoko61.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go11f/horixkanpoxkinki2.html
2019/04/10(水) 09:45:24.29
>>612
まぁそうね
盛上は高いしいきなり買うものでも無いと思うわ
柾目が普段使いに良いのもまぁ同意
ただ柾目で適当な彫駒でいいなら10万も必要ない
6から7万あれば上等なものが手に入るし運が良ければ5万程度でも探せばいいものがある

個人的におすすめは糸柾とか赤柾
派手過ぎないし値段もべらぼうに高い訳でもないから
そこらへんは調べてくださいな
2019/04/10(水) 09:47:51.81
>>613
こういうのいいよね
あと翰峰氏の作品は結構見てるけどどれも丁寧な仕事してるからネットで買ってもある程度安心出来る
616名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 09:53:46.60
いやいや、オクで買えって。
2万あれば彫駒のかなりいいの買えるし、その額の駒に真贋とか気にしなくていいレベルだから。
残り8万で棋書なり貯金なり寄付なり好きに使え
2019/04/10(水) 09:56:45.10
>>616
まぁそれも有りだな
あんまりオク使ったことないが新品もその価格で落とせることあるのか?
618名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 10:01:59.56
>>617
有名な駒師じゃなければ新品でも2万でお釣りがくると思う。
619名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 10:08:32.90
>>617
新品ではないが、ほとんど未使用の月山菱湖と淘水水無瀬の彫りを両方とも4万円で落札したことがある。
木地はともに上柾目で、 特に月山は、赤柾とはいえないものの完璧な五厘柾だった。
駒師への直接注文では、相当以前になるが、剣心に頼んだことがある。
薩摩孔雀杢で11万円だった。
2019/04/10(水) 10:44:44.61
>>618
もう少し調べてから書き込みな

613の幹峯いいんじゃない?
宸筆の錦旗だけどね
実物は斑が薄い可能性があるから見てから買った方がいいよ
621名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 10:51:37.59
613のゴリ押しわろた
業者じゃね?
店で買うのは真贋では騙されなくても値段で騙されてると思え
2019/04/10(水) 10:52:35.85
『値下げ不可!将棋駒 三次郎作 巻菱湖 本…(¥68,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m38301316196/

流れぶった切って悪いけどこれ中々彫りが見事だよね
623名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 11:02:01.27
>>620
オクなんて現状価格と落札価格違うし、URL貼ったら宣伝乙だし、助言なんてこんなもんだろ
624名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 11:32:41.25
>>613
でいいと思う俺も
2019/04/10(水) 11:38:28.76
>>621
君は3万以下の世界しか知らんのか
新品の虎斑で著名な駒師の作品が10万以下なら高くない

3万でどんな駒求めてんのよ?
2019/04/10(水) 11:43:18.77
>>622
ベタ誉めする程じゃない
新品で7〜8ってとこ
2019/04/10(水) 11:44:07.83
業者業者って……
つまらない世の中だね

というかこの場合ただの無知か
俺が業者ならこの作品を勧めないよ
だって店通さなくても翰峰氏の駒は買えるし
2019/04/10(水) 11:45:19.29
>>626
値段的にはそうなんだけど
彫りが凄まじいなと

三次郎ってのは誰か知らんが
629名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 11:49:08.02
業者というよりこの店のやつだろ
630名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 11:50:42.43
>>625
無知で始めてくらいの駒探してるやつに10万の駒勧めんなよ
2019/04/10(水) 13:19:24.62
>>630
10万の駒が欲しいって書いてありますよ
よく読みましょうね
632605
垢版 |
2019/04/10(水) 14:06:45.86
お金はたくさん使えるのでとりあえず入門に駒を買おうと思ってます
いずれは100万円くらいのものも買うつもりですw
633605
垢版 |
2019/04/10(水) 14:07:18.22
なので予算の心配は結構です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。