藤井聡太ブームで将棋を始めたけどネット将棋は荒れ放題の無法地帯
地元の町道場も人間性に問題がある常連がいた
だから俺は観る将に専念する事にした
将棋は好きだけどアマ将棋指しの民度の低さが嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2020/11/01(日) 08:16:54.58ID:sEBC+H4g2020/11/01(日) 08:21:19.08ID:nSL4W2bL
そのうち観る将の闇の深さを知ることになるんだろうな
2020/11/01(日) 08:27:43.87ID:n8oo65mp
ソフト評価でマウント取る観る将の方がうざいだろ
4名無し名人
2020/11/01(日) 08:45:28.16ID:J8M8/wXG 指し将やめる理由を環境含め他人のせいにしてはいかんよ
2020/11/01(日) 08:49:46.85ID:UT8MpDa8
その趣味に全振りで人格が破綻している人がいない
上級者がヘタクソにマウントを取ることがなく初心者に優しい
ネットで知識自慢をしたり、ない人の揚げ足を獲ったりして論争しない
こんな趣味があったらそれ正体隠してる新興宗教の勧誘サークルだろ
上級者がヘタクソにマウントを取ることがなく初心者に優しい
ネットで知識自慢をしたり、ない人の揚げ足を獲ったりして論争しない
こんな趣味があったらそれ正体隠してる新興宗教の勧誘サークルだろ
2020/11/01(日) 08:58:20.74ID:4+rRbgxq
電王戦のせいでリスペクトの欠片もない奴らが入ってきたからね
2020/11/01(日) 09:00:38.37ID:BBRgtVu0
ソフト開発者からして明らかに棋士を馬鹿にしてるし
2020/11/01(日) 09:02:33.68ID:zbOwuq53
ソフトで入ってきた奴らや観る将は将棋が「お願いします」で始まり「ありがとうございました」で終わるゲームであることを知らないんだよな
2020/11/01(日) 09:13:28.64ID:H3j/Eilq
>>5
程度問題、割合問題ではあるが、囲碁・将棋・チェスは総体的に酷いとは感じるぞ。
鉄道や航空関連も酷いのが目立つが、大多数は大人しいフツーの感性の連中だ。
だが将棋の現場に行くと3〜4割ぐらいは偏狭で攻撃的なおっさん爺さんが必ずいる。
多くの趣味が個人のものであるのに対し、将棋などの勝負事は対人趣味であり勝敗が価値を持ってしまう。
囲碁・将棋は子どもの頃から社会的にも褒められることが多いから、レゾンデートルの依存性が高くなるんだろうね。
この二つの要素が合わさることで、ただの趣味であるにもかかわらず、全人格懸けて反応するように醸成してしまうんだろ。
和服警察の連中なんかもそうだが、将棋を“素晴らしい日本文化”と言いたいなら、己の振る舞いをまず改めろと言いたいわ。
程度問題、割合問題ではあるが、囲碁・将棋・チェスは総体的に酷いとは感じるぞ。
鉄道や航空関連も酷いのが目立つが、大多数は大人しいフツーの感性の連中だ。
だが将棋の現場に行くと3〜4割ぐらいは偏狭で攻撃的なおっさん爺さんが必ずいる。
多くの趣味が個人のものであるのに対し、将棋などの勝負事は対人趣味であり勝敗が価値を持ってしまう。
囲碁・将棋は子どもの頃から社会的にも褒められることが多いから、レゾンデートルの依存性が高くなるんだろうね。
この二つの要素が合わさることで、ただの趣味であるにもかかわらず、全人格懸けて反応するように醸成してしまうんだろ。
和服警察の連中なんかもそうだが、将棋を“素晴らしい日本文化”と言いたいなら、己の振る舞いをまず改めろと言いたいわ。
10名無し名人
2020/11/01(日) 09:16:37.68ID:H3j/Eilq >>8
それ、街場の将棋道場で言える???
『お願いします』は威圧や脅迫の文言ではないし、
『ありがとうございました』はマウンティングの決めゼリフでは無いと習ったんだが。
むしろ裾野が広がった今の方が気持ち良く対局出来る人増えたと思うがな。
それ、街場の将棋道場で言える???
