X



トップページ将棋・チェス
1002コメント1167KB

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ db5f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:05:09.55ID:W0H0zeBn0
!extend:on:vvvvv:
豊島 名人獲得で三冠になったが、今や竜王名人で将棋界の頂点おめ
名人防衛、ぜひ頑張って下さい! タイトル防衛を果たして、一人前になってください!
叡王戦の挑戦決定戦3番勝負を入れると、対渡辺明 10番勝負ですね。
永瀬先生との死闘も見てみたいので、是非お願いします

<スレの趣旨>
・豊島先生が、タイトルを獲得した
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2019年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・アベマTV将棋サイト https://abema.tv/now-on-air/shogi
・ニコニコマイナビ将棋チャンネル https://ch.nicovideo.jp/mynavi-shogi

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0115名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:00:18.84ID:QdeAp6vI0
まだ、こっちの解説が分り易い
https://www.youtube.com/watch?v=P0lONFmtJbM
絶対王者に挑む! 第45期 棋王戦 本田奎五段 vs 渡辺明棋王 ピンポイント解説 【将棋】
111 回視聴?2020/02/16

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5170人
第45期 棋王戦 五番勝負 第2局
先手:本田奎 五段
後手:渡辺明 棋王
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
0116名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:13:40.37ID:QdeAp6vI0
本田五段強い
https://www.youtube.com/watch?v=N7DevJknf8Q
ソフト解析 棋王戦 渡辺明 棋王 х 本田奎 五段(2/2)
2,639 回視聴?6 時間前にライブ配信

Ikemen Champ
チャンネル登録者数 381人
ソフト評価値
第45期 棋王戦 五番勝負 第二局 渡辺明棋王 対 本田奎五段
0117名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:27:15.53ID:QdeAp6vI0
>>114
まだ、こちらの評価値がましだが
89手目 58飛、
90手目同龍で評価値が108まで戻って
その後、91手目73馬で、評価値852で先手有利とは、これ如何に
”90手目同龍で評価値が108”がおかしいよね

https://www.youtube.com/watch?v=I1PwoMcO-s8
第45期棋王戦五番勝負 第2局 ▲本田奎五段 ? △渡辺明棋王【将棋棋譜】
48 回視聴?2020/02/16

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第45期棋王戦五番勝負 第2局 ▲本田奎五段 ? △渡辺明棋王
https://6shogi.com/45kiousen2/

対局日/2020年2月16日(日)
会場/栃木・宇都宮グランドホテル
持ち時間/各4時間

渡辺棋王、今年度の成績は36勝10敗(0.783)
本田五段、今年度の成績は33勝16敗(0.673)
対戦成績は渡辺1勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
0118名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:41:07.66ID:QdeAp6vI0
今日の本田五段の勝利は
豊島先生の名人戦への大きな援護射撃と思う
0119名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:41:01.21ID:QdeAp6vI0
本田五段強い
だけど、どこで、勝利を読み切ったのか?
結果論だが、渡辺三冠が、失敗している
終局の盤面で、後手の22銀と32金が全く働いていない
本田五段の攻めが炸裂だった
先手の攻めをもろに受けて、すぐ寄ってしまった
渡辺三冠が、序盤から中盤に失敗していると思う
でも、それを見事にとがめた本田五段強いね
0120名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/17(月) 07:08:33.43ID:ZhdpI1zZ0
結果論だが、渡辺明先生の序盤作戦、22銀から35歩の突き捨てが、結果的に生きなかった
戦いに参加していないばかりか、壁になって王の逃げ道を狭くした
まあ、そう持っていった本田五段の強さだろう
終盤も、緩みない光速の寄せだった
本田五段の強さを見せつけた一局だったろう
0121名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:26.81ID:ryN8jd2M0
今日は、聡太 VS ラスボス級羽生善治先生
圧倒的な、力の差を出すと予想しておこう
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
52 戦 41 勝 11 敗 (0.788)

54 2月18日 1922 61% 先 羽生善治 1844 第61期王位戦 白組 1回戦 対戦
0122名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:32:13.74ID:ryN8jd2M0
>>120


https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ddb1b61efe9b09309809a4618a1cbb6e
渡辺明ブログ
棋王戦第2局。
2020-02-17 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/ef004dfce1f96a0a80b96c4e71725c67.png

このあたりの局面でだいぶ悪いことに気が付きましたが、既に勝負の仕方もないように思いました。図から△41飛▲45銀△33桂は▲34歩△45桂▲同桂で悪いので
図に戻って△46歩▲同角と呼んでから同じことをすれば△41飛のラインに角が入るので受けやすくなると思ったのですが

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/31da4c8d1a1657768b8e116821fe43e9.png

角を46に呼んでしまったので▲66歩が生じてしまい、ここで大差になりました。盤面右側の折衝しか見ていなくて、自分の玉頭は忘れていました。△32金△22銀が遊んでいる状態で玉頭に集中攻撃されては受かるはずがありません。

負けて1-1に。叡王戦に続いての完敗でなんとか立て直したいと思います。
0123名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:33:38.48ID:ryN8jd2M0
盤面右側の折衝しか見ていなくて、自分の玉頭は忘れていました
って、正直で笑えるけど
渡辺魔王がいうと、真実味があるね
0124名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:18.11ID:ryN8jd2M0
>>121
いま、79手目▲66銀引きで、評価値はほぼ互角です
https://www.youtube.com/watch?v=fRGEHqxUAa8
【評価値放送】第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 羽生善治九段 注目の一局!
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5180人
みんなで見よう! 第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦(王位リーグ)
先手:藤井聡太 七段
後手:羽生善治 九段
本放送は、評価値、形勢判断のライブとなります。検討には、エルモ囲いを生み出し、Ponanzaに圧勝したことで知られる最強ソフト「エルモ」を使用します。

https://www.youtube.com/watch?v=XsnVjxUtSKw
【評価値放送】将棋王位戦 藤井七段vs羽生九段
アノニマスch
チャンネル登録者数 1050人
AbemaTV生中継(無料)
https://gxyt4.app.goo.gl/M3ggS
【データ】
藤井七段:今期41勝11敗(0.788)、通算157勝31敗(0.835)
     棋戦優勝3回、棋戦準優勝0回、タイトル戦登場0回
羽生九段:今期26勝18敗(0.591)、通算247勝95敗(0.722)
     棋戦優勝41回、棋戦準優勝17回、タイトル戦登場136回
藤井2勝ー羽生0勝

https://www.youtube.com/watch?v=EAq7eHlwzFM
ソフト解析 王位戦 羽生善治九段 х 藤井聡太七段(2/2)
Ikemen Champ
チャンネル登録者数 401人
ソフト評価値
第61期 王位戦挑戦者決定リーグ 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
0125名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:37:54.97ID:ryN8jd2M0
>>124
https://www.youtube.com/watch?v=EAq7eHlwzFM
ソフト解析 王位戦 羽生善治九段 х 藤井聡太七段(2/2)
Ikemen Champ
 ↑
これ、音声放送が、アベマからか。木村一基解説の声が聞こえてくるな
0126名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:32:14.75ID:IL626BmA0
https://www.youtube.com/watch?v=QHSwnx9dFfw
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△羽生善治九段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組[角換わり腰掛け銀] 等々
1,485 回視聴?2020/02/18

評価値グラフ https://youtu.be/QHSwnx9dFfw?t=393

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月18日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組▲藤井聡太七段△羽生善治九段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ペンギンクミマヌ
1 時間前
もう羽生九段の時代の将棋とは違うみたいだね

Tウカム
1 時間前
凄い将棋だった
何がよかったのか、悪かったのか全くわからなかったなぁ

しふと
2 時間前
最後の角打ちはかっこいいですね!
0127名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:12:38.15ID:IL626BmA0
>>126
この短時間の評価値グラフは、信頼度が低いね
評価値の探索読みの時間が、数秒でしょ
それじゃ、このレベルの将棋の正確は無理
>>124の評価値放送の数値とかなり違うよ
0128名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:13:56.02ID:IL626BmA0
正確な評価は無理 だな
0129名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:27:58.66ID:IL626BmA0
聡太は強いな
https://www.youtube.com/watch?v=35rvit5kASQ
ソフト超えの瞬間! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 羽生善治九段 ピンポイント解説 【将棋】
944 回視聴?2020/02/18
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5200人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 白組(王位リーグ)
先手:藤井聡太 七段
後手:羽生善治 九段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

しんしん
1 時間前
藤井聡太の「と金引き」と最後の「角打ち」は凄い!普通じゃ思いつかない。
羽生善治が負けたのは残念だけど必ず近いうちタイトル取って欲しいですね。

粉倉朽緒
1 時間前
緒戦から強烈なカードになり、しかも予想を越える名局!
緩手っぽく見えて芯まで焼く遠赤外線のような手が多く見られたように思います(盤面を見ずにライブのコメントだけ眺めた印象ですがwww)
0130名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:35:07.76ID:IL626BmA0
強い


https://www.youtube.com/watch?v=V1Vpy-PmWDw
【挑戦者決定リーグ】第61期 王位戦 藤井聡太 七段 vs 羽生善治 九段【将棋】
513 回視聴?2020/02/18

Josui
チャンネル登録者数 2130人
第61期 王位戦
挑戦者決定リーグ
藤井聡太 七段 vs 羽生善治 九段
再生リスト:藤井聡太
https://www.youtube.com/playlist?list...
#josui #将棋 #藤井聡太 #王位戦 #羽生善治

女神転生
2 時間前
こんばんは、動画アップお疲れ様です。
私も羽生先生のファンですが、この対局では藤井七段を応援。
かなり難解な将棋で、藤井七段も消費時間を投入し冷静に対応されていた模様。
113手目の角打ちはコンピューターには無かった手。
三浦九段も気が付いて事前に仰ってましたが、プロ棋士は流石に凄いと思いました。
このまま勝ち進み、白組優勝を期待してます。
0131名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:52:04.92ID:IL626BmA0
「別格中の別格」ですよ、絶対
高校生活で、事前研究が殆どできない中で
大勢の大人のプロ棋士が、殆ど一月くらい集中研究した成果を、その場の思考で上回って、勝率8割近い
「別格中の別格」
https://www.youtube.com/watch?v=6eEjlgEXkK8
藤井聡太七段は別格中の別格らしい 34,065 回視聴?2020/01/14

