X

【熊坂】クマーが看寿賞受賞と思う奴はド素人112【学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:30.64ID:mSv98AP0
復興へ熱いエール 前五段・熊坂さん詰め将棋発表
2021/02/25(木) 23:14:13.99ID:tlF6Jxc8
>>367
冷静になって考えてみたら、クマーの後継者扱いってその新四段のファンにとっては腹が立つ話だよなw
いやそもそもこのスレの存在自体がクマーに失礼なんだけどwww
2021/02/25(木) 23:23:56.57ID:oDb2H8yf
最初は純粋に馬鹿にするスレだったからな
2021/02/25(木) 23:39:28.28ID:I3mNRZ3s
最初期はそうだったけど、なんだかんだ応援してる人も結構いたと思う
やっぱ風向きが変わったのは岩根戦あたりかな
2021/02/25(木) 23:41:47.90ID:wAbpYdFA
馬鹿にするだけのスレならこれだけ長くは続かない。
クマーにはあまたの棋士を超越した奥深い何かがあるのだと思う。

その一つとして、棋士熊坂のおとぼけキャラがAAクマーのそれとシンクロしてるのが凄い。
神のいたずらというか、つくづくとんでもない運を持ってる男だと思う。
2021/02/26(金) 00:11:28.22ID:47U06Ivw
>>376
熊坂っていう苗字と、クマーのAAが見事にシンクロしたのが大きいと思う
これが佐藤とか斉藤ならここまでならなかった
実際このスレの住人の中には、クマーのファンではあっても、熊坂のファンじゃないって人もいそう
2021/02/26(金) 00:28:26.28ID:OgeRBK7x
最終年に復帰が見えてきたって時はガチで応援してたわ
ただやっぱ陥落フリクラにとっては一局一局が復帰に密接に関わってくるんで相当プレッシャーになるみたいね
クマーがどうだったのかわからんけどね
2021/02/26(金) 00:33:55.56ID:aotiS7gG
ここのスレの住人って
シーザースレや折田スレ、全敗棋士を応援するスレとかにもいそう
2021/02/26(金) 03:08:20.81ID:549lchJ7
シーザースレにはいない
いないんだってば
2021/02/26(金) 20:51:32.99ID:iTgCEi9M
昨日付で井出五段昇段。
少し強くなってる?
2021/02/26(金) 22:05:52.23ID:Y/M3hV8k
>>32が結構変わるなあ
2021/02/26(金) 22:08:22.10ID:OgeRBK7x
>>381
昨年度は勝率6割台で調子が良かったけど、今期はいまひとつ
2021/02/26(金) 22:13:06.28ID:S1ZNHwh8
カズヲの次明日斗だと思ってたけど、もしかして池永だったりするのか?
2021/02/26(金) 22:33:03.49ID:ooy+ud8q
シーザー先生には是非とも八段になって頂きたいです
本当に
シーザー先生を馬鹿にする人は罰当たり
2021/02/26(金) 22:51:13.70ID:OgeRBK7x
本当はA級昇級で八段に上がってほしかったけどね…>シーザー
2021/02/26(金) 23:22:38.02ID:zf0/RWMk
           zzz    
             o     今日も短い一日が終わったクマー
                ゚      
              __●_              
            / ヽ-'⊇)`ヾ      ___ ___ _____ __   
          ⊂/ |      ミr''",rフリクラフリクラフリクラヾ   
           │      / /フリクラフリクラフリクラフリクラ\
.          ⊂丿    ミ/  /フリクラフリクラフリクラフリクラフリクラ\
         /  \、._,,,,,/  / フリクラフリクラフリクラフリクラフリクラフリ \
        <、___,,,,/ ./フリクラフリクラフリクラフリクラフリクラフリクラ| ヽ
      /      / ∠....________________ノ |
     <______(、.____________________________________________________ノ
2021/02/27(土) 07:50:28.06ID:1t4Js0Iu
筆頭四段は棋士番号順なので、順当なら杉本が半年務めた後、斎藤明が一年半かな?
その次は山本あたり?
2021/02/27(土) 09:20:23.47ID:WFpz7LqF
>>32
黒田の情報が古い
プロになってからは空路だってさ
2021/02/27(土) 12:02:29.95ID:kS+2zDgu
黒田空路だ
2021/02/27(土) 16:24:13.90ID:RGByESjn
>>31
49. 井出隼平(305) :2020/8/13〜2021不明  (2016年度青流。負けて田丸門下などと言いながら、桐山九段の今年度勝率10割を許す。CDレコードも絶賛発売中?!)
50. 杉本和陽(310) :2021不明〜  ( 「かずお」が難読。亡き能さんからブラック理事をへて今は天国にいる米長が師匠扱い)
2021/02/27(土) 20:07:01.76ID:ryyHlEd8
桐山九段はもう勝率10割じゃないよね。
2021/02/27(土) 21:06:01.12ID:7iGuSBqo
>>390
うまいなww
2021/02/28(日) 12:09:33.58ID:JG8AMLzN
>>389
ジェット教授ならぬジェット棋士だな。
独文学者の高橋義孝も九大教授だった時、東京の自宅から飛行機で通ってた。
元々江戸っ子を自認していて、九大の前に北大の助教授だったけど、僻地住まいに嫌気が差して辞めたぐらいだから。
2021/02/28(日) 19:30:09.51ID:7gHyEMJC
A級中継で阿部健が仙台出身の棋士として最初に熊坂先生をあげていた
(おてつき中原先生※はおいといて)
※石巻
2021/02/28(日) 19:32:59.57ID:CpcED2QP
凸師匠は塩竈
2021/02/28(日) 22:24:55.98ID:CX0JfuOV
https://twitter.com/kumasaka244/status/1365962040464957441?s=19