『お願いします』は威圧や脅迫の文言ではないし、
『ありがとうございました』はマウンティングの決めゼリフでは無いと習ったんだが。
むしろ裾野が広がった今の方が気持ち良く対局出来る人増えたと思うがな。
11名無し名人
2020/11/01(日) 09:28:41.97ID:HrM9XudU12名無し名人
2020/11/01(日) 09:34:17.37ID:N8yNfuS6 うわあ・・・
13名無し名人
2020/11/01(日) 09:38:41.33ID:J8M8/wXG14名無し名人
2020/11/01(日) 09:49:17.10ID:HR4Sizxs 藤井ファンの民度がひくいんじゃ
15名無し名人
2020/11/01(日) 09:53:24.00ID:7y+z3lkx そもそもアマは将棋を「指して」ない
駒を動かしてるだけ
アマ六段くらいから将棋のようなゲームになってくる
駒を動かしてるだけ
アマ六段くらいから将棋のようなゲームになってくる
16名無し名人
2020/11/01(日) 09:57:52.42ID:d3zdmBVl コンピュータとやって大会だけ出ればいい
24とか民度最悪とは思わんけど
24とか民度最悪とは思わんけど
17名無し名人
2020/11/01(日) 09:58:31.31ID:WvCjv+hD 大抵の人は、今からプロにはなれるわけではないだろうし
ずっとソフト相手に指してた方が精神衛生的にいいと思うよ
待ったもできるし、ヒントもくれる。
ずっとソフト相手に指してた方が精神衛生的にいいと思うよ
待ったもできるし、ヒントもくれる。
18名無し名人
2020/11/01(日) 10:07:07.97ID:J8M8/wXG 将棋始めたての頃は対人にせよネット対戦にせよソフトにせよ勝てなくて辞めたくなる。それは当然。みんな通る道。
将棋の初期は知識の有無で決まるから、序盤は定跡、中盤は手筋、終盤は詰将棋と、
まず1人でもできる基礎的な知識を覚えて、それから自分と同レベルの対戦から始めれば心は折れないかと。
将棋の初期は知識の有無で決まるから、序盤は定跡、中盤は手筋、終盤は詰将棋と、
まず1人でもできる基礎的な知識を覚えて、それから自分と同レベルの対戦から始めれば心は折れないかと。
19名無し名人
2020/11/01(日) 10:31:55.19ID:BBRgtVu0 元凶は羽生ヲタだな
20名無し名人
2020/11/01(日) 10:32:44.77ID:T2eUWADg 5ちゃんの上にこの板は勝気な人間多くてスレまたいでレスバするキチガイが多いよな
それと棋士への最低限のリスペクトが無い奴
人の事は言えんかもだけど…少なくとも会った事もない人の人格攻撃はすんなよと思う。将棋の内容は好き嫌いあるのは当然だけど
それと棋士への最低限のリスペクトが無い奴
人の事は言えんかもだけど…少なくとも会った事もない人の人格攻撃はすんなよと思う。将棋の内容は好き嫌いあるのは当然だけど
21名無し名人
2020/11/01(日) 10:37:31.56ID:BH4OWAPj 将棋ファンは年寄りが多いからしょうがないね
23名無し名人
2020/11/01(日) 11:44:42.76ID:OwnWCeiR 角成らずやられるだけで頭に血が昇る俺もネット将棋向いてないのかな
24名無し名人
2020/11/01(日) 11:50:56.55ID:jTNTBqtN25名無し名人
2020/11/01(日) 11:53:10.91ID:MlmQbCed プロもたいがいだけどな。
26名無し名人
2020/11/01(日) 11:56:13.30ID:7o69H1JS >>25
例えば?
例えば?
27名無し名人
2020/11/01(日) 11:58:46.29ID:v9HN7MC0 そういう意味でいうと、
MTG板とかはみんなめちゃくちゃオトナでびっくりしたな
10年くらい前の話だけど
MTG板とかはみんなめちゃくちゃオトナでびっくりしたな
10年くらい前の話だけど
28名無し名人
2020/11/01(日) 12:12:13.08ID:7LZctdWr カードゲームが一番やばいよ人間性
29名無し名人
2020/11/01(日) 12:12:43.33ID:czzOfBEP プロでもたまに角交換の時に自陣の角駒台に乗っけて
相手の角裏返す人いるよな
相手の角裏返す人いるよな
30名無し名人
2020/11/01(日) 12:15:45.78ID:EDPYuQOJ 内藤なんかもそうだったよ
31名無し名人
2020/11/01(日) 12:46:11.33ID:hcMw342g >>9
鉄オタイライラやん
鉄オタイライラやん
32名無し名人
2020/11/01(日) 13:05:44.39ID:yBU26+iR >>1
てか死ね馬鹿
てか死ね馬鹿
33名無し名人
2020/11/01(日) 13:08:45.78ID:v9HN7MC0 将棋板のキチガイ部落っぷりはヤバい
34名無し名人
2020/11/01(日) 13:10:50.01ID:EDPYuQOJ おまえさん自分も基地外という自覚はある?