Dcsy hi
チャンネル登録者数 338人
藤井聡太七段は別格中の別格らしい

クマクマ・お悩み相談
二人はVSで対局しあってる仲なので、より藤井七段の強さを身近に感じているのでしょう。
豊島名人も今は藤井七段に勝ち越していますが、「将来的に藤井七段と対等に戦える棋士になっていたい」と永瀬二冠と似たような発言をしていますね。

mei kuku
4 週間前
そんな天才棋士を弁当だけで練習対局に誘うことができる二冠がいるらしい

風来坊
1 か月前
豊島名人は、藤井七段に公式戦全勝している、が豊島名人に余裕など全く無いんでしょう。
事実対局重ねる度 勝敗は際どくなってきている。

iosikazu tuzi
2 週間前
甲府での竜王戦対局時の棋士控室の風景でしょうか。棋界No1の渡辺先生の前に座り、その横に永瀬さん。この光景だけで目がくらむ。その他大勢の棋士にも眩しく映ったのは間違いない。ほんとにすごい。

soronoe
4 週間前
藤井聡太にいち早く声をかけVSに誘った永瀬さんってすごいなと前々から思ってた
そしてその研究会の効果と本人の努力の成果かいつの間にか二冠になってた
0132名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:04.88ID:lEhAUrg60
将棋の格が違う気がする
いわゆる別格
http://kishibetsu.com/taisen2/5/7/1175-1307.html
羽生善治 対 藤井聡太
2018年2月17日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第11回朝日杯 本戦 準決勝
2019年10月21日 ● 羽生善治 先 後 藤井聡太 ○ 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2020年2月18日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第61期王位戦 白組 1回戦
0133名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:54.21ID:lEhAUrg60
>>130
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part557
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582015061/246-249
246 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf2c-J8Dc [153.176.51.182])[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 07:38:26.48 ID:I9d8wv8+0 [2/3]
dolphin1+Kristallweizen改で41手目以降を逆順記譜解析した結果

113手 角換わり腰掛け銀

深さ17の場合(比較的浅い読み)
先手藤井一致率84%(31/37) 悪手0 疑問手1
後手羽生一致率56%(20/36) 悪手2 疑問手3

1手10億ノードの場合(比較的深い読み)
先手藤井一致率86%(32/37) 悪手1 疑問手1
後手羽生一致率67%(24/36) 悪手2 疑問手2

終盤まで互角が続く藤井七段好みの対局だった
解説のA級棋士にも難解な将棋だったが
後手羽生九段も形勢が傾くまでは一致率にほぼ差がない

藤井七段の一致率が高いのは
悪手判定された81手目81手目▲3四歩より後の
指し手が全てAIの候補手と一致したためだ

249 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf2c-J8Dc [153.176.51.182])[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 07:53:19.27 ID:I9d8wv8+0 [3/3]
>>246自己レス

深さ17で疑問手判定され10億ノードでは悪手判定された81手目▲3四歩から▲3三歩までの構想は後手の飛車を狙ったもののようだが
これが羽生九段の形勢判断を狂わせたのではないか
▲3三歩以降だけ見ると一致率が43%(6/14)に落ち
決定的な悪手2が発生している
0134名無し名人 (ワッチョイ b35f-3UR+)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:33:58.48ID:lEhAUrg60
2分解析
https://www.youtube.com/watch?v=sOJK7wYg3BY
将棋2分解析情報▲藤井聡太七段 対 △羽生善治九段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組 等々
6,647 回視聴?2020/02/19

評価値グラフ https://youtu.be/sOJK7wYg3BY?t=388

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月18日に行われました注目の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組、藤井聡太七段と羽生善治九段の対局は藤井聡太七段が勝ちました。
0135名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:01:15.74ID:GreMAzfZ0
アベマの9:55頃からが、終局後のインタビューと感想戦の模様です
聡太は強いな
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
アベマTV
タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル
2月18日(火) 09:30 ? 23:00
0136名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:54:18.54ID:/yaVGJVX0
いま、先手本田先生 51手目▲31銀と打ち込んだところ
評価値+486で、先手有利
もし勝てば、本田先生強い
https://www.youtube.com/watch?v=_syoTDMr8Dw
【適当な評価値放送 王位リーグ】 豊島将之竜王・名人 VS 本田奎  先手:本田奎 ※途中で落ちる可能性あり(風邪)
5 時間前にライブ配信開始
EXETUNE1
チャンネル登録者数 443人
カスタムURL(毎回ここでライブやってます)
https://www.youtube.com/c/EXETUNE1/live
0137名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:13:21.13ID:/yaVGJVX0
>>134-135
聡太−羽生戦で
アベマの5:38くらいで
問題の77手目 ▲66銀で、
ソフト評価で疑問手とされている局面で
アベマソフト評価
Best ▲72と だが
候補2が、▲66銀で -3%だから、それほど疑問でもないと思う

当然、Best ▲72と についても
比較検討の上で、候補2の▲66銀を選んでいるはず
(現場の限られた時間では、人には微妙な判断になる)
大きくは外していないと思う

https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
アベマTV タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段 2月18日(火) 09:30 - 23:00
0138名無し名人 (ワッチョイ f33d-f35f)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:46:43.70ID:HPE4VkJ30
40歳以下タイトル獲得数

1 渡辺明   23
2 豊島将之 4
3 佐藤天彦 3
4 広瀬章人 2
4 永瀬拓矢 2
6 糸谷哲郎 1
6 中村太地 1
6 斎藤慎太郎 1
6 菅井竜也 1
6 高見泰地 1
0139名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:00:56.62ID:dZWhpKMd0
>>138
> 1 渡辺明   23

クイズ
渡辺明が、1つだけ取りこぼしているビッグタイトルがあります
それは、なんでしょうか?!

答え
将棋名人のタイトルです
0140名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:01:36.54ID:dZWhpKMd0
今度の名人戦は、本当に頂上決戦だね
0141名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:03:03.20ID:dZWhpKMd0
わが、豊島先生って、こんなに強かったのか
いいえ、名人と竜王とを取って、一層強くなりましたとさ

第61期王位戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582188480/10

10 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff9c-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:02:47.05 ID:vi9J1f6q0
https://i.imgur.com/Kif6XVn.png

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582188480/23-28
23 名前:名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-66um)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:41.60 ID:Zqgs5Oigp
終わってみれば豊島の掌で転がされただけだった

24 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:44.29 ID:xrBTsotR0
豊島おめ本田乙。本田の先手相掛かりの強さもよくわかったよ。でも豊島に隙がなかったw

25 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf46-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:44.44 ID:BFX9wWlc0 [2/3]
惚れ惚れするような94角だった
名人ってこういう鋭い手を指すんだよな

26 名前:名無し名人 (ワッチョイ c3f0-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:50.46 ID:/dDivJuB0 [1/2]
竜王名人はめちゃ強いんだけど
なんかもったいなかったような

27 名前:名無し名人 (アークセー Sx07-N2C8)[] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:52.69 ID:LHF/jLwsx [1/3]
やっぱ名人ってつえーわ
劣勢になっても簡単に崩れない

28 名前:名無し名人 (アウアウエー Sadf-MG9v)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:52.82 ID:vY1DehEpa
>>10
こういうグラフもあまり見ないな
0142名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:08:11.00ID:dZWhpKMd0
豊島先生、強いねー
https://www.youtube.com/watch?v=tyCMH9-Ahjw
将棋対局速報▲本田 奎五段ー△豊島将之竜王・名人 第61期王位戦挑戦者決定リーグ紅組[相掛かり] 等々
7,747 回視聴?2020/02/20

評価値グラフ https://youtu.be/tyCMH9-Ahjw?t=361

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月20日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第61期王位戦挑戦者決定リーグ紅組▲本田 奎五段△豊島将之竜王・名人
豊島将之竜王・名人が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ケージローkknsy【二代目虎】
5 時間前(編集済み)
中盤の途中までめちゃめちゃ先手が良かったのに、9四の自陣角はさすが竜王名人の一言に尽きますね。
棋界の現2トップとの連戦でこの内容の素晴らしさ
こんな相手とプロ編入の為に戦うアゲ氏、頑張って欲しいものです。

モホロビチッチ不連続面
5 時間前
本田五段、研究手順とばかりに攻め込んだが、そこは竜王名人の底力。序盤、棋王戦第2局と同一局面でしたが、今回は跳ね返されましたね。

迷子ちゃん
3 時間前
やはり相掛かりの序盤研究は本田五段が最先端と感じますね。たださすが竜王名人と言ったところですね。

文部省科学課
5 時間前
94角が次の一手みたいにピッタリだな。美しい…
0143名無し名人 (ワッチョイ b35f-8iho)
垢版 |
2020/02/21(金) 08:00:42.58ID:dZWhpKMd0
https://www.youtube.com/watch?v=jmeS-Wt2BS8
猛攻vs鉄壁! 第61期 王位戦 本田奎五段 vs 豊島将之竜王名人 ピンポイント解説 【将棋】
5,830 回視聴?2020/02/20

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5290人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組
先手:本田奎 五段
後手:豊島将之 竜王名人
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
0144名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 11:47:50.14ID:xv+jSxl60
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200213-00162981/
叡王戦挑決三番勝負はフルセット最終局へ 第2局は豊島将之竜王・名人(29)が渡辺明三冠(35)に勝利
松本博文 | 将棋ライター 2/13(木) 21:58 Yahoo