お疲れクマー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/01(月) 00:06:43.61ID:mhrG64yT
映像あり

将棋プロ棋士養成へ東北に研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210228/6020009552.html
2021/03/01(月) 00:30:54.50ID:Ydh8TdWt
藤倉や中尾には弟子いるんだよな
2021/03/01(月) 01:44:47.73ID:txpE30z9
クマーチルドレンの誕生だー
2021/03/01(月) 02:03:21.81ID:i0qxUS0L
そこはマジで期待してる
2021/03/01(月) 02:23:51.00ID:j0xorPBS
NHK杯で「熊坂学六段門下」って言葉が聞けるのを期待してる
2021/03/01(月) 02:24:54.48ID:5KrhK78N
>>402
やだちょっと泣けてくる
2021/03/01(月) 09:16:44.45ID:xklPeopl
>>398
一瞬後ろ姿が映ったのはクマーかな?
2021/03/01(月) 09:26:16.71ID:4G8i6956
中川と似てるが用紙配ってるのはクマーっぽい
さっそく他の研修会での研修の経験を生かしたな
2021/03/01(月) 09:39:35.08ID:qlOqgTMy
動きかたがマレーグマっぽいな
http://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/08/2571620_1.jpg
2021/03/01(月) 12:43:53.59ID:YBY1R0ue
【東日本大震災10年】東北から藤井聡太二冠2世を 日本将棋連盟が4月11日に東北研修会を新設
https://hochi.news/articles/20210228-OHT1T50423.html

https://hochi.news/images/2021/02/28/20210228-OHT1I50401-L.jpg
2021/03/01(月) 13:27:28.59ID:Y4bXLFp+
>>407
クマーの笑顔が最高に素敵だな
2021/03/01(月) 14:11:45.87ID:FcHOfUJl
>>407
この記事、初稿の後に改稿がつながってないか
熊坂五段の新たな門出の記事なんだから、ちゃんと修正してほしい
410名無し名人
垢版 |
2021/03/01(月) 14:13:55.99ID:Zx64rbci
>>1
>>31
49. 井出隼平(305) :2020/8/13〜2021/2/25  (2016年度青流。負けて田丸門下などと言いながら、桐山九段の今年度現役続行を許す。CDレコードも絶賛発売中?!)
50. 杉本和陽(310) :2021/2/25〜  ( 「かずお」が難読。亡き能さんからブラック理事をへて今は天国にいる米長が師匠扱い)
2021/03/01(月) 17:15:14.60ID:k6VmWBw6
震災10年後の東北研修会 棋士たち8人の思い