35名無し名人
2020/11/01(日) 13:13:56.87ID:pqihl6fq36名無し名人
2020/11/01(日) 16:52:16.66ID:tM2T+A6R >>32
名誉毀損
名誉毀損
38名無し名人
2020/11/01(日) 17:09:34.92ID:XHvNBSkd ただでさえ将棋なんて一般人は取っ付きづらいゲームだから観る将を大事にしていかないと未来はないよ
39名無し名人
2020/11/01(日) 17:27:36.38ID:Qqcc5n9t 指す将と観る将どっちが民度低い?
40名無し名人
2020/11/01(日) 17:28:36.06ID:51rIhd46 てゆーかごちゃごちゃいってねーで将棋指せ
将棋は強い奴が一番偉いんだよ、かす!
将棋は強い奴が一番偉いんだよ、かす!
41名無し名人
2020/11/01(日) 17:28:37.87ID:EDPYuQOJ 観る将なんてのはソフト指し予備軍だから消えてほしい
42名無し名人
2020/11/01(日) 17:43:01.67ID:7Dx34sj4 >>29
NHK杯での先手升田
後手の突撃が自分の角を、升田の8八の角と交換すべく、升田陣に手を伸ばした時点で、升田は8八に銀を上がった
突撃は、升田の角を升田の駒台に載せ、自陣の角を自分の駒台に載せた
8八に不成のつもりだったかもしれないし、まだ手を変えても「待った」ではなかったはず
NHK杯での先手升田
後手の突撃が自分の角を、升田の8八の角と交換すべく、升田陣に手を伸ばした時点で、升田は8八に銀を上がった
突撃は、升田の角を升田の駒台に載せ、自陣の角を自分の駒台に載せた
8八に不成のつもりだったかもしれないし、まだ手を変えても「待った」ではなかったはず
43名無し名人
2020/11/01(日) 17:55:02.06ID:J8M8/wXG まぁスレ主さんは、指しても中々勝てず楽しくない理由をアマ指し将のせいにして納得したいだけなんだよね
これから観る将に専念するのも自由だけど、やっぱり将棋は指せる方がもっともっと楽しいよ
今まで単に勉強の仕方がよくなかっただけだから、落ち着いたらまた指し将にチャレンジしてごらん
これから観る将に専念するのも自由だけど、やっぱり将棋は指せる方がもっともっと楽しいよ
今まで単に勉強の仕方がよくなかっただけだから、落ち着いたらまた指し将にチャレンジしてごらん
45名無し名人
2020/11/01(日) 18:03:08.27ID:GnNVkqX+ >>43←うわぁ…こいつ一人でブツブツ何レスもしてキモい
46名無し名人
2020/11/01(日) 18:06:04.34ID:09uuwSiD >>43
とにかく連盟に金払え
話はそれから
講習に参加したら勝ち方教えたる。
初心者は先に攻めたもん勝ちなので、
急戦を知ってれば御徒町とか両国で3、4級には確実になれる
(お前が極端に馬鹿でなければだが)。
難しい居飛車など覚えなくていい。
あんなもん駒組してるうちに相手が攻めて来るから。
とにかく勝ち方を教えたる、ただし金払え、あほ。
とにかく連盟に金払え
話はそれから
講習に参加したら勝ち方教えたる。
初心者は先に攻めたもん勝ちなので、
急戦を知ってれば御徒町とか両国で3、4級には確実になれる
(お前が極端に馬鹿でなければだが)。
難しい居飛車など覚えなくていい。
あんなもん駒組してるうちに相手が攻めて来るから。
とにかく勝ち方を教えたる、ただし金払え、あほ。
47名無し名人
2020/11/01(日) 18:09:11.24ID:09uuwSiD 間違えた。
>>1だった。
とにかく連盟に金払え。
俺の本も買え。
俺が誰かばれたくないからどの本買えとは言わんがとにかく本買え。
同じやつ何冊も買え。
それ持って講習に来い。
丁寧に教えたる。
金払った分たっぷりおだてたる。
>>1だった。
とにかく連盟に金払え。
俺の本も買え。
俺が誰かばれたくないからどの本買えとは言わんがとにかく本買え。
同じやつ何冊も買え。
それ持って講習に来い。
丁寧に教えたる。
金払った分たっぷりおだてたる。
48名無し名人
2020/11/01(日) 18:09:50.38ID:J8M8/wXG49名無し名人
2020/11/01(日) 18:13:03.35ID:lGpiQmXh カッとなってこのスレが荒れれば荒れるほど指し将の民度の低さが世間に露呈される
スレ主の策略に嵌まってるよ
スレ主の策略に嵌まってるよ
50名無し名人
2020/11/01(日) 19:00:54.30ID:OxYKJXeq ID:J8M8/wXG
隔離病棟から出てくんな!!ボケ!!
