X

奨励会・三段リーグ・フリークラス 143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 21:18:00.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

第64回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/64/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1551617643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 23:41:10.25
さあ、始まるザマスよ!
2019/03/30(土) 01:17:11.89ID:MWhJUMoeM
フンガー
4名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 02:16:14.29
目指せ四段
5名無し名人 (ワッチョイ 1fce-OfEi)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:10:25.13ID:sre88wXm0
諦めた方が幸せになれるよ
2019/03/30(土) 07:16:13.67ID:8RZC6LQmM
谷合優勝
7名無し名人 (ワッチョイ ab01-fp2O)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:04:23.94ID:ysUSQVyj0
TNAI is GOD
2019/04/01(月) 11:03:21.07ID:bqWV11G+0
フリークラス転出のお知らせ来ないね
9名無し名人 (ワッチョイ cbda-q/9T)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:07:56.72ID:eSVhcB4p0
4月1日、奨励会あったの?
10名無し名人 (ワッチョイ dfd9-Dg0T)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:17:55.85ID:yPgSPDhN0
>>8
フリークラスに転出したら無給になるしね
11名無し名人 (ワッチョイ 9fdc-1RjH)
垢版 |
2019/04/03(水) 09:10:05.44ID:kDfxgyWc0
三段リーグの対戦表、もう出来てるんでしょ?
12名無し名人 (スッップ Sdbf-y1+t)
垢版 |
2019/04/03(水) 09:20:46.90ID:Rg0gOJS5d
>>8
泉、脇
2019/04/04(木) 09:10:13.41ID:sjS9gD310
フリクラ転出はある意味自ら負けを認めるわけだし・・・
勝負の世界ではあまりするものではないとは思う。
2019/04/04(木) 09:27:18.83ID:AWJAx4bk0
>>11
三段にはもう配られてるだろうね
15名無し名人 (ワッチョイ 127d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 10:23:07.60ID:5UCQA7GV0
関東の奨励会の更新、珍しく遅いね
2019/04/04(木) 12:19:37.07ID:d55ayWg/0
今年は退会者が結構いるみたいだね
17名無し名人 (オッペケ Sr91-VF6q)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:46:37.77ID:At+/NDLzr
フリクラ一覧みたいなの何処かにないかな?
残り年数なんかもわかりやすく表示してるやつでw
2019/04/04(木) 12:54:59.90ID:+pL3dU5/M
>>17
>残り年数なんかもわかりやすく表示してる
https://ja.wikipedia.org/wiki/将棋棋士の在籍クラス
ここならFクラス何期からが、明記してあるね。
宣言は「宣」表示がある。陥落は「陥」。
残り年数は、暗算するしか無い。
2019/04/04(木) 12:58:31.82ID:+pL3dU5/M
>>18
一番右でソートできる。そうするとほぼご希望の表示になる。
20名無し名人 (スプッッ Sd02-w6fq)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:50:44.18ID:1nQtxQhxd
http://amaren.la.coocan.jp/rating_41.html

元奨三段が何人かいるな

甲斐なんてこんな大会出たら余裕で優勝するだろ
21名無し名人 (スプッッ Sd02-w6fq)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:51:18.30ID:1nQtxQhxd
やはり甲斐もアマで頑張るつもりか

将棋関係の仕事してるし、棋力がすぐ落ちることもないだろう
2019/04/04(木) 14:26:22.69ID:sjS9gD310
>>20
鈴木英春て元三段だけどかなりの爺さんだろレベル的にはそんなに高くない気がするね
23名無し名人 (スプッッ Sd02-w6fq)
垢版 |
2019/04/04(木) 14:32:22.45ID:1nQtxQhxd
http://amaren.la.coocan.jp/rating_41.html
甲斐日向
森村賢平
山岸亮平

http://amaren.la.coocan.jp/ra41_syoutai.html
鈴木 肇

優勝はこの4人の誰かかな
24名無し名人 (ワッチョイ a9ad-+vQ+)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:31:52.94ID:kWu1TNZ00
プロになり損なって将棋大会荒らしや小銭稼ぎに落ちぶれる姿を、現役の奨励会員は目に焼き付けてほしい
2019/04/04(木) 15:34:45.70ID:+pL3dU5/M
>>24
>プロになり損なって
まぁでも敗者復活の制度もできたし、頑張る途もあるのさ
26名無し名人 (ワッチョイ 6110-Izv1)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:40:43.69ID:ImLJbJCC0
ロートルベテラン棋士が負けすぎな気もする
2019/04/04(木) 15:41:35.11ID:sjS9gD310
山岸てそういや退会してたんだな
20歳ぐらいだと思ってたが?
2019/04/04(木) 15:50:58.76ID:d55ayWg/0
自分も負けまくってイライラしてる行方に半強制的に退会させられたからな
29名無し名人 (ワッチョイ 6110-Izv1)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:59:50.87ID:ImLJbJCC0
>>28
詳しく
30名無し名人 (ワッチョイ 6110-Izv1)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:00:10.78ID:ImLJbJCC0
何したん?
31名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:00:20.71ID:Z1NaINBi0
えっ・・・
2019/04/04(木) 16:20:55.74ID:AWJAx4bk0
>>28
おっと?本当ならすごい情報だが
2019/04/04(木) 16:38:01.71ID:d55ayWg/0
ごめん、てきとう
34名無し名人 (ササクッテロ Sp91-iq6i)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:40:06.66ID:yYEgUn1+p
関東奨励会は4月1日にやったようだが関西も同じ日?それともこれから?

新しい三段リーグの表もなかなかアップされないな
2019/04/04(木) 16:44:30.91ID:AWJAx4bk0
新年度だし入力・作成し直してるのかも

>>33
おいこら!
2019/04/04(木) 19:09:16.59ID:EQxo83uX0
>>22
1950年生まれみたいだから68か9やね
2019/04/04(木) 22:35:59.98ID:jKFkH1ou0
あの経歴だとすっぱり将棋辞めてそうな気もしたけど趣味でやってんだなぁ
38名無し名人 (ワッチョイ 85da-86Ls)
垢版 |
2019/04/05(金) 02:50:17.43ID:1zMYOzzF0
チュウ太先生フリクラ規定で六段昇段
データベースだと六段になってるけど、キリ番のページで昇段まで23勝って残ってて切ない
39名無し名人 (ワッチョイ 85da-86Ls)
垢版 |
2019/04/05(金) 02:52:35.46ID:1zMYOzzF0
上村が昇段まであと8勝、その次の梶浦があと12勝、大橋が15勝

誰が五段昇段早いか気にしてる
2019/04/05(金) 03:04:22.53ID:JfYke5Oq0
>>20
磯谷祐維さんもおるね
2019/04/05(金) 12:38:18.18ID:r92MSZO60
今日のNHK関西ラジオワイドに出口君が出るよ
17:20から30分くらいだって
2019/04/05(金) 12:51:12.77ID:7VyrMwfn0
明日三段リーグ開幕じゃん
リーグ表はよ
43名無し名人 (ワッチョイ 82dc-exlG)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:54:00.01ID:abvpLSIU0
明日 三段リーグ開幕なのかよw
2019/04/05(金) 13:00:08.21ID:H14xXqMtr
全体的に更新遅れまくりだな。
NHK杯も公式で出てるのに未更新。
2019/04/05(金) 14:17:14.26ID:cFooEXO+0
古田龍生
@missyshogi

予定が無い日が多すぎて、完璧に昼夜逆転してます。

一晩中パソコンと向き合って今から寝ると、また夕方に起きて夜は眠くならないループ。。

今夜眠れるように、夜まで布団に入らない努力をします(明日三段リーグで久々に朝起きる)
46名無し名人 (スッップ Sda2-w6fq)
垢版 |
2019/04/05(金) 14:32:07.42ID:iPARc9Wyd
今後期待できないな
47名無し名人 (スッップ Sda2-w6fq)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:10:31.97ID:iPARc9Wyd
自分の生活を律することができないようでは期待できない
48名無し名人 (スッップ Sda2-w6fq)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:11:33.13ID:iPARc9Wyd
でも結局のところ、今の時代の勉強ってパソコンとにらめっこになっちゃうんだろうな
49名無し名人 (ワッチョイ 82dc-exlG)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:24:33.34ID:abvpLSIU0
記録係だと眠ってると怒られるけど、対局中眠っても怒られないよなww

三段リーグ寝坊欠席だけは 避けてほしいけど。
2019/04/05(金) 15:28:24.19ID:DpjrmSATa
でもこの調子だと仮に四段昇段しても対局当日に寝坊でやらかすおそれあるぞ
2019/04/05(金) 15:32:02.54ID:O60t+8c+0
関東はだらしない雰囲気が蔓延してるからな
だから関西の三段にボッコボコにされる
52名無し名人 (ワッチョイ 6110-w6fq)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:33:21.11ID:cFLDlXL40
>>50
それ今の現役で何人かいるな
2019/04/05(金) 15:42:09.86ID:O60t+8c+0
今期はさすがに谷合の番だな
谷合◎
井田〇
富田〇
伊藤▲
2019/04/05(金) 15:48:33.85ID:8NiKS2LE0
伊藤は今期あがれなかったら5年はずるずる居座りそう
2019/04/05(金) 16:36:02.03ID:7VyrMwfn0
新三段いいとこ取り
田中 ○○○○二段昇○○○●○●○○●○○○○○○三段昇
中沢 ○○○●○○○○○●○○○○二段昇○●○○○○●○●○○○●○●○○○三段昇
森本 ○○○○○○二段昇●○○●○○●○●●○○○○○○○三段昇

今期台風の目トリオ
2019/04/05(金) 16:44:38.29ID:huhtleVh0
この勢いは期待したいよね
2019/04/05(金) 16:44:57.39ID:7VyrMwfn0
古森 二段昇○●○●○○○○○●○○○○○三段昇
伊藤匠 二段昇○○○●○○○●○○●○●●○○○○○三段昇
川村 二段昇○○○●●○○●休○○○○○○○三段昇
上野 二段昇●○○○○●●●○○○●○○○○○三段昇

ちなみに二段スキップしても活躍できるというわけではない
2019/04/05(金) 16:46:12.80ID:SF0P5wdWr
>>50
自分の対局中継中に寝落ちして盤に突っ込んだりしてw
2019/04/05(金) 16:52:27.18ID:d7HBT06q0
そんなんだから記録取りながら爆睡すんだよー…
2019/04/05(金) 16:56:53.16ID:yl3748cXp
三段はみんな応援してるが、古田だけは記録係でやらかしすぎてて応援する気にならない
2019/04/05(金) 16:59:18.00ID:cFLDlXL40
確変はあれど、仮にプロになったとしても規則正しい生活と地道な研究ができなければ大成しないでしょうね

もし活躍したらそれはそれですごいけど
62名無し名人 (ワッチョイ 82dc-exlG)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:05:20.50ID:abvpLSIU0
今期昇段予想:三段全員に昇段可能性あるのは、前提として・・

有力は、井田、富田、服部、谷合、伊藤の順と予想。
63名無し名人 (ササクッテロ Sp91-iq6i)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:29:51.38ID:wzj5989Op
直近5期昇段者10人のうち9人が順位一桁
願望込みの予想は、
◎ 伊藤
〇 冨田
▲岡部
2019/04/05(金) 17:38:44.17ID:H2aE0JvWx
石川、関矢が正規で、谷合は次点で上がってもらいたい。
あとは次回で頼んます。
2019/04/05(金) 18:25:25.47ID:lu162ObUa
>>45
これ結局夜は1〜2時間寝たら目がさえてしまって、
いざ対局の頃、徹夜二日目みたいな凄まじい睡魔がくるパターンだと思う
仮にこれで治せるなら時差ボケとは無縁だろうな
2019/04/05(金) 18:32:42.19ID:tbVEKOR3M
>>65
そういう時は散歩して腹式呼吸してメシはそこそこに、眠剤飲んで寝るのが一番なんだがな。
風邪薬でも良いが。将棋は良くない。
2019/04/05(金) 18:33:56.72ID:wEXiKKS+0
三段リーグで勝つにはソフトとひたすら向き合うしかないんだろう
2019/04/05(金) 18:38:33.65ID:/2408TGH0
大事な三段リーグなんだから、睡眠剤使っても前日に寝ておくもんだろ。
2019/04/05(金) 18:55:42.33ID:JfYke5Oq0
眠剤は量や性質があってないと気分が悪くなるで済めばよくってかえって寝付けず意識がぼんやりするだけだったりするから
普段つかいつけてない人がいきなりつかうのはどうも
70名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:05:55.04ID:gtpfkt9q0
三段リーグ対戦表きた。

西山ちゃんの当たり、厳しいww
2019/04/05(金) 20:08:22.06ID:YJYvzcc50
谷合三段の当たりは緩めか?
2019/04/05(金) 20:09:47.20ID:5Hvy4n2f0
坂井キツいな
残留厳しいか
2019/04/05(金) 20:12:04.16ID:5Hvy4n2f0
服部は緩そうに見える
今期大本命かな
2019/04/05(金) 20:12:43.18ID:8QYNpBOEa
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html

みんな頑張れよ
2019/04/05(金) 20:13:48.83ID:huhtleVh0
年齢制限は坂井、関矢、荒田、桝田かな
頑張れい
76名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:16:41.45ID:gtpfkt9q0
谷合は、苦手の富田、井田を回避している。西山だけは引いている。

井田の対戦相手、吉田ってww 古田の間違いだな。
2019/04/05(金) 20:23:18.46ID:huhtleVh0
あれ?今まで日付クリックしたら昇降順入れ替わってたのになくしたのかな
2019/04/05(金) 20:26:24.86ID:cFLDlXL40
秋山は?
2019/04/05(金) 20:30:03.02ID:KtbcXkpE0
谷合は緩めに見えるが、そういうのってえてして予想は当たらないもんだ
80名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:31:09.07ID:gtpfkt9q0
>>78
自主退会の噂通りでしたね。
2019/04/05(金) 20:32:49.99ID:8QYNpBOEa
>>78
いないね
某大学の新4年に同姓同名の人がいるから進路変更で退会したのかも。
2019/04/05(金) 20:34:10.81ID:/2408TGH0
4人が年齢制限の退会リーチか。
2019/04/05(金) 20:39:54.38ID:cFLDlXL40
なんか三段リーグまでいって年齢制限までやらずに退会する人目立ってきたな

サンクコストの心理かな
2019/04/05(金) 20:41:25.63ID:cFLDlXL40
桝田悠介はイケメンだけどプロになれるかかなり際どいな
85名無し名人 (ワッチョイ 8279-eMGQ)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:43:56.15ID:P+2EzEpQ0
出口と黒田の二枚看板(?)が抜けて星の潰し合いは激しそうだな。
本命サイドで考えるなら井田かな。対抗は服部。
関東所属の筆頭は谷合だが、同じ関東相手に取りこぼすのが…。
伊藤は今回当たりがきついな。前期は対戦相手の不調を味方につけたが
2019/04/05(金) 20:46:37.85ID:/2408TGH0
昇段枠が年齢制限組以外なら来期のライバルが減ってくれるので、他三段にとっては年齢制限組を昇段させず退会に追い込みたいところか。
2019/04/05(金) 20:46:44.10ID:7VyrMwfn0
井田の2戦目の相手「吉田」→実際は古田
冨田最終戦抜け番→実際は渡辺戦
2019/04/05(金) 20:49:19.29ID:cFLDlXL40
最近は年齢制限もあってないようなものだが、やはりロートルベテランがアマチュアを一蹴しないといけない

この前の中田さんはかっこよかった
2019/04/05(金) 21:21:19.16ID:syBOwFRFK
今期トーナメント表はえーなと思ったら明日からもう始まるのか
2019/04/05(金) 21:58:21.96ID:7VyrMwfn0
谷合緩いな
折り返しまで全勝してもおかしくない
2019/04/05(金) 22:23:02.68ID:YyDHQFxCr
>>70
春〜夏期は勝ち越しか指し分けするんでしょ?(震え声)
92名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:10:16.02ID:gtpfkt9q0
>>91
そんな季節とか関係ないよw たぶん対戦相手との相性が重要。
強敵ぞろいだが、実は今回 相性の良いのも結構居る。
苦手の渡辺、古田、岡部あたりに勝てれば・・

西山三段は、年間成績は いつも16勝20敗。
平成28年度 10+6=16勝
平成29年度  9+7=16勝
平成30年度 11+5=16勝
まあ実力が伸び悩んでるよね。

とりあえず前期1勝8敗と大負けした先手番を工夫しいないとね。
2019/04/05(金) 23:33:07.12ID:YJYvzcc50
>>92
そんなに負けていたのか。相手に工夫されているということなんだな。
2019/04/05(金) 23:39:37.34ID:O60t+8c+0
振り飛車党は対策されたらきつい
服部も成績落としてきてるし
2019/04/06(土) 00:30:02.25ID:jbtB6bqT0
谷合君が書いてるPythonの本を買った
ほんと多才な人だなー
2019/04/06(土) 01:12:50.10ID:cel2MNbUr
>>92
3勝15負 → 13勝5負 で昇級出来ないかな…
2019/04/06(土) 01:12:55.50ID:6OhVjfMO0
>>95
奨励会三段が将棋以外の事に多才というのは良くないことだわ。
98名無し名人 (ワッチョイ f208-YZco)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:31:23.38ID:TyFFgRt80
対戦相手の平均順位。

徳田拳士 14.53
桝田悠介 14.58
西山朋佳 15.00
上野裕寿 15.00
冨田誠也 15.50
横山友紀 15.53
柵木幹太 15.58
小山直希 15.84
伊藤 匠 15.94
古田龍生 16.21
貫島永州 16.28
森本才跳 16.74
坂井信哉 16.79
川村悠人 16.89
中沢良輔 17.05
三浦孝介 17.32
小高悠太 17.32
99名無し名人 (ワッチョイ f208-YZco)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:31:46.71ID:TyFFgRt80
谷合廣紀 17.33
井田明宏 17.37
宮田大暉 17.37
三田敏弘 17.47
山川泰熙 17.63
石川優太 17.68
相川浩治 17.68
古賀悠聖 17.79
関矢寛之 18.16
岡井良樹 18.37
齊藤優希 18.63
服部慎一 18.74
荒田敏史 18.84
渡辺和史 19.00
岡部怜央 19.42
田中大貴 20.68
2019/04/06(土) 02:46:45.22ID:RQCAYz8C0
桝田退会だな
101名無し名人 (スフッ Sda2-rvg0)
垢版 |
2019/04/06(土) 03:05:49.74ID:C4vHLdj4d
奇数嫌い
2019/04/06(土) 03:21:39.35ID:u3cWHVYd0
>>97
いや、別にいいでしょ
才能嫉妬マンか?
2019/04/06(土) 04:28:10.43ID:6OhVjfMO0
>>102
多才であるということは将棋に専念できていないということだから、プロになれない要因でもある。
2019/04/06(土) 08:49:35.16ID:WGoWMT9G0
異才があるのはいいけど今はそっちの利用に時間を使うべきじゃない
というなら同意
2019/04/06(土) 08:50:36.21ID:0aw3SGqMd
将棋が強いプログラマーの方が需要がある
2019/04/06(土) 08:51:35.00ID:0aw3SGqMd
トリプルアイズは谷合くん欲しいだろうね

将棋採用という名目ではあるものの谷合クラス以外は棋力的にもプログラミング技量的にも不採用か
2019/04/06(土) 08:53:04.16ID:0aw3SGqMd
谷合といえば振り飛車と居飛車を変幻自在に組み合わせた指し回しが印象に残るな
2019/04/06(土) 09:24:51.89ID:5A6K5vFG0
>>75
死神西山と当たらないのは関矢だけか…
2019/04/06(土) 09:32:35.86ID:QfDqJ2k60
でも谷合の専門分野って一般社会への広がりという観点では、ここ数年が切所というか、大切。
社会的には将棋なんぞやってる場合じゃない、という難しさよ。
2019/04/06(土) 09:41:35.53ID:0aw3SGqMd
棋士はトップ層以外は割と自由が効くし、プロになれてもなれなかったとしても谷合くんの人生は明るい

心配は他の人に気をかけてやった方がいい
2019/04/06(土) 11:22:11.52ID:r6yLAkQj0
桝田は悲観したか
112名無し名人 (ワッチョイ 127d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:35.60ID:L2uMp9P50
>>80
まあ、大卒の新卒カード持って就職した方が就職しやすいし、
26歳まで三段リーグやるより、いいんじゃないか。
秋山の成績からすると、ひとつの賢い選択だろう。
113名無し名人 (ワッチョイ 127d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:16:42.88ID:L2uMp9P50
>>63

同意。
関西に押されっぱなしなので、岡部、伊藤らの関東の若手に頑張って欲しい。
2019/04/06(土) 12:22:59.41ID:RQCAYz8C0
関西二段の麻生とか関東では1年で初段になったのに関西に移籍してからその後6年経っても二段だからな
入れ替わるように関西から移籍してきた西山は1年で三段リーグだからね
全体のレベルからして違う
2019/04/06(土) 12:34:41.29ID:0W/I1WZer
>>104
三段リーグ入りしてからの、将棋の研究以外に使った累積時間は数万とかだろうな…
2019/04/06(土) 13:54:59.88ID:aCsxW6ioM
桝田以外にイケメンは居らんのか?
2019/04/06(土) 14:18:01.88ID:u3cWHVYd0
>>103
他人の人生をかくあるべしって決めつけるのは馬鹿らしいと思うがね
お前は師匠でもましてや棋士でもないわけで
「自分の仕事以外の趣味や特技を持つな」って言われたらお前従うの?
2019/04/06(土) 14:40:59.68ID:oHttVGw90
少なくともプロになりたければ、そうじゃないのかね。
将棋に専念せずにプロになれないのも本人の自由ではあるけどね。
2019/04/06(土) 14:53:55.49ID:Q46vYEkX0
谷合君はプロになりたいのかな
高次元サークル活動なのでは?
120名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:00:10.49ID:MHSPP7Fv0
君たち まさか、将棋ばっかり やってれば強くなるとでも 思ってるの?
2019/04/06(土) 15:09:33.33ID:rpnicGQor
回り道しすぎなのは…
122名無し名人 (ワッチョイ 095f-fBaP)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:33:55.28ID:aDWLD/3H0
谷合くんがプロになると棋士のソフト活用度がさらに上がって面白い事になりそう
2019/04/06(土) 15:39:39.54ID:Qynt2VJXK
>>116
徳田
2019/04/06(土) 15:53:14.61ID:uP7OwSVC0
穴場で三段になれたのは里見だろ
その時期も直対で関東の方が勝ち越してただろ
125名無し名人 (ワッチョイ 694f-c04X)
垢版 |
2019/04/06(土) 16:12:27.88ID:KDZ5Ymsy0
西山一発
2019/04/06(土) 19:07:19.52ID:jbtB6bqT0
>>103
プロになれなくても他にいくらでも仕事あるし、いいんじゃね?
2019/04/06(土) 19:30:05.61ID:yN1d+YpX0
哲学書やプログラミングやらチェスの才能がなくて、そちらに時間潰さなくてよかったとしても、
人間なんて、時間が余れば別の趣味(競馬とかパチスロとか)を見つけて時間を費やす生き物なんだから、
見栄えのいい/つぶしの効く才能があって、谷合は幸福だと思うわ
2019/04/06(土) 21:51:23.10ID:hZXS7JQ3a
お前の頭も幸福だよ、気にすんな
129名無し名人 (ワッチョイ 02da-7H69)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:01:42.64ID:K5psznjW0
3期だと伊藤を拾えないので…
・直近2期20勝(平均10勝)以上

24勝 井田
23勝 谷合
22勝 伊藤 冨田 坂井 岡部
21勝 服部 渡辺 桝田
20勝 齊藤
130名無し名人 (ワッチョイ 02da-7H69)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:03:18.75ID:K5psznjW0
直近3期30勝(平均10勝)以上
35勝 服部
34勝 谷合・冨田・坂井
33勝 井田
31勝 渡辺・桝田
30勝 岡部

谷合冨田は過去のいいとこ取りなら35勝
ちなみに歴代退会者の3期最高成績は34勝
(秋山・佐藤佳・水津・加來・天野・福間・甲斐)
2019/04/06(土) 22:16:53.20ID:KTqTb+Ujp
服部・谷合・冨田は昇段確定か

対戦相手の順位は冨田がきつく谷合が並、服部がゆる目といった感じか
やはり服部が有力候補だな

まぁ>>129 >>130 この辺に載ってる強三段グループなら誰でも昇段候補だけど
132名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:38:35.17ID:MHSPP7Fv0
もう2局終わってるのに、
今頃 開幕前予想とかww

今日の結果は、どうなったんだろうな?
133名無し名人 (スフッ Sda2-OZMQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:41:34.71ID:SAPRLlDSd
坂井、伊藤、冨田、井田あたりかな
2019/04/06(土) 22:55:33.91ID:+44uoJUl0
>>130
貫島も30勝な
2019/04/06(土) 23:06:12.62ID:RQCAYz8C0
上野君の覚醒に期待
まさか降段しないよな
2019/04/07(日) 03:04:35.09ID:uCsjOz4o0
6連勝
137名無し名人 (ワッチョイ 02da-7H69)
垢版 |
2019/04/07(日) 06:10:56.89ID:lvvxM2ag0
直近3期30勝(平均10勝)以上
35勝 服部
34勝 谷合・冨田・坂井
33勝 井田
31勝 渡辺・桝田
30勝 岡部・貫島

谷合冨田は過去のいいとこ取りなら35勝
ちなみに歴代退会者の3期最高成績は34勝
(秋山・佐藤佳・水津・加來・天野・福間・甲斐)
138名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/07(日) 06:28:21.70ID:4P7mxPGs0
>>137
何が言いたいの?
わざわざ退会者の成績まで、持ち出して

中途半端に平均勝率ばかり高くても、
プロになれないと言いたいのかな?
2019/04/07(日) 08:07:47.88ID:MbohAoFsK
指導棋士になったんだし改めて佐藤佳さんに升田賞を上げたい
青野先生、戦法返して上げて
2019/04/07(日) 08:45:20.52ID:TWoMdyo5r
>>138
11〜12勝止まりじゃプロになれんって言いたいのだろう(^_^;)
2019/04/07(日) 09:04:49.61ID:d1w5dCvb0
古田が台風の目か
2019/04/07(日) 11:02:03.54ID:C8Q+yEJj0
高校生組がどのくらい行くのか
2019/04/07(日) 11:19:47.74ID:oNTlAJI80
上位と下位の実力差が大きくなってきているから相手に恵まれている田中三段の一期抜けがあると見た
2019/04/07(日) 11:26:16.44ID:EsDWZVEyr
相手に恵まれたとして自分が弱三段じゃ論外
2019/04/07(日) 11:31:06.31ID:InMqBXOs0
若年層が確実に来てるし期待
2019/04/07(日) 14:08:40.74ID:1pU57kPr0
古田龍生
@missyshogi

