夫、連盟建設委員会へ。
まだまだ時間が必要になるのかも。会長・理事・夫含めお疲れ様しかない。昔は他のことなど何も無くただ只管研究できていた頃もあったのかなと思い巡らす。
二十歳前後にはもう既に普及の為の百面指しイベや取材や何やかやで全国飛び回ってた気がする、、。


ここ数年取材や講演に出る事も多い。時々snsで講演より研究優先で技術を上げて勝て!の文字を見る。
好んでそのジャンルを広げていると受け取られてるのだろうか。取材も講演も基本、新聞社その他スポンサー関連の依頼で将棋連盟がお世話になっている所からの依頼が多数。引き受ける理由は単純。


講演で稼ぐのsnsインスタより精進しろなど、負けると一定数直接も間接もネットでも言葉が刺さるが、将棋以外で自己顕示欲が微塵も無い夫。インスタも地方の病床のファンの方や直接イベントへ来られない方へ何か出来たらが発端。
真剣勝負の顔は中継で届くのでイベントでの元気お裾分け袋みたいなおまけ


いずれはストーリーやインスタライブで夫のメディアを通さない声で元気をお届け出来たらと考えていましたが、開設したインスタも多くのファンの方がもしご不快ならいつでも閉じます。今後様子を見て進めたいと思います。
(尚インスタは私が更新・代筆し本人は写真撮影位で完全更新はノータッチです)



グチグチ言い訳、日本語大崩壊w