参考動画
https://youtu.be/un4Dcz0J_Tg?t=694
動画抜粋
名人を取る前後でインターネット将棋をやっていたとのこと
毎月月間のランキングに入ると目立って嫌だった
複数アカウント所持していた
森内の名人位は一期が2002年二期が2004年
dcsyhiは2002年から2004年まで将棋倶楽部24で指していた。
ネット上の伝説の棋士dcsyhiは森内なのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2021/03/01(月) 07:32:34.75ID:pvfkMx3G2021/03/01(月) 07:39:43.21ID:pvfkMx3G
なお羽生も2003年に名人位でそのころネット将棋をしていたというインタビューもある
3名無し名人
2021/03/01(月) 07:40:59.73ID:hlyi8TxV 盛運痴吐臭気
2021/03/01(月) 08:19:29.62ID:KyCb0lcF
羽生じゃなかったのか
なんか娘さんがデュクシデュクシ言ってたからその名前にしたってネットで見た覚えがある
ネットの情報は当てにならんな
なんか娘さんがデュクシデュクシ言ってたからその名前にしたってネットで見た覚えがある
ネットの情報は当てにならんな
5名無し名人
2021/03/01(月) 09:01:18.56ID:YXUcHMIS 森内とは明らかに違うだろw
dcsyhiは羽生で間違いないが
羽生とは別人の可能性があるとしたら康光
dcsyhiは羽生で間違いないが
羽生とは別人の可能性があるとしたら康光
2021/03/01(月) 09:29:52.79ID:iO//0jlH
羽生にしてはレートが低すぎて話もあるな
2021/03/01(月) 09:34:07.45ID:VHwb2A/r
森内だろよ
羽生の可能性はあったが康光はないと思う
羽生の可能性はあったが康光はないと思う
2021/03/01(月) 10:03:29.36ID:i1FvkH4v
S に関しては24では指さずに観戦だけで
目立たないようにとR2000程度のIDを使っていた
と、奨励会で噂になったことがある
目立たないようにとR2000程度のIDを使っていた
と、奨励会で噂になったことがある
2021/03/01(月) 10:07:39.20ID:ibPlWAfe
まあ羽生世代ではあるだろうが(ナベはデグシに挑戦するも軽く負け越し)
当時の羽生と森内は結構戦法や棋風も似てたが
デグシはハッとするような手を指してやはり羽生に似ていた、森内とは違うぽい
スケジュールも森内は被っていたけど羽生とは被っていなかった まあ羽生だろう
当時の羽生と森内は結構戦法や棋風も似てたが
デグシはハッとするような手を指してやはり羽生に似ていた、森内とは違うぽい
スケジュールも森内は被っていたけど羽生とは被っていなかった まあ羽生だろう
10名無し名人
2021/03/01(月) 10:17:05.53ID:i+CLqYeY こんなもん誰かさっさと聞いて普通に答えればいいのにな
「言わぬが花」の期間なんてのはとっくに過ぎてもう賞味期限切れだし
羽生の可能性大だろうけど森内でも驚かないわ
「言わぬが花」の期間なんてのはとっくに過ぎてもう賞味期限切れだし
羽生の可能性大だろうけど森内でも驚かないわ
11名無し名人
2021/03/01(月) 10:23:59.03ID:uQwCIybo ただの一般人かもしれんだろ
12名無し名人
2021/03/01(月) 11:14:43.20ID:p1aBvZne 死ぬ前に教えてくれ
13名無し名人
2021/03/01(月) 11:27:29.85ID:lLbnKQPP 出串は複垢じゃないっぽいから羽生だろ
森内の垢は何だろう。出串とよく対局してた垢って母くらいしか浮かばない
森内の垢は何だろう。出串とよく対局してた垢って母くらいしか浮かばない
14名無し名人
2021/03/01(月) 12:16:33.82ID:ZjaW71Hj 当時の24トップ
HAHAHAH
tamio
yo-suke
dcsyhi
saizoh
Ann merry
Yamato
syunaidar
taiger cafe
takasidesu
HAHAHAH
tamio
yo-suke
dcsyhi
saizoh
Ann merry
Yamato
syunaidar
taiger cafe
takasidesu
15名無し名人
2021/03/01(月) 13:05:36.92ID:yUTSvQcd 今更すぎる
10年前なら誰もが真相に興味を持っただろうが、
羽生から神秘性が失われた今となってはつまらない話でしかない
そこらのやっすいセレロンノートパソコンに適当にインストールしたソフトで羽生をボコボコにできる今となってはな
10年前なら誰もが真相に興味を持っただろうが、
羽生から神秘性が失われた今となってはつまらない話でしかない
そこらのやっすいセレロンノートパソコンに適当にインストールしたソフトで羽生をボコボコにできる今となってはな
16名無し名人
2021/03/01(月) 13:07:04.92ID:rCHEfxkK 羽生さんは「明日対局する人とネットで指したりしたこともある」って言ってたよな
18名無し名人
2021/03/01(月) 13:49:49.13ID:KSVnf7pL 森内だろうね
dcsyhi羽生説の根拠とされていたのは振り飛車や横歩取りも指すオールラウンダーであることと羽生の対局日にdcsyhiが現れなかったこととされているがどちらも怪しい
記録を見ると実際にはdcsyhiは羽生の対局日にも何度も指している
羽生対森内の名人戦のときは前泊も含めて指していないのでそれを見て羽生信者が「dcsyhiは羽生先生の対局日にはいない!」と騒ぎ出しただけと思われる
正体は森内なので羽生森内戦の日にいなかったと考えてもおかしくない
そしてオールラウンダーという点はdcsyhiの将棋をそこまでよく見ていない人の意見
dcsyhiが振り飛車を指していたのはレートの離れた格下との対戦がほとんどで振り飛車のときはたまに負けていた
居飛車で矢倉を指したときはほぼ無敗だった
つまり矢倉党の森内が気分転換のために研究が浅く公式戦では指せない様々な戦型を指してみたというほうが説得力がある
そもそもdcsyhiは典型的な受け将棋で森内の棋風に近い
最後に決定的な事実として羽生はdcsyhiの履歴と完全に矛盾する発言をしている
2016年のインタビューで「あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが」と言っている(https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html)
dcsyhiの最後の対局は2004年6月5日のHAHAHAHAHA戦
近い時期にあった羽生の出たタイトル戦は森内との名人戦だけ
第5局が6月4日、第6局が6月11日で6月5日の次の日の6月6日に羽生の対局はない
何らかの記憶違いだとしても、まず前日のウォーミングアップと言っているのだから6月4日タイトル戦で6月5日dcsyhiラスト対局という時系列を間違えるわけがないし、6月11日を翌日と間違えたというのは間隔が空きすぎていてありえない
そもそも羽生がdcsyhiだとすると対戦相手のHAHAHAHAHAが森内だったことになるが棋風も出現時間も森内には全く当てはまらない
総合的に考えるとdcsyhi羽生説は99%ありえない
この時期に他にあれだけ強い人というと森内しか該当者はいない
dcsyhi羽生説の根拠とされていたのは振り飛車や横歩取りも指すオールラウンダーであることと羽生の対局日にdcsyhiが現れなかったこととされているがどちらも怪しい
記録を見ると実際にはdcsyhiは羽生の対局日にも何度も指している
羽生対森内の名人戦のときは前泊も含めて指していないのでそれを見て羽生信者が「dcsyhiは羽生先生の対局日にはいない!」と騒ぎ出しただけと思われる
正体は森内なので羽生森内戦の日にいなかったと考えてもおかしくない
そしてオールラウンダーという点はdcsyhiの将棋をそこまでよく見ていない人の意見
dcsyhiが振り飛車を指していたのはレートの離れた格下との対戦がほとんどで振り飛車のときはたまに負けていた
居飛車で矢倉を指したときはほぼ無敗だった
つまり矢倉党の森内が気分転換のために研究が浅く公式戦では指せない様々な戦型を指してみたというほうが説得力がある
そもそもdcsyhiは典型的な受け将棋で森内の棋風に近い
最後に決定的な事実として羽生はdcsyhiの履歴と完全に矛盾する発言をしている
2016年のインタビューで「あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが」と言っている(https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html)
dcsyhiの最後の対局は2004年6月5日のHAHAHAHAHA戦
近い時期にあった羽生の出たタイトル戦は森内との名人戦だけ
第5局が6月4日、第6局が6月11日で6月5日の次の日の6月6日に羽生の対局はない
何らかの記憶違いだとしても、まず前日のウォーミングアップと言っているのだから6月4日タイトル戦で6月5日dcsyhiラスト対局という時系列を間違えるわけがないし、6月11日を翌日と間違えたというのは間隔が空きすぎていてありえない
そもそも羽生がdcsyhiだとすると対戦相手のHAHAHAHAHAが森内だったことになるが棋風も出現時間も森内には全く当てはまらない
総合的に考えるとdcsyhi羽生説は99%ありえない
この時期に他にあれだけ強い人というと森内しか該当者はいない
19名無し名人
2021/03/01(月) 13:56:55.80ID:KSVnf7pL 例として羽生対深浦の朝日杯挑決があった2003年3月18日にdcsyhiはいつものように2局指している
森内の対局日に指していることもあるが羽生の対局日よりは少ない
森内の対局日に指していることもあるが羽生の対局日よりは少ない
20名無し名人
2021/03/01(月) 14:21:24.80ID:TW28kIHv デクシの対局一覧を連盟の日程と照らし合わせると明確に分かることが一つ
タイトル戦番勝負当日の対局が異様に少ないということ
当時番勝負によく出ていたのが羽生なのでここから「今日の番勝負の対局者(=羽生)こそがデクシなのでは?」となり、デクシ羽生説が広まったと思われる
ただ実は羽生が出ていない番勝負でも当日にデクシはほとんど対局していない
つまりデクシは番勝負がある日はそちらに注目していたから24に来なかっただけと考えたほうが自然
これだけでデクシ羽生説の前提は崩れる
タイトル戦番勝負当日の対局が異様に少ないということ
当時番勝負によく出ていたのが羽生なのでここから「今日の番勝負の対局者(=羽生)こそがデクシなのでは?」となり、デクシ羽生説が広まったと思われる
ただ実は羽生が出ていない番勝負でも当日にデクシはほとんど対局していない
つまりデクシは番勝負がある日はそちらに注目していたから24に来なかっただけと考えたほうが自然
これだけでデクシ羽生説の前提は崩れる
21名無し名人
2021/03/01(月) 14:32:51.03ID:RH2p8nYe うわ、>>1の動画を見ると8分35秒から森内が「横歩取りと振り飛車をネット将棋で練習していた」と語っている
これ完全にdcsyhiじゃん
当時は「dcsyhiは横歩取りや振り飛車もよく指すから森内じゃなくて羽生だろ」って意見をよく見たがタネを知ってしまえば森内が実戦ではまだ怖い戦型をネット将棋で集中的に練習していただけってことか
これ完全にdcsyhiじゃん
当時は「dcsyhiは横歩取りや振り飛車もよく指すから森内じゃなくて羽生だろ」って意見をよく見たがタネを知ってしまえば森内が実戦ではまだ怖い戦型をネット将棋で集中的に練習していただけってことか
22名無し名人
2021/03/01(月) 14:45:24.94ID:+Q+/dbPl ネット将棋は普段できないことをあえて試してる人もいるから棋風だけで誰か判断するのは難しい
23名無し名人
2021/03/01(月) 14:47:49.14ID:XwiF/ukz 伝説の最強ネット棋士の正体を暴く?(棋譜無し)
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
> ネット上を調べると「dcsyhiが指してるときには羽生は公式戦に出ていない」ことを調べた人いるとまことしやかに言われています。
> しかし、調べた限りではそう言った調査記録を見つける事は出来ませんでした
> そこで単純にdcyhiの出没日のプロの対局状況と羽生先生の対局情報を単純に合わせてみました。
> 結論から言えばdcshyiが対局している日に羽生先生も対局している日は幾つかありました。
> それ以上の結論は表を見た皆さん各自で判断して頂ければと思います。
> (個人的にはこのスケジュールをこなしながら、最高レーティング更新は不可能だと思うので正体は羽生先生ではないと思います。)
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
> ネット上を調べると「dcsyhiが指してるときには羽生は公式戦に出ていない」ことを調べた人いるとまことしやかに言われています。
> しかし、調べた限りではそう言った調査記録を見つける事は出来ませんでした
> そこで単純にdcyhiの出没日のプロの対局状況と羽生先生の対局情報を単純に合わせてみました。
> 結論から言えばdcshyiが対局している日に羽生先生も対局している日は幾つかありました。
> それ以上の結論は表を見た皆さん各自で判断して頂ければと思います。
> (個人的にはこのスケジュールをこなしながら、最高レーティング更新は不可能だと思うので正体は羽生先生ではないと思います。)
24名無し名人
2021/03/01(月) 14:53:23.00ID:YXUcHMIS dcsyhiは羽生と康光の共有アカウントで
羽生がほとんど指してるって誰か言ってたな
羽生がほとんど指してるって誰か言ってたな
25名無し名人
2021/03/01(月) 15:00:37.93ID:ILThN3NN シェークスピア方式か
26名無し名人
2021/03/01(月) 15:06:53.07ID:z+ye5r87 これはぜひ森内名人に聞いてみたいね
ネットでは羽生だという結論のサイトでいっぱいのところで森内だったら最高にかっこいいい
ネットでは羽生だという結論のサイトでいっぱいのところで森内だったら最高にかっこいいい
27名無し名人
2021/03/01(月) 15:06:59.71ID:Fa1RLkn1 dcsyhiが誰だとしてもプロなのは間違いないだろうから引退か死ぬ前には教えて欲しいね
28名無し名人
2021/03/01(月) 15:33:41.34ID:WEPqQdpL 聡太が2代目dcsyhiとして活動再開すれば良いのに
29名無し名人
2021/03/01(月) 15:44:10.33ID:cn0iBW4l dcsyhiはしょっちゅう勝勢で投了していた(当時のマナー的にはそこまで問題なかった)
月間ランキングに入らないように調整していたのだとすると今回の森内の発言と合致している
月間ランキングに入らないように調整していたのだとすると今回の森内の発言と合致している
30名無し名人
2021/03/01(月) 15:44:36.17ID:0tyDtecK 今はどんなに強い奴が出てきてもソフト認定されて終わるからな
31名無し名人
2021/03/01(月) 15:55:55.74ID:guQPNMGp dcsyhiはtamionihonkai(渡辺明であることが判明済み)をボコボコにしていたくらいの棋力なので当時の棋界の勢力図を考えると羽生か森内しか選択肢はないんだよね
ちなみにそのころの将棋ソフトは公開対局で駒落ちで森内と戦って負けていた程度なのでソフト指しという線はない
ちなみにそのころの将棋ソフトは公開対局で駒落ちで森内と戦って負けていた程度なのでソフト指しという線はない
32名無し名人
2021/03/01(月) 16:17:44.21ID:2DgjYr7Q 多分リアルタイムで見てなかった人はdcsyhiの凄さが分かってないと思う
dcsyhiが史上初の3000を達成してまだまだ上がりそうなところで忽然と姿を消してしまったというのは有名だけど
当時はレートが今よりもかなりデフレ状態だったから基準が全然違う
dcsyhi全盛期に2900程度で食らいついていたHAHAHAHAHAはその後のレーティングインフレで3141まで上がったからね
dcsyhi登場以前の24の最高レート記録がtamionihonkai (渡辺明) の2875
dcsyhiが史上初の3000を達成してまだまだ上がりそうなところで忽然と姿を消してしまったというのは有名だけど
当時はレートが今よりもかなりデフレ状態だったから基準が全然違う
dcsyhi全盛期に2900程度で食らいついていたHAHAHAHAHAはその後のレーティングインフレで3141まで上がったからね
dcsyhi登場以前の24の最高レート記録がtamionihonkai (渡辺明) の2875
34名無し名人
2021/03/01(月) 16:39:25.98ID:JMw0n4+c37名無し名人
2021/03/01(月) 16:58:27.92ID:donfbkr9 HAHAHAHAHAは先崎?
38名無し名人
2021/03/01(月) 17:16:45.12ID:GJ8vwe+c >>37
たしか当初は先崎って言われてたけど先崎が対局中にHAHAHAも対局していたことがあってそれ以降は鈴木大介という説が有力になった
先崎のアカウントだけどその日は別の人に貸していたという説もある
たしか当初は先崎って言われてたけど先崎が対局中にHAHAHAも対局していたことがあってそれ以降は鈴木大介という説が有力になった
先崎のアカウントだけどその日は別の人に貸していたという説もある
39名無し名人
2021/03/01(月) 17:31:25.05ID:1NRVfw3X tamionihonkaiがナベってのは当時から普通に知られてたよな
40名無し名人
2021/03/01(月) 17:40:32.13ID:NSF9cMFF デクシは共有アカだと思う
HAHAHAHとかも
HAHAHAHとかも
41名無し名人
2021/03/01(月) 17:56:03.68ID:X/0Qhioh 渡辺明をフルボッコするくらいだから、
当時竜王名人の森内か、羽生谷川くらい?
当時竜王名人の森内か、羽生谷川くらい?
42名無し名人
2021/03/01(月) 17:57:54.97ID:+zOpvSUk >>14
HAHAHAHAHA 不明(先崎学、中川大輔、郷田真隆、鈴木大介など様々な説がある。複数人で使い回しているという説も有力)
tamionihonkai 渡辺明(伊奈めぐみが夫のIDとして紹介)
yo-suke 不明(木村一基説もあるが個人的には違和感あり)
dcsyhi 不明(棋力からすると羽生善治か森内俊之の二択と言われる)
saizoh 中田功?(コーヤン流の達人なので可能性が高いとされる)
Ann-merry 不明
BattleshipYamato 佐藤天彦(様々な状況証拠から確定扱いされているアカウント)
syunaidar 早咲誠和アマ(SNSのアカウント名が同じなので確定と言われている)
taiger cafe 不明
takasidesu 不明
HAHAHAHAHA 不明(先崎学、中川大輔、郷田真隆、鈴木大介など様々な説がある。複数人で使い回しているという説も有力)
tamionihonkai 渡辺明(伊奈めぐみが夫のIDとして紹介)
yo-suke 不明(木村一基説もあるが個人的には違和感あり)
dcsyhi 不明(棋力からすると羽生善治か森内俊之の二択と言われる)
saizoh 中田功?(コーヤン流の達人なので可能性が高いとされる)
Ann-merry 不明
BattleshipYamato 佐藤天彦(様々な状況証拠から確定扱いされているアカウント)
syunaidar 早咲誠和アマ(SNSのアカウント名が同じなので確定と言われている)
taiger cafe 不明
takasidesu 不明
43名無し名人
2021/03/01(月) 18:03:49.16ID:zkz2ZuN5 ――お二人の出会いの頃について聞かせてください。最初はネット将棋だったそうですね。
佐藤 僕が中学2年生くらいで、渡辺さんが高校2年生くらいでした。ネット将棋で対局したのですが、渡辺さんのことは当時は知りませんでした。
渡辺 僕は中田コーヤンさん(中田功七段)に聞いていたので知っていました。15年くらい前のインターネット将棋がはやる前ですが、中田さんにはネット将棋を指したり、会ってご飯をご馳走していただけたりお世話になっていました。その縁で天彦のことを聞き、福岡に弟子がいるけど、周りに指す人が少ないので教えてやってほしいと頼まれたのです。
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66123
tamionihonkaiは渡辺明、BattleshipYamatoは佐藤天彦、saizohは中田功ってずっと言われてたけどこれでもうそうだろうなって
佐藤 僕が中学2年生くらいで、渡辺さんが高校2年生くらいでした。ネット将棋で対局したのですが、渡辺さんのことは当時は知りませんでした。
渡辺 僕は中田コーヤンさん(中田功七段)に聞いていたので知っていました。15年くらい前のインターネット将棋がはやる前ですが、中田さんにはネット将棋を指したり、会ってご飯をご馳走していただけたりお世話になっていました。その縁で天彦のことを聞き、福岡に弟子がいるけど、周りに指す人が少ないので教えてやってほしいと頼まれたのです。
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66123
tamionihonkaiは渡辺明、BattleshipYamatoは佐藤天彦、saizohは中田功ってずっと言われてたけどこれでもうそうだろうなって
44名無し名人
2021/03/01(月) 18:08:23.72ID:MbxeC5gN なすすべなくコテンパンにやられたわ
オマエ ハ ダレダ?
コノオレハ ショウレイカイイン ダゾ!
ってメッセージ送ったけど普通にスルーされた
オマエ ハ ダレダ?
コノオレハ ショウレイカイイン ダゾ!
ってメッセージ送ったけど普通にスルーされた
45名無し名人
2021/03/01(月) 18:22:46.95ID:OkyZrAbq 複垢や共有垢はプロならセーフなのか?
46名無し名人
2021/03/01(月) 18:24:15.54ID:VHwb2A/r HAHAHAは木村じゃないのか
47名無し名人
2021/03/01(月) 18:25:37.32ID:G3qzrOkS HAHAHAHAHAは対局数がめちゃくちゃ多いから対局時間とスケジュールを照合して消去法で調査していた人がいた
ただ、先崎と中川の共有アカウント説もあって共有ありだと話が変わってくるので分からん
272 2003/02/25 20:24 ID:qv7LrsOh
俺が昔、ハハハハハ研究家だった頃、ハハハハハの正体について
徹底的に調べたことがある。対局日と24で指した日時を半年に渡って
調査した結果、A、B1、若手有望棋士のなかで、日時がぶつからないのは
ただ一人しかいなかった。その棋士が郷田だった。だから、dcsyhiが
郷田だということはありえないのだ。
ただ、先崎と中川の共有アカウント説もあって共有ありだと話が変わってくるので分からん
272 2003/02/25 20:24 ID:qv7LrsOh
俺が昔、ハハハハハ研究家だった頃、ハハハハハの正体について
徹底的に調べたことがある。対局日と24で指した日時を半年に渡って
調査した結果、A、B1、若手有望棋士のなかで、日時がぶつからないのは
ただ一人しかいなかった。その棋士が郷田だった。だから、dcsyhiが
郷田だということはありえないのだ。
50名無し名人
2021/03/01(月) 18:35:11.84ID:PN7TaFxl51名無し名人
2021/03/01(月) 18:38:41.55ID:r2HzXvmQ >>43
この二人マジで仲良かったからな
tamionihonkai > 定跡型ですな
BattleshipYamato > ああ
BattleshipYamato > 雰囲気は
BattleshipYamato > 35ふですけど(笑)
tamionihonkai > 雰囲気で判断するなよ
tamionihonkai > いやいやあやや
BattleshipYamato > ・・・・
BattleshipYamato > (この親父くさいギャグはなんなんだ・・・・)
tamionihonkai > あや。
tamionihonkai > あやがない。と使います。
この二人マジで仲良かったからな
tamionihonkai > 定跡型ですな
BattleshipYamato > ああ
BattleshipYamato > 雰囲気は
BattleshipYamato > 35ふですけど(笑)
tamionihonkai > 雰囲気で判断するなよ
tamionihonkai > いやいやあやや
BattleshipYamato > ・・・・
BattleshipYamato > (この親父くさいギャグはなんなんだ・・・・)
tamionihonkai > あや。
tamionihonkai > あやがない。と使います。
52名無し名人
2021/03/01(月) 18:42:58.14ID:TW28kIHv dcsyhiが話題になり出した2003年2月22日の24のチャットログ貼っとく
BattleshipYamatoは当時奨励会員の佐藤天彦
taiger cafeはプロ棋士と思われる24上位ランカー
ちなみに当時のA級上位は森内(名人)、丸山、佐藤康、谷川、羽生、森下
BattleshipYamato > ちなみに
BattleshipYamato > でさいふは
BattleshipYamato > 昨日これ
BattleshipYamato > 指してたけど
BattleshipYamato > 真似してただけみたいだったね(笑)
taiger cafe > うん
taiger cafe > まあ
taiger cafe > なにやっても強いんだよ。
BattleshipYamato > 惚れてるな・・・・
taiger cafe > A級だな
BattleshipYamato > そお?
BattleshipYamato > B1でしょ。
taiger cafe > いやいや
taiger cafe > B1には
taiger cafe > それらしき人がいない。
BattleshipYamato > まあそうだけど
taiger cafe > A級です。
BattleshipYamatoは当時奨励会員の佐藤天彦
taiger cafeはプロ棋士と思われる24上位ランカー
ちなみに当時のA級上位は森内(名人)、丸山、佐藤康、谷川、羽生、森下
BattleshipYamato > ちなみに
BattleshipYamato > でさいふは
BattleshipYamato > 昨日これ
BattleshipYamato > 指してたけど
BattleshipYamato > 真似してただけみたいだったね(笑)
taiger cafe > うん
taiger cafe > まあ
taiger cafe > なにやっても強いんだよ。
BattleshipYamato > 惚れてるな・・・・
taiger cafe > A級だな
BattleshipYamato > そお?
BattleshipYamato > B1でしょ。
taiger cafe > いやいや
taiger cafe > B1には
taiger cafe > それらしき人がいない。
BattleshipYamato > まあそうだけど
taiger cafe > A級です。
53名無し名人
2021/03/01(月) 18:43:12.17ID:TW28kIHv >>52
BattleshipYamato > でも、Aでも
BattleshipYamato > 下位じゃない?
taiger cafe > 上位だな
BattleshipYamato > 上位だったら
BattleshipYamato > 人生の楽しみが
BattleshipYamato > 減るんですけど。
taiger cafe > ( ̄-  ̄
BattleshipYamato > はぁあ・・・・
BattleshipYamato > ま
BattleshipYamato > もうちょっとやってみなくちゃ
BattleshipYamato > わからないね。
taiger cafe > いや
taiger cafe > もうわかた。
BattleshipYamato > 僕はまだ
BattleshipYamato > 1局だけだし。
taiger cafe > ふーん
BattleshipYamato > また指したいな〜
taiger cafe > 人の強さは自分も強くないとわからない。
taiger cafe > と言いますな。
BattleshipYamato > 自意識過剰デタデタ・・・・
taiger cafe > でくしはいは
taiger cafe > 強い。
taiger cafe > いじょ。
BattleshipYamato > いや
BattleshipYamato > 強いけどさ・・・
BattleshipYamato > でも、Aでも
BattleshipYamato > 下位じゃない?
taiger cafe > 上位だな
BattleshipYamato > 上位だったら
BattleshipYamato > 人生の楽しみが
BattleshipYamato > 減るんですけど。
taiger cafe > ( ̄-  ̄
BattleshipYamato > はぁあ・・・・
BattleshipYamato > ま
BattleshipYamato > もうちょっとやってみなくちゃ
BattleshipYamato > わからないね。
taiger cafe > いや
taiger cafe > もうわかた。
BattleshipYamato > 僕はまだ
BattleshipYamato > 1局だけだし。
taiger cafe > ふーん
BattleshipYamato > また指したいな〜
taiger cafe > 人の強さは自分も強くないとわからない。
taiger cafe > と言いますな。
BattleshipYamato > 自意識過剰デタデタ・・・・
taiger cafe > でくしはいは
taiger cafe > 強い。
taiger cafe > いじょ。
BattleshipYamato > いや
BattleshipYamato > 強いけどさ・・・
54名無し名人
2021/03/01(月) 18:44:32.00ID:y13O5uUe 天彦トガってんなぁwww
55名無し名人
2021/03/01(月) 18:45:25.02ID:lpTCt1N956名無し名人
2021/03/01(月) 18:47:26.61ID:BC9762qc >>54
プロになって強い棋士と戦うのを人生の目標にしてたのに、もうA級上位と戦ってしまったとなると楽しみが減ってしまうって意味でしょ
プロになって強い棋士と戦うのを人生の目標にしてたのに、もうA級上位と戦ってしまったとなると楽しみが減ってしまうって意味でしょ
57名無し名人
2021/03/01(月) 18:48:40.60ID:/SBkDSnf ピコはデクシには勝ったことあると言ってたね
58名無し名人
2021/03/01(月) 18:51:09.89ID:MVUUaiTQ dcsyhiが羽生だった場合天彦は名人戦で完膚なきまでに羽生を倒してるしな
一方的に崇拝してるよりtaiger何某より大したことないと言える天彦のほうが勝負師に向いてると言えるのかもしれない
しかし奨励会員でこの発言はすごいな
それだけ自信あるし努力もしてるんだろうな
一方的に崇拝してるよりtaiger何某より大したことないと言える天彦のほうが勝負師に向いてると言えるのかもしれない
しかし奨励会員でこの発言はすごいな
それだけ自信あるし努力もしてるんだろうな
59名無し名人
2021/03/01(月) 18:51:20.88ID:lD5r0f2H60名無し名人
2021/03/01(月) 18:53:33.95ID:/SBkDSnf tiger cafeて天彦と仲良いてことは
なめちゃんあたり?
それとも当時奨励会員?
なめちゃんあたり?
それとも当時奨励会員?
