>>428
それはそうだが理屈は置いといてキライだから
それにサインのジジイも個人的に好かんし
[チェス] 雑談・雑学・質問総合スレッド 49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
429名無し名人
2020/05/26(火) 13:37:45.29ID:UsdDAWjt430名無し名人
2020/05/26(火) 13:47:05.57ID:UsdDAWjt フィシャーのゲーム自体をキライな人はいないと思うので
学ぶべきところは勝手に学べばよろしいかと
学ぶべきところは勝手に学べばよろしいかと
431名無し名人
2020/05/26(火) 15:50:14.62ID:Ug3hWiVN 動画投稿者増えてきたけど皆強すぎてレート1500が雑魚に見えてくる
432名無し名人
2020/05/26(火) 16:24:21.09ID:5jcmAHO/ 日本のチェスでも将棋ウォーズみたいなキラーコンテンツがあればいいのにな
433名無し名人
2020/05/26(火) 17:41:04.68ID:BiuL5kEw 2400〜 マスタークラス 取得可能圏内 (誰かさんのように海外でノーム買えば可能)
2200 チェスプレイヤー中級
2000 チェスプレイヤー初級 凡人の限界
1800 チェスファン上級者
1600 チェスファン中級者
1400 チェスファン初級者
1200 初心者
1000 ガイジ
800 猿
〜799 虫
1500なんて チェスファン初級者 なんだから雑魚で当たり前
2200 チェスプレイヤー中級
2000 チェスプレイヤー初級 凡人の限界
1800 チェスファン上級者
1600 チェスファン中級者
1400 チェスファン初級者
1200 初心者
1000 ガイジ
800 猿
〜799 虫
1500なんて チェスファン初級者 なんだから雑魚で当たり前
434名無し名人
2020/05/26(火) 23:02:09.90ID:Dg0vo/25 ツイッチとかYoutubeで配信してるトップGM集めてやってる大会で選手に黒人出てるの見た事ないんだが
そもそも黒人で一番FIDEレート高いのって誰なんだろう
そもそも黒人で一番FIDEレート高いのって誰なんだろう
435名無し名人
2020/05/26(火) 23:33:33.35ID:huLpjUx5 黒人w
436名無し名人
2020/05/26(火) 23:42:05.38ID:tpbWkPqt アメリカの黒人だと GM Maurice Ashley が有名だけど
最高レート 2504 だからトップクラスとは言えない
アフリカだとどうだろうねえ
最高レート 2504 だからトップクラスとは言えない
アフリカだとどうだろうねえ
437名無し名人
2020/05/26(火) 23:50:54.96ID:tpbWkPqt スウェーデンのPontus Carlssonが最高2515
ザンビアのAmon Simutoweが2449 黒人のGMはこの3人かな
ザンビアのAmon Simutoweが2449 黒人のGMはこの3人かな
438名無し名人
2020/05/28(木) 11:16:05.57ID:qebDUkcq 上杉くんのブログ消えてる?
439名無し名人
2020/05/29(金) 19:11:46.09ID:hZMFAe9D タクティクス問題は読みの基礎部分は覚えることが
少ないけど一つ一つの問題の構造は複雑な気がする
やみくもに読んでいる内はだめで空きマス効きを外す
守っている相手の駒の価値等を見てフォークやピン問題であると
言うようなヒントがあればかかるとすればどんな局面かを
初手を見つける前にイメージ出来ると良い
こうは書くけどタクティクスは苦手で終盤問題を解いてる方が幸せ
少ないけど一つ一つの問題の構造は複雑な気がする
やみくもに読んでいる内はだめで空きマス効きを外す
守っている相手の駒の価値等を見てフォークやピン問題であると
言うようなヒントがあればかかるとすればどんな局面かを
初手を見つける前にイメージ出来ると良い
こうは書くけどタクティクスは苦手で終盤問題を解いてる方が幸せ
440名無し名人
2020/05/29(金) 21:35:12.82ID:2qNorgKA なんとなく始めてみたけど駒得最優先 駒の効きの効率化って
将棋の基礎を振り返れてよかった
歩1枚でも大事にするようになった
将棋の基礎を振り返れてよかった
歩1枚でも大事にするようになった
441名無し名人
2020/05/29(金) 23:25:44.24ID:nhToYTwd 終盤の300題の電子版くるんか!
スマホやiPadで読みたいぜ
スマホやiPadで読みたいぜ
442名無し名人
2020/05/30(土) 08:42:54.72ID:DJb9Ys72 チェス戦略大全3巻はまだ出ないのか
443名無し名人
2020/05/31(日) 02:18:42.40ID:neH2mEuN 初手から意味不明な手連発して数手後に降参してきた奴いたんだけどレート操作か何か?
プロフ見たら初心者相手に戦いまくって数十連勝とかしてるし
プロフ見たら初心者相手に戦いまくって数十連勝とかしてるし
444名無し名人
2020/05/31(日) 09:02:38.64ID:lXnKoQrt 白金のオーナーのおばさんTwitterやめたの?
445名無し名人
2020/05/31(日) 22:10:39.20ID:pd3KpSFz446名無し名人
2020/06/01(月) 09:44:53.30ID:kuWuRYkx 俺はレート調整でわざと負けたりもするけど意味不な手連発したりはしないな
自棄もあるかもしれんが子供や弟妹、猫が指してる事もあるんじゃね
自棄もあるかもしれんが子供や弟妹、猫が指してる事もあるんじゃね
447名無し名人
2020/06/01(月) 12:34:24.17ID:tW6Cl3D3 意図的なレート調整って規約違反じゃね?
448名無し名人
2020/06/01(月) 21:00:15.89ID:4ZcXREgJ lichessでは明確に規約違反と書かれている。
警告なしのBANやアカウント削除の対象だそうだ。
というかレート調整する意味がわからんのだけど。
警告なしのBANやアカウント削除の対象だそうだ。
というかレート調整する意味がわからんのだけど。
449名無し名人
2020/06/02(火) 12:24:10.32ID:skkhWmn9 雑魚狩りこそ至高
450名無し名人
2020/06/03(水) 03:07:40.82ID:gxJ+aKR3 lichessのフレンドがBANされててびっくりなんだが
いい人だと思ってたからさ
誤BANあるんかな??やっぱ黒なんかな
いい人だと思ってたからさ
誤BANあるんかな??やっぱ黒なんかな
451名無し名人
2020/06/03(水) 03:47:09.01ID:E3Ktj15c chess.comだとプリムーブしても0.1秒消費されるけどlichessだと時間消費されないの地味にデカいな
452名無し名人
2020/06/07(日) 11:08:00.24ID:AutcnnzN lichess.comでの対局画面と評価値のグラフを一画面に表示しようとすると
下が微妙に切れてしまうんだがみんなどうしてるの?
全画面表示でも切れちゃうので困ってる
下が微妙に切れてしまうんだがみんなどうしてるの?
全画面表示でも切れちゃうので困ってる
453名無し名人
2020/06/07(日) 14:31:07.60ID:SZBdBkQw チェスやってる人って将棋とか囲碁もやるの?
やっぱり地頭が良いから他をやっても強いのか
やっぱり地頭が良いから他をやっても強いのか
454名無し名人
2020/06/07(日) 15:24:10.69ID:cBtMEPBk >>453
単なるボードゲームオタクです
どんなゲームにも首を突っ込み何でもやります
将棋五段で囲碁5級の人もいれば
将棋5級で囲碁5段の人もいます
見て頭の良さそうな人もいればそれなりな人もいます
西洋ではチェスをやると頭が良くなるとの迷信がありましたが
最近は信じる人は少なくなりました
単なるボードゲームオタクです
どんなゲームにも首を突っ込み何でもやります
将棋五段で囲碁5級の人もいれば
将棋5級で囲碁5段の人もいます
見て頭の良さそうな人もいればそれなりな人もいます
西洋ではチェスをやると頭が良くなるとの迷信がありましたが
最近は信じる人は少なくなりました
455名無し名人
2020/06/09(火) 02:59:48.65ID:Hvw6nglt 正直、この手のゲームは労力がかかりすぎるから同時に複数の種類やるのは難しいと思う
全部中途半端でも良いなら別だけど
全部中途半端でも良いなら別だけど
456名無し名人
2020/06/09(火) 03:26:45.27ID:r5Izay1R チェスや将棋をしなくても
スマホのゲームが有るから前時代的ゲームになってしまった
流行りのeスポーツにしないとチェスや将棋も乗り遅れてしまう
スマホのゲームが有るから前時代的ゲームになってしまった
流行りのeスポーツにしないとチェスや将棋も乗り遅れてしまう
457名無し名人
2020/06/09(火) 07:35:39.81ID:Oo6gt4Ce もともとe-sportsの先駆けみたいな大会形式だと思うが
458名無し名人
2020/06/10(水) 21:02:25.05ID:fwVz19+l 時々チェスをやってみるが好意的に見ようとしてもどうしたって将棋と比べちゃってつまらなく感じちゃうな
将棋に比べると粗削りすぎ底が浅すぎで、これが知性の象徴だったってヨーロッパ人単純すぎないか
というか昔の日本人がゲームを作る才能ありすぎるのかもしれん
将棋に比べると粗削りすぎ底が浅すぎで、これが知性の象徴だったってヨーロッパ人単純すぎないか
というか昔の日本人がゲームを作る才能ありすぎるのかもしれん
459名無し名人
2020/06/10(水) 22:59:37.34ID:WiDjYCMO チェスが下手だってのはわかった
460名無し名人
2020/06/11(木) 11:55:25.42ID:wHYli2DO タクトレ定期的にやらないと実戦で見えなくなるなー
461名無し名人
2020/06/11(木) 12:11:50.08ID:+x6Bnm4m むしろ実戦を毎日やれ
462名無し名人
2020/06/12(金) 09:08:01.35ID:Ahyhwdc6 将棋連盟公式サイト>将棋の基礎知識>世界の将棋>チェス「言わずと知れた2人制対戦式ボードゲームの王様」
463名無し名人
2020/06/14(日) 05:48:03.76ID:a+VvJYUP 子どもに伝えたい伝承遊び〜ボードゲームの世界〜
チェス
https://common.bunkei.co.jp/books/4056.html
文渓堂(2020/03発売)
「チェス」について,遊びだけでなく,その芸術性や歴史をビジュアルで紹介する。また,ナポレオンやアインシュタインなど古今東西チェスの魅力を伝える「人」にも着目し,興味深いエピソードを紹介。トリビアも入った子どもチェス図鑑。
ゲームの普及には子供の攻略かな
将棋と囲碁も同時発売
チェス
https://common.bunkei.co.jp/books/4056.html
文渓堂(2020/03発売)
「チェス」について,遊びだけでなく,その芸術性や歴史をビジュアルで紹介する。また,ナポレオンやアインシュタインなど古今東西チェスの魅力を伝える「人」にも着目し,興味深いエピソードを紹介。トリビアも入った子どもチェス図鑑。
ゲームの普及には子供の攻略かな
将棋と囲碁も同時発売
464名無し名人
2020/06/14(日) 17:48:35.52ID:MFTiozP6 え、32ページ?!
465名無し名人
2020/06/14(日) 18:03:27.32ID:7v9tw+GJ466名無し名人
2020/06/14(日) 18:53:49.99ID:iPIT2rfj 特定の人に対して言うわけではないが、初心者に教えようとするときにハードル上げすぎる傾向がある
例えばlichessなら1500未満が初心者とかいうのはやる気をそぐからやめたほうがいいぞ
普通の人は1500なんか絶対に行かない
初心者1000未満、中級者1300未満、で1500以上は上級者でいい
例えばlichessなら1500未満が初心者とかいうのはやる気をそぐからやめたほうがいいぞ
普通の人は1500なんか絶対に行かない
初心者1000未満、中級者1300未満、で1500以上は上級者でいい
467名無し名人
2020/06/14(日) 19:42:13.70ID:uTQXnbe5 特定の人に対して言うわけではないが、初心者に教えようとするときにハードルを下げすぎる傾向がある
例えばlichessなら1500以上が上級者とかいうのは現実にそぐわないからやめたほうがいいぞ
学習障害や知的障害でなけれは1600なんかすぐに行ける
初心者1400未満、初級者1600未満、中級者1800未満、で1800以上が上級者でいい
例えばlichessなら1500以上が上級者とかいうのは現実にそぐわないからやめたほうがいいぞ
学習障害や知的障害でなけれは1600なんかすぐに行ける
初心者1400未満、初級者1600未満、中級者1800未満、で1800以上が上級者でいい
468名無し名人
2020/06/14(日) 20:05:01.30ID:SSoyFiNR >>466
>中級者1300未満、で1500以上は上級者
1300〜1499は何になるの?あっ…(察し
もしかして障害持ちの人なのかなwww
差別主義者のつもりはないけどさぁ…こういうとこで知障を「普通の人」扱いにするのは。。
なんか違うよね?
>中級者1300未満、で1500以上は上級者
1300〜1499は何になるの?あっ…(察し
もしかして障害持ちの人なのかなwww
差別主義者のつもりはないけどさぁ…こういうとこで知障を「普通の人」扱いにするのは。。
なんか違うよね?
469名無し名人
2020/06/14(日) 20:13:28.99ID:iPIT2rfj 中級者から上級者が1300~1500ってことだよ、書かなくても分かれそれくらい
実際レーティングは揺れ動く中でそのあたりの人は中級者とも上級者ともつかない状態になる
あと、やけに精神が不安定な奴だな、特に人のトラウマに触れるような発言をしたつもりはないんだが
家の外の人全員が敵ではないんだからもう少し落ち着け
実際レーティングは揺れ動く中でそのあたりの人は中級者とも上級者ともつかない状態になる
あと、やけに精神が不安定な奴だな、特に人のトラウマに触れるような発言をしたつもりはないんだが
家の外の人全員が敵ではないんだからもう少し落ち着け
470名無し名人
2020/06/14(日) 20:26:08.19ID:SSoyFiNR >中級者とも上級者ともつかない状態になる
ぷっw
キビシイ言い訳ですネw
不安定なのはどっちだよwww
もしかして薬でラリってる?w
おクスリは用法用量を守って服用してくださいね♪
さっさと病院行け
ぷっw
キビシイ言い訳ですネw
不安定なのはどっちだよwww
もしかして薬でラリってる?w
おクスリは用法用量を守って服用してくださいね♪
さっさと病院行け
471名無し名人
2020/06/14(日) 21:40:41.67ID:zn3lsIrN なんかここやべーやついるよな
チェスは紳士()の競技
チェスは紳士()の競技
472名無し名人
2020/06/15(月) 09:56:38.37ID:QLUHTiAe 数字はlichessのベストレート。実際レートは-150程の範囲を持つ。
ルール知らない、覚えたて 800。
何回か指した後の初心者 1000。
初級者,初心者間なら無敵 1200。
中級者。 1300。
上級者。 1500。
クラブハウスプレイヤー 1600。
クラブ常連の中でも強い 1800。
地区代表争い 2000。
地区代表レベル 2200。
全国レベル 2400。
日本トップクラス 2600。
ルール知らない、覚えたて 800。
何回か指した後の初心者 1000。
初級者,初心者間なら無敵 1200。
中級者。 1300。
上級者。 1500。
クラブハウスプレイヤー 1600。
クラブ常連の中でも強い 1800。
地区代表争い 2000。
地区代表レベル 2200。
全国レベル 2400。
日本トップクラス 2600。
473名無し名人
2020/06/15(月) 11:00:32.65ID:MIN/YHQG はいはいw
障害持ってる自分に合わせて引き下げたい訳ねw
どこで読んだか忘れたけど小学校入りたての特別な英才教育を施したわけでもない普通の子供でも1500だか1600程度行けるんだがなw
障害持ってる自分に合わせて引き下げたい訳ねw
どこで読んだか忘れたけど小学校入りたての特別な英才教育を施したわけでもない普通の子供でも1500だか1600程度行けるんだがなw
474名無し名人
2020/06/15(月) 14:09:03.77ID:TlBRVAiz475名無し名人
2020/06/15(月) 15:27:08.96ID:LzuCtZeA その人にとっては人の形をしていればみんな普通の人なんだろう
476名無し名人
2020/06/15(月) 17:42:19.04ID:dijycrtr このやりとりチェス実況者同士だったら笑う
まさかな…
まさかな…
477名無し名人
2020/06/15(月) 18:45:34.50ID:ttHm41B1 悲しい現実を突きつけられちゃったんだろう
自分を少し頭弱いだけの普通の子だと思っていたボーダーの子がガイジ側だと気付かされた時に似ている
不安と普通の範疇に収まりたい衝動と現実逃避
居ても立っても居られなくてこんなところで書き込みしたんだろうな
かわいそうにw
あんまイジメてやるなw
自分を少し頭弱いだけの普通の子だと思っていたボーダーの子がガイジ側だと気付かされた時に似ている
不安と普通の範疇に収まりたい衝動と現実逃避
居ても立っても居られなくてこんなところで書き込みしたんだろうな
かわいそうにw
あんまイジメてやるなw
478名無し名人
2020/06/15(月) 19:50:15.31ID:QXdc7dAG 草を生やしてるアホはガチの精神障害だと思うよ
病院とか薬とか、そういうポロっと出てくるボキャブラリーは大抵自分自身に関連するもの
周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
チェスのようなボードゲームは精神環境を悪化させる傾向にあると個人的に思う
病院とか薬とか、そういうポロっと出てくるボキャブラリーは大抵自分自身に関連するもの
周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
チェスのようなボードゲームは精神環境を悪化させる傾向にあると個人的に思う
479名無し名人
2020/06/15(月) 20:13:37.40ID:28H1AUD6 >>478
病院とか薬とか、そういうポロっと出てくるボキャブラリーは大抵自分自身に関連するもの
周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
病院とか薬とか、そういうポロっと出てくるボキャブラリーは大抵自分自身に関連するもの
周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
480名無し名人
2020/06/16(火) 12:17:24.76ID:MMUIKJ1W 知的障害者vs精神障害者?
481名無し名人
2020/06/17(水) 00:20:02.76ID:s/j9Boby lichessどっちが本当なんだよw
って登録してブリッツやってみたわ
1500 駒の動かし方覚えた程度かな
なんのプランもない。
で、1700−1800に絞ってみた。
自分含めてやけど余裕でヌルいわ
中級手前でしょ。勉強しなおして2000目指すで〜
って登録してブリッツやってみたわ
1500 駒の動かし方覚えた程度かな
なんのプランもない。
で、1700−1800に絞ってみた。
自分含めてやけど余裕でヌルいわ
中級手前でしょ。勉強しなおして2000目指すで〜
482名無し名人
2020/06/17(水) 06:47:03.59ID:mhdLpUS7 みんな猛烈な勘違いしてるみたいだけど、チェスは大人だけがしてるわけじゃないから、
3〜4歳児とかもlichessやってたりするからな。初心者ってそういうのも含んでるからな…。
6歳児のチェス初心者の配信とか、8歳で超強い配信者とかも居る世界だから。
人生経験も、他の競技もしたことない人間はやっぱり800スタートとかだよ。
1500が初心者というのはその辺の想像力が少し足りてない。
3〜4歳児とかもlichessやってたりするからな。初心者ってそういうのも含んでるからな…。
6歳児のチェス初心者の配信とか、8歳で超強い配信者とかも居る世界だから。
人生経験も、他の競技もしたことない人間はやっぱり800スタートとかだよ。
1500が初心者というのはその辺の想像力が少し足りてない。
483名無し名人
2020/06/17(水) 10:43:57.40ID:2Nj4Fm5v まだ言ってんのかよコイツ
今度の大義名分は子供の代弁者ってか?
>周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがり
しつこいぞ
今度の大義名分は子供の代弁者ってか?
>周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがり
しつこいぞ
484名無し名人
2020/06/17(水) 23:48:47.07ID:S+rcZZjE485名無し名人
2020/06/18(木) 00:44:03.38ID:lz3mQ5Rs いやいや、誰も低レート叩いてないからw
初心者追い出すとかどっからの発想?
初心者に限らずにだけどドンドン来て
ココが盛り上がればいいとおもってるで。
初心者追い出すとかどっからの発想?
初心者に限らずにだけどドンドン来て
ココが盛り上がればいいとおもってるで。
486名無し名人
2020/06/18(木) 09:34:22.30ID:+7dT/iEU 問題を切り分け出来ずに色んな事を一緒くたに考えてしまっているからそうなる
ガイジ並みの知力と幼稚さを指摘され、イジメだとかバカにされてるとか言われても…
こちらは単に指摘しているだけでバカにしてはいないのだがな
「レート1500は上級者」とか言われても違和感しかない
「普通の人は1500なんか絶対に行かない」に至っては経験上全く擁護出来ない
自分に向き合い、「自己中&幼稚な己の受け取り方」の方を見直しなさい
ガイジ並みの知力と幼稚さを指摘され、イジメだとかバカにされてるとか言われても…
こちらは単に指摘しているだけでバカにしてはいないのだがな
「レート1500は上級者」とか言われても違和感しかない
「普通の人は1500なんか絶対に行かない」に至っては経験上全く擁護出来ない
自分に向き合い、「自己中&幼稚な己の受け取り方」の方を見直しなさい
487名無し名人
2020/06/18(木) 10:19:52.71ID:OvtZNhus 日本のチェスプレイヤーが↑みたいやつばっかりだとしたら人口が増えないのも納得だな
488名無し名人
2020/06/18(木) 12:43:01.42ID:JALfZ0Nw 1500は中級者ぐらいなんじゃ?
ちょっとやってるぐらいの人には負けないだろうし上級者って言いたくなる気持ちもわからなくはないけど…
1500初心者は流石にマウント取り
ちょっとやってるぐらいの人には負けないだろうし上級者って言いたくなる気持ちもわからなくはないけど…
1500初心者は流石にマウント取り
489名無し名人
2020/06/18(木) 16:44:19.62ID:TUQw2nMs 言い返せなくなると問題を挿げ替え
「子供の代弁者」から今度は「chess界を憂う者」にジョブチェンジw
>周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
>これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
まるまるブーメランじゃんw気付いてる?
「僕ちんに賛同出来ない者は出て行けー」って感じ?www
言ってることまんま駄々こねてる子供でしかない
「子供の代弁者」から今度は「chess界を憂う者」にジョブチェンジw
>周りの人間を味方にしたいのが文章から伝わってくるが実際は馬鹿にされているってのも精神障害者によくある独りよがりだし
>これ以上書き込まず、5chとチェスから一旦距離を置くことをお勧めする
まるまるブーメランじゃんw気付いてる?
「僕ちんに賛同出来ない者は出て行けー」って感じ?www
言ってることまんま駄々こねてる子供でしかない
490名無し名人
2020/06/18(木) 17:39:38.69ID:JALfZ0Nw IDコロコロ変えてるけど同一よな?
