X



[チェス] 雑談・雑学・質問総合スレッド 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 23:38:22.81ID:EVHNSm61
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543656013/
2019/06/11(火) 18:39:01.18ID:TTBWVyjc
>>291
先月チェスを初めてChess.comのタクティクスをやりまくって、
タクティクスのレーティングが現在2000弱の者です

解決策としてはコンピュータによる解析です
自分も何故その手が?こっちの方が良いのでは?というときに使っています

ただ、1400だと比較的分かりやすい問題が出題されているはずです
基本的に駒得になる問題が多いです

また、問題によってはしっかりと最後まで指させるものもあれば、
途中で止めて正解になるものもあり、後者の場合で最後まで読み切れていなければ、
やはり解析をして何故それが正解手なのかを理解する必要があります
293名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 19:32:25.14ID:ldasAJXb
lichessで突然通信エラーが出るのは最近の仕様なのかバグなのかチートなのか
2019/06/11(火) 20:35:16.03ID:x/lPdGvV
>>293
自分も最近回線が不安定ですね
2019/06/12(水) 06:39:24.21ID:QHeJgrSB
>答えを見ても理解できない
地頭の不出来ばかりは地道にとことん考えて鍛えるしかないよ
292の言うような解析して答えを知っても根本解決しない
2019/06/12(水) 08:08:13.04ID:G4oBNpLM
>>295
確かにじっくり読み切るまで考えるのは大切ですし、上達には必要不可欠です
ただ、解析して答えを知ることは非常に有益であり、解決策の一つです

なぜなら、私自身が当初>>291さんのように答えを理解できないことが多く、
解析をすることで筋を知り、少しずつ理解を深めながら進めていったからです
そもそも考えて分からなかったのだから、答えを知るしかありません

また、解決策として重要なのは量です
Chess.comのタクティクスでレーティング1400の頃は、
少し考えて全然分からないときはすぐに答えを見ていました

大量にこなしていると、いずれ似た問題を解けるようになります
そうやって一ヶ月やりこみまくって2000を超えたので、十分試す価値はあると思います
2019/06/12(水) 10:13:04.40ID:QHeJgrSB
己が出来たから他人も出来ると思うのは傲り
地頭(理解力・思考力)の違いというものはある
パターン認識によるコツ・知識で「問題」は解けるようになっても彼の為にはならないよ
君は聞かずに出来た(しかも一ヶ月で)。彼は聞いてしまった。その違いは僅かに見えて実は大きい
そんな方法を教えて折角の彼の「思考力を養う機会」や「自力で解いた時の達成感」を奪ってやるな
しかし解き方・手筋の考え方くらいは知っておいた方が良いかもね
棋譜の解説などを読むと良い
2019/06/12(水) 11:42:19.00ID:loblgmbM
気持ち悪い爺さんだな
お前の糞みたいな長文なんて誰も読まねぇよ雑魚
2019/06/12(水) 11:52:27.23ID:G4oBNpLM
>>297
私が試したのは一般的な学習法ですよ
大量にこなすことでパターン認識力を上げるのは普通のやり方です
そうやって知識を少しずつものにしていって使えるようにしていく

徐々に筋にも気付けるようになり、解ける問題も増えて達成感を得る
思考力もパターン識別能力があってこそです

あと、私は間違いなく賢くありません
今でも実戦で1手メイトを見逃すし食らうし、タダ取りされるし
年齢のせいにしたいけど、何のことはない地頭が良くないんでしょうね
2019/06/12(水) 13:09:05.87ID:4lTxULDB
>先月チェスを初めて〜現在2000弱
>一ヶ月やりこみまくって2000を超えた
>私は間違いなく賢くありません
>地頭が良くないんでしょうね
そんなだから引きこもるハメになってるんじゃないの?
2019/06/12(水) 15:32:19.76ID:G4oBNpLM
>>300
病気なんで仕方ないです
チェスに熱中できている間は病気のことを忘れられるので、チェスに救われてる感じですね
2019/06/12(水) 16:13:21.49ID:rnrZ6BkC
No chess, no life.
303名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 18:19:43.81ID:ECWvM3ID
チェス対局場めっちゃ過疎ってんじゃん…
せっかくレート2300の俺が日本人をしばいてやろうと思ったのに
2019/06/12(水) 19:58:09.74ID:eFQ9byuD
くだらねぇ嘘オークションしてねえで有益な情報話せや糞ゴミども
2019/06/12(水) 21:34:30.48ID:EYHHixNM
唯一のチェス板なのにガラの悪い人たちばかりだから書き込む気がしないんだよ
306名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:59:51.39ID:lQ21B50E
俺が馬鹿な質問したせいで荒れてしまって申し訳ない。
もっと解説読んだり、どうしようもない時は解析に頼ったりしてみます。
レスありがとう。
2019/06/13(木) 09:41:20.18ID:lUIBUH9v
いやいやここは元からしょうもない過疎スレだから荒らしでも何でも歓迎だよ
2019/06/13(木) 09:48:44.57ID:oLxYd1zd
>>307
No destroy, no life.
2019/06/13(木) 13:02:10.70ID:hxfpSRzF
>>306
とても良い質問だったと思います、謝る必要なんて微塵もないですよ
悩んだときに気楽に聞いてみるのは、ここの正しい使い方だと思います