61名無し名人
2021/03/01(月) 18:53:39.05ID:MVUUaiTQ ×一方的に崇拝してるよりtaiger何某より
⚪一方的に崇拝してるtaiger何某より
⚪一方的に崇拝してるtaiger何某より
62名無し名人
2021/03/01(月) 19:02:05.39ID:y13O5uUe この翌年にフリクラデビューを蹴るのか
63名無し名人
2021/03/01(月) 19:02:28.40ID:RnUUXAsc 当時の渡辺明(tamionihonkai)はデクシ森内説を主張していた
▲将棋倶楽部24実況中継スレッド 其の38▽
863 :名無し名人:03/03/21 21:39 ID:xB02uh9/
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/863
▲将棋倶楽部24実況中継スレッド 其の38▽
863 :名無し名人:03/03/21 21:39 ID:xB02uh9/
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/863
64名無し名人
2021/03/01(月) 19:02:56.46ID:AFSGc9mA >>63
名人を呼び捨てで草
名人を呼び捨てで草
65名無し名人
2021/03/01(月) 19:03:18.60ID:zoPnAFdL >>63
ナベが言うなら決まりだわ
ナベが言うなら決まりだわ
67名無し名人
2021/03/01(月) 19:04:34.01ID:YTgk3DZr68名無し名人
2021/03/01(月) 19:05:39.77ID:MVUUaiTQ 渡辺が言うなら森内だな
1のyoutubeでの森内の発言もあるし
1のyoutubeでの森内の発言もあるし
69名無し名人
2021/03/01(月) 19:05:46.29ID:VHwb2A/r 竜王戦で雪駄パクったのも盤外戦術だったんだろうな
71名無し名人
2021/03/01(月) 19:06:06.15ID:RnUUXAsc >>66
別に暴言ってわけじゃないからいいでしょ
別に暴言ってわけじゃないからいいでしょ
72名無し名人
2021/03/01(月) 19:08:45.93ID:y13O5uUe 2003年2-3月
天彦14歳
渡辺17歳
天彦14歳
渡辺17歳
73名無し名人
2021/03/01(月) 19:09:20.42ID:z+ye5r87 森内だったらdcsyhiの読み方と由来聞いてみたいな
しかしネットのにわかサイトはみんな羽生です!と断言するなか渡辺はやっぱりすげーわ見る目が違う
しかしネットのにわかサイトはみんな羽生です!と断言するなか渡辺はやっぱりすげーわ見る目が違う
74名無し名人
2021/03/01(月) 19:11:39.15ID:MbxeC5gN 名前は適当にキーボード打ったんじゃね?
dcsとyhiはそれぞれ近い位置にあるし
dcsとyhiはそれぞれ近い位置にあるし
75名無し名人
2021/03/01(月) 19:11:48.93ID:VHwb2A/r 羽生ヲタ多すぎだったんだよ
当時は何でもかんでも羽生だった
当時は何でもかんでも羽生だった
76名無し名人
2021/03/01(月) 19:12:07.25ID:pSjwmvT+ >>53
他になんかdcsyhiについて言ってないか>>63のスレ見てたら3月にはめちゃくちゃ反省しててワロタ
数局指したら思ってたより数段強いと分かったんだろうな
天彦、やっぱり好きだわ
BattleshipYamato > でくしに予習なしで
BattleshipYamato > 横歩するのは
BattleshipYamato > 生意気だった。
tamionihonkai > ひどかったね。
BattleshipYamato > うん
BattleshipYamato > こうなったら
BattleshipYamato > 3間しかない
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/323
他になんかdcsyhiについて言ってないか>>63のスレ見てたら3月にはめちゃくちゃ反省しててワロタ
数局指したら思ってたより数段強いと分かったんだろうな
天彦、やっぱり好きだわ
BattleshipYamato > でくしに予習なしで
BattleshipYamato > 横歩するのは
BattleshipYamato > 生意気だった。
tamionihonkai > ひどかったね。
BattleshipYamato > うん
BattleshipYamato > こうなったら
BattleshipYamato > 3間しかない
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/323
77名無し名人
2021/03/01(月) 19:12:30.93ID:Mm08fA0w いつかちゃんと解明される時が来るんだろうか
78名無し名人
2021/03/01(月) 19:13:48.28ID:donfbkr9 おもしれ〜このスレw
79名無し名人
2021/03/01(月) 19:16:03.02ID:/EYbrXFD >>73
dcsyhi=羽生説ってdcsyhiがいなくなってから流行り始めた気がする
当時は「dcsyhiは一体誰なんだ?羽生か?森内か?わからん!」って感じだったのに後から「何やら当時の対局記録を調べたら羽生の対局日だけはdcsyhiが対局していなかったらしい」というデマが流行りだしていつの間にか羽生説が定着してしまった
羽生の対局日にも普通に対局してたのに
dcsyhi=羽生説ってdcsyhiがいなくなってから流行り始めた気がする
当時は「dcsyhiは一体誰なんだ?羽生か?森内か?わからん!」って感じだったのに後から「何やら当時の対局記録を調べたら羽生の対局日だけはdcsyhiが対局していなかったらしい」というデマが流行りだしていつの間にか羽生説が定着してしまった
羽生の対局日にも普通に対局してたのに
80名無し名人
2021/03/01(月) 19:16:09.22ID:donfbkr9 久々にマジに読んじゃったよ
81名無し名人
2021/03/01(月) 19:16:39.56ID:2QEhLUgX ドラザキッドとかいう伝説のキャラもいるぞ
84名無し名人
2021/03/01(月) 19:23:06.80ID:lpVOl8l4 当時は羽生説と森内説と谷川説と康光説の4つが有力だった記憶があるよ
86名無し名人
2021/03/01(月) 19:26:20.34ID:ps8AbCN/ dcsyhi 反対にすると
ihyscd 縦にすると
i am
h abu
y oshiharu
s hogi
c hampion
d esu
ihyscd 縦にすると
i am
h abu
y oshiharu
s hogi
c hampion
d esu
87名無し名人
2021/03/01(月) 19:29:39.42ID:donfbkr9 すごい!
90名無し名人
2021/03/01(月) 19:37:05.74ID:PN7TaFxl91名無し名人
2021/03/01(月) 19:39:13.75ID:8JH3UDxt >>90
それデマだよ
羽生さんの対局日にも指してる
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
対局時間中はさすがに被ってないが森内もそう
それデマだよ
羽生さんの対局日にも指してる
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
対局時間中はさすがに被ってないが森内もそう
92名無し名人
2021/03/01(月) 19:40:13.10ID:9ookClD1 dcsyhiは森内。プロの勘で分かるんです
94名無し名人
2021/03/01(月) 19:44:54.11ID:PN7TaFxl96名無し名人
2021/03/01(月) 19:53:01.82ID:z+ye5r87 dcsyhiは羽生!
前夜祭のある名人戦の時は必ず3日間姿を現していません!
からの実は森内名人でしたはカッコ良すぎるでしょw
推理小説みたいw
前夜祭のある名人戦の時は必ず3日間姿を現していません!
からの実は森内名人でしたはカッコ良すぎるでしょw
推理小説みたいw
97名無し名人
2021/03/01(月) 19:55:37.54ID:PN7TaFxl >>95
高段棋士が「あの男しかいない」と公式の連載で明言してるのに他の棋士を当てはめられてもね。
高段棋士が「あの男しかいない」と公式の連載で明言してるのに他の棋士を当てはめられてもね。
98名無し名人
2021/03/01(月) 19:56:39.51ID:BgNHYeVN 羽生の対局日でdcsyhiが指しているのは今見える範囲ではこの4回だな
2003年03月08日 朝日杯予選
2003年03月18日 朝日杯挑決
2004年03月19日 朝日杯挑決
2004年04月05日 王位戦予選
dcsyhiの全記録が残っているわけではないので他にもあるかもしれないが
森内だとどうなるのか誰か調べてくれ
これで森内は何十回も被ってますと言われたら羽生説のほうが有力となるが逆に森内も数回しか被ってませんと言われたら何の根拠にもならんということになる
2003年03月08日 朝日杯予選
2003年03月18日 朝日杯挑決
2004年03月19日 朝日杯挑決
2004年04月05日 王位戦予選
dcsyhiの全記録が残っているわけではないので他にもあるかもしれないが
森内だとどうなるのか誰か調べてくれ
これで森内は何十回も被ってますと言われたら羽生説のほうが有力となるが逆に森内も数回しか被ってませんと言われたら何の根拠にもならんということになる
99名無し名人
2021/03/01(月) 19:57:34.58ID:c4PXLxi3101名無し名人
2021/03/01(月) 19:58:48.68ID:CThKwj5P まぁ森内だろうな
102名無し名人
2021/03/01(月) 20:00:13.97ID:RnUUXAsc103名無し名人
2021/03/01(月) 20:00:35.48ID:yZmqlsJ/ stably誰だっけ
104名無し名人
2021/03/01(月) 20:02:42.37ID:SD6VsS02 じゃあ間を取って、羽生さんと森内の共通アカウントってことで
105名無し名人
2021/03/01(月) 20:05:12.16ID:PN7TaFxl106名無し名人
2021/03/01(月) 20:05:58.36ID:re/OKZfx MINICROISSANTが青嶋だっけ
108名無し名人
2021/03/01(月) 20:10:00.40ID:wcZPgCpQ >>98
いわゆる「確証バイアス」というやつ
羽生だという先入観を持って情報を見てる人には羽生に見えてくるだけ
dcsyhiの性格次第では自分が出ていなくてもタイトル戦を観戦するのでその時間に現れないというのも何ら不自然ではないと思う
それにこの頃のタイトル戦は羽生対森内が多かったから長時間対局のスケジュールはある程度共通している
森内ヲタがもっと熱心だったら「森内の長時間対局がある日はdcsyhiが現れないぞ!やっぱり森内だったんだ!」という情報が拡散されていただろう
いわゆる「確証バイアス」というやつ
羽生だという先入観を持って情報を見てる人には羽生に見えてくるだけ
dcsyhiの性格次第では自分が出ていなくてもタイトル戦を観戦するのでその時間に現れないというのも何ら不自然ではないと思う
それにこの頃のタイトル戦は羽生対森内が多かったから長時間対局のスケジュールはある程度共通している
森内ヲタがもっと熱心だったら「森内の長時間対局がある日はdcsyhiが現れないぞ!やっぱり森内だったんだ!」という情報が拡散されていただろう
109名無し名人
2021/03/01(月) 20:14:27.72ID:nGKngzx5110名無し名人
2021/03/01(月) 20:16:17.25ID:RnUUXAsc111名無し名人
2021/03/01(月) 20:23:23.35ID:WJtx+9R+ >>14
英語力弱すぎるバカがいるな
英語力弱すぎるバカがいるな
112名無し名人
2021/03/01(月) 20:23:52.37ID:mtVz2KUp 羽生だとするとこのインタビューの内容と矛盾する
> あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
> これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
dcsyhiの最終対局の翌日に羽生は対局をしていないから矛盾
羽生の記憶違いという可能性を考えてみると、dcsyhiの最終対局の6日後に森内との名人戦があるのでこれと間違えたことになるが、6日後の話を次の日と間違えることなんてあるか?
またdcsyhiの最終対局の相手はHAHAHAHAHAだが羽生のインタビューによればHAHAHAHAHAが森内だったということになるがこれもおかしい
HAHAHAHAHAの活動期間はかなり長いので森内の発言>>1と食い違いが生じる
> あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
> これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
dcsyhiの最終対局の翌日に羽生は対局をしていないから矛盾
羽生の記憶違いという可能性を考えてみると、dcsyhiの最終対局の6日後に森内との名人戦があるのでこれと間違えたことになるが、6日後の話を次の日と間違えることなんてあるか?
またdcsyhiの最終対局の相手はHAHAHAHAHAだが羽生のインタビューによればHAHAHAHAHAが森内だったということになるがこれもおかしい
HAHAHAHAHAの活動期間はかなり長いので森内の発言>>1と食い違いが生じる
113名無し名人
2021/03/01(月) 20:28:28.22ID:RnUUXAsc >>112
デクシ羽生説の立場から説明するとなるとデクシの正体が自分だと知られたくなかったから細部で嘘を混ぜて話したかあるいはインタビュアーが内容をまとめるときに端折りすぎて文脈が変わってしまったって可能性もなくはない
タイトル戦の前日にウォーミングアップでネット対局って時点でちょっとおかしいので
デクシ羽生説の立場から説明するとなるとデクシの正体が自分だと知られたくなかったから細部で嘘を混ぜて話したかあるいはインタビュアーが内容をまとめるときに端折りすぎて文脈が変わってしまったって可能性もなくはない
タイトル戦の前日にウォーミングアップでネット対局って時点でちょっとおかしいので
114名無し名人
2021/03/01(月) 20:38:59.80ID:Mm08fA0w 対局日だから24に来るのがおかしいって論調がそもそも変だよね
対局中にさえ被ってないなら全然可能性あるんじゃない
俺らから見たら24の将棋もすごいものだけど本人からしたら
研究がてら局面誘導したりリフレッシュ程度に遊んだりそのくらいのもんでしょ
対局中にさえ被ってないなら全然可能性あるんじゃない
俺らから見たら24の将棋もすごいものだけど本人からしたら
研究がてら局面誘導したりリフレッシュ程度に遊んだりそのくらいのもんでしょ
115名無し名人
2021/03/01(月) 20:52:33.85ID:YXUcHMIS >>86
羽生確定やんけw
羽生確定やんけw
117名無し名人
2021/03/01(月) 21:04:27.12ID:W+Y1ffkX >>1
えーと、スレのここまでの話をまとめるとこういうことかな?
・かつてネット将棋界にdcsyhiという正体不明のめちゃくちゃ強いやつがいた
・渡辺明に圧勝できるほどの棋力なので正体は羽生か森内くらいしか候補がいない
・当時のソフトはプロより弱いからソフト指しの線はなし
・羽生も森内もインタビューでちょうどその頃にネット対局をしていたがやめてしまったと答えている
・佐藤天彦は棋風や棋力から羽生だと思っていた
・渡辺明は棋風や棋力から森内だと思っていた
・これまでは羽生説のほうが有力とされていた
・羽生説の1つ目の根拠は「誰かが検証したら羽生の対局日にdcsyhiは一切対局していなかった」という情報がSNSで広まっていること
・しかしこの情報は虚偽だった
・タイトル番勝負の前後に出現率が低かったのは本当
・もっともこの頃の羽生の番勝負の相手は森内が多くそうでなくても森内は観戦していることが多いのであまり決定的ではない
・森内のスケジュールとdcsyhiの対局履歴を照合した人はいない
・羽生説の2つ目の根拠はdcsyhiが羽生同様に横歩取りや振り飛車も指すオールラウンダーだったこと
・しかし森内はネット将棋で横歩取りや振り飛車の練習をしていたと語っている
・羽生は芸能人からdcsyhiについて聞かれたことがあるが肯定も否定もせず明言を避けた
・dcsyhiの名前の由来はランダム文字列と言われているが「I'm Habu Yoshiharu. Shogi Champion Desu.」の頭文字を逆読みした暗号という説もある
・羽生は「ネット将棋の相手が翌日のタイトル戦の相手だったのでネット将棋をやめた」と語っているがこれはdcsyhiの対局履歴と合致しない
・総合的に見ると羽生の可能性もあるが森内のほうが有力かもしれない
訂正があれば頼む
えーと、スレのここまでの話をまとめるとこういうことかな?
・かつてネット将棋界にdcsyhiという正体不明のめちゃくちゃ強いやつがいた
・渡辺明に圧勝できるほどの棋力なので正体は羽生か森内くらいしか候補がいない
・当時のソフトはプロより弱いからソフト指しの線はなし
・羽生も森内もインタビューでちょうどその頃にネット対局をしていたがやめてしまったと答えている
・佐藤天彦は棋風や棋力から羽生だと思っていた
・渡辺明は棋風や棋力から森内だと思っていた
・これまでは羽生説のほうが有力とされていた
・羽生説の1つ目の根拠は「誰かが検証したら羽生の対局日にdcsyhiは一切対局していなかった」という情報がSNSで広まっていること
・しかしこの情報は虚偽だった
・タイトル番勝負の前後に出現率が低かったのは本当
・もっともこの頃の羽生の番勝負の相手は森内が多くそうでなくても森内は観戦していることが多いのであまり決定的ではない
・森内のスケジュールとdcsyhiの対局履歴を照合した人はいない
・羽生説の2つ目の根拠はdcsyhiが羽生同様に横歩取りや振り飛車も指すオールラウンダーだったこと
・しかし森内はネット将棋で横歩取りや振り飛車の練習をしていたと語っている
・羽生は芸能人からdcsyhiについて聞かれたことがあるが肯定も否定もせず明言を避けた
・dcsyhiの名前の由来はランダム文字列と言われているが「I'm Habu Yoshiharu. Shogi Champion Desu.」の頭文字を逆読みした暗号という説もある
・羽生は「ネット将棋の相手が翌日のタイトル戦の相手だったのでネット将棋をやめた」と語っているがこれはdcsyhiの対局履歴と合致しない
・総合的に見ると羽生の可能性もあるが森内のほうが有力かもしれない
訂正があれば頼む
118名無し名人
2021/03/01(月) 21:04:38.92ID:x4dN5FM7 羽生オタっていろんな場所でデマ撒いてるんだな
これ森内で確定だよ
ナベは分かってたというか知ってた
これ森内で確定だよ
ナベは分かってたというか知ってた
119名無し名人
2021/03/01(月) 21:10:54.42ID:akD5CayH 2ch名人転載禁止
120名無し名人
2021/03/01(月) 21:14:53.31ID:MS+GqvFT >>116
そもそもdcsyhiはタイトル戦がある日はいつも当日も前日も現れなかったみたいなのでその可能性もないと思われる
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
むしろ当日も前日も現れないからこそタイトル戦によく出ている羽生が正体だと言われるようになったわけだが
仮説としてはdcsyhiの中の人は自分が出場していなくてもマメに各タイトル戦の前夜祭も当日も出席するタイプの棋士だったというふうに考えることもできる
そもそもdcsyhiはタイトル戦がある日はいつも当日も前日も現れなかったみたいなのでその可能性もないと思われる
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
むしろ当日も前日も現れないからこそタイトル戦によく出ている羽生が正体だと言われるようになったわけだが
仮説としてはdcsyhiの中の人は自分が出場していなくてもマメに各タイトル戦の前夜祭も当日も出席するタイプの棋士だったというふうに考えることもできる
121名無し名人
2021/03/01(月) 21:17:28.29ID:Aeh9sRuv >>112
話を面白くするためにちょっと盛ってみたとか特定されたくないからちょっと嘘ついたとか記者が何か誤解して羽生の話を間違えて解釈してしまったとかも可能性としては考えられる
話を面白くするためにちょっと盛ってみたとか特定されたくないからちょっと嘘ついたとか記者が何か誤解して羽生の話を間違えて解釈してしまったとかも可能性としては考えられる
124名無し名人
2021/03/01(月) 21:19:33.01ID:RnUUXAsc125名無し名人
2021/03/01(月) 21:22:03.39ID:BokfXe2p >>117
普段指し慣れていない流行り戦型を練習するためのアカウントだったとなると棋風で判断できないからややこしいことになるなぁ・・・
普段指し慣れていない流行り戦型を練習するためのアカウントだったとなると棋風で判断できないからややこしいことになるなぁ・・・
126名無し名人
2021/03/01(月) 21:22:56.97ID:MVUUaiTQ youtubeで森内がネット将棋では練習で振ってたという発言があったから今はわかるけど、あの当時にdcsyhiは森内ではないかと予想していた渡辺やべーな
飛車振ってるからイコール羽生ではないかと天彦含め皆予想してしまっていたわけで
渡辺にはやっぱり何か見えてるんだろうなぁ
飛車振ってるからイコール羽生ではないかと天彦含め皆予想してしまっていたわけで
渡辺にはやっぱり何か見えてるんだろうなぁ
129名無し名人
2021/03/01(月) 21:26:39.26ID:9ookClD1 名人と言えば森内、森内と言えば名人、伝説のネット棋士dcsyhiと言えば森内なのである
130名無し名人
2021/03/01(月) 21:27:21.40ID:cseISIlF >>117
・dcsyhiは勝っているのに投了して勝ちを譲ることがあった(当時はマナー違反ではなかった)
・森内は月間ランキングに入って目立つのが嫌だったと語っている
これも傍証になるので追加で
ランキングに入らないように投了していたというなら一応説明がつくし羽生の場合は勝っているのに投了しそうなイメージがない
・dcsyhiは勝っているのに投了して勝ちを譲ることがあった(当時はマナー違反ではなかった)
・森内は月間ランキングに入って目立つのが嫌だったと語っている
これも傍証になるので追加で
ランキングに入らないように投了していたというなら一応説明がつくし羽生の場合は勝っているのに投了しそうなイメージがない
131名無し名人
2021/03/01(月) 21:29:04.04ID:mryPnUwX >>117
羽生でも森内でもない知られざる在野の強豪が実はdcsyhiで最強だったってのが夢あると思うんだけど無理かな?
羽生でも森内でもない知られざる在野の強豪が実はdcsyhiで最強だったってのが夢あると思うんだけど無理かな?
132名無し名人
2021/03/01(月) 21:29:58.34ID:MVUUaiTQ あぁでも天彦も聞いてすぐに納得してるのか
強い人なら振ってても森内って分かっちゃうのかな
強い人なら振ってても森内って分かっちゃうのかな
133名無し名人
2021/03/01(月) 21:30:43.71ID:YXUcHMIS 渡辺竜王がR2800しか無かった当時にR3000を軽く超えるわけで
到底森内ごときが到達できるようなレーティングではないだろう
いくらなんでも森内を過大評価しすぎだし早指しそこまで強くない
当時でも森内は康光より弱くて棋士レーティングも低かったと思うが
森内を羽生と互角みたいに語ってることに違和感しか感じないわ
到底森内ごときが到達できるようなレーティングではないだろう
いくらなんでも森内を過大評価しすぎだし早指しそこまで強くない
当時でも森内は康光より弱くて棋士レーティングも低かったと思うが
森内を羽生と互角みたいに語ってることに違和感しか感じないわ
134名無し名人
2021/03/01(月) 21:32:12.77ID:mryPnUwX136名無し名人
2021/03/01(月) 21:35:27.31ID:9ookClD1 羽生を名人戦で、渡辺を竜王戦で、それぞれ先後同型で往復ビンタして下した漢、それが森内
最強と言えば森内だから、dcsyhi=森内は妥当だな
最強と言えば森内だから、dcsyhi=森内は妥当だな
137名無し名人
2021/03/01(月) 21:39:54.36ID:K065tx5s >>133
え?ネタで言ってる?
dcsyhiが3000超えた頃は羽生が不調で森内が絶好調だったんだけど
森内俊之 竜王・名人・王将
谷川浩司 王位・棋王
佐藤康光 棋聖
羽生善治 王座
ちなみに渡辺明はまだ無冠でdcsyhiが引退した年に竜王になった
え?ネタで言ってる?
dcsyhiが3000超えた頃は羽生が不調で森内が絶好調だったんだけど
森内俊之 竜王・名人・王将
谷川浩司 王位・棋王
佐藤康光 棋聖
羽生善治 王座
ちなみに渡辺明はまだ無冠でdcsyhiが引退した年に竜王になった
138名無し名人
2021/03/01(月) 21:42:30.19ID:nGKngzx5140名無し名人
2021/03/01(月) 21:59:05.93ID:FFXHaTVG >>90
将棋世界2004年8月号に載った真部がdcsyhiの正体について語った一文は「詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど “あの男” そう、他に誰がいるというのか」というもの
あの男としか言ってないのがポイント
当時の棋界は森内竜王・名人(王将も保持して三冠王)が序列一位で羽生は王座の一冠にまで後退していた
常識的に考えたら真部が「あの男」と呼んだのは森内なんだよ
それを後世の人が勝手に「あの男」といえば羽生だと勘違いしただけ
将棋世界2004年8月号に載った真部がdcsyhiの正体について語った一文は「詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど “あの男” そう、他に誰がいるというのか」というもの
あの男としか言ってないのがポイント
当時の棋界は森内竜王・名人(王将も保持して三冠王)が序列一位で羽生は王座の一冠にまで後退していた
常識的に考えたら真部が「あの男」と呼んだのは森内なんだよ
それを後世の人が勝手に「あの男」といえば羽生だと勘違いしただけ
143名無し名人
2021/03/01(月) 22:06:22.55ID:FFXHaTVG >>117
・dcsyhiの全盛期(2004年6月5日にR3003を達成)と森内の全盛期(2004年6月11日に竜王名人王将の三冠を達成)が完全に同時期
・ちなみにこのとき羽生は王座のみの一冠
これ決定的なので追加してくれ
・dcsyhiの全盛期(2004年6月5日にR3003を達成)と森内の全盛期(2004年6月11日に竜王名人王将の三冠を達成)が完全に同時期
・ちなみにこのとき羽生は王座のみの一冠
これ決定的なので追加してくれ
148名無し名人
2021/03/01(月) 22:15:58.94ID:fLxONLgB >>126
というか「飛車振ってるから羽生」って考えが単純すぎないか?普通なら正体がバレるのを怖れて、敢えて自分の棋風の逆を行くのが普通だろう。
だから森内説のほうが説得力がある。
しかし渡辺、なんで森内呼び捨てなんだよw
というか「飛車振ってるから羽生」って考えが単純すぎないか?普通なら正体がバレるのを怖れて、敢えて自分の棋風の逆を行くのが普通だろう。
だから森内説のほうが説得力がある。
しかし渡辺、なんで森内呼び捨てなんだよw
150名無し名人
2021/03/01(月) 22:17:55.57ID:2fhk1eFl 流れは完全に森内
151名無し名人
2021/03/01(月) 22:24:08.59ID:YXUcHMIS >>140
さすがに強引すぎてワロタw
誰が森内なんて皆の頭に浮かぶんだよ
当時dcsyhiの正体は羽生説が最有力だっただろ
それで皆の頭に浮かぶって発言から羽生確定
森内説は森内の早指しが弱すぎて無理筋
さすがに強引すぎてワロタw
誰が森内なんて皆の頭に浮かぶんだよ
当時dcsyhiの正体は羽生説が最有力だっただろ
それで皆の頭に浮かぶって発言から羽生確定
森内説は森内の早指しが弱すぎて無理筋
152名無し名人
2021/03/01(月) 22:27:56.37ID:ejqZqAdi ウティが早指し弱いとか将棋見た事あるのか?ってレベルのバカ
153名無し名人
2021/03/01(月) 22:28:17.25ID:XXnTffFa >>41
2004年6月5日時点での棋士レーティング
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
渡辺明よりも強いとなると候補は森内羽生谷川の3人だね
2004年6月5日時点での棋士レーティング
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
渡辺明よりも強いとなると候補は森内羽生谷川の3人だね
154名無し名人
2021/03/01(月) 22:29:10.54ID:iO//0jlH たしかソフトでdcsyhiのレーティングを測定した人がいて羽生さんの割には低いという話を聞いたことがある
いつもガチではなかったかもしれないが
いつもガチではなかったかもしれないが
157名無し名人
2021/03/01(月) 22:32:58.70ID:YXUcHMIS159名無し名人
2021/03/01(月) 22:38:31.77ID:iO//0jlH >>156
羽生さんとdcsyhiのレーティングは400違ってたらしい、さすがに早指しとはいえそんなに違うかね
羽生さんとdcsyhiのレーティングは400違ってたらしい、さすがに早指しとはいえそんなに違うかね
160名無し名人
2021/03/01(月) 22:44:17.21ID:kh07Ilrj >>157
別に苦手じゃない
名人戦に全振りしてるだけ
名人戦を除けば得意不得意はない
名人(9時間) 獲得8期
竜王(8時間) 獲得2期
王位(8時間) 獲得0期
王将(8時間) 獲得1期
王座(5時間) 獲得0期
棋聖(4時間) 獲得0期
棋王(4時間) 獲得1期
朝日杯・全日本(40分) 優勝2回
NHK杯(10分) 優勝3回
別に苦手じゃない
名人戦に全振りしてるだけ
名人戦を除けば得意不得意はない
名人(9時間) 獲得8期
竜王(8時間) 獲得2期
王位(8時間) 獲得0期
王将(8時間) 獲得1期
王座(5時間) 獲得0期
棋聖(4時間) 獲得0期
棋王(4時間) 獲得1期
朝日杯・全日本(40分) 優勝2回
NHK杯(10分) 優勝3回
161名無し名人
2021/03/01(月) 22:49:11.77ID:iO//0jlH dcsyhiのレートに関する話の元ネタは「将棋名人のレーティングと棋譜分析」という論文みたいだ
162名無し名人
2021/03/01(月) 22:49:59.69ID:kh07Ilrj >>159
しかし当時のdcsyhiとtamionihonkai(渡辺明)のレーティング差は100以上あった
一方で当時の羽生善治と渡辺明の棋士レーティングの差は65しかなかった(一位の森内と渡辺の差でも87)
24のレーティングの計算方法が他とは違うとはいえこうなるとdcsyhiは羽生よりも強いと言うべきだと思うけどね
ソフト解析の結果は持ち時間の違いが出てるだけなんじゃね?
しかし当時のdcsyhiとtamionihonkai(渡辺明)のレーティング差は100以上あった
一方で当時の羽生善治と渡辺明の棋士レーティングの差は65しかなかった(一位の森内と渡辺の差でも87)
24のレーティングの計算方法が他とは違うとはいえこうなるとdcsyhiは羽生よりも強いと言うべきだと思うけどね
ソフト解析の結果は持ち時間の違いが出てるだけなんじゃね?
163名無し名人
2021/03/01(月) 22:52:42.75ID:+zl/InPZ そもそも、山下論文のレートが絶対ではないんだから、多少現実とズレてる部分があるのは仕方ないだろ
164名無し名人
2021/03/01(月) 22:53:17.82ID:j3L7tX1s165名無し名人
2021/03/01(月) 22:54:11.91ID:+zl/InPZ 2014年のソフトを使って算出したレーティングだからね
最新ソフトだとどうなるかは全然分からん
最新ソフトだとどうなるかは全然分からん
169名無し名人
2021/03/01(月) 22:59:23.51ID:zDedxWR1 森内かなって気もしてきたけど羽生かもしれないという気持ちも捨てきれない
170名無し名人
2021/03/01(月) 23:01:09.90ID:+zl/InPZ 早指しの得意不得意もあるけど、ネット将棋は所詮遊びだからな
公式戦のレーティングと食い違いがあっても何もおかしくない
公式戦のレーティングと食い違いがあっても何もおかしくない
171名無し名人
2021/03/01(月) 23:02:38.59ID:WsLuYtBB デクシは劣勢の局面で曲線的な怪しい手を繰り出していつのまにか逆転してるという対局が何局かあった
デクシ=羽生説が有力になった大きい要因だと思われる
2003年のスレにもそういうレスが何個かあった
この時からバイアスがかかってたのだろうか?
https://i.imgur.com/yDCqDxL.jpg
https://i.imgur.com/juysJ20.jpg
デクシ=羽生説が有力になった大きい要因だと思われる
2003年のスレにもそういうレスが何個かあった
この時からバイアスがかかってたのだろうか?
https://i.imgur.com/yDCqDxL.jpg
https://i.imgur.com/juysJ20.jpg
172名無し名人
2021/03/01(月) 23:04:32.01ID:9ookClD1 >>157
とっとと消えろニワカバカゴミモリアン
とっとと消えろニワカバカゴミモリアン
173名無し名人
2021/03/01(月) 23:05:12.54ID:WsLuYtBB174名無し名人
2021/03/01(月) 23:06:01.85ID:+zl/InPZ 羽生の対局日にデクシが対局していたというけど、持ち時間が長い将棋じゃなかったら丸一日拘束されることは無いし公式戦の日でもネットで対局することは不可能ではないんじゃね?
175名無し名人
2021/03/01(月) 23:12:22.12ID:YXUcHMIS176名無し名人
2021/03/01(月) 23:19:36.69ID:fzmtyL7R もう森内が答えろよ!!
それではっきりするだろ
明かしてはいかんというルールでもあるのか?
それではっきりするだろ
明かしてはいかんというルールでもあるのか?
178名無し名人
2021/03/01(月) 23:41:20.09ID:QIPRTf1H >>175
たとえdcsyhiが別のプロだとしても羽生が指してたら自分がネットで指すよりそっち見て研究するんじゃね?
たとえdcsyhiが別のプロだとしても羽生が指してたら自分がネットで指すよりそっち見て研究するんじゃね?