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a15d90677b6203edfb86015d7c49aad9dcb43dc

「違う道が生まれたことは非常に大きいです。違う道に希望が見え、光が当たることは」
2021/03/01(月) 17:19:59.15ID:iWR4U3XM
当たった光は逃さず跳ね返す!
2021/03/01(月) 19:05:31.33ID:4G8i6956
>>407
いい笑顔だ
414名無し名人
垢版 |
2021/03/01(月) 20:59:14.84ID:unh4Qatq
>>407
東北研修会という字のバランスに何となく既視感が
2021/03/01(月) 21:50:29.32ID:fwk5zi5h
>>399
弟子を取る余裕があったら研究やって自分の戦績を上げろ、って心無い反応が来そうだな、その二人は。
勿論、後進の育成は大事なことではあるが。
クマーも現役の時に弟子を取ってたら言われてそう。
2021/03/01(月) 22:06:09.50ID:p63acbkC
クマー先生今日はお疲れ様で〜す
これからはもっと先生の情報があがるので楽しみにしてる
2021/03/01(月) 22:40:02.75ID:xklPeopl
研修会発足には島九段が尽力したみたいだけど
だいぶ前から仙台に単独で教室を開いてたクマーも種を撒いた一人なのは間違いない
2021/03/01(月) 22:58:28.77ID:+xAKqq5M
>>417
島といえばカツラ疑惑があったな
2021/03/01(月) 23:01:13.79ID:o9ZXV8s3
四段昇段〜筆頭四段襲名までの期間が一番短いのって誰になるんだろ
2021/03/01(月) 23:19:43.64ID:PfG9qRBs
>>418
クマーはカツラじゃないの?
2021/03/01(月) 23:43:06.56ID:eB5sAlQV
>>414
芋風に表現したかったけど無理だった
その意味ではあの芋を「芋」と表現した人のセンスは秀逸だと思う
2021/03/02(火) 08:21:02.26ID:nD4nvKru
藤井君がCM出演
次はクマーの番だな
2021/03/02(火) 08:31:47.83ID:94saolLc
クマーは何のCMに出るんですかね…
2021/03/02(火) 16:13:02.13ID:5OQqn1V1
クマ〜のスピード感だと紫電改とか…
2021/03/02(火) 17:09:37.17ID:u0xnSDR5
>>418
シマーは往生際が悪い
2021/03/02(火) 17:41:30.86ID:Mf+jIFGr
500 名刺は切らしておりまして 2021/03/02(火) 14:33:02.49 ID:mMdUHXHU
これはまた新手の変態クマ系兄貴オッスオス!たまげるなあ(恐怖)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95684_1.php

まさか便所の下に潜り込んで息を潜めて肛門を凝視しているとは思わないもん。
2021/03/02(火) 17:53:50.30ID:DnD5Od6G
>>423
アデランスとかアートネイチャーとかリーブ21とかどうだろう。
2021/03/02(火) 20:49:02.14ID:H6bLCwvt
熊坂「なぜ自分なのか」
2021/03/03(水) 23:38:50.02ID:ZNVlRaZ2
クマ〜もONとOFFで出来ている
2021/03/04(木) 17:28:49.42ID:TP7TY6hC
Abemaトーナメントに参加してほしいなあ
引退棋士ドリームチームがあってもいいじゃん
クマーとひふみんとあと1人でさ
2021/03/04(木) 17:42:37.81ID:pN4bdr2u
クマ〜師匠を加えてチームトツゲキ
2021/03/04(木) 20:47:07.69ID:GnVrZ23W
>>429
謎の生物がいるときといないときか
2021/03/04(木) 21:23:11.22ID:dygWNmEB
>>431
それならチーム突撃一門とかも見てみたいけど、引退棋士で固めるとすれば、師匠とクマー以外まだ現役だからなあ。
2021/03/04(木) 22:44:33.73ID:8O8nob3f
このコメントおまえらだろw
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a15d90677b6203edfb86015d7c49aad9dcb43dc/comments
2021/03/04(木) 23:08:42.51ID:7yHUAN1R
下2つは絶対クマースレ住民による書き込みだなw
2021/03/04(木) 23:49:19.84ID:9joNHsOu
外でクマーとか言うのやめーやw
2021/03/05(金) 16:27:25.62ID:d+Ib0MOC
47 大平武洋_ 2−8 ○田中悠 △△▲ フリクラ降級