初心者の方が上達する過程では、継続することが最重要なため楽しく感じられることが
必要不可欠で、できる限りストレスは排除する方が良いと考えています

なので、じっくり考えるのが楽しいならそれを続けてみるのもいいと思いますし、
私のように分からなければすぐ答えを見て大量にこなす方法もありだと思います

お互い気楽に、まぁいつか上手くなるでしょきっと、くらいに楽しみましょ
310名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:23:30.98ID:Lo3Q57js
サクリファイスの効果がチェックメイトやタクティクスのような
短期的に効果を現すもの以外に戦略的な目的を持って
される場合ってあります?
もはや自分は真面目に上達することをあきらめているのですが
名局をソフトにかけたりチェス盤に並べたりして楽しみたいと
思っています
もし戦術的だけでないサクリファイスの名局があれば教えてください
2019/06/13(木) 19:38:20.12ID:lUIBUH9v
ポールモーフィー
2019/06/13(木) 20:27:20.42ID:Sri4xTKY
ベタだけどオペラ座か?
2019/06/13(木) 20:30:34.22ID:VtWSeZgo
Fire on Board
2019/06/13(木) 21:30:00.51ID:e+wbUJJV
>>310
King's Gambit で Knight Sacrifice は普通にある
オレは Queen Sacrifice だって実戦でやった事があるぞ
Passed Pawn が一つある時に Pawn で Queen を取らせ
2つ目の Passed Pawn を作るのに成功した
Passed Pawn が2つ並んでると効果絶大
2019/06/14(金) 00:30:03.11ID:lye0xvUu
>戦略的な目的を持ってされる場合
ギャンビット定跡全般それなんだが。。
316名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 03:14:46.90ID:iWBsqsBK
そうですね
自分にとってチェスと言えば対局ではなくタクティクスの学習で
日本語では定跡の1手毎の意味や進行や外れた場合の手の咎め方を
勉強出来ないので定跡については頭から抜けていました
317名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 03:45:49.47ID:iWBsqsBK
進行と言っても定跡は抜けたが序盤は抜けていない場合の
主要な変化や有名な対局の事です
連投すみません
2019/06/14(金) 06:36:57.91ID:20o6oUKd
chess.comつかったことないからそっちのことは分からないけど
chesstempoなら英語だけど解説してくれる人いるから読めるならそっち使うのもいいかも
2019/06/14(金) 06:59:45.71ID:lye0xvUu
>日本語では定跡の1手毎の意味や進行や外れた場合の手の咎め方を勉強出来ない
いや日本語である必要なくね?棋譜で示されてるところは英語分からなくても読めるでしょ
なぜこの手がダメなのか?の解説(相手からすれば咎める手)は殆どが棋譜で例示されている
ブラウザのアドオンとかWebサービスで部分翻訳とかページ翻訳とかもある
https://en.wikipedia.org/wiki/Sicilian_Defence,_Smith%E2%80%93Morra_Gambit
https://en.wikipedia.org/wiki/Scotch_Game#One-pawn_gambit:_4...dxc3_5.Nxc3
この2つはギャンビット入門としては分かりやすい上にバランスも悪くなくオススメ
wikipedia.en は文章が充実しすぎてて少し読み辛いかもだけど棋譜部分だけ拾って読んでも大体分かるはず
網羅的に必要十分に書かれているのでサワリとしてはここ以上のものは無い

