!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです
第30回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc30/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2020
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2020/01/post-72e181.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www2.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/
前スレ
コンピュータ将棋スレッド 160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1588496074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
コンピュータ将棋スレッド 161
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワッチョイ ff63-32x/)
2020/05/13(水) 12:09:35.73ID:9oyDa8Ic091名無し名人 (ワッチョイ 2bda-gIXh)
2020/05/16(土) 19:44:03.14ID:aH0WnTyc0 kristallweizen戦4枚落ち1勝1敗、24将棋8級の俺
93名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/16(土) 19:51:36.47ID:iE9p6OptM >>91
ここに水匠Uっていう駒落ち専用の評価関数があるから入れ替え推奨
https://drive.google.com/drive/folders/19Al69YMkJ_cXSBhtn8df9yfxhn8QFCYo
ここに水匠Uっていう駒落ち専用の評価関数があるから入れ替え推奨
https://drive.google.com/drive/folders/19Al69YMkJ_cXSBhtn8df9yfxhn8QFCYo
95名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-EoUu)
2020/05/16(土) 21:41:25.97ID:FB0XESNm0 24で7級の自分は水匠Uに二枚落ちで勝てたよ。
コツは時間差ハンディをもらうこと。
水匠Uは一手5秒。自分は持ち時間1時間。
絶対間違えない・見落とさない・互角の手を選ぶを心がければ、
二枚落ちは勝てるはず。ガンバ。
あ…数十局はかかると思うよ。勝つまで。
コツは時間差ハンディをもらうこと。
水匠Uは一手5秒。自分は持ち時間1時間。
絶対間違えない・見落とさない・互角の手を選ぶを心がければ、
二枚落ちは勝てるはず。ガンバ。
あ…数十局はかかると思うよ。勝つまで。
96名無し名人 (ワッチョイ af7d-imz8)
2020/05/16(土) 22:07:55.21ID:CC9aR3110 AI同士の対局じゃなかったらポンダーオンでも問題は
生じないだろうからポンダーをオンにして公平に
駒落ちの対局をして水匠Uに勝てば自慢できると思う
生じないだろうからポンダーをオンにして公平に
駒落ちの対局をして水匠Uに勝てば自慢できると思う
97名無し名人 (ワッチョイ c361-gIXh)
2020/05/16(土) 23:14:01.32ID:vGejgR8g0 24で7級の人がプロ棋士との指導対局で2枚落ち希望って普通はそういう手合いにしてもらえるんかな?
98名無し名人 (ワッチョイ 5fad-2UuV)
2020/05/16(土) 23:59:33.85ID:EAaXDp0O0 銀多伝くらい知ってて、あんまり強くなさそうな態度で二枚落ちでお願いすれば形にはしてもらえるよ。
優しい上手ならね
優しい上手ならね
99名無し名人 (ワッチョイ bb9a-32x/)
2020/05/17(日) 01:25:50.31ID:U5hHdyrJ0 駒落ちの学習って上手が勝てなくて学習の棋譜が用意出来ないみたいな話あったが
上手が-2000→-1800とかになったら学習するみたいなのはムリなん?
上手が-2000→-1800とかになったら学習するみたいなのはムリなん?
100名無し名人 (アウアウエー Sa93-gIXh)
2020/05/17(日) 01:44:37.21ID:Vo4F02I8a トップのソフトと藤井くんで角落ちとか今のうちにしかできないからやってみればいいのにな
タイトルとったりしたらもう無理だろうから
タイトルとったりしたらもう無理だろうから
101名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 01:59:13.45ID:xzcknTZm0102名無し名人 (ワッチョイ dfb0-gIXh)
2020/05/17(日) 02:02:13.51ID:kg5dVUWO0 ソフトと人間が対局する時代は2015年で終わったし
103名無し名人 (アウアウエー Sa93-gIXh)
2020/05/17(日) 02:21:14.41ID:Vo4F02I8a104名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 02:28:41.21ID:xzcknTZm0 >>103
藤井君が3年前よりレート100上がってるとしてもこの棋力では無理だと思うよ
以下は藤井聡太七段のコメント
週刊文春 2017年4月20日号
──ソフトとの勝敗は?[使用ソフト Apery WCSC25 R3150(棋士レート換算で1950)での勝敗]
> 「(ソフトの能力は)パソコンのスペックによって変わりますので。私はそんなに凄いスペックのパソコンを使って
ないので、勝ち越すくらい……まではいかないです(笑)」
2017年6月10日14時25分 スポーツ報知
> 「実は自分もポナンザとネットで3、4局指したんですけど、全部負けてしまいました。もちろん負けたくないと思いま
したけど、将棋の長い歴史の中でコンピューターと棋士が戦った一瞬に居合わせられたことは良かったと思います」
藤井君が3年前よりレート100上がってるとしてもこの棋力では無理だと思うよ
以下は藤井聡太七段のコメント
週刊文春 2017年4月20日号
──ソフトとの勝敗は?[使用ソフト Apery WCSC25 R3150(棋士レート換算で1950)での勝敗]
> 「(ソフトの能力は)パソコンのスペックによって変わりますので。私はそんなに凄いスペックのパソコンを使って
ないので、勝ち越すくらい……まではいかないです(笑)」
2017年6月10日14時25分 スポーツ報知
> 「実は自分もポナンザとネットで3、4局指したんですけど、全部負けてしまいました。もちろん負けたくないと思いま
したけど、将棋の長い歴史の中でコンピューターと棋士が戦った一瞬に居合わせられたことは良かったと思います」
106名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 04:26:24.32ID:xzcknTZm0107名無し名人 (ワッチョイ bb9a-32x/)
2020/05/17(日) 04:32:53.69ID:U5hHdyrJ0 局面を複雑化されると人間は困るから、盤面をグチャグチャにする評価関数も欲しいな
次の一手で取れる(取られる)駒数が多いのを抽出すればいいのかな?
