前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543656013/
[チェス] 雑談・雑学・質問総合スレッド 48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2019/03/29(金) 23:38:22.81ID:EVHNSm612019/03/29(金) 23:43:26.09ID:wzn993cg
さあ、始まるザマスよ!
3名無し名人
2019/03/30(土) 03:32:53.86ID:vbojhjaY 3
4名無し名人
2019/03/30(土) 13:22:31.46 ほす
5名無し名人
2019/04/01(月) 12:40:01.37ID:8kuEPQTC 二人零和有限確定完全情報ゲームに大きな追い風
6名無し名人
2019/04/03(水) 19:14:00.09ID:MHvHjJV7 住人いないの?
7名無し名人
2019/04/03(水) 19:27:00.52ID:5zq8s62t8名無し名人
2019/04/03(水) 23:03:00.10ID:Zm7N3/8/ ナカムラのパズルラッシュ見てたけど54問連続正解して1分以上時間残ってたから
記録更新なるかと思ったけどそこから3連続で失敗して更新ならず
記録更新なるかと思ったけどそこから3連続で失敗して更新ならず
2019/04/04(木) 09:34:49.30ID:0uJVoUio
前スレも新スレも落ちてて草
かっそかそやな
かっそかそやな
10名無し名人
2019/04/04(木) 13:00:18.21ID:dDCRbbu/ チェスの新団体を見守るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
11名無し名人
2019/04/06(土) 19:11:49.85ID:mih7UShP 引き分けがなければもっと普及すると思うけどな
初心者にはわかりにくいし達成感がない
初心者にはわかりにくいし達成感がない
12名無し名人
2019/04/07(日) 08:06:15.89ID:NdBYkC7X 馬鹿の考え休むに似たり
13名無し名人
2019/04/07(日) 12:45:17.31ID:MCIqZZtL 引き分けがあったほうが終盤が面白いと思う。中盤でだいたい負けてそこまでいかないけど。
14名無し名人
2019/04/07(日) 20:13:20.17ID:xXHObcjw lichessのtvに映った時間と言うのは
何のtvなんですかね
何のtvなんですかね
15名無し名人
2019/04/07(日) 20:13:52.05ID:pLlqfupF オートチェスってネトゲが流行ってるって聞いたから見てみたけど全然違う遊びでがっかり
16名無し名人
2019/04/08(月) 00:02:48.85ID:6J2HxOB2 俺もチラっとみたがあれは別ゲーだな
なんでチェスと名前に付けたのか分からないレベルにチェス要素がない
なんでチェスと名前に付けたのか分からないレベルにチェス要素がない
17名無し名人
2019/04/08(月) 16:35:09.41ID:Ajf2ADIz http://www.jca-chess.com/
今さらのようにFIDEタイトル獲得者名簿が出ている
今さらのようにFIDEタイトル獲得者名簿が出ている
18名無し名人
2019/04/08(月) 17:20:29.27ID:qN+YC4O8 皆さんはなんというアプリでチェスやってますか?
自分はReal chessです
自分はReal chessです
19名無し名人
2019/04/08(月) 22:09:26.62ID:xrLNdYbr chess titans
20名無し名人
2019/04/09(火) 01:32:06.18ID:HKv93Waj lichessとchess.com
21名無し名人
2019/04/09(火) 03:44:58.04ID:IT6yLAed lichessのタクティクスレート2000到達したけどラピッドのレートは1000にも届かなくて悲しい
23名無し名人
2019/04/10(水) 07:45:14.26ID:wJTuIFjO 前スレも新スレも書き込み欄が表示されないからおかしいと思ってたら落ちてたのか。
たった一つしかないチェススレなのに、ここまで過疎ってるなんて、最近チェスの魅力に
取り憑かれて勉強中の身tしては寂しい。
もっと緩く広くチェスファンが繋がれるプラットフォームが欲しいなぁ。
たった一つしかないチェススレなのに、ここまで過疎ってるなんて、最近チェスの魅力に
取り憑かれて勉強中の身tしては寂しい。
もっと緩く広くチェスファンが繋がれるプラットフォームが欲しいなぁ。
24名無し名人
2019/04/10(水) 10:53:31.19ID:peSMA11F そう言えば、amazonってコンビニ支払い商品をコンビニ受け取り出来たっけ?
オニムセブンみたいに
オニムセブンみたいに
26名無し名人
2019/04/10(水) 13:11:35.46ID:x6d8MR0g チェスやるならある程度英語が出来ないと厳しいよ
対局, コミュニティ, 情報, etc...
国内ではJCAがまともな人間を排除し続けた結果, 歪んでる者だけが残り幅を利かす悪循環
逆に言えば今はインターネットもあるんだし国内は諦めて英語やロシア語かじって世界に出ればそれなりに楽しめる
対局, コミュニティ, 情報, etc...
国内ではJCAがまともな人間を排除し続けた結果, 歪んでる者だけが残り幅を利かす悪循環
逆に言えば今はインターネットもあるんだし国内は諦めて英語やロシア語かじって世界に出ればそれなりに楽しめる
27名無し名人
2019/04/10(水) 18:50:39.12ID:KHL+qi/T28名無し名人
2019/04/10(水) 18:55:13.32ID:wJTuIFjO 英語は日常会話に困らない程度に出来るから、アメリカの友人とチェスをやろうと思って
いたんだけど、彼はチェスができなくて、代わりに若い黒人の友人を紹介してくれた。
彼に教えてもらいながらチェスをやってるんだけど、lichessのことを「ライチェス」って言うんだ。
ずっとリーチェスかと思ってたんだけど、ネイティブの発音ではライチェスなのかな。
いたんだけど、彼はチェスができなくて、代わりに若い黒人の友人を紹介してくれた。
彼に教えてもらいながらチェスをやってるんだけど、lichessのことを「ライチェス」って言うんだ。
ずっとリーチェスかと思ってたんだけど、ネイティブの発音ではライチェスなのかな。
29仁和寺 ◆7Hxr9dGSTI
2019/04/10(水) 19:05:20.88ID:mYo41Bt3 ネイティブも糞も作ったフランス人がリーチェス発音だし公式でもリーチェスなんだからリーチェスはリーチェスよ
31名無し名人
2019/04/12(金) 11:58:28.58ID:9hhFLlHj アメ公に発音を指摘するのはやめておけ
あいつらは自分達のやり方がデファクトスタンダードであり正義だと信じている
発音出来なきゃ勝手に命名しそれを名乗れと押し付けて来るような連中
個人では表面上受け入れているようにみえる事があっても確実にしこりが残ることになる
創価学会とかと似てる
相応の覚悟なしに おまえおかしい と言っちゃダメ
あいつらは自分達のやり方がデファクトスタンダードであり正義だと信じている
発音出来なきゃ勝手に命名しそれを名乗れと押し付けて来るような連中
個人では表面上受け入れているようにみえる事があっても確実にしこりが残ることになる
創価学会とかと似てる
相応の覚悟なしに おまえおかしい と言っちゃダメ
32名無し名人
2019/04/16(火) 07:07:41.98ID:OCf/dh8K 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Nf3 Nf6 4. g3 Be7
5. Ne5 O-O 6. Na3 d6 7. Nec4 a6 8. Bg2 c6
9. O-O b5 10. Ne3 d5 11. c4 bxc4 12. Qc3 Qb6
13. b3 Bb4 14. Qb2 c3 15. Qc2 Qxd4 16. Qd3 Qb6
17. Rd1 Nbd7 18. Nec2 a5 19. Nxb4 axb4 20. Nb1 Ne4
21. Bxe4 fxe4 22. Qd4 c5 23. Qe3 Bb7 24. Qg5 Rf5
25. Qe3 Raf8 26. g4 d4 27. Qg3 Rxf2 28. Re1 e3
29. a4 Qc6 30. Qf3 R8xf3 31. exf3 Qxf3 32. g5 Qg4#
5. Ne5 O-O 6. Na3 d6 7. Nec4 a6 8. Bg2 c6
9. O-O b5 10. Ne3 d5 11. c4 bxc4 12. Qc3 Qb6
13. b3 Bb4 14. Qb2 c3 15. Qc2 Qxd4 16. Qd3 Qb6
17. Rd1 Nbd7 18. Nec2 a5 19. Nxb4 axb4 20. Nb1 Ne4
21. Bxe4 fxe4 22. Qd4 c5 23. Qe3 Bb7 24. Qg5 Rf5
25. Qe3 Raf8 26. g4 d4 27. Qg3 Rxf2 28. Re1 e3
29. a4 Qc6 30. Qf3 R8xf3 31. exf3 Qxf3 32. g5 Qg4#
33名無し名人
2019/04/16(火) 07:39:59.07ID:OCf/dh8K 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Qg3 Nf6 4. Qd3 Be7
5. Qg3 O-O 6. Qd3 d6 7. Bf4 Nbd7 8. Qb3 d5
9. Nd2 c6 10. O-O-O Ne4 11. Nxe4 fxe4 12. Nh3 Bf6
13. e3 Qe7 14. Be2 e5 15. dxe5 Nxe5 16. Bxe5 Bxe5
17. Qa3 Qh4 18. Ng1 Rxf2 19. h3 Be6 20. Bf1 a6
21. Qa5 Raf8 22. Ne2 Qf6 23. Qe1 Bxb2+ 24. Kb1 Be5
25. Nd4 Bc8 26. Kb2 c5 27. Ra1 cxd4 28. exd4 Bxd4+
29. Kb3 Bxa1 30. Be2 Be5 31. Rg1 Bd7 32. Qd2 Qc6
33. c3 Qa4+ 34. Kb2 Bc6 35. Qe3 Bb5 36. Re1 Bd3
37. g3 Qc2+ 38. Ka3 Bd6+ 39. Qc5 Bxc5#
5. Qg3 O-O 6. Qd3 d6 7. Bf4 Nbd7 8. Qb3 d5
9. Nd2 c6 10. O-O-O Ne4 11. Nxe4 fxe4 12. Nh3 Bf6
13. e3 Qe7 14. Be2 e5 15. dxe5 Nxe5 16. Bxe5 Bxe5
17. Qa3 Qh4 18. Ng1 Rxf2 19. h3 Be6 20. Bf1 a6
21. Qa5 Raf8 22. Ne2 Qf6 23. Qe1 Bxb2+ 24. Kb1 Be5
25. Nd4 Bc8 26. Kb2 c5 27. Ra1 cxd4 28. exd4 Bxd4+
29. Kb3 Bxa1 30. Be2 Be5 31. Rg1 Bd7 32. Qd2 Qc6
33. c3 Qa4+ 34. Kb2 Bc6 35. Qe3 Bb5 36. Re1 Bd3
37. g3 Qc2+ 38. Ka3 Bd6+ 39. Qc5 Bxc5#
34名無し名人
2019/04/16(火) 09:24:52.55ID:OCf/dh8K 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Nh3 Nf6 4. Bf4 Be7
5. Nd2 O-O 6. O-O-O d6 7. Qb3 c6 8. Nf3 Ne4
9. Rd3 d5 10. Bxb8 Rxb8 11. a3 a6 12. Ne5 Qc7
13. Rf3 Bf6 14. Nd3 Bxd4 15. c3 Bf6 16. Qb4 a5
17. Qb3 b5 18. Nhf4 c5 19. h3 c4 20. Qc2 cxd3
21. Qxd3 Bd7 22. Kc2 b4 23. axb4 axb4 24. Qe3 bxc3
25. bxc3 Bxc3 26. Qd3 Bd2+ 27. Qc3 Bxc3 28. Kd1 Ba4+
29. Kc1 Bd2#
5. Nd2 O-O 6. O-O-O d6 7. Qb3 c6 8. Nf3 Ne4
9. Rd3 d5 10. Bxb8 Rxb8 11. a3 a6 12. Ne5 Qc7
13. Rf3 Bf6 14. Nd3 Bxd4 15. c3 Bf6 16. Qb4 a5
17. Qb3 b5 18. Nhf4 c5 19. h3 c4 20. Qc2 cxd3
21. Qxd3 Bd7 22. Kc2 b4 23. axb4 axb4 24. Qe3 bxc3
25. bxc3 Bxc3 26. Qd3 Bd2+ 27. Qc3 Bxc3 28. Kd1 Ba4+
29. Kc1 Bd2#
35名無し名人
2019/04/16(火) 17:22:50.06ID:Ldw+yDmo d4オープニングがいまだに怖くて指せない。
36名無し名人
2019/04/17(水) 05:54:40.28ID:aV68sTZp 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Qg3 Nf6 4. Nh3 Ne4
5. Qe5 d6 6. Qb5+ c6 7. Qb3 Be7 8. Bf4 O-O
9. Nd2 d5 10. Nxe4 fxe4 11. O-O-O e5 12. dxe5 Bxh3
13. Qxh3 Rxf4 14. Qe3 Bg5 15. e6 Rxf2 16. Qxg5 Qxg5+
17. Kb1 Qe5 18. e7 Qxe7 19. g4 Nd7 20. Rd4 Raf8
21. Rd1 Qh4 22. h3 Qg3 23. b3 e3 24. Kc1 Nf6
25. Rd4 Ne4 26. Rd1 Nd2 27. Kb2 Nxf1 28. Re1 Qg2
29. Rexf1 Rxf1 30. Rxf1 Rxf1 31. c4 Qxe2+ 32. Ka3 dxc4
33. bxc4 Qxc4 34. Kb2 Rf2+ 35. Ka1 Qc1#
5. Qe5 d6 6. Qb5+ c6 7. Qb3 Be7 8. Bf4 O-O
9. Nd2 d5 10. Nxe4 fxe4 11. O-O-O e5 12. dxe5 Bxh3
13. Qxh3 Rxf4 14. Qe3 Bg5 15. e6 Rxf2 16. Qxg5 Qxg5+
17. Kb1 Qe5 18. e7 Qxe7 19. g4 Nd7 20. Rd4 Raf8
21. Rd1 Qh4 22. h3 Qg3 23. b3 e3 24. Kc1 Nf6
25. Rd4 Ne4 26. Rd1 Nd2 27. Kb2 Nxf1 28. Re1 Qg2
29. Rexf1 Rxf1 30. Rxf1 Rxf1 31. c4 Qxe2+ 32. Ka3 dxc4
33. bxc4 Qxc4 34. Kb2 Rf2+ 35. Ka1 Qc1#
37名無し名人
2019/04/17(水) 13:07:05.89ID:GulMVgCJ これからチェス始めたいんですけどスマホアプリで1番人口多いチェスアプリってどこですか?
38名無し名人
2019/04/17(水) 13:41:45.34ID:2rZDuxa3 amazonを使わないと言う前提で日本語のチェスの本のお薦めは何かある?
じいさんばあさんが五月蝿くてamazon使えない(泣)
じいさんばあさんが五月蝿くてamazon使えない(泣)
39名無し名人
2019/04/17(水) 15:42:15.19ID:fecLVPz840名無し名人
2019/04/17(水) 19:04:27.12ID:aV68sTZp 1. e4 e6 2. Qf3 Nf6 3. h3 Be7 4. Qe3 d5
5. exd5 exd5 6. Bb5+ c6 7. Be2 O-O 8. b3 Re8
9. Qd4 Nbd7 10. Nf3 Bc5 11. Qf4 Re4 12. Qf5 Nf8
13. Qg5 h6 14. Qg3 Bd6 15. Ne5 Bxe5 16. Qd3 Bxa1
17. O-O Bf5 18. Kh2 Re5 19. Qf3 Qc7 20. Bd3 Re3+
21. Qg3 Rxg3 22. fxg3 Bxd3 23. cxd3 Be5 24. Rf3 Nh5
25. Nc3 Bxg3+ 26. Kh1 Re8 27. Re3 Rxe3 28. dxe3 Bf2
29. e4 Ng3+ 30. Kh2 Nf1+ 31. Kh1 Qh2#
5. exd5 exd5 6. Bb5+ c6 7. Be2 O-O 8. b3 Re8
9. Qd4 Nbd7 10. Nf3 Bc5 11. Qf4 Re4 12. Qf5 Nf8
13. Qg5 h6 14. Qg3 Bd6 15. Ne5 Bxe5 16. Qd3 Bxa1
17. O-O Bf5 18. Kh2 Re5 19. Qf3 Qc7 20. Bd3 Re3+
21. Qg3 Rxg3 22. fxg3 Bxd3 23. cxd3 Be5 24. Rf3 Nh5
25. Nc3 Bxg3+ 26. Kh1 Re8 27. Re3 Rxe3 28. dxe3 Bf2
29. e4 Ng3+ 30. Kh2 Nf1+ 31. Kh1 Qh2#
41名無し名人
2019/04/18(木) 07:02:24.94ID:byF2I688 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Bf4 Nf6 4. Nd2 Be7
5. O-O-O O-O 6. Ngf3 d5 7. h4 Ne4 8. Nxe4 fxe4
9. Qe3 exf3 10. exf3 Bxh4 11. Bg3 Bg5 12. f4 Bh6
13. Bd3 Nc6 14. Be2 Rf6 15. Kd2 Rf8 16. Kc1 Qd6
17. Rh4 Ne7 18. Bb5 Nf5 19. Qc3 Nxh4 20. Bxh4 Rxf4
21. Rh1 Rxh4+ 22. Kb1 Rxh1+ 23. Bf1 Rxf1+ 24. Qe1 Rxe1#
5. O-O-O O-O 6. Ngf3 d5 7. h4 Ne4 8. Nxe4 fxe4
9. Qe3 exf3 10. exf3 Bxh4 11. Bg3 Bg5 12. f4 Bh6
13. Bd3 Nc6 14. Be2 Rf6 15. Kd2 Rf8 16. Kc1 Qd6
17. Rh4 Ne7 18. Bb5 Nf5 19. Qc3 Nxh4 20. Bxh4 Rxf4
21. Rh1 Rxh4+ 22. Kb1 Rxh1+ 23. Bf1 Rxf1+ 24. Qe1 Rxe1#
42名無し名人
2019/04/18(木) 08:13:22.08ID:qdqg8yD4 >>32
黒の30手目のR8はどこの列のR?
黒の30手目のR8はどこの列のR?
43名無し名人
2019/04/18(木) 11:17:51.55ID:ZT4wMyuw44名無し名人
2019/04/18(木) 20:04:17.91ID:2FS45vpG45名無し名人
2019/04/19(金) 06:35:13.13ID:Y0aRoPLK 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qe5 Be7 4. Nc3 d6
5. Qb5+ c6 6. Qg5 O-O 7. h3 Nxe4 8. Qe3 Nf6
9. Bd3 d5 10. Nge2 Bd6 11. O-O e5 12. Kh2 e4+
13. f4 exf3+ 14. Nf4 fxg2 15. Kxg2 Re8 16. Qd4 Nbd7
17. Rb1 Qc7 18. a3 Bc5 19. Qa4 Nb6 20. Qb3 Bd6
21. Nfe2 Re5 22. Ra1 Rg5+ 23. Kf3 Bxh3 24. Rg1 Bg4+
25. Ke3 Re8+ 26. Kf2 Bc5+ 27. Nd4 Bxd4+ 28. Kg2 Be2+
29. Kh3 Rh5+ 30. Kg2 Qh2#
5. Qb5+ c6 6. Qg5 O-O 7. h3 Nxe4 8. Qe3 Nf6
9. Bd3 d5 10. Nge2 Bd6 11. O-O e5 12. Kh2 e4+
13. f4 exf3+ 14. Nf4 fxg2 15. Kxg2 Re8 16. Qd4 Nbd7
17. Rb1 Qc7 18. a3 Bc5 19. Qa4 Nb6 20. Qb3 Bd6
21. Nfe2 Re5 22. Ra1 Rg5+ 23. Kf3 Bxh3 24. Rg1 Bg4+
25. Ke3 Re8+ 26. Kf2 Bc5+ 27. Nd4 Bxd4+ 28. Kg2 Be2+
29. Kh3 Rh5+ 30. Kg2 Qh2#
46名無し名人
2019/04/19(金) 07:27:37.83ID:W3fzVrY3 chess.comのコンピューターの強さって、レベルの横に書かれたレートはどういう基準
なんだろう?
レベル3〜5くらいでも同じレベルの人間より強くない?
レート1000くらいの人間より500〜800くらいのコンピューターの方が強い気がする。
なんだろう?
レベル3〜5くらいでも同じレベルの人間より強くない?
レート1000くらいの人間より500〜800くらいのコンピューターの方が強い気がする。
47名無し名人
2019/04/19(金) 08:14:01.61ID:3Ok1/3Nf 対局中サイン事件
2009年4月10日、対局中の羽生善治名人にサインを求め、騒動となった
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E5%85%AC%E5%B9%B3
事件が起きたのは羽生名人に郷田真隆九段が挑戦する「第67期名人戦」第1局2日目。この日、東はフリーの観戦記者として朝日新聞社の委託をうけ、対局に立ち会って取材を行っていた。
東は44手目を考慮中の名人に対し扇子を差し出し、サインを求め、名人は驚きながらもこれに応じ、対局はそのまま続行された。
同社は昼休みに厳重な注意を行ったのち、両対局者をはじめとする関係者に謝罪した。東は「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」と釈明し、反省したという。
なお、この対局は羽生名人が勝利をおさめた。対局後、名人は「突然だったのでちょっととまどったんですけど、別に10秒20秒の出来事なので、その後は気になったことはなかった」とコメントしている。
東公平さんはこんな事件を起こしてたんだね
2009年4月10日、対局中の羽生善治名人にサインを求め、騒動となった
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E5%85%AC%E5%B9%B3
事件が起きたのは羽生名人に郷田真隆九段が挑戦する「第67期名人戦」第1局2日目。この日、東はフリーの観戦記者として朝日新聞社の委託をうけ、対局に立ち会って取材を行っていた。
東は44手目を考慮中の名人に対し扇子を差し出し、サインを求め、名人は驚きながらもこれに応じ、対局はそのまま続行された。
同社は昼休みに厳重な注意を行ったのち、両対局者をはじめとする関係者に謝罪した。東は「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」と釈明し、反省したという。
なお、この対局は羽生名人が勝利をおさめた。対局後、名人は「突然だったのでちょっととまどったんですけど、別に10秒20秒の出来事なので、その後は気になったことはなかった」とコメントしている。
東公平さんはこんな事件を起こしてたんだね
48名無し名人
2019/04/19(金) 11:23:51.74ID:0z6g2iAq49名無し名人
2019/04/19(金) 15:07:17.79ID:bC8NWtX1 久しぶりにやったら100点更新して1500になれた
50名無し名人
2019/04/19(金) 19:36:13.41ID:ca98TIDz やっと2100台かよ
51名無し名人
2019/04/19(金) 20:21:54.13ID:W3fzVrY3 Macにデフォルトで入ってるチェスソフトが強くて勝てない。
というより自分がド下手なんだけど。
やっとレベル2に勝てるようになった。
というより自分がド下手なんだけど。
やっとレベル2に勝てるようになった。
52名無し名人
2019/04/20(土) 05:37:28.59ID:KKeUkmdq 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Bf4 Nf6 4. Nf3 Be7
5. Nc3 O-O 6. O-O-O d6 7. Kd2 c6 8. Rc1 Nbd7
9. Ng5 Nb6 10. Rb1 d5 11. Nf3 Ne4+ 12. Nxe4 fxe4
13. Qe3 exf3 14. exf3 Rxf4 15. Qxf4 Bg5 16. Qxg5 Qxg5+
17. Kc3 e5 18. dxe5 Qxe5+ 19. Kd2 Qd4+ 20. Ke1 Bf5
21. b4 Bxc2 22. Rc1 Re8+ 23. Be2 Bd3 24. a3 Rxe2+
25. Kd1 Bc4#
5. Nc3 O-O 6. O-O-O d6 7. Kd2 c6 8. Rc1 Nbd7
9. Ng5 Nb6 10. Rb1 d5 11. Nf3 Ne4+ 12. Nxe4 fxe4
13. Qe3 exf3 14. exf3 Rxf4 15. Qxf4 Bg5 16. Qxg5 Qxg5+
17. Kc3 e5 18. dxe5 Qxe5+ 19. Kd2 Qd4+ 20. Ke1 Bf5
21. b4 Bxc2 22. Rc1 Re8+ 23. Be2 Bd3 24. a3 Rxe2+
25. Kd1 Bc4#
53名無し名人
2019/04/20(土) 06:13:52.05ID:KKeUkmdq 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. d4 ed 4. Bc4 Qf6
5. O-O h6 6. c3 dxc3 7. Nxc3 Ne5 8. Nxe5 Qxe5
9. Be3 Nf6 10. Bd4 Qg5 11. f4 Qh5 12. Be2 Qg6
13. e5 Nh7 14. f5 Qc6 15. Bb5 Qxc3 16. Bxc3 Bc5+
17. Kh1 c6 18. Bd3 O-O 19. Qh5 Ng5 20. h4 Nh7
21. Rf3 f6 22. Rg3 fxe5 23. Qxh6 Rf7 24. Bxe5 Nf6
25. Bxf6 Bf8 26. Bxg7 Rxg7 27. f6 Rg6 28. Qxg6+ Kh8
29. Qh7#
5. O-O h6 6. c3 dxc3 7. Nxc3 Ne5 8. Nxe5 Qxe5
9. Be3 Nf6 10. Bd4 Qg5 11. f4 Qh5 12. Be2 Qg6
13. e5 Nh7 14. f5 Qc6 15. Bb5 Qxc3 16. Bxc3 Bc5+
17. Kh1 c6 18. Bd3 O-O 19. Qh5 Ng5 20. h4 Nh7
21. Rf3 f6 22. Rg3 fxe5 23. Qxh6 Rf7 24. Bxe5 Nf6
25. Bxf6 Bf8 26. Bxg7 Rxg7 27. f6 Rg6 28. Qxg6+ Kh8
29. Qh7#
54名無し名人
2019/04/20(土) 06:24:39.59ID:KKeUkmdq 1. d4 e6 2. Qd3 Nf6 3. Nh3 Be7 4. Bf4 d6
5. Qb5+ c6 6. Qb3 O-O 7. Nd2 Nd5 8. O-O-O Nxf4
9. Nxf4 Bg5 10. g3 e5 11. dxe5 dxe5 12. Nd3 Be6
13. Qxb7 Nd7 14. Qxc6 Rc8 15. Qa6 Qc7 16. Qa4 Bxa2
17. Bh3 f5 18. Bg2 Nb6 19. Qc4+ Qxc4 20. c3 Na4
21. Nxe5 Qxc3+ 22. bxc3 Rxc3#
5. Qb5+ c6 6. Qb3 O-O 7. Nd2 Nd5 8. O-O-O Nxf4
9. Nxf4 Bg5 10. g3 e5 11. dxe5 dxe5 12. Nd3 Be6
13. Qxb7 Nd7 14. Qxc6 Rc8 15. Qa6 Qc7 16. Qa4 Bxa2
17. Bh3 f5 18. Bg2 Nb6 19. Qc4+ Qxc4 20. c3 Na4
21. Nxe5 Qxc3+ 22. bxc3 Rxc3#
55名無し名人
2019/04/20(土) 11:02:09.54ID:l+a1dftU >>49
どこの1500?
どこの1500?
56名無し名人
2019/04/20(土) 20:00:37.94ID:I7kraTlJ チェスの玉手箱の人、また更新してくれないかな。
お父様に不幸があってから更新出来なくなってしまったようだけど、貴重な洋古書の
翻訳をしてくれていたのは有り難かった。
お父様に不幸があってから更新出来なくなってしまったようだけど、貴重な洋古書の
翻訳をしてくれていたのは有り難かった。
57名無し名人
2019/04/21(日) 05:24:25.23ID:PGLhA+hd 1. e4 e6 2. d4 d5 3. Nc3 Nf6 4. e5 Nfd7
5. f4 c5 6. Nf3 Nc6 7. Be3 cxd4 8. Nxd4 Bb4
9. Bd3 Qb6 10. Nf5 d4 11. Bxd4 Nxd4 12. Nxg7+ Kf8
13. Nh5 Nc5 14. Bxh7 Nf5 15. Nf6 Na4 16. g4 Nxc3
17. Qd3 Ne4+ 18. c3 Nxf6 19. Bxf5 exf5 20. exf6 Bc5
21. O-O-O Qxf6 22. b4 Be7 23. gxf5 Bxf5 24. Qg3 Rh3
25. Qe1 Rxc3+ 26. Kd2 Qd4+ 27. Ke2 Qe3+ 28. Kf1 Bh3#
5. f4 c5 6. Nf3 Nc6 7. Be3 cxd4 8. Nxd4 Bb4
9. Bd3 Qb6 10. Nf5 d4 11. Bxd4 Nxd4 12. Nxg7+ Kf8
13. Nh5 Nc5 14. Bxh7 Nf5 15. Nf6 Na4 16. g4 Nxc3
17. Qd3 Ne4+ 18. c3 Nxf6 19. Bxf5 exf5 20. exf6 Bc5
21. O-O-O Qxf6 22. b4 Be7 23. gxf5 Bxf5 24. Qg3 Rh3
25. Qe1 Rxc3+ 26. Kd2 Qd4+ 27. Ke2 Qe3+ 28. Kf1 Bh3#
58名無し名人
2019/04/21(日) 12:46:36.94ID:MEbVhJE+59名無し名人
2019/04/21(日) 19:25:17.66ID:6hbopv+1 日本でチェスは 女にモテなさそうな キモヲタの趣味扱いだな
60名無し名人
2019/04/21(日) 19:52:10.44ID:AdP3sPqR 将棋もね
61名無し名人
2019/04/22(月) 00:21:12.76ID:22qVVpoU 将棋は尊敬されるけどな
62名無し名人
2019/04/22(月) 07:20:11.26ID:lYPPBM98 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Bf4 Nf6 4. Nf3 Be7
5. Qb3 c6 6. Bxb8 Rxb8 7. Ne5 d6 8. Nc4 O-O
9. Nbd2 d5 10. Ne3 Ne4 11. Nxe4 fxe4 12. g3 Bf6
13. O-O-O e5 14. dxe5 Bxe5 15. Qa3 Rxf2 16. Qxa7 Be6
17. Qa3 Ra8 18. Qb3 b5 19. c3 Qf6 20. Kc2 Bd6
21. Rd4 Rb8 22. a4 c5 23. Rd1 d4 24. Nd5 d3+
25. Kd2 Qh6+ 26. Ke1 c4 27. Qa2 Bxd5 28. Kxf2 e3+
29. Ke1 Qf6 30. Ra1 Qf2+ 31. Kd1 Bxh1 32. Bh3 Qxe2+
33. Kc1 Qc2#
5. Qb3 c6 6. Bxb8 Rxb8 7. Ne5 d6 8. Nc4 O-O
9. Nbd2 d5 10. Ne3 Ne4 11. Nxe4 fxe4 12. g3 Bf6
13. O-O-O e5 14. dxe5 Bxe5 15. Qa3 Rxf2 16. Qxa7 Be6
17. Qa3 Ra8 18. Qb3 b5 19. c3 Qf6 20. Kc2 Bd6
21. Rd4 Rb8 22. a4 c5 23. Rd1 d4 24. Nd5 d3+
25. Kd2 Qh6+ 26. Ke1 c4 27. Qa2 Bxd5 28. Kxf2 e3+
29. Ke1 Qf6 30. Ra1 Qf2+ 31. Kd1 Bxh1 32. Bh3 Qxe2+
33. Kc1 Qc2#
63名無し名人
2019/04/22(月) 15:54:04.00ID:aee3UEvE 対立煽りしたらスレ伸びるぞ
64名無し名人
2019/04/22(月) 20:35:13.60ID:22qVVpoU いつものように低レートの将棋カスとチェスカス同士で煽りあえ!!!!!!
65名無し名人
2019/04/23(火) 06:29:11.54ID:YqiLcXJA 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. h4 Nf6 4. Nc3 Be7
5. Rh3 O-O 6. Bg5 d5 7. Bxf6 Bxf6 8. h5 h6
9. O-O-O Nc6 10. Kd2 Bxd4 11. Qf3 Bf6 12. Qe3 e5
13. Qc5 Be6 14. Rd3 Be7 15. Qb5 d4 16. Na4 Rb8
17. a3 a6 18. Qxc6 bxc6 19. Rg3 f4 20. Rg6 Bf6
21. e3 Bf5 22. Rxf6 Rxf6 23. Bxa6 dxe3+ 24. Ke2 Qxd1+
25. Kxd1 exf2 26. Nf3 Ra8 27. Nc5 e4 28. Nd2 e3
29. Nf1 Rxa6 30. Nxa6 Bg4+ 31. Kc1 e2 32. Nh2 e1=Q#
5. Rh3 O-O 6. Bg5 d5 7. Bxf6 Bxf6 8. h5 h6
9. O-O-O Nc6 10. Kd2 Bxd4 11. Qf3 Bf6 12. Qe3 e5
13. Qc5 Be6 14. Rd3 Be7 15. Qb5 d4 16. Na4 Rb8
17. a3 a6 18. Qxc6 bxc6 19. Rg3 f4 20. Rg6 Bf6
21. e3 Bf5 22. Rxf6 Rxf6 23. Bxa6 dxe3+ 24. Ke2 Qxd1+
25. Kxd1 exf2 26. Nf3 Ra8 27. Nc5 e4 28. Nd2 e3
29. Nf1 Rxa6 30. Nxa6 Bg4+ 31. Kc1 e2 32. Nh2 e1=Q#
66名無し名人
2019/04/23(火) 07:02:48.13ID:YqiLcXJA 1. e4 e6 2. Qf3 Nf6 3. Qe3 d6 4. Bb5+ c6
5. Be2 Be7 6. Nc3 O-O 7. b3 Re8 8. Nf3 d5
9. exd5 exd5 10. O-O Bg4 11. Ne5 Bxe2 12. Qxe2 Bd6
13. d4 Nbd7 14. Bf4 a6 15. Rab1 c5 16. Rbd1 cxd4
17. Rxd4 Nxe5 18. Nxd5 Nc6 19. Ne3 Nxd4 20. Qc4 Bxf4
21. Re1 Rc8 22. Qd3 Ng4 23. h3 Nxe3 24. fxe3 Bg3
25. Rc1 Qg5 26. Qxd4 Rxe3 27. Qg4 Qc5 28. Rf1 Re1+
29. Qd4 Qxd4+ 30. Kh1 Rxf1#
5. Be2 Be7 6. Nc3 O-O 7. b3 Re8 8. Nf3 d5
9. exd5 exd5 10. O-O Bg4 11. Ne5 Bxe2 12. Qxe2 Bd6
13. d4 Nbd7 14. Bf4 a6 15. Rab1 c5 16. Rbd1 cxd4
17. Rxd4 Nxe5 18. Nxd5 Nc6 19. Ne3 Nxd4 20. Qc4 Bxf4
21. Re1 Rc8 22. Qd3 Ng4 23. h3 Nxe3 24. fxe3 Bg3
25. Rc1 Qg5 26. Qxd4 Rxe3 27. Qg4 Qc5 28. Rf1 Re1+
29. Qd4 Qxd4+ 30. Kh1 Rxf1#
67名無し名人
2019/04/23(火) 07:20:15.08ID:YqiLcXJA 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qf3 Be7 4. Qe3 d6
5. Bb5+ c6 6. Bc4 O-O 7. e5 Ng4 8. Qf3 Nxe5
9. Qe4 Bf6 10. Nf3 d5 11. Bxd5 exd5 12. Qf4 Ng6
13. Qe3 Re8 14. Ne5 Rxe5 15. Qxe5 Bxe5 16. O-O Bxh2+
17. Kxh2 Qh4+ 18. Kg1 Bh3 19. gxh3 Qxh3 20. Nc3 Nf4
21. f3 Qg2#
5. Bb5+ c6 6. Bc4 O-O 7. e5 Ng4 8. Qf3 Nxe5
9. Qe4 Bf6 10. Nf3 d5 11. Bxd5 exd5 12. Qf4 Ng6
13. Qe3 Re8 14. Ne5 Rxe5 15. Qxe5 Bxe5 16. O-O Bxh2+
17. Kxh2 Qh4+ 18. Kg1 Bh3 19. gxh3 Qxh3 20. Nc3 Nf4
21. f3 Qg2#
68名無し名人
2019/04/23(火) 07:50:04.42ID:zPh61ACN 初心者なんですが、chess.comで対人戦に出る前に少しでも棋力を上げようと
アプリ内のコンピュータと対戦してるんですが、レベル3(500)でギリギリ勝てるかドロー。
レベル4(650)を相手にしたらもう勝てません。
初心者はレート800くらいからだという情報を見て、それすら達していない現状に悲しさを
感じております。
初心者向けの教本とか名局の棋譜並べとかオープニング、ミドルゲーム、エンディングなどの
考え方を学び始めたところなんですが、自分の場合、とにかく相手の指した一手、それに呼応する
自分の一手に気を取られて、気がつくとタダ取りされたり、詰められるパターンが多すぎて悲しいです。
どうしたらレート800くらいまで行けるでしょうか?
経験者の皆さんは、盤面を見る時にどういうところに注意しているのですか?
あと、相手の指し手も含めて何手先まで見通すようにするようになればいいのでしょうか?
アプリ内のコンピュータと対戦してるんですが、レベル3(500)でギリギリ勝てるかドロー。
レベル4(650)を相手にしたらもう勝てません。
初心者はレート800くらいからだという情報を見て、それすら達していない現状に悲しさを
感じております。
初心者向けの教本とか名局の棋譜並べとかオープニング、ミドルゲーム、エンディングなどの
考え方を学び始めたところなんですが、自分の場合、とにかく相手の指した一手、それに呼応する
自分の一手に気を取られて、気がつくとタダ取りされたり、詰められるパターンが多すぎて悲しいです。
どうしたらレート800くらいまで行けるでしょうか?
経験者の皆さんは、盤面を見る時にどういうところに注意しているのですか?
あと、相手の指し手も含めて何手先まで見通すようにするようになればいいのでしょうか?
69名無し名人
2019/04/23(火) 07:59:22.69ID:zPh61ACN >>68
連投で失礼します。
コンピュータのレベルも相当に低いのですが、対戦終了後に分析してみると、自分が中盤以降
悪手や大悪手を何度も打っている事が分かるのですが、明らかな駒損になるようなものではない
一手が大悪手になっていたりして、どうしてそうなのかが分からない事が多いです。
また、駒のサクリファイスがよく分からなくて、とにかく損をしないようにと考えて指す間に陣形が
崩される事が多いです。
連投で失礼します。
コンピュータのレベルも相当に低いのですが、対戦終了後に分析してみると、自分が中盤以降
悪手や大悪手を何度も打っている事が分かるのですが、明らかな駒損になるようなものではない
一手が大悪手になっていたりして、どうしてそうなのかが分からない事が多いです。
また、駒のサクリファイスがよく分からなくて、とにかく損をしないようにと考えて指す間に陣形が
崩される事が多いです。
70名無し名人
2019/04/23(火) 10:18:17.50ID:R5BXt6tS FM上杉晋作の動画見たらいいと思う
71名無し名人
2019/04/23(火) 12:28:05.62ID:QX9kFXSw >>70
YouTubeで上杉さんの動画を見つけて見始めてます。
語り口も軽妙で分かりやすいですね。
2014年以降は投稿されてないようなのが惜しいです。
例えばああいう動画とかを見て、自分が実戦で活かすにはどういう考え方をするべきとか、逆にこれだけは注意していればレート500レベルが800くらいになれるというアドバイスがあるでしょうか?
レベル低すぎてこのスレに来るのも恥ずかしいのですが、チェスがすごく楽しいので、負けても負けてもやってしまいます。
YouTubeで上杉さんの動画を見つけて見始めてます。
語り口も軽妙で分かりやすいですね。
2014年以降は投稿されてないようなのが惜しいです。
例えばああいう動画とかを見て、自分が実戦で活かすにはどういう考え方をするべきとか、逆にこれだけは注意していればレート500レベルが800くらいになれるというアドバイスがあるでしょうか?
レベル低すぎてこのスレに来るのも恥ずかしいのですが、チェスがすごく楽しいので、負けても負けてもやってしまいます。
72名無し名人
2019/04/23(火) 17:11:15.46ID:Bq16X5r3 上杉晋作の動画内で解説があったように
駒の展開、中央の支配、キャスリングの準備が基礎としては一番大事。
これにプラスアルファで受け身になりすぎない事。
攻撃しないとチェックメイトにたどり着かないので、
最初は多少無茶でも攻めてチャンスを作る経験を得る事が重要だと思う。
あとは白ならルイロペス、黒ならシシリアンディフェンスだけでもオープニングを覚えておいて、
タクティクス(詰将棋)をひたすら解いて、対人の実戦と解析もひたすらこなす。
これで800は行けるんじゃないかな。
駒の展開、中央の支配、キャスリングの準備が基礎としては一番大事。
これにプラスアルファで受け身になりすぎない事。
攻撃しないとチェックメイトにたどり着かないので、
最初は多少無茶でも攻めてチャンスを作る経験を得る事が重要だと思う。
あとは白ならルイロペス、黒ならシシリアンディフェンスだけでもオープニングを覚えておいて、
タクティクス(詰将棋)をひたすら解いて、対人の実戦と解析もひたすらこなす。
これで800は行けるんじゃないかな。
73名無し名人
2019/04/23(火) 20:50:57.09ID:zPh61ACN >>72
多少無茶でも攻めてチャンスを作るというのはまさにやってなかった事です。
とにかく受け身になっていて、気がつくとすっかりがんじがらめというパターンで。
タクティクスと実践の解析ももっと頑張ります。
ちなみにchess.comのコンピューターのレートって、人間の棋力に近いものなんでしょうか?
レベル4のレート650でも恐ろしく強く感じてしまうのは単に自分が弱すぎるだけなんでしょうかね。
多少無茶でも攻めてチャンスを作るというのはまさにやってなかった事です。
とにかく受け身になっていて、気がつくとすっかりがんじがらめというパターンで。
タクティクスと実践の解析ももっと頑張ります。
ちなみにchess.comのコンピューターのレートって、人間の棋力に近いものなんでしょうか?
レベル4のレート650でも恐ろしく強く感じてしまうのは単に自分が弱すぎるだけなんでしょうかね。
74名無し名人
2019/04/23(火) 21:29:22.23ID:zPh61ACN チェス入門βのレベル2相手にこの展開です。
見返しても悪手の連発で、ギリギリ勝ったけど、これでは目も当てられないと痛感しとります。
1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. c3 a6 4. d4 Qe7 5. Nbd2 Qe6
6. Bc4 Qe7 7. Nxe5 Nh6 8. Ndf3 Rb8 9. O-O Ng8 10. Bg5 Nf6
11. Qe2 g6 12. Rfe1 Nxe5 13. dxe5 Ra8 14. exf6 Qd8 15. e5 h5
16. Rad1 c6 17. Nh4 Ra7 18. Nxg6 Rh7 19. e6 d6 20. e7 Qb6
21. exf8+=Q+ Kd7 22. Ne7 Ra8 23. Bxf7 a5 24. Nxc8 Qd8 25. Be6+ Kc7
26. f7 Qxf8 27. Ne7 Qh8 28. Bf4 b6 29. Rxd6 Kb8 30. Qe3 Ra6
31. Nxc6+ Ka8 32. Nd8 a4 33. Rxb6 Qxd8 34. Rxa6+ Kb7 35. Rb6+ Qxb6
36. Qxb6+ Kxb6 37. f8=Q Ka5 38. Re5+ Ka6 39. Qc8+ Rb7 40. Bd5 h4
41. Bxb7+ Kb6 42. Re6+ Kb5 43. Be3 a3 44. bxa3 Ka4 45. Qc4+ Kxa3
46. Bc1#
見返しても悪手の連発で、ギリギリ勝ったけど、これでは目も当てられないと痛感しとります。
1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. c3 a6 4. d4 Qe7 5. Nbd2 Qe6
6. Bc4 Qe7 7. Nxe5 Nh6 8. Ndf3 Rb8 9. O-O Ng8 10. Bg5 Nf6
11. Qe2 g6 12. Rfe1 Nxe5 13. dxe5 Ra8 14. exf6 Qd8 15. e5 h5
16. Rad1 c6 17. Nh4 Ra7 18. Nxg6 Rh7 19. e6 d6 20. e7 Qb6
21. exf8+=Q+ Kd7 22. Ne7 Ra8 23. Bxf7 a5 24. Nxc8 Qd8 25. Be6+ Kc7
26. f7 Qxf8 27. Ne7 Qh8 28. Bf4 b6 29. Rxd6 Kb8 30. Qe3 Ra6
31. Nxc6+ Ka8 32. Nd8 a4 33. Rxb6 Qxd8 34. Rxa6+ Kb7 35. Rb6+ Qxb6
36. Qxb6+ Kxb6 37. f8=Q Ka5 38. Re5+ Ka6 39. Qc8+ Rb7 40. Bd5 h4
41. Bxb7+ Kb6 42. Re6+ Kb5 43. Be3 a3 44. bxa3 Ka4 45. Qc4+ Kxa3
46. Bc1#
75名無し名人
2019/04/23(火) 21:58:02.46ID:zPh61ACN どなたか、オンラインで対戦しながらレクチャーしてくれる人がいたら嬉しいです。
チャットでメッセージをやり取りしながらレッスン対局できる場所ってありますかね?
地元のチェスクラブなどを探したんですが、東京のようにいろんなサークルやクラブが
無い地方都市なので、誰かに教えてもらいながら対局するという経験をしたくても出来ないのが悲しい。
チャットでメッセージをやり取りしながらレッスン対局できる場所ってありますかね?
地元のチェスクラブなどを探したんですが、東京のようにいろんなサークルやクラブが
無い地方都市なので、誰かに教えてもらいながら対局するという経験をしたくても出来ないのが悲しい。
76名無し名人
2019/04/23(火) 22:39:04.36ID:sIyjz3O7 上杉晋作って本名なのか?