どうしても日本語でってなら日本語で定跡紹介しているサイトやブログもあるから
定跡名を英語やカタカナで検索してみ
チェスアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/chess-news/
からサイト巡りしてみてもそれなりに見付かる
ジオのは死んだけどWebArchivesに残ってたりもする
ギャンビットなら「皇帝 チェス」でググれ

名局紹介なら Chess Chronicon て個人サイトで日本語解説してたけど
ICC Chess Viewer が死んでまともに読めなくなったから
どうしても読みたければソースから棋譜と解説を拾って自分で並べるか
PGNに変換するマクロでも組んで
https://chesstempo.com/pgn-viewer-beta.html
こういうWebViewerとかソフトで再生
2019/06/14(金) 08:23:28.48ID:7W32Gv/i
チェスの上達を考えたとき、いずれ洋書に手を伸ばすときはくると思います
リスニングはともかく、英文を読むことならば高校までそれなりに勉強していれば、
Google翻訳やweblioを補助にしてほぼ理解できるはずです
(中学英文法だけでも少なくとも8割は理解できます)

特に、チェス関連の文章は小説と違って容易ですし、繰り返し使われる単語を
調べていれば勝手に覚えて、意外と読めることに気付けると思いますよ
2019/06/14(金) 08:27:25.04ID:lye0xvUu
訂正
ICC Chess Viewer 死んだとばかり思ってたけど IE+JAVA で動くわ
一々例外にサイト登録しなきゃならんようで面倒だけど
2019/06/14(金) 08:35:52.03ID:4qO7cXnI
>>310
http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1261710
2019/06/14(金) 08:36:36.24ID:lye0xvUu
あと補足としてwikipediaは「なるべく文章交えて書け」という方針のせいで読み難くなったから
古い版の方が棋譜を読みやすい場合もある、と思う(未確認
2019/06/15(土) 12:54:32.65ID:r7Ftf595
敗けが混んだとき心を落ち着かせるにはどうしたらいい
壁でも殴るか
2019/06/15(土) 13:34:13.86ID:uHFlxaCC
しこってねる
2019/06/15(土) 13:42:23.40ID:JNqEOi+u
雑魚相手にナメプ
2019/06/15(土) 14:22:58.00ID:UNTafqsQ
>>324
「ほんッ、と...何やッてんだ...?俺...」
って言う
328名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:58.10ID:dsxOtrSh
>>324
パズル要素の強い2手メイトや、タクティクスをじっくり考えて解く
チェスの技術向上になっているだけでなく、眠くなり落ち着けます

毎回負ける度にこれらを挟めば、アツくなって適当に指してしまい、
あり得ないブランダーをして負けまくるリスクをかなり下げられます
2019/06/16(日) 06:15:42.10ID:6LZoM6tu
ヒカルナカムラってブリッツ世界3位なのね、凄いのは知ってたけど
2019/06/16(日) 07:15:53.50ID:zvinNSQl
ヒカルが髭剃ったぞw
2019/06/16(日) 10:40:12.63ID:JWsyNTxe
>>329
俺国内で100位以内に入った
332名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:15.06ID:RclkSeDi
Aber du bist ein scheißer Stockfisch.
333名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:18.71ID:2z76ev3p
>>332
日本語でOK
334名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:13:17.59ID:GZHgkAvv
ナカムラは配信で寿司ばっかり食っとるわい
335名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:27:14.49ID:CGEDbLJt
マジ?w おもしろいなナカムラw
2019/06/16(日) 20:40:21.19ID:TxdYGeTq
ナカムラって顔に関してはほぼ親父の血しか出てないよな
2019/06/16(日) 23:24:40.75ID:hLrcBWqb
カールセンが序盤のナイト損でも勝ち切ったのが去年あったな
あれはサクリファイスではないかさすがに
2019/06/17(月) 07:26:08.71ID:5/7JpaYS
Good Will Hunting 出演時のMatt Damonってカールセンっぽい
339名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:31:31.35ID:1/gxBQ15
キングスインディアン・アタックはあるのにクイーンズ・インディアン・アタックが無いのはなぜだろう?
クイーンズ・インディアン・ディフェンスはうる
340名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:57:02.84ID:bD6e08L+
>>339
自分で考案して普及させろ
但し、その場合は貴殿の名前か
最初に指した地名で呼ばれる事になる
341名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 21:35:25.35ID:V1nD/36T
lichessはネットワークが途切れるのもよく起きるし今度は特定のマスにピースが動かせなくなったぞ
チートじゃなくてバグが増えたのか
2019/06/18(火) 23:35:39.48ID:T3afLDsy
リーチェスは途切れたときの画面が楽しみ
343名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 20:13:14.36ID:KwD5/Fyy
https://i.imgur.com/jpMfyLR.png
これ好き
344名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 20:19:12.47ID:jygO9dZw
1...o-o-o
2 any Rd3

