X



アマチュアの段位基準

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 20:48:38.35ID:fOfRgRcc
アマチュアの段位って何を基準にすればいいのか分からん。
将棋連盟直営の道場ですら東京と関西で昇段規定が違うし。
191名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 11:11:43.08ID:04ivf2qq
>>189
そもそもアマ七段は栄誉段だから、実質六段がアマ段位の最高
六段は全国レベル・奨励会1級以上相当
五段は奨励会5級~2級相当
192名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 12:00:35.51ID:Cvwolfyp
>>109みたいな事例もあるから町道場の段位なんか全然当てにならない
193名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 12:58:29.78ID:btQ+MlAU
アマの段位も要は最高到達点であって、劣化したら実力は反映されない
県代表云々も基準としてはどうかなあ?

本当かどうかしらないけど、昔スキーの都道府県代表になかなかなれないプレーヤーが
雪国じゃない九州、しかもその南端の鹿児島でならレベルも低いだろうし、県代表なれるんじゃね?
ってことでセコいルートで全国大会に出たなんて話もあるw

将棋だって層の厚い県もあれば、そうじゃない所だってある
それを一律で論じてもね・・・
2020/09/03(木) 13:43:53.88ID:cU68zlOp
大阪・京都代表と滋賀・奈良・和歌山代表とだと
香落ち以上の差があるんでは?
195名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 16:27:50.92ID:9V88/bqa
今や各県に元奨やら学生強豪がいるから
全体レベルはさておき代表クラスはあまり差がないと思う

20年ぐらい前の話だが大阪でも代表2枠に参加50人とか
予選参加人数も激減してるんだろ?
2020/09/03(木) 18:19:50.32ID:1blSXuux
無料将棋ソフトでしか指したことのない素人の質問です
Q1. 将棋フォーカスでかりんちゃんが合格したり
後継のなんとかちゃんが11級?相当なのは
アマチュアか女流かプロなのか何なのでしょうか
Q2. 将棋ソフトの強さについて
もうやめてしまいましたがハム将棋の平手はマチュアの何級でしょう
将棋Flashのレベル9はアマチュアの何級(何段)相当でしょうか
アマチュア初段相当のソフトは何のレベル何でしょうか
197名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:41:16.82ID:tBES7qqJ
>ハム将棋の平手はマチュアの何級でしょう
自分はハム平手で100戦100勝できた、生涯無敗でやめたんだが、
ハムスターは4級~5級ぐらいと評価する。
198名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:43:36.48ID:tBES7qqJ
かりんは初段免状もらったが、道場2級ぐらいが真の実力。
199名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:45:14.80ID:tBES7qqJ
>ハムスターは4級~5級ぐらいと評価する。

誤解のないように連盟道場の級位な。
200名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:30:27.70ID:fJUFZr+4
実力2級に初段免状を与えるなよな~
201名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:04.74ID:eyNxKuKg
リアルで雑魚w
自分より棋歴の浅い者に悪口を言うことでしか充実感が得られない

お前ほどしょーもない人生みたことねーわw
2020/09/03(木) 21:44:51.40ID:1blSXuux
196です
皆さん回答ありがとうございます
私はかりんちゃんよりは強いかなという棋力ですが初段はないと思っていたので
道場2級(アマチュア2級?)と聞いてスッキリしました
羽生さんがハムは弱いから初心者にお勧めと言っていたそうですが
その頃より強くなったのではと思っていたので4~5級も納得です
ストレス解消目的でしたがネット対局も面白そうですね
203名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 01:15:08.55ID:PZf9fQGL
ハム将棋が4、5級???
204名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 10:39:53.35ID:o87g2n7a
道場の2級は3手詰め逃すこと多し。
ハムくんはキッチリ詰ます。
2020/09/09(水) 21:46:52.94ID:ey8/yUE5
奨励会6級が24で2500もある訳ねえじゃん
2020/09/11(金) 22:45:56.97ID:QSND1saw
俺のプレステ将棋ソフトは時間無制限をいいことに一手30分くらいかけて指してくる盤外戦術の使い手
207名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:09:03.17ID:WkwHovaB
プロに二枚落ちで勝てたら実力初段ってどれくらい当たってるの?
208名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:24:15.66ID:g3JkKqfk
プロは華を持たせるために、手加減してくるよ

市販ソフトでプロぐらいの実力の手合いは容易にセッティングできる
それに二枚落ちで勝てるかね?
要はそういう事
209名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:36:56.23ID:2iC1cV7w
モンブランさんはなかった犬🐕
他のスイーツ買った犬🐩
210名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:49.05ID:WkwHovaB
>>208
手加減しない棋士はいないのかな?
せっかくの指導対局、手加減なんかされたくないよ。
211名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:01:21.89ID:g3JkKqfk
プロが本気出して、フルボッコにすると
負けたアマは自信をなくす

糸谷がそれで、ハゲナベに怒られそうになったレスあったよね?

