X



トップページ将棋・チェス
1002コメント395KB

【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 09:03:52.95ID:ADJJuVJw
http://www.singakuka...com/column/9164.html

様々な実験から得られたあらゆる証拠は、初心者レベルのうちはIQが高い方が成長が速いけれど、経験を積むにつれてIQの高さと強さには相関関係が無くなることを示しています。
むしろ、囲碁のトップクラスの棋士を対象にした最近の研究では、彼らのIQの平均値は約93であり、一般人の平均値が約100であったのと比べて低かったということが明らかになっています。
トッププレイヤーになるにはIQが高いことはまったく有利に働いておらず、むしろ不利に働いているように見えます。
では、IQの高さ・頭の良さが強さを決める要因でないのならば、いったい何が強さを決めるのでしょうか?
それはシンプルに「練習」です。
トップレベルになるプレーヤーは、猛烈に練習しているのです。
その中でもさらに、IQが低いプレーヤーの方がたくさん練習する傾向がありました。
それによってIQが高いプレイヤーよりも上達したのだろうと説明されています。
0888名無し名人
垢版 |
2021/01/28(木) 19:53:56.76ID:eOqs1Rgm
>>885
>「断念」なら事実と異なりマウント発言の恐れが出てくるが
「東大合格を途中でやめた本当の理由」を俺が証明しちゃった時点で「開発者にマウントの意思があるかどうか」なんてもう関係なくなってんだよボケ
東ロボくんプロジェクトが縮小されるのも必然、一個人の感情なんてあってもなくても同じ

これで最後だぞ
>東ロボは「東大はAIでも解けない。だから東大卒のオレ達スゲ−」って事を言いたくて途中でやめただけだがな

これは妄想でしたって認めるんだな?
「はい」か「いいえ」で答えろ
答えられないなら君を真正の知的障碍者と認めて以降スルーしますね
0889名無し名人
垢版 |
2021/01/28(木) 23:52:51.87ID:JzwZTEXB
>887


>>「継続している」とは言ってるものの、お前の「途中でやめた」もMHKの「断念」も表現や解釈の一つとしてはアリ

ありじゃねぇよ。なしだから新井や開発チームががわざわざ否定したり訂正発表してるんだろ。
ド素人のお前がありなし判断する立場ではない。
開発チームが審判だろ。
「東大 断念」「東大 継続」どっちだと開発チームは言ってるんだ?うん?
お前は審判の判定にいちゃもんつけてるだけ。

いいか、ポイントは研究の進捗状況のいかんにかかわらず開発チーム側が「東大断念ではない」とマスコミに言った事に対して「東大断念」と報じた事が問題なんだぞ
お前は「この進捗状況は断念相当」と必死に主張しているが進捗状況がどの程度かは関係ない。
開発チーム側が「東大断念ではない」とマスコミに言った事に対して「東大断念」とねじまげて報じた事が問題になってるんだぞ。
今回の偏向報道かどうかは、開発チーム側の発言を捏造したかどうかだ。
進捗状況が0だろうが100だろうが開発チームが「東大断念ではない」と言ったのにマスコミが「東大断念」と書けば捏造や偏向報道だろ
マスコミの仕事は研究の中身を自分らで吟味し、これは断念だろうとかこれは断念じゃないだろうと記事を決めることではない。
開発チームの報告を正しく記事にすることだ。
仮にお前のいうように東大合格が厳しかったとしても、開発チ−ムが「東大断念ではない」と当該マスコミに言った事を「東大断念」と記事にすれば偏向報道の類になる。




>>「東大合格を途中でやめた本当の理由」を俺が証明しちゃった時点で「開発者にマウントの意思があるかどうか」なんてもう関係なくなってんだよボケ

上述の話が理解できてないからそういう発言になってるんだぞ、ボケ
新井がやめていないと主張してるのに「東大合格を途中でやめた本当の理由」などあるわけねぇだろ、ボケ
0890名無し名人
垢版 |
2021/01/29(金) 00:15:47.12ID:NpRcS1Kr
はい
真正の知的障碍者だと判明したので今後はスルーするね
まぁ結局>>609の主張は妄想だったとお前自ら証明しちゃってるんだけどな