内容は・・・という感じでしたが昨日のリーグは連勝でした。
次回5月なので、とりあえず1ヶ月は前向きに過ごせそうでホッとしました。
2019/04/07(日) 14:26:42.29ID:EMdirQgS0
>>146
>リーグは連勝でした。
ありゃ、三田(#4)・井田(#2)を撃破なのね。
2019/04/07(日) 14:27:06.20ID:EMdirQgS0
>>147
三田(#5)
2019/04/07(日) 14:29:18.01ID:InMqBXOs0
前期順位にこだわるのは嫌いだが連勝スタートはすごい
2019/04/07(日) 15:24:50.56ID:JPClbY160
伊藤匠の結果が気になる
連勝スタートなら四段濃厚じゃないか?
151名無し名人 (ワッチョイ a1da-7H69)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:58.06ID:qiA8Y8N/0
>>138
申し訳ない。単に、前スレのコピペ修正版(貫島を追加)です。
データーとして、このスレにあった方がわかりやすいかと思いまして。
152名無し名人 (スプッッ Sd02-PZbR)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:31:37.85ID:/KdfWNCDd
>>150
意味不明
まだ2戦で濃厚評価とか、頭が悪すぎる
153名無し名人 (ワッチョイ a1da-7H69)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:32:15.12ID:qiA8Y8N/0
前期まで成績がぱっとしなかった古田が連勝かあ。
やはり三段リーグは力が拮抗しているんだなあ。
154名無し名人 (ワッチョイ 8279-eMGQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:20:59.08ID:rzaJYyu00
前期の話だが、読売竜王戦のツイッターで、某棋士が古田の名前を挙げていたし、
伊藤に至っては岡部と並んで有力とまで言ってたな。まぁ…関東限定の話だからあれだけど
2019/04/07(日) 16:50:09.10ID:vCEc8f0O0
よく見ると対戦表の井田-古田の所だけ古田が吉田になってる
156名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:01:20.51ID:4P7mxPGs0
>>155
そこと、富田の19回(最終)戦の対戦相手
渡辺が抜けてるのは 既に指摘されてます。
157名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:05:55.33ID:4P7mxPGs0
>>154
三段リーグ通算で、昇段者133名。退会者86名。昇段率60.73%。
(瀬川、今泉は退会者扱いとして計算)
基本 全員が昇段候補でいいでしょ。確率は、違うと思うけどー

今期は、年齢制限4名。降段点3名。
強力なベテラン三段陣の去就が ここ数期で見えてくるから、
普通の若手三段は その後かと思ってる。
2019/04/07(日) 17:10:21.19ID:m/6ZYWQAa
伊藤くんか上野くんが上がるのが待ち遠しい
高校生棋士も増田以来出てきてないから随分間が空いちゃってる
永瀬菅井辺りの世代ではボコボコ出てきてたのに
159名無し名人 (ワッチョイ 06f0-Bq9+)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:46:51.99ID:RiDKPvNr0
1 208 冨田誠也 1554 13
2 193 谷合廣紀 1552 16
3 237 服部慎一郎 1547 4
4 235 井田明宏 1545 5
5 194 坂井信哉 1541 15
6 246 伊藤匠 1534 3

個人的には、斎藤優輝くんを応援している。
160名無し名人 (ワッチョイ 06f0-Bq9+)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:51:53.60ID:RiDKPvNr0
しかし、3段リーグでも降段点もちを表示してほしい。
今期は、上野、小高、相川・・・ちーーん。
2019/04/07(日) 17:53:31.79ID:f8T+bP2e0
さすがに三段から降段したら心折れて退会するケースが多いな
162名無し名人 (ワッチョイ a1da-7H69)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:19:51.76ID:qiA8Y8N/0
>>75
今期は年齢制限4人かあ。厳しい期だね。
2019/04/07(日) 18:22:36.72ID:f8T+bP2e0
関矢頑張れ
2019/04/07(日) 18:28:19.47ID:vnwDTHG4a
関矢は最終日の一局目が桝田、その一つ前が荒田か……展開によっては重すぎる勝負になりそう
165名無し名人 (ワッチョイ 82ad-rCKY)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:37:54.59ID:FORGdE+H0
ツイッターでしゃべってええんかw

内容は…って言ってるから会心譜ってわけではなさそう
2019/04/07(日) 19:10:22.67ID:f8T+bP2e0
>>165
三段の大半は鍵かけてる
2019/04/07(日) 19:13:14.67ID:HekVoqaW0
初段の滞在が長い人は大抵プロになれない
初段の到達年齢より大事
2019/04/07(日) 19:14:22.56ID:f8T+bP2e0
>>167
今日NHK杯の記録してた斎藤って初段の子は真面目そうな草食系だった

期待している
169名無し名人 (スププ Sda2-OZMQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 20:26:32.95ID:cpjVBNg3d
井田と三田は立ち上がりから痛いな
170名無し名人 (ワイモマー MMa2-4beU)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:36:12.02ID:vnIHcAFFM
>>20
こういう状況を、(奨励会在籍経験なしの)
純粋アマチュア強豪はどう思っているのかな。
俺は強豪じゃないから、心境は分からないが。
2019/04/07(日) 22:43:38.98ID:+my6kt2or
リボーンの棋士でその辺描写あるかな
2019/04/07(日) 23:35:31.58ID:d1w5dCvb0
対抗馬井田が取りこぼしたか
こりゃ谷合伊藤昇段かね
173名無し名人 (ワッチョイ 127e-/vCe)
垢版 |
2019/04/08(月) 07:47:40.44ID:ZqLEhZ0r0
>>161
上野はまだ高校生だから降段してもまた戻ってくる可能性ある。
2019/04/08(月) 07:51:10.83ID:srS4nHnhd
三段リーグ在籍中に退会
山岸(これは理由がわからないが)、石川、秋山みたいな考えの人も増えてくるのだろうな
175名無し名人 (ワイモマー MMa2-4beU)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:06:50.87ID:wg9wNTmRM
大学卒業の年齢以降に四段に成れても、棋士としての将来は
たかが知れている。それなら普通に就職した方がいい。
将棋界の将来もどうだか。

こんな考えの三段も増えるかも。
176名無し名人 (スッップ Sda2-PZbR)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:31:10.36ID:KGENTe++d
とは言え、棋士と普通の仕事と比べたら生涯の自由時間が5倍くらい違うだろう
棋士は好きな将棋の研鑽さえしてれば、最低限の生活は成り立つからな

クソみたいな仕事の社畜として生涯の多くを束縛される生活と比べたら、棋士としての人生はプライスレスだよ
2019/04/08(月) 14:40:07.62ID:LHh6CGy+0
親御さんの意向も大きいと思うな
何歳までにプロになれなかったら就職しろ。という約束で退会してる人も多いと思う
退会して医者になった人もいたし
2019/04/08(月) 15:02:12.78ID:eB/JIOON0
二十歳過ぎて定職どころかバイトもいかずお月謝払ってもらってお稽古いってる身なんだから
傍でみている以上にいまは親の意向が大きいんじゃないの
昔みたいに保証金いったん払えばいいのと訳が違う
2019/04/08(月) 15:15:58.48ID:9ee4lsJVM
>>175
>大学卒業の年齢以降に四段に成れても
就職する会社を上手に選べば、元奨三段でアマ大会出てられるよ。
2019/04/08(月) 15:30:55.63ID:XLLW+YFd0
まだ勝敗の更新されてないのか
2019/04/08(月) 15:44:55.25ID:9ee4lsJVM
>>180
>まだ勝敗の更新されてないのか
今日:勝敗結果をもらう(奨励会幹事→連盟職員→請負業者さん)
明日:表作る
明後日:連盟担当が確認
その後に公表、ぐらいと想いましょう
182名無し名人 (ワッチョイ 510e-Lq+W)
垢版 |
2019/04/08(月) 15:47:27.80ID:HfghiZd20
>>181
いつも月曜日の昼くらいには公表されてたけど。
2019/04/08(月) 15:48:19.88ID:LHh6CGy+0
データの入力ぐらい自分とこでやってないのかね
公式サイトは全般的に改善の必要がある
業者を変えたほうがいいように思う
2019/04/08(月) 16:05:44.78ID:AhagjrViM
>>175
落ちこぼれはそうやって自分を納得させるしかないんだよね?
だがしかし、別の道でも落ちこぼれは厳然と有る
3段なら約30名程で年に4人は上がり、3年なら12名が抜けて行く このおよそ半数に入れないなら、別の道でも厳しいよ
2019/04/08(月) 16:13:16.06ID:Dn7HxXaS0
>>184
自分語りは他所でやれ
2019/04/08(月) 16:23:40.41ID:G5sDlMpd0
自分語りは他所でやれという自分語り
187名無し名人 (ワッチョイ 82dc-exlG)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:30:28.89ID:y/e0rSUH0
奨励会三段まで上がれないやつの方が、多数だろ。
188名無し名人 (ワッチョイ a101-exlG)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:08.66ID:kVmxbWoN0
古田君は子供の頃から知ってるけど、心の優しいいい子だよ
2019/04/08(月) 17:04:14.05ID:/erELqgfr
ID:AhagjrViM「大統領選挙は半数で当選できる この半数に入れないなら、別の道でも厳しいよ」

頭が極めて悪いと、これで自分を納得させることができるんだな
正直羨ましい
2019/04/08(月) 17:59:17.19ID:QYLg3/XcK
一昨日の結果更新されてないのか
191名無し名人 (ワッチョイ 8d6d-bf7O)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:05:42.12ID:cT6wTXhH0
清麗戦の件といい杜撰だな
2019/04/08(月) 18:22:23.89ID:kpl0cbIWM
>>189
自力(本人の能力)で勝ち上がる将棋と他力本願の選挙と一緒にしてんのかよ
こんな馬鹿がマジ生きてるん?
2019/04/08(月) 18:22:33.92ID:qSuLHy3s0
元号関連で業者が忙しいとか新年度で稚拙な対応になってるのか
2019/04/08(月) 18:25:02.89ID:gSUF3Ux/0
選挙が他力本願で決まってたまるかw
2019/04/08(月) 18:33:41.51ID:Dn7HxXaS0
ID:kpl0cbIWM
口を開ければバカを露呈していく底辺の鏡
黙って言われた仕事だけしてればいいんだよお前は
2019/04/08(月) 19:00:29.31ID:7VZLdkZnr
>>192
可哀想な親の気持ちを汲み取って
今すぐ自殺しなさい
2019/04/08(月) 19:35:11.19ID:kpl0cbIWM
>>196
大統領ってアメリカのと思ったが半島かよw 文章が妙な日本語でおかしいの納得 頑張って生きろ!
2019/04/08(月) 19:35:23.09ID:srS4nHnhd
関矢これは心折れるな
https://twitter.com/reu_reu_/status/1115191176426950656?s=21

頑張れ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/08(月) 19:39:55.01ID:srS4nHnhd
近年は都成や大橋みたいに20代半ばでプロ入りしてそこそこ活躍する事例もあるからまだわからんか
2019/04/08(月) 19:41:10.87ID:srS4nHnhd
天野、森村、荒木みたいな例もあるし早くに三段リーグに入ってもまだまだわからないな
2019/04/08(月) 19:43:36.70ID:srS4nHnhd
大橋この前NHK杯で千田といい勝負しててやるなと思ったよ
20代半ばで棋士になっても活躍できるんだな
2019/04/08(月) 19:44:05.44ID:oV4QSr2p0
関矢はキャラが良さそうなのでプロになってほしい
2019/04/08(月) 19:49:42.21ID:srS4nHnhd
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/kojin/geneki/213_sekiya_hiroyuki.htm

三段リーグが長いな…
2019/04/08(月) 19:54:42.60ID:XLLW+YFd0
将来を嘱望されながらもプロになれなかった奨励会員なんて
沢山いるしな
2019/04/08(月) 19:57:50.60ID:srS4nHnhd
年齢制限近くになるとハッパをかける意味で先輩棋士が研究会やVSに誘うらしいね
206名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:23:00.79ID:EBV4gw6L0
関矢は前期いまいちだと思ってたが、10勝8敗は3番目の成績だったんだよな。
三段リーグは、勝ち越すのも 楽じゃないね。
2019/04/08(月) 20:35:26.15ID:iX5l1AWlr
勝ち越し+1〜2勝で昇級出来る期もあるから…
2019/04/08(月) 23:24:24.47ID:uIGvUwdd0
・自力での最終局を負けて昇段ならず
石川優太(第58回)

・結果的に最終局勝っていれば昇段
渡辺和史(第58回) ※ラスト4連敗
関矢寛之(第61回)
石川優太(第64回) ※最終日連敗
2019/04/08(月) 23:29:54.67ID:uIGvUwdd0
関矢
4期目:10局目終了時9-1、13局目終了時11-2
8期目:12-6、長谷部甲斐谷合古森出口山本本田に○
そして今期12期目とリズム的に跳ねる可能性高いリーグ
前期ラスト9局7-2で勢いあるし要注意
210名無し名人 (ワッチョイ 7ed2-ur6G)
垢版 |
2019/04/09(火) 02:06:04.79ID:ErQXS3Np0
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3pR1WJUYAAyE1l.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]  
   
これで五百円を貰えます   
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい 
211名無し名人 (オッペケ Sr91-aCbR)
垢版 |
2019/04/09(火) 11:25:24.85ID:1wBk+IgCr
>>181
三段リーグや関東は早い。
関西の更新は、こんな感じ?
例会結果でる
とりあえず一週間放置
問合わせ入る
無視
次の例会近づく
@しゃーないうるさいしつくろか。
Aめんどいので次の例会と合わせてつくろ
212名無し名人 (アウアウクー MM51-fBaP)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:29:55.87ID:CfH1AV4SM
退会崖っぷち者は誰と誰と誰?
213名無し名人 (オッペケ Sr91-rCKY)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:42:06.49ID:xMMOGp7tr
それにしても遅いな

欠席者でもいたか?
2019/04/09(火) 12:58:33.67ID:s3Ly66qQd
>>212
上に書いてあったはず
2019/04/09(火) 14:02:16.92ID:pOb7DXXG0
https://i.imgur.com/iFFbh85.jpg
2019/04/09(火) 15:27:23.92ID:f3ZBIli9r
島本ってプロとは別人なのか
2019/04/09(火) 15:30:27.34ID:g8+hc1RX0
更新されたよ
2019/04/09(火) 15:40:23.06ID:qyPnOsDs0
とりあえず年齢制限組みはイーブン以上か
2019/04/09(火) 15:41:09.17ID:8iimY3Sj0
西山が桝田に勝ってる
年齢制限に無敵の女王は健在だな
220名無し名人 (ワッチョイ 613d-rrLV)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:44:45.78ID:sDcgimC60
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html
2-0
03谷合廣紀 08貫島永州 11渡辺和史 16荒田敏史 22山川泰熙 24古田龍生 32中沢良輔
2019/04/09(火) 15:46:44.05ID:qyPnOsDs0
まだ始まったばかりだけど降段点持ちは早く勝っておきたいな
2019/04/09(火) 15:46:59.94ID:KGKQlu0wa
小高兄やばくないか?
223名無し名人 (ワッチョイ 82dc-exlG)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:54:58.77ID:7XewBAP20
東高西低じゃないかww
2019/04/09(火) 16:08:24.82ID:yJnhc9SnK
連勝すくなっ
2019/04/09(火) 16:08:28.05ID:RKTkd0180
谷合「今期こそ本気出す!」
2019/04/09(火) 16:11:03.78ID:V487mTcba
>>225
つかそろそろ上がらないとマジでやばいだろw
谷合なら勝ち越し延長もできるとは思うが、甲斐の例もあるからなぁ
2019/04/09(火) 16:12:13.03ID:nz5L4Q3Sr
一応4敗まではセーフとはいえ...。
2019/04/09(火) 16:18:20.21ID:7lZX+Y5fr
>>225
次点持ちだから3位以内キープすればいい(フラグ
2019/04/09(火) 16:19:32.99ID:viSKunbP0
谷合応援
将棋界にプラスとなる人材と思う
2019/04/09(火) 16:23:23.30ID:sDcgimC60
>>225
「あら、もう出しちゃったの、早漏ね」
2019/04/09(火) 18:37:35.25ID:G8+CnMtp0
>>225
マジで期待してる
232名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:45:55.81ID:BwqFHvMY0
関東の三段、強いじゃんw
2019/04/09(火) 20:34:18.91ID:nbv0qOaD0
弱いだろ
最終的には必ず負け越すから
2019/04/09(火) 20:36:59.01ID:qyPnOsDs0
関東関西で色分けしてくれないかな
2019/04/09(火) 20:48:19.99ID:nbv0qOaD0
荒田は今期の台風の目になるか
最初で最後のチャンスかもな
それにしても若手が伸びてないせいで三段リーグが随分スカスカに感じる
2019/04/09(火) 21:24:48.49ID:aSZ3kXOur
>>235
フリークラス編入試験の人にとっては追い風…
2019/04/09(火) 21:45:08.33ID:Qf6Be3710
>>230
もう飲み屋ギャグ言っていい時間か。
238名無し名人 (スッップ Sda2-28oc)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:46.60ID:01nK8bXqd
銀河連勝している折田って奴は、編入試験はまだまだ無理?
2019/04/09(火) 22:08:34.10ID:z+ZPkTFi0
https://www.shogi.or.jp/column/2019/04/post_511.html
>20歳は過ぎていたが、木村一基(現・九段)、野月浩貴(現・八段)は、はっきりと強かった。いつか「四段」になるだろう、みんなが思っていた。
そして、私と瀬川さんはそのグループではなかった

今でいうと、誰なんだろうな。やっぱ、谷合?
前期の出口・黒田もかなりそのイメージ強かったが
240名無し名人 (ワッチョイ b901-fF/K)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:14:12.60ID:4Uhh0x7F0
>>220
まぁ強三段のいつ上がるんだよグループの黒田や出口が抜けたから今期は残りの谷合が来るよなって感じだな
2019/04/09(火) 22:19:25.96ID:g12VLI+e0
17歳の森本が連敗スタートで高校生棋士は誕生しないか
242名無し名人 (ワッチョイ eec9-rrLV)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:31.09ID:BwqFHvMY0
直接対決は、関東19勝ー関西9勝でいいかな。

関東がホームの利を活かした形。
243名無し名人 (ワッチョイ 02ad-OrzQ)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:00:15.05ID:M9AZX2yq0
居酒屋バイト君ユーチューブ始めてたのか
https://m.youtube.com/watch?v=FQxJ_oPNbPM&;t=97s
244名無し名人 (ワッチョイ a205-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:05:08.39ID:dYsoBu2T0
>>150
前期は当たりに恵まれ過ぎての僥倖だからなぁ
今期は前期と違ってきつそうだから難しい
2019/04/10(水) 00:36:11.54ID:O2Ew6Ww+0
全体のレベル自体が高くないし将来タイトル候補なら13勝くらいしてほしいところだな
2019/04/10(水) 11:29:21.19ID:mD9VIwo40
今期は、イケメン枠(枡田、徳田、齊藤)にがんばって欲しいな。
2019/04/10(水) 23:28:51.22ID:FB0hPzqq0
谷合 前期ラスト10戦7勝3敗
貫島 前期ラスト10戦8勝2敗
関矢 前期4連勝フィニッシュ
渡辺・山川 前期3連勝フィニッシュ

前期からの流れ生かしてる人多い中で
5連勝フィニッシュの齊藤だけ置いてけぼり
2019/04/11(木) 11:52:17.05ID:WhdeyG/p0
貫島は地味だけどなかなかの実力者らしい
今期の台風の目になるか
2019/04/11(木) 12:16:57.61ID:UvzuOk400
谷合君頑張れ
2019/04/11(木) 13:57:17.77ID:UvzuOk400
>>192
選挙が他力本願ってどういうこと?
2019/04/11(木) 15:24:36.09ID:OXKeA9SPr
>>249
ぶっちゃけフリークラスでもいいからとっとと上がってくれないと困るよねw
2019/04/11(木) 15:34:20.02ID:H2+5GcvY0
他三段に取っては、次点昇段で昇段枠を使わずにリーグから消えてくれる方がありがたい
2019/04/11(木) 16:54:06.00ID:OXKeA9SPr
10〜11勝の勝ち越し延長で居座り続けるパターンだと…
2019/04/11(木) 19:29:49.10ID:S6sxyE/bd
スターマン、周りのリタイアした60代の人らと一緒に世界クルーズ乗って楽しいのかねぇ…

PV落ちててそんなに余裕もないだろうに
255名無し名人 (ワッチョイ d9da-9/Wb)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:33:20.67ID:kL6Stsms0
新年度になって関東奨励会も関西並みに更新遅くなったなw
256名無し名人 (ワッチョイ 7308-zo2p)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:14:53.67ID:i2QJu76o0
三段リーグの更新遅くなったから今後もそうなのか心配。今期からだらしないやつが担当になったのかな
257名無し名人 (アウアウウー Sa5d-cE0X)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:20:05.49ID:T1MK6TVPa
>>245
全勝くらいじゃないとタイトル候補にもならないよ
2019/04/11(木) 23:20:27.49ID:U0PehFyH0
モバイル担当遠山石田も降板らしいし組織変革の影響かね
259名無し名人 (アウアウウー Sa5d-cE0X)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:20:56.58ID:T1MK6TVPa
>>145
来てないぞジジイ
260名無し名人 (アウアウウー Sa5d-cE0X)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:23:04.65ID:T1MK6TVPa
>>175
そもそも日本の将来も終わってるからな
民間で馬鹿みたいに働くなら棋士の方がいいだろ
261名無し名人 (ワッチョイ 53ce-fiEE)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:32:59.34ID:iemoM91n0
年齢制限22にすれば解決
2019/04/11(木) 23:58:25.52ID:ZyfyiWy+K
>>261
その22っていう数字は一体、どこから出て来たの?
2019/04/12(金) 00:03:48.11ID:owfgrNfj0
わからないの?
ガラプーw
2019/04/12(金) 00:06:17.17ID:v1/eKg+P0
大卒の時期に合わせるってことかな
2019/04/12(金) 00:35:41.92ID:LAu/fw0Jr
初段21歳制限もスライドか
2019/04/12(金) 01:24:50.58ID:kgjPYRCT0
将棋の元奨励会員の人が囲碁やチェスのプロになった例ってあるのかな?
267名無し名人 (ワッチョイ d9da-9/Wb)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:55:23.40ID:JybdeeII0
>>256
こういうのはイメージ下がるよね。
一般企業ならアウトだ。
新聞社も斜陽だし、
ネット企業の新しいスポンサー見つけたり、
もっと頑張らないと危ないんじゃないかな。
268名無し名人 (ワッチョイ d9da-9/Wb)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:57:55.08ID:JybdeeII0
ここでだれかが言ってたけど、
三段リーグは涙の物語満載で、
売り出すには最高のコンテンツなんだけどね。
プロでないんだから、収入は全部連盟入りでいいわけだし。
269名無し名人 (ワッチョイ d9da-9/Wb)
垢版 |
2019/04/12(金) 07:02:06.09ID:JybdeeII0
>>175
連盟も古い考えにとらわれず、
新しいスポンサー見つけたりしないとね。
2019/04/12(金) 07:35:05.26ID:TNp+KG+4K
>>268
放映して金もらうなら3段にも金払わないと駄目だろ
2019/04/12(金) 09:11:19.12ID:UojpCgys0
三段以下はフロじゃないんだから更新も別に急がなくていいんだよ
月刊誌出すくらいのスケジュールでやればいいのさ・・・

と、事務局は考えてるんじゃないだろうか
少なくとも目に見える結果はそういうスピードなんだが
2019/04/12(金) 09:17:28.42ID:u0d4ibtqM
>270
甲子園高校野球。
2019/04/12(金) 09:18:25.03ID:KFzn7ZWJ0
宮嶋二段が三段昇段したの概出?
2019/04/12(金) 09:41:42.99ID:ev/82nEjK
宮嶋君おめ
でも半年待ちはキツいな
2019/04/12(金) 09:43:41.95ID:gG13behma
>>273
新三段の田中君と同じ状況か。
次期リーグまでに棋力維持できますように。
2019/04/12(金) 09:44:59.14ID:TLiYa3160
>>258
遠山は「モバイル編集長という役職自体がなくなる」といってたからそうなんじゃね
2019/04/12(金) 09:47:51.97ID:TLiYa3160
>>254
誤爆なんだろうけど有吉先生は引退後奥様サービスでクルーズ三昧と
坪内先生がいっていた
有吉先生にプライベートであえるかもとか楽しいじゃん
2019/04/12(金) 14:40:13.95ID:Ema+HTX00
>>272
高校生を連投させたり夏は炎天下での試合で酷使しているからNHKも朝日も毎日も偽善者呼ばわりされるじゃん
2019/04/12(金) 15:51:34.32ID:HcNcyKs1K
>>264
今の時代でも大学に進学するのは50%なんだが。
280名無し名人 (ワッチョイ d9da-9/Wb)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:02:33.35ID:JybdeeII0
>>278
でも高校野球で好きになった選手を
プロになっても応援するという好循環はある。
三段リーグにも同じことが期待できるのでは。
2019/04/12(金) 20:10:59.25ID:z3+rlfFJK
『プロ志望届を出さなかった三段一覧』
2019/04/13(土) 10:52:41.47ID:CzEbcGWq0
一応退会は追加されてるのか
2019/04/13(土) 12:27:18.29ID:pHkPeiR5M
浅沼君お疲れ様。
2019/04/13(土) 14:13:05.67ID:bVDYkI8w0
18歳とかで下の級のやつって何で退会しないの?
2019/04/13(土) 14:33:24.02ID:v4Z3vsMPK
>>284
オマエが決める事ではない。
2019/04/13(土) 15:30:02.95ID:4Xxhgf4B0
ついに児玉さん退会か・・・
287名無し名人 (ワッチョイ 5168-cYhJ)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:51.11ID:hxCsm4hS0
箭子二段の名前が無い。
288名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:36:50.83ID:E5RbZEW2d
卒業で関東に戻ったとかは?
2019/04/13(土) 16:40:30.52ID:qsvUtVRUd
イケメンじゃなかったか?