一方で「魔王第二形態」とPVで紹介されているのは渡辺三冠。

記事を書きました。
「魔王第二形態」渡辺明三冠(35)叡王挑戦まであと1勝 挑決第1局で豊島将之竜王・名人(29)に勝利(松本博文) - Y!ニュース

渡辺「第二形態ねえ・・・。それは髪型が変わったことを言ってるんですか? 変身みたいな意味なんですか?(ドラゴンボールのフリーザの変身のようなことと説明され)ってことはまだ奥の手があるってことですね(苦笑)。いやどうなんでしょう、年齢的にはもう、そんなにないと思いますけど(苦笑)」
0145名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:13:44.16ID:xv+jSxl60
アベマVTR見た
94角でも、まだ本田先生有利だったのに
その後、ずるずる悪くしたね
5:26分くらい辺りね
負ける側が、時間残すのは如何なものか
糸谷先生みたいじゃない
聡太ならありえないだろう
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DZYfbw5LXweaMm
[情報LIVE]最強の豊島将之竜王・名人にデビュー1年目の星、本田奎五段が挑む
将棋チャンネル
2月20日(木) 09:50 ? 22:00
0146名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:53.04ID:xv+jSxl60
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200220-00163946/
豊島将之竜王・名人(29)王位戦リベンジに向けて好発進 リーグ紅組開幕戦で本田奎五段(22)を降す
松本博文 | 将棋ライター Yahoo 2/20(木) 19:53

豊島竜王・名人、攻防の名角で逆転

両者ともに時間を使い合う、難しい中盤戦となります。

 本田五段の飛角桂の攻めに対して、豊島名人は桂取りに、五段目に飛車を浮きます。本田五段は角を切って一気に攻め込む順を見せました。角金交換の駒損ながら飛を成り込んで、本田五段がリードを奪ったようです。

 豊島玉は左辺へと逃げ出します。本田五段は五段目に桂を打ち、上下はさみうちの態勢を作りました。玉を包むように寄せる、セオリー通りの一手です。

 対して豊島名人はノータイムで角を打ちました。攻防の素晴らしい名角です。その角を取らせる代償に金桂をもらい、豊島玉はかなり安全となって、形勢は互角にまで戻されました。

豊島「形勢はいい勝負ぐらい。後手の方が手が難しいので、自信がなかったです」

 局後に豊島名人はそう語っていますが、その後の流れはむしろ豊島竜王・名人に傾いたようです。豊島竜王・名人に反撃のターンが訪れ、駒を損しないで飛車を成り込むことに成功しました。

 駒の損得はないものの、玉の安全度や駒の効率で、形勢は豊島勝勢。自陣に金を打ちつけ、本田五段の攻め駒である銀を取って、負けのない形を作りました。

 最後、指そうと思えばまだ手数はかかりますが、本田五段は攻防ともに手段なしと見て、早めに投了しています。

 本田五段は持ち時間4時間のうち、1時間以上を残していました。時間の使い方からして、ややあっけない感じもしましたが、逆転は難しそうです。
0147名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:29:00.62ID:xv+jSxl60
本田奎五段、喝ッ!だな
勝てたろうに
△94角は確かに良い手だが、この程度でひねられるようじゃね
時間が余ったのは、なぜ?
△94角のあと、腰を落として考えろよ
0148名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:43:09.13ID:dZWhpKMd0
広瀬先生強い
渡辺先生お疲れです

第69期大阪王将杯王将戦 Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582265583/900-903
900 名前:名無し名人 (ワッチョイ 035f-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:25.82 ID:FbOjJc7u0 [3/3]
広瀬おめ
ナベ乙

901 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6fb2-VXi+)[] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:31.30 ID:Vxz3qjNn0 [5/5]
【第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 − 挑戦者 広瀬章人 八段 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・月) 先 渡辺王将 ○−● 広瀬八段   静岡県掛川市   掛川城二の丸茶室
第2局 1月25-26日(土・日)   渡辺王将 ●−○ 広瀬八段 先 大阪府高槻市    山水館
第3局 2月08-09日(土・日) 先 渡辺王将 ○−● 広瀬八段   栃木県大田原市  ホテル花月
第4局 2月20-21日(木・金)   渡辺王将 ●−○ 広瀬八段 先 神奈川県箱根町  ホテル花月園
第5局 3月05-06日(木・金) 先 渡辺王将 _−_ 広瀬八段   大阪府大阪市   KKRホテル大阪
第6局 3月13-14日(金・土)   渡辺王将 _−_ 広瀬八段   佐賀県上峰町   大幸園
第7局 3月25-26日(水・木)   渡辺王将 _−_ 広瀬八段   新潟県佐渡市    佐渡グリーンホテルきらく

902 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6324-N8ge)[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:33.14 ID:jOuEQVeJ0 [9/12]
よし
広瀬おめナベ乙

903 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:33.75 ID:D75c6Fhj [2/4]
広瀬おめー
ここまで先手全勝
0149名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:46:48.21ID:dZWhpKMd0
https://www.youtube.com/watch?v=h5UhT-tkCEU
超濃密! 第69期 王将戦 広瀬章人八段 vs 渡辺明王将 ピンポイント解説 【将棋】
190 回視聴?2020/02/21

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5300人
第69期 王将戦 七番勝負 第4局
先手:広瀬章人 八段
後手:渡辺明 王将(三冠)
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
0150名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:42.06ID:dZWhpKMd0
評価値グラフを見ると
90手目△66角、91手目▲66同金で評価値0に戻っているね
https://www.youtube.com/watch?v=KtIU74_l-84
将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△渡辺 明王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝 第4局[矢倉] 等々
400 回視聴?2020/02/21

評価値グラフ https://youtu.be/KtIU74_l-84?t=448

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月21日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69期大阪王将杯王将戦七番勝第4局▲広瀬章人八段△渡辺 明王将
広瀬章人八段が勝ちました。
(持ち時間:8時間)

ぶらり散歩
51 分前
最近の渡辺三冠には、一時の飛ぶ鳥も落とすような勢いがありませんね。対局過多による疲れが出ているのでしょうか。心配ですね。

TICKETWINDOW
42 分前
これで二勝二敗のタイ、王将戦が盛り上がってきました。
広瀬八段の指し手は冴えていた、ヒヤリもあったが次も楽しみになった。

草壁実
34 分前
106手目3三馬は渡辺さんらしからぬ弱気な手になってしまいましたね
逆転されながらも最後はきっちり寄せる広瀬さんの終盤力お見事
0151名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:00:59.75ID:dZWhpKMd0
アユムちゃん、カムバック
https://www.youtube.com/watch?v=qkJFAWJt7k0
【棋譜ハイライト】あの運命の一手を徹底解説。 藤井聡太七段vs広瀬章人竜王(当時) 第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ【掲載許可取得済】
472 回視聴?2020/02/21

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 6.99万人

※本動画は掲載許可取得済です。
0152名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:05:41.21ID:dZWhpKMd0
豊島先生、2月24日 ガンバレ
http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
2019 年度 レーティング
48 戦 36 勝 12 敗 (0.750)

46 2月13日 1993 -10 1983 ● 先 豊島将之 1917 1927 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
47 2月16日 1983 -14 1969 ● 後 本田奎 1662 1676 第45期棋王戦 タイトル戦 第2局 対戦
48 2月20日 1969 -11 1958 ● 後 広瀬章人 1835 1846 第69期王将戦 タイトル戦 第4局 対戦
49 2月24日 1958 54% 豊島将之 1930 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局 対戦
0153名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/22(土) 07:36:47.15ID:QGkh6YhH0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200221-00164117/
広瀬章人八段(32)王将戦七番勝負第4局を制して2勝2敗 渡辺明王将(35)に追いつく
松本博文 | 将棋ライター 2/21(金) 19:25 Yahoo

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/11/jpeg/20200210s00041000477000p_view.jpg
水戸光圀が発掘を命じた下侍塚古墳を訪れ笑顔の渡辺王将(撮影・沢田 明徳) Photo by スポニチ 2020年2月11日

広瀬八段、先手局「キープ」の勝利
 将棋は先手番が少しだけ有利です。近年のタイトル戦番勝負ではその傾向がさらに顕著で、テニスになぞらえ、先手番で勝つことは「キープ」、後手番で勝つことは「ブレイク」とも言われます。

4手目。後手番の渡辺王将は角筋を止めました。そう指すと、最近大流行中の角換わりとはなりません。この後、広瀬八段は矢倉、渡辺王将は雁木の構えに組みました。

 広瀬八段は角で歩を交換し、軽く動きます。そのタイミングを見て、渡辺王将は積極的に行動を開始しました。相手が動いてきたところで技をかけるのが、上級者の呼吸と言えるかもしれません。

本局もまた、次第にあやしい気配が立ちこめてきました。渡辺王将は角、飛車の大駒をを順に広瀬陣に打ち込んで、形勢は一手違いの様相を呈してきました。

 対して正確な終盤が身上の広瀬八段。持ち時間が切迫する中で、リードを保ったまま一手勝ちの構図を描いて、着実に寄せを続けていきました。
0154名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/22(土) 08:05:48.66ID:QGkh6YhH0
>>150
> 106手目3三馬は渡辺さんらしからぬ弱気な手になってしまいましたね
>逆転されながらも最後はきっちり寄せる広瀬さんの終盤力お見事

https://shogidb2.com/games/b9d95f693f0edfec393e08b17fb3aedbfb3ce644
将棋DB2
王将戦
2020-02-20
広瀬章人 八段 vs. 渡辺 明 王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第4局
場所 神奈川県箱根町「ホテル花月園」
持ち時間 8時間
消費時間 129▲478△479

89手目 6三歩打
評価値: -41
ここ、候補手: ▲7一飛打 評価値: 468

90手目 6六角
評価値: -5
ここ、候補手: △6六角 評価値: 40 (40と評価値: -5の差がわからん)

91手目 同金
評価値: 374
ここ、候補手: ▲同金 評価値: 430
(この流れだと、評価値の接近から逆転の意味不明。多分ソフトの探索が浅いのだろう)

結論としては、全て広瀬先生の読みの中だったみたい
0155名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:03:04.88ID:ml555ZME0
すごい
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part557
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582015061/620-
620 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3f01-HgOh [221.29.2.10])[] 投稿日:2020/02/21(金) 13:00:37.67 ID:sZ+5kekn0 [1/5]
>>617
すごいヘビーな解析
個人的には33歩同桂の順が
実はソフト的にも先手が指せるのではないか
ぶっちゃけ言えば、33歩で後手に触れた評価値は間違いではないかと思っているのだが
そこにポイントを絞って解析できるであろうか?