かな?
手数が示されていないと軽く考えて見逃しそう
345名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 21:04:26.35ID:PzEYL3yZ
>>344
正解!
先輩、流石です!
2019/06/20(木) 22:35:42.40ID:mjOEeR5O
手数表示されてんじゃん
2019/06/21(金) 08:50:50.16ID:3GE3Mo6X
棋譜だけ貼り付けてる人はいなくなった?
348名無し名人
垢版 |
2019/06/21(金) 12:00:43.47ID:eu0DcfTz
>>346
これがアスペか
会話噛み合わないこと多いでしょ?
2019/06/21(金) 15:25:07.64ID:/OD0V6eM
>>348
あぁ、何でもかんでもアスペアスペ言うアホとは確かに噛み合わないわ
2019/06/21(金) 17:56:58.80ID:3GE3Mo6X
https://images.chesscomfiles.com/uploads/game-gifs/90px/brown/neo/0/cc/0/0/bEIwU2R0MUxndiFUb3c5MHZLOCFicVpSS0FXT2ZvWVFlZ1hIQXVSSmtBSEF0czdQanIwenNqQXNqa1BCa3RCUGZkNVp1a09Ha3pHenFiVENvQ0xDdEJRSUJ1Nlh1TTlMTXU0OXdFSkJ1d0xuZGVDdWl5UFF3djl2bXZRdkVNdkU,.gif

gifアニメにしてみたらと思ったんだけど、さすがにurl長すぎだな
2019/06/21(金) 18:06:50.18ID:nDwu/Qdk
示されていないと、が仮定条件なのか確定条件なのかですが、確定条件でとると、>>346の矛盾が生じるので、>>344では仮定条件で用いた、ということになります。
2019/06/23(日) 04:51:08.03ID:Sxt5pgOx
youtubeでチェスをやってる動画よく見るんだけど、よくあるビニール製の盤ってあれ20インチx20インチのやつだよね?
動画で見るとちょっと大きいかなってくらいだけど、寸法測ってみると50cmだからバカくそでかいんだけどw
なんでこんなでかいのが一般的なんじゃ
2019/06/23(日) 05:14:29.16ID:b3QXfjzz
>>352
FIDEの公式で使われているボードが50x50cmなのですよ
1マスが5x5cmで、両端が5cmずつなのでそのサイズになります

日本で家庭用サイズとしてはかなり大きく感じるけれど、
海外では大きいサイズが好まれる傾向にあるので、世界的には一般的と言えます
2019/06/24(月) 07:45:59.70ID:DX1oQ5Bm
No chess board, no chess.
2019/06/24(月) 12:31:23.69ID:extS8S8K
chessコムインド人多すぎて草
あいつら無駄に人口多すぎだろ気色悪い
356名無し名人
垢版 |
2019/06/24(月) 18:51:21.66ID:+l5DRQFi
終盤のプランは中盤時から思い描いてないといけないそうだけど
目隠しチェスができていくらでも先が読めるマスターでも
紛れるのでチェスのカウントで8手ほどしか読まないらしい
中盤から描く終盤のプランてどんなものなんだろう
戦いがゆるやかになって長い手数を経た後の結果を
分類された尺度を使って判断するんだろうか?
357名無し名人
垢版 |
2019/06/24(月) 19:21:12.26ID:mXO8at29
lichessの平均レートが少し高くなったのは気のせい?
2019/06/24(月) 23:20:41.73ID:6tLy0GTU
>>356
ポーンの形とかじゃない?
2019/06/26(水) 23:24:10.14ID:8WgFLBYg
なんか小難しい事言ってるけど、パスポーン作る事考えときゃいいよw
2019/06/27(木) 04:53:15.35ID:N8lqQrU0
パスポーンだけではちょいと惜しい
その先のクイーニングまで見据えてBとNどちらと交換しておくか考えられるようになったら中級者
逆に自駒は相手のパスポーンに対してどちらが防御に有用になるかとか。
クイーニングスクエアと同色のB。これが中盤から終盤においての"状況によっては"大きな判断材料のひとつ
361名無し名人
垢版 |
2019/06/27(木) 19:31:46.35ID:9vHlOin2
lichess bulletでR2150まで到達したぞ!
2019/06/27(木) 22:19:34.80ID:PhVN5g0M
リッチェス今日のバズル何問連続正解出来る?
詰めるのか優勢にするのか分からん時悩む
2019/06/28(金) 04:55:27.52ID:DYzvCgw7
そこを悩むって事は当てずっぽうでやってるからでしょ
ちゃんと先を読んで正解に至らないと
364名無し名人
垢版 |
2019/06/28(金) 06:51:21.80ID:/m8UAEcr
>>362
君はパズルじゃなくてスタディのメイト問題をやったほうがいいね
そういうレベルということだ
2019/06/28(金) 15:50:13.71ID:5cMdNYMK
Windowsで棋譜読み込んで解析したり勉強するのにオススメのソフト教えてください
出来れば無料がいいけど日本で買えるなら有料でもいいです
2019/06/28(金) 15:53:22.85ID:7sXPtIlq
>>365
オープンソースのコンピュータチェスといえば
Stockfish
367名無し名人
垢版 |
2019/06/28(金) 16:29:39.51ID:g8vsHUay
>>365
https://chess.massimilianogoi.com/download/