179名無し名人
2021/03/01(月) 23:42:39.16ID:zu2+18dL181名無し名人
2021/03/01(月) 23:49:55.76ID:MrhtSyWr 当時も森内説はあったな。羽生説が一番人気だったけど。
谷川も強かったみたいだけど谷川説はないのかw
個人的にはやっぱり早指しのアドバンテージで羽生説を支持する。異次元の強さで華もあったし踏み込みも鋭かった。
羽生でも森内でもいいけど本人が棋士引退するときには明かしてほしいわなw
谷川も強かったみたいだけど谷川説はないのかw
個人的にはやっぱり早指しのアドバンテージで羽生説を支持する。異次元の強さで華もあったし踏み込みも鋭かった。
羽生でも森内でもいいけど本人が棋士引退するときには明かしてほしいわなw
182名無し名人
2021/03/01(月) 23:52:26.34ID:RNyOaMcE このスレ面白い
183名無し名人
2021/03/01(月) 23:53:32.70ID:fzmtyL7R >>177
いくら推論してもはっきりした答えは出ないと思う
特に棋譜からの推測なんてプロの見解ですらあてにならん
これは人間には指せない手!(だからソフト指し!)なんて、トッププロが言っちゃうんだから
ましてや、アマチュアが棋譜見て「これは羽生っぽい」「これは森内っぽい」とか言っても全く意味ない
いくら推論してもはっきりした答えは出ないと思う
特に棋譜からの推測なんてプロの見解ですらあてにならん
これは人間には指せない手!(だからソフト指し!)なんて、トッププロが言っちゃうんだから
ましてや、アマチュアが棋譜見て「これは羽生っぽい」「これは森内っぽい」とか言っても全く意味ない
184名無し名人
2021/03/01(月) 23:54:03.73ID:Nl6q1cjZ 森内が、YouTubeで寿司ざんまいしながらデクシか答えれば決着付く
186名無し名人
2021/03/02(火) 00:06:24.10ID:juidLR/X >>171
デクシ=羽生が有力視されてる状況下でこのコメントだからなあ
将棋世界でdcsyhiの正体について語る真部
「詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど “あの男” そう、他に誰がいるというのか」
もしデクシが森内なんだったらネットで羽生説が有力視されてる状況下でこんな言い方するわけない
デクシ=羽生が有力視されてる状況下でこのコメントだからなあ
将棋世界でdcsyhiの正体について語る真部
「詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど “あの男” そう、他に誰がいるというのか」
もしデクシが森内なんだったらネットで羽生説が有力視されてる状況下でこんな言い方するわけない
187名無し名人
2021/03/02(火) 00:08:59.72ID:hWX7yAtY フリクラ宣言後のフィッシャールールで
バリバリの藤井二冠を撃破する実力なんだから
全盛期の早指しだったら史上最強という可能性も充分ありえるね
バリバリの藤井二冠を撃破する実力なんだから
全盛期の早指しだったら史上最強という可能性も充分ありえるね
188名無し名人
2021/03/02(火) 00:18:53.94ID:2eTeQnnL 森内じゃねーじゃねーか
おまえら論破されてんぞ
2004年5月16日 棋聖戦 挑戦者決定戦
先手:森内俊之
後手:木村一基
開始日時:2004/05/16 10:00:00
終了日時:2004/05/16 20:01:08
117▲watermelonman △dcsyhi 2004年05月16日(日) 20:03:00
おまえら論破されてんぞ
2004年5月16日 棋聖戦 挑戦者決定戦
先手:森内俊之
後手:木村一基
開始日時:2004/05/16 10:00:00
終了日時:2004/05/16 20:01:08
117▲watermelonman △dcsyhi 2004年05月16日(日) 20:03:00
191名無し名人
2021/03/02(火) 00:43:52.06ID:UURf1MLx192名無し名人
2021/03/02(火) 00:44:33.36ID:hxj+KRsT これでアマ強豪や奨励会員だったらドン引きだな
193名無し名人
2021/03/02(火) 00:50:11.82ID:+Mdmr615 デクシの対局記録出てるから全局森内のと
合わせればわかるんじゃないないか?
合わせればわかるんじゃないないか?
195名無し名人
2021/03/02(火) 00:55:14.17ID:XMZ+3uVk 以前、あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
羽生のこの発言が鍵になりそう
なぜタイトル戦の前日にネット対局していたのか(dcsyhiはタイトル戦前日は休むことが多かった)、なぜ相手の素性が分かったのか(相手から正体を聞いたのならば羽生の側も正体を明かしていそうだが…)、本当にこれが最後の対局なのか(dcsyhiの最後の対局の翌日に羽生のタイトル戦はない)
これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
羽生のこの発言が鍵になりそう
なぜタイトル戦の前日にネット対局していたのか(dcsyhiはタイトル戦前日は休むことが多かった)、なぜ相手の素性が分かったのか(相手から正体を聞いたのならば羽生の側も正体を明かしていそうだが…)、本当にこれが最後の対局なのか(dcsyhiの最後の対局の翌日に羽生のタイトル戦はない)
196名無し名人
2021/03/02(火) 00:58:24.12ID:2eTeQnnL ってどっちにしても挑戦者になって各社からインタビュー受けて疲れてるときにダッシュで帰ってネットでやるわけないか
一部の情報に誤りがあっても、で串ちゃんが森内じゃないのは確定か
一部の情報に誤りがあっても、で串ちゃんが森内じゃないのは確定か
197名無し名人
2021/03/02(火) 01:01:57.13ID:gzp8n48E つーか>>188が森内本人なんじゃねーの?
198名無し名人
2021/03/02(火) 01:12:53.12ID:RigvCpZo >>197
あ、違います
あ、違います
199名無し名人
2021/03/02(火) 01:29:04.36ID:58giUvhs >>188
正しくは2004年5月16日の対局は19時52分に終わっている
ソース→ https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
感想戦の時間を含めるとかなり厳しいが物理的に不可能とまでは言えないってところか
他に気になるのはこの前後のスレを探してみるとdcsyhiが一時的に弱くなったので中の人が別人じゃないかと言われたりしてる
あと理由は分からないがこの頃のスレでは羽生説はとっくに否定されてる扱いになっている
色々謎が多い
https://game6.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1084467933/
79 :名無し名人:04/05/15 00:14 ID:zRB23tCh
指導なんかなー。別人のような気がするんだけど
104 :名無し名人:04/05/15 08:49 ID:X+m224bV
最近の出串の負け将棋の共通点
指導対局、振り飛車、深夜の登場、時間切れ負け
不自然に弱いのは、指導だからかそれとも別人がさしてるのか
315 :名無し名人:04/05/16 23:38 ID:Mbx0KNiC
デクシは登録したときは森内さんって聞いたけど、多分今指してるのは違う人と思う。母も。
606 :名無し名人:04/05/21 23:33 ID:w2An3oKb
デクシは羽生でも森内でも木村でもないなら、誰だ。。まさかうんこ四間??
628 :名無し名人:04/05/22 01:29 ID:p1uF0GLt
森内の対局日にdcsyhiが24にいたってことですか?いつですか?おせーて
629 :名無し名人:04/05/22 01:32 ID:ACBrPVU9
>> 628
棋聖戦挑戦者決定戦の夜.ただし終わってから一時間後くらいかな
正しくは2004年5月16日の対局は19時52分に終わっている
ソース→ https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
感想戦の時間を含めるとかなり厳しいが物理的に不可能とまでは言えないってところか
他に気になるのはこの前後のスレを探してみるとdcsyhiが一時的に弱くなったので中の人が別人じゃないかと言われたりしてる
あと理由は分からないがこの頃のスレでは羽生説はとっくに否定されてる扱いになっている
色々謎が多い
https://game6.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1084467933/
79 :名無し名人:04/05/15 00:14 ID:zRB23tCh
指導なんかなー。別人のような気がするんだけど
104 :名無し名人:04/05/15 08:49 ID:X+m224bV
最近の出串の負け将棋の共通点
指導対局、振り飛車、深夜の登場、時間切れ負け
不自然に弱いのは、指導だからかそれとも別人がさしてるのか
315 :名無し名人:04/05/16 23:38 ID:Mbx0KNiC
デクシは登録したときは森内さんって聞いたけど、多分今指してるのは違う人と思う。母も。
606 :名無し名人:04/05/21 23:33 ID:w2An3oKb
デクシは羽生でも森内でも木村でもないなら、誰だ。。まさかうんこ四間??
628 :名無し名人:04/05/22 01:29 ID:p1uF0GLt
森内の対局日にdcsyhiが24にいたってことですか?いつですか?おせーて
629 :名無し名人:04/05/22 01:32 ID:ACBrPVU9
>> 628
棋聖戦挑戦者決定戦の夜.ただし終わってから一時間後くらいかな
200名無し名人
2021/03/02(火) 01:30:56.55ID:juidLR/X >>191
なんでそこまで必死にデクシを森内にしたいんだ?
ただの羽生アンチなのか?
デクシマジックとか見たら森内じゃないのは明らかで
天彦や他の奨励会員も棋風からデクシは羽生で間違いないと言っている
デクシを森内だと見当違いなこと言ってるのは渡辺1人だけだ
渡辺は思い込みから来る妄想が酷いから信憑性に欠ける
なんでそこまで必死にデクシを森内にしたいんだ?
ただの羽生アンチなのか?
デクシマジックとか見たら森内じゃないのは明らかで
天彦や他の奨励会員も棋風からデクシは羽生で間違いないと言っている
デクシを森内だと見当違いなこと言ってるのは渡辺1人だけだ
渡辺は思い込みから来る妄想が酷いから信憑性に欠ける
201名無し名人
2021/03/02(火) 01:33:54.41ID:58giUvhs202名無し名人
2021/03/02(火) 01:36:30.68ID:DVHceSoD 羽生50%、森内30%、谷川10%、その他10%
可能性はこんなもんだな
可能性はこんなもんだな
203名無し名人
2021/03/02(火) 01:41:12.57ID:rCWp2yd/204名無し名人
2021/03/02(火) 01:42:54.36ID:2fldfy7U >>199
19時52分だと物理的に無理だろう。
dcsyhiの開始が20:03:00 おわって感想戦ぶっちして11分でパソコン開始で4局ぶっ続けとかだぞ。
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
19時52分だと物理的に無理だろう。
dcsyhiの開始が20:03:00 おわって感想戦ぶっちして11分でパソコン開始で4局ぶっ続けとかだぞ。
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
205名無し名人
2021/03/02(火) 01:53:16.78ID:lojcttRa 多分いつもんみたいにメインはいるけどそのIDでたまに他の人も指してるって感じだと思う
206名無し名人
2021/03/02(火) 01:55:05.73ID:hv/dqi2q 果たして終局から11分でネット対局を始めることは可能なのか?
可能にする手があるとしたら将棋会館で対局を終えてからそのまま会館内の連盟のPCを使わせてもらうとかか
可能にする手があるとしたら将棋会館で対局を終えてからそのまま会館内の連盟のPCを使わせてもらうとかか
207名無し名人
2021/03/02(火) 01:57:52.57ID:kVc5UXpf 森内説に立つなら11分で指す方法を考えるよりもやっぱり別人に貸したという線じゃないかな
208名無し名人
2021/03/02(火) 02:01:16.50ID:cC9pgC1L dcsyhiの対局のほとんどが夜ってのも気になる
棋士って対局のない日なら昼でも指せるはずなのになぜかdcsyhiはほとんどが夜
夜のほうが人が多いからライバルを探しやすいという理由かもしれないけど、俺には他の棋士が対局している時間にやると消去法で特定されてしまうリスクがあるから他の棋士の対局が全部終わるのを待って指しているように見える
棋士って対局のない日なら昼でも指せるはずなのになぜかdcsyhiはほとんどが夜
夜のほうが人が多いからライバルを探しやすいという理由かもしれないけど、俺には他の棋士が対局している時間にやると消去法で特定されてしまうリスクがあるから他の棋士の対局が全部終わるのを待って指しているように見える
209名無し名人
2021/03/02(火) 02:09:52.32ID:ZCp12br2 楽しいスレだなあ
210名無し名人
2021/03/02(火) 02:11:47.00ID:2fldfy7U 木村森内戦の日もdcsyhiは勝ちまくって最後天彦も倒してるし内容でも強さを示してたようだ。代打説はあるとしても代打が羽生の可能性もあるなw
当時のスレでも森内が作った垢という話はでてたな。むろん根拠なんてないが。
当時のスレでも森内が作った垢という話はでてたな。むろん根拠なんてないが。
211名無し名人
2021/03/02(火) 02:13:15.50ID:2eTeQnnL >>199
おお!ナイス情報
やっぱこういう真偽不明の情報は不特定多数の掲示板だな
これで正しい時刻が判明した
某まとめブログの時刻は自信満々だけどどこから取ってきたんだろう?
9分差で微妙に正しい情報に近いところがウケるけど偽情報だな?2ch棋譜データベースからかね?
しかし物理的に不可能とまでは言えないってところは同意できないんだが、これはさすがに不可能だろ?
タイトル戦の挑戦者決定戦なのだし、終局後に主催者(+他社)からインタビューは確実に受ける
この舞台の対局で感想戦が無いなんてこともありえないので、さらに感想戦の時間もぷらす
帰宅時間なんて考えずともこの時点で出串が対局始めた20:03は100%無理でしょ
ってことで少なくともでくしは森内単独ではない、までは確定情報でいいんじゃないか
おお!ナイス情報
やっぱこういう真偽不明の情報は不特定多数の掲示板だな
これで正しい時刻が判明した
某まとめブログの時刻は自信満々だけどどこから取ってきたんだろう?
9分差で微妙に正しい情報に近いところがウケるけど偽情報だな?2ch棋譜データベースからかね?
しかし物理的に不可能とまでは言えないってところは同意できないんだが、これはさすがに不可能だろ?
タイトル戦の挑戦者決定戦なのだし、終局後に主催者(+他社)からインタビューは確実に受ける
この舞台の対局で感想戦が無いなんてこともありえないので、さらに感想戦の時間もぷらす
帰宅時間なんて考えずともこの時点で出串が対局始めた20:03は100%無理でしょ
ってことで少なくともでくしは森内単独ではない、までは確定情報でいいんじゃないか
212名無し名人
2021/03/02(火) 02:17:16.42ID:TWOaW6ch どっちかというと森内がdcsyhiだと困る=羽生がdcsyhiであってほしい羽生オタが必死なように見えるが
だから羽生の対局時間に関する分析はほとんどない
羽生の対局は多いし時間も分かりやすい、一番に調べつくさないとな
それをやってないよな
だから羽生の対局時間に関する分析はほとんどない
羽生の対局は多いし時間も分かりやすい、一番に調べつくさないとな
それをやってないよな
213名無し名人
2021/03/02(火) 02:23:20.53ID:SiSltIMf215名無し名人
2021/03/02(火) 02:35:40.82ID:NAS9LG8T なにせ当の羽生と森内が親友だから共用アカウントだとするとこの二人の共用って可能性があるんだよね…
216名無し名人
2021/03/02(火) 02:36:03.20ID:rEOqjDv+217名無し名人
2021/03/02(火) 02:42:25.31ID:ILN6o6ny 森内が竜王戦で羽生に4-0ストレート勝ち
そこから王将も名人も一気に剥がしていって3冠になった時期
親友ってのは若手時代の話、この時期にはもう共用はないよ
森内が今更こういうことを言うってのはね、匂わせてるんだよ
分かるね
そこから王将も名人も一気に剥がしていって3冠になった時期
親友ってのは若手時代の話、この時期にはもう共用はないよ
森内が今更こういうことを言うってのはね、匂わせてるんだよ
分かるね
218名無し名人
2021/03/02(火) 02:47:51.20ID:hWX7yAtY219名無し名人
2021/03/02(火) 07:05:20.22ID:hxj+KRsT 複数プロ間でアカウント共有してるならそもそもこの伝説自体成り立たない
220名無し名人
2021/03/02(火) 07:18:45.28ID:RDl2M0xG タイムマシンでやってきた20代前半の藤井聡太だろ?
221名無し名人
2021/03/02(火) 07:58:43.14ID:wgOVGS9x 117▲watermelonman △dcsyhi 2004年05月16日(日) 20:03:00
222名無し名人
2021/03/02(火) 08:22:32.13ID:ZrT1H5C+ 森内も羽生も自身の対局日にdcsyhiが指しているとなると
素直に考えるなら森内と羽生以外の誰かがdcsyhi
強さ的にどうしてもこの2人を捨てきれないとなると必ずアリバイづくりのための代打ちを頼んでいることになる
そこまでする理由を考えた場合、目立ちたくなかったと発言している森内の方により動機があると言えなくもなさそうだが果たして
羽生の対局日
2003年03月08日 朝日杯予選
2003年03月18日 朝日杯挑決
2004年03月19日 朝日杯挑決
2004年04月05日 王位戦予選
森内の対局日
2004年05月16日 棋聖戦 挑戦者決定戦
羽生説が否定されて森内が焦った・・・?
しかし目立ちたくないためにわざわざ森内がそこまでするか謎にはなるが
また逆を言えば羽生がアリバイ工作のために代打ちを頼んだら森内にあらぬ迷惑がかかってしまったため森内の対局日にも指した可能性もあるが、時系列的には考えづらいか
素直に考えるなら森内と羽生以外の誰かがdcsyhi
強さ的にどうしてもこの2人を捨てきれないとなると必ずアリバイづくりのための代打ちを頼んでいることになる
そこまでする理由を考えた場合、目立ちたくなかったと発言している森内の方により動機があると言えなくもなさそうだが果たして
羽生の対局日
2003年03月08日 朝日杯予選
2003年03月18日 朝日杯挑決
2004年03月19日 朝日杯挑決
2004年04月05日 王位戦予選
森内の対局日
2004年05月16日 棋聖戦 挑戦者決定戦
羽生説が否定されて森内が焦った・・・?
しかし目立ちたくないためにわざわざ森内がそこまでするか謎にはなるが
また逆を言えば羽生がアリバイ工作のために代打ちを頼んだら森内にあらぬ迷惑がかかってしまったため森内の対局日にも指した可能性もあるが、時系列的には考えづらいか
223名無し名人
2021/03/02(火) 08:56:39.96ID:kfAhl49g itumonの正体も知りたい
224名無し名人
2021/03/02(火) 09:13:34.27ID:hxj+KRsT 24しかないときのほうが将棋観戦楽しかったな
ソフトとウォーズの登場で人間将棋の価値が薄くなってしまった
ソフトとウォーズの登場で人間将棋の価値が薄くなってしまった
225名無し名人
2021/03/02(火) 09:44:51.11ID:HLwYD++5 やはり羽生ヲタは害悪
226名無し名人
2021/03/02(火) 09:47:36.05ID:BxxVWamf 「デクシは終盤だけ見ると谷川先生」
そう言ってた奨励会の子はいたね
そう言ってた奨励会の子はいたね
227名無し名人
2021/03/02(火) 10:24:35.80ID:JvXzBgyQ 羽生でも森内でもなく元気なころの堀口一史座だったとかないかな
銀河戦15連勝やってて早指し強いし
銀河戦15連勝やってて早指し強いし
228名無し名人
2021/03/02(火) 11:04:11.88ID:2eTeQnnL それなりの割合で昔の十傑アカウントってプロバレしてるよね(少なくとも公然のことのように語られてるっぽい?
HAHAHAHAHAとか衝撃的だったんだが
即去り常習犯だったからこいつはそもそもプロじゃないと思ってた
ああいうのって知り合いがリークと言うか自慢のために暴露したらトントン拍子に広まっちゃったとかそういうのなのかな?本人が言うはずもないし(渡辺のバレはイレギュラーだとしても
あと、10年以上前だけど奨励会の有段者がこのアカウントは誰々さん、みたいに知ってること多かったし、何故かそのことを大学将棋界隈でよく聞いたのが不思議な思い出
よく考えたらなんでお前が知ってんねんと
出串はその中でも突出してレートが高かったから自然とあの人しかいないんじゃないか、みたいな空気があったのは事実
でも弾丸のパオロンみたいな例もあるし、早指し特性はプロになってからの実績だけじゃわからんよな(もちろん羽生は早指しもクソ強かったのは間違いないのだが
早指しだけなら圧倒的に勝てた長時間適正のない奨励会員とかもひょっとしたらいたのかもしれない
HAHAHAHAHAとか衝撃的だったんだが
即去り常習犯だったからこいつはそもそもプロじゃないと思ってた
ああいうのって知り合いがリークと言うか自慢のために暴露したらトントン拍子に広まっちゃったとかそういうのなのかな?本人が言うはずもないし(渡辺のバレはイレギュラーだとしても
あと、10年以上前だけど奨励会の有段者がこのアカウントは誰々さん、みたいに知ってること多かったし、何故かそのことを大学将棋界隈でよく聞いたのが不思議な思い出
よく考えたらなんでお前が知ってんねんと
出串はその中でも突出してレートが高かったから自然とあの人しかいないんじゃないか、みたいな空気があったのは事実
でも弾丸のパオロンみたいな例もあるし、早指し特性はプロになってからの実績だけじゃわからんよな(もちろん羽生は早指しもクソ強かったのは間違いないのだが
早指しだけなら圧倒的に勝てた長時間適正のない奨励会員とかもひょっとしたらいたのかもしれない
229名無し名人
2021/03/02(火) 11:08:16.69ID:Flfbi3PO 早指しが羽生さんレベルに強かったら奨励会は速攻抜けるのでは
230名無し名人
2021/03/02(火) 11:21:18.94ID:HLwYD++5 死せる森内生ける羽生ヲタを走らす
231名無し名人
2021/03/02(火) 11:28:42.36ID:2eTeQnnL232名無し名人
2021/03/02(火) 12:02:43.34ID:oQtzwzZy レジェンドチームにツイッターやろうと持ち掛けたのは森内だし
チェスで付き合いのあった羽生に合同アカウントを持ち掛けても不思議じゃない
あの時の森内と羽生の合体だったら鬼強いのは当然
チェスで付き合いのあった羽生に合同アカウントを持ち掛けても不思議じゃない
あの時の森内と羽生の合体だったら鬼強いのは当然
233名無し名人
2021/03/02(火) 12:10:47.92ID:xxVGira5 青嶋はウォーズで広瀬に勝ってたな
よく考えたら広瀬は知ってたかもしれない
ABEMAでパオロン選んでくれてとても嬉しかったな
さて、デクシですが奨励会員だったらいまはとっくにプロ
だと思うけど該当者が見当たらない
やっぱ羽生か森内と思いたいw
よく考えたら広瀬は知ってたかもしれない
ABEMAでパオロン選んでくれてとても嬉しかったな
さて、デクシですが奨励会員だったらいまはとっくにプロ
だと思うけど該当者が見当たらない
やっぱ羽生か森内と思いたいw
234名無し名人
2021/03/02(火) 12:21:47.16ID:IiKfHMf7 漫画みたいだな
235名無し名人
2021/03/02(火) 12:23:04.67ID:gtwVTHMK 案の定2ch名人に転載されてるわ
死ねよ社会のゴミ
死ねよ社会のゴミ
237名無し名人
2021/03/02(火) 12:53:06.34ID:K1Hfa+h0 当時の24にはいろいろとロマンがあったね
238名無し名人
2021/03/02(火) 13:18:58.12ID:58giUvhs 協力アカウントとかはないのかな?
デクシは人外の強さだったとよく言われるがプロが数人で協力したらプロよりも強くなるんじゃないか?
序盤得意な人が序盤を指して、終盤になったら終盤得意な人にバトンタッチするみたいな感じでやってた可能性
デクシは人外の強さだったとよく言われるがプロが数人で協力したらプロよりも強くなるんじゃないか?
序盤得意な人が序盤を指して、終盤になったら終盤得意な人にバトンタッチするみたいな感じでやってた可能性
240名無し名人
2021/03/02(火) 13:48:26.30ID:RigvCpZo 彼らは趣味で将棋を指してるわけじゃないからね
24で勝とう、上位になろう、みたいな発想自体がない
24で勝とう、上位になろう、みたいな発想自体がない
241名無し名人
2021/03/02(火) 13:56:22.13ID:iXUuCfFM 名前忘れたけどかまいたち戦法の人みたいに凄く変わった人で、鬼強い奨励会員だったけどプロになるのり別の道を突然選んだ、とかそういう可能性はないのかな。
共同アカウント説は理論的にはありえるけど、現実的にはどうだろう。
だって自分たちなら例え最初は誰かと一緒にアカウント作ったとしても、続けるなら自分の作った方が気が楽じゃない?
共同アカウント説は理論的にはありえるけど、現実的にはどうだろう。
だって自分たちなら例え最初は誰かと一緒にアカウント作ったとしても、続けるなら自分の作った方が気が楽じゃない?
242名無し名人
2021/03/02(火) 14:00:17.78ID:UkVEEmB+ アカウント?を作ったプロ棋士と、アカウントも作れない
PCオンチのプロの共有名義の可能性とかないかね?
PCオンチのプロの共有名義の可能性とかないかね?
243名無し名人
2021/03/02(火) 14:05:08.80ID:7r4YIZAm となると郷田か…
244名無し名人
2021/03/02(火) 14:08:52.36ID:iXUuCfFM 鍋とあまぴこのチャットは残ってるけどデクシのチャットの記録はないのかな?
ええ、ええ なのか、あ、はい なのか
ええ、ええ なのか、あ、はい なのか
245名無し名人
2021/03/02(火) 14:24:52.85ID:kfAhl49g 森内ですら複垢作る時代にプロ棋士同士がわざわざ共有なんてするかなぁ
246名無し名人
2021/03/02(火) 14:49:31.78ID:Tt6lliFY あ、私と羽生さんです
247名無し名人
2021/03/02(火) 14:51:43.11ID:gzp8n48E248名無し名人
2021/03/02(火) 15:04:52.73ID:UkVEEmB+ でも「あ、あ」だけだとカオナシの可能性もあるからな・・・
249名無し名人
2021/03/02(火) 15:36:02.37ID:c3zp5W/5 遂にこのスレも2ch名人に転載されたな
乞食モリアンの投稿は没になりましたとさ。草
乞食モリアンの投稿は没になりましたとさ。草
251名無し名人
2021/03/02(火) 15:54:47.82ID:2fldfy7U 谷川どうかと調べたら
2003/12/14 14:23:22からdcsyhiの対局あって谷川は深浦と棋王戦の挑決やってるから違うっぽいな
状況証拠的には単独だとしたらやっぱり羽生説が最有力になるだろう。羽生と重なる日は羽生の対局は早指しが多くdcsyhiの開始は22:00以降で2局以内
ただ森内羽生共有もありうるとは思う。羽生も森内も当時ネット将棋やってたと仮定したとしてdcsyhiクラスの棋士って一人しかいなかったからな。
2003/12/14 14:23:22からdcsyhiの対局あって谷川は深浦と棋王戦の挑決やってるから違うっぽいな
状況証拠的には単独だとしたらやっぱり羽生説が最有力になるだろう。羽生と重なる日は羽生の対局は早指しが多くdcsyhiの開始は22:00以降で2局以内
ただ森内羽生共有もありうるとは思う。羽生も森内も当時ネット将棋やってたと仮定したとしてdcsyhiクラスの棋士って一人しかいなかったからな。
252名無し名人
2021/03/02(火) 16:29:27.92ID:S6R80BH7 島研の共用アカウントだったとか
253名無し名人
2021/03/02(火) 16:33:17.82ID:9tUiorOG 使用するパソコンが共用1台しかないとかならまだしも、自宅で夜中に接続するのに、
何故いちいち共用アカウントにしなきゃならんのか理解できない。2重ログインで糞って
なるの目に見えているでしょ。
何故いちいち共用アカウントにしなきゃならんのか理解できない。2重ログインで糞って
なるの目に見えているでしょ。
254名無し名人
2021/03/02(火) 16:34:26.54ID:9tUiorOG 数回程度までなら、実演して「一回指してみたら?」って感じで、アカウントを使わせて
あげる事はあり得るだろうけど、それならそれで日中という事になるだろうと思う。
あげる事はあり得るだろうけど、それならそれで日中という事になるだろうと思う。
255名無し名人
2021/03/02(火) 16:45:36.48ID:kHJiUlf+ 森内ちゃんねるで聞きゃいいじゃないか
256名無し名人
2021/03/02(火) 16:46:06.68ID:kHJiUlf+ それか天彦のツイッターとか
いまなら知ってるだろう
いまなら知ってるだろう
258名無し名人
2021/03/02(火) 17:10:11.29ID:bRoYcSxS >>257
本当に人間だったのか、それw
本当に人間だったのか、それw
261名無し名人
2021/03/02(火) 17:14:32.40ID:PGoH1oVJ >>258
HAHAHAHAHAはレーティングはdcsyhiに次ぐ2位なのに対局数が異様に多くて謎が多かった
さすがにプロだと思うけどあんなに暇なプロ棋士がいるのか
多数の棋士の共用アカウントだって噂がずっとあった
HAHAHAHAHAはレーティングはdcsyhiに次ぐ2位なのに対局数が異様に多くて謎が多かった
さすがにプロだと思うけどあんなに暇なプロ棋士がいるのか
多数の棋士の共用アカウントだって噂がずっとあった
262名無し名人
2021/03/02(火) 17:49:13.05ID:T25ZOUYY263名無し名人
2021/03/02(火) 18:15:30.62ID:nQZEpHGf >>261
棋士は今より暇だったと思うよ
棋士は今より暇だったと思うよ
264名無し名人
2021/03/02(火) 20:14:23.86ID:lIGnlsfP このスレ、優秀な人集まってる
5チャンには珍しい、今年の最優秀スレ決定!
本に出来る位?言い過ぎか…でも今だから、知らない人も多いから
興味持つと思う👏
5チャンには珍しい、今年の最優秀スレ決定!
本に出来る位?言い過ぎか…でも今だから、知らない人も多いから
興味持つと思う👏
265名無し名人
2021/03/02(火) 23:01:12.00ID:U1zFZWSS HAHAHAHAHAは一基説が強いのは何でなの?
266名無し名人
2021/03/02(火) 23:03:32.34ID:8qIK5w3j HA(GE)HA(GE)HA(GE)HA(GE)HA(GE)
268名無し名人
2021/03/02(火) 23:31:45.06ID:HKWvLfL6 羽生か森内のどちらかがアカウント先に作って
「ネット将棋ってどうなん?」「こんな感じちょっとやってみる?」程度に少し使わせてみたくらいが真相な気がする
もしかしたら「最近、噂が立ってるから、対局日にログインして惑わせておいて」
くらいのやり取りがあったかもしれない
「ネット将棋ってどうなん?」「こんな感じちょっとやってみる?」程度に少し使わせてみたくらいが真相な気がする
もしかしたら「最近、噂が立ってるから、対局日にログインして惑わせておいて」
くらいのやり取りがあったかもしれない
269名無し名人
2021/03/02(火) 23:39:12.48ID:c3zp5W/5 HAHAHA=木村説は周知の事実だと思ってたが、先崎や中川と勘違いしてるニワカが居るのか
あれが先崎・中川だとすればもっと棋戦で活躍してるわ
あれが先崎・中川だとすればもっと棋戦で活躍してるわ
270名無し名人
2021/03/02(火) 23:40:58.88ID:0S47rClK アカウント共有とまで行かなくても「羽生だろ?」「いや森内だ」みたいに噂が立ってしまったから素性を隠すために何回か代指しを頼んだって可能性もあるんじゃないの?
それとdcsyhiが活躍していた時代は森内が羽生からどんどんタイトルを奪っていた時期と重なるのが気になるなぁ
羽生がネット対局やりすぎて調子崩したのか、それとも森内がネット対局での練習が上手くはまって好調キープしてたのか
それとdcsyhiが活躍していた時代は森内が羽生からどんどんタイトルを奪っていた時期と重なるのが気になるなぁ
羽生がネット対局やりすぎて調子崩したのか、それとも森内がネット対局での練習が上手くはまって好調キープしてたのか
271名無し名人
2021/03/02(火) 23:56:57.76ID:h9UZvkOX HAHA先崎説なんてHAHAも先崎も気に食わない奴が言い張ってただけだろ
272名無し名人
2021/03/03(水) 00:04:26.04ID:ouaIZn7t 女流「先生はネット将棋もやってらっしゃるんですか?」
木村一基「こう見えて結構やってるんですよ。将棋倶楽部24で一位になったこともありますからね」
女流「ということは、ランキングを見れば先生のアカウントも分かるかもしれませんね」
木村一基「知りたいですか?ははははは」
女流「気になっているファンは多いと思います」
木村一基「もう言いましたけどね(笑)」
木村一基「こう見えて結構やってるんですよ。将棋倶楽部24で一位になったこともありますからね」
女流「ということは、ランキングを見れば先生のアカウントも分かるかもしれませんね」
木村一基「知りたいですか?ははははは」
女流「気になっているファンは多いと思います」
木村一基「もう言いましたけどね(笑)」
273名無し名人
2021/03/03(水) 00:10:04.41ID:G9+IOIzv >>53
> >>52
> BattleshipYamato > でも、Aでも
> BattleshipYamato > 下位じゃない?