703 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf33-uRUb [121.87.250.212 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 07:21:02.58 ID:iYgg14G10 [1/4]
>>620
3三歩の局面をうちのソフトで深さ 25/42 ノード数 25844000275 読ませたところでは、
評価値 -402 読み筋 △8八歩打 ▲同 玉(79) △3三桂(21) ▲6五銀(66) △6六角打 ▲7九玉(88) △6五銀(54)

評価値 -385 読み筋 △4五銀(54) ▲同 歩(46) △3三銀(44) ▲4四歩(45) △同 歩(43) ▲6三と(62) △3八角打
評価値 -254 読み筋 △同 桂(21) ▲6五銀(66) △同 銀(54) ▲同 銀(56) △同 歩(64) ▲2六桂打 △3六飛(34)
で、△同桂は3番手で、実戦の△4五銀の方が優っているという評価だった。
△8八歩は玉を逃がしてる感じもあるから、人間的には相当打ちづらい気がする。
浅く読ませた時には△8七歩とか△8六歩が候補上位にいたのだが。
やはり、超難解なのは間違いなさそう。

707 名前:名無し名人 (オッペケ Sr37-J8Dc [126.208.129.220])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 07:44:25.34 ID:KwNQ3eIXr
>>703
ソフトのスペックも書いてくれない?
250億ノード読ませて深さが25/42しかないのは
候補手の数が多いからかな?
730 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf33-uRUb [121.87.250.212 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 11:30:09.13 ID:iYgg14G10 [4/4]
>>707
Dolphin NNUEkai7
候補手10
0156名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:06:54.50ID:ml555ZME0
>>155
https://shogidb2.com/games/9a7a072c372ef21af4fb48ca9be6cda8026104fc#l6nl%2F3%2BP1k1g1%2F4ppP2%2Fp2pssrpp%2F3n1N3%2FP2SSP2P%2F4P4%2F2G2G3%2FLNK4RL%20w%201G2b6p%2086
将棋DB2
王位戦
2020-02-18
藤井聡太 七段 vs. 羽生善治 九段 第31期王位戦挑戦者決定リーグ白組
場所 東京・将棋会館
持ち時間 4時間
消費時間 113▲238△239
戦型 角換わり腰掛け銀

85手目 3三歩打
評価値: -227
候補手: ▲6五銀
評価値: 247

113手目
歴史に残る名局だと思う
ゆいふぉん
0157名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:40:55.68ID:ml555ZME0
>>156
> 85手目 3三歩打

ここ、評価値だけ見ても、意味が分からないだろう
3三歩打は、羽生先生の飛車の逃げ場所を狭めて、飛車を取りに行った手だ
そして、羽生先生は、対応を間違えた
携帯中継の局後感想(85手目 3三歩打)
で、「飛車を取られたらダメだと思っていた」と書かれている
「3三歩打」を覆すには、並の読みでは難しいってことだろう
0159名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:58:10.10ID:idn9MASy0
>>157
> 3三歩打は、羽生先生の飛車の逃げ場所を狭めて、飛車を取りに行った手だ

Abema TV 10:43分くらいから、 85手目 3三歩打の感想戦がある
参考になるね
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
Abema TV
タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル 2月18日(火) 09:30 ? 23:00
0160名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:25:29.34ID:idn9MASy0
渡辺明三冠 1958 vs 豊島将之竜名 1930
か、だいぶレートが接近してきた
次の2月24日の直接対決が注目されます
豊島先生が勝てば、ほぼ並ぶね。頑張って

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/2/23 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1958 18 31 推移
2 豊島将之竜名 1930 57 56 推移
3 藤井聡太七段 1928 47 43 推移
4 永瀬拓矢二冠 1913 10 33 推移
5 千田翔太七段 1858 43 30 推移
6 菅井竜也八段 1847 30 51 推移
7 広瀬章人八段 1846 -24 -53 推移
8 羽生善治九段 1838 -24 -3 推移
9 佐々木大地五段 1823 22 52 推移
10 斎藤慎太郎八段 1820 29 31 推移
11 木村一基王位 1798 7 20 推移
12 稲葉陽八段 1791 12 -4 推移
13 久保利明九段 1774 -16 3 推移
14 佐藤天彦九段 1774 -34 -39 推移
15 近藤誠也六段 1774 6 14 推移
16 丸山忠久九段 1766 35 32 推移
17 郷田真隆九段 1760 -19 -26 推移
18 糸谷哲郎八段 1755 -24 -37 推移
19 山崎隆之八段 1753 -14 -5 推移
20 三浦弘行九段 1750 -1 10 推移
0161名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:32:11.65ID:idn9MASy0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/9cf7c97ff182705bc318ca5816f002fe
渡辺明ブログ
大阪王将杯王将戦第4局。2020-02-22

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/a6eaae9cddae36db1daea9978100ad0a.png

2日目午前中の場面。実戦はここから△27歩▲同飛△26歩▲同飛△44角と先手で角交換を避けましたが、▲56飛と回られて形勢を損ねました。
図では△24同角と角交換に応じるのが正しく▲同飛△23歩▲28飛△56歩と進めて後手にもチャンスがある将棋だった、というのが感想戦での検討結果でした。
角交換に応じると▲33歩の叩きや▲73角が残って忙しいと思ってしまいましたが、それが間に合わないように攻め続ければ大変だったようです。

2月は番勝負を3つ並行で戦いましたが、どれも白星先行だったのがこの3連敗で全てタイになってしまったので、踏ん張りたいところです。
0162名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:50:39.21ID:idn9MASy0
稲葉先生、復調か

第33期竜王戦 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582116658/370-
370 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/23(日) 22:25:45.11 ID:MZQvtE27
詰んだな稲葉おめ

371 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/23(日) 22:26:03.17 ID:4dUo3zyl
稲葉復調してきたな

378 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 22:29:42.10 ID:MGVyFoTA [1/3]
稲葉の調子が底を脱したかもなあ

383 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 22:37:42.28 ID:ocMQO6Jx [6/6]
稲葉陽 直近12戦
○ 井上慶太 王位戦予選4回戦
○ 澤田真吾 朝日杯二次予選1回戦
● 菅井竜也 朝日杯二次予選決勝
○ 久保利明 A級順位戦6回戦
○ 山崎隆之 王位戦予選決勝
○ 阿部健治郎 竜王戦1組ランキング戦1回戦
● 渡辺明 A級順位戦7回戦
○ 広瀬章人 NHK杯本戦3回戦
○ 佐藤康光 A級順位戦8回戦
○ 阿部健治郎 王位戦白組1回戦
○ 丸山忠久 NHK杯本戦準々決勝
○ 佐藤天彦 竜王戦1組ランキング戦2回戦
0163名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:07:19.66ID:idn9MASy0
木村王位A級残留の条件は
自分が勝って、佐藤天九段または糸谷八段が負けること

木村王位 − 広瀬八段 2月27日
久保九段 − 糸谷八段 2月27日
佐藤天九段 − 稲葉八段 2月27日

木村先生には、とにかく頑張って欲しいな

http://kishibetsu.com/index.html
名人戦 七番勝負 豊島名人 0−0 渡辺明三冠
 第1局は4月8日〜9日
A級9回戦
(最終戦) 渡辺明三冠 − 三浦九段 2月27日
木村王位 − 広瀬八段 2月27日
羽生九段 − 佐藤康九段 2月27日
久保九段 − 糸谷八段 2月27日
佐藤天九段 − 稲葉八段 2月27日
8勝0敗 渡辺明三冠(9)【挑戦】
5勝3敗 広瀬八段(3)
4勝4敗 羽生九段(2) 佐藤康九段(5) 三浦九段(7) 稲葉八段(8)
3勝5敗 佐藤天九段(1) 糸谷八段(4) 木村王位(10)
2勝6敗 久保九段(6)【降級】
0164名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:33:38.38ID:vNn2CzF70
評価値グラフから
102手目84歩打が悪手で、75歩が良かったみたい(ソフト読み筋ご参照)
103手目21飛成りで、評価値-1000から-164へ急変
105手目91龍 悪手とある。なるほど、ソフト読み筋は、45歩打でじわりとやって、後手に95銀打で持ち駒の銀を使わせる。その後、91龍と回ると82銀打の受けがなくなっているのか
 携帯中継の局後感想では、本譜で悪くないみたいだが、ソフトが正しそうだな
106手目82銀受けは、ソフト読み筋通りで、評価値が-166から-941に急回復している
 ここが勝負どころだったみたい

https://www.youtube.com/watch?v=rAtkNbv1Oxk
将棋対局速報▲佐藤天彦九段ー△稲葉 陽八段 第33期竜王戦1組ランキング戦[角換わり] 等々
4,382 回視聴?2020/02/23

評価値グラフ https://youtu.be/rAtkNbv1Oxk?t=467

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月23日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第33期竜王戦1組▲佐藤天彦九段△稲葉 陽八段
稲葉 陽八段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

あーに
5 時間前
強い稲葉が帰ってきた。名人挑戦するほどの実力はあるから、タイトルとってほしい。

まさめおさめや
8 時間前
完全復調っすね
0165名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:47:38.37ID:vNn2CzF70
評価値グラフより
59手目55歩悪手で、46歩が良かったみたい
60手目47歩成りで、と金を作られて、評価値は+103から-438へ急落した
この後、77手目37角では、先に74歩打が良いとあるが、自分にはよく分からない
勝ちきったのは、久保先生の力ですね
https://www.youtube.com/watch?v=nZI7xImDS6g
将棋対局速報▲永瀬拓矢二冠ー△久保利明九段 第33期竜王戦1組ランキング戦[三間飛車] 等々
18,580 回視聴?2020/02/19

評価値グラフ https://youtu.be/nZI7xImDS6g?t=429

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月19日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第33期竜王戦1組ランキング戦▲永瀬拓矢二冠△久保利明九段
久保利明九段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

amikimi
4 日前
「負けない将棋」の気鋭中尉に穴熊組まれて それでもボコボコにしてしまう なんという怪力
この際A級陥落などは気にしないでいいのではと思わせる内容でした

Ree Ree
4 日前
久保九段の会心譜ですね
端攻めから寄せ切った展開だったので、てっきり75手目が86銀でない辺りから後手良しかと思ってましたが、評価値的にはそれはもっと早い段階からだったんですね
穴熊崩しの参考になる一局でした