流石にチェスプレイヤーがこんなのばかりだと思いたくねえ
流石にチェスプレイヤーがこんなのばかりだと思いたくねえ
491名無し名人
2020/06/18(木) 17:43:08.50ID:JALfZ0Nw >>466 が発端だと思うけど誰に対しての投稿だろう
有名配信者ぐらいしか知らないが全く見当つかない
有名配信者ぐらいしか知らないが全く見当つかない
492名無し名人
2020/06/18(木) 23:29:35.60ID:bYGpGe4G .comとかlichessの駒移動、ドラッグ&ドロップでできるから楽なんだけど、
将棋アプリでドラッグ&ドロップで駒移動できるの全くないな
チェスに慣れすぎて将棋アプリで将棋やる気が起きないんだけど、ドラッグ&ドロップでできるアプリないだろうか
将棋アプリでドラッグ&ドロップで駒移動できるの全くないな
チェスに慣れすぎて将棋アプリで将棋やる気が起きないんだけど、ドラッグ&ドロップでできるアプリないだろうか
493名無し名人
2020/06/19(金) 22:29:42.35ID:kekd0ZON 今夜も酒飲みながらlicess(もちろん禅モード)
いきなり優勢からの大チョンボ
だれが言ったか「勝ったと思った時はまだ勝ってない」
いきなり優勢からの大チョンボ
だれが言ったか「勝ったと思った時はまだ勝ってない」
494名無し名人
2020/06/20(土) 12:22:50.07ID:lDxWQLP9 実戦の中盤で詰ませた事は無いけどwinボードで
一人チェスをやっていると中盤で詰む形がよく出てくる
自分が弱くてそのポジションを許すのだろうけど
ダメ人間のチェスのツイッターでカールセンのブリッツの
対局に中盤のチェックメイトで勝負がついた事が書かれていた
中盤で詰みの形にするのも有力な戦術でエンドゲームだけで無く
将棋的メイトも楽しめるチェスを始めて良かった
一人チェスをやっていると中盤で詰む形がよく出てくる
自分が弱くてそのポジションを許すのだろうけど
ダメ人間のチェスのツイッターでカールセンのブリッツの
対局に中盤のチェックメイトで勝負がついた事が書かれていた
中盤で詰みの形にするのも有力な戦術でエンドゲームだけで無く
将棋的メイトも楽しめるチェスを始めて良かった
495名無し名人
2020/06/22(月) 20:11:25.08ID:2DeJf7dV 将棋連盟がチェスの運営に本腰入れてやつたら日本にチェスブームが起こって大変な事態になるな 青嶋未来と羽生さんはチェス専門ブレーヤーとなりGM目指す そしてメディアでは毎週NHKチェス講座が放送される また新しいチェスのタイトル戦が作られるなど
496名無し名人
2020/06/22(月) 21:49:54.39ID:X0ISC8hW 羽生の世界3000番で夢は消えたな w
497名無し名人
2020/06/22(月) 21:50:52.73ID:eAv/x7ZH 今日はlichessガマン(多分、あとでやる)
startingout the modern読んでブレークのお勉強
startingout the modern読んでブレークのお勉強
498名無し名人
2020/06/23(火) 05:57:12.16ID:NjPxDi+u 今トップクラスのGMって10代でGMとかになってる化け物の集まり
チェスもスポーツと同じで才能の差がデカいんだろうな
チェスもスポーツと同じで才能の差がデカいんだろうな
499名無し名人
2020/06/23(火) 12:04:36.10ID:Yne+lYTT タイムレンジでレートが大きく違うのって普通?
クラシックだと1600くらいあるのにブリッツになると1100くらいしかない早指しに慣れてないからこんなもん?
クラシックだと1600くらいあるのにブリッツになると1100くらいしかない早指しに慣れてないからこんなもん?
500名無し名人
2020/06/23(火) 12:37:04.46ID:raXKHm7s そんなもん
逆も居る
慣れてる方に適化する
逆も居る
慣れてる方に適化する
501名無し名人
2020/06/23(火) 17:27:45.98ID:C4rUB+jw 10台でGMになるやつって聞くとすげーって聞こえるかもしれないけど、4歳から始めて14〜18歳でIM~GMというパターンが王道。
逆に言うと天才と言われてるやつだって10年以上かけてようやくなってるという事。
20歳で初めて30歳でGMになれば、GMになる、というハードルに関しては別に大差はないぞ。(将来性は段違いだけど。
逆に言うと天才と言われてるやつだって10年以上かけてようやくなってるという事。
20歳で初めて30歳でGMになれば、GMになる、というハードルに関しては別に大差はないぞ。(将来性は段違いだけど。
502名無し名人
2020/06/26(金) 20:32:49.83ID:i/kXXLOf 格下狩りを返り討ちにしたら気分いいね
503名無し名人
2020/06/27(土) 16:22:27.28ID:aZnwT/EG コロナ渦でGM達のネット大会良く開かれてるけどタイムレンジがブリッツかラピッドで引き分け少ないし面白い局面になるから見てる分にはこっちの方が楽しいな
クラシカルはトップGM同士だと引き分け多すぎてエンタメ的に問題だったし商業的に生き残るならラピッド、ブリッツを主流にする方がいいのでは
クラシカルはトップGM同士だと引き分け多すぎてエンタメ的に問題だったし商業的に生き残るならラピッド、ブリッツを主流にする方がいいのでは
504名無し名人
2020/06/27(土) 16:40:08.12ID:jwX1ut2x > トップGM同士だと引き分け多すぎてエンタメ的に問題
と思うような者はチェスを分かっていない低レベルな層ばかり
低レベルな一般向けエンタメを主軸に置けばどうなるかくらい簡単に分かるでしょ
君がエンタメを持ち出したようにブリッツはショー受けはいいよ
だけどそれはガチンコが別にあるから映えるものであって
決してそちらが主軸であってはならないんだわ
まあバカじゃなければ歳取るかレート上がれば分かるようになるかもね
と思うような者はチェスを分かっていない低レベルな層ばかり
低レベルな一般向けエンタメを主軸に置けばどうなるかくらい簡単に分かるでしょ
君がエンタメを持ち出したようにブリッツはショー受けはいいよ
だけどそれはガチンコが別にあるから映えるものであって
決してそちらが主軸であってはならないんだわ
まあバカじゃなければ歳取るかレート上がれば分かるようになるかもね
505名無し名人
2020/06/27(土) 19:03:23.67ID:aZnwT/EG >>504
引き分けが多すぎてエンタメ的に問題という意見は低レベルな私以外にもチェス競技界の内部や
プレイヤーからも出ていますよ、現にウラジーミル・クラムニクは「どちらかが比較的無難なプレーのラインを選択するとそれに付き合う事を余儀なくされ、独創的の無いゲームになりドローフィニッシュが多くなる、チェス業界の存続には新しい案が必要」
と現状のチェスのエンタメ性に異議を唱えており、キャスリング無しのルールを提案したりしています
そしてチェスは将棋のように商業化していないので、賞金の大部分がスポンサーからの支出です
引き分けばかりでエンタメ性に欠けたクラシカルより、激しい展開になりやすいブリッツやラピッドの方が視聴もつくので企業はそっちに金出します
確かに昔からクラシカルが主軸でそれを変えてはいけないという意見も分かりますが
現状のままだとクラシカルは衰退してブリッツやラピッドの大会が多くなるのは必須ですね
引き分けが多すぎてエンタメ的に問題という意見は低レベルな私以外にもチェス競技界の内部や
プレイヤーからも出ていますよ、現にウラジーミル・クラムニクは「どちらかが比較的無難なプレーのラインを選択するとそれに付き合う事を余儀なくされ、独創的の無いゲームになりドローフィニッシュが多くなる、チェス業界の存続には新しい案が必要」
と現状のチェスのエンタメ性に異議を唱えており、キャスリング無しのルールを提案したりしています
そしてチェスは将棋のように商業化していないので、賞金の大部分がスポンサーからの支出です
引き分けばかりでエンタメ性に欠けたクラシカルより、激しい展開になりやすいブリッツやラピッドの方が視聴もつくので企業はそっちに金出します
確かに昔からクラシカルが主軸でそれを変えてはいけないという意見も分かりますが
現状のままだとクラシカルは衰退してブリッツやラピッドの大会が多くなるのは必須ですね
506名無し名人
2020/06/27(土) 19:50:34.15ID:jwX1ut2x > 昔からクラシカルが主軸でそれを変えてはいけない
そうではない。伝統護るとかの話とは違う
> クラムニクは 〜 エンタメ性に異議を唱えており
君は狭い視野でエンタメ性だけに着眼しているからこんなエピソードを持ち出してきたのだろうが
ブリッツを主軸にしろなどとは言っていない
君の主張とは似ているようで関連のない全く別のお話
> 低レベルな一般向けエンタメを主軸に置けばどうなるかくらい簡単に分かるでしょ
この意味が理解出来ないようならここまでにする
そうではない。伝統護るとかの話とは違う
> クラムニクは 〜 エンタメ性に異議を唱えており
君は狭い視野でエンタメ性だけに着眼しているからこんなエピソードを持ち出してきたのだろうが
ブリッツを主軸にしろなどとは言っていない
君の主張とは似ているようで関連のない全く別のお話
> 低レベルな一般向けエンタメを主軸に置けばどうなるかくらい簡単に分かるでしょ
この意味が理解出来ないようならここまでにする
507名無し名人
2020/06/28(日) 02:52:18.81ID:yaZxgDr/ 偏屈じじいワロタ
日本でチェスやってる奴ってこんな奴ばっかなのかw
日本でチェスやってる奴ってこんな奴ばっかなのかw
508名無し名人
2020/06/28(日) 11:58:36.84ID:FpgDXyCq すでにFIDEの公式ルールに入ってるチェス960やればいいのに
509名無し名人
2020/06/28(日) 19:54:32.47ID:GibSbqlF 今日からチェス 学び始めた初心者なんですがこの状況がよくわかりません
黒のキングで白のポーンを取ったら白のルックが居るから負けなのでは?
引き分けと書いてますが、納得できません 教えてください
https://i.imgur.com/y2mpvOg.jpg
黒のキングで白のポーンを取ったら白のルックが居るから負けなのでは?
引き分けと書いてますが、納得できません 教えてください
https://i.imgur.com/y2mpvOg.jpg
510名無し名人
2020/06/28(日) 19:56:09.00ID:ONLwXLtG 白ポーンを守るすべがないじゃろ
黒キングがポーンにかかれば黒ルークで白ポーンを取るんだよ
黒キングがポーンにかかれば黒ルークで白ポーンを取るんだよ
511名無し名人
2020/06/28(日) 19:57:31.45ID:GibSbqlF >>510
なるほど!ありがとうございます
なるほど!ありがとうございます
512名無し名人
2020/06/28(日) 22:12:08.25ID:GibSbqlF すいませんまた分からない状況が…
https://i.imgur.com/tmo6BmC.jpg
このポイント1の図で黒がポーンをクイーンに昇格させたとしても
白のルックに取られてしまうと思うんですが、次に白のルックが
黒のキングに取られて
それぞれ手持ちが 白はキングだけ 黒はキングとルックになって
チェックメイトできなくなり引き分けになる気がするんですが
なぜこれは黒が必勝なのですか
https://i.imgur.com/tmo6BmC.jpg
このポイント1の図で黒がポーンをクイーンに昇格させたとしても
白のルックに取られてしまうと思うんですが、次に白のルックが
黒のキングに取られて
それぞれ手持ちが 白はキングだけ 黒はキングとルックになって
チェックメイトできなくなり引き分けになる気がするんですが
なぜこれは黒が必勝なのですか
513名無し名人
2020/06/28(日) 22:17:45.37ID:7m3R2xCg 白ルークが昇格したポーンを取ったあと
黒ルークはfチェック、白キングはルークから離れざるを得ない
黒ルークはfチェック、白キングはルークから離れざるを得ない
514名無し名人
2020/06/28(日) 22:18:34.09ID:7m3R2xCg 黒ルークはf8でfチェックね
515名無し名人
2020/06/28(日) 22:25:42.24ID:GibSbqlF e8のことですか?
でも脇に避けられるだけだと思うんですが…
でも脇に避けられるだけだと思うんですが…
516名無し名人
2020/06/28(日) 22:34:46.40ID:7Qe3jLgv519名無し名人
2020/06/28(日) 23:16:41.42ID:ofzyvyLo そのスクショの本だかサイトは賢い人とか将棋経験者とかの「分かってる人」向けじゃないかな
初心者向けにしては載ってる局面が分かり難くて微妙だと思う
凡人やズブの素人なら >>18 の チェス入門 てサイトの方がいいよ
チェス入門を一通り読んでからそのままそこにあるチェス入門βで対戦してみるのがいいよ
その本みたいな説明文ウダウダ読むより「とりあえずやってみる」方が早い
初心者向けにしては載ってる局面が分かり難くて微妙だと思う
凡人やズブの素人なら >>18 の チェス入門 てサイトの方がいいよ
チェス入門を一通り読んでからそのままそこにあるチェス入門βで対戦してみるのがいいよ
その本みたいな説明文ウダウダ読むより「とりあえずやってみる」方が早い
520名無し名人
2020/06/29(月) 15:23:25.41ID:CZTS0ZYE >>505
ここで触れてる商業化の定義について、有識者の方にご教示頂きたい。将棋界もタイトル戦は大手新聞社のスポンサードで成り立っているという認識なのだが。
ここで触れてる商業化の定義について、有識者の方にご教示頂きたい。将棋界もタイトル戦は大手新聞社のスポンサードで成り立っているという認識なのだが。
521名無し名人
2020/06/30(火) 18:40:01.36ID:STq82XG4 ポーンが一個残っていればチェックメイトできるのに
チェスに引き分けが多いのは何故なんでしょ?
難しい局面になってお互いにミスをすれば即負けてしまうような
場合そうなるのではと思っている
ちなみに引き分けが多いことがゲームの欠陥だとは思っていない
将棋は連盟が大勢が決まるまで指し続けるように棋士に要請しているのかな?
チェスに引き分けが多いのは何故なんでしょ?
難しい局面になってお互いにミスをすれば即負けてしまうような
場合そうなるのではと思っている
ちなみに引き分けが多いことがゲームの欠陥だとは思っていない
将棋は連盟が大勢が決まるまで指し続けるように棋士に要請しているのかな?
522名無し名人
2020/06/30(火) 18:44:11.83ID:STq82XG4 連投すみません
将棋は公式戦で引き分けを提案できるのでしょうか?
出来ないのでチェスにくらべ将棋に引き分けが少ないのでは
将棋は公式戦で引き分けを提案できるのでしょうか?
出来ないのでチェスにくらべ将棋に引き分けが少ないのでは
523名無し名人
2020/06/30(火) 19:04:05.90ID:RrK4dXCs 将棋には持ち駒があるから特殊な局面にならない限り引き分けにならない
持ち駒があるが故にチェスにおける重要なテクニックの一つであるツークツワンクなども特殊で稀
ステイルメイトも実戦ではまず有り得ない
対してチェスは互角のまま進めば引き分けに収束していく
似ているようでもルールが異なるものなのだから全く違うゲーム
次元の異なるものを比較しても無意味
持ち駒があるが故にチェスにおける重要なテクニックの一つであるツークツワンクなども特殊で稀
ステイルメイトも実戦ではまず有り得ない
対してチェスは互角のまま進めば引き分けに収束していく
似ているようでもルールが異なるものなのだから全く違うゲーム
次元の異なるものを比較しても無意味
524名無し名人
2020/06/30(火) 19:26:20.77ID:STq82XG4 この板を一年くらい見てるけど引き分けが多いので
チェスは欠陥ゲームだと言う人がいるし
上のコメでも引き分けばかりでエンタメ性に欠けたクラシカル
と言った人がいるけど
そんなに嫌ならチェスに引き分けの提案を出来ないようにして
投了の宣言だけにすればいいんじゃないと思ったんです
多分将棋は棋戦を予定どうりに進めるために引き分けを嫌うんでしょうね
チェスは欠陥ゲームだと言う人がいるし
上のコメでも引き分けばかりでエンタメ性に欠けたクラシカル
と言った人がいるけど
そんなに嫌ならチェスに引き分けの提案を出来ないようにして
投了の宣言だけにすればいいんじゃないと思ったんです
多分将棋は棋戦を予定どうりに進めるために引き分けを嫌うんでしょうね
525名無し名人
2020/06/30(火) 20:23:56.58ID:RrK4dXCs > 棋戦を予定どうりに進めるために引き分けを嫌うんでしょうね
ルールが違うから
ゲームのルール(システム)が違うと言ってる
> 引き分けが多いのでチェスは欠陥ゲーム
白黒つける事しか考えられない低レベルな雑魚の戯言
「勝ち」という一つの結果だけを目指すしかないゲームよりも
「勝ち」と「引き分け」という2つを選択出来るゲームの方が戦略を多く執れる
これが大きい
トーナメント方式においては確かに引き分けシステムは合わないが
リーグ戦やラウンド戦においてはどこで引き分けにするかの駆け引きが生じそこも見どころになる
「そんなもんどうでもいい。俺は命がけでしのぎを削る熱いバトルが見たいんだ」
という盤内外の駆け引きを理解出来ない視野が狭く思慮も浅い低脳が引き分けを嫌っているというだけ
ルールが違うから
ゲームのルール(システム)が違うと言ってる
> 引き分けが多いのでチェスは欠陥ゲーム
白黒つける事しか考えられない低レベルな雑魚の戯言
「勝ち」という一つの結果だけを目指すしかないゲームよりも
「勝ち」と「引き分け」という2つを選択出来るゲームの方が戦略を多く執れる
これが大きい
トーナメント方式においては確かに引き分けシステムは合わないが
リーグ戦やラウンド戦においてはどこで引き分けにするかの駆け引きが生じそこも見どころになる
「そんなもんどうでもいい。俺は命がけでしのぎを削る熱いバトルが見たいんだ」
という盤内外の駆け引きを理解出来ない視野が狭く思慮も浅い低脳が引き分けを嫌っているというだけ
526名無し名人
2020/06/30(火) 23:13:21.79ID:rB/3S7zn 将棋とチェス はゲーム性が違うってだけの話だな。
オレは両方やるが、どちらにもそれぞれ良さがある。
引分けも面白いぞ。
不利な局面からメイトの連続で千日手にしたり
スティルメイトに持ち込んだり、脳汁が
ドバドバ出るぞ。
オレは両方やるが、どちらにもそれぞれ良さがある。
引分けも面白いぞ。
不利な局面からメイトの連続で千日手にしたり
スティルメイトに持ち込んだり、脳汁が
ドバドバ出るぞ。
527名無し名人
2020/06/30(火) 23:30:13.12ID:hD0epxaf >>524
引き分けの提案ができなくなっても局面が引き分けになると決着つかないよ
将棋は後半につれて激しい局面になるけど、チェスは後半につれて駒が減っていくから
互角の状況でエンドゲームに入ると、ミスしない限り引き分けの局面になる事がある
しかも昨今はチェスエンジンが普及したおかげで研究が進んで、トップレベルの戦いだと
お互い定石通りに動くから互角のまま駒交換が進んでドローになりやすい
2018の世界大会決勝でクラシカル12戦連続ドローでさすがに引き分け多すぎって
なってるけどいきなりルール変えるわけにもいかないし難しい
引き分けの提案ができなくなっても局面が引き分けになると決着つかないよ
将棋は後半につれて激しい局面になるけど、チェスは後半につれて駒が減っていくから
互角の状況でエンドゲームに入ると、ミスしない限り引き分けの局面になる事がある
しかも昨今はチェスエンジンが普及したおかげで研究が進んで、トップレベルの戦いだと
お互い定石通りに動くから互角のまま駒交換が進んでドローになりやすい
2018の世界大会決勝でクラシカル12戦連続ドローでさすがに引き分け多すぎって
なってるけどいきなりルール変えるわけにもいかないし難しい
528名無し名人
2020/07/01(水) 11:32:15.00ID:FinvohUy だから960やれって 世界選手権も通常6局プラス9606局とかで
529名無し名人
2020/07/03(金) 09:50:09.68ID:Yt3KTON/ チェス戦略大全三巻はまだ出ないのか?
530名無し名人
2020/07/03(金) 19:24:46.83ID:nanEY1aY 上手くなってもどうせガキの頃からやってる天才には勝てないと思うとやる気うせる
531名無し名人
2020/07/03(金) 19:43:17.29ID:6p9txl2a なにそれw己の非才と努力不足の言い訳?
それとも負け犬人生で諦めグセがついちゃってる感じかな?
その割にはこんなとこでボヤキはするんだw
まあ知能の差は仕方ないからね
ガイジとかボーダーはチェスみたいなゲームしない方がいいよ
運要素の強いゲームで遊んでな
それとも負け犬人生で諦めグセがついちゃってる感じかな?
その割にはこんなとこでボヤキはするんだw
まあ知能の差は仕方ないからね
ガイジとかボーダーはチェスみたいなゲームしない方がいいよ
運要素の強いゲームで遊んでな
534名無し名人
2020/07/04(土) 12:41:25.93ID:lxEh4kpW マウント取るやつってレートわざと下げて初心者延々と虐めてそう
同一レート帯で戦ってるはずなのに何故か数十連勝してる奴稀にいるけどああいうのかな
同一レート帯で戦ってるはずなのに何故か数十連勝してる奴稀にいるけどああいうのかな
535名無し名人
2020/07/04(土) 21:11:24.01ID:hqIq7yAM わいは今夜も酒飲みながら黙々と
Lichessや
Lichessや
536名無し名人
2020/07/04(土) 23:38:27.34ID:bWVE/Ybw 中村ヒカルって母親アメリカ人と思えないぐらいアジア顔だなw
537名無し名人
2020/07/04(土) 23:50:24.03ID:hqIq7yAM でも若いころと比べるとすごいかっこよくなってる
538名無し名人
2020/07/05(日) 10:57:49.18ID:oHGICH9C あれだけ考えて指してるのに置いた瞬間ブランダーということに気付く現象
539名無し名人
2020/07/10(金) 00:09:58.52ID:Kbg8rxpD 相手のミスでなんとか勝てたけど閃かんかった。暇な人どうぞ
1b4k1/ppq2pPp/2pr4/5N2/2B2P2/1P2P2P/PQ6/B2b2K1 w - - 3 27
1b4k1/ppq2pPp/2pr4/5N2/2B2P2/1P2P2P/PQ6/B2b2K1 w - - 3 27
540名無し名人
2020/07/10(金) 06:05:30.19ID:kKaWTmRW chess.comだとレート1200だけどlichessだと1700だわ
かなりインフレしてるなw
かなりインフレしてるなw
541名無し名人
2020/07/10(金) 06:52:12.28ID:/wCFlGKv なんとか勝てたっていやいや負ける要素が見当たらんのだが
543名無し名人
2020/07/10(金) 23:18:39.51ID:7eNMfICW >>501
二十歳超えてチェス始めてGMになった人って現役GMの中に存在するの?過去にはそんな化け物もいたとか聞いたことあるけど
二十歳超えてチェス始めてGMになった人って現役GMの中に存在するの?過去にはそんな化け物もいたとか聞いたことあるけど
545名無し名人
2020/07/11(土) 07:36:30.92ID:NaT9BaQv >>539
なんだ?自慢か?閃かんかったならお前の指したブランダー書けやks
なら「こいつバカw」「どんクッせw」「ゴミ雑魚www」って嘲笑ってやれっけど
「どうよ?エクスチェンジダウンからの逆転Q捨て5手メイトの局面作れる俺スゲーっしょw」っていうただの自慢だよね?
俺も日々こういう問題に出来そうな局面を実戦で作ろうとしてっから自慢したくなるのも分かるけどクソ裏山
ただこれ普通にNxRでも勝てるんだよな。NxR QxN だと Bxf7+ Kxf7 g8=Q+ (KxQg8|Ke7) Qbg7# なのでQxN と取り返せない
・ピースダウンの局面
・自キングがピンチ
・Q捨てからのメイト以外他に勝ち筋が無い
以上が加われば最高に格好良い。まあ精進したまえ
いやでもこれでも十分に問題に出来るわマジ羨ま,くやc
なんだ?自慢か?閃かんかったならお前の指したブランダー書けやks
なら「こいつバカw」「どんクッせw」「ゴミ雑魚www」って嘲笑ってやれっけど
「どうよ?エクスチェンジダウンからの逆転Q捨て5手メイトの局面作れる俺スゲーっしょw」っていうただの自慢だよね?