> taiger cafe > 上位だな
> BattleshipYamato > 上位だったら
> BattleshipYamato > 人生の楽しみが
> BattleshipYamato > 減るんですけど。
> taiger cafe > ( ̄-  ̄
> BattleshipYamato > はぁあ・・・・
> BattleshipYamato > ま
> BattleshipYamato > もうちょっとやってみなくちゃ
> BattleshipYamato > わからないね。
> taiger cafe > いや
> taiger cafe > もうわかた。
> BattleshipYamato > 僕はまだ
> BattleshipYamato > 1局だけだし。
> taiger cafe > ふーん
> BattleshipYamato > また指したいな〜
> taiger cafe > 人の強さは自分も強くないとわからない。
> taiger cafe > と言いますな。
> BattleshipYamato > 自意識過剰デタデタ・・・・
> taiger cafe > でくしはいは
> taiger cafe > 強い。
> taiger cafe > いじょ。
> BattleshipYamato > いや
> BattleshipYamato > 強いけどさ・・・
これみるとtaiger cafeはタニーとは思えない
いくらネットだからってこんな口調とか顔文字まで使うかね?
天彦が完全にタメ語なのもおかしい。
> >>52
> BattleshipYamato > でも、Aでも
> BattleshipYamato > 下位じゃない?
> taiger cafe > 上位だな
> BattleshipYamato > 上位だったら
> BattleshipYamato > 人生の楽しみが
> BattleshipYamato > 減るんですけど。
> taiger cafe > ( ̄-  ̄
> BattleshipYamato > はぁあ・・・・
> BattleshipYamato > ま
> BattleshipYamato > もうちょっとやってみなくちゃ
> BattleshipYamato > わからないね。
> taiger cafe > いや
> taiger cafe > もうわかた。
> BattleshipYamato > 僕はまだ
> BattleshipYamato > 1局だけだし。
> taiger cafe > ふーん
> BattleshipYamato > また指したいな〜
> taiger cafe > 人の強さは自分も強くないとわからない。
> taiger cafe > と言いますな。
> BattleshipYamato > 自意識過剰デタデタ・・・・
> taiger cafe > でくしはいは
> taiger cafe > 強い。
> taiger cafe > いじょ。
> BattleshipYamato > いや
> BattleshipYamato > 強いけどさ・・・
これみるとtaiger cafeはタニーとは思えない
いくらネットだからってこんな口調とか顔文字まで使うかね?
天彦が完全にタメ語なのもおかしい。
275名無し名人
2021/03/03(水) 00:12:38.24ID:G9+IOIzv >>272
これおじさんらしいウィットに富んだ話だ!
これおじさんらしいウィットに富んだ話だ!
276名無し名人
2021/03/03(水) 00:15:12.97ID:G9+IOIzv277名無し名人
2021/03/03(水) 00:15:57.95ID:Hi0KbYwy >>273
天彦は相手が誰か分からないからネット上の匿名の友達というつもりで話してるからタメ口なんじゃないの?
俺だってツイッターで繋がってる人たちとタメ口で話してるけどもしかしたらリアルでは絶対に頭の上がらない人かもしれない
天彦は相手が誰か分からないからネット上の匿名の友達というつもりで話してるからタメ口なんじゃないの?
俺だってツイッターで繋がってる人たちとタメ口で話してるけどもしかしたらリアルでは絶対に頭の上がらない人かもしれない
278名無し名人
2021/03/03(水) 00:18:22.32ID:HSe352vG 阪神ファンならtigerのスペル間違えないとか、本名に「タイ」が入ってるからtigerと掛けてtaigerにしたとかどうとでも考えられる
280名無し名人
2021/03/03(水) 00:19:41.63ID:BKymXV5X281名無し名人
2021/03/03(水) 00:20:49.02ID:bejcKO+F タイガーカフェって阪神じゃなくて
その頃に活躍してた競争馬の名前だろ
その頃に活躍してた競争馬の名前だろ
282名無し名人
2021/03/03(水) 00:27:18.62ID:6V6mNLpm あっくん?かな?
283名無し名人
2021/03/03(水) 00:30:08.27ID:G9+IOIzv あっくんだと何かしっくりくる
284名無し名人
2021/03/03(水) 00:31:06.80ID:AYjsMmue taiger cafeはよくチャットで発言するから天彦とめちゃくちゃ仲良かった
taiger cafe > 上カルビ。
taiger cafe > 上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上カルビ。
taiger cafe > 上ミノ。
BattleshipYamato > はい、上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上ミノ。
taiger cafe > ライス大盛。
BattleshipYamato > はい、ライス大盛。
taiger cafe > 上ロース。
BattleshipYamato > お飲み物はどういたしますかぁ〜?
BattleshipYamato > はい、上ロース。
taiger cafe > ウーロン茶で。
taiger cafe > 特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、ウーロン茶。
taiger cafe > 極上カルビ。
BattleshipYamato > はい、特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、極上カルビ。
taiger cafe > たまごスープ。
BattleshipYamato > はい、たまごスープ。
taiger cafe > ライスおかわり。
BattleshipYamato > 量はどのくらいにいたしましょうかぁ〜?
taiger cafe > 大盛。
BattleshipYamato > はい、大盛りですね〜。
taiger cafe > 最後に上カルビをもういっちょ。
BattleshipYamato > はい、上カルビで〜す。
taiger cafe > じゃ、つけといて。さいなら〜。
taiger cafe > ### さん、は去りました(^o^)/~~
BattleshipYamato > はい、ありがとうございました〜。
BattleshipYamato > お代は寿命からお引きします〜。
taiger cafe > 上カルビ。
taiger cafe > 上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上カルビ。
taiger cafe > 上ミノ。
BattleshipYamato > はい、上タン塩。
BattleshipYamato > はい、上ミノ。
taiger cafe > ライス大盛。
BattleshipYamato > はい、ライス大盛。
taiger cafe > 上ロース。
BattleshipYamato > お飲み物はどういたしますかぁ〜?
BattleshipYamato > はい、上ロース。
taiger cafe > ウーロン茶で。
taiger cafe > 特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、ウーロン茶。
taiger cafe > 極上カルビ。
BattleshipYamato > はい、特上カルビ。
BattleshipYamato > はい、極上カルビ。
taiger cafe > たまごスープ。
BattleshipYamato > はい、たまごスープ。
taiger cafe > ライスおかわり。
BattleshipYamato > 量はどのくらいにいたしましょうかぁ〜?
taiger cafe > 大盛。
BattleshipYamato > はい、大盛りですね〜。
taiger cafe > 最後に上カルビをもういっちょ。
BattleshipYamato > はい、上カルビで〜す。
taiger cafe > じゃ、つけといて。さいなら〜。
taiger cafe > ### さん、は去りました(^o^)/~~
BattleshipYamato > はい、ありがとうございました〜。
BattleshipYamato > お代は寿命からお引きします〜。
285名無し名人
2021/03/03(水) 00:36:14.27ID:xezGekzc 上の「いじょ」とか「わかた」とかもそうだが
これでタニーだったら笑う
これでタニーだったら笑う
286名無し名人
2021/03/03(水) 00:40:43.23ID:BjoyIWoy 佐藤天彦はまだ無名の奨励会員だった頃から24では、プロとほぼ互角の戦績、人を惹き付ける意欲的な指し回し、丁寧な感想戦、癒やし系のチャットで人気者だった
だから名人になったとき成績の割にずっと人気があった
259 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/02 20:23 ID:JHFtKHXQ
>> 257
あり。なっとくですが相当強い奨励会員ですね。
結構感想戦とか丁寧だし、将来楽しみだ。
275 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/03 13:33 ID:91k/W5MU
BattleshipYamatoは奨励会員。
序盤は荒削りだが、終盤がとても強い。不利な局面から信じられないような
逆転を度々目撃する。 ワンパターンのみつ7やよすよすの将棋と違い
意欲的な差し回しが特徴で、観戦者を唸らせるような手が一局中、何回も出
てくるので見ていて楽しい。 短期間でおお化けするするのではないかと期待
させられる才能豊かな将棋。
だから名人になったとき成績の割にずっと人気があった
259 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/02 20:23 ID:JHFtKHXQ
>> 257
あり。なっとくですが相当強い奨励会員ですね。
結構感想戦とか丁寧だし、将来楽しみだ。
275 名前: 名無し名人 投稿日: 02/06/03 13:33 ID:91k/W5MU
BattleshipYamatoは奨励会員。
序盤は荒削りだが、終盤がとても強い。不利な局面から信じられないような
逆転を度々目撃する。 ワンパターンのみつ7やよすよすの将棋と違い
意欲的な差し回しが特徴で、観戦者を唸らせるような手が一局中、何回も出
てくるので見ていて楽しい。 短期間でおお化けするするのではないかと期待
させられる才能豊かな将棋。
287名無し名人
2021/03/03(水) 00:43:48.23ID:84+0B6TA >>284
微笑ましい
微笑ましい
288名無し名人
2021/03/03(水) 00:48:50.54ID:FGGwocE7 https://i.imgur.com/jA1Szey.jpg
コーヤンらしい考え方
コーヤンらしい考え方
289名無し名人
2021/03/03(水) 00:59:00.61ID:G9+IOIzv290名無し名人
2021/03/03(水) 01:28:12.08ID:QofK9XGA 良スレ発見
デ串はキラキラしてた
デ串待ってると追っかけすごくてすぐ満員になってた
羽生だと思い込んでたよ
2003年だっけかクリスマスイブに普通1局多くて2局とかしか指さないデ串が何局も指してくれたことがあった
寂しいクリスマスに羽生ありがとうって感謝してたけど、森内かもしらんのか
ま、どっちでも感謝ですわ、まじスターだった
デ串はキラキラしてた
デ串待ってると追っかけすごくてすぐ満員になってた
羽生だと思い込んでたよ
2003年だっけかクリスマスイブに普通1局多くて2局とかしか指さないデ串が何局も指してくれたことがあった
寂しいクリスマスに羽生ありがとうって感謝してたけど、森内かもしらんのか
ま、どっちでも感謝ですわ、まじスターだった
293名無し名人
2021/03/03(水) 05:33:46.62ID:WmqhRsQr どうやってチャットログあさるの?
294名無し名人
2021/03/03(水) 07:09:56.30ID:21So9xNJ295名無し名人
2021/03/03(水) 08:13:01.93ID:G9+IOIzv296名無し名人
2021/03/03(水) 08:49:11.58ID:NPpfQzuG 森内もYouTuberになったし隠す必要もないんだから話題作りに公表するだろホントなら
298名無し名人
2021/03/03(水) 09:10:12.70ID:wyDq5RH1 西山って24で3000越えたことあるらしいけど誰なんだろう
299名無し名人
2021/03/03(水) 09:22:33.02ID:RDfu8PB3 当時のことは知らんけど、このdcsyhiというアルファベット配列は本人だけが識別できるものだろう
上でキーボードを適当に打った説があるが、それでは本人が覚えられない
やはりイニシャルをアレンジした可能性あるな
そうするとyhは羽生、dsが鈴木大介(当時はトップ中のトップ)に見えてくる
上でキーボードを適当に打った説があるが、それでは本人が覚えられない
やはりイニシャルをアレンジした可能性あるな
そうするとyhは羽生、dsが鈴木大介(当時はトップ中のトップ)に見えてくる
300名無し名人
2021/03/03(水) 09:25:28.12ID:oWCTHdVH このあたりから辿れば色々見れる
24ルポ(旧実況中継)スレッドテンプレ置場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/11243/1087204691/
よ〜しパパ24のチャットを貼り付けちゃうぞpart4
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1066200012/
よ〜しパパ24のチャットを貼り付けちゃうぞ 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/11243/1083375044/
24ルポ(旧実況中継)スレッドテンプレ置場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/11243/1087204691/
よ〜しパパ24のチャットを貼り付けちゃうぞpart4
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1066200012/
よ〜しパパ24のチャットを貼り付けちゃうぞ 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/11243/1083375044/
301名無し名人
2021/03/03(水) 09:38:17.15ID:XfR3w6/+ このスレ、古き良き時代の2ch将棋板を思い出すなw
302名無し名人
2021/03/03(水) 10:06:48.36ID:+yf3ya+5 あのころが一番楽しかったな
303名無し名人
2021/03/03(水) 10:46:57.62ID:tK8NW9WP >>298
とっくにソフト指しでBANされてるだろう
とっくにソフト指しでBANされてるだろう
2021/03/03(水) 12:13:01.85ID:XVyBPtWu
suimonさんの可能性があると思う
三浦九段 VS 日本将棋連盟 ソフトの不正使用疑惑を巡って双方が対立★84
326:名無し名人 (ワッチョイ 876b-DI90 [153.192.172.123])
16/10/19 20:40:44.07 ICL92WuD0.net
明日もし将棋界が壊れても
Call my name 誰かが呼ぶ声
暗闇の深い悲しみ
グレー疑惑の指し手が僕のそこに光をさす
黒か白か分からないまま
性善説は時代遅れなのか
僕らは一日中 結論が訪れるのを待つだけ
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう?
明日もし将棋界が壊れても
さまよい続けるだろう
愛して初めて知った
失う怖さを
明日もし将棋界が壊れても
何も見えなくなっても
安らかな時の中で
僕らは歩き出す
△6七歩成のまぼろしよ
https://i.imgur.com/ND5HGML.png
三浦九段 VS 日本将棋連盟 ソフトの不正使用疑惑を巡って双方が対立★84
326:名無し名人 (ワッチョイ 876b-DI90 [153.192.172.123])
16/10/19 20:40:44.07 ICL92WuD0.net
明日もし将棋界が壊れても
Call my name 誰かが呼ぶ声
暗闇の深い悲しみ
グレー疑惑の指し手が僕のそこに光をさす
黒か白か分からないまま
性善説は時代遅れなのか
僕らは一日中 結論が訪れるのを待つだけ
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう?
明日もし将棋界が壊れても
さまよい続けるだろう
愛して初めて知った
失う怖さを
明日もし将棋界が壊れても
何も見えなくなっても
安らかな時の中で
僕らは歩き出す
△6七歩成のまぼろしよ
https://i.imgur.com/ND5HGML.png
305名無し名人
2021/03/03(水) 12:31:05.10ID:RMM6+kT8 羽生の指してる日にでくしは出てこない。かぶってても全部短時間対局だけ、タイトル戦の時は移動日前夜祭込みででくしは出てこない、これだけ出現率が一致する理由ってなに?
306名無し名人
2021/03/03(水) 15:34:59.92ID:jiBTgrwb 天彦がネットだと凄い毒舌だな
307名無し名人
2021/03/03(水) 16:41:10.27ID:zyl+TCM0 ソフトの評価値だけ貼ってドヤるやつもおらず、対局者にリスペクトを示し
みんな必死に自分で検討し意見を交わし
ふらっと現れるitumonの次元の違う読みの深さに感嘆
あの古き良き時代は2度と帰ってこない
まあ当時よりかは門戸が開いて、ライト層には遥かに良い環境になったとは思うけどね
みんな必死に自分で検討し意見を交わし
ふらっと現れるitumonの次元の違う読みの深さに感嘆
あの古き良き時代は2度と帰ってこない
まあ当時よりかは門戸が開いて、ライト層には遥かに良い環境になったとは思うけどね
308名無し名人
2021/03/03(水) 17:01:46.86ID:XQ18W3+a 正体が誰なのかはおいといて当時のチャットが面白すぎるな
309名無し名人
2021/03/03(水) 17:04:40.71ID:FGGwocE7 権威者がモノ言えば道理が引っ込む暗黒の時代、「盲目の時」がようやく終わりを告げ雲の切れ間から一筋の光が差し込むようになってきたな
310名無し名人
2021/03/03(水) 17:07:29.44ID:FGGwocE7311名無し名人
2021/03/03(水) 18:02:36.73ID:9d/aK0qn たしか羽生はネット将棋で渡辺と何回も対局したことあるみたいな記事があったはず
あとで渡辺って知ったけどみたいな
あとで渡辺って知ったけどみたいな
312名無し名人
2021/03/03(水) 18:04:17.12ID:9d/aK0qn https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66123
●出会いはネット将棋
――お二人の出会いの頃について聞かせてください。最初はネット将棋だったそうですね。
佐藤 僕が中学2年生くらいで、渡辺さんが高校2年生くらいでした。ネット将棋で対局したのですが、渡辺さんのことは当時は知りませんでした。
渡辺 僕は中田コーヤンさん(中田功七段)に聞いていたので知っていました。15年くらい前のインターネット将棋がはやる前ですが、中田さんにはネット将棋を指したり、会ってご飯をご馳走していただけたりお世話になっていました。その縁で天彦のことを聞き、福岡に弟子がいるけど、周りに指す人が少ないので教えてやってほしいと頼まれたのです。
佐藤 最初は、渡辺さんのことは知らずに指していましたが、まあ強さ的にもプロだろうなと思っていましたね(笑)。それだけ点数高かったり、強かったりすると目立ちますからね。当時の僕から見ると手厚い将棋なので、20代以上のもっと大人の人かと想像していましたが、それが渡辺さんだったということも、あとで師匠から聞きました。
●出会いはネット将棋
――お二人の出会いの頃について聞かせてください。最初はネット将棋だったそうですね。
佐藤 僕が中学2年生くらいで、渡辺さんが高校2年生くらいでした。ネット将棋で対局したのですが、渡辺さんのことは当時は知りませんでした。
渡辺 僕は中田コーヤンさん(中田功七段)に聞いていたので知っていました。15年くらい前のインターネット将棋がはやる前ですが、中田さんにはネット将棋を指したり、会ってご飯をご馳走していただけたりお世話になっていました。その縁で天彦のことを聞き、福岡に弟子がいるけど、周りに指す人が少ないので教えてやってほしいと頼まれたのです。
佐藤 最初は、渡辺さんのことは知らずに指していましたが、まあ強さ的にもプロだろうなと思っていましたね(笑)。それだけ点数高かったり、強かったりすると目立ちますからね。当時の僕から見ると手厚い将棋なので、20代以上のもっと大人の人かと想像していましたが、それが渡辺さんだったということも、あとで師匠から聞きました。
313名無し名人
2021/03/03(水) 18:09:55.42ID:9d/aK0qn すまん
羽生のインタビューみつからんわ
羽生のインタビューみつからんわ
315名無し名人
2021/03/03(水) 18:40:52.51ID:aM4SXwos ここまでスレを読んでみたが森内説の方がしっくりくるね
真部先生の記事は当時読んで羽生を指してると思ったけど真部先生が俺らよりネット将棋に興味を持ってたと感じない
森内は将棋以外に沢山の遊びに本気で取り組んでるからネット将棋に本気で取り組んでても納得いく
真部先生の記事は当時読んで羽生を指してると思ったけど真部先生が俺らよりネット将棋に興味を持ってたと感じない
森内は将棋以外に沢山の遊びに本気で取り組んでるからネット将棋に本気で取り組んでても納得いく
316名無し名人
2021/03/03(水) 18:48:21.85ID:rK3WZ1gF つかぽんもなんかの企画で24やっててR3000超えてたよな?
317名無し名人
2021/03/03(水) 18:51:08.52ID:XLIYYN+D 羽生康光共同アカ説あったけど
羽生森内の共同アカ説は出てないの?
羽生森内の共同アカ説は出てないの?
318名無し名人
2021/03/03(水) 19:01:14.21ID:x2HlDHFo >>313
(2017年のインタビュー)
私はあの世代の人たち(渡辺明、佐藤天彦ら)とは、かなりネット上で将棋の試合をやっていたと思います。
といっても、匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
(2016年のインタビュー)
いまの20代後半、30代前半で活躍している棋士(渡辺明、佐藤天彦ら)は、ネット道場みたいなところでたくさん練習して強くなってきた人たちです。
実は私も、ネットでそういう人たちとかなり練習しました。
ネットではお互い、本名は名乗りませんが、相手がプロか素人か、ちょっとやれば分かります。
ひどい時は、相手が誰かまで分かります。
以前、あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
(2017年のインタビュー)
私はあの世代の人たち(渡辺明、佐藤天彦ら)とは、かなりネット上で将棋の試合をやっていたと思います。
といっても、匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
(2016年のインタビュー)
いまの20代後半、30代前半で活躍している棋士(渡辺明、佐藤天彦ら)は、ネット道場みたいなところでたくさん練習して強くなってきた人たちです。
実は私も、ネットでそういう人たちとかなり練習しました。
ネットではお互い、本名は名乗りませんが、相手がプロか素人か、ちょっとやれば分かります。
ひどい時は、相手が誰かまで分かります。
以前、あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
319名無し名人
2021/03/03(水) 19:10:02.59ID:x2HlDHFo 「渡辺明・佐藤天彦世代が10代ぐらいのとき」はdcsyhiの登場時期(2002年から2004年まで)にほぼ合致する(渡辺明18歳〜20歳、佐藤天彦14 歳〜16歳)
dcsyhiの対局翌日に羽生がタイトル戦に出場したことはなし
dcsyhiの対局翌日に羽生がタイトル戦に出場したことはなし
320名無し名人
2021/03/03(水) 19:41:38.79ID:wxWu9nIL デクシにぼこられてたtamioが正体を森内って推定してたってことは
森内のことを自分をボコれるだけの人間だと思ってたんだよな
当時10代とはいえなんか意外だな
森内のことを自分をボコれるだけの人間だと思ってたんだよな
当時10代とはいえなんか意外だな
323名無し名人
2021/03/03(水) 20:05:18.91ID:CniC//j0 もし羽生だったら
羽生相手に「B1の下でしょ。もしA級なら楽しみが無くなる」と言い放って
実際A級にあがったら颯爽と羽生を倒して名人三連覇とか天彦すごすぎるな
羽生相手に「B1の下でしょ。もしA級なら楽しみが無くなる」と言い放って
実際A級にあがったら颯爽と羽生を倒して名人三連覇とか天彦すごすぎるな
325名無し名人
2021/03/03(水) 20:24:40.44ID:QK2brPD4 森内が挑戦者決定戦戦ってる日にデクシ出たのなら、幾らなんでも無理やろし、やっぱり羽生さんがデクシなのでは
326名無し名人
2021/03/03(水) 20:32:35.76ID:cGxVZFwu327名無し名人
2021/03/03(水) 20:38:18.70ID:A0Znt4J+ 記憶違いとか言い出したら推測自体が無駄でしょ
328名無し名人
2021/03/03(水) 21:07:59.07ID:RXtjQx0l 名人以外何も挑戦してない奴は評価できない
しかもレートが物語っているように対羽生特化してただけでそれ以外はバンバン負ける仕様
レートも一時除いて常に羽生未満
いわゆる単タイトル特化の暗記名人は全く評価できないです…
しかもレートが物語っているように対羽生特化してただけでそれ以外はバンバン負ける仕様
レートも一時除いて常に羽生未満
いわゆる単タイトル特化の暗記名人は全く評価できないです…
329名無し名人
2021/03/03(水) 21:10:18.51ID:RXtjQx0l 羽生時代と藤井時代の隙間に渡辺名人が入るのか、それとも渡辺時代もあるのかは楽しみだね
狭間の世代で永世とられなくてよかったわ
完全に黒歴史になるとこだった
狭間の世代で永世とられなくてよかったわ
完全に黒歴史になるとこだった
331名無し名人
2021/03/03(水) 21:21:37.87ID:RRWGXO3u nanakonadeshikoは誰だったの?
これも木村じゃないか言われてた 木村説のHN多いなw
これも木村じゃないか言われてた 木村説のHN多いなw
334名無し名人
2021/03/03(水) 23:02:00.99ID:x2HlDHFo >>328
森内も天彦もレート一位になったことあるよ
>>324
dcsyhiの中の人はタイトル戦の前日には指さない主義のように見えるので、タイトル戦の前日は別垢で指してたとなると何が目的で使い分けていたのか色々分からん
タイトル戦のホテル宿泊時にノートパソコンを持参していたが、ログインのやり方が分からないのでノートパソコン用のアカウントを別に作っていたとかかね?
>>326
ちょっと話を盛っていたというのはありうるかもな
タイトル戦の数日前に対戦したのを面白くするために前日ということにしたとか
ちなみにdcsyhiの活動中に羽生が渡辺明と対戦したタイトル戦は2003年王座戦のみ
これと近い時期の対局を1ヶ月前まで遡って見たがdcsyhi対tamioの対戦はなかった
それ以外にdcsyhiの活動中に羽生がタイトル戦で対戦したのは森内、谷川、康光、丸山
羽生がdcsyhiで、発言が嘘ではない(ちょっとした誇張程度)とすると、羽生はこのうちの誰かのアカウントを知っていることになるな
森内も天彦もレート一位になったことあるよ
>>324
dcsyhiの中の人はタイトル戦の前日には指さない主義のように見えるので、タイトル戦の前日は別垢で指してたとなると何が目的で使い分けていたのか色々分からん
タイトル戦のホテル宿泊時にノートパソコンを持参していたが、ログインのやり方が分からないのでノートパソコン用のアカウントを別に作っていたとかかね?
>>326
ちょっと話を盛っていたというのはありうるかもな
タイトル戦の数日前に対戦したのを面白くするために前日ということにしたとか
ちなみにdcsyhiの活動中に羽生が渡辺明と対戦したタイトル戦は2003年王座戦のみ
これと近い時期の対局を1ヶ月前まで遡って見たがdcsyhi対tamioの対戦はなかった
それ以外にdcsyhiの活動中に羽生がタイトル戦で対戦したのは森内、谷川、康光、丸山
羽生がdcsyhiで、発言が嘘ではない(ちょっとした誇張程度)とすると、羽生はこのうちの誰かのアカウントを知っていることになるな
335名無し名人
2021/03/03(水) 23:24:42.37ID:AAXbePfU ・受け身がかった棋風
・dcsyhiの全盛期(2004年6月5日にR3003を達成⇒24引退)と
森内の全盛期(2004年6月11日に竜王名人王将の三冠を達成)が完全に同時期
・当時レーティング4位の渡辺(tamionihonkai)が森内と確信している
・dcsyhiは渡辺(tamionihonkai)より24のレーティングが100上
現実世界で渡辺よりレーティングが100上の棋士は森内だけ
・謎のわざと負け→後の森内の「ネット将棋で目立つのが嫌だった」発言
dcsyhi=森内でたまに代打で(親友の)康光に1票
・dcsyhiの全盛期(2004年6月5日にR3003を達成⇒24引退)と
森内の全盛期(2004年6月11日に竜王名人王将の三冠を達成)が完全に同時期
・当時レーティング4位の渡辺(tamionihonkai)が森内と確信している
・dcsyhiは渡辺(tamionihonkai)より24のレーティングが100上
現実世界で渡辺よりレーティングが100上の棋士は森内だけ
・謎のわざと負け→後の森内の「ネット将棋で目立つのが嫌だった」発言
dcsyhi=森内でたまに代打で(親友の)康光に1票
337名無し名人
2021/03/04(木) 00:13:23.93ID:ye3RRfkW デクシ=森内とした時の2つの疑問
・アカウントを分けたりしてあまり上位に来て目立つようなことを避けた、という本人の発言とデクシが目立っていたこととの整合性は?
・デクシが森内ならネット将棋をよく指したという羽生のアカウントは?
個人的にこの2つが引っ掛かるな
・アカウントを分けたりしてあまり上位に来て目立つようなことを避けた、という本人の発言とデクシが目立っていたこととの整合性は?
・デクシが森内ならネット将棋をよく指したという羽生のアカウントは?