FC東京
3 日前
強...
振り飛車で穴熊の永瀬先生をたたきのめす!かっこよすぎ!
0166名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:01:50.21ID:vNn2CzF70
http://kishibetsu.com/2019R/1263.html
佐藤天彦 九段
2019 年度 レーティング
34 戦 15 勝 19 敗 (0.441)(35番までの勝率で38番目は未算入)

3 4月11日 1812 -7 1805 ● 後 豊島将之 1873 1880 第77期名人戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦
4 4月22日 1805 -6 1799 ● 後 豊島将之 1885 1891 第77期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
5 5月7日 1799 -6 1793 ● 先 豊島将之 1891 1897 第77期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 5月16日 1793 -6 1787 ● 後 豊島将之 1897 1903 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
9 6月14日 1797 2 1799 ○ 後 折田翔吾アマ 1464 1462 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 
30 12月6日 1763 -8 1755 ● 先 三浦弘行 1773 1781 第13回朝日杯 二次予選 決勝 対戦
31 12月13日 1755 -3 1752 ● 先 渡辺明 2013 2016 第61期王位戦 予選 4回戦 対戦
32 12月19日 1752 10 1762 ○ 後 木村一基 1818 1808 第78期順位戦 A級 6回戦 対戦
33 1月17日 1762 8 1770 ○ 先 糸谷哲郎 1782 1774 第78期順位戦 A級 7回戦 対戦
34 1月29日 1770 -6 1764 ● 後 広瀬章人 1844 1850 第78期順位戦 A級 8回戦 対戦
35 2月5日 1764 10 1774 ○ 先 広瀬章人 1850 1840 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦 対戦
38 2月27日 1774      ● 先 稲葉陽 1791 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦 対戦
36 2月27日 1774 48% 先 稲葉陽 1791 第78期順位戦 A級 9回戦 対戦
0167名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:03:01.01ID:vNn2CzF70
豊島先生には、ぜひとも4月からの名人戦では、がんばってほしい
0168名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:04:01.90ID:vNn2CzF70
そうそう
今日勝って、勢いを付けるのが理想だが
今日は振り駒だから、先後がどうなるか
0169名無し名人 (ワッチョイ cfea-UH+R)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:06:18.31ID:h8iIjUw50
天彦はAから落ちたら一気にB2までいっちゃうかも
0170名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:19:59.57ID:vNn2CzF70
2018年10月当時は、あんまり聡太研究会のことを書いていないけど
現在は、ぼこぼこらしいね
どっちがかは、いわずもがな
https://originalnews.nico/141945
なぜ永瀬拓矢は藤井聡太を研究会に誘ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.12】
2018年10月19日 (金) 20:00 ニコニコニュース

https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/title3-600x338.jpg

https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/nagase05-600x337.jpg
0171名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:25:36.56ID:vNn2CzF70
>>169
>天彦はAから落ちたら一気にB2までいっちゃうかも

さすがにそれはないと思うけど
はっきり、名人戦四連敗のショックからまだ立ち直っていない感じがする
まあ、対羽生戦の成績が抜群だし、A級でも上位の実力でしょ、多分
でも、聡太、渡辺、豊島、永瀬、広瀬が上という気がする
今季は、まずは木村王位が最終戦で勝てることが条件で、もちろん天彦9段が勝てば問題ないけど 竜王の稲葉戦みると 微妙
個人的には、木村王位に残留して欲しいよ
0172名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:39:59.36ID:vNn2CzF70
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=92102
2018.06.29 将棋世界新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」第1回永瀬拓矢七段の一部を紹介
第1回 永瀬拓矢七段「目指すものの高さ」 ▲藤井聡太六段―△糸谷哲郎八段 (平成30年3月22日)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase01zu.jpg

◆驚異的な組み立て
 実戦は第7図から▲6五角△5二金▲2五桂。この▲2五桂がなかなか見えない手です。

 ▲2五桂は読みがしっかりしていないと指せない手で、これに気づける棋士は100名棋士がいたとして30名ぐらい、つまり上位棋士でしょう。ただ▲2三歩の垂らしが感覚として悪いので、消去法で気づくというレベルです。▲6五角〜▲2五桂の手順で組み立てているのは驚異的なことに思います。

◆柔らかさを示す▲5九金
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase02zu.jpg

ものすごい駒の取り合いに進み、両者持ち駒が豊富な状態に。糸谷が△4七歩成と銀を取った手に対し、藤井が2七馬も4七とも取らず、持ち駒の金を▲5九金と打ったのがこの局面。

 第2図の▲5九金も印象的でした。藤井さんにすれば自然な手なのでしょう。しかしここまで一直線に攻め合う手順が続いた後に自陣に手を戻す▲5九金です。自分が打てたとしても消去法になっていたと思います。一直線が勝てないので受ける。
しかし藤井さんはきちんと組み立てて指しています。1から8までを考えて、仕方なく9、10を埋めていくのと、1から10まで最初から理解できているのでは違います。ここで▲5九金を打てる人は多いかもしれません。並の棋士なら、これはよい手だと言ってしまうかもしれません。しかし藤井さんには当然の一着、柔らかさを示す一手に思います。

◆目指しているものの高さ
 第3図からの即詰みの手順も圧巻でした。近年の中でも特に驚いた、素晴らしい即詰みでした。詰ませられるのは棋士100名中15名ぐらいだと思いますが、時間を使わずにやってのけるのがすごいところ。詰みは分かっても詰まさないという人も結構いますが、真理としては詰ますべきで、彼の目指しているものの高さを物語っています。

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase03zu.jpg
0173名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:46:08.91ID:vNn2CzF70
インタビュー 永瀬拓矢二冠(叡王・王座)
 「藤井聡太七段のライバルになるために」
永瀬先生は、聡太に対抗するためには、最低でも2つくらいレベルを上げないといけないという
4つくらい上みたいな書き方をしていた
因みに、渡辺先生は2つくらい上だと

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=112415
将棋世界 2020年1月号
発売日:2019-12-03
販売元:マイナビ出版

https://book.mynavi.jp/files/topics/112415_ext_06_0.jpg

・インタビュー 永瀬拓矢二冠(叡王・王座)
 「藤井聡太七段のライバルになるために」司会・構成/鈴木宏彦
0174名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:38:56.17ID:vNn2CzF70
要するに、永瀬二冠は、自分はまだ聡太のライバルに成れていないと語っているんだ
聡太とVSをやって、聡太の実力を目の当たりにした永瀬二冠がね
もっとレベルを上げないと、ライバルになれないのだと
0175名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:52:48.31ID:vNn2CzF70
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-11332.html
2ch名人
永瀬拓矢二冠「藤井聡太さんと良い勝負をしたい。彼は絶対に止まってくれませんのでこちらは一生懸命走り続けなければいけない」
かむがふ
@KamugafuShogi
将棋フォーカス面白すぎた。さすが永瀬二冠!

「2万時間やればかなり良いところまで行く。1日10時間で6年くらい」
「負けない将棋という形は羽生先生とか渡辺先生には通用しない」
「藤井聡太さんと良い勝負をしたい。彼は絶対に止まってくれませんのでこちらは一生懸命走り続けなければいけない」

https://pbs.twimg.com/media/EOFd_wMUYAEeHPv?format=jpg

799:名無し名人 (ワッチョイ 8db6-G18V): 2020/01/12(日) 15:47:31.22 ID:gnsm9nDj0
将棋フォーカスの永瀬二冠
Q.1番意識している棋士は?
A.藤井聡太さんが今後必ず台頭してくると思うんですけど
藤井聡太さんと良い勝負をしたい
藤井さん別格中の別格なので将棋を教わればこちらが得ることばかり
彼は絶対泊まってくれませんのでこちらも一生懸命走り続けなければいけない
それをプラスの材料に変えて一生懸命走っていきたいなと思ってます
(テロップ書き起こし)
0176名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:49:26.69ID:vNn2CzF70
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv323973756
【将棋】第5期叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第3局 豊島将之竜王・名人 vs 渡辺明三冠
公式
2020/02/24(月) 14:00開始
0177名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:24.15ID:vNn2CzF70
豊島先生、挑戦おめ
渡辺先生、おつです
トップ二人のの名局ですね
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200224-00164480/
豊島将之竜王・名人(29)名局を制して叡王挑戦権獲得! 渡辺明三冠(35)との東西横綱決戦を制する
松本博文 2/24(月) Yahoo

叡王戦挑戦者決定戦三番勝負第3局▲豊島将之竜王・名人(29歳)−△渡辺明三冠(35歳)戦がおこなわれました。結果は123手で豊島竜王・名人の勝ちとなりました
豊島竜王・名人は攻めのターンを得て、棒銀をさばいて飛車を成り込みます。ここでの形勢は豊島優勢のようです

ここからが強いのがトップクラス。渡辺三冠は崩れずに最善を尽くしてチャンスを待ちます。そして最終盤は一気に差が縮まり、勝敗不明となったように見えました
豊島竜王・名人は残り27分。16分を使って、銀を捨てた後に王手角取りをかける筋を見せました
渡辺三冠は角銀交換の駒損となり、攻防に利く角を消されることになりますが、合駒で銀を打って手順に自玉を固めることができて、貴重な手番をにぎります

わかりません、と言いながらも、渡辺三冠は着実に上から押していきます。途中までの苦しい形勢を思えば、ここでは流れは逆転していたのかもしれません
「豊島先生、これより一分将棋でお願いします」
と記録係の声。秒を読まれ、ギリギリまで考えた豊島竜王・名人は、王手で角を出ました

「渡辺先生、これより一分将棋でお願いします」
対して渡辺三冠は、ひるむことなく、一番強い応手でガツンと受けます
「いやー」

和服姿の渡辺三冠は袖をまくり、秒を読まれながら頭に手をやり、その後で指します。渡辺三冠が背筋を伸ばすのに対して、豊島竜王・名人はじっと身体を傾けて盤上を見続けます
秒読みの中、渡辺三冠は銀を引いて自玉の逃げ道を開きました。しかしこの手が直接の敗着となったようです。豊島竜王・名人はゆるまずに渡辺玉を追いつめていきます
渡辺三冠は歩を打って豊島玉に王手をかけます。そして冷静に対応されてみると、さすがの渡辺三冠も、ついに手段が尽きました。最後は豊島竜王・名人が渡辺玉を寄せきって、大熱戦に終止符が打たれました