勿体無い逸材をなくした
2019/04/13(土) 16:52:00.73ID:DxNPrrMK0
関東は依然3/17のままなんだが
確定退会が書き込まれたんだな
もったいない人もいるな
2019/04/13(土) 17:00:27.18ID:z9OfNlWO0
地元の後輩が頑張ってたんだが退会…残念だのう
2019/04/13(土) 17:46:27.78ID:UNeiuGXt0
箭子くんは王位戦ブログで知った
当時はまだ中学生だった
月日がたつのは早い……。
2019/04/14(日) 12:14:25.71ID:9vNW6fv60
関東の集団退会って初段あたりだったんだな
三連勝とか昇級して即退会は謎だがこの世界は縮小されていくし賢い選択だね
2019/04/14(日) 12:34:56.31ID:INzwKko20
年齢的に受験がらみとか
まあ初段はいい節目ではあるね
1級以下とは世間の認識も随分と違うし
2019/04/14(日) 12:41:33.86ID:viALm/Sor
奨励会初段以上で退会だと指導棋士の申請が出来る権利があるのな
296名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:26.66ID:QxQBaC2o0
>>294
三段リーグが人生かかっているのに
ロシアンルーレットみたいな感じだからなあ。
もう少し次点獲得の要件を緩和するとか、大変でも総当たりにするとか、
実力ある人が上がれるような仕組みにしないと、
有望な人の退会が出てしまう・・・
297名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:43:22.41ID:QxQBaC2o0
>>293
だった。
298名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:45:40.80ID:QxQBaC2o0
古森や明日斗(さすがに新四段で勝率4割台はちょっと・・・)
みたいな幸運で上がれるケースもあれば、
黒田、甲斐、谷合みたいなケースもあるんではなあ。
まあ、黒田は上がったけど。
2019/04/14(日) 12:47:24.63ID:A8fd1jhS0
>>293
>関東の集団退会って初段あたりだったんだな
藤井七段は雲の上・別世界と思っていたら、
初段の辺りを半年で駆け抜ける若い子が数人続いたからね・・
ちょっと限界を感じたのかな。
300名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:53:25.56ID:QxQBaC2o0
まあ、羽生や渡辺明や藤井君や豊島みたいな人は、どんな仕組みでも
抜けるんだろうけど、奨励会、特に三段リーグの仕組みは
もうちょっと考えた方がいいような気もする。
2019/04/14(日) 13:03:03.67ID:viALm/Sor
三段リーグは定員制にして総当りにするとか
2019/04/14(日) 13:04:19.55ID:INzwKko20
それだと定員制で縛られる二段に無理強いのしわ寄せが行くのではないか
2019/04/14(日) 13:15:23.42ID:c317KNaBM
>>301
初段辺りで複数人退会者が出たからと制度を変えるなんて普通しないし
そもそも、ふるいにかける為の場所なのに
2019/04/14(日) 14:40:19.52ID:fmiTMmY/K
>>295
しかも佐藤佳一郎さんの例を見ると時効無さそうだし

アマ退会で勝てなくなってから転身が正しそう
2019/04/14(日) 14:43:13.24ID:W4e34y42a
>>295
資格持ってたら別の仕事しながら将棋に関わり続けたり
自前で教室やったりできるしな。
306名無し名人 (ワッチョイ 51a6-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:55:08.84ID:HUiTh+zZ0
>>304
東公平を見れば、忘れたころにでもなれる
2019/04/14(日) 22:53:02.52ID:iMYYaSEQ0
>>306
東公平懐かしいな。20年くらい前にネットでチェスをプレイしたことあるわ。
308名無し名人 (ワイモマー MM33-PMtM)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:10:33.60ID:+VixwwWrM
指導棋士(当時は準棋士)の資格を活かして普及面で活躍し
(道場を経営したり観戦記を書いたり)、軌道に乗ったところで
資格を返上してアマ強豪として名を成した三段もいた。
2019/04/15(月) 00:12:20.09ID:Db9VcX7z0
>>304
関西の藤田くんも数年たってから思い立って指導棋士資格得たようなこと自分でツイートしてた
2019/04/15(月) 00:13:13.78ID:Db9VcX7z0
>>308
そういうひといるんだ
だから指導棋士は奨励会員に準じるうんぬんアマ大会参加資格に注釈がいるんだな
311名無し名人 (ワイモマー MM33-PMtM)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:45:28.15ID:ILQPebIMM
>>310
指導棋士は公式戦には出ないし給料もないが
身分としては、将棋連盟所属。
なので当然ながら、アマチュアの大会には出られない。

(蛇足ながら)指導棋士のまま他界した場合
将棋年鑑の「物故棋士」に載る。
312名無し名人 (ワッチョイ 51a6-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:51:39.97ID:QhSwRnxQ0
連盟にお金を払っているほうでは?
2019/04/15(月) 07:57:54.40ID:/1dlzREwK
>>311
社団戦に飯島(篤)先生が出ているのを見たことがある

アマ連だからできるんだろうけどね
2019/04/15(月) 09:14:01.72ID:eiIqt1vg0
指導棋士になるよりは元奨励会の肩書のままの方が何かと自由ということか
確かに指導棋士を名乗らない指導者はいくらでもいるね
2019/04/15(月) 09:32:40.35ID:R64dECYP0
指導棋士になると連盟からの仕事を貰いやすいんでしょう。
2019/04/15(月) 12:57:32.46ID:Cz7IMHsxM
指導棋士は連盟の教室の講師ができるってとこか

まあ普通の将棋教室は指導員でもできるし、公認教室じゃなければ誰がやってもいい。肩書がどれくらい集客に役立つかってことだな。
317名無し名人 (オッペケ Sr85-E+Cq)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:21:12.57ID:N3UjpGNGr
奨励会入会試験「師匠推薦なし」制度の廃止について
https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/post_1782.html

毎年8月に行っております、奨励会入会試験につきまして、
「師匠(プロ棋士)推薦なし」での受験は2019年度の試験を最後に
廃止させていただくことになりました。

本年度の試験は、今までどおり師匠推薦なしでも受付いたします。
その場合は、年内(2019年12月31日まで)に師匠を見つけていただくことが必須となります。
2020年度より、必ず師匠推薦を得た状態で受験していただくこととなります。
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年4月1日
公益社団法人日本将棋連盟
2019/04/15(月) 14:35:35.26ID:7SEPEaJN0
>>317
師弟制度廃止かと思った

奨励会員で師匠決まってない子一人だけだよね
女流だと師匠なしで女流目指してる子がいるけど、そっちはそのままなのかな
2019/04/15(月) 14:40:38.68ID:Cz7IMHsxM
師匠なし受験した人の中に相当やばい奴がいる。としか読めないな。
2019/04/15(月) 14:46:54.40ID:eiIqt1vg0
だろうね
あるいは予防措置かも知れないが、近い理由ではあるだろうな
2019/04/15(月) 14:53:59.95ID:ulC3bptbM
パッと思い浮かんだのが間6級だった
父親がヤバい感じなんだっけか
2019/04/15(月) 14:54:21.98ID:z3BGDF+4d
もともと意味を感じなかった
どうせいつかは決めないといけないのだし
323名無し名人 (ワッチョイ b9ca-Uckh)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:57:57.59ID:qG+x159g0
奨励会の成績表に着いている、
AとBの意味を教えて下さい
2019/04/15(月) 14:58:27.62ID:GBuLeD7b0
あのこ一年以内に師匠見つからなかったらその理由で退会になるのかな
2019/04/15(月) 15:01:21.96ID:n/ux8VBga
>>317
親がモンスターの某会員の影響かな?
通常師匠がいない場合は受け皿役を務める棋士がいるけど
幹事が打診した棋士がみんな断ったのかも
2019/04/15(月) 15:02:29.45ID:z3BGDF+4d
関西に2人位くらいいなかったか?

幹事に無理やり辞めさせられたやつ
2019/04/15(月) 15:04:09.04ID:kRE/YHxL0
森下が受けるって噂あったけど流れたか…
328名無し名人 (ワッチョイ 593d-BN3Q)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:26:25.81ID:2uAI3IL30
>>323
二段以下の場合、2勝8敗以下で降段級点。○段Bまたは○級Bと表される。
これを消さない内に2度目を取ると降段級。
降段級点を消すには3勝3敗以上の星を収めなければならない。
消すと、○段Aまたは○級Aと表される。
2019/04/15(月) 15:27:13.53ID:b6PdPnN1d
将棋もクリーンなイメージ欲しいだろうしな
トラブルの芽は小さいうちに摘んどかないとな
2019/04/15(月) 15:30:49.76ID:HtZcw1xAa
>>321
同じことカキコしに来たらもう書かれてたww
2019/04/15(月) 15:32:23.79ID:aBRZG2bO0
いづもと、ほった
2019/04/15(月) 15:40:27.77ID:hqu7V+BT0
堀田は村田あっきーが師匠になったよ?
もう一人は知らない
2019/04/15(月) 15:41:23.75ID:aBRZG2bO0
かんじに辞めさせられたとの噂
2019/04/15(月) 15:45:40.13ID:rtUwh8M60
業界によるいじめとか言い出さなきゃいいけど
335名無し名人 (ワッチョイ b9ca-Uckh)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:52:13.65ID:qG+x159g0
>>328
ありがとう!
分かりました
2019/04/15(月) 16:03:05.31ID:XWnnhHKEr
要するに素行が悪い人はお断り?(´・ω・`)
337名無し名人 (ワッチョイ d901-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:06:32.07ID:rqXAm25t0
余程の事がない限り奨励会受験前に師匠は見つかるだろうし、普通の子には影響ないんじゃないかな
2019/04/15(月) 16:06:41.11ID:JRTkPKbo0
>>317
間6級が原因かよ。
339名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:11:32.20ID:LeB7kKCAd
>>332
堀田?
2019/04/15(月) 16:12:35.12ID:eiIqt1vg0
まあそうですね。
本当に最低限でいいから社会性を持った
本人と保護者には影響のない話だね。
2019/04/15(月) 16:28:11.81ID:hB863OFj0
>>319
師匠の方がヤバい人、多いやん(´・ω・`)
342名無し名人 (アウアウエー Sae3-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:53:48.53ID:7PTyVxt8a
>>339
小学生名人戦でも話題になったクリオくん知らない?
343名無し名人 (ワッチョイ 13dc-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:05:45.49ID:i5eAj2ap0
>>341
確かにw
344名無し名人 (アークセー Sx85-n/XK)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:28:17.91ID:iPnSp9vox
幹事や周りの奨励会員に何度注意されてもシカトする子がいるらしいね
2019/04/15(月) 19:47:40.88ID:UENdg1h90
師匠は必要なものなのですか?
個人で奨励会に入会して、自分で練習して、4段になったらプロ入りというのでは
いけないのですか?
2019/04/15(月) 19:57:02.03ID:xVorseCKp
そういう意味で純粋アマの木村くんが編入試験でプロになったら新しいモデルで面白いんだけどね

まぁ頭固い業界だから奨励会を経てないとダメだ!って意地になって潰そうとする人たちが出るんだろうけどね
2019/04/15(月) 20:01:30.88ID:miKKxQJRa
意味不、経歴問わない編入試験制度でしょ
2019/04/15(月) 20:13:19.83ID:qKQkgc11d
>>345
一般的な企業でも入社には身元保証人が必要ってのが多い
将棋界はそれらと違うが、連綿と引き継がれた師匠と弟子という関係が確立している
素朴に無くちゃダメですかと聞かれると、ダメですでおしまい 納得出来ないって人はそのまま死ぬまで生きていて全く構わない
2019/04/15(月) 20:18:24.02ID:pY6+tH9l0
将棋世界読んだらハタチンは師匠はプロ棋士で無くてもいいんじゃないかと考えているらしい
黒田は松山の将棋教室に実際の師匠みたいな人がいるんだろうねハタチンが黒田のことを預かり弟子って発言してたから
2019/04/15(月) 20:29:35.95ID:XWnnhHKEr
>>345
身元保証人がいる世界ってだけやね

今時はいないと賃貸も借りれないが
2019/04/15(月) 20:32:49.98ID:b6PdPnN1d
指導棋士はだめなの?
引退棋士はいいんだよね?
2019/04/15(月) 20:44:36.33ID:XWnnhHKEr
女流棋士(女流四段以上またはタイトル経験者)もOK
2019/04/15(月) 20:45:02.75ID:qKQkgc11d
今はアマチュアでも竜王戦など参加可能な棋戦がある
腕に覚えの有るアマチュアは直ぐにでも挑戦して欲しい
2019/04/15(月) 20:59:33.56ID:hqu7V+BT0
>>351
だめ
高橋みっちーが佐瀬門下だが、実質師匠は藤代指導棋士
棋士総会で指導棋士を棋士に出来るよう訴えたがけんもほろろだったと
2019/04/15(月) 21:10:33.41ID:EordKLzX0
>>345
奨励会幹事の棋士はなにかあったら奨励会員の師匠棋士にまず相談するって言ってたから必要なんだろうね
師匠がいなかったら本人との話し合い等になったら親とか出て来てそれこそややこしいんじゃないかな
2019/04/15(月) 21:14:20.10ID:2mFC9POb0
>>345
言葉のまま師匠って訳じゃないからね
バイトするにも保護者なり身元引受人がいるわけで
2019/04/15(月) 21:16:17.89ID:+1lAm+IHd
父親のせいで師匠が決まらないとしたらかわいそうだな
2019/04/15(月) 22:00:50.57ID:7SEPEaJN0
なぜですか⁇あまりにも大事なことなのでもう少し説明が欲しい…
http://twitter.com/LyrR8p0DaKmhUqB/status/1117773108138483713

奨励会入会試験「師匠推薦なし」制度の廃止について
https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/post_1782.html

私が入会したときはまだ無かった制度だと思います。ついに廃止か...
http://twitter.com/toshikazu_shogi/status/1117773553279987712

甲斐くんは師匠制度廃止と思ってないか?
熊谷二段はちゃんと読んでるっぽいけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/15(月) 22:06:28.81ID:rtUwh8M60
文章の頭とお尻で内容予想して補完しちゃうってやつが働いたのかな
2019/04/15(月) 22:10:57.47ID:Db9VcX7z0
>>346
立命館の木村アマなら観光業界就職希望だからプロ入りは考えてないだろってのはおいて
プロ編入試験受ける時点で師匠必要だよ
361名無し名人 (ワッチョイ 593d-ofH2)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:45.97ID:t3vhOTNv0
>>357
そうなったら、アマのまま竜王取って連盟に頭下げさせるぐらいやってほしい
362名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:26:58.15ID:pf7k8obXd
事故ったのは例の人ですか?
例の人の天敵側の師匠が幹事・・複雑ですね
2019/04/15(月) 22:33:01.60ID:XWnnhHKEr
入会1年後引き取り手が見つからなかったという悲劇を繰り返したくないんでしょ
2019/04/15(月) 22:47:52.87ID:dbuZTKhQ0
>>358
田中誠のコメントがエグい。これ特定人を想定してないか。
365名無し名人 (ワッチョイ 7308-zo2p)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:00:05.19ID:8utQwuIe0
トイくんそんな問題起こしたの??
2019/04/15(月) 23:04:12.88ID:dbuZTKhQ0
べつにええやん。真偽不明やし。
2019/04/16(火) 00:26:25.11ID:KCx9Vvhd0
>>355
親は将棋界のことも将棋のこともわからないってケース多いからな
将棋界での身元引受人ってのは必要
2019/04/16(火) 00:50:51.55ID:IsOAZ+uUa
>>359
見出しだけ見て、
(これからは)師匠推薦なし。(今までの)制度を廃止。
だと思ったとか
2019/04/16(火) 02:21:05.56ID:j8R16mSx0
えぐいね
ほんとにこんなのが棋士にならなくてよかったよ
2019/04/16(火) 04:22:37.15ID:QfXDYxba0
ネット将棋や将棋ソフトで強くなった子が思い出作りに奨励会を受験する
ケースが増えそうなので、師匠推薦というフィルターをかましたのかな?
371名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 06:59:36.89ID:0GQRi86C0
>>347
実際には、三段リーグの敗者復活戦が編入制度だが・・・
2019/04/16(火) 07:04:52.63ID:R2NR+X7C0
三段リーグの年齢制限を30歳に戻して、奨励会経験者の編入を認めないようにすればいいんじゃないかな
30歳まで延長すれば可能性あるのはだいたいプロになれるだろ
373名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:05:07.90ID:0GQRi86C0
師匠の件は、昔の制度に戻したということか。

しかし、関東奨励会の更新遅いなw
374名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:07:02.08ID:0GQRi86C0
>>372
その方がいいと思うわ。
アマの全国大会が奨励会三段リーグの敗者復活戦になっている現状は
ちょっとどうかね。
375名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:19:55.99ID:0GQRi86C0
まあ、級で退会した人がアマの大会に出るのは問題ないと思うけど、
奨励会三段は実力は完全にプロだからね。
三段退会者の出場禁止期間は少し長めの方がいいような気がする。
2019/04/16(火) 07:26:26.41ID:R2NR+X7C0
25〜30歳ぐらいで急に実力伸びる人もいると思うんだよね
そういう人は年齢制限で涙飲んでることになる
高齢四段は将来性がないというなら20歳以上はほとんど将来性ないし、
転身の可能性を残すというんなら、大卒に合わせて22歳にすればいい
2019/04/16(火) 08:41:35.48ID:IOhWAfWOd
別にアマの全国大会に元奨が出てきても良くないか?
もう奨励会員じゃないわけだし、レベルも上がって良いと思うんだが
2019/04/16(火) 09:05:16.02ID:C/zOsFZt0
>>373
関東は多分、この時期の事務方は総会のことしか頭にないんだと思う
379名無し名人 (アウアウクー MM05-n/XK)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:07:02.40ID:+jEtGiqaM
>>377
うむ
元奨だろうが普通のアマだろうが将棋指しには変わらん
2019/04/16(火) 09:11:38.48ID:2xQ2RtUdM
プロじゃない全ての将棋指し(元奨含む)の中で強い人間がプロに挑む権利を得ることはいいんじゃね
2019/04/16(火) 09:30:38.24ID:A4TYb01C0
自分自身も元奨や純粋アマって言い方をついしてしまうけど、差別的な側面はある
(元奨は不純なの?みたいな)
経歴がどうあれ、現在アマチュアなら違いはない
「強いねー、元奨? どうりで」とかは差別的な感じはしない
「強いねー、元奨? 違うの⁉ すごいねー」もまあ、わかる
382名無し名人 (スップ Sd73-CmL7)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:34:34.41ID:jb5vmt7nd
>>376
本当に25過ぎで急激に伸びてプロやりたいなら、プロ編入を目指せば良いんじゃね?
2019/04/16(火) 10:49:44.42ID:C/zOsFZt0
元三段はアマ大会に出すべきじゃない、という意見はよく見るんだが
その理由から「彼らは強いから」を除いたら何が残るんだろうな?
とは思わんでもない

むしろ将棋一筋でやってきたのに挫折した人々から
そんなに何もかも全部取り上げるなよ、と私としては思いたい
384名無し名人 (エムゾネ FF33-YR0T)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:18:14.80ID:wFPoUtJ4F
たかみち慎太郎の記録係に冨田
2019/04/16(火) 11:30:46.79ID:KE7J0R9AK
>>383
最後の二行ほんとそれ
何もかも奪うなよと
2019/04/16(火) 11:54:47.21ID:4QBYRQPQ0
強い人とやりたくないのであれば
クラス分けした大会に出るしかないね
2019/04/16(火) 11:57:52.89ID:4QBYRQPQ0
>>370
師匠というよりは身元引受人が欲しいということでは?
2019/04/16(火) 12:06:52.40ID:N4XzQU4mK
>>383
諦めて指導棋士になれよ、とは思ったり
2019/04/16(火) 12:20:25.55ID:YzeEUXy20
甲斐って大会出まくってるけどいいのか?
まだ退会してから1年経ってないだろ
2019/04/16(火) 12:21:48.27ID:HO+Nfftsd
日本将棋連盟に準拠してない大会だからいいでない?
2019/04/16(火) 12:22:41.81ID:HO+Nfftsd
天野さんに似たものを感じる
2019/04/16(火) 12:23:31.34ID:HO+Nfftsd
ちなみに天野さんは全国レーティング選手権で優勝、赤旗でも全国優勝した
三段編入は一回受けて不合格
393名無し名人 (アウアウエー Sae3-nCbJ)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:12.17ID:StKUjH+ka
アゲアゲとかは退会してからのほうが指せてるやろ
2019/04/16(火) 12:42:29.39ID:Jtf1GLbe0
甲斐は三段時代のプロ公式戦で7割ぐらいの勝率挙げてたよな。
そりゃ、プロ編入試験目指す気にもなるでしょう。
2019/04/16(火) 12:54:34.06ID:HO+Nfftsd
>>394
公式戦も大幅に勝ち越してたんだろ?
アマ大会でほとんどのアマチュアは勝てないんだろうね
2019/04/16(火) 13:29:36.95ID:C3s1A+ePd
>>389
喪に服してるわけじゃないんだから別にいいかと
今までの退会者が、ショックでしばらく将棋に向き合えなかっただけだろ
2019/04/16(火) 14:12:32.22ID:qAnFRyV2r
元奨が主人公の将棋作品と違ってブランクがないってのが強みか
2019/04/16(火) 15:56:21.76ID:6bihRS2R0
>>396
規定で奨励会有段者は退会後1年間はアマチュアの大会には出場禁止になってるんよ
2019/04/16(火) 15:56:33.61ID:j8R16mSx0
退会して一年たってないのに出られる大会=連盟が関わってない大会だから
勝ったらプロ編入試験に通じるとかでなく純粋に楽しみのためだろ
あれこれいうのは無粋じゃね
2019/04/16(火) 15:57:28.10ID:j8R16mSx0
>>398
大会運営者がわかった上で受け入れてる大会もあるんよ
アマチュア棋界の隅々まで連盟が支配管理してるわけじゃない
401名無し名人 (ササクッテロ Sp85-hw4z)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:33:51.53ID:23zx4YXLp
「将棋倶楽部24」のこの本名ぽいアカウントは現役奨励会三段?それともなりすまし?

https://i.imgur.com/35N9B1X.png
kenshi.t=徳田拳士?
地域:yamaguchi R点:2803 最高R:2947 対局数:3669 勝率: .454

https://i.imgur.com/ptu4Ljw.png
Miyajima Kenta=宮嶋健太?
地域:Gifu R点:2733 最高R:2840 対局数:95 勝率: .394

名前と地域(出身地)は一致している
402名無し名人 (ササクッテロ Sp85-hw4z)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:00.76ID:23zx4YXLp
>>401
kenshi.tがJKishi18gouに勝った
ソフト指しでなければ相当強い、本物かも
https://i.imgur.com/BoNtVhj.jpg
2019/04/16(火) 17:14:10.33ID:h7mmqa8C0
アゲアゲより低いじゃん
三段リーグ編入からでもプロになれそうだな
404名無し名人 (オッペケ Sr85-MICH)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:53.50ID:vRCrBPvGr
元奨の有段が1年出れない意味を考えたら連盟主催だろうと無かろうと同じだと思うがな
405名無し名人 (ワッチョイ 8bc9-BN3Q)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:02:03.42ID:ZI+p9J2K0
元奨三段だって、人権ぐらいあるだろw
少なくとも、日本の法律では 将棋を指す権利は認められるでしょ。
逆に、大会から元奨三段を締め出せる正当な理由って、何かあるの?

将棋村は治外法権かもしれないが、連盟の下部組織の奨励会から強制退会させられた元奨には もはやその影響力を及ぼす事は出来ないですよ。
2019/04/16(火) 19:03:10.62ID:dJRvcjO20
>>405
> 元奨三段だって、人権ぐらいあるだろw
無いよw
2019/04/16(火) 19:07:43.52ID:tKpXdDtE0
本来なら退会後1年禁止もおかしいからね
昔は3年禁止だったしむちゃくちゃ
2019/04/16(火) 19:09:13.79ID:W+NtIeFv0
退会した後に規制するのはどうかと思うけどな
ただの一般人なのにね
409名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:18:01.97ID:0GQRi86C0
>>407
昔は3年だったんだ・・・
そのぐらいの方がアマ大会は正常化する気はするが、
皆が言うようにそれも可哀そうかな。
410名無し名人 (ワッチョイ 695f-n/XK)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:28:49.35ID:7JVjb3Ih0
野球のプロアマ規定くらいの理不尽さはある
2019/04/16(火) 19:32:19.28ID:SYryWqpv0
昔の五輪は一度でもスポーツでカネもらったらアウトだったし
2019/04/16(火) 19:36:13.19ID:HO+Nfftsd
アマ大会って確かグラチャンなくなったよな?
413名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:47:19.19ID:USUoXnuD0
社会復帰する気がない折田や甲斐には復帰規定は余計なお世話だろう
414名無し名人 (スプッッ Sd73-Mh+S)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:46.96ID:eOJ5Uohjd
>>405
女は別
2019/04/16(火) 20:00:38.64ID:4QBYRQPQ0
>>389
現在は奨励会会員ではないのだから
アマの主催者がお前は出るなと言われない限り出れるよ
言われない大会に出てるのでは?
言われる大会は奨励会有段者は1年間禁止みたいだけどね
2019/04/16(火) 20:03:45.82ID:oKqtdD480
で結局、禁止の理由は「彼らは強いから」なの?

