X



☆ 藤井猛 System176 ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/11(金) 19:42:02.31ID:hiyBClTE0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/pro/198.html
藤井猛 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E7%8C%9B
鰻屋本舗(将棋) - 藤井猛九段公認応援サイト
http://fujii-system.com/
成績
http://kishibetsu.com/konki/1198.html

前スレ
タイトル:☆ 藤井猛 System175 ☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1567513822/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 22:01:48.41ID:oR1zgI4Q0
最短なら王位戦で当たるか
しかしそのためには振り飛車キラー天彦を倒さなければならない
2019/11/01(金) 22:07:28.63ID:b/pKWSj+0
天彦は振り飛車キラーな上に研究会メンバーでもあるから意表ついて相掛かりでもやるか
2019/11/01(金) 22:43:55.69ID:09sEhgoL0
>>453
システムは人気だけど正直プロでも難しいと思う
羽生さんが鈍器にしてるくらいだし
2019/11/01(金) 23:29:41.79ID:oZ/xTpgZa
ここ来ると少し痛みが和らぐな。
2019/11/02(土) 22:19:51.45ID:TL+9g/pA0
藤井銀河の素顔やってたな
明日か明後日も無料で観れたはず
2019/11/03(日) 00:17:40.55ID:lKJGElvTa
てんてーファイトです。
2019/11/03(日) 12:33:07.75ID:jnL+5O3Wa
https://shogi.revinx.net/

将棋の形勢判断をするゲームが作られたぞ!

遊び方は簡単、指定された局面の形勢をクイズ形式で当てていくだけ!

ソフトの読み筋も表示されるから何故間違えたのかも分かるぞ!
2019/11/03(日) 13:32:37.09ID:d/r98XMdM
角交換四間飛車って飯塚先生のような冷静に対応する相手には通用しないんじゃないのか
2019/11/03(日) 14:47:59.43ID:FFmnIfH3d
まあ手損もするし角を持ち合ってるから隙を作らずに攻めを作らなきゃいけない以上良さを求めるのは難しい戦法だよね
2019/11/03(日) 15:56:15.49ID:ilz/c14C0
>>461
面白いけど互角は無しにしてくれんかのう
2019/11/03(日) 16:55:36.67ID:821C5stH0
KK4をプロで通用させた先生の偉大さよ
466名無し名人 (ワッチョイ 4a02-cRjf)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:05:47.58ID:wjLg7l1f0
もやもやしてたのでKK4でハムスターに挑戦した。
2019/11/03(日) 18:10:50.56ID:XpqtOyj90
ちょっと元気なくて棋譜を確認する棋力がわかないんだが
B1おっこったときの飯塚戦もKK4じゃなかったか?
2019/11/03(日) 18:11:06.16ID:XpqtOyj90
気力 すんません
2019/11/03(日) 23:00:26.63ID:FFGSSfK/0
角交換四間飛車なんて、素人戦法の代表格の一つみたいに思われてた
ある意味、藤井システム以上にこんなんプロでは通用しないと思われてたかと
2019/11/04(月) 00:28:04.64ID:uG88svbU0
そもそも藤井先生の理屈だと飛車も角も効いていない所に玉を囲いたいから振り飛車がなんだよね
角交換しない対抗形だと居飛車は角のラインに囲うことになる
角交換をしてしまうとその利点が消えてしまって手損だけが残る
2019/11/04(月) 01:47:00.91ID:/xTRGdrMd
まあそこは居飛車の76歩が角打ちのラインを作って囲いの隙になってるのに対して、歩をついてない美濃の方が安定してるって理屈なんでしょう
実際には矢倉なりポナンザなり銀冠にすればカバーされちゃうわけでそう上手く行かないんだけど
2019/11/04(月) 02:03:12.63ID:XqAth8I6a
猛「角はじゃま」
2019/11/04(月) 06:09:11.34ID:yNXsHBKiK
♪83飛〜
2019/11/04(月) 06:26:52.63ID:A7Hvubxma
>>467
調べたけど角交換は入れてないですね
2019/11/04(月) 18:44:45.96ID:bmD9RMNJ0
この間の敗戦ショックから少しずつだけど立ち直りつつある。
2019/11/05(火) 00:38:06.02ID:GHUWtIu40
>>474
ありがとうございます
2019/11/05(火) 12:39:46.27ID:5FFJwPgI0
大名人の真実 升田塚田が病弱だった昭和棋界というぬるま湯