>>629の頃とかは障碍者なりに「国立情報学研究所や識者共の言ってることは全て嘘」を頑張って証明しようとしてたけど
俺に完全論破されちゃったから「大事なのは"断念"が誤報かどうか!」とか意味不明な論点すり替えして逃げ回って
挙句に墓穴掘ったことにすら気付いてないというねWWW

ここまで相手してなんだがマジで時間の無駄だったな
0892名無し名人
垢版 |
2021/01/29(金) 01:49:52.66ID:d7ng16Xv
大学で数学科を専攻した棋士いる?
0893名無し名人
垢版 |
2021/01/29(金) 03:08:22.87ID:XvEzhuML
>>890
大元の>>609でも開発チーム側がマウントのために東大やめてもないのに「断念」発言をしたんだろと指摘してあるだろ
>>629でもそう言ってるだろ。
「東大断念」記事後に「東大模試の数学の点数が伸びている」って話が出てるんだからどうみても東大断念などしておらず東大目指して研究開発進めて点数も伸ばしており「東大断念」はうさんくさい嘘記事だとな。
その後、>>795では開発チームはきちんと伝えたのにマスコミ側が捏造した可能性も0ではないからそれも指摘している。
で、実際のところを調査した結果、開発チームまたはマスコミもしくは開発チームとマスコミ両方が原因による誤報だったんだろ。
オレは、『「東大断念」と言ってるが実際には東大合格のための研究続いてるしマウントのためにやめたと言ってるだけだよね』とずっと言ってるだろ。

税理士関係の話の時もそうだったが、お前が論点違いの東ロボの技術的な側面の反論してきたときにもおかしいところがあれば指摘もした。
それをお前は合格できる能力があるかないかの技術論が論点だと勘違いしたんだろうな。
何度も論点とは違うから「論点と違う」と言ったりお前の出した技術系のソースはいちいち読まなかっただろ。
オレの技術的な反論の方向性(論点)は、
@「東大合格できる能力があるのに東大断念はおかしい」などという方向性ではない。
A「東大目指す研究続けてるのに東大断念はおかしい」という方向性だ。
だから@のような「東大合格レベルの能力がある」といった発言は1度もしていない。
にもかかわらずお前は@だと思って何度も東大合格できる能力はないと主張してきた。
>>755でも「合格できるかどうかが論点じゃないぞ」とオレは指摘している。
@で争っているなら「合格能力のありなしで断念か継続か」が論点にもなるだろう。
だが、オレの主張であるAで争うという事は必ずしも合格できる能力は必要ではない。
東大模試を受けたでもいいし、東大模試の成績が伸びたでもいい。そういったことから東大目指し続けてる証拠になるのだからな。
そして目指し続けるという事は「東大断念」ではない裏付けとなっている。
0894名無し名人
垢版 |
2021/01/29(金) 03:09:18.71ID:XvEzhuML
>>「東大合格を途中でやめた本当の理由」を俺が証明しちゃった時点

がいかに「東大継続」かどうかと無関係な話か分かっただろ。
お前が一生懸命証明しようとしたのは@に関する話にすぎず
こちらははなから争っていない。

>>887
>>「断念」だろうが「方針転換して継続」だろうが実質意味は同じ、「東大合格は現状無理だし実現の目途すら立ってない」だぞ?
ここまで書いて分からないならもう俺じゃお前に理解させるのは無理だよ

と言ってる事からも上記の@とAの違いによる主張したい点の違いをまだ理解できてないようだな。
0895名無し名人
垢版 |
2021/01/31(日) 02:16:13.87ID:NCWLoRPi
>>764
「プロレベルになると」を見落としたか
0896名無し名人
垢版 |
2021/01/31(日) 17:15:48.25ID:wiL6SnqK
第二次世界大戦でナチスドイツの暗号エニグマを解読するためにイギリスは最高の頭脳を集めた
そのなかにはチェスのチャンピオンもいたが暗号解読には何の役にも立たなかった
0897名無し名人
垢版 |
2021/01/31(日) 17:29:34.60ID:o6LtpLtK
>>895
都合の悪いところは見えない質なんだろうねw
0898名無し名人
垢版 |
2021/01/31(日) 19:08:02.48ID:0QRNVQGY
頭のいい奴は何でも適当に出来る
プロになるまで粘着するのは池沼が多い