だとしたらなんか面白いなw
だとしたらなんか面白いなw
77名無し名人
2019/04/23(火) 23:04:12.88ID:tXn/hWOG ほんとだなwははw
78名無し名人
2019/04/23(火) 23:15:29.88ID:8MU9NfiS79名無し名人
2019/04/23(火) 23:48:48.12ID:Bq16X5r3 >>74
どれだけ酷いのかと思ったら十分試合できてるように見えるが…
なんか凄い卑下してるけど、アマなら殆どの人が1ゲーム内にミステイク起こすし
もっとガンガン対人して実際の実力計ったらいいと思うよ。
cpu相手のチェスと対人のチェスって結構別物だし。
あと、なんか急いで近道探そうとしてるように見えるけど、地道に根気よく量こなす以外上達の近道は無いと思うよ
俺は初心者の頃に上杉晋作の動画と読み物漁ったくらいしかやらなかったけど
四年間地道にやって.comブリッツレート500から1900くらいまでは行けたし。(2000越えは結構むずい…)
どうしてもレクチャー受けたいなら日本人だとIMの小島真也がやってた気がする。
でもそのレベルだと俺でも教えられる気がする…飯代くらいくれれば(小声)
どれだけ酷いのかと思ったら十分試合できてるように見えるが…
なんか凄い卑下してるけど、アマなら殆どの人が1ゲーム内にミステイク起こすし
もっとガンガン対人して実際の実力計ったらいいと思うよ。
cpu相手のチェスと対人のチェスって結構別物だし。
あと、なんか急いで近道探そうとしてるように見えるけど、地道に根気よく量こなす以外上達の近道は無いと思うよ
俺は初心者の頃に上杉晋作の動画と読み物漁ったくらいしかやらなかったけど
四年間地道にやって.comブリッツレート500から1900くらいまでは行けたし。(2000越えは結構むずい…)
どうしてもレクチャー受けたいなら日本人だとIMの小島真也がやってた気がする。
でもそのレベルだと俺でも教えられる気がする…飯代くらいくれれば(小声)
80名無し名人
2019/04/24(水) 00:14:29.36ID:7xVhD0Mt 小島に教わるくるいなら英語の動画頑張って見た方がいい
81名無し名人
2019/04/24(水) 00:45:11.51ID:fasx6aF5 小島真也の個人レッスンはたしか1時間5千円位だな
多分、税務署には申告してないだろな
多分、税務署には申告してないだろな
82名無し名人
2019/04/24(水) 04:50:30.88ID:GlWWh+nj 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qf3 Be7 4. h3 d6
5. Bb5+ c6 6. Be2 O-O 7. Qe3 Re8 8. Nc3 d5
9. exd5 exd5 10. Nf3 Bd6 11. Qd4 Nbd7 12. O-O Bc5
13. Qf4 Nf8 14. b4 Ne6 15. Qh4 Be7 16. Rb1 Ne4
17. Qg4 Nd4 18. Qf4 Bd6 19. Qe3 Nf5 20. Qd3 Ng5
21. Nxg5 Qxg5 22. Rb3 Nh4 23. g4 f5 24. Qd4 Be5
25. Qe3 f4 26. Qc5 f3 27. Bd3 Bxg4 28. hxg4 Qxg4+
29. Kh1 Qg2#
5. Bb5+ c6 6. Be2 O-O 7. Qe3 Re8 8. Nc3 d5
9. exd5 exd5 10. Nf3 Bd6 11. Qd4 Nbd7 12. O-O Bc5
13. Qf4 Nf8 14. b4 Ne6 15. Qh4 Be7 16. Rb1 Ne4
17. Qg4 Nd4 18. Qf4 Bd6 19. Qe3 Nf5 20. Qd3 Ng5
21. Nxg5 Qxg5 22. Rb3 Nh4 23. g4 f5 24. Qd4 Be5
25. Qe3 f4 26. Qc5 f3 27. Bd3 Bxg4 28. hxg4 Qxg4+
29. Kh1 Qg2#
83名無し名人
2019/04/24(水) 05:28:20.37ID:GlWWh+nj 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Qg3 Nf6 4. Bd2 Ne4
5. Qd3 Be7 6. Nc3 Nf6 7. O-O-O O-O 8. h3 c6
9. Bf4 d6 10. a4 Nbd7 11. d5 cxd5 12. Qe3 Ne4
13. Nxe4 fxe4 14. Kb1 Nf6 15. Qc3 e5 16. Be3 Bd7
17. Qb4 Bc6 18. f3 d4 19. Bf2 d5 20. Qb3 e3
21. Be1 Qd7 22. a5 Rac8 23. Qd3 Bb5 24. Qb3 Bc4
25. Qxc4 Rxc4 26. Rd3 Rfc8 27. c3 Qb5 28. cxd4 Rc1+
29. Ka2 Qa4+ 30. Ra3 Bxa3 31. bxa3 R8c2#
5. Qd3 Be7 6. Nc3 Nf6 7. O-O-O O-O 8. h3 c6
9. Bf4 d6 10. a4 Nbd7 11. d5 cxd5 12. Qe3 Ne4
13. Nxe4 fxe4 14. Kb1 Nf6 15. Qc3 e5 16. Be3 Bd7
17. Qb4 Bc6 18. f3 d4 19. Bf2 d5 20. Qb3 e3
21. Be1 Qd7 22. a5 Rac8 23. Qd3 Bb5 24. Qb3 Bc4
25. Qxc4 Rxc4 26. Rd3 Rfc8 27. c3 Qb5 28. cxd4 Rc1+
29. Ka2 Qa4+ 30. Ra3 Bxa3 31. bxa3 R8c2#
84名無し名人
2019/04/24(水) 06:05:54.05ID:GlWWh+nj 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Nc3 Nf6 4. Bf4 Bb4
5. O-O-O O-O 6. Qc4 Be7 7. Qxc7 Qe8 8. Bd6 Na6
9. Qc4 Bxd6 10. Nb5 Bb8 11. Rd3 d5 12. Qb3 Bd7
13. Nc3 Bc6 14. Nh3 Bd6 15. f4 Ne4 16. Nxe4 fxe4
17. Re3 Qh5 18. g3 Nc7 19. Kd2 Ne8 20. Bg2 Nf6
21. Nf2 Kh8 22. h4 Ng8 23. Nh3 Ne7 24. Rf1 Nf5
25. Rc3 Nxd4 26. Qxd5 Qxe2+ 27. Kc1 Bxd5 28. Rg1 Rac8
29. a4 Rxc3 30. Kb1 Qxc2+ 31. Ka1 Ra3+ 32. bxa3 Nb3#
5. O-O-O O-O 6. Qc4 Be7 7. Qxc7 Qe8 8. Bd6 Na6
9. Qc4 Bxd6 10. Nb5 Bb8 11. Rd3 d5 12. Qb3 Bd7
13. Nc3 Bc6 14. Nh3 Bd6 15. f4 Ne4 16. Nxe4 fxe4
17. Re3 Qh5 18. g3 Nc7 19. Kd2 Ne8 20. Bg2 Nf6
21. Nf2 Kh8 22. h4 Ng8 23. Nh3 Ne7 24. Rf1 Nf5
25. Rc3 Nxd4 26. Qxd5 Qxe2+ 27. Kc1 Bxd5 28. Rg1 Rac8
29. a4 Rxc3 30. Kb1 Qxc2+ 31. Ka1 Ra3+ 32. bxa3 Nb3#
85名無し名人
2019/04/24(水) 07:10:48.46ID:c3SPSGt7 >>78
レベル2を相手にして、コンピューターが無理やり指してくれる悪手のおかげで
勝てているという感じでした。
もう少しレベルを上げて、負けた棋譜も貼ってみますので、悪い癖みたいなものが
あればアドバイス頂きたいです。
レベル2を相手にして、コンピューターが無理やり指してくれる悪手のおかげで
勝てているという感じでした。
もう少しレベルを上げて、負けた棋譜も貼ってみますので、悪い癖みたいなものが
あればアドバイス頂きたいです。
86名無し名人
2019/04/24(水) 07:16:40.57ID:c3SPSGt7 >>79
chess.comのレート800くらいが初心者のスタートラインというようなネットのブログを
見たので、そこにすら達していない現状に焦っていました。
ブリッツレート1900なんて、自分にとっては天上人のレベルです。
慌てずじっくりやるのが結局は一番なんですね。
飯代お支払いするのでガチで対局しながらレクチャーしてほしいです。
対戦はchess.comで、会話はLINEとかのチャットを使えばやれそうですけど、
5chで「教えてくれ〜」って喚いてる不特定人物と繋がるのは不安ですよね。
匿名性の高いチャットみたいなサービスがあれば本気でお願いしたいのですが…
chess.comのレート800くらいが初心者のスタートラインというようなネットのブログを
見たので、そこにすら達していない現状に焦っていました。
ブリッツレート1900なんて、自分にとっては天上人のレベルです。
慌てずじっくりやるのが結局は一番なんですね。
飯代お支払いするのでガチで対局しながらレクチャーしてほしいです。
対戦はchess.comで、会話はLINEとかのチャットを使えばやれそうですけど、
5chで「教えてくれ〜」って喚いてる不特定人物と繋がるのは不安ですよね。
匿名性の高いチャットみたいなサービスがあれば本気でお願いしたいのですが…
87名無し名人
2019/04/24(水) 08:23:35.56ID:C18xq0UJ >>85
>相手の指した一手、自分の一手に気を取られて、気がつくとタダ取り
>とにかく損をしないようにと考えて指す間に陣形が崩される
>>74見るにゲームの目的や勝利条件を見失ってるね
チェスは駒を取る事が目的のゲームでは無い
目的はあくまでチェックメイト(詰み)
その過程において駒得すればより優位になり目的を達成しやすくなるというだけ
チェックメイト出来るならどれだけ駒損しても構わない
ミスは仕方ない。GMですら1手メイトを逃す事だってある。初心者であれば尚の事
とは言え74の棋譜は酷い
わざとメイトせずに丸裸にしていたぶり愉しんでいるかのよう
メイトが分からないという事であればそれを練習すればいい
1手メイト 500〜1000問
2手メイト 1000問
3手メイト(分岐無し) 500〜1000問
3手メイト(分岐有り) 500問
順にこれくらいやれば一先ず問題点は解決するはず
問題解くばかりではモチベ下がると思うので同時並行して棋譜鑑賞によるセオリーのスピードラーニングを奨める
やり方は棋譜検索サイトでGMの棋譜を閲覧するだけ
1局1〜3分を目標にとにかく早く数多く見る
その最にただ観るだけでなく次の手を先手後手共に予想。考えず「なんとなく」でいい。手毎に答え合わせする感じ
ランダムに2000局くらい見終われば「なんとなく」でチェスにおける「流れ(セオリー)」が構築されてるはず
解説読んだりなどで理論を学ぶのも良いけれど、より実戦的に体に覚えこませられる
2000オーバー目指すなら盤駒のイメージ化トレーニングとかエンドゲームの知識考え方等も早めに学び始めた方が良い
その他まだまだ注意点とか練習法とかあるけど74の感じでは話にならないので2手メイトくらいは逃さず出来るようになってからまた来て
>相手の指した一手、自分の一手に気を取られて、気がつくとタダ取り
>とにかく損をしないようにと考えて指す間に陣形が崩される
>>74見るにゲームの目的や勝利条件を見失ってるね
チェスは駒を取る事が目的のゲームでは無い
目的はあくまでチェックメイト(詰み)
その過程において駒得すればより優位になり目的を達成しやすくなるというだけ
チェックメイト出来るならどれだけ駒損しても構わない
ミスは仕方ない。GMですら1手メイトを逃す事だってある。初心者であれば尚の事
とは言え74の棋譜は酷い
わざとメイトせずに丸裸にしていたぶり愉しんでいるかのよう
メイトが分からないという事であればそれを練習すればいい
1手メイト 500〜1000問
2手メイト 1000問
3手メイト(分岐無し) 500〜1000問
3手メイト(分岐有り) 500問
順にこれくらいやれば一先ず問題点は解決するはず
問題解くばかりではモチベ下がると思うので同時並行して棋譜鑑賞によるセオリーのスピードラーニングを奨める
やり方は棋譜検索サイトでGMの棋譜を閲覧するだけ
1局1〜3分を目標にとにかく早く数多く見る
その最にただ観るだけでなく次の手を先手後手共に予想。考えず「なんとなく」でいい。手毎に答え合わせする感じ
ランダムに2000局くらい見終われば「なんとなく」でチェスにおける「流れ(セオリー)」が構築されてるはず
解説読んだりなどで理論を学ぶのも良いけれど、より実戦的に体に覚えこませられる
2000オーバー目指すなら盤駒のイメージ化トレーニングとかエンドゲームの知識考え方等も早めに学び始めた方が良い
その他まだまだ注意点とか練習法とかあるけど74の感じでは話にならないので2手メイトくらいは逃さず出来るようになってからまた来て
88名無し名人
2019/04/24(水) 15:21:56.74ID:TfSVgD4a89名無し名人
2019/04/24(水) 15:22:22.57ID:TfSVgD4a すみません、下げ忘れました。
90名無し名人
2019/04/24(水) 16:50:59.20ID:+6XcHrKa スピードラーニングワロタww
91名無し名人
2019/04/24(水) 19:29:56.56ID:+pzloU2S 初心者に棋譜並べはハードルが高いと思うけど
要所のマスを支配して攻撃の機会を与えないとか
乱戦になっても陣形が崩れていないなどを
なんとなく鑑賞できればいいと思うよ
どちらかと言えば自分や実力の近い人の棋譜を並べて
タクティクスを見つける等をした方が良いと思う
それもタクティクスパズルに慣れてからで良いように思う
メイト問題をたくさん解くのは良いと思うね
1001check mate patternと言う趣旨の本が2冊ほど
アマゾンから買えたはずだし5334problemsなんかもある
正確なタイトルじゃなくてごめんね
要所のマスを支配して攻撃の機会を与えないとか
乱戦になっても陣形が崩れていないなどを
なんとなく鑑賞できればいいと思うよ
どちらかと言えば自分や実力の近い人の棋譜を並べて
タクティクスを見つける等をした方が良いと思う
それもタクティクスパズルに慣れてからで良いように思う
メイト問題をたくさん解くのは良いと思うね
1001check mate patternと言う趣旨の本が2冊ほど
アマゾンから買えたはずだし5334problemsなんかもある
正確なタイトルじゃなくてごめんね
92名無し名人
2019/04/24(水) 21:05:44.24ID:FYHicD4T >>61
チェスも将棋も評価はプラマイ0だよ、標準的な女だと
チェスも将棋も評価はプラマイ0だよ、標準的な女だと
93名無し名人
2019/04/24(水) 21:10:02.87ID:c3SPSGt794名無し名人
2019/04/24(水) 21:26:25.13ID:FYHicD4T95名無し名人
2019/04/24(水) 21:46:03.33ID:FYHicD4T >>72
マジでそんなにまじめにやったの?嘘でしょ?
るいろぺす?シシリアンマフィア?名前しかしらないよ
初心者なんてルール覚えて>受け身になりすぎない<だけで十分だよ
あとは好きに指せばいい、ナイトの上のポーンを2つ進めたらどうなんだろ、やってみよ
こんなかんじでOK!
マジでそんなにまじめにやったの?嘘でしょ?
るいろぺす?シシリアンマフィア?名前しかしらないよ
初心者なんてルール覚えて>受け身になりすぎない<だけで十分だよ
あとは好きに指せばいい、ナイトの上のポーンを2つ進めたらどうなんだろ、やってみよ
こんなかんじでOK!
96名無し名人
2019/04/25(木) 06:09:09.46ID:YZZicTXZ 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qe5 Be7 4. b3 O-O
5. Bb2 Re8 6. g3 d6 7. Qd4 c5 8. Qa4 Bd7
9. Qc4 Bc6 10. Bxf6 Bxf6 11. Nc3 a6 12. O-O-O Nd7
13. Nf3 b5 14. Qd3 Qa5 15. Qe3 Qa3+ 16. Kb1 b4
17. Be2 a5 18. Bb5 Bxb5 19. Rc1 a4 20. Nd1 axb3
21. Qxb3 Qa6 22. Ne3 c4 23. Nxc4 Bxc4 24. Qxc4 Qxc4
25. Rce1 Qxa2+ 26. Kc1 Qa1#
5. Bb2 Re8 6. g3 d6 7. Qd4 c5 8. Qa4 Bd7
9. Qc4 Bc6 10. Bxf6 Bxf6 11. Nc3 a6 12. O-O-O Nd7
13. Nf3 b5 14. Qd3 Qa5 15. Qe3 Qa3+ 16. Kb1 b4
17. Be2 a5 18. Bb5 Bxb5 19. Rc1 a4 20. Nd1 axb3
21. Qxb3 Qa6 22. Ne3 c4 23. Nxc4 Bxc4 24. Qxc4 Qxc4
25. Rce1 Qxa2+ 26. Kc1 Qa1#
97名無し名人
2019/04/25(木) 06:21:01.51ID:YZZicTXZ 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. Nf3 Nf6 4. Bf4 Be7
5. h3 O-O 6. Na3 d6 7. O-O-O c6 8. Kd2 Ne4+
9. Ke3 Nd7 10. Qb3 Ndf6 11. h4 Nd5+ 12. Kd3 Nxf4+
13. Ke3 Nd5+ 14. Kd3 Nxf2+ 15. Kd2 Nxh1 16. h5 Nf2
17. Rb1 Ne4+ 18. Ke1 Bh4+ 19. Nxh4 Qxh4+ 20. Kd1 Qf2
21. c3 Ne3+ 22. Kc1 Qe1+ 23. Qd1 Qxd1#
5. h3 O-O 6. Na3 d6 7. O-O-O c6 8. Kd2 Ne4+
9. Ke3 Nd7 10. Qb3 Ndf6 11. h4 Nd5+ 12. Kd3 Nxf4+
13. Ke3 Nd5+ 14. Kd3 Nxf2+ 15. Kd2 Nxh1 16. h5 Nf2
17. Rb1 Ne4+ 18. Ke1 Bh4+ 19. Nxh4 Qxh4+ 20. Kd1 Qf2
21. c3 Ne3+ 22. Kc1 Qe1+ 23. Qd1 Qxd1#
98名無し名人
2019/04/25(木) 07:23:26.41ID:YZZicTXZ 1. d4 e6 2. Qd3 f5 3. a3 Nf6 4. h3 Be7
5. Qf3 O-O 6. Nc3 d5 7. Bg5 c6 8. Bxf6 Bxf6
9. O-O-O Qc7 10. Qg3 e5 11. dxe5 Bxe5 12. Qd3 Nd7
13. Nf3 Nc5 14. Qe3 Bf4 15. Qxf4 Qxf4+ 16. e3 Qh6
17. Rd4 Ne6 18. Rd1 f4 19. exf4 Rxf4 20. Bd3 Rxf3+
21. Kb1 Rxf2 22. Rdg1 Nf4 23. g4 Nxd3 24. cxd3 Qd2
25. Na4 b5 26. Rg3 bxa4 27. b4 Qb2#
5. Qf3 O-O 6. Nc3 d5 7. Bg5 c6 8. Bxf6 Bxf6
9. O-O-O Qc7 10. Qg3 e5 11. dxe5 Bxe5 12. Qd3 Nd7
13. Nf3 Nc5 14. Qe3 Bf4 15. Qxf4 Qxf4+ 16. e3 Qh6
17. Rd4 Ne6 18. Rd1 f4 19. exf4 Rxf4 20. Bd3 Rxf3+
21. Kb1 Rxf2 22. Rdg1 Nf4 23. g4 Nxd3 24. cxd3 Qd2
25. Na4 b5 26. Rg3 bxa4 27. b4 Qb2#
99名無し名人
2019/04/25(木) 11:00:45.29ID:02Y2fTgS YouTubeでチェスで検索すると ほとんどオートチェスばっかり
人気大爆発だな 本来のチェスも人気出るといいなあ
人気大爆発だな 本来のチェスも人気出るといいなあ
100名無し名人
2019/04/25(木) 12:18:33.65ID:lW37hx7A102名無し名人
2019/04/25(木) 15:39:47.01ID:cxH3MNp2 オートチェスは珍しいから一時的に流行ってるだけでしょ
103名無し名人
2019/04/25(木) 21:49:24.03ID:QH+soIdP104名無し名人
2019/04/26(金) 04:50:26.09ID:ru91eecR 1. e4 e6 2. Qf3 d6 3. Bb5+ c6 4. Bd3 Nf6
5. Qe3 Be7 6. Be2 O-O 7. h4 Re8 8. Nh3 Nbd7
9. O-O d5 10. exd5 exd5 11. a3 Bc5 12. Qd3 Ne5
13. Qc3 Ne4 14. Qb3 Qxh4 15. a4 b6 16. Na3 Be6
17. Ra2 d4 18. Nc4 Nd6 19. Qg3 Qxg3 20. fxg3 d3+
21. Kh1 dxe2 22. Re1 Bxc4 23. b3 Ba6 24. Kh2 Ng4+
25. Kh1 Nf5 26. d4 Nxg3+ 27. Kg1 Bxd4+ 28. Be3 Bxe3+
29. Nf2 Bxf2#
5. Qe3 Be7 6. Be2 O-O 7. h4 Re8 8. Nh3 Nbd7
9. O-O d5 10. exd5 exd5 11. a3 Bc5 12. Qd3 Ne5
13. Qc3 Ne4 14. Qb3 Qxh4 15. a4 b6 16. Na3 Be6
17. Ra2 d4 18. Nc4 Nd6 19. Qg3 Qxg3 20. fxg3 d3+
21. Kh1 dxe2 22. Re1 Bxc4 23. b3 Ba6 24. Kh2 Ng4+
25. Kh1 Nf5 26. d4 Nxg3+ 27. Kg1 Bxd4+ 28. Be3 Bxe3+
29. Nf2 Bxf2#
105名無し名人
2019/04/26(金) 05:13:00.36ID:ru91eecR 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qe5 Be7 4. Nf3 O-O
5. Nc3 d6 6. Qb5 a6 7. Qg5 Nxe4 8. Qe3 Nf6
9. Bc4 b5 10. Bd3 Bb7 11. O-O Nbd7 12. Nd4 Ne5
13. Nf3 Neg4 14. Qg5 h6 15. Qf4 e5 16. Qb4 d5
17. Qa5 e4 18. Bxe4 dxe4 19. Ne1 Bd6 20. g3 Nh7
21. h3 Qd7 22. hxg4 Qxg4 23. Kh2 Ng5 24. Rb1 Qh3+
25. Kg1 Nf3+ 26. Nxf3 exf3 27. g4 Qg2#
5. Nc3 d6 6. Qb5 a6 7. Qg5 Nxe4 8. Qe3 Nf6
9. Bc4 b5 10. Bd3 Bb7 11. O-O Nbd7 12. Nd4 Ne5
13. Nf3 Neg4 14. Qg5 h6 15. Qf4 e5 16. Qb4 d5
17. Qa5 e4 18. Bxe4 dxe4 19. Ne1 Bd6 20. g3 Nh7
21. h3 Qd7 22. hxg4 Qxg4 23. Kh2 Ng5 24. Rb1 Qh3+
25. Kg1 Nf3+ 26. Nxf3 exf3 27. g4 Qg2#
106名無し名人
2019/04/26(金) 05:40:21.60ID:ru91eecR 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qe5 Be7 4. a3 O-O
5. Nc3 d6 6. Qb5 c6 7. Qc4 Re8 8. Nf3 d5
9. exd5 exd5 10. Qf4 Bd6+ 11. Ne5 Bxe5 12. Qf3 Bg4
13. Qe3 Bxc3 14. Qxe8+ Qxe8+ 15. Be2 Qxe2#
5. Nc3 d6 6. Qb5 c6 7. Qc4 Re8 8. Nf3 d5
9. exd5 exd5 10. Qf4 Bd6+ 11. Ne5 Bxe5 12. Qf3 Bg4
13. Qe3 Bxc3 14. Qxe8+ Qxe8+ 15. Be2 Qxe2#
107名無し名人
2019/04/26(金) 07:20:44.66ID:iK1NEMpo オートチェスおもろいけどチェスってより麻雀だな
日本のdiscordサーバーなら人もたくさんいるし通話もできるんじゃね
日本のdiscordサーバーなら人もたくさんいるし通話もできるんじゃね
108名無し名人
2019/04/26(金) 16:40:54.44ID:ZUlnIDuT 108
109名無し名人
2019/04/26(金) 20:58:40.15ID:q2LzV0v7 Chess.comコモドとレート対戦できるようになってるけどこれレートインフレ大丈夫なの?
110名無し名人
2019/04/27(土) 06:05:03.94ID:qneP+8xD 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qe5 Be7 4. Nf3 O-O
5. Nc3 Re8 6. Bb5 c6 7. Be2 d5 8. exd5 exd5
9. O-O Bb4 10. Qf4 Bxc3 11. bxc3 Rxe2 12. Re1 Qe7
13. Rxe2 Qxe2 14. Qe3 Qd1+ 15. Qe1 Qxc2 16. Nd4 Qg6
17. Ba3 Bh3 18. g3 Nbd7 19. Qe2 Re8 20. Be7 Ne4
21. Ba3 Ndf6 22. Rb1 Nxg3 23. Qd1 Ne2+ 24. Kh1 Qg2#
5. Nc3 Re8 6. Bb5 c6 7. Be2 d5 8. exd5 exd5
9. O-O Bb4 10. Qf4 Bxc3 11. bxc3 Rxe2 12. Re1 Qe7
13. Rxe2 Qxe2 14. Qe3 Qd1+ 15. Qe1 Qxc2 16. Nd4 Qg6
17. Ba3 Bh3 18. g3 Nbd7 19. Qe2 Re8 20. Be7 Ne4
21. Ba3 Ndf6 22. Rb1 Nxg3 23. Qd1 Ne2+ 24. Kh1 Qg2#
111名無し名人
2019/04/27(土) 06:18:04.14ID:qneP+8xD 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qf3 Be7 4. e5 Nd5
5. Nc3 Nb6 6. Nh3 O-O 7. a3 f6 8. exf6 Bxf6
9. Qg4 c5 10. Qe4 Nc6 11. g3 d5 12. Qe3 d4
13. Qd3 Ne5 14. Qb5 dxc3 15. Qxc5 Nf3+ 16. Ke2 Bd4
17. Qb5 cxd2 18. Bxd2 Bd7 19. Qb4 a6 20. Bg2 Bb5+
21. Kd1 Nc4 22. Rb1 Ncxd2 23. Rc1 Bxb2 24. Qxb2 Nb3+
25. Qd4 Qxd4#
5. Nc3 Nb6 6. Nh3 O-O 7. a3 f6 8. exf6 Bxf6
9. Qg4 c5 10. Qe4 Nc6 11. g3 d5 12. Qe3 d4
13. Qd3 Ne5 14. Qb5 dxc3 15. Qxc5 Nf3+ 16. Ke2 Bd4
17. Qb5 cxd2 18. Bxd2 Bd7 19. Qb4 a6 20. Bg2 Bb5+
21. Kd1 Nc4 22. Rb1 Ncxd2 23. Rc1 Bxb2 24. Qxb2 Nb3+
25. Qd4 Qxd4#
112名無し名人
2019/04/27(土) 07:29:23.51ID:qneP+8xD 1. d4 e6 2. Qd3 Nf6 3. Nh3 Be7 4. Nc3 O-O
5. Bg5 d6 6. Bxf6 Bxf6 7. O-O-O a6 8. a3 b5
9. Qf3 d5 10. Qd3 Bb7 11. Kd2 Nd7 12. Rb1 Rc8
13. Nf4 c5 14. dxc5 Nxc5 15. Qh3 Qc7 16. e3 Ne4+
17. Nxe4 Qxc2+ 18. Ke1 Qxb1+ 19. Ke2 dxe4 20. b4 Rc2#
5. Bg5 d6 6. Bxf6 Bxf6 7. O-O-O a6 8. a3 b5
9. Qf3 d5 10. Qd3 Bb7 11. Kd2 Nd7 12. Rb1 Rc8
13. Nf4 c5 14. dxc5 Nxc5 15. Qh3 Qc7 16. e3 Ne4+
17. Nxe4 Qxc2+ 18. Ke1 Qxb1+ 19. Ke2 dxe4 20. b4 Rc2#
113名無し名人
2019/04/27(土) 10:06:08.68ID:bB/kK80a 113
114名無し名人
2019/04/28(日) 04:28:29.00ID:cDvkFhXF 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bc4 Bc5 4. d4 Bxd4
5. O-O d6 6. Nxd4 exd4 7. c3 dxc3 8. Nxc3 Be6
9. Bb5 Qf6 10. Nd5 Bxd5 11. exd5 O-O-O 12. dxc6 bxc6
13. Bxc6 Qe6 14. Qd3 Ne7 15. Qa6+ Kb8 16. Qb7#
5. O-O d6 6. Nxd4 exd4 7. c3 dxc3 8. Nxc3 Be6
9. Bb5 Qf6 10. Nd5 Bxd5 11. exd5 O-O-O 12. dxc6 bxc6
13. Bxc6 Qe6 14. Qd3 Ne7 15. Qa6+ Kb8 16. Qb7#
115名無し名人
2019/04/28(日) 05:08:05.69ID:cDvkFhXF 1. g4 Nf6 2. g5 Nd5 3. d4 e6 4. Bg2 Bb4+
5. c3 Bd6 6. a3 O-O 7. h4 Nc6 8. c4 Nb6
9. c5 Bxc5 10. dxc5 Nc4 11. Bf4 Nxb2 12. Qc2 Nd3+
13. Qxd3 e5 14. Bd2 Qe7 15. Bb4 Nxb4 16. axb4 d6
17. Ra5 dxc5 18. Rxc5 Qd6 19. Qc2 a6 20. Na3 Rd8
21. Nf3 f6 22. Nc4 Qd7 23. Ne3 Re8 24. Rxc7 Qb5
25. gxf6 Qxb4+ 26. Nd2 gxf6 27. Qxh7+ Kf8 28. Qg7#
5. c3 Bd6 6. a3 O-O 7. h4 Nc6 8. c4 Nb6
9. c5 Bxc5 10. dxc5 Nc4 11. Bf4 Nxb2 12. Qc2 Nd3+
13. Qxd3 e5 14. Bd2 Qe7 15. Bb4 Nxb4 16. axb4 d6
17. Ra5 dxc5 18. Rxc5 Qd6 19. Qc2 a6 20. Na3 Rd8
21. Nf3 f6 22. Nc4 Qd7 23. Ne3 Re8 24. Rxc7 Qb5
25. gxf6 Qxb4+ 26. Nd2 gxf6 27. Qxh7+ Kf8 28. Qg7#
116名無し名人
2019/04/28(日) 05:25:09.27ID:cDvkFhXF 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bc4 Qf6 4. O-O Qf4
5. d4 Qxe4 6. Re1 Qf5 7. Nxe5 Nxe5 8. Rxe5+ Qxe5
9. dxe5 h5 10. Qf3 f6 11. Nc3 d6 12. exf6 Nxf6
13. Bg5 Be7 14. Re1 c6 15. Bxf6 gxf6 16. Qxf6 Rh7
17. Bg8 Rf7 18. Qxf7+ Kd7 19. Qxe7#
5. d4 Qxe4 6. Re1 Qf5 7. Nxe5 Nxe5 8. Rxe5+ Qxe5
9. dxe5 h5 10. Qf3 f6 11. Nc3 d6 12. exf6 Nxf6
13. Bg5 Be7 14. Re1 c6 15. Bxf6 gxf6 16. Qxf6 Rh7
17. Bg8 Rf7 18. Qxf7+ Kd7 19. Qxe7#
117名無し名人
2019/04/28(日) 13:48:39.96ID:Nkh+61lk 棋譜貼りくんさぁ、君の棋譜をパッと視覚化できるリンクも貼らないと誰も見ないよ
118名無し名人
2019/04/28(日) 13:59:14.32ID:oBdX+klZ 棋譜張り付けるのはいいけど、こんな事があったとか添削してくださいとか、何か書かないと誰もみないよ
119名無し名人
2019/04/28(日) 14:59:17.61ID:VUUbXzAn 2ちゃんねる最古参にして唯一のチェススレを落とさないために棋譜を張り続けてるんだと思ってた。
120名無し名人
2019/04/28(日) 15:32:10.10ID:V/8DnWMR スレ保守なんか必要ないぞこの板は
121名無し名人
2019/04/28(日) 17:44:37.43ID:8k4kz5GR 勝手に添削すればいいんじゃない。
>>てやって
>>てやって
122名無し名人
2019/04/29(月) 05:01:36.03ID:5UKA+lej 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. d4 exd4 4. c3 dxc3
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. Qb3 Nxe4 8. Bxf7+ Ke7
9. Nbd2 Nxd2 10. Kxd2 d6 11. Rhe1+ Ne5 12. Nxe5 dxe5+
13. Kc1 Qd6 14. Bxe5 Qc6+ 15. Bc3+ Kd7 16. Be8+ Kd6
17. Kb2 Qxg2 18. Rad1+ Kc5 19. Qb4#
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. Qb3 Nxe4 8. Bxf7+ Ke7
9. Nbd2 Nxd2 10. Kxd2 d6 11. Rhe1+ Ne5 12. Nxe5 dxe5+
13. Kc1 Qd6 14. Bxe5 Qc6+ 15. Bc3+ Kd7 16. Be8+ Kd6
17. Kb2 Qxg2 18. Rad1+ Kc5 19. Qb4#
123名無し名人
2019/04/29(月) 05:20:42.89ID:5UKA+lej 1. e4 e5 2. Bc4 Qh4 3. d3 Bb4+ 4. c3 Bf8
5. Nf3 Qf6 6. Bg5 Qd6 7. O-O Be7 8. Be3 h6
9. Qb3 Qf6 10. d4 exd4 11. Bxd4 Qg6 12. Ne5 Qxe4
13. Bxf7+ Kd8 14. Bg6 Qe2 15. Nf7+ Ke8 16. Nxh8+ Kd8
17. Qxg8+ Bf8 18. Qxf8+ Qe8 19. Qxe8#
5. Nf3 Qf6 6. Bg5 Qd6 7. O-O Be7 8. Be3 h6
9. Qb3 Qf6 10. d4 exd4 11. Bxd4 Qg6 12. Ne5 Qxe4
13. Bxf7+ Kd8 14. Bg6 Qe2 15. Nf7+ Ke8 16. Nxh8+ Kd8
17. Qxg8+ Bf8 18. Qxf8+ Qe8 19. Qxe8#
124名無し名人
2019/04/29(月) 07:22:50.23ID:5UKA+lej 1. e4 e5 2. Bc4 Qg5 3. Nf3 Qxg2 4. Rg1 Qh3
5. Bxf7+ Kxf7 6. Ng5+ Kg6 7. Nxh3+ Kf7 8. Qh5+ Ke6
9. d4 exd4 10. Qd5+ Ke7 11. Qe5+ Kf7 12. Ng5+ Kg6
13. Qf5+ Kh5 14. Nf3+ g5 15. Qxg5#
5. Bxf7+ Kxf7 6. Ng5+ Kg6 7. Nxh3+ Kf7 8. Qh5+ Ke6
9. d4 exd4 10. Qd5+ Ke7 11. Qe5+ Kf7 12. Ng5+ Kg6
13. Qf5+ Kh5 14. Nf3+ g5 15. Qxg5#
125名無し名人
2019/04/29(月) 09:47:03.72ID:Hd8b3vEx 棋譜はるだけじゃ馬鹿すぎるぞ
126名無し名人
2019/04/30(火) 04:33:53.13ID:nyaVyZWX 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bc4 Bc5 4. O-O Nf6
5. d4 Bxd4 6. Nxd4 Nxd4 7. Bg5 O-O 8. c3 Ne6
9. Bxe6 dxe6 10. Qf3 h6 11. Bh4 a6 12. Qg3 Qd6
13. Bxf6 g6 14. Qh4 h5 15. Qg5 Bd7 16. Qh6 Ba4
17. Qg7#
5. d4 Bxd4 6. Nxd4 Nxd4 7. Bg5 O-O 8. c3 Ne6
9. Bxe6 dxe6 10. Qf3 h6 11. Bh4 a6 12. Qg3 Qd6
13. Bxf6 g6 14. Qh4 h5 15. Qg5 Bd7 16. Qh6 Ba4
17. Qg7#
127名無し名人
2019/04/30(火) 04:51:13.06ID:nyaVyZWX 1. e4 e6 2. Qh5 Nf6 3. Qf3 d6 4. Bb5+ c6
5. Bc4 Be7 6. Nc3 O-O 7. Nh3 d5 8. exd5 exd5
9. Bb3 Bg4 10. Qe3 Re8 11. O-O Qc8 12. Kh1 Bd6
13. Qd3 Nbd7 14. Ng5 Ne5 15. Qe3 h6 16. Nf3 Nxf3
17. Qd3 Ne1 18. Qd4 Nxg2 19. Kxg2 Bf3+ 20. Kg1 Qh3
21. a4 Qxh2#
5. Bc4 Be7 6. Nc3 O-O 7. Nh3 d5 8. exd5 exd5
9. Bb3 Bg4 10. Qe3 Re8 11. O-O Qc8 12. Kh1 Bd6
13. Qd3 Nbd7 14. Ng5 Ne5 15. Qe3 h6 16. Nf3 Nxf3
17. Qd3 Ne1 18. Qd4 Nxg2 19. Kxg2 Bf3+ 20. Kg1 Qh3
21. a4 Qxh2#
128名無し名人
2019/04/30(火) 05:33:44.67ID:nyaVyZWX 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bc4 Qf6 4. d4 Nxd4
5. Bg5 Qd6 6. c3 Nxf3+ 7. Qxf3 f6 8. Nd2 fxg5
9. Qf7+ Kd8 10. O-O-O Nf6 11. Nf3 Qc5 12. Nxg5 Qb6
13. Ne6+ Qxe6 14. Bxe6 Nxe4 15. Rxd7+ Bxd7 16. Qxd7#
5. Bg5 Qd6 6. c3 Nxf3+ 7. Qxf3 f6 8. Nd2 fxg5
9. Qf7+ Kd8 10. O-O-O Nf6 11. Nf3 Qc5 12. Nxg5 Qb6
13. Ne6+ Qxe6 14. Bxe6 Nxe4 15. Rxd7+ Bxd7 16. Qxd7#
129名無し名人
2019/04/30(火) 06:02:20.37ID:nyaVyZWX 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6
3. Bc4 d6 4. Nc3 Bg4
5. Nxe5 Bxd1 6. Bxf7+ Ke7
7. Nd5#
3. Bc4 d6 4. Nc3 Bg4
5. Nxe5 Bxd1 6. Bxf7+ Ke7
7. Nd5#
130名無し名人
2019/04/30(火) 07:56:32.36ID:rEvBLFkR みんなに指摘されて棋譜貼りおじさんが躍起になっちゃったね。
白番の勝ち試合ばかりで黒の勝ち対局やステイルメイトの対局が無いから何とも言えないね。
白番の勝ち試合ばかりで黒の勝ち対局やステイルメイトの対局が無いから何とも言えないね。
131名無し名人
2019/05/01(水) 05:49:55.03ID:ZR4w8YPW 1. e4 e5 2. Bc4 Qf6 3. Nf3 Bc5 4. O-O Nc6
5. c3 Na5 6. Be2 Nc6 7. Bb5 Qg6 8. d4 exd4
9. cxd4 Bd6 10. e5 Bb4 11. a3 Be7 12. d5 Nd8
13. Nc3 a5 14. Be3 c6 15. Bd3 Qg4 16. d6 Bf8
17. Be2 h5 18. Qb3 Qe6 19. Bc4 Qg6 20. Ng5 Ne6
21. Nce4 Nxg5 22. Nxg5 Nh6 23. Bd3 Nf5 24. Qc2 f6
25. Bxf5 Qh6 26. Bg6+ Qxg6 27. Qxg6+ Kd8 28. Bb6#
5. c3 Na5 6. Be2 Nc6 7. Bb5 Qg6 8. d4 exd4
9. cxd4 Bd6 10. e5 Bb4 11. a3 Be7 12. d5 Nd8
13. Nc3 a5 14. Be3 c6 15. Bd3 Qg4 16. d6 Bf8
17. Be2 h5 18. Qb3 Qe6 19. Bc4 Qg6 20. Ng5 Ne6
21. Nce4 Nxg5 22. Nxg5 Nh6 23. Bd3 Nf5 24. Qc2 f6
25. Bxf5 Qh6 26. Bg6+ Qxg6 27. Qxg6+ Kd8 28. Bb6#
132名無し名人
2019/05/01(水) 06:16:54.15ID:ZR4w8YPW 1. e4 e5 2. Bc4 Qg5 3. Nf3 Qxg2 4. Bxf7+ Kxf7
5. Rg1 Qh3 6. Ng5+ Kf6 7. Nxh3 d6 8. Qf3+ Ke7
9. d4 exd4 10. Bg5+ Nf6 11. c3 dxc3 12. Nxc3 Bxh3
13. Qxh3 Nc6 14. Nd5+ Kf7 15. Nxc7 Rb8 16. Qe6+ Kg6
17. Bxf6+ Kh6 18. Qh3#
5. Rg1 Qh3 6. Ng5+ Kf6 7. Nxh3 d6 8. Qf3+ Ke7
9. d4 exd4 10. Bg5+ Nf6 11. c3 dxc3 12. Nxc3 Bxh3
13. Qxh3 Nc6 14. Nd5+ Kf7 15. Nxc7 Rb8 16. Qe6+ Kg6
17. Bxf6+ Kh6 18. Qh3#
133名無し名人
2019/05/01(水) 07:24:44.11ID:6XAJWSm1 水野さんの新刊、図が入ってないぞ
134名無し名人
2019/05/01(水) 08:01:13.50ID:ZR4w8YPW 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. d4 exd4 4. c3 dxc3
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. e5 Ng4 8. Qd5 Qe7
9. O-O Rg8 10. Ng5 Qxg5 11. Qxf7+ Kd8 12. Qxg8 Qf5
13. Bf7 Ke7 14. Ba3+ d6 15. exd6+ cxd6 16. Re1+ Nge5
17. Bxd6+ Kxd6 18. Qxf8+ Ne7 19. Qd8+ Qd7 20. Rd1+ Nd5
21. Rxd5+ Kc6 22. Be8 Kxd5 23. Bxd7 Nxd7 24. Nd2 b5
25. Rc1 Bb7 26. Qxd7+ Ke5 27. Re1+ Kf6 28. Qe7+ Kg6
29. Re6+ Kh5 30. Qxg7 Bd5 31. Rh6#
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. e5 Ng4 8. Qd5 Qe7
9. O-O Rg8 10. Ng5 Qxg5 11. Qxf7+ Kd8 12. Qxg8 Qf5
13. Bf7 Ke7 14. Ba3+ d6 15. exd6+ cxd6 16. Re1+ Nge5
17. Bxd6+ Kxd6 18. Qxf8+ Ne7 19. Qd8+ Qd7 20. Rd1+ Nd5
21. Rxd5+ Kc6 22. Be8 Kxd5 23. Bxd7 Nxd7 24. Nd2 b5
25. Rc1 Bb7 26. Qxd7+ Ke5 27. Re1+ Kf6 28. Qe7+ Kg6
29. Re6+ Kh5 30. Qxg7 Bd5 31. Rh6#
135名無し名人
2019/05/01(水) 08:58:31.74ID:I8Cy6poV 棋譜貼りおじさんやべぇな
アカウント特定されてんの?
アカウント特定されてんの?
136名無し名人
2019/05/02(木) 02:38:46.62ID:Fa9yWwpR 棋譜貼ってる人
それどこでの棋譜?んでソコまで晒すならさIDも明らかにしちゃいなよ
そうすればソコで見れるわけでしょ、そのほうが楽だし関心を持てるよ
あ、2chの人また指してるどれどれといった風に。
それどこでの棋譜?んでソコまで晒すならさIDも明らかにしちゃいなよ
そうすればソコで見れるわけでしょ、そのほうが楽だし関心を持てるよ
あ、2chの人また指してるどれどれといった風に。
137名無し名人
2019/05/02(木) 04:54:36.33ID:/WakEdjz 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. d4 exd4 4. c3 dxc3
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. Qb3 Nxe4 8. Bxf7+ Ke7
9. O-O d6 10. Re1 Bf5 11. Rxe4+ Kd7 12. Be6+ Ke7
13. Bxf5+ Ne5 14. Qe6#
5. Bc4 cxb2 6. Bxb2 Nf6 7. Qb3 Nxe4 8. Bxf7+ Ke7
9. O-O d6 10. Re1 Bf5 11. Rxe4+ Kd7 12. Be6+ Ke7
13. Bxf5+ Ne5 14. Qe6#
138名無し名人
2019/05/02(木) 05:22:09.48ID:/WakEdjz 1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. d4 exd4 4. c3 dxc3
5. Nxc3 Qf6 6. Nd5 Qd6 7. Bf4 Qg6 8. Nxc7+ Ke7
9. Be2 Rb8 10. Nh4 Qxe4 11. Qd6+ Kd8 12. Qxf8+ Qe8
13. Qxe8#
5. Nxc3 Qf6 6. Nd5 Qd6 7. Bf4 Qg6 8. Nxc7+ Ke7
9. Be2 Rb8 10. Nh4 Qxe4 11. Qd6+ Kd8 12. Qxf8+ Qe8
13. Qxe8#
139名無し名人
2019/05/02(木) 06:00:14.96ID:/WakEdjz 1. g4 d6 2. Bg2 Bxg4 3. Bxb7 c6 4. Bxa8 Qa5
5. c4 Nh6 6. Nc3 Qe5 7. h3 Bd7 8. Qb3 Na6
9. Qb7 Nc5 10. Qb8+ Bc8 11. Qxc8#
5. c4 Nh6 6. Nc3 Qe5 7. h3 Bd7 8. Qb3 Na6
9. Qb7 Nc5 10. Qb8+ Bc8 11. Qxc8#
140名無し名人
2019/05/02(木) 12:58:37.61ID:ov8WZHCJ あー壊れちゃった
141名無し名人
2019/05/02(木) 19:38:01.72ID:FDCdqYGX ルイロペスばっかり。
142名無し名人
2019/05/02(木) 23:05:26.49ID:ERcygyY0 チェスドットコムで最近was ----a good sport?
みたいな対戦相手をディスるモードが追加された
要するにキレ負け狙いみたいな事すんなって言いたいようなんだけど
じゃあ3分とか1分とかでやってる連中にも同じ事言うの?って話で
ウダウダと美辞麗句を並べたところで「じゃあお前がその立場だったら
相手に勝ちを譲るの?」って事 そんなワケ無いジャンw
こっちだって何回もそういう汚い連中にポイントを奪われてんだよ
お互い様だろがw
みたいな対戦相手をディスるモードが追加された
要するにキレ負け狙いみたいな事すんなって言いたいようなんだけど
じゃあ3分とか1分とかでやってる連中にも同じ事言うの?って話で
ウダウダと美辞麗句を並べたところで「じゃあお前がその立場だったら
相手に勝ちを譲るの?」って事 そんなワケ無いジャンw
こっちだって何回もそういう汚い連中にポイントを奪われてんだよ
お互い様だろがw
143名無し名人
2019/05/03(金) 07:10:02.36ID:KcQwjc1L 憎しみの連鎖
145名無し名人
2019/05/04(土) 21:40:59.48ID:wZVPt+9s カールセンすっかりジミー化つうかむさ苦しいおっさんになったなあ
146名無し名人
2019/05/05(日) 10:52:10.21ID:P+tmNar/ 弱いヤツ放置はやめてほしいわ
いくら負けすぎて勝てないからって
いくら負けすぎて勝てないからって
147名無し名人
2019/05/05(日) 11:26:16.54ID:P+tmNar/ いくら自分が負け知らずだからってさ
負けた事一回もないよ
負けた事一回もないよ
148名無し名人
2019/05/05(日) 14:42:38.77ID:4YvxLueM 二年ぶりぐらいにチェス再開したけどchess.com色々便利になってるね
149名無し名人
2019/05/05(日) 14:46:28.08ID:4YvxLueM 以前は、無料会員は一定より前になると、自分の過去のゲーム見れなかったり、試合後のエンジン解析もできなかったよね
至れり尽くせりのlichessに利用者取られるのを嫌ったのかな
至れり尽くせりのlichessに利用者取られるのを嫌ったのかな
150名無し名人
2019/05/05(日) 18:55:46.23ID:aI7AZ3eJ chess.comのSportsmanship Policy は読んどけ
151名無し名人
2019/05/05(日) 20:06:29.47ID:aI7AZ3eJ lichessが色気づいてる
152名無し名人
2019/05/05(日) 20:27:41.18ID:8QVpeOkt チェス戦略大全の2巻ってソフトカバー出てないのかな
1巻がソフトカバーだけに気になってしまう
1巻がソフトカバーだけに気になってしまう
153名無し名人
2019/05/07(火) 18:49:32.12ID:+Fq0Sxhg 19世紀のプロブレムは正解手順が1つなんだな
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
154名無し名人
2019/05/08(水) 00:21:08.11ID:0HNlg0Yd 映画「蜘蛛の巣を払う女」
冒頭で子供時代のリスベットが、妹とチェスをプレイするシーンがある
前作「ドラゴンタトゥーの女」は、「ボビー・フィッシャー 魂の60局」をプレゼントするシーンがあったり、チェスが登場するシリーズだね
冒頭で子供時代のリスベットが、妹とチェスをプレイするシーンがある
前作「ドラゴンタトゥーの女」は、「ボビー・フィッシャー 魂の60局」をプレゼントするシーンがあったり、チェスが登場するシリーズだね
155名無し名人
2019/05/08(水) 16:12:01.55ID:8C22cZMW 19世紀のプロブレムは正解手順が1つなんだな
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
156名無し名人
2019/05/08(水) 20:51:02.93ID:2Ic82CXf ひふみんってチェスでもルイロペスしか指さなさそう
157名無し名人
2019/05/09(木) 15:45:45.63ID:WJt4CDo3 19世紀のプロブレムは正解手順が1つなんだな
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
amazonから古いプロブレム集を買ったんだが
インドの主題みたいな手筋で魅せるタイプのものばかりなんだろうか
時代による審美性の基準の変化を見たり追ったりするのが楽しみ
プロブレムの手筋は19世紀に発見されたものが多く
正解手順が1つだと手筋が際立ってわかりやすくて
自分で研究(苦笑)しやすい
158名無し名人
2019/05/09(木) 15:51:42.27ID:INRb93iB いざ棋譜おじいなくなると寂しいな(T_T)
159名無し名人
2019/05/10(金) 10:50:36.21ID:viVJiG2f 159
160名無し名人
2019/05/10(金) 12:21:31.87ID:+Yu0qgfW ロンドンシステムの使い勝手はどう?
ロンドンシステムを使ってみたいんだが注意点等はある?
ロンドンシステムを使ってみたいんだが注意点等はある?
161名無し名人
2019/05/10(金) 19:20:12.00ID:RWGdO7f8 >>160
ビショップを早々に出陣させるのは嫌いじゃないけど、相手もすぐ対応出来る序盤の展開だから、個人的にはあまり得意じゃないかな。
やっぱりナイトを出してポーンを守りたくなる。
ビショップf4から下がらずに陣形を組めるなら良さそうだよね。
ビショップを早々に出陣させるのは嫌いじゃないけど、相手もすぐ対応出来る序盤の展開だから、個人的にはあまり得意じゃないかな。
やっぱりナイトを出してポーンを守りたくなる。
ビショップf4から下がらずに陣形を組めるなら良さそうだよね。
162名無し名人
2019/05/11(土) 04:30:53.25ID:4QTGZ12g ニコニコのチェス普及動画からチェス初めて
今日アプリで対人戦始めたら夕方9時位から気付いたらこの時間でマジでビビった
体感3時間くらいしかやってない・・・
それで質問があるんですけど、そのチェス動画で紹介されてたのがロンドンシステムで
相手がどう来ても大体同じ形が組めるってのを聞いてそれだけ練習してたんだけど
黒持った時にロンドンシステムみたいに相手がどう来ても同じ形で戦えるみたいな簡単なオープニングってありますか?
今日アプリで対人戦始めたら夕方9時位から気付いたらこの時間でマジでビビった
体感3時間くらいしかやってない・・・
それで質問があるんですけど、そのチェス動画で紹介されてたのがロンドンシステムで
相手がどう来ても大体同じ形が組めるってのを聞いてそれだけ練習してたんだけど
黒持った時にロンドンシステムみたいに相手がどう来ても同じ形で戦えるみたいな簡単なオープニングってありますか?
163名無し名人
2019/05/11(土) 04:48:40.87ID:C2gV7b6O164名無し名人
2019/05/11(土) 05:31:57.81ID:4QTGZ12g すいません英語は分からないので
取りあえずモダンディフェンスを日本語で検索してみます
ありがとうございました
取りあえずモダンディフェンスを日本語で検索してみます
ありがとうございました
165名無し名人
2019/05/12(日) 16:05:46.75ID:bx8z4ss4 165
166名無し名人
2019/05/13(月) 18:08:48.99ID:IFduMoHH チェスクエストとチェスヒーローズのどちらが人が多いのでしょう?
また同じレートでレベルが高いのはどちらでしょう?
チェスクエストはかなり過疎化しているようですが
また同じレートでレベルが高いのはどちらでしょう?
チェスクエストはかなり過疎化しているようですが
167名無し名人
2019/05/13(月) 20:15:50.06ID:JtfW7YC6 生活保護受給しながらチェスに明け暮れたいよ
168名無し名人
2019/05/14(火) 20:34:13.46ID:MmPdfZZ8 4日前くらいからチェス初めてスマホアプリで時間ぎりぎりで相手が対応間違ってくれればチェックメイトで大逆転って局面で
相手がミスってくれたのに焦ってルークを1マスしか動かせなくて負けってのを昨日やったのに今日もやってしまったあああ
焦って既にルークを選択してるのに相手が差したからもっかい選択しようとして隣を押してしまってる
死にたい
相手がミスってくれたのに焦ってルークを1マスしか動かせなくて負けってのを昨日やったのに今日もやってしまったあああ
焦って既にルークを選択してるのに相手が差したからもっかい選択しようとして隣を押してしまってる
死にたい
169名無し名人
2019/05/15(水) 00:33:35.54ID:buQ2o/OX adhdはチェスに最も不向きな障害です
文章からもその特徴が顕われているほどなので君は軽度ではないと思われます
まずは専門医院を受診しトレーニングを受け障害克服を目指しましょう
場合によっては数年掛かったり治らない事もありますがこの先の人生の為にも諦めず訓練してください
迷惑ですので克服するまで社会には出ないようお願いします
チェスは常人よりもストレスが多くなるでしょうから他の趣味を探したら?
文章からもその特徴が顕われているほどなので君は軽度ではないと思われます
まずは専門医院を受診しトレーニングを受け障害克服を目指しましょう
場合によっては数年掛かったり治らない事もありますがこの先の人生の為にも諦めず訓練してください
迷惑ですので克服するまで社会には出ないようお願いします
チェスは常人よりもストレスが多くなるでしょうから他の趣味を探したら?
170名無し名人
2019/05/15(水) 07:50:34.94ID:k/Ue0CcW 栞
171名無し名人
2019/05/15(水) 10:56:03.61ID:fujwjy4Q チェスコムで自分の対戦した相手の棋譜とか知らない奴から見られるの何とかして欲しいわ
設定で隠せたりできないのかな?
設定で隠せたりできないのかな?
172名無し名人
2019/05/15(水) 11:27:44.16ID:Bc9jdF8x174名無し名人
2019/05/16(木) 00:35:33.98ID:LXbePzud わいは.comでレート2300のもんや
GMのくせに日本籍でやってるイキリ野郎を除けば実質日本トップやな
平伏したまえ下民ども
GMのくせに日本籍でやってるイキリ野郎を除けば実質日本トップやな
平伏したまえ下民ども
175名無し名人
2019/05/16(木) 11:12:14.48ID:+rQbt106 lichessのタクティクス、パズル番号が10万辺りからレート2000代なのに1600以下の問題ばかり出るようになってしまった
何でだろう・・・
何でだろう・・・
176名無し名人
2019/05/16(木) 14:28:18.21ID:+Kx2sRvm 176
177名無し名人
2019/05/16(木) 15:19:51.26ID:KZ7B9B6f chess.comの利用規約とかがやっと日本語になった
178名無し名人
2019/05/16(木) 15:25:09.90ID:o2Nlub2z179名無し名人
2019/05/16(木) 23:30:43.01ID:KZ7B9B6f180名無し名人
2019/05/17(金) 10:01:26.85ID:/7uVh1MC181名無し名人
2019/05/17(金) 16:05:13.73ID:hOo4LeNa チェス戦略大全は買う価値ある?
183名無し名人
2019/05/19(日) 13:26:21.27ID:hrI//RiU184名無し名人
2019/05/19(日) 14:40:59.12ID:WK+tkuEy このスレってパート48にもなるのにテンプレすら存在しないんだなw
185名無し名人
2019/05/19(日) 15:01:20.84ID:G8mgIvkU ネットで3万以上のチェス駒見てたらだいたいどのナイトもかっこよくて
結局、アンリシャべみたいな没個性な駒が一番良く思えてきた
結局、アンリシャべみたいな没個性な駒が一番良く思えてきた
186名無し名人
2019/05/19(日) 16:56:57.71ID:GxO2L3KR テンプレは昔あったが長すぎで新スレ
建てる奴がいなくなり自然消滅
建てる奴がいなくなり自然消滅
187名無し名人
2019/05/19(日) 23:35:55.03ID:kyLnY3Ns ★入門者向けサイト 駒の動かし方から対局まで
【チェス入門】http://chess.plala.jp/
◾無料の対人対局サイト それぞれアプリ版もあるよ
【Chess.com】 http://www.chess.com/
【lichess】 https://lichess.org
初心者はこれだけ用意すれば楽しめる
対戦、レッスン、タクティクス総合chess.com
サイト
https://www.chess.com/ja
アプリ版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chess
オープニングデータベースアプリ
Chess Opening Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lrstudios.chess_openings
タクティクス、メイトアプリ
Chess Tactics Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lrstudios.android.chess_problems
【チェス入門】http://chess.plala.jp/
◾無料の対人対局サイト それぞれアプリ版もあるよ
【Chess.com】 http://www.chess.com/
【lichess】 https://lichess.org
初心者はこれだけ用意すれば楽しめる
対戦、レッスン、タクティクス総合chess.com
サイト
https://www.chess.com/ja
アプリ版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chess
オープニングデータベースアプリ
Chess Opening Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lrstudios.chess_openings
タクティクス、メイトアプリ
Chess Tactics Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lrstudios.android.chess_problems
188名無し名人
2019/05/20(月) 08:20:22.87ID:FrfkCfOH 個人的にe-sportsのオリンピック参加はあまり賛成ではないけど、本来の頭脳スポーツ
であるチェスがオリンピック競技になったら見てみたいという気持ちはある。
であるチェスがオリンピック競技になったら見てみたいという気持ちはある。
189名無し名人
2019/05/20(月) 10:18:14.66ID:shNfZEn8 まぁ既にチェスオリンピックあるしねぇ
ボクシングチェスならいいんじゃないか
ボクシングチェスならいいんじゃないか
190名無し名人
2019/05/20(月) 10:43:53.78ID:8F3/bd97 頭脳オリンピックとして開催すれば良いだけなのに、なんで通常のオリンピックと一緒の扱いにしたがるのか謎
191名無し名人
2019/05/20(月) 10:59:50.26ID:MHSI/hhh デイリーで負けが確定してるのに投了しない奴も謎
ブリッツなら時間切れ狙ってるの分かるんだが
ブリッツなら時間切れ狙ってるの分かるんだが
192名無し名人
2019/05/20(月) 13:22:10.78ID:+EYrcehX 負け確定で切断みたいなもんか
ルール違反ではないけど
やられると悲しいな
ルール違反ではないけど
やられると悲しいな
193名無し名人
2019/05/20(月) 15:03:04.72ID:8F3/bd97 ネット対戦ならマウスミスしないとは限らんし
194名無し名人
2019/05/20(月) 16:21:48.65ID:rvWFnCnw 194
195名無し名人
2019/05/21(火) 21:45:28.96ID:SxplaWIA >>174
レート2300とかフカシすぎだぞ
レート2300とかフカシすぎだぞ
196名無し名人
2019/05/22(水) 18:37:01.29ID:++b+8kUn 現在株式板でかつてここにいたはまつまみが名前を変えて暴れているのですが、
彼はここから自然に居なくなったのですか?