「本業(学業や仕事)が別にあるひと限定」にしたいってことかな?
プロと言うと収入を得ているひと限定になるけど、人生を将棋1本で生きてるという意味では、
奨励会員もその仲間だとみなすのも、まあ理屈としては理解はできる。

そういう視点の公平性を望むアマチュアの(?)気持ちはピンと来ないけど。
2019/04/16(火) 20:07:06.56ID:HO+Nfftsd
出れるのはその辺のアマ大会とかレーティング選手権くらいだろ

アマ6大大会は規定に厳格だよ
2019/04/16(火) 20:27:39.61ID:3Agblnixa
元三段は云々言う人から差別主義的な匂いを感じる
こんな人たちがネットで真実を知ってしまうんだろうね
2019/04/16(火) 20:32:19.08ID:EIcAg1M+0
逆に元奨が普通に一般人と対局したいもんなの?
420名無し名人 (ワッチョイ b37e-7OW9)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:32:46.94ID:XpmjDNat0
将棋界はプロもアマも日本将棋連盟しかないし他スポーツもほぼ統括団体は1つしかない。
野球が異常で他への干渉力が強すぎる。
421名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:37:44.58ID:USUoXnuD0
>>419
小銭稼ぎと編入のための公式戦狙いでは
2019/04/16(火) 20:39:09.97ID:HO+Nfftsd
>>419
プロになるためには仕方ない
2019/04/16(火) 20:39:15.92ID:EIcAg1M+0
てか出たいならもう実際名乗り出て嘆願してんじゃね?
誰もしてないならここであーだこーだ言わんでも
2019/04/16(火) 20:39:41.28ID:9DvSv0l80
一般人とやって勝ち上がらないと、プロ公式戦までたどり着けないからな。
2019/04/16(火) 20:40:26.76ID:kqPJ2PjL0
人生を将棋1本で生きてるとは言えないのではないかなあ
将棋に一番時間を使っているかも知れないが、
何か別の理由があって生活できてる人なわけだし
2019/04/16(火) 21:10:26.37ID:hHYZm/d7d
藤井からのニワカなので教えて欲しいが、福間って強かった?
イケメンで人望があって将棋バーに棋士がよく来てるようだが。
2019/04/16(火) 21:16:41.25ID:3Agblnixa
>>423
現状でアマの全国大会の上位は元三段が多数
何も知らないなら書き込まなくていいぞ
2019/04/16(火) 21:28:31.38ID:j8R16mSx0
>>420
あほか
アマの団体は別にあるよ
統括団体というにはあたらないかもしれないが
なおIOCの定める競技統括団体はその国にひとつしかあることはできず
囲碁はアジア大会に参加者を出すために団体をひとつでっちあげて大会後に解散した
2019/04/16(火) 22:18:59.87ID:tqSh/gxj0
紳士協定でしかないからな
出るのは本人の勝手だし、それをどう評価するかも連盟の勝手
430名無し名人 (ワイモマー MM33-PMtM)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:41:23.50ID:iugyay2/M
>>383
俺は「出すべきじゃない」派だが、俺が思う理由だけ書く。

奨励会員(特に有段で退会した会員)は十代後半から
二十代前半までを将棋の修行に充てている。
これに対して一般のアマチュアは、同じ時期を入試や
新社会人・若手として過ごし、将棋はあくまで趣味で接している。

つまり、将棋にかけるウエイトが違うわけだ。
それにも拘らず同じ土俵で勝負するのは明らかに
アマチュアが不利である。よって、出すべきではない。

なお「出ても構わない」という意見もそれはそれで分かるし
この問題は、どちらが正しいとか誤りとかではない。
議論する気はないので、これで失礼する。
2019/04/16(火) 22:46:30.42ID:ysud9XOp0
大会上位が全部元奨で占められるようになったら、
アマの人がつまんないじゃん。
それは、将棋の普及にはマイナスだろう。
だから、参加禁止になるのははわかる。
2019/04/16(火) 22:52:31.20ID:z6Eny6km0
アマ高段者はつまんないかもしれないが、圧倒的大多数の級位者〜低段には関係ない話だからな…
かくいう私も級位者なので出て貰ってもまったく問題ない

編入試験を狙っているようなやつらは、プロ棋戦と関係ない大会には出ずに、
アマチュアに譲っとけ、みたいな論理や住み分けは成り立つかもしれない
2019/04/16(火) 22:53:49.60ID:v+ZB3Q3g0
まぁ増えすぎたら元奨禁止が増えるんじゃない
したらごく一部の大会に集うようになってハードルが更に上がってく?
2019/04/16(火) 22:57:55.38ID:kqPJ2PjL0
結局「彼らは強いから」に収束するように見える
2019/04/16(火) 23:06:31.96ID:tKpXdDtE0
現在どこの組織にも所属してない人間の参加を禁止するのは憲法違反
436名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:48.80ID:NrjWXsbkd
高校野球の私立と公立みたいな感じかな
私立(元奨
公立(生粋のアマ
2019/04/16(火) 23:20:08.73ID:v+ZB3Q3g0
なんで将棋の大会で憲法が出てくるのよ
他の競技で似たようなレギュレーションってないのかな
438名無し名人 (スップ Sd33-yFqu)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:22:56.88ID:1jcHrnetd
どんどん編入試験受ける奴出てきて欲しいなー

楽しいじゃん、!!!
2019/04/16(火) 23:25:34.08ID:SYryWqpv0
参加資格の範囲は主催者の自由
変な制限したら大会の価値が下がるだけ
2019/04/16(火) 23:30:23.13ID:fq2i4i9M0
元奨は修行してたから強いのは当たり前だし、純粋アマの人もつまらないとかではなくそれだけ努力すればいい話なのでは...
初段くらいの人が県代表取れないからつまらんって言うのと変わらんと思う。あくまで個人の意見だけど。
2019/04/17(水) 00:43:10.55ID:xjVzhMG7p
純アマでそこそこ期待されてた横山が全くプロに勝てず綺麗に プロ>>横山≧アマトップ なのを見てると、本当に木村アマは快挙だし前例を作って欲しいと思っちゃうんだよなぁ しかも横山と違って若い
442名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:53:26.21ID:4n2oaGqP0
まず木村アマは全国大会で上位に行ってないし、横山アマはそこそこプロに勝っているのだが。
2019/04/17(水) 05:17:37.38ID:BKv3+jo0d
>>409
正常化ってなんだ?
444名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:10:46.77ID:2hQklprx0
>>430>>431
そうなんだよね。
連盟もアマの人気によって支えられているわけですからね。
正しい意見ではないのはわかるけど、私も同感。
445名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:15:07.89ID:2hQklprx0
>>430
10代前半からだね。
2019/04/17(水) 07:26:46.12ID:HnMDRNPw0
「俺が無双できると思ったのにもっと強いやつ出てきてつまらん」にしかきこえんのよね
県代表とか縁のない側からしたら、どっちも雲の上なんで関係ない
むしろ強い人どんどん出てきてほしいくらい、そのほうがプロアマ戦も面白い
447名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:36:42.31ID:2hQklprx0
ゴルフや囲碁や野球等と比べても
将棋はプロになれる人数を異常なほど絞り込んでいるので、
あと一歩でプロになれなかった奨励会三段は、
アマの大会に出るには「強すぎる」のが問題なんだよね。
2019/04/17(水) 07:44:51.71ID:HH6vy8sl0
元奨三段と言えど、そこらのアマに結構負けてるよ。
2019/04/17(水) 07:48:02.29ID:boPfIoyx0
奨励会を経験したこと無い人たちから元奨がいると勝てないって文句が出てるのか?
2019/04/17(水) 07:48:28.96ID:jNRSjzOLK
住んでいる地域も悪いが3段が5〜10人出る県大会にそもそも参加する気になるかという問題はある。
2019/04/17(水) 08:08:42.50ID:727Jir+Q0
>>450 その理屈だと、元奨禁止でも、アマの中で実力11位以下のアマは参加する気になるかという問題になるのでは
2019/04/17(水) 08:08:49.39ID:NIwMioA9d
>>435
頭悪そう
2019/04/17(水) 08:34:00.76ID:HnMDRNPw0
元奨完全に閉めだした後は
一般大会には大学強豪は出るなとか際限なく続くよ
ルサンチマンだからなこれ
454名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:43:26.54ID:4n2oaGqP0
>>450
それは地域格差の問題だな。
ど田舎と都市部では勝ち抜く難易度が雲泥の差。
2019/04/17(水) 09:06:14.58ID:HnMDRNPw0
>>454
いいたいことはわかるけど
地方でも帰郷した元奨や強豪がひとり無双してるところはあるので
巡り合わせじゃないかな
456名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:25:13.12ID:4n2oaGqP0
>>455
ひとり無双なら緩い地区と言えるだろう
都市部は三段でも無双が無理なんだから
2019/04/17(水) 09:38:36.04ID:KgPySnN50
>>453
同意。締め出しなんてやり方はその時々で理屈を生んで連鎖を招くよ。
2019/04/17(水) 09:40:01.05ID:px7x7JiId
>>446
これ
結局僻み妬みの類いじゃん
2019/04/17(水) 09:44:02.50ID:727Jir+Q0
実態を1ミリも知らずに思いついただけだけど、
トーナメントなら64代表制にして人口比例させれば不公平感はそこそこ緩和できそう。
48代表(東京2)のうち人口順に16都道府県を1回戦シードでもいい。

ほかの競技でそういう事例はないんかな?
2019/04/17(水) 09:47:34.69ID:1X5KYps20
朝日アマとかそれに近いんじゃないの?
2019/04/17(水) 09:50:59.52ID:WRBvKb440
将棋普及の観点から、アマ大会は厳格にして欲しい
編入試験の条件は、連盟なりが別に用意するべき
プロ養成機関に居たような連中が上位を占めたら、参加者が白けるだけ
言わないだけで、本音は来るんじゃねーよ、プロの成り損ない、って思ってる
2019/04/17(水) 09:56:51.07ID:5VXKgdsd0
>>461
どう厳格にするの?
元奨は全員禁止?アマタイトル経験者は全員禁止?自分より強い人は全員禁止?

>言わないだけで、本音は来るんじゃねーよ、プロの成り損ない、って思ってる
他人の経歴にケチつけるんじゃなくて自分が勝てないから来るなって正直に言えよ
2019/04/17(水) 10:04:32.55ID:NIwMioA9d
>>462
横だけど1年出場見合わせで丁度いいくらいじゃないのか?
元奨が俺より弱いなら大会出るなっていうなら一般人は白けるだろ
2019/04/17(水) 10:08:20.83ID:px7x7JiId
>>463
>元奨が俺より弱いなら大会出るなっていうなら一般人は白けるだろ

言うわけないだろ
カモなんだから
2019/04/17(水) 10:32:09.77ID:HnMDRNPw0
>>459
すでに一部大会はそうなってる
東京は区部と多摩でそれぞれ予選があるとかね
それに上にも書いたけど地方は地方で強い人ひとりいたらその人の天下になるからね
元奨じゃなくてもそういう事例はあるので、僻みでしかないんだよ
2019/04/17(水) 10:33:47.88ID:HnMDRNPw0
>>459
日レス時代の今泉が無双していたのは兵庫県でどう考えても人口の少ない緩い地域じゃなかったよ……
2019/04/17(水) 11:06:47.42ID:MfMNa/7er
>>439
言えてる。
トップアマ大会はどれだけ強い人が出てくるかで格が決まる
2019/04/17(水) 11:10:37.88ID:MfMNa/7er
>>459
高校野球甲子園夏の5で割り切れる年の記念大会は出場校が例年より7増えて56になってそれに近い。
大阪とか神奈川とか代表が2校になる
469名無し名人 (ワッチョイ 13ad-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:15:15.59ID:RC82vLY70
>>461
思ってるって全員にアンケートしたような言い方だな。決めつけで書き込むなよ。お前の意見だろ。確かに出るんじゃねーよと思っている人もいれば、奨励会にいた人と対局できる!と嬉しい人もいるかもしれんだろ。
2019/04/17(水) 11:19:15.21ID:AeKmZA/3M
新四段全員が目覚ましい活躍出来るわけでも無い中 まして、26歳超えの退会組がその後アマ界で無双しても趣味の世界の強豪でしか無い
仮に編入制度でプロ勝ち取ってもC2がやっとで歳から棋力も伸びず、プライドは満たされても現実の暮らしが大変じゃないか?
2019/04/17(水) 11:21:06.07ID:44xU2m9Ed
東京で毎日人身事故が発生しているご時世、ストレスのない仕事は金銭で測れない魅力がある
2019/04/17(水) 11:22:42.16ID:KgPySnN50
>>461
なら、元奨励会締め出しの大会の新設でも主張したらいいんじゃないか?
既存の大会のネームバリューは欲しいが強者はいらない排除せよと言ってもねえ
2019/04/17(水) 11:43:16.54ID:vzju5cE3M
>>461
将棋普及の観点からプロの凄さを強調して子供たちに憧れの感情を強く持たせるため、元奨がアマ大会で無双する方が良い。プロの凄さがより際立つ。
2019/04/17(水) 12:04:47.01ID:3XravLVNd
>>470
それ以外何もないんだろ
2019/04/17(水) 12:17:43.99ID:KihAkjtsd
>>470
将棋のプロは大半の人間よりまともな待遇なんだよなあ
本人が納得してるなら良くないか?
そもそも編入試験どうこうは元奨に限ったことではないだろう
2019/04/17(水) 12:28:40.61ID:HH6vy8sl0
>>470
プロ棋士は最底辺でも1人食っていける程度には稼げる(年間労働日数が20-30日程度)上に、どんなに怠けていても13年はクビにならない。
しかも弱くて対局無くヒマな棋士は指導対局とかで時給数万円稼げる。
こんな楽な商売はこの世に他に無いよ。
477名無し名人 (ブーイモ MM4d-fiEE)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:36:46.58ID:Y+hTOFLhM
逆転の発想で指導棋士リーグを作って、優勝者に棋士試験受験資格あげたら?
普及にこき使えて、会費と五十万を納付してくれるワープアを確保出来るし
2019/04/17(水) 12:41:02.81ID:CVl+qWg10
アマがどう思うかじゃなくて所属していた将棋連盟のルールなんだから守れよってことだろ
退職後の守秘義務とか知らない無縁の人がいるんだねえ
2019/04/17(水) 12:43:22.77ID:44xU2m9Ed
だから甲斐が一年以内にでれる大会はそこらへんのローカル大会かレーティング選手権くらいだって
2019/04/17(水) 12:45:15.50ID:HnMDRNPw0
奨励会は養成機関で職業でもないよね
2019/04/17(水) 12:46:51.64ID:KihAkjtsd
>>478
守ってるでしょ
守秘義務の話は的外れ
2019/04/17(水) 12:52:39.05ID:44xU2m9Ed
甲斐に対する嫉妬だろうな

まぁアマ大会無双が約束されたようなもんだし
2019/04/17(水) 12:53:37.39ID:44xU2m9Ed
大橋レベルの人間がアマ大会に出てくるようなもんだぞ

誰も勝てないだろう
2019/04/17(水) 12:55:46.85ID:HH6vy8sl0
>>482
いくら甲斐でもアマ大会無双は無理だよ。
元奨三段は甲斐だけじゃないんだからな。
2019/04/17(水) 12:56:09.35ID:HnMDRNPw0
どこから出るのか知らんけど首都圏であれば誰かは止めるだろ
三段リーグで無双してたわけじゃないから今がある
2019/04/17(水) 12:59:17.37ID:EyGvDbx0r
大橋レベルwwwww

大橋はプロ入りこそ遅れたが小学4年で将棋を知って17歳で三段リーグ入りだからな

低学年から将棋してて三段に21でやっとこさの下位とは才能が段違いだよ

プロになって底辺プロの現実を知るよりアマで夢見てる方が幸せそうだなこいつは
2019/04/17(水) 12:59:59.15ID:8yLY2F5ya
>>485
関東ならはじめとか森村とかいるしな
2019/04/17(水) 13:03:25.15ID:44xU2m9Ed
関東
鈴木、森村、甲斐

関西
折田、藤原、森下、荒木、福間
2019/04/17(水) 13:05:13.38ID:44xU2m9Ed
関東だと三段編入を受けた
秋山、小山、中川、武田とかいろいろいるんだよね
2019/04/17(水) 13:05:35.36ID:CVl+qWg10
>>383
プロになれなかった分際で恥ずかしいこと言ってるな
自分は技術ではプロに負けてなかったとか言ってた本人臭がプンプンするわ
2019/04/17(水) 13:07:18.30ID:CVl+qWg10
>>483
2019/04/17(水) 13:09:04.89ID:HnMDRNPw0
いまさら秋山さん出してくるとことかなんかウィキペディアみながら
一生懸命煽ってる感がすごい
493名無し名人 (エムゾネ FF33-YR0T)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:11:35.80ID:HtDWZkFNF
関東の更新が遅いな
494名無し名人 (ワッチョイ b15f-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:21:30.25ID:K/P5L4b40
>>488
関東には知花、石井、菊地、三宅、菅野、望月もいる
2019/04/17(水) 13:38:07.72ID:vGZyOZ+XM
>>474
>>475
>>476
ご本人がこれしか無いって覚悟の道なら、遠くから応援するしか無いってことね
496名無し名人 (ワッチョイ d901-GdO3)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:32:29.28ID:JQitWzw10
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html
2019/04/17(水) 18:30:47.33ID:ql7vU/Ug0
岩村初段6連勝か
2019/04/17(水) 18:53:59.47ID:E+cfUGWX0
>>317
制度を変えるなんて実際に何か問題が起きてから考えるんで十分、っていう体質の連盟が
制度を変えたんだから、実際に何か問題が起きたんだろうな

、、、、、、
、、、、、、
あのモンスター親子以外に考えられないわな
499名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:24:01.45ID:2hQklprx0
>>462
昔みたいに元奨励会有段者はアマ大会に3年出場禁止、ということでしょ。

昔と比べてアマの全国大会が三段リーグの敗者復活戦になっている現状も
また事実で、正しいかどうかはともかく、>>461
の言いたいことはわかるなあ。
2019/04/17(水) 19:27:52.56ID:EQNpsnrRa
プロになることを目指さなかった人間がプロになろうとして夢破れた人間のことを成り損ないなんて言う気持ちは分からんし、傲慢だと思うな
501名無し名人 (ワッチョイ d9da-g5Jq)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:42.07ID:2hQklprx0
なりそこないという表現は不適切だね。

ただ、アマの将棋ファンが白けるというのは
結構重大な問題じゃないかな。
アマのファンたちが支えている世界なんだから。
502名無し名人 (ワッチョイ 695f-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:39:37.30ID:lSZw30ih0
奨励会やめたらその人アマだろ。。
もちろんプロじゃないし
もちろん奨励会員でもないし

元奨をどんな扱いにしたいんだ
503名無し名人 (オッペケ Sr85-Mf2e)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:09.25ID:0ILqHBZCr
日本の会社の会議が遅々として進まない理由がこのスレを見ているとよくわかる
2019/04/17(水) 19:54:25.84ID:eOCGbZeW0
鈴木英春さんとか、今よりも元奨への風当たりが強かったろうによく頑張って大会に出続けたね
そうした人たちが研究会をしたりしてプロに近い技術を惜しみなく明かした結果、アマチュア棋界のレベルが上がった

なのにまだこんな考えの人もいるのかー
生物多様性…
505名無し名人 (アウアウクー MM05-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:02:16.87ID:SMl9MLqDM
プロになれなかったら将棋をやめろ、
二度と駒を持つなと言ってるようなもんだ
そんな権利どこにあるんだよ
将棋は連盟が考案したゲームなんですかねえ
506名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:54.59ID:4n2oaGqP0
プロ編入試験は三段リーグを経験していない人間に限る、とすれば何の問題もなかったな。
2019/04/17(水) 20:05:38.45ID:Ao+dXJNf0
>>506
あーなる
508名無し名人 (ワッチョイ 695f-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:07:23.16ID:lSZw30ih0
>>506
初段二段で足踏みしたらやめる人が増えそう
2019/04/17(水) 20:08:00.58ID:L8DT/uGC0
>>506
元奨の瀬川さんが開いたルートなのに
自分だけ特例試験じゃなくて、その後に続く人のために試験制度を整備してほしいって
2019/04/17(水) 20:10:45.61ID://RFi8gs0
プロ編入で最も成功した人は花村元司九段かな
60近くなってもA級にいてとても強かった
511名無し名人 (アウアウクー MM05-n/XK)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:10:58.17ID:SMl9MLqDM
元プロならまだしも
プロになれなかった人間に制限加えるとか他の業界から見て異常
512名無し名人 (ワッチョイ a9ad-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:17:36.04ID:4n2oaGqP0
>>509
一号が瀬川だからそんなことはありえなかったのはわかってる。
結果的に仕事にも就かずプロの夢を追い続ける人間を増やし、アマ大会も元三段の敗者復活戦になってしまった。
2019/04/17(水) 20:24:20.02ID:8WluEFPU0
まぁでもアマ大会が元奨による三段リーグの縮小再生産化したら26歳でクビ切った意味がなくなるからな
難しいね
2019/04/17(水) 20:25:13.08ID:44xU2m9Ed
今が過渡期でいびつな構造なのは間違いない
2019/04/17(水) 20:32:55.14ID:Gk8zg4qma
>>497
ホントだすげーな
中1の春で二段になったら本気で中学生棋士期待しちゃうぞ
2019/04/17(水) 20:41:23.39ID:boPfIoyx0
成績表記がないのは休会ってことかな?
岩村初段次回1敗したら昇段遠のくとはいえ6連勝は凄いね
2019/04/17(水) 20:43:42.11ID:44xU2m9Ed
才能には勝てんね

才能には周りからのやっかみや足の引っ張り、僻みに屈しない精神も必須

絶対嫌がらせとかされるからなぁ
2019/04/17(水) 20:48:36.92ID:oCN6iZ6Pa
麗音君入品おめでとう。
近く銀河戦放送のテロップも書き換わるかな?
2019/04/17(水) 21:00:33.48ID:ksyhJudrK
岩村くんの写真みたいなのある?
520名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:05.54ID:wQUu1eBKd
やっぱりシャウトは辞めたのか
2019/04/17(水) 21:16:18.64ID:HnMDRNPw0
まあ定職につかずっていう部分の懸念はわかるよ
朝日杯に出てきたときの肩書がアルバイトだった元奨もいたしね……
ただそんなの二十歳過ぎた大人で好きでやってるのに大きなお世話だとも思うんだよね
2019/04/17(水) 22:03:37.20ID:Gt3S9WHca
会長門下2人とも退会かな。
2019/04/17(水) 22:19:51.12ID:jNRSjzOLK
>>521
最近は無職、フリーター、将棋ライター、将棋教室講師、ユーチューバーなどの肩書きを代表では結構見るね
2019/04/17(水) 22:38:16.00ID:o04dKRuo0
>>520
何故か弟くんまでいなくなったと思って探したら、降級しただけだった。
2019/04/17(水) 22:42:32.35ID:EPxycEwK0
箭子くん退会か…
2019/04/17(水) 22:43:21.25ID:fhiProg50
北海道研修会の話は既出かな?
2019/04/17(水) 23:23:14.98ID:pp7jQTRj0
>>445
読解力ねーなー
アマとの比較だからだろ
528名無し名人 (スププ Sd33-YR0T)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:31:24.57ID:wQUu1eBKd
>>526
詳しくお願いします
2019/04/18(木) 00:05:45.85ID:IX8L5pDtd
>>354
師匠に出来るか、やろ
2019/04/18(木) 00:34:38.20ID:CXLis/zE0
>>528
来年北海道研修会ができるって。
531名無し名人 (スップ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 01:02:46.43ID:JRc2ewCGd
岩村って、入会したのはいつなの?
2019/04/18(木) 01:05:45.87ID:NcdgSBYf0
1年7か月前
岩村君の髪渡辺みたいだな
これは強くなる
533名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 01:20:27.90ID:jySTSwAi0
>>532
それ、褒めてるのか?
2019/04/18(木) 01:30:01.71ID:BJQYn/n50
岩村来てるなぁ

渡辺・豊島・佐々木勇・藤井ルートに入ってる

3/4で大棋士という高期待度
2019/04/18(木) 02:21:02.01ID:NL+McdyTa
岩村凛太朗
6級入会:2017年09月18日(小5)
5級昇級:2017年11月03日(小5)
4級昇級:2017年12月02日(小5)
3級昇級:2018年01月27日(小5)
2級昇級:2018年03月21日(小5)
1級昇級:2018年07月15日(小6)
初段昇段:2019年01月06日(小6)
2019/04/18(木) 02:25:57.72ID:FP4HodGn0
エグい出世速度だな
中学生棋士の可能性は十分ありそう
537名無し名人 (ワッチョイ 32bc-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 03:46:28.75ID:R8lhVGuj0
二段三段の最年少記録は塗り替えそうだな
538名無し名人 (ワッチョイ 515f-gzyM)
垢版 |
2019/04/18(木) 04:07:44.85ID:+fOSCeWO0
それは藤井オタの嫉妬が止まらなくなるぞ
2019/04/18(木) 04:24:10.63ID:SzqZkHYAr
>>537
岩村君は中1だから最年少二段はもう無理だぞ
藤井は小6で二段になってる
2019/04/18(木) 05:34:40.45ID:eQWdluWC0
生年月日わからんけど、聡太くんと同じ中2前期で四段になろうと思ったら、ここ一年で初段から三段になることが最低条件だな
2019/04/18(木) 05:49:19.86ID:UkIjT+aD0
関西の藤本渚も13歳で初段だから中学生棋士の可能性あるかな
542名無し名人 (ワッチョイ a9da-SZxq)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:05:21.12ID:uu5gYtiR0
>>506
ですね。少なくとも三段リーグ経験者は三段リーグ編入試験一本で
いいでしょう。

>>513
ですねえ。
543名無し名人 (ワッチョイ a9da-SZxq)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:06:55.45ID:uu5gYtiR0
>>512
そうなんですよね。
544名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:11:41.79ID:k4I4U9pZd
>>535
初段までの出世速度は屋敷とほぼ同じだね
545名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:17:26.10ID:k4I4U9pZd
調べたら、初段までなら羽生はもっと速かったのか

岩村君は次の例会でも連勝したら二段?
2019/04/18(木) 07:34:30.78ID:ZAgg2xac0
>>545
二段だよ
2019/04/18(木) 07:36:38.23ID:xnlN59H50
1-1だと8-4、2連敗だと7-4で昇段が遠のくからどうだろうな
2019/04/18(木) 08:12:47.00ID:AjYa4zX20
ひがんだやつに嫌がらせされて潰されなければいいが天才はそんなのに動じないか
2019/04/18(木) 09:49:21.82ID:ksoo4g07d
>>542
なぜ分ける必要が?
550名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:22:04.40ID:9oBjBPqJ0
https://i.imgur.com/yTiZsad.jpg
2019/04/18(木) 11:42:53.25ID:G0cXzXe6d
岩村くんは豊島みたいないわゆる優等生な顔してる
2019/04/18(木) 11:43:07.60ID:9LuJTHvw0
【因縁の対決】 プードル父vs北国父

プードル6級
●●●●○●●●●B●●●○○○A
○●●●●●●○●○●B●●●●
○●●○○A●●

北国Jr6級
●●●●●●○○○○○●●●○

両者の勝負の行く末は?