次の一手で取れる(取られる)駒数が多いのを抽出すればいいのかな?
109名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 07:35:59.08ID:xzcknTZm0 その1、ほぼ互角と思われるsuisho2とelmo2020で課題局面を検討してみました、1回計測ごとにリセットしてノード数ゼロの
状態から計測し、下記は5回計測した平均値で(一部10回と3回計測あり)、読めた時点の左から所要時間、真ん中
が評価値、右がノード数でいずれも計測した回数の平均値です、探索はどちらにもMizarさんの20200505ver.のmブランチ
を取り込んだYaneuraOu_NNUE-normal-clang++-avx2を使い、設定は全て候補手5、Hash6144、ConsiderationMode
はTrueです、参考までに去年の白ビールとMizarさんのmブランチではない通常版のYaneuraOu_NNUE
-normal-clang++-avx2の組み合わせの計測結果も載せてみました、去年のソフトに比べて最新ソフトの進化が伺えます
*追記 前回の計測をコピペしたものに、dolphin6mの計測も追加しましたが正解手を最も早く読めるのでdolphin6mは
検討用に最適だと思います。 設定は前回と同じですがメモリの関係でdolphin6mのEvalHashを128にしています。
【第4期叡王戦 第1局 永瀬拓矢 vs. 見泰地】 71手目から検討し後手72手目の65桂(73)が好手になった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 1m46s / -150 / 135863028ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m00s / -151 / 154514796ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m16s / -147 / 172834860ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 10回計測平均 時間 3m00s / -236 / 220698734ノード
状態から計測し、下記は5回計測した平均値で(一部10回と3回計測あり)、読めた時点の左から所要時間、真ん中
が評価値、右がノード数でいずれも計測した回数の平均値です、探索はどちらにもMizarさんの20200505ver.のmブランチ
を取り込んだYaneuraOu_NNUE-normal-clang++-avx2を使い、設定は全て候補手5、Hash6144、ConsiderationMode
はTrueです、参考までに去年の白ビールとMizarさんのmブランチではない通常版のYaneuraOu_NNUE
-normal-clang++-avx2の組み合わせの計測結果も載せてみました、去年のソフトに比べて最新ソフトの進化が伺えます
*追記 前回の計測をコピペしたものに、dolphin6mの計測も追加しましたが正解手を最も早く読めるのでdolphin6mは
検討用に最適だと思います。 設定は前回と同じですがメモリの関係でdolphin6mのEvalHashを128にしています。
【第4期叡王戦 第1局 永瀬拓矢 vs. 見泰地】 71手目から検討し後手72手目の65桂(73)が好手になった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 1m46s / -150 / 135863028ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m00s / -151 / 154514796ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m16s / -147 / 172834860ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 10回計測平均 時間 3m00s / -236 / 220698734ノード
110名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 07:36:36.33ID:xzcknTZm0 その2
【第29期竜王戦 阿久津主税 vs. 羽生善治】 77手目から検討し後手78手目の56銀(65)が好手になった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m40s / -408 / 55387751ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -348 / 65486101ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m54s / -723 / 73637703ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 5回計測平均 時間 2m20s / -544 / 202181743ノード
【第11回朝日杯 藤井聡太 vs. 羽生善治】 106手目から検討し先手番の107手目の候補手56銀打が最善手かつ好手に
なった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m56s / 573 / 68077396ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m27s / 497 / 178167593ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m38s / 757 / 192253138ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 5回計測平均 時間 3m33s / 675 / 256513534ノード
【floodgateのソフト同士の対局で先手の7一とが悪手で頓死した局面(後手番)】 後手の7八成桂(67)が好手に
なった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m43s / -649 / 54903082ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -491 / 59794952ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m51s / -265 / 64887033ノード
【第29期竜王戦 阿久津主税 vs. 羽生善治】 77手目から検討し後手78手目の56銀(65)が好手になった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m40s / -408 / 55387751ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -348 / 65486101ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m54s / -723 / 73637703ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 5回計測平均 時間 2m20s / -544 / 202181743ノード
【第11回朝日杯 藤井聡太 vs. 羽生善治】 106手目から検討し先手番の107手目の候補手56銀打が最善手かつ好手に
なった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m56s / 573 / 68077396ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m27s / 497 / 178167593ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m38s / 757 / 192253138ノード
Kristallweizen(mブランチではない) 5回計測平均 時間 3m33s / 675 / 256513534ノード
【floodgateのソフト同士の対局で先手の7一とが悪手で頓死した局面(後手番)】 後手の7八成桂(67)が好手に
なった時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m 5回計測平均 時間 0m43s / -649 / 54903082ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -491 / 59794952ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m51s / -265 / 64887033ノード