そりゃそうだわな
当たり前の話
0899名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 19:51:13.50ID:OYmRn99u
>>898
そして、粘着して突き抜けたやつに
マネーが集まっていく。
0900名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 20:13:49.46ID:ev/ydGk6
聡太君は天才サヴァンです
0901名無し名人
垢版 |
2021/02/06(土) 12:43:40.99ID:4wftj/Aw
>>2
>「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
ようするに棋士と初心者の差ってどこまで思考を省略できるかってことでしょ
前頭葉の活動に差異は見られなかったと書いてあるけど、1から考えなくていい分棋士の方が実際には盤面をより深く読んでるんだろうね
0903名無し名人
垢版 |
2021/02/09(火) 06:34:07.09ID:SIcndujx
棋士の脳には将棋野っていう部位があるんだよ

言語野が壊れると会話も読み書き不自由するのと同じで
将棋野がないから俺らは将棋強くなれない
それだけ

脳自体の出来の良し悪しじゃないんだよ
0904名無し名人
垢版 |
2021/02/09(火) 07:27:41.25ID:Rd1YwrTq
脳内盤を作る場所が将棋野か
0905名無し名人
垢版 |
2021/02/10(水) 20:54:07.80ID:xF+kvDBe
脳内盤がない
という棋士もいるからなあ
0906名無し名人
垢版 |
2021/02/12(金) 23:51:57.39ID:CRjvBDqy
平均すれば明治大レベルの知能かね
0907名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 09:01:09.23ID:PlPivfro
>>906
そんな的外れなw
東大にだってバカはいるわけで
0908名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 09:47:03.59ID:A1EDfHJ5
馬鹿「将棋の出来ない奴は馬鹿」


↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0909名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 09:53:22.97ID:PCpp21vc
和田あきも立命館法学部に推薦で入学したけど
卒業出来ずに中退したからな(笑)

将棋脳じゃ法学部とかちんぷんかんぷんだったろ(笑)
0911名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 14:24:15.49ID:ikwWB6m+
>>909
そもそも女流棋士を推薦入学させて大学側に何かメリットあるのか?
永瀬も速攻で高校中退したらしいし将棋の推薦は無くしたほうが良い
0912名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 15:32:07.39ID:JpZdiMcF
>>911
将棋関係あるん?
ただの推薦入学に
0914名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 06:18:35.47ID:z8cO19S5
大学側にメリットなんて必要なの?
受験だろうが推薦だろうが
1人でも多く入ってくれればそれでいいじゃん
払う学費は一緒だし
0915名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 06:33:52.06ID:sYDHosEX
早稲田や立命館は将棋枠ある
0916名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 06:39:34.77ID:xH7HUdub
>>892
田中悠一(立教)
勝又(東海) 東大の臨時教員を女流などと務めた
広瀬(早稲田)
上村(慶応) ※数理学科
0918名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 06:55:14.81ID:xH7HUdub
>>917
サンクス
中央ね
飯田教授を忘れていた(上智)
0919名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 07:21:16.33ID:8BFOgMAe
女流は更に高学歴になるからな
京大法学部とか
0920名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 07:28:29.41ID:xH7HUdub
女に数学はいないはず
男では、東大大学院でプロ棋士までいるよね
0921名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 07:46:52.12ID:8BFOgMAe
東大出の片上や谷合が名人候補とか誰も思ってないけど
A級候補ですら無い
ダニーは阪大大学院時に竜王獲ったけどね
0922名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 08:23:37.36ID:c063oImk
プロ棋士は池沼みたいな奴多いだろ
0923名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 11:22:16.90ID:8BFOgMAe
某東大名誉教授(数学)はいきなり警官に逮捕されて初めて全裸だって気づいたそうだ
別の数学者の先生は自分の名前の漢字も間違えるとか