俺も日々こういう問題に出来そうな局面を実戦で作ろうとしてっから自慢したくなるのも分かるけどクソ裏山
ただこれ普通にNxRでも勝てるんだよな。NxR QxN だと Bxf7+ Kxf7 g8=Q+ (KxQg8|Ke7) Qbg7# なのでQxN と取り返せない
・ピースダウンの局面
・自キングがピンチ
・Q捨てからのメイト以外他に勝ち筋が無い
以上が加われば最高に格好良い。まあ精進したまえ
いやでもこれでも十分に問題に出来るわマジ羨ま,くやc
546名無し名人
2020/07/11(土) 08:52:28.49ID:xCymsn1O 自演臭
547名無し名人
2020/07/11(土) 09:49:25.08ID:RBGf9tkc 日本のヒカルはチェスの興味無くしたんじゃね。コロナる前から試合数的にも、
もうやる気無さそうだし、勉強とか仕事に切り替えて止めたんじゃないかな。
もうやる気無さそうだし、勉強とか仕事に切り替えて止めたんじゃないかな。
548名無し名人
2020/07/11(土) 13:01:42.05ID:hxKPmVXK chessableいい感じなんだけどみんな使ってる?
549名無し名人
2020/07/11(土) 22:38:33.64ID:apRi1l3c 日本のヒカルくん子供だから仕事は無いぞ。学業に集中は理解できるけど
550名無し名人
2020/07/12(日) 00:02:50.16ID:X1lcHNpq 日本のヒカルって誰だと思って調べたら今年16歳で国内レート1位の神童だったとは
これからに期待だな
これからに期待だな
551名無し名人
2020/07/12(日) 02:17:07.39ID:XZupHMf+ いかんせん普段公式戦に出てこないプレイヤーを神童と評価するのは無理がある。
実際に神童と呼ばれてるプレイヤーと競い合ってるやつらが他にいるわけで…。
むしろ今、既にCMクラスの中高生とかもいるし、そっちの方が期待大だなぁ。
実際に神童と呼ばれてるプレイヤーと競い合ってるやつらが他にいるわけで…。
むしろ今、既にCMクラスの中高生とかもいるし、そっちの方が期待大だなぁ。
552名無し名人
2020/07/12(日) 12:06:02.83ID:BOG65aU8 >>531
チェスに知能も糞もないぞガイジ君
チェスに知能も糞もないぞガイジ君
553名無し名人
2020/07/12(日) 12:15:42.34ID:E4X2gl+r と、ガイジが9日も前のレスに亀レス
554名無し名人
2020/07/12(日) 14:44:09.91ID:BXYURS4b アンドロイドのチェスアプリ作ったが、まったくダウンロードされない。(T_T)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nailiang.nchess
・オープニングのビューア(830本くらい)
・詰めチェス400問
・詰めチェスを作成できる。
・可動域が表示されるので、ルール知らなくても遊べる。
・チェスの名言/格言を毎日1個表示する。
・英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語に対応。
翻訳とか、すげぇ苦労したのに、1ヶ月でインストール数12ってなんや(謎)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nailiang.nchess
・オープニングのビューア(830本くらい)
・詰めチェス400問
・詰めチェスを作成できる。
・可動域が表示されるので、ルール知らなくても遊べる。
・チェスの名言/格言を毎日1個表示する。
・英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語に対応。
翻訳とか、すげぇ苦労したのに、1ヶ月でインストール数12ってなんや(謎)
556名無し名人
2020/07/12(日) 15:05:59.85ID:BXYURS4b557名無し名人
2020/07/12(日) 15:10:13.28ID:LcnCCYon チェスの駒の初期配置で、キングとクィーンの位置が黒と白で左右逆なのはなぜ?
チェスは先手がだいぶ有利だけど、先手有利を改善するために後手はある程度自由に駒を配置できるようにできない?
チェスは先手がだいぶ有利だけど、先手有利を改善するために後手はある程度自由に駒を配置できるようにできない?
559名無し名人
2020/07/12(日) 15:37:20.52ID:MgRbveT3 企業でなく個人
HPもなくメアドだけ
https://twitter.com/ryuichiken
同一人物とは限らないにせよそのメアドと同名のTwitter垢は凍結
権限なんて目安に過ぎない
こんなのDLする奴はバカ
HP作るなりもう少しauthorが信頼出来そうな情報を載せなきゃね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
HPもなくメアドだけ
https://twitter.com/ryuichiken
同一人物とは限らないにせよそのメアドと同名のTwitter垢は凍結
権限なんて目安に過ぎない
こんなのDLする奴はバカ
HP作るなりもう少しauthorが信頼出来そうな情報を載せなきゃね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560名無し名人
2020/07/12(日) 15:42:32.03ID:BXYURS4b561名無し名人
2020/07/12(日) 16:19:28.52ID:MgRbveT3 本名と住所を公表するだけでもかなり違う
本名が嫌なら会社名っぽい名前とメアドでもいい
今のメアドは論外
住所も嫌なら近所の豪邸とかオフィスビルの地点で登録
実在する所在地情報があるだけでも胡散臭さはかなり減る
メアドに合わせた垢でTwitter垢も取得
他人に成り済まされない為と信頼度の為に垢押さえとくだけ
だから泥アプリリリースしました1つだけで放置すればいい
あとアプリ名、会社名はなるべくユニークなものにした方がいい
Nchessはエンジンか何かで既にある
本名が嫌なら会社名っぽい名前とメアドでもいい
今のメアドは論外
住所も嫌なら近所の豪邸とかオフィスビルの地点で登録
実在する所在地情報があるだけでも胡散臭さはかなり減る
メアドに合わせた垢でTwitter垢も取得
他人に成り済まされない為と信頼度の為に垢押さえとくだけ
だから泥アプリリリースしました1つだけで放置すればいい
あとアプリ名、会社名はなるべくユニークなものにした方がいい
Nchessはエンジンか何かで既にある
562名無し名人
2020/07/12(日) 16:23:34.07ID:BXYURS4b563名無し名人
2020/07/12(日) 18:56:21.53ID:BXYURS4b564名無し名人
2020/07/12(日) 19:19:01.08ID:tBfDNKDd インスコしてないけどまずリチェスやチェスコム、チェステンポに勝る魅力がなきゃ邪魔になるだけだからな
そもそも海外ははなから競争が激しいんだから、
翻訳に無駄なリソースを割く暇があるなら日本人向けのアピールポイントを示すべき
具体的には、日本人=初心者なんだから、初心者が段階的に知識を身につけられるようなカリキュラムを組み込むべき
と言ってもあまりに低レベルにしてはダメだがな
日本人でわざわざマイナーなチェスアプリをダウンロードする時点でモチベは相当あるのだから、日本語では学びにくいチェスコムレート1000から1400を目指す上での基礎知識を体系化するくらいの出来でなければダメ
玄人向けを目指すなら、いっそプロブレム作成支援に特化すべきだな
当たり前だが日本においては弱い以前に存在すらしない分野
或いはいわゆる「萌えチェス」、キャラクター化に特化するか まぁこれは将棋でも受けていないように、言うは易し受けは難しなのでお勧めはしないけど。
いずれにせよアピールポイントが翻訳とかほざいてるようじゃアプリ作成の労力そのものが人生リソースの無駄
そもそも海外ははなから競争が激しいんだから、
翻訳に無駄なリソースを割く暇があるなら日本人向けのアピールポイントを示すべき
具体的には、日本人=初心者なんだから、初心者が段階的に知識を身につけられるようなカリキュラムを組み込むべき
と言ってもあまりに低レベルにしてはダメだがな
日本人でわざわざマイナーなチェスアプリをダウンロードする時点でモチベは相当あるのだから、日本語では学びにくいチェスコムレート1000から1400を目指す上での基礎知識を体系化するくらいの出来でなければダメ
玄人向けを目指すなら、いっそプロブレム作成支援に特化すべきだな
当たり前だが日本においては弱い以前に存在すらしない分野
或いはいわゆる「萌えチェス」、キャラクター化に特化するか まぁこれは将棋でも受けていないように、言うは易し受けは難しなのでお勧めはしないけど。
いずれにせよアピールポイントが翻訳とかほざいてるようじゃアプリ作成の労力そのものが人生リソースの無駄
565名無し名人
2020/07/12(日) 20:12:13.18ID:MgRbveT3 > 1000から1400を目指す上での基礎知識を体系化
ないわーwゴミだろwww考えて物言え
> 翻訳に無駄なリソース
無駄とは思わんな
海外は有力アプリが多いと言ってもほんの僅かな日本人よりも母数が圧倒的に多い海外の方がユーザー数は期待出来る
> 日本人向けのアピールポイントを示すべき
まあ同意
> キャラクター化に特化
要素の一つとしては有りと思うが特化する必要は無いな
> プロブレム作成支援に特化
要素の(ry
> アプリ作成の労力そのものが人生リソースの無駄
言い過ぎ
未熟でも何かを作った経験はいつか活きる。。かも知れない
趣味っぽいし作り立てっぽいし、やりたいことを雑多に詰め込めばいいんだよ
洗練させるのは後でいい
無駄と特化が好きだねぇ。。頭堅いとかよく言われるんじゃない?
それにあまりお利口さんでも無いよね
何も作ったこと無い口だけの頭でっかち君でしょ?
ないわーwゴミだろwww考えて物言え
> 翻訳に無駄なリソース
無駄とは思わんな
海外は有力アプリが多いと言ってもほんの僅かな日本人よりも母数が圧倒的に多い海外の方がユーザー数は期待出来る
> 日本人向けのアピールポイントを示すべき
まあ同意
> キャラクター化に特化
要素の一つとしては有りと思うが特化する必要は無いな
> プロブレム作成支援に特化
要素の(ry
> アプリ作成の労力そのものが人生リソースの無駄
言い過ぎ
未熟でも何かを作った経験はいつか活きる。。かも知れない
趣味っぽいし作り立てっぽいし、やりたいことを雑多に詰め込めばいいんだよ
洗練させるのは後でいい
無駄と特化が好きだねぇ。。頭堅いとかよく言われるんじゃない?
それにあまりお利口さんでも無いよね
何も作ったこと無い口だけの頭でっかち君でしょ?
566名無し名人
2020/07/12(日) 20:42:25.58ID:7Cwa784B とりあえず544の性格に難ありというのはわかった
567名無し名人
2020/07/12(日) 20:45:26.94ID:BXYURS4b すみません、先程のアプリを作ったものです。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
ご指摘の通り、無駄な労力をかけている部分もありますが、>>565さんの仰るとおり、
趣味で作り始めたものを公開してみた、というレベルですので、力を抜いてやっていきたいと思います。
あまりチェス自体とは関係ない内容で議論の元になってしまい、すみませんでした。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
ご指摘の通り、無駄な労力をかけている部分もありますが、>>565さんの仰るとおり、
趣味で作り始めたものを公開してみた、というレベルですので、力を抜いてやっていきたいと思います。
あまりチェス自体とは関係ない内容で議論の元になってしまい、すみませんでした。
568名無し名人
2020/07/12(日) 23:06:01.61ID:+YOlsHCT lichessのFritzi_2003って誰?
569名無し名人
2020/07/14(火) 13:52:42.14ID:iZGH7sCK 呼んだ?
572名無し名人
2020/07/15(水) 22:10:04.13ID:XDBNHZtt 刑事コロンボ 16話「絶たれた音」は、チェスの世界チャンピオンの話なんだ
いまNHK BSPで放送中だけど、07/20(月) にAXNミステリーでも放送されるのか
いまNHK BSPで放送中だけど、07/20(月) にAXNミステリーでも放送されるのか
573名無し名人
2020/07/16(木) 03:30:12.18ID:Zfwaonlu lichessって赤字経営?
サーバー維持費とか詳しくないから分からんが寄付とグッズ販売だけで賄えてるんかね
サーバー維持費とか詳しくないから分からんが寄付とグッズ販売だけで賄えてるんかね
574名無し名人
2020/07/17(金) 07:55:08.57ID:EEtS1tJs チェスなんて世界チャンピオンでも大した稼ぎにならんし
そんなお金になるとも思えんな
そんなお金になるとも思えんな
575名無し名人
2020/07/17(金) 08:38:48.55ID:iRdo10Dx 藤井聡太が今朝重大宣言!!
「将棋は俺以外ザコしか居なくなった。チェスに移ってカールセンをボコボコにしてやる」
「将棋は俺以外ザコしか居なくなった。チェスに移ってカールセンをボコボコにしてやる」
576名無し名人
2020/07/17(金) 09:29:24.93ID:kybb0mdo まずは虎丸からだな
577名無し名人
2020/07/17(金) 17:15:48.77ID:i+vXVUyp >>576
その次は姉弟子の元旦那だな(笑)
その次は姉弟子の元旦那だな(笑)
578名無し名人
2020/07/18(土) 00:34:40.14ID:PvKyfoLR 聡太、俺が相手してやる
チェスに来い!
チェスに来い!
579名無し名人
2020/07/18(土) 01:40:57.40ID:fvdKSJ6Y チェスのルールを早口で教えてすぐ対戦したらおれでも勝てるかな?
580名無し名人
2020/07/18(土) 11:19:00.36ID:fblk33vj My 60 Memorable Gamesは、3種類あるの?。
初版は1969年
初版の棋譜は手順が「記述式」という古い方式で書かれていた。
Batsford社による1995年の版(邦訳 魂の60局)
2008年、初版の内容に誤植の訂正と代数式棋譜への変換のみを施した新たな版
邦訳があるのは1995年版だけ?
初版は1969年
初版の棋譜は手順が「記述式」という古い方式で書かれていた。
Batsford社による1995年の版(邦訳 魂の60局)
2008年、初版の内容に誤植の訂正と代数式棋譜への変換のみを施した新たな版
邦訳があるのは1995年版だけ?
581名無し名人
2020/07/18(土) 11:53:53.90ID:uLEaaZFy 良問
W mate in 2
[FEN "b3Q3/5p2/3B4/7r/P2k4/2N1p3/4B3/K1R5 w - - 0 1"]
{--------------
b . . . Q . . .
. . . . . p . .
. . . B . . . .
. . . . . . . r
P . . k . . . .
. . N . p . . .
. . . . B . . .
K . R . . . . .
white to play
--------------}
W mate in 2
[FEN "b3Q3/5p2/3B4/7r/P2k4/2N1p3/4B3/K1R5 w - - 0 1"]
{--------------
b . . . Q . . .
. . . . . p . .
. . . B . . . .
. . . . . . . r
P . . k . . . .
. . N . p . . .
. . . . B . . .
K . R . . . . .
white to play
--------------}
582名無し名人
2020/07/18(土) 13:14:23.92ID:YRokLjds >>580 1972年にイギリスでFaber & Faber からも出ている
これは初版の忠実なリプリント
邦訳書は新版が出てるのに95年版を底本にした上誤訳だらけ
フィッシャーの著作者人格権(同一性保持権)を侵害している
これは初版の忠実なリプリント
邦訳書は新版が出てるのに95年版を底本にした上誤訳だらけ
フィッシャーの著作者人格権(同一性保持権)を侵害している
583名無し名人
2020/07/18(土) 14:42:27.40ID:fblk33vj585名無し名人
2020/07/19(日) 12:04:01.11ID:ys5lF8Aj >>583 許可いらない 十年留保でだれでも出せる
587名無し名人
2020/07/19(日) 19:36:16.46ID:6b7GtmyH やろうと思えばMy 60 Memorable Gamesの2008年版を 思い出の60局 と邦訳して出せるのか
所で、局面図はイラストにあたるのか?
局面図がイラストにあたるなら局面図は10年留保の対象外
10年留保の対象は文章のみだから
初版の内容に誤植の訂正と代数式棋譜への変換のみを施した新たな版
所で、局面図はイラストにあたるのか?
局面図がイラストにあたるなら局面図は10年留保の対象外
10年留保の対象は文章のみだから
初版の内容に誤植の訂正と代数式棋譜への変換のみを施した新たな版
588名無し名人
2020/07/20(月) 11:57:25.34ID:Emu3IXML チェスやってるとメンタル維持がいかに大事か分かるな
589名無し名人
2020/07/20(月) 16:46:56.88ID:6t2PBQcg 誰でも出せる
ま と も な 翻 訳 者 さ え い れ ば
ま と も な 翻 訳 者 さ え い れ ば
590名無し名人
2020/07/20(月) 17:03:32.12ID:sTapSIUM 確かにチェスで一番重要なのってメンタルだと思うわ
すぐに諦めたり慢心したりするのが一番ダメだね
すぐに諦めたり慢心したりするのが一番ダメだね
591名無し名人
2020/07/22(水) 00:08:34.54ID:9kaVFHRA Win with the London system読んで
vsKIDフォーメーション勉強中
KIDに勝つと酒が旨いわ
vsKIDフォーメーション勉強中
KIDに勝つと酒が旨いわ
592名無し名人
2020/07/22(水) 12:25:27.27ID:6eXoG0ei オンラインチェスとはいえ何で皆ホイホイレート2000行けるんだ
593名無し名人
2020/07/22(水) 12:32:28.80ID:W2nkg25L レート2000はほとんどふかしだよ
594名無し名人
2020/07/22(水) 13:08:15.13ID:TLy7J6HF 流石にホイホイとまでは居ないだろうがごろごろは居るぞ
情熱でも執着でも現実逃避でも
朝から晩までチェスに向かえる異常な何かを持ってる奴は到達しやすい
そういう奴でも早くて2〜3年かかる
結局、本人が努力と感じているかどうかは別にしてどこまでチェスに時間という努力値を費やせるかが分かれ目
生来の頭の出来も勿論あるにはあるがそこまで出来るか?やってるか?って話
情熱でも執着でも現実逃避でも
朝から晩までチェスに向かえる異常な何かを持ってる奴は到達しやすい
そういう奴でも早くて2〜3年かかる
結局、本人が努力と感じているかどうかは別にしてどこまでチェスに時間という努力値を費やせるかが分かれ目
生来の頭の出来も勿論あるにはあるがそこまで出来るか?やってるか?って話
595名無し名人
2020/07/22(水) 16:21:37.83ID:9kaVFHRA どこのサイトかで全然話が
違ってくる
違ってくる
596名無し名人
2020/07/22(水) 17:56:14.94ID:E6+bwRkc そのレート2000をナメプオープニングでボコボコにするGMとかいう奴
597名無し名人
2020/07/22(水) 18:36:59.74ID:NI8HoMIf そのGMをナメプオープニングでボコボコにするカールセンとかいう奴
598名無し名人
2020/07/22(水) 18:56:02.69ID:IbONeC/1 そのカールセンをナメプオープニングでボコボコにするチェスコンピュータとかいう奴
599名無し名人
2020/07/22(水) 19:21:14.08ID:1YfK1wzY リチェスのブリッツ2000が上位十数パーセント
表立って活動してる層が上位層ばっかりで中級以下ももっといるはず
表立って活動してる層が上位層ばっかりで中級以下ももっといるはず
600名無し名人
2020/07/22(水) 21:39:26.45ID:9kaVFHRA リチェスのFAQにもあるように
レーティング算出方法は団体それぞれ違う。
リチェスの2000はそんな有り難がるほどでもないよ
ポジションの基本しっかり身につけて日頃からタクティクス
鍛えてれば到達できるレベル
レーティング算出方法は団体それぞれ違う。
リチェスの2000はそんな有り難がるほどでもないよ
ポジションの基本しっかり身につけて日頃からタクティクス
鍛えてれば到達できるレベル
601名無し名人
2020/07/23(木) 00:52:32.94ID:qAckQOGB データ上だと2000付近はレートに大差ないけどな
https://chessgoals.com/rating-comparison/
https://chessgoals.com/rating-comparison/
602名無し名人
2020/07/23(木) 08:36:10.33ID:YqwFfkfk チェスも将棋もやりたい初心者です
チェスのルールも一通り覚えたので
次は将棋のルールも覚え中なんだけど
将棋の盤面は市松模様じゃないから
角の動きがわかりにくいと思った
慣れるのかな
チェスのルールも一通り覚えたので
次は将棋のルールも覚え中なんだけど
将棋の盤面は市松模様じゃないから
角の動きがわかりにくいと思った
慣れるのかな
603名無し名人
2020/07/23(木) 19:45:44.29ID:nlZUUPMV 絶対に別の模様の位置には移動できないビショップと違って角は馬になればどこにもいけるから将棋盤を市松模様にする意味があんまない
604名無し名人
2020/07/24(金) 01:07:03.78ID:Q2hfS2vX あと将棋の場合持ち駒となれば自由に置けるというのがあって
ビショップほど制限されてないからあんまり筋違いを意識しなくてよくなる
チェスの場合は終わりまでその色から抜けないからかなりの重要情報になる
ビショップほど制限されてないからあんまり筋違いを意識しなくてよくなる
チェスの場合は終わりまでその色から抜けないからかなりの重要情報になる
605名無し名人
2020/07/24(金) 03:33:58.11ID:zKQDAF06 そのコンピュータを15秒チェスでボコボコにするアンドリュー
606名無し名人
2020/07/24(金) 08:21:05.66ID:eG0ZG2vP グッドビショップとバッドビショップなんて単語があるくらいだからな
607名無し名人
2020/07/24(金) 11:54:17.79ID:N20HoWP4 グッドビショップとバッドビショップ…って、ここウィザードリィスレなのかと空目したw
609名無し名人
2020/07/24(金) 14:36:49.51ID:S7vbbcjM チェス盤の市松模様はビショップの利きだけでなくナイトの利きもわかりやすいのがメリット
(ナイトがいるマスとは色違いのマスに利いている)
将棋の桂馬の利きはナイトの前方だけで比較的わかりやすいから将棋盤を市松模様にする意味は乏しい
(ナイトがいるマスとは色違いのマスに利いている)
将棋の桂馬の利きはナイトの前方だけで比較的わかりやすいから将棋盤を市松模様にする意味は乏しい
610名無し名人
2020/07/24(金) 15:42:13.33ID:2x2ZWkIs611名無し名人
2020/07/24(金) 15:48:20.66ID:z1fnGEwH 日本で買えるクレイジーハウスのプロブレム集や
戦術書は無いですか?
クレイジーハウス特有の詰め上がり図集のようなものが
あると嬉しいです
戦術書は無いですか?
クレイジーハウス特有の詰め上がり図集のようなものが
あると嬉しいです
612名無し名人
2020/07/24(金) 21:53:24.06ID:UtrqlYqd >>610
キングを選択した後、白なら1gか1c、黒なら8gか8cをタップしていますか?
キングの隣のマス目をタップすると、キングだけが動きます。
動ける先が黄色く表示されているかと思います。
よろしくお願いします。
キングを選択した後、白なら1gか1c、黒なら8gか8cをタップしていますか?
キングの隣のマス目をタップすると、キングだけが動きます。
動ける先が黄色く表示されているかと思います。
よろしくお願いします。
613名無し名人
2020/07/24(金) 21:57:28.22ID:NT7saG6g 1gって。。
ニワカなんだろうなとは思っていたがそこまで知らないとは思っても無かったわ
ニワカなんだろうなとは思っていたがそこまで知らないとは思っても無かったわ
614名無し名人
2020/07/24(金) 21:57:46.19ID:UtrqlYqd617名無し名人
2020/07/26(日) 20:31:16.80ID:1F1wt4Tc 今のチェス協会ってどうなってる?