それとも効果的な撃退方法があったのですか?
彼はここから自然に居なくなったのですか?
それとも効果的な撃退方法があったのですか?
197名無し名人
2019/05/22(水) 19:33:31.63ID:Clvp1ByI 意味不明
198名無し名人
2019/05/22(水) 20:56:17.13ID:lZIMMzVm 過疎ってて相手にされなきゃ他に行くわなあ
199名無し名人
2019/05/23(木) 06:02:53.01ID:5ePJAYNL キチガイの撃退法はタイプにより複数存在する
だがキチガイ共も耐性をつけていく
行き着く唯一の対処法は無視,完全スルー
相手にしない,これ絶対
だがキチガイ共も耐性をつけていく
行き着く唯一の対処法は無視,完全スルー
相手にしない,これ絶対
200名無し名人
2019/05/23(木) 19:20:49.25ID:eh5v2kPv201名無し名人
2019/05/24(金) 11:26:39.16ID:AcCBwHG7 外人とやれば良くね?
何言い訳しちゃってんの
何言い訳しちゃってんの
202名無し名人
2019/05/24(金) 12:30:40.38ID:bTM4oCPf 2300とか国内レーティングランキング見ればすぐに特定できそうな感じだな
まぁスクショすら貼れないアホだから嘘なんだろうけど
まぁスクショすら貼れないアホだから嘘なんだろうけど
203名無し名人
2019/05/24(金) 16:16:34.79ID:VNnCVq3+ 誰にも相手にされなさ過ぎて自演始めちゃった痛い子なんだから触れずにそっとしとけ
204名無し名人
2019/05/24(金) 18:48:26.26ID:IClD//Xl 実質日本トップと言ってるがチェスコムはかなりインフレしてるからFIDEレートに直すと2000ちょいぐらいだよw
205名無し名人
2019/05/25(土) 15:50:19.34ID:y9WdUWjQ 令和になった日からチェスを始めたアラフォーです
Chess.comでRapidを数試合やったところ、Ratingが1000前後になりました
その後、毎日5334というメイト本や、Chess.comのタクティクスとレッスン、
対局とその解析を繰り返し行い、何とかRatingが1400を超えました
明らかな壁を感じているわけではないのですが、そろそろ伸びが止まりそうな気配です
このまま同じトレーニングを続けるべきか、何かを加えるべきか悩んでいます
本気で上達したいと思っているのですが、これはやっておけ、とか、
この本は絶対に読んでおけ、などのアドバイスを頂けると幸いです
Chess.comでRapidを数試合やったところ、Ratingが1000前後になりました
その後、毎日5334というメイト本や、Chess.comのタクティクスとレッスン、
対局とその解析を繰り返し行い、何とかRatingが1400を超えました
明らかな壁を感じているわけではないのですが、そろそろ伸びが止まりそうな気配です
このまま同じトレーニングを続けるべきか、何かを加えるべきか悩んでいます
本気で上達したいと思っているのですが、これはやっておけ、とか、
この本は絶対に読んでおけ、などのアドバイスを頂けると幸いです
206名無し名人
2019/05/25(土) 17:12:09.96ID:uLGZJzM6 インデペンデンス・デイの序盤のチェスのシーンの盤面 元になった棋譜あるの?
207名無し名人
2019/05/26(日) 09:01:04.56ID:U4kSZCMz 1600超まで今のままかエンドゲームの勉強を追加するくらいでいい
解析はいきなりソフトにさせず、まず自分で見直してみてから、ソフトの手を疑いつつ答え合わせ
レートの伸びにブレーキがかかってきたと感じたら定跡の勉強を始めるといいよ
オススメはオープン→クローズドの順だけど
よく表れる型に近いものとか気になるもの、名前、好き嫌い、何でもOK
加えて今までのメイト問題が実戦形式のものだったならproblemと呼ばれるパズル的な問題とかも気分転換に。
余計なお世話だろうけど「本気で」ってアラフォーならあまりのめり込み過ぎず趣味の範囲に留めておいた方が良いんじゃない?
どこまでのつもりか分からないけど可也の時間を割いてまで強くって事なら
盤駒を頭の中でイメージ化してそれを保持する能力、ブラインドチェスに必要な力を身に着けられれば深く読むのが容易くなって強くなり易い
更に盤面複数保持出来ればその分 分岐させられるので広く読めるようになる
ただ良手を気付けるかどうかはまた別の問題なので直接強さに結び付くってほどではないんだけれど
トップレベルの選手は大抵皆大なり小なり持ってて当たり前な能力
加齢と共にどんどん衰えていくし今から身に着けるのは大変だしコストに見合わないと思うけど…
解析はいきなりソフトにさせず、まず自分で見直してみてから、ソフトの手を疑いつつ答え合わせ
レートの伸びにブレーキがかかってきたと感じたら定跡の勉強を始めるといいよ
オススメはオープン→クローズドの順だけど
よく表れる型に近いものとか気になるもの、名前、好き嫌い、何でもOK
加えて今までのメイト問題が実戦形式のものだったならproblemと呼ばれるパズル的な問題とかも気分転換に。
余計なお世話だろうけど「本気で」ってアラフォーならあまりのめり込み過ぎず趣味の範囲に留めておいた方が良いんじゃない?
どこまでのつもりか分からないけど可也の時間を割いてまで強くって事なら
盤駒を頭の中でイメージ化してそれを保持する能力、ブラインドチェスに必要な力を身に着けられれば深く読むのが容易くなって強くなり易い
更に盤面複数保持出来ればその分 分岐させられるので広く読めるようになる
ただ良手を気付けるかどうかはまた別の問題なので直接強さに結び付くってほどではないんだけれど
トップレベルの選手は大抵皆大なり小なり持ってて当たり前な能力
加齢と共にどんどん衰えていくし今から身に着けるのは大変だしコストに見合わないと思うけど…
208名無し名人
2019/05/26(日) 19:05:51.63ID:ab1wc0mC >>207
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます!
早速、対局後はまず自分で見直し、その後解析結果を確かめるようにしました
自分はオープンかつ積極的なチェスが好きなようです
伸び悩んだら定跡の勉強も取り入れてみようと思います
実は色々あって人生ほとんど詰んだアラフォーです
海外ドラマを見ていてチェスをしているシーンがあり、ふとチェスを始めたのが令和初日
自分でも驚くほど熱中してしまい、レートも1000前後から24日で400以上増え、自信を
完全に失ってた自分も、まだ頑張れるんじゃないかって、何か突破口になるんじゃないかって、
そんなふうに思って暫くチェスに打ち込んでみようと決めました
脳内イメージ化の訓練ですが、本日から少しだけメニューに加えました
少しでもいいから身に付いたらラッキーくらいの気持ちで取り組んでみようと思います
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます!
早速、対局後はまず自分で見直し、その後解析結果を確かめるようにしました
自分はオープンかつ積極的なチェスが好きなようです
伸び悩んだら定跡の勉強も取り入れてみようと思います
実は色々あって人生ほとんど詰んだアラフォーです
海外ドラマを見ていてチェスをしているシーンがあり、ふとチェスを始めたのが令和初日
自分でも驚くほど熱中してしまい、レートも1000前後から24日で400以上増え、自信を
完全に失ってた自分も、まだ頑張れるんじゃないかって、何か突破口になるんじゃないかって、
そんなふうに思って暫くチェスに打ち込んでみようと決めました
脳内イメージ化の訓練ですが、本日から少しだけメニューに加えました
少しでもいいから身に付いたらラッキーくらいの気持ちで取り組んでみようと思います
212名無し名人
2019/05/26(日) 20:32:28.00ID:U4kSZCMz 人生小休止時にchessを選ぶのは悪くない選択
なぜなら社会復帰した人を何人も知っているから
ただ、酒は程々にね
酒で体を壊し立ち直れなくなった人もまた何人も知っている
chessに行き詰まったら他の何かを探して始めてみて
一旦別の新しい何かをすることよってchessでの行き詰まりが解消されたりすることもある
人生もまた同様にchessや何かで行き詰まりが解消されるといいね
なぜなら社会復帰した人を何人も知っているから
ただ、酒は程々にね
酒で体を壊し立ち直れなくなった人もまた何人も知っている
chessに行き詰まったら他の何かを探して始めてみて
一旦別の新しい何かをすることよってchessでの行き詰まりが解消されたりすることもある
人生もまた同様にchessや何かで行き詰まりが解消されるといいね
213名無し名人
2019/05/26(日) 20:42:09.29ID:ab1wc0mC >>212
優しいコメント、ありがとうございます
お酒は飲めますが、気付けばこの一年間飲んでいません
ちょうど一年前、頭の中がぐちゃくちゃになり、記憶力が恐ろしいほど落ちたのですが、
チェスのおかげでまだ集中力が自分の中にあると分かり、少しだけ安堵しています
息苦しい暗闇の底から少しだけ浮上できたような気がします
優しいコメント、ありがとうございます
お酒は飲めますが、気付けばこの一年間飲んでいません
ちょうど一年前、頭の中がぐちゃくちゃになり、記憶力が恐ろしいほど落ちたのですが、
チェスのおかげでまだ集中力が自分の中にあると分かり、少しだけ安堵しています
息苦しい暗闇の底から少しだけ浮上できたような気がします
214名無し名人
2019/05/27(月) 13:43:34.98ID:OPX2ky5r 初心者なんだけど、チェスコムの解析に月額払う価値ある?lichessの解析で十分かな?
215名無し名人
2019/05/27(月) 13:54:03.35ID:peRF/lba >>214
Chess.comの無制限解析のみが目当てなら、lichessの解析で十分です
私は課金しているダイヤモンド勢ですが、無制限解析は対局後ワンボタンで
できるのが気に入っています
更に、タクティクス、パズルラッシュ、レッスン、対局後の悪手パズル、
これらが好きなだけ使えるので、自分は満足しています
Chess.comの無制限解析のみが目当てなら、lichessの解析で十分です
私は課金しているダイヤモンド勢ですが、無制限解析は対局後ワンボタンで
できるのが気に入っています
更に、タクティクス、パズルラッシュ、レッスン、対局後の悪手パズル、
これらが好きなだけ使えるので、自分は満足しています
216名無し名人
2019/05/27(月) 17:47:56.08ID:OPX2ky5r217名無し名人
2019/05/28(火) 19:16:45.72ID:gXRcUqkg キングズ・インディアン・アタックみたいに黒の指し手に関係なく指すオープニングは何がある?
また、逆に白の指してに関係無く指す黒のオープニングはあるの?
また、逆に白の指してに関係無く指す黒のオープニングはあるの?
218名無し名人
2019/05/28(火) 20:59:53.75ID:u/vIla20 バード
219名無し名人
2019/05/29(水) 07:01:58.26ID:vf88wIgi 分岐含めた手順を覚えるのが面倒だからといってシステム系の定跡を覚えようとするのは愚策
そもそもそれらはトランスポーズなりハイパーモダンなり高度な知識や経験を必要とする
雑魚が楽して戦うために使っても崩し方を知っている相手からすれば良い鴨でしかない
奇策を弄したいのならギャンビット系をやった方がまだマシ
そもそもそれらはトランスポーズなりハイパーモダンなり高度な知識や経験を必要とする
雑魚が楽して戦うために使っても崩し方を知っている相手からすれば良い鴨でしかない
奇策を弄したいのならギャンビット系をやった方がまだマシ
220名無し名人
2019/05/30(木) 16:54:01.96ID:KTSKsfQR お互いレーティング800台の初心者なんだが、どう見ても負け戦(自分は白)なのに、最後相手が2分ぐらい余ってたのに時間切れ勝ちした
アンパッサンってこのクラスの初心者だと知られてないのかな
1. e4 g5 2. d4 f6 3. h3 h5 4. Nf3 h4 5. Nc3 Bg7 6. Bc4 Nh6 7. O-O e6 8. Be3 Nf7 9. d5 c6 10. dxe6 dxe6 11. e5 Qxd1 12. Raxd1 O-O 13. exf6 Bxf6 14. Bxg5 Bxg5 15. Ne4 Bh6 16. Nf6+ Kg7 17. Nh5+ Kg6 18. Bd3+ Kxh5 19. g4+ 1-0
アンパッサンってこのクラスの初心者だと知られてないのかな
1. e4 g5 2. d4 f6 3. h3 h5 4. Nf3 h4 5. Nc3 Bg7 6. Bc4 Nh6 7. O-O e6 8. Be3 Nf7 9. d5 c6 10. dxe6 dxe6 11. e5 Qxd1 12. Raxd1 O-O 13. exf6 Bxf6 14. Bxg5 Bxg5 15. Ne4 Bh6 16. Nf6+ Kg7 17. Nh5+ Kg6 18. Bd3+ Kxh5 19. g4+ 1-0
221名無し名人
2019/05/30(木) 17:31:57.54ID:UCbu/TVu222名無し名人
2019/05/30(木) 17:47:21.61ID:D29tP2De lichessのbullet2100台で伸び悩んでたけど一月ほどタクティクスばかりやっていたら2200まで到達したで^^
224名無し名人
2019/05/30(木) 18:20:35.86ID:UCbu/TVu225名無し名人
2019/05/30(木) 18:26:16.26ID:UCbu/TVu >>223
レーティング800でも多くはアンパッサンを知っていると思いますよ
チェスのルールを覚えるとき、駒の動かし方以外に、キャスリング、
プロモーション、アンパッサンはほとんどの方が読んで知っているはずです
(ステイルメイトに関しては理解していない初心者の方は多いです)
ところが、知っていても実際にできるかというと、アンパッサンは存在感が薄いので、
多くの初心者の方はできるチャンスで見落とすんです
知ってても実際にはできないという、典型例ですね
レーティング800でも多くはアンパッサンを知っていると思いますよ
チェスのルールを覚えるとき、駒の動かし方以外に、キャスリング、
プロモーション、アンパッサンはほとんどの方が読んで知っているはずです
(ステイルメイトに関しては理解していない初心者の方は多いです)
ところが、知っていても実際にできるかというと、アンパッサンは存在感が薄いので、
多くの初心者の方はできるチャンスで見落とすんです
知ってても実際にはできないという、典型例ですね
226名無し名人
2019/05/30(木) 18:52:52.67ID:1fnixbIm227名無し名人
2019/05/30(木) 21:18:10.73ID:FQHf5x8z アンパッサンは分かってても試合中だと忘れちゃう事多い
228名無し名人
2019/05/30(木) 22:53:59.08ID:4kfyrlvB みんなもアンパッサン忘れるんだな 安心したわ
229名無し名人
2019/05/30(木) 23:32:43.43ID:Cdh2t7js アンパサンな
230名無し名人
2019/05/31(金) 01:17:06.55ID:Rq4I1n7p >>229
英語の発音的には、アンパサンの方が近いですよね
Chess.comにあるレッスンの"New to Chess"からルールを覚えてチェスを
始めましたが、日本語での発音と違うなぁと感じたのは、やはりRookですね
ルークとは絶対に発音しておらず、ルックの方が近いです
まぁあえて言えばルゥクですかね
英語の発音的には、アンパサンの方が近いですよね
Chess.comにあるレッスンの"New to Chess"からルールを覚えてチェスを
始めましたが、日本語での発音と違うなぁと感じたのは、やはりRookですね
ルークとは絶対に発音しておらず、ルックの方が近いです
まぁあえて言えばルゥクですかね
234名無し名人
2019/05/31(金) 15:02:08.83ID:zxk8P4Zb 日本人同士で対局できるオンライン道場ない?チェスクエストはマジで一生マッチングしないんだが
236名無し名人
2019/05/31(金) 15:35:39.18ID:lOrSoyjM 今日の18時にそこにて待つ
ハンドルネームは うんこちゃん
ハンドルネームは うんこちゃん
237名無し名人
2019/05/31(金) 18:08:49.05ID:GrhKxKsL じゃあわいは加藤純一で潜るわ
238名無し名人
2019/05/31(金) 18:13:01.83ID:5ao9bv33 今から対局場に行くから来いや
239名無し名人
2019/05/31(金) 18:14:24.50ID:5ao9bv33 floor2のroom20な
240名無し名人
2019/05/31(金) 18:18:03.60ID:UA/paSxI オラさっさと来いや
https://i.imgur.com/5a2N73z.jpg
https://i.imgur.com/5a2N73z.jpg
241名無し名人
2019/05/31(金) 18:19:13.20ID:UA/paSxI あと10分だけいてやるからな
来なければ不戦勝とみなして帰る
来なければ不戦勝とみなして帰る
242名無し名人
2019/05/31(金) 18:27:49.39ID:UA/paSxI もう帰るヽ(`Д´)ノ
243名無し名人
2019/05/31(金) 19:03:12.64ID:+4d22yfK どう見てもまともに対局したい奴じゃないわなぁ
244名無し名人
2019/05/31(金) 19:14:48.37ID:lOrSoyjM 8時になったらまたいくぞ
今度こそ恋よ
今度こそ恋よ
245名無し名人
2019/05/31(金) 19:27:17.23ID:Rq4I1n7p 将棋と違ってチェスの良いところは全世界で指されていることなんだけどね
Chess.comで指すと本当に世界中でチェスって指されてるんだなぁと実感できる
なお、今月からチェスを始めて200局以上指したけれど、未だに日本人とは対局0
Chess.comで指すと本当に世界中でチェスって指されてるんだなぁと実感できる
なお、今月からチェスを始めて200局以上指したけれど、未だに日本人とは対局0
246名無し名人
2019/05/31(金) 22:30:03.29ID:Ua648odq チェスコムアプリの解析まともに使えねえ
247名無し名人
2019/06/01(土) 01:34:21.18ID:xDpmsw2y いま"JUNIOR SPEED CHESS"の生放送を見てるんだけど、
中国人の子供がGMで、しかも史上5番目の早さでGMになったと紹介されてて驚いた
世界ランキングでいえば中国人が3位にいるし、アジア人でも才能と環境があれば
世界トップクラスになれると分かるのだけれど、日本の現状と、今後も日本人が
中国人のようにチェスで世界的に活躍するのはほぼ絶望と悟ってしまっているのが切ない
中国人の子供がGMで、しかも史上5番目の早さでGMになったと紹介されてて驚いた
世界ランキングでいえば中国人が3位にいるし、アジア人でも才能と環境があれば
世界トップクラスになれると分かるのだけれど、日本の現状と、今後も日本人が
中国人のようにチェスで世界的に活躍するのはほぼ絶望と悟ってしまっているのが切ない
248名無し名人
2019/06/01(土) 07:41:46.19ID:eVG+7f5e249名無し名人
2019/06/01(土) 10:31:10.79ID:vDAHrc4P ウェイ・イは見た目的にもキャリア的にも全然ジュニア感ないなw
プラグナナンダは完全にジュニアって感じだけど
プラグナナンダは完全にジュニアって感じだけど
250名無し名人
2019/06/01(土) 10:39:38.03ID:xDpmsw2y251名無し名人
2019/06/01(土) 14:36:36.15ID:UDYerj/s .comでついに念願のブリッツレート2000に到達した。
レート500から四年半、ここまでこれるとは思わなかった…ちょっと泣いた
CMやらFMの後ろ姿が少し見えてきたぜ。
レート500から四年半、ここまでこれるとは思わなかった…ちょっと泣いた
CMやらFMの後ろ姿が少し見えてきたぜ。
252名無し名人
2019/06/01(土) 14:54:44.14ID:xDpmsw2y >>251
おめでとう! ブリッツのレーティングはラピッドより厳しく、
ブリッツで2000を超えたのはかなりすごいと思います
超早指しのブリッツとはいえ、これから更に本気で情熱と時間をチェスに注げば、
FM獲得のチャンスも十分にありそうですね
もしよかったら、その四年半、どういうことをしてきたか教えて頂けると幸いです
おめでとう! ブリッツのレーティングはラピッドより厳しく、
ブリッツで2000を超えたのはかなりすごいと思います
超早指しのブリッツとはいえ、これから更に本気で情熱と時間をチェスに注げば、
FM獲得のチャンスも十分にありそうですね
もしよかったら、その四年半、どういうことをしてきたか教えて頂けると幸いです
253名無し名人
2019/06/01(土) 15:42:59.36ID:nj1HvSjx まず服を脱ぎます
255名無し名人
2019/06/01(土) 18:38:47.78ID:nj1HvSjx カールセンいなかったらチェスの人気なんてだだ下がってただろうな
カールセン様々よ
カールセン様々よ
256名無し名人
2019/06/02(日) 00:58:52.32ID:bMuzOrfm .comのブリッツは3分5分10分一緒のレートになってて
みんな何分やってるんやろ?
マスター達は3分だからやっぱ3分?
みんな何分やってるんやろ?
マスター達は3分だからやっぱ3分?
257名無し名人
2019/06/02(日) 01:42:07.39ID:30770gaj 1分切れ負けと3分切れ負けが1番人口多い
フィッシャーだと少なくなる
フィッシャーだと少なくなる
259名無し名人
2019/06/02(日) 19:22:16.01ID:4u+ilgXq エンドゲームスタディの勉強中
駒数が少ないのに長い手数をかけて美しい局面に
収束する理由を分類中
英語が出来なくて本格的な定跡書が読めないからか
指す方よりもプロブレムの方が好き
いつかスタディを作局してみたいな
駒数が少ないのに長い手数をかけて美しい局面に
収束する理由を分類中
英語が出来なくて本格的な定跡書が読めないからか
指す方よりもプロブレムの方が好き
いつかスタディを作局してみたいな
260名無し名人
2019/06/02(日) 19:48:29.26ID:30770gaj そもそも国旗自体が適当すぎてな
俺なんて関係ないアフリカの国旗でやってるぞ
俺なんて関係ないアフリカの国旗でやってるぞ
261名無し名人
2019/06/02(日) 19:50:03.96ID:30770gaj 日本の国旗つけてやってるとたまにやたらフレンドリーに話しかけてきたり煽ってきたりする外人いるからね
まぁチャット機能消してもプロフとか見てきたりするからやはりアフリカが最強だわ
まぁチャット機能消してもプロフとか見てきたりするからやはりアフリカが最強だわ
262名無し名人
2019/06/03(月) 09:27:44.06ID:0atM0wk9 エンディングはトレーニングソフトを使うといい
どうしてそう動かすのか、じゃあ駄目な場合、をコンピュータが実演してくれるから
時間が足りないとき咄嗟の判断を求められるので、理論より手を動かして覚える方が身によくつく
どうしてそう動かすのか、じゃあ駄目な場合、をコンピュータが実演してくれるから
時間が足りないとき咄嗟の判断を求められるので、理論より手を動かして覚える方が身によくつく
263名無し名人
2019/06/03(月) 09:30:13.31ID:0atM0wk9 あとエンディングは詰め将棋と異なって
不利なとき引き分けにする方法も習うことになる、こっちの方が大事だったりする
不利なとき引き分けにする方法も習うことになる、こっちの方が大事だったりする
265名無し名人
2019/06/03(月) 19:17:24.15ID:RPn0O5pD エンドゲームは長い手数を読み切れるわけでは無いから
実戦で完全な正解を指すことを目的にするのでは無くて
勉強に使った局面から抽象的なプランを応用して実戦に
のぞむのでは無いのでしょうか?
ステイルメイトにする手順は終盤の基礎知識の
応用なんでしょうか?
自分の読んだ終盤本に触れられていないみたいなんですが
実戦で完全な正解を指すことを目的にするのでは無くて
勉強に使った局面から抽象的なプランを応用して実戦に
のぞむのでは無いのでしょうか?
ステイルメイトにする手順は終盤の基礎知識の
応用なんでしょうか?
自分の読んだ終盤本に触れられていないみたいなんですが
266名無し名人
2019/06/03(月) 20:55:52.42ID:RPn0O5pD 失礼
自分が読んだ終盤本では触れられていない
でした
自分が読んだ終盤本では触れられていない
でした
267名無し名人
2019/06/04(火) 10:47:16.34ID:bPwLWApE そんな大したものじゃない
勝ち方を応用してそれを相手にさせないよう振る舞うだけ
あとはこういった強制ステイルメイトを知識として知っておくくらい
https://chess.plala.jp/p8-1.html
実戦で役に立つことは滅多に無い
勝ち方を応用してそれを相手にさせないよう振る舞うだけ
あとはこういった強制ステイルメイトを知識として知っておくくらい
https://chess.plala.jp/p8-1.html
実戦で役に立つことは滅多に無い
268名無し名人
2019/06/04(火) 11:05:18.77ID:WWWD0WeR >相手にさせないよう振る舞うだけ
あらゆるボードゲームでそれが最も基本で
最も難しいんだけど
あらゆるボードゲームでそれが最も基本で
最も難しいんだけど
269名無し名人
2019/06/04(火) 11:37:29.99ID:WWWD0WeR >実戦で役に立つことは滅多に無い
実戦ではあり得ないと思う事が現実に起きるんだよな
実戦ではあり得ないと思う事が現実に起きるんだよな
270名無し名人
2019/06/05(水) 16:25:55.28ID:VSAvsCTy この時間帯チェスコムいるとやたら韓国人とマッチングするわ
何故か三連続で当たったけど三連勝してポイント稼いだったわ
何故か三連続で当たったけど三連勝してポイント稼いだったわ
271名無し名人
2019/06/05(水) 16:26:21.22ID:VSAvsCTy まぁ時差的に考えれば当然か
272名無し名人
2019/06/05(水) 18:23:48.19ID:r4p6gVd6 千年かけて欠陥人ばかりの掃き溜めにして作ったヒトモドキな劣等民族なんかに勝てたところで自慢にもならないぞ
273名無し名人
2019/06/06(木) 15:11:14.91ID:4/oIxO3E lichessのandroidのアプリを入れたんだが立ち上げるとwarningと表示されて英文が出て一番下にokとあった。
私の他にもこのような事あったら教えて
怖くて出来ない
私の他にもこのような事あったら教えて
怖くて出来ない
275名無し名人
2019/06/06(木) 18:34:02.10ID:S0KR3AJn 久々にチェスをやってみようと
https://i.imgur.com/popysiI.jpg
俺がド下手なのは置いといて、この局面からこう1手進めたら
https://i.imgur.com/iK3ivKc.jpg
相手の駒2つが同手で動いたんだが
https://i.imgur.com/FMDWFLl.jpg
チェスってこんなルールあった?
https://i.imgur.com/popysiI.jpg
俺がド下手なのは置いといて、この局面からこう1手進めたら
https://i.imgur.com/iK3ivKc.jpg
相手の駒2つが同手で動いたんだが
https://i.imgur.com/FMDWFLl.jpg
チェスってこんなルールあった?
276名無し名人
2019/06/06(木) 18:36:21.39ID:S0KR3AJn しかもキングって8方に1升しか動けないはずだよな
277名無し名人
2019/06/06(木) 18:55:52.75ID:/la+leUB キャスリングや
それ1番最初に習うやつやで
それ1番最初に習うやつやで
278名無し名人
2019/06/06(木) 18:58:58.74ID:8PxbsCix279名無し名人
2019/06/06(木) 19:04:59.32ID:S0KR3AJn ありがとう、キャスリング ググりました
また暫くオセロしかできないやつに戻ります
また暫くオセロしかできないやつに戻ります
280名無し名人
2019/06/08(土) 20:57:20.14ID:RHjXgiPm Chess.comのレーティングで1450弱なんだけど、負けた後解析したら
終盤で一気に勝勢になった瞬間があった
それがまさかの上でも出ていたアンパサンだった
相手がポーンを2つ前進させたが、それをアンパサンしていれば
あっさりクイーンになって勝っていたという
初心者のうちはアンパサンを見落とすよと言っておきながら、
自分が見落とすとは恥ずかしい(1450弱でもそんなもんです)
これからは相手がポーンを2つ前進させたら「アンパサン」と
取り敢えず呪文のように唱える癖を付けることをお勧めします
終盤で一気に勝勢になった瞬間があった
それがまさかの上でも出ていたアンパサンだった
相手がポーンを2つ前進させたが、それをアンパサンしていれば
あっさりクイーンになって勝っていたという
初心者のうちはアンパサンを見落とすよと言っておきながら、
自分が見落とすとは恥ずかしい(1450弱でもそんなもんです)
これからは相手がポーンを2つ前進させたら「アンパサン」と
取り敢えず呪文のように唱える癖を付けることをお勧めします
281名無し名人
2019/06/08(土) 21:12:25.39ID:m4wIVUAz 今日も北朝鮮国旗つけて戦ってるぜ
282名無し名人
2019/06/09(日) 22:11:14.09ID:Lnq3Lq0L yansuKIM - ヤンス・キム@yansukim
ストックホルムの公園にて、イケてるおじ様たちの熱いストリートチェスバトル( 駒がでかい )が繰り広げられています
https://twitter.com/yansukim/status/1137281654576357377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ストックホルムの公園にて、イケてるおじ様たちの熱いストリートチェスバトル( 駒がでかい )が繰り広げられています
https://twitter.com/yansukim/status/1137281654576357377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
284名無し名人
2019/06/10(月) 17:06:46.36ID:Y+Z/Z+Ws chess.comで最近初めてロンドンシステム使ってて
1.d4d5 2.Bf4って差すんですけど解析の時mason attackって出るので
名前付いてるならどういうものか解説見たいと思ってググったんですが
日本語で解説されてそうなサイトが見つからないんですけどどこかにありますか?
1.d4d5 2.Bf4って差すんですけど解析の時mason attackって出るので
名前付いてるならどういうものか解説見たいと思ってググったんですが
日本語で解説されてそうなサイトが見つからないんですけどどこかにありますか?
285名無し名人
2019/06/10(月) 20:40:34.79ID:jm5ySEbt チェスこむで知らん外人からフレ申請有っても無視するよね?
286名無し名人
2019/06/10(月) 20:58:49.83ID:Z0MMgxHa プレーヤーなんて皆知らん奴だろうよ
287名無し名人
2019/06/11(火) 00:38:20.43ID:tafnijbK ベヒーモス(巨獣)チェスとサイコロチェスが頭使わなくて良いから凄く楽だな
290名無し名人
2019/06/11(火) 11:43:19.47ID:jCDiZZKt 対戦終わったあと武者震いするよな
291名無し名人
2019/06/11(火) 15:30:20.14ID:LrpRX0F1 初めて半年くらいの初心者なんだが、チェスコムのタクティクスが1400くらいから上がらない。
答えを見ても理解できない、具体的にどこが有利になってるのか分からないって事が多々あるんだけどいい解決法あったらおせーて。
答えを見ても理解できない、具体的にどこが有利になってるのか分からないって事が多々あるんだけどいい解決法あったらおせーて。
292名無し名人
2019/06/11(火) 18:39:01.18ID:TTBWVyjc >>291
先月チェスを初めてChess.comのタクティクスをやりまくって、
タクティクスのレーティングが現在2000弱の者です
解決策としてはコンピュータによる解析です
自分も何故その手が?こっちの方が良いのでは?というときに使っています
ただ、1400だと比較的分かりやすい問題が出題されているはずです
基本的に駒得になる問題が多いです
また、問題によってはしっかりと最後まで指させるものもあれば、
途中で止めて正解になるものもあり、後者の場合で最後まで読み切れていなければ、
やはり解析をして何故それが正解手なのかを理解する必要があります
先月チェスを初めてChess.comのタクティクスをやりまくって、
タクティクスのレーティングが現在2000弱の者です
解決策としてはコンピュータによる解析です
自分も何故その手が?こっちの方が良いのでは?というときに使っています
ただ、1400だと比較的分かりやすい問題が出題されているはずです
基本的に駒得になる問題が多いです
また、問題によってはしっかりと最後まで指させるものもあれば、
途中で止めて正解になるものもあり、後者の場合で最後まで読み切れていなければ、
やはり解析をして何故それが正解手なのかを理解する必要があります
293名無し名人
2019/06/11(火) 19:32:25.14ID:ldasAJXb lichessで突然通信エラーが出るのは最近の仕様なのかバグなのかチートなのか
295名無し名人
2019/06/12(水) 06:39:24.21ID:QHeJgrSB >答えを見ても理解できない
地頭の不出来ばかりは地道にとことん考えて鍛えるしかないよ
292の言うような解析して答えを知っても根本解決しない
地頭の不出来ばかりは地道にとことん考えて鍛えるしかないよ
292の言うような解析して答えを知っても根本解決しない
296名無し名人
2019/06/12(水) 08:08:13.04ID:G4oBNpLM >>295
確かにじっくり読み切るまで考えるのは大切ですし、上達には必要不可欠です
ただ、解析して答えを知ることは非常に有益であり、解決策の一つです
なぜなら、私自身が当初>>291さんのように答えを理解できないことが多く、
解析をすることで筋を知り、少しずつ理解を深めながら進めていったからです
そもそも考えて分からなかったのだから、答えを知るしかありません
また、解決策として重要なのは量です
Chess.comのタクティクスでレーティング1400の頃は、
少し考えて全然分からないときはすぐに答えを見ていました
大量にこなしていると、いずれ似た問題を解けるようになります
そうやって一ヶ月やりこみまくって2000を超えたので、十分試す価値はあると思います
確かにじっくり読み切るまで考えるのは大切ですし、上達には必要不可欠です
ただ、解析して答えを知ることは非常に有益であり、解決策の一つです
なぜなら、私自身が当初>>291さんのように答えを理解できないことが多く、
解析をすることで筋を知り、少しずつ理解を深めながら進めていったからです
そもそも考えて分からなかったのだから、答えを知るしかありません
また、解決策として重要なのは量です
Chess.comのタクティクスでレーティング1400の頃は、
少し考えて全然分からないときはすぐに答えを見ていました
大量にこなしていると、いずれ似た問題を解けるようになります
そうやって一ヶ月やりこみまくって2000を超えたので、十分試す価値はあると思います
297名無し名人
2019/06/12(水) 10:13:04.40ID:QHeJgrSB 己が出来たから他人も出来ると思うのは傲り
地頭(理解力・思考力)の違いというものはある
パターン認識によるコツ・知識で「問題」は解けるようになっても彼の為にはならないよ
君は聞かずに出来た(しかも一ヶ月で)。彼は聞いてしまった。その違いは僅かに見えて実は大きい
そんな方法を教えて折角の彼の「思考力を養う機会」や「自力で解いた時の達成感」を奪ってやるな
しかし解き方・手筋の考え方くらいは知っておいた方が良いかもね
棋譜の解説などを読むと良い
地頭(理解力・思考力)の違いというものはある
パターン認識によるコツ・知識で「問題」は解けるようになっても彼の為にはならないよ
君は聞かずに出来た(しかも一ヶ月で)。彼は聞いてしまった。その違いは僅かに見えて実は大きい
そんな方法を教えて折角の彼の「思考力を養う機会」や「自力で解いた時の達成感」を奪ってやるな
しかし解き方・手筋の考え方くらいは知っておいた方が良いかもね
棋譜の解説などを読むと良い
298名無し名人
2019/06/12(水) 11:42:19.00ID:loblgmbM 気持ち悪い爺さんだな
お前の糞みたいな長文なんて誰も読まねぇよ雑魚
お前の糞みたいな長文なんて誰も読まねぇよ雑魚
299名無し名人
2019/06/12(水) 11:52:27.23ID:G4oBNpLM >>297
私が試したのは一般的な学習法ですよ
大量にこなすことでパターン認識力を上げるのは普通のやり方です
そうやって知識を少しずつものにしていって使えるようにしていく
徐々に筋にも気付けるようになり、解ける問題も増えて達成感を得る
思考力もパターン識別能力があってこそです
あと、私は間違いなく賢くありません
今でも実戦で1手メイトを見逃すし食らうし、タダ取りされるし
年齢のせいにしたいけど、何のことはない地頭が良くないんでしょうね
私が試したのは一般的な学習法ですよ
大量にこなすことでパターン認識力を上げるのは普通のやり方です
そうやって知識を少しずつものにしていって使えるようにしていく
徐々に筋にも気付けるようになり、解ける問題も増えて達成感を得る
思考力もパターン識別能力があってこそです
あと、私は間違いなく賢くありません
今でも実戦で1手メイトを見逃すし食らうし、タダ取りされるし
年齢のせいにしたいけど、何のことはない地頭が良くないんでしょうね
300名無し名人
2019/06/12(水) 13:09:05.87ID:4lTxULDB >先月チェスを初めて〜現在2000弱
>一ヶ月やりこみまくって2000を超えた
>私は間違いなく賢くありません
>地頭が良くないんでしょうね
そんなだから引きこもるハメになってるんじゃないの?
>一ヶ月やりこみまくって2000を超えた
>私は間違いなく賢くありません
>地頭が良くないんでしょうね
そんなだから引きこもるハメになってるんじゃないの?
301名無し名人
2019/06/12(水) 15:32:19.76ID:G4oBNpLM302名無し名人
2019/06/12(水) 16:13:21.49ID:rnrZ6BkC No chess, no life.
303名無し名人
2019/06/12(水) 18:19:43.81ID:ECWvM3ID チェス対局場めっちゃ過疎ってんじゃん…
せっかくレート2300の俺が日本人をしばいてやろうと思ったのに
せっかくレート2300の俺が日本人をしばいてやろうと思ったのに
304名無し名人
2019/06/12(水) 19:58:09.74ID:eFQ9byuD くだらねぇ嘘オークションしてねえで有益な情報話せや糞ゴミども
305名無し名人
2019/06/12(水) 21:34:30.48ID:EYHHixNM 唯一のチェス板なのにガラの悪い人たちばかりだから書き込む気がしないんだよ
306名無し名人
2019/06/13(木) 08:59:51.39ID:lQ21B50E 俺が馬鹿な質問したせいで荒れてしまって申し訳ない。
もっと解説読んだり、どうしようもない時は解析に頼ったりしてみます。
レスありがとう。
もっと解説読んだり、どうしようもない時は解析に頼ったりしてみます。
レスありがとう。
307名無し名人
2019/06/13(木) 09:41:20.18ID:lUIBUH9v いやいやここは元からしょうもない過疎スレだから荒らしでも何でも歓迎だよ
309名無し名人
2019/06/13(木) 13:02:10.70ID:hxfpSRzF >>306
とても良い質問だったと思います、謝る必要なんて微塵もないですよ
悩んだときに気楽に聞いてみるのは、ここの正しい使い方だと思います
初心者の方が上達する過程では、継続することが最重要なため楽しく感じられることが
必要不可欠で、できる限りストレスは排除する方が良いと考えています
なので、じっくり考えるのが楽しいならそれを続けてみるのもいいと思いますし、
私のように分からなければすぐ答えを見て大量にこなす方法もありだと思います
お互い気楽に、まぁいつか上手くなるでしょきっと、くらいに楽しみましょ
とても良い質問だったと思います、謝る必要なんて微塵もないですよ
悩んだときに気楽に聞いてみるのは、ここの正しい使い方だと思います
初心者の方が上達する過程では、継続することが最重要なため楽しく感じられることが
必要不可欠で、できる限りストレスは排除する方が良いと考えています
なので、じっくり考えるのが楽しいならそれを続けてみるのもいいと思いますし、
私のように分からなければすぐ答えを見て大量にこなす方法もありだと思います
お互い気楽に、まぁいつか上手くなるでしょきっと、くらいに楽しみましょ
310名無し名人
2019/06/13(木) 19:23:30.98ID:Lo3Q57js サクリファイスの効果がチェックメイトやタクティクスのような
短期的に効果を現すもの以外に戦略的な目的を持って
される場合ってあります?
もはや自分は真面目に上達することをあきらめているのですが
名局をソフトにかけたりチェス盤に並べたりして楽しみたいと
思っています
もし戦術的だけでないサクリファイスの名局があれば教えてください
短期的に効果を現すもの以外に戦略的な目的を持って
される場合ってあります?
もはや自分は真面目に上達することをあきらめているのですが
名局をソフトにかけたりチェス盤に並べたりして楽しみたいと
思っています
もし戦術的だけでないサクリファイスの名局があれば教えてください
311名無し名人
2019/06/13(木) 19:38:20.12ID:lUIBUH9v ポールモーフィー
312名無し名人
2019/06/13(木) 20:27:20.42ID:Sri4xTKY ベタだけどオペラ座か?
313名無し名人
2019/06/13(木) 20:30:34.22ID:VtWSeZgo Fire on Board
314名無し名人
2019/06/13(木) 21:30:00.51ID:e+wbUJJV >>310
King's Gambit で Knight Sacrifice は普通にある
オレは Queen Sacrifice だって実戦でやった事があるぞ
Passed Pawn が一つある時に Pawn で Queen を取らせ
2つ目の Passed Pawn を作るのに成功した
Passed Pawn が2つ並んでると効果絶大
King's Gambit で Knight Sacrifice は普通にある
オレは Queen Sacrifice だって実戦でやった事があるぞ
Passed Pawn が一つある時に Pawn で Queen を取らせ
2つ目の Passed Pawn を作るのに成功した
Passed Pawn が2つ並んでると効果絶大
315名無し名人
2019/06/14(金) 00:30:03.11ID:lye0xvUu >戦略的な目的を持ってされる場合
ギャンビット定跡全般それなんだが。。
ギャンビット定跡全般それなんだが。。
316名無し名人
2019/06/14(金) 03:14:46.90ID:iWBsqsBK そうですね
自分にとってチェスと言えば対局ではなくタクティクスの学習で
日本語では定跡の1手毎の意味や進行や外れた場合の手の咎め方を
勉強出来ないので定跡については頭から抜けていました
自分にとってチェスと言えば対局ではなくタクティクスの学習で
日本語では定跡の1手毎の意味や進行や外れた場合の手の咎め方を
勉強出来ないので定跡については頭から抜けていました
317名無し名人
2019/06/14(金) 03:45:49.47ID:iWBsqsBK 進行と言っても定跡は抜けたが序盤は抜けていない場合の
主要な変化や有名な対局の事です
連投すみません
主要な変化や有名な対局の事です
連投すみません
318名無し名人
2019/06/14(金) 06:36:57.91ID:20o6oUKd chess.comつかったことないからそっちのことは分からないけど
chesstempoなら英語だけど解説してくれる人いるから読めるならそっち使うのもいいかも
chesstempoなら英語だけど解説してくれる人いるから読めるならそっち使うのもいいかも
319名無し名人
2019/06/14(金) 06:59:45.71ID:lye0xvUu >日本語では定跡の1手毎の意味や進行や外れた場合の手の咎め方を勉強出来ない
いや日本語である必要なくね?棋譜で示されてるところは英語分からなくても読めるでしょ
なぜこの手がダメなのか?の解説(相手からすれば咎める手)は殆どが棋譜で例示されている
ブラウザのアドオンとかWebサービスで部分翻訳とかページ翻訳とかもある
https://en.wikipedia.org/wiki/Sicilian_Defence,_Smith%E2%80%93Morra_Gambit
https://en.wikipedia.org/wiki/Scotch_Game#One-pawn_gambit:_4...dxc3_5.Nxc3
この2つはギャンビット入門としては分かりやすい上にバランスも悪くなくオススメ
wikipedia.en は文章が充実しすぎてて少し読み辛いかもだけど棋譜部分だけ拾って読んでも大体分かるはず
網羅的に必要十分に書かれているのでサワリとしてはここ以上のものは無い
どうしても日本語でってなら日本語で定跡紹介しているサイトやブログもあるから
定跡名を英語やカタカナで検索してみ
チェスアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/chess-news/
からサイト巡りしてみてもそれなりに見付かる
ジオのは死んだけどWebArchivesに残ってたりもする
ギャンビットなら「皇帝 チェス」でググれ
名局紹介なら Chess Chronicon て個人サイトで日本語解説してたけど
ICC Chess Viewer が死んでまともに読めなくなったから
どうしても読みたければソースから棋譜と解説を拾って自分で並べるか
PGNに変換するマクロでも組んで
https://chesstempo.com/pgn-viewer-beta.html
こういうWebViewerとかソフトで再生
いや日本語である必要なくね?棋譜で示されてるところは英語分からなくても読めるでしょ
なぜこの手がダメなのか?の解説(相手からすれば咎める手)は殆どが棋譜で例示されている
ブラウザのアドオンとかWebサービスで部分翻訳とかページ翻訳とかもある
https://en.wikipedia.org/wiki/Sicilian_Defence,_Smith%E2%80%93Morra_Gambit
https://en.wikipedia.org/wiki/Scotch_Game#One-pawn_gambit:_4...dxc3_5.Nxc3
この2つはギャンビット入門としては分かりやすい上にバランスも悪くなくオススメ
wikipedia.en は文章が充実しすぎてて少し読み辛いかもだけど棋譜部分だけ拾って読んでも大体分かるはず
網羅的に必要十分に書かれているのでサワリとしてはここ以上のものは無い
どうしても日本語でってなら日本語で定跡紹介しているサイトやブログもあるから
定跡名を英語やカタカナで検索してみ
チェスアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/chess-news/
からサイト巡りしてみてもそれなりに見付かる
ジオのは死んだけどWebArchivesに残ってたりもする
ギャンビットなら「皇帝 チェス」でググれ
名局紹介なら Chess Chronicon て個人サイトで日本語解説してたけど
ICC Chess Viewer が死んでまともに読めなくなったから
どうしても読みたければソースから棋譜と解説を拾って自分で並べるか
PGNに変換するマクロでも組んで
https://chesstempo.com/pgn-viewer-beta.html
こういうWebViewerとかソフトで再生
320名無し名人
2019/06/14(金) 08:23:28.48ID:7W32Gv/i チェスの上達を考えたとき、いずれ洋書に手を伸ばすときはくると思います
リスニングはともかく、英文を読むことならば高校までそれなりに勉強していれば、
Google翻訳やweblioを補助にしてほぼ理解できるはずです
(中学英文法だけでも少なくとも8割は理解できます)
特に、チェス関連の文章は小説と違って容易ですし、繰り返し使われる単語を
調べていれば勝手に覚えて、意外と読めることに気付けると思いますよ
リスニングはともかく、英文を読むことならば高校までそれなりに勉強していれば、
Google翻訳やweblioを補助にしてほぼ理解できるはずです
(中学英文法だけでも少なくとも8割は理解できます)
特に、チェス関連の文章は小説と違って容易ですし、繰り返し使われる単語を
調べていれば勝手に覚えて、意外と読めることに気付けると思いますよ
321名無し名人
2019/06/14(金) 08:27:25.04ID:lye0xvUu 訂正
ICC Chess Viewer 死んだとばかり思ってたけど IE+JAVA で動くわ
一々例外にサイト登録しなきゃならんようで面倒だけど
ICC Chess Viewer 死んだとばかり思ってたけど IE+JAVA で動くわ
一々例外にサイト登録しなきゃならんようで面倒だけど
322名無し名人
2019/06/14(金) 08:35:52.03ID:4qO7cXnI323名無し名人
2019/06/14(金) 08:36:36.24ID:lye0xvUu あと補足としてwikipediaは「なるべく文章交えて書け」という方針のせいで読み難くなったから
古い版の方が棋譜を読みやすい場合もある、と思う(未確認
古い版の方が棋譜を読みやすい場合もある、と思う(未確認
324名無し名人
2019/06/15(土) 12:54:32.65ID:r7Ftf595 敗けが混んだとき心を落ち着かせるにはどうしたらいい
壁でも殴るか
壁でも殴るか
325名無し名人
2019/06/15(土) 13:34:13.86ID:uHFlxaCC しこってねる
326名無し名人
2019/06/15(土) 13:42:23.40ID:JNqEOi+u 雑魚相手にナメプ
328名無し名人
2019/06/15(土) 19:27:58.10ID:dsxOtrSh >>324
パズル要素の強い2手メイトや、タクティクスをじっくり考えて解く
チェスの技術向上になっているだけでなく、眠くなり落ち着けます
毎回負ける度にこれらを挟めば、アツくなって適当に指してしまい、
あり得ないブランダーをして負けまくるリスクをかなり下げられます
パズル要素の強い2手メイトや、タクティクスをじっくり考えて解く
チェスの技術向上になっているだけでなく、眠くなり落ち着けます
毎回負ける度にこれらを挟めば、アツくなって適当に指してしまい、
あり得ないブランダーをして負けまくるリスクをかなり下げられます
329名無し名人
2019/06/16(日) 06:15:42.10ID:6LZoM6tu ヒカルナカムラってブリッツ世界3位なのね、凄いのは知ってたけど
330名無し名人
2019/06/16(日) 07:15:53.50ID:zvinNSQl ヒカルが髭剃ったぞw
332名無し名人
2019/06/16(日) 13:25:15.06ID:RclkSeDi Aber du bist ein scheißer Stockfisch.
333名無し名人
2019/06/16(日) 13:30:18.71ID:2z76ev3p >>332
日本語でOK
日本語でOK
334名無し名人
2019/06/16(日) 20:13:17.59ID:GZHgkAvv ナカムラは配信で寿司ばっかり食っとるわい
335名無し名人
2019/06/16(日) 20:27:14.49ID:CGEDbLJt マジ?w おもしろいなナカムラw
336名無し名人
2019/06/16(日) 20:40:21.19ID:TxdYGeTq ナカムラって顔に関してはほぼ親父の血しか出てないよな
337名無し名人
2019/06/16(日) 23:24:40.75ID:hLrcBWqb カールセンが序盤のナイト損でも勝ち切ったのが去年あったな
あれはサクリファイスではないかさすがに
あれはサクリファイスではないかさすがに
338名無し名人
2019/06/17(月) 07:26:08.71ID:5/7JpaYS Good Will Hunting 出演時のMatt Damonってカールセンっぽい
339名無し名人
2019/06/17(月) 08:31:31.35ID:1/gxBQ15 キングスインディアン・アタックはあるのにクイーンズ・インディアン・アタックが無いのはなぜだろう?
クイーンズ・インディアン・ディフェンスはうる
クイーンズ・インディアン・ディフェンスはうる
340名無し名人
2019/06/17(月) 08:57:02.84ID:bD6e08L+341名無し名人
2019/06/18(火) 21:35:25.35ID:V1nD/36T lichessはネットワークが途切れるのもよく起きるし今度は特定のマスにピースが動かせなくなったぞ
チートじゃなくてバグが増えたのか
チートじゃなくてバグが増えたのか
342名無し名人
2019/06/18(火) 23:35:39.48ID:T3afLDsy リーチェスは途切れたときの画面が楽しみ
343名無し名人
2019/06/19(水) 20:13:14.36ID:KwD5/Fyy344名無し名人
2019/06/19(水) 20:19:12.47ID:jygO9dZw 1...o-o-o
2 any Rd3
かな?
手数が示されていないと軽く考えて見逃しそう
2 any Rd3
かな?
手数が示されていないと軽く考えて見逃しそう
345名無し名人
2019/06/20(木) 21:04:26.35ID:PzEYL3yZ346名無し名人
2019/06/20(木) 22:35:42.40ID:mjOEeR5O 手数表示されてんじゃん
347名無し名人
2019/06/21(金) 08:50:50.16ID:3GE3Mo6X 棋譜だけ貼り付けてる人はいなくなった?
348名無し名人
2019/06/21(金) 12:00:43.47ID:eu0DcfTz350名無し名人
2019/06/21(金) 17:56:58.80ID:3GE3Mo6X351名無し名人
2019/06/21(金) 18:06:50.18ID:nDwu/Qdk352名無し名人
2019/06/23(日) 04:51:08.03ID:Sxt5pgOx youtubeでチェスをやってる動画よく見るんだけど、よくあるビニール製の盤ってあれ20インチx20インチのやつだよね?
動画で見るとちょっと大きいかなってくらいだけど、寸法測ってみると50cmだからバカくそでかいんだけどw
なんでこんなでかいのが一般的なんじゃ
動画で見るとちょっと大きいかなってくらいだけど、寸法測ってみると50cmだからバカくそでかいんだけどw
なんでこんなでかいのが一般的なんじゃ
353名無し名人
2019/06/23(日) 05:14:29.16ID:b3QXfjzz >>352
FIDEの公式で使われているボードが50x50cmなのですよ
1マスが5x5cmで、両端が5cmずつなのでそのサイズになります
日本で家庭用サイズとしてはかなり大きく感じるけれど、
海外では大きいサイズが好まれる傾向にあるので、世界的には一般的と言えます
FIDEの公式で使われているボードが50x50cmなのですよ
1マスが5x5cmで、両端が5cmずつなのでそのサイズになります
日本で家庭用サイズとしてはかなり大きく感じるけれど、
海外では大きいサイズが好まれる傾向にあるので、世界的には一般的と言えます
354名無し名人
2019/06/24(月) 07:45:59.70ID:DX1oQ5Bm No chess board, no chess.