隔離病棟から出てくんな!!ボケ!!
51名無し名人
2020/11/01(日) 19:34:26.45ID:xQxYukJk >>50
だってホントに民度低いよ、トッププロから町道場の最下層まで、どいつもこいつも将棋やるヤツはクズばかり
だってホントに民度低いよ、トッププロから町道場の最下層まで、どいつもこいつも将棋やるヤツはクズばかり
52名無し名人
2020/11/01(日) 19:38:17.37ID:nSL4W2bL ついこの間まで将棋板にいたプロゲーマーとか、見え見えの自演スレたてて
速攻バレて基地外マルポ荒らしになり果てたりほんまアホだったけどなぁ、早稲田行ってたみたいだけど
下には下がいるもんだよ
速攻バレて基地外マルポ荒らしになり果てたりほんまアホだったけどなぁ、早稲田行ってたみたいだけど
下には下がいるもんだよ
54名無し名人
2020/11/01(日) 20:02:01.89ID:Jugrl/84 将棋の楽しさは勝つ事だけだと思ってるID:J8M8/wXGみたいな浅い奴が
勝つためには自分がやられたらキレる行動を人様にしてマナーを守らず迷惑掛けるんだよなあ
勝つためには自分がやられたらキレる行動を人様にしてマナーを守らず迷惑掛けるんだよなあ
55名無し名人
2020/11/01(日) 20:07:55.11ID:J8M8/wXG >>54
あははw
なんかすごいね
富士山と一緒だよ
遠くから観るだけでもその壮大さに感動するけど、実際に登ったらますます感動が増すよ、ぐらいな話だから
まぁ観ても指してもどちらでもいいので、将棋を楽しみましょ
あははw
なんかすごいね
富士山と一緒だよ
遠くから観るだけでもその壮大さに感動するけど、実際に登ったらますます感動が増すよ、ぐらいな話だから
まぁ観ても指してもどちらでもいいので、将棋を楽しみましょ
56名無し名人
2020/11/01(日) 20:56:15.41ID:KlrL5n7c チンコかみ切ったるぞ、こら!
57名無し名人
2020/11/01(日) 22:07:44.13ID:H3j/Eilq58名無し名人
2020/11/01(日) 23:04:39.34ID:8ESp0jxf うーん
まぁ一度将棋から離れて違うことやってみたらいいよ
それでその新しい分野の人の民度と比べてみると良いかと
まぁ一度将棋から離れて違うことやってみたらいいよ
それでその新しい分野の人の民度と比べてみると良いかと
59名無し名人
2020/11/01(日) 23:09:28.78ID:8ESp0jxf 人間能力がすべて
60名無し名人
2020/11/02(月) 03:57:26.93ID:n3iR02vl61名無し名人
2020/11/02(月) 07:09:07.16ID:jpWxZ5Vf 将棋指しは囲碁を見習えよ
62名無し名人
2020/11/02(月) 07:18:48.97ID:jz6NVBx4 >>8
武道と同じだな
武道と同じだな
63名無し名人
2020/11/02(月) 07:30:44.82ID:Hmgp0Gr264名無し名人
2020/11/02(月) 08:01:22.63ID:JL4rkIEY ID真っ赤な二代目青葉予備軍がいるスレ
65名無し名人
2020/11/02(月) 08:14:36.95ID:qVP6RwB166名無し名人
2020/11/02(月) 10:45:39.53ID:dNfXl4yk >>1に限った事ではないが、
定跡の勉強なんぞしなくて良いから、
まずは指してみて手応えを感じなければ...