一手一手の密度が濃く、また形勢は二転三転。現代のトップ棋士2人が作り上げた名局と言って間違いではなさそうです
0178名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:02:13.34ID:vNn2CzF70
評価値グラフ見ると
形勢が二転三転で
難しい将棋だった様子
名局と思う
https://www.youtube.com/watch?v=ZKorToMBu5U
将棋対局速報▲豊島将之竜王・名人ー△渡辺 明三冠 第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負 第3局[雁木] 等々
173 回視聴?2020/02/24

評価値グラフ https://youtu.be/ZKorToMBu5U?t=436

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月24日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第5期叡王戦本戦挑決定第3局▲豊島将之竜王名人△渡辺 明三冠
豊島将之竜王名人が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

草壁実
17 分前
100手台までほぼ互角の熱い戦いでしたね...
個人的な感想で申し訳ないですが渡辺さんは最近接戦時の受けに読み抜けが多い印象がありますね
攻めも守りも一品の渡辺さんらしい会心譜をタイトル戦で見られることを楽しみにしています

Ree Ree
6 分前
75手目の8六銀打のただ捨てからの王手角取りが印象的でした
年度末は渡辺三冠が忙しいですが年度始めは豊島竜王名人が忙しくなるようですね
0179名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:11:29.73ID:vNn2CzF70
>>177
>秒読みの中、渡辺三冠は銀を引いて自玉の逃げ道を開きました。しかしこの手が直接の敗着となったようです。豊島竜王・名人はゆるまずに渡辺玉を追いつめていきます

携帯中継の100手目 71銀打だと思うけど
この手で評価値が逆転して、次の101手31角打が好手で、後手持ちから先手持ちになった
お互いここでは、1分将棋になっていたんだね
0180祝豊島叡王 (ワッチョイ 4301-Srow)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:13:57.51ID:18f08W7q0
豊島叡王獲得すると思う…
0181名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:24:46.64ID:vNn2CzF70
https://www.youtube.com/watch?v=X-HTTkbgruE
超難解! 第5期 叡王戦 豊島将之竜王名人 vs 渡辺明三冠 ピンポイント解説 【将棋】
63 回視聴?2020/02/24
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5340人
第5期 叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第3局
先手:豊島将之 竜王名人
後手:渡辺明 三冠
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

千春
1 分前
竜王名人、叡王挑戦やったー(≧∀≦)14番勝負になるのかなー?相手違うから14番勝負ではないけれど・・・でもどっちもフルセットみたいです??
0182名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:25:46.56ID:vNn2CzF70
>>180
どうもです
レスありがとう
名人防衛+叡王奪取たのんます
0183名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:37:54.78ID:vNn2CzF70
やっぱ、豊島先生強いんだね
聡太に 2019年3勝はだてじゃないんだ
(2019年7月23日○竜王戦 本戦 準々決勝 光っているね。ここ後手だったけど勝ったからの竜王ゲットなんだよね)

http://kishibetsu.com/taisen2/4/7/1264-1307.html
豊島将之 対 藤井聡太

2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
0185名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:20:13.76ID:BpWKNzPn0
>>184

大乱闘の面白い将棋だったね
https://news.mynavi.jp/article/20200225-981637/
マイナビ 豊島将之竜王・名人が挑戦権獲得! 第5期叡王戦挑戦者決定三番勝負第3局 2020/02/25

豊島竜王・名人が先手番に。ここまでの2局は角換わりの戦型でしたが、4手目に渡辺三冠が角道を止めて雁木を選択しました。渡辺三冠は2月20・21日に行われた王将戦第4局でも同じく雁木を採用しており、今一番後手番で自信を持っている形なのかもしれません。
豊島竜王・名人は自玉の囲いもそこそこに、棒銀を繰り出して素早く戦いを起こします。渡辺三冠も8筋から反撃し、いきなり激しい展開となりました。

この激しいやり取りでリードを奪ったのは豊島竜王・名人でした。自玉付近の桂を取られる代償に、棒銀をさばいて飛車の成り込みに成功します。しかし、渡辺三冠も秘術を尽くして応戦。飛車も角も成れる局面で、どちらも成らずに飛車を自陣深くに引き揚げ、容易に土俵を割りません。
一気に決め切れないとみた豊島竜王・名人は、タダ捨ての銀で角を呼び込んで、王手角取りをかける大技で自玉を安全にします。これで流れは緩やかになり、両者とも自陣に金銀を打って囲いを再構築。中盤戦に戻ったかのような局面となりました。形勢もすでに豊島竜王・名人良しとは言い難く、難解です。

中段の竜と角を狙って、駒を打って攻める渡辺三冠。豊島竜王・名人は目標にされた角を切り飛ばして後手玉を露出させたあとに、竜も切り捨てて駒を補充して寄せを目指します。
豊島竜王・名人の攻めを渡辺三冠がどう受けるかという局面。1分将棋の中、攻め駒を温存するために銀を引いて受けた手が、渡辺三冠の敗着となってしまいました。ここでは先手玉への寄せは見えなくなるものの、桂を自陣に投入すればまだまだ長い戦いになったようです。
本譜は豊島竜王・名人の攻めが素早く、あっという間に挟撃態勢を築き上げて渡辺玉を寄せ切り、123手で豊島竜王・名人が熱戦を制しました。

敗れた渡辺三冠はこれで公式戦4連敗。その中身が叡王戦挑決第2、3局、棋王戦第2局、王将戦第4局といずれも大きな勝負だけに、手痛い連敗です。
3月8日の七番勝負発表会で、対局日程や対局場などの発表、そして振り駒が行われます。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20200225-981637/images/img20200225-26167-7pudex.jpeg
0187名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:46.94ID:BpWKNzPn0
>>184
>バスケ豊島

はい
携帯中継のコメントの終局後インタビュー:
昨年は、夜にバスケットボールの試合を観戦していた。
その時間を使えば大丈夫と思う。
など
意味不明の返答をしていている。
なんか、昨年の名人戦は余裕みたいな、返答だねw
まあ、楽しんでやってください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
豊島将之

趣味はバドミントンと読書。好きな作家は東野圭吾と綾辻行人。プロ野球は阪神タイガースのファン[26]。またバスケットボール(特にNBA)観戦も好きで、ゴールデンステート・ウォリアーズのファン[27]。選手ではステフィン・カリーが好み[27]。
0188名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:31:32.18ID:BpWKNzPn0
>>186
>いや、王手角取りは大技ではなく、安全確保の手段だろ

携帯中継の局後コメント
74手目 「本譜86銀と打つのではおかしい気がした」(豊島)
とあるので、意味は、安全確保の手段の手段だけれども
強く▲96歩と後手の角を追う手が良かったのかもという
局後感想みたい
0189名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:43.93ID:BpWKNzPn0
>>188
まあ、この叡王戦の勝利は
3時間の将棋だが、ねじりあいで、競り勝ったということ
これは大きいね
まあ、ナベさん、広瀬さん、永瀬さん、聡太さん、豊島先生、おっと本田先生もか、みんな中盤・終盤は相当なものってことかな
「魔王第二形態」に対し、豊島先生も「第二形態」(第一が無冠の帝王から初タイトルとして、いま竜王名人)に進化しているってことでしょう
(頭一つ抜けているのが、聡太だろうがね)
0190名無し名人 (ワッチョイ ff63-vZR4)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:05:11.87ID:C5nEUheu0
>>188
竜を切り飛ばしたってのも大袈裟だよね
あの玉頭の桂が存在するだけで十分な破壊力。
玉の逃げ道を封鎖し、受ける駒の打ち場をなくしていた。
あのタイミングでの2枚替えは両者から見ても必然だったのではないかと。
帰ったらもう一度棋譜並べしてコメント読んでみるわ。
まだ出勤してないけど
0191名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:58:45.78ID:BpWKNzPn0
>>190
>竜を切り飛ばしたってのも大袈裟だよね

確かに
同意
講談師の語りみたいなものだろうけどね(バンバンと机をたたくやつ)
竜で桂取りの前、88手目 65銀の竜角両取りに対して、89手目で34角出から、角を切って、35桂打ちで、後手53玉
この局面では、金が欲しいから、95手目86竜はプロなら一目のところでしょうね。竜が後手の銀当たりだし。
で、>>178の 徹底解説!将棋の定跡のソフト推奨は、金で竜を取らずに(いま取らなくても、相手から取らせたら、桂跳ねができる)
別の手を推奨していた。ここらは、徹底解説!将棋の定跡 のソフト読み時間が数十秒なので、正確性が問題だけれど
竜を取らなくても良いと納得の読み筋と思った

それはともかく
豊島先生の終盤は相当強いね
0192名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 18:25:18.27ID:BpWKNzPn0
アゲアゲ(折田翔吾)さん、勝ったか
号外ものだね

[速報] アゲアゲ(折田翔吾) 編入試験 合格 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582622229/12-16

12 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:22.59 ID:jo9aOmrC
本田五段に勝って決める
本当に持ってるよなぁ

13 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:38.91 ID:uLqqvhjk
おめでとう!