355名無し名人
2019/06/24(月) 12:31:23.69ID:extS8S8K chessコムインド人多すぎて草
あいつら無駄に人口多すぎだろ気色悪い
あいつら無駄に人口多すぎだろ気色悪い
356名無し名人
2019/06/24(月) 18:51:21.66ID:+l5DRQFi 終盤のプランは中盤時から思い描いてないといけないそうだけど
目隠しチェスができていくらでも先が読めるマスターでも
紛れるのでチェスのカウントで8手ほどしか読まないらしい
中盤から描く終盤のプランてどんなものなんだろう
戦いがゆるやかになって長い手数を経た後の結果を
分類された尺度を使って判断するんだろうか?
目隠しチェスができていくらでも先が読めるマスターでも
紛れるのでチェスのカウントで8手ほどしか読まないらしい
中盤から描く終盤のプランてどんなものなんだろう
戦いがゆるやかになって長い手数を経た後の結果を
分類された尺度を使って判断するんだろうか?
357名無し名人
2019/06/24(月) 19:21:12.26ID:mXO8at29 lichessの平均レートが少し高くなったのは気のせい?
359名無し名人
2019/06/26(水) 23:24:10.14ID:8WgFLBYg なんか小難しい事言ってるけど、パスポーン作る事考えときゃいいよw
360名無し名人
2019/06/27(木) 04:53:15.35ID:N8lqQrU0 パスポーンだけではちょいと惜しい
その先のクイーニングまで見据えてBとNどちらと交換しておくか考えられるようになったら中級者
逆に自駒は相手のパスポーンに対してどちらが防御に有用になるかとか。
クイーニングスクエアと同色のB。これが中盤から終盤においての"状況によっては"大きな判断材料のひとつ
その先のクイーニングまで見据えてBとNどちらと交換しておくか考えられるようになったら中級者
逆に自駒は相手のパスポーンに対してどちらが防御に有用になるかとか。
クイーニングスクエアと同色のB。これが中盤から終盤においての"状況によっては"大きな判断材料のひとつ
361名無し名人
2019/06/27(木) 19:31:46.35ID:9vHlOin2 lichess bulletでR2150まで到達したぞ!
362名無し名人
2019/06/27(木) 22:19:34.80ID:PhVN5g0M リッチェス今日のバズル何問連続正解出来る?
詰めるのか優勢にするのか分からん時悩む
詰めるのか優勢にするのか分からん時悩む
363名無し名人
2019/06/28(金) 04:55:27.52ID:DYzvCgw7 そこを悩むって事は当てずっぽうでやってるからでしょ
ちゃんと先を読んで正解に至らないと
ちゃんと先を読んで正解に至らないと
364名無し名人
2019/06/28(金) 06:51:21.80ID:/m8UAEcr365名無し名人
2019/06/28(金) 15:50:13.71ID:5cMdNYMK Windowsで棋譜読み込んで解析したり勉強するのにオススメのソフト教えてください
出来れば無料がいいけど日本で買えるなら有料でもいいです
出来れば無料がいいけど日本で買えるなら有料でもいいです
367名無し名人
2019/06/28(金) 16:29:39.51ID:g8vsHUay368名無し名人
2019/06/29(土) 19:06:01.13ID:yFDnNdL/ チェスを始めて2ヶ月ですが、Chess.comのタクティクスレーティングが2200を超えました
ちょっぴり才能あるのかもと自惚れながらも、肝心のラピッドは1400台で停滞し苦戦しています
タクティクスの方がレーティングが上がりやすいとはいえ、流石に差があり過ぎですよね
同じような差がついてしまっている方、他にいらっしゃいますか?
また、似たような経験を持たれた方で、最終的に実戦のレーティングを上げることができた方が
おられましたら、どのような取り組みで打開できたかを是非お聞かせいただけませんか?
ちょっぴり才能あるのかもと自惚れながらも、肝心のラピッドは1400台で停滞し苦戦しています
タクティクスの方がレーティングが上がりやすいとはいえ、流石に差があり過ぎですよね
同じような差がついてしまっている方、他にいらっしゃいますか?
また、似たような経験を持たれた方で、最終的に実戦のレーティングを上げることができた方が
おられましたら、どのような取り組みで打開できたかを是非お聞かせいただけませんか?
369名無し名人
2019/06/29(土) 19:24:22.11ID:SA2TkuvG >>368
lichessに棋譜インポートして解析→自動的に次の一手形式になるからBlunderをよく確認して自分の弱点を把握する
あとは比較的万能型のオープニングに絞るとか
例えばfianchetto solutionでアマゾン検索
lichessに棋譜インポートして解析→自動的に次の一手形式になるからBlunderをよく確認して自分の弱点を把握する
あとは比較的万能型のオープニングに絞るとか
例えばfianchetto solutionでアマゾン検索
370名無し名人
2019/06/29(土) 20:41:53.09ID:dsIubqik YouTubeの字幕自動生成のおかげでチェス動画の鑑賞が楽になったね
371名無し名人
2019/06/29(土) 21:31:59.83ID:yFDnNdL/ >>369
lichessにもそのような機能があるんですね
Chess.comにも対局の解析をすると、同様の悪手パズルをすることができます
対局後は必ず解析を参考にして一手一手確認し、対局中に気になった点は動かして確認しています
また、必ず最後に悪手パズルを解いています
オープニングは自分なりにある程度は固定させています
fianchetto solutionという本のサンプルを見てみましたが、詳しく書いてあり
とても楽しそうな本ですね
フィアンケットに苦手意識があるものの、いずれ使い手になりたいと考えていたので、
とても参考になりました
lichessにもそのような機能があるんですね
Chess.comにも対局の解析をすると、同様の悪手パズルをすることができます
対局後は必ず解析を参考にして一手一手確認し、対局中に気になった点は動かして確認しています
また、必ず最後に悪手パズルを解いています
オープニングは自分なりにある程度は固定させています
fianchetto solutionという本のサンプルを見てみましたが、詳しく書いてあり
とても楽しそうな本ですね
フィアンケットに苦手意識があるものの、いずれ使い手になりたいと考えていたので、
とても参考になりました
372名無し名人
2019/06/29(土) 21:36:43.44ID:TFd0WJqr あとはヒカルナカムラの動画かな
狙いを解説しながら指してるからとても参考になるぞ
狙いのある一手一手を積み重ねることができるようになるはずだ
狙いを解説しながら指してるからとても参考になるぞ
狙いのある一手一手を積み重ねることができるようになるはずだ
373名無し名人
2019/06/29(土) 21:53:24.59ID:yFDnNdL/ >>372
実はGMヒカルがtwitchで配信してるとき、BGMのように流しています
あの早さの英語は聞き取れないのですが、矢印を使って説明してくれるので
なんとなくは理解できますが、高速の解説なのでついていくのが大変です
配信中にチャットしたら、日本語の挨拶で返されたのはよい思い出です
実はGMヒカルがtwitchで配信してるとき、BGMのように流しています
あの早さの英語は聞き取れないのですが、矢印を使って説明してくれるので
なんとなくは理解できますが、高速の解説なのでついていくのが大変です
配信中にチャットしたら、日本語の挨拶で返されたのはよい思い出です
374名無し名人
2019/06/30(日) 09:21:11.56ID:Z7bcU4nc >>373
ほんと熱心だね
俺は一年でbullet R2000到達したから来年の今頃には2000はあるんじゃないかな
あとはタクティクスのレートの高い問題もいいけど、ラピッドのレート上げたいのなら簡単なタクティクスの早解きも必要かな
KindleだとTactics Timeという簡単なタクティクス問題集があるよ
1000問くらい入ってる安い本何冊かを往復すれば読みの速度アップに抜群に効く
ほんと熱心だね
俺は一年でbullet R2000到達したから来年の今頃には2000はあるんじゃないかな
あとはタクティクスのレートの高い問題もいいけど、ラピッドのレート上げたいのなら簡単なタクティクスの早解きも必要かな
KindleだとTactics Timeという簡単なタクティクス問題集があるよ
1000問くらい入ってる安い本何冊かを往復すれば読みの速度アップに抜群に効く
375名無し名人
2019/06/30(日) 09:23:53.10ID:zmHzpSVg New In Chess Gameprepはサンプルの前書きだけ読めばいいかな
問題集は安いのが多いのでこの本はちょっと割高
問題集は安いのが多いのでこの本はちょっと割高
376名無し名人
2019/06/30(日) 10:59:12.95ID:IRznJiPi >>374
一年でBulletのR2000! 凄すぎです!
自分は早指しが苦手でじっくりと考えるのが好きなので、BulletはおろかBlitzも
絶対についていけないと思い全く手を出していません(実際に無理と確信しています)
Bulletは通常のチェスにはない能力が必要で、簡単に比較はできないでしょうが、
それでもそのRを一年で達成は相当の才能ですね、OTBでも強豪になっていそうです
Rapidが一年でR2000を超えれば素直に才能があると判断し、FMを目指します
が、R1500に高い壁を感じている自分には既にその才能はないと受け止め、
将来的にR2000を超えることを目標に頑張っています(絶望的に難しいと思っています)
一年でBulletのR2000! 凄すぎです!
自分は早指しが苦手でじっくりと考えるのが好きなので、BulletはおろかBlitzも
絶対についていけないと思い全く手を出していません(実際に無理と確信しています)
Bulletは通常のチェスにはない能力が必要で、簡単に比較はできないでしょうが、
それでもそのRを一年で達成は相当の才能ですね、OTBでも強豪になっていそうです
Rapidが一年でR2000を超えれば素直に才能があると判断し、FMを目指します
が、R1500に高い壁を感じている自分には既にその才能はないと受け止め、
将来的にR2000を超えることを目標に頑張っています(絶望的に難しいと思っています)
377名無し名人
2019/06/30(日) 11:09:49.13ID:IRznJiPi >>374
実は、簡単なタクティクスの早解きをすることで、瞬時に判断できる
パターン認識能力を高めることは必要だなと感じていたところなんです
取り敢えずその解決策としてChess.comのパズルラッシュをすることにしています
自分の場合は5分以内に簡単な問題しか出題されないので適切かなと感じています
Tactics Time、早速サンプルを見てみましたが、かなり良さそうですね!
Kindle Unlimitedにいずれ加入する予定で、入れば無料で読めるようなので、
入ったら真っ先に解きたいと思います
実は、簡単なタクティクスの早解きをすることで、瞬時に判断できる
パターン認識能力を高めることは必要だなと感じていたところなんです
取り敢えずその解決策としてChess.comのパズルラッシュをすることにしています
自分の場合は5分以内に簡単な問題しか出題されないので適切かなと感じています
Tactics Time、早速サンプルを見てみましたが、かなり良さそうですね!
Kindle Unlimitedにいずれ加入する予定で、入れば無料で読めるようなので、
入ったら真っ先に解きたいと思います
378名無し名人
2019/06/30(日) 18:33:18.00ID:edUlMlNQ くっさw
380名無し名人
2019/06/30(日) 20:55:08.87ID:ZxmiVRA4 きっと強くなる
381名無し名人
2019/06/30(日) 21:12:44.29ID:Ha//9St8 chess960で大局観を鍛えようぜ
382名無し名人
2019/07/01(月) 08:26:12.27ID:Gt1Xki6e 960ってアプリでどうやってやるの?
Chess.comのアプリで遊べる?
Chess.comのアプリで遊べる?
383名無し名人
2019/07/01(月) 11:32:42.36ID:i/omPh+Z chess.comでもlichessでもできるはず
時間選択のとなりあたりに種類選択があって960が選べる
960に限るとlichessのほうが人多い
時間選択のとなりあたりに種類選択があって960が選べる
960に限るとlichessのほうが人多い
384名無し名人
2019/07/01(月) 12:55:04.34ID:tV7TMFZY 960をやればセンターの強さと展開の大事さとフォークの出現頻度が身にしみてわかるはずさ
自力を鍛えるにはなかなかいいぞ
自力を鍛えるにはなかなかいいぞ
385名無し名人
2019/07/01(月) 16:35:18.64ID:1+srgYWd ここのやつらで四人チェスやるぞ
386名無し名人
2019/07/03(水) 04:00:58.31ID:G7iWYbAa エンドゲームスタディが解けたことが無いけど解こうとしていると
眠れなくなってしまった
答えを見ているとなぜ少ない駒数でよくこれほどまでに
手を縛ったり捕まえられそうもない駒を捕まえる事が
出来たりするような局面を創作することが出来たりするのかと
思うものだ
実戦とは違って戦略を練ると言うよりも芸術でパズルの分野で上達には
あまり寄与しないと思うがスタディやプロブレム好きが増えるといいな
眠れなくなってしまった
答えを見ているとなぜ少ない駒数でよくこれほどまでに
手を縛ったり捕まえられそうもない駒を捕まえる事が
出来たりするような局面を創作することが出来たりするのかと
思うものだ
実戦とは違って戦略を練ると言うよりも芸術でパズルの分野で上達には
あまり寄与しないと思うがスタディやプロブレム好きが増えるといいな
387名無し名人
2019/07/04(木) 00:16:40.60ID:PPG+iqbP http://www.cnn.co.jp/style/luxury/35139423.html
引き出しの中に55年、中世のチェス駒が9900万円で落札 英
2019.07.03 Wed posted at 17:39 JST
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/03/6d1465410be92915acc32ca2511b92cf/lewis-chessman-0603-super-169.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/04/9e189641bc2b98fb8817261712d6c880/lewis-chessman-0603-sotherbys.jpg
引き出しの中に55年、中世のチェス駒が9900万円で落札 英
2019.07.03 Wed posted at 17:39 JST
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/03/6d1465410be92915acc32ca2511b92cf/lewis-chessman-0603-super-169.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/04/9e189641bc2b98fb8817261712d6c880/lewis-chessman-0603-sotherbys.jpg
388名無し名人
2019/07/04(木) 07:10:54.56ID:mWl3i4Cd マスケットチェスってメジャー?
レオパルドとか、キャノンとか、新しい駒を入れてやる特殊ルールらしいんだが
レオパルドとか、キャノンとか、新しい駒を入れてやる特殊ルールらしいんだが
389名無し名人
2019/07/04(木) 09:29:25.15ID:y3DrdLnR >>387
引き出しに閉まってたチェス駒 1億円以上に
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1559703741/
だまされた
1億円しないじゃないか
引き出しに閉まってたチェス駒 1億円以上に
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1559703741/
だまされた
1億円しないじゃないか
391名無し名人
2019/07/06(土) 11:08:07.70ID:+qPXNUwp アプリ使ってないけどPCなら
新しいゲーム>カスタム持時間>タイプ、で960を選択だが
新しいゲーム>カスタム持時間>タイプ、で960を選択だが
392名無し名人
2019/07/06(土) 18:06:25.64ID:N1d3P4lo >>390
Chess.com(Android版)
コンピュータとの対戦は、「配置」でChess960が選べる
友人との対戦は、 検索(虫眼鏡)アイコンをタップして「タイプ」でChess960が選べる
Chess.com(Android版)
コンピュータとの対戦は、「配置」でChess960が選べる
友人との対戦は、 検索(虫眼鏡)アイコンをタップして「タイプ」でChess960が選べる
393名無し名人
2019/07/06(土) 23:11:26.61ID:GgIHJePD 令和からチェスを始めた者ですが、Chess.comのRapidが初めてをR1500を超えました
1ヶ月前はほとんど1300台で1500どころか1400に壁を感じていました
壁を突破できた要因は、やはりタクティクスでした
初手から相手の様々な応手を出来る限り脳内で読み、納得してから初手を指す
方法に変えてから、タクティクスのレーティングが急上昇しました
一ヶ月前は1700台でしたが、現在はなんとか2200台を維持しています
あくまでも自分の上達法ですが、アラフォーでも時間をかけて取り組めば
少なくともこのレベルには来れたので、参考になれば幸いです
アラフォーで君なにやってんの?というツッコミが100万回ほど聞こえそうですが
1ヶ月前はほとんど1300台で1500どころか1400に壁を感じていました
壁を突破できた要因は、やはりタクティクスでした
初手から相手の様々な応手を出来る限り脳内で読み、納得してから初手を指す
方法に変えてから、タクティクスのレーティングが急上昇しました
一ヶ月前は1700台でしたが、現在はなんとか2200台を維持しています
あくまでも自分の上達法ですが、アラフォーでも時間をかけて取り組めば
少なくともこのレベルには来れたので、参考になれば幸いです
アラフォーで君なにやってんの?というツッコミが100万回ほど聞こえそうですが
394名無し名人
2019/07/07(日) 01:31:11.97ID:6K1Aga/P 初手が何を指してるのかは分からなかったけど良かったですね
395名無し名人
2019/07/07(日) 01:47:25.47ID:CWu//s8n >>394
初手とは、タクティクスの1手目のことです
タクティクスを解くとき、まず最善手が何かをあれこれ考えると思いますが、
相手がこうしてきたらどう指すか、その後の応手を数手脳内で動かしてみて
確認するようにしてから、レーティングが上がり上達も実感するようになりました
初手とは、タクティクスの1手目のことです
タクティクスを解くとき、まず最善手が何かをあれこれ考えると思いますが、
相手がこうしてきたらどう指すか、その後の応手を数手脳内で動かしてみて
確認するようにしてから、レーティングが上がり上達も実感するようになりました
397名無し名人
2019/07/07(日) 20:52:43.98ID:mAmK0Yp+ みんなパズルラッシュどのくらい行くの?
30に届きそうでミスしてしまうw
30に届きそうでミスしてしまうw
398名無し名人
2019/07/07(日) 21:33:38.31ID:Hu1QWx3p 20問くらいで時間切れだわ
みんなはやいのな
みんなはやいのな
399名無し名人
2019/07/07(日) 21:40:01.77ID:qA0xEkcd 前にスーパー運が良くて36問まで解いたときが最高だな
35~6辺りをコンスタントに狙えると楽しくなるんだが
30までなら割りと行く
35~6辺りをコンスタントに狙えると楽しくなるんだが
30までなら割りと行く
400名無し名人
2019/07/07(日) 23:25:15.94ID:CWu//s8n401名無し名人
2019/07/07(日) 23:32:31.23ID:lyVsFWjR ユーチューブで今生配信してるクロアチアの大会ってこれはどのくらいの規模の大会?
カールセンとかナカムラもいるからかなり大きいんだろうけど
カールセンとかナカムラもいるからかなり大きいんだろうけど
402名無し名人
2019/07/08(月) 12:44:34.63ID:g3eA+N1k Grand Chess Tour と言って今年は12人総当たりのクラシカル2回、
10人総当たりのラピッド&ブリッツ5回をやって総合上位4人が
ロンドンでのファイナルに進出
今やってるクロアチアの大会はクラシカルの2回目
https://grandchesstour.org/
10人総当たりのラピッド&ブリッツ5回をやって総合上位4人が
ロンドンでのファイナルに進出
今やってるクロアチアの大会はクラシカルの2回目
https://grandchesstour.org/
403名無し名人
2019/07/08(月) 12:47:19.92ID:g3eA+N1k いやクラシカルの1回目か。今年最初はコートジボワールでの
ラピッド&ブリッツでカールセン優勝だわ
ラピッド&ブリッツでカールセン優勝だわ
404名無し名人
2019/07/08(月) 19:19:14.98ID:mkR63Ld/ 将棋も囲碁もオセロもコンピューターに負けたけど、もはや負けてない王者はカールセンだけなんだよね
405名無し名人
2019/07/08(月) 21:57:45.34ID:hqBPZdoz カールセンはソフトとの対局拒否してるからな
まあやっても勝ち目無いのは分かりきってるから仕方ないが
まあやっても勝ち目無いのは分かりきってるから仕方ないが
406名無し名人
2019/07/08(月) 22:29:30.90ID:b1klvfTG >>404
チェス、将棋、オセロはもはやコンピュータが突き抜けすぎていて、
プログラムのバグを除けば人類はもう絶対に勝てないほど差がついてます
将棋で王者といえば多くの人は羽生九段を挙げるでしょう
確かに当時の名人がコンピュータに負けましたが、カールセン同様、
今後も羽生九段との対局が実現することはないでしょうね
チェス、将棋、オセロはもはやコンピュータが突き抜けすぎていて、
プログラムのバグを除けば人類はもう絶対に勝てないほど差がついてます
将棋で王者といえば多くの人は羽生九段を挙げるでしょう
確かに当時の名人がコンピュータに負けましたが、カールセン同様、
今後も羽生九段との対局が実現することはないでしょうね
407名無し名人
2019/07/08(月) 22:32:20.10ID:b1klvfTG クロアチアでのGrand Chess TourでMagnus Carlsenが優勝しましたね
これで再び彼の最高レーティングである2882に並ぶことが確定しました
次戦で勝てば最高R更新です、2900台もまた見えてきましたね
これで再び彼の最高レーティングである2882に並ぶことが確定しました
次戦で勝てば最高R更新です、2900台もまた見えてきましたね
408名無し名人
2019/07/08(月) 22:38:22.21ID:CPI/f8nD カールセンは一応アプリのカールセンソフトと戦ってたぞw
409名無し名人
2019/07/08(月) 23:19:08.44ID:poxO8g6R 羽生は人間の枠内で最強って感じだが、カールセンはなんと言うかぶっ飛んでる。人間より一段上の存在のような
410名無し名人
2019/07/09(火) 04:25:42.12ID:GAtUzRsx Magnus Carlsen認証済みアカウント@MagnusCarlsen
First time winning the world cup! @GrandChessTour Zagreb
https://pbs.twimg.com/media/D-8S-i0XkAAPy7R.jpg
https://twitter.com/MagnusCarlsen/status/1148157300751949826
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
First time winning the world cup! @GrandChessTour Zagreb
https://pbs.twimg.com/media/D-8S-i0XkAAPy7R.jpg
https://twitter.com/MagnusCarlsen/status/1148157300751949826
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
411名無し名人
2019/07/09(火) 19:07:21.52ID:ErAJlwpH カールセンも強いソフトとやれば勝てないだろう
412名無し名人
2019/07/09(火) 23:56:54.60ID:GAfbZJ7K だな、ソフトのカールセンとやっていつも負けてる
413名無し名人
2019/07/10(水) 00:30:16.10ID:DAYU3JNn 囲碁界史上最年少プロ・仲邑菫 登場!-「AI強化学習1日目vsプロ1年目」!
Abema将棋チャンネル
7月10日(水) 15:50 ? 19:00
世界第2位の囲碁AIに、10代の天才プロ棋士たちが挑む!
2018年の世界大会「World AI Go Open」で準優勝した囲碁AI「AQ」をベースに開発が進められている「GLOBIS-AQZ*」。
この世界最高峰の囲碁AIと対戦するのは、10歳で史上最年少プロ棋士となった”仲邑菫”と、中国最強棋士に勝利した”芝野虎丸”(19)の10代天才プロ棋士たち。
AbemaTVでは、この対局イベントの模様を独占生放送!
*株式会社グロービスや日本棋院、AI開発者の山口氏らが共同開発しているAI「GLOBIS-AQZ」
Abema将棋チャンネル
7月10日(水) 15:50 ? 19:00
世界第2位の囲碁AIに、10代の天才プロ棋士たちが挑む!
2018年の世界大会「World AI Go Open」で準優勝した囲碁AI「AQ」をベースに開発が進められている「GLOBIS-AQZ*」。
この世界最高峰の囲碁AIと対戦するのは、10歳で史上最年少プロ棋士となった”仲邑菫”と、中国最強棋士に勝利した”芝野虎丸”(19)の10代天才プロ棋士たち。
AbemaTVでは、この対局イベントの模様を独占生放送!
*株式会社グロービスや日本棋院、AI開発者の山口氏らが共同開発しているAI「GLOBIS-AQZ」
414名無し名人
2019/07/10(水) 18:01:47.95ID:MEoHas6l >>413
単なる女の子に対するイジメじゃないか!!
単なる女の子に対するイジメじゃないか!!
415名無し名人
2019/07/11(木) 03:42:23.40ID:/m8MaTOT リサイクルショップでチェスピースとボードを買ったんだけど
箱無しだからどこのメーカーかわからない
木製で34個ある
箱無しだからどこのメーカーかわからない
木製で34個ある
416名無し名人
2019/07/11(木) 07:02:41.06ID:zwcpHB0n 1億円の価値があるかもw
417名無し名人
2019/07/11(木) 13:39:22.74ID:oJC6iKA2 つかぬことをお伺いいたしますが
「棋譜並べをすることは最上の訓練法です。」
を英語で言うとなんとなりますか?
「棋譜並べをすることは最上の訓練法です。」
を英語で言うとなんとなりますか?
418名無し名人
2019/07/11(木) 13:40:09.05ID:oJC6iKA2 訂正
つかぬことをお伺いいたしますが
「実際のボードで棋譜並べをすることは最上の訓練法です。」
を英語で言うとなんとなりますか?
つかぬことをお伺いいたしますが
「実際のボードで棋譜並べをすることは最上の訓練法です。」
を英語で言うとなんとなりますか?
419名無し名人
2019/07/11(木) 18:10:32.59ID:+momW/XC Wertungslauf ist die beste Trainingsmethode für Schach.
だと思います
だと思います
420名無し名人
2019/07/11(木) 18:12:15.30ID:+momW/XC 訂正
Das Ausrichten der Schachfiguren auf dem eigentlichen Brett ist der beste Weg, um das Schachspiel zu verbessern.
だと思います。
Das Ausrichten der Schachfiguren auf dem eigentlichen Brett ist der beste Weg, um das Schachspiel zu verbessern.
だと思います。
421名無し名人
2019/07/11(木) 19:55:45.75ID:TuigkPrs >>417
勝手に意訳しちゃいましたが、こんな感じでいかがでしょうか。
The best way to improve chess skills is to study grandmaster games over the board.
勝手に意訳しちゃいましたが、こんな感じでいかがでしょうか。
The best way to improve chess skills is to study grandmaster games over the board.
423名無し名人
2019/07/13(土) 01:24:06.33ID:HA6XiAy3 写真を撮られている。。。
>58歳のGrandmaster Igors Rausisはストラスブールオープンの間にトイレでカンニングするために携帯電話を使用して捕まったと報告されています。
https://cdn.chess24.com/So_MS825Qzy0R9k-JSxD-A/original/rausis-toilet.jpg
https://chess24.com/en/read/news/gm-igors-rausis-allegedly-caught-cheating
>58歳のGrandmaster Igors Rausisはストラスブールオープンの間にトイレでカンニングするために携帯電話を使用して捕まったと報告されています。
https://cdn.chess24.com/So_MS825Qzy0R9k-JSxD-A/original/rausis-toilet.jpg
https://chess24.com/en/read/news/gm-igors-rausis-allegedly-caught-cheating
424名無し名人
2019/07/13(土) 01:27:34.96ID:HA6XiAy3 トイレの盗撮は合法なんだろうかっていう疑問が、、
425名無し名人
2019/07/13(土) 04:29:09.43ID:AedoBtzR >>423
Chess.comを開いたら、指名手配のように顔写真が貼られていて笑った
記事によると、ここ数年でレーティングが急上昇しており、
かなり不正の疑いありとしてマークされていたようです
盗撮は、あとは証拠のみということで、思い切って仕掛けたんでしょうね
Facebookのやり過ぎで疲れていたんだ!という言い訳もすごい笑
Chess.comを開いたら、指名手配のように顔写真が貼られていて笑った
記事によると、ここ数年でレーティングが急上昇しており、
かなり不正の疑いありとしてマークされていたようです
盗撮は、あとは証拠のみということで、思い切って仕掛けたんでしょうね
Facebookのやり過ぎで疲れていたんだ!という言い訳もすごい笑
426名無し名人
2019/07/13(土) 12:08:07.89ID:Ph0zCW4/ >>425
日本も海外もネットでの晒しは同じなんだなw
日本も海外もネットでの晒しは同じなんだなw
427名無し名人
2019/07/13(土) 12:33:26.17ID:veeFp7eL GMまで自力でいったのに勿体ない
証拠確定すれば称号剥奪されて永久追放だな
60近い爺がそこまでして勝ちたいかね
証拠確定すれば称号剥奪されて永久追放だな
60近い爺がそこまでして勝ちたいかね
428名無し名人
2019/07/13(土) 15:35:54.87ID:/srBResr 勝ちたい!
429名無し名人
2019/07/13(土) 15:43:08.36ID:Ly/Ktzzw 何度も離席するわけにもいかないだろうから、トイレでソフトが示すあらゆる変化を予め記憶するってこと?
それはそれですごいな
それはそれですごいな
431名無し名人
2019/07/13(土) 18:33:01.06ID:+6tX2UTw 果たしてgmになったのも自分の力なのかなニヤニヤ
432名無し名人
2019/07/13(土) 18:47:24.26ID:fJ1ll4Ok チェスやってると駒の大事さが身に染みる、1ピースの差で勝敗が決まるからな、
たまに将棋を見ると駒の無駄使いに腹が立ってくる ガンガンサクリしたり飛車や角取られてもそれが普通だからな
たまに将棋を見ると駒の無駄使いに腹が立ってくる ガンガンサクリしたり飛車や角取られてもそれが普通だからな
434名無し名人
2019/07/13(土) 19:51:03.73ID:AedoBtzR >>432
将棋もチェス同様、特にプロレベルでは駒1つの差で勝敗が決するほど、駒得は重要です
またチェスでは、サクリファイスをして駒損してでも攻撃態勢を作り上げ、猛攻を仕掛ける
ことがありますが、将棋も同じく、局面によってはそのように攻めることがあります
飛車や角を捨てるのは、詰みや詰み一歩手前の必至状態だったり、先に玉を詰ますことが
できる場合にするので、チェスのタクティクスと変わりません
結局のところ、チェスも将棋も駒を意味なく失うのは勝敗に直結します
将棋もチェス同様、特にプロレベルでは駒1つの差で勝敗が決するほど、駒得は重要です
またチェスでは、サクリファイスをして駒損してでも攻撃態勢を作り上げ、猛攻を仕掛ける
ことがありますが、将棋も同じく、局面によってはそのように攻めることがあります
飛車や角を捨てるのは、詰みや詰み一歩手前の必至状態だったり、先に玉を詰ますことが
できる場合にするので、チェスのタクティクスと変わりません
結局のところ、チェスも将棋も駒を意味なく失うのは勝敗に直結します
435名無し名人
2019/07/14(日) 00:36:49.86ID:82r38fHh >>393ですが、タクティクスのレーティングが2300を超えました
肝心のラピッドは、一時期100以上レーティングが下がり、現在は1400後半です(´;ω;`)
正直、ルールを覚えて二ヶ月半でタクティクスがここまで上達したのは望外です
スタッツによると、既に100時間以上タクティクスに取り組んでいるようです、アホですね
誇張しているとはいえ、'Chess is 99% Tactics'. という言葉通りに実戦の結果が
付いてこないのは、やはり実戦のセンスがないんでしょうか
肝心のラピッドは、一時期100以上レーティングが下がり、現在は1400後半です(´;ω;`)
正直、ルールを覚えて二ヶ月半でタクティクスがここまで上達したのは望外です
スタッツによると、既に100時間以上タクティクスに取り組んでいるようです、アホですね
誇張しているとはいえ、'Chess is 99% Tactics'. という言葉通りに実戦の結果が
付いてこないのは、やはり実戦のセンスがないんでしょうか
436名無し名人
2019/07/14(日) 01:12:34.09ID:3hMqGZQy 実戦は才能ないんだからプロブレムの道に進むのがいい
そういう大会もあるし
そういう大会もあるし
437名無し名人
2019/07/14(日) 03:47:34.89ID:kGU/nWjR438名無し名人
2019/07/14(日) 08:08:32.90ID:jozUJQ1f 学校のテストは優秀だったけど社会人として仕事すると無能みたいなもんだな
439名無し名人
2019/07/14(日) 08:58:58.94ID:0NcHIQcf 考えが足りない、思考が遅いのだろう
低スペな脳を改善したければ長い時間設定で1手1手考えることがなくなるまで考えろ
それを何百何千と繰り返す事で速く考えられるようになる
ギターの練習と同じ。正確さを最重視して一つ一つゆっくり繰り返す事で上達し速くも弾けるようになる
低スペな脳を改善したければ長い時間設定で1手1手考えることがなくなるまで考えろ
それを何百何千と繰り返す事で速く考えられるようになる
ギターの練習と同じ。正確さを最重視して一つ一つゆっくり繰り返す事で上達し速くも弾けるようになる
440名無し名人
2019/07/14(日) 09:46:46.31ID:82r38fHh441名無し名人
2019/07/14(日) 09:48:48.09ID:82r38fHh >>437
確かに、タクティクスはやればやるほど(限界はあるにせよ)レーティングは上がるので、
それが何故実戦の結果に繋がらないのか疑問に思うのは愚問なのかもしれませんね
完全な見落としで駒をただ取りされることはよくありましたが、最近はかなり減ってきました
1500を超えると、タクティクスで取られることはあっても、うっかりのただ取りは皆無という印象です
確かに、タクティクスはやればやるほど(限界はあるにせよ)レーティングは上がるので、
それが何故実戦の結果に繋がらないのか疑問に思うのは愚問なのかもしれませんね
完全な見落としで駒をただ取りされることはよくありましたが、最近はかなり減ってきました
1500を超えると、タクティクスで取られることはあっても、うっかりのただ取りは皆無という印象です
442名無し名人
2019/07/14(日) 09:54:10.98ID:82r38fHh >>438
意外に的を射ていて、思わず「分かるーっ!」って言ってしまった笑
教育業界にいた頃、親子相手に100万の契約を結ぶことは得意だったんですが、
それ以外の業務はかなり無能でしたね
営業は向いてなかったです、自分は結構心病みました
意外に的を射ていて、思わず「分かるーっ!」って言ってしまった笑
教育業界にいた頃、親子相手に100万の契約を結ぶことは得意だったんですが、
それ以外の業務はかなり無能でしたね
営業は向いてなかったです、自分は結構心病みました
443名無し名人
2019/07/14(日) 10:07:38.63ID:82r38fHh >>439
思考が遅い、その通り!
アラフォーという年齢を言い訳にしたいけれど、頭の回転がそもそも遅いんでしょうね
ネットで長時間設定の相手はなかなか見つからないので、その代替として
タクティクスの問題をじっくり考えて解くようにしています
ギターのたとえ、いいですね
最近自分も正確性が最重要であり、じっくり考えることの積み重ねでスピードを
上げていくしか手はないという思いに至りました
思考が遅い、その通り!
アラフォーという年齢を言い訳にしたいけれど、頭の回転がそもそも遅いんでしょうね
ネットで長時間設定の相手はなかなか見つからないので、その代替として
タクティクスの問題をじっくり考えて解くようにしています
ギターのたとえ、いいですね
最近自分も正確性が最重要であり、じっくり考えることの積み重ねでスピードを
上げていくしか手はないという思いに至りました
444名無し名人
2019/07/14(日) 16:10:49.06ID:8j60jRV+ 上級者同士の対局では自分に手筋やメイトが決まるような局面を
なるべく避けているので中盤でのメイトを全く見ないですが
指導対局などで初心者が終盤に行かずに早々にメイトされてしまう
頻度ってどれくらいあるのでしょう?
タクティカルエラーによるメイトの機会は油断すれば
多いものなのでしょうか?
なるべく避けているので中盤でのメイトを全く見ないですが
指導対局などで初心者が終盤に行かずに早々にメイトされてしまう
頻度ってどれくらいあるのでしょう?
タクティカルエラーによるメイトの機会は油断すれば
多いものなのでしょうか?
445名無し名人
2019/07/14(日) 16:14:01.20ID:QrU33HFT藤井信者の資料貼り荒らし(別名:チ ン ケ詐欺犯)
・前科もちの在日コ リ ア ン
・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
・毎日24時間5ちゃんに張り付いている
・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
・3手詰めが不如意
・イオンの安い合成焼酎をあおる
・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
・藤井ファンやオタからもコケにされている
・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
・複数回線、浪人まで使用して5ちゃんに耽ける
・深夜のスレで突如として喚き散らす奇癖がある
446名無し名人
2019/07/14(日) 17:21:13.86ID:82r38fHh >>444
指導対局などで、と前置きされているから、初心者の対戦相手はプロ級や上級者ということですよね
もしそうなら、その相手次第ですね
相手が普通に指せば、初心者ならほぼ終盤に行けないと思います
ブランダーでただ取りされたり、タクティクスの受けができずメイトというのがオチです
逆にいえば、何局か指してほぼ終盤に行けるなら、もうそれ初心者じゃないです
指導対局などで、と前置きされているから、初心者の対戦相手はプロ級や上級者ということですよね
もしそうなら、その相手次第ですね
相手が普通に指せば、初心者ならほぼ終盤に行けないと思います
ブランダーでただ取りされたり、タクティクスの受けができずメイトというのがオチです
逆にいえば、何局か指してほぼ終盤に行けるなら、もうそれ初心者じゃないです
447名無し名人
2019/07/14(日) 18:17:12.95ID:9ZnzH5zN チェスプレイヤーをたくさん見てきたが、持ち時間にもよるが、いかに複雑なタクティスを瞬間的に考え出せるチェスの天才でも。
馬鹿みたいなうっかりミスが出てレートが上がらない。
逆にタクティクスの才能は全然ないがミスが全然ない確実なプレーをするほうがレートがかなり上だからな。
だからチェスは単純にタクティスス=実力ではないと思う
馬鹿みたいなうっかりミスが出てレートが上がらない。
逆にタクティクスの才能は全然ないがミスが全然ない確実なプレーをするほうがレートがかなり上だからな。
だからチェスは単純にタクティスス=実力ではないと思う
448名無し名人
2019/07/14(日) 19:25:01.49ID:kVnexJTF >>447
どのぐらいのレートのプレイヤーの話?
どのぐらいのレートのプレイヤーの話?
449名無し名人
2019/07/14(日) 19:26:06.25ID:82r38fHh >>447
確実なタクティクス以外はリスク回避のため行わず、堅実に指しブランダーを
ほぼしないポジショナル・プレイヤーであれば、レーティングはかなり高いでしょうね
'Chess is 99% tactics.'という言葉は誇張しすぎで、とある記事にも書いてありましたが、
実際にタクティクスが影響するのは80-85%くらいだそうです
なので、やはり最高の上達法はタクティクスに真剣に取り組むことだとは思いますが、
他の15-20%の要素を鍛えないと実戦では上達し辛いんでしょうね
確実なタクティクス以外はリスク回避のため行わず、堅実に指しブランダーを
ほぼしないポジショナル・プレイヤーであれば、レーティングはかなり高いでしょうね
'Chess is 99% tactics.'という言葉は誇張しすぎで、とある記事にも書いてありましたが、
実際にタクティクスが影響するのは80-85%くらいだそうです
なので、やはり最高の上達法はタクティクスに真剣に取り組むことだとは思いますが、
他の15-20%の要素を鍛えないと実戦では上達し辛いんでしょうね
450名無し名人
2019/07/14(日) 20:07:49.34ID:9ZnzH5zN >>448
俺が言ってるはlichessのクラシカルでR1600位のやつでlichessのタクティクスレートはR2500位だな
まあ有名な例で言えばかなりレベルは高いが、カルポフだろう。
カスパロフいわくカルポフのタクティクスは全然だめで素人レベルらしいが確実なプレーであそこまで行ったからな
俺が言ってるはlichessのクラシカルでR1600位のやつでlichessのタクティクスレートはR2500位だな
まあ有名な例で言えばかなりレベルは高いが、カルポフだろう。
カスパロフいわくカルポフのタクティクスは全然だめで素人レベルらしいが確実なプレーであそこまで行ったからな
451名無し名人
2019/07/14(日) 21:13:48.97ID:82r38fHh >>450
その方は自分と似ていますね
Chess.comですが、ラピッド1400台、タクティクス2300台です
lichessはChess.comより200ほどレーティングは下がるらしいので、実力も同じくらいでしょうか
タクティクスは時間制限のあるChess.comの方が少し厳しいと考えれば、タクティクスの方も同等でしょう
カスパロフの話は流石にジョークだと思います
カルポフがトップレベルの中ではタクティクスが少し苦手だったというだけでしょう
タクティクスは脳内で局面を読む力ががあれば大抵気付けると思うので、
当時のトップGMが素人レベルで解けないなんてのは、絶対にないと断言します
その方は自分と似ていますね
Chess.comですが、ラピッド1400台、タクティクス2300台です
lichessはChess.comより200ほどレーティングは下がるらしいので、実力も同じくらいでしょうか
タクティクスは時間制限のあるChess.comの方が少し厳しいと考えれば、タクティクスの方も同等でしょう
カスパロフの話は流石にジョークだと思います
カルポフがトップレベルの中ではタクティクスが少し苦手だったというだけでしょう
タクティクスは脳内で局面を読む力ががあれば大抵気付けると思うので、
当時のトップGMが素人レベルで解けないなんてのは、絶対にないと断言します
452名無し名人
2019/07/15(月) 01:11:48.13ID:5shO4EjQ 握手はマナーなのかルールなのかどっち?
>FIDE のルールで「試合開始と終了の握手を拒否すれば、拒否した側の負け」というのがある
http://metalphaeton-chess.blog.jp/archives/16215661.html
wikipedia
>その他のマナー
>対局前には、お互いに挨拶や握手をする。(英語だと「Good Luck.(グッド・ラック)」になる。)
>FIDE のルールで「試合開始と終了の握手を拒否すれば、拒否した側の負け」というのがある
http://metalphaeton-chess.blog.jp/archives/16215661.html
wikipedia
>その他のマナー
>対局前には、お互いに挨拶や握手をする。(英語だと「Good Luck.(グッド・ラック)」になる。)
453名無し名人
2019/07/15(月) 14:10:09.58ID:08eap8Fy >>451 自己レス
>lichessはChess.comより200ほどレーティングは下がるらしいので、
lichessはChess.comより200ほどレーティングは「上がる」らしいので、
2局連続でクイーンをただ取りされて敗戦
タクティクスがちょっと得意でも、初心者と同じ過ちをしていたら
レーティング1400台で停滞するのは当然ですね
改善方法が分からない(´;ω;`) Blitzなの? 頭を交換なの?
>lichessはChess.comより200ほどレーティングは下がるらしいので、
lichessはChess.comより200ほどレーティングは「上がる」らしいので、
2局連続でクイーンをただ取りされて敗戦
タクティクスがちょっと得意でも、初心者と同じ過ちをしていたら
レーティング1400台で停滞するのは当然ですね
改善方法が分からない(´;ω;`) Blitzなの? 頭を交換なの?
454名無し名人
2019/07/15(月) 14:46:00.52ID:4lx2/sOx 今の時代は派手なタクティクスを使うタイプが流行しているが
チェスはカルポフみたいにタクティクスが全然ダメでも
相手にタクティクスさせる隙を作らないしミスがほとんどなく守りが硬い受けチェスと言うのもある。
チェスプレイヤーには様々なタイプがあるという事だな。
チェスはカルポフみたいにタクティクスが全然ダメでも
相手にタクティクスさせる隙を作らないしミスがほとんどなく守りが硬い受けチェスと言うのもある。
チェスプレイヤーには様々なタイプがあるという事だな。
455名無し名人
2019/07/16(火) 12:04:18.92ID:9BpMKP51 >>454
君のレートはいくつ?
君のレートはいくつ?
456名無し名人
2019/07/16(火) 12:48:54.33ID:1A3xoU+u チェスのグランドマスターがトイレでスマホを使ってカンニングしていたことが発覚
https://gigazine.net/news/20190716-chess-grandmaster-cheating-scandal/
https://gigazine.net/news/20190716-chess-grandmaster-cheating-scandal/
457名無し名人
2019/07/16(火) 15:37:10.39ID:1OsLfawd 左脚のサポーターの中に隠し持っていたということでOK?
なぜ誰も指摘しない
なぜ誰も指摘しない
459名無し名人
2019/07/19(金) 01:08:26.70ID:z4BLShXQ チェスってなんで連続王手の千日手がおkなんだろう
プレイしてると煩わしく感じてしまう
プレイしてると煩わしく感じてしまう
460名無し名人
2019/07/19(金) 01:31:03.13ID:c/c27r0i 逆になんで将棋はダメなんだよ
461名無し名人
2019/07/19(金) 02:57:00.75ID:PENg5kwO462名無し名人
2019/07/19(金) 06:06:19.40ID:izG5rEtC 本日生中継
囲碁界史上最速の七段昇段者・芝野虎丸!-「AI強化学習5日目vsプロ5年目」!
AbemaTV将棋チャンネル
7月19日(金) 12:50 〜 17:00
世界第2位の囲碁AIに、10代の天才プロ棋士たちが挑む!
2018年の世界大会「World AI Go Open」で準優勝した囲碁AI「AQ」をベースに開発が進められている「GLOBIS-AQZ*」。
この世界最高峰の囲碁AIと対戦するのは、10歳で史上最年少プロ棋士となった”仲邑菫”と、中国最強棋士に勝利した”芝野虎丸”(19)の10代天才プロ棋士たち。
AbemaTVでは、この対局イベントの模様を独占生放送!
*株式会社グロービスや日本棋院、AI開発者の山口氏らが共同開発しているAI「GLOBIS-AQZ」
囲碁界史上最速の七段昇段者・芝野虎丸!-「AI強化学習5日目vsプロ5年目」!
AbemaTV将棋チャンネル
7月19日(金) 12:50 〜 17:00
世界第2位の囲碁AIに、10代の天才プロ棋士たちが挑む!
2018年の世界大会「World AI Go Open」で準優勝した囲碁AI「AQ」をベースに開発が進められている「GLOBIS-AQZ*」。
この世界最高峰の囲碁AIと対戦するのは、10歳で史上最年少プロ棋士となった”仲邑菫”と、中国最強棋士に勝利した”芝野虎丸”(19)の10代天才プロ棋士たち。
AbemaTVでは、この対局イベントの模様を独占生放送!
*株式会社グロービスや日本棋院、AI開発者の山口氏らが共同開発しているAI「GLOBIS-AQZ」
463名無し名人
2019/07/19(金) 10:27:34.94ID:skiscMDz 連続王手=どちらもメイト不能=どちらも勝てない=引き分け
ですっきり筋は通っている メイトで勝ち、メイト不能でドロー
ですっきり筋は通っている メイトで勝ち、メイト不能でドロー
464名無し名人
2019/07/19(金) 11:39:04.87ID:ygiFGEAK 不正への対処の仕方と言い、チェスと将棋は文化が違う
465名無し名人
2019/07/20(土) 00:51:23.75ID:tMv0o4/V カールセンってどのぐらい強いんですか?
466名無し名人
2019/07/20(土) 10:59:06.29ID:eNKB59zn × 文化が違う
○ レベルが違う
○ レベルが違う
467名無し名人
2019/07/20(土) 12:47:14.21ID:eNKB59zn 今日は世界チェスの日でパズルラッシュ無制限だって
468名無し名人
2019/07/20(土) 13:56:20.74ID:+d5lDQx1 教えてくれてありがとうだお( ^ω^)
469名無し名人
2019/07/20(土) 14:09:38.09ID:qgJ5HrCI タクチクス5問すらやってない今のモチベでは
ラッシュなどとてもとても
ラッシュなどとてもとても
470名無し名人
2019/07/21(日) 09:00:25.70ID:3sDDgLDF パズルラッシュ面白すぎ
これだけの為に課金する価値あるな
これだけの為に課金する価値あるな
471名無し名人
2019/07/23(火) 16:55:57.80ID:0STZHbnF 471
472名無し名人
2019/07/23(火) 17:55:43.94ID:UNlFrxw/ それもそうだな
473名無し名人
2019/07/24(水) 18:18:05.10ID:4RxB1QmF 得意定跡を持てばいいと言うけど何種類あれば良いんでしょう?
e4やd4やc4などの進行から特定の定跡に絞るとしても
30種類ほどでは利かないようにおもいます
終盤間際までの深い変化や1手毎の咎め方を理解しながらだと
覚えなければいけない定跡の数がちょっと多いような気がします
レート1500の定跡知識はどれくらいなんでしょう?
e4やd4やc4などの進行から特定の定跡に絞るとしても
30種類ほどでは利かないようにおもいます
終盤間際までの深い変化や1手毎の咎め方を理解しながらだと
覚えなければいけない定跡の数がちょっと多いような気がします
レート1500の定跡知識はどれくらいなんでしょう?
474名無し名人
2019/07/24(水) 19:41:52.72ID:SAarNWcC >>473
>>393のチェスを始めて三ヶ月弱の者です(ラピッドのレーティングは1500前後)
少なくともR1500程度では、終盤間際までの深い変化の定跡を覚えている人はほぼ皆無でしょう
定跡知識と言っても、序盤の数手だけ知っている人ばかりという印象です
基本的に序盤は、中央支配、駒展開、キングの安全度を考慮しながら手を進めます
序盤で失敗したり、どうすれば良いか分からなかったときは、対局後の解析で
コンピュータのオススメの手を確認しておきます
初手は必ずe4、相手がe4ならシシリアン、など固定させていると、その分似たような
局面に出くわすことが多くなりますよね
そういうときに、コンピュータの推奨手を覚えていればそれを指し、忘れていたなら
次回指せるようにしていく、そういう修正作業をしていれば、R1500の知識としては十分です
>>393のチェスを始めて三ヶ月弱の者です(ラピッドのレーティングは1500前後)
少なくともR1500程度では、終盤間際までの深い変化の定跡を覚えている人はほぼ皆無でしょう
定跡知識と言っても、序盤の数手だけ知っている人ばかりという印象です
基本的に序盤は、中央支配、駒展開、キングの安全度を考慮しながら手を進めます
序盤で失敗したり、どうすれば良いか分からなかったときは、対局後の解析で
コンピュータのオススメの手を確認しておきます
初手は必ずe4、相手がe4ならシシリアン、など固定させていると、その分似たような
局面に出くわすことが多くなりますよね
そういうときに、コンピュータの推奨手を覚えていればそれを指し、忘れていたなら
次回指せるようにしていく、そういう修正作業をしていれば、R1500の知識としては十分です
475名無し名人
2019/07/24(水) 20:23:41.35ID:w4OlvUAV このスレに真面目にチェスや将棋やってる人いないんで
誰も指摘しないだろうけど
仕事しながらだと一冊棋書を読むのに3ヶ月くらいかかるだろ
頭に入れるには復習しなければいけないし
将棋ウォーズ二段だったゆっくり実況者r h ですら始めた頃は
ブリッツで1200位だったのに頭がすごく良いんですね!
誰も指摘しないだろうけど
仕事しながらだと一冊棋書を読むのに3ヶ月くらいかかるだろ
頭に入れるには復習しなければいけないし
将棋ウォーズ二段だったゆっくり実況者r h ですら始めた頃は
ブリッツで1200位だったのに頭がすごく良いんですね!
476名無し名人
2019/07/26(金) 18:29:37.14ID:rsbeRW/v リアル対人でチェス出来る環境に居られる人そんなに居ないと思ってるんだけど
皆さん何処か指せる場所身近に有るんですか?
皆さん何処か指せる場所身近に有るんですか?
477名無し名人
2019/07/26(金) 18:33:10.38ID:C+e/VeGB >>476
親友と知り合いのマスターと指している
インド料理のマスターがチェスが子供の頃から好き
それでチェスボードとコマのセットをプレゼントした
で、親友の三段と級位者の俺がルールを覚えて指した
俺は普通に負けた
三段は勝った
試しにスマホを見ながら指したら勝った
三段すげーw
親友と知り合いのマスターと指している
インド料理のマスターがチェスが子供の頃から好き
それでチェスボードとコマのセットをプレゼントした
で、親友の三段と級位者の俺がルールを覚えて指した
俺は普通に負けた
三段は勝った
試しにスマホを見ながら指したら勝った
三段すげーw
478名無し名人
2019/07/26(金) 20:11:20.23ID:rsbeRW/v 恵まれた環境
つかインド料理の人GMじゃね?
つかインド料理の人GMじゃね?
479名無し名人
2019/07/26(金) 20:14:53.16ID:C+e/VeGB480名無し名人
2019/07/26(金) 20:30:04.20ID:aRg8RKzT 何の価値もない小話をありがとう
482名無し名人
2019/07/26(金) 21:59:33.75ID:JBNsdafx >>481
めちゃめちゃ頭悪そうなレスだな
めちゃめちゃ頭悪そうなレスだな
483名無し名人
2019/07/26(金) 22:44:24.73ID:rsbeRW/v こういう人とは指したくないです。
484名無し名人
2019/07/27(土) 06:29:06.98ID:HvYm05Zb チェスクラシックスへの要望はここでいい?w
ミハイルタリ名局集と一番学べる名局集をKindleで出してください!
次はマイシステムをKindleで出してほしいです!
ミハイルタリ名局集と一番学べる名局集をKindleで出してください!
次はマイシステムをKindleで出してほしいです!
485名無し名人
2019/07/27(土) 11:47:52.95ID:ChDENQ6d486名無し名人
2019/07/27(土) 13:14:08.86ID:o2OClu7R >>485
脳内盤って、別に種目ごとに分かれてるわけじゃないぞ?