618名無し名人
2020/07/26(日) 21:27:31.29ID:tTFIRS9T チェスの新団体を見守るスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
619名無し名人
2020/07/26(日) 21:37:00.14ID:1F1wt4Tc だめみたいですね
620名無し名人
2020/07/26(日) 23:12:16.36ID:tkgj1ycl lichessブリッツ 360ゲームでやっと2000越え
昔、Yahoo!米で遊んでたし指摘もあるように
lichessの2000は大したことないのは承知だけど
目標にしてたんでうれしい〜
昔、Yahoo!米で遊んでたし指摘もあるように
lichessの2000は大したことないのは承知だけど
目標にしてたんでうれしい〜
621名無し名人
2020/07/27(月) 07:56:05.64ID:NYalR6HC 将棋系ユーチューバーのクロノやアユムみたいなのが日本人チェスユーチューバーでも出てきてほしい
622名無し名人
2020/07/27(月) 11:36:26.53ID:ZMkGMWJQ じゃあおまえがやればいいじゃん
再生数15とか厳しいコメントに耐え続けるマゾプレイを見てやるよw
再生数15とか厳しいコメントに耐え続けるマゾプレイを見てやるよw
623名無し名人
2020/07/27(月) 21:14:18.03ID:EMfnzcDO 皆リアルで対局する機会ある?
チェス歴3年だけど一回もリアルで指した事ない
チェス歴3年だけど一回もリアルで指した事ない
624名無し名人
2020/07/27(月) 23:36:01.47ID:JCGj5UxA 自分もそこそこ長いけどBARで数回、ipadで。
それより問題なの平面でしか無理w
それより問題なの平面でしか無理w
625名無し名人
2020/07/28(火) 00:11:51.67ID:sc8fjjLV 質問
次のurlのlichessのパズルなんだけど最終手を導き出すコツが自分の中にない
https://lichess.org/training/86384
自分はレート1600くらいの中級?者だけど、どう考えればこの最終手を選べるのか考え方のヒントでいいので教えてください
次のurlのlichessのパズルなんだけど最終手を導き出すコツが自分の中にない
https://lichess.org/training/86384
自分はレート1600くらいの中級?者だけど、どう考えればこの最終手を選べるのか考え方のヒントでいいので教えてください
626名無し名人
2020/07/28(火) 00:36:43.78ID:5TF+joO5 サクリファイス受け入れるべきかどうか
受け入れた場合凌げるのか
受け入れた場合凌げるのか
627名無し名人
2020/07/28(火) 01:19:28.21ID:jqqo/bmC 問題になるほどの発見や驚きなど無く至って普通なんだけど。。
何かあるのかと深読みし過ぎたわ
最終手他に何を指すの?
何かあるのかと深読みし過ぎたわ
最終手他に何を指すの?
628名無し名人
2020/07/28(火) 02:26:22.06ID:WJzF9PTK パズル的には最後ビショップを指したくなる
630名無し名人
2020/07/28(火) 11:40:41.55ID:VSIZ222D 単に狙われてるルークを逃げただけだが Bb7だとe6やf5の守りがなくなる
タクティクスの中には受けの問題もあるから攻めの手だけ探してもダメ
タクティクスの中には受けの問題もあるから攻めの手だけ探してもダメ
631625
2020/07/28(火) 13:05:58.21ID:sc8fjjLV みなさんアドバイスありがとう
Rb8かBb7かQb2とかが候補だと思ったけど、差別化できてなくて
Rb8は相手に迫る緊急性の低さとQd6 Rb7 Qc6 とか単にRc4とかが
なんかやばそうだから真っ先に外してしまった
今考えると、黒のクイーンが左辺で白のクイーンの突入を防いでいるということと
ビショップでf5,e6を支えていることが当たり前の最重要ポイントだな
クイーンで攻められているときの安全度の認識が甘い&受けにおける優先順位がくるっているのだろう
Rb8かBb7かQb2とかが候補だと思ったけど、差別化できてなくて
Rb8は相手に迫る緊急性の低さとQd6 Rb7 Qc6 とか単にRc4とかが
なんかやばそうだから真っ先に外してしまった
今考えると、黒のクイーンが左辺で白のクイーンの突入を防いでいるということと
ビショップでf5,e6を支えていることが当たり前の最重要ポイントだな
クイーンで攻められているときの安全度の認識が甘い&受けにおける優先順位がくるっているのだろう
632名無し名人
2020/07/28(火) 13:27:26.27ID:jqqo/bmC 白の立場に立って考えてみるといい
何が出来る?何をしたい?QRあるからワンチャンあるとは言えB損
順当にQR交換してKvsKBに出来ればドローの目もある。諦めるには早い。ポーンさえ無ければだが。
チェック追いからあわ良くば駒得、P削り、プロモーションからの逆転、そしてパペチュアルチェックでのドロー
辺りが白の狙いどころ
それを踏まえて黒はどうされたらダメか?白の次のあり得る手は?
攻めるべきか?守るべきか?具体的な候補手を考える
何が出来る?何をしたい?QRあるからワンチャンあるとは言えB損
順当にQR交換してKvsKBに出来ればドローの目もある。諦めるには早い。ポーンさえ無ければだが。
チェック追いからあわ良くば駒得、P削り、プロモーションからの逆転、そしてパペチュアルチェックでのドロー
辺りが白の狙いどころ
それを踏まえて黒はどうされたらダメか?白の次のあり得る手は?
攻めるべきか?守るべきか?具体的な候補手を考える
633名無し名人
2020/07/28(火) 23:33:36.64ID:5TF+joO5 アンドロイドで使えるPGNViewer
試しつつ棋譜並べ(良いのないなw
やっぱりユディット・ポルガー面白いなぁ
すごい勉強になるわ実践できるかどうかは別として
試しつつ棋譜並べ(良いのないなw
やっぱりユディット・ポルガー面白いなぁ
すごい勉強になるわ実践できるかどうかは別として
634名無し名人
2020/07/29(水) 12:36:17.44ID:UgKibLgn ユディット・ポルガーが勝つパターンは必ずサクリしている所がポイントだと思う。
俺の駒徳で勝つ戦法とは合わないけどな
俺の駒徳で勝つ戦法とは合わないけどな
635名無し名人
2020/07/31(金) 19:39:22.52ID:HPrcLOtS チェスの人口って増えてるのかな?
636名無し名人
2020/07/31(金) 20:13:33.25ID:/3bBaXIO サムライ・オープニング
1. h4 e5
2. g3 d5
3. d4 exd4
4. Qxd4 Nc6
5. Qd1 Nf6
6. Nh3 Be7
7. Nf4 O-O
8. Bg2
この続きはどうなるのだろうか?
1. h4 e5
2. g3 d5
3. d4 exd4
4. Qxd4 Nc6
5. Qd1 Nf6
6. Nh3 Be7
7. Nf4 O-O
8. Bg2
この続きはどうなるのだろうか?
637名無し名人
2020/07/31(金) 21:32:55.21ID:AxhFkzYi 黒はポーン捨てて展開!展開!
638名無し名人
2020/08/01(土) 02:43:54.08ID:5Fe7L46R ポルガーはタリとかよりはキチガイじみてないと思うけど同じようにさせる気はしないな
639名無し名人
2020/08/01(土) 13:37:39.71ID:djuQoqNG 将棋はそれなりにやっててチェスは初級者なんだが
俺は将棋の局面を頭の中で考えるとき、駒ではなくて向きを持った文字(金、銀など)を配置している。
チェスの人は頭の中で盤を考えるとき色付きの形のある駒を配置しているの?
それとも色や向き付きのK,Qとかの文字みたいなものを思い浮かべてる?
俺は将棋の局面を頭の中で考えるとき、駒ではなくて向きを持った文字(金、銀など)を配置している。
チェスの人は頭の中で盤を考えるとき色付きの形のある駒を配置しているの?
それとも色や向き付きのK,Qとかの文字みたいなものを思い浮かべてる?
640名無し名人
2020/08/01(土) 15:11:44.32ID:or89T0CZ http://www.gnu.org/software/xboard/graphics/xboard-4.4.0.png
https://www.chess.com/bundles/web/images/offline-play/standardboard.6a504885.png
https://chess-primer.jp/image/chess-primer.png
> 頭の中で盤を考えるとき
これが出来る人ここには居ないか居ても僅かだと思うよ
雑魚っぽいのばっかだし
出来るとしても盤を見ながら局所的でしか考えられないんじゃないかな
俺は出来るけど盤全体を頭の中で描いてそれを保持して駒を動かせるなんてのはハードル高いと思うよ
> K,Qとかの文字みたいなものを思い浮かべてる?
文字は無理だった。こんがらがる
> 色付きの形のある駒を配置しているの?
そう
上の画像みたいな2D盤駒
今はWinboard,chess.com,チェス入門β,が混ざった感じでモヤっとしてる
昔はYahoochessだった気ガス
でも描けと言われると自信無いから概念的なモノかも知れない
文字でやってれば文字で覚えると思う
普段よくやってる盤駒でが覚え易いんじゃないかな
https://www.chess.com/bundles/web/images/offline-play/standardboard.6a504885.png
https://chess-primer.jp/image/chess-primer.png
> 頭の中で盤を考えるとき
これが出来る人ここには居ないか居ても僅かだと思うよ
雑魚っぽいのばっかだし
出来るとしても盤を見ながら局所的でしか考えられないんじゃないかな
俺は出来るけど盤全体を頭の中で描いてそれを保持して駒を動かせるなんてのはハードル高いと思うよ
> K,Qとかの文字みたいなものを思い浮かべてる?
文字は無理だった。こんがらがる
> 色付きの形のある駒を配置しているの?
そう
上の画像みたいな2D盤駒
今はWinboard,chess.com,チェス入門β,が混ざった感じでモヤっとしてる
昔はYahoochessだった気ガス
でも描けと言われると自信無いから概念的なモノかも知れない
文字でやってれば文字で覚えると思う
普段よくやってる盤駒でが覚え易いんじゃないかな
641名無し名人
2020/08/01(土) 17:22:18.36ID:djuQoqNG >>640
なるほど、勉強になった
普段見る紙面上の盤駒を使うのだろうとは思っていたが
絵で想像するのって字よりも難しいんじゃないか?と思って聞いてみた
でも漢字にしたって外国人から見れば単なる形なわけだから同じかも
微妙に使っている脳の領域が違うのではないかとかそういう興味はあるな
なるほど、勉強になった
普段見る紙面上の盤駒を使うのだろうとは思っていたが
絵で想像するのって字よりも難しいんじゃないか?と思って聞いてみた
でも漢字にしたって外国人から見れば単なる形なわけだから同じかも
微妙に使っている脳の領域が違うのではないかとかそういう興味はあるな
642名無し名人
2020/08/01(土) 20:20:05.12ID:rGzrhyB8 クロノモノクロームって漫画
面白い?
面白い?
643名無し名人
2020/08/01(土) 22:58:08.01ID:+UIGbIre 目隠しチェスは特別な能力じゃなくてある程度のレーティングがあればできるよ
レートにして1800〜1900くらいからできるようになる人が多いと思う
ただネットでblitzみたいな早指ししかやってないとどうか分らん
レートにして1800〜1900くらいからできるようになる人が多いと思う
ただネットでblitzみたいな早指ししかやってないとどうか分らん
644名無し名人
2020/08/01(土) 23:21:47.12ID:40Lm/5kV 1800〜1900くらいってFIDEとかUSCF?
645名無し名人
2020/08/02(日) 02:40:02.80ID:6n5MyESM いきなり盤全体頭に浮かべるの難しいから
羽生さんの言ってた盤を4分割して脳内で考える方法でやったら結構やりやすかった
羽生さんの言ってた盤を4分割して脳内で考える方法でやったら結構やりやすかった
646名無し名人
2020/08/02(日) 14:36:42.03ID:wdc8/m3R 大ニュース
日本将棋連盟がNCSを買収。今年はチェス元年としてチェスの普及に力を入れる。
NHKチェス講座及びNHK杯チェス選手権発足。
また、新しい日本のチェスタイトル戦 JAPAN CUP 創設。
世界的チェス・プレイヤー、マグヌス・カールセン氏、ファビアノ・カルアナ氏、ヒカル・ナカムラ氏も
参加の意向。
日本からは将棋の青嶋未来6段、羽生善治 九段羽生善治9段、森内俊之9段も参加の意向
日本将棋連盟がNCSを買収。今年はチェス元年としてチェスの普及に力を入れる。
NHKチェス講座及びNHK杯チェス選手権発足。
また、新しい日本のチェスタイトル戦 JAPAN CUP 創設。
世界的チェス・プレイヤー、マグヌス・カールセン氏、ファビアノ・カルアナ氏、ヒカル・ナカムラ氏も
参加の意向。
日本からは将棋の青嶋未来6段、羽生善治 九段羽生善治9段、森内俊之9段も参加の意向
647名無し名人
2020/08/02(日) 14:50:53.87ID:zLVz1PPy やるんならせめて朝日やスポニチに似たドメイン取って嘘記事アップしてそのURL貼るくらいやれよ
何をやってもそんなハンパだからおまえはずーっとゴミカスのままなんだよ
頭悪いのはお前だけのせいじゃないだろうから親恨んで首でも吊れ
何をやってもそんなハンパだからおまえはずーっとゴミカスのままなんだよ
頭悪いのはお前だけのせいじゃないだろうから親恨んで首でも吊れ
648名無し名人
2020/08/02(日) 17:11:46.35ID:wdc8/m3R まあ ここに居るのは全員ゴミしかいないだろが
649名無し名人
2020/08/03(月) 02:09:04.50ID:no0ODsrn ソロバン頭に入れるのとどっちが難しいんだろ
650名無し名人
2020/08/03(月) 09:45:17.56ID:/AVdzQEf ゴミに優しいスレがあったっていいじゃないか
651名無し名人
2020/08/03(月) 10:02:57.05ID:6QmJtmD2 chess.comのコンピュータ対戦はレベル10まであるけどどのレベルがどの位のレートなのか目安わかりますか?
652名無し名人
2020/08/03(月) 12:10:30.34ID:moAewh5T 大まかにレベル1が800、150ずつ上がって10が2150くらいだって
https://support.chess.com/article/211-what-rating-is-the-computer-on-chess-com
https://support.chess.com/article/211-what-rating-is-the-computer-on-chess-com
653名無し名人
2020/08/03(月) 13:21:39.25ID:jWOuKWjI656名無し名人
2020/08/04(火) 07:51:07.77ID:mdZFoLoR GMですらIQの平均値は一般人と変わらないって読んだけど本当なんかねえ
ヒカルナカムラがネットのIQテストっぽいパズルを驚くほど全く解けないの見て衝撃だった
ヒカルナカムラがネットのIQテストっぽいパズルを驚くほど全く解けないの見て衝撃だった
657名無し名人
2020/08/04(火) 08:25:52.15ID:mdZFoLoR658名無し名人
2020/08/04(火) 08:36:05.88ID:9ZYTn/zM カスパロフは高い(らしい)のにな
まあ個人的な見解ではIQとはあまり関係無さそうだけどね。緩い相関はあるかもだけど、一般人と比べてかなり高いってことは無いと思う。将棋棋士なんか大半はアホ丸出しだし
まあ個人的な見解ではIQとはあまり関係無さそうだけどね。緩い相関はあるかもだけど、一般人と比べてかなり高いってことは無いと思う。将棋棋士なんか大半はアホ丸出しだし
659名無し名人
2020/08/04(火) 10:28:45.98ID:0aOdfIj0 そういや子供の頃読んだ鏡の国のアリスで延々チェスのシーンがあった
退屈すぎて読み飛ばしたけど今なら面白く読めるかな
当時イギリスの子供は普通にチェスで遊んでたってことか
退屈すぎて読み飛ばしたけど今なら面白く読めるかな
当時イギリスの子供は普通にチェスで遊んでたってことか
660名無し名人
2020/08/04(火) 11:12:54.99ID:s7s+0Rgg 日を置いた通信チェスってソフト指しが許されていたりします?
661名無し名人
2020/08/04(火) 11:17:28.62ID:s7s+0Rgg 最善とまったく同じって意味じゃないです。
662名無し名人
2020/08/04(火) 11:24:39.69ID:s7s+0Rgg 過去ログ見てたらほぼ自己解決
>628名無し名人2019/02/01(金) 21:00:08.01ID:GhB6Tbiq
>comはデイリーチェスに限り定跡本を参考にしてもよいと書いてるね
>ソフトはどのモードもアウトや
>628名無し名人2019/02/01(金) 21:00:08.01ID:GhB6Tbiq
>comはデイリーチェスに限り定跡本を参考にしてもよいと書いてるね
>ソフトはどのモードもアウトや
663名無し名人
2020/08/04(火) 11:31:17.78ID:R8jKKo0+ 最新の規約は知らない
昔はソフト指しはNGだが検討にソフトを用いるのはOKだった
ソフトの手を書き写してばっかじゃダメだけど判断材料の一つとするのはOKみたいな
取り締まる事も証明のしようもないから実質OK
昔はソフト指しはNGだが検討にソフトを用いるのはOKだった
ソフトの手を書き写してばっかじゃダメだけど判断材料の一つとするのはOKみたいな
取り締まる事も証明のしようもないから実質OK
664名無し名人
2020/08/04(火) 11:52:13.21ID:fk9sgd8y665名無し名人
2020/08/04(火) 12:22:17.99ID:RsqdxcIG ICCFの通信戦はソフト指し公認の人でなしルール
667名無し名人
2020/08/07(金) 17:48:56.24ID:693ZrJWb そもそもソフト使って指して何が楽しいんだろう
プロが金儲けの為に使うとかなら分からんでもないが、アマがソフト使ってレート上げても虚しいだけやん
プロが金儲けの為に使うとかなら分からんでもないが、アマがソフト使ってレート上げても虚しいだけやん
668名無し名人
2020/08/07(金) 18:33:26.46ID:251Ny9Rj たまたま、Amazonで完全チェス読本と言う本をみたんだがプレミア付き過ぎだと思う。
1〜3全部会わせたら五万円する。
そんなにプレミアが付くのか?
1〜3全部会わせたら五万円する。
そんなにプレミアが付くのか?
669名無し名人
2020/08/07(金) 18:50:01.50ID:a1Z/4pRc670名無し名人
2020/08/07(金) 19:49:43.78ID:gJqe5KxE ポップな感じのかわいいチェス盤ってありませんか?
気に入ったのがなかなか見つからなくて…
気に入ったのがなかなか見つからなくて…
671名無し名人
2020/08/07(金) 22:05:29.00ID:esjw+CsU ポップにもいろいろあるがこのへんで探してみては
https://nl.pinterest.com/chesstoppers/modern-chess-design/
https://nl.pinterest.com/chesstoppers/modern-chess-design/
672名無し名人
2020/08/08(土) 08:42:37.28ID:+oZaX2lQ > IQ高い方が早く強くなりそう
IQ高いてのは法則性を見付けるのが速い=飲み込みが早い、で、早く上達するのは当たり前なんだが…
だがレート帯が上がる程に差は無くなる。いやむしろ詰まる
例外は除いてIQ高めの人は暗記が苦手傾向にある場合が多いからね
IQ高いてのは法則性を見付けるのが速い=飲み込みが早い、で、早く上達するのは当たり前なんだが…
だがレート帯が上がる程に差は無くなる。いやむしろ詰まる
例外は除いてIQ高めの人は暗記が苦手傾向にある場合が多いからね
674名無し名人
2020/08/09(日) 16:18:48.75ID:b4jLRfkp チェスを始めたばかりの人にこの本はお薦めかな?
チェス・マスター・ブックス 3 新装版 チェックメイトの手筋
チェス・マスター・ブックス 3 新装版 チェックメイトの手筋
675名無し名人
2020/08/09(日) 17:51:39.99ID:lMXLZXUO >>668
アマゾンマケプレは魑魅魍魎が跋扈する魔界になっちゃったね
絶版になったとたんに素っとん狂な値段で出品してくる
米アマゾンで原書の中古を買えばいいんじゃないかな
(アマゾンのURL貼ると弾かれるので、.com以降だけ)
/dp/0571149014/
/dp/0571170404/
アマゾンマケプレは魑魅魍魎が跋扈する魔界になっちゃったね
絶版になったとたんに素っとん狂な値段で出品してくる
米アマゾンで原書の中古を買えばいいんじゃないかな
(アマゾンのURL貼ると弾かれるので、.com以降だけ)
/dp/0571149014/
/dp/0571170404/
677名無し名人
2020/08/10(月) 05:02:38.56ID:tX6crV0f >>676
そうじゃないの
そうじゃないの
678名無し名人
2020/08/11(火) 18:39:46.12ID:EZAxLa1J iqテストを作ったアルフレッド・ビネーが目隠しチェスが
何故できるかの調査をしたことがあった
ビネーの最初の仮説では写真のように盤面を記憶していると言う
物だったんだけど
実戦に現れないランダムな駒の配置では目隠しチェスができる人は
初心者と同じくらいしか覚えられなかったみたい
なので目隠しチェスは自分の記憶の中にすでにある部分的な
駒組の塊を思い出して盤面を認識している
ある心理学者が計算したところによると評価を伴った
部分的な駒組を5万種類くらい覚えているそうな
グランドマスターやプロ棋士が一瞬局面を見ただけで
再現できるのは思い出しているからなんだ
何故できるかの調査をしたことがあった
ビネーの最初の仮説では写真のように盤面を記憶していると言う
物だったんだけど
実戦に現れないランダムな駒の配置では目隠しチェスができる人は
初心者と同じくらいしか覚えられなかったみたい
なので目隠しチェスは自分の記憶の中にすでにある部分的な
駒組の塊を思い出して盤面を認識している
ある心理学者が計算したところによると評価を伴った
部分的な駒組を5万種類くらい覚えているそうな
グランドマスターやプロ棋士が一瞬局面を見ただけで
再現できるのは思い出しているからなんだ
679名無し名人
2020/08/12(水) 03:02:30.82ID:Q65Vrqw6680名無し名人
2020/08/12(水) 07:46:33.80ID:oMNqsjXc 『ヒカルの碁』で塔矢アキラが囲碁部員相手に
目隠し碁をやるエピソードがあったが、
実力者2人はあっさり撃破できたのに、
初級者相手で盤面を覚えられず大苦戦していたな。
目隠し碁をやるエピソードがあったが、
実力者2人はあっさり撃破できたのに、
初級者相手で盤面を覚えられず大苦戦していたな。
681名無し名人
2020/08/12(水) 16:53:13.05ID:6qRegUrR >>677
んー、ぶっちゅ
んー、ぶっちゅ
682名無し名人
2020/08/13(木) 12:21:45.89ID:kxrqzWtc FEN "3rr1k1/1p3pb1/q1p1pnp1/3P4/p1P1B3/1PB3PQ/P4PK1/2R4R w - - 0 1"
白番
□■□ r. r. ■.k ■
■.p ■□■.p .b □
.q ■.p ■.p .n .p ■
■□■.P.■□■□
.p ■.P.■.B.■□■
■.P..B.□■□.P..Q.
.P.■□■□.P..K.■
■□.R.□■□■.R.
白番
□■□ r. r. ■.k ■
■.p ■□■.p .b □
.q ■.p ■.p .n .p ■
■□■.P.■□■□
.p ■.P.■.B.■□■
■.P..B.□■□.P..Q.
.P.■□■□.P..K.■
■□.R.□■□■.R.
683名無し名人
2020/08/14(金) 11:07:07.18ID:R39o88sx684名無し名人
2020/08/15(土) 00:44:49.14ID:LDs9CALx 浦島だけどチェス協会ってなくなったんか
びっくりしたわ
びっくりしたわ
685名無し名人
2020/08/15(土) 20:57:11.66ID:hA+3DTgp チェス関連スレで機能しているのはここだけか…
686名無し名人
2020/08/15(土) 21:18:50.90ID:865P32Tn >>684
名称変更しただけでまだあるよ
代表が変わったけどBBAの傀儡
特別顧問だか相談役だかの役職でBBAもまだ居座ってる
法人になったらしいが実質何も変わっていない
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
名称変更しただけでまだあるよ
代表が変わったけどBBAの傀儡
特別顧問だか相談役だかの役職でBBAもまだ居座ってる
法人になったらしいが実質何も変わっていない
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1549612567/
687名無し名人
2020/08/17(月) 00:15:51.78ID:YLhwaTJ5688名無し名人
2020/08/18(火) 00:25:38.82ID:ff8xa5jf チェス戦略大全3の翻訳、需要ある?