勝った方の教育論(地元教vs遠征教)が正しいことになる(プードル父ルール)
勝った方は他の保護者にモラハラしても正当化できる(これもプードル父ルール)
2019/04/18(木) 12:29:47.35ID:14UI8Glnd
>>542
これでスッキリすんだけどね
554名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:29.15ID:j5zvO1dzd
岩村君の誕生日が気になるね

初段到達時の年齢

藤井 11歳11ヶ月
勇気 12歳8ヶ月
豊島 12歳9ヶ月
羽生 13歳1ヶ月
増田 13歳4ヶ月
渡辺 13歳5ヶ月
山崎 13歳5ヶ月
斎藤 13歳5ヶ月
光瑠 13歳5ヶ月
天彦 13歳6ヶ月
555名無し名人 (オッペケ Sr79-CWcd)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:17.24ID:7xA2w7B8r
師匠欄が空欄かつ負けまくりだとインパクトが強いな
556名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:47:14.47ID:hu3bjPuWd
>>554
岩村は上半期の4/2〜10/1生まれ
2019/04/18(木) 12:48:59.53ID:wgARdckg0
>>553
特定の人間だけ権利を制限するのはスッキリしないと思うけど
2019/04/18(木) 12:50:39.24ID:5RZt5wno0
>>533
渡辺少年は髪あったよ
少なくとも今より
2019/04/18(木) 12:51:53.72ID:7xT5tm0K0
『生え際が後退してるんじゃない!』
『俺が前に進んでるんだ!!!』
560名無し名人 (スップ Sdb2-+eGC)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:36:34.83ID:kbmh+k1nd
>>489
中川ってどうしてるの?

どこに就職したんだ?

言葉は通じるのか?

おい、誰か連絡先はしっているか!?
561名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:52:45.32ID:j5zvO1dzd
>>556
となると、おそらく勇気や豊島よりは初段到達年齢が若いね
2019/04/18(木) 15:04:26.89ID:8UZH0pLMd
>>557
いい加減諦メロンてことだよ
563名無し名人 (ワッチョイ 8101-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:11.09ID:wgARdckg0
>>562
諦めろと言いながら三段リーグ編入は認めんの?
なんか矛盾してない?
それを主張するならプロ編入からも排除しないと
結局強い人を大会から排除しただけなんじゃないかと
2019/04/18(木) 15:29:42.03ID:CPrFwr28d
>>554
>>556
初段が小六の1月として

12歳4ヵ月〜12歳10ヵ月の間か
2019/04/18(木) 15:32:30.71ID:wgARdckg0
>>563
間違えた
プロ編入からも排除→三段リーグ編入からも排除
2019/04/18(木) 15:41:31.44ID:5RZt5wno0
>>560
それをいまごろ訊くっていうのはあなたは将棋ファンではないよね
567名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:43:22.55ID:q4Ln8tTDd
岩村君は中学生棋士になる可能性が50%くらいある気がする
当たり前だが、三段リーグ次第だよな
2019/04/18(木) 16:15:13.70ID:Mxf7DFab0
伊藤匠三段(高2)(関東)
6級入会:2013年 9月15日(小5)12例会
5級昇級:2014年 3月16日(小5)07例会
4級昇級:2014年 7月 5日(小6)07例会
3級昇級:2014年10月19日(小6)10例会
2級昇級:2015年 3月15日(小6)04例会
1級昇級:2015年 5月17日(中1)19例会
初段昇段:2016年 3月 5日(中1)34例会
二段昇段:2017年 8月 5日(中3)09例会
三段昇段:2017年12月17日(中3)03期目

上野裕寿三段(高1)(関西)
6級入会:2015年 9月21日(小6)03例会
5級昇級:2015年11月 3日(小6)04例会
4級昇級:2016年 1月11日(小6)19例会
3級昇級:2016年10月22日(中1)06例会
2級昇級:2017年 1月21日(中1)04例会
1級昇級:2017年 3月19日(中1)15例会
初段昇段:2017年11月 4日(中2)09例会
二段昇段:2018年 3月17日(中2)08例会
三段昇段:2018年 7月21日(中3)02期目

岡本詢也二段(高2)(関西)
6級入会:2014年 9月xx日(小6)
初段昇段:2018年 1月21日(中3)
二段昇段:2018年 6月 9日(高1)20例会経過

鈴木廉太郎二段(高2)(関東)
6級入会:2014年 9月21日(小6)05例会
5級昇級:2014年12月 6日(小6)04例会
4級昇級:2015年 2月 7日(小6)10例会
3級昇級:2015年 7月 4日(中1)35例会
2級昇級:2016年12月18日(中2)11例会
1級昇級:2017年 6月 3日(中3)25例会
初段昇段:2018年 6月17日(高1)11例会
二段昇段:2018年12月 2日(高1)08例会経過

村上邦和二段(高1)(関東)
6級入会:2015年 9月22日(小6)04例会
5級昇級:2015年11月23日(小6)15例会
4級昇級:2016年 7月 2日(中1)04例会
3級昇級:2016年 9月 3日(中1)15例会
2級昇級:2017年 4月22日(中2)06例会
1級昇級:2017年 7月16日(中2)20例会
2級降級:2018年 5月20日(中3)04例会
1級昇級:2018年 7月15日(中3)05例会
初段昇段:2018年10月 8日(中3)13例会
二段昇段:2019年 3月17日(中3)02例会経過
2019/04/18(木) 16:16:57.11ID:Mxf7DFab0
吉池隆真初段(中3)(関東)
6級入会:2015年 9月22日(小5)03例会
5級昇級:2015年11月 7日(小5)07例会
4級昇級:2016年 2月21日(小5)07例会
3級昇級:2016年 6月 4日(小6)02例会
2級昇級:2016年 7月 2日(小6)21例会
1級昇級:2017年 5月27日(中1)24例会
初段昇段:2018年 5月20日(中2)21例会経過

片山史龍初段(中3)(関東)
6級入会:2015年 9月22日(小5)22例会
5級昇級:2016年 8月18日(小6)04例会
4級昇級:2016年10月16日(小6)10例会
3級昇級:2017年 3月19日(小6)12例会
2級昇級:2017年 9月18日(中1)19例会
1級昇級:2018年 7月01日(中2)10例会
初段昇段:2018年12月02日(中2)08例会経過

岩村凛太朗初段(中1)(関東)
6級入会:2017年09月18日(小5)03例会
5級昇級:2017年11月03日(小5)02例会
4級昇級:2017年12月02日(小5)03例会
3級昇級:2018年01月27日(小5)04例会
2級昇級:2018年03月21日(小5)08例会
1級昇級:2018年07月15日(小6)13例会
初段昇段:2019年01月06日(小6)06例会経過

古井丈大初段(中3)(関東)
6級入会:2017年09月18日(中1)05例会
5級昇級:2017年12月02日(中1)06例会
4級昇級:2018年03月10日(中1)07例会
3級昇級:2018年06月17日(中2)05例会
2級昇級:2018年09月01日(中2)07例会
1級昇級:2018年12月16日(中2)05例会
初段昇段:2019年03月02日(中2)02例会経過

藤本渚初段(中2)(関西)
6級入会:2016年09月22日(小5)05例会
5級昇級:2016年12月10日(小5)08例会
4級昇級:2017年04月01日(小6)04例会
3級昇級:2017年06月10日(小6)04例会
2級昇級:2017年08月03日(小6)31例会
1級昇級:2018年11月17日(中1)05例会
初段昇段:2019年03月02日(小6)02例会経過
2019/04/18(木) 16:17:45.44ID:Mxf7DFab0
鷹取尚弥2級(小6)(関西)
6級入会:2016年09月22日(小3)24例会
5級昇級:2017年09月17日(小4)04例会
4級昇級:2017年11月19日(小4)18例会
3級昇級:2018年08月03日(小5)06例会
2級昇級:2018年11月03日(小5)10例会経過

山下数毅4級(小5)(関西)
6級入会:2018年09月22日(小4)06例会
5級昇級:2018年12月24日(小4)01例会経過
4級昇級:2019年03月02日(小4)02例会経過
2019/04/18(木) 16:31:52.58ID:i8+9EurNr
>>567
上野みたいに三段リーグで洗礼を受ける事もあるからそう簡単には...
2019/04/18(木) 16:39:39.90ID:I5TDbMtwd
>>567
可能性があるってだけでも見守る価値があるね? 期待値は50%
2019/04/18(木) 17:35:56.82ID:9TF2QMDxd
岩村君は中学生棋士になる可能性が5%くらいある気がする
当たり前だが、三段リーグ次第だよな
2019/04/18(木) 17:36:30.67ID:NcdgSBYf0
将来性のない順番待ちの年長者が四段になるのは見飽きた
そろそろ新しい風がほしい
2019/04/18(木) 17:41:32.03ID:Yzfhmbead
>>567
とりあえず二段にならないと
576名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:48:42.79ID:q4Ln8tTDd
最近は関東の方がレベルが低いと聞くけど、関東勢が三段に上がると苦戦してるの?
2019/04/18(木) 17:50:13.95ID:NcdgSBYf0
レーティング下位がほぼ関東じゃん
2019/04/18(木) 18:59:09.02ID:iq+xqbo3M
北海道の子供の合宿?でトラブルがあったみたいね
2019/04/18(木) 18:59:45.81ID:+x1YVKHaa
‪「泣き虫しょったんの奇跡」で知られる映画監督を逮捕 銃刀法違反容疑で #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/16336662/‬;
 静岡県警は18日、拳銃1丁を所持したとして銃刀法違反容疑で、映画「泣き虫しょったんの奇跡」などを手掛けた映画監督の豊田利晃容疑者(50)を現行犯逮捕した。

数時間前にTwitterのRTしてたのに
2019/04/18(木) 19:07:38.16ID:y7pUSEqGd
元奨の映画監督
2019/04/18(木) 19:13:41.26ID:SXtaFGa9d
別の容疑で家宅捜索したところ拳銃が見つかった
別のって何よ
2019/04/18(木) 19:14:13.09ID:y7pUSEqGd
https://www.fnn.jp/posts/00416374CX
2019/04/18(木) 19:15:19.15ID:x/KYCbn10
>>581
おクスリかな…覚醒剤の前科あるし…
2019/04/18(木) 19:15:56.46ID:y7pUSEqGd
薬って再発率高いもんな
2019/04/18(木) 19:17:11.44ID:SXtaFGa9d
しょったん踏んだり蹴ったりでかわいそう
2019/04/18(木) 19:17:51.39ID:xnlN59H50
将棋界は奨励会員含めて大丈夫かな…?
2019/04/18(木) 19:19:36.64ID:y7pUSEqGd
>>586
もともとアウトロー映画が主体の監督

将棋界とはほとんど関係ないだろう
2019/04/18(木) 19:32:36.10ID:ZAgg2xac0
折田負けてるやん・・・
2019/04/18(木) 19:33:09.93ID:y7pUSEqGd
>>588
本線にはでれる
2019/04/18(木) 19:49:02.46ID:VDCOP5KZ0
7勝か プロ狙えるな
2019/04/18(木) 20:01:20.61ID:y7pUSEqGd
インターネット依存症患者に「明日からネット一切やめてね」って言ってるのと同じだからな

無理でしょ
2019/04/18(木) 20:13:51.26ID:E17V5pUf0
銀杏が唐突に作品に罪はないってツイートしてたのが何のこっちゃと謎だったがこの事だったのか
2019/04/18(木) 20:22:54.53ID:VY4y96Ja0
‪西川慶二八段、休場のお知らせ https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/post_1783.html‬;

西川パパの休場1ヶ月伸びた
2019/04/18(木) 20:27:28.28ID:xnlN59H50
>>593
対局できるぐらいの本調子まで戻らないからとかならいいんだが
2019/04/18(木) 21:05:18.84ID:Bz7f9Vrta
>>593
慶二先生に
つ 鶴
2019/04/18(木) 22:29:16.86ID:q7mAYd+f0
岩村くんは、2006年7月31日生まれ
藤井聡太は、2002年7月19日生まれ
なので、岩村くんが2020年10月1日付けで四段になれば12日減の最年少記録更新
2019/04/18(木) 23:00:30.96ID:/kDX3Y/T0
お?これは期待だな岩村くん
詰将棋もすごいし
2019/04/18(木) 23:05:44.30ID:qdMAOxfW0
藤井以下の現役最年少が中々現れないと思ったらこんな可能性が
実るかわからんけどドラマやね
2019/04/18(木) 23:06:35.77ID:IxyJ8Rmdd
>>530
これは良い流れですね
誰が推し進めたのですか?
久津さんと石高さんに幹事なって欲しいな
2019/04/18(木) 23:08:19.90ID:qSSiidL2K
藤井世代?の伊藤も頑張らないとな
601名無し名人 (ワッチョイ b205-wlzz)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:41.63ID:ZEzKM9900
>>597
すごいのか?
2019/04/18(木) 23:37:09.50ID:wtQ6trYD0
9月までに三段になれればチャンスは2回か
603名無し名人 (スププ Sdb2-q8yj)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:37:36.63ID:IxyJ8Rmdd
>>309
これですね
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190418004093.html
2019/04/18(木) 23:51:51.04ID:dyuYkM7fa
確か小学生での入品って豊島と藤井くんと岩村くんだけじゃなかったかな

藤井くんは小6の6月
岩村くんは小6の1月
豊島は小6の2月
2019/04/18(木) 23:58:27.46ID:CXLis/zE0
>>599
幹事はまだ決まってないですが道内在住棋士と
道外から棋士が来てやるそうです。
場所は多分北区
2019/04/19(金) 00:00:23.57ID:+eGLFSdV0
岩村くん、詰将棋創作も好きで、詰将棋パラダイスの大学院に、65手詰を発表している。
(齋藤駿汰5級との合作) 超マニアックな小学生ですね。
ちなみに、藤井聡太七段も詰パラ愛読者だが、短大(〜29手)までしか解かないと言っていた。
2019/04/19(金) 00:13:21.67ID:vfD/bvlIp
岩村 多くの人が壁にぶつかる初段をここで速攻で抜けられたら本当にデカイな
中学生プロ、もしかしたら最年少プロだって見えてくる
608名無し名人 (ワッチョイ a901-w077)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:35:48.37ID:omdWzqmk0
>>601
有名じゃないかな
小学3年で詰将棋解答選手権で12位だったし
そこから伸びてないのが気になるが
2019/04/19(金) 00:55:42.17ID:aY/KbVF8d
>>601
12位(小3)→19位→39位→15位
2019/04/19(金) 00:59:08.57ID:rYa5GeXb0
道内在住って日浦先生と久津先生以外おらんのちゃう
611名無し名人 (ワッチョイ 12da-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:44:40.34ID:EDaJK1iq0
>>521>>523

元奨励会員が定職につかずに将棋にしがみついている
原因になっているとしたら、プロ編入試験は廃止でいいかもね。
アマ全国大会が三段リーグの敗者復活戦状態はしらけるよね。
三段リーグ編入ルートは4期で抜けるのが
むりげーなんで、三段リーグ編入ルート一本ならみんなそこまでしがみつかないでしょ。。
612名無し名人 (ワッチョイ 12da-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:45:53.89ID:EDaJK1iq0
>>523
うーむ。
2019/04/19(金) 07:09:47.34ID:Cr3EWTVZa
>>611
別に白けない。プロの凄さが際立つ。
614名無し名人 (ワッチョイ 12da-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:26:12.37ID:EDaJK1iq0
>>587

でも元奨励会員で
将棋の映画まで作っているんだから、
公益法人である将棋連盟にとっては痛いよ。
奨励会員の退会後は難しい問題だねえ。
2019/04/19(金) 07:32:49.95ID:x0pI9e2m0
前にも元奨で事件起こしたのいたよね、そういえば
2019/04/19(金) 07:52:08.81ID:jHe/6mOg0
武者野門下の明石って奴?
617名無し名人 (ワッチョイ 5521-7i7A)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:56:57.32ID:JLz1Euh10
初段→二段 / 二段→三段

羽生 8ヶ月 / 7ヶ月
屋敷 8ヶ月 / 3ヶ月
渡辺 6ヶ月 / 8ヶ月
豊島 7ヶ月 / 7ヶ月
広瀬 7ヶ月 / 19ヶ月
天彦 8ヶ月 / 4ヶ月
斎藤 9ヶ月 / 5ヶ月
永瀬 5ヶ月 / 3ヶ月
勇気 2ヶ月 / 10ヶ月
増田 7ヶ月 / 6ヶ月
藤井 8ヶ月 / 8ヶ月

初段から三段にかけては、藤井君も意外ともたついてたんだね
もし岩村君が次の例会で連勝したら、僅か4ヶ月で初段を突破になるが…
618名無し名人 (ササクッテロル Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:18:30.75ID:0iycRZKap
>>617
羽生と藤井が面白いほどほぼ一致してるな
つーか屋敷はマジで天才だな
619名無し名人 (スップ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:21:05.39ID:S3XyAjYGd
もし岩村君があと半年以内くらいで三段になれば、史上最年少三段なのか
620名無し名人 (スップ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:23:39.17ID:S3XyAjYGd
>>618
初段までの速度は、屋敷と岩村君がほぼ同じくらい
621名無し名人 (ワッチョイ 92ad-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:23:57.98ID:v1BXqAHJ0
>>611

自分がそう思ったら全部正しいなんて社会じゃ通用しないぜ?
2019/04/19(金) 08:33:28.55ID:KirSVX/qa
屋敷伸之
6級入会:1985年12月
5級昇級:1986年01月
4級昇級:1986年03月
3級昇級:1986年06月
2級昇級:1986年10月
1級昇級:1986年12月
初段昇段:1987年03月
二段昇段:1987年11月
三段昇段:1988年03月
四段昇段:1988年10月
2019/04/19(金) 10:18:46.51ID:Pwad+Ed0M
>>617
>初段から三段にかけては
この中で、広瀬26ヶ月、藤井16ヶ月で、最も遅い二人かぁ。
後にトップクラスになる方々は(三段は苦労する場合もあるが)
初段二段は瞬時に通過なのですね
624名無し名人 (スップ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:32:38.08ID:x8Z1JR/qd
>>623
藤井が意外と遅いね
625名無し名人 (スププ Sdb2-7Oed)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:37:28.12ID:6SsK7fkzd
年齢が低いから当たり前
626名無し名人 (ワッチョイ 123c-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:03:44.08ID:7Tn1ubcU0
>>624
そのへんは香落ち上手が苦手でどうにもならんかったらしい
2019/04/19(金) 12:14:17.32ID:tu/1UY5V0
前にも書いたけど岩村君はもう一年早く入会してればなあ
力はあったのに
2019/04/19(金) 12:26:50.06ID:Pwad+Ed0M
>>627
>もう一年早く入会してれば
やっぱり藤井さん効果? 奨励会入っても25才ぐらいまで苦労して人生失敗する人ばかり。。の悪評だったのが、才能有れば直ぐにプロ、に変わったね。
2019/04/19(金) 12:41:11.41ID:yNlvEWBJ0
昇段条件となる12勝4敗分だけで4か月分だになるから
2019/04/19(金) 12:58:35.38ID:tleWH8fma
>>617
選んだメンツの基準が意味不明だからデータ抽出の仕方が恣意的にみえる。
2019/04/19(金) 13:05:51.97ID:fBZXc1EUr
>>626
居飛車党の宿命かな
2019/04/19(金) 13:21:40.88ID:l64jwPkud
岩村くんは振り飛車党なの?
633名無し名人 (スップ Sdb2-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:27:06.75ID:Q2yscABFd
>>630
明確な基準はないが、だいたいわかるだろ
羽生以降の中学生棋士や早熟な若手をピックアップしてるだけだ
634名無し名人 (ワッチョイ 123c-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:38:35.94ID:7Tn1ubcU0
>>632
そやで
2019/04/19(金) 13:43:37.68ID:xb61y5x3K
居飛車は香車落ちで苦労する
広瀬も奨励会時代は仕方なく振り飛車を指していた
ポンポン昇級してる子を見ると振り飛車なんだろうなと見当がつく
2019/04/19(金) 13:45:35.98ID:JL8TOOlk0
初段到達時の年齢も併記しないと意味ないデータ。
637名無し名人 (スップ Sdb2-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:04:37.96ID:Q2yscABFd
>>636
だったら、おまえさんが意味があるデータとやらを作成してみろや
バカチンが
2019/04/19(金) 14:06:24.42ID:VzS7MALIr
>>635
広瀬は振り飛車穴熊で王位まで行って
失冠後に転向では?
2019/04/19(金) 14:07:36.92ID:8rcZCvHRK
>>635
別にソフトは香落としても居飛車指しこなすけど本当に苦労するの?
640名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:11:02.11ID:xHfLzYp0d
>>636
年齢ベースか学年ベースのかどちらかは最低限欲しい
どちらもないとか全世界に発信する資料としての価値はゼロ
ブーイング食らって惨めな思いをするだけ
2019/04/19(金) 14:30:38.84ID:bMHJ7xHI0
全世界に発信する資料ワラタ
2019/04/19(金) 14:32:33.01ID:8rcZCvHRK
世界の>>640に期待
643名無し名人 (スプッッ Sd12-vQFG)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:38:50.50ID:Uf5AqIP+d
年齢が併記されてないデータなんて
ネット上にゴミ撒き散らしてるだけの行為
644名無し名人 (ワッチョイ 655f-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:41:40.72ID:JL8TOOlk0
年齢の他に三段→四段も無視しているから藤井を貶めたいだけの人なんだろうな。
645名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:44:36.59ID:xHfLzYp0d
今は岩村鷹取山下に関しては他の色んな所に資料あるから>>617見てると誰しも一言言いたくなるわな
2019/04/19(金) 14:54:27.95ID:VzS7MALIr
一覧見て遅いとかおまえが言いたいだけだろとしか思えない。
8連勝でも2ヶ月 12勝4敗で4ヶ月 18勝7敗だと6ヶ月必要なのだから。
2019/04/19(金) 14:58:56.81ID:ysEzuavx0
>>644
そこが一番半端なく時間かかるからね
三段リーグ一気抜けなんてほぼありえないことだよ
2019/04/19(金) 15:19:07.67ID:rYa5GeXb0
三段リーグ抜けることは尊いことだが
べつに一期抜けした棋士がみな大成してるわけじゃないからな
2019/04/19(金) 15:30:33.28ID:qDy2ptmOd
>>617
勇気は二段まではストレートだったのか天才だったのは本当だな
2019/04/19(金) 15:32:28.32ID:rYa5GeXb0
>>639
藤井聡太も香落ち苦労した振り飛車がどうしてもさばけなかったっていってるし
純粋居飛車党はみんな苦労するもんときまってるっぽいよ
森内なんかはアマ時代は振り飛車だから話が別
2019/04/19(金) 15:39:02.86ID:tdQhmSqcM
藤井九段の方は香落ちは取られる香が無い上手が有利とか言ってたな
2019/04/19(金) 16:00:25.96ID:tu/1UY5V0
>>628
いや藤井オタのお前には申し訳ないけど全然関係ない
藤井以前から入会するなら早いほうが良いよねって風潮だったし
それで失敗例も割とある
2019/04/19(金) 16:12:30.04ID:rYa5GeXb0
小学生で入会!天才来る!からの7級Bさようなら早すぎたね師匠はなんでとめなかったのって
秋から冬の風物詩的というといいすぎだけど何年かに一度あるもんな
2019/04/19(金) 16:15:43.38ID:VzS7MALIr
でも修行し直してもう一度奨励会入りのパターンもあるよ。
2019/04/19(金) 16:17:41.44ID:N/V5+G9B0
研修会上がりとかか
2019/04/19(金) 16:21:55.25ID:rYa5GeXb0
早くはじめるのがよいというより、その子の発育段階にあわせた上で
奨励会で修行するのに適切な状態なら早いほうがいい、んだよな
そこで見間違うと上に書いたみたいなフルボッコされて強制退会だし
2019/04/19(金) 16:28:50.11ID:C1GM+Lla0
このたび捕まった映画監督も9歳入会で17歳4級退会だからな
2019/04/19(金) 16:31:14.49ID:jHe/6mOg0
それは間違って合格しちゃったんだろうな
岩村には1年以内に三段に上がってもらいたい
ここでモタつくかどうかが凡人との差
2019/04/19(金) 16:46:27.47ID:ICRYRsau0
奨励会の児童・生徒にはせめて「君」をつけてやろうぜ
プロは若くたって呼び捨てでいいんだが
2019/04/19(金) 16:59:35.03ID:gnFDclH30
>>657
そんなクズが撮った映画なんて見る気せんな
2019/04/19(金) 17:17:21.02ID:C1GM+Lla0
その監督は本人は9歳って言ってるみたいだけど
今は見れない順位戦データベースの奨励会ページによると
記憶違いで10歳小5入会っぽいな

主な昭和54年度奨励会入会者
井上慶太(高1、6級)、長沼洋(中3、5級)、藤原直哉(中2、6級)、林葉直子(小6、6級)
他に愛氏や村田登亀雄氏など元三段が何人かいる
662名無し名人 (アウアウウー Sacd-ZruX)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:18:39.81ID:lv4xxxvda
同時昇段した出口、黒田新四段が加古川青流戦で対戦やて。
2019/04/19(金) 18:45:16.24ID:VzS7MALIr
藤井大橋は互いに四段時はよく当たったけど
西田杉本、明日斗古森、長谷部池永とかは東西分かれてるせいか当たってないね。
なお大地井出も当たり無いっぽい(都成大地や都成井出はあるのに)
664名無し名人 (ワイモマー MMb2-GIjB)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:55.95ID:hswowBb3M
>>651
大会で俺がいつも負けている強豪は振り飛車党だが
平手後手番より香落ちがはるかに楽と言っている。

「上手は左香を取られる心配がないので、二段差の相手に
平手より楽な手合いで指しているのと同じだよ。
確かに上手は端を破られる可能性はあるが、下手が端を破る間に
上手は中央からさばいてしまえばいい。」
2019/04/19(金) 21:58:16.27ID:8rcZCvHRK
>>650
いや、昨今のソフトは香を落としても初手84歩の居飛車で来るのよ

