X



アマチュアの段位基準

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 20:48:38.35ID:fOfRgRcc
アマチュアの段位って何を基準にすればいいのか分からん。
将棋連盟直営の道場ですら東京と関西で昇段規定が違うし。
2名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 21:29:20.65ID:PaF4aZUm
さあ、始まるザマスよ!
3名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 22:12:19.31ID:eYEuyD7w
強さ
2020/08/29(土) 22:24:39.24ID:sClI240F
スピード
5名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 23:36:11.03ID:06XMk0oH
ルール知ってる→10級
駒組みできる→8級
手筋使える→5級
俺は初段以上あると思ってる→3級
近所で無敵→初段
簡単に作戦負けしない→二段
相手の奇策に動じず臨機応変に戦える→三段
県大会ベスト4以上常連→四段
県代表常連→五段
アマタイトル常連→六段
ネ申→七段
6名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 01:11:40.90ID:e2XPIAT/
免状はお金次第でしょ?
2020/08/30(日) 01:48:45.08ID:+uIf/rhK
有名人でルールしってる→会長から無料で初段
8名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 10:00:02.00ID:ehh0hVpL
>>6
>>7

あれは良くないね。
ああいうことをするから段位の勝ちが分からなくなる。てか下がってしまう。

東京の将棋会館の昇段規定は段位が上がるほど厳しい
2020/08/30(日) 12:18:12.72ID:NWA/S881
>>5
四段でベスト4以上常連ってどんだけ過疎県
10名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 12:21:45.19ID:f/uHiRol
>>9
昔は県代表でやっとアマ四段だったんだよ
11名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 12:25:23.54ID:f/uHiRol
昔は女子でアマ初段になると
女流棋士を目指すように言われて
女流育成会に入会できてたもんだ
12名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 12:25:34.75ID:mZjyZPSP
道場四段と言っても偶々その道場にやってきた養護学校出たばかりの障害児相手に
ボコボコにされるような奴もいるんだぜ?
13名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 12:38:25.79ID:ehh0hVpL
千駄ヶ谷の東京将棋会館道場の初段ってレベル高いほうなの?
14名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 13:17:04.70ID:6BrUUnjA
技許し
義理許し
金許し

この世の中の仕組みを知らないとダメだ
何故ナベツネが高段なのか? 技でないことは誰だってわかってるw
15名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 13:41:29.16ID:Kqx/GCWn
実力以外で得た段位に何の価値があるのか
16名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 15:25:51.44ID:nwbDQN5Z
>>8
レートで言うと300幾つの差で昇段してたのが
高段になると500以上の差がないと昇段出来なくなってるね
あれは鬼畜だと思った
17名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 17:06:26.66ID:rHyh661/
最初の棋力認定でほぼ決まっちゃうね
18名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 17:15:03.18ID:mjIwiQ3T
かつての関西将棋会館の道場では養護学級に通う中学生が昇級ストッパー役だったそうな
ちなみにアマチュアはその中学生になかなか勝てなかったらしい

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66147
19名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 17:21:09.65ID:f/uHiRol
>>18
養護学級ってアスペだからだろ?
アスペのほうが将棋は強くなれる
20名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 19:59:46.07ID:3hYQ0A/z
いつもの基地外だからスルー推奨
2020/08/30(日) 20:13:08.07ID:zT4U6FDN
24
22名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 20:57:28.98ID:R72GhPPr
プロに二枚落ちで勝てれば実力初段ってどれくらい的を得ているの?
23名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 21:25:19.77ID:dvly/ngZ
24基順で決めて欲しい
初段はどのくらいのR
二段はどのくらいのRとか
24名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 21:35:19.94ID:zra/H9ol
町道場道場三段

眠くなるレベルの長考してやっとこさ24上級くらいの将棋

24で一度でも2000触れた人は町道場五段でいいと思う
2020/08/30(日) 22:01:24.45ID:T3v/K5YH
町道場の段位は独自の段位だからどうでもいい
問題は将棋連盟公認のアマチュア段位
これがもう基準めちゃくちゃで権威もクソもない状況

でも「将棋やってます」というと大抵「段とか持ってるんですか」とか聞かれて
「一応三段免状持ってますが将棋の段位ってアテにならないんですよ」と説明する羽目になる

特に髪カットしてもらってるときな!
26名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 22:20:50.30ID:88tPfMQI
>>24
町道場の三段って千駄ヶ谷の道場では何段に相当するの?
2020/08/30(日) 22:24:52.88ID:6Ud7CfbX
将棋民の間ではウォーズ○段です、24でいくつです言うとけば共通理解が得られる。
将棋興味ない人には免状の段位言っておいて別に面倒な説明なんてしなくていい。
28名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 23:08:08.00ID:RDSr2y/Q
ウォーズとかいうゴミアプリの段位なんて町道場の段位以上にあてにならねぇよ
機能もクソ、持ち時間もクソ、オマケに運営が課金ソフト指しを推奨してるからな
81道場の方が数倍マシ
29名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 00:32:18.23ID:87xMAIrX
>>12
昔の西日暮里の将棋センターだな
聖の青春って本に書いてあった
それにしても情けない四段だこと(笑)
30名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 05:28:32.99ID:CY677OXD
そなキチガイには触らない
31名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 08:29:44.66ID:2ZhqrKIB
相手の棋力を測るバロメーター

ズバリ時間

時計の無い道場だと遅い奴は大抵雑魚
長考派という表現で逃げるけど実際には低段の虫ケラがほとんど
そういう虫ケラに当たって長考されたら即投了するようにしている
こうすれば高段者とのみ指せる

高段で長考派とかまずいないし
32名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 08:38:56.40ID:Qg0wbWUj
>>31
奨励会前の幼い頃から長考派で知られた藤井聡太って、さぞかし雑魚だったんだろうな…
33名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 08:42:39.26ID:Z6FnPnUy
>>31
プロ棋士で早指しの人は大成してないんですが…
34名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 08:47:27.84ID:matudBaG
>>31
B1順位戦で養護学校出身の本物の障害者相手に瞬殺どころか
持ち時間を全部使い果たして深夜まで勝負がもつれこんでやっと勝ったという
丸山忠久ってのはとんでもない雑魚だったんだね
2020/08/31(月) 08:56:58.13ID:13yMltxi
>>31
がフルボッコで草
長考派で筋が良い人にフルボッコにされたから八つ当たりしてるんだろうね
2020/08/31(月) 09:22:47.55ID:DAMeouIo
>>32
研修会時代の藤井聡太は詰将棋だけで
将棋の才能が無いと言われてたな
37名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 09:46:31.36ID:Qg0wbWUj
>>36
妄想全開であり得ない話を捏造して楽しい?
38名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 09:53:31.92ID:DAMeouIo
>>37
実際に将棋の才能が無いから研修会なんかに所属してた
才能のある子供は研修会など経由せず奨励会に即入会する
2020/08/31(月) 10:38:58.35ID:Bq4i/ycW
長考派で筋が良い人にボコられ、八つ当たりのために匿名掲示板に書き込むも更にボコられる哀れな>>31
40名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 10:44:54.18ID:bzLXv/FA
>>31
わいも一発ボコっとこ
41名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 10:56:49.32ID:7HEEZxKV
>>38
藤井聡太に将棋の才能が無いと断ずるとは、逆張りにもほどがあるな
もはや完全なキチガイ
42名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 10:58:43.69ID:Nolo1Q3/
奨励会員6級はアマ何段に相当するのかな?
で、その「アマX段」は何を基準にしたものになるのだろうか
43名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 10:59:42.64ID:NVNEV9WK
女流で4段くらいだから4段じゃないの
44名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:01:45.85ID:7HEEZxKV
奨励会合格の最低ラインはアマ四段とよく言われるが、目安だから深いことは気にするな
45名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:05:18.27ID:NVNEV9WK
渡辺愛ウォーズ5段に平手で負けてたぜ