111名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 07:37:12.71ID:xzcknTZm0 その3
【第60期王位戦 羽生善治 vs. 千田翔太】 118手目から検討し先手の119手目の25同銀が最善手かつ好手になり
△2九銀打から▲2八金(38)を読めた時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m
1回目 時間 23:30.4 / 703 / 1896384186ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △5一歩打 ▲2八金(38)
2回目 時間 16:04.9 / 666 / 1284740880ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲1四桂打
3回目 時間 32:19.2 / 276 / 2587789535ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △3一銀(42) ▲2八金(38)
3回計測平均 時間 23m58s/ 548 / 1922971534ノード
elmo2020(mブランチ)
1回目 時間 54:39.9 / 936 / 4289920711ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
2回目 時間 38:49.9 / 1022 / 3039734713ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回目 時間 52:35.1 / 1054 / 4111320659ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回計測平均 時間 48m42s / 1004 / 3813658694ノード
suisho2(mブランチ)
1回目 時間 47:11.5 / 824 / 3664544986ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △5一歩打 ▲2八金(38)
2回目 時間 23:56.4 / 648 / 1949873897ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回目 50億ノードでも読めない
【第60期王位戦 羽生善治 vs. 千田翔太】 118手目から検討し先手の119手目の25同銀が最善手かつ好手になり
△2九銀打から▲2八金(38)を読めた時点の評価値とノード数
suisho2-dolphin6m
1回目 時間 23:30.4 / 703 / 1896384186ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △5一歩打 ▲2八金(38)
2回目 時間 16:04.9 / 666 / 1284740880ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲1四桂打
3回目 時間 32:19.2 / 276 / 2587789535ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △3一銀(42) ▲2八金(38)
3回計測平均 時間 23m58s/ 548 / 1922971534ノード
elmo2020(mブランチ)
1回目 時間 54:39.9 / 936 / 4289920711ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
2回目 時間 38:49.9 / 1022 / 3039734713ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回目 時間 52:35.1 / 1054 / 4111320659ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回計測平均 時間 48m42s / 1004 / 3813658694ノード
suisho2(mブランチ)
1回目 時間 47:11.5 / 824 / 3664544986ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲7一飛成(74) △5一歩打 ▲2八金(38)
2回目 時間 23:56.4 / 648 / 1949873897ノード 読み筋 ▲同 銀(16) △2九銀打 ▲2八金(38) △3九馬(57) ▲7一飛成(74)
3回目 50億ノードでも読めない
112名無し名人 (アウアウエー Sa93-uRPb)
2020/05/17(日) 08:28:51.29ID:epcAfPLKa 正解手って何だっけ?
113名無し名人 (ワッチョイ d7b0-imz8)
2020/05/17(日) 08:46:06.87ID:Jt5yFnGI0 早見優か。なんかあれ聞くと湾岸戦争思い出す
114名無し名人 (ワッチョイ d7d2-E4wQ)
2020/05/17(日) 10:14:56.17ID:p5BHQ40q0 数個の特定局面だけでは何も言えないという話は
定期的にやってるのに学習しないねえ
定期的にやってるのに学習しないねえ
115名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/17(日) 10:19:22.47ID:sGK6QStGM qhapaq2020でも検討してくれると聞いて待っているのですが
116名無し名人 (ワッチョイ 037d-imz8)
2020/05/17(日) 10:29:20.96ID:18CWL1Rf0 囲碁ではTOP棋士がNETや公開でAIと置碁対局をしているが
将棋では奨励会員までしか名前を出してNET等でAIと駒落ち
対局をしない 業界は違うが某ジャニーズ事務所みたいに
体質改善をしなければ先細りになりそう
分裂して別団体を結成しなければ改善は無理か
某ジャニーズ事務所が大物グループの独立騒動で目覚めたように
将棋では奨励会員までしか名前を出してNET等でAIと駒落ち
対局をしない 業界は違うが某ジャニーズ事務所みたいに
体質改善をしなければ先細りになりそう
分裂して別団体を結成しなければ改善は無理か
某ジャニーズ事務所が大物グループの独立騒動で目覚めたように
117名無し名人 (ワッチョイ 8b31-Wbjn)
2020/05/17(日) 10:31:04.60ID:eC1i4UwB0 角落ち上手で1つ前の白ビール1500万ノードに待った何回かして勝てちゃったんだけど
このパフォーマンスを毎回必ず発揮できるようになれたら、オーホッホッホ!私よ!私こそが最強究極の将棋指しよ!になれちゃうのかしら
サンプル1000ぐらい用意出来れば棋譜並べの要領で学習、ソフト相手に実習、て繰り返してれば、普通にまぐれじゃなく地力化出来そうなんだよねえ
ちなみにもとの棋力は一昨年に24で2800ぐらいです
内容は手数300手越えて相入玉になった
上手側の序盤は古典的な棋譜全部調べて思い付いたのとか色々試して従来の定跡よりよさげなの作れたんだけどそれが中盤以降どう利くかとかも逆算しながらやってみたんだが、同じ要領で平手やり直したりとかしたら新しい戦術体次々創出しちゃえたりして
ていうか、4400あるソフトでも角下手で負ける棋譜が成立することにマジビビリ
ほんとまだまだ将棋は奥深い
このパフォーマンスを毎回必ず発揮できるようになれたら、オーホッホッホ!私よ!私こそが最強究極の将棋指しよ!になれちゃうのかしら
サンプル1000ぐらい用意出来れば棋譜並べの要領で学習、ソフト相手に実習、て繰り返してれば、普通にまぐれじゃなく地力化出来そうなんだよねえ
ちなみにもとの棋力は一昨年に24で2800ぐらいです
内容は手数300手越えて相入玉になった
上手側の序盤は古典的な棋譜全部調べて思い付いたのとか色々試して従来の定跡よりよさげなの作れたんだけどそれが中盤以降どう利くかとかも逆算しながらやってみたんだが、同じ要領で平手やり直したりとかしたら新しい戦術体次々創出しちゃえたりして
ていうか、4400あるソフトでも角下手で負ける棋譜が成立することにマジビビリ
ほんとまだまだ将棋は奥深い
118名無し名人 (ワッチョイ 3be6-u2mP)
2020/05/17(日) 10:32:43.72ID:JaH0f4Ds0 dolphin6m検討用と言うだけあるな
これだけの局面で優秀なら他の局面でも優れてる可能性は多いにあるだろ
これだけの局面で優秀なら他の局面でも優れてる可能性は多いにあるだろ
120名無し名人 (ワッチョイ 8b31-uRPb)
2020/05/17(日) 10:55:30.19ID:eC1i4UwB0 >>119
一尾確認しとくけど、私ら(人間)が角を落とす側、つまり上手を持って勝とうとする、って話ですわ
まだダウンロードしてないから今日あたり試してみようとは思うが
水匠Uって上手特化版じゃなく駒落ちだったら下手でも強いソフトなの?