要するに頭がいい=「学力」(日本だけの謎用語)が高い と勘違いしてマウント取る
お受験学力だけの能なしが多いだけだよ
頭が悪いわけが無いだろあんだけ読めて覚えてるのに
0924名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 11:46:37.69ID:uXEaQp7F
>>923
羽生は小学校でオール3
ただの馬鹿
0925名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 12:30:05.29ID:bp5BW2Z1
永瀬も池沼
棋力と知能は別物
0926名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 13:17:25.86ID:z8cO19S5
>>923
そうかなあ
頭いいだけ、馬鹿だけ、みたいな
極端な人っていない気がするなあ

みんな両方の要素を兼ね備えてると思う
0927名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 21:00:11.30ID:JdIsQUWp
>>923
棋士だってお勉強的な頭脳しか使ってないんじゃないの?
0928名無し名人
垢版 |
2021/02/18(木) 09:06:45.10ID:ucDucOWt
馬鹿は将棋アマ3段にも絶対になれない。理由は状況判断力が著しく弱いから。
与えられた単純作業はできるが、自分で考えて何かやる状況になると恐ろしく
無能になるタイプがいるが、このタイプは将棋やっても全く強くならない。
それに例外なし。
0929名無し名人
垢版 |
2021/02/18(木) 09:10:15.02ID:ucDucOWt
馬鹿じゃなければ、アマ5段にはなれる。それ以上を目指す場合は
並大抵の努力では無理。インプットアウトプットを凄まじく繰り返さないといけない。
普通はアマ5段からその凄まじい修行をやって10年くらいでプロレベルになる。
アマ5段がスタートだから、その道のりは長い。
0930名無し名人
垢版 |
2021/02/18(木) 15:09:25.93ID:JtstdJB7
才能ない奴はやめとけってことやな
0931名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 06:33:09.98ID:nBrJDhHT
ひふみん 窪田 羽生 永瀬

この辺り見てりゃ正解にたどり着くよなw
0932名無し名人
垢版 |
2021/02/20(土) 23:40:18.83ID:JA+NlOv6
将棋道場いっても歯のない奴ばかりだしな
パチンコでも打ってたほうが遥かに有意義
0933名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 10:58:58.43ID:AZh2oerm
大負けしても悔しいだけで済むぞ
パチンコでやらかすと歯どころか命すらなくなる
0934名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 18:45:10.59ID:tNIog2yJ
そうか
0935名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 04:14:37.98ID:3N46iPho
完全ではねえだろ割と頭が良いんじゃね
少なくても努力を続けられるのは凄いな
0936名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 03:17:35.79ID:BLN7mRiz
>>711
慣れてくると一般知能を使わなくなるって当たりまえの事で
別に盤面ゲームに限った話ではないよ
人間が前頭葉をフル稼働させるのは何かを創造したり、変化や新しい事象に対応するときだけ。以下脳科学辞典より
>前頭極は推論に関係した活性化も示すが、この部位は、いくつかの処理を並行的に行う、関係性の
>統合を行うなど、ワーキングメモリー負荷の高い条件で推論を行うときに重要な役割を果たしていると考えられる。
>なお、被験者が十分に課題の練習をして熟達してくると、前頭前野の活動性は小さくなり、代わりに大脳基底核の活動性が大きくなる。
裏を返せば将棋やチェスは熟達してくると単純作業になってくる
仮に類稀な知能を持っていてもそれを活用できるゲームではないってことだな
0937名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 03:42:56.23ID:9VkZxNio
羽生も藤井聡太も中卒だもんな
0938名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 03:50:56.58ID:WW74+Wq3
熟達して単純作業レベルまで持ってけてる棋士ってそもそもいるのかなあ
羽生ですらそこに行きつけていたかもはや怪しいし
0939名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 12:37:27.44ID:xnIf7RM/
人の脳はいろんな分野のことを考えることができる
でも人は特定のことしかやる時間がない