個人的にこの2つが引っ掛かるな
338名無し名人
2021/03/04(木) 00:14:10.43ID:xBNKjDY8 不可止
340名無し名人
2021/03/04(木) 00:27:45.07ID:h+U5GYW7 >>339
いや、森内は目立たないように、あまり上位に来ないように複数持っていたと言っているので、目立たないアカウントがいくつもある可能性がある
いや、森内は目立たないように、あまり上位に来ないように複数持っていたと言っているので、目立たないアカウントがいくつもある可能性がある
342名無し名人
2021/03/04(木) 00:41:35.07ID:h+U5GYW7 自分はここまでこのスレを読んで337で書いた疑問から今のところ羽生説寄りだが、その時に逆に気になるのはナベがデクシ=森内だと確信していること
その理由を聞いてみたいな
その理由を聞いてみたいな
343名無し名人
2021/03/04(木) 00:42:47.25ID:ETMT5OjI >>340
いや、1のYouTubeを見ると複アカを持っていた理由はランクインしたくないからだとは言ってない
ランクインするのはよくないなと思っていたとは言ってるが
言い方からすると良くないとは思いつつもランクインしてしまったように聞こえる
いや、1のYouTubeを見ると複アカを持っていた理由はランクインしたくないからだとは言ってない
ランクインするのはよくないなと思っていたとは言ってるが
言い方からすると良くないとは思いつつもランクインしてしまったように聞こえる
344名無し名人
2021/03/04(木) 00:50:11.65ID:OhusQpdw >>343
dcsyhiは2003年の1月に一回だけ十傑入ってるし、その後一回も入らなかったのも森内の話とは符合するよな
dcsyhiは2003年の1月に一回だけ十傑入ってるし、その後一回も入らなかったのも森内の話とは符合するよな
345名無し名人
2021/03/04(木) 00:53:41.04ID:ETMT5OjI 何度も話が出ているが、羽生はタイトル戦の前日にその相手とネットで指してしまったことからそれ以来ネット将棋を辞めたというエピソードを語っている
多少の誇張はあったとしても丸っきりの創作嘘エピソードとは考えにくいので「タイトル戦の少し前に相手と当たってしまい、それからネット将棋をやる頻度が減った」くらいは事実なんじゃないかと思う
しかしdcsyhiの対局履歴にはそれらしい形跡すらない
そうするとdcsyhiが羽生だとしても羽生は他にもアカウントを持っていたということになる
そしてdcsyhiが羽生だとしても森内だとしても、同時期に最強の二人がネット将棋をしていたわけだから、dcsyhiでないほうはdcsyhiと対戦するのを目的の一つと思っていた可能性が高い
dcsyhiの正体を探るためにはdcsyhiの対戦相手を洗ってその中に羽生or森内がいないか探すのが実は近道なのかも
多少の誇張はあったとしても丸っきりの創作嘘エピソードとは考えにくいので「タイトル戦の少し前に相手と当たってしまい、それからネット将棋をやる頻度が減った」くらいは事実なんじゃないかと思う
しかしdcsyhiの対局履歴にはそれらしい形跡すらない
そうするとdcsyhiが羽生だとしても羽生は他にもアカウントを持っていたということになる
そしてdcsyhiが羽生だとしても森内だとしても、同時期に最強の二人がネット将棋をしていたわけだから、dcsyhiでないほうはdcsyhiと対戦するのを目的の一つと思っていた可能性が高い
dcsyhiの正体を探るためにはdcsyhiの対戦相手を洗ってその中に羽生or森内がいないか探すのが実は近道なのかも
346名無し名人
2021/03/04(木) 00:59:09.92ID:Kf+NkUdQ ウォーズでもSaizohがいて、なぜか四間飛車10段だね
中田功XPを一回だけ取っているw
中田功XPを一回だけ取っているw
347名無し名人
2021/03/04(木) 01:03:37.78ID:EVmDNYDp dcsyhi羽生説を前提に話すけど羽生は複数アカウントを使い分けるような器用なことをしてそうなイメージがない
仮説としては最初はdcsyhiを使っていたが目標にしていたR3000を達成したので心機一転で別垢を作って始めたところ森内か渡辺とタイトル戦直前に対戦してしまいそれ以来ネット将棋を辞めたというストーリーがありそうじゃないか?
dcsyhi引退後に突然現れた強いアカウントないかな
仮説としては最初はdcsyhiを使っていたが目標にしていたR3000を達成したので心機一転で別垢を作って始めたところ森内か渡辺とタイトル戦直前に対戦してしまいそれ以来ネット将棋を辞めたというストーリーがありそうじゃないか?
dcsyhi引退後に突然現れた強いアカウントないかな
348名無し名人
2021/03/04(木) 01:05:07.36ID:Kf+NkUdQ dcsyhiでウォーズ検索すると牢屋10000級がいるなw
349名無し名人
2021/03/04(木) 01:06:29.51ID:uG2Fjw0y 複垢で対局数減らしていたとしても羽生森内クラスの棋力のやつが指してたら凄いのがいるとスレで一度は話題になると思うけどな
それこそdcsyhiとも対戦して勝ったりしているだろう
それこそdcsyhiとも対戦して勝ったりしているだろう
350名無し名人
2021/03/04(木) 01:11:06.20ID:UUcPb9+K >>349
俺の記憶ではデクシと同時期にドラザキッドという途轍もなく強いやつがいて少しだけ話題になったのを覚えてる
ただデクシ以上に対局数が少なくてレートが上がり切る前に消えたと思う
もしかしたらデクシが羽生でドラザキッドが森内でタイトル戦前に対戦してしまったというのはこの二人かもしれない
残念ながらドラザキッドがデクシといつ対戦していたか全然覚えていないのだが
ちなみにドラザキッドというのはドラえもんに出てくるキャラクターの名前で個人的な印象だけど森内が好きそう
俺の記憶ではデクシと同時期にドラザキッドという途轍もなく強いやつがいて少しだけ話題になったのを覚えてる
ただデクシ以上に対局数が少なくてレートが上がり切る前に消えたと思う
もしかしたらデクシが羽生でドラザキッドが森内でタイトル戦前に対戦してしまったというのはこの二人かもしれない
残念ながらドラザキッドがデクシといつ対戦していたか全然覚えていないのだが
ちなみにドラザキッドというのはドラえもんに出てくるキャラクターの名前で個人的な印象だけど森内が好きそう
351名無し名人
2021/03/04(木) 01:18:02.50ID:cGpdIYoF >>330
その考え、個人的には一番おしたい
で、まずこの配列は英語に特有の語のつながりがないから、この人の頭には英語はない。だとすると接頭語、イニシャル、暗号のどれかだろう。
上でも書いたが羽生のイニシャルがならんでるのがきになる。あとsはまず将棋の可能性高い。
Cはchampionでもおかしくない。羽生は謙虚になる前は尖ってて「名人と竜王を同時に手にしてこそ真の王者=championであるとインタビューで言い切ってる。でそこまで書いて、おれはこれを作ったのは森内だと思う。こういう謎めいた戦略的なことをするのがもりうち
その考え、個人的には一番おしたい
で、まずこの配列は英語に特有の語のつながりがないから、この人の頭には英語はない。だとすると接頭語、イニシャル、暗号のどれかだろう。
上でも書いたが羽生のイニシャルがならんでるのがきになる。あとsはまず将棋の可能性高い。
Cはchampionでもおかしくない。羽生は謙虚になる前は尖ってて「名人と竜王を同時に手にしてこそ真の王者=championであるとインタビューで言い切ってる。でそこまで書いて、おれはこれを作ったのは森内だと思う。こういう謎めいた戦略的なことをするのがもりうち
352名無し名人
2021/03/04(木) 01:18:18.16ID:OhusQpdw353名無し名人
2021/03/04(木) 01:28:39.07ID:2COI8DNV354名無し名人
2021/03/04(木) 01:43:31.76ID:IOlq4w21 前羽生の対局日とdcsyhiの出現日全部照合してた人いたよな
356名無し名人
2021/03/04(木) 01:58:37.04ID:SCu9WPg+358名無し名人
2021/03/04(木) 02:04:37.57ID:0GyLBJP1 「24」で最強と言うとどうしても八段の強豪に目が行きますが、八段になっていない方でたった一人だけ最強を詠われた方が居ます。
そのHN名はDORA THE KID。初めてその名前を聞く方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。dcsyhi八段が現れて2ヶ月後の2003年2月26日にデビューしているのですが、対局の8割がそれから3日の間に行われたのですから。
詳しく書くと、通算成績24勝1敗(勝率.960) R2749点で25局の対局のうち20局が2月28日までに行われ、折しもデクシ最強伝説が定着しつつある頃に「待った」をかけた形で彗星の如く現れたのです。
対戦相手もcassis八段、4946toyo七段、miyakohjihara七段といった当時の有名な強豪が名を連ねており、最強を詠われるに申し分のない内容でした。(唯一の黒星の相手は、現在も活躍しているsankichi7八段)
総対局数29局が終わるまでに2800を超え、前人未到の「?」付きの「七段」(当時の最高段位)を達成するのではないかと皆の期待は高まりました。しかし2003年3月5日までに23局を終わらせた後、現在に至るまでは2局しか対局していません。
dcsyhiさんの別HNでないかという噂も流れましたが、真相は当然の如くわかりません。一説ではdcsyhiさんの棋風がオールラウンドであったのに対し、DORA THE KIDさんは居飛車一辺倒だったので違う人物だと言われています。
そのHN名はDORA THE KID。初めてその名前を聞く方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。dcsyhi八段が現れて2ヶ月後の2003年2月26日にデビューしているのですが、対局の8割がそれから3日の間に行われたのですから。
詳しく書くと、通算成績24勝1敗(勝率.960) R2749点で25局の対局のうち20局が2月28日までに行われ、折しもデクシ最強伝説が定着しつつある頃に「待った」をかけた形で彗星の如く現れたのです。
対戦相手もcassis八段、4946toyo七段、miyakohjihara七段といった当時の有名な強豪が名を連ねており、最強を詠われるに申し分のない内容でした。(唯一の黒星の相手は、現在も活躍しているsankichi7八段)
総対局数29局が終わるまでに2800を超え、前人未到の「?」付きの「七段」(当時の最高段位)を達成するのではないかと皆の期待は高まりました。しかし2003年3月5日までに23局を終わらせた後、現在に至るまでは2局しか対局していません。
dcsyhiさんの別HNでないかという噂も流れましたが、真相は当然の如くわかりません。一説ではdcsyhiさんの棋風がオールラウンドであったのに対し、DORA THE KIDさんは居飛車一辺倒だったので違う人物だと言われています。
359名無し名人
2021/03/04(木) 02:05:25.35ID:0GyLBJP1 https://shogikisho.blog.★fc2.com/blog-entry-255.html
361名無し名人
2021/03/04(木) 02:26:54.34ID:lfuZSRYK dcsyhi=羽生説は違和感がある
何故なら羽生は大和証券杯というネット対局棋戦で操作不慣れが災いして切れ負けをしたことがあるから
dcsyhiの様に何局もネット将棋をした経験がある人ならあんな切れ負けはしなかったはず
何故なら羽生は大和証券杯というネット対局棋戦で操作不慣れが災いして切れ負けをしたことがあるから
dcsyhiの様に何局もネット将棋をした経験がある人ならあんな切れ負けはしなかったはず
362名無し名人
2021/03/04(木) 02:30:34.76ID:xBNKjDY8 050:2021年-03月02日:中量
363名無し名人
2021/03/04(木) 02:32:04.35ID:2FNxfENH クリックミスは誰でもあるし、羽生の反則はPCの問題だったはず
364名無し名人
2021/03/04(木) 02:35:53.08ID:lViO3EFd >>318
このインタビューで羽生さんdcsyhiは自分だと遠回しに言ってるように感じるw
このインタビューで羽生さんdcsyhiは自分だと遠回しに言ってるように感じるw
365名無し名人
2021/03/04(木) 02:38:10.87ID:vb11mTuU 棋士よりはるかにPC使って作業してる人でもクリックミスくらいいくらでもするだろ、将棋の対局に限っては一発反則負けかもしれないけど
366名無し名人
2021/03/04(木) 05:17:56.28ID:1bs68bzG 操作に不慣れと言えば
確かyasuponって名前だったと思うけど
駒の成り方が分からない(らしい)状態で六段まで行ってしまって
普通にやったらどんだけ強いんだよって言われてた人がいたな
確かyasuponって名前だったと思うけど
駒の成り方が分からない(らしい)状態で六段まで行ってしまって
普通にやったらどんだけ強いんだよって言われてた人がいたな
367名無し名人
2021/03/04(木) 05:57:14.50ID:mqnzL3IH368名無し名人
2021/03/04(木) 08:56:24.17ID:Fc5+lSJF ドラ・ザ・キッドとかいたなぁ
なつかしい
なつかしい
369名無し名人
2021/03/04(木) 08:56:25.64ID:BZ/WfP+I プロとしての将棋以外にバッギャモンやクイズにポーカーYouTubeと色々な事に意欲的に取り組む森内
ネット将棋をガチで遊んでても自然な感じはする
ネット将棋をガチで遊んでても自然な感じはする
370名無し名人
2021/03/04(木) 09:28:27.90ID:KU+rykqW 普段即去りだったから
尾車川の振り飛車側の振り振りとかやったんじゃないのか?
尾車川の振り飛車側の振り振りとかやったんじゃないのか?
371名無し名人
2021/03/04(木) 09:51:49.03ID:SCu9WPg+ ドラ・ザ・キッド出現の2003年2月26日は丁度、プロ棋士の公式戦は無いんだな、で2月28日から出没率が下がったと、3月1日に順位戦A級9回戦があるからソレに向けての準備を羽生が初めたからとかだったら面白いけど3月5日は棋王戦 対丸山戦、単独垢とするとどこかに矛盾がでるんだな?
373名無し名人
2021/03/04(木) 09:56:55.07ID:LvIqSP8W374名無し名人
2021/03/04(木) 10:11:08.79ID:NFwgNhDD 棋風が森内とは違ったような気もするが
バトルシップ天彦をぶった切った将棋とか森内っぽさの欠片もない
バトルシップ天彦をぶった切った将棋とか森内っぽさの欠片もない
376名無し名人
2021/03/04(木) 12:37:31.37ID:ypjrgTgQ その時期にいた強い垢同士はだいたい何回か対戦してるわけだけど、対戦したことのない組み合わせがあったらそれが森内の複垢同士と推定できる
俺の記憶ではドラザキッドとデクシはなぜか対戦したことがなかったはず
俺の記憶ではドラザキッドとデクシはなぜか対戦したことがなかったはず
377名無し名人
2021/03/04(木) 12:40:09.90ID:Y7tJKOkW378名無し名人
2021/03/04(木) 14:28:23.76ID:HX8Ty6YS 時は過ぎ去り、浪漫だけが残った、というわけか
379名無し名人
2021/03/04(木) 15:37:48.49ID:kJwBLDLb 羽生と森内が相当数指していた、森内は複垢も作った、二人ともある時にキッパリ辞めたって話に整合性を持たせると、
消去法でデクシが共通垢、居飛車固定のドラザキッドは森内複垢なんじゃね
消去法でデクシが共通垢、居飛車固定のドラザキッドは森内複垢なんじゃね
380名無し名人
2021/03/04(木) 17:06:24.71ID:nQ+cHMjJ まぁ羽生はパソコン弱そうだから森内だろ
381名無し名人
2021/03/04(木) 17:12:21.92ID:f2iRfgYQ バイアスを取り除いて冷静かつ客観的に考えると僅かに森内の可能性の方が高いかな
382名無し名人
2021/03/04(木) 17:15:53.39ID:nj/QT77i383名無し名人
2021/03/04(木) 17:30:55.35ID:tJAJIBqP どうなんだろうな、当時は傍から見たら二人の間にはピリピリした、言ってしまえば険悪とも取れる雰囲気が流れてたように見えたけど、顔の見えない所では「これ森内君かな試しにボコったろ」「羽生君かな?退治したろ」の悪ノリくらいしたのかもしれないし
令和だしそろそろネタばらしして欲しいわあ
令和だしそろそろネタばらしして欲しいわあ
384名無し名人
2021/03/04(木) 17:54:19.34ID:Q8JYt0y9 勝勢で投了が羽生っぽくないんだよな そこが森内っぽい
386名無し名人
2021/03/04(木) 19:38:37.79ID:4TAbNEWI でも、デクシはなべや天彦にも軽く勝つくらいめちゃくちゃ強かったんでしょ
当時森内が最強でも早指しでそこまで強かったんかなあ
早指しは羽生の強さが図抜けてたん違うんかなぁ
羽生と森内がどっちもやってて森内がデクシとすると、早指しの強い羽生はどのアカウントなのか疑問が残るなあ
当時森内が最強でも早指しでそこまで強かったんかなあ
早指しは羽生の強さが図抜けてたん違うんかなぁ
羽生と森内がどっちもやってて森内がデクシとすると、早指しの強い羽生はどのアカウントなのか疑問が残るなあ
387名無し名人
2021/03/04(木) 19:57:55.35ID:7ZmJPrKc ナベも天彦もまだ未成年の時だぞ
388名無し名人
2021/03/04(木) 20:21:21.76ID:BZ/WfP+I >>386
森内は超早指しのアベマで個人成績最強レベルだったし早指し棋戦での優勝も複数回で早指しは強い
2日制のタイトル戦の1日目で時間を使わずに指す持ち時間の使い方のプチ革命を起こす等持ち時間の対応力に関しては将棋界でもトップレベル
24の持ち時間に対応するのも楽勝だったと思われる
森内は超早指しのアベマで個人成績最強レベルだったし早指し棋戦での優勝も複数回で早指しは強い
2日制のタイトル戦の1日目で時間を使わずに指す持ち時間の使い方のプチ革命を起こす等持ち時間の対応力に関しては将棋界でもトップレベル
24の持ち時間に対応するのも楽勝だったと思われる
389名無し名人
2021/03/04(木) 20:27:48.98ID:KU+rykqW 羽生ヲタどもは18世が誰なのか思い出した方がいい
390名無し名人
2021/03/04(木) 20:31:50.56ID:tJAJIBqP プロや奨励会員が溜まってた24で森内が目立たないようレート2800近い垢を何個も量産してたって説が本当だったら絵面が面白すぎる
391名無し名人
2021/03/04(木) 20:32:49.76ID:4TAbNEWI >>388
なるほど
デクシが森内でも全然不思議ではない強さやったんやね
とはいえ、NHK杯で優勝しまくってる早指しの鬼の羽生もそこそこやってたのなら、デクシに匹敵する強さやったはずで、羽生のアカウントは何やったのか疑問が残るなあ
なるほど
デクシが森内でも全然不思議ではない強さやったんやね
とはいえ、NHK杯で優勝しまくってる早指しの鬼の羽生もそこそこやってたのなら、デクシに匹敵する強さやったはずで、羽生のアカウントは何やったのか疑問が残るなあ
392名無し名人
2021/03/04(木) 20:35:43.87ID:eTjMmiL5393名無し名人
2021/03/04(木) 20:36:44.75ID:hMBzdyM8 IDはわからないにしても森内や羽生が全盛期にネット将棋指してたってだけでもおもしろいよなぁ
394名無し名人
2021/03/04(木) 20:40:34.47ID:IOlq4w21 どっかで見たけど解析すると時間考慮しても羽生にしては悪手率高いから違うって話なかったっけ?
395名無し名人
2021/03/04(木) 20:41:28.34ID:uplnV01c デクシは3人以上の共有垢は相当考えづらい気がする、歴史的に見て秘密組織はだいたいバレてる
単独垢か共有垢でも二人以下な気がする
単独垢か共有垢でも二人以下な気がする
396名無し名人
2021/03/04(木) 20:47:21.67ID:4TAbNEWI デクシが森内か羽生どちらかなのは、ほぼ間違いないとして、二人ともやってたのなら、もう一人はデクシに匹敵する強さのアカウントやったはず
でもデクシに匹敵する強さのアカウントが居ないのはおかしいなあ
デクシ並みに強いのに、目立たないようにわざとレーティング抑えてたのかな
でもデクシに匹敵する強さのアカウントが居ないのはおかしいなあ
デクシ並みに強いのに、目立たないようにわざとレーティング抑えてたのかな
397名無し名人
2021/03/04(木) 20:48:23.54ID:KeiDIPR/ 米長大山升田の共有垢だって木村がツイッターで言ってた気が
398名無し名人
2021/03/04(木) 21:08:40.07ID:3GkucnRb >>394
YSSの山下さんの分析でしょ
あれのdcsyhiの部分はざっくりと山下さんの所感を書いてるだけ
棋士の悪手率が持ち時間によってどれだけ変わるか分析してないので意味はない
山下さんは悪手率を根拠にdcsyhiは上位プロではないと書いているが、事実としてdcsyhiはtamio(渡辺明)に勝ち越していて渡辺明は当時のプロ棋士レーティング4位(渡辺より上は森内羽生谷川)
この事実からすればdcsyhiが上位プロなのはまず間違いなくて、持ち時間に対する山下さんの認識が甘かっただけ
YSSの山下さんの分析でしょ
あれのdcsyhiの部分はざっくりと山下さんの所感を書いてるだけ
棋士の悪手率が持ち時間によってどれだけ変わるか分析してないので意味はない
山下さんは悪手率を根拠にdcsyhiは上位プロではないと書いているが、事実としてdcsyhiはtamio(渡辺明)に勝ち越していて渡辺明は当時のプロ棋士レーティング4位(渡辺より上は森内羽生谷川)
この事実からすればdcsyhiが上位プロなのはまず間違いなくて、持ち時間に対する山下さんの認識が甘かっただけ
399名無し名人
2021/03/04(木) 21:41:43.31ID:Tdyzg4B6 勘だけど、羽生
デクシが対局待ちに入った時の輝き、オーラは羽生だろー
しっかし母は木村だったんだな
負けた時のとんずらの仕方、あれ木村だったのかと思うとじわ来るw
デクシが対局待ちに入った時の輝き、オーラは羽生だろー
しっかし母は木村だったんだな
負けた時のとんずらの仕方、あれ木村だったのかと思うとじわ来るw
400名無し名人
2021/03/04(木) 21:45:16.72ID:GEx4umTq 民雄が渡辺
大和が天彦
母が木村
てわかって過去ログ読むと感慨深いね
デクシは森内でも羽生どちらでも良い
大和が天彦
母が木村
てわかって過去ログ読むと感慨深いね
デクシは森内でも羽生どちらでも良い
401名無し名人
2021/03/04(木) 22:00:36.95ID:O3l3+H66 スーパーめぐたんとデグシとの対局ってないんだっけ
403名無し名人
2021/03/04(木) 22:51:31.90ID:HUIltxJK tamionihonkai=渡辺と確定しているのは非常に大きいね
これが分からなかったら逆張りで
「dcsyhiはそこまで強い棋士じゃない」みたいな意見すらあっただろうし
個人的にはレーティング4位の渡辺がdcsyhi=森内と言ってるのは大きいかなと思う
渡辺からしたら自分より上なのは森内羽生谷川しかいないわけだし
指した感触で分かるでしょ
これが分からなかったら逆張りで
「dcsyhiはそこまで強い棋士じゃない」みたいな意見すらあっただろうし
個人的にはレーティング4位の渡辺がdcsyhi=森内と言ってるのは大きいかなと思う
渡辺からしたら自分より上なのは森内羽生谷川しかいないわけだし
指した感触で分かるでしょ
409名無し名人
2021/03/04(木) 23:30:47.24ID:OhusQpdw dcsyhiに関してはR3000達成したからやめたのであって羽生がタイトル戦直前にあたったからやめたのとは無関係だと思うけどな
410名無し名人
2021/03/04(木) 23:35:49.83ID:PNTT4Xlt 誰か、機械学習で棋譜をクラス分類して確定させてくれないかな?
棋譜って残ってるの?
棋譜って残ってるの?
411名無し名人
2021/03/04(木) 23:53:07.80ID:n35Yp+2I 練習用のネット将棋と公式戦で同じ棋風になるわけない
412名無し名人
2021/03/04(木) 23:54:21.87ID:2COI8DNV >>409
なんでプロが24のレートを目標にするんだ?
なんでプロが24のレートを目標にするんだ?
413名無し名人
2021/03/04(木) 23:57:55.15ID:FOM73BnI 青島も面白かったよね
415名無し名人
2021/03/05(金) 00:07:15.41ID:ouPptqBT416名無し名人
2021/03/05(金) 00:26:01.73ID:c6PcraBS 森内説は棋聖戦挑決対局時間、羽生説は翌日タイトル戦インタビューという欠点がある
そこで俺はあえて中位クラスのプロの共同アカウント説を提唱する
普段森内や羽生に煮え湯を飲まされている中位プロたちが協力して最強棋士を作っていた
勉強会をやっている複数人のプロが検討室のように合議しながらそれぞれの得意な部分で手を出し合って指していた
伝説になっている手も普通に読みを入れる担当の他に大胆な寄せがないかだけを考える担当が一人いれば見える
ソフトは当時弱かったが詰将棋を解く速さは高かったので終盤はソフトで詰みがないか検討していたかもしれない
そうやって協力プレイで前人未到のレート3000を達成できるかチャレンジしていたので3000達成と同時に引退した
正体を明かさないのは協力プレイというマナー的にあまり良くないことをしていたから
たまに時間切れ負けになっていたのは棋士同士の連携に失敗して指すのが遅れたから
夜にばかり現れていたのはメンバー全員が対局を終えたあとで集まっていたから
タイトル戦前後の出現率が低いのはメンバーの中に現地まで前夜祭含めて観戦に行くタイプの棋士がいたから
棋風が羽生っぽさも森内っぽさもあるのは複数人の棋風が合成されているから
協力プレイをすれば羽生森内を超えられるといえば夢のある話だと思うがどうだろう?
そこで俺はあえて中位クラスのプロの共同アカウント説を提唱する
普段森内や羽生に煮え湯を飲まされている中位プロたちが協力して最強棋士を作っていた
勉強会をやっている複数人のプロが検討室のように合議しながらそれぞれの得意な部分で手を出し合って指していた
伝説になっている手も普通に読みを入れる担当の他に大胆な寄せがないかだけを考える担当が一人いれば見える
ソフトは当時弱かったが詰将棋を解く速さは高かったので終盤はソフトで詰みがないか検討していたかもしれない
そうやって協力プレイで前人未到のレート3000を達成できるかチャレンジしていたので3000達成と同時に引退した
正体を明かさないのは協力プレイというマナー的にあまり良くないことをしていたから
たまに時間切れ負けになっていたのは棋士同士の連携に失敗して指すのが遅れたから
夜にばかり現れていたのはメンバー全員が対局を終えたあとで集まっていたから
タイトル戦前後の出現率が低いのはメンバーの中に現地まで前夜祭含めて観戦に行くタイプの棋士がいたから
棋風が羽生っぽさも森内っぽさもあるのは複数人の棋風が合成されているから
協力プレイをすれば羽生森内を超えられるといえば夢のある話だと思うがどうだろう?
417名無し名人
2021/03/05(金) 00:39:34.85ID:UAT7fqJ5 君らと違って趣味で将棋指してるわけじゃないんだからさ
24のレートなんて目標にするわけがないし、共同でどうのこうのってアホなこともしない
勝つのが目的じゃなくて研究のためにやってたことだから
24のレートなんて目標にするわけがないし、共同でどうのこうのってアホなこともしない
勝つのが目的じゃなくて研究のためにやってたことだから
418名無し名人
2021/03/05(金) 00:51:25.88ID:gjOG9TQV 自分の勝手な棋士イメージが絶対真実だと思っててウケるな
大連勝でR3000達成して消えたのにR3000達成が無関係って思うほうが無理あるわw
大連勝でR3000達成して消えたのにR3000達成が無関係って思うほうが無理あるわw
419名無し名人
2021/03/05(金) 00:57:58.80ID:kVz+SreK 目標にしてなくてもレートがどんどん上がってってやめ時を考えた時にキリの良い数字をゴールに設定するのはゲームマニアには普通の事でしょ
その点は森内っぽさを感じる羽生なら数字気にせずにパッタリ辞めそう
その点は森内っぽさを感じる羽生なら数字気にせずにパッタリ辞めそう
422名無し名人
2021/03/05(金) 08:02:33.59ID:pFrwCfB/ >>416
夢があるとは思うけど
所詮は可能性の一つに過ぎないな
それにそんなに中位クラスのプロが集まれるのなら
ネット将棋ではなく普通に研究会した方が成果が出ると考えそうなものだ
だから羽生森内共有説の方がまだありそうだと自分は思う
夢があるとは思うけど
所詮は可能性の一つに過ぎないな
それにそんなに中位クラスのプロが集まれるのなら
ネット将棋ではなく普通に研究会した方が成果が出ると考えそうなものだ
だから羽生森内共有説の方がまだありそうだと自分は思う
423名無し名人
2021/03/05(金) 10:24:50.52ID:FfrIpp7Y 当時すでにデキシが話題になってた以上デキシが居なくなったときと一致する形でネット将棋を辞めたとは言わないと思うんだよな
最大の特定情報になりえるし、なので羽生のインタビューはある程度差し引いて解釈したほうがいいとみる
最大の特定情報になりえるし、なので羽生のインタビューはある程度差し引いて解釈したほうがいいとみる
424名無し名人
2021/03/05(金) 11:03:41.85ID:dBR3P/Ic タイトル戦前に羽生は森内と気が付かずに対局していた
そして研究手を試してしまっていたという感じか
つまり森内はアカバレないように立ち回っていたんだろう
だから羽生すら気が付かなかった
そう考えると目立っていたデクシは森内じゃない
そして研究手を試してしまっていたという感じか
つまり森内はアカバレないように立ち回っていたんだろう
だから羽生すら気が付かなかった
そう考えると目立っていたデクシは森内じゃない
425名無し名人
2021/03/05(金) 11:12:05.62ID:c1Uk83hb 指してればプロがどうかすぐわかるらしいし
あの頃って竜王戦倶楽部くらいしか中継なかったし棋譜DBもなかったからプロの最新形が出てきた時点でモロバレだったのかな
あの頃って竜王戦倶楽部くらいしか中継なかったし棋譜DBもなかったからプロの最新形が出てきた時点でモロバレだったのかな
426名無し名人
2021/03/05(金) 12:51:44.45ID:6ZdrMwfv NSNのなれの果てがまだあったと思う
427名無し名人
2021/03/05(金) 16:41:04.97ID:nV2Y5sqf せんてゆうせい
428名無し名人
2021/03/05(金) 18:01:55.46ID:KJKPZM3r 森内チャンネルの立ち上げの速さやレジェンドチームのツイ垢の主導っぷりを見ると
なんとなく森内のネット活動歴は相当だなってのは感じる
対して未だにうさぎ嫁からしか情報が発信されない羽生さん
なるほど、森内説のほうがしっくりくるな
なんとなく森内のネット活動歴は相当だなってのは感じる
対して未だにうさぎ嫁からしか情報が発信されない羽生さん
なるほど、森内説のほうがしっくりくるな
429名無し名人
2021/03/05(金) 18:07:58.71ID:em22Z1gu 50歳なのにフィッシャーで藤井聡太と互角の強さ
そりゃ全盛期なら史上最強でも不思議ではない
そりゃ全盛期なら史上最強でも不思議ではない
430名無し名人
2021/03/05(金) 18:41:43.83ID:kX4sG3Wk こうやって論争になること自体、ロマンがある
身も蓋もないかもしれないが、わからないままでいい
身も蓋もないかもしれないが、わからないままでいい
431名無し名人
2021/03/05(金) 18:52:52.23ID:tqCIYo6Y 何てったってコロナ期間でスマホカメラの使い方覚えた男だからな羽生さんは
433名無し名人
2021/03/05(金) 20:15:53.02ID:Sk8rK4fQ 頭大丈夫?
434名無し名人
2021/03/05(金) 20:23:37.44ID:woVoefB6 いつも八百長喚いてる基地外羽生ヲタ
435名無し名人
2021/03/05(金) 21:18:42.76ID:l3YNaUKy 羽生だったのか森内だったのかなんて、もう知る由もないし、この際どうでもいい
ネット将棋の黎明期に恐ろしく強い奴が1人いたというだけの話でしかない
本人含めて事情を知ってる人間は複数いるだろうけど、みんな真相は墓場まで持ってくつもりでいるよ
ネット将棋の黎明期に恐ろしく強い奴が1人いたというだけの話でしかない
本人含めて事情を知ってる人間は複数いるだろうけど、みんな真相は墓場まで持ってくつもりでいるよ
438名無し名人
2021/03/05(金) 21:51:38.71ID:fENyQmae >>416
合議って全然強くならんからなぁ
合議って全然強くならんからなぁ
439名無し名人
2021/03/06(土) 03:12:37.42ID:2g9wvDqx440名無し名人
2021/03/06(土) 03:38:01.11ID:I5to+RBn 唐突に電波っ子登場
441名無し名人
2021/03/06(土) 07:16:11.18ID:hMpyzn9B 森内チャンネル見たらチラッと浮かんだけど、デクシ森内説の根拠もかなりあるんだな。
羽生はある日を境にきっぱり止めてるのに対し、森内は複垢で指していていつの間にかやらなくなったって言ってるから
やっぱり羽生説の方が有力か。
羽生はある日を境にきっぱり止めてるのに対し、森内は複垢で指していていつの間にかやらなくなったって言ってるから
やっぱり羽生説の方が有力か。
442名無し名人
2021/03/06(土) 07:26:18.07ID:o3wafTRX 「羽生、降臨か」という内容で朝日新聞かなんかの夕刊の1面になってたよな
いい時代だったなぁ。。。
いい時代だったなぁ。。。
443名無し名人
2021/03/06(土) 08:57:54.64ID:1h41O9Kx 渡辺クラスだと、ネット越しでも相手が森内か羽生かくらいは、大体分かるのかもな・・・
444名無し名人
2021/03/06(土) 10:55:06.97ID:DvLpXqje ホントに森内だったらナベすごいな
、オールラウンドに指すのに分かったなんて
、オールラウンドに指すのに分かったなんて
445名無し名人
2021/03/06(土) 11:00:38.75ID:XMT+ZvdF ガチの戦型とお試しの戦型とでなんとなく察するのかもな
446名無し名人
2021/03/06(土) 11:25:01.09ID:RZoZxE0Q >>443
でも鍋の勘は当たらなかった実績があるからなあ
でも鍋の勘は当たらなかった実績があるからなあ
447名無し名人
2021/03/06(土) 11:35:10.55ID:B5LtQitE 2004年6月5日当時のそれぞれの位置は
天彦 奨励会3段 BattleshipYamato
渡辺明 5段 順位戦C級1組 tamionihonkai 竜王獲得は2005年
中田功 6段 saizo
羽生 名人 第62期名人戦の途中
森内 竜王 第62期名人戦で挑戦中
2004年6月5日 dcsyhi 将棋倶楽部24で最高点 3003
天彦 奨励会3段 BattleshipYamato
渡辺明 5段 順位戦C級1組 tamionihonkai 竜王獲得は2005年
中田功 6段 saizo
羽生 名人 第62期名人戦の途中
森内 竜王 第62期名人戦で挑戦中
2004年6月5日 dcsyhi 将棋倶楽部24で最高点 3003
448名無し名人
2021/03/06(土) 11:40:32.21ID:/VYawhXX449名無し名人
2021/03/06(土) 11:46:36.83ID:XMT+ZvdF 奴はクロだと思うけどね
450名無し名人
2021/03/06(土) 11:55:40.21ID:Y75Sz95V >>447
2004年6月5日時点での棋士レーティング
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
渡辺はすでに無冠の帝王状態
2004年6月5日時点での棋士レーティング
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
渡辺はすでに無冠の帝王状態
451名無し名人
2021/03/06(土) 12:03:40.35ID:B5LtQitE452名無し名人
2021/03/06(土) 13:22:38.23ID:85T+I4eO tamioに対するdscyhiの実際の勝率はどのくらいだったの?