女流は4段が限界
46名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:09:50.63ID:Nolo1Q3/
>>44
その「アマ四段」はどこの基準での「アマ四段」なのか?
将棋連盟直営の東京・関西将棋会館の道場での段位と考えていいのか?
47名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:29.58ID:DAMeouIo
女流育成会の下位のほうがアマ初段
研修会の下位のほうがアマ二段
女流棋士の下位のほうもアマ二段
女流棋士の中位でアマ三段
女流棋士の上位でアマ四段
奨励会の6級もアマ四段
48名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:08.80ID:7HEEZxKV
>>46
だから

深いことは気にするな
49名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:20:56.63ID:BX96if+W
プロでも青野やタナトラの九段に意味あるの?という議論になる
ましてやアマならgdgd
50名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:21:29.95ID:Nolo1Q3/
>>48
気にするなって言われても、それが問題なんですが…
51名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:03.00ID:Nolo1Q3/
>>49
プロの段位とアマの段位では意味が違うよ。
プロの段位は過去の実績の合計の指標だが、アマの段位は実力の指標になっちゃっている。
実力の指標だから手合(駒落ち)の基準になってしまう。
2020/08/31(月) 11:32:41.02ID:Bq4i/ycW
>>45今のウォーズ特に10切れは段位がかなりシビアになってる
プロ棋士の藤森イトシン村中でも10切れは四段だからな
53名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:42.12ID:NVNEV9WK
ウォーズ4段以上って1500人くらいしかいないからマッチングしないんだろうな
54名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 11:59:28.88ID:bzLXv/FA
ウォーズ段位取りやすいは嘘だったんか
2020/08/31(月) 12:06:35.31ID:DAMeouIo
>>54
馬鹿な24信者がネットでずっと嘘を広めてたからな
24はレベル高い、ウォーズはレベル低いってw
2020/08/31(月) 12:20:58.61ID:dXgWSICU
いまウォーズのレベル上がってるっしょ
2020/08/31(月) 12:23:32.48ID:13yMltxi
アマ二段じゃ女流にはなれん
2020/08/31(月) 12:26:07.48ID:13yMltxi
>>54
ウォーズでも特に10切れはかなり厳しくなってる 奨励会三段とかプロが四段までしかいかないなんて事もざらにある
逆にアユムとかいう得体のしれない元奨()が10切れ五段で19連勝してたりもする
2020/08/31(月) 12:27:56.22ID:13yMltxi
>>47
女流なめすぎ
山口レベルでも24六段はあるよ
60名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:10:04.77ID:NVNEV9WK
だから渡辺愛がウォーズ5段に負けてたって
平手で

4段が妥当な実力
61名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:11:38.76ID:UQmRFIQF
段級位とは上達の第一目標だと考えよ。マラソンで10q完走レベル。
@将棋を覚えて道場に通ってるなら、まずは初段を目指す。
A引きこもりでネット将棋だけやってても、まずは初段が目標になる。

ネット初段が道場初段より強いとか、どんぐりの背比べ。
こういうのにこだわってると『万年初段』の称号がもらえるぞ。
62名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:31:57.49ID:fm1PUv84
>>46

将棋の級や段というのは突き詰めれば
ある母集団の中の棋力という形でしか認定できないから
絶対的な基準があるわけではない。理論上は例えばある団体が
共通試験のようなものを作成して膨大な数万台のデータベースから
コンピュータ抽選で問題をランダムに選出して時間制限付きで解かせて
何点で何段というシステムを開発しようと思えばできるだろうが今はない。

但し、「道場」と名のつくところでそこに参加する人の棋力のレベルに
著しい違いが生じない限りは母集団の中の棋力というのはある程度の差に
収まる。よって、だいたいアマ初段とかアマ四段といえばこの程度、という尺度にはなる。

早い話、アマの段は母集団によって違うので厳密な基準はない。
63名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:35:39.47ID:fm1PUv84
なお、母集団のレベルが抜けて高いのは将棋倶楽部24。

将棋倶楽部24で上級タブなら町道場では初段〜二段、
24で初段は平均的な町道場では三段くらいとみてよい。
64名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:39:41.89ID:7HEEZxKV
>>60
超早指しのウォーズの結果なんてあまり参考にならんだろ
渡部愛は公式戦で男性プロに何度も勝ってるし、とてもアマ四段程度とは思えんわ
65名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:39.84ID:UQmRFIQF
>>63
説得力なし。
たとえば自分は○○道場で三段で24で何段、クエストで何段、ウォーズで何段
ですとかいうのなら
納得できるが、、、
66名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 14:11:00.96ID:JQjvxBzU
発達障害>>34
67名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 15:31:26.15ID:DAMeouIo
>>57
安食や野田澤や伊藤明日香とかアマ二段レベルしかないよ
そりゃ女流に成り立ての頃はもう少し強かっただろうけど