チェスはlichessのブラウザで何でもできるから実はソフトを用意しなくても十分
2019/06/29(土) 19:06:01.13ID:yFDnNdL/
チェスを始めて2ヶ月ですが、Chess.comのタクティクスレーティングが2200を超えました
ちょっぴり才能あるのかもと自惚れながらも、肝心のラピッドは1400台で停滞し苦戦しています

タクティクスの方がレーティングが上がりやすいとはいえ、流石に差があり過ぎですよね
同じような差がついてしまっている方、他にいらっしゃいますか?

また、似たような経験を持たれた方で、最終的に実戦のレーティングを上げることができた方が
おられましたら、どのような取り組みで打開できたかを是非お聞かせいただけませんか?
2019/06/29(土) 19:24:22.11ID:SA2TkuvG
>>368
lichessに棋譜インポートして解析→自動的に次の一手形式になるからBlunderをよく確認して自分の弱点を把握する
あとは比較的万能型のオープニングに絞るとか
例えばfianchetto solutionでアマゾン検索
2019/06/29(土) 20:41:53.09ID:dsIubqik
YouTubeの字幕自動生成のおかげでチェス動画の鑑賞が楽になったね
2019/06/29(土) 21:31:59.83ID:yFDnNdL/
>>369
lichessにもそのような機能があるんですね
Chess.comにも対局の解析をすると、同様の悪手パズルをすることができます

対局後は必ず解析を参考にして一手一手確認し、対局中に気になった点は動かして確認しています
また、必ず最後に悪手パズルを解いています

オープニングは自分なりにある程度は固定させています
fianchetto solutionという本のサンプルを見てみましたが、詳しく書いてあり
とても楽しそうな本ですね

フィアンケットに苦手意識があるものの、いずれ使い手になりたいと考えていたので、
とても参考になりました
2019/06/29(土) 21:36:43.44ID:TFd0WJqr
あとはヒカルナカムラの動画かな
狙いを解説しながら指してるからとても参考になるぞ
狙いのある一手一手を積み重ねることができるようになるはずだ
2019/06/29(土) 21:53:24.59ID:yFDnNdL/
>>372
実はGMヒカルがtwitchで配信してるとき、BGMのように流しています
あの早さの英語は聞き取れないのですが、矢印を使って説明してくれるので
なんとなくは理解できますが、高速の解説なのでついていくのが大変です

配信中にチャットしたら、日本語の挨拶で返されたのはよい思い出です
2019/06/30(日) 09:21:11.56ID:Z7bcU4nc
>>373
ほんと熱心だね
俺は一年でbullet R2000到達したから来年の今頃には2000はあるんじゃないかな
あとはタクティクスのレートの高い問題もいいけど、ラピッドのレート上げたいのなら簡単なタクティクスの早解きも必要かな
KindleだとTactics Timeという簡単なタクティクス問題集があるよ
1000問くらい入ってる安い本何冊かを往復すれば読みの速度アップに抜群に効く
2019/06/30(日) 09:23:53.10ID:zmHzpSVg
New In Chess Gameprepはサンプルの前書きだけ読めばいいかな
問題集は安いのが多いのでこの本はちょっと割高
2019/06/30(日) 10:59:12.95ID:IRznJiPi
>>374
一年でBulletのR2000! 凄すぎです!
自分は早指しが苦手でじっくりと考えるのが好きなので、BulletはおろかBlitzも
絶対についていけないと思い全く手を出していません(実際に無理と確信しています)