455名無し名人
2021/03/06(土) 13:43:16.76ID:4zz+AmQZ >>452
デクシの棋譜を208局中156局を公開してるページによると
dcsyhi 対 tamionihonkai は6局。そのうち1局は24手目でdcsyhiがなぞの投了。それを除くと
dcsyhi の3勝2敗。tamionihonkai とはいい勝負だったようだ。
デクシの棋譜を208局中156局を公開してるページによると
dcsyhi 対 tamionihonkai は6局。そのうち1局は24手目でdcsyhiがなぞの投了。それを除くと
dcsyhi の3勝2敗。tamionihonkai とはいい勝負だったようだ。
456名無し名人
2021/03/06(土) 13:47:15.98ID:5A9gf+Gv U.N.オーエンは彼女なのか?のオマージュか
458名無し名人
2021/03/06(土) 14:00:42.36ID:c3pk8ehZ 森内だとすると羽生が誰かが謎になる。
羽生だとすれば、森内は本人の言う通り本当に目立たないぐらい複垢でわざ負けしていた、で落ち着く。
羽生だとすれば、森内は本人の言う通り本当に目立たないぐらい複垢でわざ負けしていた、で落ち着く。
459名無し名人
2021/03/06(土) 14:01:35.64ID:DcOUvdrf 羽生森内共同アカウントということはないの?
460名無し名人
2021/03/06(土) 14:12:33.00ID:iRHxw7R/ >>455
2003年2月28日の時点でデクシの3勝0敗だったらしい
この時期の棋譜が失われているようだ
963 :名無し名人:03/02/28 23:54 ID:qBdxz01H
(略)
tamionihonkai > やっつけられました
tamionihonkai > でくしに。
saizoh > そうかい^^
tamionihonkai > 3回ほど・・・
tamionihonkai > (/TДT)/あうぅ
saizoh > あらら
tamionihonkai > 1回は勝つ!
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1046041010/963
2003年2月28日の時点でデクシの3勝0敗だったらしい
この時期の棋譜が失われているようだ
963 :名無し名人:03/02/28 23:54 ID:qBdxz01H
(略)
tamionihonkai > やっつけられました
tamionihonkai > でくしに。
saizoh > そうかい^^
tamionihonkai > 3回ほど・・・
tamionihonkai > (/TДT)/あうぅ
saizoh > あらら
tamionihonkai > 1回は勝つ!
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1046041010/963
461名無し名人
2021/03/06(土) 14:14:00.94ID:sucIuCGk 共同アカウントとか言ってる奴は、人付き合いの距離感とかをイメージできない人種だと思う
平たく言うと、友達がいない感じ
平たく言うと、友達がいない感じ
463名無し名人
2021/03/06(土) 14:34:26.56ID:ho+RNbZ4 BattleshipYamato > でくしー
BattleshipYamato > こいっこいっ
saizoh > え!
saizoh > いないだろ
tamionihonkai > いないじゃん
saizoh > ふつ〜
BattleshipYamato > いや、だから
BattleshipYamato > きてほしいなぁと・・・・
tamionihonkai > 紛らわしい!
BattleshipYamato > ・・・・
saizoh > 今日は無理だね
tamionihonkai > 今日明日はきませんて
BattleshipYamato > だろうね。
この3人はでくしが誰なのかわかってるというかほぼ確信してるんだろ
BattleshipYamato > こいっこいっ
saizoh > え!
saizoh > いないだろ
tamionihonkai > いないじゃん
saizoh > ふつ〜
BattleshipYamato > いや、だから
BattleshipYamato > きてほしいなぁと・・・・
tamionihonkai > 紛らわしい!
BattleshipYamato > ・・・・
saizoh > 今日は無理だね
tamionihonkai > 今日明日はきませんて
BattleshipYamato > だろうね。
この3人はでくしが誰なのかわかってるというかほぼ確信してるんだろ
464名無し名人
2021/03/06(土) 14:40:44.90ID:kkxR9u6t 俺は24のサブアカをA級棋士と共有してた事があるから共有アカ説は十分あり得ると思ってる
友達にアカウントを貸したらそのまた友達がA級棋士でR1400位のアカウントでA級が指すというカオス
しばらくして指せなくなったから過少で通報されたと諦めてアカウント捨てた思い出
友達にアカウントを貸したらそのまた友達がA級棋士でR1400位のアカウントでA級が指すというカオス
しばらくして指せなくなったから過少で通報されたと諦めてアカウント捨てた思い出
465名無し名人
2021/03/06(土) 14:44:43.27ID:v2c1//YH468名無し名人
2021/03/06(土) 15:58:52.01ID:4zz+AmQZ 真部が「三顧の礼で迎えたい」と将棋世界で紹介した▲5五馬から▲7三香の棋譜が見つからない
久米さん、デクシの棋譜だけ全部公開しれくれないかなぁ。。。
久米さん、デクシの棋譜だけ全部公開しれくれないかなぁ。。。
469名無し名人
2021/03/06(土) 16:20:17.75ID:0RNeH5jK しかし師匠(格)のコーヤンがフレンドリーで面白いな
470名無し名人
2021/03/06(土) 17:06:49.55ID:qFn1kEkX 友人のイタ飯屋でやってたといってたな
自室にPCおかずその店にきたときにさす
ネットケータリングとかない時代だから使い放題
ワイン片手に時間つぶしって
自室にPCおかずその店にきたときにさす
ネットケータリングとかない時代だから使い放題
ワイン片手に時間つぶしって
474名無し名人
2021/03/06(土) 18:32:52.72ID:Snqovq1E https://www2.nhk.or.jp/archives/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0001000000000000%4000000000000000000000003C220C00000000000000000000
将棋界の一番長い日
− A級順位戦・最終局 −
【対局者】(棋聖)佐藤 康光 (九段)郷田 真隆
(九段)丸山 忠久 (八段)森下 卓
(王位)谷川 浩司 (九段)藤井 猛
(竜王)羽生 善治 (九段)青野 照市
(八段)三浦 弘行 (八段)島 朗
【ゲスト】(名人)森内 俊之
【解説】(八段)先崎 学
【きき手】(女流三段)矢内理絵子
【司会】 村上 信夫
〜東京・日本将棋連盟から中継〜
将棋界の一番長い日
− A級順位戦・最終局 −
【対局者】(棋聖)佐藤 康光 (九段)郷田 真隆
(九段)丸山 忠久 (八段)森下 卓
(王位)谷川 浩司 (九段)藤井 猛
(竜王)羽生 善治 (九段)青野 照市
(八段)三浦 弘行 (八段)島 朗
【ゲスト】(名人)森内 俊之
【解説】(八段)先崎 学
【きき手】(女流三段)矢内理絵子
【司会】 村上 信夫
〜東京・日本将棋連盟から中継〜
475名無し名人
2021/03/06(土) 18:57:19.50ID:o3wafTRX 164局中、BattleshipYamatoはdcsyhiと7局やって0勝6敗1千日手
奨励会3段ではまったく勝てなかったみたい
2003年02月22日 23:26:51 dcsyhi勝ち
2003年02月23日 22:57:28 dcsyhi勝ち
2003年03月07日 22:35:33 56手目の駒組途中で千日手。dcsyhiが投了。
2003年03月18日 23:09:00 dcsyhi勝ち
2004年05月05日 22:27:35 dcsyhi勝ち
2004年05月09日 22:00:41 dcsyhi勝ち
2004年05月16日 22:56:00 dcsyhi勝ち
奨励会3段ではまったく勝てなかったみたい
2003年02月22日 23:26:51 dcsyhi勝ち
2003年02月23日 22:57:28 dcsyhi勝ち
2003年03月07日 22:35:33 56手目の駒組途中で千日手。dcsyhiが投了。
2003年03月18日 23:09:00 dcsyhi勝ち
2004年05月05日 22:27:35 dcsyhi勝ち
2004年05月09日 22:00:41 dcsyhi勝ち
2004年05月16日 22:56:00 dcsyhi勝ち
476名無し名人
2021/03/06(土) 19:07:07.40ID:JlRmpxeU yamatoデクシに横歩でダメなら三間飛車しかないってこれ今の羽生の現状みたいで面白い
https://i.imgur.com/vZbVtWm.jpg
https://i.imgur.com/vZbVtWm.jpg
479名無し名人
2021/03/06(土) 19:22:44.74ID:JlRmpxeU 天彦は今や振り飛車党になっちゃったよね
480名無し名人
2021/03/06(土) 19:30:23.12ID:lv4x0gO+482名無し名人
2021/03/06(土) 20:54:16.82ID:2g9wvDqx483名無し名人
2021/03/06(土) 21:02:12.60ID:KW74cqbY >>482
863 :名無し名人:03/03/21 21:39 ID:xB02uh9/
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
このチャットログしか残ってないわけだが
よくここまで脳内でニュアンス補正出来るもんだなw
「天彦はその高い棋力と棋風からdcsyhiを羽生だと認定」
「渡辺は羽生が嫌いだからdcsyhiを羽生だと素直に認めたくなかったみたい」
863 :名無し名人:03/03/21 21:39 ID:xB02uh9/
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
このチャットログしか残ってないわけだが
よくここまで脳内でニュアンス補正出来るもんだなw
「天彦はその高い棋力と棋風からdcsyhiを羽生だと認定」
「渡辺は羽生が嫌いだからdcsyhiを羽生だと素直に認めたくなかったみたい」
484名無し名人
2021/03/06(土) 21:12:14.91ID:3gfupH1b ナベはむしろ羽生好きだしね
485名無し名人
2021/03/06(土) 21:15:14.47ID:pq+cq6Bz 羽生とのツーショット写真持ち歩いてるんだっけ?
486名無し名人
2021/03/06(土) 22:42:21.00ID:16IaHbwk 羽生か森内だけど
あのわざと負けは森内っぽいんだよな
あのわざと負けは森内っぽいんだよな
487名無し名人
2021/03/06(土) 23:11:04.27ID:3gfupH1b >>485
今家に飾ってるんじゃなかったっけ?
今家に飾ってるんじゃなかったっけ?
488名無し名人
2021/03/06(土) 23:24:32.91ID:vKgYyrzj ナベは先輩棋士の中で羽生だけは尊敬してるよね
489名無し名人
2021/03/06(土) 23:30:36.62ID:2g9wvDqx 尊敬してる先輩棋士相手にパソコン持ち込んで手下に検討させてカンニングするかね?
渡辺が羽生を尊敬してるって説は無理があるよ
渡辺が羽生を尊敬してるって説は無理があるよ
490名無し名人
2021/03/06(土) 23:34:50.00ID:XMT+ZvdF さすが羽生ヲタという害悪
492名無し名人
2021/03/06(土) 23:49:51.88ID:2g9wvDqx 渡辺が羽生を尊敬してて羽生とのタイトル戦でカンニングしてないんだとしたら
タイトル戦のとき何のためにわざわざパソコン持ち込んでたのかが気になるよな
タイトル戦のとき何のためにわざわざパソコン持ち込んでたのかが気になるよな
494名無し名人
2021/03/06(土) 23:59:24.83ID:2g9wvDqx 渡辺名人の名誉のために言っとくけど
昔はパソコンを持ち込むのは合法だったからな
誰もパソコンを持ち込む渡辺を責められない
昔はパソコンを持ち込むのは合法だったからな
誰もパソコンを持ち込む渡辺を責められない
495名無し名人
2021/03/07(日) 00:05:48.83ID:sNkzXl6h498名無し名人
2021/03/07(日) 01:13:52.22ID:GMxZRwWm499名無し名人
2021/03/07(日) 02:57:28.27ID:lta/7n7J I'm Habu Yoshiharu. Shogi Champion Desu.の頭文字を逆読みした暗号
500名無し名人
2021/03/07(日) 03:34:37.02ID:NDvKArE3 カンニング王「森内だな・・・」
渡辺を信じろ
渡辺を信じろ
501名無し名人
2021/03/07(日) 08:10:24.54ID:bUw3leSP 羽生:とても強い世代だと思います。名人の佐藤天彦さんもそうですし。私はあの世代の人たちとは、かなりネット上で将棋の試合をやっていたと思います。
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
502名無し名人
2021/03/07(日) 08:14:28.97ID:bUw3leSP dcsyhiが指してた時間帯に他にスケジュールのあったトップ棋士を消していくと
羽生しか残らないっての聞いたことあるなあ
まあ↑この話もマジかガセかわからんけどね
羽生しか残らないっての聞いたことあるなあ
まあ↑この話もマジかガセかわからんけどね
503名無し名人
2021/03/07(日) 08:41:09.03ID:EnEs9Hh6 羽生さんだったら嫁がそのうちバラしてくれそうな気がする
引退したあととかかなり先かもしれないが
引退したあととかかなり先かもしれないが
504名無し名人
2021/03/07(日) 08:48:05.79ID:bUw3leSP スレ読み直すとスケジュールの話はしてたな
少なくとも羽生の対局日には指してる
少なくとも羽生の対局日には指してる
505名無し名人
2021/03/07(日) 08:52:54.22ID:bUw3leSP506名無し名人
2021/03/07(日) 10:59:58.48ID:sZY40+Jf 羽生か森内どっちかで確定なんだろうけど、じゃあ違う方のアカウント何なの?ってなるね。
わざと負けてた事になるね、そうなると複数アカウント持ってないと難しくね?
わざと負けてた事になるね、そうなると複数アカウント持ってないと難しくね?
508名無し名人
2021/03/07(日) 12:39:25.49ID:NDvKArE3 863 :名無し名人:03/03/21 21:39 ID:xB02uh9/
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
カンニング名人が、こう仰っているのだぞ
だから、森内だな・・・
BattleshipYamato > しかし
BattleshipYamato > あいふりもやるということは
BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
tamionihonkai > 森内だな・・・
nomumako > え?
BattleshipYamato > まあ
BattleshipYamato > それが妥当だね(笑)
nomumako > この人?
BattleshipYamato > はい
カンニング名人が、こう仰っているのだぞ
だから、森内だな・・・
509名無し名人
2021/03/07(日) 12:40:29.68ID:t+ChNL0v 呼び捨てで草
510名無し名人
2021/03/07(日) 12:56:53.53ID:VY1geNCa 呼び捨ては草だね
511名無し名人
2021/03/07(日) 13:11:02.32ID:apjssERT512名無し名人
2021/03/07(日) 13:16:53.25ID:E0CAyPQ6 >>511
俺も前のセリフに繋げてると思うよ
俺も前のセリフに繋げてると思うよ
514名無し名人
2021/03/07(日) 13:18:34.12ID:t+ChNL0v Tamioってナベなんだっけ?おっさん事件があったから呼び捨てでもなるほどと思ってしまう
515名無し名人
2021/03/07(日) 13:23:18.19ID:hHk514wR 普段と呼び方変えてるのは身バレ防止でしょ
516名無し名人
2021/03/07(日) 13:27:53.18ID:DqhTjnLu517名無し名人
2021/03/07(日) 13:30:09.65ID:9+UrT98l518名無し名人
2021/03/07(日) 13:55:48.48ID:k9GHonK3520名無し名人
2021/03/07(日) 14:14:33.94ID:eemcE5oV 自分でチャンピオンは無いだろw
521名無し名人
2021/03/07(日) 14:16:01.82ID:dPbHcSfr 共同垢はありだと思う
ある時は森内がある時は羽生が指してた可能性はある
誰だったかプロ棋士が自分のアカウントを別の人にら使わせたりしたことはあるて言ってた
ある時は森内がある時は羽生が指してた可能性はある
誰だったかプロ棋士が自分のアカウントを別の人にら使わせたりしたことはあるて言ってた
522名無し名人
2021/03/07(日) 14:20:52.18ID:3jyOPiqq dcsyhiと羽生の日程を調べた人が森内の日程も調べてくれたぞ
森内だとするとやはり2004年5月16日の棋聖戦挑決だけが整合しないようだ
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
2021年3月2日、5chで「ネット上の伝説の棋士dcsyhiは森内なのか?」というスレッドでこの記事を紹介して頂いたので、森内先生の対局記録も加えてみました。
結論としては、「森内先生でも可能かもしれない、ただしそれは共有垢であれば」という結論にブログ主は至りました。
理由は2004年05月16日が森内先生ではかなり無理があると思います。
〈中略〉
ですが、スケジュールがほぼ羽生先生と同期しているので、「羽生説」も「森内説」もありえると言えばありえるのではと思いました。
またこの記事を書いた当初は下記のように書いたもののあまりにも露骨に一致してるので「これはやばいのでは?」と思ってちょっとぼやかしましたが、ブログ筆者は「dcsyhiは羽生先生だ」と『個人的には』思ってます。
森内だとするとやはり2004年5月16日の棋聖戦挑決だけが整合しないようだ
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
2021年3月2日、5chで「ネット上の伝説の棋士dcsyhiは森内なのか?」というスレッドでこの記事を紹介して頂いたので、森内先生の対局記録も加えてみました。
結論としては、「森内先生でも可能かもしれない、ただしそれは共有垢であれば」という結論にブログ主は至りました。
理由は2004年05月16日が森内先生ではかなり無理があると思います。
〈中略〉
ですが、スケジュールがほぼ羽生先生と同期しているので、「羽生説」も「森内説」もありえると言えばありえるのではと思いました。
またこの記事を書いた当初は下記のように書いたもののあまりにも露骨に一致してるので「これはやばいのでは?」と思ってちょっとぼやかしましたが、ブログ筆者は「dcsyhiは羽生先生だ」と『個人的には』思ってます。
524名無し名人
2021/03/07(日) 14:28:20.91ID:woM51+E1 シンプルに羽生で確定だと思うんだが、どうして共有とか考えるのか思考回路が理解できん
アカウントを共有して何の意味があるわけ?
当時はもうプライベートな交流自体ほとんどないでしょ
アカウントを共有して何の意味があるわけ?
当時はもうプライベートな交流自体ほとんどないでしょ
525名無し名人
2021/03/07(日) 14:47:16.52ID:zSxZWeUu デクシは羽生として森内を探すべき
そっちのほうが面白そう
そっちのほうが面白そう
527名無し名人
2021/03/07(日) 15:23:32.67ID:bUw3leSP 対局時間や戦術考慮して羽生が有力ってことで
528名無し名人
2021/03/07(日) 15:26:26.12ID:JtR4/tn2 同じ人がまだがんばってたのね
530名無し名人
2021/03/07(日) 16:03:10.47ID:8y/0J0Lg dcsyhiの163局の対局時間を調べてみた
ほぼ人が多い20時から23時しか指しておらず、00時過ぎたら寝る、という規則正しい生活を送っていたようです
13時 1
14時 3
16時 5
17時 3
18時 1
19時 3
20時 15
21時 26
22時 53
23時 40
00時 13
ほぼ人が多い20時から23時しか指しておらず、00時過ぎたら寝る、という規則正しい生活を送っていたようです
13時 1
14時 3
16時 5
17時 3
18時 1
19時 3
20時 15
21時 26
22時 53
23時 40
00時 13
531名無し名人
2021/03/07(日) 16:06:16.83ID:q57lIvbI >>530
ほとんどの公式対局は終わってる時間だから順位戦やタイトル番勝負や挑決で被らない限りは可能性消せないってわけか
ほとんどの公式対局は終わってる時間だから順位戦やタイトル番勝負や挑決で被らない限りは可能性消せないってわけか
532名無し名人
2021/03/07(日) 16:08:43.91ID:bUw3leSP で、タイトル戦の被ってた森内の可能性は消えると
534名無し名人
2021/03/07(日) 16:13:40.68ID:q57lIvbI 谷川は消えてるのかな?
535名無し名人
2021/03/07(日) 16:18:45.35ID:pJ5GCKY1 タニーは性格的に有り得ない…っていうかタニーが24ピコピコやってる図想像するだけでジワる
536名無し名人
2021/03/07(日) 17:42:12.49ID:ZqCs7lin 「証言 羽生世代」で羽生世代の多くにインタビューした著者 大川慎太郎が「羽生は誰と交流してたのか」と疑問におもうぐらいには森内、佐藤康等の羽生世代面々が「羽生は切磋琢磨した同士より追いかける目標だった」と口を揃えてるのです、かなり「デクシ=羽生と誰かの共有垢」説は怪しい
537名無し名人
2021/03/07(日) 18:03:49.88ID:MJVy45Mh538名無し名人
2021/03/07(日) 18:21:57.89ID:NDvKArE3 いや、森内だな・・・
540名無し名人
2021/03/07(日) 18:24:17.57ID:73wWp9Db 仮にdcsyhiが羽生だったとしてdcsyhiが消えた理由が羽生の言う「前日に当たった」と関係あるかは全く不明だろ
R3000越えたから記念に保存アカウントにしただけじゃねえの
R3000越えたから記念に保存アカウントにしただけじゃねえの
542名無し名人
2021/03/07(日) 18:29:21.66ID:t+ChNL0v レートが上がりすぎてプロからも注目されてしまった、ろくに棋譜中継も無い時代にプロの最新形を指してるだけでプロ棋士だってことはすぐにばれるし他の棋士が注目してる中で指したら研究を公開してる感じなるから避けたとかね
544名無し名人
2021/03/07(日) 19:29:09.61ID:qjp65rY7 森内と康光がアベトナで初めてあんな風に喋ったっていう
島研から理事まで長く同じ時間を過ごしたにも関わらずよ
羽生もそう「仲良し」の距離感が今の若手とは違うんだよな
この世代のアカ共有は考えにくい
島研から理事まで長く同じ時間を過ごしたにも関わらずよ
羽生もそう「仲良し」の距離感が今の若手とは違うんだよな
この世代のアカ共有は考えにくい
545名無し名人
2021/03/07(日) 19:30:53.45ID:36Sv+TXz デクシは羽生、森内は短期間で消えたいくつかの強い垢、と考えるのが自然かな
546名無し名人
2021/03/07(日) 19:31:56.38ID:F13CPyvz ここまで羽生説を覆すような有力な説一切なし
547名無し名人
2021/03/07(日) 19:40:47.53ID:bUw3leSP R3000越えを目標にしてて達成して辞めたと考えるのが自然か
548名無し名人
2021/03/07(日) 19:44:22.71ID:qDo5To1M 当時見てたけど棋風的に羽生だと思ってたわ
終盤に派手な返し技が多くて淡々と最善手を積み重ねる森内ではないと思った
終盤に派手な返し技が多くて淡々と最善手を積み重ねる森内ではないと思った
549名無し名人
2021/03/07(日) 19:46:27.21ID:t+ChNL0v 最善手じゃないとか、逆転したとかわかるの凄いな棋力高いね
550名無し名人
2021/03/07(日) 20:07:23.17ID:6NcJ7ilZ デクシは華があった
551名無し名人
2021/03/07(日) 20:31:38.87ID:vucreHFL 共有垢の事ですが、仲良いか関係ないと思う
もちろん普段全く接点がないと無理だけど
身バレ防ぐために自分のアカウントを他の人に指させて
てことはあったらしい
もちろん普段全く接点がないと無理だけど
身バレ防ぐために自分のアカウントを他の人に指させて
てことはあったらしい
552名無し名人
2021/03/07(日) 21:04:09.61ID:jJ+HrjbQ 情報戦の側面もある勝負事なので身バレは損だよね
対戦相手に対策を立てられてしまう
dcsyhiは自分が誰かバレないように公式戦がない時間(=誰が中の人でもおかしくない時間)を中心に指していたように見える
対戦相手に対策を立てられてしまう
dcsyhiは自分が誰かバレないように公式戦がない時間(=誰が中の人でもおかしくない時間)を中心に指していたように見える
553名無し名人
2021/03/07(日) 21:06:04.44ID:ra+65JzN 森内にしてもアウトな時間に指していたのは棋聖戦の挑決だけだろ?
だったら自分のデクシ疑惑を消すために適当に知り合いの棋士に一回代打を頼んだだけってことはないの?
だったら自分のデクシ疑惑を消すために適当に知り合いの棋士に一回代打を頼んだだけってことはないの?
554名無し名人
2021/03/07(日) 21:10:27.66ID:FViNbjyl あの頃の森内って終盤劇強で、結構派手な勝ち方してたような
タイトル戦の控室でアベリューオーが
「これで価値なら森内は強すぎる!」とかわめいてた頃だろ?
懐かしいなあ
タイトル戦の控室でアベリューオーが
「これで価値なら森内は強すぎる!」とかわめいてた頃だろ?
懐かしいなあ
555名無し名人
2021/03/07(日) 21:10:59.19ID:FViNbjyl これで勝ちなら、の間違い
556名無し名人
2021/03/07(日) 21:14:57.85ID:eemcE5oV 棋譜見たほうが早いよ、わかるかは知らんけど
560名無し名人
2021/03/07(日) 21:30:31.14ID:JtR4/tn2 はじめのころ態度悪そうだから田村じゃないのかといわれてたけど
木村だろうってことで落ち付いてるな HAHA
木村だろうってことで落ち付いてるな HAHA
561名無し名人
2021/03/07(日) 21:34:13.03ID:J+dP6Rsd 森内をインタビューした鈴木環奈が全てを知っている
吐かせたいな
吐かせたいな
562名無し名人
2021/03/07(日) 21:39:59.38ID:+QBc90co dcsyhiの正体なんて羽生か森内くらいしかいないだろうから正直どっちでもいいっちゃいい
syunaiderが早咲でgerardが瀬川だったほうがロマンみたいなのを感じる
syunaiderが早咲でgerardが瀬川だったほうがロマンみたいなのを感じる
563名無し名人
2021/03/07(日) 22:32:59.64ID:M4kKhUrj >>550
それだね
強くて華があって皆が見てた
居ないときも皆が彼を待ってた
アリバイがーとか共同アカとか関係ない
そんな棋士は当時一人しかいないし
イチローやタイガーウッズが覆面被って出でも誰も指摘しないし、それを受け入れ喜ぶ
それだね
強くて華があって皆が見てた
居ないときも皆が彼を待ってた
アリバイがーとか共同アカとか関係ない
そんな棋士は当時一人しかいないし
イチローやタイガーウッズが覆面被って出でも誰も指摘しないし、それを受け入れ喜ぶ
564名無し名人
2021/03/07(日) 22:55:40.01ID:SDDQXk7Q まあ十中八九森内だろうな
566名無し名人
2021/03/07(日) 23:48:24.39ID:Enh0QVxk >>565
想像だけど
タイガー「明日も一局頼むわ」
天彦「明日バイトだから来れない」
タイガー「バイト何してんの?」
天彦「焼肉屋」
タイガー「へー、大和くんは手際良さそうだな」
天彦「試してみるか?」
みたいな流れでじゃれ合ってるんじゃね?
想像だけど
タイガー「明日も一局頼むわ」
天彦「明日バイトだから来れない」
タイガー「バイト何してんの?」
天彦「焼肉屋」
タイガー「へー、大和くんは手際良さそうだな」
天彦「試してみるか?」
みたいな流れでじゃれ合ってるんじゃね?
567名無し名人
2021/03/08(月) 00:00:42.82ID:xWsqhpN4 >>463
うはは、当時の中学生ヒコや高校生ナベのログ見れるとか楽しい
まさか彼らが名人取るなんてなあ…
デクシヒは自分の思うヒーローだろしプロA級でもプロより強い影の素人でも誰でも構わんけど
この名人たちのログは貴重やねえww
懐かしいなあ
母とか4946とか早指しでサクサクで回転早い1番上でよく見てたなあ
あのヤマトや民生が名人になってんやなあ
ちゃんとした甲子園やったんやな24
うはは、当時の中学生ヒコや高校生ナベのログ見れるとか楽しい
まさか彼らが名人取るなんてなあ…
デクシヒは自分の思うヒーローだろしプロA級でもプロより強い影の素人でも誰でも構わんけど
この名人たちのログは貴重やねえww
懐かしいなあ
母とか4946とか早指しでサクサクで回転早い1番上でよく見てたなあ
あのヤマトや民生が名人になってんやなあ
ちゃんとした甲子園やったんやな24
568名無し名人
2021/03/08(月) 00:07:36.93ID:p70MI/BZ569名無し名人
2021/03/08(月) 00:37:45.22ID:7h+SLLVN 大コケするリスクしょって色々試してるだからそりゃ本気でしょ
571名無し名人
2021/03/08(月) 00:53:02.41ID:xWsqhpN4572名無し名人
2021/03/08(月) 02:06:12.43ID:VlEnZbPT 糸谷狩りしてた頃のたみおと糸谷のログはないのかな
573名無し名人
2021/03/08(月) 03:16:14.68ID:Usg7Y/6s574名無し名人
2021/03/08(月) 07:54:04.90ID:JEWgdsN5 タイガーは誰なのか気になる
576名無し名人
2021/03/08(月) 16:00:07.37ID:FvXuJQ9/ >>572
読みたいそれ
読みたいそれ
577名無し名人
2021/03/08(月) 16:35:31.71ID:m1vA39ht ダニーは24での最高レートどれくらいだったん
578名無し名人
2021/03/08(月) 17:48:47.54ID:uFLZsscM 皆が羽生だと思ってた所に、実は森内でした、なら最高にズッコケるんだけどな
すしざんまいチャンネルで真相明かしてくれないかな
すしざんまいチャンネルで真相明かしてくれないかな
579名無し名人
2021/03/08(月) 18:19:58.19ID:mVzk2gm+ 森内ならそうでもないだろ
当時のレーティングトップ10にも入らないようなやつだとびっくりだけど
当時のレーティングトップ10にも入らないようなやつだとびっくりだけど
580名無し名人
2021/03/08(月) 18:23:09.87ID:r6Vw80xH >>546
有力な説がないどころか、「森内であってほしい」という願望を元に荒唐無稽な説が飛び交ってただけでしょ
有力な説がないどころか、「森内であってほしい」という願望を元に荒唐無稽な説が飛び交ってただけでしょ
581名無し名人
2021/03/08(月) 18:24:10.17ID:JDifOK+0 まずスレタイで草
582名無し名人
2021/03/08(月) 18:56:50.04ID:ks8nw48/ tigerがダニー?