なんだったらブラックジャックのカウンティングにも使える
全カード頭ん中に並べて、出たカードに斜線引いてきゃいいんだから
3デック以上はちと俺には厳しい
脳内盤って、別に種目ごとに分かれてるわけじゃないぞ?
なんだったらブラックジャックのカウンティングにも使える
全カード頭ん中に並べて、出たカードに斜線引いてきゃいいんだから
3デック以上はちと俺には厳しい
487名無し名人
2019/07/28(日) 08:11:16.35ID:guZfgDbM 水野さんに凸した方がええんとちゃうか
488名無し名人
2019/07/28(日) 10:57:59.71ID:KsA1BVze Q
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。
A
すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
。。。
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。
A
すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
。。。
489名無し名人
2019/07/28(日) 16:45:52.56ID:etZ/G3q2 >>488
生前のミンスキーは人工知能研究の第一人者でした
予測不能なことが起こらない、制限された閉じた環境下ではAIが非常に力を発揮します
チェスはAIにとって簡単、とは現実世界との対比で出た言葉です
彼が来日したとき、大学で彼の講演があり、彼に直接質問した上でサインを
いただいたときの興奮を今でも鮮明に覚えています
生前のミンスキーは人工知能研究の第一人者でした
予測不能なことが起こらない、制限された閉じた環境下ではAIが非常に力を発揮します
チェスはAIにとって簡単、とは現実世界との対比で出た言葉です
彼が来日したとき、大学で彼の講演があり、彼に直接質問した上でサインを
いただいたときの興奮を今でも鮮明に覚えています
491名無し名人
2019/07/29(月) 12:36:04.16ID:6EDSyBF9 この荒らしいろんなスレにいるんだな
492名無し名人
2019/07/29(月) 20:42:15.26ID:30mrd3vG493名無し名人
2019/07/30(火) 13:04:11.01ID:W9GBTgz0 終盤の300題をKindleで出してほしいです!
手で押さえながら読むの大変なんです!
手で押さえながら読むの大変なんです!
494名無し名人
2019/07/30(火) 14:06:45.81ID:AX/kid8X TIP
チェス勉強するのなら、まずは座標、色を徹底的に覚える事と、駒の利きを意識する事だと思います。
c4と聞けばイングリッシュや、イタリアンのビショップを思い浮かべ白マスまで分かるように。
ナイトとビショップが同じ色のマスに居れば、白マスも黒マスも抑えている、という感覚を養いましょう。
読みの強さがチェスの筋肉なら、座標・色・利きの習得はチェスの基礎体力です。終盤も自然と強くなります。
練習次第では本を読むときでも、盤駒を並べないで読むことが出来るようになります。
チェス勉強するのなら、まずは座標、色を徹底的に覚える事と、駒の利きを意識する事だと思います。
c4と聞けばイングリッシュや、イタリアンのビショップを思い浮かべ白マスまで分かるように。
ナイトとビショップが同じ色のマスに居れば、白マスも黒マスも抑えている、という感覚を養いましょう。
読みの強さがチェスの筋肉なら、座標・色・利きの習得はチェスの基礎体力です。終盤も自然と強くなります。
練習次第では本を読むときでも、盤駒を並べないで読むことが出来るようになります。
495名無し名人
2019/07/30(火) 14:16:40.09ID:rycB6e+G これがアスペか
497名無し名人
2019/07/30(火) 21:33:29.46ID:L3pYTwcU 日本のチェスのトーナメントとかみんな他人には無関心で、強いものグループみたいなので固まってるから
何も面白く無いぞ。将棋みたいに声を出して感想戦始めたらガチで怒られるし、黙って粛々やるだけ。
何も面白く無いぞ。将棋みたいに声を出して感想戦始めたらガチで怒られるし、黙って粛々やるだけ。
498名無し名人
2019/07/30(火) 22:14:45.27ID:lBtsAPxg 沈黙の掟と書いてるチェスの本もあるし
自分でつけた棋譜で別の場でって事だろ
人とやってみたいけどハードル高い
自分でつけた棋譜で別の場でって事だろ
人とやってみたいけどハードル高い
499名無し名人
2019/07/31(水) 09:38:16.69ID:KmSNxXWS >>495
GMって脳内棋譜並べとかできそう
GMって脳内棋譜並べとかできそう
500名無し名人
2019/07/31(水) 10:12:57.24ID:1ERLXeSZ Fritz(Android)アプリを購入した
エンジンはDeep Fritz15、インストール済みKomodo11エンジンが選択できた
次手をチェスエンジンの複数スレッドで分析できる
次手のブック表示(%)
800件(1851年〜2017年)の名局データベース付き(英語解説あり、Nakamura Hikaruの対局とか)
駒をロングタップで、移動可能なマスに危険度が色付き表示(赤〜緑)されるのがFritzの特徴なのか
エンジンはDeep Fritz15、インストール済みKomodo11エンジンが選択できた
次手をチェスエンジンの複数スレッドで分析できる
次手のブック表示(%)
800件(1851年〜2017年)の名局データベース付き(英語解説あり、Nakamura Hikaruの対局とか)
駒をロングタップで、移動可能なマスに危険度が色付き表示(赤〜緑)されるのがFritzの特徴なのか
501名無し名人
2019/07/31(水) 12:05:35.36ID:+vK3Kqew GUIの選択は難しいね
俺はDroidfishとlichessのDBとTB併用
俺はDroidfishとlichessのDBとTB併用
502名無し名人
2019/07/31(水) 19:36:46.39ID:IuBwHzla 脳内棋譜並べなんてGMでなくとも出来る
つーかそれなりのキャリアがあれば出来て当たり前
経験年数経てて出来なければかなりの低脳
2年くらいがっつりやれば凡人の頭でも出来る
つーかそれなりのキャリアがあれば出来て当たり前
経験年数経てて出来なければかなりの低脳
2年くらいがっつりやれば凡人の頭でも出来る
503名無し名人
2019/08/03(土) 17:10:46.20ID:UqXiMZg3 Chess.comでもLichessでも、このレートの計算って1200が平均っていう解釈でいいのかな?
504名無し名人
2019/08/04(日) 01:50:58.31ID:O5B2yCET505名無し名人
2019/08/04(日) 11:38:45.07ID:ScBxWjuP あ、ごめんなさい
自分で調べたらこの計算方法はイロレーティングと言うらしいんですけど、理論上は1500が平均になるように作られてるみたいです
その平均は、おそらくレートが低い層で実際にあまり指してない死んだアカウントが多いからそうなってるのかもしれないですね
自分で調べたらこの計算方法はイロレーティングと言うらしいんですけど、理論上は1500が平均になるように作られてるみたいです
その平均は、おそらくレートが低い層で実際にあまり指してない死んだアカウントが多いからそうなってるのかもしれないですね
506名無し名人
2019/08/04(日) 14:46:40.17ID:O5B2yCET >>505
私のレーティングが1500強なんですが、3ヶ月以内に対局したプレイヤーのうち、
上位10%以内に入っています(つまり、100人いたら90人には勝てるということです)
なので、少なくともChess.comでは人数的に平均にはなっていませんね
FIDE、Chess.com、将棋倶楽部24、どのレーティングもだいたい3000前後が最高である
ことから(例外もありますが)、数値的には1500はおよそ平均と言えるかもしれませんね
私のレーティングが1500強なんですが、3ヶ月以内に対局したプレイヤーのうち、
上位10%以内に入っています(つまり、100人いたら90人には勝てるということです)
なので、少なくともChess.comでは人数的に平均にはなっていませんね
FIDE、Chess.com、将棋倶楽部24、どのレーティングもだいたい3000前後が最高である
ことから(例外もありますが)、数値的には1500はおよそ平均と言えるかもしれませんね
507名無し名人
2019/08/05(月) 13:28:54.74ID:qehJjU6o lichessはグリコ2なので、イロではないですよ。chess.comはグリコ(グリコ1)だったと思います。
作られた目的が各々異なるので、レーティング数値自体もシステム毎に異なるかと。
作られた目的が各々異なるので、レーティング数値自体もシステム毎に異なるかと。
508名無し名人
2019/08/08(木) 00:06:56.38ID:T+UllCGH chess.comの3分戦も10分戦もブリッツでレート共有
大雑把すぎ
大雑把すぎ
509名無し名人
2019/08/10(土) 22:10:18.49ID:eiIazP6O 509
510名無し名人
2019/08/12(月) 07:41:25.81ID:BO95TUgT 本日が二日目だったRapid&Blitzのトーナメントで、
Magnusが思い切りBlunderして2敗を喫したのが衝撃でした
現在の順位は5位(個人的に、ここからどう巻き返すか明日以降が楽しみです)
持ち時間が少ないと、トップクラスは拮抗したドラマチックな展開を見せてくれますね
ドローになるはずのゲームで、残り時間が数秒しかないために、基本的なタクティクスで
よくあるdiscovered attackを食らってクイーンが抜かれて投了、なんてこともありました笑
Magnusが思い切りBlunderして2敗を喫したのが衝撃でした
現在の順位は5位(個人的に、ここからどう巻き返すか明日以降が楽しみです)
持ち時間が少ないと、トップクラスは拮抗したドラマチックな展開を見せてくれますね
ドローになるはずのゲームで、残り時間が数秒しかないために、基本的なタクティクスで
よくあるdiscovered attackを食らってクイーンが抜かれて投了、なんてこともありました笑
511名無し名人
2019/08/12(月) 08:01:17.93ID:XSyAYpx0 カールセンってRapid&Blitzだと落ち着きが無いからそうなるんだな
512名無し名人
2019/08/13(火) 05:44:05.35ID:wPDFSrdM Rapid&Blitz3日目
Magnus Carlsenがまた負けて、10人中7位。。。
Magnus Carlsenがまた負けて、10人中7位。。。
513名無し名人
2019/08/14(水) 04:54:02.58ID:7/PY6Ob6 Magnusが本日の3試合で現在2敗
とにかく自ら不利になるOpeningを選択したり、解説陣がすぐに指摘できるほどの
Blunderを指して勝ちを負けにしたり、passed pawnを簡単に与えて負けたり、
あまりにも調子が悪すぎる
コメント欄ではMagnusの時代は終わった、弱すぎ、のような発言で盛り上がりまくり
将棋で羽生九段が調子悪いときに同じようなコメントがよく流れるけど、同じですね笑
とにかく自ら不利になるOpeningを選択したり、解説陣がすぐに指摘できるほどの
Blunderを指して勝ちを負けにしたり、passed pawnを簡単に与えて負けたり、
あまりにも調子が悪すぎる
コメント欄ではMagnusの時代は終わった、弱すぎ、のような発言で盛り上がりまくり
将棋で羽生九段が調子悪いときに同じようなコメントがよく流れるけど、同じですね笑
514名無し名人
2019/08/14(水) 08:18:08.91ID:HeD30HxR 優勢になった途端煽ってきた奴に勝ったからで煽り返してやろうと思ったらミュートにしてやがった
へたれのくせに煽ってくるなよw
へたれのくせに煽ってくるなよw
515名無し名人
2019/08/15(木) 17:54:14.04ID:UlQ1RGTJ 老後は孤独にチェスを興じよう
516名無し名人
2019/08/15(木) 20:25:59.42ID:UR2RFTP4 今年のお盆もチェスする暇無し
517名無し名人
2019/08/16(金) 04:37:11.92ID:88xYnHeW518名無し名人
2019/08/16(金) 14:03:44.30ID:k+d2905/ 周囲から白い目で見られようとも本人が満足してればそれでええやん
家族に看取られて逝こうが死体汁と蛆虫にまみれて孤独に死を迎えようが自分は自分
それでも人生もチェス同様引き際だけは心しておきたいなあ
家族に看取られて逝こうが死体汁と蛆虫にまみれて孤独に死を迎えようが自分は自分
それでも人生もチェス同様引き際だけは心しておきたいなあ
520名無し名人
2019/08/17(土) 15:58:23.18ID:mnty8YRP 520
521名無し名人
2019/08/17(土) 17:17:06.78ID:dT17Ro0H 将棋って決してバランスのいいボードゲームに思えないんだけど
角と飛車の威力がかなり違うし
角と飛車の威力がかなり違うし
522名無し名人
2019/08/17(土) 17:29:13.02ID:tQAsNrXR 適度に引き分けになった方が実力を測る上で良さそうなのはある。チェスと将棋の中間〜チェス くらいの引き分け率が個人的に理想
523名無し名人
2019/08/17(土) 17:36:42.93ID:t3tyY/Ng ただチェスは先後の勝率が違うのはバランス悪いよな
先後入れかえてやるのもわかるけど、微妙だな
先後入れかえてやるのもわかるけど、微妙だな
524名無し名人
2019/08/17(土) 17:51:42.60ID:tQAsNrXR 2戦セットなのはややめんどいな。将棋も少し先手有利だし、有利不利以上に進んで後手を持ちたい人かなり少なそうだからそこも微妙
525名無し名人
2019/08/18(日) 02:43:12.81ID:DOBAnpIS >>521
将棋とチェスを比較すれば、間違いなくバランスが取れているのは将棋ですよ
将棋はチェスと比べて引き分けがかなり少なく、先手勝率が52, 53%くらいです
また、確かに飛車は多くの局面で角より強いですが、少し強い程度です
一方、チェスは引き分けが多く、先手勝率が後手勝率を8%ほど上回っています
また、スーパーGMが集うトーナメントでは数日間かけて試合を行いますが、
丸一日全ての試合が引き分けになることも普通にあります
お互いが引き分けにしたい場合、中盤で引き分け提案する事案が問題になっています
以上により、将棋はかなりバランスの良いゲームと言えます
ただ、チェスの面白いところは、バランスが悪いが故に駆け引きが生じる点です
先手が勝ちやすいために多少リスクを犯してでも勝ちを狙う展開になりやすいです
また、負けを恐れて引き分けを重ねればポイントが伸びずトップが取れません
トーナメントでは周りの状況を見ながら先手、後手でどのように仕掛けていくか、
リスクを取るか守りに入るか、そういうところはチェスの醍醐味だと思います
将棋とチェスを比較すれば、間違いなくバランスが取れているのは将棋ですよ
将棋はチェスと比べて引き分けがかなり少なく、先手勝率が52, 53%くらいです
また、確かに飛車は多くの局面で角より強いですが、少し強い程度です
一方、チェスは引き分けが多く、先手勝率が後手勝率を8%ほど上回っています
また、スーパーGMが集うトーナメントでは数日間かけて試合を行いますが、
丸一日全ての試合が引き分けになることも普通にあります
お互いが引き分けにしたい場合、中盤で引き分け提案する事案が問題になっています
以上により、将棋はかなりバランスの良いゲームと言えます
ただ、チェスの面白いところは、バランスが悪いが故に駆け引きが生じる点です
先手が勝ちやすいために多少リスクを犯してでも勝ちを狙う展開になりやすいです
また、負けを恐れて引き分けを重ねればポイントが伸びずトップが取れません
トーナメントでは周りの状況を見ながら先手、後手でどのように仕掛けていくか、
リスクを取るか守りに入るか、そういうところはチェスの醍醐味だと思います
527名無し名人
2019/08/18(日) 03:59:20.53ID:Vfek74U7 そこでアルマゲドンゲームですよ
528名無し名人
2019/08/18(日) 05:26:45.16ID:6306TJ9l Komodo Chess 13 MCTS(モンテカルロ・ツリー・サーチ)
https://komodochess.com/Komodo13.htm
>MCTSバージョンは通常のコモドほど強力ではありませんが(MultiPVを使用している場合を除き)、上位5つのCPUエンジンの1つであり、MultiPVが6以上に設定されている場合はナンバー1のCPUエンジンであると考えています。
AlphaZeroの技術を使って
高スペックマシーンだと最強のチェスエンジンなのか
https://komodochess.com/Komodo13.htm
>MCTSバージョンは通常のコモドほど強力ではありませんが(MultiPVを使用している場合を除き)、上位5つのCPUエンジンの1つであり、MultiPVが6以上に設定されている場合はナンバー1のCPUエンジンであると考えています。
AlphaZeroの技術を使って
高スペックマシーンだと最強のチェスエンジンなのか
529名無し名人
2019/08/18(日) 06:18:43.11ID:a9d9Mqmu >>525
白を持ったら当然勝ちに行く
黒を持ってもやはり勝ちを目指す
それでも引き分けになったり負けたりする
そこが面白いんじゃん
つまらん考え方だなぁ
そんなんならチェスなんかやめた方が
それよりつまらん人生なんだろうなぁ
そんなんなら人間なんかやめた方が
白を持ったら当然勝ちに行く
黒を持ってもやはり勝ちを目指す
それでも引き分けになったり負けたりする
そこが面白いんじゃん
つまらん考え方だなぁ
そんなんならチェスなんかやめた方が
それよりつまらん人生なんだろうなぁ
そんなんなら人間なんかやめた方が
530名無し名人
2019/08/18(日) 07:59:43.53ID:DOBAnpIS >>526
決勝で勝者を決める必要があるときは、チェスも将棋も引き分けになっても
決するまで対局を繰り返すのは同じです
将棋は千日手や持将棋になると指し直しになります
チェスは先手後手の勝率のバランスが崩れているために、GMで同レベルであれば
先手がアドバンテージを活かせるか、後手がそれを消せるかどうかが焦点になります
一方、将棋は勝率のバランスがかなり拮抗していますが、実はデメリットになり得ます
将棋は先に動いた方が損、という局面になりやすく、その場合は千日手を選び指し直し
にすることができますが、先手の利を活かすために先手が攻める、という暗黙の了解が
あって、千日手が繰り返されるのは稀です(後手が攻めることも当然あります)
なので、その了解が無視されれば、中盤で千日手になり引き分けが頻発する可能性があります
将棋は究極的には千日手や持将棋が繰り返されるのではないかと予想しています
既にAIでは持将棋の頻度が増え引き分けが多くなっています
決勝で勝者を決める必要があるときは、チェスも将棋も引き分けになっても
決するまで対局を繰り返すのは同じです
将棋は千日手や持将棋になると指し直しになります
チェスは先手後手の勝率のバランスが崩れているために、GMで同レベルであれば
先手がアドバンテージを活かせるか、後手がそれを消せるかどうかが焦点になります
一方、将棋は勝率のバランスがかなり拮抗していますが、実はデメリットになり得ます
将棋は先に動いた方が損、という局面になりやすく、その場合は千日手を選び指し直し
にすることができますが、先手の利を活かすために先手が攻める、という暗黙の了解が
あって、千日手が繰り返されるのは稀です(後手が攻めることも当然あります)
なので、その了解が無視されれば、中盤で千日手になり引き分けが頻発する可能性があります
将棋は究極的には千日手や持将棋が繰り返されるのではないかと予想しています
既にAIでは持将棋の頻度が増え引き分けが多くなっています
532名無し名人
2019/08/18(日) 08:32:19.38ID:a9d9Mqmu534名無し名人
2019/08/18(日) 13:53:00.66ID:L4VN/Cpd 負け犬の遠吠え
535名無し名人
2019/08/18(日) 13:53:54.42ID:7awbIYOI 将棋は気楽にさせるから面白いね。チェスは真剣勝負しかないから息が詰まる。
536名無し名人
2019/08/18(日) 15:05:57.66ID:a9d9Mqmu >>535
その息の詰まる勝負こそ面白いんだが
その息の詰まる勝負こそ面白いんだが
537名無し名人
2019/08/18(日) 18:00:47.18ID:K+y4bznU 攻め方はどのように学習すればいいんだろ?
ポジショナルプレーのような中盤での抽象的な指針だけでは
ダメでやはりタクティカルエラーを必ずどこかで誘わなければ
いけないんだろうか?
棋譜集を見ているとうまい人は防御も巧みでやみくもに
ピースを集中させるだけではダメなんだな
自分の攻められづらい陣形はポジショナルプレーだが
タクティクスの機会の作り方はどうすればいいんだろ?
ポジショナルプレーのような中盤での抽象的な指針だけでは
ダメでやはりタクティカルエラーを必ずどこかで誘わなければ
いけないんだろうか?
棋譜集を見ているとうまい人は防御も巧みでやみくもに
ピースを集中させるだけではダメなんだな
自分の攻められづらい陣形はポジショナルプレーだが
タクティクスの機会の作り方はどうすればいいんだろ?
538名無し名人
2019/08/19(月) 03:21:18.66ID:4qTeMPa+ <<536
そういうことを言ってるのよ。
そういうことを言ってるのよ。
539名無し名人
2019/08/19(月) 06:49:22.25ID:mqfGAKtA >>537
チェスでは将棋のように手を作るのではなく
探すのだ
相手の針の穴のようなスキを探しだし
そこに指をねじ込み広げるんだ
わずかな弱点にプレッシャーをかけ続ければ
そこに何かが生じると思い手を探すのだ
それは美しいコンビネーションかもしれないし
わずかにポーンのフォーメーションを崩すだけかもしれない
きっと何かがあると思って探すのだ
あきらめないでしつこく
チェスでは将棋のように手を作るのではなく
探すのだ
相手の針の穴のようなスキを探しだし
そこに指をねじ込み広げるんだ
わずかな弱点にプレッシャーをかけ続ければ
そこに何かが生じると思い手を探すのだ
それは美しいコンビネーションかもしれないし
わずかにポーンのフォーメーションを崩すだけかもしれない
きっと何かがあると思って探すのだ
あきらめないでしつこく
540名無し名人
2019/08/19(月) 12:37:00.12ID:aaLCZ+EI <<538
そうわね。
そうわね。
541名無し名人
2019/08/21(水) 01:03:12.76ID:fd1+wuJn パズルラッシュ3分だけだったのが5分と無制限が増えた
542名無し名人
2019/08/21(水) 21:19:32.72ID:/pAg/Dky カールセンもナカムラも羽生も今からでもe-Sportsに鞍替えした方がゴッい稼げるんとちゃうか
543名無し名人
2019/08/21(水) 21:41:56.03ID:N6KyyjRa うっかりがどうしても取れん
ま、それが実力なんだが
ま、それが実力なんだが
544名無し名人
2019/08/21(水) 22:47:47.96ID:/pAg/Dky 仕事のうっかりは許されへんけど、たかがゲームなんやからそう熱を上げてもしゃあないよ
人生におけるプライオリティだけは見失ってはあかんよ
人生におけるプライオリティだけは見失ってはあかんよ
545名無し名人
2019/08/22(木) 07:13:48.78ID:WVRH87pb >>529
君のように理解力がないと周りの人疲れそうだね
ところで、昨日のSinquefield Cupは全員引き分けだったね
チェスは凄く面白いゲームだと思うけど、引き分けが多すぎるのがつらいねぇ
常にファンからチェスの欠陥として指摘されてるのもその点だからね
君のように理解力がないと周りの人疲れそうだね
ところで、昨日のSinquefield Cupは全員引き分けだったね
チェスは凄く面白いゲームだと思うけど、引き分けが多すぎるのがつらいねぇ
常にファンからチェスの欠陥として指摘されてるのもその点だからね
546名無し名人
2019/08/22(木) 12:20:14.62ID:hyIGpwWr >常にファンからチェスの欠陥として指摘
え?
捏造するな
勝ち負け引き分けのバランスの美しさこそがチェスの美点だ
おまえの意見なんてそれが理解出来ない無能の少数派
え?
捏造するな
勝ち負け引き分けのバランスの美しさこそがチェスの美点だ
おまえの意見なんてそれが理解出来ない無能の少数派
547名無し名人
2019/08/22(木) 13:34:44.31ID:WVRH87pb >>546
トーナメント配信時のコメント欄、GMたちの話、ネット記事、至るところに
引き分けが多すぎる、という声があるんだけど、全然知らないの?嘘でしょ
なお、アメリカだとチェスやってる人なんかほとんどいないよって多くの人は口にする
GMたちもよく配信でどうすれば人気がなくなったチェスを盛り上げられるか話してる
捏造とか言ってる時点で無知を晒してるよ、一旦色々と調べてみたら?
トーナメント配信時のコメント欄、GMたちの話、ネット記事、至るところに
引き分けが多すぎる、という声があるんだけど、全然知らないの?嘘でしょ
なお、アメリカだとチェスやってる人なんかほとんどいないよって多くの人は口にする
GMたちもよく配信でどうすれば人気がなくなったチェスを盛り上げられるか話してる
捏造とか言ってる時点で無知を晒してるよ、一旦色々と調べてみたら?
548名無し名人
2019/08/22(木) 14:33:00.32ID:Ur4qq2Vq 何でも人が楽しんでる所へ行っては
ツマラナイからやめろって言ってんだろうな
それが楽しみなのかな
ツマラナイからやめろって言ってんだろうな
それが楽しみなのかな
549名無し名人
2019/08/22(木) 16:19:02.86ID:q+ecI2R+ チェスはじめました
550名無し名人
2019/08/22(木) 18:40:52.60ID:y8hwW4fq プレイする側からすると引き分けに持ち込むのも
技術の一つで勝ちを目指す側も持ち込む側にとっても
ゲームをスリリングにする良い要素だと思うよ
そもそも結果じゃなくてチェスの試合は内容が重要で
観る将のようなライト層が将棋チェス板に増えたので
対局内容を軽視するような事を書くんだろう
技術の一つで勝ちを目指す側も持ち込む側にとっても
ゲームをスリリングにする良い要素だと思うよ
そもそも結果じゃなくてチェスの試合は内容が重要で
観る将のようなライト層が将棋チェス板に増えたので
対局内容を軽視するような事を書くんだろう
551名無し名人
2019/08/22(木) 19:02:02.32ID:7VUGor7v 3DSのチェスゲーム始めたんですが、いつもいいとこまで追い詰めるのに50手制限?とやらで終わってしまいます
何かいい戦い方はありますか?
何かいい戦い方はありますか?
552名無し名人
2019/08/22(木) 19:12:10.85ID:y8hwW4fq そもそもチェスに対して限りなく無知なのか
過去何度も引き分けの話題で荒れてるのを見ている
非人間的な愉快犯の書き込みなんか相手にするんじゃなかった
過去何度も引き分けの話題で荒れてるのを見ている
非人間的な愉快犯の書き込みなんか相手にするんじゃなかった
553名無し名人
2019/08/23(金) 00:28:27.84ID:StgVkLuC 去年の世界選手権はクラシカル12戦全部引き分けで結局ラピッドでカールセンが勝ったから
今年は何らかのルール変更はあるだろうな
クラシカルで決まらないとスッキリしない
今年は何らかのルール変更はあるだろうな
クラシカルで決まらないとスッキリしない
554名無し名人
2019/08/23(金) 00:48:38.88ID:Yyw9yvND たしか14局にするはず
555名無し名人
2019/08/23(金) 01:41:33.56ID:y91C+pTN556名無し名人
2019/08/23(金) 11:13:29.04ID:lcdNbXF0 >>551
裸のキング相手の基本の詰め方(キング+クイーン、キング+ルーク、キング+2ルーク、キング+ビショップ+ナイト)を勉強しよう
裸のキング相手の基本の詰め方(キング+クイーン、キング+ルーク、キング+2ルーク、キング+ビショップ+ナイト)を勉強しよう
557名無し名人
2019/08/23(金) 14:24:35.63ID:ZhjTtVgG ボードゲームもそうだけど人間の一番凄いと思えるものは感性と閃きじゃないかと
そう自分では思ってます
ひらめきには衝動も必要になるしまさに創造力じゃないかなぁと
そう自分では思ってます
ひらめきには衝動も必要になるしまさに創造力じゃないかなぁと
558名無し名人
2019/08/23(金) 18:05:18.29ID:p9QMz2y5 チェス初めてみたいんですけど何から手をつければいいんですか?
559名無し名人
2019/08/23(金) 19:40:48.73ID:av2Cm8yY560名無し名人
2019/08/23(金) 21:30:16.86ID:zmDdHvTw561名無し名人
2019/08/24(土) 08:17:33.92ID:G0NB5nSW アプリ入れて隙間時間にポチポチ
562名無し名人
2019/08/24(土) 08:26:39.02ID:/yR8BPL2 >>558
チェスの世界へようこそ! 世界中の人と指せるようになると、すごく楽しいですよっ!
まずここでルールを学んでください、テンポよく学べます
https://chess-primer.jp/
(>>560の方が提示したページもオススメですが、どちらか一方で十分です)
Chess.comのPlayからComputerと何度も対局してみましょう!
レベルは1〜10を選択できますが、PCであればレベル1から始めてレベル4に
勝てるまで何度も対局するのをオススメします
レベル4に勝てるようになる過程でルールにも詳しくなりますし、気楽に初心者を
脱して初級者になることができます
もちろん途中で人と対局したくなったら、思う存分世界中の人達と対局してください!
Good luck!!
チェスの世界へようこそ! 世界中の人と指せるようになると、すごく楽しいですよっ!
まずここでルールを学んでください、テンポよく学べます
https://chess-primer.jp/
(>>560の方が提示したページもオススメですが、どちらか一方で十分です)
Chess.comのPlayからComputerと何度も対局してみましょう!
レベルは1〜10を選択できますが、PCであればレベル1から始めてレベル4に
勝てるまで何度も対局するのをオススメします
レベル4に勝てるようになる過程でルールにも詳しくなりますし、気楽に初心者を
脱して初級者になることができます
もちろん途中で人と対局したくなったら、思う存分世界中の人達と対局してください!
Good luck!!
563名無し名人
2019/08/25(日) 01:57:06.63ID:/wh+B+SS 本当チェスって負けるとメンタルにくる
プロでやってる人凄いわ
プロでやってる人凄いわ
564名無し名人
2019/08/25(日) 04:07:13.08ID:x6iQijUe 中盤終盤は和書でいいのがあるけど、
ある程度オープニングを絞って入門したい場合何がお勧めなんだろう
今のところfirst steps1e4 e5が読みやすくてためになってるけど、
シシリアンとか対d4は何で勉強すればいいのか
クイーンズギャンビットも指したいけどd4の指し方がようわからんから指せないし(◯◯ディフェンスがありますよ〜が羅列されてるだけの本じゃ自信を持って指せない)
序盤オタクだから白黒である程度方針に自信が持てるまで対局したくないんだが
将棋なら鉄板の定跡書が体系化されてるのに
e4派はこれとこれ
d4派はこれとこれみたいな感じでお勧めの棋書をまとめて欲しい
ある程度オープニングを絞って入門したい場合何がお勧めなんだろう
今のところfirst steps1e4 e5が読みやすくてためになってるけど、
シシリアンとか対d4は何で勉強すればいいのか
クイーンズギャンビットも指したいけどd4の指し方がようわからんから指せないし(◯◯ディフェンスがありますよ〜が羅列されてるだけの本じゃ自信を持って指せない)
序盤オタクだから白黒である程度方針に自信が持てるまで対局したくないんだが
将棋なら鉄板の定跡書が体系化されてるのに
e4派はこれとこれ
d4派はこれとこれみたいな感じでお勧めの棋書をまとめて欲しい
565名無し名人
2019/08/25(日) 11:45:58.38ID:OnC87rrW >>564
棋風に拠るとしか。キングサイドアタックが嫌いな人はフィアンケットする人が多いし、
極端な端攻めや決め打ちが嫌いな人はキャスリングを遅らせる定跡を選ぶ。
そういうの関係無しに無難な奴なら、一例で言うと、クイーンズギャンビットで、王道を覚えたいなら
Queen's Gambit Declined ペーパーバック – 2000/6/1 Matthew Sadler (著)
がお勧め。多少古いのでシャープな最新定跡等は当然載ってないけれど、その分理解しやすい。
d4から始める序盤の基礎固めとしても良書。
ただし定跡そのものが(古いラインでは)受身的なものが多く、黒は頑張っても引分しか狙えない
ような変化もある為、リスクを背負ってでも勝ちたい人は、この本をベースにもう一冊足す感じ。
棋風に拠るとしか。キングサイドアタックが嫌いな人はフィアンケットする人が多いし、
極端な端攻めや決め打ちが嫌いな人はキャスリングを遅らせる定跡を選ぶ。
そういうの関係無しに無難な奴なら、一例で言うと、クイーンズギャンビットで、王道を覚えたいなら
Queen's Gambit Declined ペーパーバック – 2000/6/1 Matthew Sadler (著)
がお勧め。多少古いのでシャープな最新定跡等は当然載ってないけれど、その分理解しやすい。
d4から始める序盤の基礎固めとしても良書。
ただし定跡そのものが(古いラインでは)受身的なものが多く、黒は頑張っても引分しか狙えない
ような変化もある為、リスクを背負ってでも勝ちたい人は、この本をベースにもう一冊足す感じ。
566名無し名人
2019/08/25(日) 15:29:13.57ID:DYlXaNzG 典型的なブックアマチュアw
Opening explorer でも見て少しは自分で考えな
Opening explorer でも見て少しは自分で考えな
567名無し名人
2019/08/25(日) 16:09:55.27ID:joJFXFRw ブックアマチュアの対義語ってなんだろね
トーナメントプロ?
トーナメントプロ?
568名無し名人
2019/08/25(日) 17:19:24.69ID:kbNMt9H1 黒の勝率が他に比べて若干マシなのがシシリアンだと聞いたんですが
自分が黒を持った時にシシリアンだけで応じて研究範囲を狭めるのは
初心者にとっても妥当なんでしょうか?
白番の場合もあるのでシシリアンだけ研究してれば良いと言う訳では
無いのは分かるんですが
自分が黒を持った時にシシリアンだけで応じて研究範囲を狭めるのは
初心者にとっても妥当なんでしょうか?
白番の場合もあるのでシシリアンだけ研究してれば良いと言う訳では
無いのは分かるんですが
569名無し名人
2019/08/25(日) 18:00:57.18ID:kbNMt9H1 黒番で皆がシシリアンを使いだすと研究が進んで
優秀性が覆るのは分かっていますが
チェスの定跡では白が特定の定跡を深く研究すると勝ちになり
黒が開拓されていない変化や新定跡を見つける構図なのは
何故なんでしょうか?
優秀性が覆るのは分かっていますが
チェスの定跡では白が特定の定跡を深く研究すると勝ちになり
黒が開拓されていない変化や新定跡を見つける構図なのは
何故なんでしょうか?
570名無し名人
2019/08/25(日) 22:21:28.75ID:OnC87rrW プロの選手でも、一つの定跡だけしか指さない人はいます。
また、一つの定跡を極めていけば序盤における指し方は十分に学べます。
まずは自信を持って指せる形を作る、というのは有効だと思います。
シシリアンは序盤から白の攻めがかなり激しいので、決着がつきやすいです。
黒から積極的に攻めるのは難しいですが、白の攻めに対する反撃は豊富です。
初級者同士であれば、黒が勝ちやすい定跡だと思います。
また、一つの定跡を極めていけば序盤における指し方は十分に学べます。
まずは自信を持って指せる形を作る、というのは有効だと思います。
シシリアンは序盤から白の攻めがかなり激しいので、決着がつきやすいです。
黒から積極的に攻めるのは難しいですが、白の攻めに対する反撃は豊富です。
初級者同士であれば、黒が勝ちやすい定跡だと思います。
571名無し名人
2019/08/25(日) 22:24:26.65ID:xrkFft87 >>568
初心者がe4に対して初手を固定して対応するのは良いと思いますよ
少なくとも自分はe4をされたら必ずc5を指すようにして、チェスを始めたときが
レーティング1000で二ヶ月後に1500になりました
やはり固定すればその戦法に少し詳しくなって指しやすくなりますからね
ただ、初心者で研究っていう言葉はなんかしっくりきませんね
レーティング1500を超えてる自分でさえ、研究なんかしたことないですし、
他の方も基本そうだと思いますよ
初心者がe4に対して初手を固定して対応するのは良いと思いますよ
少なくとも自分はe4をされたら必ずc5を指すようにして、チェスを始めたときが
レーティング1000で二ヶ月後に1500になりました
やはり固定すればその戦法に少し詳しくなって指しやすくなりますからね
ただ、初心者で研究っていう言葉はなんかしっくりきませんね
レーティング1500を超えてる自分でさえ、研究なんかしたことないですし、
他の方も基本そうだと思いますよ
572名無し名人
2019/08/25(日) 22:29:22.23ID:1/zEdG9h >>1-999
Trichess 〔 トリチェス 〕
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
https://web.archive.org/web/20190825130451/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
https://megalodon.jp/2019-0825-2207-40/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
Trichess 〔 トリチェス 〕
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
https://web.archive.org/web/20190825130451/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
https://megalodon.jp/2019-0825-2207-40/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201908010000/
573名無し名人
2019/08/25(日) 22:34:42.45ID:xrkFft87 >>569
シシリアン大好きフィッシャーの時代から現在までどれほどシシリアンが指されて
きたと思いますか? それでも未だにシシリアンはトップレベル間で指されています
深く研究されたことで指されなくなった定跡はギャンビットなどでありますが、
ほとんどの定跡において追究することで白勝ちになる、なんてことはないです
トップクラスで実際に行われているのは、序盤〜中盤で定跡を外したり少し意外な
手を指すことで定跡をなぞることを回避し、その場で考えるように指す方法が多いです
世界チャンピオンのCarlsenなんか常に回避している印象です
シシリアン大好きフィッシャーの時代から現在までどれほどシシリアンが指されて
きたと思いますか? それでも未だにシシリアンはトップレベル間で指されています
深く研究されたことで指されなくなった定跡はギャンビットなどでありますが、
ほとんどの定跡において追究することで白勝ちになる、なんてことはないです
トップクラスで実際に行われているのは、序盤〜中盤で定跡を外したり少し意外な
手を指すことで定跡をなぞることを回避し、その場で考えるように指す方法が多いです
世界チャンピオンのCarlsenなんか常に回避している印象です
574名無し名人
2019/08/26(月) 15:44:21.84ID:p3WlVTdU ハロウィーンギャンビットって厳しいですかね?
パッと見面白そうだなと思ったんですが
パッと見面白そうだなと思ったんですが
575名無し名人
2019/08/26(月) 17:57:01.17ID:Wa3/3TJe >>574
強くなりたいのなら真面目にやれ
強くなりたいのなら真面目にやれ
576名無し名人
2019/08/26(月) 19:28:32.82ID:U8v6DUMH 難しいから面白いってんならアリ
577名無し名人
2019/08/27(火) 06:04:08.88ID:S2EbK8+c ポンチアニオープニングはどうですかね?
578名無し名人
2019/08/28(水) 23:52:56.02ID:bX/fXjLC 578
579名無し名人
2019/08/30(金) 02:53:12.74ID:estXeu2g 世界チャンピオンMagnus Carlsenはこれまで一度もタイブレイクで負けたことがありませんでした
しかし、Ding Lirenが本日Carlsenに2連勝しその記録を破り、Sinquefield Cupを制しました
時間に追われていたとはいえ、Tacticsの問題にありそうな手を見落としてCarlsenが
負けてしまったのはかなり衝撃的でした
解説陣も言っていましたが、Lirenが世界戦のCandidateになったらかなり盛り上がりそうですね
しかし、Ding Lirenが本日Carlsenに2連勝しその記録を破り、Sinquefield Cupを制しました
時間に追われていたとはいえ、Tacticsの問題にありそうな手を見落としてCarlsenが
負けてしまったのはかなり衝撃的でした
解説陣も言っていましたが、Lirenが世界戦のCandidateになったらかなり盛り上がりそうですね
581名無し名人
2019/09/01(日) 11:31:03.45ID:q8H5+Gaz 581
582名無し名人
2019/09/01(日) 14:19:09.27ID:D/uBRXGX チェスcomなぜかログイン出来ない
583名無し名人
2019/09/01(日) 14:48:55.60ID:nfqahtqP 無料でやれるのってTempo一強だと(勝手に)思っていたんだけど
lichessってそんなに良いん? 触ったことはあるけど割とここでも名前上がるよね
lichessってそんなに良いん? 触ったことはあるけど割とここでも名前上がるよね
584名無し名人
2019/09/01(日) 19:19:42.06ID:Eqd9E2oI chess tempoはどうすれば課金すればエンドゲーム問題も
解くことが出来るらしいです
短い期間の間に終盤だけを集中的にやったり問題を記録しておくと
たくさん解く場合終盤問題集を買うより得なんでしょうね
それよりも終盤が体系的に学ぶ事が出来るものである場合
解説付きの本を買った方が良いんでしょうか?
よく分かりません
解くことが出来るらしいです
短い期間の間に終盤だけを集中的にやったり問題を記録しておくと
たくさん解く場合終盤問題集を買うより得なんでしょうね
それよりも終盤が体系的に学ぶ事が出来るものである場合
解説付きの本を買った方が良いんでしょうか?
よく分かりません
585名無し名人
2019/09/01(日) 19:21:36.51ID:Eqd9E2oI 失礼
どうやら課金すれば
でした
どうやら課金すれば
でした
586名無し名人
2019/09/02(月) 06:53:36.11ID:JdtT77c6587名無し名人
2019/09/02(月) 06:56:49.14ID:JdtT77c6588名無し名人
2019/09/02(月) 06:56:49.30ID:JdtT77c6589名無し名人
2019/09/03(火) 00:47:53.80ID:S7b6d2Td Tempoなんて知らなかった
Chess.comで、1150〜1200あたりでうろうろしてて抜け出せない
指してるのは10分切れ負けオンリーなんですけど、なーにがだめなんでしょうかね
ちなみに15/10では1300ぐらい
Chess.comで、1150〜1200あたりでうろうろしてて抜け出せない
指してるのは10分切れ負けオンリーなんですけど、なーにがだめなんでしょうかね
ちなみに15/10では1300ぐらい
590名無し名人
2019/09/03(火) 17:43:09.32ID:SstEJsEq ネットチェスでは持ち時間が長いほどソフト指しが増えると
聞いた事があるんですがどれくらいなんでしょうか?
ネットで指した事が無い自分はクラシカルでゆっくり指さないと
とんでもないミスをしそうですし勉強にならないと思います
コンビネーションがある局面などを判別できないので
デビューはまだまだ先の話ですが
聞いた事があるんですがどれくらいなんでしょうか?
ネットで指した事が無い自分はクラシカルでゆっくり指さないと
とんでもないミスをしそうですし勉強にならないと思います
コンビネーションがある局面などを判別できないので
デビューはまだまだ先の話ですが
591名無し名人
2019/09/03(火) 22:08:32.81ID:v7qFPblp >>589
切れ負けはお互い時間攻めをすることが多くなるから、あまり考えず指すことに
慣れてしまって、ほとんど良いフィードバックが得られないです
だから、何千試合もしているのに1300とか普通にいますね
GMが直感力を鍛えるトレーニングと訳が違います、上達には不向きですね
15/10は(そして切れ負けも)、簡単なタクティクスを解くのが最適な解決策ですね
R1500でさえクイーンをタダ取りされることがあるくらいなので、一手タクティクスを
たくさん解くことで酷いblunderが減り、ある程度は簡単にレーティングが上昇します
切れ負けはお互い時間攻めをすることが多くなるから、あまり考えず指すことに
慣れてしまって、ほとんど良いフィードバックが得られないです
だから、何千試合もしているのに1300とか普通にいますね
GMが直感力を鍛えるトレーニングと訳が違います、上達には不向きですね
15/10は(そして切れ負けも)、簡単なタクティクスを解くのが最適な解決策ですね
R1500でさえクイーンをタダ取りされることがあるくらいなので、一手タクティクスを
たくさん解くことで酷いblunderが減り、ある程度は簡単にレーティングが上昇します
592名無し名人
2019/09/03(火) 22:21:50.67ID:v7qFPblp >>590
結論から言うと、上達したいのなら今すぐネットで指した方が良いです
勉強と実戦を同時進行でしていくのが上達の必須条件です
持ち時間が15分を超えると、対戦相手が一気に減るのでオススメしません
また、懸念されているソフト指しは確かに持ち時間が増えれば増えるほど多くなります
が、Chess.comは比較的上手くソフト指しを検知できていますし、相手が不正した場合は
レーティングが多少戻ってきますので、気にせずプレイするのが精神衛生上良いです
考える時間は多少ある方が上達はしますが、ネット対戦におけるバランスを考えると、
15分10秒追加が最も良いと思います
この時間で頻繁にとんでもないblunderを指すなら、いくら時間があっても指すでしょう
私はR1550弱なので、もし>>590さんがそれ以上なら私の話は無視してください笑
ただ、もしそうでないなら、とにかくネットでたくさん指す方が良いですよ
15/10でblunderをあまりしなければ、それだけでR1500はいきます
結論から言うと、上達したいのなら今すぐネットで指した方が良いです
勉強と実戦を同時進行でしていくのが上達の必須条件です
持ち時間が15分を超えると、対戦相手が一気に減るのでオススメしません
また、懸念されているソフト指しは確かに持ち時間が増えれば増えるほど多くなります
が、Chess.comは比較的上手くソフト指しを検知できていますし、相手が不正した場合は
レーティングが多少戻ってきますので、気にせずプレイするのが精神衛生上良いです
考える時間は多少ある方が上達はしますが、ネット対戦におけるバランスを考えると、
15分10秒追加が最も良いと思います
この時間で頻繁にとんでもないblunderを指すなら、いくら時間があっても指すでしょう
私はR1550弱なので、もし>>590さんがそれ以上なら私の話は無視してください笑
ただ、もしそうでないなら、とにかくネットでたくさん指す方が良いですよ
15/10でblunderをあまりしなければ、それだけでR1500はいきます
594名無し名人
2019/09/04(水) 10:20:10.39ID:xy7HgkBn >>593
確かに、将棋も切れ負けでたくさん対局しても上達するどころか雑になって
逆に弱くなることもありますからね
将棋ウォーズで千局以上やっても級止まり、せいぜい初段、って意外と多いです
BlitzやBulletで時間攻めや特殊な戦法で強くなりたい場合や、ただ楽しみたい場合を覗いて、
通常のチェスで上達したければ15分くらいの持ち時間は必要ですね
確かに、将棋も切れ負けでたくさん対局しても上達するどころか雑になって
逆に弱くなることもありますからね
将棋ウォーズで千局以上やっても級止まり、せいぜい初段、って意外と多いです
BlitzやBulletで時間攻めや特殊な戦法で強くなりたい場合や、ただ楽しみたい場合を覗いて、
通常のチェスで上達したければ15分くらいの持ち時間は必要ですね
596名無し名人
2019/09/04(水) 23:36:01.63ID:R8YI19iM Tempoのスマホ版Webのタクティクス画面が改悪されて最悪だー
コメントやレーティングの画面にいくのに別画面に飛ばなきゃならないなんて
前は下にスクロールするだけで良かったのに これはひどい
コメントやレーティングの画面にいくのに別画面に飛ばなきゃならないなんて
前は下にスクロールするだけで良かったのに これはひどい
598名無し名人
2019/09/05(木) 10:30:37.35ID:ytCaC3da >>597
切れ負けは気楽に何局でも連続で出来てしまう中毒性がありますが、
これまで一人も対局毎に解析して検討している人を見たことがないです
Chess.comだと解析しているかどうかが分かるのですが、そんな方は皆無です
そもそも向上目的で解析をする予定なら、15分のRapidを選びます
15分もあれば意識的にBlunderを減らすことができるので、検討もかなり意味を持ちます
最近、Super GMと言われる二人が、持ち時間が1分以上ある状況で中級者なら気付く
ようなBlunderを平気で指してしまいましたが、そんな方たちでさえ時間が少なくなる
と間違えるのだから、上達を目的にするならある程度は持ち時間は必要だと思います
切れ負けは気楽に何局でも連続で出来てしまう中毒性がありますが、
これまで一人も対局毎に解析して検討している人を見たことがないです
Chess.comだと解析しているかどうかが分かるのですが、そんな方は皆無です
そもそも向上目的で解析をする予定なら、15分のRapidを選びます
15分もあれば意識的にBlunderを減らすことができるので、検討もかなり意味を持ちます
最近、Super GMと言われる二人が、持ち時間が1分以上ある状況で中級者なら気付く
ようなBlunderを平気で指してしまいましたが、そんな方たちでさえ時間が少なくなる
と間違えるのだから、上達を目的にするならある程度は持ち時間は必要だと思います
599名無し名人
2019/09/05(木) 17:06:31.61ID:4q5dS0Po 切れ負けchess楽しいよ
Blitz慣れれば誰でもできるようになる
ネットでチェスをやるなら最も人が多いのは3〜5分戦
レート上がってけばfmともマッチングするし
大会とか出る気無いなら短い時間を勧める
Blitz慣れれば誰でもできるようになる
ネットでチェスをやるなら最も人が多いのは3〜5分戦
レート上がってけばfmともマッチングするし
大会とか出る気無いなら短い時間を勧める
600名無し名人
2019/09/05(木) 17:36:31.68ID:AWjOqpfh 600
601名無し名人
2019/09/05(木) 18:00:12.75ID:frJypwAF スマホで将棋アプリ系のような棋譜解析をやっているチェスアプリはないでしょうか?
chess.comのやつは入れたのですがandroid版アプリだと解析が使えず…
chess.comのやつは入れたのですがandroid版アプリだと解析が使えず…
602名無し名人
2019/09/05(木) 19:59:02.17ID:ssGmTvNU 将棋アプリでも棋譜解析してくれるアプリはあまりないけどな
606名無し名人
2019/09/06(金) 00:19:56.57ID:WvGBdi1s607名無し名人
2019/09/06(金) 01:01:24.10ID:KKitcoxN 最近チェス始めたんですが、chess.comはスタイリッシュで格好良いですね
本当に良くできてます
将棋の世界も見慣らってほしいです(唯一81dojoは善戦している感じですが)
本当に良くできてます
将棋の世界も見慣らってほしいです(唯一81dojoは善戦している感じですが)
609名無し名人
2019/09/06(金) 19:33:01.24ID:AYF6kwzv コンピューター将棋の人達はひたすら強いプログラムを作ることに固執しているので
チェスのようにグローバルなシステムを構築する発想がないのでしょうね
チェスのようにグローバルなシステムを構築する発想がないのでしょうね
610名無し名人
2019/09/07(土) 19:57:03.13ID:y40Ngijr lichessの方がシンプルで俺には合ってる
611名無し名人
2019/09/08(日) 21:11:18.37ID:4BfvGN/E 611
613名無し名人
2019/09/09(月) 09:08:57.79ID:OwYYAsW0 >>607
分かります、Chess.comは見た目がすでに勝ってるんですよね笑
パズルやレッスンなど、本当にこれ一つで十分じゃんって思える程揃ってます
一方、将棋は81dojoはちょっぴりいいにしても、24あれはもうダメです笑
プログラムも早く修正しないといずれ動かなくなりますし、将棋人口を増やすために
Chess.comなど他のサイトを見習って連盟が資金を投入すべきですね
分かります、Chess.comは見た目がすでに勝ってるんですよね笑
パズルやレッスンなど、本当にこれ一つで十分じゃんって思える程揃ってます
一方、将棋は81dojoはちょっぴりいいにしても、24あれはもうダメです笑
プログラムも早く修正しないといずれ動かなくなりますし、将棋人口を増やすために
Chess.comなど他のサイトを見習って連盟が資金を投入すべきですね
614名無し名人
2019/09/09(月) 09:16:54.74ID:OwYYAsW0 >>609
チェスもAIチェスに固執して、そればかり研究している勢がいますよ
というか、元々将棋よりも早くからAIチェスは研究されていますし、今も続いています
チェスと将棋で違うのは、危機感じゃないでしょうか
実は、Chess.comの人材募集記事や生放送など色々と見聞きしていると、チェスの
凋落ぶりに危機感をかなり抱いていて、いかに競技人口を増やすかでアイデアを日々
出し合っている節があります
その危機感から創り出された一つの形がChess.comであり、今も進化を続けています
将棋も連盟がもっと本腰を入れてネット競技人口を増やすようにすべきなんですけどね
チェスもAIチェスに固執して、そればかり研究している勢がいますよ
というか、元々将棋よりも早くからAIチェスは研究されていますし、今も続いています
チェスと将棋で違うのは、危機感じゃないでしょうか
実は、Chess.comの人材募集記事や生放送など色々と見聞きしていると、チェスの
凋落ぶりに危機感をかなり抱いていて、いかに競技人口を増やすかでアイデアを日々
出し合っている節があります
その危機感から創り出された一つの形がChess.comであり、今も進化を続けています
将棋も連盟がもっと本腰を入れてネット競技人口を増やすようにすべきなんですけどね
615名無し名人
2019/09/09(月) 13:01:18.71ID:VjlvmQOL616名無し名人
2019/09/09(月) 18:56:05.85ID:wQ/EXQ8d ルークエンディングにはどのようなヴァリエーションがあるんですか?