仮にそうだとしても勝ち目のない下手相手に勝ち筋潰されながら指すより
平手で超強いけど駒落ちは完全まではいかない(もちろん勝ち目はほとんどない)ソフト相手になんとか打開策を見出したり
凌ぐ練習をしたりする方が取り組み甲斐はあるし平手に応用できる実力にもつながるかなと
一尾確認しとくけど、私ら(人間)が角を落とす側、つまり上手を持って勝とうとする、って話ですわ
まだダウンロードしてないから今日あたり試してみようとは思うが
水匠Uって上手特化版じゃなく駒落ちだったら下手でも強いソフトなの?
仮にそうだとしても勝ち目のない下手相手に勝ち筋潰されながら指すより
平手で超強いけど駒落ちは完全まではいかない(もちろん勝ち目はほとんどない)ソフト相手になんとか打開策を見出したり
凌ぐ練習をしたりする方が取り組み甲斐はあるし平手に応用できる実力にもつながるかなと
121名無し名人 (アウアウウー Sa31-FLAx)
2020/05/17(日) 11:00:57.79ID:NEtyniUfa 水匠UもNNUEkaiUも玉が中段まで出て下手を誤魔化す事に主眼を置いてるだけなので、下手は普通のソフト使えばいいんじゃない。上手相手に入玉勝ちしたいなら別だけど
122名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 11:06:30.38ID:xzcknTZm0 >>115
qhapaq2020は前に探索をMizar_mブランチ_clang使って3つ計測してた
設定は今まで載せたのとメモリの関係でHash5654にした以外は同じ
【第4期叡王戦 第1局】永瀬拓矢 vs. 見泰地 71手目から検討
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m00s / -151 / 154514796ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m16s / -147 / 172834860ノード
qhapaq2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m24s / -99 / 137734139ノード
【第29期竜王戦】 阿久津主税 vs. 羽生善治 77手目から検討
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -348 / 65486101ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m54s / -723 / 73637703ノード
qhapaq2020(mブランチ)5回平均 時間 3m13s / -513 / 191949805ノード
【第11回朝日杯】 藤井聡太 vs. 羽生善治 106手目から検討
qhapaq2020(mブランチ) 5回平均 時間 2m10s / 624 / 118147408ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m27s / 497 / 178167593ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m38s / 757 / 192253138ノード
qhapaq2020は前に探索をMizar_mブランチ_clang使って3つ計測してた
設定は今まで載せたのとメモリの関係でHash5654にした以外は同じ
【第4期叡王戦 第1局】永瀬拓矢 vs. 見泰地 71手目から検討
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m00s / -151 / 154514796ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m16s / -147 / 172834860ノード
qhapaq2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m24s / -99 / 137734139ノード
【第29期竜王戦】 阿久津主税 vs. 羽生善治 77手目から検討
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m48s / -348 / 65486101ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 0m54s / -723 / 73637703ノード
qhapaq2020(mブランチ)5回平均 時間 3m13s / -513 / 191949805ノード
【第11回朝日杯】 藤井聡太 vs. 羽生善治 106手目から検討
qhapaq2020(mブランチ) 5回平均 時間 2m10s / 624 / 118147408ノード
suisho2(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m27s / 497 / 178167593ノード
elmo2020(mブランチ) 5回計測平均 時間 2m38s / 757 / 192253138ノード
123名無し名人 (ワッチョイ 8b31-uRPb)
2020/05/17(日) 11:11:58.03ID:eC1i4UwB0 >>121
なんだNNUEkaiUと変わらないのね
じゃあ下手持たせる意味ないじゃん
ところで「上手相手に入玉勝ちしたい」という趣旨は少し謎です
上手相手には正しく指せば入玉は出来んのでそれを目指さな意味ないし
(前の白ビ相手に相入玉が発生するのは中盤でソフトが微妙に間違ってるから起こる)
相入玉練習するにしてもそれは今の上位ソフト使ってれば駒落ちでやらんでも平手でそうなるのに
わざわざ点数計算の感覚が異なる駒落ちで下手をもって入玉勝ちを狙う練習するのはちょっとわからん
なんだNNUEkaiUと変わらないのね
じゃあ下手持たせる意味ないじゃん
ところで「上手相手に入玉勝ちしたい」という趣旨は少し謎です
上手相手には正しく指せば入玉は出来んのでそれを目指さな意味ないし
(前の白ビ相手に相入玉が発生するのは中盤でソフトが微妙に間違ってるから起こる)
相入玉練習するにしてもそれは今の上位ソフト使ってれば駒落ちでやらんでも平手でそうなるのに
わざわざ点数計算の感覚が異なる駒落ちで下手をもって入玉勝ちを狙う練習するのはちょっとわからん
124名無し名人 (アウアウウー Sa31-FLAx)
2020/05/17(日) 12:00:04.99ID:NEtyniUfa >>123
水匠Uを検討に使うと中段玉・入玉向けの手に重きが置かれるので、下手が考えなしに使うとこちらも入玉志向の指し手に