689名無し名人
2020/08/18(火) 02:18:57.33ID:I9dYkMC/ 相手の待ったって受け入れた方がいいのかな?
690名無し名人
2020/08/18(火) 06:52:09.19ID:yn9bBl9M691名無し名人
2020/08/18(火) 07:53:12.33ID:Zvfe+vI6 雑魚だからパズルラッシュやっても10ちょいくらいで制限時間がくる…
692名無し名人
2020/08/18(火) 21:58:49.21ID:Hnjpu/Sr レーティングが足踏み状態なんで
初心に戻ってチェス戦略大全勉強中
初心に戻ってチェス戦略大全勉強中
693名無し名人
2020/08/19(水) 06:00:58.40ID:krpg7HKi そんなだから足踏みなんだよ
694183
2020/08/19(水) 08:50:39.65ID:hMbjV7JT やはりアンパッサンがどうしてもわからない
これのせいで負ける
これのせいで負ける
695名無し名人
2020/08/19(水) 12:52:32.41ID:XZgXmweM 私も初心者で、アンパッサンが意味が
分からんと思ってたけど
一歩に当たるマスに残像のポーンが存在するという考えを読んで理解出来たよ
分からんと思ってたけど
一歩に当たるマスに残像のポーンが存在するという考えを読んで理解出来たよ
696名無し名人
2020/08/19(水) 13:16:57.05ID:krpg7HKi ダブルステップ直後は2つあると思えば?
e2-e4の「直後」はe3とe4にPがある
ただし、e3のPはPでしか取れない(e3が取れる位置=d4orf4のP)
e2-e4の「直後」はe3とe4にPがある
ただし、e3のPはPでしか取れない(e3が取れる位置=d4orf4のP)
697名無し名人
2020/08/19(水) 13:24:32.31ID:krpg7HKi アンパッサンが特殊なんじゃなくてダブルステップが特殊なルール
698名無し名人
2020/08/19(水) 15:54:40.75ID:X7GJEy9i アンパサンは「おい、お前ずるいぞ、2マスも進まれたらポーンで取れないじゃねーか!!」
というときに、『いやいや、取れますよ。』というだけのルール。
というときに、『いやいや、取れますよ。』というだけのルール。
700名無し名人
2020/08/20(木) 00:06:31.94ID:fbzu0TJ6 YouTubeとかで活動してる人たち強い人ばっかり
日本のトップクラスが集まってるのかな
日本のトップクラスが集まってるのかな
701名無し名人
2020/08/20(木) 00:45:58.13ID:AhfSQtxi アンパッサンとアンパンマンは似ている
702名無し名人
2020/08/21(金) 08:52:28.13ID:uThBBtPn 大阪のチェス喫茶の店名がアンパッサンだった
行って見たかったけど閉店したのかな
行って見たかったけど閉店したのかな
703名無し名人
2020/08/21(金) 12:44:46.05ID:8VKsf6ad アンパンマンw
704名無し名人
2020/08/22(土) 00:42:45.09ID:UxPrL+K0 チェスって自分から攻めるの難しいな
705名無し名人
2020/08/22(土) 07:17:28.47ID:Wlmscw7O それは色々足りてないから
706名無し名人
2020/08/22(土) 07:24:57.72ID:gHw4fmkl プロのチェス棋士っているの?
707名無し名人
2020/08/22(土) 09:21:59.01ID:Wlmscw7O 将棋のようなプロ制度は無いのでプロ棋士は居ない
チェスで飯を食っている、という意味でのプロなら居る
チェスで飯を食っている、という意味でのプロなら居る
708名無し名人
2020/08/22(土) 10:20:17.14ID:s0j9F5ie 国によってはプロ制度に近いものを作ってプレイヤーを支援してるぞ
709名無し名人
2020/08/22(土) 20:50:16.98ID:/ETHNSZ+ タイトルホルダー(IM以上)は国際大会に参加すると主催者から報酬を貰える。
一か月中ずっと転戦し続ければ生きていけるらしい。それくらいの金額だとか。
一か月中ずっと転戦し続ければ生きていけるらしい。それくらいの金額だとか。
710名無し名人
2020/08/22(土) 23:00:32.67ID:reeFYk+B 羽生氏がアクティブだった頃、「片手間でやってる羽生に勝てないチェスの連中w」的な揶揄が溢れかえってたけど、
羽生氏だけでなく日本のトップはみんな片手間でやってるアマチュア。
羽生氏だけでなく日本のトップはみんな片手間でやってるアマチュア。
711名無し名人
2020/08/23(日) 00:14:52.88ID:bvSkQUW2 藤井聡太もやってくれないかな
712名無し名人
2020/08/23(日) 09:34:12.98ID:W0+CdWvo 鉄オタかつPCオタなんやろ聡太くん
チェスやる時間が物理的にないやろ
チェスやる時間が物理的にないやろ
713名無し名人
2020/08/23(日) 11:13:40.21ID:lsWdFC0Z 羽生はなんでチェスの大会出なくなったんだろう
羽生嫁のツイッター見る限り今でもチェス大好きらしいが
羽生嫁のツイッター見る限り今でもチェス大好きらしいが
714名無し名人
2020/08/23(日) 11:37:23.70ID:C/M/bssD プロとしての自覚を持てと注意されたんだろう
プロとしての自覚 = 棋界を盛り上げること
7冠から落ちた時も(他の棋士の何倍も稼いだんだから)もうそろそろ独占するなと警告されたんだろうし
今の通算99タイトルで無冠になったのも演出のひとつ
100タイトル目は藤井君から奪取するか名人か竜王を予定してるんじゃなかろうか
全部が八百長ってわけじゃないけど盛り上げる為に空気読めとは言われてるだろう
わざわざ危ない橋渡る手筋とかもそのひとつ
プロとしての自覚 = 棋界を盛り上げること
7冠から落ちた時も(他の棋士の何倍も稼いだんだから)もうそろそろ独占するなと警告されたんだろうし
今の通算99タイトルで無冠になったのも演出のひとつ
100タイトル目は藤井君から奪取するか名人か竜王を予定してるんじゃなかろうか
全部が八百長ってわけじゃないけど盛り上げる為に空気読めとは言われてるだろう
わざわざ危ない橋渡る手筋とかもそのひとつ
715名無し名人
2020/08/23(日) 12:03:32.34ID:fhoeMU84 頭大丈夫か?
716名無し名人
2020/08/24(月) 00:30:57.96ID:EQb5EqwX 岡玄君って今どうしてますか?検索しても情報がほとんど見つからないんですが。
719名無し名人
2020/08/24(月) 23:39:24.78ID:OhwEfKnR 数手メイトポジションから急に指すのが遅くなって何故か負けた相手何がしたかったんだ
舐めプ牛歩をミスったのか何か用事でもあったのか
舐めプ牛歩をミスったのか何か用事でもあったのか
720名無し名人
2020/08/25(火) 00:37:52.04ID:sJx1BOu2 今夜は珍しく冴えててレート
アップ!アップ!
chess.comの実績、しっかり反省
ワロタ
アップ!アップ!
chess.comの実績、しっかり反省
ワロタ
722名無し名人
2020/08/25(火) 10:59:01.94ID:GJWBk+fj 羽生がチェスから遠ざかってるのは負ける度にチェスやってるせいだとバッシングされたから
723名無し名人
2020/08/25(火) 13:26:28.83ID:hOJj3BCc >>721
https://ratings.fide.com/profile/7000537/chart
2007年〜2014年とかも結構間が空いてるし、3〜4年の空きはそんなに?
国内では身内で指してるでしょ。
https://ratings.fide.com/profile/7000537/chart
2007年〜2014年とかも結構間が空いてるし、3〜4年の空きはそんなに?
国内では身内で指してるでしょ。
724名無し名人
2020/08/28(金) 20:42:20.19ID:M2ScC9aS 羽生の子供は将棋もチェスも出来るのかな
何人いるのか知らないけど
何人いるのか知らないけど
726名無し名人
2020/08/29(土) 22:55:41.56ID:+agvtdg9 羽生さんは娘さんが2人か
母親に似てたら可愛いだろうね
もしチェスをやってたら話題性が有ったかもしれんな
母親に似てたら可愛いだろうね
もしチェスをやってたら話題性が有ったかもしれんな
727名無し名人
2020/09/02(水) 23:34:49.13ID:XcHKvzob ヒカルナカムラって日系人の中でも最強に大物だよな
見た目も薩摩武士っぽくて日本人ぽいのに知名度無い
見た目も薩摩武士っぽくて日本人ぽいのに知名度無い
728名無し名人
2020/09/03(木) 07:44:45.48ID:yALn0YR7 最近になってカールセンと良い勝負できるようになってきたヒカル(いつも惜敗するけど)
劣等アジアの血が流れてるとは思えぬ強さ。やはり育った環境次第なんやね
劣等アジアの血が流れてるとは思えぬ強さ。やはり育った環境次第なんやね
729名無し名人
2020/09/03(木) 09:05:54.58ID:0eEKhXOr チェスを始めようと思って渡辺暁さんの「ここからはじめるチェス」を読み始めたのですが、内容が盛りだくさん過ぎて圧倒されています
知り合いにはまず一冊入門書をしっかり読み込むように言われたのですが、これではいつ実戦デビュー出来るのか不安になってきました
読み込む前にある程度理解出来たら実戦を始めた方がいいのでしょうか?
知り合いにはまず一冊入門書をしっかり読み込むように言われたのですが、これではいつ実戦デビュー出来るのか不安になってきました
読み込む前にある程度理解出来たら実戦を始めた方がいいのでしょうか?
730名無し名人
2020/09/03(木) 09:09:53.17ID:9I0NiqTC ヒカルの母親が白人のアメリカ人で
ヒカルは父親の血受け継いだバリバリのアジア顔なのに
継父がスリランカ人の黒人だから
傍から見たらどうなってんだあの家族ってなりそう
ヒカルは父親の血受け継いだバリバリのアジア顔なのに
継父がスリランカ人の黒人だから
傍から見たらどうなってんだあの家族ってなりそう
732名無し名人
2020/09/03(木) 11:27:27.83ID:iK3X/gbH >>729
チェス入門
https://chess-primer.jp/
ここを左のメニュー上から順に一通り読んでチェス入門βと対局
雑魚だけど始めたばかりの初心者には程良い相手
1度でも勝てたらその本読みながら勝つのが当たり前になるまで対戦
勝てて当たり前くらいになったらchess.comとかlichessとかで対人戦デビュー
チェス入門
https://chess-primer.jp/
ここを左のメニュー上から順に一通り読んでチェス入門βと対局
雑魚だけど始めたばかりの初心者には程良い相手
1度でも勝てたらその本読みながら勝つのが当たり前になるまで対戦
勝てて当たり前くらいになったらchess.comとかlichessとかで対人戦デビュー
733名無し名人
2020/09/03(木) 11:39:01.45ID:nZyyhD4e スリランカ人は黒人ではない
735名無し名人
2020/09/03(木) 20:42:46.76ID:Wz/D3EP3 羽生も正直チェスのほうがすきそう
736名無し名人
2020/09/04(金) 02:13:54.74ID:N35bKPt5 まだるっこしいからな将棋は
あとは敢えて小さい頃からやってた競技では無い物の方が、新鮮味があるんだろうな。より頭脳を使ってる感覚というかさ。元々将棋よりチェスの方が理系脳向きだし
あとは敢えて小さい頃からやってた競技では無い物の方が、新鮮味があるんだろうな。より頭脳を使ってる感覚というかさ。元々将棋よりチェスの方が理系脳向きだし
737名無し名人
2020/09/04(金) 13:36:01.18ID:ZZpxwAHH いい意味でルールが簡単だから世界中でチェスが流行っている。
将棋は持ち駒あるだけで選択肢が多すぎて難しすぎるからな。
将棋は持ち駒あるだけで選択肢が多すぎて難しすぎるからな。
738名無し名人
2020/09/04(金) 16:40:43.66ID:t3G3AQyE 駒の効率を考えることは、将棋よりもチェスの方が
身につきやすいと思う。
オレはチェスを始めて将棋の見方がかなり変わった。
持ち駒を再利用できることの影響が大きいせいで
見えにくくなっているものがいろいろある。
身につきやすいと思う。
オレはチェスを始めて将棋の見方がかなり変わった。
持ち駒を再利用できることの影響が大きいせいで
見えにくくなっているものがいろいろある。
739名無し名人
2020/09/04(金) 18:17:21.83ID:5tHgeBDC チェスはエンドゲームのセオリーに再現性があるからね
740名無し名人
2020/09/05(土) 15:20:02.41ID:lxXyDGhM741名無し名人
2020/09/06(日) 00:12:18.89ID:ON3X4/VJ 「この出願は、法律で定められた期間内に登録料の納付がなかったので却下しま
す。」だって なんだそりゃ
す。」だって なんだそりゃ
742名無し名人
2020/09/06(日) 07:24:36.55ID:4jJuxPm/ 将棋とチェス、両方やって将棋のほうがおもしろいと思う人いるかな
743名無し名人
2020/09/06(日) 08:33:19.91ID:ECITleJl >>741
ただの嫌がらせ出願ww
ただの嫌がらせ出願ww
744名無し名人
2020/09/06(日) 09:21:48.94ID:q0aORICn 正直その日の気分だね
745名無し名人
2020/09/06(日) 09:25:36.15ID:mrJCXdnO NCSと園元の間で話がついて園元が取り下げたんだろう多分
これで商標取れれば改名するんじゃないかね
現状の名前も全く定着してないからデメリットもなし
これで商標取れれば改名するんじゃないかね
現状の名前も全く定着してないからデメリットもなし
746名無し名人
2020/09/07(月) 01:35:03.17ID:yyX/EEvB steamにある5次元チェスが面白い
747名無し名人
2020/09/07(月) 12:46:54.11ID:Xjb3TB5e クソおもろそう
749名無し名人
2020/09/08(火) 03:39:18.59ID:grveR8V9 終盤の権威アーヴェルバッハのcomprehensive chess endings
通称終盤全集5巻本の内容はどんなものなんだろ?
解説は無く問題集だと聞いているが収録された問題を解くのに
緻密なプランと針の穴を通すような読みを要求されるなら
まだ手は出せないな
中盤でのチェックメイトに憧れてチェスを始めたが将棋的メイトだけでなく
終盤にも独特の魅力があって一局で二度おいしいチェスを
将棋勢も始めてはいかが?
通称終盤全集5巻本の内容はどんなものなんだろ?
解説は無く問題集だと聞いているが収録された問題を解くのに
緻密なプランと針の穴を通すような読みを要求されるなら
まだ手は出せないな
中盤でのチェックメイトに憧れてチェスを始めたが将棋的メイトだけでなく
終盤にも独特の魅力があって一局で二度おいしいチェスを
将棋勢も始めてはいかが?
751名無し名人
2020/09/08(火) 19:05:32.99ID:VXfSwsUt Silman's Complete Endgame CourseのKindle版買えなくなってるな
ほしかったのに
ほしかったのに
752名無し名人
2020/09/09(水) 07:54:28.14ID:fkUX8k6x Hou Yifanって大学教授でもあるんだよな
北京大卒だし
カールセンは中卒だってのに…
北京大卒だし
カールセンは中卒だってのに…
753名無し名人
2020/09/09(水) 13:15:46.83ID:OwPLcYnR 学歴も職歴も一切必要無いのはチェス界では1位の一人だけだからな。
754名無し名人
2020/09/09(水) 16:21:04.98ID:XSxubRyM Wikipediaのアロニアンのページが異様に充実している
755名無し名人
2020/09/09(水) 20:03:50.52ID:z3B4OoKk756名無し名人
2020/09/09(水) 22:23:04.85ID:dWO7ANZC 最近ロシアで反体制派の党員が毒盛られてからカスパロフも気をつけないとヤバいなw
757名無し名人
2020/09/10(木) 02:41:31.62ID:uwB8xUNS カールセンって植物学者か何かなりたかったって記事を見た記憶が
758名無し名人
2020/09/10(木) 23:13:28.17ID:wfqBVx4U chess.com 時間で区分けされてるね
759名無し名人
2020/09/11(金) 14:24:41.30ID:G31BWfqp 10+0がラピッドに
リチェスと同じになったのかな
リチェスと同じになったのかな
760名無し名人
2020/09/11(金) 22:11:00.05ID:fQ2yiMiG でもマークは稲妻のままやね
761名無し名人
2020/09/12(土) 14:06:28.34ID:Dq1Rh+g6 .comのレート表記がバグってる
762名無し名人
2020/09/13(日) 13:53:36.86ID:Fhb/QO3o 試合後、自分のレートが変動しない
相手のレート表記が試合中と試合後で極端に違う
わたしだけですかね
相手のレート表記が試合中と試合後で極端に違う
わたしだけですかね
763名無し名人
2020/09/13(日) 22:05:26.57ID:+mVWgZCI さっきアップデートしたとこやけど
反映されてる。
5/5もラピッドか、、、
反映されてる。
5/5もラピッドか、、、
764名無し名人
2020/09/14(月) 07:20:35.00ID:W5cYulyt ブリッツとか学生の頃からやってた人向けモードだもはや
おっさんから始めた俺は15分たっぷり悩むことにする
おっさんから始めた俺は15分たっぷり悩むことにする
765名無し名人
2020/09/14(月) 17:02:21.94ID:pBC7cT7K 3分だとピース得してもエンドゲームやってる時間がない
766名無し名人
2020/09/15(火) 21:01:54.90ID:u5UhhzN5 5/5はブリッツであってほしいという気持ち
767名無し名人
2020/09/16(水) 09:41:53.67ID:lPq3ebVk カールセンいつになったらカスパロフに勝てるんだよ…
768名無し名人
2020/09/16(水) 10:06:02.01ID:hUXUWzaj lichess有能
769名無し名人
2020/09/16(水) 14:37:10.07ID:4ElouzvN チェスは偶数の番勝負らしいですが決着がつくまでやるんですか?
それとも引き分けになるんですか?
それとも引き分けになるんですか?
770名無し名人
2020/09/16(水) 18:01:46.10ID:hUXUWzaj テニスみたいに2ゲーム差でセットカウントになるのと違うか
もし違うしたらゴメンやで
もし違うしたらゴメンやで
771名無し名人
2020/09/17(木) 09:00:45.66ID:WZJPG43h カールセンとカルアーナが12戦連続で引き分けだったからタイブレークになった
タイブレークは早指しだったからカールセンがボコったけど
タイブレークは早指しだったからカールセンがボコったけど
772名無し名人
2020/09/18(金) 11:18:46.10ID:b9um8L5z chess.com の rapidってインフレしてるかな
773名無し名人
2020/09/18(金) 15:01:46.23ID:jUxPQOFP774名無し名人
2020/09/18(金) 18:21:35.90ID:eORSM/lb 皆タクティクスをどうやって身に付けたの?
私は解くのにかなり時間がかかってしまいます
答えを見てみるとチェックメイトするより構造が複雑で
体系的に勉強しないとダメなような気がします
詰将棋を一瞬で解くのが計算の速さでないように
コツとかあるのかしら?
私は解くのにかなり時間がかかってしまいます
答えを見てみるとチェックメイトするより構造が複雑で
体系的に勉強しないとダメなような気がします
詰将棋を一瞬で解くのが計算の速さでないように
コツとかあるのかしら?
775名無し名人
2020/09/18(金) 18:59:36.41ID:b9um8L5z tacticsを身に着けてる人とかおらん
練習するときに絶対やったらだめなのは難しい問題ばっかとくことだな
ちょっと考えたらわかる問題を一杯やればおk
練習するときに絶対やったらだめなのは難しい問題ばっかとくことだな
ちょっと考えたらわかる問題を一杯やればおk
776名無し名人
2020/09/18(金) 19:16:33.98ID:eORSM/lb 実戦で出てくるようなタクティクスに慣れれば
良いということなんですね!
ありがとうございます!
良いということなんですね!
ありがとうございます!
777名無し名人
2020/09/18(金) 19:17:34.83ID:0v5DHiop タクティクスはストラテジーやオープニングに比べると体系だってないというか、モチーフ間の関連が強くないからやっぱり問題解くのが一番じゃないかな
囲碁とかもそうだけど自分の棋力から見て少し簡単めな問題を大量に解くといいと思う
あと解くだけじゃなくて解くのにかかった時間を測って記録しておくと成長が見えやすい
この章は初回30分かかったけど4周目では15分になったとかって感じで
問題と答え覚えてるから早くなっただけじゃないのって思うかもしれないけどそういうパターンの蓄積でパターン認識の力が上がって実戦でも使えるようになる
囲碁とかもそうだけど自分の棋力から見て少し簡単めな問題を大量に解くといいと思う
あと解くだけじゃなくて解くのにかかった時間を測って記録しておくと成長が見えやすい
この章は初回30分かかったけど4周目では15分になったとかって感じで
問題と答え覚えてるから早くなっただけじゃないのって思うかもしれないけどそういうパターンの蓄積でパターン認識の力が上がって実戦でも使えるようになる
778名無し名人
2020/09/18(金) 20:47:48.74ID:xTpSYfag ボビーフィッシャーを探して
でもあったけど、練習といえど
しっかり考えてから駒を動かすのが大事
でもあったけど、練習といえど
しっかり考えてから駒を動かすのが大事
779名無し名人
2020/09/19(土) 00:30:45.40ID:bXdlWn4a >>774
タクティクスの問題って、ある程度パターンがあって、
それに気づくと重点的に見る場所を絞れるようになると思う
[簡単なやつ]
・相手のKかQがピンされてるときは、その周辺にほぼ答えがある
・ディスカバードアタックできる配置なら…同上
[少し難しいやつ]
・駒交換を2、3回繰り返すと駒得できるタイプの問題
(相手が最後の駒を取り返せない配置になってる)
・相手が見え見えのチェックメイトを避けようとすることを前提にした問題
(自分のBとQが斜めに並んでる、とか、Qが2手目でチェックにいけるマスにNがきいてるとか)
[難しめのやつ]
・駒交換を繰り返した結果、自分の駒の働きが良い形になる問題
タクティクスの問題って、ある程度パターンがあって、
それに気づくと重点的に見る場所を絞れるようになると思う
[簡単なやつ]
・相手のKかQがピンされてるときは、その周辺にほぼ答えがある
・ディスカバードアタックできる配置なら…同上
[少し難しいやつ]
・駒交換を2、3回繰り返すと駒得できるタイプの問題
(相手が最後の駒を取り返せない配置になってる)
・相手が見え見えのチェックメイトを避けようとすることを前提にした問題
(自分のBとQが斜めに並んでる、とか、Qが2手目でチェックにいけるマスにNがきいてるとか)
[難しめのやつ]
・駒交換を繰り返した結果、自分の駒の働きが良い形になる問題
780名無し名人
2020/09/19(土) 02:58:52.92ID:8NsL1bvl781名無し名人
2020/09/19(土) 04:49:00.90ID:HreVEVsL まあ後ろにKかQ居ないとまず発生しないから間違えて覚えちゃったんだろうけど
ピン = 張り付け な
張り付け(ピン)されてるのは手前の駒
後ろにQなどの大駒が居てピンの駒が動けば損をする場合にも便宜上使われるが
正しくは後ろにKがいる場合であり、ルール上、物理的に動かせない状態の駒の状態を指す
他人にモノ教えるならまずは正しい知識と言葉を覚えようね
ピン = 張り付け な
張り付け(ピン)されてるのは手前の駒
後ろにQなどの大駒が居てピンの駒が動けば損をする場合にも便宜上使われるが
正しくは後ろにKがいる場合であり、ルール上、物理的に動かせない状態の駒の状態を指す
他人にモノ教えるならまずは正しい知識と言葉を覚えようね
782名無し名人
2020/09/19(土) 09:11:31.58ID:d9JA5Tdt チェスの用語が日本語化されれば、チェスはもっと普及すると思う
どこの国も自国語でやってるだろ
日本だけじゃん、他国語でやってるの
どこの国も自国語でやってるだろ
日本だけじゃん、他国語でやってるの
783名無し名人
2020/09/19(土) 09:22:53.69ID:wCgIZ+U7 > 用語が日本語化されれば、チェスはもっと普及する
ねーよw他国語ってw
何?ディスカバードチェックは開き王手があるけどディスカバードアタックに相当するものが無いとかそういう話?