とりあえず研修会の下のほうがアマ二段なんで
女流の最底辺と研修会の下のほうは似たような実力
2020/08/31(月) 15:43:14.08ID:fYDOl1uF
マジかよ伊藤かりんが女流になれそうじゃん
69名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 15:44:18.00ID:DAMeouIo
>>59
それは奨励会の有段レベルの強さだね
山口は女流タイトルを何期も取れてないとおかしい
2020/08/31(月) 15:45:15.47ID:13yMltxi
アマ二段って24二段とかだろ?
24の二段は81なら三段か四段はあると思う
2020/08/31(月) 15:48:21.39ID:13yMltxi
里見や西山の24のレートが3000ぐらいだとすると、山口のレートは2450〜2600ぐらいじゃね?
女流のレートから換算すると大体そんぐらいの棋力になる
2020/08/31(月) 15:49:08.46ID:13yMltxi
>>69
奨励会有段は24六段どころじゃないんじゃね?
もちろん、調子が悪い時はそんぐらいまで落ち込むかもしれんが
73名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 15:50:44.00ID:DAMeouIo
>>68
俺の見立てでは伊藤かりんはアマ2級か3級レベルだな
74名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 15:55:37.55ID:DAMeouIo
>>72
現役の奨励会初段が24でR2500台だったりすんのよ
だから>>71とか無茶苦茶すぎるw
2020/08/31(月) 15:56:12.65ID:13yMltxi
最底辺の女流に関しても多分二段はないんじゃね?
レート差から推定しても2000以上は確実にあると思うが
2020/08/31(月) 15:57:50.71ID:13yMltxi
>>74
そりゃあ、レーティングは一定じゃないし、奨励会とは持ち時間もちがうんだから多少のズレはあって当然
あくまで推定だから
77名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:00:54.28ID:DAMeouIo
あと24のレーティングとイロレーティングは
同じレーティング差でも実力が違うからな
なのでレーティング差から推定するの無理だし
そもそも里見や西山が24でR3000あるってのが間違ってる
2020/08/31(月) 16:01:44.90ID:13yMltxi
別に滅茶苦茶ではない
里見や西山の24のレーティングを2900〜3000程度だと仮定すれば、レート差からある程度は推定できるって話
もちろん、厳密に計算してるわけではないから多少のズレはある
2020/08/31(月) 16:02:12.41ID:13yMltxi
>>77
勝率差から推定する事は可能
2020/08/31(月) 16:02:50.56ID:13yMltxi
勝率差ってのは女流棋士のイローレーティングから割り出される勝率差って意味ね
2020/08/31(月) 16:04:33.97ID:13yMltxi
里見や西山はレーティングで見てもプロ棋士の平均より上なんだよね
西山に関してはレーティングもまだ収束してないから、実質的なレーティングはもっと高いかもしれない
2020/08/31(月) 16:06:33.77ID:13yMltxi
君は里見や西山のレーティングは大体どのくらいだと思ってるの?
実力的にはプロレベルなんだから2900〜3000はあっても不思議では無いような気がするけどね
83名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:13:39.88ID:DAMeouIo
棋士レーティングで採用されてるレーティングは
イロレーティングだから24の糞レーティングとは別物で
レーティング差をそのまま当てはめることはできないんだ
例えば里見と山口がイロレーティングでR400の差があるなら
24の糞レーティングだともっとRの差が大きくなる
24だとどのくらいレート差が大きくなるのかは詳しくは知らないけど
里見と山口の24のレート差はもっと遥かに大きくてR400どころの差じゃないよ
2020/08/31(月) 16:31:25.18ID:13yMltxi
里見の女流レーティングが1938
山口の女流レーティングが1547
安食の女流レーティングが1343
女流レーティングによる期待勝率は
里見-山口が90% 里見-安食が97%
女流レーティングから得られた期待勝率をもとに里見と山口と里見と安食の24のレーティング差を推定する
24の期待勝率の計算式が
we=0.5+0.00125dr ここでweは期待勝率、drは24のレート差を意味する
式変形すると、we-0.5=0.00125drになるから、weに0.9と0.97を代入して実際にレート差を求めると320と376という値が得られる
里見のレーティングが3000だとすると、山口のレートが2680で安食のレートが2624だね
2020/08/31(月) 16:35:03.41ID:5GFG0iCo
24のRはむちゃくちゃなので81のほうが正確
昔は人数少なかったけど最近は以前よりだいぶ増えたし、棋力調査で調整している
ネット系なら81>>クエスト>>>24>>>>ウォーズ
って感じで正確性がある気がする
86名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:40:57.47ID:Jmnb9i4Q
>>77
いや24の簡易イロレーティング式でも下が歪んでるだけで1000〜2600辺りは十分担保されるだろう。
1500ずらして

藤井聡太3480
プロ平均3000
奨励会三段2950、里見女流四冠
奨励会6級1750
ぐらいなはず
2020/08/31(月) 16:41:10.58ID:13yMltxi
里見と安食だけじゃなくて、山口と安食の期待勝率から24のレート差を推定すると約208
里見と安食の期待勝率から推定するよりも低い値になるけど、どれだけ少なめに見積もっても24で2000を下回る実力ではないような気がするね
ましてや二段なんて有り得ん
88名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:41:13.37ID:DAMeouIo
>>84
アホすぎw
もう何から何まで間違ってる
2020/08/31(月) 16:43:39.08ID:13yMltxi
>>88
どこが間違ってるか具体的に指摘してくれ
それと、あなたはどういう計算を行って
女流棋士の下位の実力を二段としたのかも説明してね
2020/08/31(月) 16:45:28.14ID:13yMltxi
あくまで期待勝率による推定だからな
現実とは剥離している部分も少なからずあると思うけど、女流棋士の下位をアマ二段と言ってるやつよりかは信ぴょう性があると思う
2020/08/31(月) 16:46:27.60ID:13yMltxi
>>86
奨励会6級の値が流石におかしい
92名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:57:05.06ID:Jmnb9i4Q
>>91
と思うじゃん
俺もそう思ったんだけど、奨励会三段から昇段規定の7割=147≒150で逆算したり、道場アマ初段が1200前後、アマ四+ぐらい(1800より上ぐらい)ってトコから推測すると+-100ぐらい誤差はあれどこんな感じ
2020/08/31(月) 17:07:56.39ID:pKwWBopr
アマ四段以上は、
アマ四段=県代表経験
アマ五段=全国ベスト4
アマ六段=アマ名人
アマ七段=アマ竜王
アマ八段=アマ竜王3回
以外での取得は信用しなくていい
94名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 17:17:14.04ID:Jmnb9i4Q
>>93
いやそれ24の値だろ。24の二段(1800)が町道場四段なのは公式が言ってる
95名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 17:23:47.11ID:BX96if+W
結局こういうケンカの流れになるのは過去スレでもあって、別に斬新な議論など何も生まれてない
もう各々の脳内で自己完結してくれりゃあいいよw
96名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 17:27:51.77ID:egcqrjIW
現状がどうなってるのかぜんぜんわかんないけど、奨励会6級1750だとすると意外と弱いってことになるな
まだ町道場三段だった頃に、奨励会6級合格直後の小学生と10戦やって全敗したことがあるw
あの時は、奨励会つえ〜って思ったもんだが、今なら俺でも勝てるってことか……
でも自信ないなw
2020/08/31(月) 18:46:55.85ID:pKwWBopr
昔の話も多いけど、24でハンドルネームが割れてた人や本人の証言があるもので、

笠井女流アマ名人 R2200
山田朱美女流二段 R2200
里見香奈女流2級入会時(小学生) R2300
里見香奈奨励会挑戦中の頃 R2700
西山奨励会初段時 R2800

(参考)
渡辺正和アマ名人、早咲瀬川今泉、糸谷奨励会が渡辺にダニー狩りされてた頃
が大体R2700〜3000くらいだった
98名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 19:37:17.46ID:7tvr/Oj+
ウォーズ10切れ三段80%
ウォーズ10秒3切れ四段
24レート2000〜2200
これって3段?それとも4段?
2020/08/31(月) 20:02:38.98ID:13yMltxi
>>98
5段に近い四段
2020/08/31(月) 20:04:32.95ID:+j+vpSf0
24で2000超えてたら五段名乗っていいよ
少なくとも俺の県ではね
2020/08/31(月) 20:38:39.43ID:QB1k+xDb
とりあえず俺は、旧山口が嫌い
それもレートに加えとけ
102名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 00:17:06.13ID:WKJt2X2b
>>97
船戸陽子が2000ぐらいだからまあまあ妥当かな
2020/09/01(火) 00:34:58.44ID:bAeM2ffR
>>102
船戸陽子で2000だったのか
船戸陽子とアマ四段が対局してるのを見たことあるけど圧勝してたな
あのレベルでもけっこう強いんだな
2020/09/01(火) 07:24:09.73ID:3XdEwqUd
>>97
女はソフト指しと見栄を張る嘘ばっかりw
2020/09/01(火) 07:28:31.28ID:3XdEwqUd
>>90
女流下位がアマ二段なのは当たってる