583名無し名人
2021/03/08(月) 19:06:19.54ID:mVzk2gm+ 会話の感じ見ると奨励会員じゃないの
584名無し名人
2021/03/08(月) 19:10:21.27ID:I2YxIFY6 デクシの可能性は森内75%羽生20%その他5%だな
585名無し名人
2021/03/08(月) 20:35:14.35ID:wp2RjDy5 ダニーは競馬詳しい?
586名無し名人
2021/03/08(月) 21:16:45.48ID:WIYRWD8x そもそも「羽生か森内だろう」ってのは当時の共通見解だろ
羽生ってことにしたほうが面白いと思ってる奴らが後ろの「か森内だろう」を無視しただけで
羽生ってことにしたほうが面白いと思ってる奴らが後ろの「か森内だろう」を無視しただけで
587名無し名人
2021/03/08(月) 21:26:18.43ID:EZnADtiP >>586
いや言われるまでその解釈の仕方は気付かなかったわ
「羽生先生か・・・」だけなら「か」は疑問の係助詞でしょ
tamioが並立助詞の意味で捉えて繋げてきたってのに気付いてわざと無視してるわけではない
いや言われるまでその解釈の仕方は気付かなかったわ
「羽生先生か・・・」だけなら「か」は疑問の係助詞でしょ
tamioが並立助詞の意味で捉えて繋げてきたってのに気付いてわざと無視してるわけではない
588名無し名人
2021/03/08(月) 21:28:48.03ID:jHF4o+38 I'm
Habu
Yoshiharu.
Shogi
Chess
Daisuki.
Habu
Yoshiharu.
Shogi
Chess
Daisuki.
589名無し名人
2021/03/08(月) 21:32:03.57ID:JAFExUKn 森内が森内ちゃんねるで自分はデクシじゃないって明言してくれればもう答えは出るんだけどなぁ
あるいはデクシと対局したことがあるとか
あるいはデクシと対局したことがあるとか
590名無し名人
2021/03/08(月) 21:44:41.53ID:mVzk2gm+ 名前の由来も明かして欲しいな
意外とふざけた書き込みが当たってたりして
意外とふざけた書き込みが当たってたりして
591名無し名人
2021/03/08(月) 23:50:31.81ID:sSdmrost 森内は研究タイプだから、レーティング上がりすぎて注目されることは避けたいタイプだろ
実際、森内チャンネルでもそんな感じのこと言ってたし
羽生はレーティング突き抜けても問題ない
実際、森内チャンネルでもそんな感じのこと言ってたし
羽生はレーティング突き抜けても問題ない
592名無し名人
2021/03/09(火) 00:08:43.32ID:5Gdet6AG デクシが羽生ヲタ最後の砦になってるのか
593名無し名人
2021/03/09(火) 03:17:19.13ID:NQR5UstG 誰かはわからんけど、こういうスレ立つ度にデクシはニヤニヤして見てそうw
594名無し名人
2021/03/09(火) 03:41:10.17ID:R2AJZpeY597名無し名人
2021/03/09(火) 04:13:26.06ID:rSuUHbXZ まあ、森内説を否定するほぼ唯一かつ最大の根拠は2004年5月16日に森内が将棋会館にいる時にdcsyhiが対局していることだけど
仮にdcsyhiが森内でこれが代指しだとしたら候補は誰?
△三間穴熊と▲居飛車穴熊だしやっぱ広瀬かな
仮にdcsyhiが森内でこれが代指しだとしたら候補は誰?
△三間穴熊と▲居飛車穴熊だしやっぱ広瀬かな
598名無し名人
2021/03/09(火) 04:17:16.16ID:rSuUHbXZ599名無し名人
2021/03/09(火) 04:22:40.45ID:R2AJZpeY600名無し名人
2021/03/09(火) 04:24:39.35ID:R2AJZpeY >>598
羽生と森内のレートなんて知らないよ。プロ棋士のレートなんて一般的に知られてないのに24のレートの話って意味ないだろ。
羽生と森内のレートなんて知らないよ。プロ棋士のレートなんて一般的に知られてないのに24のレートの話って意味ないだろ。
601名無し名人
2021/03/09(火) 04:27:54.93ID:rSuUHbXZ603名無し名人
2021/03/09(火) 04:30:59.91ID:rSuUHbXZ604名無し名人
2021/03/09(火) 04:33:31.11ID:R2AJZpeY605名無し名人
2021/03/09(火) 04:37:54.60ID:rSuUHbXZ なんだコイツやべー奴だな
俺は羽生とも森内とも言ってないし、むしろ森内説を否定する最大の根拠を自ら出してるんだがw
いきなりキレだしてビビるわ
森内が指してるとしたらおかしい点があるんだから最有力候補なのは当然羽生だろ何言ってんの?
俺は羽生とも森内とも言ってないし、むしろ森内説を否定する最大の根拠を自ら出してるんだがw
いきなりキレだしてビビるわ
森内が指してるとしたらおかしい点があるんだから最有力候補なのは当然羽生だろ何言ってんの?
606名無し名人
2021/03/09(火) 04:38:02.18ID:iEBL65XP 糸谷がI-houshinだということが忘れられてしまうとは驚くね
607名無し名人
2021/03/09(火) 04:45:42.51ID:R2AJZpeY608名無し名人
2021/03/09(火) 04:47:46.50ID:rNP3lBLF609名無し名人
2021/03/09(火) 04:49:48.13ID:546lIYbZ610名無し名人
2021/03/09(火) 04:53:59.88ID:R2AJZpeY611名無し名人
2021/03/09(火) 04:56:09.18ID:rSuUHbXZ >>608
dcsyhiは森内なのかってスレだぞ?
本当に森内だとしたらその日には対局できないから代指しとかアカウント共有しかありえないし、その話題もスレで出てる
じゃあその可能性があるのかを検討するのは普通だろ
dcsyhiは森内なのかってスレだぞ?
本当に森内だとしたらその日には対局できないから代指しとかアカウント共有しかありえないし、その話題もスレで出てる
じゃあその可能性があるのかを検討するのは普通だろ
613名無し名人
2021/03/09(火) 04:59:57.93ID:rNP3lBLF615名無し名人
2021/03/09(火) 05:12:26.17ID:rSuUHbXZ >>614
少なくとも「当時に森内と考えてる奴はいない」は明白な間違いだし
初期の段階で「羽生か森内」と考えている人(渡辺)もいたのも確定で
「羽生か森内」が当時の共通見解かは知らんけど渡辺・コーヤン・天彦は当時でも垢バレてたっぽいし、タイトル戦の日時(当時は羽生vs森内ばかり)で出てこないのも知れ渡ってたっぽいし、強さ的にはそんなもんじゃないの、知らんけど
少なくとも「当時に森内と考えてる奴はいない」は明白な間違いだし
初期の段階で「羽生か森内」と考えている人(渡辺)もいたのも確定で
「羽生か森内」が当時の共通見解かは知らんけど渡辺・コーヤン・天彦は当時でも垢バレてたっぽいし、タイトル戦の日時(当時は羽生vs森内ばかり)で出てこないのも知れ渡ってたっぽいし、強さ的にはそんなもんじゃないの、知らんけど
616名無し名人
2021/03/09(火) 05:18:07.82ID:R2AJZpeY >>615
当時の共通見解の話してるんだから、ごく少数の意見は切り捨てるべきだろ。
そんなのいちいち拾っていったらキリがないんだが。お前が言ってるのは天動説の時代に
地動説唱えてた奴いるから天動説は共通見解ではないって言ってるぐらい詭弁なんだよ。
当時の共通見解の話してるんだから、ごく少数の意見は切り捨てるべきだろ。
そんなのいちいち拾っていったらキリがないんだが。お前が言ってるのは天動説の時代に
地動説唱えてた奴いるから天動説は共通見解ではないって言ってるぐらい詭弁なんだよ。
618名無し名人
2021/03/09(火) 05:25:45.36ID:R2AJZpeY >>617
当時の新聞雑誌で森内示唆してた記事なんて見たことないから誰もいないで構わないだろ。
森内がネット将棋をやってるかどうかすら定かじゃないんだから。この頃の郷田なんかパソコンすら触っていない
24でデクシってヤバい奴がいて羽生じゃないかって話しかないんだよ、当時は
当時の新聞雑誌で森内示唆してた記事なんて見たことないから誰もいないで構わないだろ。
森内がネット将棋をやってるかどうかすら定かじゃないんだから。この頃の郷田なんかパソコンすら触っていない
24でデクシってヤバい奴がいて羽生じゃないかって話しかないんだよ、当時は
619名無し名人
2021/03/09(火) 05:27:44.14ID:rSuUHbXZ 羽生オタ爺とまともに会話しようとしても無駄だから諦めろ
621名無し名人
2021/03/09(火) 07:12:36.67ID:Xq6y01hd やはり森内か
622名無し名人
2021/03/09(火) 07:48:08.60ID:znt+eYzF @渡辺に勝ち越せるのは当時は羽生か森内ぐらい
A羽生世代は羽生を目標に追いかけていった結果、成績が着いてきた人たち(本人たちが証言)で羽生との対局外の交流はほぼなし、ましてや垢共有とかする関係ではない
B森内説では不可能な日があり、代差しなどで偽装するなら1日(2004年5月16日)だけじゃなくあと数局分は代指しやらないと偽装にならず、共有垢として運営できそうな棋力の持ち主は羽生ぐらいだが羽生はAより現実的ではない
C羽生のスケジュールと針の穴を通す様に一致してる、ただし森内もスケジュール的に一致するが針の穴を通すような一致ではなく(羽生は絶望的に忙しくそのハードスケジュールとデクシは完全一致)当時は両者直接対戦のタイトル戦中なので一致して当たり前、でも森内だとBが問題
Dデクシの棋風が森内説では現実的ではない、お遊びでデクシ運営していたにしても違いすぎ、だったらもっと適切な棋風のやつが他にいる
まぁ「自分がデクシだ」と本人が認めない限りは森内説(誰かと共有垢なら可能)も羽生説も可能な方法はあるけど、その方法はだいたい@〜Dと矛盾するので真剣に精査すると現実的ではないってところ?
「羽生とスケジュールが一致してるのは羽生に偽装するため」とかは偽装できそうな棋力が森内ぐらいしかおらず、スケジュールとの一致調査をされることを考慮してなかった羽生本人説の方が現実的じゃないかな
A羽生世代は羽生を目標に追いかけていった結果、成績が着いてきた人たち(本人たちが証言)で羽生との対局外の交流はほぼなし、ましてや垢共有とかする関係ではない
B森内説では不可能な日があり、代差しなどで偽装するなら1日(2004年5月16日)だけじゃなくあと数局分は代指しやらないと偽装にならず、共有垢として運営できそうな棋力の持ち主は羽生ぐらいだが羽生はAより現実的ではない
C羽生のスケジュールと針の穴を通す様に一致してる、ただし森内もスケジュール的に一致するが針の穴を通すような一致ではなく(羽生は絶望的に忙しくそのハードスケジュールとデクシは完全一致)当時は両者直接対戦のタイトル戦中なので一致して当たり前、でも森内だとBが問題
Dデクシの棋風が森内説では現実的ではない、お遊びでデクシ運営していたにしても違いすぎ、だったらもっと適切な棋風のやつが他にいる
まぁ「自分がデクシだ」と本人が認めない限りは森内説(誰かと共有垢なら可能)も羽生説も可能な方法はあるけど、その方法はだいたい@〜Dと矛盾するので真剣に精査すると現実的ではないってところ?
「羽生とスケジュールが一致してるのは羽生に偽装するため」とかは偽装できそうな棋力が森内ぐらいしかおらず、スケジュールとの一致調査をされることを考慮してなかった羽生本人説の方が現実的じゃないかな
623名無し名人
2021/03/09(火) 07:56:08.32ID:8C9H7eo1 リアルタイムで知ってたやつも少なそうだし
改めて詳しい人たちの時系列知りたいわ
改めて詳しい人たちの時系列知りたいわ
624名無し名人
2021/03/09(火) 08:19:35.64ID:iEBL65XP 羽生と羽生世代の交流って羽生世代間の交流よりこの時期薄いんだが
将棋観云々より羽生が25歳で結婚し他はそうではないってのが大きいだろ
羽生が急に付き合い悪くなってあとから逆算すると畠田と付き合いだした頃
ってのは康光も言っている
将棋観云々より羽生が25歳で結婚し他はそうではないってのが大きいだろ
羽生が急に付き合い悪くなってあとから逆算すると畠田と付き合いだした頃
ってのは康光も言っている
625名無し名人
2021/03/09(火) 08:21:49.89ID:Tsc2UOO5 デクシの棋譜はめちゃ羽生っぽいね
印象なので根拠としては弱いけど
印象なので根拠としては弱いけど
626名無し名人
2021/03/09(火) 08:24:58.88ID:CaQVrJTv 当時の新聞雑誌より当時のナベの見解の方がよほど重要なんまが、変な人いるね
627名無し名人
2021/03/09(火) 08:27:20.01ID:guOFKXYR まぁ羽生でしょうねぇ
628名無し名人
2021/03/09(火) 09:26:42.34ID:gxKgi0vE629名無し名人
2021/03/09(火) 10:38:27.37ID:8En/RfAB 当時から羽生説が最も有力だったのは事実なんでしょ?
その後当時のネット将棋について羽生もコメントする機会があって明確に否定してない
これだけをもっても羽生なのはほぼ確定なんだろうな
森内としてもわざわざ否定するほど森内説が強くないのであれば
いちいち否定するのも自意識過剰でカッコ悪いと考えてるだろうし
その後当時のネット将棋について羽生もコメントする機会があって明確に否定してない
これだけをもっても羽生なのはほぼ確定なんだろうな
森内としてもわざわざ否定するほど森内説が強くないのであれば
いちいち否定するのも自意識過剰でカッコ悪いと考えてるだろうし
630名無し名人
2021/03/09(火) 10:46:08.72ID:GmKdP1CK dcsyhiは誰かというロマンから、過去のログが掘り出されたりして、ほっこりしていたのに、
強硬に自分の意見を通そうとする人が、ロマントークを破壊しようとしている。
いずれにしても根拠ないんだから、もっとまったりやろうよ。
強硬に自分の意見を通そうとする人が、ロマントークを破壊しようとしている。
いずれにしても根拠ないんだから、もっとまったりやろうよ。
631名無し名人
2021/03/09(火) 10:58:28.03ID:uK3OZq1D 当時でもノートPCで出張先で24してた人多かったでしょ
森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
本人の物でなくても棋士仲間や関係者がノートPC持ってたりして
森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
本人の物でなくても棋士仲間や関係者がノートPC持ってたりして
633名無し名人
2021/03/09(火) 11:07:34.15ID:rNP3lBLF >>631
>森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
ねえよ
どうしてそう強引に森内ってことにしたいんだ?
「トッププロレベルの無名アマチュアが存在した」の方がまだ可能性は高いだろ
>森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
ねえよ
どうしてそう強引に森内ってことにしたいんだ?
「トッププロレベルの無名アマチュアが存在した」の方がまだ可能性は高いだろ
634名無し名人
2021/03/09(火) 11:34:23.84ID:8En/RfAB 森内説を否定する根拠としてはもう一つ
棋風が違うのはネットで色々な戦型を試していたからだという説だが
それでナベクラスに勝ってR3000ならその広がった棋風は実際の棋戦にも生かされていたはずだと思う
棋風が違うのはネットで色々な戦型を試していたからだという説だが
それでナベクラスに勝ってR3000ならその広がった棋風は実際の棋戦にも生かされていたはずだと思う
635名無し名人
2021/03/09(火) 11:43:43.30ID:whIKiH/a >>318
直接のネット引退は2004年6月の3000超え、だと思うけど、その前に
↓があったと思うんだよね。たぶん、2,3か月前か半年前。
2004年に入ってからのどれかのタイトル戦だと思う。どれだろう?
>タイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
>これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
直接のネット引退は2004年6月の3000超え、だと思うけど、その前に
↓があったと思うんだよね。たぶん、2,3か月前か半年前。
2004年に入ってからのどれかのタイトル戦だと思う。どれだろう?
>タイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
>これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
636名無し名人
2021/03/09(火) 12:02:23.00ID:uK3OZq1D >>633
どっちかにしたいんじゃなくて可能性の話をしてるだけ
当時はプロ棋士でも24のやり方知らない人も居たし話題のデクシの正体がそこに居てノートPCで指せるとなったら二、三局指してみてって流れになってもおかしくないでしょ
どっちかにしたいんじゃなくて可能性の話をしてるだけ
当時はプロ棋士でも24のやり方知らない人も居たし話題のデクシの正体がそこに居てノートPCで指せるとなったら二、三局指してみてって流れになってもおかしくないでしょ
637名無し名人
2021/03/09(火) 12:17:10.72ID:znt+eYzF 正確にタイトル戦のの前日という特定情報を出すとは思えないので
「公式戦の対戦相手と直前(数日中に)ネットでも当ってしまった。」と
ちょっと拡大解釈すると、これかなtamionihonkaiが渡辺なのは確定情報らしい
急上昇中の渡辺と公式戦前にネットでぶつかるとなるとちょっと警戒する要因の一つにはなりそう
https://i.imgur.com/T4cG569.png
「公式戦の対戦相手と直前(数日中に)ネットでも当ってしまった。」と
ちょっと拡大解釈すると、これかなtamionihonkaiが渡辺なのは確定情報らしい
急上昇中の渡辺と公式戦前にネットでぶつかるとなるとちょっと警戒する要因の一つにはなりそう
https://i.imgur.com/T4cG569.png
638名無し名人
2021/03/09(火) 12:27:13.38ID:gxKgi0vE639名無し名人
2021/03/09(火) 12:37:50.94ID:znt+eYzF >>638
調べられる限りのデクシ最終局は'04/06/05のHAHAHAHAHA戦
'04/06/06に羽生の公式戦はなく'04/06/07に対中原戦がある
HAHAHAHAHAは誰なのか確定はないらしいけど(先崎説、木村説など)仮にHAHAHAHAHAが中原だとしたら
「羽生さんはデクシなんですか?」って質問をずっと否定も肯定もしてこなかった羽生が明確に自分がデクシだと自白したことになるので
「過去に公式戦直前にネットでぶつかったことがあってそれがやめることの原因の一つ」であることが真実だと仮定するにしても
「ネットでぶつかった時期」なり「公式戦と言ったけど実はネットでぶつかった相手と翌日研究会だった」なり多少フェイクを入れてると考えるのが妥当だと思った
もっともデクシが消える時期直近の事例があるかもしれんけど
調べられる限りのデクシ最終局は'04/06/05のHAHAHAHAHA戦
'04/06/06に羽生の公式戦はなく'04/06/07に対中原戦がある
HAHAHAHAHAは誰なのか確定はないらしいけど(先崎説、木村説など)仮にHAHAHAHAHAが中原だとしたら
「羽生さんはデクシなんですか?」って質問をずっと否定も肯定もしてこなかった羽生が明確に自分がデクシだと自白したことになるので
「過去に公式戦直前にネットでぶつかったことがあってそれがやめることの原因の一つ」であることが真実だと仮定するにしても
「ネットでぶつかった時期」なり「公式戦と言ったけど実はネットでぶつかった相手と翌日研究会だった」なり多少フェイクを入れてると考えるのが妥当だと思った
もっともデクシが消える時期直近の事例があるかもしれんけど
642名無し名人
2021/03/09(火) 12:47:27.04ID:guOFKXYR HAってプロだったん?当時敗勢切断とかで態度問題視されてなかったっけ?
644名無し名人
2021/03/09(火) 12:54:37.79ID:RMfREQdJ >>643
一番現実味ありそうなのがそれな
一番現実味ありそうなのがそれな
645名無し名人
2021/03/09(火) 13:04:50.53ID:whIKiH/a646名無し名人
2021/03/09(火) 13:05:47.99ID:uqxkf6R7 まあどちらかと言えばデクシ=森内だった可能性の方が高いかな
647名無し名人
2021/03/09(火) 13:10:16.28ID:XQ2UTEPI もしデクシが誰でもないとしたら羽生のアカウントがどれか気になるな
648名無し名人
2021/03/09(火) 13:23:03.68ID:kPHQYkj6 森内は複数アカウント使って目立たないようにしてたってカンナのインタビューで言ってるね
649名無し名人
2021/03/09(火) 13:25:26.81ID:mF1ytVsw 森内はわざと弱い相手に負けたりして調整してただろうな
振り飛車専用アカとかも考えられる
振り飛車専用アカとかも考えられる
651名無し名人
2021/03/09(火) 13:46:15.17ID:tV79LR64 共同アカとかない
アホか
アホか
652名無し名人
2021/03/09(火) 13:51:45.93ID:L1fuWiV2 >>648
インタビューよく聞くとそうは言ってない
「アカウントをいくつか持っていたので、そういうのが上に入ってくると目立って嫌だなと思っていました」と森内は言ってる
真意は森内しか分からないところだけどこの言いぶりからすると、アカウントをいくつか持っていたのは目立つから云々とは関係ない他の理由だし、実際にランキングに入って嫌な思いをした経験があるということだと思う
インタビューよく聞くとそうは言ってない
「アカウントをいくつか持っていたので、そういうのが上に入ってくると目立って嫌だなと思っていました」と森内は言ってる
真意は森内しか分からないところだけどこの言いぶりからすると、アカウントをいくつか持っていたのは目立つから云々とは関係ない他の理由だし、実際にランキングに入って嫌な思いをした経験があるということだと思う
653名無し名人
2021/03/09(火) 13:53:12.09ID:6owbeKbt >>651
根拠は?
根拠は?
654名無し名人
2021/03/09(火) 13:54:11.50ID:IzeIES+P ほぼほぼ森内って事でよろしいか
655名無し名人
2021/03/09(火) 14:00:20.85ID:gfLw46Ra 羽生説の方が通説ないし多数説じゃないの?
根拠はスケジュール、各々のインタビュー内容、棋風など。
根拠はスケジュール、各々のインタビュー内容、棋風など。
656名無し名人
2021/03/09(火) 14:01:34.37ID:3P14B1T7 バイアスかかってるから通説になったんだろうね
今の時代に冷静に考慮すると森内かな
今の時代に冷静に考慮すると森内かな
657名無し名人
2021/03/09(火) 14:02:20.29ID:rNP3lBLF >>653
むしろアカウント共有説を主張してる奴に根拠を聞いたらどうだ?
むしろアカウント共有説を主張してる奴に根拠を聞いたらどうだ?
658名無し名人
2021/03/09(火) 14:07:07.45ID:u9PSR4Cf659名無し名人
2021/03/09(火) 14:08:23.31ID:6owbeKbt660名無し名人
2021/03/09(火) 14:23:51.57ID:gesIKSV9 dcsyhiが羽生ならなぜ羽生はdcsyhiは自分ですと言わずに聞かれても濁したのだろう
661名無し名人
2021/03/09(火) 14:26:21.98ID:58de4EPP itumonの正体の方が気になる
662名無し名人
2021/03/09(火) 14:30:17.13ID:u9PSR4Cf664名無し名人
2021/03/09(火) 14:37:44.89ID:u9PSR4Cf 今の30歳前後の人達が10代ぐらいの時だと
ネット将棋やってた時期まで指定してくれてるしな
ネット将棋やってた時期まで指定してくれてるしな
666名無し名人
2021/03/09(火) 14:41:25.87ID:TUw9Dx/x itumonは屋敷ってガチなんかな
667名無し名人
2021/03/09(火) 14:52:17.19ID:L1fuWiV2668名無し名人
2021/03/09(火) 14:58:03.01ID:ImCPcZZV みんなもう少し客観的になろう
671名無し名人
2021/03/09(火) 15:01:45.54ID:tV79LR64 垢の共有とかないからwwwwwwww
673名無し名人
2021/03/09(火) 15:05:28.66ID:gfLw46Ra もうこれ以上は水掛け論だろうな
自分はデクシ=羽生、いくつかの短期間で消えた強い垢=森内、だろうと考える
羽生か森内が自分はデクシだ(orデクシではない)と明言してくれればいいんだが
自分はデクシ=羽生、いくつかの短期間で消えた強い垢=森内、だろうと考える
羽生か森内が自分はデクシだ(orデクシではない)と明言してくれればいいんだが
675名無し名人
2021/03/09(火) 15:20:22.65ID:znt+eYzF >>672
対tamionihonkai戦のタイミングだけが原因で引退ってことはないだろうけど『要因のひとつ』ではあるでしょ
明らかにこれから伸びて来そうなプロ棋士だし24内でも強豪だっただろうから
インタビューで言った対局はこれ以外にもっと的確なのがあるかもだけど
何かを決断するときの要因って一個だけじゃなくない?複数が重なって決心するのが人だと思う
大前提としてデクシ=羽生だったらだけど、デクシは誰か明確には不明なわけだし
対tamionihonkai戦のタイミングだけが原因で引退ってことはないだろうけど『要因のひとつ』ではあるでしょ
明らかにこれから伸びて来そうなプロ棋士だし24内でも強豪だっただろうから
インタビューで言った対局はこれ以外にもっと的確なのがあるかもだけど
何かを決断するときの要因って一個だけじゃなくない?複数が重なって決心するのが人だと思う
大前提としてデクシ=羽生だったらだけど、デクシは誰か明確には不明なわけだし
677名無し名人
2021/03/09(火) 15:48:00.28ID:L1fuWiV2 >>673
俺もdcsyhiは羽生で、森内はドラ・ザ・キッドなどのレートが上がり切る前に消えた多数の強豪垢という説が一番有力かと思う
ただ、羽生で確定だから森内説を唱えるやつはアホと言わんばかりの人が一部にいることには閉口する
俺もdcsyhiは羽生で、森内はドラ・ザ・キッドなどのレートが上がり切る前に消えた多数の強豪垢という説が一番有力かと思う
ただ、羽生で確定だから森内説を唱えるやつはアホと言わんばかりの人が一部にいることには閉口する
679名無し名人
2021/03/09(火) 16:17:58.71ID:5C+KWoaF >>586
そもそも、「そもそもが羽生か森内」って見解はないw
当時も今も「ほぼ羽生だろな、違う人の可能性も10%で」が共通見解
何も知らない人に強引に押し付けて騙す実験でもしてんのこれ?
まったり楽しくやれよ
無理に10%を50に上げんでもよいやろww
そもそも、「そもそもが羽生か森内」って見解はないw
当時も今も「ほぼ羽生だろな、違う人の可能性も10%で」が共通見解
何も知らない人に強引に押し付けて騙す実験でもしてんのこれ?