だから、その特定のことにおいて
考えることで優れた結果を多く残しているということが
頭がいいっていうことだわな

これを将棋という
頭しか使わないような分野に当てはめると

およそ常人ではかなわないセレクションを突破して
その後も結果を出し続けてるプロ棋士は
みんな頭いい
0940名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 12:40:41.88ID:gocAeDoV
>>1 完全に幻想だと証明される

それはすごいニュースだな。知らなかったよ。
0941名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 13:19:39.23ID:CaIEQB0R
将棋と知能は関係ない

「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017)
「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
0943名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 13:51:28.85ID:4eODwAbe
>>941,942
将棋全体ではなく(プロ)棋士の話なんで
若干スレ違いな気はする
0944名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 14:32:05.76ID:o28t01a3
長年の練習で良い形悪い形と言うパターン認識が鍛えられているだけ
大工が木材を見て良い木か悪い木か判断するのと一緒
それを頭が良いと定義するのなら棋士は頭が良い

ーー終了ーー
0945名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 14:34:09.93ID:pjS0ZqJw
大工とか馬鹿しかいないだろ
0946名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 14:55:08.52ID:4eODwAbe
>>944
でもパターンから必ず外れるじゃん?
0947名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 15:41:10.93ID:GohepNMO
>>945
お前よりは賢いよ
0948名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 17:30:48.74ID:1X/V29po
>>924
https://www.kakikomisakujyo.jp/columns/2642/
刑法 第230条第1項
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀(き)損した者は、その事実の有無にかかわらず、
三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

こいつが書いていることは名誉棄損になるから、関係者は訴えろ。
ここに晒されることによって就職が不利になったり差別されたりしたり
しているはず。大変なことをやらかしている。
0949名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 17:45:57.65ID:WW74+Wq3
>>944
つまり、完全に幻想だと証明された、わけじゃないんだよなぁ
0950名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 19:12:15.76ID:qiCitp9X
プロ野球選手にバスケのレイアップシュートさせたら形になってないのを見て
「プロ野球選手は運動神経が良いというのは幻想だった」って言ってるのと同じ。
0952名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 19:33:16.33ID:4jXG/zbD
IQというのはIQテストという1競技の成績でしか無いのだよ
0953名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 23:16:49.85ID:CaIEQB0R
日本の将棋はマスコミがスポンサーだから神聖化が酷い

チェスの場合には「チェスと知能は関係ない」と端的に言える
0954名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:38:58.74ID:p0/I+IDp
>>938
羽生の脳はまさしく大脳基底核を中心とした神経活動パターンだよ
大脳基底核内でもルーティン行動・長期学習を担う尾状核と、頭頂葉にある視覚処理を担う楔前部に直結の神経回路が出来ていた
前頭前野の活動はアマチュアと差がないことも確認されている。以下理研BSI公式のプレスより抜粋
>一連の研究成果からわかったプロ棋士の直観のプロセスは以下のようになる。
>@盤面を見る、A視覚情報が後頭部の視覚野を経て大脳皮質の楔前部に届く、B楔前部で盤面
>の情報(チャンク)として知覚される、C知覚情報が大脳基底核の尾状核に届く、D最善手が
>導かれる。文章で書くと面倒なイメージだが、現実には電気信号として一瞬のうちに伝わる(図2)。
この神経ネットワークは他の盤ゲーを対象にした別研究でも再現性がとれてる
将棋というゲームが、棋士や将棋ファンが思ってるほど変化に富んでるわけでもないって事だろね
0955名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:45:03.52ID:z08E+Q2X
>>954
CからDが難しい所なのにそこスルーして勝手に単純作業だと言われても困る
0956名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:47:09.83ID:p0/I+IDp
>>955
まずはちゃんと読もうか
0957名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:50:25.19ID:z08E+Q2X
>>956
読んだよ
論理も何もない駄文だよね
0958名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:52:54.80ID:p0/I+IDp
頭悪いなぁ
0959名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:57:08.32ID:p0/I+IDp
そもそもこの理研の研究自体が「盤ゲーのプロは直観に頼っている」という過去の別研究で得られた知見を下敷きにしてるわけで
結果は従来の説を裏付けるものでした、程度の話でしかない
お前が今更必死こいて否定したって事実は引っ繰り返らんよ
0960名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 01:58:46.53ID:z08E+Q2X
>>958
内容を指摘できないお前がな

そもそもDの最善の定義は何さ?

