>>195
中原も素晴らしい名人だったね
ただ中原は45歳陥落時点で15勝3敗(0.833)
陥落がちょっと早かった
最初に名人になってから21年間だった
羽生も45歳陥落で同じだが最初に名人になってから22年間で9勝7敗(0.563)
大山は名人になる前の25歳と27歳での挑戦と49歳で陥落後51歳と63歳で挑戦して負けた4敗があるが、
最初に将棋界のトップに君臨してから20年間の勝敗は18勝3敗(0.857)だったわけだ
中原は46歳以降挑戦すらできなかったのだからね
羽生は47歳で挑戦を果たしているからその点で中原に勝っているよ
こうした合理的な考えができないから羽生信者は大山の評価を誤ることになる
というか、能力的に実数でしか理解できない輩が羽生信者になっている

羽生もあと2,3回挑戦できれば大したものだが、今でも9勝8敗なのだから挑戦回数を増やすことは名人戦でもっとも多く負けた棋士として名前を残すことになる
もちろん、それは不名誉なことではない
過去最多の8敗をタイで記録しているのは升田と他ならぬ羽生なのだから、それは名誉なことなのだ
最近は、解釈や分析ができない羽生信者をもった羽生本人が不憫でならないよ