クマーの盟友大平、最後の順位戦で夕食前に勝利
最下位脱出で有終の美
2021/03/05(金) 16:35:19.89ID:Np++rjUH
>>437
負けたはずだが
2021/03/05(金) 16:36:55.43ID:d+Ib0MOC
訂正してお詫びします

47 大平武洋_ 1−9 @田中悠 △△▲ フリクラ降級

クマーの盟友大平、最後の順位戦で夕食前に投了
途中まで勝ってたのにorz
2021/03/05(金) 16:43:13.81ID:Lycmim+0
順位戦で順位貼ってくれた人も同じ間違いしてたな
ま、まさか…
2021/03/05(金) 16:44:48.96ID:nuqQCLsE
大平はここ数年の成績を見る限りでは順位戦復帰はかなり厳しいだろうな
短時間棋戦で稼ぎまくればあるいは、って感じかもしれんが
2021/03/05(金) 17:47:53.27ID:XADP5S8H
東北研修会発足、流れは完全にクマー
2021/03/05(金) 18:42:39.92ID:W0UQAybe
>>435
まあ、将棋界隈って意味では内側みたいなもんだし(将棋ファン以外が目を通すような記事でもないだろうから)。
それに、そんなこと言ったらクマー.jpegとかどうなるのさ。
2021/03/05(金) 19:14:20.00ID:o6gfkSyd
出口が昇級&昇段で筆頭四段レースから抜けた
2021/03/05(金) 19:16:32.30ID:1bBH5WlH
最近の若手は強くてつまらんな
2021/03/05(金) 19:25:05.95ID:TTg4JMPW
>>441
ZONEのいない余生をどう生き延びるのだろうか、と心配になる。
まあ、師匠として早々から四段でてる時点で指導者として生きていけるか。
2021/03/05(金) 19:27:34.79ID:fqn8pMUN
初年度ちょっと苦しんでも2年めにはすぐ適応して成績向上してしまうからな
2021/03/05(金) 19:59:55.70ID:vVpKJy0m
デビューから2年連続勝率3割台のクマー
2021/03/05(金) 20:41:53.11ID:h72fybX7
3年目で危機感を覚えなかったのはいろんな意味ですごい
2021/03/05(金) 21:34:40.89ID:UTJYGhiB
谷合の降級点回避が確定。
1年目の昨期に降級点だった出口は昇級したし、
ポストクマーは出現しないな。
2021/03/05(金) 21:49:18.04ID:ozASStFn
1年目に順位戦の成績が悪いのは別におかしくないんだよね
持ち時間6時間の将棋なんて生まれて初めて指すだろうから、そんなすぐに順応できるはずもなく
順位も低いし、1年目に降級点取ったくらいでファミリーだとか後継者だとか期待の星だとか言われるのはちょっと可哀想かなと
真価が問われるのは2年目以降だな
2021/03/05(金) 21:51:34.19ID:ZWI32rsh
♪イヨマンテ〜
2021/03/06(土) 11:40:21.25ID:bRANlJEx
>>449
危機感はあっただろ
危機感持った所でどうにもならなかっただけの話
2021/03/06(土) 11:49:42.97ID:/vS29mmR
2個目取ったあたりで危機感は持ってたんだろうけど、行動が伴わなかったってのはありそう
2021/03/06(土) 14:36:05.80ID:Nc9BwFRS
フリクラ行き

村田智弘
中座真
大平武洋


来季のC2の降級点2(フリクラ宣言する可能性もあるが)

中田功
長岡裕也
佐藤慎一
田中寅彦 ←New!
福崎文吾 ←New!