人間が香落ち上手を指しこなせていないのではないか
2019/04/19(金) 22:07:37.99ID:E/owa9Gx0
端破られることを極端に恐れる人間の感覚
2019/04/19(金) 22:53:21.74ID:lvMaZ8K90
>>665
まあ今後は居飛車党なら振らない指し方が主流になるのかもね
藤井くんが香落ち指してたときは彼がまだソフト研究導入する前だったから、定跡通りやってたんだろう
2019/04/19(金) 22:56:06.49ID:LBKbhx5r0
山ちゃん曰く「香落ち上手でのドル箱戦法を見つけられるかどうかがカギ」らしい
2019/04/19(金) 23:19:20.68ID:wZ3/qqhTr
人によっては平手オンリーの三段リーグの方が指しやすいってことになるのかな
2019/04/19(金) 23:36:41.49ID:d/cQZ1FoM
関西は同段位の人数が少ないので、香落ちになりやすい
2019/04/20(土) 00:20:23.02ID:krvqTIl5r
>>666
人間じゃなくて低級の感覚の間違いだろw
672名無し名人 (ブーイモ MMa6-HEWU)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:39:03.50ID:+RZnR5nqM
香落ちよりも持ち時間で差を付けるのはだめなのかなあ
上位者は時間半分とか。
2019/04/20(土) 03:21:33.40ID:7/rr6TNA0
駒落ちはプロになったあとも指導対局で必要になる
プロの登竜門の試練として駒落ちの腕を問われるのは別に問題ないと思うよ
674名無し名人 (スッップ Sdb2-RBKG)
垢版 |
2019/04/20(土) 03:43:28.02ID:ZLypuTQad
>>648
小倉、川上だけど、呼んだ?
2019/04/20(土) 04:43:14.36ID:gOqCRqjw0
>>673
プロ相手に香落ちで指導対局受けるって、相当な剛の者だなw
2019/04/20(土) 05:36:06.68ID:7/rr6TNA0
>>675
プロ相手のガチ対局(自慢話のネタ)を目当てに来る人が居るんだとか
まあ指導対局の域を出るとのことで基本的に断るらしいけど
2019/04/20(土) 08:56:15.49ID:BfUFXB/e0
>>665
左香落ちで上手が振り飛車にする理由は
端が弱いために玉を2二に囲えないからなんだが
そもそも最近の将棋は相居飛車なら2二に囲わずに戦うことも多いし
対抗型でもエルモ囲いみたいに2二に囲わずに堅い囲いが目指せるから
上手が振り飛車にする必要ないってことなんだろうな
2019/04/20(土) 09:38:13.54ID:r5vzS7C30
奨励会の表を見ると思った以上に香落ちが多いね
半分は言いすぎとしても3分の1はあるんじゃないのかな
8局連続香落ちとかあった
679名無し名人 (ワイモマー MMb2-GIjB)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:01:40.65ID:ykKPIs4OM
気さくなベテランの先生に香落ちでお願いしたことがある。
(因みに俺は道場五段程度)もちろん将棋にならなかったが・・・。

先生の寸評「悪手らしき悪手は無かった。ではなぜ負けたか。
香落ちという手合いが敗着。」
2019/04/20(土) 10:54:04.71ID:vU8RY07X0
また作り話か
2019/04/20(土) 11:22:05.63ID:5LfrBdpcM
プロの指導対局何人かにして貰ったが、いつも平手でやって貰っているよ
2019/04/20(土) 11:38:13.16ID:xqUZ6Y/r0
三段リーグがあると二段の層が薄くなるから香落ち増えたとか
2019/04/20(土) 11:55:47.49ID:8c6zjVeN0
1級差平香交で2級差香落ちだろ
上下2級差とは香落ちで指す機会があるんだから、むしろ1/3ならおもったほど香落ち多くない
2019/04/20(土) 12:47:02.86ID:ZfrCp6hQ0
最近は平手での指導も多いよ
うまいこと均衡の取れた局面に誘導するのがプロの腕の見せ所
2019/04/20(土) 12:51:34.92ID:cuk0PZfP0
>>632
嘘だろ!?
だとしたら才能の塊じゃないか
2019/04/20(土) 13:14:40.23ID:qAnojsbX0
完全振飛車党だから香落ちを苦にしないのは強みだね。

初〜二段で停滞しないかもしれん。
2019/04/20(土) 13:15:14.56ID:KOOAUrEK0
若くしてプロになる人でも三段や四段までは振り飛車指してる人結構いるよ
中学生棋士だと谷川も四段まで振り飛車党だった
2019/04/20(土) 13:17:33.21ID:41dqbl9N0
>>685
DBに1局だけある棋譜見たら確かに振ってたな
三段で棋風改造しないことを願う
2019/04/20(土) 13:25:09.68ID:zpKKlvr00
>>687
羽生さんも子供の頃は振り飛車だった
2019/04/20(土) 13:33:11.26ID:BfUFXB/e0
羽生は子供の頃から何でも指してた
横歩とか中飛車とか
2019/04/20(土) 13:44:29.89ID:TZATMYIP0
>>683
1級差は完全に平手でいいんじゃないか
昇級したら追いつく程度の差しかないんだし
プロになったら全部平手なのに香落ちの比率高すぎるだろ
2019/04/20(土) 14:37:23.52ID:8c6zjVeN0
1級差は常先でもいいとおもうけど平手ってわけにはいかないだろ
693名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:16:26.94ID:1PrwqS+Id
>>673
プロ相手に香落ちで指導を受ける奴なんているのか?
そこまでいったら、いっそ平手だろうに
694名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:02.13ID:1PrwqS+Id
>>685
と言うか、まだ奨励会レベルだから振り飛車でも通用してるんじゃね?
プロレベルでは振り飛車が不利とは言われてるが、ある程度のレベルまではむしろ振り飛車の方が勉強をし易いだろうし
女流棋士に振り飛車党がやたら多い理由を考えてみようね
695名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:23:23.69ID:M+z/Okhqp
>>694
何事もバランスなんだろうな
振り飛車党でも居飛車は勉強したほうがいいんだろうな
てんてーも実戦では指してないけど、横歩取りもめちゃくちゃ強いって言われてたし
696名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:24:20.76ID:1PrwqS+Id
>>687
その通り
谷川や羽生の例は今となっては古すぎるのであまりあてにはならんと思うが、未だにアマや女流では振り飛車党が多いからね
振り飛車ってのは「習得しやすいが、現代将棋で突き詰めてくると不利になりやすい」ってだけで、本来は親しみやすい戦法
だから、まだ奨励会の段階で振り飛車で強いからって、特に才能の証明にはならんと思う
697名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:27:17.30ID:1PrwqS+Id
>>695
ガチでプロの上位クラスを狙うなら、振り飛車だけってのはかなり厳しい時代だからね
プロの振り飛車党に言わせると居飛車は勉強量が多すぎて大変…らしいが、そのハードルを乗り越えられるかどうか
2019/04/20(土) 19:37:07.97ID:Eu6qQFTn0
まあ、今のプロでトップクラスの振り飛車党は久保と菅井くらいだからな。
2019/04/20(土) 19:40:36.51ID:vU8RY07X0
振り飛車であれだけ勝ちまくってるのか
強いだけじゃなくて本当に天才なのかもな
700名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:42:31.37ID:M+z/Okhqp
>>698
そいつらも居飛車は指せるだろうしな
菅井は角換わりも矢倉も普通に強いし、久保も指そうと思えば指せるんだろうな。久保は対抗党だけど
701名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:45.28ID:Ap2ZyDIF0
http://drdinl.com/wp-content/uploads/2019/04/1554849931.gif
http://drdinl.com/wp-content/uploads/2019/04/1554850177.gif
702名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:01.69ID:1PrwqS+Id
>>700
久保は知らんが、菅井は居飛車も強い
2019/04/20(土) 19:53:16.75ID:1+WfOfmKM
>>274
でもチャンス戻すと今度目が出るのいつかわからないからしっかり上がれたことが大きいと思う
今はPCでいくらでも研究出来るしね
2019/04/20(土) 20:08:52.53ID:Om/Ztnhp0
岩村くんは、振飛車党らしい「受け」がしっかりしてるよ。
小学生の将棋といえば、足を止めて互いに攻め合う力戦の展開が多いけど、
香落ち上手で「自陣飛車+自陣角」という受けの手を指したりする。
自陣に大駒を打つのはなかなかできないけれど、
岩村くんは、ていねいな将棋というか、小学生とは思えない「余裕」を感じる。
2019/04/20(土) 20:18:52.71ID:ugULeQTi0
詳しい分析いいぞ
706名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:18:56.06ID:M+z/Okhqp
>>704
棋譜見たけどなんか藤井っぽいな
言うなれば振り飛車を指す藤井タイプか
2019/04/20(土) 20:20:51.50ID:uuNDK16Y0
>>694
アマの2段程度のヘボだけど居飛車、振飛車どちらも簡単と言えるし、どちらも難しいとも言える
対局相手によると思うが?女流の相振りなんてよく指すなあって感心する
2019/04/20(土) 21:24:32.96ID:41dqbl9N0
中学生棋士待ったなしか
楽しみだな岩村くん
2019/04/20(土) 21:54:45.75ID:PvE0LUyA0
藤井の終盤力を持つあの藤井のような振り飛車党が誕生する可能性があるわけか
胸が熱くなるな
2019/04/20(土) 22:09:02.14ID:41dqbl9N0
藤井+藤井=岩村
711名無し名人 (アウアウウー Sacd-MKU9)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:31:00.84ID:8UntIlvAa
先任藤井の存在意義が
2019/04/20(土) 22:55:56.69ID:Ml2i6Ul00
香落ちがあるから奨励会の振り飛車ってわりと有利なんじゃないか
2019/04/20(土) 23:34:05.73ID:vpDdQn11d
終盤力だけなら岩村くんは藤井レベルに達してないけどな
714名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:15:12.50ID:jON7SEeN0
岩村君の棋譜って4年前のしか見当たらないし、今も振り飛車党なのかは不明なのでは?
振り飛車党なら面白いけど
2019/04/21(日) 04:23:15.91ID:+PZ/hwSw0
>>714
囲碁将棋チャンネルの目指せプロ棋士で今年の1月の対局やってて振り飛車だったよ。
2019/04/21(日) 17:47:24.09ID:Tlm9p4au0
低年齢で六連勝と七連勝がいるんだな
次回が楽しみ
717名無し名人 (ワッチョイ 25ad-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:01:35.17ID:c0q68TUr0
岩村●〇です。
718名無し名人 (ワッチョイ 655f-s4yl)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:52.85ID:4RsjJlRd0
出てくるの2、3年後でいいよ
聡太を満喫したい
2019/04/21(日) 22:15:21.40ID:h9LMRZ3Fa
むしろ藤井聡太を満喫したいから岩村くんは中学生棋士になってほしい
5歳差の中学生棋士2人とかきっと羽生谷川なみのゴールデンカードになってくれる
720名無し名人 (ワッチョイ a901-w077)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:45:25.05ID:jON7SEeN0
>>719
その通り
ライバルが出てこないといずれ「藤井の1人勝ちでつまらない」という状況になる
2019/04/21(日) 23:56:39.71ID:HDrkZoITd
>>719
4歳差じゃね
2019/04/22(月) 00:08:10.43ID:gbDZGmwKd
ライバルは同世代がいいけどな
2019/04/22(月) 00:23:32.53ID:MdNRZwlN0
岩村くんの中学生棋士の確率は9割くらいかね
2019/04/22(月) 00:41:38.08ID:QU8GBM6DM
>>723
>岩村くんの中学生棋士の確率は
今の所は、もっと低い。
これぐらいは今の20代にも何人かいた(が中学生棋士は逃した)
2019/04/22(月) 02:24:28.82ID:bzlQ6Tqb0
確実にってなると初段と二段を1年以内に抜けられないときついと思う
あと三段になるタイミングが悪いと次のリーグまで待たされることになるから必然的に昇段が遅くなる
726名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/22(月) 02:59:02.38ID:fx/2yYBud
岩村初段(2006-7-31)9勝6敗
●○●●○●●○○○○○○●○

昇段条件
8連勝 まで 7連勝
12勝4敗まで 4連勝
14勝5敗まで 6連勝
16勝6敗まで 7連勝
18勝7敗まで 9勝1敗
2019/04/22(月) 03:16:30.95ID:Gsj9Cg1V0
あと5-3でいいから2ヶ月で確実に二段になるな岩村くん
2019/04/22(月) 03:43:50.21ID:STMLOYsD0
対策が進んできてるし振り党なら三段リーグで苦労するかもな
729名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 04:50:23.15ID:hwkG1NCB0
>>725
中学生棋士に確実なんてないよ
三段リーグを二期や三期で抜けられる保証なんてどこにもないし、むしろレアケースだもの
2019/04/22(月) 06:46:04.04ID:jJkfUUUrK
>>722
今いるのは三段リーグの井藤くんだけ?
2019/04/22(月) 06:46:40.45ID:jJkfUUUrK
まちがえた。伊藤だ。
2019/04/22(月) 07:29:31.69ID:RA3RsHDH0
>>730-731
一つ下に上野くんがいる。
2019/04/22(月) 09:19:27.15ID:yyA/5g1K0
>>726
4勝1敗でも昇段するから、6連勝/7連勝/9勝1敗はありえない

●〇●●〇●●〇〇〇〇〇〇●〇
1-0/7-1/8-3/9-5

4勝1敗
5勝3敗
7勝4敗
9勝5敗
11勝6敗
2019/04/22(月) 18:47:13.29ID:6DfL/rHPd
岩村くん最年少三段は可能性ある?
2019/04/22(月) 19:00:25.84ID:ADdM3YAXM
>>734
藤井くんは中学入学時点で二段、10月に13歳2ヶ月で最年少の三段昇段だから岩村くんの誕生日次第。春夏生まれならもう無理。早生まれなら可能性はあるけど正直厳しいと思う。
736名無し名人 (ワッチョイ 092d-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:46:22.46ID:z3MEcYfs0
>>734 >>735
岩村初段が5月に4連勝で二段に昇段し、9月までに8連勝か12勝4敗(以下)で三段に昇段すれば、中1下期から三段リーグ参戦。二期以内に抜ければ、誕生日の差で藤井七段の記録更新。
6月までに5勝か7月までに7勝4敗で二段に昇段し、8連勝で三段に昇段しても同様。
藤井七段と同様に中1下期に三段に昇段して、中2上期の三段リーグを一期抜けしても同様。
可能性は0ではない。難しいと思うけど…。
737名無し名人 (ワッチョイ 5521-7i7A)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:44:28.89ID:uzNjnRDR0
>>725
>>727
バカって、簡単に「絶対」とか「確実」とかって言葉を使いたがるよな
2019/04/22(月) 21:52:17.49ID:PWcOIKf50
>735
岩村くんは7月31日生まれだと
>596にあるよ
739名無し名人 (スフッ Sdb2-q8yj)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:47.92ID:47uVFAvWd
名人戦の記録係に宮嶋新三段
740名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/23(火) 04:23:10.06ID:E+crAUhUd
岩村初段(2006-7-31)9勝6敗(0.600)
●○●●○●●○○○○○○●○

6連勝したとは言え初段で勝率6割の人間が

これからまた怒涛の4連勝をして

二段でも壁に当たらず12-4(0.750)

三段リーグも二期以内に抜ける


可能性はゼロではないだって?

ゼロだろ(笑)
741名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/23(火) 04:32:16.62ID:E+crAUhUd
>>737

岩村初段(2006-7-31)9勝6敗(0.600)
●○●●○●●○○○○○○●○

6連勝したとは言え初段で勝率6割の人間が

これから5勝3敗(0.625)

ぜんぜん簡単な話じゃないのに「絶対」とか「確実」とか言葉を使いたがるバカ
2019/04/23(火) 06:51:07.95ID:pP/+sP3a0
二段や三段の年齢など意味なかろう
四段にいつなるかだけが重要
2019/04/23(火) 09:47:54.80ID:3UoSs2uF0
ほんとそれ、四段にいつなるかが重要。
744名無し名人 (ワイモマー MMb2-GIjB)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:22:52.59ID:4eah1EPCM
16で三段になったが、四段には成れなかった者もいたね。
2019/04/23(火) 10:25:58.25ID:neR8APjr0
十代で有段者でも突然退会したFくんみたいなのもいるしな
2019/04/23(火) 12:01:38.65ID:TY/pNnel0
ID:E+crAUhUd
>可能性はゼロではないだって?

>ゼロだろ(笑)

>ぜんぜん簡単な話じゃないのに「絶対」とか「確実」とか言葉を使いたがるバカ

バカを観察するのは楽しい
2019/04/23(火) 16:29:24.55ID:f4XPth9xx
岩村君が詰パラに投稿してた詰将棋が面白かった。
小学生であれは凄い。ぜひ早くプロ入りしてもらいたい。
2019/04/23(火) 19:53:03.16ID:hNCCEGrI0
後手:吉田響太1級
後手の持駒:角 銀二 桂三 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ 龍v歩v玉 ・ ・|二
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
|v歩 ・ 歩v歩v歩v龍v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩v香|五
| 歩 ・ ・ 歩 歩v角 歩 ・ ・|六
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・vと|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八
| ・vと ・ ・ ・ 金 玉 ・ 香|九
+---------------------------+
先手:岩村凛太朗1級
先手の持駒:金二 銀 桂 歩二 
手数=102 ▽4六角 まで

岩村君得意の三間飛車ですが、中盤に疑問手が出て
劣勢となる。
盤面は2四にいた角を切って銀を取った局面。
評価値は−2000越えと岩村君大ピンチ!
▲4六同金と取ると、
▽2八銀 ▲4八玉 ▽4六龍 ▲5八玉
▽5七金 ▲6九玉 ▽8七角 ▲7八桂
▽6八銀 までの9手詰め。
終盤の秒読みの中、AIの読みに無い岩村君が放った勝負手は?
2019/04/23(火) 19:54:34.12ID:hNCCEGrI0
>>748
後手:吉田響太1級
後手の持駒:角 銀二 桂三 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ 龍v歩v玉 ・ ・|二
|v香 ・ ・ ・ ・ 銀 ・v歩 ・|三
|v歩 ・ 歩v歩v歩v龍v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩v香|五
| 歩 ・ ・ 歩 歩v角 歩 ・ ・|六
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・vと|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八
| ・vと ・ ・ ・ 金 玉 ・ 香|九
+---------------------------+
先手:岩村凛太朗1級
先手の持駒:金二 桂 歩二 
手数=103 ▲4三銀打 まで

秒読みの終盤、岩村君が放ったのは▲4三銀!
▽4三同龍と取る手があるが、いかにも毒饅頭っぽい!
読みに無い手を指された後手の吉田君は、▽2二玉と
逃げたのだが、なんと19手詰めでトン死!
素直に▽同龍と取っていれば後手持ち駒豊富なので必勝
だったのだが……。
際どい勝負手を強引に通して、初段入品を果たした腕力は
真剣師っぽい風格もある(^^)
2019/04/23(火) 19:55:57.63ID:u16judp50
関西の某6級がプロの先生を呼び捨て、24で過小(0点から始める)、相手を煽る等ツイッターでしてるのですが大丈夫なんですか?
2019/04/23(火) 19:58:53.58ID:hNCCEGrI0
>>748 訂正
真剣師っぽい風格 → 勝負師
2019/04/23(火) 20:05:30.87ID:hNCCEGrI0
>>748
開始日時:2019/01/06
終了日時:
表題:岩村1級→初段に
棋戦:奨励会
戦型:三間飛車
先手:岩村凛太朗1級
後手:吉田響太1級

▲7六歩 ▽8四歩 ▲7八飛 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩
▲6六歩 ▽6二銀 ▲4八玉 ▽4二玉 ▲3八銀 ▽5四歩
▲3九玉 ▽3二玉 ▲6八銀 ▽1四歩 ▲1六歩 ▽5二金右
▲2八玉 ▽7四歩 ▲6七銀 ▽4二銀 ▲5八金左 ▽5三銀左
▲4六歩 ▽7三銀 ▲9八香 ▽8四銀 ▲5九角 ▽9四歩
▲9六歩 ▽6四歩 ▲5六歩 ▽4二金直 ▲3六歩 ▽7二飛
▲4八角 ▽7五歩 ▲4七金 ▽7一飛 ▲3七桂 ▽9三香
▲9七香 ▽7六歩 ▲同 銀 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽8八歩
▲6七銀 ▽7八飛成 ▲同 銀 ▽7九飛 ▲7一飛 ▽7三桂
▲8五歩 ▽7八飛成 ▲8四歩 ▽6二銀 ▲8一飛成 ▽1五歩
▲同 歩 ▽4四角 ▲4五歩 ▽5三角 ▲2五桂 ▽8九歩成
▲8三歩成 ▽5一銀 ▲7三と ▽同 龍 ▲2六角 ▽同 角
▲同 歩 ▽1六歩 ▲4六桂 ▽1五香 ▲1八歩 ▽4四歩
▲7四歩 ▽4三龍 ▲8四角 ▽4一金 ▲4四歩 ▽同 龍
▲6三銀 ▽2四角 ▲5二銀不成▽同 金 ▲5一角成 ▽同 金
▲3三銀 ▽同 桂 ▲5一龍 ▽2五桂 ▲5二龍 ▽4二歩
▲2五歩 ▽1七銀 ▲同 歩 ▽同歩成 ▲3九玉 ▽4六角
▲4三銀 ▽2二玉 ▲4二龍 ▽1三玉 ▲1四歩 ▽同 玉
▲1二龍 ▽1三銀 ▲2六桂 ▽2五玉 ▲2三龍 ▽2四歩
▲3四銀不成▽2六玉 ▲3七金打
まで117手で先手の勝ち
753名無し名人 (ワッチョイ 092d-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:18:09.28ID:05RZDoed0
>>741
仮に各局の勝利確率が0.6の独立試行だとすれば、
最初から4連勝する確率は0.1296
それは逃すが8局以内に5勝する確率は0.46780416
簡単ではないが、足せば6割近い。
二段・三段を簡単に突破する確率が非常に低いのは認めよう。
2019/04/23(火) 20:19:07.25ID:hK2wdthmM
>>750
すぐに関西棋院に抗議すべし!
2019/04/23(火) 20:48:05.81ID:neR8APjr0
関西棋院とんだとばっちり
2019/04/23(火) 21:41:53.21ID:Shihn4tDa
http://twitter.com/3hFoo85mF26drDT/status/1120667477397032960
https://i.imgur.com/qFXakKQ.jpg
勝又って弟子とらないけど、この人の師匠ってていでテレビ出てたね
研修会入ってたモデル
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/23(火) 23:10:43.86ID:rC1M7VyYM
>>755
日本棋院関西総本部に抗議するべきだな
758名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:42:45.73ID:+5UEA7AOp
岩村の将棋はよくも悪くも
ソフトネイティブの将棋じゃないよな
759名無し名人 (ワッチョイ 515f-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 01:57:22.71ID:bkIaS89m0
>>750
どれ?URLか文章貼って
2019/04/24(水) 02:38:18.94ID:LXXGLTD7r
>>750
(どうせプロになんかなれないから)大丈夫です
2019/04/24(水) 05:49:12.30ID:a9/1kN1P0
>>752
なんか微妙だな
今時急戦とかしかも逆転模様からの頓死だし
聡太の方がずっと強かったでしょ
2019/04/24(水) 08:02:24.94ID:1Ei8c2M+K
>>750
「師匠の名前を聞かれたら大内ですと答えること。敬称を付けたら破門」
2019/04/24(水) 09:45:16.62ID:DPUzA0In0
阿久津がやらかしたあと「師匠は誰だ」っていわれて「滝先生です」と答え
自分の師匠に先生つけるとは何事だってさらに大内先生に絞られた話好き
2019/04/24(水) 12:09:13.20ID:ffXLbK+zM
そんな大内先生も、若い頃自分の師匠を「土居(市太郎)先生です」と言ってしまい
木村義雄先生に叱られているという
2019/04/24(水) 12:19:40.36ID:ieLK1hfZ0
ほほえまC
2019/04/24(水) 12:27:29.79ID:d/RI4i4aM
世の中には、先方からの電話のときに自分方の上司を呼び捨てにするってことを知らない人はいっぱいいるからな
2019/04/24(水) 13:01:51.40ID:KqEwlhC70
まあサラリーマンの常識ではあるんだが
自由業では教えてくれる人もいないしね
2019/04/24(水) 13:17:16.33ID:BSHuPcI8d
本来どうでもいいマナーだな
2019/04/24(水) 14:46:19.90ID:xmGT93mh0
師弟関係は会社組織とは違うと思うから、師匠を呼び捨てにするのは違和感があるな
2019/04/24(水) 14:49:03.70ID:vJtZ7hB70
>>756
弟子とれないだろ…
2019/04/24(水) 15:13:04.98ID:B8gsQyskM
将棋連盟外部の人と話す時は師匠呼び捨てが正しいけど
内部相手なら敬称つけるべきじゃね
2019/04/24(水) 15:27:56.45ID:d2Si6ZdO0
他のスポーツとかでも親方や監督を呼び捨てにするのは聞いたことない
2019/04/24(水) 17:01:28.31ID:NfDVHrpJ0
>>772
会社で考えろ
外部の人間と話す場合は、自社の人間のことは呼び捨てにするのが常識
2019/04/24(水) 17:52:55.69ID:zRlCxX6uM
相撲のインタビューだとそもそも名前で呼ばず「親方」か「〜関(関取の場合)、〜さん(幕下以下)」しか聞いたことがないな

伝統芸能系のところだとそういうのはどうなんだろうか
2019/04/24(水) 17:58:41.83ID:5UKedIDsK
囲碁はどうなのかね
2019/04/24(水) 17:59:50.10ID:NfDVHrpJ0
>>774
落語でも自分の師匠は呼び捨てにするよ。
2019/04/24(水) 18:09:32.82ID:PbqATozla
院の研究室の先生のことは誰と話す時でも呼び捨てにしたことないな
2019/04/24(水) 18:11:04.58ID:DPUzA0In0
ただ将棋界では師匠は身内だからと敬称つけないのに
一門の兄姉弟子はさん付け先生付けするんだよな、あれは論理が不徹底だといつも思う
2019/04/24(水) 18:31:57.99ID:DPUzA0In0
>>777
そりゃ指導教官と学生の間に親子関係は擬制されてないからね
2019/04/24(水) 18:51:50.30ID:nm7odVum0
>>763

阿久津が小6〜中2位の時に師匠に会うのを避けてて
滝が寂しがって「阿久津君が僕と会うと逃げるんだよ…」とぼやいてたという話を思い出した
なお、阿久津は奨励会幹事から「師匠から逃げるな」と怒られたらしい
2019/04/24(水) 19:10:58.33ID:NfDVHrpJ0
>>777
教師と生徒の間柄は身内関係ではない。
2019/04/24(水) 20:06:51.16ID:ugVbGxik0
REIWA将棋教室(in将棋サロン荻窪)6月10日開始! @REIWASHOGI610 4/22 22:37
はじめまして、6月から始まるREIWA将棋教室in将棋サロン荻窪の助講師兼アドバイザーを担当させ頂く速水温です。
将棋を楽しみたい方、強くなりたい方、初心者から有段者まで大歓迎です!宜しくお願い致します。
(速水)