野球のアウトやストライクは?もう十分に日本語だろが。同じ事
わざわざ邦名付けた方が混乱するぞ
どこぞのバカ翻訳書みたいにな
センター→中原 とかなw
ねーよw他国語ってw
何?ディスカバードチェックは開き王手があるけどディスカバードアタックに相当するものが無いとかそういう話?
野球のアウトやストライクは?もう十分に日本語だろが。同じ事
わざわざ邦名付けた方が混乱するぞ
どこぞのバカ翻訳書みたいにな
センター→中原 とかなw
784名無し名人
2020/09/19(土) 09:41:01.69ID:ydtuVUKP785名無し名人
2020/09/19(土) 10:52:56.52ID:juntFCqo786名無し名人
2020/09/19(土) 11:06:06.01ID:8NsL1bvl >>785
そうなんだけど、>>784が突っ込んでるのはそこじゃなくて、
>>781の「後ろにQなどの大駒が居てピンの駒が動けば損をする場合にも便宜上使われるが正しくは後ろにKがいる場合」っていうところでしょ
後ろがKでもそうでなくても(便宜的な名前じゃなくて正真正銘の)pinだよね、それらを区別するなら絶対ピンと相対ピンと言うよね、ってことでしょ
Wikipediaの定義でも
a pin is a situation brought on by an attacking piece in which a defending piece cannot move without exposing
a more valuable defending piece on its other side to capture by the attacking piece.
となっていて、後ろの駒が前の駒より相対的に高価値ならばKでなくてもピンということになる
そうなんだけど、>>784が突っ込んでるのはそこじゃなくて、
>>781の「後ろにQなどの大駒が居てピンの駒が動けば損をする場合にも便宜上使われるが正しくは後ろにKがいる場合」っていうところでしょ
後ろがKでもそうでなくても(便宜的な名前じゃなくて正真正銘の)pinだよね、それらを区別するなら絶対ピンと相対ピンと言うよね、ってことでしょ
Wikipediaの定義でも
a pin is a situation brought on by an attacking piece in which a defending piece cannot move without exposing
a more valuable defending piece on its other side to capture by the attacking piece.
となっていて、後ろの駒が前の駒より相対的に高価値ならばKでなくてもピンということになる
787名無し名人
2020/09/19(土) 11:08:07.52ID:8NsL1bvl >>782
麻雀の普及ぶりを見ると、日本でのチェスの普及を妨げているのは言語ではないと思う
麻雀の普及ぶりを見ると、日本でのチェスの普及を妨げているのは言語ではないと思う
788名無し名人
2020/09/19(土) 11:16:07.05ID:juntFCqo789名無し名人
2020/09/19(土) 13:55:48.13ID:SX+qqDhz 白R → 黒B → 黒K とかの場合
pinning piece → pinned piece → target piece がふつう
日本語ならピンしてる駒、ピンされてる駒、的になってる駒、かな
pinning piece → pinned piece → target piece がふつう
日本語ならピンしてる駒、ピンされてる駒、的になってる駒、かな
790名無し名人
2020/09/19(土) 15:04:09.28ID:juntFCqo その例で言うと黒Kはshielded pieceって言い方もあるね
791名無し名人
2020/09/19(土) 16:40:54.53ID:6h9WJ/yE 英語読めない訳じゃないけどアレルギー出るマンが一定数いるから本で勉強する時に困る説
792名無し名人
2020/09/19(土) 17:01:20.18ID:juntFCqo 和書が少ないのは影響大きいと思うわ
英語読める人でもよほど得意な人じゃない限り日本語に比べるとどうしても読む速度は遅くなっちゃうし
英語読める人でもよほど得意な人じゃない限り日本語に比べるとどうしても読む速度は遅くなっちゃうし
793名無し名人
2020/09/19(土) 17:28:44.36ID:8uukvRk3 洋書といえばcommittal moveって
どういう意味かな
争点を作るような手?
どういう意味かな
争点を作るような手?
794名無し名人
2020/09/19(土) 17:38:01.90ID:8NsL1bvl795名無し名人
2020/09/19(土) 21:28:24.31ID:8uukvRk3 即レスthx
796名無し名人
2020/09/21(月) 12:25:20.93ID:Ogora6sy forward chessってgambitは入ってないのな
797名無し名人
2020/09/25(金) 00:15:26.31ID:HshiQoXY むずい
798名無し名人
2020/09/25(金) 18:33:12.54ID:B5J4qUKu クレイジーハウスは強敵でも倒せる時があって楽しいな
799名無し名人
2020/09/25(金) 20:02:56.20ID:j8N0Ilaa chess.comのタクティクスのラッシュ楽しい
800名無し名人
2020/09/26(土) 10:17:23.04ID:19NMTtp7 chessgamesのkibitzerってカードゲーム由来なのか
kibitzerとは
カードゲームで他人の手札を見て、求められていないアドバイスをする見物人;求められていないアドバイスをする人;他人が真剣に何かに取り組んでいる時に冗談を言う人
【名】余計な口出しをする人、おせっかい[差し出口]をする人【カナ】キビトゥサァ
kibitzerとは
カードゲームで他人の手札を見て、求められていないアドバイスをする見物人;求められていないアドバイスをする人;他人が真剣に何かに取り組んでいる時に冗談を言う人
【名】余計な口出しをする人、おせっかい[差し出口]をする人【カナ】キビトゥサァ
801名無し名人
2020/09/26(土) 21:32:01.22ID:sghrcYIQ ラッシュ目当てもあって
chess.com再入会
仮レが無くなって
レーティング900からか
chess.com再入会
仮レが無くなって
レーティング900からか
802名無し名人
2020/09/28(月) 08:09:13.70ID:3MU6AdhW chess.comのタクティクスもっと質上げて欲しいな
システムはいいんだけど使ったパズル感がすごい
システムはいいんだけど使ったパズル感がすごい
803名無し名人
2020/09/28(月) 08:09:46.75ID:3MU6AdhW 作ったパズルの間違い
804名無し名人
2020/09/28(月) 11:14:38.75ID:63gmKtxi タクティクスは本買うのが一番だと思う
805名無し名人
2020/09/28(月) 21:36:53.52ID:8ZqSUyGE オンラインチェスしかやらないし
自分はアプリでじゅうぶんかな。
自分はアプリでじゅうぶんかな。
806名無し名人
2020/09/30(水) 21:36:36.46ID:IfhVI+S8 ラッシュて今回はダメっぽいと
思えば終了前に戻るボタン押して
無料でも延々と遊べるよな
思えば終了前に戻るボタン押して
無料でも延々と遊べるよな
807名無し名人
2020/09/30(水) 23:36:38.98ID:eeBmIYJ+ ルーク2枚とクイーンだとルーク2枚の方が強いらしいけど
体感的にクイーンの方が斜めの効きもあるし使い勝手がいいような気がするんだけど
気のせい?
体感的にクイーンの方が斜めの効きもあるし使い勝手がいいような気がするんだけど
気のせい?
808名無し名人
2020/09/30(水) 23:47:07.36ID:IfhVI+S8 わかるw
まぁ、ソレは局面次第としか
言いようがないと思う
まぁ、ソレは局面次第としか
言いようがないと思う
809名無し名人
2020/09/30(水) 23:52:10.98ID:RdYCSGJ1 駒が減ってる終盤だとR2つの方がカバーできる範囲が広くて良いと思う
中盤でまだ駒が多い状態だと小回りが効かないR2つよりもQ1つのほうが使いやすく感じる
中盤でまだ駒が多い状態だと小回りが効かないR2つよりもQ1つのほうが使いやすく感じる
810名無し名人
2020/10/01(木) 08:49:27.50ID:3SJRITl/ ポジショナルプレイの基本を学べる本でおすすめはありますか? 洋書でも構いません。
811名無し名人
2020/10/01(木) 09:17:10.29ID:MZvnNQvw 大体 how to reassess your chessが挙げられるよな
812名無し名人
2020/10/01(木) 09:51:44.78ID:aL0p0mK3 Reassessは難しいから一冊目に読む本じゃないと思う
Winning Chess Strategiesとかの入門書読んでからElements of Positional EvaluationとかChess Strategy for Club Players読めば良いんじゃないかね
Winning Chess Strategiesとかの入門書読んでからElements of Positional EvaluationとかChess Strategy for Club Players読めば良いんじゃないかね
813名無し名人
2020/10/01(木) 19:44:59.01ID:85heP8gR トルコ人のwiki読んだけどなんか怖いな
814名無し名人
2020/10/01(木) 20:22:13.73ID:3SJRITl/ >>811,812
ありがとうございます。
とりあえずchess.comブリッツレート1200程度のビギナーなので"Winning Chess Strategies"をkindleで購入して読んでみます!
ありがとうございます。
とりあえずchess.comブリッツレート1200程度のビギナーなので"Winning Chess Strategies"をkindleで購入して読んでみます!
815名無し名人
2020/10/01(木) 20:40:44.60ID:aL0p0mK3 Winning Chess StrategiesのKindle版はたしか全文にアンダーラインが付いてて読みにくかった
今はForward Chess版出てるからそっちが良いと思う
今はForward Chess版出てるからそっちが良いと思う
816名無し名人
2020/10/02(金) 12:56:20.61ID:NvL4ZwKr 序中盤有利取れるんだが終盤クソすぎて負ける
流石に一冊ぐらいエンドゲームの本潰しといた方が良いか
流石に一冊ぐらいエンドゲームの本潰しといた方が良いか
817名無し名人
2020/10/02(金) 13:00:11.20ID:MUurU8sZ どのレート帯かによるな
818名無し名人
2020/10/02(金) 13:07:08.77ID:GltqVHdN Silmanのやつでも読んどけばいい
819名無し名人
2020/10/02(金) 13:24:19.70ID:kokNA+Mc 一番大切なのは有利な形で
エンドゲームに入ることやね
エンドゲームに入ることやね
820名無し名人
2020/10/02(金) 13:29:44.71ID:5B7tf6Uz 経験則だけで指してる証拠。ちゃんと考えて指してないからそうなる
地頭を鍛えなさい
地頭を鍛えなさい
821名無し名人
2020/10/02(金) 16:50:05.17ID:JmEFra+c エンドゲームって初中級者のうちは軽視してていいと思うけど
John bartholomewのエンドゲームの動画見るくらいでおk
John bartholomewのエンドゲームの動画見るくらいでおk
822名無し名人
2020/10/02(金) 17:38:47.89ID:KJy6knT5 終盤の基本はセオリー局面の指し方を吸収して
そのエッセンスを応用できる局面を目指すプランを
立てると言う事で合っていますか?
終盤は経験の差が出やすい分野だと聞きますが
学習する際にどんな所を気を付けて覚えるのでしょう?
そのエッセンスを応用できる局面を目指すプランを
立てると言う事で合っていますか?
終盤は経験の差が出やすい分野だと聞きますが
学習する際にどんな所を気を付けて覚えるのでしょう?
823名無し名人
2020/10/02(金) 18:04:47.75ID:GltqVHdN 軽視していいは言い過ぎ
仮に中級者を1600前後くらいとすると重要度はタクティクス>エンドゲーム>ストラテジー>オープニング(各定跡)くらいだろう
仮に中級者を1600前後くらいとすると重要度はタクティクス>エンドゲーム>ストラテジー>オープニング(各定跡)くらいだろう
824名無し名人
2020/10/02(金) 18:48:34.74ID:5B7tf6Uz エンドを軽視して良いわけ無いし重要度なんてものも無い(初心者除く)
全部大事
全部大事
825名無し名人
2020/10/02(金) 19:24:19.64ID:GltqVHdN 全部大事というのは否定しないけど例えば1200くらいの人が各定跡がっつりやるのが推奨されるかと言えばされないしマイナーピース同士のエンディング学習する必要性もないだろう
レベルに応じて何を学習すべきかというのはある
レベルに応じて何を学習すべきかというのはある
826名無し名人
2020/10/02(金) 19:52:14.62ID:MUurU8sZ レート帯ごとに壁があるからね
壁を突破するための勉強をすべき
壁を突破するための勉強をすべき
827名無し名人
2020/10/02(金) 19:59:57.79ID:GltqVHdN 一応補足しておくとチェスのどこに面白さを見出すかは人それぞれなので勉強したいならすればいいとは思う
段階意識した学習もしてわかることを増やしたほうが楽しめることが増えて良いと思うが
段階意識した学習もしてわかることを増やしたほうが楽しめることが増えて良いと思うが
828名無し名人
2020/10/02(金) 20:00:09.71ID:JmEFra+c 人それぞれっちゃそうだけど初中級者のゲームは殆どミドルゲームで決着がつく
大抵の場合はピースを落としたりタクティクスを決められたりしてエンドゲームどころじゃない
しかもかなり均衡したエンドゲームに入ったとしてもその辺りのプレーヤーでエンドゲームが滅茶苦茶できる人もいないのでそこで差はつかない
大抵の場合はピースを落としたりタクティクスを決められたりしてエンドゲームどころじゃない
しかもかなり均衡したエンドゲームに入ったとしてもその辺りのプレーヤーでエンドゲームが滅茶苦茶できる人もいないのでそこで差はつかない
829名無し名人
2020/10/02(金) 20:34:26.96ID:GltqVHdN 「殆どミドルゲームで決着がつく」のはunder1200とかの話であって中級者クラスになると「殆ど」ではないだろう
それにエンドゲームは学習したかどうかの差がはっきり出やすいからレベルに応じた学習はしたほうが良い
それにエンドゲームは学習したかどうかの差がはっきり出やすいからレベルに応じた学習はしたほうが良い
830名無し名人
2020/10/02(金) 21:11:48.53ID:kokNA+Mc エンドゲームの勉強は捉えどころがないように思えて苦手な人がおおいと思うが
とにかく最低限の知識は必要。
とにかく最低限の知識は必要。
831名無し名人
2020/10/02(金) 21:38:25.38ID:JmEFra+c うーん、軽視していいってのは語弊があったかな?
上で上げてるようにエンドゲームの超基礎くらいは知っておいたほうがいいかなと思うが
正直ミドルゲームがそれなりならエンドゲーム特有の知識はそこまで詰め込む意味ないと思う(ミドルゲームの能力はエンドゲームで十分に応用可能であるし)
ミドルゲームがの重要性が最も高いと思うからエンドゲームを軽視して相対的にはミドルゲームを重視するのがいい気はしているんだがどうなんだろう
因みにエンドゲーム本の”Amateur to IM”ではking vs pawn endingのキースクエアの概念を知らないレート2200がいたと書いてあったが、まあこれはちょっと極端な例かな
上で上げてるようにエンドゲームの超基礎くらいは知っておいたほうがいいかなと思うが
正直ミドルゲームがそれなりならエンドゲーム特有の知識はそこまで詰め込む意味ないと思う(ミドルゲームの能力はエンドゲームで十分に応用可能であるし)
ミドルゲームがの重要性が最も高いと思うからエンドゲームを軽視して相対的にはミドルゲームを重視するのがいい気はしているんだがどうなんだろう
因みにエンドゲーム本の”Amateur to IM”ではking vs pawn endingのキースクエアの概念を知らないレート2200がいたと書いてあったが、まあこれはちょっと極端な例かな
832名無し名人
2020/10/02(金) 22:07:08.13ID:GltqVHdN 中級者レベルならエンドゲームよりはミドルゲームの方に多くの学習時間が割かれるべきというのは同意する
タクティクスやポジショナルプレイの能力は序盤中盤終盤どの局面でも生きてくる土台になるから1000台半ばくらいだといちばん重要な能力になると思う
ただミドルゲームの方が重要だからといってエンドゲームを軽視していい(重要じゃない)ということにはならないだろ
知ってるかどうかだけで差がつくところも多いわけで、少し勉強していれば即解できる局面なのに読んで攻略するなんて無駄なやり方だと思うし
エンドゲームに限った話じゃないけど自分のレベルに応じた必要な知識を見定めて勉強したほうが良い
タクティクスやポジショナルプレイの能力は序盤中盤終盤どの局面でも生きてくる土台になるから1000台半ばくらいだといちばん重要な能力になると思う
ただミドルゲームの方が重要だからといってエンドゲームを軽視していい(重要じゃない)ということにはならないだろ
知ってるかどうかだけで差がつくところも多いわけで、少し勉強していれば即解できる局面なのに読んで攻略するなんて無駄なやり方だと思うし
エンドゲームに限った話じゃないけど自分のレベルに応じた必要な知識を見定めて勉強したほうが良い
833名無し名人
2020/10/02(金) 22:16:07.24ID:kokNA+Mc ありがちなのがボーン1つ駒得
したところでポジション考えずに
やみくもに単純化はかろうとする人。
ボーンの形と残りピースとの関係
オープンファイルの支配、キングの位置などなど、それらを踏まえて
エンドゲーム突入のタイミングを
決断できるようになれば中級は近い
したところでポジション考えずに
やみくもに単純化はかろうとする人。
ボーンの形と残りピースとの関係
オープンファイルの支配、キングの位置などなど、それらを踏まえて
エンドゲーム突入のタイミングを
決断できるようになれば中級は近い
834名無し名人
2020/10/02(金) 22:46:41.78ID:nxpFebyk 軽視するって悪い意味の言葉だからな
軽んじるとか不当に低く見積もるみたいな
ミドルゲームに比重を置くべきって言えばいいんだよ
軽んじるとか不当に低く見積もるみたいな
ミドルゲームに比重を置くべきって言えばいいんだよ
835名無し名人
2020/10/02(金) 23:58:04.51ID:B1LRzZYY >>832
まあなんで超基礎をやるってことには賛成
上であげてる動画とかがその基礎のレベルだと思ってる
キースクエアを知らない2200なんかはその基礎すらやってないわけだしそれ以上あんまりエンドゲーム、とくに理論的なエンドゲームの勉強に時間を使うのは過剰になる気がしてる
それ即ちより重要なところに時間を割けなくなるわけだし
まあなんで超基礎をやるってことには賛成
上であげてる動画とかがその基礎のレベルだと思ってる
キースクエアを知らない2200なんかはその基礎すらやってないわけだしそれ以上あんまりエンドゲーム、とくに理論的なエンドゲームの勉強に時間を使うのは過剰になる気がしてる
それ即ちより重要なところに時間を割けなくなるわけだし
836名無し名人
2020/10/03(土) 00:25:46.12ID:6B6ktxbW みんなのレートが気になるな
837名無し名人
2020/10/03(土) 00:30:51.60ID:zC9G4Mfa エンドゲームのレーティング別の学習事項ならシルマンが本出してただろ
それでええやん
それでええやん
839名無し名人
2020/10/03(土) 10:27:28.21ID:Lp5kDHWM OTBしたことある人いる?
840名無し名人
2020/10/03(土) 11:31:17.87ID:zC9G4Mfa 俺はネットだけだからない
いるかどうかだけ訊いてどうするんだ
いるかどうかだけ訊いてどうするんだ
841名無し名人
2020/10/03(土) 13:41:08.38ID:zcJZMeL4 俺はある。白金で
842名無し名人
2020/10/03(土) 13:51:03.78ID:XeAPb6nc OTBはガチでやる機会少ない
今大会もやっとらんでしょ
しばらく無理だろうなあ
今大会もやっとらんでしょ
しばらく無理だろうなあ
843名無し名人
2020/10/03(土) 14:53:40.23ID:NWoJAnnh こないだ初めて人間とやったけど、楽しかった
844名無し名人
2020/10/03(土) 15:03:20.19ID:zC9G4Mfa 地元にチェスクラブがあるんだけど何人くらいが参加してるのかとかどういう雰囲気なのかとか全然見えないから行きづらい
845名無し名人
2020/10/03(土) 16:28:58.59ID:ZFBZoN17 リアルチェスは駒の見分けがつきづらくてやりづらい
慣れの問題かもしれないが
慣れの問題かもしれないが
846名無し名人
2020/10/03(土) 17:41:27.79ID:pmypmUwY コロナ前に吉祥寺で一回だけやったことある。チェスクラブのおじいさんと二人きりだったけど、親切だし楽しかった思い出
847名無し名人
2020/10/03(土) 19:09:05.45ID:NWoJAnnh 3次元だとクィーンとキングをよく間違えてしまう
848名無し名人
2020/10/03(土) 21:23:31.58ID:DQp1a4Uq Lichessのブリッツで1600の壁を突破できない…
何か一つでも得意なオープニングを作っておくべきなのだろうか
何か一つでも得意なオープニングを作っておくべきなのだろうか
849名無し名人
2020/10/03(土) 21:25:18.03ID:pmypmUwY 分かるわ。特に安っちいコマだと冷静なときでも区別がつかんことある
850名無し名人
2020/10/03(土) 21:47:16.79ID:pmypmUwY851名無し名人
2020/10/03(土) 21:48:34.86ID:1MlMoRKF852名無し名人
2020/10/03(土) 21:53:46.11ID:zC9G4Mfa 敗因を分析して足りないものを探すのがええんとちゃうか
その結果序盤で負けてることが多いって言うなら主要なオープニングを勉強してみればいい
その結果序盤で負けてることが多いって言うなら主要なオープニングを勉強してみればいい
853名無し名人
2020/10/03(土) 23:35:11.66ID:XeAPb6nc ブリッツはやったらあかん
糞ゲー
糞ゲー
855名無し名人
2020/10/04(日) 06:16:48.95ID:v6IrFA6N 【悲報】Tigran Petrosianさん不正をしてしまう
https://www.chess.com/news/view/saint-louis-arch-bishops-2020-pro-chess-champions
https://www.chess.com/news/view/saint-louis-arch-bishops-2020-pro-chess-champions
856名無し名人
2020/10/04(日) 09:25:39.58ID:UK86+Uy+ どうやって分かったんだろうね
857名無し名人
2020/10/04(日) 10:39:22.35ID:e47L8d6t やっぱバレるんだな
858名無し名人
2020/10/04(日) 11:46:23.64ID:+JO5sjGk てst
859名無し名人
2020/10/04(日) 11:52:03.16ID:+JO5sjGk チェスは持ち駒ありにしない限り、コマを取り合う展開になってしまうと、
決着までにダラダラと手数が長引くのが良くない。
あまつさえ引き分けになったときの徒労感と来たら。
いまふと思ったんだけど、
「ポーンが最後の8段昇格まで2つ進むのもあり」ルールにしたら、
決着もつきやすくなるかねえ?
まあ、持ち駒ありルールが一番早く決着つくんだけどね
決着までにダラダラと手数が長引くのが良くない。
あまつさえ引き分けになったときの徒労感と来たら。
いまふと思ったんだけど、
「ポーンが最後の8段昇格まで2つ進むのもあり」ルールにしたら、
決着もつきやすくなるかねえ?