なってしまい、結果として「上手相手に入玉勝ちしたい」指し手になるという趣旨でs
まあ想像なので実際水匠U(や水匠2)に下手を持たせるとどうなるかは気になる
水匠Uを検討に使うと中段玉・入玉向けの手に重きが置かれるので、下手が考えなしに使うとこちらも入玉志向の指し手に
なってしまい、結果として「上手相手に入玉勝ちしたい」指し手になるという趣旨でs
まあ想像なので実際水匠U(や水匠2)に下手を持たせるとどうなるかは気になる
125名無し名人 (ワッチョイ df81-7SUc)
2020/05/17(日) 12:27:19.70ID:FeNGS7te0 正直に告白すると以前将棋倶楽部24で6級だったのが激指でソフト指ししたら
連戦連勝であっという間に5段になってしまった。怖くなったのでやめた。
今はもっぱら観戦して楽しんでいる。
連戦連勝であっという間に5段になってしまった。怖くなったのでやめた。
今はもっぱら観戦して楽しんでいる。
126名無し名人 (ワッチョイ 037d-imz8)
2020/05/17(日) 13:46:37.84ID:18CWL1Rf0 話は変わるが激指の最大の欠点は手数制限ができないこと
入玉模様の将棋になった時 千日手にならなければ千手を
超えても終わらない
入玉模様の将棋になった時 千日手にならなければ千手を
超えても終わらない
127名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/17(日) 13:47:35.22ID:rbTC7vutM そりゃ将棋のルールに手数制限なんてないし
129名無し名人 (アウアウクー MM23-KzPd)
2020/05/17(日) 15:22:19.50ID:JoTbOP1jM >>111
dolphin6mと一緒に入ってたillqha5.1はどうなん?
dolphin6mと一緒に入ってたillqha5.1はどうなん?
130名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-YK/V)
2020/05/17(日) 16:10:57.62ID:CTXQqYss0 >>125
ふと思ったんだけど15年から20年くらい前のソフト使ったらソフト指しだってバレないような気がしそう
ふと思ったんだけど15年から20年くらい前のソフト使ったらソフト指しだってバレないような気がしそう
131名無し名人 (ワッチョイ ff01-imz8)
2020/05/17(日) 16:22:35.60ID:xzcknTZm0 >>129
illqha5.1は計測してないけど検討向きで良いと思うよ
illqha5.1は計測してないけど検討向きで良いと思うよ
132名無し名人 (ワッチョイ 037d-imz8)
2020/05/17(日) 17:49:56.47ID:18CWL1Rf0 >>130
バレない代わりに戦績が伸びない
バレない代わりに戦績が伸びない
134名無し名人 (ワッチョイ 0f94-32x/)
2020/05/17(日) 19:31:02.51ID:CmhhnpDQ0 >>129
めきっとさんのツイート
https://twitter.com/_illqha/status/1260555879176257536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
めきっとさんのツイート
https://twitter.com/_illqha/status/1260555879176257536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
136名無し名人 (ワッチョイ 037d-imz8)
2020/05/17(日) 20:26:14.90ID:18CWL1Rf0 新型コロナのせいでWCSC30の代わりに行われたWCSOC2020が
結構盛り上がった(外野だけ?)ようなので来年以降も経費の掛かる
WCSCの代わりにWCSOCを続けて開催すればいいと思う
出来れば春秋の2回開催してほしい(秋は春の上位16だけでもいい)
結構盛り上がった(外野だけ?)ようなので来年以降も経費の掛かる
WCSCの代わりにWCSOCを続けて開催すればいいと思う
出来れば春秋の2回開催してほしい(秋は春の上位16だけでもいい)
137名無し名人 (アウアウクー MM23-11dZ)
2020/05/17(日) 20:38:23.46ID:ZG0QK8ezM TCECみたいに決勝は長時間の百番勝負がベストなんだけどね
138名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/17(日) 21:07:26.89ID:aBTVjQl4M 真の決勝戦を大会後に各自のPCで行うから問題ないぞ
139名無し名人 (ワッチョイ b34b-5icG)
2020/05/17(日) 21:35:00.16ID:+ECY8S860140名無し名人 (アウアウクー MM23-11dZ)
2020/05/17(日) 22:48:47.09ID:ZG0QK8ezM141名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-EoUu)
2020/05/17(日) 23:08:47.63ID:fTCoERsc0142名無し名人 (ワッチョイ 3b68-gIXh)
2020/05/18(月) 01:40:07.68ID:ksCSxbdu0 ウォーズ二段程度だとプロと二枚落ちは掌の上コロコロコローやで
143名無し名人 (アウアウクー MM23-dTBo)
2020/05/18(月) 03:25:26.93ID:faUBaOJBM >>130
必然手とかに時間を使いすぎると疑われるので最近のソフト指しはネット将棋の指し手を自動でソフトに流し込めるツールを使ってるらしい
USI非対応の古いソフトだとこういうツールの開発が難しいのでは
必然手とかに時間を使いすぎると疑われるので最近のソフト指しはネット将棋の指し手を自動でソフトに流し込めるツールを使ってるらしい
USI非対応の古いソフトだとこういうツールの開発が難しいのでは
144名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-EoUu)
2020/05/18(月) 06:07:39.23ID:TMauZCNM0 >>142
その手合いで一回も勝てないならコメントの意味がない。
少なくとも数十局で一回勝てる棋力はウォーズ二段(24で7級)っていう意味がある。
あなたも勝つことができた手合いと条件を提示してください。
それならコメントの意味がある。
そういうことだ。言っている意味は分かるな?