14 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:39.29 ID:HyIY9Aes [1/2]
先手番とは言え本田相手に相掛かりで飛び込んでっての完勝だしこれは文句なしだな

15 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:42.45 ID:3lmja3CN [1/2]
折田四段信じてたやで

16 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:43.84 ID:hRw2EZh+
嬉しいだろうな
おめ!
0193名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 18:28:41.25ID:BpWKNzPn0
https://www.youtube.com/watch?v=MPwqXCzFRVo
【日本一たのしい評価値放送】折田翔吾アマvs本田奎五段(将棋プロ棋士編入試験 第4局)

もりけんTV将棋
チャンネル登録者数 1670人
将棋 プロ棋士編入試験 第4局
先手:折田翔吾アマ 後手:本田奎五段
0194名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:48:14.82ID:98jPkL2U0
https://times.abema.tv/posts/7043040
abema tv
将棋YouTuber「アゲアゲさん」折田翔吾アマ、悲願のプロ入り決定! 編入試験五番勝負で3勝1敗 史上4人目の快挙
2020.02.25 18:19

 将棋の折田翔吾アマ(30)が2月25日、棋士編入試験五番勝負の第4局で、本田奎五段(22)に161手で勝利した。この結果、五番勝負で3勝1敗と勝ち越しが決定。折田アマが、悲願のプロ入りを決めた。

 まさに人生アゲアゲの大勝利だ。対プロ棋士に優秀な成績を収めたことで得た、編入試験のチャンス。2勝1敗と、プロ入りに王手をかけて迎えた相手は、実質的なデビュー初年度からタイトル挑戦まで駆け上がった本田五段と、今回の五番勝負の最大の難所と言われる強敵だった。
相掛かりから進んだ対局は、一進一退のまま中盤へ。戦いが激化すると、終盤では一手ごとに激しく形勢が入れ替わる大混戦となったが、最後は折田アマがチャンスを逃さずに勝ち切った。
対局後は落ち着いた様子で「本当に寄せがなかなか読めない展開で、途中苦しくしたところもあったと思うので。こちらも寄せられても仕方ないなと思っていました。
(五番勝負は)できるだけ楽しんで臨めればと思ったんですが、かかっているものは大きいですし、応援していただいている方の期待にも応えたかったです」と振り返っていた。

 アマチュアからプロへの編入は、折田アマで史上4人目。現役棋士でも、瀬川晶司六段(49)、今泉健司四段(46)の2人が活躍している。

 折田アマは将棋のYouTubeアカウント「アゲアゲ将棋実況」の配信者として知られており、ファンの間では「アゲアゲさん」と呼ばれている。これからはプロ棋士になったことで「アゲアゲ先生」と呼ばれることも増えそうだ。

◆折田翔吾(おりた・しょうご) 1989年10月28日、大阪府出身。森安正幸七段門下。奨励会元三段で、2016年3月に退会。2019年の銀河戦本戦では、対プロ棋士に6連勝を果たし、決勝トーナメントも果たした。
0195名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:52:26.40ID:98jPkL2U0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=n1xWZ8aVgdc
【勝てばプロ入り決定。編入試験第4局速報】折田翔吾アマVS本田奎五段【折田アマ対プロ全成績付き】
3,681 回視聴?2020/02/25

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7万人

ハース
2 時間前
投稿早すぎて笑ってしまいました。折田さんおめでとうございます。

小林
2 時間前
アゲアゲさん本当におめでとうございます。プロでの活躍も期待しています

しかせいべい
2 時間前
タイトル挑戦者に勝ってのプロ入りはアゲアゲさんにとっても自信になったでしょう。
素晴らしい門出です

貴男渡邊
1 時間前
形勢が二転三転して冷や汗ものの勝利でしたが、おめでとうございます!!
0196名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:06:56.76ID:98jPkL2U0
評価値グラフから、一瞬逆転されているんだね
97手目 61金打悪手で、43歩成りが良かったという
61金を同玉と取られて、評価値が1321から-142へ急落した
でも、この後の評価値推移がよく分からない
ちょっと納得できないな
https://www.youtube.com/watch?v=Ln5vDEJS5uM
将棋対局速報▲折田翔吾アマー△本田 奎五段 棋士編入試験五番勝負 第4局[相掛かり] 等々 2020/02/25

評価値グラフ https://youtu.be/Ln5vDEJS5uM?t=561

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月25日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
棋士編入試験五番勝負第4局▲折田翔吾アマ△本田 奎五段 折田翔吾アマが勝ちました。(持ち時間:3時間)

草壁実
諦めなければ夢は叶う
魂のこもった素晴らしい一局でした
おめでとう

優曇華院
必死に追いかけて掴んだ夢。
かっこよすぎます。

みかつん 将棋ぼやき実況
アゲアゲさんおめでとおおおおおおおおおおおおおおおお!!
Asiaの守り神がついていたんだねぇ〜!!
エイサーエイサーアー!!
Asiaの守り神の舞〜!!

松本田中
まじか絶対捨て番だと思ってた…
なんか元気もらえたわ
0197名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:32:17.97ID:9aWKhVS30
>>196
「97手目 61金打悪手」は、ソフトの解析時間が短いための間違いみたい
つまり、携帯中継の96手目のコメントにあるけど、先手の43歩成りが詰めろではないから
本田5段は、39歩成りで先行したと書かれている
また、これも携帯中継の96手目のコメントにあるけど、
検討室では、61金打が好手で、まだ先手が残しているようだとしている
ソフト評価とは、真逆だ
実際、>>196のソフト評価値推移は、「97手目 61金打悪手」と合わないね

アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582633987/4-9
4 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 22:00:23.72 ID:WLqNxiXX
>>3
あの辺棋力のイメージがわからないんよ
折田はtubeのリアルタイムで有る程度高い棋力なんかはわかるけど
61金打、なんか指せるイメージ無いし

9 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 22:06:39.53 ID:65uv7PXa
>>4
残り時間17分のうち9分使って指した97手目☗6一金は見ていて興奮した
手元の白ビール改でもかなり深く読ませないと最善手に上がってこなかった
0198名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:41:56.78ID:9aWKhVS30
アユムちゃん、これ 大きな刺激みたいなこと、語っているね

https://www.youtube.com/watch?v=kc10LsfBvv8
折田翔吾先生のプロ編入決定のニュースを聞き,元奨励会員として正直に思ったこと 広瀬流穴熊VS居飛車穴熊
234 回視聴?2020/02/26
元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.01万人
0199名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:02:54.77ID:9aWKhVS30
>>197
ケイの将棋総合チャンネルで、7分20秒辺りに詳しい解説があるね
因みに、使っているソフトはelmoだが、
やはり短時間の評価値では、評価値は低く、悪手評価だけれど
語りは、長時間読ませると、妙手みたいな解説だね
https://www.youtube.com/watch?v=yLCVHyL4540
勝てばプロ入り! 編入試験第4局 折田翔吾アマ(アゲアゲ) vs 本田奎五段 ピンポイント解説 【将棋】
4,613 回視聴?2020/02/25
ケイの将棋総合チャンネル
チャンネル登録者数 541人
棋士編入試験 五番勝負 第4局
先手:折田翔吾 アマ
後手:本田奎 五段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
0200名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:44:35.60ID:9aWKhVS30
>>197
>「97手目 61金打悪手」は、ソフトの解析時間が短いための間違いみたい

2分解析では、かなり改善されている。悪手となっているが、逆転はしていない。先手有利のまま。もっと良い手があったんだ
それより、2分解析で、121手目71飛打悪手で、この後122手から-400くらいで後手に振れているが、ソフト推奨手通りに本譜が進んで
125手 73金と桂馬を外して、評価値が+1568と先手勝勢にもどっているのは、なんだかなー
これは、おかしいなー

https://www.youtube.com/watch?v=AKC8iXi5Dow
将棋2分解析情報▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段 棋士編入試験五番勝負 第4局 等々
2,572 回視聴?2020/02/25

評価値グラフ https://youtu.be/AKC8iXi5Dow?t=562

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月25日に行われました注目の棋士編入試験五番勝負 第4局、折田翔吾アマと本田 奎五段の対局は折田翔吾アマが勝ちました。

hide kiriri
8 時間前
121手目の▲71飛が悪手だったら逆転すると思いますが、先手が優勢のままということは▲82金と▲73金がいい手だったということですか・・本田五段に快勝したからいいですね(^^)
0201名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:28:17.75ID:doBwUYcj0
木村先生は勝ったけど
残留は厳しいかな

第78期順位戦 Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582810413/442
442 名前:名無し名人 (ワッチョイ 67a9-Tt2H)[sage] 投稿日:2020/02/27(木) 23:20:49.17 ID:GHcX5P590 [5/5]
_三浦−渡辺明 74手まで (3:54 - 4:09) 後手の勝ち
_木村−広瀬_ 95手まで (5:26 - 5:10) 先手の勝ち
佐藤康−羽生_ 91手まで (5:53 - 5:35) [△3五歩 +296 | △5四金 +361 | △4二金寄 +555]
佐藤天−稲葉_ 99手まで (5:42 - 5:05) 先手の勝ち
_糸谷−久保_ 101手まで (5:49 - 5:30) [△5七と +1544 | △9九金 +2437 | △5一金 +2383]
Dolphin/illqha4 5億ノード 千日手=-100点
0202名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:22:03.81ID:tHMtgwRQ0
木村先生、残念、降級か orz

第78期順位戦 Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582841676/3
3 名前:名無し名人 (スフッ Sdea-ynHW)[] 投稿日:2020/02/28(金) 07:17:00.17 ID:j/Eaz/DXd [3/3]
【第78期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 渡辺 明  9−0 ○木村 ○佐天 ○佐康 ○羽生 ○久保 ○広瀬 ○稲葉 〇糸谷 ○三浦 ◎挑戦
━━━(↑名人挑戦ライン)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03 広瀬章人 5−4 ●稲葉 ○久保 ○三浦 ○糸谷 ○羽生 ●渡辺 ●佐康 〇佐天 ●木村
05 佐藤康光 5−4 ○久保 ○木村 ●渡辺 ○佐天 ●糸谷 ●三浦 ○広瀬 ●稲葉 ○羽生
01 佐藤天彦 4−5 ●羽生 ●渡辺 ○久保 ●佐康 ●三浦 ○木村 ○糸谷 ●広瀬 ○稲葉
02 羽生善治 4−5 ○佐天 ●三浦 ○稲葉 ●渡辺 ●広瀬 ●糸谷 ○久保 〇木村 ●佐康
07 三浦弘行 4−5 ●糸谷 ○羽生 ●広瀬 ○稲葉 ○佐天 ○佐康 ●木村 ●久保 ●渡辺
08 稲葉 陽  4−5 ○広瀬 ○糸谷 ●羽生 ●三浦 ●木村 ○久保 ●渡辺 〇佐康 ●佐天
04 糸谷哲郎 4−5 ○三浦 ●稲葉 ●木村 ●広瀬 ○佐康 ○羽生 ●佐天 ●渡辺 ○久保
───(↓降級ライン)─────────────────────────────
10 木村一基 4−5 ●渡辺 ●佐康 ○糸谷 ●久保 ○稲葉 ●佐天 ○三浦 ●羽生 ○広瀬 ▼降級
06 久保利明 2−7 ●佐康 ●広瀬 ●佐天 ○木村 ●渡辺 ●稲葉 ●羽生 〇三浦 ●糸谷 ▼降級
0203名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:25:03.42ID:tHMtgwRQ0
>>202
4−5が6人で、順位の関係で落ちたんだ。実力は、A級なんだろうけど。残念です。ルールだし、しかたない orz
0204名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:30:22.53ID:tHMtgwRQ0
渡辺_明三冠が、更に連勝を伸ばして、27連勝の新記録ができるように
豊島さん、渡辺_明三冠をA級に戻してあげて下さい
是非、名人を防衛して、一人前と言われるようになってくださいw!