奨励会6級がアマ四段で
奨励会6級より弱い女流中位がアマ三段
なのは昔からそう言われてる
106名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 07:34:47.99ID:7uy/jWI8
DR1LL2011.10.10. 20:05
足りてます。↓判断力が足りないだけでは?打つのが早くて弱い人はいますが遅くて強い人はいませんよ。

尾上龍太郎
尾上龍太郎2011.10.10. 20:14
>打つのが早くて弱い人はいますが遅くて強い人はいません


↑これ名言ですな
2020/09/01(火) 07:34:58.78ID:3XdEwqUd
>>94
それは24の段位じゃなくて
免状が貰える連盟が定めた公式のアマ段位だな
もう>>93で良いな
これだとわかりやすいし
108名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 07:37:34.04ID:TtQW0gO3
お前らほんと女に厳しいよな
109名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 08:27:14.30ID:yl4ueFT5
広島のどっかの町道場じゃ養護学校に通ってる障害児にアマ四段認定してたからな
ホントにガバガバ段位
2020/09/01(火) 08:29:24.12ID:YZZLOjSZ
>>109
また発達障害のお前か死ねよ
111名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 08:31:16.70ID:3ailQKaG
>>108
現実世界はそうでもないけどな
まぁ人によりけりだけど
112名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 08:31:47.65ID:3ailQKaG
オッサンなんてほとんど女には甘いぞ
2020/09/01(火) 08:43:16.21ID:3XdEwqUd
>>112
最近はフェミニストがネットで暴れてるせいで
そういう流れも変わってきたと感じるな
114名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 08:52:10.09ID:3ailQKaG
>>113
うーん
ネットの世界で完結してる(ネットで稼げてる)ならその認識でもいいけど、リアルの世界だと全然だわ

何も変わってないよ
115名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 09:01:56.31ID:2fA4T9M2
女流底辺は2000前後が相場ということか
その程度なら純粋アマの俺でも余裕で勝ち越せそうだ
2020/09/01(火) 09:03:57.78ID:3XdEwqUd
>>115
マジレスすると女流底辺は1500も無いよ
2020/09/01(火) 09:11:04.21ID:pWby6wjA
>>115
レッドさんも不調なときは24でR2000切ってたりしてたからそんなもんだろう
2020/09/01(火) 10:11:02.15ID:3XdEwqUd
山田朱未の24レートはR1890だと本人が過去にチャットで証言してるよな
これも自称1890で見栄を張った発言だから実際は1500未満で間違いない
女流棋士の最底辺は24の上級レベル
俺はその事実を知ってるんで
いくら女流棋士を過大評価させるような嘘を書いても無駄
2020/09/01(火) 10:13:31.10ID:3XdEwqUd
>>97は嘘ばっかり書いて馬鹿だろw
120名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 10:14:32.09ID:tnawhNmS
連盟としては何を基準にアマの段位を決めているの!
2020/09/01(火) 10:24:50.82ID:3XdEwqUd
しかも>>118の発言はかなり前だからな
今より山田朱未がだいぶ強かった頃でも
見栄を張って24のレート自称1890だと発言
実際の24レートはもっと低かったと思われる
女は平気で嘘ばっかりつく生き物だから
2020/09/01(火) 11:09:01.50ID:UZg33aLD
>>118
ソースは?
2020/09/01(火) 11:11:10.80ID:UZg33aLD
>>84
>>87
この2つの事実から推測して女流棋士の最底辺のレーティングは2000〜2600ぐらいが妥当だと思う
期待勝率から推測したレーティングだから、現実と剥離している部分はあるけど、何も根拠が無い発言よりかはマシだと思う
2020/09/01(火) 11:13:29.40ID:UZg33aLD
>>121
期待勝率から推定しても山田のレーティングが2000を下回る事はなかなか無いように思う
調子が悪い時なら分からんが
いい加減、女流の底辺がアマ二段ってのは何を根拠に言ってるの?
一体どういう計算をして得られた結果なのか説明しろよ
2020/09/01(火) 11:14:23.10ID:UZg33aLD
>>105
だから、どういう計算をしてその結果が得られたのか聞いてるの
2020/09/01(火) 11:18:28.75ID:UZg33aLD
女流の底辺や下位と言っても1人じゃないからなぁ
山田のレーティング(真実かどうかも分からない)だけで女流底辺や下位のレーティングを決めつけるのはどうかと思う
まだ期待勝率から推定したレーティングの方が信ぴょう性があると思うよ
2020/09/01(火) 12:01:03.01ID:pWby6wjA
香川や竹部辺りが奨励会4級だったってのが丁度いい目安くらいじゃないか
香川は奨励会辞めた辺りの棋力では、タイトルなんてまだ全然届かないってレベルだった
128名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 15:06:26.67ID:6nWjHdAc
わい千駄ヶ谷ウォーズ初段、川崎二段
129名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 15:43:14.51ID:B2O/CH0L
今は平均的な女流棋士で奨励会合格ラインくらいの棋力でしょ
130名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 15:55:26.39ID:kqwl9auZ
>>128
千駄ヶ谷の道場とウォーズの段位は概ね連動してるのかな?
2020/09/01(火) 17:35:14.91ID:YUudk5pT
将棋クエストの段位がアマチュアならほどよい基準になるだろう
24はレーティングめちゃくちゃで81は人少な過ぎ
ウォーズは棋神ありだし論外
2020/09/01(火) 18:15:02.54ID:3XdEwqUd
>>129
水町が奨励会すぐに強制退会になったよな
その水町も女流レーティング1500以上あるから
女流棋士の中では平均より強いはずなんだけど
アマ四段レベルの奨励会6級でもぜんぜん通用しない
このことからも女流棋士の中位がアマ三段だとわかるよね
そして女流棋士の最底辺はアマ二段だとわかるでしょう
133名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 18:30:22.62ID:3XdEwqUd
>>127
奨励会で4級までしか行けなかった香川に番勝負で負けて
女流王将のタイトルを失冠した里見ってよく奨励会で三段になれたな
奨励会4級の香川の女流王将に挑戦して負けた清水は女流タイトル通算43期で歴代1位
ちなみに香川に負けた頃の清水はまだまだ強くて衰えて無かったんだけどな
あと香川の全盛期は奨励会時代だよ奨励会を退会してからは年々弱くなってる
2020/09/01(火) 18:38:44.75ID:+YOnJoQS
女流の話もいいんだけど、ウォーズと連盟道場の段級っていまどのくらい離れてるの?
ウォーズレベル上がってるときくし
135名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 18:41:54.34ID:3XdEwqUd
ちなみに香川と同じく奨励会で最高4級まで行った林葉も女流タイトル通算15期だな
もし林葉が27歳の若さで除名されてなかったらもっと女流タイトル獲得してただろう
136名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:10:50.94ID:vxazBIso
俺の知り合いの連盟道場四段が女流2級と対戦してるのを観戦したことがあるが、女流2級の2連勝だったな
かなりむか〜しの話だけどな
137名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:20:53.73ID:g637z0K6
女流なんて養護学校出身の障害者でもタイトル取れる世界だぞ
138名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:30:09.48ID:inkItCGj
https://xn--pet04dr1n5x9a.com/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E6%A3%8B%E5%8A%9B.html
【棋力の比較】
「アマ」「女流プロ」「奨励会」の棋力を比較すると「アマ四段≒女流2級≒奨励会6級」辺りが平均的と言われることが多い。