Bulletは通常のチェスにはない能力が必要で、簡単に比較はできないでしょうが、
それでもそのRを一年で達成は相当の才能ですね、OTBでも強豪になっていそうです

Rapidが一年でR2000を超えれば素直に才能があると判断し、FMを目指します
が、R1500に高い壁を感じている自分には既にその才能はないと受け止め、
将来的にR2000を超えることを目標に頑張っています(絶望的に難しいと思っています)
2019/06/30(日) 11:09:49.13ID:IRznJiPi
>>374
実は、簡単なタクティクスの早解きをすることで、瞬時に判断できる
パターン認識能力を高めることは必要だなと感じていたところなんです

取り敢えずその解決策としてChess.comのパズルラッシュをすることにしています
自分の場合は5分以内に簡単な問題しか出題されないので適切かなと感じています

Tactics Time、早速サンプルを見てみましたが、かなり良さそうですね!
Kindle Unlimitedにいずれ加入する予定で、入れば無料で読めるようなので、
入ったら真っ先に解きたいと思います
2019/06/30(日) 18:33:18.00ID:edUlMlNQ
くっさw
2019/06/30(日) 19:04:37.63ID:IRznJiPi
>>378
いやぁ本当、そうですよね笑
どうしてここまでハマってしまったのか、病気に病気を重ねているようです
2019/06/30(日) 20:55:08.87ID:ZxmiVRA4
きっと強くなる
2019/06/30(日) 21:12:44.29ID:Ha//9St8
chess960で大局観を鍛えようぜ
2019/07/01(月) 08:26:12.27ID:Gt1Xki6e
960ってアプリでどうやってやるの?
Chess.comのアプリで遊べる?
383名無し名人
垢版 |
2019/07/01(月) 11:32:42.36ID:i/omPh+Z
chess.comでもlichessでもできるはず
時間選択のとなりあたりに種類選択があって960が選べる
960に限るとlichessのほうが人多い
2019/07/01(月) 12:55:04.34ID:tV7TMFZY
960をやればセンターの強さと展開の大事さとフォークの出現頻度が身にしみてわかるはずさ
自力を鍛えるにはなかなかいいぞ
2019/07/01(月) 16:35:18.64ID:1+srgYWd
ここのやつらで四人チェスやるぞ
386名無し名人
垢版 |
2019/07/03(水) 04:00:58.31ID:G7iWYbAa
エンドゲームスタディが解けたことが無いけど解こうとしていると
眠れなくなってしまった
答えを見ているとなぜ少ない駒数でよくこれほどまでに
手を縛ったり捕まえられそうもない駒を捕まえる事が
出来たりするような局面を創作することが出来たりするのかと
思うものだ
実戦とは違って戦略を練ると言うよりも芸術でパズルの分野で上達には
あまり寄与しないと思うがスタディやプロブレム好きが増えるといいな
2019/07/04(木) 00:16:40.60ID:PPG+iqbP
http://www.cnn.co.jp/style/luxury/35139423.html
引き出しの中に55年、中世のチェス駒が9900万円で落札 英
2019.07.03 Wed posted at 17:39 JST
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/03/6d1465410be92915acc32ca2511b92cf/lewis-chessman-0603-super-169.jpg
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/04/9e189641bc2b98fb8817261712d6c880/lewis-chessman-0603-sotherbys.jpg
2019/07/04(木) 07:10:54.56ID:mWl3i4Cd
マスケットチェスってメジャー?
レオパルドとか、キャノンとか、新しい駒を入れてやる特殊ルールらしいんだが
389名無し名人
垢版 |
2019/07/04(木) 09:29:25.15ID:y3DrdLnR
>>387
引き出しに閉まってたチェス駒 1億円以上に
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1559703741/

だまされた
1億円しないじゃないか
2019/07/05(金) 14:31:04.14ID:15iQNKyR
>>383
探したけど見つからんかった
ちなみにAndroid
391名無し名人
垢版 |
2019/07/06(土) 11:08:07.70ID:+qPXNUwp
アプリ使ってないけどPCなら
新しいゲーム>カスタム持時間>タイプ、で960を選択だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況