よく知らないんですがルーク同士を交換してポーンエンディングに
持ち込む以外の方が多いんじゃないでしょうか
実戦の6割も占めるそうですからどんな指針で勉強すれば良いか
知れたらと思います
よく知らないんですがルーク同士を交換してポーンエンディングに
持ち込む以外の方が多いんじゃないでしょうか
実戦の6割も占めるそうですからどんな指針で勉強すれば良いか
知れたらと思います
617名無し名人
2019/09/11(水) 00:54:59.09ID:iNBsb/yG フィリドールポジション
ルセナポジション
で検索
ルセナポジション
で検索
618名無し名人
2019/09/13(金) 00:46:25.09ID:/XL5YGxe chess.com に新機能、問題バトル登場! 問題ラッシュの対戦版
でもあまり面白くない・・・
でもあまり面白くない・・・
619名無し名人
2019/09/15(日) 02:15:07.77ID:MDgjb5R4 日本もアルメニアように学校の授業科目にチェスを取り入れるべきだな
620φ( ..) 猿マネは処刑◇UxQ8uxJMok
2019/09/15(日) 23:50:51.97ID:l3C1MI7t ヒヨコ将棋 2
https://megalodon.jp/2019-0915-2031-56/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010001/
https://web.archive.org/web/20190915113039/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010001/
m9 (@ Д @) ビシッ !! 猿真似パクりは根絶やし処刑が当然!!!
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。 >>572追記
内容証明書簡で小学館とブシロード宛に創業家の根絶やしを宣告済み。
ブログ記事で確認が今も可能。
かつて奴隷制が適法とされてた時代と同じく、
ゲーム開発に人格権および自然権としての知的財産を認めない現状は甚だしい人権侵害であるとヒヨコ戰艦は考えており、
今後、財力と武力を投じ全力で報復する方針だ。
ヒヨコ戰艦は2度の殺し合いオフ会に出向き、
相手が怯えて逃げ出した過去ログwww
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1567668553/8
https://2ch.live/cache/view/tcg/1567668553/8n-8
んぢゃヒヨコ将棋2の感想どうぞwww(クス
https://megalodon.jp/2019-0915-2031-56/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010001/
https://web.archive.org/web/20190915113039/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010001/
m9 (@ Д @) ビシッ !! 猿真似パクりは根絶やし処刑が当然!!!
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。 >>572追記
内容証明書簡で小学館とブシロード宛に創業家の根絶やしを宣告済み。
ブログ記事で確認が今も可能。
かつて奴隷制が適法とされてた時代と同じく、
ゲーム開発に人格権および自然権としての知的財産を認めない現状は甚だしい人権侵害であるとヒヨコ戰艦は考えており、
今後、財力と武力を投じ全力で報復する方針だ。
ヒヨコ戰艦は2度の殺し合いオフ会に出向き、
相手が怯えて逃げ出した過去ログwww
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1567668553/8
https://2ch.live/cache/view/tcg/1567668553/8n-8
んぢゃヒヨコ将棋2の感想どうぞwww(クス
621名無し名人
2019/09/16(月) 01:10:40.73ID:uf/JlX3i ポーンの効きを斜めにした人偉い
これのおかげでチェスは面白い
これのおかげでチェスは面白い
622名無し名人
2019/09/16(月) 02:38:39.31ID:CtG7h67m 実際、戦争で歩兵が盾を突き合わして斜め前の相手を刺しあったからじゃないのか
623( ̄▽ ̄)◇UxQ8uxJMok
2019/09/16(月) 11:45:58.25ID:PA9Yt3aQ シャンチー及びチェスよりも本将棋のが視覚的な芸術性を除く全ての面で優れてる。
構成からクィーンを削ったのは、
「 ダウンサイジングも重要 」ってゲーム開発の基本を実証してる。
これ理解して無ェマ・ヌ・ケがマジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕開発のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社〔 WotC 〕って無能集団ww
さて話を戻すが振り飛車も将棋の初期配置がチェスに比べ圧倒的に優れてる証拠。
歩兵と本陣とに隙間を設ける改良で櫓や囲い防備が容易と為った。
拳遊びを三竦みに絞った実績と言い、日本人がゲーム開発に於いて国際レベルで如何に優秀かって証拠。
ポーンと歩との機能の違いにも、
チェス側には設計思想にブレ〔 迷走 〕が見て取れる。
これを論理的にしろ感覚的にしろ把握できてるか否か?はゲーム開発センスや才能を測れる試金石ww
「 チェスと本将棋とを比べて論説せよ。」
作品の出来・不出来から設計思想と背景〔 開発側の思考の変遷や流れ 〕をも読み取れて初めて一人前。
https://megalodon.jp/2019-0916-0634-10/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
https://web.archive.org/web/20190915213707/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
↑
この「 日本チェス 」は超天才ヒヨコ戰艦の商材だが其れとは別に
「 3Dチェス 」も既に開発を終えてるww
これがまた凄ェの何のってww
BANDAI ゼノンザード爆死確定ww
ブシロードDCG ヴァンガードZERO爆死確定ww
ブシロードTCG Reバース爆死確定ww
ブシロードTCG ドミネイター爆死確定ww
( ´,_ゝ`)プッ < 自業自得ww ◆UxQ8uxJMok >>572,>>620追記
m9 (@ Д @) ビシッ !! 猿真似パクりは根絶やし処刑が当然!!!
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
構成からクィーンを削ったのは、
「 ダウンサイジングも重要 」ってゲーム開発の基本を実証してる。
これ理解して無ェマ・ヌ・ケがマジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕開発のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社〔 WotC 〕って無能集団ww
さて話を戻すが振り飛車も将棋の初期配置がチェスに比べ圧倒的に優れてる証拠。
歩兵と本陣とに隙間を設ける改良で櫓や囲い防備が容易と為った。
拳遊びを三竦みに絞った実績と言い、日本人がゲーム開発に於いて国際レベルで如何に優秀かって証拠。
ポーンと歩との機能の違いにも、
チェス側には設計思想にブレ〔 迷走 〕が見て取れる。
これを論理的にしろ感覚的にしろ把握できてるか否か?はゲーム開発センスや才能を測れる試金石ww
「 チェスと本将棋とを比べて論説せよ。」
作品の出来・不出来から設計思想と背景〔 開発側の思考の変遷や流れ 〕をも読み取れて初めて一人前。
https://megalodon.jp/2019-0916-0634-10/plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
https://web.archive.org/web/20190915213707/https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
↑
この「 日本チェス 」は超天才ヒヨコ戰艦の商材だが其れとは別に
「 3Dチェス 」も既に開発を終えてるww
これがまた凄ェの何のってww
BANDAI ゼノンザード爆死確定ww
ブシロードDCG ヴァンガードZERO爆死確定ww
ブシロードTCG Reバース爆死確定ww
ブシロードTCG ドミネイター爆死確定ww
( ´,_ゝ`)プッ < 自業自得ww ◆UxQ8uxJMok >>572,>>620追記
m9 (@ Д @) ビシッ !! 猿真似パクりは根絶やし処刑が当然!!!
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
624名無し名人
2019/09/17(火) 06:35:08.81ID:+GQShC+Q ヒヨコは、構うと調子に乗るので放置でよろしくお願いします
自分の巣で相手にされないからといって、他所を荒らさないで
自分の巣で相手にされないからといって、他所を荒らさないで
625名無し名人
2019/09/17(火) 10:54:37.31ID:2Uul5oz1 FIDEのワールドカップみたいなの日本でやらんの?需要ないの?
626名無し名人
2019/09/17(火) 14:25:23.75ID:VhggvgUz 今のAIの技術で人格を持つAI出来ないかな?
もし、出来るなら
例えばフィリドール対タリ
パウリ・ケレス対ルイロペス
等時代が異なる名人同士の対決を見たい
もし、出来るなら
例えばフィリドール対タリ
パウリ・ケレス対ルイロペス
等時代が異なる名人同士の対決を見たい
627名無し名人
2019/09/17(火) 14:53:36.72ID:zNPNSZLp >>625
開催費用がない、運営能力がない
開催費用がない、運営能力がない
628名無し名人
2019/09/17(火) 17:42:18.79ID:VhggvgUz 将棋を題材にしたラノベは、りゅうおうのおしごと 黒猫のおうてがあるが、何故、チェスを題材にしたラノベが無いんだろう?。
何故だ?
(ガルマの国葬のギレンの演説風に)
何故だ?
(ガルマの国葬のギレンの演説風に)
629名無し名人
2019/09/17(火) 17:55:00.63ID:LSErzqZ7 単純にピンと来ないだけだろうね
サッカー野球バスケ漫画以外ヒットしないのと同じ
サッカー野球バスケ漫画以外ヒットしないのと同じ
630名無し名人
2019/09/17(火) 19:26:26.38ID:5jJy9y+Y 多くの日本人にとってチェスは遠い世界の文化で身近なものとして感じられないから
サッカーやバスケはプロ化する前から部活とかで競技人口は多かったけど
現在でも周りにチェスやってる知り合いなんていない人のほうが圧倒的に多い
サッカーやバスケはプロ化する前から部活とかで競技人口は多かったけど
現在でも周りにチェスやってる知り合いなんていない人のほうが圧倒的に多い
631名無し名人
2019/09/17(火) 19:35:30.64ID:e3WDzYC0632名無し名人
2019/09/17(火) 20:17:40.67ID:MlYFEkwY 根拠>>623の通りチェスは本将棋よりも劣ったゲームだからだよ。
ほぼ上位互換の本将棋発祥の地でチェスが台頭できる道理など無い。
特にポーンの解り難さは致命的。
駒の性能も全体的にインフレーション引き起こしており、
ゲーム性を削いでしまっている。
クィーンの存在に至っては最悪。
僕の考えた遊戯王最強カード!って乗りのクィーンww
本将棋に比べたらチェスなど、
「 バカが開発したの? 」ってレベル。
根本的にゲーム性で劣ってるから日本では見向きもされない。
チェスで優れてる点は唯一視覚的な芸術性だけ。
ほぼ上位互換の本将棋発祥の地でチェスが台頭できる道理など無い。
特にポーンの解り難さは致命的。
駒の性能も全体的にインフレーション引き起こしており、
ゲーム性を削いでしまっている。
クィーンの存在に至っては最悪。
僕の考えた遊戯王最強カード!って乗りのクィーンww
本将棋に比べたらチェスなど、
「 バカが開発したの? 」ってレベル。
根本的にゲーム性で劣ってるから日本では見向きもされない。
チェスで優れてる点は唯一視覚的な芸術性だけ。
633名無し名人
2019/09/17(火) 21:04:23.88ID:e3WDzYC0 >>632
劣ったゲームのスレへわざわざ来るとは・・・
劣ったゲームのスレへわざわざ来るとは・・・
634名無し名人
2019/09/17(火) 22:15:31.58ID:qcuywHel >>632
大言壮語なご主張の横からごめんな
俺にとっては将棋よりもチェスの方が断然に面白いんだよ
ゲーム性に劣るはずのチェスの方が世界でもプレイ人口が多いよね
世界でのプレイ人口だけど
将棋が推定6百万から1千万人
チェスが推定5億から7億人
囲碁が推定3千6百万〜4千2百万人
だそうだ
大言壮語なご主張の横からごめんな
俺にとっては将棋よりもチェスの方が断然に面白いんだよ
ゲーム性に劣るはずのチェスの方が世界でもプレイ人口が多いよね
世界でのプレイ人口だけど
将棋が推定6百万から1千万人
チェスが推定5億から7億人
囲碁が推定3千6百万〜4千2百万人
だそうだ
635名無し名人
2019/09/17(火) 22:17:32.38ID:O79fGDhB 持ち駒無い方が面白い
636名無し名人
2019/09/17(火) 22:34:15.33ID:MlYFEkwY >>634,>>635
> チェスの方が世界でもプレイ人口が多いよね
外人は正座できないからな。
正座はゲーム性と無関係だが将棋業界の欠陥だ。
持ち駒は実際の戦争での潜入破壊工作や懐柔を
ゲーム内容に反映させたシステム。
そして、王将と大駒との両方を一挙に
対象と出来る打ち込みの逆転性および大きな振り幅すなわち高い変動性。
実に見事なる研ぎ澄まされたシンプルかつ必要最小限なシステム。
長い年月と日本人の卓越したセンスが導き出した解。
チェスには視覚的な芸術性が有る。
それは商材として重要なファクター。
それら良い処取りしたのが此ジャパンチェス。
↓
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
> チェスの方が世界でもプレイ人口が多いよね
外人は正座できないからな。
正座はゲーム性と無関係だが将棋業界の欠陥だ。
持ち駒は実際の戦争での潜入破壊工作や懐柔を
ゲーム内容に反映させたシステム。
そして、王将と大駒との両方を一挙に
対象と出来る打ち込みの逆転性および大きな振り幅すなわち高い変動性。
実に見事なる研ぎ澄まされたシンプルかつ必要最小限なシステム。
長い年月と日本人の卓越したセンスが導き出した解。
チェスには視覚的な芸術性が有る。
それは商材として重要なファクター。
それら良い処取りしたのが此ジャパンチェス。
↓
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
637名無し名人
2019/09/17(火) 22:43:18.80ID:qcuywHel ヴァリアントの豊富さもチェスの面白さであり持ち味だよね
俺、最近はChess.comの4人チェスに嵌ってる
こんどクローズ会で実際にアナログの4人用チェスの盤を持ち込んで遊ぶ予定
このニコニコ動画を見て遊んで観たくなった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32655280
俺、最近はChess.comの4人チェスに嵌ってる
こんどクローズ会で実際にアナログの4人用チェスの盤を持ち込んで遊ぶ予定
このニコニコ動画を見て遊んで観たくなった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32655280
638名無し名人
2019/09/17(火) 23:30:37.59ID:P5b9hC7/ >>628
盤上のポラリスおもろいよ
盤上のポラリスおもろいよ
639名無し名人
2019/09/17(火) 23:41:14.21ID:hZm+5aLV チェス勉強してていいなと思うのは
解説が実戦例ベースなとこと、
動画教材が充実してるとこかな
どっちもガラパゴスゲーにはない強み
将棋なんか未だに戸辺流中飛車みたいな動画教材で絶賛される動画教材不毛地帯だからな(まぁ入手困難なだけでいい動画教材もあるけど)
指しこなや四間飛車上達法の動画版みたいな出来の教材がワンクリック決済でその場でダウンロードできる環境になれちゃうと
マイナーなものってそれだけでつまらないと感じてしまうのもやむなし
将棋嫌いじゃないんだけどね
解説が実戦例ベースなとこと、
動画教材が充実してるとこかな
どっちもガラパゴスゲーにはない強み
将棋なんか未だに戸辺流中飛車みたいな動画教材で絶賛される動画教材不毛地帯だからな(まぁ入手困難なだけでいい動画教材もあるけど)
指しこなや四間飛車上達法の動画版みたいな出来の教材がワンクリック決済でその場でダウンロードできる環境になれちゃうと
マイナーなものってそれだけでつまらないと感じてしまうのもやむなし
将棋嫌いじゃないんだけどね
641名無し名人
2019/09/18(水) 01:29:41.31ID:755Pt5j/ クロノはきちんと漫画になってて面白いね
642名無し名人
2019/09/18(水) 04:57:37.78ID:EIg2ieqo クロノやポラリスは漫画
漫画はラノベに入らないと思うが
漫画はラノベに入らないと思うが
643名無し名人
2019/09/19(木) 10:38:18.98ID:W2pRkq0Z 事 実 の み で 十 分
【チェス:世界人口72億人、ルール知識数億人】国際連盟FIDEは1924年創設、加盟国180+
1924年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード、UNESCO加盟、IOC承認
国際大会 ユニバシアード、WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
世界選手権(隔年)優勝約1.3億円 世界ラピッド/ブリッツ約3千万円 他2-3週間で1千万円前後の大会多数
対COM戦 IBM 対 世界王者カスパロフ[2-4、3.5-2.5]
育成環境 先進国や国際戦では小学生でも1日1局 採譜の義務づけで全棋譜保存 棋譜DB公開
世界中でやっており強い相手と24時間ネット対戦可能
ルール 100年前から世界的に統一 言語不要、世界共通の駒デザイン
先手の利 トップ層で55%程度。ドローで緩和、総当たり・スイス式など常に競技方式で吸収
将棋連盟公式サイト>将棋の基礎知識>世界の将棋>チェス「言わずと知れた2人制対戦式ボードゲームの王様」
羽生善治(世界3000位台)「将棋は伝統文化、チェスは頭脳スポーツ」「チェスはほんとうの天才が集まる世界」
青嶋未来(世界7000位台)「チェスのほうがおもしろい」「チェスのプロがあったらなりたい」
【チェス:世界人口72億人、ルール知識数億人】国際連盟FIDEは1924年創設、加盟国180+
1924年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード、UNESCO加盟、IOC承認
国際大会 ユニバシアード、WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
世界選手権(隔年)優勝約1.3億円 世界ラピッド/ブリッツ約3千万円 他2-3週間で1千万円前後の大会多数
対COM戦 IBM 対 世界王者カスパロフ[2-4、3.5-2.5]
育成環境 先進国や国際戦では小学生でも1日1局 採譜の義務づけで全棋譜保存 棋譜DB公開
世界中でやっており強い相手と24時間ネット対戦可能
ルール 100年前から世界的に統一 言語不要、世界共通の駒デザイン
先手の利 トップ層で55%程度。ドローで緩和、総当たり・スイス式など常に競技方式で吸収
将棋連盟公式サイト>将棋の基礎知識>世界の将棋>チェス「言わずと知れた2人制対戦式ボードゲームの王様」
羽生善治(世界3000位台)「将棋は伝統文化、チェスは頭脳スポーツ」「チェスはほんとうの天才が集まる世界」
青嶋未来(世界7000位台)「チェスのほうがおもしろい」「チェスのプロがあったらなりたい」
644名無し名人
2019/09/19(木) 10:38:51.81ID:W2pRkq0Z 【囲碁:日中韓台人口16億人、ルール知識数千万人】国際連盟IGFは1982年創設、加盟国70+
1985年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード加盟、欧米にもプロ組織
国際大会 WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
応氏杯(4年毎)優勝約4千万円 LG杯、三星杯、WorldGoChampionship約3千万円 他2千万円前後の大会多数
対COM戦 Google 対 世界4位・李セドル[4-1]、世界1位・柯潔[3-0]
育成環境 入段試験(プロ1級相当、ほぼ十代)で1日1局 国際的にはプロの棋譜公開
ルール 国単位では統一(日韓と中台でわずかな相違あり)
日本伝来時の事前置石をやめ自由布石に 言語不要、世界共通の石デザイン
先手の利 統計に基づくコミで吸収
【将棋:日本人口1.3億人、ルール知識数百万人】国際組織なし 日本でのアジア大会でも実施なし 団体戦なし
国際大会 国際将棋トーナメント(3年毎) 賞金ゼロ?
対COM戦 国内個人製ソフト(凍結貸出ハード制限)対 名人・佐藤天彦[2-0]
育成環境 3段リーグ(平均22歳)で1日2局 長時間の正座強要 プロの棋譜非公開
ルール 入玉時のルールが国内でも不統一 駒がローカル文字、しかも多彩な字体の崩し字
世界共通の八方桂(ナイト)を二方桂に 持駒ルールによりエンドゲームをなくす
世界共通の四方車(ルーク)を香車に つまらないことに気づいて後から飛車を追加
封じ手、対局時計、スイス式、レイティング、フィッシャー持時間、ソフトの方式などをチェスに学ぶ
先手の利 トップ層では60%近いのにタイトル戦最終局など約7割の対局で振り駒で先後決定
1985年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード加盟、欧米にもプロ組織
国際大会 WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
応氏杯(4年毎)優勝約4千万円 LG杯、三星杯、WorldGoChampionship約3千万円 他2千万円前後の大会多数
対COM戦 Google 対 世界4位・李セドル[4-1]、世界1位・柯潔[3-0]
育成環境 入段試験(プロ1級相当、ほぼ十代)で1日1局 国際的にはプロの棋譜公開
ルール 国単位では統一(日韓と中台でわずかな相違あり)
日本伝来時の事前置石をやめ自由布石に 言語不要、世界共通の石デザイン
先手の利 統計に基づくコミで吸収
【将棋:日本人口1.3億人、ルール知識数百万人】国際組織なし 日本でのアジア大会でも実施なし 団体戦なし
国際大会 国際将棋トーナメント(3年毎) 賞金ゼロ?
対COM戦 国内個人製ソフト(凍結貸出ハード制限)対 名人・佐藤天彦[2-0]
育成環境 3段リーグ(平均22歳)で1日2局 長時間の正座強要 プロの棋譜非公開
ルール 入玉時のルールが国内でも不統一 駒がローカル文字、しかも多彩な字体の崩し字
世界共通の八方桂(ナイト)を二方桂に 持駒ルールによりエンドゲームをなくす
世界共通の四方車(ルーク)を香車に つまらないことに気づいて後から飛車を追加
封じ手、対局時計、スイス式、レイティング、フィッシャー持時間、ソフトの方式などをチェスに学ぶ
先手の利 トップ層では60%近いのにタイトル戦最終局など約7割の対局で振り駒で先後決定
645名無し名人
2019/09/19(木) 17:23:37.50ID:PZQEt4ed >>643=>>644
実に素晴らしい!
その
マーケットを
奪えるのだからな!ww
本将棋とチェスのハイブリッド → ジャパンチェス
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
実に素晴らしい!
その
マーケットを
奪えるのだからな!ww
本将棋とチェスのハイブリッド → ジャパンチェス
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201712010000/
646名無し名人
2019/09/19(木) 22:09:31.78ID:aSzFyzli そんなに自信あるなら売ってみたら?
コンポーネントさえ綺麗なら誰かは買ってくれるだろ
コンポーネントさえ綺麗なら誰かは買ってくれるだろ
647名無し名人
2019/09/20(金) 12:49:20.66ID:Sdcb1rKt >>646
助言サンクス、試しに売り出してみるわ
助言サンクス、試しに売り出してみるわ
648名無し名人
2019/09/20(金) 21:41:00.10ID:dJuLJvPb649名無し名人
2019/09/21(土) 12:05:09.93ID:SzPbCZVy650名無し名人
2019/09/21(土) 12:08:33.21ID:ygRmIfxj ゲームのルールに著作権は発生しないから
極論パクっても法的には何も悪くない
脅迫してるお前が一方的に悪くなるからやめとけ
極論パクっても法的には何も悪くない
脅迫してるお前が一方的に悪くなるからやめとけ
651名無し名人
2019/09/21(土) 12:22:09.34ID:ryMCV8a/ lichessってレートの調整でもあったっけ?
ブレットのR2100台が妙に弱くてR2200到達しちゃった
ブレットのR2100台が妙に弱くてR2200到達しちゃった
653猿マネは処刑 ◆UxQ8uxJMok
2019/09/21(土) 21:21:17.89ID:HGhxb5tV > 何も悪くない
それを決めるのは作り手のヒヨコ戰艦。
もちろん便所虫>>650ID:ygRmIfxjの身元は如何なるコスト払ってでも必ず特定し、
ID:ygRmIfxjの家族共々以下のように皆殺しする。
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
それを決めるのは作り手のヒヨコ戰艦。
もちろん便所虫>>650ID:ygRmIfxjの身元は如何なるコスト払ってでも必ず特定し、
ID:ygRmIfxjの家族共々以下のように皆殺しする。
↓
https://media.theync.com/videos/5/2/7/8/0/5278095a61728ca91d5.mp4
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
654猿マネは処刑 ◆UxQ8uxJMok
2019/09/21(土) 21:55:08.57ID:HGhxb5tV 便所虫>>650ID:ygRmIfxj
超天才ヒヨコ戰艦は敵◆q9F2JQpdboの身元を6年掛りで特定したよ。
同じくid:ygRmIfxjの身元も必ず特定するからな。
逃げられると思うなよ。
匿名でヘラヘラしてられるのも今だけだ。
血の涙を流す末路しかオマエには待ってない。
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
超天才ヒヨコ戰艦は敵◆q9F2JQpdboの身元を6年掛りで特定したよ。
同じくid:ygRmIfxjの身元も必ず特定するからな。
逃げられると思うなよ。
匿名でヘラヘラしてられるのも今だけだ。
血の涙を流す末路しかオマエには待ってない。
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
655(´ー`) ◆UxQ8uxJMok
2019/09/22(日) 11:11:36.37ID:2Y3OcWxj656名無し名人
2019/09/22(日) 11:14:56.91ID:ad3F78ig 青葉真司みたいなのがスレに住み付いてて草
657名無し名人
2019/09/22(日) 14:10:17.67ID:2Y3OcWxj 便所虫>>656
京アニを適法に処刑する ⇒ 青葉被告の応募内容から盗んだとヒヨコ戰艦が判定した場合
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201907310000/
京アニ事件 年表
https://megalodon.jp/2019-0919-2100-07/56285.blog.jp/%e4%ba%ac%e3%82%a2%e3%83%8b/%e4%ba%ac%e9%83%bd%ef%bd%b1%ef%be%86%ef%be%92%ef%bd%b0%ef%bd%bc%ef%bd%ae%ef%be%9d%e6%94%be%e7%81%ab%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ae%e7%95%a5%e5%b9%b4%e8%a1%a8.png
京アニを適法に処刑する ⇒ 青葉被告の応募内容から盗んだとヒヨコ戰艦が判定した場合
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201907310000/
京アニ事件 年表
https://megalodon.jp/2019-0919-2100-07/56285.blog.jp/%e4%ba%ac%e3%82%a2%e3%83%8b/%e4%ba%ac%e9%83%bd%ef%bd%b1%ef%be%86%ef%be%92%ef%bd%b0%ef%bd%bc%ef%bd%ae%ef%be%9d%e6%94%be%e7%81%ab%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ae%e7%95%a5%e5%b9%b4%e8%a1%a8.png
658名無し名人
2019/09/22(日) 16:52:47.14ID:Nq4bzByL なんか今日調子悪いなと思ったらチーターと当たってたみたいでレート30ほど戻ってきたわw
1分のブレットでチートって操作忙しくないかw
1分のブレットでチートって操作忙しくないかw
659名無し名人
2019/09/22(日) 17:31:50.73ID:v1sXnX+0 サバンナで事故ったかと思った
660名無し名人
2019/09/22(日) 23:40:47.23ID:/EyHiM+S 初心者は先手e4からキングズギャンビット、ルイ・ロペス、後手シシリアン やQGDで基礎を学んだ方が後々伸びが早くなるのでしょうか?
出来るだけ慣れた形で指したいと思い、先手ロンドンシステム、後手ブラックライオン(オールドインディアン)をメインに指しているのですが、展開が単調で勝つ時は暗記勝ち、負ける時は地力負けと言う展開が目立ちます
オープニングは絞ったままタクティクスやエンディングを磨くか
e4やc5の正統派オープニングから逃げずに向き合うか
長い目でみてどちらが得なのでしょうか
出来るだけ慣れた形で指したいと思い、先手ロンドンシステム、後手ブラックライオン(オールドインディアン)をメインに指しているのですが、展開が単調で勝つ時は暗記勝ち、負ける時は地力負けと言う展開が目立ちます
オープニングは絞ったままタクティクスやエンディングを磨くか
e4やc5の正統派オープニングから逃げずに向き合うか
長い目でみてどちらが得なのでしょうか
661名無し名人
2019/09/23(月) 06:14:03.17ID:QtWFLjVK 強くなりたいなら正統派のほうがいい
正統→異端はいつでもできるが逆は大変
何もかも捨ててチェス960という手もある
正統→異端はいつでもできるが逆は大変
何もかも捨ててチェス960という手もある
662名無し名人
2019/09/23(月) 09:23:42.88ID:QuSCSwPI タクティクス毎日2時間
エンディング毎日1時間
このくらいやれば一年でR2000はいくよ
通勤通学途中の時間を投資すれば容易
エンディング毎日1時間
このくらいやれば一年でR2000はいくよ
通勤通学途中の時間を投資すれば容易
663名無し名人
2019/09/25(水) 20:59:17.25ID:xgWPKWuq >>662
R2000行ってないやつが言うな
R2000行ってないやつが言うな
664名無し名人
2019/09/25(水) 21:17:58.05ID:tu6dmZ2/ >>663
R2200だが…
R2200だが…
665名無し名人
2019/09/26(木) 04:02:06.81ID:kCMevwiV ここはふかし野郎多すぎ
666名無し名人
2019/09/26(木) 12:08:40.72ID:UJF46THr >>665
夜ふかしすんなよ
夜ふかしすんなよ
667名無し名人
2019/09/26(木) 12:46:12.31ID:di38PLAP 世界的にチェス人口は増えているのか
減っているのかどっちなのでしょうか?
ググってもよく分かりません。
米国やヨーロッパのどこかの国限定の
データでもかまいませんので、
そのあたりを説明している資料は
ありませんでしょうか。
減っているのかどっちなのでしょうか?
ググってもよく分かりません。
米国やヨーロッパのどこかの国限定の
データでもかまいませんので、
そのあたりを説明している資料は
ありませんでしょうか。
669名無し名人
2019/09/27(金) 05:37:58.42ID:ON1RPmzD 国単位だといろいろ。スター選手が出た国は増えてるだろう
インド、アメリカ、中国とかで人口ももともと多い
東欧は伝統があるが資本主義的娯楽が増えて若い人は減っている
なので世界全体では「よくわからん」が正解じゃないか
インド、アメリカ、中国とかで人口ももともと多い
東欧は伝統があるが資本主義的娯楽が増えて若い人は減っている
なので世界全体では「よくわからん」が正解じゃないか
670名無し名人
2019/09/27(金) 06:07:48.50ID:ON1RPmzD ふかしがいやなら5chとかじゃなくChess.comかLichessの掲示板で質問しろや
答える奴のレートわかるんだから
答える奴のレートわかるんだから
671名無し名人
2019/09/28(土) 10:24:27.74ID:RIdua9Ot 不調なときどうやってモチベ維持してる?
672名無し名人
2019/09/28(土) 11:01:39.53ID:ib9cNLbS chess.comで打ち始めた初級者です。
10分切れ負けでオンライン対戦をしていて、
対局が終わるとレートが増減する様子が
表示されます。
しかし、統計情報のデイリーは800のままで
1局も対局していないことになっています。
どういうことなのでしょうか?
あと、自分の棋譜を検討したいのですが、
過去の棋譜は見られますでしょうか?
10分切れ負けでオンライン対戦をしていて、
対局が終わるとレートが増減する様子が
表示されます。
しかし、統計情報のデイリーは800のままで
1局も対局していないことになっています。
どういうことなのでしょうか?
あと、自分の棋譜を検討したいのですが、
過去の棋譜は見られますでしょうか?
673672
2019/09/28(土) 11:05:40.19ID:ib9cNLbS いろいろいじってたら、ブリッツにレートが
ありました。
早指しのことのようですね。
デイリーとは対局条件が違うのでしょうか。
chess .comのレートと一般に言うときは
どれを指すのでしょうか?
ありました。
早指しのことのようですね。
デイリーとは対局条件が違うのでしょうか。
chess .comのレートと一般に言うときは
どれを指すのでしょうか?
674672
2019/09/28(土) 12:31:11.93ID:ib9cNLbS ググってみました。
デイリーは何日もかける対局なのですね。
それ以外は対局にかかる時間(1人あたり)での分類。
ブレット 1〜2分
ブリッツ 3〜14分
ラピッド 15分〜
1人あたり40moveとすると、
ブレット 1|0 2|1
ブリッツ 3|0 5|0 3|2 5|5 10|0
ラピッド 15|10 30|0
こうなると理解しました。
デイリーは何日もかける対局なのですね。
それ以外は対局にかかる時間(1人あたり)での分類。
ブレット 1〜2分
ブリッツ 3〜14分
ラピッド 15分〜
1人あたり40moveとすると、
ブレット 1|0 2|1
ブリッツ 3|0 5|0 3|2 5|5 10|0
ラピッド 15|10 30|0
こうなると理解しました。
675名無し名人
2019/09/28(土) 13:06:09.13ID:6m+p/aJs 今度知人がイギリスに旅行に行くとき大英博物館に行くって言ってたから、ルイス島のチェスマンを全種類一個ずつ買ってきてって頼んじゃった!
バラで売ってるといいなあ
バラで売ってるといいなあ
676名無し名人
2019/09/28(土) 14:10:12.66ID:HZucY7Gb >>675
アマゾンで買えば
アマゾンで買えば
677名無し名人
2019/09/28(土) 14:44:30.44ID:HZucY7Gb バラでも売ってるようだ
http://invade3.ocnk.net/product/2709
http://invade3.ocnk.net/product/2709
678名無し名人
2019/09/28(土) 14:49:09.51ID:6m+p/aJs まあ、そういう商品が過去にあったこと自体は知ってるんだw
いまもちゃんと売ってたらいいなって
いまもちゃんと売ってたらいいなって
679名無し名人
2019/09/28(土) 16:18:01.51ID:WslsDZDf 駒1個で5千円近くってセットで買ったら16万円は高いなあ
680名無し名人
2019/09/28(土) 17:05:37.48ID:6m+p/aJs >>679
32ピースセットのやつはよく売ってるよ
大英博物館のお土産なら200ポンド(26,000円くらい?)
https://www.britishmuseumshoponline.org/lewis-chessmen-chess-set-medium.html
バラで全部揃えると、ポーンがどうしても買えないんじゃないかな?
あと、こういう輸入雑貨屋さんはどうしてもぼったくられちゃう
定価は半分くらいだと思う
他に、大英博物館には3ポンドで質の悪いチャスマンがあるというブログは見た
32ピースセットのやつはよく売ってるよ
大英博物館のお土産なら200ポンド(26,000円くらい?)
https://www.britishmuseumshoponline.org/lewis-chessmen-chess-set-medium.html
バラで全部揃えると、ポーンがどうしても買えないんじゃないかな?
あと、こういう輸入雑貨屋さんはどうしてもぼったくられちゃう
定価は半分くらいだと思う
他に、大英博物館には3ポンドで質の悪いチャスマンがあるというブログは見た
681名無し名人
2019/09/28(土) 17:10:51.02ID:WteXVDdO682名無し名人
2019/09/28(土) 17:33:49.32ID:64X3+Q1c683名無し名人
2019/09/28(土) 18:01:48.17ID:Jcrpjlg7 本当チェスってやっててイライラするな
こんなストレスかかるゲーム他にない
こんなストレスかかるゲーム他にない
685名無し名人
2019/09/28(土) 19:46:48.08ID:r3UxM72i 個人的にはチェスはマシなほうかな
686名無し名人
2019/09/29(日) 17:08:00.52ID:6p6AEJNj てすと
687名無し名人
2019/10/01(火) 03:03:09.26ID:gNOfXka+ >>628
鏡の国のアリスが強すぎるから
鏡の国のアリスが強すぎるから
688名無し名人
2019/10/01(火) 18:59:07.69ID:ooC15N4L アルビン・カウンター・ギャンビットとファルクビア・カウンター・ギャンビット
の違いは何?
の違いは何?
689名無し名人
2019/10/01(火) 19:27:17.92ID:235Na3al690名無し名人
2019/10/01(火) 20:49:44.30ID:pD38N5Uk グランドマスターのように考えようと言う日本語の本を購入
チェスの最新の研究対象と言えば深い手順であれ
定跡の変化かと思いきや
定跡を抜けてしばらく手が進んだ後の普遍的局面を分類したり
検討したりしていて古い原著が発売された時点で
グランドマスターは驚くほどの習熟に達しているらしい
これは初心者がタクティクスのモチーフを網羅しようとするのとは
意味が違うよ
何かで見たんだけど近代チェスの最良の洞察は局面を
抽象的な指針でではなくそのものを指さなくてはいけないらしい
エンドゲームと序盤だけならともかく中盤の課題局面を網羅して
近代チェスの歴史を学ぶのにどれだけの時間がかかるのか
チェスの最新の研究対象と言えば深い手順であれ
定跡の変化かと思いきや
定跡を抜けてしばらく手が進んだ後の普遍的局面を分類したり
検討したりしていて古い原著が発売された時点で
グランドマスターは驚くほどの習熟に達しているらしい
これは初心者がタクティクスのモチーフを網羅しようとするのとは
意味が違うよ
何かで見たんだけど近代チェスの最良の洞察は局面を
抽象的な指針でではなくそのものを指さなくてはいけないらしい
エンドゲームと序盤だけならともかく中盤の課題局面を網羅して
近代チェスの歴史を学ぶのにどれだけの時間がかかるのか
691名無し名人
2019/10/02(水) 07:52:30.63ID:2OBAx1y/ World Cupの決勝はDing LirenとRadjabov
この2人がCandidates'に進出
Dingは連続2度目、Radjabovは11年、13年に続いて久々の3度目
この2人がCandidates'に進出
Dingは連続2度目、Radjabovは11年、13年に続いて久々の3度目
692名無し名人
2019/10/02(水) 10:55:57.00ID:O8D5jXG8 「グランドマスターのように考えよう」の原著は読んだことあります。
候補手(Candidate move)が最も有名だと思いますが、答えのある局面を読み切るのに凄く使えます。
逆に抽象的な指針に関しては触れられておらず、結果的にその局面が良いのかどうか分からない、
という局面を読み切る手法としては用いる事が出来ないと批判されている点もあります。
日本語の本だと、戦略大全も併せて読むと抽象的な指針も載ってあるのでお勧めです。
候補手(Candidate move)が最も有名だと思いますが、答えのある局面を読み切るのに凄く使えます。
逆に抽象的な指針に関しては触れられておらず、結果的にその局面が良いのかどうか分からない、
という局面を読み切る手法としては用いる事が出来ないと批判されている点もあります。
日本語の本だと、戦略大全も併せて読むと抽象的な指針も載ってあるのでお勧めです。
693名無し名人
2019/10/03(木) 12:32:53.65ID:JBBUVXSR 新組織の日本チェス協会の評判どんな感じ?
694名無し名人
2019/10/03(木) 13:09:11.67ID:tDGtkha8 無名の中学生が国内ランク1位に
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201909280183
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201909280183
695名無し名人
2019/10/03(木) 17:17:54.07ID:UjORSrpQ Blitzで初めてNMとCMを撃破して祝杯挙げて浮かれてたというのに
14歳でレート2400とかなんなんだよ…日本人初のGMなれそう
14歳でレート2400とかなんなんだよ…日本人初のGMなれそう
696名無し名人
2019/10/04(金) 08:22:23.43ID:CLF6YCSR 世界ランキング韓国に抜かれるw
697名無し名人
2019/10/04(金) 09:05:23.72ID:Ivw6Oc+Y >>696
底辺同士の醜い争い
底辺同士の醜い争い
698名無し名人
2019/10/04(金) 19:18:03.82ID:QKtHkkK4 大山康晴と羽生善治は将棋では対局があるがチェスでは大山康晴対羽生善治の対局はあったのだろうか?
699名無し名人
2019/10/04(金) 19:23:37.97ID:agDDDlbd loserの将棋ブログどう思う?
701名無し名人
2019/10/05(土) 14:59:53.33ID:yaF6MoiA いやいや、囲碁ファンなのに息子はチェスに興味を持ってしまったのかもよ
702名無し名人
2019/10/05(土) 18:23:28.96ID:W+OE6g4c 最近のボドゲブームでミニチュア(フィギア)ゲームが手に入りやすくなって遊んでいて
その延長線上で多様なチェスの駒(ピース)に興味を持ってチェスを始めたんだけど
とりあえずチェス戦略大全の1と2を買ったんだが、これだけあれば十分かな?
あとチェスの駒で何かお薦めとかあれば教えて欲しい
その延長線上で多様なチェスの駒(ピース)に興味を持ってチェスを始めたんだけど
とりあえずチェス戦略大全の1と2を買ったんだが、これだけあれば十分かな?
あとチェスの駒で何かお薦めとかあれば教えて欲しい
703名無し名人
2019/10/05(土) 18:43:39.19ID:IMFsZZwU クリスタルガラスのセットはかっこいいよね
磨りガラスみたいな安物じゃなくて
ちゃんと白黒になってるやつ
磨りガラスみたいな安物じゃなくて
ちゃんと白黒になってるやつ
704名無し名人
2019/10/06(日) 16:20:33.24ID:vihwOdsi 本を読みながら確認するのに
盤が4インチ〜6インチ(10センチ〜15センチ)角で
電車などの小さなテーブルでも遊べるのを探していて
アマゾンとかでIRON & GLORY GAME ON MINI CHESS SETとか見てたら
なんとダイソーのチェスセットが13センチ角なので買ったぜ
100円+税=110円でマグネット式でコンパクトで助かる
これで少しはテクニックも見に付くかもしれない
盤が4インチ〜6インチ(10センチ〜15センチ)角で
電車などの小さなテーブルでも遊べるのを探していて
アマゾンとかでIRON & GLORY GAME ON MINI CHESS SETとか見てたら
なんとダイソーのチェスセットが13センチ角なので買ったぜ
100円+税=110円でマグネット式でコンパクトで助かる
これで少しはテクニックも見に付くかもしれない
705名無し名人
2019/10/06(日) 19:54:04.34ID:nVatDb3A でかいと邪魔だけど、小さすぎるとそれはそれで並べづらかったりして使いにくいんだよな
難しいところや
難しいところや
706名無し名人
2019/10/06(日) 23:27:08.32ID:GNzO9nkd 初心者に戦略大全は重いから
e4e5の基礎本一冊と、
starting outのキングズインディアンアタックか
London system with 2 Bf4をお勧めする
(初心者にありがちなBf5対策が別動画な上薄いので遭遇したら特に力をいれて検討する)
初心のうちは対1d4は遭遇頻度が低い割にめんど臭いんでネット検索くらいでいい
なんか買ってもいいけど
で、終盤の基礎知識と300題、
あとタクティクス本を周回する
とにかくオープニングはそこそこに終盤とタクティクスになるだけ時間を割く
これを半年もしたら戦略大全が読めるから、
あとは戦略大全を読みながらオープニングの大海原に乗り出す
e4e5の基礎本一冊と、
starting outのキングズインディアンアタックか
London system with 2 Bf4をお勧めする
(初心者にありがちなBf5対策が別動画な上薄いので遭遇したら特に力をいれて検討する)
初心のうちは対1d4は遭遇頻度が低い割にめんど臭いんでネット検索くらいでいい
なんか買ってもいいけど
で、終盤の基礎知識と300題、
あとタクティクス本を周回する
とにかくオープニングはそこそこに終盤とタクティクスになるだけ時間を割く
これを半年もしたら戦略大全が読めるから、
あとは戦略大全を読みながらオープニングの大海原に乗り出す
707名無し名人
2019/10/07(月) 09:08:59.81ID:ttm+ExjW 情報をありがとうございます
e4e5やKIAとかKIDとかロンドンシステムとか
チェスのオープニングやその定跡のことですよね?
その定跡を覚えておけば良いという意味かな?
e4e5の基礎本でお薦めはありますか?
デジタルは使えない環境なので紙の本だと助かります
海外本は外国語だから読めるか不安で避けたけど
盤図や記号だから、本当は難なく読めるのかな?
実は戦略大全を買うときに、どれを買うか一緒に悩んだのは
マレイ・チャンドラーさんの
「どうしたらチェスできみのパパに勝てるか」「チェス 魔法の戦術」と
有田謙二さんの「チェスマスターブックス【全5巻】」でした
比較して戦略大全が最初からの盤上の動きを含めて書いてあるのに対し
他は局面だけを抜き出して書いていたので戦略大全を選びました
あとは机の上で本とチェス盤を広げても大丈夫な様に
棋譜の再現用にダイソーのMINI CHESS SETを購入しました
e4e5やKIAとかKIDとかロンドンシステムとか
チェスのオープニングやその定跡のことですよね?
その定跡を覚えておけば良いという意味かな?
e4e5の基礎本でお薦めはありますか?
デジタルは使えない環境なので紙の本だと助かります
海外本は外国語だから読めるか不安で避けたけど
盤図や記号だから、本当は難なく読めるのかな?
実は戦略大全を買うときに、どれを買うか一緒に悩んだのは
マレイ・チャンドラーさんの
「どうしたらチェスできみのパパに勝てるか」「チェス 魔法の戦術」と
有田謙二さんの「チェスマスターブックス【全5巻】」でした
比較して戦略大全が最初からの盤上の動きを含めて書いてあるのに対し
他は局面だけを抜き出して書いていたので戦略大全を選びました
あとは机の上で本とチェス盤を広げても大丈夫な様に
棋譜の再現用にダイソーのMINI CHESS SETを購入しました
708名無し名人
2019/10/07(月) 09:15:52.32ID:ttm+ExjW >>703
クリスタルガラスのチェスセットで、ちゃんと白黒になってるのって
どれのことだろう?探してみたけど見つからなかった・・・
その捜索中に
ゾイドワイルドチェスピースコレクション フルコンプ 10個入
というのを見つけたんだけど、う〜ん、こういうピースは欲しいけど
駒の種類が5種類しかなくて、ポーンがない?ので買うか悩む〜
クリスタルガラスのチェスセットで、ちゃんと白黒になってるのって
どれのことだろう?探してみたけど見つからなかった・・・
その捜索中に
ゾイドワイルドチェスピースコレクション フルコンプ 10個入
というのを見つけたんだけど、う〜ん、こういうピースは欲しいけど
駒の種類が5種類しかなくて、ポーンがない?ので買うか悩む〜
709名無し名人
2019/10/07(月) 14:14:51.20ID:bbdg7xyQ 盤駒で悦に入ってる内は初心者
710名無し名人
2019/10/07(月) 16:09:05.31ID:yMFi0L6l711名無し名人
2019/10/07(月) 22:45:04.27ID:mTSlq4er まずチェスやってる知り合いが居ない
712名無し名人
2019/10/07(月) 23:53:04.01ID:577eDphW >>708
値段はちょっと浮き世離れしてるけど(’バカラ)
ttps://item.rakuten.co.jp/nihonnotsurugi/808002/
もう少し現実的なところで(スワロフスキー)
オークションとかでしか出回ってないようだが概ね10万以下
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp/B01CZMZB54
値段はちょっと浮き世離れしてるけど(’バカラ)
ttps://item.rakuten.co.jp/nihonnotsurugi/808002/
もう少し現実的なところで(スワロフスキー)
オークションとかでしか出回ってないようだが概ね10万以下
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp/B01CZMZB54
713名無し名人
2019/10/08(火) 00:46:48.64ID:JJ8O4ioN e4e5は基本外れがないんで(タクティクス形式の糞本は知らんけど)適当にe4e5で検索すればいいと思う
kindle派だから何が紙で手に入りやすいかまでは知らん
無難なのはplayかな
ロンドンシステムやキングズインディアンアタックってのはいわゆる白番戦法で、これ覚えておけば白番が指せるからすぐ実戦が積めるというわけ
初心者はまず1e4だから後手はe4e5で足りるしね
キングズインディアンアタックならstarting outの1 Nf3部分だけ読めば形は作れる
欲を言えば前半も、できればmove by moveも読みたい(starting outはreversedの棋譜が💩なので)
ロンドンシステムはLondon system 2Bf4 一択だと思う
ニコ動にボイロのロンドンシステム解説があるけど、あれを詳細にした感じ
ボイロの棋譜解説と全く同じ棋譜が解説されていて、ドローの手順はボイロのが詳細なくらいなんで、あれが理解できて気に入ったなら迷わず買い
本で学んでもいいけど、はっきり言って洋書は体系化が💩なので、まとまりのいいこの動画で学ぶ方が理解が早い(洋書で学ぶと2 Bf4とする理由すらわからないまま何十局も棋譜を並べさせられる)
地味にフィアンケットシステム対策も秀逸で、ある程度レベルがあがると白星量産できると思う
キングズインディアンとロンドンシステムどっちを選ぶかは好み
ただロンドンシステムやるならQGも学んだ方が定跡外しに慌てないで済む
キングズインディアンアタックは初心者の適当指しに滅法強いが、ロンドンシステムはむしろ素人臭い指し方がバカにならない対策だったりするので、わからん展開になったら要検討
まぁ普通はキングズインディアンが無難
kindle派だから何が紙で手に入りやすいかまでは知らん
無難なのはplayかな
ロンドンシステムやキングズインディアンアタックってのはいわゆる白番戦法で、これ覚えておけば白番が指せるからすぐ実戦が積めるというわけ
初心者はまず1e4だから後手はe4e5で足りるしね
キングズインディアンアタックならstarting outの1 Nf3部分だけ読めば形は作れる
欲を言えば前半も、できればmove by moveも読みたい(starting outはreversedの棋譜が💩なので)
ロンドンシステムはLondon system 2Bf4 一択だと思う
ニコ動にボイロのロンドンシステム解説があるけど、あれを詳細にした感じ
ボイロの棋譜解説と全く同じ棋譜が解説されていて、ドローの手順はボイロのが詳細なくらいなんで、あれが理解できて気に入ったなら迷わず買い
本で学んでもいいけど、はっきり言って洋書は体系化が💩なので、まとまりのいいこの動画で学ぶ方が理解が早い(洋書で学ぶと2 Bf4とする理由すらわからないまま何十局も棋譜を並べさせられる)
地味にフィアンケットシステム対策も秀逸で、ある程度レベルがあがると白星量産できると思う
キングズインディアンとロンドンシステムどっちを選ぶかは好み
ただロンドンシステムやるならQGも学んだ方が定跡外しに慌てないで済む
キングズインディアンアタックは初心者の適当指しに滅法強いが、ロンドンシステムはむしろ素人臭い指し方がバカにならない対策だったりするので、わからん展開になったら要検討
まぁ普通はキングズインディアンが無難
714名無し名人
2019/10/08(火) 01:13:56.90ID:l1J5pyyl 情報どうもありがとうございます
変なマークを最初はポーン?かと思ったけど〇ソの絵ですね
まずはKIAとKIDを勉強してみます〜
chess.comのコンピューターLv10相手に勝てるようになるのが暫定目標ですね〜
何年かかるか判らんけど・・・
あとチェス戦略大全の第3巻が出ると去年辺りから言われてるみたいですが
いまだに影も形もないので、気長に待つ予定です
変なマークを最初はポーン?かと思ったけど〇ソの絵ですね
まずはKIAとKIDを勉強してみます〜
chess.comのコンピューターLv10相手に勝てるようになるのが暫定目標ですね〜
何年かかるか判らんけど・・・
あとチェス戦略大全の第3巻が出ると去年辺りから言われてるみたいですが
いまだに影も形もないので、気長に待つ予定です
715名無し名人
2019/10/08(火) 01:17:43.95ID:l1J5pyyl >>712
情報に感謝〜すげ〜自動車が買える値段のチェスセットかあ〜
いつかバカラを譲られるほどのチェスの腕前にならんといかんね〜
スワロフの方は在庫切れですけど高級感あって良いですね〜
ちなみに私が買ったのはコレ↓送料込みで¥7,500-也
https://hobby.dengeki.com/news/775931/
もともと金銀のポーンはボドゲに使う予備が各8個あるのと
これに合うチェス盤がちょうど余ってるのと、箱買いでフルコンプだそうで
2箱注文してK、Q、B、N、Rを金銀とも2個にして遊ぶつもり
情報に感謝〜すげ〜自動車が買える値段のチェスセットかあ〜
いつかバカラを譲られるほどのチェスの腕前にならんといかんね〜
スワロフの方は在庫切れですけど高級感あって良いですね〜
ちなみに私が買ったのはコレ↓送料込みで¥7,500-也
https://hobby.dengeki.com/news/775931/
もともと金銀のポーンはボドゲに使う予備が各8個あるのと
これに合うチェス盤がちょうど余ってるのと、箱買いでフルコンプだそうで
2箱注文してK、Q、B、N、Rを金銀とも2個にして遊ぶつもり
716名無し名人
2019/10/08(火) 01:27:34.16ID:l1J5pyyl 紳士たるものチェスセットを4つ持たねばならない
観賞用、布教用、勉強用、保存用の4つである
byリチャード・ヒーバーの遠い弟子
観賞用、布教用、勉強用、保存用の4つである
byリチャード・ヒーバーの遠い弟子
717名無し名人
2019/10/08(火) 02:16:32.35ID:j/czoSkP718名無し名人
2019/10/08(火) 05:47:12.25ID:1/3wAdOT 幡ヶ谷にチェスのできるっぽい高級ハンバーガー屋がある
https://chess-garden.jimdo.com/
https://chess-garden.jimdo.com/
719名無し名人
2019/10/08(火) 08:39:56.07ID:wvvcg6Po 夢で角道を通す歩をついた手が金当たりになってて金を逃げたら王手飛車を食らった
こちらの次の手は飛車を成った手が王手飛車になるという状況だったので余計に絶望した
あまりに絶望してそれで目が覚めた
全部俺が作った局面のはずなのに俺が絶望するってなんだこれ
こちらの次の手は飛車を成った手が王手飛車になるという状況だったので余計に絶望した
あまりに絶望してそれで目が覚めた
全部俺が作った局面のはずなのに俺が絶望するってなんだこれ
720名無し名人
2019/10/08(火) 08:40:40.92ID:wvvcg6Po 雑談スレと思っていたらチェススレだったのでまた絶望した・・・失礼しました
721名無し名人
2019/10/10(木) 21:06:28.15ID:IhvI1eqv >>718
>チェスに携わる様々な方に当店を利用して交流を深めて頂く為のイベントです。
>☆チェス会では当店を利用して頂ける方を募集しております。お問い合わせはお電話でお願いいたします!