      ∩___∩  
      | ノ ノ 学 ヽ ヽ
     /  ●   ● | 
      | /// ( _●_) // ミ    仲間が増えるクマー
    彡、   |∪|  ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
2021/03/06(土) 16:33:34.21ID:bRANlJEx
>>455
彼らが仲間になるのは、フリクラに落ちてから10年後だろ
2021/03/06(土) 16:40:58.05ID:fnXdArsW
何かとネガティブな印象ばかりのクマー世代だが、横山泰明七段だけはモノが違うな
10日の順位戦に勝てばB級1組昇級ではないか
この人、C級2組では12年も相当苦労してたのにな
2021/03/06(土) 17:07:11.82ID:0E+A3NZO
ヨコヤマーは小物界の大物というほど目立つわけでもなく大物界の小物というほど強いわけでもない
地味強って言うのかな
派手弱なクマーとは真逆だな
2021/03/06(土) 17:22:47.06ID:/0oa62H4
>>458
要するに中物界の中物ってことじゃないか
2021/03/06(土) 17:30:52.15ID:fnXdArsW
ちなみに順位戦でクマーに負けた7人衆のひとり
2021/03/06(土) 17:36:08.56ID:cjJjqZSh
ヨコヤマー強いときは強いんだけどな〜
2021/03/06(土) 17:54:11.68ID:U+1l7JrX
>>460
クマーに負けることが出世への登竜門。
なまじっか勝ったせいでそれから岩根忍はパッとしない。
2021/03/06(土) 18:13:03.34ID:/vS29mmR
クマーの前にクマー無く、クマーの後にクマー無し
やはりクマーのプロ入りから3期連続降級点という大記録は唯一無二にして空前絶後
2021/03/06(土) 18:15:03.60ID:3SaEt7wF
降級点取りそうで取らない
52 谷合廣紀_ 4−6  ●西田拓
17 竹内雄悟_ 3−7  ●長谷浩 △
2021/03/06(土) 22:56:39.53ID:HzYAX+2a
来年は西田と井出が順位隣。
仲良いな。
2021/03/08(月) 16:43:10.53ID:PbX5L56f
>>1
新しい仲間が増えました
井田明宏四段
高田明浩四段
2021/03/08(月) 20:52:25.72ID:FhjsJe1u
>>466
新四段はみんな仲間なのかよw
大抵の場合、本当の仲間じゃなかったことが一年くらいで明らかになるんだが
468名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:15.85ID:S6ydA5JO
>>462
確かに、前スレ333-334のリストを見ても、熊坂学被害者の会には錚々たる面子が並んでるな。
ただ、女流の清水、中井を除けば、大物と言えるような棋士との対戦成績は大抵1-0で終わってるけど。
2021/03/08(月) 22:29:04.47ID:0WBvOoc5
三段リーグを勝ち抜いてきたばかりの猛者ってだけで、少なくともC2じゃ上位層に見える
誰とは言わないけど、そんなイキのいい棋士が初年度2-8とか、なかなかないよなぁ
2021/03/09(火) 02:32:09.29ID:LrjTzO7z
まあクマーはデビュー初戦の中井女流にこそ勝ったものの
次に当時あまり有名でもないようなアマの人にいきなり負けてそこから4連敗してるからね
2021/03/09(火) 11:30:36.29ID:fEGg8VGL
>>467
新四段はだいたい仲間候補生(藤井二冠のような、新人のうちから明らかに場違いな人は除く)
しかし新四段でいきなり降級点を取るハードルは高く、さらに3期連続降級点は一人しかいない偉業
2021/03/09(火) 11:33:37.63ID:fEGg8VGL
>>470
朝日杯のアマプロ十番勝負、もちろん、有望株がアマにしてやられることもあるが、
基本的には、アマに負けた新人はその後も苦戦することが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況