一般的にはだいたいこんな感じで言われてるのかな
139名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:36:14.13ID:3XdEwqUd
>>138
研修会のシステムを知っていれば
女流2級≒奨励会6級のわけがないことくらい誰でもわかるはずなんだがな
140名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:40:36.27ID:3XdEwqUd
奨励会6級でぜんぜん通用しなくてすぐに強制退会に追い込まれた水町って
簡単にもう女流初段になってるんだよなあ
141名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:44:18.96ID:vxazBIso
研修会のHPを見ると「一番下のFクラスでも、アマチュア二段の実力があります。」
と書いてあるな
それで「B2クラスへ昇級した時点で、女流2級の資格を得られます。」と書いてあるから、女流2級がアマ二段などと言うことはあり得ないな
142名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:51:15.60ID:3XdEwqUd
>>141
誰も女流2級がアマ二段だとは言っていない
女流2級に成り立てはアマ三段レベルで女流中位の実力があり
引退寸前の女流の最底辺がアマ二段レベルだと言っている
ちなみについ最近まで研修会のC1で女流資格が得られた
143名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 19:54:40.30ID:vxazBIso
さらに研修会HPを見ていくと、
先月(8月)だけでも研修会B2から4名も奨励会合格してるじゃないか
ということは、研修会B2で女流2級編入なのだから、奨励会合格しても何も不思議はない
144名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:00:50.70ID:KNtUpAFD
>>138
そのアマ四段ってのは連盟直営の道場、町道場、ウォーズ、クエストなどに照合するとどれくらいなのかな?
145名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:04:07.58ID:inkItCGj
>>144
サイト運営者に聞いてくれ
自分はコピペを貼っただけ
146名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:06:14.31ID:3XdEwqUd
>>143
それは小さい子供でまだ研修会に入会したばっかりで怒涛の昇級中だった子供
たまたま研修会B2にいるとき奨励会を受験しただけで実力はB2どころじゃない
将来はプロ棋士になれるかもしれない天才の子供達だな
何年もかけて研修会のB2までが精一杯の女流棋士と一緒にしたらいけないよ
2020/09/01(火) 20:07:38.36ID:2ZxJR7dk
将棋クエストには
アマチュア三段よりかも強い将棋クエスト2級、3級がうようよいるぞ
しかも、戦績1000戦以上で
148名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:09:24.36ID:inkItCGj
>>146
それって君の妄想だよね
149名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:19:34.38ID:3XdEwqUd
>>148
研修会から奨励会を受験するのはそういうプロを目指してる小さい男の子
研修会に所属してる男はみんな小さい子供でそういう層が奨励会を受験する
女の場合は女流棋士を目指してるから大人の女も研修会におるけどな
150名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:20:18.26ID:vxazBIso
28勝28敗
28勝24敗
31勝25敗
19勝10敗
奨励会合格したB2クラス4人の戦績見ると、怒涛の昇級中でもなんでもなく負けまくってる
これで奨励会合格できるんだから、女流2級も合格して何も不思議はない
151名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:29:08.53ID:3XdEwqUd
>>150
将来性があって成長の伸びシロがある小さな子供じゃないとB2から受験しても合格しない
棋力が成長しきってるB2のババアが今さら奨励会を受験しても不合格じゃないかな?
152名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:31:40.57ID:eS1uyRh8
さらにB2所属の女流と、奨励会合格者4人との対戦成績を見てみると、
合計で2勝3敗となっている
B2女流に圧勝はできないみたいで大差ない実力と見た
153名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:34:44.81ID:inkItCGj
>>151
キミの話って何一つ根拠と証拠を示さない妄想ばかりだね
154名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:38:08.23ID:3XdEwqUd
>>152
その合格した4人は弱いみたいなんで水町みゆ女流初段みたいに
奨励会の底辺でも通用せずに負けまくってすぐ強制退会になるかもな
155名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:39:58.23ID:3XdEwqUd
>>153
何が?妄想じゃなくて実際にそうなんだって
156名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:41:28.93ID:8BAKCqQF
永世妄想名人の称号を授与する
157名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 20:46:16.62ID:8BAKCqQF
一つはっきりしたのは女流B2は奨励会合格レベルにあるということだな
つまりはアマ四段の実力があるということ
すぐに消えていく奨励会員ですらアマ四段ないと合格できないからね
158名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 21:07:23.21ID:Fl5tjMTF
段位で比較するからおかしくなる
レーティングで比較しろよ

女流の同じ段位でも女流レーティングをみると随分差がある
アマ段位も人によって基準がバラバラ
それでマトモに比較できるわけない


24レーティングと女流棋士レーティングで比べるとだいたい正確にでるだろ
159名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 21:11:11.21ID:Fl5tjMTF
奨励会はその時ね実力が反映されてるからいい
なので、比べるなら、24レーティング、奨励会段級、女流レーティング
160名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 21:14:29.32ID:inkItCGj
>>158
具体的にはどうやって比較するの?
24レーティングと女流レーティングは別物だよね?
161名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 21:15:33.20ID:etxsXA6S
ID:3XdEwqUd

こいつ、間違いなく知的障害者だな
2020/09/01(火) 21:29:59.95ID:UZg33aLD
女流棋士のレーティングから24のレーティングを推定するのは>>84 >>87でやってる
163名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 21:41:15.76ID:FjI3Qrar
>>160
イロレーティングは勝敗比の積に比例する前提が正しいと仮定して、レーティング差147が7:3を表す
言い換えると平均の強さをどこにしたかなので値をずらせばいい
例えばいろいろなプロの24証言を参考にすると、プロのレーティングを1500ぐらいずらすと、24レーティングになる
2020/09/01(火) 21:47:12.79ID:pWby6wjA
Seiichi Uchiyama 内山聖一@UchiyamaSeiichi
・8月27日

今年もHP上にデータが出揃ったので、研修会員のための関東奨励会試験の傾向をまとめてみた。
2次の内訳と合格者は
B1 2/2 = 100%
B2 4/7 = 57%
C1以下 0/2 = 0%
で今年はB2がまんまボーダー。
確かに今の研修会、B2とC1の間にはそれなりの棋力差がある印象で、運も紛れも少ないという結果。
165名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 23:58:47.51ID:A2iopFf2
そんなん書道だって麻雀だって色んな団体あるけど
段位なんて千差万別
ガチで議論してること自体がアレw
166名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 08:49:53.29ID:9doAc4Ly
数年前に某底辺女流(レーティング60番台)と何回か研究会で指した
感触的には24で2000くらいな感じだった
2020/09/02(水) 09:38:02.19ID:ZY6pNcHo
底辺女流が研究会なんて参加するわけない
168名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 11:19:47.98ID:xoAcSNuU
金にならんし時間の無駄だしね
169名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 12:23:41.34ID:2sqBE69v
色々憶測してみたけど女流棋士の規定とレーティングの辻褄が一部合わないので以下を推測
・上位4名は突出しすぎてて正常に女流棋士レーティングが収束できてない可能性がある
(特に里見女流四冠や西山女流三冠と女流底辺はレーティング差が1000近くになるはずだが、実際には700程度しかない)