とのことだけどHPだけだとふわっとしすぎててよくわからないな
どの程度のレベルの人に利用して欲しいのかとか、チェスの駒とかチェスクロックあるかどうかとか書いてたらもっとみんな行きやすそう
なんかこれだとチェスイベントやる時しかチェス出来ないのか、普段はチェス出来るか出来ないかもよくわからない
チェス会がなんなのかも電話で問い合わせないとわからないというのも勿体ない
お店行ったら道具あってすぐ指せるからハンバーガー食べてからまったり指すくらいでもいいとか、店主やスタッフや常連がチェス好きで指してくれる人いるならすごくいいんだけどな
この感じだとそうでもなさげかな
食べログみたらハンバーガー美味しそうでタルタルソースにもこだわりあるらしいからチェス抜きでも今度言ってみようかな
>>719-720
ドンマイw
>チェスに携わる様々な方に当店を利用して交流を深めて頂く為のイベントです。
>☆チェス会では当店を利用して頂ける方を募集しております。お問い合わせはお電話でお願いいたします!
とのことだけどHPだけだとふわっとしすぎててよくわからないな
どの程度のレベルの人に利用して欲しいのかとか、チェスの駒とかチェスクロックあるかどうかとか書いてたらもっとみんな行きやすそう
なんかこれだとチェスイベントやる時しかチェス出来ないのか、普段はチェス出来るか出来ないかもよくわからない
チェス会がなんなのかも電話で問い合わせないとわからないというのも勿体ない
お店行ったら道具あってすぐ指せるからハンバーガー食べてからまったり指すくらいでもいいとか、店主やスタッフや常連がチェス好きで指してくれる人いるならすごくいいんだけどな
この感じだとそうでもなさげかな
食べログみたらハンバーガー美味しそうでタルタルソースにもこだわりあるらしいからチェス抜きでも今度言ってみようかな
>>719-720
ドンマイw
722名無し名人
2019/10/10(木) 22:17:42.41ID:82QSWFM/ ちまたで聞いたんだけど日本チェス協会が日本でチェスを普及させる障害になっていて
ようやく去年末に解散して、いまのナショナルチェスソサエティーオブジャパンに変わったと聞いた
それで質問なんだけど
新組織になって、何が変わったの?
日本のチェス愛好家にとって良くなった?
日本でのチェスの普及に新しい組織はどんな風に関わっているの?
チェスは面白いと思うので、新組織が日本のチェスの普及に貢献してくれると嬉しいんだけどなあ
ようやく去年末に解散して、いまのナショナルチェスソサエティーオブジャパンに変わったと聞いた
それで質問なんだけど
新組織になって、何が変わったの?
日本のチェス愛好家にとって良くなった?
日本でのチェスの普及に新しい組織はどんな風に関わっているの?
チェスは面白いと思うので、新組織が日本のチェスの普及に貢献してくれると嬉しいんだけどなあ
723名無し名人
2019/10/10(木) 22:24:34.50ID:82QSWFM/ あとチェスはマインドスポーツとして
FIDEは国際オリンピック委員会 (IOC) のメンバーで
IOCのルールに則って競技をしているそうだけど
将来的にオリンピック公式種目になる可能性があるってことだよね
いまから腕を磨いて、将来、公式種目になったときにオリンピックに参加出来たら面白そうだね
FIDEは国際オリンピック委員会 (IOC) のメンバーで
IOCのルールに則って競技をしているそうだけど
将来的にオリンピック公式種目になる可能性があるってことだよね
いまから腕を磨いて、将来、公式種目になったときにオリンピックに参加出来たら面白そうだね
724名無し名人
2019/10/11(金) 17:30:53.96ID:eJfp4lrz 何も変わっていない
以前と同じ不透明な独裁組織のまま
悪評を払拭出来ないから看板を付け替えただけ
諸悪の根源であるBBAも顧問だか相談役として居座ったまま
なので
現代表はBBAの傀儡と思われ
以前と同じ不透明な独裁組織のまま
悪評を払拭出来ないから看板を付け替えただけ
諸悪の根源であるBBAも顧問だか相談役として居座ったまま
なので
現代表はBBAの傀儡と思われ
725名無し名人
2019/10/12(土) 09:23:50.85ID:JTPbkQOE726名無し名人
2019/10/12(土) 09:32:58.19ID:33/z3gll >>725
ルークエンドとかポーンエンドのプロモーション問題と思えば良い
日本語の本ならチェルネフの終盤の300題、ネットでやりたいなら.comのオールドレッスンでルークとポーンエンドをまずは鍛える
マイナーピースは挫折しやすいから後からかな
ルークエンドとかポーンエンドのプロモーション問題と思えば良い
日本語の本ならチェルネフの終盤の300題、ネットでやりたいなら.comのオールドレッスンでルークとポーンエンドをまずは鍛える
マイナーピースは挫折しやすいから後からかな
727名無し名人
2019/10/12(土) 13:25:38.23ID:y8qpQUmj わけのわからん段位制度はさすがになくしたようだが
大金払って高段者になった人の感想を聞いてみたいもんだ
大金払って高段者になった人の感想を聞いてみたいもんだ
728名無し名人
2019/10/13(日) 12:46:17.09ID:JfYUSG7I >>725
ラスカーのチェスの常識によればエンディングとはピースが減りすぎてキングへ直接攻撃できない段階を言うらしい
チェスの勝ち方は
1.チェックメイト
2.プロモーション(その後に簡単なチェックメイトはあるが)
この2つの方法があることを理解しよう
ラスカーのチェスの常識によればエンディングとはピースが減りすぎてキングへ直接攻撃できない段階を言うらしい
チェスの勝ち方は
1.チェックメイト
2.プロモーション(その後に簡単なチェックメイトはあるが)
この2つの方法があることを理解しよう
729名無し名人
2019/10/13(日) 17:58:59.04ID:fT9z9IOZ730名無し名人
2019/10/13(日) 18:03:35.39ID:fT9z9IOZ731名無し名人
2019/10/14(月) 18:59:57.72ID:DrWc4IGb トーナメント用のチェスの盤と駒と対局時計を捜しているのですが
諸先輩の皆さまは、どの様なのをつかわれてるのでしょうか?
参考にしたいので教えていただけますでしょうか?
諸先輩の皆さまは、どの様なのをつかわれてるのでしょうか?
参考にしたいので教えていただけますでしょうか?
732名無し名人
2019/10/14(月) 19:35:37.89ID:67QxZxQF733名無し名人
2019/10/14(月) 19:40:23.79ID:otk41n/T そりゃ萌えるチェスクロックに決まっている
734名無し名人
2019/10/15(火) 02:41:25.95ID:SLC3fM5I735名無し名人
2019/10/15(火) 21:13:52.95ID:VMzXp8wG チェックメイトジャパンなら結構安く買えるぞ
ボード次第かな
ボード次第かな
736名無し名人
2019/10/15(火) 22:57:08.69ID:WYKPVqMi アラビアン・ナイトのチェスミステリー ―スマリヤンの逆向き解析問題集― / Raymond Smullyan 著 川辺 治之 訳 | 共立出版
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320113855
発売予定 2019年10月23日
本書ではチェスの駒をアラビアン・ナイトの登場人物に見立て,その世界で起こるさまざまな事件がチェス・プロブレムとして出題される。各問題は通常の問題(与えられた局面からチェックメイトに至る手順を見つける問題,いわば「詰めチェス」)とは異なり,与えられた盤面といくつかの手がかりをもとに,それまでの駒の動きを推理するものである。このような問題を専門用語では「逆向き解析(レトロ)」という。
面白そうな本だね
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320113855
発売予定 2019年10月23日
本書ではチェスの駒をアラビアン・ナイトの登場人物に見立て,その世界で起こるさまざまな事件がチェス・プロブレムとして出題される。各問題は通常の問題(与えられた局面からチェックメイトに至る手順を見つける問題,いわば「詰めチェス」)とは異なり,与えられた盤面といくつかの手がかりをもとに,それまでの駒の動きを推理するものである。このような問題を専門用語では「逆向き解析(レトロ)」という。
面白そうな本だね
737名無し名人
2019/10/16(水) 19:12:27.91ID:jzcrCVDK スマリヤンのシャーロックホームズのチェスミステリーは
稀覯本だけど持ってるよ
一冊全てが物語形式で進んで解答はあるが本の後半部分から
問題を自分で解かなくてはならなくなる
推理将棋や雑誌に載るような味気ないレトロ問題集ではなくて
論理学を標榜していて結構複雑でユニーク
アラビアンナイトのチェスミステリーは同本のテキストの中で
出版すると予告されているし本自体が物語の中で出てくる
レトロ問題のようなマイナーな題材が出版されるなんて
チェスブームが局所的に来てるの?
稀覯本だけど持ってるよ
一冊全てが物語形式で進んで解答はあるが本の後半部分から
問題を自分で解かなくてはならなくなる
推理将棋や雑誌に載るような味気ないレトロ問題集ではなくて
論理学を標榜していて結構複雑でユニーク
アラビアンナイトのチェスミステリーは同本のテキストの中で
出版すると予告されているし本自体が物語の中で出てくる
レトロ問題のようなマイナーな題材が出版されるなんて
チェスブームが局所的に来てるの?
738名無し名人
2019/10/16(水) 22:01:22.79ID:VtioJl5N 本屋にチェスの本ってあまりないんだね
739名無し名人
2019/10/16(水) 22:13:26.94ID:VHgrDXw1 本屋ではほとんど置いてないね。
ネットで買うか図書館で借りるか。
最近はアマゾンのkindleで洋書を
買うことが多い。
安くて質のいい本がたくさんある。
ネットで買うか図書館で借りるか。
最近はアマゾンのkindleで洋書を
買うことが多い。
安くて質のいい本がたくさんある。
740名無し名人
2019/10/17(木) 09:05:48.84ID:u7BRzmFI 俺は戦略大全をヨドバシ・ドット・コムで購入したよ
741名無し名人
2019/10/17(木) 14:15:06.64ID:/u+FMPEB 戦略大全をセブンネットショッピングで買ったよ。
アラビアンナイトが出るからシャーロック・ホームズのチェスミステリーも復刊して欲しい
アラビアンナイトが出るからシャーロック・ホームズのチェスミステリーも復刊して欲しい
742名無し名人
2019/10/18(金) 21:58:56.16ID:qNmJYTO4 FIDE(国際チェス連盟 Federation Internationale des Echecs )会長のアルカジー・ドヴォルコーヴィチ氏が来日し、
10月6日に東京・将棋会館に来館され、佐藤康光会長や羽生善治九段と懇談いたしました。
https://www.shogi.or.jp/news/2019/10/arkady_dvorkovich.html
10月6日に東京・将棋会館に来館され、佐藤康光会長や羽生善治九段と懇談いたしました。
https://www.shogi.or.jp/news/2019/10/arkady_dvorkovich.html
743名無し名人
2019/10/18(金) 23:13:42.97ID:Do7ox2R8 まさかNCSは何もやってない訳ではあるまいな
744名無し名人
2019/10/18(金) 23:18:25.89ID:xVJFZELt チェスも日本将棋連盟が管理してくれた方がよさげな気がして来た?
745名無し名人
2019/10/19(土) 00:04:31.55ID:vmFuWvTV >>744
それずっと前から言われてるよな
それずっと前から言われてるよな
746名無し名人
2019/10/19(土) 01:01:30.27ID:Wt9GeC53 青嶋きゅんも呼んでやれよ
748名無し名人
2019/10/19(土) 05:28:18.66ID:0er6bvry 大山康晴もチェスを指していたのにな。
749名無し名人
2019/10/19(土) 06:57:20.14ID:Xk+G4SpM750名無し名人
2019/10/19(土) 16:40:23.86ID:m/zb7K0/ 中盤に課題局面があるのは知っているけど終盤はどうなんだろう
終盤全集と言う全6巻の終盤研究の権威が編纂した本があって
終盤は分類されつくしているんだろうとは思っているけど
課題局面のようにある定跡の最新の変化から現れやすい普遍的局面の
手順の分析に終盤の場合研究と言うほどの時間をかける事ってあるんだろうか?
終盤全集と言う全6巻の終盤研究の権威が編纂した本があって
終盤は分類されつくしているんだろうとは思っているけど
課題局面のようにある定跡の最新の変化から現れやすい普遍的局面の
手順の分析に終盤の場合研究と言うほどの時間をかける事ってあるんだろうか?
751名無し名人
2019/10/19(土) 17:38:10.38ID:R934CGXg >>750
何言ってんの?
何言ってんの?
752名無し名人
2019/10/19(土) 22:30:35.87ID:mfUSiASc チェスの終盤は序盤とは完全に切り離して考えるから、独立した項目であって、
序盤の流行系〜その形の終盤、というものは基本的に終盤モノの本では扱わない。
ただ定跡書とかに、この形で起こり得る終盤の形、みたいなものはあるにはある。
また、終盤にもセオリーとアンダースタンドという2分野が有り、セオリーは
例えばこの形なら勝ち、等結論がついてる局面を勉強する。
アンダースタンドは、エンドゲームストラテジー等、セオリーを覚えなくても
考え方である程度ハンドルできるようになる分野。実践派はこちらに頼る傾向有り。
終盤全集は、いわゆるただの問題集であって、解説は無い。
序盤の流行系〜その形の終盤、というものは基本的に終盤モノの本では扱わない。
ただ定跡書とかに、この形で起こり得る終盤の形、みたいなものはあるにはある。
また、終盤にもセオリーとアンダースタンドという2分野が有り、セオリーは
例えばこの形なら勝ち、等結論がついてる局面を勉強する。
アンダースタンドは、エンドゲームストラテジー等、セオリーを覚えなくても
考え方である程度ハンドルできるようになる分野。実践派はこちらに頼る傾向有り。
終盤全集は、いわゆるただの問題集であって、解説は無い。
754名無し名人
2019/10/20(日) 21:23:47.87ID:Dphws7zR 今更だけどポーンエンディング勉強しました!
755名無し名人
2019/10/20(日) 21:23:48.04ID:Dphws7zR 今更だけどポーンエンディング勉強しました!
756名無し名人
2019/10/20(日) 23:41:47.74ID:rniG5yV3 あっそうですか
757名無し名人
2019/10/21(月) 00:32:11.42ID:0oO7RyXO758名無し名人
2019/10/21(月) 05:59:59.16ID:/XMI4U+L >>753
私も知りたいです。
私も知りたいです。
760名無し名人
2019/10/22(火) 01:37:28.04ID:XyoZDcTu カールセン、柔道の大野みたいでかっけーな
761名無し名人
2019/10/22(火) 12:34:28.29ID:wbuusWrN Grand SwissはWang Hao優勝でcandidateに
総当たりで中国人2人=不正起こりそう
総当たりで中国人2人=不正起こりそう
762名無し名人
2019/10/24(木) 06:29:40.50ID:Qi9PUWaX キングズ・インディアン・ディフェンス ゼーミッシュ・ヴァリエーションのバーンシステムの皆さんの評価は?
763名無し名人
2019/10/25(金) 00:16:11.62ID:i5EfnY9h すげぇ今更だけど、チェス入門βが刷新されてたのね
764名無し名人
2019/10/26(土) 18:21:42.64ID:JZbjekoW 764
765名無し名人
2019/10/26(土) 18:32:50.43ID:mMDG3Jwu 今日から終盤の300題解きます!
最高R1500からどこまで上達出来るのか楽しみです!
最高R1500からどこまで上達出来るのか楽しみです!
766名無し名人
2019/10/27(日) 19:12:24.34ID:mD+Dgq13 入門β刷新とか言ってっから久々にやってみたけどクソ弱くなり杉(笑
前の方が面白かったわ
以前のエンジンはピンやコンビネーションにだけ極端に弱いものの他はそこそこ強くて
初心者がそれらに気付き習得するのに最適な教材って感じだったのに…勿体ない
2019年10月27日 18時59分
[ Lv6 Win ]
1. e4 e6
2. Bb5 c6
3. Bc4 d5
4. exd5 exd5
5. Be2 Nf6
6. Bh5 Be7
7. Nh3 O-O
8. O-O Re8
9. Ng5 Nxh5
10. Qxh5 Bxg5
11. d3 Bxc1
12. Rxc1 Qe7
13. c4 Qe1+
14. Rxe1 Rxe1#
前の方が面白かったわ
以前のエンジンはピンやコンビネーションにだけ極端に弱いものの他はそこそこ強くて
初心者がそれらに気付き習得するのに最適な教材って感じだったのに…勿体ない
2019年10月27日 18時59分
[ Lv6 Win ]
1. e4 e6
2. Bb5 c6
3. Bc4 d5
4. exd5 exd5
5. Be2 Nf6
6. Bh5 Be7
7. Nh3 O-O
8. O-O Re8
9. Ng5 Nxh5
10. Qxh5 Bxg5
11. d3 Bxc1
12. Rxc1 Qe7
13. c4 Qe1+
14. Rxe1 Rxe1#
767名無し名人
2019/10/27(日) 22:04:42.81ID:mD+Dgq13 劣化しすぎ。。
2019年10月27日 21時50分
[ Lv6 Win ]
1. e3 e6
2. Bb5 c6
3. Bd3 f5
4. g4 g6
5. gxf5 exf5
6. Nf3 Bg7
7. O-O Nf6
8. Ng5 O-O
9. Bc4+ d5
10. Bb3 Ne4
11. Nxe4 fxe4
12. d4 Bh3
13. Re1 Qg5+
14. Qg4 Qxg4+
15. Kh1 Qg2#
2019年10月27日 21時50分
[ Lv6 Win ]
1. e3 e6
2. Bb5 c6
3. Bd3 f5
4. g4 g6
5. gxf5 exf5
6. Nf3 Bg7
7. O-O Nf6
8. Ng5 O-O
9. Bc4+ d5
10. Bb3 Ne4
11. Nxe4 fxe4
12. d4 Bh3
13. Re1 Qg5+
14. Qg4 Qxg4+
15. Kh1 Qg2#
768名無し名人
2019/10/29(火) 07:44:57.29ID:/OinQVXw チェススレはたまにどっかからアホが出張してくるとき以外あんまり荒れないのが良いな
癒される
癒される
769名無し名人
2019/10/30(水) 14:21:41.99ID:s0eqFagU 県内にチェスサークルとかも存在しない田舎県だけど、リアルでOTBしたい。自分で作るしかないのかね。
770名無し名人
2019/10/30(水) 14:23:23.77ID:bkNnkX6v 海外のチェスサイトで外人と指すしかない
772名無し名人
2019/10/30(水) 16:32:04.72ID:eP31o9Sa ggrks
chess OTB
chess OTB
773名無し名人
2019/10/30(水) 21:58:26.74ID:s891YOzi キングズギャンビットを勉強したいのですが、
今はナイトとビショップどっちのギャンビットが主流なのでしょうか?
ざっと調べると、
・フィッシャーディフェンスは神
・キングズナイツは3 …g5で困る キングズビショップスが神
・キングズビショップスは3 …Nc6で困る
3 …g5に4.Nc3のあるキングズナイツこそ神
等様々な情報が錯綜しています
まんがや創作のイメージだとフィッシャーディフェンスが最強で、キングズギャンビット=ビショップというイメージなのですが、
現環境で勉強するならどっちがお勧めなのでしょうか
今はナイトとビショップどっちのギャンビットが主流なのでしょうか?
ざっと調べると、
・フィッシャーディフェンスは神
・キングズナイツは3 …g5で困る キングズビショップスが神
・キングズビショップスは3 …Nc6で困る
3 …g5に4.Nc3のあるキングズナイツこそ神
等様々な情報が錯綜しています
まんがや創作のイメージだとフィッシャーディフェンスが最強で、キングズギャンビット=ビショップというイメージなのですが、
現環境で勉強するならどっちがお勧めなのでしょうか
774名無し名人
2019/10/31(木) 01:26:46.52ID:SRUv2LYo OTB = Over The Board
リアルで対局するって意味
リアルで対局するって意味
775名無し名人
2019/10/31(木) 01:40:31.20ID:SRUv2LYo >>773
KGAのメインラインはナイトの方です。
3.Bc4は3... Qh4 4.Kf1となり白のキングがキャスリング出来なくなる形の為、通常形とは異なる点はが厄介です
1.e4 e5 2.f4 exf4 3.Nf3 g5は現在だと4.h4 g4 5.Ne5が盛んと聞きます
洋書の書籍で勉強したいならNeil McDonald氏の本をお薦めします
KGAのメインラインはナイトの方です。
3.Bc4は3... Qh4 4.Kf1となり白のキングがキャスリング出来なくなる形の為、通常形とは異なる点はが厄介です
1.e4 e5 2.f4 exf4 3.Nf3 g5は現在だと4.h4 g4 5.Ne5が盛んと聞きます
洋書の書籍で勉強したいならNeil McDonald氏の本をお薦めします
776名無し名人
2019/10/31(木) 03:21:24.02ID:mVA7fTot777名無し名人
2019/10/31(木) 15:28:09.67ID:cvuUbOUl シャーロック・ホームズのチェスミステリーをAmazonで見たら一万6000円からだと・・・絶望した。
779名無し名人
2019/11/01(金) 01:33:46.40ID:HCbJTMkK やっぱ今は海外サイト・アプリしかないの?
ヤフー時代が懐かしくなる・・・
ヤフー時代が懐かしくなる・・・
780名無し名人
2019/11/01(金) 15:01:58.80ID:i9oDYjpt なんで日本ではトーナメントサイズのチェスピースやチェスボードが高いんだろ?
AMERICAN CHESS EQUIPMENTの値段とか見ると、キングの高さ3.75インチの
スタントンがクイーン付き17ピースのハーフセットで11色から選べて4ドルとか
本当に羨ましい限りだ。日本でもこれくらいで手に入らないものかなあ〜
AMERICAN CHESS EQUIPMENTの値段とか見ると、キングの高さ3.75インチの
スタントンがクイーン付き17ピースのハーフセットで11色から選べて4ドルとか
本当に羨ましい限りだ。日本でもこれくらいで手に入らないものかなあ〜
781名無し名人
2019/11/01(金) 16:54:16.88ID:Y4Sovi5K 元締めのJCAからしてえげつないボッタクリだからな
そう思うなら個人輸入して親切価格で商売始めてみたら?
そう思うなら個人輸入して親切価格で商売始めてみたら?
782名無し名人
2019/11/02(土) 00:05:47.45ID:BKVTMkMu 普通に海外サイトから買えばええやん
783名無し名人
2019/11/02(土) 12:12:11.37ID:V23OAFl1 習熟してくると序盤の手順前後とかで正しく守る必要は無いんだな
どの定跡の駒組になるか分からないようにして心理戦の様相を呈してくるらしい
定跡手順を外した時点から的確に手を咎められるようになってると思ってた
駒組の形が受けにも相手陣への攻撃にも適していれば良いんだろうけど
定跡を外した場合そんな独創性は自分には無いな
はやくチェスを指しこなせるようになりたい
どの定跡の駒組になるか分からないようにして心理戦の様相を呈してくるらしい
定跡手順を外した時点から的確に手を咎められるようになってると思ってた
駒組の形が受けにも相手陣への攻撃にも適していれば良いんだろうけど
定跡を外した場合そんな独創性は自分には無いな
はやくチェスを指しこなせるようになりたい
784名無し名人
2019/11/02(土) 13:17:44.09ID:V23OAFl1 失礼
外された場合
でした
外された場合
でした
785名無し名人
2019/11/02(土) 17:02:37.74ID:EmwFJHgc 公式戦でも使えるチェスピースはスタントンのキングの高さ3.75インチを選ぶとして
チェス盤はどれにしようか悩み中〜
ビニール製は論外だけど、マウスパッドタイプは公式戦では使えないそうだね
公式戦は木製のチェス盤と決まってるんだよね?
そうすると、チェス盤はどれがお勧めなのかな?
例えばWegiel Chessセットってあるけど
あれのChess Tournament No.6を買えばええのかな?
チェス盤はどれにしようか悩み中〜
ビニール製は論外だけど、マウスパッドタイプは公式戦では使えないそうだね
公式戦は木製のチェス盤と決まってるんだよね?
そうすると、チェス盤はどれがお勧めなのかな?
例えばWegiel Chessセットってあるけど
あれのChess Tournament No.6を買えばええのかな?
786名無し名人
2019/11/02(土) 19:04:51.87ID:V23OAFl1 自分はコテコテのインテリアタイプのチェス盤はしっくりこない感じがします
ビニール盤でも問題ないんですが駒の形にはうるさいです
スタントンタイプと言っても様々なんで理想の形がなかなか見つからないです
ビニール盤でも問題ないんですが駒の形にはうるさいです
スタントンタイプと言っても様々なんで理想の形がなかなか見つからないです
787名無し名人
2019/11/02(土) 22:37:26.27ID:AA1wKTPn 悪の組織の影が無ければアンリのピースは好みなんだがなあ
788名無し名人
2019/11/02(土) 23:11:24.52ID:CG6agutW 公式戦は白緑ビニールのイメージあるなあ
世界選手権とかなら木製のイメージだけど、
木製のボードを会場まで持っていくのダルくね
それはともかく盤駒はHouse of Stauntonとかで選ぶといいんじゃないか
Chess.comの掲示板とかでも割と名前上がってるし、品揃えも多い
世界選手権とかなら木製のイメージだけど、
木製のボードを会場まで持っていくのダルくね
それはともかく盤駒はHouse of Stauntonとかで選ぶといいんじゃないか
Chess.comの掲示板とかでも割と名前上がってるし、品揃えも多い
789名無し名人
2019/11/03(日) 08:30:49.43ID:/8Y90Wo7 FUDEハンドブックを読むと
https://www.fide.com/fide/handbook
ここのCの02のPDFに書かれている
推奨ピースはキング9.5cmで、ベース直径は高さの40-50%、最大10%異なる場合がある
他のピースも基準が決められている
ボードは、世界または大陸のトップレベルの大会では、木製ボードを使用する必要がある
その他のFIDE登録トーナメントについては、木製、ブラスチック製、またはカード製のボードを推奨する
すべての場合において、ボードは剛性が必要
あとチェス主催者とチーフアビーターが許容できると判断した場合、適切な明るさと色の石や大理石でもかまわない
などと書かれていて、トップレベルの大会は、木製でないとダメそうだね
だからマウスパッド製はまだしも、ビニール製は剛性の問題があるから、本当はどうなんだろうと思った
実際、倶楽部の様なところは、安いからか?ビニール製(緑と白)を見ることがあるよね
https://www.fide.com/fide/handbook
ここのCの02のPDFに書かれている
推奨ピースはキング9.5cmで、ベース直径は高さの40-50%、最大10%異なる場合がある
他のピースも基準が決められている
ボードは、世界または大陸のトップレベルの大会では、木製ボードを使用する必要がある
その他のFIDE登録トーナメントについては、木製、ブラスチック製、またはカード製のボードを推奨する
すべての場合において、ボードは剛性が必要
あとチェス主催者とチーフアビーターが許容できると判断した場合、適切な明るさと色の石や大理石でもかまわない
などと書かれていて、トップレベルの大会は、木製でないとダメそうだね
だからマウスパッド製はまだしも、ビニール製は剛性の問題があるから、本当はどうなんだろうと思った
実際、倶楽部の様なところは、安いからか?ビニール製(緑と白)を見ることがあるよね
790名無し名人
2019/11/03(日) 17:09:57.67ID:ojlE+lvw 「アラビアン・ナイトのチェスミステリー 」を購入したが、こんな推理ができるのはホームズ並みの推理力だ
途中の盤面だけを見てポーンが昇格したか推理できるのは、天才ではないか?
途中の盤面だけを見てポーンが昇格したか推理できるのは、天才ではないか?
791名無し名人
2019/11/03(日) 18:37:59.59ID:wD9XiNhl >>775
回答ありがとうございます
Qh4+ Kf1でキャスリングできなくなるのは分かるのですが、
実際この形ってそんなに白不利なのでしょうか?
ソフト的にはほぼ互角(2 f4の評価自体がよくないため若干黒寄りですが2 f4の盤面よりはむしろいいくらい)ですし、ギャンビット的にはこんなに早くほぼ互角で形が決まって一手も気が抜けないというのはむしろ理想形な気もします
(ネットでもこれはクイーンの手損もあって互角か白歓迎なくらいとあります)
ネットで調べた感じだと、ビショップスは
3…Nc6とされて(今度こそQh4+からBc5が厳しいため)、4.Nf3か4.d4とした時にどちらも芳しくない
という感じのようなのですが、
4.Nf3は4…g5とされて、こんなことならナイツでよかった感が確かにするのですが、
4.d4もそこまで不満でつまらないのでしょうか…
以下4…Nf6に5.Nc3 Bb4 6.Ne2 f3で糞程勝ちにくいということなのですが、
うーん、そこまでか という感じです
確かに何一つ得も見出せない上激しくもありませんが、
そもそも相手がここまで正確に指すか?というところと、
ここまで正確に指されてなお力戦捻りあいなら仕掛ける側の方が有利ではないか…?
という感想です
トップ的には終わってそうですが、趣味で指す程度なら十分楽しくて勝てないのでしょうか
この辺実際の使用感が知りたいです
あとは、ナイツには3…g5に4.h4や4.Nc3で互角かどうか、という感じのようなのですが、
(ネット情報だと4.Nc3が最強のようなのですが、古い情報なのでもう終わったラインなのでしょうか?)
フィッシャーディフェンスというのはどういう位置付けなのでしょうか?
まんがだとフィッシャーディフェンスを使えばルーク落ちでも黒がいいくらいの最強戦法らしいのですが、
メインラインに加え、そんな脅威のオプションまであっては、Qh4+くらいは甘受してビショップスという気もするのですが、
3…g5がメインラインということは、フィッシャーディフェンスはすでに終わっているのでしょうか
それとも藤井システムのように指しこなしにくいだけで依然として最善脅威の戦法なのでしょうか?
回答ありがとうございます
Qh4+ Kf1でキャスリングできなくなるのは分かるのですが、
実際この形ってそんなに白不利なのでしょうか?
ソフト的にはほぼ互角(2 f4の評価自体がよくないため若干黒寄りですが2 f4の盤面よりはむしろいいくらい)ですし、ギャンビット的にはこんなに早くほぼ互角で形が決まって一手も気が抜けないというのはむしろ理想形な気もします
(ネットでもこれはクイーンの手損もあって互角か白歓迎なくらいとあります)
ネットで調べた感じだと、ビショップスは
3…Nc6とされて(今度こそQh4+からBc5が厳しいため)、4.Nf3か4.d4とした時にどちらも芳しくない
という感じのようなのですが、
4.Nf3は4…g5とされて、こんなことならナイツでよかった感が確かにするのですが、
4.d4もそこまで不満でつまらないのでしょうか…
以下4…Nf6に5.Nc3 Bb4 6.Ne2 f3で糞程勝ちにくいということなのですが、
うーん、そこまでか という感じです
確かに何一つ得も見出せない上激しくもありませんが、
そもそも相手がここまで正確に指すか?というところと、
ここまで正確に指されてなお力戦捻りあいなら仕掛ける側の方が有利ではないか…?
という感想です
トップ的には終わってそうですが、趣味で指す程度なら十分楽しくて勝てないのでしょうか
この辺実際の使用感が知りたいです
あとは、ナイツには3…g5に4.h4や4.Nc3で互角かどうか、という感じのようなのですが、
(ネット情報だと4.Nc3が最強のようなのですが、古い情報なのでもう終わったラインなのでしょうか?)
フィッシャーディフェンスというのはどういう位置付けなのでしょうか?
まんがだとフィッシャーディフェンスを使えばルーク落ちでも黒がいいくらいの最強戦法らしいのですが、
メインラインに加え、そんな脅威のオプションまであっては、Qh4+くらいは甘受してビショップスという気もするのですが、
3…g5がメインラインということは、フィッシャーディフェンスはすでに終わっているのでしょうか
それとも藤井システムのように指しこなしにくいだけで依然として最善脅威の戦法なのでしょうか?
793名無し名人
2019/11/03(日) 23:49:23.99ID:1FmxG7m8 て、小説じゃなくて問題集なのね…
794名無し名人
2019/11/04(月) 02:34:59.12ID:S5Kttkpw 日英キャストで贈る『CHESS THE MUSICAL』その魅力とは?
https://spice.eplus.jp/articles/259010
https://spice.eplus.jp/articles/259010
795名無し名人
2019/11/06(水) 11:40:20.35ID:/o6ldZy3 795
796名無し名人
2019/11/06(水) 17:53:54.65ID:f0teuC/9 チェス盤が15個ほどあるけど、
一度しか対人で使ったことない。
日本は、対戦相手本当いない。
一度しか対人で使ったことない。
日本は、対戦相手本当いない。
797名無し名人
2019/11/06(水) 23:12:50.84ID:133EoVqS いくらチェス(笑)ヲタクが顔真っ赤にしたところで
所詮単純な馬鹿外人ゲーなわけで・・
反日チェスヲタクは
なぜ素直に将棋を指さないのか(爆)
所詮単純な馬鹿外人ゲーなわけで・・
反日チェスヲタクは
なぜ素直に将棋を指さないのか(爆)
798名無し名人
2019/11/06(水) 23:21:38.20ID:NLOokfdX 碁で碁リアンに勝てない池沼民族ジャップが複雑がどうとか喚いてもな
単純にチェスの方が面白いから全世界的に人気なだけなのに
英語ができないし外国に行く金もないからガラパゴスゲーにしがみつくことしかできないなんて、
ほんとうに、
あわれw
単純にチェスの方が面白いから全世界的に人気なだけなのに
英語ができないし外国に行く金もないからガラパゴスゲーにしがみつくことしかできないなんて、
ほんとうに、
あわれw
799名無し名人
2019/11/07(木) 11:25:39.00ID:arIgSDAN800名無し名人
2019/11/07(木) 22:57:27.05ID:oXzgwKR+ みんなはチェスの最先端の棋譜はどうやって追ってる?
将棋だとアマ級位でも矢倉左美濃や角換わり48金、横歩取り青野流に精通していて、
最新定跡を知らないと何が悪かったかもわからないまま嬲り殺されたりしますが、
チェスもソフトに確立されたハマりやすい必勝戦法のようなものはあるのでしょうか?
最近チェスを始めたのですが
古い本でクイーンズギャンビットやジョッコピアノを学んでどこまで意味があるのか不安です
将棋だとアマ級位でも矢倉左美濃や角換わり48金、横歩取り青野流に精通していて、
最新定跡を知らないと何が悪かったかもわからないまま嬲り殺されたりしますが、
チェスもソフトに確立されたハマりやすい必勝戦法のようなものはあるのでしょうか?
最近チェスを始めたのですが
古い本でクイーンズギャンビットやジョッコピアノを学んでどこまで意味があるのか不安です
801名無し名人
2019/11/07(木) 23:30:21.81ID:FQUl0G3f >どこまで意味があるのか
古い本ってだけじゃ何とも言えないけれどQGとジオッコを数ライン覚えた程度では正直あまり意味無いだろうね
でも導入の取っ掛かりとしての意味はあるじゃない
それ以上の意味を求めてはいけない
身の丈に合わないほど定跡に詳しくなってもブックアマチュアとバカにされるだけだし
バリエーションを網羅しないと学んだ通りになる確率なんて低いし
それらを足がかりに傍系を少しずつ覚えていけばいいよ
古い本ってだけじゃ何とも言えないけれどQGとジオッコを数ライン覚えた程度では正直あまり意味無いだろうね
でも導入の取っ掛かりとしての意味はあるじゃない
それ以上の意味を求めてはいけない
身の丈に合わないほど定跡に詳しくなってもブックアマチュアとバカにされるだけだし
バリエーションを網羅しないと学んだ通りになる確率なんて低いし
それらを足がかりに傍系を少しずつ覚えていけばいいよ
802名無し名人
2019/11/08(金) 01:24:22.65ID:Jn+Wba7U >>800
ふつうに棋譜を読むだけだろ?
81年に代数式になってから、何か変わったっけ?
それ以前の棋譜でも
普通の記述式なら問題なく読めると思うけど?
ちなみに将棋には興味が無いので
将棋のルールは知ってるけど、将棋の棋譜は読んだことない
チェスの棋譜は読んでるだけで、プレイヤーの気持ちを察して
あれこれと考えるのが楽しい
将棋(ジャパニーズ・チェス)の場合も、同じなんだろうと思うけどね?
ふつうに棋譜を読むだけだろ?
81年に代数式になってから、何か変わったっけ?
それ以前の棋譜でも
普通の記述式なら問題なく読めると思うけど?
ちなみに将棋には興味が無いので
将棋のルールは知ってるけど、将棋の棋譜は読んだことない
チェスの棋譜は読んでるだけで、プレイヤーの気持ちを察して
あれこれと考えるのが楽しい
将棋(ジャパニーズ・チェス)の場合も、同じなんだろうと思うけどね?
803名無し名人
2019/11/08(金) 01:29:10.46ID:Jn+Wba7U >>800
ちなみにチェスにも定石あるけど
将棋ほど定石が重視されてないと思う
誰かの言葉だけど、すごく納得したのが
「将棋は伝統だが、チェスは天才が集まるところ」だとか
将棋の様に定石=記憶力の勝負というよりも
奇策・速攻・謀略・ひっかけなどの相手との殴り合い感が、
将棋よりもずっとダイレクトに表現されるゲームだと思うなあ
ちなみにチェスにも定石あるけど
将棋ほど定石が重視されてないと思う
誰かの言葉だけど、すごく納得したのが
「将棋は伝統だが、チェスは天才が集まるところ」だとか
将棋の様に定石=記憶力の勝負というよりも
奇策・速攻・謀略・ひっかけなどの相手との殴り合い感が、
将棋よりもずっとダイレクトに表現されるゲームだと思うなあ
804名無し名人
2019/11/08(金) 05:27:54.99ID:Ik47bY3p 記述式は読みにくい
チェスマスターブックスの新装版と旧版の違いは記述式から代数式に表記を変えただけだったりして
チェスマスターブックスの新装版と旧版の違いは記述式から代数式に表記を変えただけだったりして
805名無し名人
2019/11/08(金) 07:17:24.03ID:UGnFa5Ci 将棋は文系のゲーム。馬鹿でも根気次第で強くなれるけど普通は中々根気よく続かない
チェスは将棋よりも理系寄りのゲーム。数学的なセンスが重視される。才能ある人は早くに強くなりやすい
囲碁は、もうこれは完全に理系のゲームだね。最低限の死活を覚えた後は、ひたすら地頭勝負。定石なんて何の役にも立たない
頭良い人ほど下のゲームを好むんじゃないかな。短時間でお手軽なのはチェスだからそちらの方が好みという人も多いだろう
チェスは将棋よりも理系寄りのゲーム。数学的なセンスが重視される。才能ある人は早くに強くなりやすい
囲碁は、もうこれは完全に理系のゲームだね。最低限の死活を覚えた後は、ひたすら地頭勝負。定石なんて何の役にも立たない
頭良い人ほど下のゲームを好むんじゃないかな。短時間でお手軽なのはチェスだからそちらの方が好みという人も多いだろう
806名無し名人
2019/11/08(金) 09:51:18.19ID:Jn+Wba7U >>805
その通りだと思うけど、
少し違う意見を書くと、将棋と囲碁に対するチェスの具現的な見た目と柔軟性の高さかな
例えば将棋なら駒は漢字で、囲碁は縦横の交点と白黒の石で、いずれも抽象的な表現のボドゲなのに対し
チェスは盤が市松模様で色が岩場や草地などを表し、各マスに段差を設けたチェス盤も存在し、駒は様々な形を当て嵌めることが出来て非常に具現的だ
それに柔軟性に関しては、将棋や囲碁ではチェスには到底及ばない
まずチェスはプレイ時間が短く、同じ時間なら他の二つよりも何度も楽しめる
相手の駒を取って使う持ち駒ルールだって、チェスはクレイジーチェスがあるし、それ以外にも数多の拡張が存在する
例えばスタントン家からはチェスに追加の駒として、ドラゴンやユニコーンやフォートレスとかヴァリアントも豊富だ
だから逆に、感受性の強い頭の良い人ほど、チェスに戻ってくる感じがするなあ
その通りだと思うけど、
少し違う意見を書くと、将棋と囲碁に対するチェスの具現的な見た目と柔軟性の高さかな
例えば将棋なら駒は漢字で、囲碁は縦横の交点と白黒の石で、いずれも抽象的な表現のボドゲなのに対し
チェスは盤が市松模様で色が岩場や草地などを表し、各マスに段差を設けたチェス盤も存在し、駒は様々な形を当て嵌めることが出来て非常に具現的だ
それに柔軟性に関しては、将棋や囲碁ではチェスには到底及ばない
まずチェスはプレイ時間が短く、同じ時間なら他の二つよりも何度も楽しめる
相手の駒を取って使う持ち駒ルールだって、チェスはクレイジーチェスがあるし、それ以外にも数多の拡張が存在する
例えばスタントン家からはチェスに追加の駒として、ドラゴンやユニコーンやフォートレスとかヴァリアントも豊富だ
だから逆に、感受性の強い頭の良い人ほど、チェスに戻ってくる感じがするなあ
807名無し名人
2019/11/08(金) 10:16:52.59ID:bBL8MZki 将棋に比べてチェスはピースの能力が強烈だから激しいタクティクスの爽快感があるかな
チェスはホームランの多い野球、将棋はゆっくり送りバントで塁を埋める野球というイメージ
チェスはホームランの多い野球、将棋はゆっくり送りバントで塁を埋める野球というイメージ
808名無し名人
2019/11/08(金) 12:15:23.61ID:zGp6/ljp カールセンの棋譜集の本とかで、オススメない?
もちろん解説付きで!!英語でもいいから。
もちろん解説付きで!!英語でもいいから。
810名無し名人
2019/11/08(金) 19:05:20.71ID:Ux1j1fVP >>805
チェスで数学能力上がるって研究出てんのに、何言ってんの?
チェスで数学能力上がるって研究出てんのに、何言ってんの?
811sage
2019/11/09(土) 10:04:30.81ID:AQnIjtDL 実際の盤面で相手の駒が自動で動くSquare OffっていうハイテクチェスボードがKickstarterでプロジェクト成功したんだけど、
今それの後継機種のプロジェクトがファンディング募集中だね。
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=discovery&term=square%20off
ベーシックなボードと駒のセットで129ドルくらいからある。
俺は前回もearly bird版を出資して購入下から、今回もすぐプレッジしたよ。
chess.comとかでオンライン対戦する時に、本物のチェスボードで相手の駒が動くのは面白い。
今それの後継機種のプロジェクトがファンディング募集中だね。
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=discovery&term=square%20off
ベーシックなボードと駒のセットで129ドルくらいからある。
俺は前回もearly bird版を出資して購入下から、今回もすぐプレッジしたよ。
chess.comとかでオンライン対戦する時に、本物のチェスボードで相手の駒が動くのは面白い。
812名無し名人
2019/11/09(土) 10:05:15.56ID:AQnIjtDL 下げ間違えた。
失礼。
失礼。
813名無し名人
2019/11/09(土) 10:56:57.54ID:kdIy8Llp815名無し名人
2019/11/09(土) 16:42:31.47ID:ZruUfbt/ チェス960の序盤について詳しく解説している日本語のサイトは無いでしょうか?
将棋では手の意味を知り尽くしている上級者以外最善でなくても
ある程度棋理に従ったフリースタイルの序盤の駒組をしても
定跡を外すと言う作戦の一つとなりえますが
普通のチェスでは一手の価値が大きくて互いに手順を外そうとしないので
序盤理論の理解度が低くてもほとんど問題が無いように思えますが
即興性が無いです
本式のチェスでなくとも棋理を理解して自由な発想の仕掛けがしたいので
チェス960に興味を持ちました
将棋では手の意味を知り尽くしている上級者以外最善でなくても
ある程度棋理に従ったフリースタイルの序盤の駒組をしても
定跡を外すと言う作戦の一つとなりえますが
普通のチェスでは一手の価値が大きくて互いに手順を外そうとしないので
序盤理論の理解度が低くてもほとんど問題が無いように思えますが
即興性が無いです
本式のチェスでなくとも棋理を理解して自由な発想の仕掛けがしたいので
チェス960に興味を持ちました
816名無し名人
2019/11/09(土) 16:56:46.06ID:+nuN55TX 知性と体力で勝負 「チェスボクシング」 仏
2019年11月9日 11:30 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3249704
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1000x/img_e1d4a24e9f77ad6ae4261cbb9ac6e99b181579.jpg
2019年11月9日 11:30 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3249704
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1000x/img_e1d4a24e9f77ad6ae4261cbb9ac6e99b181579.jpg
817名無し名人
2019/11/09(土) 17:43:23.39ID:ol+tV0r6818名無し名人
2019/11/09(土) 23:57:52.43ID:AQnIjtDL >>814
オンラインで対人なら持ち時間15分くらいでのんびりやる感じかな。
あとはデイリーチェスで3日とか。
AI相手にも対戦できるけど、あまり動作の遅さと残り時間で葛藤が起きたことはないかな。
でもその辺のフィードバックも多かったのか、今回Kickstarterで出てきた2機種は動作速度の向上をメインに謳ってるね。
特にブリッツ対応の方はサクサク動いてる。
自分は前のやつを友人に貸して、新しいやつを自分で使って対戦しようと思ってる。
オンラインで対人なら持ち時間15分くらいでのんびりやる感じかな。
あとはデイリーチェスで3日とか。
AI相手にも対戦できるけど、あまり動作の遅さと残り時間で葛藤が起きたことはないかな。
でもその辺のフィードバックも多かったのか、今回Kickstarterで出てきた2機種は動作速度の向上をメインに謳ってるね。
特にブリッツ対応の方はサクサク動いてる。
自分は前のやつを友人に貸して、新しいやつを自分で使って対戦しようと思ってる。
819名無し名人
2019/11/10(日) 00:59:45.17ID:aQw1wl6E 現代将棋は駒損しても攻めがつながれば勝ちという
まさに派手なタクティクス勝負になってるけどね
現代チェスはギャンビット系のオープニングは軒並み死んでるし、
上位になればタクティクスなんて絶対決まらないし
じわじわポジションをよくして運がよければ勝ち、大抵はドロー
まさに持ち時間が短いからこそ成り立っている競技だろう
チェスで二日制なんかやったら
ホームラン? ギャグ?
ってくらい くっっっっそ地味になってしまう
そもそも将棋は攻めを許すとポジションという堤防が瞬時に決壊するから、
ポジショナルプレーという概念がほとんど死んでるし(使いこなせたらトップ中のトップ。現代将棋はA級格でも大概猪突猛進終盤勝負)
将棋がホームラン、チェスが送りバントならわかるけど その逆はない
駒の射程なんかより、持ち駒によるゼロ距離射撃の方がよっぽど派手で積極的だ
まさに派手なタクティクス勝負になってるけどね
現代チェスはギャンビット系のオープニングは軒並み死んでるし、
上位になればタクティクスなんて絶対決まらないし
じわじわポジションをよくして運がよければ勝ち、大抵はドロー
まさに持ち時間が短いからこそ成り立っている競技だろう
チェスで二日制なんかやったら
ホームラン? ギャグ?
ってくらい くっっっっそ地味になってしまう
そもそも将棋は攻めを許すとポジションという堤防が瞬時に決壊するから、
ポジショナルプレーという概念がほとんど死んでるし(使いこなせたらトップ中のトップ。現代将棋はA級格でも大概猪突猛進終盤勝負)
将棋がホームラン、チェスが送りバントならわかるけど その逆はない
駒の射程なんかより、持ち駒によるゼロ距離射撃の方がよっぽど派手で積極的だ
820名無し名人
2019/11/10(日) 09:27:34.24ID:g9TQPsLm 将棋の駒の動きとチェスの駒の動きを比較すると
チェスの駒はポーンと王を除くすべてが後退できること
将棋の駒は飛車角以外はまともに後退できない
これは将棋が最初から前に攻めるしか戦術がない
対するチェスは前を攻める様に見せて後退できる
これが出来るチェスにはフェイク戦術が使える
それと将棋が日本だけで発展した為に粗削りに対し
チェスは複数の民族や国家で切磋琢磨され洗練された
その違いが市松模様の盤にも明確に表れている
例えばビショップが2つあり盤が市松模様なので
一目でビショップが2つ無ければ戦場全体を支配できないと判る
将棋だと盤が市松模様になっていない為に、角が一つの将棋は
角は実は戦場の半分しか支配できないことを一目では理解しずらい
それを将棋の関係者が「チェスはスポーツ、将棋は伝統文化」
と表現されたときに納得出来た理由だ
スポーツならより合理的なルールに洗練されて進化するけど
将棋は伝統文化のために、途中から進化を止めてしまっている
だから角は一つしかないのがバランス悪いのに変えないし
盤も市松模様の方が指し間違えを防ぎ戦術を見やすくできるのに
その様な工夫がされなかったんだと思う
チェスの駒はポーンと王を除くすべてが後退できること
将棋の駒は飛車角以外はまともに後退できない
これは将棋が最初から前に攻めるしか戦術がない
対するチェスは前を攻める様に見せて後退できる
これが出来るチェスにはフェイク戦術が使える
それと将棋が日本だけで発展した為に粗削りに対し
チェスは複数の民族や国家で切磋琢磨され洗練された
その違いが市松模様の盤にも明確に表れている
例えばビショップが2つあり盤が市松模様なので
一目でビショップが2つ無ければ戦場全体を支配できないと判る
将棋だと盤が市松模様になっていない為に、角が一つの将棋は
角は実は戦場の半分しか支配できないことを一目では理解しずらい
それを将棋の関係者が「チェスはスポーツ、将棋は伝統文化」
と表現されたときに納得出来た理由だ
スポーツならより合理的なルールに洗練されて進化するけど
将棋は伝統文化のために、途中から進化を止めてしまっている
だから角は一つしかないのがバランス悪いのに変えないし
盤も市松模様の方が指し間違えを防ぎ戦術を見やすくできるのに
その様な工夫がされなかったんだと思う
821名無し名人
2019/11/10(日) 10:07:14.40ID:aXQvHnbe チェスvs将棋はそれ用のスレ立ててそっちでやってくれ
散々見飽きたし興味無いしここはチェススレ将棋の話題はスレチ
散々見飽きたし興味無いしここはチェススレ将棋の話題はスレチ
822名無し名人
2019/11/10(日) 10:32:18.35ID:aQw1wl6E 角は持ち角にして馬にする事で戦場全体を支配できるし、
それにより角を自然に交換して活用することが一つの課題になる
ほんとに勝負何も知らないんだなって感じ。
それにより角を自然に交換して活用することが一つの課題になる
ほんとに勝負何も知らないんだなって感じ。
823名無し名人
2019/11/10(日) 10:44:21.49ID:aQw1wl6E 角が一つだとバランス悪いって、
持ち駒制度で角みたいなレンジのある駒が二つになる方がよっぽどバランスが悪いだろ
大体盤のどこに配置する気だよ
将棋では駒を交換して、射程をゼロにすることが最大の攻めになるから、
交換しにくく、かつゼロ射程で活躍する駒として金銀があるわけだ
チェスだって究極の課題はクイーンによる頭金だろ
合駒し放題のゼロ射程勝負将棋では頭金できる戦力がないとひたすら勝負がgdるかワンサイド化するだけなんだよ
大体引き分けなしに先後勝率がチェスと同等かマシなくらいなのに
何を根拠にバランスが悪いとかほざいてるのか
たびたびドローが問題視される伝統競技チェスこそドローをなくす工夫をしろよ
工夫をw
持ち駒制度で角みたいなレンジのある駒が二つになる方がよっぽどバランスが悪いだろ
大体盤のどこに配置する気だよ
将棋では駒を交換して、射程をゼロにすることが最大の攻めになるから、
交換しにくく、かつゼロ射程で活躍する駒として金銀があるわけだ
チェスだって究極の課題はクイーンによる頭金だろ
合駒し放題のゼロ射程勝負将棋では頭金できる戦力がないとひたすら勝負がgdるかワンサイド化するだけなんだよ
大体引き分けなしに先後勝率がチェスと同等かマシなくらいなのに
何を根拠にバランスが悪いとかほざいてるのか
たびたびドローが問題視される伝統競技チェスこそドローをなくす工夫をしろよ
工夫をw
825名無し名人
2019/11/10(日) 13:09:05.24ID:SDf9wV1L とても気持ち悪い人がいるんですね、このスレ
826名無し名人
2019/11/12(火) 14:57:28.95ID:ICYlPrbP 将棋のほうがいいとかチェスのほうがいいとか言ってるヤツはだいたい艇レートのザコ
無視すりゃいい
無視すりゃいい
827名無し名人
2019/11/13(水) 01:25:59.30ID:2EBuxLTx 地方だとリアルで指せる場所無さすぎ
こればっかりはどうにもならんな
こればっかりはどうにもならんな
828名無し名人
2019/11/13(水) 07:38:40.22ID:uzgVHTvG829名無し名人
2019/11/13(水) 20:10:58.06ID:R8t+sB2N chess.comで試合してたら相手が負けそうになったタイミングでゲーム中止になったんだけど何これ不正行為?