ちなみに勝てる勝てないは別にして二枚落ちでプロ棋士といい勝負ができたら、
道場初段は有るというのは常識。
その手合いで一回も勝てないならコメントの意味がない。
少なくとも数十局で一回勝てる棋力はウォーズ二段(24で7級)っていう意味がある。
あなたも勝つことができた手合いと条件を提示してください。
それならコメントの意味がある。
そういうことだ。言っている意味は分かるな?
ちなみに勝てる勝てないは別にして二枚落ちでプロ棋士といい勝負ができたら、
道場初段は有るというのは常識。
145名無し名人 (ワッチョイ 3b68-gIXh)
2020/05/18(月) 06:23:44.15ID:ksCSxbdu0 俺は将棋倶楽部24の四段だよ
俺レベルでもウォーズ二段には2枚落として勝てるんだわ
俺レベルでもウォーズ二段には2枚落として勝てるんだわ
146名無し名人 (ワッチョイ dfb0-gIXh)
2020/05/18(月) 07:14:11.48ID:I8MKHgd+0 初心者スレにいた変なやつがこっちにも来てるのかな
147名無し名人 (ワッチョイ c361-11dZ)
2020/05/18(月) 09:09:13.63ID:TdvM4a470 何の話がしたいんだよ
水匠Uの二枚落ちの技術だけが問題だろうが
水匠Uの二枚落ちの技術だけが問題だろうが
148名無し名人 (ワッチョイ 617d-imz8)
2020/05/18(月) 10:29:19.20ID:9YlX7E3O0 水匠Uに二枚落ちで負けた奨励会三段の人がネットで
目隠しで1手10秒は難しいとか他の奨励会三段の人も
負けたと言っているとか書き込んでおられます
実名で堂々と対局されたのは評価できますが あまり
言い訳と思われるような書き込みはされなくてもいいと
思います プロのTOPクラスでも水匠Uには目隠しで
なくても1手10秒で2枚落ちを勝つのは難しいと思います
現在 時間に余裕のある藤井7段には挑戦して欲しいです
公開と非公開とでは緊張感が全然違うので棋力の向上に
つながると思います
2枚落ちでも難しいと
目隠しで1手10秒は難しいとか他の奨励会三段の人も
負けたと言っているとか書き込んでおられます
実名で堂々と対局されたのは評価できますが あまり
言い訳と思われるような書き込みはされなくてもいいと
思います プロのTOPクラスでも水匠Uには目隠しで
なくても1手10秒で2枚落ちを勝つのは難しいと思います
現在 時間に余裕のある藤井7段には挑戦して欲しいです
公開と非公開とでは緊張感が全然違うので棋力の向上に
つながると思います
2枚落ちでも難しいと
149名無し名人 (ワッチョイ 3f4c-32x/)
2020/05/18(月) 11:47:45.85ID:psVR8GNd0 道場初段・二段なんて雑魚も雑魚、本気でプロと2枚落ちでいい勝負になると思ってるとしたら笑える
24で初段にいたときでさえ連盟道場行ったら5段だったわ
本気のプロに2枚落ちで勝つなら少なくとも24で三段、高確率で勝とうと思ったら四段レベルは必要
まぁ実際は駒落ち上手というのは基本的に「下手に気持ちよく勝たせてあげるのが仕事」なので、そもそもプロが駒落ち指導で勝ちにはこない
「下手がちゃんと駒落ち定跡を覚えているか」と「基本的な手筋を実践で使えるか」だけだから
指導対局の駒落ちで勝てないのは下手がよほどヘタなとき
24で初段にいたときでさえ連盟道場行ったら5段だったわ
本気のプロに2枚落ちで勝つなら少なくとも24で三段、高確率で勝とうと思ったら四段レベルは必要
まぁ実際は駒落ち上手というのは基本的に「下手に気持ちよく勝たせてあげるのが仕事」なので、そもそもプロが駒落ち指導で勝ちにはこない
「下手がちゃんと駒落ち定跡を覚えているか」と「基本的な手筋を実践で使えるか」だけだから
指導対局の駒落ちで勝てないのは下手がよほどヘタなとき
150名無し名人 (ワッチョイ 5355-DBEz)
2020/05/18(月) 12:03:33.75ID:xGsXBAG+0 駒落ち長文ガイジは他スレ立ててやれよ
151名無し名人 (スッップ Sd2f-YK/V)
2020/05/18(月) 12:21:16.62ID:jEZcgFXnd 飛香落ちは負ける気せえへんという篠田先生の感覚が
古田三段によって証明された感じはするな
古田三段によって証明された感じはするな
152名無し名人 (ワッチョイ 2bda-gIXh)
2020/05/18(月) 12:31:22.17ID:L/hC7HLf0 水晶Uに4枚落ちでやっと勝った。24将棋7級
153名無し名人 (スフッ Sd2f-2UuV)
2020/05/18(月) 12:42:58.30ID:vFeS3iCcd 「初段なら形にしてもらえる」で済むことをワザワザ長々と言わんでも宜しい
154名無し名人 (ワッチョイ b34b-5icG)
2020/05/18(月) 13:26:14.41ID:a68zuFCZ0 駒落ちの話題はスレ違いだ!^^
155名無し名人 (ワッチョイ 2bda-gIXh)
2020/05/18(月) 13:30:21.80ID:L/hC7HLf0 すまん。今スマホ棋士を倒したというGPSfishと水晶Uの香落ちと対戦させてる。乞うご期待。
156名無し名人 (アウアウエー Sa93-uRPb)
2020/05/18(月) 13:32:09.45ID:sR8LgqAKa スマホ棋士?