明らかな手抜きは失礼だから、バレずに熱戦を演じようとすると
それはそれで結構難しいと思うよw
212名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:08:33.09ID:TyQOB8zb
>>210
本気で負かしにきて下さいと頼めば
ボコボコにしてくれるよ。
本気のプロに二枚落ちで勝てるなら
アマ3~4段あるよ。
213名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:17:49.09ID:reoU06M8
30年以上前の話で参考なるかわかりませんが、、
関西将棋会館道場で指導補助券集めて3面指し指導対局を数回受けた。
道場初段で二枚落ちの手合いだった。
銀多伝ばかりやって
●●●○●●●○ ●○●●○●○ 
最初の白星は将棋大観と板谷進の駒落ち本の手をしっかり覚えていて指せた時。
1~8局目は同じ先生で5局目から良いところなく三連敗。
8局目は支部機関誌に載ってた最新の手を覚えて勝てた。
9局目からはすべて違う先生。
初手合いの時はどの先生も素直に教科書通り指してくれるので、
しっかり勉強してれば勝たせてくれる。ただし中盤大優勢になって、
この先生弱いなと思ってたら、さすがにプロだけあって、
心の内を察知されて、終盤は逆転される。
勝っても自分の力で勝てたという実感なし。プロが上手に負けてくれたという印象。

そのほかのイベントで神吉プロと指したときには、
むちゃくちゃ単手数で泣きたいぐらいボロ負けした。

アマ準名人にも簡単に負かされた。

女流棋士初段には飛香落ちで楽勝だった。

プロに二枚落ちで勝てたら実力初段というのは
プロに二枚落ち指導対局でたまに勝てるようになれば と言う意味。
2020/09/22(火) 11:37:04.44ID:rI4+2xWo
逆に考えるんだ
プロが「こいつになら負けてやるか」と思わせるくらいの
序盤勉強・対局態度・将棋の内容(+お布施)でありゃ
自然に勝たせてくれるもんだと…

大山名人が支部巡りしたときは手合いは全部相手にお任せで
「誰と誰に負ければいいの?勝った方がいい人は?」と
真っ先に席主に訊いていたそうだ
どんな無理目な手合いであっても勝敗の依頼があった通りに
キッチリ勝ち負け作ってたという
215名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:38:40.56ID:reoU06M8
道場初段同士で二枚落ちで
交互に上手下手もって
2局指したら、
どうなるかやってみるのも面白い。
216名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:05:12.80ID:WkwHovaB
>>214
勝ち負けは結果でしかないからどっちでもいい。
ただ、手加減対局なんてつまらない。
217名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:12:23.52ID:g3JkKqfk
>>216
プロとの対局なんて思い出作りでしかないよ
いまやそれをレーティングで1000以上上回るAIがあるんだから、強くて手加減なしならソフト相手でいいw
時間も無制限だし、逆に自分が上手になって指すことも可能

「先生」達が最強だった一昔前なら、こんな贅沢はできなった
現代人は恵まれている
218名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:52:07.42ID:5a2Ryyuv
>>210
ひふみんだけど、呼んだ?
219名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 13:20:47.26ID:rEixwLA6
指導対局はプロの技術を盗んで学ぶ場だと思う。
手加減なんかされたら意味がない。
220名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 15:52:27.06ID:e3ft6uv1
AIで段級、自動判定。
221名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:09:54.08ID:pCJXiq7a
>>211
普通にフルボッコにしてプロの強さを魅せてくれたほうが嬉しいな俺は
222名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:11:30.97ID:pCJXiq7a
駒落ちで手加減して負けてくれたほうが嫌じゃね?
俺はプロの本気の強さを味わいたいと思ってしまうわ
223名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 18:30:49.02ID:2AVIQksw
「手加減なしでお願いします」と言えば
容赦なく負かしにきてくれるよ。
プロだから普通は客の要望を聞いてくれる。
224名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:34.86ID:tIMbhy3R
評価値でいったら初形で1700差くらいか?
プロ同士の対局だってその程度なら逆転あるのに
初段っていっても奨励会でなくてアマなら二枚落ちでプロに勝つはないだろうw

プロはそこで勝っても負けても収入に影響しないからな
本気でやってほしいと思っていても、相手がその土俵に上がってくれないのではどうしようもない
2020/09/22(火) 23:00:16.84ID:tl6x/nCY
意外と
棋神なしのウォーズの段位=実際のアマ段位

くらいだと思ってるわ
初段はちょいぬるめで高段はややキツめだけど
2020/09/22(火) 23:09:37.33ID:CnhqJb+Y
4段免状は県代表決勝までいける力が欲しい。
227名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 02:05:19.84ID:kgLw7Sn4
>>225
ネット対局は早指し特化だからなあ
228名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 04:49:47.26ID:tbgNMumA
>>225
ウォーズの段位はネットで言われてるのと全然違うみたい
道場の席主もウォーズの段位はクッソ辛いと言っていたな
229名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 04:54:19.67ID:tbgNMumA
ウォーズはソフト指しと棋神がクッソ多いのに
棋神なしウォーズ三段いけるなら町道場で五段あるで
230名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:09:54.65ID:/18PrI9O
(スレチは先に謝っておく。)