終わった何も残らないとか、検討する気にならないとか
次指す気にならないとか、な
それは己自身が将棋(こういうチェス系の遊び)
に向いていないという事だからやめた方が良い。
なんでもそうだけど、こういうチェス系の遊びでも
一緒で、向いてるやつが指すとやっぱ違うんですよ。
言われなくても自分で1人二役やって検討を始めたり
するものよ。
で、指導とか講習なんかに行かなくても一人で上達していく。
そういうヤツだと、自然と本屋にも足が向かい、定跡書を読んでも
自分が悩んでた問題だから、さっと読んでさっと覚えていく(乾いた
砂が水を吸収するように)。
別に言われなくても、なんとなく連盟のホムペを見てるうちに
「一日一題詰将棋」を自然にやり始めて、別に特に本を買わなく
ても詰まし方を本人も気づかぬうちに覚えていく。
なんでもそうだけど、己がそういう風になれることをするものよ。
棋士に漫才をやれと言っても基本無理。
絵も音楽も駄目。
棋士になる奴はやはり将棋(チェス)。
まーいいや。
とにかく>>1みたいなやつは止めろや。
定跡の勉強なんぞしなくて良いから、
まずは指してみて手応えを感じなければ...
終わった何も残らないとか、検討する気にならないとか
次指す気にならないとか、な
それは己自身が将棋(こういうチェス系の遊び)
に向いていないという事だからやめた方が良い。
なんでもそうだけど、こういうチェス系の遊びでも
一緒で、向いてるやつが指すとやっぱ違うんですよ。
言われなくても自分で1人二役やって検討を始めたり
するものよ。
で、指導とか講習なんかに行かなくても一人で上達していく。
そういうヤツだと、自然と本屋にも足が向かい、定跡書を読んでも
自分が悩んでた問題だから、さっと読んでさっと覚えていく(乾いた
砂が水を吸収するように)。
別に言われなくても、なんとなく連盟のホムペを見てるうちに
「一日一題詰将棋」を自然にやり始めて、別に特に本を買わなく
ても詰まし方を本人も気づかぬうちに覚えていく。
なんでもそうだけど、己がそういう風になれることをするものよ。
棋士に漫才をやれと言っても基本無理。
絵も音楽も駄目。
棋士になる奴はやはり将棋(チェス)。
まーいいや。
とにかく>>1みたいなやつは止めろや。
67名無し名人
2020/11/02(月) 11:12:08.70ID:PWkiwU8w 民度がどうのこうのは、
ネットだと、そりゃ、そういう奴は居るさ
回線切って逃げる、みたいなのは、無料ほど多いね
けど、道場将棋は、そんな酷い奴は滅多に居ないよ
たとえば、雀荘での麻雀とか、ホンモノのクズ人間が多いからね
将棋や囲碁と比べると、マナーは最低
負けたら、「配牌が悪すぎ」とか「引きが悪すぎ」とか、「満貫あったから向かっていっただけ」とか言い訳するのが当たり前な世界
クズだよ。
将棋は、道場のソレでもそんな見苦しい奴は少ない
麻雀は、ほとんどがそんな奴
ネットだと、そりゃ、そういう奴は居るさ
回線切って逃げる、みたいなのは、無料ほど多いね
けど、道場将棋は、そんな酷い奴は滅多に居ないよ
たとえば、雀荘での麻雀とか、ホンモノのクズ人間が多いからね
将棋や囲碁と比べると、マナーは最低
負けたら、「配牌が悪すぎ」とか「引きが悪すぎ」とか、「満貫あったから向かっていっただけ」とか言い訳するのが当たり前な世界
クズだよ。
将棋は、道場のソレでもそんな見苦しい奴は少ない
麻雀は、ほとんどがそんな奴
68名無し名人
2020/11/02(月) 11:56:04.63ID:5nTMCkJr 将棋道場って、未だに
真剣師崩れの昭和の遺物のような爺様たちがマウントかましてるイメージであることは確か
真剣師崩れの昭和の遺物のような爺様たちがマウントかましてるイメージであることは確か
69名無し名人
2020/11/02(月) 12:46:50.39ID:FvK7HwyR どこの将棋道場に行っても、親父から餓鬼までどいつもこいつも
マナーが悪いヤツが多い。あと連盟の道場は時々無駄に女流が
一瞬立ち寄る。何かするわけではない、ただ一瞬見渡して帰る
だけなのだが、あれは腹立つわー(特に香川、大根みたいな足むき出しにして)。
マナーが悪いヤツが多い。あと連盟の道場は時々無駄に女流が
一瞬立ち寄る。何かするわけではない、ただ一瞬見渡して帰る
だけなのだが、あれは腹立つわー(特に香川、大根みたいな足むき出しにして)。
70名無し名人
2020/11/02(月) 12:49:59.46ID:FvK7HwyR きたねー足さらしてんじゃねーぞ、通報するぞこの野郎、香川!