第78期順位戦 Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582841676/5
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1b84-X91k)[] 投稿日:2020/02/28(金) 07:22:06.36 ID:238c9BTB0
順位戦連勝記録
森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
羽生善治  21連勝(A級21)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!
丸山忠久  20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
0205名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:34:43.77ID:tHMtgwRQ0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/7e8a2e21e3fc457ded347a55509536a6
渡辺明ブログ
叡王戦挑決第3局。2020-02-25
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/d4d2e07315c063c5de72f251a3161a0d.png
中盤以降はどの分かれも難しい、という将棋でしたが終盤のポイントとなったのは図の場面。
次に▲43金と打たれると狭くなるので何か受けなくてはいけませんが、実戦は△71銀と退路を空けたのが良くなく▲31角から攻めが続いてしまいました。
図では△31桂や△25角と持ち駒を使って受けるのが良く、それなら均衡が取れた終盤戦がもうしばらく続いていたかと。
残念な結果でしたが、気を取り直して次戦以降に向かいたいと思います。
0206名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:49:47.47ID:tHMtgwRQ0
この直接対決結果のまとめ、興味深いね

http://kishibetsu.com/taisen_hyo1.html
上位25棋士 最新対戦結果

1 渡辺明三冠 1953 ● ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ● - 16 7
2 豊島竜名 1939 ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ 17 7
3 藤井聡F 1928 ○ ● - ● ○ ● ○ ○ ● - ○ ○ ○ - ○ ○ ● ○ - ○ ○ ○ ○ ○ 15 5
4 永瀬二冠 1918 ● ○ - ● ○ ○ ● ● - ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ 14 8
5 千田F 1861 ● ● ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ● 13 11
6 菅井G 1849 ● ● ● ● ○ ● ○ ● ● ● ○ ● - ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ 11 12
7 広瀬G 1837 ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● - ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ 14 9
8 羽生H 1829 ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ● ○ ○ ○ ● 14 10
9 斎藤慎G 1824 ● ○ ● ○ ● ○ ○ ● ○ ● ● ○ - ● ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● 13 10
10 佐々大D 1810 ○ ● ○ - ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ - ○ ● - - - ○ ○ 14 5
11 木村王位 1807 ○ ○ - ○ ● ○ ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ - 13 9
0207名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 09:24:06.02ID:5k1POhNY0
>>200
▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段
で、携帯中継の局後感想コメント
124手目 49龍が敗着
ここで、85桂と逃げて、先手玉の逃げ道封鎖をすれば
後手が勝っていたかもという
実際
下記の 将棋2分解析情報▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段
https://youtu.be/AKC8iXi5Dow?t=421
では、評価値が-500くらいで後手有利の評価値
但し、2分解析でも、ソフトは「49龍が敗着」と読めていない
が、125手目で73金と桂馬を外されて、先手玉が上に逃げる道ができると
評価値は、+1600に跳ね上がってしまった

聡太なら、当然 85桂としていたんじゃないかな?
124手目 49龍は、本田残り20分の内1分で指して、残り19分
聡太なら、ここで腰を落として、終盤を読み切ったろうね
0208名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:32:29.41ID:5k1POhNY0
>>207
あと、携帯中継の局後感想コメント
62手目 33桂ハネが、手拍子で悪かったという
この手が5分なのだが、この時点で2時間24分残っているのだから
「手拍子で悪かった」とか、何言っているだろう
本田、手拍子 大杉さん
0209名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:25.76ID:5k1POhNY0
聡太−齋藤戦は、聡太勝ち
ほんと、バケモノだよ。つぇー
どこでどうなって勝ったのか?
見ていて、さっぱり分からない
携帯中継の検討室が、全くついて行けていない
手の解説になっていない
おそろしい

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582968613/799-800
799 名前:名無し名人 (オッペケ Sr03-q+/f)[sage] 投稿日:2020/02/29(土) 20:06:04.47 ID:YSSfD+sWr [19/19]
dolphin1+Kristallweizen改 深さ20で41手目以降を逆順棋譜解析した結果
93手 角換わり腰掛け銀
先手藤井一致率85%(23/27) 悪手0 疑問手0
後手斎藤一致率58%(15/26) 悪手2 疑問手2
先手角換わりの藤井七段に勝つのは至難

800 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff61-1IXf)[sage] 投稿日:2020/02/29(土) 20:06:21.79 ID:sHdcWXyw0 [12/12]
>>799
ひーバケモン
0210名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:42:55.55ID:5k1POhNY0
短時間解析の評価値が、どこまで信用できるか疑問だ
”レーティングを見れば順当な結果”というが、明らかにレーティング以上の強さでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=YcIA4qNHVFY
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△斎藤慎太郎八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント[角換わり腰掛け銀] 等々
7,049 回視聴?2020/02/29

評価値グラフ https://youtu.be/YcIA4qNHVFY?t=326

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月29日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント▲藤井聡太七段△斎藤慎太郎八段藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ヲガワユウヤ
3 時間前
レーティングを見れば順当な結果なんだけど改めて藤井七段凄い

サテライトetc
2 時間前
2一歩成のスピードが相手玉を詰ます事を見切り、自陣の飛車を取られる暇を与えず押し切った圧勝劇。
0211名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:07:07.79ID:cxvAhdQk0
https://www.youtube.com/watch?v=e0QAAhCNEow
縛りの角! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 斎藤慎太郎八段 ピンポイント解説 【将棋】
14,740 回視聴?2020/02/29

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5410人
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 1回戦
先手:藤井聡太 七段
後手:斎藤慎太郎 八段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

新川卓氏
3 時間前
途中abemaTVの解説者が形勢が分からないとコメントしていた。
しかもAIも最善手とはしていなかった、何をしているのか全然分からないところ(22歩)に指した。
なぜ、こんなところに差すのかと思ったが、abemaTVのAIが一気に藤井有利に傾き、そのまま押しきった。
解説者も、試合が決まる数手前に、ようやく藤井有利とコメントした位。
いくらか斎藤さんが強いといっても、そうた君(藤井先生)の強さは桁違いだった。
彼の将棋も、礼儀態度もみていて本当に気持ちよい。

風来坊
1 時間前
藤井七段の1敗は、パワーアップの栄養剤になっている。
偶に負けるとその度 更に実力アップしている。
後は、豊島名人攻略だけになっている。
0212名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:14:21.55ID:cxvAhdQk0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200229-00165374/
棋聖位挑戦まであと3勝! 藤井聡太七段(17)斎藤慎太郎八段(26)に完勝で棋聖戦本戦1回戦突破
松本博文 | 将棋ライター Yahoo 2/29(土) 20:29

藤井「中盤以降、非常に一手一手難しい将棋で、ちょっとよくわからないまま指していたというのが正直なところだったような気がします。(長考したあたりは)手が広い局面が続いているのかな、という気がしました」

 中盤の折衝で、ポイントを上げたのは先手の藤井七段でした。藤井玉はそう堅くはないものの囲いに収まっているのに対して、斎藤玉は露出して危険な形です。

 斎藤八段は藤井陣に角を打ち込み、玉の上部に馬(成角)とと金を作って、粘りの姿勢を見せます。斎藤八段も元タイトルホルダーで、来期A級に昇級が決まっている強豪です。こうして受けに徹すれば、普通はそう簡単には負けないとしたものです。

 しかし藤井七段の終盤の切れ味があまりに鮮やかすぎたようです。

斎藤「ちょっと難しい変化なのかな、と思ってたんですけど、ちょっと中終盤、有効な手段がずっと見えなくて。ちょっと最終盤、粘りを欠いてしまったので、うーん、もうちょっと何かなかったのかな、という反省はありますが・・・。うーん、でもちょっと不利になってしまったかな、という・・・。細かく指されてしまったような気がします」

 解説陣の棋士がどう寄せるのかと首をかしげる中、藤井七段は複雑に駒が入り組んだ江戸時代の古典詰将棋を解き進めていくかのように、斎藤玉をきれいに受けなしに追い込んでいきます。そして最後まで、一手のゆるみもありませんでした。

 93手目、斎藤八段は桂で王手されたのを見て、投了を告げました。
0213名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:37:03.11ID:cxvAhdQk0
>>212
>斎藤「ちょっと難しい変化なのかな、と思ってたんですけど、ちょっと中終盤、有効な手段がずっと見えなくて。ちょっと最終盤、粘りを欠いてしまったので、うーん、もうちょっと何かなかったのかな、という反省はありますが・・・。うーん、でもちょっと不利になってしまったかな、という・・・。細かく指されてしまったような気がします」

下記棋譜で
・72手目 7六歩(75)が、結果的に役立たず
・75手目 2二歩打を放置して、76手目 3六歩打としたけど、役立たず
 後に、狙いの80手目 3七歩成でと金と作るも、結局飛車を取るヒマが無かったから
 結果、計2パスと同じ (72手目も入れると計3手パス)
・最後、93手目 4七桂打で、と金の裏に潜む先手の飛車が、間接的に後手の王を睨んで働いた
 これを、何手も前から、読み筋に入れて指しているとしたら、恐ろしい話だ

https://shogidb2.com/games/87a6405e53b21ae062d242def6c4189da875c8d5
将棋DB2
棋聖戦
2020-02-29
藤井聡太 七段 vs. 斎藤慎太郎 八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
0214名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:20:53.66ID:cxvAhdQk0
>>213
折田−本田戦の棋譜と比較すると、レベルの差歴然
聡太の棋譜のレベルは、本当にAI超えレベルだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況