上位4名を除いた女流棋士を基準にすると、どんなに少なく見積もっても600以上はずらす感じなので女流棋士底辺でも24で1900ぐらいはあるね
170名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 12:30:18.88ID:sl6OyuX/
>>169
それくらい。
24だと上に行くと実力差ほどにはRは開かないんだよ。
奨励会の上級なら2600くらいあるけど
遊びで差してるプロでも2800くらいだったりするしね。
171名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 12:56:01.72ID:2sqBE69v
里見四冠に至っては、2019年以降の女流黒星は西山三冠、伊藤理恵、甲斐智美、渡辺愛、上野初美だけ。
他はプロ棋士との対局の黒星だが、伊藤七段を除くと1450以下の人には一度も負けてない
やっぱり男性棋士と遜色ないよこの方
2020/09/02(水) 14:21:35.22ID:6Mq2sVEw
女流底辺ってウォーズ2級に平手で負けてたな
しかも棋神の使えない指導対局でガチ負け
2020/09/02(水) 15:11:18.79ID:QvYz7J3l
ウォーズ2級って24の9級とかだろ?
底辺でもそのレベルの相手に負けるとは思えないし、その2級がソフト指ししたか底辺の女流が操作ミスしたかのどちらかだな
2020/09/02(水) 15:11:33.66ID:QvYz7J3l
もしくはお前が女流を貶すために嘘ついてるか
175名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 17:49:10.95ID:GYpDAfjY
ネット調べててもオッサンは女に甘いって記事見つかるわ
実際リアルでもそう感じること多々あり
176名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 20:19:52.73ID:25lE1cmm
この記事読むと81道場の頑張りがわかる
24は2級から7級まで棋力が変わらんらしい
http://hidetchi81.blog.jp/archives/12993833.html
177名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 21:44:24.85ID:2OVEN9gY
>>176
そういうもんなのかな?
棋譜検索してみたら2級と7級の対戦があったから載せてみるけど、どうなんやろう
たくさん棋譜を見てみないとわからないかもしれないけど

先手:24-2級
後手:24-7級

▲2六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △4四歩
▲5七銀 △4三銀 ▲3六歩 △3二飛 ▲2五歩 △3三角
▲7八銀 △6二玉 ▲7九角 △7二玉 ▲1六歩 △8二玉
▲4六銀 △7二銀 ▲5七角 △9四歩 ▲9六歩 △5二金左
▲6八玉 △6四歩 ▲7九玉 △7四歩 ▲5八金右 △6三金
▲3五歩 △7三桂 ▲3四歩 △同 銀 ▲3八飛 △5一角
▲5五銀 △4三銀 ▲3二飛成 △同 銀 ▲3一飛 △3八飛
▲3七歩 △4三銀 ▲2一飛成 △5四歩 ▲4六銀 △2八飛成
▲1一龍 △1九龍 ▲8六桂 △6五桂 ▲6六角 △4五歩
▲5七銀 △同桂成 ▲同 角 △2九龍 ▲9五歩 △同 歩
▲9四香 △同 香 ▲同 桂 △7三玉 ▲9三角成 △9一香
▲8二馬 △6二玉 ▲9一馬 △6五桂 ▲8二桂成 △5七香
▲7二成桂 △同 金 ▲6八金寄 △5八銀 ▲8一馬 △6九銀成
▲同 銀 △5九香成 ▲7一銀 △同 金 ▲同 馬 △同 玉
▲5一龍 △6一銀 ▲7三香 △8二玉 ▲7一角 △7三玉
▲8二銀 △8四玉 ▲8六香 △8五桂 ▲7六桂
まで95手で先手の勝ち
2020/09/02(水) 22:21:51.82ID:PVEBcegO
統計に1局持ってきて反論したつもりになるアホ
179名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 22:23:04.43ID:2OVEN9gY
>>178
日本語が読めないんやね
かわいそうに
180名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 22:23:53.73ID:2OVEN9gY
>たくさん棋譜を見てみないとわからないかもしれないけど

たぶんこの日本語も理解できてない知能障害
2020/09/02(水) 22:27:00.71ID:CK/Nmg2h
たしか81道場の統計データって自己申告だよね
つまり正しい申告をみんなしてるかどうかわからないよね
2020/09/02(水) 22:30:25.53ID:e8gC5oHR
自己申告を統計だと言ってる時点で統計の意味すらわかってないと思う
183名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 22:33:10.93ID:2OVEN9gY
なんだ自己申告なのか
2020/09/02(水) 22:54:21.04ID:Gq5cxRwA
半年前に24初段で登録してみたが現在は7級
常に同じレート帯の人と指し続けたが、レートは下がる一方で7級まで下がってそこで止まった
もし、>>176のリンクにある記述が正しいのなら、自分は2級ぐらいで下げ止まるはずだが、そうはならなかった

リンク先の記述
「それは「2級の国」と「7級の国」という、棋力の変わらない2つの国が出来ている、と表現することが出来るでしょう。2級は2級同士で指して上がったり下がったり、7級は7級同士で上がったり下がったり、同じ棋力であるにも関わらず2つの国が交わることはありません。」

この記述はやはりちょっとおかしいと思うな
185名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 22:59:38.50ID:z3Mn8ikL
まあ2級と7級が同じかはともかく24の段位基準がおかしいのは誰もが言うことだし間違いない
システム的にも81道場に勝るところないし初心者には81を勧めるべきだね
186名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 00:24:27.36ID:FKlyS7VH
ガチ勢は将棋倶楽部24
級位者が勉強したいなら81道場
気楽に楽しむならウォーズ

それぞれに長所があるわけで、叩く必要はないね
自分の好みで選べばよいと思う
2020/09/03(木) 02:31:53.03ID:WDF/tZjl
>>186
棋神あってレベルが異常に高いウォーズ気軽に楽しめないやろw
ワイなんて24五段でもウォーズ三段しかないぞ
2020/09/03(木) 03:13:19.35ID:xZmipbwg
>>187
棋神使って気軽に楽しむ課金ゲーだと思う
純粋な将棋ではなく将棋風オンラインゲームだな
189名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 10:18:08.06ID:cQLSnx6B
町道場は実質五段が上限のところが多いんだよ
だから本来それ以上強い人でも五段でとどまりおかしなことになる
アマ名人・竜王の県大会ベスト4で道場六段
県代表で道場七段くらいが妥当かな
2020/09/03(木) 10:41:49.33ID:iODjdwVf
2020年代は
将棋に浸透しちまったコンピューターを
いかに排除するかにかかっている
191名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 11:11:43.08ID:04ivf2qq
>>189
そもそもアマ七段は栄誉段だから、実質六段がアマ段位の最高
六段は全国レベル・奨励会1級以上相当
五段は奨励会5級〜2級相当
192名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 12:00:35.51ID:Cvwolfyp
>>109みたいな事例もあるから町道場の段位なんか全然当てにならない
193名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 12:58:29.78ID:btQ+MlAU
アマの段位も要は最高到達点であって、劣化したら実力は反映されない
県代表云々も基準としてはどうかなあ?