71名無し名人
2020/11/02(月) 13:15:49.41ID:NXXt/t3+ しゃべりながらやるのがたまらん。だから知り合いと指すことが多い。知らない人だとうざがられる。黙って指すならネットで十分。
72名無し名人
2020/11/02(月) 17:16:44.99ID:JxQ70uAq ネット将棋も道場もどっちも民度低いけど無料で遊べるネット将棋がまし
73名無し名人
2020/11/02(月) 17:33:30.12ID:b+Y1TrN1 なんか前に有段者の級位者イジメが酷いだのなんだの言ってたのと同じ奴か?
74名無し名人
2020/11/02(月) 17:46:22.34ID:YCOKTp63 連盟道場に負けそうなると半泣きになるばばぁがいる。
あれとはやりたくない。
あれとはやりたくない。
75名無し名人
2020/11/02(月) 22:01:23.08ID:YCOKTp63 >>1はまずつべこべ言う前に気力低すぎ。死ね。
76名無し名人
2020/11/02(月) 22:04:23.58ID:TESPa6R4 何やろうが同じ人間なんだから大して変わらないんだよね
77名無し名人
2020/11/02(月) 22:12:01.27ID:tH4c2ji/78名無し名人
2020/11/02(月) 22:34:59.47ID:8wyPz0lV >>75←キチガイオタク
79名無し名人
2020/11/03(火) 04:09:54.47ID:JDbvwSll 残念ながら能力主義みたいなのはどんな世界でも蔓延っている
80名無し名人
2020/11/03(火) 04:21:27.57ID:3Lnxrsex81名無し名人
2020/11/03(火) 07:09:36.05ID:cHqEQYeH82名無し名人
2020/11/03(火) 08:55:37.76ID:JDbvwSll 結局視野が狭いの一言に尽きる
将棋やっているやつの人間性が低いと思いたいのだろう
将棋やっているやつの人間性が低いと思いたいのだろう
83名無し名人
2020/11/03(火) 09:09:14.99ID:JDbvwSll 顔、金、能力、才能
これらを組み合わせてしか判断材料はない
これらを組み合わせてしか判断材料はない
84名無し名人
2020/11/03(火) 09:16:40.04ID:L+8aHaP6 爺がかまってもらいたくてクソスレ立てたのだろう
85名無し名人
2020/11/03(火) 09:22:08.91ID:Zsvq2kl7 >>2
あいつらも気に入らない奴は排除するように仕向けたり陰湿だからな
あいつらも気に入らない奴は排除するように仕向けたり陰湿だからな
86名無し名人
2020/11/03(火) 09:37:37.15ID:QkaxKltL87名無し名人
2020/11/03(火) 10:07:01.96ID:qRDQrzXW 将棋ファンの民度が低くないと思ってる奴がいるのが驚きだわ
88名無し名人
2020/11/03(火) 10:12:13.24ID:nZ8qtLyI 閉鎖的で気持ち悪い
89名無し名人
2020/11/03(火) 10:17:04.11ID:2jGn4y7g 民度が低いのは
勝つことが目的になり、そのためには自分がされたら不愉快なルール違反・マナー違反の行動を相手にする輩
最も民度が高いと呼ばれる24でもちらほら見かける
勝つことが目的になり、そのためには自分がされたら不愉快なルール違反・マナー違反の行動を相手にする輩
最も民度が高いと呼ばれる24でもちらほら見かける
90名無し名人
2020/11/03(火) 10:23:10.14ID:QACtR9wI 論点を逸らそうとする奴が湧いてるが民度の低さを指摘する人の棋力は無関係だよな
棋力が高かろうが低かろうが民度が低いと思ってる人はいる訳だ
棋力が高かろうが低かろうが民度が低いと思ってる人はいる訳だ
92名無し名人
2020/11/03(火) 10:29:02.97ID:gSDSo6DD >>86
76歩84歩68銀34歩77銀62銀26歩42銀48銀32金78金54歩56歩41玉69玉
52金58金33銀79角31角66歩44歩36歩74歩
ここから端突いて様子見る
突き越せばスズメ刺し、受ければ棒銀があるので64角と逆に打診する
桂跳ねなら棒銀が消えるので端を受け、銀ならスズメ刺しが消えるので端受けない
76歩84歩68銀34歩77銀62銀26歩42銀48銀32金78金54歩56歩41玉69玉