>棋士や将棋ファンが思ってるほど変化に富んでるわけでもない
というが棋士や将棋ファンが思ってるほどの変化の富み具合って何さ?

この時点で駄文だよね
0961名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 02:06:13.71ID:z08E+Q2X
>>959
プロは盤面を見て直観が働くという研究は否定しないが
直観が働くと将棋は単純作業であると結論づけるのはトンデモだよね

指摘されてる意味すら理解できてないバカが笑える

直観が働かなきゃ読みようがないが直観は将棋の一部でしかないよ
相手の応手を含めた膨大な局面読んでその先の形成判断しなきゃならないわけでね
0962名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 02:24:14.97ID:p0/I+IDp
>>961
いくら吠えたところでお前の話には客観的・科学的根拠が無いんだけどね
棋士と初心者の間にはこの直観的神経活動しか確認できなかった時点で
少なくとも他の知性は凡人並み
771の実力が上がれば上がるほどIQとマイナス相関になる、が正しいなら
プロレベルになるとかなりの割合で作業化してると見るのが自然
0963名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 02:41:40.95ID:z08E+Q2X
単純作業であるかないかの話だったのにいきなりIQの話にスライドする時点で頭悪い
0964名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 07:27:24.00ID:rua1J/ag
週刊文春2020/11/03
受験エリートが軒並み“ダメ医師”に…OBが明かす「東大医学部」の残念すぎる実態
和田秀樹×鳥集徹 『東大医学部』対談