本当かどうかしらないけど、昔スキーの都道府県代表になかなかなれないプレーヤーが
雪国じゃない九州、しかもその南端の鹿児島でならレベルも低いだろうし、県代表なれるんじゃね?
ってことでセコいルートで全国大会に出たなんて話もあるw

将棋だって層の厚い県もあれば、そうじゃない所だってある
それを一律で論じてもね・・・
2020/09/03(木) 13:43:53.88ID:cU68zlOp
大阪・京都代表と滋賀・奈良・和歌山代表とだと
香落ち以上の差があるんでは?
195名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 16:27:50.92ID:9V88/bqa
今や各県に元奨やら学生強豪がいるから
全体レベルはさておき代表クラスはあまり差がないと思う

20年ぐらい前の話だが大阪でも代表2枠に参加50人とか
予選参加人数も激減してるんだろ?
2020/09/03(木) 18:19:50.32ID:1blSXuux
無料将棋ソフトでしか指したことのない素人の質問です
Q1. 将棋フォーカスでかりんちゃんが合格したり
後継のなんとかちゃんが11級?相当なのは
アマチュアか女流かプロなのか何なのでしょうか
Q2. 将棋ソフトの強さについて
もうやめてしまいましたがハム将棋の平手はマチュアの何級でしょう
将棋Flashのレベル9はアマチュアの何級(何段)相当でしょうか
アマチュア初段相当のソフトは何のレベル何でしょうか
197名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:41:16.82ID:tBES7qqJ
>ハム将棋の平手はマチュアの何級でしょう
自分はハム平手で100戦100勝できた、生涯無敗でやめたんだが、
ハムスターは4級〜5級ぐらいと評価する。
198名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:43:36.48ID:tBES7qqJ
かりんは初段免状もらったが、道場2級ぐらいが真の実力。
199名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:45:14.80ID:tBES7qqJ
>ハムスターは4級〜5級ぐらいと評価する。

誤解のないように連盟道場の級位な。
200名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:30:27.70ID:fJUFZr+4
実力2級に初段免状を与えるなよな〜
201名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:04.74ID:eyNxKuKg
リアルで雑魚w
自分より棋歴の浅い者に悪口を言うことでしか充実感が得られない

お前ほどしょーもない人生みたことねーわw
2020/09/03(木) 21:44:51.40ID:1blSXuux
196です
皆さん回答ありがとうございます
私はかりんちゃんよりは強いかなという棋力ですが初段はないと思っていたので
道場2級(アマチュア2級?)と聞いてスッキリしました
羽生さんがハムは弱いから初心者にお勧めと言っていたそうですが
その頃より強くなったのではと思っていたので4〜5級も納得です
ストレス解消目的でしたがネット対局も面白そうですね
203名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 01:15:08.55ID:PZf9fQGL
ハム将棋が4、5級???
204名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 10:39:53.35ID:o87g2n7a
道場の2級は3手詰め逃すこと多し。
ハムくんはキッチリ詰ます。
2020/09/09(水) 21:46:52.94ID:ey8/yUE5
奨励会6級が24で2500もある訳ねえじゃん
2020/09/11(金) 22:45:56.97ID:QSND1saw
俺のプレステ将棋ソフトは時間無制限をいいことに一手30分くらいかけて指してくる盤外戦術の使い手
207名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:09:03.17ID:WkwHovaB
プロに二枚落ちで勝てたら実力初段ってどれくらい当たってるの?
208名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:24:15.66ID:g3JkKqfk
プロは華を持たせるために、手加減してくるよ

市販ソフトでプロぐらいの実力の手合いは容易にセッティングできる
それに二枚落ちで勝てるかね?
要はそういう事
209名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:36:56.23ID:2iC1cV7w
モンブランさんはなかった犬🐕
他のスイーツ買った犬🐩
210名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:49.05ID:WkwHovaB
>>208
手加減しない棋士はいないのかな?
せっかくの指導対局、手加減なんかされたくないよ。
211名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:01:21.89ID:g3JkKqfk
プロが本気出して、フルボッコにすると
負けたアマは自信をなくす

糸谷がそれで、ハゲナベに怒られそうになったレスあったよね?

明らかな手抜きは失礼だから、バレずに熱戦を演じようとすると
それはそれで結構難しいと思うよw
212名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:08:33.09ID:TyQOB8zb
>>210
本気で負かしにきて下さいと頼めば
ボコボコにしてくれるよ。
本気のプロに二枚落ちで勝てるなら
アマ3〜4段あるよ。
213名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:17:49.09ID:reoU06M8
30年以上前の話で参考なるかわかりませんが、、
関西将棋会館道場で指導補助券集めて3面指し指導対局を数回受けた。
道場初段で二枚落ちの手合いだった。
銀多伝ばかりやって
●●●○●●●○ ●○●●○●○ 
最初の白星は将棋大観と板谷進の駒落ち本の手をしっかり覚えていて指せた時。
1〜8局目は同じ先生で5局目から良いところなく三連敗。
8局目は支部機関誌に載ってた最新の手を覚えて勝てた。
9局目からはすべて違う先生。
初手合いの時はどの先生も素直に教科書通り指してくれるので、
しっかり勉強してれば勝たせてくれる。ただし中盤大優勢になって、
この先生弱いなと思ってたら、さすがにプロだけあって、
心の内を察知されて、終盤は逆転される。
勝っても自分の力で勝てたという実感なし。プロが上手に負けてくれたという印象。

そのほかのイベントで神吉プロと指したときには、
むちゃくちゃ単手数で泣きたいぐらいボロ負けした。

アマ準名人にも簡単に負かされた。

女流棋士初段には飛香落ちで楽勝だった。

プロに二枚落ちで勝てたら実力初段というのは
プロに二枚落ち指導対局でたまに勝てるようになれば と言う意味。
2020/09/22(火) 11:37:04.44ID:rI4+2xWo
逆に考えるんだ
プロが「こいつになら負けてやるか」と思わせるくらいの
序盤勉強・対局態度・将棋の内容(+お布施)でありゃ
自然に勝たせてくれるもんだと…

大山名人が支部巡りしたときは手合いは全部相手にお任せで
「誰と誰に負ければいいの?勝った方がいい人は?」と
真っ先に席主に訊いていたそうだ
どんな無理目な手合いであっても勝敗の依頼があった通りに
キッチリ勝ち負け作ってたという
215名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:38:40.56ID:reoU06M8
道場初段同士で二枚落ちで
交互に上手下手もって
2局指したら、
どうなるかやってみるのも面白い。
216名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:05:12.80ID:WkwHovaB
>>214
勝ち負けは結果でしかないからどっちでもいい。
ただ、手加減対局なんてつまらない。
217名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:12:23.52ID:g3JkKqfk
>>216
プロとの対局なんて思い出作りでしかないよ
いまやそれをレーティングで1000以上上回るAIがあるんだから、強くて手加減なしならソフト相手でいいw
時間も無制限だし、逆に自分が上手になって指すことも可能