52金58金33銀79角31角66歩44歩36歩74歩
ここから端突いて様子見る
突き越せばスズメ刺し、受ければ棒銀があるので64角と逆に打診する
桂跳ねなら棒銀が消えるので端を受け、銀ならスズメ刺しが消えるので端受けない
93名無し名人
2020/11/03(火) 10:35:23.49ID:wYLvVxe0 町道場でタバコの煙を吹きかけてくるジジイ
一手に何十分も長考するジジイ
トイレに行ってる間に駒の配置を変えるジジイと当たって最悪だった
一手に何十分も長考するジジイ
トイレに行ってる間に駒の配置を変えるジジイと当たって最悪だった
94名無し名人
2020/11/03(火) 10:56:09.22ID:/r/rwY6K 元々の将棋ファンはブームで将棋に興味を持ってくれる層に恥ずかしくないような言動を取れよ
95名無し名人
2020/11/03(火) 11:08:54.67ID:sYpYoqsB >>92
うーーーむ
後手が34歩した時、すぐに66歩をして角道止めないと
矢倉戦にならなくることがあるぞ。
すぐに66歩をして角道止めないと、後手が「先手は角交換
かなんか別のことしたいのかなー」と考えちゃうし。
うーーーむ
後手が34歩した時、すぐに66歩をして角道止めないと
矢倉戦にならなくることがあるぞ。
すぐに66歩をして角道止めないと、後手が「先手は角交換
かなんか別のことしたいのかなー」と考えちゃうし。
96名無し名人
2020/11/03(火) 11:09:30.53ID:sYpYoqsB あ、ごめんでも77銀か...
97名無し名人
2020/11/03(火) 11:26:11.51ID:gSDSo6DD >>95
先手は飛車先交換を銀で受けることに成功してるんで後手が矢倉をしないのであれば
先手だけ飛車先交換できるので不満はないな
矢倉の五手目は銀か歩かという問題はあって
大昔は66歩は振り飛車の手で矢倉なら77銀が普通だったけど
矢倉中飛車で来られたとき79角が甘いので88角のまま戦いたいという都合があって
77銀だと79玉から68銀と戻して居角で戦うようになった(有吉だったかな)
それなら初めから68銀のまま留めておいたほうが手損にならないので
77銀にかえて66歩とやるようになった
今は左美濃急戦が出てきて66歩は大変になったが
先手は飛車先交換を銀で受けることに成功してるんで後手が矢倉をしないのであれば
先手だけ飛車先交換できるので不満はないな
矢倉の五手目は銀か歩かという問題はあって
大昔は66歩は振り飛車の手で矢倉なら77銀が普通だったけど
矢倉中飛車で来られたとき79角が甘いので88角のまま戦いたいという都合があって
77銀だと79玉から68銀と戻して居角で戦うようになった(有吉だったかな)
それなら初めから68銀のまま留めておいたほうが手損にならないので
77銀にかえて66歩とやるようになった
今は左美濃急戦が出てきて66歩は大変になったが
98名無し名人
2020/11/03(火) 11:52:16.21ID:7nA24Sqo >>97
キチガイ
キチガイ
99名無し名人
2020/11/03(火) 11:57:21.35ID:PGDogNI1 今時矢倉24手組って…w
100名無し名人
2020/11/03(火) 11:58:18.63ID:pWOYaSlZ101名無し名人
2020/11/03(火) 11:59:11.56ID:pWOYaSlZ (76 84 66 34 と来て) → (76 84 68 34 と来て)
102名無し名人
2020/11/03(火) 12:02:46.92ID:Y5Yrr8a+ 先手が矢倉で来たら右四間
104名無し名人
2020/11/03(火) 12:07:24.12ID:gSDSo6DD105名無し名人
2020/11/03(火) 12:12:18.11ID:pWOYaSlZ >>97は矢倉しか知らない低級者だろう。
たぶん8級か9級とみた。
たぶん8級か9級とみた。
106名無し名人
2020/11/03(火) 12:23:46.90ID:gSDSo6DD >>105
五手目66歩しかないと思い込んでるバカの見立てを信用する人はいない気がする
五手目66歩しかないと思い込んでるバカの見立てを信用する人はいない気がする
107名無し名人
2020/11/03(火) 13:22:06.78ID:dZ1Hf62U >>67
麻雀に恨みでもあるんですか?
麻雀に恨みでもあるんですか?