イケボ君
2019/04/24(水) 20:12:14.08ID:ugVbGxik0
REIWA将棋教室(in将棋サロン荻窪)6月10日開始! @REIWASHOGI610 4/22 22:38
ちなみに下の名前は(はる)と読みます。
(速水)

「おん」か「ぬくむ」かと思っていた
2019/04/24(水) 20:25:39.01ID:LQtW9OQvd
ふと思ったんだが
ソフトとしか指したことない子がいて、ある程度強いソフトに勝ち越せるくらいの棋力があるとして
それが人間と指したら無双できるもんかね?
人間はソフトみたいな手を指さないだろうけどそれでも間違いなく最善手を指せるかね?
2019/04/24(水) 20:34:01.16ID:y6/YAuix0
>>780
反抗期かな
2019/04/24(水) 20:42:52.15ID:DzgEWt0ud
>>784
有り得ない仮定は無意味
2019/04/24(水) 20:44:59.83ID:GbKc/FV4M
>>783
自分はあつし君と読むのかと思ってた
2019/04/24(水) 20:46:42.87ID:3lCVYAWr0
>>784
ソフトによる独学だけじゃ
ソフトに勝てたとしても人間相手にどれだけ
通用するかはわからない
789名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:18:31.98ID:wM53rIYf0
>>780
林葉さんが連盟に顔を出したとき、顔を合わせないよう逃げていたじゃない、滝さん
2019/04/24(水) 21:26:13.53ID:ZAzAU6t2a
>>784
ある程度がどれくらいを指すかわからんけど、天彦を下したバージョンのポナンザに勝ち越せるレベルなら、棋風の違いとか無視してプロでも無双するでしょ
2019/04/24(水) 23:17:31.41ID:Vmx0VpaZ0
問題の6級
https://i.imgur.com/klbRia2.png
2019/04/24(水) 23:22:35.70ID:W/Z1Kkc80
>>791
臭そう
2019/04/24(水) 23:23:32.96ID:d2Si6ZdO0
>>779
親子関係の擬制か
なるほど
>>781
身内の定義が不明
2019/04/24(水) 23:52:26.13ID:Fn/AESXj0
明日は竜王戦ランキング戦4組の高見泰地叡王VS藤井聡太七段の記録を取らせて頂くことになりました!!
明日はもう本当に勉強になることしかないので、この目に焼き付けて学んできます👍

明日お時間のある方は、中継の方もありますので是非ご覧ください🙌

#竜王戦 #高見泰地 #藤井聡太


竜王戦の記録終わりました!
藤井先生、昇級おめでとうございます👏👏
時間の使い方や集中と休憩のバランスなど、普段はなかなかわからないことを同じ空間で学ぶことができ、
貴重な体験になりました!
今後に生かせるよう、自分を振り返るきっかけにしたいと思います👍
2019/04/24(水) 23:55:09.21ID:ieLK1hfZ0
>>794
なんか最近こういうキラキラした子を見ると泣きそうになるわ
796名無し名人 (スフッ Sd43-5hjM)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:29:35.33ID:/tNf2uRqd
>>794
これは誰なんですか?
797名無し名人 (スップ Sd03-UPa7)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:28:35.69ID:NrHYOLdTd
>>784
あり得ない仮定をしても無意味、
798名無し名人 (ワッチョイ b501-mqfg)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:57:49.02ID:fpkm4IdN0
>>676
プロ相手のガチ対局で勝って自慢したいならアマ大会上位からの棋戦参加という順をふまないと。朝日アマは門戸広い。
それか何かのつてでプロ棋士を探して個人教授で対局料並みのお礼を納めるか(先崎さんはプロの本気を見たいと普段4子で指導してもらっている囲碁棋士に9子で挑んで敗れた)
それ以外は邪道

職業人の本気を引き出すにはそれ相応の対価を出すべきと思わないのは、大人の社会を知らない精神的童貞。
家の建築での、建築家や大工の棟梁と同じ
2019/04/25(木) 03:03:13.30ID:fpkm4IdN0
>>778
師匠との1対1は正式だけど、きょうだい弟子間は非公式なんじゃね
鎌倉幕府の鎌倉殿(頼朝)と御家人1対1の主従関係は公式で絶対だが、御家人同士に公式な関係はないみたいに
800名無し名人 (ワッチョイ b501-mqfg)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:12:00.78ID:fpkm4IdN0
>>777
>>779
同じ分野の研究コミュニティでは指導教官でも「先生」付けだったけど、企業とかメディアとのやり取りは呼び捨て。
実際、企業からの電話の応対で自分の研究室の教官に「先生」ってつけて、それ聞いてた別の教官にダメって注意された
2019/04/25(木) 03:14:34.75ID:g1drmAUUd
21世紀生まれ世代ノルマ達成タイムテーブル
小4・1月 3級(山下4級 小5・4月)未達
小5・5月 2級
小5・9月 1級(鷹取2級 小6・4月)未達
小6・6月 初段
小6・2月 二段(岩村初段 中1・4月)未達
中1・10月 三段
中2・10月 四段
中3・2月 全棋士参加一般棋戦優勝

伊藤三段(高2)
藤井聡太に追い付くべく立場ながら三段リーグを10-8→12-6と2期連続の足踏み
豊島将之より出世が遅れてしまう想定外の恥辱を味わう3期目も無念の黒星スタート

上野三段(高1)
4勝14敗の結果に終わったチューボウリーガーも今期も勝ち越しならずなら伊藤よりも評価は下になる所まで追い込まれた

岩村初段(中1)
6年生後半は成長スピードが鈍りあっと言う間にチューボウになったが10月までに三段に上がるノルマが迫る
しかしながら二段リーチの例会で朝からマンボをぶちかまし昇段には4連勝が必要と更に追い込まれた

鷹取2級(小6)
早期入会の貯金を吐き出してドジでノロマだった級位者時代の藤井よりも出世が遅れてしまったのは苦しい
6月までに初段に上がれないとノルマ未達

山下4級(小5)
キャリアが浅いぶん上記4人よりはまだ期待出来る状況だが鷹取との直接対決を落として意気消沈
2級昇級の締め切りである5月が迫ってきた

間6級(小5)
勝利時の会心譜っぷりが奨励会員中ダントツである所は関係者の間でもっぱらの噂(笑)
藤井を軽く超える潜在能力が開花すれば10年後の棋界は間違いなく彼が支配する(笑)
2019/04/25(木) 05:42:05.40ID:T2blcpbba
https://i.imgur.com/EcIWrBE.jpg
はじめちゃん、しんどい質問きてかわいそう
2019/04/25(木) 06:35:49.60ID:z6Xc/qiL0
>>802
はじめの真面目でエライところは、自分にとって不利だったり、答えづらかったりする質問でも
逃げずにちゃんと回答してるとこだなぁ
ついこの間人格否定するようなメッセージが質問箱に来たのか、
詳細は分からんが「匿名だから何言ってもいいわけでは無いですよ!」と回答拒否ってた事あったけど、
よっぽど失礼な質問も来てんのかねえ
804名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:14:53.31ID:aGfBIVCv0
>>802
匿名だから質問してるんだろうけどひどいよなあ
自分が勝てないから逆ギレしてるだけだろこれ
文句言う相手は運営側だろうに


自分たちで元奨お断りのアマ大会作れよ
2019/04/25(木) 08:23:12.58ID:vst0obryM
プロではないという同じ立場なのに、プロを目指していたかどうか、本気でプロを目指していた期間のあるなし、プロにどこまで近づけたか、で差をつける事のほうがそもそもおかしいと思う
2019/04/25(木) 09:35:36.04ID:WiEV7Fdha
というか純粋アマでもアマタイトル複数取ったらアンチめっちゃ沸くしただの嫉妬としか
2019/04/25(木) 09:48:49.59ID:Z9/xcJgnM
>>803
しんどいな 気の毒に
そのうちSNS疲れして質問受付なくなるパターンやな
2019/04/25(木) 09:57:40.95ID:GVQnml8bK
プロを目指してた人がアマの大会に出てはいけないっていう理由がわからない
2019/04/25(木) 10:21:36.79ID:b9/mApKw0
>>800
ああそりゃそうだ
そこは組織の内外だから会社とかと同じだね
ところで自分もそうだけど指導教官ていうので歳がばれるよね(苦笑)
2019/04/25(木) 10:23:11.64ID:b9/mApKw0
>>799
なるほど
2019/04/25(木) 13:37:02.25ID:fe2q4ONL0
無知ですまんが、昔は元三段はアマ大会に出られなかったの?最近になって解禁されたの?
2019/04/25(木) 14:10:20.32ID:YFDeoI2R0
関東の結果発表も遅くなってしまって残念だ
2019/04/25(木) 14:10:52.73ID:8DgpdTF0M
元奨がアマ大会に出ること

昔は恥とされて出る人がいなかった

鈴木英春元三段が積極的にアマ大会に出場し、アマ棋士とも交流を持った

元奨の元段位者は退会してから2年、級位者は1年のアマ大会への出場制限あり
(時期不明、識者のフォロー求む)

出場制限が元級位者はなし、元段位者は1年に緩和される
(時期不明、ここ10年以内)

解禁はもなにも、むしろ禁止されていた時期は存在しないと思う
2019/04/25(木) 14:18:16.65ID:q+d9CyGFM
敗者復活制度が整い、実際にプロになれた方が出ましたからね。
2019/04/25(木) 14:29:48.19ID:PJiT0/wD0
元奨がアマから嫌われるのは元奨と名乗るからだろう
アマの段位と奨励会の段位は別物(プロ側の段位)
それをアマの身分になっても名乗り続けるということは「俺はお前らとは格が違う、一緒にするな」と言っているも同然
アマの世界に溶け込もうとせず、生粋のアマとの間に線を引いて距離を置こうとしているのは元奨だろ?
それで白い目で見られたからって被害者面されてもねぇ
例えるなら外国人が帰化して日本国籍を取っても外国人であることを匂わせ続け、日本人を見下し、日本の風土や文化を尊ばず、あまつさえ外国の文化を持ち込んで根付かせようとして、日本人から拒絶されると差別だと騒ぐようなもの
2019/04/25(木) 14:30:07.46ID:317BRfUB0
将棋には「プロ規定」というものがあって
これが適用される大会とされない大会
(事前に発表してあり誰でも読める)
とどっちつかずの大会(プロ規定について考えたことない主催者)があった

アマ名人戦は最も厳しくプロ規定守っていたんで
道場やってるだとか道場手伝いだとかもプロに分類だった
アマ竜王戦はプロ規定採用せず最強を決めようというんで
原案では奨励会やめて即の参加も可能にしようという動きはあった

今はプロ規定はほぼ有名無実になったが元奨にかんしてだけは残った
(実質、プロ規定と元奨規定の二本立てで後者のみ気にするのが大多数)
2019/04/25(木) 18:23:01.92ID:EbqtXSch0
プロ目指してるけど研修会の人間とかにはどうせ言わないんだろ
俺は仕事してないプーに将棋大会荒らされるのはムカつくけど
ちゃんと職ついてて趣味でやる分には何も言われる筋合い無いと思うけどねえ
818名無し名人 (ワッチョイ e501-jw1L)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:07:06.18ID:cA0svv+w0
>>752
序盤完璧だね
中盤までに1000くらいリードしてるけど、途中逆転され、4三銀と打ったところで後手に一手パッタリが出たのか
819名無し名人 (ブーイモ MM43-Zib6)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:19:13.93ID:1syeDztVM
>>815
ああ、そういうところもあるのか
2019/04/25(木) 21:54:02.54ID:KVUucAdP0
>>815
後半はともかくそういう事だな
821名無し名人 (ワッチョイ 252d-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:07:11.73ID:mzIn/lGX0
>>815
でも、事実だろ。事実を隠せと強要するの?
2019/04/25(木) 22:15:50.23ID:ihx2FLjEd
最初はアマの段位を名乗ればいいんじゃないの?最初っから元奨励会三段を名乗るから鼻につく訳で
2019/04/25(木) 22:17:46.48ID:yMZD54Xc0
棋力はどのくらいですか?
元奨三段「六段です」
元奨三級「六段です」
実際には飛車落ち以上の差がある
2019/04/25(木) 22:21:09.81ID:EuvCX8oC0
最近は元三段の肩書で客を呼べるからプロ気取りの元奨も増えた
825名無し名人 (ワイモマー MM43-6XLT)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:43:26.64ID:OOddX0mMM
しかし元奨三段が純粋アマに勝って嬉しいかね。
弱い者いじめにしか思えない。

俺は道場三段そこそこだが、付き合いで級位者と
指すこともあるが、勝っても全然嬉しくないが。
2019/04/25(木) 22:47:40.64ID:XEXouMoV0
元奨三段は将棋する権利すらないのか
2019/04/25(木) 22:51:27.94ID:+bq2zLgc0
アマ大会が元奨を排除する権利も、憲法で保障されている。
2019/04/25(木) 23:01:17.51ID:T2blcpbba
英春先生から「負けちゃった〜ごめんね未蘭」と連絡がありました。
すごく残念だけれど、私のわがままなお願いを聞いて今まで絶対に出ないと言っていたシニア名人戦に出てくれた先生が私にとって日本一のおじいちゃん先生です!!(笑)
http://twitter.com/1129milan/status/1120132475085189120
https://i.imgur.com/yVdqKeU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/25(木) 23:02:16.62ID:0TlAO2M20
>>825
君こないだは道場五段程度って言ってなかったかw
830名無し名人 (ワッチョイ d5ad-MJkV)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:07:01.30ID:EuvCX8oC0
>>823
道場、ウォーズ四段「アマ四段です」
アマ名人戦東京代表「アマ四段です」
こちらはそれ以上の差があるな。
2019/04/25(木) 23:13:43.68ID:WK3Y5yUBd
結局僻みでしかないんだよ
自分より強い奴を排除してお山の上に立って気持ち良くなりたい、ただそれだけ
元奨三段ってのが超強い奴をひとくくりにする便利なカテゴリだったということ
元奨三段が消えたら次のカテゴリを探して、また排除しようとするだけ
832名無し名人 (アウアウウー Sae9-nTzR)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:15:32.62ID:0C30b58ra
楽しく勝ったり負けたりしている人もいるんですよ
833名無し名人 (ワッチョイ cbba-FaiK)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:22:35.24ID:EbqtXSch0
>>825
強い奴のせいで弱いものいじめできなくてつまらない
まで読んだ
2019/04/25(木) 23:28:30.01ID:4XT5hFMB0
自分は何でもアリ大会(エントリーしてきたらプロでも可)ってのと
厳密にプロ規定適用大会が1つずつはあって欲しいと思ってるね
特に、指導棋士でも参加できるのは1つくらいはあってもいいんじゃないかと思う

自分が出る為でなくアマ将棋が盛り上がって欲しいからという理由ね

アマ視点での「プロを目指したのがアマの大会に来て楽しみを奪っていく」ってのは
言いたくはなるんだろうけど言いがかりというもんで三段で辞めたらプロじゃないんだから
ずっと排除し続けるってのは可哀そうだろう
2019/04/25(木) 23:35:12.36ID:nXGAQUWy0
基本は将棋が好きで奨励会まで行けたんだろうしなあ。
プロになれずアマにも締め出されじゃさすがに気の毒だと思うが
2019/04/25(木) 23:52:34.38ID:4XT5hFMB0
道場の賞金大会や席料無料券半額券争奪戦とか
町内会、商店街、工業団地などが主催するようなミニ大会とか
そういうような場には元奨励会は参戦すべきでないと思うし
来ないでくれという参加者の気持ちもわかるけどw

全国に繋がるものや大規模賞金大会なら
元三段と当たるのもヤムナシだよねえ

ただ、クラス分けのある大会にB級とかでエントリーしてくるような
6級退会組(退会時7級)とか級のまま自主退会した人とかは
個人的には怒りたいと思っている (本当に怒ったこともあるw)
世間基準じゃ6級合格でも強豪のうちに入るものだと自覚して欲しい

※除くマグロ名人戦 伝統的に?偽名や正体隠しての
マグロ取りに行く人がいっぱいいたのでクラス分けが意味の無い時代があった
今でも過小エントリーを狙う人を見かけることがあると言われている
2019/04/26(金) 00:10:16.83ID:p497ks+u0
元奨≒落伍者と見られる風潮は依然根強いと思う。
優勝しても陰でコソコソ陰口を言われた経験のある元奨は結構居るだろう。
それは仕方ない。

アマ大会に出るのは有りだか、優勝しても手放しで喜んでくれる人は少数派であることを自覚せねばいかん。
元奨の矜持を胸に謙虚に参加しよう。
2019/04/26(金) 00:14:31.88ID:oxtEV21Q0
そういや、自分は囲碁は5級くらいなもんで
囲碁将棋の会に入ってたせいで町内の大会とかだと
人数合わせで引っ張り出されること時々あったんだが
ある日の大会に「今度越してきたものです。囲碁のほうで将棋させません」
って新人さん来て「自分5級で囲碁打ってるんだから将棋はルール知ってたら10級にしましょ」
と受け付けて説得してから、「で、囲碁の方は?」いうたら…「八段です」
「えーそのクラスの方なら指導モードで打ってくださいね、手加減は良心にお任せします」
と、大会に入れたんだけどマシンのように2目か3目差で勝って惜しかったですね言うて優勝してたなあ
イイヒトではあった

アホが居て「いっぺん全力で…」いうてほぼ全滅してたが
そのアホは1回とは言え代表経験者であったw
(八段は全国タイトル複数取らないとアマでは成れないんで手合い違い)
2019/04/26(金) 00:15:19.07ID:0dA4vemu0
いやほんと
歓迎するのは見栄っ張りな道場の先生だけ
840名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:09.45ID:CtgUdfDf0
>>802
鈴木さん監修のリボーンの棋士も丁度アマチュアの大会に出てるところなんだよな
元奨励会員のアマチュア大会出場に何の不満があるのかわからんわ
2019/04/26(金) 00:33:09.45ID:9pK+gZro0
自分は格下とウキウキでやるくせに
逆の立場になるとこの有り様

典型的なクズだね
お前みたいなの将棋どうせ向いてないよ
2019/04/26(金) 00:37:39.51ID:ctZd5Tg/0
過少申告しなけりゃいいと思う。
とある競技でも、地域によっては横行してるようで。
対戦すれば一発でバレるのに。
2019/04/26(金) 00:38:18.09ID:0dA4vemu0
将棋向いてないから人生かけてもプロになれなかったんだろ
敗北者はつつましく生きろよ
2019/04/26(金) 00:44:16.68ID:rodasoED0
>>837
なんで陰口が仕方ないのか、
謙虚に参加せねばならないのか、
さっぱり解らない

馴染みのないアマチュアより、
記録係などで見知った元奨を応援したい

もし元奨励会員のプロ公式戦での成績が整って編入試験に挑戦するなら、全力で応援する
今泉の時もそうした
(瀬川の時はまだ将棋ファンではなかった)
2019/04/26(金) 00:59:59.10ID:5cD4Ba5O0
元奨が歓迎されないのは将棋講師やらアルバイトやら無職で入賞して大会のイメージを悪くするのもあるかと。
秋山さんのようなエリートなら不満も激減する。
2019/04/26(金) 01:01:22.89ID:9pK+gZro0
元奨にはこういうクズどもの泣き言聞くために存分に勝ちまくってほしいねえ
公平なゲームでただそいつが頭悪いだけなのに悔しいのう悔しいのう
2019/04/26(金) 01:06:06.95ID:5cD4Ba5O0
>>846
その煽りだとプロになれなかったのは頭が悪いことになってしまうw
848名無し名人 (ワッチョイ cbba-U93Q)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:07:54.66ID:9pK+gZro0
>>847
プロより頭悪くても
ここのクズと比べたら…www
2019/04/26(金) 01:08:21.35ID:bgGnrcqG0
>>836
そういえばNHKの将棋講座でNHKチーム組んで職団戦出てたときに
制作子会社の元奨三段二人いるのに初参加だからでFに出てて
あれはいろんな意味でヒドイと思ったわw
2019/04/26(金) 01:26:26.69ID:Tb4Pl6120
県代表になって全国大会につながって、そこで勝てばプロ棋戦に参加できるような大会に元奨が出ても何も思わないが
マグロ大会でマグロ目当てで元奨がBクラスに出て優勝して嬉々としてマグロかっさらっていったのは不愉快だった
2019/04/26(金) 01:27:44.43ID:zh0T6wdh0
たとえばAさん(有名アマ強豪、アマタイトル何度も獲得)という人がいたとして
そこらのオヤジが「俺はAさんに勝ち越してる」って自慢するのはまあ微笑ましいじゃん
ところが元奨励会三段でもこういうこと言う奴がいるんだよな
そうすると「あんた元三段なんだから当たり前だろ」「その程度で自慢すんな」って思われるわけだ
852名無し名人 (ワッチョイ cbba-U93Q)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:37.84ID:9pK+gZro0
>>851
元三段が自慢するならプロに勝った事を自慢するんじゃないかなあ?
どうせ君がAさんの話を振ったんだろ?
2019/04/26(金) 01:57:10.67ID:vewZKTdr0
実際今から元奨除外してアマ大会開催したとして
まぁ強い人外した中での優勝者だしねと格はどうしても下がるわな
2019/04/26(金) 02:03:48.20ID:bgGnrcqG0
元奨いっぱい出てても横山さんとか優勝する純粋アマはいるんだしな
半端者の僻みにしか聞こえんわ
2019/04/26(金) 02:37:51.39ID:q9d8Ews+0
アマタイトルとかを争うような全国規模の大会ならともかく、地元の人間しか参加しないような小さな大会を元奨が荒らしてるとかでなければそこまで目くじら立てることでもないような
856名無し名人 (スップ Sd03-ngEv)
垢版 |
2019/04/26(金) 05:24:29.90ID:mDTv3lB4d
奨励会経験なしのトップアマはいるわけだし、元奨に文句言ってるアマは単に才能や努力が足りないってことだよね
2019/04/26(金) 06:00:04.55ID:SNm286sF0
アマタイトル13回獲得の早咲アマは奨励会経験無い。
2019/04/26(金) 06:41:26.60ID:+mQ0g+d2K
>>849
今西さんは流石にそこはわかってて天チルをいきなり上位からエントリーさせてたね
2019/04/26(金) 06:42:16.56ID:Hcs1OgtRd
元奨は大会参加OKでも尊敬されてないことを真摯に自覚すべき。
例えば東大受験に26歳まで失敗し続けた人をアナタは尊敬できるだろうか?
落伍者にレッテルを貼るのは人間の性。これは決して止められない。

ただ、個人的には元奨に賞金をさらわれた時の微妙な表彰式の空気感は好きだけどねw
860名無し名人 (ワッチョイ 23da-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 07:05:14.48ID:mywn4Q5u0
>>845
それもあるねえ。
退会した後もずっと将棋一本の人が結構多いからね。

先日の支部名人戦?も三段リーグの敗者復活戦だった・・・
2019/04/26(金) 07:05:50.09ID:BvODlWcx0
>>850
昔のマグロ大会は無差別級だったよねw
知り合いの全国ランカー(最高ベスト4)が
「俺C級で出て短冊貰ってこようかな」
言うてたんで止めたことがあるが
話聞くとB級で2回出てフルボッコで負けてるから
Cに落しても主催者には許される気がしてると…

賞金が大きい大会だとチェック厳しいのに
マグロだとヌルイのは問題ではあった

最近はネットの発達で強豪の顔写真はネット探せばある時代なんで
前ほどの無茶苦茶な過小エントリーは減って来てるはず(と、信じたい)
2019/04/26(金) 07:06:16.79ID:DaTxwB+pp
元奨はプロ棋戦のアマ枠を取れる大会以外は出ないくらいのプライドはほしいけどね。
863名無し名人 (スップ Sd03-ngEv)
垢版 |
2019/04/26(金) 07:07:38.91ID:mDTv3lB4d
>>859
このキチガイは、元奨に親でも殺されたのか?
2019/04/26(金) 07:21:42.51ID:Mul2YgBf0
>>862
なんとなく分る
2019/04/26(金) 07:34:17.81ID:LmdiIBM4d
>>863
え? 自分は元奨は好きだよ。
夢に挫折した落伍者の心情を考えるとね。
2019/04/26(金) 07:38:52.49ID:2D0/BsNi0
なんか元奨スレになってる
これも連盟が結果更新の仕事放棄してるからだ
2019/04/26(金) 07:44:00.37ID:4UeRVf6xM
マグロ大会は元奨もアマ強豪も過少申告が見苦しい
一番上のクラスで熱戦を見せてくれれば誰も文句言わない
2019/04/26(金) 09:04:08.93ID:809H7bssr
>>859
スプッッ Sd43-ZTxN
こいつは受験資格すら永遠に取れないじゃん(笑)
869名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB)
垢版 |
2019/04/26(金) 09:34:32.92ID:5/RtrMMk0
>>859
東大受験とは違うんだようなあ
受験は受かるか受からないの0or1だけど、元奨三段はプロになれずとも常人には届かない段位を得ている
将棋という同じ土俵で明確にお前とは差がついているんだよ
尊敬する人がいるのも当たり前
2019/04/26(金) 10:16:16.10ID:W24/uiD70
でも元奨アマがプロになったらなったで叩くだろ
瀬川にずっと粘着してたやついたじゃん?あれアマ強豪だと思うわ
871名無し名人 (スップ Sd03-ngEv)
垢版 |
2019/04/26(金) 10:18:48.82ID:rnvzqKjCd
>>859
26歳まで東大受験を失敗し続けた人間は尊敬できないのはもちろんむしろボンボンのいい身分だな何やってんだとか思うが、26歳まで必死に三段で凌ぎを削ってきた奨励会員ならめちゃくちゃ尊敬できるよ

その二者はやってることの質も重みも難度も全く違うのに、ドヤ顔で例として挙げてるおまえは極めて頭が悪いんだろうな
2019/04/26(金) 10:28:22.76ID:2oTT+WoLd
>>430
ほんとちまっこい奴だよな、こう言う事言うの
873名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 10:31:15.13ID:6wlmDOOs0
https://i.imgur.com/vxVVrng.gif
874名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 10:35:29.35ID:6wlmDOOs0
>>824
プロ気取りの元奨って誰だよ?
875名無し名人 (スププ Sd43-5hjM)
垢版 |
2019/04/26(金) 10:55:15.34ID:lrNox1g6d
パッと浮かぶのが甲斐
2019/04/26(金) 10:56:09.24ID:bgGnrcqG0
>>870
いかにも男の嫉妬って感じだったよね
2019/04/26(金) 12:14:33.36ID:JQlGYinFa
‪天才を育てた師匠 杉本昌隆八段(5)成長する姿を見せながら 「黙って見守る師匠でありたい」 https://www.sankei.com/west/news/190426/wst1904260003-n1.html @Sankei_newsより‬