157名無し名人 (ワッチョイ 2bda-gIXh)
2020/05/18(月) 13:49:33.30ID:L/hC7HLf0 そこはいいから。
水晶U香落ちで勝った。次は角落ち
水晶U香落ちで勝った。次は角落ち
158名無し名人 (ワッチョイ df81-uRPb)
2020/05/18(月) 14:00:34.62ID:m9b8+jM30 俺なんか水匠Uに平手で買ったから次は香落ちでやる。
159名無し名人 (ワッチョイ 2bda-gIXh)
2020/05/18(月) 14:05:34.46ID:L/hC7HLf0 水晶U角落ちでもGPSに勝ちやがった。強えーよこれ。
160名無し名人 (スッップ Sd2f-YK/V)
2020/05/18(月) 14:48:10.17ID:jEZcgFXnd GPSは駒落ちの下手がヘタクソという話は
uuunさんが2年も前に検証済みじゃなかったか?
uuunさんが2年も前に検証済みじゃなかったか?
161名無し名人 (アウアウウー Sa31-FLAx)
2020/05/18(月) 15:15:01.91ID:G+IcW1KVa162名無し名人 (ワッチョイ b34b-5icG)
2020/05/18(月) 15:47:46.68ID:a68zuFCZ0 uuunuuunまだ息してたのか^^
163名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/18(月) 16:15:18.76ID:NZVG+5NSM 駒落ちの強さの判定はなかなか難しいよね。
最後は人間の手で計測するしかない。
最後は人間の手で計測するしかない。
164名無し名人 (ワッチョイ 45da-BYqC)
2020/05/18(月) 17:47:40.95ID:mi2z1+my0 水匠2の探索部はYaneuraou_mですが、私が他の評価関数にYaneuraou_mを探索部として使用するにはどうすればいいですか?普通にYaneuraou_mにevalのフォルダーを加えて起動しても
水匠2のようには使用出来ていません。
水匠2のようには使用出来ていません。
165名無し名人 (ワッチョイ bb01-32x/)
2020/05/18(月) 18:01:24.11ID:KlbFe+kO0166名無し名人 (エムゾネ FF2f-2UuV)
2020/05/18(月) 18:08:24.20ID:p6Gw7n9WF >>160
だいぶ前に、大平がGPS先生は自分より強いのに角を落として上手持つと何故か勝てると言ってたなぁ。
だいぶ前に、大平がGPS先生は自分より強いのに角を落として上手持つと何故か勝てると言ってたなぁ。
167名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/18(月) 18:16:11.20ID:+/VKMsAYM まあプロ棋士でも上手の強さは平手の強さとはまた別らしいから
そういうものなのでしょう
そういうものなのでしょう
168名無し名人 (ワッチョイ 2b01-UBwX)
2020/05/18(月) 19:19:24.03ID:e0ceQSyR0 水匠2もかなり強い
飛車落ちで激指14に勝った
今までのソフトでは勝てなかったのに
飛車落ちで激指14に勝った
今までのソフトでは勝てなかったのに
169名無し名人 (ワッチョイ b34b-5icG)
2020/05/18(月) 19:44:10.59ID:a68zuFCZ0 駒落ちは将棋とは別のゲームだからな^^
170名無し名人 (ワッチョイ 87a1-imz8)
2020/05/18(月) 20:55:33.98ID:Esjs22eU0 >>166
当時は人間の棋譜を教師にしていて
採取可能な教師局面数は今の1%にも満たない
さらに駒落ちとなればほとんど教師にできる局面もない
角落ちのハンデではお釣りがくるくらいに
未知の局面による棋力ダウンが大きいのは十分考えられるからね
当時は人間の棋譜を教師にしていて
採取可能な教師局面数は今の1%にも満たない
さらに駒落ちとなればほとんど教師にできる局面もない
角落ちのハンデではお釣りがくるくらいに
未知の局面による棋力ダウンが大きいのは十分考えられるからね
171名無し名人 (スップ Sdb7-2UuV)
2020/05/18(月) 21:00:02.85ID:f7j8DyAld >>170
そうだね。
飛車落ちに比べると、角は弱点が無くなることで(ある程度の)利点も得られるからね。
戦力ダウンのマイナスを巧く突けず、防御上の弱点が無くなることのメリットを活かされるとヘタは下手は困ってしまうわな。
そうだね。
飛車落ちに比べると、角は弱点が無くなることで(ある程度の)利点も得られるからね。
戦力ダウンのマイナスを巧く突けず、防御上の弱点が無くなることのメリットを活かされるとヘタは下手は困ってしまうわな。
172名無し名人 (ワッチョイ 617d-imz8)
2020/05/18(月) 23:25:46.68ID:9YlX7E3O0 >>168
水匠2というよりm探索部が強いというべきか
水匠2というよりm探索部が強いというべきか
173名無し名人 (アウアウエー Sa93-uRPb)
2020/05/19(火) 00:28:20.38ID:AT1dMmd9a 最強ソフトがmブランチとスレッドリッパーとか笑いものw
174名無し名人 (ドコグロ MM03-AHcI)
2020/05/19(火) 03:10:28.64ID:UPRewT8TM NNUEのキメラツールはもう公開された?