中原誠の対戦成績
対大山 107勝55敗
対谷川 42勝56敗(負け越し)
対羽生 10勝19敗(負け越し)

中原は大山をカモにしていたが谷川にはやられていた。羽生とは年齢差が大きいのでここは谷川に注目していこう

谷川浩司の対戦成績
対羽生 62勝104敗
対佐藤 34勝39敗
対森内 28勝35敗

これはどういうことだろう。谷川と羽生世代は10歳も歳が離れているわけではない。にも関わらず谷川は羽生のみならず羽生世代の2番手3番手にも苦戦を強いられている。

では羽生の対戦成績を見てみよう

羽生善治の対戦成績
対佐藤康 107勝54敗
対森内 78勝58敗
対郷田 56勝28敗
対深浦 48勝33敗
対藤井猛 37勝16敗

見ての通り羽生は谷川が負け越すような対局者全てに勝ち越している。大山は中原にボコられる程度、中原は谷川に苦戦した。谷川は羽生及び羽生世代にやられまくった。
 羽生は自分を除いた羽生世代すべてに勝ち越している。
これらを鑑みるに大山の時代はライバルとなるはずだった升田塚田が病弱なため中原が来るまでは完全なぬるま湯状態だった

そのぬるま湯に浸かっていたが故に5冠制覇を成し遂げた僅か2年後に中原によって無冠に追いやられ、唯一のアイデンティティであった名人をその後一度も取れなかったのではないか?
大山はご存知の通り生涯A級という死ぬまで強さを誇った。
では何故中原が台頭して以降13連覇を誇った名人を一度も取れなかったのか。 中原が強すぎたのか?いや中原は対戦成績を見ても分かるように強すぎた訳ではなかった。ただ単純に大山時代というのが幻想であり他の棋士が軒並みショボかっただけだったのである。
2019/11/05(火) 12:56:49.15ID:ZcbCkEbH6
藤井先生が居玉で攻めてる
2019/11/05(火) 13:01:28.47ID:SydW4pHyM
先生は攻撃的だから居飛車やればいいのに
480名無し名人 (ワッチョイ 4a02-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:18.57ID:RVoqtAqH0
それはちょっと
2019/11/05(火) 13:12:32.85ID:pEM/m+Wu0
居飛車の研究をしている先生方の面目が…
2019/11/05(火) 13:37:27.64ID:5EtYKaNwa
F7が先手で矢倉さしてるとかこれもう完全に藤井矢倉やろ…
2019/11/05(火) 14:27:29.68ID:fHEHWZika
久々に矢倉指すんだから藤井矢倉見たかったのに
2019/11/05(火) 17:57:35.01ID:GHUWtIu40
システムはともかく藤井矢倉は後世かなりの確率で若いのに結びつけられそうな気がする
2019/11/05(火) 18:41:51.90ID:ab0lumh5M
シドニー将棋クラブに寄付された、将棋の本。なぜかてんてーの本が多い。
藤井先生の将棋は海外にも普及。
2019/11/05(火) 19:03:11.86ID:QsqaBC58p
オーストラリアの辞書にshiken bishaが載る日は近い
2019/11/05(火) 19:32:25.30ID:yYGxBefh0
でもまだ昇級の可能性は少しあるんでしょ?
応援しよう
2019/11/05(火) 23:27:09.85ID:nlfSh+jn0
藤井vs藤井
可能性が高いのはどの棋戦で最短でいつごろですか
2019/11/05(火) 23:47:48.05ID:NirSSpwoM
もうこれ順位戦じゃね?
2019/11/06(水) 00:11:52.76ID:JJHud3/G0
七段がB2に昇級してきても九段もB1に昇級してるししばらく無理です(断言)
2019/11/06(水) 07:49:28.18ID:qbhqqeN/0
実は24で藤井対決してるんだよなぁ
2019/11/06(水) 09:46:39.75ID:95g0wj3Ld
ていうかあっちはまだ7段なのか?
遅えな
2019/11/06(水) 10:41:00.45ID:6RNcKpnWK
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。
しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ。
2019/11/06(水) 11:51:43.95ID:TLSHAbAR0
>>493
これ書いたのスレ民なのかねえ?
2019/11/06(水) 16:02:13.37ID:D2KIL78xM
>>494
このスレにこんな文才のある御仁はいないよ
496名無し名人 (アウアウカー Sacb-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:24:03.98ID:FA4WQoSPa
すごく有名なコピペと思ってたけどこのスレ民だから知ってるだけかしら
よう考えたら他で見たことない
2019/11/06(水) 16:40:02.04ID:OZf9pDsA0
このスレ民は良くも悪くも濃いファンしか居ない
最近の話題は叡王戦予選突破ぐらいかな?順位戦は期待しちゃったがしょうがない
2019/11/06(水) 16:42:44.80ID:7s3BDp5h0
>>496
某大手実況板の将棋スレではよく貼られてるよ
2019/11/06(水) 16:49:24.84ID:++FA3SFTM
任天堂スイッチじゃない!!!
2019/11/06(水) 18:00:59.03ID:4CXI4Bcpa
仕方なく読みすすめ始めたあたりから人格入れ替わってて好き
2019/11/06(水) 18:22:16.85ID:oVym03q50
>>494
ツイッターに投稿者と同じ名前の先生ファンがいた
同一人物かは知らぬ
2019/11/06(水) 20:59:22.40ID:RkxdP+GDa
このレビューもう消えてるんだよな
2019/11/07(木) 11:12:38.37ID:GPtrjy3O0
アマゾンレビューだったよね
むせるほど笑ったわ
2019/11/08(金) 05:40:01.99ID:ApzTu+hp0
まだまだ昇級範囲内なので、気を取り直して。