108名無し名人
2020/11/03(火) 13:23:20.41ID:YVEdGztw 囲碁>>>>>>>>>>>>将棋、麻雀
将棋と麻雀のレベルは目糞鼻糞
将棋と麻雀のレベルは目糞鼻糞
109名無し名人
2020/11/03(火) 13:28:42.36ID:dZ1Hf62U110名無し名人
2020/11/03(火) 14:18:58.63ID:zJpLINzB111名無し名人
2020/11/03(火) 14:39:27.71ID:Zsvq2kl7 人間を崇高なものだと思わないこと
嫌がらせのパターンなんてある程度生きてきたら同じようなのばっかりって分かってくるし
基本的に能力がすべて
嫌がらせのパターンなんてある程度生きてきたら同じようなのばっかりって分かってくるし
基本的に能力がすべて
112名無し名人
2020/11/03(火) 15:13:53.98ID:JYlHs58a 現代人は概して民度が低いよ
113名無し名人
2020/11/03(火) 15:37:55.67ID:4T7ZH6lF 冤罪で一人の人間を消そうとする奴が名人のゲームだからな
114名無し名人
2020/11/03(火) 15:40:26.30ID:0I1mgqV4 将棋で礼儀作法が身に就くというのは絶対に間違い。
プロ棋士を見てみろよ。
将棋をやり込んだ結果があれですよ。
プロ棋士を見てみろよ。
将棋をやり込んだ結果があれですよ。
115名無し名人
2020/11/03(火) 16:40:20.51ID:Ha89vagL >>112
まぁね
まぁね
116名無し名人
2020/11/18(水) 02:17:54.20ID:bU7hjMsp Tenjin Shogun
117名無し名人
2020/11/18(水) 02:29:05.82ID:yMOZNDqF アユムさんのせいじゃない w
118名無し名人
2020/11/18(水) 03:29:59.13ID:9eVVjmBR 碁打ちもひどいやつはひどいけどな
初段ぐらいで碁会所に打ちに行ったことあるけどひどいじじいがいたわ
このご時勢にわかばのたばこプカプカすって高段あるのに自己申告で初段にして
俺の石を殺して俺が投了しようとしたら最後まで打てって何十目も負けてる碁をダメづめまで打たされて
「一目一万な」とかってに賭け碁にされて席主はじじいの過少申告も勝手に賭け碁も知らんぷり
ま、碁をやめるいいきっかけになったと今では思ってる
俺は将棋とチェスでいいわボードゲームは
初段ぐらいで碁会所に打ちに行ったことあるけどひどいじじいがいたわ
このご時勢にわかばのたばこプカプカすって高段あるのに自己申告で初段にして
俺の石を殺して俺が投了しようとしたら最後まで打てって何十目も負けてる碁をダメづめまで打たされて
「一目一万な」とかってに賭け碁にされて席主はじじいの過少申告も勝手に賭け碁も知らんぷり
ま、碁をやめるいいきっかけになったと今では思ってる
俺は将棋とチェスでいいわボードゲームは
119名無し名人
2020/11/18(水) 14:51:26.62ID:oMA58xw9 妖怪にも程があるだろw
120名無し名人
2020/11/24(火) 03:21:51.07ID:e1QpDZ7J Danburite
121名無し名人
2020/11/24(火) 11:46:16.00ID:DyMF6vjK ボードゲームだけで礼儀作法が身に付くのなら誰も苦労しない
そんなことができたら日本中の学校で将棋か囲碁が必須科目になっている
現実は底辺貧乏人の趣味の王様なのでそいつ等の人間性なんぞ言わずもがな
そんなことができたら日本中の学校で将棋か囲碁が必須科目になっている
現実は底辺貧乏人の趣味の王様なのでそいつ等の人間性なんぞ言わずもがな
122名無し名人
2020/12/11(金) 21:46:11.28ID:8goxDneh maamaa
123名無し名人
2020/12/13(日) 01:23:28.89ID:xBm6pxHD ハードクリスタル
124名無し名人
2020/12/13(日) 02:05:16.34ID:rOA23kom この板見てると民度が低いのはわかる、ジジイが多いからか?
125名無し名人
2020/12/27(日) 13:44:59.65ID:N2CZvFnS ネット将棋の荒して何?
126名無し名人
2021/01/01(金) 01:19:37.57ID:PLU7yDCU Les Clefs d'Or
127名無し名人
2021/01/02(土) 21:29:11.63ID:uiwgHtJH 将棋5ちゃんねらーの民度の低さよ
128名無し名人
2021/01/13(水) 00:49:31.24ID:Y5Wj9oAG Не красна изба углами ? красна пирогами
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日もクソスレ立てていいかな?
- この時間に食うまるちゃん正麺 [202578698]
- ずっと天井に蜘蛛がいるんだけど
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]