176名無し名人 (アウアウエー Sa93-uRPb)
2020/05/19(火) 12:19:37.98ID:AT1dMmd9a elmoの瀧澤さんが言う通り評価関数は大差ないってことで決まりか
mブランチが無ければ白ビールの全勝優勝とか草
mブランチが無ければ白ビールの全勝優勝とか草
177名無し名人 (ワッチョイ df81-7SUc)
2020/05/19(火) 12:38:47.12ID:HKXSffai0178名無し名人 (ワッチョイ bb01-32x/)
2020/05/19(火) 12:48:55.67ID:mpHt+AF00 しかし振り飛車系のソフトの将棋見ると、
今までの対抗形の定跡ってなんなんだろうなって思うな
相居飛車の方はプロもすぐキャッチアップするからそこまで違和感ないけど、
振り飛車のソフトの将棋は異次元すぎる
今までの対抗形の定跡ってなんなんだろうなって思うな
相居飛車の方はプロもすぐキャッチアップするからそこまで違和感ないけど、
振り飛車のソフトの将棋は異次元すぎる
179名無し名人 (ワッチョイ e3da-ViZ2)
2020/05/19(火) 13:27:04.10ID:SCQZVyqz0 今年もNNUE伸びなければ確実に来年はDL勢に頂点取られそうだな
181名無し名人 (ワッチョイ 177d-imz8)
2020/05/19(火) 14:00:43.87ID:JeOVZUd50 >>179
囲碁エンジンの例を見てみるとDLの強化はすごくカネと
時間がかかる上に成功するとは限らない
囲碁のLeela Zeroは開発を打ち切ったし(有志が細々と
将棋のevalに相当するネットワークの更新のみ継続中)
将棋で言えばPONA山本が見切りをつけて早々に撤退した
強力なGPUが必要になるDLの将棋の前途は厳しいと思う
囲碁エンジンの例を見てみるとDLの強化はすごくカネと
時間がかかる上に成功するとは限らない
囲碁のLeela Zeroは開発を打ち切ったし(有志が細々と
将棋のevalに相当するネットワークの更新のみ継続中)
将棋で言えばPONA山本が見切りをつけて早々に撤退した
強力なGPUが必要になるDLの将棋の前途は厳しいと思う
182名無し名人 (アウアウエー Sa93-uRPb)
2020/05/19(火) 14:49:54.19ID:AT1dMmd9a 山本って見たら吹いてしまったww
183名無し名人 (アウアウウー Sa31-FLAx)
2020/05/19(火) 15:10:38.59ID:s0HD985+a 山岡さんに投げ銭しないとdlshogiの優勝は遠いのか
184名無し名人 (アウアウクー MM23-11dZ)
2020/05/19(火) 15:34:33.37ID:9/1fvkUQM 費用対効果の低い学習方式が本当に優れているのかという疑問はある
185名無し名人 (ワッチョイ dfb0-gIXh)
2020/05/19(火) 15:48:03.24ID:zd/iiww50 現状の方式で頭打ち感が出てくるなら
たとえ時間と金がかかってもそれで最強が生み出せれば優れてるでしょ
あくまで生み出せたらの話だけど
たとえ時間と金がかかってもそれで最強が生み出せれば優れてるでしょ
あくまで生み出せたらの話だけど
186名無し名人 (テテンテンテン MM17-rY1H)
2020/05/19(火) 17:23:22.24ID:JYFA69I3M floodgateを見る限りだと最強インスタンス同士で動かし続けたら
現時点でも既にdlshogiが最強じゃないか?
問題は検証するだけで数万円単位で飛ぶから誰も気軽に検証できないという点だな
現時点でも既にdlshogiが最強じゃないか?
問題は検証するだけで数万円単位で飛ぶから誰も気軽に検証できないという点だな
187名無し名人 (ワッチョイ 6d2d-tx+W)
2020/05/19(火) 18:14:50.74ID:tGaUN8t30 Aobazeroも頭打ちだし、DLはGoogleとかテンセントとか
ずば抜けたマシンリソースを持ってないと厳しい
ずば抜けたマシンリソースを持ってないと厳しい
188名無し名人 (ワッチョイ df81-7SUc)
2020/05/19(火) 18:27:27.30ID:HKXSffai0 これで将来量子コンピューターが実現したらどのくらい強いソフトが出るんだろうな。
空恐ろしい。
空恐ろしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか [樽悶★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?弁護士解説 [少考さん★]
- 埼玉 八潮 道路陥没 県知事“転落の車に人と思われる姿確認” [首都圏の虎★]
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… ★2 [BFU★]
- 維新、立民の消費減税案を批判 吉村代表「本気度ない」 [首都圏の虎★]
- 海外歴史学者「日本人の731部隊はナチスより残忍だった。捕虜を生きたまま冷凍し、麻酔無しで子供を解剖した。」→18万いいね👍 [705549419]
- イギリス政府代表、万博のアフタヌーンティーをイギリス人からも指摘されてついに謝罪wwwwwwwwwwww [834922174]
- マー糞炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡ーい✌😁
- みけねこかふぇガラガラで草🏡
- 【究極の選択】『その職業の女全員口説いたらすぐ付き合えるようになる』としたら何の職業がいい????🖕🥺🖕 [603466362]