11/13(水)

順位戦B級2組 藤井猛九段−井上慶太九段(モバイル中継あり)
2019/11/08(金) 09:31:50.34ID:ISm6GqTup
叡王戦では危なかったから今回は完勝してほしい
2019/11/08(金) 10:15:02.43ID:qIU64uVZd
けーた戦は新手が出そうで身構えてしまう
2019/11/08(金) 10:41:48.83ID://ygfS8a6
相振りの新戦法でまた升田幸三賞取ってしまうのか
2019/11/08(金) 15:15:38.11ID:Gy8Q3sd/0
ところであんまり話題になってないが世界12月号の付録末尾10問が藤井矢倉ネタ
509名無し名人 (アウアウカー Sa8f-o7DO)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:57.29ID:pAtnAJ5ma
来春に竜王戦全局集出るんだな
2019/11/08(金) 17:44:59.16ID:ApzTu+hp0
>>439
これってどこの解説か謎だったんだけど将棋プレミアムかいな
課金するしかないのか
2019/11/09(土) 05:59:52.16ID:AVzjkp5pK
http://i.imgur.com/xozlLtg.jpg
2019/11/09(土) 10:53:14.22ID:hLPOgRnL0
この二人の初手合いはタイトル戦であってほしい
A級順位戦でもいいけど
2019/11/10(日) 09:50:45.50ID:xGXl6crQ0
第32期 竜王戦 七番勝負 第3局【2日目】
日程:2019年11月10日(日) 時間:08:45〜
将棋プレミアム(生中継)
解説者  藤井 猛九段
聞き手  上田初美女流四段
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live.html?live_id=a49f265609703618ad57a3afcf12daa8