まあ、持ち駒ありルールが一番早く決着つくんだけどね
860名無し名人
2020/10/04(日) 12:08:54.59ID:BMmmwIFN > 引き分けになったときの徒労感
白黒付けなきゃ気が済まない単細胞にchessは向かないから将棋やオセロでもやってろ
白黒付けなきゃ気が済まない単細胞にchessは向かないから将棋やオセロでもやってろ
862名無し名人
2020/10/04(日) 12:23:21.51ID:BMmmwIFN ああ、当たり前の事で草生やしてドヤれるくらい程度の低い頭してるのか
なるほど。納得
なるほど。納得
863名無し名人
2020/10/04(日) 15:38:19.76ID:u5TgWc2K そもそも持ち駒ありとかポーン2段とか言ってる時点でお察し
ホント、将棋やってればいいのに
ホント、将棋やってればいいのに
864名無し名人
2020/10/04(日) 15:42:36.50ID:U9yoiUtw クレイジーハウスなりバグハウスなりチェスは変則ルールが大分充実してるよ
ただ結局オリジナルのチェスが一番洗練されてると思うな
ただ結局オリジナルのチェスが一番洗練されてると思うな
865名無し名人
2020/10/04(日) 16:08:46.91ID:zn/IUmJO ポーンが常に2マス移動可能はAlphaZeroが研究してたと思う
868名無し名人
2020/10/04(日) 16:34:06.63ID:zn/IUmJO 変則チェスの一種としてTorpedo Chessという名前がついているらしい
ゲームバランスへの影響は詳しくは知らないがピースバリューはAlphaZeroが計算してる
https://arxiv.org/pdf/2009.04374.pdf
これの16ページ目
ゲームバランスへの影響は詳しくは知らないがピースバリューはAlphaZeroが計算してる
https://arxiv.org/pdf/2009.04374.pdf
これの16ページ目
869名無し名人
2020/10/04(日) 16:59:14.20ID:U9yoiUtw >>868
あざす
確かにアルファゼロの統計ではドローの割合は減るみたいだけど、ゲームバランスが普通のチェスより悪いな
白の勝率が高すぎる
しかも持ち時間を増やすとその比率が大きくなってるから欠陥ゲー臭い
あざす
確かにアルファゼロの統計ではドローの割合は減るみたいだけど、ゲームバランスが普通のチェスより悪いな
白の勝率が高すぎる
しかも持ち時間を増やすとその比率が大きくなってるから欠陥ゲー臭い
870名無し名人
2020/10/04(日) 17:07:07.88ID:U9yoiUtw と思ったけど、他のルールでも長い持ち時間のほうが白の黒に対する勝率は大きくなるみたいだな
結局first move advantageはなかなか取り除けないってことなのかな
結局first move advantageはなかなか取り除けないってことなのかな
871名無し名人
2020/10/04(日) 18:25:39.40ID:vxtN1ZwO 「チェスをする女」という小説を今読んでいるんだけど主人公が1人でも練習出来るように
電子チェス盤というのを使ってるんだけど
こういうのって間違った所に置くとブザーとかなるのかな
現物が見てみたいと思って検索かけたけどちょっとよくわからなかった
電子チェス盤というのを使ってるんだけど
こういうのって間違った所に置くとブザーとかなるのかな
現物が見てみたいと思って検索かけたけどちょっとよくわからなかった
872名無し名人
2020/10/04(日) 19:58:07.34ID:zn/IUmJO チェス用語小辞典(英和)だと
>electronic board:【用具】電子チェス盤。盤にしこんだセンサーによって駒の動きを捉え、指し手の記録・送信・計時などを自動的に行なえるチェス盤。sensory boardとも言う。
ってあるね
最近の商品だから違うだろうけどこんなのもあるな
https://news.livedoor.com/article/detail/17456214/
1. Nf3とかするとポーンの間を「ちょっと通りますよ」ってなるんだろうか
>electronic board:【用具】電子チェス盤。盤にしこんだセンサーによって駒の動きを捉え、指し手の記録・送信・計時などを自動的に行なえるチェス盤。sensory boardとも言う。
ってあるね
最近の商品だから違うだろうけどこんなのもあるな
https://news.livedoor.com/article/detail/17456214/
1. Nf3とかするとポーンの間を「ちょっと通りますよ」ってなるんだろうか
873名無し名人
2020/10/04(日) 20:37:38.38ID:ZQsfbyCw 小説に出てくる電子チェス盤はマスが光って人間が相手のコマを動かしてやるみたい
その光ってる様子を見てみたい
コマがチョコチョコ動くのは可愛いけど時間がかかりそうだね
その光ってる様子を見てみたい
コマがチョコチョコ動くのは可愛いけど時間がかかりそうだね
874名無し名人
2020/10/04(日) 23:00:42.30ID:gqjNwOM9 駒が勝手に動くやつ、何かの記事で見たな
875名無し名人
2020/10/05(月) 00:19:35.07ID:ywsbOKeJ 持ち駒ルールのクレージーハウスも引き分けは減るが
白の勝率が高すぎてダメっぽい。
白の勝率が高すぎてダメっぽい。
876名無し名人
2020/10/05(月) 00:55:41.03ID:KzS3/1EI You Tubeでelectronic chess boardとかで検索するといろんなタイプが出てくる
TVに繋いだり
液晶モニターが付いてて符号や盤面が写ったり
盤枠に書かれてるa〜h、1〜8が光って符号示したり
TVに繋いだり
液晶モニターが付いてて符号や盤面が写ったり
盤枠に書かれてるa〜h、1〜8が光って符号示したり
877名無し名人
2020/10/05(月) 03:14:30.40ID:r6W5V9gO >>873
その小説で描かれているものとは違うみたいだけど、大会なんかで出てくる電子ボードっていうとこういう奴
http://www.digitalgametechnology.com/index.php/products/electronic-boards
その小説で描かれているものとは違うみたいだけど、大会なんかで出てくる電子ボードっていうとこういう奴
http://www.digitalgametechnology.com/index.php/products/electronic-boards
878名無し名人
2020/10/05(月) 15:13:06.28ID:YkgcfUIo コマが動くと言えばこれが楽しい。
前作も購入して東京と札幌間で対戦を楽しんだけど、より小型でスムーズになったバージョンが出る。
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=user_menu
プロジェクトは成功したんだけど、インドで開発して製造が中国なもんだから、昨今の中印の領土問題で製造作業が進まなくて、結局インドで製造する方向に
シフトした。
これがあるとchess.comでネット対戦してても、自分はOTBでやれる楽しさを味わえる。
前作も購入して東京と札幌間で対戦を楽しんだけど、より小型でスムーズになったバージョンが出る。
https://www.kickstarter.com/projects/infivention/square-off-neo-and-swap-board-games-powered-by-robotics-and-ai?ref=user_menu
プロジェクトは成功したんだけど、インドで開発して製造が中国なもんだから、昨今の中印の領土問題で製造作業が進まなくて、結局インドで製造する方向に
シフトした。
これがあるとchess.comでネット対戦してても、自分はOTBでやれる楽しさを味わえる。
879名無し名人
2020/10/05(月) 23:08:23.75ID:5zr7n2n1880名無し名人
2020/10/06(火) 06:02:59.43ID:2wMqvfjw >>879
クラウドファンディングで成功したあとは一般販売もするみたいだよ。
発売は来年にずれ込んでしまったけど、一台199ドルだから、日本だと25000円くらいになるかな。
でも前作はデカくて重くて動作が遅かったし、平気で8万くらいで売られてたから、今回はコスパすごいと思う。
俺は弟や友人に送ってchess.comで対戦するから4台セットのやつをプレッジしたよ。
クラウドファンディングで成功したあとは一般販売もするみたいだよ。
発売は来年にずれ込んでしまったけど、一台199ドルだから、日本だと25000円くらいになるかな。
でも前作はデカくて重くて動作が遅かったし、平気で8万くらいで売られてたから、今回はコスパすごいと思う。
俺は弟や友人に送ってchess.comで対戦するから4台セットのやつをプレッジしたよ。
881名無し名人
2020/10/06(火) 12:52:20.10ID:ORcqiXmU まず自前のアナログチェス盤すら持ってないんだよなぁ
882名無し名人
2020/10/06(火) 16:32:49.83ID:cc5YwqdM トイザらスの999円チェスセット
持ってるの俺だけじゃないはず
持ってるの俺だけじゃないはず
883名無し名人
2020/10/07(水) 14:33:06.83ID:kimH4yzE やっぱり木のボードで人間と指したいな
これからはむしろネットでカチカチやるのが主流になってしまうのか
これからはむしろネットでカチカチやるのが主流になってしまうのか
884名無し名人
2020/10/07(水) 14:46:57.23ID:vr/9fU/g コロナの影響で小さなチェスクラブは軒並み無期延期中だからなぁ
ここの住民とも交流してみたいもんだけど
ここの住民とも交流してみたいもんだけど
885名無し名人
2020/10/07(水) 15:07:37.52ID:pmqd21wj 昔雑談スレでネット大会しなかったっけ
886名無し名人
2020/10/07(水) 15:12:15.20ID:dNeQ1+rP OTBで家族とやれる人は家族とやればいいんじゃない?
俺も3歳の息子に教えてるよ。
まだ
「これはおうまさん?」
「ディキシ!」
って他の駒を吹っ飛ばすしか出来ないけど。
俺も3歳の息子に教えてるよ。
まだ
「これはおうまさん?」
「ディキシ!」
って他の駒を吹っ飛ばすしか出来ないけど。
887名無し名人
2020/10/07(水) 15:36:05.08ID:kimH4yzE mishaっていう3歳でクッソ強いロシアの天才赤ちゃんいたよな
あの子どうなってるんだろうか
将来GMになれるといいんだけど意外と子供のうちに持ち上げられると大成しない気がするんだよな
あの子どうなってるんだろうか
将来GMになれるといいんだけど意外と子供のうちに持ち上げられると大成しない気がするんだよな
888名無し名人
2020/10/07(水) 19:15:25.98ID:9pNmbp/u889名無し名人
2020/10/07(水) 19:28:13.52ID:dNeQ1+rP >>888
すげーな
3歳って、チェスはおろかオセロのルールをやっと覚えて遊べるかどうかくらいの年齢だよ。
どうやればこれくらいの子供にルールを教えられるんだろう。
たまに自閉症だったりギフテッドと呼ばれる非凡な能力を持った子供が特定のジャンルですごい才能を発揮する事があるけど
この子もそういうものがあるのかな。
すげーな
3歳って、チェスはおろかオセロのルールをやっと覚えて遊べるかどうかくらいの年齢だよ。
どうやればこれくらいの子供にルールを教えられるんだろう。
たまに自閉症だったりギフテッドと呼ばれる非凡な能力を持った子供が特定のジャンルですごい才能を発揮する事があるけど
この子もそういうものがあるのかな。
890名無し名人
2020/10/07(水) 19:28:30.66ID:4pjShlJN https://youtu.be/HhrvwHrceRg
この時は3歳みたい
3歳って普通どんなもんなの?
言葉はもうかなり喋れるだろうけどやっぱこの子は明らかに特別だよねぇ
特に後半のパズルが凄い
iq250認定でいいよ
この時は3歳みたい
3歳って普通どんなもんなの?
言葉はもうかなり喋れるだろうけどやっぱこの子は明らかに特別だよねぇ
特に後半のパズルが凄い
iq250認定でいいよ
891名無し名人
2020/10/07(水) 19:45:47.13ID:9pNmbp/u こういう子って勉強もできるのかな
892名無し名人
2020/10/08(木) 06:04:05.25ID:pFwN23/q うちの子は9月に3歳になったばかりで保育園に通う普通の子だけど、まだ拙いながらも会話は成り立つようになってきたし、
テレビやYoutubeでアンパンマンやトーマスを楽しめる年齢だけど、ボードゲームのルールを理解して試合終了まで座って集中するなんてのは考えられないレベルかな。
何をしてても集中力が続かないから、プラレールで遊んでいてもしばらくすれば飽きて別な遊びを初めてしまうし、アニメもジッと最後まで見ていることはないかも。
できるゲームと言えば、神経衰弱みたいな、絵合わせカードとか物の名前当てゲームくらい。
チェスなんてルール以前にそれを覚えるためにボードの前で静かに座っているのも無理だ。
周りの同級生もそんな感じだね。
このロシアの子は尋常じゃない。ガチの天才か、子供の姿をした30歳かも知れん。
テレビやYoutubeでアンパンマンやトーマスを楽しめる年齢だけど、ボードゲームのルールを理解して試合終了まで座って集中するなんてのは考えられないレベルかな。
何をしてても集中力が続かないから、プラレールで遊んでいてもしばらくすれば飽きて別な遊びを初めてしまうし、アニメもジッと最後まで見ていることはないかも。
できるゲームと言えば、神経衰弱みたいな、絵合わせカードとか物の名前当てゲームくらい。
チェスなんてルール以前にそれを覚えるためにボードの前で静かに座っているのも無理だ。
周りの同級生もそんな感じだね。
このロシアの子は尋常じゃない。ガチの天才か、子供の姿をした30歳かも知れん。
893名無し名人
2020/10/08(木) 08:06:46.54ID:k9qg2/7f >>891
それなりにチェスに時間費やしてるだろうしまだ脳の枝切りの時期だからこのままいけばチェス超特化型になるのでは
それなりにチェスに時間費やしてるだろうしまだ脳の枝切りの時期だからこのままいけばチェス超特化型になるのでは
894名無し名人
2020/10/08(木) 10:09:44.44ID:uaXjwEfC くさすわけじゃないんだけど、子供の頃の知能指数って要するに早熟度の指標に過ぎないっていう意見はあるよね
小さい頃の一般人との差が年とともに縮まって、「二十歳過ぎたらダダの人」になっちゃうのは良くある話
これからの成長次第でしょう。チェスはやってるみたいなので期待したいね
https://www.instagram.com/mishaosipov_chess/
小さい頃の一般人との差が年とともに縮まって、「二十歳過ぎたらダダの人」になっちゃうのは良くある話
これからの成長次第でしょう。チェスはやってるみたいなので期待したいね
https://www.instagram.com/mishaosipov_chess/
895名無し名人
2020/10/08(木) 13:43:56.17ID:YO2OYSE8 ボードゲームって本当に才能の世界だからなぁ
896名無し名人
2020/10/08(木) 18:11:27.64ID:sxLZ1PAS wikipediaのチェスの記事にあるチェスを扱った作品の
文学の項目の最後にある小説は盤上の月でなく盤上の夜なんだがなぁ
しかも収録されている短編の人間の王はチェッカーが題材で
チェスは象を飛ばした王子なんだけど
フィッシャーの記事もスパスキーとの再戦でアメリカ国籍を
はく奪されたと書いてあるが伝記を読むと
アイスランド国籍を取得するにはアメリカの国籍を失わなければいけないので
拘置所で自ら捨てたんだ
いい加減な事はそうそう書けないはずなのに盤上の月はひどい
文学の項目の最後にある小説は盤上の月でなく盤上の夜なんだがなぁ
しかも収録されている短編の人間の王はチェッカーが題材で
チェスは象を飛ばした王子なんだけど
フィッシャーの記事もスパスキーとの再戦でアメリカ国籍を
はく奪されたと書いてあるが伝記を読むと
アイスランド国籍を取得するにはアメリカの国籍を失わなければいけないので
拘置所で自ら捨てたんだ
いい加減な事はそうそう書けないはずなのに盤上の月はひどい
897名無し名人
2020/10/08(木) 19:49:05.08ID:QvKoQ+Qv Wikipediaは参考文献の付け方がちゃんと決まってるのにそれすら守れない記事を書く人にまともなものが書けるわけがない
898名無し名人
2020/10/08(木) 19:59:26.17ID:pFwN23/q 小川洋子の「猫を抱いて象と泳ぐ」はチェスを題材にした小説では一番好きだ。
トム・スタンテージの「謎のチェス指し人形ターク」で史実を知ってから読むとさらに面白い。
トム・スタンテージの「謎のチェス指し人形ターク」で史実を知ってから読むとさらに面白い。
899名無し名人
2020/10/08(木) 21:39:42.68ID:jerzrt/T ぶっちゃけて白黒の勝率をイコールに近づけたいのなら、
8×8の盤面に縦一段加えて8×9の盤面にすればいいとおもうw
まあ格好悪いけどねw
8×8の盤面に縦一段加えて8×9の盤面にすればいいとおもうw
まあ格好悪いけどねw
900名無し名人
2020/10/08(木) 22:19:05.79ID:YO2OYSE8 Wikipediaの記事に文句つける前に自分で編集しろよ
901名無し名人
2020/10/09(金) 06:01:10.69ID:BoCcZyEC ここって細々と続く老舗スレだけど、レス何番が次のスレ立てするとか、テンプレみたいなものないよね。
たまに見にきてるけど、テンポがゆっくりなスレだから980くらいになったら勝手に次スレ立てていいのかな?
一応ワッチョイとか付ける?
>>1に日本チェス連盟とかchess.com、lichessなんかのリンクも貼っておけば、無いよりマシかななんて思うけど。
たまに見にきてるけど、テンポがゆっくりなスレだから980くらいになったら勝手に次スレ立てていいのかな?
一応ワッチョイとか付ける?
>>1に日本チェス連盟とかchess.com、lichessなんかのリンクも貼っておけば、無いよりマシかななんて思うけど。
902名無し名人
2020/10/09(金) 07:22:13.80ID:nEDYLNR4 昔クソ長いテンプレあったけど面倒という理由で貼られなくなった
ワッチョイは過去に何度も落ちてるしこんな過疎スレで必要無い
ここのペースでは980でも早い
なぜ細々と続いてると思う?自治厨とワ厨は去れ
落ちても誰も困らないし落ちたら誰かが立てるからおまえのようなのが気を揉む必要は無い
ワッチョイは過去に何度も落ちてるしこんな過疎スレで必要無い
ここのペースでは980でも早い
なぜ細々と続いてると思う?自治厨とワ厨は去れ
落ちても誰も困らないし落ちたら誰かが立てるからおまえのようなのが気を揉む必要は無い
903名無し名人
2020/10/09(金) 07:56:54.94ID:tKu+0Dhx そんなキツイ言い方しなくても
904名無し名人
2020/10/09(金) 10:24:21.47ID:mfDQs8MC 980とか970踏んだ人が宣言した上で立てるでいいと思う
905名無し名人
2020/10/09(金) 15:43:35.55ID:xPg7M0De エンドゲームってなんであんなに難解なんだよ
将棋やってる奴は皆チェスのエンドゲームは単純で簡単だと思ってるが実態は全く異なる
将棋やってる奴は皆チェスのエンドゲームは単純で簡単だと思ってるが実態は全く異なる
906名無し名人
2020/10/09(金) 18:30:28.51ID:y+qTPpY8 終盤の権威のアーヴェルバッハのcomprehensive chess endings
5巻本ってどんな内容なの?
いろんなチェスの本で言及されているんだけど
どのレベルの人が読む本なんだろ?
5巻本ってどんな内容なの?
いろんなチェスの本で言及されているんだけど
どのレベルの人が読む本なんだろ?
907名無し名人
2020/10/09(金) 18:33:07.64ID:yW7XFoXS rogical chess 初めて読んだけどいいね。日本語訳より英文のほうがよっぽどよみやすい
908名無し名人
2020/10/09(金) 19:07:55.49ID:xPg7M0De 名著だけど、ちょっと古いよね
同じアイデアで新しく本出たら買いたいね
同じアイデアで新しく本出たら買いたいね
909名無し名人
2020/10/09(金) 20:05:09.58ID:mfDQs8MC アイデアが何を指してるか知らんがMcDonaldのChess: The Art of Logical Thinkingじゃだめなんかの
910名無し名人
2020/10/10(土) 09:10:54.74ID:V4KaK2JO >>906 昔アメリカのFineという人がBasic Chess Endingsという本を書いて
英語圏のプレイヤーが終盤で有利になった時代がある
これを上回るためにソ連で作られたシリーズでマスターレベル向け
しかし古いので誤りも時々ある 今わざわざ求める必要はないと思う
英語圏のプレイヤーが終盤で有利になった時代がある
これを上回るためにソ連で作られたシリーズでマスターレベル向け
しかし古いので誤りも時々ある 今わざわざ求める必要はないと思う
911名無し名人
2020/10/10(土) 10:17:27.57ID:XXFCujzo botezちゃんとか海外のチェスプレーヤーはエッチ可愛いのが多い
912名無し名人
2020/10/10(土) 20:22:27.07ID:7+lcno7G コムのブリッツっていつの間にかラピッドになったんだね
913名無し名人
2020/10/10(土) 20:33:07.65ID:LbUaVvp+ 白黒ともにポーンが一段進んだ配置ではじめたら
勝率は同率になるかねえ?
勝率は同率になるかねえ?
914名無し名人
2020/10/10(土) 23:13:39.67ID:HDAYc22L そういえば、チェス 連盟って名乗れるようになったの?
915名無し名人
2020/10/10(土) 23:42:00.64ID:EsMogtzF918名無し名人
2020/10/11(日) 12:17:02.27ID:0O46wX2M 引き分けはなくならんよ
けど白の有利度合いを減らせるんじゃねって話でしょ
けど白の有利度合いを減らせるんじゃねって話でしょ
919名無し名人
2020/10/11(日) 14:46:55.63ID:uO+gqu8/ アルメニアが勝を制するであろう
920名無し名人
2020/10/11(日) 22:47:00.76ID:qBbloSZV chess.comゲームレポートの
重要な場面おもろい
勉強というより酒の肴にw
lichessともにブリッツ300ゲーム
ほどやったけど200前後
chess.comのレートが低い
重要な場面おもろい
勉強というより酒の肴にw
lichessともにブリッツ300ゲーム
ほどやったけど200前後
chess.comのレートが低い
921名無し名人
2020/10/12(月) 12:26:57.87ID:Xv1s9Kpt とある大手配信者とそのリスナー見てると日本人って凄いレベル高いなって思う
チェスが普及していないからライト層が見えないのかな
チェスが普及していないからライト層が見えないのかな
922名無し名人
2020/10/12(月) 17:11:57.52ID:ozzuYrOH 日本人は将棋やってる奴がチェスに移るパターンが大半だからな
ネットプレーヤーの平均レベルで言ったら多少高いのかも?
将棋の貯金で勘違いしてるだけの奴が偶にいるけど、トップ層に日本人は皆無だからな
ネットプレーヤーの平均レベルで言ったら多少高いのかも?
将棋の貯金で勘違いしてるだけの奴が偶にいるけど、トップ層に日本人は皆無だからな
923名無し名人
2020/10/12(月) 18:05:00.04ID:EWJrwxqL チェスの動画上げてる日本人探せばそれなりにいるんだけど正直どれもうーん、、、という感じ
上杉晋作さんの動画は唯一クオリティ高いけどそれ以外はちょっとな…
英語が少しでもわかるなら海外の動画見たほうがいい
上杉晋作さんの動画は唯一クオリティ高いけどそれ以外はちょっとな…
英語が少しでもわかるなら海外の動画見たほうがいい
924名無し名人
2020/10/12(月) 18:52:09.33ID:B8AjAnqM 将棋系ユーチューバーのクロノやアユムみたいな、面白い日本人チェスユーチューバーが出てきてほしい
925名無し名人
2020/10/13(火) 00:36:26.74ID:mH7eF9iB カールセンの無敗記録が途絶えたね
chessgames.comのコメント欄から
1.Magnus Carlsen 2018-20 - 125 games (42 wins & 83 draws)
2.Ding Liren 2017-18 - 100 games (21 wins & 79 draws)
3.Mikhail Tal 1973-74 - 95 games (46 wins & 49 draws)
4.Mikhail Tal 1972-73 - 86 games (47 wins & 39 draws)
5.Wang Yue 2008 - 85 games (30 wins & 55 draws)
chessgames.comのコメント欄から
1.Magnus Carlsen 2018-20 - 125 games (42 wins & 83 draws)
2.Ding Liren 2017-18 - 100 games (21 wins & 79 draws)
3.Mikhail Tal 1973-74 - 95 games (46 wins & 49 draws)
4.Mikhail Tal 1972-73 - 86 games (47 wins & 39 draws)
5.Wang Yue 2008 - 85 games (30 wins & 55 draws)
926名無し名人
2020/10/13(火) 01:52:25.23ID:LtpJXZ6D carlsenは割とpositonal playerだからわからなくはないけどTalってこんなに無敗記録持ってたのかよ
927名無し名人
2020/10/13(火) 10:01:29.75ID:9beQNQdM 将棋だったらこまおとか(今はないけど)ハム将棋がありますけど
ネット上でCPUと対戦できるチェスってないんでしょうか?