830名無し名人
2019/11/14(木) 16:29:17.83ID:fhqF/+fD 将棋プロ棋士でチェス日本チャンピオンの青島未来のお話
羽生さんとカスパロフの対局を見てチェスに興味をもって始めた
インターネットの情報でルールを知って、ネット対局で腕を磨いた
チェス本は読んでいないので定跡は知らなかった
こんなので強くなれるのかw
羽生さんとカスパロフの対局を見てチェスに興味をもって始めた
インターネットの情報でルールを知って、ネット対局で腕を磨いた
チェス本は読んでいないので定跡は知らなかった
こんなので強くなれるのかw
832名無し名人
2019/11/14(木) 16:36:15.49ID:QPeEaTGX そんなもんじゃないの
それもオープニングの勉強なし、エンドとメイトとタクティクスでR2200
青嶋程の能力なら容易なんだろうなぁ
それもオープニングの勉強なし、エンドとメイトとタクティクスでR2200
青嶋程の能力なら容易なんだろうなぁ
833名無し名人
2019/11/14(木) 18:04:59.77ID:Z8mPK5r9 オープニングや定跡の勉強は、
ある程度レート行ってから、
したほうがいい。
とどっかの記事で読んだことあるぞ
ある程度レート行ってから、
したほうがいい。
とどっかの記事で読んだことあるぞ
834名無し名人
2019/11/14(木) 18:13:20.71ID:QPeEaTGX835名無し名人
2019/11/14(木) 20:34:47.53ID:MRvtUqgk 将棋と似たゲームだからその程度できて当然。でもGMは中々取れないんだよね
836名無し名人
2019/11/14(木) 21:53:05.00ID:F1Ztjh3x runnerってなに?
837名無し名人
2019/11/14(木) 22:43:04.31ID:95AzoEaM あんな趣味程度でやって初の試合でGMと引き分けてる
未来
本気でやればGMいけるけど海外遠征しないと無理だから
未来
本気でやればGMいけるけど海外遠征しないと無理だから
838名無し名人
2019/11/15(金) 12:44:55.99ID:bcXd86Ej 日本でチェス頑張っても金になりにくいからな
日本なら将棋のほうが金になる
日本なら将棋のほうが金になる
839名無し名人
2019/11/15(金) 13:56:44.13ID:ahecPuuQ いろんな意味があり得るが runner = 逃げる人、でエスケーパーかも
840名無し名人
2019/11/15(金) 14:56:30.21ID:Vh+QyDn+ runner up ならマッチで負けた人の事。 winner(勝者) runner up(敗者)。
同じ負けたでも、走り抜けた、やり遂げた、って感じで称える表現。
でもBlitzとかでrunnerって言われたら大体悪口。
同じ負けたでも、走り抜けた、やり遂げた、って感じで称える表現。
でもBlitzとかでrunnerって言われたら大体悪口。
841名無し名人
2019/11/15(金) 23:49:18.72ID:bcXd86Ej runnerは走って逃げている負け犬の事 いい意味はまったくない
基本チャットは悪口しかないから無視が一番
基本チャットは悪口しかないから無視が一番
842名無し名人
2019/11/16(土) 00:04:52.26ID:haxrb1Om 2位じゃダメなんでしょうか?
844名無し名人
2019/11/16(土) 10:36:15.74ID:7lg9UvWA 趣味程度というがチェスのプロってほとんどは本業持ちだからな
むしろ本業が将棋って条件的に死ぬほど有利なのにプロにすらなれないって、
脳に障害があるとしか…
むしろ本業が将棋って条件的に死ぬほど有利なのにプロにすらなれないって、
脳に障害があるとしか…
845名無し名人
2019/11/16(土) 10:48:36.99ID:JzFSRfg2846名無し名人
2019/11/16(土) 16:23:32.37ID:PgbIdkhk lichessのかシンプルでいい
対局観戦も見易くていい
対局観戦も見易くていい
847名無し名人
2019/11/16(土) 16:53:00.46ID:JzFSRfg2 lichessは訳の解らない待った機能はいらないな 解除出来るのかな
あと人数がchess.comより少ないから、やりたいレートがいない事も多いな
あと人数がchess.comより少ないから、やりたいレートがいない事も多いな
848名無し名人
2019/11/16(土) 22:06:27.02ID:CxT7GzDD lichessの待ったは無効にできる
ネットだとマナー悪い奴が少なからずいるからロングゲームはリスキー
短時間ゲームの種類多いことは歓迎だと思う
ネットだとマナー悪い奴が少なからずいるからロングゲームはリスキー
短時間ゲームの種類多いことは歓迎だと思う
849名無し名人
2019/11/19(火) 17:38:23.20ID:MH8LEdtf 849
850名無し名人
2019/11/20(水) 20:03:56.28ID:EkLLJRid851名無し名人
2019/11/20(水) 20:35:29.45ID:gEC3kXNy ジャップさあ・・
852名無し名人
2019/11/22(金) 07:15:29.14ID:ce75Ihsg チェス盤の材質って何が良いのかな?
材質がマホガニー製でスクエア2.25インチ(20インチ×20インチ)の盤なんだけど
1万円以下で買えそうなんだが、高いのか?安いのか?判らん?
普通に国際試合でも使える様なお薦めのチェス盤とか教えて欲しいんだけど?
材質がマホガニー製でスクエア2.25インチ(20インチ×20インチ)の盤なんだけど
1万円以下で買えそうなんだが、高いのか?安いのか?判らん?
普通に国際試合でも使える様なお薦めのチェス盤とか教えて欲しいんだけど?
853名無し名人
2019/11/22(金) 13:17:41.46ID:kmZHGyLR 本物のマホガニーは刈り尽くされてまず無い
ただの赤っぽい木、もしくは着色による偽物、マホガニー風、詐欺ぼったくりの定番素材
数千〜10万くらいまでのお手頃価格のチェスセットの大半はそういったぼったくり品
数十万のアンティークとかで無ければ3千円のセットと価値や品質に大差無い
ただの赤っぽい木、もしくは着色による偽物、マホガニー風、詐欺ぼったくりの定番素材
数千〜10万くらいまでのお手頃価格のチェスセットの大半はそういったぼったくり品
数十万のアンティークとかで無ければ3千円のセットと価値や品質に大差無い
854名無し名人
2019/11/23(土) 03:32:57.71ID:7O82Xseg 情報をありがとう〜
公式試合で使える木製のやつで、お薦めのチェス盤とかあります?
公式試合で使える木製のやつで、お薦めのチェス盤とかあります?
855名無し名人
2019/11/23(土) 16:38:45.42ID:ghcsgYEQ 855
856名無し名人
2019/11/24(日) 18:51:53.27ID:bLjhcASc 試合に出る気があるなら対戦相手でもなんでも会場で聞けよ・・・
857名無し名人
2019/11/24(日) 19:33:33.97ID:qEVoGfdD グレタさんはチェスに興味ないのかな
どんな棋風なのか気になるところだ
彼女が一旦チェスにのめり込んだら気候変動への関心も薄れるだろうな
どんな棋風なのか気になるところだ
彼女が一旦チェスにのめり込んだら気候変動への関心も薄れるだろうな
858名無し名人
2019/11/24(日) 19:49:47.34ID:JBxzEhAo 地球温暖化に関してはチェスとは何ら関係ないだろ
ちなみにチェスは数学的思考力を高めるという科学的結果があるそうだ
そしてアルメニアでは小学校の義務教育科目にチェスがある
日本でもチェスを義務教育科目に加えて欲しいな
なにせチェスはオリンピック種目になり得るマインドスポーツなんだし
※ちなみに将棋はオリンピック種目にはなれません
そしたら小学校のチェス科目の教員になって朝から晩までチェス三昧に浸れるのになあ
ちなみにチェスは数学的思考力を高めるという科学的結果があるそうだ
そしてアルメニアでは小学校の義務教育科目にチェスがある
日本でもチェスを義務教育科目に加えて欲しいな
なにせチェスはオリンピック種目になり得るマインドスポーツなんだし
※ちなみに将棋はオリンピック種目にはなれません
そしたら小学校のチェス科目の教員になって朝から晩までチェス三昧に浸れるのになあ
859名無し名人
2019/11/24(日) 22:36:59.40ID:CDCtXaL3 日本では人気がないから教えられる人がいない
数学的思考力も数学やればいいし
数学的思考力も数学やればいいし
860名無し名人
2019/11/24(日) 22:55:04.37ID:IBd/DLos そもそもなってもせいぜい小学校の科目に加えるくらいだろ
体育系のオリンピック競技ですら競技専門の教員なんて雇ってないのに、
チェス専門の教員を雇う意味がなさすぎる
体育系のオリンピック競技ですら競技専門の教員なんて雇ってないのに、
チェス専門の教員を雇う意味がなさすぎる
861名無し名人
2019/11/24(日) 23:15:06.48ID:axI0Fc0F >小学校のチェス科目の教員になって
お前みたいなキモい変態顔では書類審査で落ちるから無理w
バカな無駄妄想してる暇あったら生まれ直して出直して来な
お前みたいなキモい変態顔では書類審査で落ちるから無理w
バカな無駄妄想してる暇あったら生まれ直して出直して来な
862名無し名人
2019/11/28(木) 07:36:59.08ID:ecwPpyRB >>854
遅レスで申し訳ないけど、現代なら海外サイトから輸入しても送料込みで日本の並行輸入品より安いし、サポートも問題ないよ。
心配ならアメリカやイギリスのAmazonアカウント作って買うと日本への送料とか納期も一目瞭然だから安心。
日本で買うならPhilos社のメープル素材で作られたボードがオススメ。
各国の都市がボード名になってて、chessjapanとかではコペンハーゲンとか取り扱ってる。
俺も一枚持ってるけど、盤の反りや割れも無いし、公式戦サイズのスタントン駒とか置ける枡サイズ。
遅レスで申し訳ないけど、現代なら海外サイトから輸入しても送料込みで日本の並行輸入品より安いし、サポートも問題ないよ。
心配ならアメリカやイギリスのAmazonアカウント作って買うと日本への送料とか納期も一目瞭然だから安心。
日本で買うならPhilos社のメープル素材で作られたボードがオススメ。
各国の都市がボード名になってて、chessjapanとかではコペンハーゲンとか取り扱ってる。
俺も一枚持ってるけど、盤の反りや割れも無いし、公式戦サイズのスタントン駒とか置ける枡サイズ。
863名無し名人
2019/12/02(月) 00:09:42.10ID:GyN+bd4E これ、取った駒とかも勝手に移動するのかな
プロモーションとか、どういう動きするんだろう
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1221607.html
プロモーションとか、どういう動きするんだろう
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1221607.html
864名無し名人
2019/12/02(月) 07:19:21.14ID:TjyZCOGg 移動速度遅いんだよなあ
865名無し名人
2019/12/02(月) 14:44:03.91ID:4R4QgwDn ナイトが隣の駒跳び越えるときはどうすんだ
866名無し名人
2019/12/02(月) 18:41:25.76ID:ZysMxYg2 >>865
邪魔なコマがちょっとどいてその間を滑って通るぞ
邪魔なコマがちょっとどいてその間を滑って通るぞ
867名無し名人
2019/12/02(月) 20:54:33.33ID:24A37B9M >>862
こちらも遅レス申し訳ありません
情報をありがとうございます
米英独アマゾンから購入した経験あるので何とかなりそうです
日本で買うお薦めのPhilos社のメープル素材のボードも検討したいと思います
ありがとう〜感謝です
こちらも遅レス申し訳ありません
情報をありがとうございます
米英独アマゾンから購入した経験あるので何とかなりそうです
日本で買うお薦めのPhilos社のメープル素材のボードも検討したいと思います
ありがとう〜感謝です
868名無し名人
2019/12/03(火) 19:28:45.14ID:LwmjtQPh >>863
それの新作がKickstarterでファンディングやってたから出資してプロジェクト成功したよ。
ブリッツ対応で駒の動きがめちゃ早くなってる上にスマホ連携でAIコーチの個人レッスンもできる。
chess.com公式対応だから、Chess.comで指す人でアナログボードの醍醐味を楽しみたい人にはオススメ。
129ドルで新作のボードセットが買えた。
送られてくるのは来年だけどw
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=discovery&term=square%20off
それの新作がKickstarterでファンディングやってたから出資してプロジェクト成功したよ。
ブリッツ対応で駒の動きがめちゃ早くなってる上にスマホ連携でAIコーチの個人レッスンもできる。
chess.com公式対応だから、Chess.comで指す人でアナログボードの醍醐味を楽しみたい人にはオススメ。
129ドルで新作のボードセットが買えた。
送られてくるのは来年だけどw
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=discovery&term=square%20off
869名無し名人
2019/12/03(火) 22:19:38.71ID:la2TimCl ボードの下で機械の手がウィンウィン鳴る音がうるさ過ぎるからオススメしない
871名無し名人
2019/12/04(水) 07:08:40.72ID:Q//W1COR >>870
プロモーション用のクイーンは最初から2個付いてくる。
このキングダムセットは数年前にKickstarterで成功した初代のボードで高級感はあるけど
動きがちょっとノロいし、デカイし、何より値段が高すぎる。
新作はもっと賢く早く静かでコンパクトサイズになっていて、200ドルで買える。
プロモーション用のクイーンは最初から2個付いてくる。
このキングダムセットは数年前にKickstarterで成功した初代のボードで高級感はあるけど
動きがちょっとノロいし、デカイし、何より値段が高すぎる。
新作はもっと賢く早く静かでコンパクトサイズになっていて、200ドルで買える。
872名無し名人
2019/12/05(木) 10:33:26.98ID:3qU1vaAP 872
873名無し名人
2019/12/06(金) 19:33:19.86ID:vs9OVy0l 873
874名無し名人
2019/12/10(火) 22:44:46.27ID:SKUpZifx 874
875名無し名人
2019/12/12(木) 15:21:29.43ID:/3OkJiTP チェスの玉手箱の理詰めのチェスは読みにくいな。
何? キング翼ギャンビット拒否って
何? キング翼ギャンビット拒否って
876名無し名人
2019/12/12(木) 17:42:33.71ID:FvTTzLSD 昔の翻訳された小説とかあんな感じの読みにくさよね
わざと読みにくい訳し方をしてそのことに価値を見出しているのではないかとさえ思う
わざと読みにくい訳し方をしてそのことに価値を見出しているのではないかとさえ思う
877名無し名人
2019/12/13(金) 21:33:03.60ID:BVWE1oHl Chess.comが「短いゲームの数をこなした方が早く上達する」
みたいなことをいってるようにも読める記事があるが、俺が曲解してるだけかな
ネットだと長めの時間でじっくり考えた方がいいという意見が多い気がしてるんだが
みたいなことをいってるようにも読める記事があるが、俺が曲解してるだけかな
ネットだと長めの時間でじっくり考えた方がいいという意見が多い気がしてるんだが
878名無し名人
2019/12/13(金) 21:53:32.55ID:BVWE1oHl879名無し名人
2019/12/13(金) 22:27:54.27ID:C+ftANSx 段階に依る
どちらも正しい
思考力(地力)を伸ばすか経験則(慣れ,勘,暗記,大局観)を伸ばすか
でも多くの雑魚共はお手軽ブリッツばかりダラダラとやってしまってある程度の早い段階で頭打ちしちゃうのよ
低い地力でブリッツばかりやってると頭がそれに最適化してしまうのか深く広くは考えられないようになって
単純で面白みのない固い手ばかりを指すようになる
そうして辞めていった者を私も沢山見てきた
だから長めの時間という意見が多くなるのも頷けるし私も同意
どちらも正しい
思考力(地力)を伸ばすか経験則(慣れ,勘,暗記,大局観)を伸ばすか
でも多くの雑魚共はお手軽ブリッツばかりダラダラとやってしまってある程度の早い段階で頭打ちしちゃうのよ
低い地力でブリッツばかりやってると頭がそれに最適化してしまうのか深く広くは考えられないようになって
単純で面白みのない固い手ばかりを指すようになる
そうして辞めていった者を私も沢山見てきた
だから長めの時間という意見が多くなるのも頷けるし私も同意
880名無し名人
2019/12/14(土) 10:24:15.23ID:13jaidpe881名無し名人
2019/12/14(土) 17:59:01.08ID:cJk96epW チェスの終盤は指し方がピースごとに分類されているけど
本に載っているような単一のセオリー局面を覚えただけではダメで
様々なポジションを覚えておかないといけないんじゃないでしょうか?
終盤の勉強を始めましたがビショップとナイト対裸キングなど
セオリー局面からポジションが変われば詰められそうにないです
終盤のエッセンスの抽出の仕方を本に書いてくれればいいのに記述が無い
どうやって本の内容を応用するんでしょう?
本に載っているような単一のセオリー局面を覚えただけではダメで
様々なポジションを覚えておかないといけないんじゃないでしょうか?
終盤の勉強を始めましたがビショップとナイト対裸キングなど
セオリー局面からポジションが変われば詰められそうにないです
終盤のエッセンスの抽出の仕方を本に書いてくれればいいのに記述が無い
どうやって本の内容を応用するんでしょう?
882名無し名人
2019/12/14(土) 23:44:11.47ID:cpWCuvL0 初心者なんだけれどもルールを確認させてください
相手が合駒でチェックを防いでいるときに、その合駒の効いている箇所に自身のキングを進めることってできますかね?
その合駒は動けないので効きは無効になるのではないかと...
相手が合駒でチェックを防いでいるときに、その合駒の効いている箇所に自身のキングを進めることってできますかね?
その合駒は動けないので効きは無効になるのではないかと...
883名無し名人
2019/12/15(日) 00:21:51.77ID:XrAhYYbm 無理です
ピン状態の間駒は動くことができないだけで利きはある
単純に考えても自分のキングが先になくなる
ピン状態の間駒は動くことができないだけで利きはある
単純に考えても自分のキングが先になくなる
884名無し名人
2019/12/15(日) 09:05:57.00ID:XxXbcGww885名無し名人
2019/12/15(日) 10:52:42.31ID:nOpkolp4 KBN vs K の練習はやっといても損は無いよ
他にもっとやるべき事があると言われれば確かにそうなんだけど
1手…2手…3手…それ以上の先の局面においてのNの動きと利きマスの変化
利きマスで壁を作り相手の動きをコントロールしツークツワンクで誘導とか
中級者以下、特にNの扱いが苦手な者ならばこの練習により得るものは大きいと思う
正解をなぞってただの暗記で終わっちゃうとダメ
それだと確かにやる意味はあまり無い
実戦でその局面になる事はまず無いからね
他にもっとやるべき事があると言われれば確かにそうなんだけど
1手…2手…3手…それ以上の先の局面においてのNの動きと利きマスの変化
利きマスで壁を作り相手の動きをコントロールしツークツワンクで誘導とか
中級者以下、特にNの扱いが苦手な者ならばこの練習により得るものは大きいと思う
正解をなぞってただの暗記で終わっちゃうとダメ
それだと確かにやる意味はあまり無い
実戦でその局面になる事はまず無いからね
886名無し名人
2019/12/15(日) 11:27:29.73ID:nOpkolp4 学習効率なんてクソ とまでは言わないけれど1番の敵はモチベーション
リアル盤駒でもソフトでも
興味を持った局面は再現して何度でも気が済むまでやってみればいい
やらない理由ばかり探してる奴は大抵雑魚のまま
リアル盤駒でもソフトでも
興味を持った局面は再現して何度でも気が済むまでやってみればいい
やらない理由ばかり探してる奴は大抵雑魚のまま
887名無し名人
2019/12/17(火) 22:27:26.46ID:J65np/6U 887
888名無し名人
2019/12/19(木) 17:03:59.24ID:UPMsZ/LQ889名無し名人
2019/12/19(木) 17:12:55.17ID:UPMsZ/LQ 本来ルール上動けない場所へ駒を動かすことをイリーガルムーブと言い
それを指す前の状態に戻して指し直しになります
自分のキングを自ら相手の駒の利きに晒す他チェックの放置
動かした駒の利きを間違える等はイリーガルムーブとなります
それを指す前の状態に戻して指し直しになります
自分のキングを自ら相手の駒の利きに晒す他チェックの放置
動かした駒の利きを間違える等はイリーガルムーブとなります
891名無し名人
2019/12/19(木) 19:24:48.30ID:ej0H3isA892名無し名人
2019/12/19(木) 20:02:43.41ID:E0fDSdT1 今の競技ルールだと反則手1回目で時間2分引かれる
2回目で反則負け
2回目で反則負け
893名無し名人
2019/12/21(土) 13:34:06.98ID:8qU5vyAw 皆はソフト検討する派ですか?
僕は毎試合するんですけど最近思ったようにレートが伸びなくて
悪手とか探すのには便利で良いと思うんですけど、細かいポジショナルな局面もソフトで検討するのはあまり良くないのかな
僕は毎試合するんですけど最近思ったようにレートが伸びなくて
悪手とか探すのには便利で良いと思うんですけど、細かいポジショナルな局面もソフトで検討するのはあまり良くないのかな
894名無し名人
2019/12/21(土) 13:54:23.15ID:R9Bp+tXO レート
総対局数
持ち定跡
始めてからの期間
普段のトレーニング法
その他 棋風得意不得意 棋譜 等々
アドバイス欲しいなら最低でもこの位の自己紹介はしないとね
まあそんなこと聞くレベルの人はプロブレム解いてれば大体おk
定跡知らないならテキトーに何かひとつ覚えてやってみな
総対局数
持ち定跡
始めてからの期間
普段のトレーニング法
その他 棋風得意不得意 棋譜 等々
アドバイス欲しいなら最低でもこの位の自己紹介はしないとね
まあそんなこと聞くレベルの人はプロブレム解いてれば大体おk
定跡知らないならテキトーに何かひとつ覚えてやってみな
895名無し名人
2019/12/22(日) 11:43:57.15ID:9VPAj8Ea 認知機能低下する前にボチボチ軽くやり始めることになりましたヨロピク
896名無し名人
2019/12/22(日) 21:16:33.71ID:lUNnZ62r ボーナスでmacbookpro16買ってチェス.comに参戦したいですねー
897名無し名人
2019/12/23(月) 21:41:26.55ID:3glNH0MH .comなんかスマホでできるやん
898名無し名人
2019/12/24(火) 02:27:00.02ID:JWu0DDU5 mac言いたいだけなんでしょ
マカーは総じてガイジだからそっとしとき
マカーは総じてガイジだからそっとしとき
899名無し名人
2019/12/25(水) 23:33:16.37ID:vig37b3H チェスは人生
900名無し名人
2019/12/26(木) 16:37:46.89ID:jTgw/s6W とか思いがちなのは人生をよく知らんやつ
フィッシャーとかな
フィッシャーとかな
901名無し名人
2019/12/26(木) 17:58:11.69ID:Kv6TfwQM ザッカーバーグがチェスに打ち込んでたらカールセンでも歯が立たなかったろうな
902名無し名人
2019/12/26(木) 18:01:28.88ID:MOY4NYbD みんな謙虚だなぁ。俺だったら「俺がチェスに打ち込んでたら」っていうけどね。他の誰かが凄いとか、思った事ないし。
903名無し名人
2019/12/26(木) 20:11:13.09ID:eesxxAdc ◯◯が〜言い出したらいくらでもいるだろ。個人的にザッカーバーグじゃ無理じゃないかと思うけども
フィールズ賞獲るクラスの数学者は大体チャンピオンなれるレベルの知能な気もする
フィールズ賞獲るクラスの数学者は大体チャンピオンなれるレベルの知能な気もする
904名無し名人
2019/12/26(木) 20:12:30.92ID:eesxxAdc 俺だったら〜は妄想するよね。チャンピオンは到底無理でも、小さい頃からやってたらGM余裕だったろうなあとか
905名無し名人
2019/12/27(金) 22:53:43.49ID:mWbuCTCV 将棋ファンがよくいう、「羽生が若い頃からチェスに打ち込んでたらー」ってのもどうかなと思う
906名無し名人
2019/12/28(土) 08:22:21.03ID:9RNFfMMW >>893
ソフトで試合を解析するのは上達に良い事だと思う。
ただし、勝った試合でもある局面の一手が解析では悪手扱いされたりするのが気になり過ぎるタイプの人はあまりやらない方がいいと思う。
俺がまさにそのタイプだった。
試合の勝敗よりAIの解析で悪手や緩手と評価される手を減らすことばかり考えるようになって素直に直感や定跡で勝負する醍醐味を忘れた上にレートが駄々下がりした。
カールセンでも棋譜解析にかければ???となるような手を指してるからね。
ソフトで試合を解析するのは上達に良い事だと思う。
ただし、勝った試合でもある局面の一手が解析では悪手扱いされたりするのが気になり過ぎるタイプの人はあまりやらない方がいいと思う。
俺がまさにそのタイプだった。
試合の勝敗よりAIの解析で悪手や緩手と評価される手を減らすことばかり考えるようになって素直に直感や定跡で勝負する醍醐味を忘れた上にレートが駄々下がりした。
カールセンでも棋譜解析にかければ???となるような手を指してるからね。
907名無し名人
2019/12/28(土) 10:15:47.39ID:KbYTOC4Z 水野さん!
終盤の300題をKindleで出してください!
終盤の300題をKindleで出してください!
908名無し名人
2019/12/28(土) 11:24:58.93ID:VFWy1+7I あれは十年留保という著作権法のスキマを利用しているので
紙はオッケーだが電子化はできないはず
紙はオッケーだが電子化はできないはず
909名無し名人
2019/12/28(土) 16:48:53.30ID:NtfEhHP5 水野優さんの実戦的スタディ集が一月に増刷するらしい
もう在庫が無かったし終盤の300題と合わせて買うつもり
終盤の勉強は基礎がなかなか大変で渡辺暁のチェス講義と終盤の基礎知識と
5334problemsのシンプルエンドゲームをやったのでやっと手を付けられる
自分でも解けるエンドゲームスタディの本が欲しかったし
詰将棋に無い魅力が有りそうなのでうれしい
もう在庫が無かったし終盤の300題と合わせて買うつもり
終盤の勉強は基礎がなかなか大変で渡辺暁のチェス講義と終盤の基礎知識と
5334problemsのシンプルエンドゲームをやったのでやっと手を付けられる
自分でも解けるエンドゲームスタディの本が欲しかったし
詰将棋に無い魅力が有りそうなのでうれしい
910名無し名人
2019/12/28(土) 21:57:42.43ID:oR7Acd3K じっくり盤に並べようと思うと糊の製本は開いておくのが大変なんだよなぁ
アマゾンオンデマンドって糸かがり製本出来るのかな
アマゾンオンデマンドって糸かがり製本出来るのかな
911名無し名人
2019/12/29(日) 03:48:12.95ID:g9cRehpM チェスを2週間くらい前に始めたんだけど上達しない
チェスドットコムのタクティクス問題解くのって意味あるかな?
チェスドットコムのタクティクス問題解くのって意味あるかな?
912名無し名人
2019/12/29(日) 07:25:28.19ID:aNZBHu5h 2週で何戦した?レートは?
勝った事も無い駆け出しレベルなら問題解くのはまだ効果低いかも
まずはチェスというものに慣れること
100戦くらい対局
その際に注意するのは自分と相手の駒の利きを把握
ただで駒を取られないように気をつける
1手先を読む。自分が指す際、その後相手がどうくるか予想して自分が困らないか考える
ある程度慣れたら、1手メイト、2手メイトの問題を解きまくる
これで初心者から初級者へステップアップ出来る
ゲームの目標であるチェックメイトが出来るようになる事、それがスタートライン
その後は次の一手問題解いたり定跡覚えたり対局して棋譜を見直したり
思いのままに興味あるものからやっていけばいい
勝った事も無い駆け出しレベルなら問題解くのはまだ効果低いかも
まずはチェスというものに慣れること
100戦くらい対局
その際に注意するのは自分と相手の駒の利きを把握
ただで駒を取られないように気をつける
1手先を読む。自分が指す際、その後相手がどうくるか予想して自分が困らないか考える
ある程度慣れたら、1手メイト、2手メイトの問題を解きまくる
これで初心者から初級者へステップアップ出来る
ゲームの目標であるチェックメイトが出来るようになる事、それがスタートライン
その後は次の一手問題解いたり定跡覚えたり対局して棋譜を見直したり
思いのままに興味あるものからやっていけばいい
913名無し名人
2019/12/29(日) 07:34:54.69ID:bOgeG2sk 次はMy SystemかLasker manual of chessがほしいな
頼むよ水野さん↓
頼むよ水野さん↓
914名無し名人
2019/12/29(日) 10:03:10.24ID:g9cRehpM >>912
休暇に入っててチェスばっかりやってるからすでに500局近く対局してました...
レートは一度950まで行ったんですけど今日だけで850まで落ちてしまいました
このあたりが適正レートかもしれません
休暇に入っててチェスばっかりやってるからすでに500局近く対局してました...
レートは一度950まで行ったんですけど今日だけで850まで落ちてしまいました
このあたりが適正レートかもしれません
915名無し名人
2019/12/29(日) 10:07:40.14ID:Cp0X0eoM >>914
時間を投資できるなら棋譜並べとタクティクスだな
チェックメイトの技法と最も学べる名局集をひたすら往復、タクティクスはlichessで無料のをときまくる
エンドゲームは.comのレッスンを一日一題しっかりやる
2年続ければ君もBullet R2200の仲間入りさ
時間を投資できるなら棋譜並べとタクティクスだな
チェックメイトの技法と最も学べる名局集をひたすら往復、タクティクスはlichessで無料のをときまくる
エンドゲームは.comのレッスンを一日一題しっかりやる
2年続ければ君もBullet R2200の仲間入りさ
916名無し名人
2019/12/29(日) 10:19:15.53ID:g9cRehpM917名無し名人
2019/12/29(日) 10:29:23.62ID:Yh5WpV+b918名無し名人
2019/12/29(日) 10:32:17.30ID:/X+hPlOU タクティクスの良いところは「正しい手を即座に採点してもらえる」という点
ただゲームをこなすと自分が考えた間違いだらけの手しか見ないから上達しづらいと思えば良い
タクティクスや棋譜並べで「正しい手を見る」というのはとても大切
ただゲームをこなすと自分が考えた間違いだらけの手しか見ないから上達しづらいと思えば良い
タクティクスや棋譜並べで「正しい手を見る」というのはとても大切
919名無し名人
2019/12/29(日) 10:39:05.19ID:LGgA+CX6920名無し名人
2019/12/29(日) 11:17:43.35ID:6kmpEEAf >>911
グランドマスターの試合でもタクティクスで勝負が決まることが多いので必須ですよ
始めて2週間くらいならまず水野優さんの3手読んで勝つ戦術と言う書籍でタクティクスの
基礎を身に付けたりchess.comの日本語のコラムの初歩のタクティクスを読むのも良い
タクティクスは難しいのでそれもまだ早いと思ったら渡辺暁のチェス講義と言う書籍が
エンドゲームから序中盤のストラテジーについて基礎的な事が網羅してあるので
それから始めるのも良い
あと中盤でのチェックメイトもタクティクス問題に入ってるけどこれは少し勝手が違っていて
1001checkmate patternなんかがおすすめ
グランドマスターの試合でもタクティクスで勝負が決まることが多いので必須ですよ
始めて2週間くらいならまず水野優さんの3手読んで勝つ戦術と言う書籍でタクティクスの
基礎を身に付けたりchess.comの日本語のコラムの初歩のタクティクスを読むのも良い
タクティクスは難しいのでそれもまだ早いと思ったら渡辺暁のチェス講義と言う書籍が
エンドゲームから序中盤のストラテジーについて基礎的な事が網羅してあるので
それから始めるのも良い
あと中盤でのチェックメイトもタクティクス問題に入ってるけどこれは少し勝手が違っていて
1001checkmate patternなんかがおすすめ
921名無し名人
2019/12/29(日) 16:35:13.51ID:KEQE5XZb みなさんありがとうございます
922名無し名人
2019/12/29(日) 18:24:08.12ID:aNZBHu5h 500戦以上もやってR1000未満てことは対局が殆ど身になっていないということ
根本的に何かダメな部分があるんだと思う
ちゃんと考えて指してる?当てずっぽうでやってない?同じ間違いをしないよう敗因調べてる?学習障害とか持ってない?
自分の何がダメなのか特定さえ出来ればそこを強化するよう訓練や学習すれば必ず強くなれる
目を背けずに自分と向き合って頑張ってね
根本的に何かダメな部分があるんだと思う
ちゃんと考えて指してる?当てずっぽうでやってない?同じ間違いをしないよう敗因調べてる?学習障害とか持ってない?
自分の何がダメなのか特定さえ出来ればそこを強化するよう訓練や学習すれば必ず強くなれる
目を背けずに自分と向き合って頑張ってね
923名無し名人
2019/12/30(月) 00:13:48.29ID:bbLzM1R/ >>922
やっぱりレート1000って低いんですね、、、
なかなか上に上がれないのは試合の反省が足りなすぎるのが一因なのは間違いないです
AIに最善手を教えてもらったりはしているのですが、結局同じようなミスをやっちゃいますね…
ブリッツはやめてじっくり指せる持ち時間でやるべきかな〜
やっぱりレート1000って低いんですね、、、
なかなか上に上がれないのは試合の反省が足りなすぎるのが一因なのは間違いないです
AIに最善手を教えてもらったりはしているのですが、結局同じようなミスをやっちゃいますね…
ブリッツはやめてじっくり指せる持ち時間でやるべきかな〜
924名無し名人
2019/12/30(月) 07:43:32.35ID:niHL2DHm あまりこんな事言いたくないけど反省足りなさすぎるなんてレベルじゃあ無い
標準的な日本人なら特に何もせずとも1400〜1500台くらいには行けると思う
頭の良い人だったら1800くらいまでノンストップ。流石にこんな人は稀だけど
個人差あるとは言え500戦もやってR1000以下なんてもし身内だったら障害疑って病院連れてくレベル
「何か」あるのは間違いないからまずはそれの特定と克服を優先するといい。今後の為にもね
標準的な日本人なら特に何もせずとも1400〜1500台くらいには行けると思う
頭の良い人だったら1800くらいまでノンストップ。流石にこんな人は稀だけど
個人差あるとは言え500戦もやってR1000以下なんてもし身内だったら障害疑って病院連れてくレベル
「何か」あるのは間違いないからまずはそれの特定と克服を優先するといい。今後の為にもね
925名無し名人
2019/12/30(月) 08:30:59.23ID:E5F6VGnf >>924
俺ならお前をパーソナリティ障害の疑いで受診させたいなぁ
俺ならお前をパーソナリティ障害の疑いで受診させたいなぁ
926名無し名人
2019/12/30(月) 09:42:33.83ID:bbLzM1R/ ええ、、、まさかこんなにぼろ糞に言われるとは…
悲しい…
悲しい…
928名無し名人
2019/12/30(月) 13:23:02.92ID:NAbUuOBt 将棋にもこういう手合いは大勢いる
コムのレート戦ってウォーズ5級くらいだからな
10切れ500局指してウォーズ5級に届かない人間がいたら、
将棋村では人扱いされない
というか信じて貰えない
信じてアドバイスしているだけチェス界は穏やかだ
コムのレート戦ってウォーズ5級くらいだからな
10切れ500局指してウォーズ5級に届かない人間がいたら、
将棋村では人扱いされない
というか信じて貰えない
信じてアドバイスしているだけチェス界は穏やかだ
929名無し名人
2019/12/30(月) 13:28:13.49ID:NAbUuOBt ウォーズは5級までは勝ち数昇級と思われがちだが、
実は6級で停滞という魔境が存在する
将棋スレで6級で停滞なんて書こうものなら、
大半の人は信じてくれないし(停滞する人が1%もいないから落ちこぼれとシステム熟知者しか魔境の存在を知らない)
500局も魔境から抜け出せないとあっては
才能ないから将棋意外の趣味を見つけるよう諭すのが優しさという扱いをされる
チェスコムレート1,000とはそういうレベル
実は6級で停滞という魔境が存在する
将棋スレで6級で停滞なんて書こうものなら、
大半の人は信じてくれないし(停滞する人が1%もいないから落ちこぼれとシステム熟知者しか魔境の存在を知らない)
500局も魔境から抜け出せないとあっては
才能ないから将棋意外の趣味を見つけるよう諭すのが優しさという扱いをされる
チェスコムレート1,000とはそういうレベル
930名無し名人
2019/12/30(月) 13:30:39.45ID:NAbUuOBt チェスコムに登録する前に療育手帳を申請する方が先だな
931名無し名人
2019/12/30(月) 13:31:57.17ID:itnwos9S あ、いつもの人ですねw
932名無し名人
2019/12/30(月) 14:33:16.51ID:CkKupmTV >>930
他人の心配してないでまず自分の手帳を申請して来い
他人の心配してないでまず自分の手帳を申請して来い
933名無し名人
2019/12/30(月) 14:50:45.83ID:fk8TkXRD こういう基地外見ると将棋板って学歴板に通ずるものを感じる
934名無し名人
2019/12/30(月) 17:11:56.45ID:BUN1OsDA チェスの本を読み始めると英語の勉強になるからなかなか面白い
社会人が時間を潰すには将棋よりいいかもな
社会人が時間を潰すには将棋よりいいかもな
936名無し名人
2019/12/30(月) 17:46:23.85ID:hunLPBgV >>935
スペルが微妙に違うのがなかなか面白いけど少し悩むよねw
スペルが微妙に違うのがなかなか面白いけど少し悩むよねw
937名無し名人
2019/12/30(月) 19:21:26.77ID:PJB8DJQg これってgerman knight?
https://img05.shop-pro.jp/PA01017/295/product/3580747_o1.jpg
https://img05.shop-pro.jp/PA01017/295/product/3580747_o1.jpg
938名無し名人
2019/12/30(月) 21:24:19.23ID:jtW0oNHP German Knight Stauntonで画像検索すると
馬の顔がもっとなんj民
どうなんだろ?
馬の顔がもっとなんj民
どうなんだろ?
939名無し名人
2020/01/01(水) 08:30:17.04ID:V7GQBldg ナカムラがBlitzでR2900に到達
2900は史上初?
2900は史上初?
940名無し名人
2020/01/01(水) 14:43:33.88ID:pMAUH9KX カールセンも到達してたはず
rapidではどうだったかわからない
blitzもrapidもclassicの倍くらいレートが変動するけどなんであんな仕組みなんだろ
1大会のゲームの数も多いから±50くらいは普通で
調子が悪いと100くらい下がる人もいるもんなぁ
rapidではどうだったかわからない
blitzもrapidもclassicの倍くらいレートが変動するけどなんであんな仕組みなんだろ
1大会のゲームの数も多いから±50くらいは普通で
調子が悪いと100くらい下がる人もいるもんなぁ
941名無し名人
2020/01/01(水) 15:42:57.56ID:vNy7rRIk 次スレの話は気が早いかもしれんが
次はワッチョイ入れて欲しいな
次はワッチョイ入れて欲しいな
942名無し名人
2020/01/01(水) 20:49:22.27ID:whxI0Xmq チェス始めてみたけど将棋とは似てるようで全然違うんだね
というかチェス.comが良サイトすぎるな
あれが将棋にも欲しい
というかチェス.comが良サイトすぎるな
あれが将棋にも欲しい
943名無し名人
2020/01/01(水) 22:28:42.32ID:Y3GAfsUl チェスは学習環境が抜群に優れている
.comやlichessもいいしwikipediaでもかなり勉強できる
これが将棋と絶望的な差になっているところ
一人でやれるなら断然チェス
.comやlichessもいいしwikipediaでもかなり勉強できる
これが将棋と絶望的な差になっているところ
一人でやれるなら断然チェス
944名無し名人
2020/01/03(金) 03:47:02.07ID:Gx44W3UC まあネットならチェス最高だが
OTBなら糞すぎだな日本ではオワコンだぞ
OTBなら糞すぎだな日本ではオワコンだぞ
945名無し名人
2020/01/03(金) 10:14:09.22ID:L7rwOCwF 前はぶーはーが色んなチェスイベント参加してたのに最近はさっぱりだな
何かイベントあるなら教えてください
何かイベントあるなら教えてください
946名無し名人
2020/01/03(金) 11:08:25.32ID:dbWBBzDl あけおめ
947名無し名人
2020/01/03(金) 12:11:05.93ID:Gx44W3UC948名無し名人
2020/01/03(金) 17:05:21.97ID:dc/5zFL7 チェスクラシックスシリーズの表紙デザイン、小説家の方に突っ込まれてたなw
シンプルにこんな感じでいいのに
俺は恥ずかしいからブックカバーで隠してる
https://i.imgur.com/JZdsLso.jpg
https://i.imgur.com/eOfXcFs.jpg
水原秀策@sicilian_
最後に元のチェスの本について一つだけ欠点を指摘したい。それは表紙のデザインだ。
いや、デザイン自体はいい。単純にタイトルがひと目で読めないのだ。かっこよすぎて何を宣伝してるのかわからない広告みたいなというか。
タイトルをもっと読みやすくしないと一見さんは手を出しづらいのではないか。
シンプルにこんな感じでいいのに
俺は恥ずかしいからブックカバーで隠してる
https://i.imgur.com/JZdsLso.jpg
https://i.imgur.com/eOfXcFs.jpg
水原秀策@sicilian_
最後に元のチェスの本について一つだけ欠点を指摘したい。それは表紙のデザインだ。
いや、デザイン自体はいい。単純にタイトルがひと目で読めないのだ。かっこよすぎて何を宣伝してるのかわからない広告みたいなというか。
タイトルをもっと読みやすくしないと一見さんは手を出しづらいのではないか。
949名無し名人
2020/01/04(土) 02:18:45.72ID:DiFx/Nsm 老眼だからじゃね
950名無し名人
2020/01/04(土) 23:11:21.66ID:74ls20iu デザインの話はたまに話題になるけど、本人は頑張ってるんだろ
勘弁してやれ
勘弁してやれ
951名無し名人
2020/01/05(日) 17:00:32.80ID:Iuo84FbQ え、装丁ってデザイナーが考えてるんじゃないの?
著者本人が考えてるなら無茶苦茶頑張ってると思うけど
その道のプロが考えてるならあんまり腕が良くないと思う
著者本人が考えてるなら無茶苦茶頑張ってると思うけど
その道のプロが考えてるならあんまり腕が良くないと思う
952名無し名人
2020/01/05(日) 20:51:39.30ID:/GVBw8la ツイートにあるとおりデザインは水野さん本人がやってる
しかし、チェスの日本語の本はほぼ水野さんしか執筆・出版してないという現状は恐ろしいよなぁ
マジで長生きしてもらわないと困るよw
しかし、チェスの日本語の本はほぼ水野さんしか執筆・出版してないという現状は恐ろしいよなぁ
マジで長生きしてもらわないと困るよw
953名無し名人
2020/01/05(日) 23:23:18.72ID:ZwI2+QVz ホント昔から定期的に話題に挙げて来るなあ
いい加減見苦しいステマ辞めろや水野
いい加減見苦しいステマ辞めろや水野
954名無し名人
2020/01/05(日) 23:29:07.99ID:ZwI2+QVz おまえの腐った臭い訳で読むくらいなら原文+機械翻訳で読んだ方が遥かにマシ
955名無し名人
2020/01/05(日) 23:52:57.75ID:Clw+F2zC 実際チェスの本原文で読めないチェスファンっているのか?
そこまで英語アレルギーな人間が将棋を差し置いてチェスに興味を持つもんかね
そこまで英語アレルギーな人間が将棋を差し置いてチェスに興味を持つもんかね
956名無し名人
2020/01/06(月) 00:17:03.48ID:VpXdlFLJ 若島さんとか小嶋さんが書いてないのか?
957名無し名人
2020/01/06(月) 08:22:35.82ID:SWyZaG4B Youtubeで検索したら分かり易い記譜解説とか現代の生きたタクティクスの説明が沢山あるしね。
それらも英語だけど、基本的にチェス用語が理解出来れば問題ないし、字幕の自動生成も可能だからね。
それらも英語だけど、基本的にチェス用語が理解出来れば問題ないし、字幕の自動生成も可能だからね。
958名無し名人
2020/01/06(月) 09:39:53.52ID:ZFWi356h マイノリティー故の強みがあるからね
将棋だと知ってる人が多くて薄っぺらなのがすぐバレる
伝統的な頭脳スポーツであるチェスはバカ共が虚栄心からファッションやステータスとして趣味だと述べるのに打って付け
どこぞのボンボン私立高校の子らとか正にそんな感じ
本棚にいくつか本があるとそれらを満たせる
でも洋書だとハードルが高くそれを乗り越える情熱も頭脳も無いので和訳書を熱望するっていう寸法
将棋だと知ってる人が多くて薄っぺらなのがすぐバレる
伝統的な頭脳スポーツであるチェスはバカ共が虚栄心からファッションやステータスとして趣味だと述べるのに打って付け
どこぞのボンボン私立高校の子らとか正にそんな感じ
本棚にいくつか本があるとそれらを満たせる
でも洋書だとハードルが高くそれを乗り越える情熱も頭脳も無いので和訳書を熱望するっていう寸法
959名無し名人
2020/01/06(月) 11:44:53.48ID:TuXkfuaY ひねくれてるジジイだなぁ…可哀想なやつ
960名無し名人
2020/01/06(月) 12:23:19.56ID:/c+JCiJi いつもの人でしょw
961名無し名人
2020/01/06(月) 12:53:45.91ID:bw5AvwcX 水野アンチと、進学校のチェスクラブを憎む人と、将棋の方が凄いさんと、メガネかけてる奴は障害者さん
4人くらいのキチガイがいるよな
4人くらいのキチガイがいるよな
962名無し名人
2020/01/06(月) 13:11:32.18ID:H90tHHHG もうこの爺さんのレスは見事なまでにコンプレックスまみれで悲しくなるな
きっと貧乏で学校も行けなかったんだろう
きっと貧乏で学校も行けなかったんだろう
963名無し名人
2020/01/06(月) 21:36:19.30ID:QdT6amCj チェスはwikipediaがとても充実しているのがありがたい
こういうのは競技人口の差かなと感じるな
こういうのは競技人口の差かなと感じるな
964名無し名人
2020/01/07(火) 05:15:15.72ID:dRGBMPwz スルー出来ず、反論も出来ず。結果、人格攻撃
それは認めたも同然の行動
ものの見事に釣られちゃって…憐れだねぇ。。
それは認めたも同然の行動
ものの見事に釣られちゃって…憐れだねぇ。。
965名無し名人
2020/01/07(火) 08:18:52.64ID:rMoJ74Jf 水野氏の次の本のプロブレムの解き方って原書は何?
966名無し名人
2020/01/09(木) 20:29:00.68ID:toIF8f5h ロシア語なら読めるからいつかロシア語のチェス本日本語に翻訳したるわ
そんな稼げなそうw
そんな稼げなそうw
967名無し名人
2020/01/10(金) 04:03:48.74ID:d/oEnd6k968名無し名人
2020/01/10(金) 18:17:04.91ID:A95nqRpX チェスはもともと切りまくって攻めるのが源流。
世界チャンピオンが制定されるより前の時代からギャンビットやサクリファイスが華。
近代に入って、コンピュータが出てきて駒得主義がもてはやされたけど、やはり今は主導権の時代。
多少の犠牲を払ってでも、未知の局面へ。複雑化して戦う。今や駒得主義は大体その犠牲に合う。
世界チャンピオンが制定されるより前の時代からギャンビットやサクリファイスが華。
近代に入って、コンピュータが出てきて駒得主義がもてはやされたけど、やはり今は主導権の時代。
多少の犠牲を払ってでも、未知の局面へ。複雑化して戦う。今や駒得主義は大体その犠牲に合う。
969名無し名人
2020/01/10(金) 21:19:53.60ID:mglTUWu9 玄竜?
970名無し名人
2020/01/12(日) 21:39:36.12ID:VpflRxa9 まじかよ
971名無し名人
2020/01/15(水) 23:36:00.18ID:XY13GJ5m 971
972名無し名人
2020/01/19(日) 14:31:48.76ID:A2ghIM5b チェスファンどうした?
973名無し名人
2020/01/19(日) 15:37:50.51ID:zIC8EFzK ここには元から俺とお前とあともう1人しかいないぞ
974名無し名人
2020/01/19(日) 22:04:33.39ID:kCE2f6TW 魔入りました!入間くんと言うアニメで取り調べしているシーンでチェスをしていたな。
実際に出来る局面かどうかは分からないが
実際に再現できたらいいなと思う
実際に出来る局面かどうかは分からないが
実際に再現できたらいいなと思う
975名無し名人
2020/01/21(火) 03:22:49.12ID:ZFklXg+r >>973 まじ?
976名無し名人
2020/01/21(火) 08:34:57.86ID:7hHyoz6K ここには俺とお前とあと元(はじめ)しかいないぞ
977名無し名人
2020/01/22(水) 03:05:06.65ID:OL7q2naJ ワッチョイで確かめたい
次スレで付けて
次スレで付けて
978名無し名人
2020/01/22(水) 19:29:40.93ID:oqu750zF 過疎スレでワッチョイは命取りになりかねん
979名無し名人
2020/01/22(水) 20:58:04.34ID:c4ejOLwg 命取りも何も今までに何度も落ちてるだろ
立てたいなら自分で立てろ
ちゃんとタイトルに 【ワッチョイ】 または 【ワ有】 と入れとけよ
立てたいなら自分で立てろ
ちゃんとタイトルに 【ワッチョイ】 または 【ワ有】 と入れとけよ
980名無し名人
2020/01/22(水) 22:21:01.36ID:Eh8wVWpK 荒らししかこまんねーだろ
ワッチョイ付けとけよ
ワッチョイ付けとけよ
981名無し名人
2020/01/23(木) 07:39:29.47ID:mPQE8Dvj なんでそんな風に言うの?
せっかく今までみんなで仲良くやってきたのに
せっかく今までみんなで仲良くやってきたのに
983名無し名人
2020/01/24(金) 22:05:13.00ID:X3HTDzDi 983
984名無し名人
2020/01/25(土) 21:56:33.59ID:hcfX2xxm 権田源太郎の挑戦するチェスと言う本の評価を知りたい。
皆さんはどう?
皆さんはどう?
985名無し名人
2020/01/26(日) 16:23:31.88ID:YsDb1e71 オープニングの解説書を読んでいるのですが、
記号の意味は以下のとおりで良いですか?
+/- 白良し
-/+ 黒良し
+/= 白やや良し
=/+ 黒やや良し
= 互角
https://i.imgur.com/h0Nla5u.jpg
記号の意味は以下のとおりで良いですか?
+/- 白良し
-/+ 黒良し
+/= 白やや良し
=/+ 黒やや良し
= 互角
https://i.imgur.com/h0Nla5u.jpg
986名無し名人
2020/01/26(日) 20:33:58.38ID:U+QiytEF987名無し名人
2020/01/26(日) 21:56:22.41ID:7toWIRCq 初心者の質問です
チェス棋譜の記号の、良い手とか悪い手とか誰が判断しているのでしょうか?
対局者が終局後に判断して記入しているのでしょうか
チェス棋譜の記号の、良い手とか悪い手とか誰が判断しているのでしょうか?
対局者が終局後に判断して記入しているのでしょうか
988名無し名人
2020/01/26(日) 22:11:51.11ID:fU4JK+Df989名無し名人
2020/01/26(日) 22:59:45.76ID:vugf4eeC >>987
どういう意味?
どういう意味?
991名無し名人
2020/01/27(月) 15:19:10.20ID:VREQ0JCs992名無し名人
2020/01/27(月) 17:15:58.67ID:srPgCALi >>991
おつ
おつ
993名無し名人
2020/01/27(月) 18:05:12.71ID:Lit3qiL/ 次行くぞ
1000
1000
994名無し名人
2020/01/28(火) 02:02:05.52ID:VyJIHJTX チェスファンってどこにおるの?
995名無し名人
2020/01/28(火) 03:57:31.47ID:b+AqaRsO (♂の甘い声で) いつでもキミのそばにいるよ❤
996名無し名人
2020/01/28(火) 10:50:35.69ID:5kwCbV21 カールセンが今のチェスを駄目にした
カールセン脂肪
カールセン脂肪
997名無し名人
2020/01/28(火) 17:06:04.49ID:QSNefgO+998名無し名人
2020/01/28(火) 19:07:57.42ID:YmUfW4hN 997おつ〜梅
999名無し名人
2020/01/28(火) 19:56:54.61ID:Dw4FNfvt d4
1000名無し名人
2020/01/28(火) 21:05:40.48ID:ZgNa3Mlj チェスは黒と白のジャングル。Kasparov
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 21時間 27分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 21時間 27分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 【急募】暇空茜がひとりでギリギリできそうなもの [382895459]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`) [425744418]
- 🏡
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]