CS囲碁将棋チャンネル
13:00〜 (生放送)第32期 竜王戦七番勝負第3局 2日目 ※延長の可能性あり
2019/11/10(日) 19:12:35.33ID:+jS+aNT30
やっぱ当たり前すぎて申し訳ないくらいだけど藤井先生ってすごいなー 防衛しちゃうんだもんな 棋界最高位。
あの人相手に すごいなー

あと本スレでみかけた藤井「帝(みかど)」って呼び方すき。これからみかどさまって呼ぼうっと。
2019/11/10(日) 21:11:32.34ID:zkme1yNx0
ファンタって近くにいると感染するものだね
2019/11/10(日) 21:29:36.60ID:bP7/UjHl0
まあ初めて将棋雑誌で話題になったのが王手放置って人だからねえ
2019/11/10(日) 22:35:31.47ID:WCSZrBMR0
強い人の負け方って言われてたな
その敵玉しか見ない生き様こそが藤井システムなんだろう
2019/11/11(月) 10:27:16.78ID:67ooJ94Od
なんか強いおっさんがライフルで殴るkksを発動させておられる
棋界の流れが振り飛車に来てるぞ
2019/11/11(月) 10:29:56.16ID:ICvDUX6eM
??「ええ、ええ。兄弟子に代わって私が振って楽にしてあげます」
2019/11/11(月) 10:43:24.96ID:XpOvHNAH6
てんてーが丹精込めて育てた戦術を根こそぎ収穫するH九段
2019/11/11(月) 11:07:05.26ID:kqOy/h0G0
最近九段になったばっかのくせにちょっと生意気だね
2019/11/11(月) 12:23:25.71ID:Z7C7aai4d
早くに九段になった藤井先生とは大違いだな
2019/11/11(月) 12:59:27.93ID:Jy09Hout0
九段としては天彦に次いで新人だもんな 先生は現役の棋士の中でもベテラン
2019/11/11(月) 14:10:14.41ID:7Q+lvHzs0
竜王2期で九段って一番レアな九段だよね
現在二人しかいない
2019/11/11(月) 15:03:51.16ID:P9VeFg5Sr
ナベとてんてーか
2019/11/11(月) 18:21:54.08ID:1U5/1ENG0
>>521
くっそwwwwwwツボったwwwwww
2019/11/11(月) 18:33:36.12ID:wZ5Qdj7r0
H九段M浦九段の蓋なし穴熊に対してKKSで勝ち
これはもはや藤井猛の1勝と言っても過言ではない
2019/11/11(月) 18:35:20.89ID:Y/hx8kzb0
>>521
五段から九段に一気に昇段したんだっけ?
2019/11/11(月) 18:36:29.26ID:icbOoVzb0
>>527
H&Mみたいな九段戦やな
2019/11/11(月) 18:37:25.43ID:Hi2q6vOJ0
今日のようなああいう大味な如何にもなファミレスの鰻よりも専門店の鰻が食べたい
2019/11/11(月) 19:34:28.50ID:Y+8iQ8GR0
おまえら普通にてんてーだけ応援しとけ
2019/11/11(月) 20:18:11.28ID:7Q+lvHzs0
最近てんてー含めて振り飛車調子良いよね
2019/11/11(月) 20:19:36.25ID:1U5/1ENG0
今日モバイル中継ある対局全部振り飛車やん
振り飛車隆盛の時代きたわあ
2019/11/11(月) 20:29:20.98ID:ZzSENgoR0
藤井先生のファンだけど振り飛車を指すのは苦手
2019/11/11(月) 20:34:52.16ID:rmE35qby0
振り飛車が勝つと本当に嬉しい
豊島みたいにソフト研究一筋の振り飛車党が一人ぐらいいてもいいのにな
2019/11/11(月) 21:04:51.55ID:zzHuUt5CM
居飛車の角じゃまで指し難すぎるんだが
2019/11/11(月) 21:55:49.74ID:GFvqmQ5hd
つべのレーティングランキングの変遷って動画面白いな
上位10位以内に入るって大変なんやなぁ
2019/11/11(月) 22:04:16.15ID:Jwqg71lEa
「最近、角を交換しない四間飛車が指されているので、やってみようと思いました」だって
2019/11/11(月) 22:05:11.02ID:j493Eeip0
先生はノーマル四間だと勝ちまくってるのに
何で勝率悪い角交換四間を多用するんだろ
なんて日々語り合ってる我々を挑発するかのような羽生九段の角交換四間飛車
しかも三浦相手に完勝だし
2019/11/11(月) 22:14:45.23ID:7I/VL9Uf0
将棋の強いあのおっさんが、先生の弟分を撲殺したらしいですね
いや、最新のアサルトライフルを使って、絞殺したと云うべきか
2019/11/11(月) 22:21:06.60ID:8yYtTzBfM
しかし、こうして見てみると9月に、システムで勝ったのは、凄いんだな。
2019/11/11(月) 22:27:39.05ID:nJsa8nJA0
>>539
先生は面白いから指してんの
2019/11/11(月) 23:44:37.26ID:asoQeLVnM
>>527
うむ
2019/11/12(火) 02:44:37.10ID:4eUX68Vj0
山本 博志 @yamahiro3ken 11/11 21:47
やっぱり井出さんの「ツンデレ四間飛車」完成度高過ぎますね…
羽生先生の「将棋が強い四間飛車」も強過ぎますね…
今日は全部対抗形!三間飛車も2局で勉強になります。久保先生の勝ち切り方凄い。
杉本さんの「将棋が長い振り飛車」はやっぱり相変わらず長いですね。深夜のアツイ戦いになりそうです。
2019/11/12(火) 03:36:22.34ID:ujN4r9YO0
某ツイ
みう「その……4手目……どこで手に入れた!?」
はぶ「ええ、ええ、彼の序盤戦術は本当に素晴らしかった」
みう「貴様……っ」