会員登録とかDL不要のがあればベストなんですが…
ネット上でCPUと対戦できるチェスってないんでしょうか?
会員登録とかDL不要のがあればベストなんですが…
928名無し名人
2020/10/13(火) 10:03:09.86ID:3vp0+e7f チェス入門βとかlichessのStockfishとかあるやん
929名無し名人
2020/10/13(火) 10:50:12.33ID:9beQNQdM おっ ありがとうございます
930名無し名人
2020/10/13(火) 12:26:13.27ID:2Rt3KaZo 普及しないからライト層がいなくなり、また敷居が上がる悪循環
931名無し名人
2020/10/13(火) 17:08:52.15ID:FjLHN/yW ルール覚えたてですがいくつか質問があります
1.
プロモーションでナイトになった方が良い状況って何割ぐらいありえるんでしょうか?
将棋で銀将が成らない程度の頻度?
2.
アンパッサンの概念が生まれたのは何かの不都合を回避するためなのでしょうか?
(例えば囲碁おけるコウのような状況が発生するから…とか)
キャスリングもちょっと不思議な感じなのでこっちも気になってます
単純にゲームを複雑にして戦略性を高めるため?
3.
ステイルメイトに関する質問です
戦況は圧倒的な 白>黒 であるとします
白が駒を動かしてステイルメイトが発生した場合はただのポカ…白がアホだったということで納得できるのですが
黒がチェックメイトを回避するために意図的にステイルメイトを発生させて
引き分けに持ち込むというのは普通に有り得るのでしょうか?
そして白は黒が発生させようとするステイルメイトを回避させる駒運びも考えないといけないのは
(常識的な範疇で)普通に考えられるのでしょうか?
4.
駒の強さ(点数)は国や時代によって変化しているのでしょうか?
1.
プロモーションでナイトになった方が良い状況って何割ぐらいありえるんでしょうか?
将棋で銀将が成らない程度の頻度?
2.
アンパッサンの概念が生まれたのは何かの不都合を回避するためなのでしょうか?
(例えば囲碁おけるコウのような状況が発生するから…とか)
キャスリングもちょっと不思議な感じなのでこっちも気になってます
単純にゲームを複雑にして戦略性を高めるため?
3.
ステイルメイトに関する質問です
戦況は圧倒的な 白>黒 であるとします
白が駒を動かしてステイルメイトが発生した場合はただのポカ…白がアホだったということで納得できるのですが
黒がチェックメイトを回避するために意図的にステイルメイトを発生させて
引き分けに持ち込むというのは普通に有り得るのでしょうか?
そして白は黒が発生させようとするステイルメイトを回避させる駒運びも考えないといけないのは
(常識的な範疇で)普通に考えられるのでしょうか?
4.
駒の強さ(点数)は国や時代によって変化しているのでしょうか?
932名無し名人
2020/10/13(火) 17:39:49.02ID:0g67zG9l 3 ステイルメイト狙いは趣味レベル
でも普通にあるよ
1 ナイトは滅多にないかな
ステイルメイト外しでルークは
たまにある
でも普通にあるよ
1 ナイトは滅多にないかな
ステイルメイト外しでルークは
たまにある
933名無し名人
2020/10/13(火) 18:41:50.17ID:TYQP16vX きゃすリングは昔はなかったらしいな
駒の点数はあんまり議論の余地ないけど、あれはあくまで目安で状況によって変化するから気にしすぎなくてもいいと思う
実はbishop>knightってのはよく言われるけど
駒の点数はあんまり議論の余地ないけど、あれはあくまで目安で状況によって変化するから気にしすぎなくてもいいと思う
実はbishop>knightってのはよく言われるけど
934名無し名人
2020/10/13(火) 18:58:26.77ID:3vp0+e7f 1:
何割かは知らないがNになるパターンは多分3つあって
(a)Nに成ることで即座にチェックメイトになる場合
(b)Nに成ることでチェックをかけ、その後チェックメイトに持ち込める場合
(c)Nに成ることでステイルメイトを回避する場合
どれもレアっちゃレアだけどbはたまに起きてる気がする
QになるとメイトされるけどN+でメイトに持ち込める問題とか問題集でもあるね
2:
歴史的な経緯としてまずゲームの展開を早めるためにポーンが2マス進めるルールが導入された
次にそのルール下では2マス進むことで敵のポーンの攻撃を回避することができるようになった
そしてそれを防ぐために特例としてアンパッサンルールができた、って感じだと聞いた
キャスリングはゲームの展開を早めるためだったと思う
3:
>白が駒を動かしてステイルメイトが発生した場合はただのポカ…白がアホだったということで納得できるのですが
これは誤解で、例えば黒Rがチェックをかけてきて白はQで取る手しか許されないがその結果ステイルメイトになる、みたいな局面はありえる
なのでステイルメイト=ポカとは言い切れない
>黒がチェックメイトを回避するために意図的にステイルメイトを発生させて
駒数に差がある状態で劣勢側(黒)の手を最後にステイルメイトで引き分けってことはおそらくないと思うけどどうだろうなぁ
優勢側はリーガルムーブがある限りそれを指す義務があるから劣勢側の手でステイルメイトが直接決まることはない気がする
上の例みたいにステイルメイトの発生を白に強制させる黒の手っていうのがステイルメイトの手筋の基本じゃないかなぁ
>そして白は黒が発生させようとするステイルメイトを回避させる駒運びも考えないといけないのは
>(常識的な範疇で)普通に考えられるのでしょうか?
ステイルメイトやパペチュアルチェックで劣勢側が引き分けに持ち込むのはチェスの技術の1つで初級のタクティクスの本にも載っていると思う
なので白側としては当然(ポカも含めて)引き分けになるような状況は避けるように考えないといけない
4.
現在のルールより前のことは無視するとしても、昔は戦術や戦略も洗練されていなかったので時代や国によって評価が違ったっていうのは大いにありえるんじゃないかな
何割かは知らないがNになるパターンは多分3つあって
(a)Nに成ることで即座にチェックメイトになる場合
(b)Nに成ることでチェックをかけ、その後チェックメイトに持ち込める場合
(c)Nに成ることでステイルメイトを回避する場合
どれもレアっちゃレアだけどbはたまに起きてる気がする
QになるとメイトされるけどN+でメイトに持ち込める問題とか問題集でもあるね
2:
歴史的な経緯としてまずゲームの展開を早めるためにポーンが2マス進めるルールが導入された
次にそのルール下では2マス進むことで敵のポーンの攻撃を回避することができるようになった
そしてそれを防ぐために特例としてアンパッサンルールができた、って感じだと聞いた
キャスリングはゲームの展開を早めるためだったと思う
3:
>白が駒を動かしてステイルメイトが発生した場合はただのポカ…白がアホだったということで納得できるのですが
これは誤解で、例えば黒Rがチェックをかけてきて白はQで取る手しか許されないがその結果ステイルメイトになる、みたいな局面はありえる
なのでステイルメイト=ポカとは言い切れない
>黒がチェックメイトを回避するために意図的にステイルメイトを発生させて
駒数に差がある状態で劣勢側(黒)の手を最後にステイルメイトで引き分けってことはおそらくないと思うけどどうだろうなぁ
優勢側はリーガルムーブがある限りそれを指す義務があるから劣勢側の手でステイルメイトが直接決まることはない気がする
上の例みたいにステイルメイトの発生を白に強制させる黒の手っていうのがステイルメイトの手筋の基本じゃないかなぁ
>そして白は黒が発生させようとするステイルメイトを回避させる駒運びも考えないといけないのは
>(常識的な範疇で)普通に考えられるのでしょうか?
ステイルメイトやパペチュアルチェックで劣勢側が引き分けに持ち込むのはチェスの技術の1つで初級のタクティクスの本にも載っていると思う
なので白側としては当然(ポカも含めて)引き分けになるような状況は避けるように考えないといけない
4.
現在のルールより前のことは無視するとしても、昔は戦術や戦略も洗練されていなかったので時代や国によって評価が違ったっていうのは大いにありえるんじゃないかな
935名無し名人
2020/10/13(火) 22:41:43.26ID:l4BQausB936名無し名人
2020/10/13(火) 23:06:17.95ID:0g67zG9l under promotion knightで検索とか
937名無し名人
2020/10/13(火) 23:14:15.34ID:0g67zG9l たしかカルポフのかっちょええ
ナイトプロモーションのゲームが
あったはず
ナイトプロモーションのゲームが
あったはず
938名無し名人
2020/10/13(火) 23:57:46.62ID:FjLHN/yW >931です
1.4.はまぁ普通になるほどという感じ
2.のキャスリングがゲームの展開を早めるためというのは意外でした
「どうせみんな穴熊にするんだからこうしようぜ!」って決まったのかな?
アンパッサンは…未だになんやこれって感じです
(意図は理解しましたが残像の概念まで持ち出して残すものかな…とw)
3.のステイルメイトは劣勢側がまず考えることかなと思ってたんですが回答を見るとむしろ逆みたいですね
この辺は実際にプレイしながら感覚を掴んでいきます
回答ありがとうございました
1.4.はまぁ普通になるほどという感じ
2.のキャスリングがゲームの展開を早めるためというのは意外でした
「どうせみんな穴熊にするんだからこうしようぜ!」って決まったのかな?
アンパッサンは…未だになんやこれって感じです
(意図は理解しましたが残像の概念まで持ち出して残すものかな…とw)
3.のステイルメイトは劣勢側がまず考えることかなと思ってたんですが回答を見るとむしろ逆みたいですね
この辺は実際にプレイしながら感覚を掴んでいきます
回答ありがとうございました
939名無し名人
2020/10/14(水) 00:15:03.06ID:LHTffnd8 いや、頭には入れとくし
劣勢側からの意図的というか強制的な
ステイルメイトあるよ。
劣勢側からの意図的というか強制的な
ステイルメイトあるよ。
940名無し名人
2020/10/14(水) 09:11:07.62ID:N4ndWx8T941名無し名人
2020/10/14(水) 11:06:29.69ID:D6Qqf1sp ナイトに成ってロイヤルフォークかけられるってパターンもあったな
942名無し名人
2020/10/14(水) 16:06:02.67ID:5taXV7+Q プロモーションは関係ないけどBotezのステイルメイトで面白いのがあったような気がしたのでググったら出てきた
動画の最初のやつ
かなり珍しい形だと思う
ttps://www.facebook.com/botezchess/videos/492639611208432/
動画の最初のやつ
かなり珍しい形だと思う
ttps://www.facebook.com/botezchess/videos/492639611208432/
943名無し名人
2020/10/14(水) 16:43:48.57ID:HanqIO4O botezちゃん可愛すぎるやろ
ステールメイトとかどうでもいいわ
ステールメイトとかどうでもいいわ
944名無し名人
2020/10/14(水) 20:37:35.18ID:Fv0yBCFj 国際将棋駒ってチェスの絵そのまんまの駒もあるんだね
これなら将棋覚えやすそう
漢字だとなんか覚えにくくて…
これなら将棋覚えやすそう
漢字だとなんか覚えにくくて…
945名無し名人
2020/10/14(水) 21:24:33.45ID:y5Hxxdak プロモーションの多さとドロップルールのせいで立体駒には向きません
946名無し名人
2020/10/14(水) 22:50:54.00ID:xWwy21CB 年金貰うような年になったら、年金で将棋世界と詰パラを買ってのんびり将棋という趣味を楽しむのが夢だな
それまでに将棋世界と詰パラがあればの話だが
それまでに将棋世界と詰パラがあればの話だが
947名無し名人
2020/10/14(水) 23:12:06.40ID:LHTffnd8 今日のchess.comの本日の問題
感覚的に正解導き出せるけど
なかなか教訓的だなあ
感覚的に正解導き出せるけど
なかなか教訓的だなあ
948名無し名人
2020/10/14(水) 23:42:07.43ID:tn1UFzev949名無し名人
2020/10/14(水) 23:59:18.56ID:y5Hxxdak チェスを将棋風の駒にするのも可能ですね。
クイーンの名前をどうするか。
「女将」(おかみ) w
クイーンの名前をどうするか。
「女将」(おかみ) w
950名無し名人
2020/10/16(金) 13:52:47.26ID:ElkCrOZy やったー.comのblitzで2100到達したぜ
この辺りになると早指しでもお互いにいい加減な手指せなくなるから短い時間でもせめぎ合いがあって楽しい
CMFMもちょいちょいいるし俺もいつかタイトル欲しいなあ
この辺りになると早指しでもお互いにいい加減な手指せなくなるから短い時間でもせめぎ合いがあって楽しい
CMFMもちょいちょいいるし俺もいつかタイトル欲しいなあ
951名無し名人
2020/10/16(金) 16:30:16.46ID:DNubDICB おめ!
2100ってけっこうなレベルやん
2100ってけっこうなレベルやん
952名無し名人
2020/10/16(金) 17:51:28.76ID:ccBjgs4T 2100って凄すぎワロタ
2年前くらいに結構やってたときが1900ちょっとでそれが最高だわ
気づいたら.com1年以上ログインしてなかった
今なら1700程度だろうな
2年前くらいに結構やってたときが1900ちょっとでそれが最高だわ
気づいたら.com1年以上ログインしてなかった
今なら1700程度だろうな
953名無し名人
2020/10/16(金) 18:08:18.88ID:IYZkCKXV 2000オーバーってアマチュアだとトップグループじゃね
954名無し名人
2020/10/17(土) 10:03:45.00ID:uHzDJqmh タイトルとるなら長いゲームでも練習したほうがいいと思うけど、OTBはコロナのせいでできないしオンラインは相手がいないという糞環境なんだよな
955名無し名人
2020/10/17(土) 11:04:46.94ID:DsVrScib チェスの勉強をするために英語の勉強をするみたいな状態になってる
957名無し名人
2020/10/17(土) 20:51:23.10ID:uHzDJqmh ずっと前から疑問だったんだけど、なんでプロチェスプレーヤーってイケメンおらんの?
ガチで見たことないんだけど
逆に女は美形が多いイメージ
ガチで見たことないんだけど
逆に女は美形が多いイメージ
958名無し名人
2020/10/17(土) 20:52:28.12ID:+2avbBMI カスパロフとか若い頃超イケメンだけど
959名無し名人
2020/10/17(土) 21:13:30.07ID:FL1WD+io 伸びしろが大事
https://i.imgur.com/AOkinpl.jpg
https://i.imgur.com/AOkinpl.jpg
960名無し名人
2020/10/17(土) 21:22:39.70ID:V1WL+vfs カールセンはカッコ良くなったよな
961名無し名人
2020/10/17(土) 22:19:03.32ID:T9vQjK6y Grischukが美形じゃなかったら他に思いつかんな
962名無し名人
2020/10/17(土) 23:23:28.72ID:aVtZphdk チェスはルールを読んだぐらいでよく知らない状況で、
コンピューターチェスのTCECを見てたのですが、
決勝が、白27勝 引き分け73 黒0勝。
オープニングを指定して、50セット白黒入れ替えの対戦してるんですよね。
redditのスレで、自由やらせたらどうなのって質問に、ドロー祭りになるよって回答が。
別の書き込みでは、勝負がついてるのは、「悪い」オープニングか、変な変化だけだと。
これ実質、ドローデスといわれる状態になっているのでは?
人間じゃないから関係ない?
コンピューターチェスのTCECを見てたのですが、
決勝が、白27勝 引き分け73 黒0勝。
オープニングを指定して、50セット白黒入れ替えの対戦してるんですよね。
redditのスレで、自由やらせたらどうなのって質問に、ドロー祭りになるよって回答が。
別の書き込みでは、勝負がついてるのは、「悪い」オープニングか、変な変化だけだと。
これ実質、ドローデスといわれる状態になっているのでは?
人間じゃないから関係ない?
964名無し名人
2020/10/18(日) 03:11:33.61ID:R4SO4kuK >>963
【朗報】俺がチェスが弱い理由が解明される
【朗報】俺がチェスが弱い理由が解明される
965名無し名人
2020/10/18(日) 18:13:50.50ID:bnsaHxIf966名無し名人
2020/10/19(月) 12:51:16.24ID:mJ2lX0I9 ちな現役GMで一番かわいいのはAnna Muzychuk
これ豆な
これ豆な
967名無し名人
2020/10/19(月) 14:20:18.85ID:X+EJtiIU AdamsとかTimmanの若いころはけっこうなイケメン
たしかに今いないかも カールセンはゴリラだしカルアナは横山やすしだし
たしかに今いないかも カールセンはゴリラだしカルアナは横山やすしだし
968名無し名人
2020/10/19(月) 16:57:46.58ID:dNCW2hNN >>961
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Alexander_Grischuk_3%2C_Candidates_Tournament_2018.jpg
チェスセット無かったらアル中の失業者にしか見えないんだが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Alexander_Grischuk_3%2C_Candidates_Tournament_2018.jpg
チェスセット無かったらアル中の失業者にしか見えないんだが
969名無し名人
2020/10/19(月) 17:06:29.52ID:mJ2lX0I9 この人チェスドットコムのプロフィールににall lives matterって書いてたけどどういう意図なんだろうか
970名無し名人
2020/10/19(月) 17:20:52.05ID:O8nNjT21 最近のアル中の失業者はこんなにレベル高いのか…。()
973名無し名人
2020/10/19(月) 19:51:42.51ID:MLN4rKGl 反省用にTarrasch GUIてのを入れてみたんだけど使い方がようわからん。
日本語で説明したページもろくにないんでどうにかならんかな。データベースとかどうやって開くの?
日本語で説明したページもろくにないんでどうにかならんかな。データベースとかどうやって開くの?
974名無し名人
2020/10/19(月) 21:29:42.88ID:oEqdjtPp975名無し名人
2020/10/19(月) 21:37:48.32ID:mVTuG9mL 乙
976名無し名人
2020/10/20(火) 09:05:33.05ID:YrZHNY/9 プロの囲碁将棋棋士でもイケメンはおらんからな
978名無し名人
2020/10/20(火) 21:25:14.70ID:lArTGIoq ロシア人のSGMがわざわざこういう事言うのはなんか別のメッセージがあるんでしょ
レジェンドのカスパロフお爺ちゃんはツイッターで大分ご乱心だしな
彼とかリベラル的アジテーションとは距離を置くけん制ってところだろう
レジェンドのカスパロフお爺ちゃんはツイッターで大分ご乱心だしな
彼とかリベラル的アジテーションとは距離を置くけん制ってところだろう
979名無し名人
2020/10/22(木) 04:31:40.36ID:pxHJnET1 白黒ともにポーンが一段進んだ配置のフェアリーチェスって無いのかな
研究も無いのかな
研究も無いのかな
980名無し名人
2020/10/23(金) 14:30:25.76ID:IaK7H8UA チェス定跡と戦い方 KAWADE CHESS LESSONS 新装版
買った人いる?
前との違いはあるかどうか 表紙が違うだけ?
買った人いる?
前との違いはあるかどうか 表紙が違うだけ?
981名無し名人
2020/10/23(金) 21:52:57.98ID:2tWMvGYL982名無し名人
2020/10/23(金) 23:06:32.69ID:UIbsoTwL チェスのタイトル戦は通常何番勝負ですか?
本を読んでいると、10番勝負で4勝3分3敗で勝ち、というのが出てきましたが、10番勝負ってかなり高いレベルの大会ですよね?
本を読んでいると、10番勝負で4勝3分3敗で勝ち、というのが出てきましたが、10番勝負ってかなり高いレベルの大会ですよね?
983名無し名人
2020/10/24(土) 04:35:34.96ID:Dgx4XdsK チェス定跡と戦い方 KAWADE CHESS LESSONSは、タイトルからチェス・マスター・ブックスを外しただけかもしれない。
チェス・マスター・ブックスの二巻のやつもタイトルからチェス・マスター・ブックスを外して来月出すみたいだし
チェス・マスター・ブックスの二巻のやつもタイトルからチェス・マスター・ブックスを外して来月出すみたいだし
984名無し名人
2020/10/24(土) 12:30:49.77ID:sAbBzdts 将棋の初形の下手だけ、歩→と、飛角→竜馬に替えるハンデで水匠2と戦ったら、全駒で詰ませて勝てたんだけど、これってもしかして6枚落ちより勝ちやすい?
できれば最下段の9枚は動かさずに勝ちたかったが、1八歩の叩きを手抜けなかった。
できれば自玉に王手を掛けさせずに勝ちたかったが、必勝形になってから5八歩の王手が飛んできたw
できれば最下段の9枚は動かさずに勝ちたかったが、1八歩の叩きを手抜けなかった。
できれば自玉に王手を掛けさせずに勝ちたかったが、必勝形になってから5八歩の王手が飛んできたw
986名無し名人
2020/10/24(土) 12:51:52.12ID:1oY46o6U Netflixに「クイーンズ・ギャンビット」っていうオリジナルドラマ来たな。
事故で親を失った少女が養護施設でチェスの才能を開花させていくが、同時に心も蝕まれていくみたいな感じ。
アニャ・テイラー=ジョイって女優さんが結構好きで、チェスを物語のメインに据えた内容ということもあって一気見した。
チェス好きで海外ドラマや映画も好きなら見てもいいかな、くらいの感想かな。
事故で親を失った少女が養護施設でチェスの才能を開花させていくが、同時に心も蝕まれていくみたいな感じ。
アニャ・テイラー=ジョイって女優さんが結構好きで、チェスを物語のメインに据えた内容ということもあって一気見した。
チェス好きで海外ドラマや映画も好きなら見てもいいかな、くらいの感想かな。
987名無し名人
2020/10/25(日) 09:03:37.01ID:an+lBTam チェス入門の対局場いつの間にか亡くなってたんだな
行くのは1,2年に1度くらいだったが
行くのは1,2年に1度くらいだったが
989名無し名人
2020/10/25(日) 20:33:24.31ID:ISwN8zoJ クイーンズギャンビット2話まで見てみたけど面白いな
止まらんぞ
止まらんぞ
990名無し名人
2020/10/26(月) 08:18:40.50ID:NLz0LXAd 全何話なの?
991名無し名人
2020/10/26(月) 10:00:03.03ID:Ndn1X8NQ 一本でもニンジン
992名無し名人
2020/10/26(月) 10:00:31.02ID:Ndn1X8NQ 二足でもサンダル
993名無し名人
2020/10/26(月) 10:01:02.44ID:Ndn1X8NQ 三艘でもヨット
994名無し名人
2020/10/26(月) 10:01:31.26ID:Ndn1X8NQ 四粒でもごま塩
995名無し名人
2020/10/26(月) 10:02:01.58ID:Ndn1X8NQ 五台でもロケット
996名無し名人
2020/10/26(月) 10:02:31.07ID:Ndn1X8NQ 六羽でも七面鳥
997名無し名人
2020/10/26(月) 10:02:59.89ID:Ndn1X8NQ 七匹でも蜂
998名無し名人
2020/10/26(月) 10:03:30.46ID:Ndn1X8NQ 八頭でもクジラ
999名無し名人
2020/10/26(月) 10:04:00.68ID:Ndn1X8NQ 九杯でもジュース
1000名無し名人
2020/10/26(月) 10:04:30.32ID:Ndn1X8NQ 十個でも苺
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 18時間 45分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 18時間 45分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。