これは多くの人が言ってることである。
受験脳と医者脳は別のようだ。
0965名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 09:24:11.63ID:kA1eYkwh
だから何?
0966名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 10:19:29.08ID:9OZk3Gbs
学歴厨の大半はここのマルポバカと同一人物だと思うけど
このスレは東大医学部生との比較スレじゃないぞ
0968名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 02:25:56.20ID:2kkSI2IB
もう棋士は頭が良いは幻想だって結論出ただろ
個人的な恨みでもあるのか?
0969名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 02:54:43.15ID:suChU/uw
>>968
ゴミスレ乱立させてるバカに言ってくれると助かる
0970名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 18:05:21.88ID:2svlAoWV
むしろ1つの物事にずっと集中していられることの方が知能にとって大事なのでは?
頭脳労働の最たる存在である学者もそうだろ
一分野に生涯執着してるからその人しかわからないことが出てきてそれが論文になる
0971名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 22:20:15.45ID:T0LEUJoI
>むしろ1つの物事にずっと集中していられることの方が知能にとって大事なのでは?
集中力が高い人より気が散りやすい人の方が創造力が高い傾向ってデータがある
持続的注意力は目の前の問題を解いたりする場面では大事だけど、新しい何かを創造したりする知能とは関係が無いらしい
歴史に名を残した学者や芸術家にもADHDだったんじゃないかって言われてる人もいるしな
>頭脳労働の最たる存在である学者もそうだろ
学問に於いて最も大事なのは想像力だと言われてるけどな、特に天文・物理系は
アインシュタインやファインマンも「知識量や目の前の数字に執着するより想像力を働かせろ」て言ってる
0972名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 03:09:08.83ID:kmcNHRmc
いわゆる頭の良さって世間が体感できることと
学問的に計測できる知能の高さってのにはギャップがあるってことだろ
0973名無し名人
垢版 |
2021/03/15(月) 14:59:04.92ID:m7SmPuPa
思考力の持続性こそが大事
その点で棋士は優れている
0974名無し名人
垢版 |
2021/03/15(月) 22:34:29.88ID:+ba/m3cH
棋士が考えてるときの脳ミソって思考系より運動系の方が活発に反応してるみたいなんだよな
タイトル在位者が将棋を始めた年齢が、運動野・小脳が発達する4〜8歳あたりに集中してるのって何かあるよな絶対…
0975名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 02:02:07.77ID:SDHSvmHs
格上に戦って勝つ時は異常な集中力を発揮しているから、その時は何も感じないけど
終わった後に脳痛が発生したり、その後遺症で考えることが数日できなかったり
するよな。その積み重ねで将棋は強くなるわけだけど、歳を取ると極限の集中力は
避けるもしくはできないから成長しないな。俺はアマだけど奨励会3段とかに
たまに勝つくらいのレベルだけど、まあ将棋は異常な集中力が必要なの確かだ。
それによって体をぶっ壊すくらいにな。
0976名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 02:11:23.11ID:SDHSvmHs
プロは運動野とか小脳を活用しているという話は脳科学で言われているな。
アマは前頭前野らしいが、それだと読みのスピードが遅くなるとか。
プロは思考のショートカットが多くなされていてアマが読むところを
読んでない。だから多く読んでいるわけではなくアマが読んでないところを
読むから勝てないわけよ。ショートカットで重要なのが運動野と小脳ということ
なんだろ。だから幼少期に打ち込まないとプロになれないという話。ピアノとか
バイオリンのプロも同じらしい。棋士が頭が良いということではなく、幼少期に
その訓練がなされていると言ったほうが適切。過去の将棋の定跡とか詰将棋パターンを
幼少期に覚えてしまってショートカットを完成させる。体で覚えるとプロは
良くいうけど、こういうことさ。それを叩き込んで奨励会で前頭前野を酷使して
毎日ぶっ倒れるまで考える。これを10年やってプロ。
0977名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 02:18:07.86ID:7ER4gKQA
>>973
将棋の才能は他の分野では一切役に立たない
0978名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 02:29:44.63ID:SDHSvmHs
将棋は頭脳スポーツで例えるなら頭脳でやるボクシングだろうな。
ようはスポーツなんだよ。頭が良いというのは科学の世界が主であって
スポーツで頭が良いというのが無いのと同じだ。ただ奨励会経験なしアマ強豪の
ほとんどは高学歴だ。学歴だけみたら日本で称えられる頭の良さはあるのが多い。
0979名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 03:16:28.89ID:fvh2x3oE
藤井聡太は頭に盤面がなく符号を盤面にデコードすることなく
考えているらしい、という話が出た時には、
にわかには信じられないという人が多かったが、もしほんとにそうなら
普通に計っているIQとかとは方向性が違う特性だと思う。
0980名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 03:17:54.41ID:9P8HIjyk
高学歴は育った環境が中流以上であることが多く
棋士も実家が裕福であることが多い
奨励会経験なくてもそれと似たような環境で将棋をやれてた人は多いだろう
地方在住だとなかなか奨励会が視野に入ってこないまま時期を逸する場合もある
0981名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 03:20:13.01ID:7ER4gKQA
東大生は運動能力は高いが、プロレベルはいないんだよな

それと似てるんだろうな
0982名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 04:56:45.13ID:TfHQGoiT
>>979
実際に詰将棋の解答速度という直接比較可能なスキルで日本一だから
ありえない話でもないんだよね
0983名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 05:44:20.63ID:ka0sdjta
デコードはしてるだろ
デコーダーの処理能力が高速なだけ
0984名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 16:44:26.06ID:2hOCXQnO
___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
0985名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 18:21:40.48ID:7RJKH7AX
いつもはチマチマせこいことやってるマルポバカくんが意気揚々と持論を全面に出してきたのに
100にも満たない段階でおおコケしちゃったからな
身元がほぼバレちゃってからも頑張ってたけどとうとうこの板からも逃走しちゃったみたいだし
0987名無し名人
垢版 |
2021/04/06(火) 04:04:54.02ID:FUhGqBDO
糞スレメーカーの>>1が来なくなったので静かになったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況