てんてー○んじゃってるぽいけど笑った
・・けど難しい事わかってないけど
なんか強いおっさん未だ呪い殺されてないのが凄い 
でもこのくらいのこと何度もやってるのよね?
546名無し名人 (アウアウウー Sacf-kyN0)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:46:31.60ID:vr4TEXSCa
藤井猛の藤井システム→鰻屋の鰻
羽生の藤井システム→高級料亭の鰻

藤井猛のKK4→カップラーメン
羽生のKK4→高級料亭のカップラーメン…?
2019/11/12(火) 09:32:36.28ID:53VDGzCZM
現役の間はVSもダブル解説も実現しないんだろうな
2019/11/12(火) 09:44:36.93ID:X4wqJWJip
自分から交換するカップラーメンは上手くいってないけど相手に交換してもらって桂で取るカップラーメンは結構いい味してる気がする
味をまとめるのが難しいけど
2019/11/12(火) 12:25:31.07ID:YQwQHzNga
無理にラーメンの話にしなくてもw
2019/11/12(火) 13:33:33.49ID:7YO5cdKF0
居飛車側から交換してきたのを桂で取るのはジャンクフードじゃないと思うんだ?
2019/11/12(火) 13:40:16.99ID:UOW/ejp5a
米津玄師 馬と鹿の替え歌で
森内俊之 兎と糞

絞られ傷だらけの羽生 研究手も打たずに歩いた
体の奥底で絞る 勝ち足りないと強く
まだ味わうさ 噛み終えたカレーの味 研究でハメた盤の上
一つ一つ絞った果てに ようやく盗んだもの
これが名人じゃなければ 何と呼ぶのか僕は知らなかった
呼べよ羽生の名前を ただ一つだけ張り裂けるくらいに
羽生先に取れた 十八が取れた 絞りは止めないままでいい
2019/11/12(火) 16:14:08.93ID:XvgOM+jgd
>>551
センスないよ君
2019/11/12(火) 16:56:10.07ID:PC4K5JpDM
反応すんなや
2019/11/12(火) 17:05:18.93ID:+fOf2u9Ld
藤井先生は33角型の角交換指さないのかね?
2019/11/12(火) 17:27:53.59ID:+nfDgA/Sp
>>554
くしくも三浦九段相手に指していたのじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況