「先生」達が最強だった一昔前なら、こんな贅沢はできなった
現代人は恵まれている
218名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:52:07.42ID:5a2Ryyuv
>>210
ひふみんだけど、呼んだ?
219名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 13:20:47.26ID:rEixwLA6
指導対局はプロの技術を盗んで学ぶ場だと思う。
手加減なんかされたら意味がない。
220名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 15:52:27.06ID:e3ft6uv1
AIで段級、自動判定。
221名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:09:54.08ID:pCJXiq7a
>>211
普通にフルボッコにしてプロの強さを魅せてくれたほうが嬉しいな俺は
222名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:11:30.97ID:pCJXiq7a
駒落ちで手加減して負けてくれたほうが嫌じゃね?
俺はプロの本気の強さを味わいたいと思ってしまうわ
223名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:30:49.02ID:2AVIQksw
「手加減なしでお願いします」と言えば
容赦なく負かしにきてくれるよ。
プロだから普通は客の要望を聞いてくれる。
224名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:34.86ID:tIMbhy3R
評価値でいったら初形で1700差くらいか?
プロ同士の対局だってその程度なら逆転あるのに
初段っていっても奨励会でなくてアマなら二枚落ちでプロに勝つはないだろうw

プロはそこで勝っても負けても収入に影響しないからな
本気でやってほしいと思っていても、相手がその土俵に上がってくれないのではどうしようもない
2020/09/22(火) 23:00:16.84ID:tl6x/nCY
意外と
棋神なしのウォーズの段位=実際のアマ段位

くらいだと思ってるわ
初段はちょいぬるめで高段はややキツめだけど
2020/09/22(火) 23:09:37.33ID:CnhqJb+Y
4段免状は県代表決勝までいける力が欲しい。
227名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 02:05:19.84ID:kgLw7Sn4
>>225
ネット対局は早指し特化だからなあ
228名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 04:49:47.26ID:tbgNMumA
>>225
ウォーズの段位はネットで言われてるのと全然違うみたい
道場の席主もウォーズの段位はクッソ辛いと言っていたな
229名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 04:54:19.67ID:tbgNMumA
ウォーズはソフト指しと棋神がクッソ多いのに
棋神なしウォーズ三段いけるなら町道場で五段あるで
230名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:09:54.65ID:/18PrI9O
(スレチは先に謝っておく。)

ウォーズで取得した段位の免状を申請できるのは、大問題ではないか?
鬼神によって勝った対局も含まれているだろうから、そうなると
「鬼神=助言で勝った」=「将棋連盟が助言を許している」と
同義になるよ。
2020/09/23(水) 10:18:44.61ID:Rw07XBf6
ウォーズで頑張った(棋力+課金)証がウォーズ段位で
ビジネスとして提携で「ウォーズからの段位推薦を連盟が認めて免状発行」って形式でしょ
連盟が鬼神売ってるんじゃないから問題無いと思う
免状は使ったお金含めての功労賞のようなもんだし
会長と名人竜王のサイン買うものでもあるし
元から実力の証明ではなかったもの
232名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:40:01.18ID:/18PrI9O
>免状は使ったお金含めての功労賞のようなもんだし
>元から実力の証明ではなかったもの

ふうん、そういうものかね。
俺の頭が古いだけか。
233名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:52:14.44ID:5iPY9Nz6
紙上認定で免状申請する人もいる
だいたいは実力が伴っていない
だから〇段と名乗ってもめったに指さない(指せない?)
まあ俺のことだがw
2020/09/23(水) 11:21:08.21ID:Rw07XBf6
金、貢献度、知名度、実力
どれか1つが基準満たせば免状推薦受けられるんじゃないかねえ
それは昔からずっとだったと思うよ
まあ、実質名誉段や見栄段なんだけどねw

初段と二段は免状獲得戦があって
そこで獲った免状なら価値があるね
5局指して5-0 か4-1 二回でで無料
4-1 で半額になるというシステム

あと大会優勝で貰える段位も価値はある
自分、何かで三段もらったことがある
県代表だと四段もらえるとこも多いよね

将棋世界はずっと読んでれば初段になるってことで
初段コースのみ点数に有効期限が無い
認定問題は送りさえすれば0点ってことがないので
根気よくめげずに世界の認定問題やってれば初段にはなれる
235名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 11:42:19.72ID:5iPY9Nz6
なんとか記念とかいうので
1回こっきりの検定で棋力認定というのがあってだな
初段免状でもとれればという気持ちで解いたが全然わからない

道場で仲いい子供に教えてもらって解答したらなんと三段認定!
舞い上がって即申請したんだよ(これが間違いだった、道場で初段なのに…)
棋力詐称でスマンが寄付したと思って許してくれw
236名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 12:18:27.13ID:IYIcevRi
実力に見合わぬアマ段位なんて何の価値があるのか
2020/09/23(水) 12:19:26.96ID:Rw07XBf6
次に、かんとか記念が来たら
自動的に四段を申請する権利が発生するよw
寄付に勢い付いたと思って四段までとっちゃおうw
(記念免状は免状所持者なら自動で1つ上申請できるシステム)

四段までは支部(道場のこと)から推薦があったら無条件で連盟は認めてくれる(決定権は支部にある)
五段以上は推薦があったとしても連盟が一時預かっての審査が(タテマエ上)ある(決定権は連盟)
まあ、連盟と戦ってる道場以外では「四段免状を持っていること、同時申請すること」を条件にほぼ通るんだけどね
七段は支部からは推薦できないんだったかも?
自分の記憶では、当時の内規だと全国タイトル3期か連盟に200万以上の寄付実績だったような…
まあ、推薦人が支部でなくプロ棋士である場合は色々例外的な認定も行われる(ことがある)
古くは、坂田三吉に「三段半」が出たことやw
連盟会館建てた土建屋のおやじに2段でたことも…
238名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 12:40:49.14ID:5iPY9Nz6
あなた詳しいねえ
本物の高段者なんだねきっと
もう実力に見合わない段位は申請しないよ、人に言えないから

解答してくれたかつての少年(今は青年)は
いまでも道場初段の俺のことを○○三段と呼んでくるよw
2020/09/23(水) 13:10:51.11ID:Rw07XBf6
自分の昔住んでたとこの町内会には囲碁・将棋の会があって
田舎で、しかも、町内単位なんで人少なく
大会は段の部級の部で行われていた

まあ、自分は囲碁は当時5級くらい(今3級くらい?w)で
囲碁のほうに出てボコられまくってたら
「まだ、間に合いますか?先週、引っ越してきました」とパリッとスーツ着たおっちゃんが…
「人数の関係で囲碁将棋両方出て貰うんですが、将棋はどのくらいで?」
「8級くらいでしょうか。。。」 プププ
「で、囲碁は…?」
「七段です(キリッ)」ざわ…ざわ…

年の功で「自分5級だけど空くまで練習対局イイッスカ〜?」
と、凍てついた空気を動かすことができたがw
「互先(将棋でいう平手)で参加しますか?ほとんど意味ないと思うけど〜」と声掛けて
「その辺はお任せします」と言ってもらえたことあったなあwww
2020/09/23(水) 15:56:56.51ID:tbgNMumA
>>237
連盟の審査があるの六段からじゃね?
五段に審査は無かった記憶あるんだが
2020/09/23(水) 18:26:12.61ID:DNQcfqna
あら、そうでしたかー失礼〜
ご指摘感謝
自分の覚え間違いか古い規約かですねえ
(多分、前者)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況