‪−−途中でやめた人もいましたか‬

‪ 杉本 三段の手前でやめた弟子は何人もいます。大学進学ぐらいでやめる子が多い。最後に藤井と対局してやめた子は、東京大学に行きました。やめたときは本人もこちらもつらかったけれど、新しい道で元気にやってくれているとうれしいですね。‬
2019/04/26(金) 12:23:03.42ID:LANUxjTj0
詰パラで黒川元三段と谷合三段の合作(117手詰)
どういう経緯なんだろう
2019/04/26(金) 12:36:23.14ID:a8naoCmta
夜中にパシリさせたの中山さんかな
880名無し名人 (ワッチョイ 23dc-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:00:38.21ID:pmsyN/8k0
>>859
本当のことを言うと、怒られますよ。

こんな事は小学生でも、分かることだよ。
2019/04/26(金) 13:10:13.78ID:JQlGYinFa
私が将棋の道に進めたのは豊川七段のおかげでもあります。
まだ子供の頃、私の母親は若き豊川三段(当時)を見て、
「こういう素敵な若い人がいる世界なら進んでもいいのではないか」と思ったそうです。
・編集長

良記事でした。
自分が奨励会で難しい年頃の時、豊川先生が幹事で本当に良かった。
・ギタシン

文春フォー!
「『両取りヘップバーン』はそんなに好きじゃなくて……」あの将棋オヤジギャグはこうして生まれた | 観る将棋、読む将棋 #豊川孝弘 #将棋 #shogi https://bunshun.jp/articles/-/11586
・マンモス
https://i.imgur.com/KyTqsTO.jpg
https://twitter.com/jzph4mewsau2rsi/status/1102995214292082688
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/26(金) 13:13:54.81ID:SNm286sF0
>>859
お前の性格の悪さがにじみ出ていて反吐が出そうだ
2019/04/26(金) 13:24:13.05ID:9pK+gZro0
性格も悪いし頭も悪いって救いようがないわ
一生不幸なまま死んでくれ
884名無し名人 (アークセー Sx01-MJkV)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:29:36.33ID:SN8V1x4vx
現役の奨励会三段だってプロじゃないんだから
プロ以外はアマ棋戦に参加OKにルール改定していいんじゃんって俺は思うな
奨励会を退会したなら、元奨なんて肩書きはそもそもないんだからアマ棋戦の参加は当然
奨励会三段が連盟認定の準プロ棋士登録されて給料が支給されるようになれば、別の話になるだろうが
2019/04/26(金) 13:41:03.19ID:oOtmy9gQ0
男の嫉妬は女ほど多くないぶん醜いというが本当だなあ
886名無し名人 (スッップ Sd43-ngEv)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:48:30.09ID:P0E2K4ekd
男の嫉妬は、太く長い嫉妬
女の嫉妬は、細く短い嫉妬

発生率は女の嫉妬の方が遙かに上だが、男の嫉妬は一発がでかい
2019/04/26(金) 13:52:18.99ID:bgGnrcqG0
男女でも焼餅焼いてストーカー化するのはむしろ男のほうが多いよ
男が嫉妬少ないとかどういう根拠があるのやら
それはおいといて豊川奨励会員はバイト先(内緒)のスーパーでもお客さんの評判よくて
店員にならないかと声をかけられたそうなので、なんというかおばちゃんたらしだったんだろうね
2019/04/26(金) 13:58:44.21ID:FxUd2YwMM
スーパーでダジャレ連発してたのか
そりゃ好評だわな
2019/04/26(金) 13:59:06.74ID:oOtmy9gQ0
>>887
ストーカーは焼餅+行動力が必要なわけで
焼餅レベルなら女の方が多いのでは?
行動を伴うというのは確かに深いということになるな
2019/04/26(金) 14:09:54.12ID:bgGnrcqG0
>>888
ダジャレは知らんけどw
お惣菜がばんばん売れたんだってさ
891名無し名人 (スッップ Sd43-UPa7)
垢版 |
2019/04/26(金) 14:11:48.66ID:P0E2K4ekd
>>887
だから、男の嫉妬の方が闇深いんだよ
女は簡単に感情的になるが、そんな気分もコロコロ変わる
ギャーギャー泣きわめいたと思ったら、翌日にはケロリとしてるのが女
2019/04/26(金) 14:23:43.00ID:FxUd2YwMM
>>890
この陳列は南海ホークスとかじゃないのねw
2019/04/26(金) 14:43:19.28ID:/+Bbf00Y0
元奨のアマ大会参加基準をきちんとして欲しい
26歳退会規定は、いつまでもヤクザな職業に憧れるな、という優しい親心
それなのに、ずるずるとプロ編入に望みを賭ける姿は連盟も見たくないでしょ
正社員として再出発して、勤務時間も業界の平均以上という、真面目な社会人を基準にしよう
将棋サロンでバイトとか、将棋ユーチューバーとか、そんなのは参加させて欲しくない
2019/04/26(金) 14:48:56.87ID:rodasoED0
>>893
激しく不同意
2019/04/26(金) 14:53:30.17ID:4VBunGXPM
>>893
好きにさせてやれよ
会社に勤めて金稼ぐだけがいい生き方って時代じゃない
2019/04/26(金) 15:05:42.35ID:/MXJvynzK
>>886
>男の嫉妬は一発がでかい

これ本当にそう思う
2019/04/26(金) 15:07:16.61ID:/MXJvynzK
>>893
そうは思わない
898名無し名人 (スプッッ Sd43-UPa7)
垢版 |
2019/04/26(金) 15:17:45.00ID:XggkjfbUd
自殺未遂の件数
女性>>男性

自殺の件数
男性>>>女性


この事実って、男女の人間性の傾向を如実に表してると思う。
2019/04/26(金) 15:20:00.83ID:OFwCWbxja
まんこは構って欲しいだけだからな
900名無し名人 (エムゾネ FF43-5hjM)
垢版 |
2019/04/26(金) 15:49:08.37ID:j9qpgaIeF
>>879
コバケン
2019/04/26(金) 16:04:08.07ID:Apw8/Kd5d
>>893
ここまで元奨にレッテル貼って排除したがるあなたの属性を教えてほしい
902名無し名人 (ササクッテロ Sp01-lY+H)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:22:11.39ID:t0r4Mh36p
野球でもサッカーでもプロ登録歴が無い者は、その他アマチュアと全く変わりない
将棋だけ異常異質常識外
2019/04/26(金) 16:30:52.34ID:Rq1iUOnvM
>>886
実社会で嫉妬されないって本当に大切だよなぁ。どこまでもついて回る。
2019/04/26(金) 16:32:16.26ID:Gx+n+wIkd
>>886
会社勤めならどれだけ男が出世争いで脚引っ張りあうか分かってるしな
2019/04/26(金) 16:49:13.69ID:SNm286sF0
>>893
考え方が古すぎるwww
2019/04/26(金) 17:39:24.76ID:WHyPk0YIp
>>905
どう見ても若者の考え方じゃないよなあ
元奨がどうのこうの言い続けるのはやはり老害だったのか
鈴木英春さんなんかはあの年でも溌剌としているのに
907名無し名人 (ワッチョイ d5ad-MJkV)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:06.03ID:5cD4Ba5O0
関東更新しないまま連休突入。
4月からの担当者クビにしろよ
2019/04/26(金) 20:18:15.50ID:RKTUZAGQa
>>907
棋士総会の準備であっぷあっぷだったんだろうか
それとも去年夏の関西みたく有能な人が辞めたか異動になって後任に無能がなったか。
2019/04/26(金) 20:19:11.49ID:o+5rX7fNd
今まで翌々日くらいまでには更新されてたのにな。使えないグズが
2019/04/26(金) 20:38:14.67ID:bgGnrcqG0
>>908
でも研修会は更新されてるんだよ……。
911名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:49:17.90ID:6wlmDOOs0
http://i.imgur.com/HPpIXPp.jpg
2019/04/26(金) 20:51:21.83ID:RKTUZAGQa
>>910
奨励会と研修会って担当者一緒だっけ?
2019/04/26(金) 20:53:14.16ID:/MXJvynzK
>>907
関西は関東を見習えとか言われてたのに関東が関西を見習ってしまったのか
2019/04/26(金) 21:26:01.46ID:bgGnrcqG0
>>912
わからんね、表のフォーマットも違うし、入力担当者が違う可能性も十分ある
2019/04/26(金) 23:22:26.88ID:+SgO11550
え、関東21日の例会更新されてるじゃん
2019/04/26(金) 23:29:46.24ID:DpNGVmFHa
>>915
されてない
917名無し名人 (ワッチョイ 4bc9-4QcD)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:47:38.98ID:omehTuGz0
>>915
更新されてるよねw
2019/04/27(土) 00:11:20.32ID:4TNPZLQ50
>>898
斬りつけるのが
自分の手首なのが女性
相手の身体なのが男性
というのがあるらしい
2019/04/27(土) 00:13:28.89ID:4TNPZLQ50
>>886
なるほどね。
一青窈の言った、思い出は
男はフォルダー保存
女は上書き保存
というのは、恋愛の思い出だけではなく怨恨もそうだと
920名無し名人 (ワッチョイ b501-mqfg)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:18:36.03ID:4TNPZLQ50
>>906
溌剌としているから未蘭ちゃんに限らず若い将棋女子に慕われているんだな。
一昨年のマイナビ一斉予選で若い娘3人に囲まれているじーさんがいて誰だこの人?と思ったら英春先生だった。
昨年はいなかったのでおからだを心配していたが直後にお元気な姿をネットニュースの画像で見て安心した記憶がある
2019/04/27(土) 00:30:20.16ID:4JFYqwVe0
>>920
野原さんに頼まれたらシニア名人戦に出ちゃうくらいだからね
いい師弟関係なんだろう
だからこそプロ棋士の師匠つけなくても女流になれるルートで女流になりたいらしい
>>828
2019/04/27(土) 00:33:39.48ID:Lm9t4XSj0
野原さんには女流棋士じゃなくて女性プロ棋士を
目指してほしいけどな…
本人が望んでない事を押し付けるのは良くないし
2019/04/27(土) 01:15:06.56ID:FAvh6l4Z0
>>916
キャッシュクリアするんだ
2019/04/27(土) 02:04:42.29ID:4JFYqwVe0
川上七段って宣言じゃないんだよね
今年度中にいいとこ取り30局20勝10敗で復帰できるかな
2019/04/27(土) 02:15:39.03ID:54yzXIZpa
元奨励会員の本音
http://shogiweblog.net/archives/1551
100人近くの男子のなかに女子3人。

10代の多感な時期に分け隔てなく接することは、どちらの立場からも難しかった。

公言する・しないは別として、根底には「あいつらは奨励会がダメでも女流棋士として生きていける。自分たちは奨励会を勝ち抜くしかない」という思いもあった。
926名無し名人 (ワッチョイ d5ad-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:48:38.39ID:RNo9fqfL0
>>925
奨励会がダメでも師匠と同門のコネで食ってる人間がよく言う
2019/04/27(土) 07:17:18.51ID:Q+JKj6EF0
>>898
自殺と未遂の男女差は国地域によって大違いなので
あくまで日本に限るが選ばれる手段に性差があって
男がやりがちな方法の方が成功率が高いせいらしいね
もちろん女に多い方法でも高率で死ぬことには変わりないから
構ってほしくてわざと死ねない手段を選んでるってのはただの偏見
あと単純に、力がいる死に方だと腕力の差で死にきれなかったりする
2019/04/27(土) 08:32:40.19ID:OCevrnhe0
関東
滝口二段 10−3(7−2)
929名無し名人 (オッペケ Sr01-ftAn)
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:13.81ID:ft9yhTRTr
>>923
どうやって?
無知ですいません。
2019/04/27(土) 11:22:41.45ID:w07gTaZe0
こいつなんで自分で調べないの
2019/04/27(土) 11:32:37.35ID:aMban2bV0
>>930
荒しなんだろ
932名無し名人 (アウアウエー Sa13-KxX0)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:15.50ID:/t75w+7za
関西二段以下は今日やってんの?
933名無し名人 (ワッチョイ 0d68-ftAn)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:32:29.79ID:ZsWGbS9R0
>>932
先週やってたよ。
934名無し名人 (スプッッ Sd03-UPa7)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:41:25.57ID:sCuq/P8Hd
>>927
女さんかな?

かなり無理な説明だよな
2019/04/27(土) 19:29:03.20ID:i8SiWehx0
自殺や棋力の性差はともかくとして、
女流棋士に振り飛車党が多いのなんで?
2019/04/27(土) 19:31:14.36ID:QPCC15VJa
>>935
勉強量が少なくて済むから
ただ若手になると居飛車が目立つ。
2019/04/27(土) 19:39:30.91ID:aMban2bV0
>>934
横から失礼だがこういう傾向はあるぞ
それもどっちも電車飛び込む方法取れば一緒だけどなw
2019/04/27(土) 19:42:36.01ID:i8SiWehx0
勉強量の問題なんか
今でこそトップの里見が振り飛車だが、
清水も中井とか、あと千葉とか矢内とかタイトルホルダは居飛車が多いのに、下は振り飛車多いのなんでかなぁと思っていた
2019/04/27(土) 19:59:00.14ID:jyOH38w3r
居飛車は覚えることが非常に多いらしいね
940名無し名人 (ワッチョイ e3ce-hKtu)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:13.27ID:5SR11AZw0
だったら皆振ればいいやん
941名無し名人 (ワッチョイ 4d21-KoB4)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:29:02.11ID:M7eEOLcu0
女は男と比してズルくて頭が弱い傾向にある
以上!
942名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:48:07.69ID:NXVIDuO70
http://i.imgur.com/pJnNbVS.jpg
943名無し名人
垢版 |
2019/04/27(土) 20:50:15.49

奨励会・三段リーグ・フリークラス 144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1556365790/
944名無し名人 (オッペケ Sr01-LiMZ)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:54:11.22ID:+oTconqJr
三段リーグの次が来ないとこりゃキチガイ止まらんな
945名無し名人 (ラクペッ MM91-mB36)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:04:55.53ID:yyUpVutJM
草野球の大会では普通に元プロ野球選手が出てけど
元プロ野球選手は出るなという声はほとんど聞かないな〜。
2019/04/28(日) 07:04:15.66ID:xmvA3knB0
うむ。それはチームプレイと個人プレイの違いだな。
2019/04/28(日) 07:13:39.32ID:CGBXXf7d0
>>946
それは関係ない。
以前は、プロ野球引退後は選手としても指導者としてもアマに復帰することは出来なかった。
指導者としてもダメということで、将棋より厳しかった。
2019/04/28(日) 07:19:39.07ID:xmvA3knB0
草野球の話してんじゃねえの?
949名無し名人 (ワッチョイ e5da-AaFz)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:19:49.43ID:EhzSEKur0
>>893
そうそう。そうやって奨励会退会後も将棋一本の人が
アマの大会に出て、全国大会の上位を独占するのは
アマチュアリズムの観点からどうなんでしょうかねえ。
時間のない中で一生懸命研究して県代表になっている
純粋アマの会社員と比べるとね。
950名無し名人 (ワッチョイ e5da-AaFz)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:25:23.49ID:EhzSEKur0
将棋は他の競技と比べて、
プロになれる人数を異常に絞り込んでいるから、
元三段リーガーはアマチュアと呼ぶには強すぎるんだよね。
951名無し名人 (ワッチョイ e5da-AaFz)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:33:47.40ID:EhzSEKur0
>>947
将棋も奨励会有段者は2〜3年だったよね?
アマ大会参加禁止期間は。アマ大会に出るなとは言えないけど、
そのぐらいがちょうどいいと思う。
あと編入制度は、三段リーグ編入試験だけでいいと思う。
952名無し名人 (ワイモマー MM43-6XLT)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:46:59.57ID:f/jSBKh8M
>>945
「巨人の星」(年が分かるね)で飛雄馬が入った二軍合宿所の
同部屋の投手が退団したあと町工場に就職し、工場のチームの
試合で楽しそうに投げていたシーンがあった。
2019/04/28(日) 07:53:30.23ID:ePV8xqyH0
転身の可能性を残すために25歳で退会にしてるのに、今泉みたいに一生粘着する奴がいたら意味ないだろ
それなら奨励会退会後のプロ入りを一切認めないことにしたほうがいい
2019/04/28(日) 08:02:29.20ID:2lzFQUUR0
別に95%が粘着しなければ問題ないだろ。
粘着が5%ぐらいならコントロール範囲内じゃないかな?
955名無し名人 (スフッ Sd43-5hjM)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:51:01.73ID:kYP/wVTed
感情的に高校野球議論と似てると思う
私立=野球留学
公立=生粋の地元メンバー
2019/04/28(日) 09:01:54.20ID:BzOPDM7l0
公立だって選手集めてるよ
この前の選抜に出てた公立は21世紀枠以外殆どそう
OBがスカウトの代わりに声かけて学校としては選手集めてないって建前でやってる
2019/04/28(日) 09:05:10.17ID:y4Ndo8xL0
まあアマ大会に出さないのは難しいとしても、連盟棋戦のアマ枠ってのは
奨励会脱落者のセカンドチャンス用に設けているわけではないはず

セカンドチャンスは三段リーグ編入に限定して、連盟棋戦のアマ枠は元奨を
排除するとかしてもいいと思う
2019/04/28(日) 09:07:13.80ID:ElfdtXc80
>>956
そういう論点じゃないんじゃないの?
2019/04/28(日) 09:21:38.35ID:zl/vOKXK0
>>957
しなくていいと思う

そもそもなんで現行ルールを変える前提なのか分からない
現行に不満のない人はなにも言わず、不満のある人が改善?案を次々上げて、
一見多数派に見えているということなのかな?

別に連盟が「ルールを変えたいと思いまーす。案募集!」と求めている訳でもないのにね
勿論「変更してほしい」という意見が大勢を占めて、その声が連盟に届いて変わることもあるかもしれないけど
960名無し名人 (ワッチョイ 23ad-LiMZ)
垢版 |
2019/04/28(日) 09:48:57.27ID:Xl8r8GIG0
ほんと男の妬みは気持ち悪いな

それ以前に相手を追い落とす妬み方しかできない奴なんてなんの価値もない
見苦しい
2019/04/28(日) 10:08:55.71ID:Vu5oQY1p0
>なんの価値もない
>見苦しい
職にも就かないで未だに将棋しかしてない奴とかな
962名無し名人 (オッペケ Sr01-LiMZ)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:24:32.58ID:qTPa+HF0r
>>961

高卒が大学院卒より長く働いてるから偉いとか思ってそう
2019/04/28(日) 11:57:21.02ID:jyYRHO0n0
hissiとったらわかるけどここでの多数派は「なんで?わけなくていいじゃん?」だよ
むしろ粘着してるのは元奨励会員排除派だよね
2019/04/28(日) 12:01:19.11ID:sR0AbBj40
>>963
× 元奨励会員排除派
◎ 元奨励会員排除思想の一名
2019/04/28(日) 13:00:54.82ID:o6iVJtnNa
本気の元奨と対戦するのめちゃめちゃ楽しいんだけど。
2019/04/28(日) 13:11:44.13ID:Vu5oQY1p0
>>162
糖質の思考は同じ糖質のお前の親ぐらいしか理解できないだろうな
2019/04/28(日) 13:22:21.42ID:6gGMwCwcd
>>953
今泉はちゃんと仕事してたし粘着してたわけじゅいだろ
2019/04/28(日) 13:31:30.54ID:ePV8xqyH0
>>967
職を転々とするのはちゃんとした社会人なのかな?
2019/04/28(日) 13:40:49.80ID:o6iVJtnNa
>>968
職業選択の自由ってのが認められてるからね、この国では。
2019/04/28(日) 13:54:05.67ID:d6y1N1o00
短期間での転職を繰り返してると、定着しづらい人材という判断をされることもあるっちゃある
業種によっては次の転職に不利になったりするくらいかな
2019/04/28(日) 13:57:06.21ID:vf0NVf8W0
>>968
だからそういう考え方が老害だっつうの
いったい何歳なんだよお前は
2019/04/28(日) 14:08:17.32ID:ePV8xqyH0
>>971
実際人に紹介された仕事を勝手にやめたりかなり問題ある人だよ
瀬川と違ってまともな社会人とは言い難い
2019/04/28(日) 14:09:48.46ID:ePV8xqyH0
職を転々とするお前の悪口言って悪かったな
謝るよ
2019/04/28(日) 14:38:07.51ID:2tKfwfWm0
定年世代にはわからんだろうけど
20代30代の転職複数回はそんな珍しくないよ
合わん職場はさっさと去ったほうがいい
2019/04/28(日) 15:05:58.79ID:vf0NVf8W0
>>973
自分が老害であることを認識してくれたらそれでいいよ
残念だが時代はもうお前さんを置いてきぼりにして進んでいく
元奨がアマ大会に出ることについての偏見も、お前さんのような人が去るに連れて減っていくだろう
2019/04/28(日) 15:32:56.98ID:Vu5oQY1p0
自分が忍耐力皆無な事を棚に上げて老害認定する事で満足か?
そんな奴が何回転職しようが今と何にも変わらんな
そうやっていつまでも会社や社会のせいにして生きてろ
だが将来生活が貧困になっても犯罪は起こすなよ
2019/04/28(日) 15:45:36.47ID:ePV8xqyH0
老害はお前にもそのうちやってくる
職を点々とした最低の老害としてな
2019/04/28(日) 15:46:34.84ID:/SZQXY19a
ほとんどの人は実力を過少申告するズルをしなけりゃ誰が出てても関係ないと思ってるよ。元奨を排除したい極一部の人は子供の頃に親が反対して奨励会行けなかったとか奨励会落ちてプロ諦めた系の人なんかね?
2019/04/28(日) 15:50:34.56ID:ePV8xqyH0
奨励会をクビになった人が何しようがどうでもいいけどな
そんな人間に自らを重ね合わせて生きてる人間が不憫というのはあるが
2019/04/28(日) 17:17:56.62ID:vf0NVf8W0
>>976
>そうやっていつまでも会社や社会のせいにして生きてろ

俺がいつ会社や社会に文句を言ったんだよ
社会が自分の望む通りにならないことに不平を言ってるのはお前だろうが
今泉やプロ編入試験の存在が気に食わないんだろ?
でも自分の思う通りにならないから、職歴とか将棋にはなんの関係もないことを持ち出して中傷してるんじゃん
そういう根性が見苦しいんだよ
社会はお前の思う通りにはいかないし、人の生き方にケチをつける資格はお前にはないの
長く生きてるならそれくらいわきまえろ
981名無し名人 (アウアウカー Saf1-qu5R)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:08:42.08ID:esjSat+Aa
制度スレのテンプレキチガイ?
982名無し名人 (オッペケ Sr01-LiMZ)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:48.72ID:qTPa+HF0r
忍耐力?奴隷根性の間違いでしょ

時代はすでに転職ありきの世界だよ
983名無し名人 (ワッチョイ 4bc9-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:10:49.76ID:8gFnv24O0
 結局 元奨三段を中心として、将棋のプロになりたい奴が多すぎるし 確かに強過ぎる。
これが問題だ。
 文句や不平不満言ってても仕方ないから、野球の独立リーグみたいの立ち上げて、
年間の優勝者に 編入試験の資格が得られるような仕組み作りを考えていったらどうだろうか?
 スポンサー企業見つけたり大変だと思うけどね。
いずれにしても前を向いて生きていくしかないし、まあ疲れたら休む。
 何らかの結果を出せば、社会は認めてくれるかもしれない・・
2019/04/28(日) 19:27:36.09ID:GQ6RbjRx0
アマ六大棋戦がプロと対戦機会のある独立リーグみたいなものじゃ
2019/04/28(日) 21:37:41.82ID:iy9U4+7Ad
>>979
他人の能力、成果を認められない上に悪習に固執するってザ・老害だな
2019/04/28(日) 21:50:14.45ID:o6iVJtnNa
>>979
どうでもいいのに今泉さんの人生にはお詳しいんですねw
987名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:51:11.70ID:slVoUO1C0
http://i.imgur.com/XYMxqmt.jpg
988名無し名人 (ワッチョイ e501-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:53:01.10ID:slVoUO1C0
http://i.imgur.com/HPpIXPp.jpg
2019/04/28(日) 22:25:17.10ID:ePV8xqyH0
>>985
奨励会も卒業できない奴のどこを評価しろというんだ
2019/04/28(日) 22:25:55.35ID:ePV8xqyH0
負け犬は負け犬を呼ぶわけだな
2019/04/28(日) 22:37:45.82ID:iy9U4+7Ad
>>989
奨励会員より段位上なの?
2019/04/28(日) 22:44:44.40ID:ePV8xqyH0
自分より将棋が強けりゃ落伍者に過ぎないものを評価しなければ聞けないのか?
2019/04/28(日) 22:49:22.81ID:Suh+252hr
奨励会卒業できなかったっていっても最後の三段リーグなんて運ゲだしな
藤井ですら5敗するし、まぐれで雑魚でも上がるし
某元三段なんかプロの上位2、3割には余裕で入る
2019/04/28(日) 22:50:02.65ID:qFhwLjmz0
奨励会を卒業できないようなやつらなんだから
アマチュア大会に参加してもなんの問題もないな
2019/04/28(日) 22:50:53.30ID:iy9U4+7Ad
>>992
同じゲームやってるのに努力した上級者を評価できないの?
2019/04/28(日) 22:54:05.46ID:ePV8xqyH0
失敗したものを評価したら社会の秩序が保てんだろう
負け犬は負け犬の評価しかない
努力したなんて自己満足でしかない
2019/04/28(日) 22:56:08.45ID:ePV8xqyH0
>>993
運良く通過しても雑魚もいるわけだから、通過できなかった者は推して知るべし
998名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:56:13.00ID:6k5o5uJX0
他人に攻撃的で自己評価の高い人間ほど実は底辺という話
2019/04/28(日) 22:57:27.73ID:ePV8xqyH0
奨励会卒業できないほど底辺ではありません
残念ながら
2019/04/28(日) 22:57:36.83ID:iy9U4+7Ad
>>996
おじいちゃんはすごいね!
ずっと勝ち続けてきたからこんな年になっても5chで元奨叩きやってるんだ!
勝ち組な人生だったね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 1時間 39分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況