ウォーズで取得した段位の免状を申請できるのは、大問題ではないか?
鬼神によって勝った対局も含まれているだろうから、そうなると
「鬼神=助言で勝った」=「将棋連盟が助言を許している」と
同義になるよ。
2020/09/23(水) 10:18:44.61ID:Rw07XBf6
ウォーズで頑張った(棋力+課金)証がウォーズ段位で
ビジネスとして提携で「ウォーズからの段位推薦を連盟が認めて免状発行」って形式でしょ
連盟が鬼神売ってるんじゃないから問題無いと思う
免状は使ったお金含めての功労賞のようなもんだし
会長と名人竜王のサイン買うものでもあるし
元から実力の証明ではなかったもの
232名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:40:01.18ID:/18PrI9O
>免状は使ったお金含めての功労賞のようなもんだし
>元から実力の証明ではなかったもの

ふうん、そういうものかね。
俺の頭が古いだけか。
233名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 10:52:14.44ID:5iPY9Nz6
紙上認定で免状申請する人もいる
だいたいは実力が伴っていない
だから〇段と名乗ってもめったに指さない(指せない?)
まあ俺のことだがw
2020/09/23(水) 11:21:08.21ID:Rw07XBf6
金、貢献度、知名度、実力
どれか1つが基準満たせば免状推薦受けられるんじゃないかねえ
それは昔からずっとだったと思うよ
まあ、実質名誉段や見栄段なんだけどねw

初段と二段は免状獲得戦があって
そこで獲った免状なら価値があるね
5局指して5-0 か4-1 二回でで無料
4-1 で半額になるというシステム

あと大会優勝で貰える段位も価値はある
自分、何かで三段もらったことがある
県代表だと四段もらえるとこも多いよね

将棋世界はずっと読んでれば初段になるってことで
初段コースのみ点数に有効期限が無い
認定問題は送りさえすれば0点ってことがないので
根気よくめげずに世界の認定問題やってれば初段にはなれる
235名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 11:42:19.72ID:5iPY9Nz6
なんとか記念とかいうので
1回こっきりの検定で棋力認定というのがあってだな
初段免状でもとれればという気持ちで解いたが全然わからない

道場で仲いい子供に教えてもらって解答したらなんと三段認定!
舞い上がって即申請したんだよ(これが間違いだった、道場で初段なのに…)
棋力詐称でスマンが寄付したと思って許してくれw
236名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 12:18:27.13ID:IYIcevRi
実力に見合わぬアマ段位なんて何の価値があるのか
2020/09/23(水) 12:19:26.96ID:Rw07XBf6
次に、かんとか記念が来たら
自動的に四段を申請する権利が発生するよw
寄付に勢い付いたと思って四段までとっちゃおうw
(記念免状は免状所持者なら自動で1つ上申請できるシステム)

四段までは支部(道場のこと)から推薦があったら無条件で連盟は認めてくれる(決定権は支部にある)
五段以上は推薦があったとしても連盟が一時預かっての審査が(タテマエ上)ある(決定権は連盟)
まあ、連盟と戦ってる道場以外では「四段免状を持っていること、同時申請すること」を条件にほぼ通るんだけどね
七段は支部からは推薦できないんだったかも?
自分の記憶では、当時の内規だと全国タイトル3期か連盟に200万以上の寄付実績だったような…
まあ、推薦人が支部でなくプロ棋士である場合は色々例外的な認定も行われる(ことがある)
古くは、坂田三吉に「三段半」が出たことやw
連盟会館建てた土建屋のおやじに2段でたことも…
238名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 12:40:49.14ID:5iPY9Nz6
あなた詳しいねえ
本物の高段者なんだねきっと
もう実力に見合わない段位は申請しないよ、人に言えないから

解答してくれたかつての少年(今は青年)は
いまでも道場初段の俺のことを○○三段と呼んでくるよw
2020/09/23(水) 13:10:51.11ID:Rw07XBf6
自分の昔住んでたとこの町内会には囲碁・将棋の会があって
田舎で、しかも、町内単位なんで人少なく
大会は段の部級の部で行われていた

まあ、自分は囲碁は当時5級くらい(今3級くらい?w)で
囲碁のほうに出てボコられまくってたら
「まだ、間に合いますか?先週、引っ越してきました」とパリッとスーツ着たおっちゃんが…
「人数の関係で囲碁将棋両方出て貰うんですが、将棋はどのくらいで?」
「8級くらいでしょうか。。。」 プププ
「で、囲碁は…?」
「七段です(キリッ)」ざわ…ざわ…

年の功で「自分5級だけど空くまで練習対局イイッスカ~?」
と、凍てついた空気を動かすことができたがw
「互先(将棋でいう平手)で参加しますか?ほとんど意味ないと思うけど~」と声掛けて
「その辺はお任せします」と言ってもらえたことあったなあwww
2020/09/23(水) 15:56:56.51ID:tbgNMumA
>>237
連盟の審査があるの六段からじゃね?
五段に審査は無かった記憶あるんだが
2020/09/23(水) 18:26:12.61ID:DNQcfqna
あら、そうでしたかー失礼~
ご指摘感謝
自分の覚え間違いか古い規約かですねえ
(多分、前者)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況