まったり楽しくやれよ
無理に10%を50に上げんでもよいやろww
680名無し名人
2021/03/09(火) 16:22:45.36ID:L1fuWiV2 >>672
完全に想像だけどこういうストーリーはありうるんじゃないだろうか
まず羽生は2003年秋の王座戦で渡辺と対戦した(なお渡辺と羽生のタイトル戦はこれ以降5年間ない)
その頃の羽生はtamioの正体を知らなかったし24の対戦相手もわざわざ覚えていなかったので特に何も気にしていなかった
それから一年以上が経った2004年6月頃にdcsyhiは史上初のレート3000を達成
するとプロ棋士の間の雑談でもdcsyhiの話題が度々あがるようになった
そして羽生は「実は渡辺さんが24のヘビーユーザーで何度もあのdcsyhiと対戦してるらしいんですよ〜」みたいな噂話を聞いた
それを聞いた羽生は「え?もしかして2003年王座戦の直前に対戦した相手って渡辺さんだったのかも?そうだとしたらこちらの作戦が筒抜けで怖いな…今後も同じようなことがあると怖いしもう辞めよう」と思いそれ以降ネット将棋を辞めた
それから時が流れて記憶は薄れていったが「タイトル戦の前日に渡辺と対戦したら怖い」という感情だけが強烈に残っていた
そして12年後の2016にインタビューを受けた羽生
ネット将棋を辞めた経緯を話そうと思ったがよく覚えておらず強く記憶に残っていた「自分が恐れていたこと」を「実際に起こったこと」だと勘違いしてしまった
そして「あれ?なんでやめたんだっけ?そうだ!タイトル戦の前日に渡辺さんと対戦したからだ!」と頭の中で記憶を補完して話した
人間なので12年も経つとこのくらいの記憶の誤りは起こりうると思う
dcsyhiが羽生だとしてレート3000達成と同時に辞めたことと羽生のインタビューになんとか整合性をつけるとこんな感じじゃないだろうか
完全に想像だけどこういうストーリーはありうるんじゃないだろうか
まず羽生は2003年秋の王座戦で渡辺と対戦した(なお渡辺と羽生のタイトル戦はこれ以降5年間ない)
その頃の羽生はtamioの正体を知らなかったし24の対戦相手もわざわざ覚えていなかったので特に何も気にしていなかった
それから一年以上が経った2004年6月頃にdcsyhiは史上初のレート3000を達成
するとプロ棋士の間の雑談でもdcsyhiの話題が度々あがるようになった
そして羽生は「実は渡辺さんが24のヘビーユーザーで何度もあのdcsyhiと対戦してるらしいんですよ〜」みたいな噂話を聞いた
それを聞いた羽生は「え?もしかして2003年王座戦の直前に対戦した相手って渡辺さんだったのかも?そうだとしたらこちらの作戦が筒抜けで怖いな…今後も同じようなことがあると怖いしもう辞めよう」と思いそれ以降ネット将棋を辞めた
それから時が流れて記憶は薄れていったが「タイトル戦の前日に渡辺と対戦したら怖い」という感情だけが強烈に残っていた
そして12年後の2016にインタビューを受けた羽生
ネット将棋を辞めた経緯を話そうと思ったがよく覚えておらず強く記憶に残っていた「自分が恐れていたこと」を「実際に起こったこと」だと勘違いしてしまった
そして「あれ?なんでやめたんだっけ?そうだ!タイトル戦の前日に渡辺さんと対戦したからだ!」と頭の中で記憶を補完して話した
人間なので12年も経つとこのくらいの記憶の誤りは起こりうると思う
dcsyhiが羽生だとしてレート3000達成と同時に辞めたことと羽生のインタビューになんとか整合性をつけるとこんな感じじゃないだろうか
681名無し名人
2021/03/09(火) 16:25:49.73ID:TUw9Dx/x ねぇよ
682名無し名人
2021/03/09(火) 16:38:13.21ID:PjSMS1ZJ dcsyhi
habu
yoshiharu
アナグラムから羽生一択
dcもbuから回転することで派生する
自分のIDはずっと付き合うわけだからいい加減には決まらない
habu
yoshiharu
アナグラムから羽生一択
dcもbuから回転することで派生する
自分のIDはずっと付き合うわけだからいい加減には決まらない
683名無し名人
2021/03/09(火) 16:50:23.49ID:DEti1YDs >>630
同意
同意
684名無し名人
2021/03/09(火) 19:10:42.97ID:znt+eYzF >>680
この内容そのままが真相とは思わないけど
何かしらの思い込みとか「将棋界の羽生」としての建前とかが時間経過とともに変異して
2016年のインタビューになってるとは思う。
仮に羽生がデクシだったとしてももはや正確に経緯や
ネット将棋をやめた理由は羽生本人も覚えてない可能性すらあると思う。
スケジュール的に無理がないのは森内の方が無理がないのだからデクシ森内説はむしろ高いとも思う
(もっとも「羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てたのはなぜ?」って謎は残る)
ただ森内説だとすると問題の一日は絶対に違うのでその日のデクシは絶対に森内はありえない
じゃ、その日は誰だったかはデクシのみぞ知るだな
この内容そのままが真相とは思わないけど
何かしらの思い込みとか「将棋界の羽生」としての建前とかが時間経過とともに変異して
2016年のインタビューになってるとは思う。
仮に羽生がデクシだったとしてももはや正確に経緯や
ネット将棋をやめた理由は羽生本人も覚えてない可能性すらあると思う。
スケジュール的に無理がないのは森内の方が無理がないのだからデクシ森内説はむしろ高いとも思う
(もっとも「羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てたのはなぜ?」って謎は残る)
ただ森内説だとすると問題の一日は絶対に違うのでその日のデクシは絶対に森内はありえない
じゃ、その日は誰だったかはデクシのみぞ知るだな
685名無し名人
2021/03/09(火) 20:55:41.46ID:6f4+nAct ・羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てた
・森内説だとすると問題の一日は絶対に違う
なぜこれで森内だと思えるのか意味がわからないんだけど
・森内説だとすると問題の一日は絶対に違う
なぜこれで森内だと思えるのか意味がわからないんだけど
686名無し名人
2021/03/09(火) 21:00:34.88ID:R2AJZpeY 森内チャンネルだと森内が熱心にネット将棋やってたの2,000年頃だから
その目的も明確に言ってて藤井システム(藤井竜王)と横歩8五飛戦法(丸山名人)対策のため
研究と経験積むためにネット将棋を使ったと言ってる
2001年11月に藤井が竜王失冠して2002年5月に森内本人が丸山から名人奪取してる
その頃には藤井システムも横歩8五飛戦法も対策はある程度進んでたからネットを積極的にやる理由がない
森内自身も自然とやらなくなったって言ってる。
dcsyhiが出てくるのはその後でしょ。
その目的も明確に言ってて藤井システム(藤井竜王)と横歩8五飛戦法(丸山名人)対策のため
研究と経験積むためにネット将棋を使ったと言ってる
2001年11月に藤井が竜王失冠して2002年5月に森内本人が丸山から名人奪取してる
その頃には藤井システムも横歩8五飛戦法も対策はある程度進んでたからネットを積極的にやる理由がない
森内自身も自然とやらなくなったって言ってる。
dcsyhiが出てくるのはその後でしょ。
687名無し名人
2021/03/09(火) 21:15:26.79ID:znt+eYzF >>685
この手の話は信仰に近いから理屈じゃないんだよね
あえて森内説を補強するなら
・当時は羽生との直接タイトル戦の時期だから羽生とスケジュールが一致するのは理にかなっているが偶然
・わざわざハードスケジュールの間を縫って羽生がネット将棋をやる意義がない
・そのハードスケジュールをこなしながら当時の最高レートを出すのは至難の業
・だったら、同じスケジュールだけど余裕のある森内の方が自然である
とか、理由をつけようと思ったらいくらでも付けれるからねぇ
森内説を支持してる側からしたら「羽生説とかwwwこじつけじゃねぇかww」って思うわけで、理詰めの説明は無意味やね、何度も言うけど信仰だからこういうのは
この手の話は信仰に近いから理屈じゃないんだよね
あえて森内説を補強するなら
・当時は羽生との直接タイトル戦の時期だから羽生とスケジュールが一致するのは理にかなっているが偶然
・わざわざハードスケジュールの間を縫って羽生がネット将棋をやる意義がない
・そのハードスケジュールをこなしながら当時の最高レートを出すのは至難の業
・だったら、同じスケジュールだけど余裕のある森内の方が自然である
とか、理由をつけようと思ったらいくらでも付けれるからねぇ
森内説を支持してる側からしたら「羽生説とかwwwこじつけじゃねぇかww」って思うわけで、理詰めの説明は無意味やね、何度も言うけど信仰だからこういうのは
688名無し名人
2021/03/09(火) 21:27:35.95ID:R2AJZpeY 森内のタイトル戦遍歴
dcsyhiの活動期(2002.12〜2004.6)
羽生に名人失冠(2003.6)→羽生から竜王獲得(2003.11) →羽生から王将獲得→羽生から名人獲得 (2004.6)
で三冠王。
dcsyhi活動停止後一年(2004.7〜2005.6)
棋聖挑戦失敗(2004.7)→羽生王座に挑戦失敗(2004.10)→竜王失冠(2004.12)→羽生に王将失冠(2005.2)
→羽生相手に名人防衛(2005.6) 名人位だけ防衛 タイトル戦1勝4敗
確率と効率を重視して無駄なことをやらないイメージのある森内が三冠王になるときにネットで一生懸命対局するとも思えんし、
もしdcsyhiなら三冠王になるぐらい充実してたわけだからタイトル戦負けまくってた時にネット対局再開するだろ
dcsyhiの棋譜がどんどん落ちてくるのを24の最前でニヤニヤしながら待ってる森内の姿が浮かぶわ。
「あ、また研究材料が増えましたw」
森内は羽生のチェスの棋譜も研究してた男だから
dcsyhiの活動期(2002.12〜2004.6)
羽生に名人失冠(2003.6)→羽生から竜王獲得(2003.11) →羽生から王将獲得→羽生から名人獲得 (2004.6)
で三冠王。
dcsyhi活動停止後一年(2004.7〜2005.6)
棋聖挑戦失敗(2004.7)→羽生王座に挑戦失敗(2004.10)→竜王失冠(2004.12)→羽生に王将失冠(2005.2)
→羽生相手に名人防衛(2005.6) 名人位だけ防衛 タイトル戦1勝4敗
確率と効率を重視して無駄なことをやらないイメージのある森内が三冠王になるときにネットで一生懸命対局するとも思えんし、
もしdcsyhiなら三冠王になるぐらい充実してたわけだからタイトル戦負けまくってた時にネット対局再開するだろ
dcsyhiの棋譜がどんどん落ちてくるのを24の最前でニヤニヤしながら待ってる森内の姿が浮かぶわ。
「あ、また研究材料が増えましたw」
森内は羽生のチェスの棋譜も研究してた男だから
689名無し名人
2021/03/09(火) 21:32:04.16ID:5Gdet6AG まあ8:2で森内だと思うわ
690名無し名人
2021/03/09(火) 21:32:29.74ID:gxKgi0vE もしdcsyhiが羽生だと仮定するとdcsyhiの末期は羽生が森内相手に失冠を続けて一冠にまで後退していた時期と重なる
羽生の心理としてはネット対局のやりすぎが不調の原因だと思ったのではないだろうか
羽生の心理としてはネット対局のやりすぎが不調の原因だと思ったのではないだろうか
691名無し名人
2021/03/09(火) 21:37:44.46ID:R2AJZpeY 研究で名人だけ防衛する森内がなんでこの年だけ三冠王なんて取れたののか不思議だったんだけど、
森内が2000年の時点でネットに精通してたのを知ってようやく謎が解けたんだよね。ライバルがどんどん
手の内を見せてくれるんだから笑いが止まらなかった一年半だっただろうね。
森内が2000年の時点でネットに精通してたのを知ってようやく謎が解けたんだよね。ライバルがどんどん
手の内を見せてくれるんだから笑いが止まらなかった一年半だっただろうね。
692名無し名人
2021/03/09(火) 21:40:30.02ID:4+1DF/fA デクシが森内だとすると
なべや天彦とよく指してた羽生のアカウントは
どれ?てのが最大の謎
なべや天彦は当時目立ってたんだから羽生だって
目立ってだはず
なべや天彦とよく指してた羽生のアカウントは
どれ?てのが最大の謎
なべや天彦は当時目立ってたんだから羽生だって
目立ってだはず
693名無し名人
2021/03/09(火) 21:57:49.45ID:rMkD4vd2 森内はひょっとしたらこの男なら、という「深さ」があるよな
694名無し名人
2021/03/09(火) 22:20:57.12ID:W8siwcJ6 YouTuberになった森内なら本当のとこ教えてくれそう
695名無し名人
2021/03/09(火) 22:30:34.63ID:MrKhjTNn 本格実力ネット将棋
696名無し名人
2021/03/09(火) 22:32:25.05ID:W8siwcJ6 >>103
永瀬だったような
永瀬だったような
697名無し名人
2021/03/09(火) 22:34:26.38ID:zF7ypwUH 覚醒森内時は竜王名人級の強さだからな、誰も勝てん
長くは続かんけど
長くは続かんけど
698名無し名人
2021/03/09(火) 22:36:51.93ID:0II6CM1T699名無し名人
2021/03/09(火) 22:50:44.63ID:8C9H7eo1 デクシ以外の強い人で招待わかってない人たちも推理したいな
デクシだけだと喧嘩っぽくなってきてるし
デクシだけだと喧嘩っぽくなってきてるし
700名無し名人
2021/03/09(火) 22:53:52.99ID:gBGnsPE9 森内の身体に羽生が憑依したのがデクシの正体
701名無し名人
2021/03/09(火) 22:55:03.74ID:5LijttBo デクシは羽生であってほしい
という思いで頑張っている羽生オタが多い中、森内説があるので
森内が有力なんだろうなあ
という思いで頑張っている羽生オタが多い中、森内説があるので
森内が有力なんだろうなあ
702名無し名人
2021/03/09(火) 23:00:57.08ID:guOFKXYR ここでどんなに話しても何もわからない
703名無し名人
2021/03/09(火) 23:06:21.54ID:l7w2w+BD >>188, 199で既に書かれたことのまとめだけど、両方一応ソースあるし森内は1億%ありえないな
https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
https://www.daisei-shogi.net/dcshyi/t-club.html
https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
https://www.daisei-shogi.net/dcshyi/t-club.html
704名無し名人
2021/03/09(火) 23:09:44.68ID:7ASpbqil >>692
鋭いねえ
羽生はネットでナベたちとよく指してたと発言してるし
羽生のアカウントどれだろ?から入るとデクシ1択になるわなあ
デクシは誰?ではなく羽生はどれ?
なら完全にデクシだもんな、簡単な話だったわ
あえて羽生以外なら、森内説より赤ちゃんの藤井くん説を押すわ
そのほうが確率あるw
鋭いねえ
羽生はネットでナベたちとよく指してたと発言してるし
羽生のアカウントどれだろ?から入るとデクシ1択になるわなあ
デクシは誰?ではなく羽生はどれ?
なら完全にデクシだもんな、簡単な話だったわ
あえて羽生以外なら、森内説より赤ちゃんの藤井くん説を押すわ
そのほうが確率あるw
705名無し名人
2021/03/09(火) 23:09:50.73ID:vUzlfHE/ 前日に当たったってのは後から気付いたんだろ
対戦相手がネット将棋してるの知ってたらそもそも潜らないだろうし、当たった時点で投了すればいい
つまり気付くまでの期間に何局か指してるだろうからデクシの最終局がどうとかは関係ないかな
対戦相手がネット将棋してるの知ってたらそもそも潜らないだろうし、当たった時点で投了すればいい
つまり気付くまでの期間に何局か指してるだろうからデクシの最終局がどうとかは関係ないかな
706名無し名人
2021/03/09(火) 23:33:06.60ID:W8siwcJ6 思い出したけど、芸能人に羽生がデクシか問われて笑って誤魔化しことなかったっけ?
違うなら否定するところを否定しなかったからやっぱり羽生が正体かって思った
違うなら否定するところを否定しなかったからやっぱり羽生が正体かって思った
707名無し名人
2021/03/09(火) 23:43:06.26ID:znt+eYzF708名無し名人
2021/03/09(火) 23:45:34.89ID:W8siwcJ6709名無し名人
2021/03/10(水) 00:18:56.73ID:o4KHiBO3 これか
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%91%E3%81%A4%E3%83%83%EF%BC%81%EF%BC%81/1227461
引き続き、「羽生善治竜王と特番で…」の話についてトーク。羽生善治竜王ら棋士が出演する特番に参加したジュニア。将棋ソフトの対局に強いハンドルネームの人が登場し、羽生善治ではないのかとの都市伝説をジュニアが直接本人聞いたところ、はぐらかされてしまった。すると近くにいた若手がジュニアによく聞いてくれたと興奮していたとのエピソードを披露。
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%91%E3%81%A4%E3%83%83%EF%BC%81%EF%BC%81/1227461
引き続き、「羽生善治竜王と特番で…」の話についてトーク。羽生善治竜王ら棋士が出演する特番に参加したジュニア。将棋ソフトの対局に強いハンドルネームの人が登場し、羽生善治ではないのかとの都市伝説をジュニアが直接本人聞いたところ、はぐらかされてしまった。すると近くにいた若手がジュニアによく聞いてくれたと興奮していたとのエピソードを披露。
710名無し名人
2021/03/10(水) 00:28:18.68ID:0VUQlz9W はぐらかしたのか
でも羽生さんならたとえ違ったとしてもはぐらかしてそうだな…
でも羽生さんならたとえ違ったとしてもはぐらかしてそうだな…
711名無し名人
2021/03/10(水) 00:30:34.10ID:6bxdAZUV 正月のひふみ将棋かな
712名無し名人
2021/03/10(水) 00:36:31.48ID:Suc8m3Xf718名無し名人
2021/03/10(水) 02:39:21.04ID:/mDMtj+u 羽生で結論でたな
720名無し名人
2021/03/10(水) 04:12:12.38ID:fkWDWEgT aoba81が森内じゃないのかな? 青葉区在住
721名無し名人
2021/03/10(水) 06:59:24.61ID:kOsnAto9 ゆうきと太一でてたよね
722名無し名人
2021/03/10(水) 07:01:29.86ID:yUtzlSdB 森内がネットで一番活動してた2000年頃のHNは全然わかってないよね
藤井竜王、丸山名人の2人の同級生の後輩に猛スピードで追い抜かれて
森下になるかもしれなったからこの頃が一番必死だったはず
藤井竜王、丸山名人の2人の同級生の後輩に猛スピードで追い抜かれて
森下になるかもしれなったからこの頃が一番必死だったはず
723名無し名人
2021/03/10(水) 09:21:59.05ID:URhn1GDz みんな森内が強いことを前提に話を進めてることに違和感
本当は森内って羽生世代で郷田や丸山より弱い存在だよな
タイトル取るのも遅かったし衰えるのも早かった怪しい男
糸谷に竜王を取られて以降はタイトル挑戦すら一度も無い
羽生世代のランクはこうだと思ってる
羽生>康光>郷田=丸山>藤井=森内
本当は森内って羽生世代で郷田や丸山より弱い存在だよな
タイトル取るのも遅かったし衰えるのも早かった怪しい男
糸谷に竜王を取られて以降はタイトル挑戦すら一度も無い
羽生世代のランクはこうだと思ってる
羽生>康光>郷田=丸山>藤井=森内
724名無し名人
2021/03/10(水) 10:13:44.99ID:MS74jIF0 >>723
どういう解釈をしたら名人2期他1期の丸山が名人8期他4期の森内を上回ることになるのか全く分からなくて草
どういう解釈をしたら名人2期他1期の丸山が名人8期他4期の森内を上回ることになるのか全く分からなくて草
725名無し名人
2021/03/10(水) 10:32:54.72ID:jKy4iKNU このスレの前半までは森内説もあるのか夢があっていいねで終わっていたのに森内押しの謎の一派が台無しにしちゃた感じだね。次の日やそれ以来といった言葉の意味を柔軟に捉えられないアスペなんだろうな笑
728名無し名人
2021/03/10(水) 10:52:48.29ID:FfM00J1M 2004年6月5日時点での棋士レーティング
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
1位 森内俊之 1938
2位 羽生善治 1916
3位 谷川浩司 1916
4位 渡辺明 1851
5位 丸山忠久 1838
6位 木村一基 1828
7位 深浦康市 1818
8位 佐藤康光 1809
出典
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-06-05
729名無し名人
2021/03/10(水) 10:55:02.10ID:FfM00J1M 当時はマジで強かったから、森内が候補という話を進めてる
その後、糸谷とどうのこうのとは全く関係ない
その後、糸谷とどうのこうのとは全く関係ない
730名無し名人
2021/03/10(水) 10:59:44.17ID:sRHNgTAH 森内アンチの変な奴が一人混じってるだけだよ
IDを頻繁に変えて印象操作してる
IDを頻繁に変えて印象操作してる
731名無し名人
2021/03/10(水) 11:02:04.42ID:XRfEtx/p ある意見をあまりゴリ押しし過ぎると、同じくらいの力で反発を食う
物理の作用反作用の法則みたいなもの
物理の作用反作用の法則みたいなもの
732名無し名人
2021/03/10(水) 11:09:14.80ID:7sME5exw decyhiが誰かというロマン話に、マジになって自己主張する空気読めない奴って事で。
733名無し名人
2021/03/10(水) 11:09:39.63ID:L5wkTZq4 まぁ、どの説も絶対はない以上、どの説もありえるだろうけど
どの説も「棋譜を見ればわかる」「常識的に考えて」とか万人が理解できるような客観情報やデータをださずに
「森内しかないだろ」「羽生しかないだろ」と言い合ってるだけで不毛だよな
どの説も「棋譜を見ればわかる」「常識的に考えて」とか万人が理解できるような客観情報やデータをださずに
「森内しかないだろ」「羽生しかないだろ」と言い合ってるだけで不毛だよな
734名無し名人
2021/03/10(水) 11:12:18.81ID:yUtzlSdB >>728
2003年6月5日時点での棋士レーティング
1位 羽生善治 1961
2位 丸山忠久 1882
3位 木村一基 1858
4位 谷川浩司 1845
5位 藤井 猛 1821
6位 郷田真隆 1817
7位 森内俊之 1807
17位 渡辺明 1729
dcsyhiが森内ならdcshyiとしての活動期間中に猛烈にレート上げたことになる。
止める必要はない。止めたら成績急降下してるわけだから
森内がdcshyiの棋譜研究して漁夫の利を得たってのが一番スッキリする。
2003年6月5日時点での棋士レーティング
1位 羽生善治 1961
2位 丸山忠久 1882
3位 木村一基 1858
4位 谷川浩司 1845
5位 藤井 猛 1821
6位 郷田真隆 1817
7位 森内俊之 1807
17位 渡辺明 1729
dcsyhiが森内ならdcshyiとしての活動期間中に猛烈にレート上げたことになる。
止める必要はない。止めたら成績急降下してるわけだから
森内がdcshyiの棋譜研究して漁夫の利を得たってのが一番スッキリする。
735名無し名人
2021/03/10(水) 11:16:21.53ID:ddkMNNEy 結論としては森内8:2羽生
こんな感じかね?
こんな感じかね?
736名無し名人
2021/03/10(水) 11:19:24.31ID:GHDQ7KdX 当時のレーティングで判断するとかどういう理論だよ...
737名無し名人
2021/03/10(水) 11:20:36.62ID:L5wkTZq4 当時のレーティングで判断しないとかどういう理論だよ...
738名無し名人
2021/03/10(水) 11:21:29.44ID:yUtzlSdB 2005年3月31日時点での棋士レーティング
1位 羽生善治 2044
2位 佐藤康光 1886
3位 森内俊之 1868
4位 山崎隆之 1867
5位 渡辺 明 1852
dcsyhiが活動を止めた年度末のレーティング。モテに抜かれて山崎とほぼ一緒。
この時期の最強は森内か羽生ってミスリードさせる人は本当に異常。1900以上キープ
してたの羽生しかいないんだから
1位 羽生善治 2044
2位 佐藤康光 1886
3位 森内俊之 1868
4位 山崎隆之 1867
5位 渡辺 明 1852
dcsyhiが活動を止めた年度末のレーティング。モテに抜かれて山崎とほぼ一緒。
この時期の最強は森内か羽生ってミスリードさせる人は本当に異常。1900以上キープ
してたの羽生しかいないんだから
739名無し名人
2021/03/10(水) 11:24:54.65ID:oLQ52E3T 当時の渡辺に勝ち越せる数少ない棋士て意味で、森内の名前が出てるだけだろ
誰が最強とか関係ないわ
誰が最強とか関係ないわ
740名無し名人
2021/03/10(水) 11:26:58.16ID:DNUP+I5O >>723とか、単に森内を貶めたいだけのレスにしか見えない
こういう奴は森内スレでも行って勝手に荒らしてくればいい
こういう奴は森内スレでも行って勝手に荒らしてくればいい
742名無し名人
2021/03/10(水) 11:30:41.78ID:cRoL4kFP 昔から森内の話題をしてるだけで、どこからともなく気持ち悪い奴が現れる
将棋板の伝統
将棋板の伝統
743名無し名人
2021/03/10(水) 11:35:37.54ID:aHm/QGKF そうやってバイアスかかりまくって確証も無いのに羽生さんだってなってたのを冷静に考えると森内の可能性もあるよね?ってのがこのスレの主旨なのにねえ
744名無し名人
2021/03/10(水) 11:35:48.27ID:gQWtdoCg745名無し名人
2021/03/10(水) 11:39:36.59ID:yUtzlSdB746名無し名人
2021/03/10(水) 11:51:27.74ID:yUtzlSdB 森内がdcshyiならdcsyhiの活動中に三冠取ったわけで、その成功体験をわざわざ捨てて一冠に
なるようなことするかね。続けてれば五冠王になる可能性もあったのに。
成功体験に意味もなくすがるのが人間なのにね
なるようなことするかね。続けてれば五冠王になる可能性もあったのに。
成功体験に意味もなくすがるのが人間なのにね
747名無し名人
2021/03/10(水) 11:53:09.04ID:rJ+IOTgr 元々森内の名前を出したのはここの住民じゃなくて渡辺なんだけどなー
ハブオタの19世コンプレックス、恐るべし
ハブオタの19世コンプレックス、恐るべし
748名無し名人
2021/03/10(水) 11:56:29.35ID:8FaAV9WK habu yoshiharu
__b_ yoshi__r_ 同じアルファベットを消す
__b_ yoshi____ なんか離れたところの「r」が不自然だから消すか
__b_ osyhi____ ちょっと露骨に「善(yoshi)」ってなってるからズラすか…
__d_ csyhi____ うーん…まだバレそう…でも全く違うアルファベットにすると忘れそうだから似てる奴に変えよ
dcsyhi こんなんで良いか…
これを考えたのが羽生なのか羽生って事にしようと思った森内ないし誰か強豪かは不明
__b_ yoshi__r_ 同じアルファベットを消す
__b_ yoshi____ なんか離れたところの「r」が不自然だから消すか
__b_ osyhi____ ちょっと露骨に「善(yoshi)」ってなってるからズラすか…
__d_ csyhi____ うーん…まだバレそう…でも全く違うアルファベットにすると忘れそうだから似てる奴に変えよ
dcsyhi こんなんで良いか…
これを考えたのが羽生なのか羽生って事にしようと思った森内ないし誰か強豪かは不明
750名無し名人
2021/03/10(水) 11:59:16.26ID:4WuTH/Kn ネットで将棋指したらレート上がるんか?
751名無し名人
2021/03/10(水) 12:05:15.94ID:THONCKmc752名無し名人
2021/03/10(水) 12:06:23.46ID:lRu5DL4i >>746
別に他の垢で続けてたんじゃないの?
辞めた時期について森内は明言していない
dcsyhi後もいくつかの垢で指していたがだんだん成績が悪くなってきたのでネット将棋以外の方法に切り替えたとしても不思議ではない
別に他の垢で続けてたんじゃないの?
辞めた時期について森内は明言していない
dcsyhi後もいくつかの垢で指していたがだんだん成績が悪くなってきたのでネット将棋以外の方法に切り替えたとしても不思議ではない
753名無し名人
2021/03/10(水) 12:08:29.78ID:yUtzlSdB 森内が当時のA級棋士にしては珍しくネットで将棋指してることは旧知の事実だったんだろうね、渡辺にとって。
2000年前後の時期に集中的に指してるわけだから。
それでまた森内が活動始めたのかと思ってもなんら不思議ではない。
2000年前後の時期に集中的に指してるわけだから。
それでまた森内が活動始めたのかと思ってもなんら不思議ではない。
754名無し名人
2021/03/10(水) 12:08:44.32ID:lRu5DL4i755名無し名人
2021/03/10(水) 12:11:11.97ID:lRu5DL4i >>753
森内が24をやっていたことは渡辺に限らず世間的に知られていたみたいなんだよな
この前スレの過去ログを漁ったときに「森内先生がやってるのは有名」みたいなレスを見た記憶がある
どのスレだったか忘れてしまったのでソースを今出せないのは申し訳ないが
森内が24をやっていたことは渡辺に限らず世間的に知られていたみたいなんだよな
この前スレの過去ログを漁ったときに「森内先生がやってるのは有名」みたいなレスを見た記憶がある
どのスレだったか忘れてしまったのでソースを今出せないのは申し訳ないが
756名無し名人
2021/03/10(水) 12:11:24.71ID:yUtzlSdB757名無し名人
2021/03/10(水) 12:16:23.95ID:XTWbz8hj 森内の話になると723みたいな森内アンチが来て暴れてスレが崩壊する、いつものパターン
恨むなら、18世取られた不甲斐ない羽生を恨めよ・・
恨むなら、18世取られた不甲斐ない羽生を恨めよ・・
758名無し名人
2021/03/10(水) 12:42:31.34ID:URhn1GDz759名無し名人
2021/03/10(水) 12:47:45.73ID:UXLSjPss760名無し名人
2021/03/10(水) 12:50:32.71ID:URhn1GDz >>738
dcsyhiがネットから消えると同時に羽生のレーティングが回復したってことは
羽生はdcsyhiとしてネット将棋のやりすぎで調子を落としてだけなのかもな
ネット将棋で早指しのやりすぎは持ち時間の長い将棋が弱くなるのかもしれない
dcsyhiがネットから消えると同時に羽生のレーティングが回復したってことは
羽生はdcsyhiとしてネット将棋のやりすぎで調子を落としてだけなのかもな
ネット将棋で早指しのやりすぎは持ち時間の長い将棋が弱くなるのかもしれない
761名無し名人
2021/03/10(水) 13:12:42.69ID:URhn1GDz763名無し名人
2021/03/10(水) 13:25:58.96ID:yUtzlSdB764名無し名人
2021/03/10(水) 13:26:20.53ID:sRHNgTAH >>761
それであってるかもしれんが、まぁそれを考えたのは森内だろうな。多分dcsyhiは共有垢だったから。
それであってるかもしれんが、まぁそれを考えたのは森内だろうな。多分dcsyhiは共有垢だったから。
765名無し名人
2021/03/10(水) 13:28:27.94ID:GHDQ7KdX ネット将棋で戦法試して研究してたらプロから見られるようになってこのままじゃ研究晒してるようなもんだから辞めたんだろうな
766名無し名人
2021/03/10(水) 13:30:09.81ID:yUtzlSdB >>764
共有垢説は悪いけど、一番ないよ。dcsyhiの活動期間中タイトル戦4回も当たってるのに研究一緒にするわけないだろ
共有垢説は悪いけど、一番ないよ。dcsyhiの活動期間中タイトル戦4回も当たってるのに研究一緒にするわけないだろ
767名無し名人
2021/03/10(水) 13:33:24.81ID:1SWZCLS8 それが真実なら、ネットで研究手晒す、羽生がアホなだけとも言える
768名無し名人
2021/03/10(水) 13:39:00.35ID:yUtzlSdB 勝率3割台でも名人を死守した森内の研究は凄いんじゃないか。可視化できそうもないのが残念だけど。
その相手に手の内を晒してたのは確かにアホだな羽生は
その相手に手の内を晒してたのは確かにアホだな羽生は
769名無し名人
2021/03/10(水) 13:46:10.89ID:sRHNgTAH >>766
共有垢は一つのアカウントを2人で使ってるってだけで、一緒に研究してるわけじゃないだろ
最初に大まかなルールを決めれば、あとはお互いに交流する必要はない
例えば、偶数日は森内、奇数日は羽生が使うなどの了解を設けておくんだよ
前にも書いたが、このシステムの利点は絶対に森内と羽生がネット上で相対しないことだよ
共有垢は一つのアカウントを2人で使ってるってだけで、一緒に研究してるわけじゃないだろ
最初に大まかなルールを決めれば、あとはお互いに交流する必要はない
例えば、偶数日は森内、奇数日は羽生が使うなどの了解を設けておくんだよ
前にも書いたが、このシステムの利点は絶対に森内と羽生がネット上で相対しないことだよ
770名無し名人
2021/03/10(水) 13:55:13.54ID:yUtzlSdB >>769
だったら森内は康光と垢共有してたって方が現実的だな。今でも付き合いあるんだから。
アホが羽生森内と渡辺の間には誰もいないみたいな誘導してるけど、この当時なら康光、谷川、丸山、郷田
だって十分強いわけだから。
だったら森内は康光と垢共有してたって方が現実的だな。今でも付き合いあるんだから。
アホが羽生森内と渡辺の間には誰もいないみたいな誘導してるけど、この当時なら康光、谷川、丸山、郷田
だって十分強いわけだから。
771名無し名人
2021/03/10(水) 13:55:49.22ID:oF6hRMC+ >>769
共有しなくても双方のアカウントを知ってれば当たらずに済むし、共有だと好きな時に研究できないから利点は全くないと思うけど
共有しなくても双方のアカウントを知ってれば当たらずに済むし、共有だと好きな時に研究できないから利点は全くないと思うけど
772名無し名人
2021/03/10(水) 13:59:56.42ID:tMZML3IY 共有垢説はさ、継続的に共有していたんじゃなくて森内が無理な日(2004年5月16日)に誰かに代打を頼んだって方向のほうがあると思うんだよね
773名無し名人
2021/03/10(水) 14:02:33.71ID:oF6hRMC+ >>772
そこまでして正体を隠したいなら、適当に緩めてレートを抑えたほうが楽でしょ
そこまでして正体を隠したいなら、適当に緩めてレートを抑えたほうが楽でしょ
774名無し名人
2021/03/10(水) 14:14:13.99ID:yIu4qxkV 森内説は羽生との垢共有とか別の棋士の代打ち(代指し?)とかを想定しなければ成り立たないのが弱みやな
776名無し名人
2021/03/10(水) 17:18:15.58ID:6hyAI+oB 羽生、森内、久米
この3人だけは間違いなくデクシの正体を知っている
この3人だけは間違いなくデクシの正体を知っている
777名無し名人
2021/03/10(水) 18:24:05.85ID:NsVY76o4 当時って登録時に個人情報必要だった?
778名無し名人
2021/03/10(水) 18:25:41.18ID:+vYb1beN メアドだけ
780名無し名人
2021/03/10(水) 18:38:05.06ID:+vYb1beN パソコン通信の頃からなにかしらやってそうだけどね
バザールでござーるの袋持って連盟に通ってた時期があるようだし
バザールでござーるの袋持って連盟に通ってた時期があるようだし
781名無し名人
2021/03/11(木) 04:00:17.46ID:bmzo9est デクシの可能性のひと
羽生 80%
棋力◎ 棋風◎ スケジュール◎
本人談「ええ、ネットも指しましたね」
森内 10%
棋力◎ 棋風○ スケジュール△
本人談「あ、指しました」
渡辺 5%
棋力四段 棋風タミオニホンカイ スケジュール暇
本人談「僕が高2、天彦が中2、糸谷くんが中1とかですね」
藤井 5%
棋力◎ 棋風◎ スケジュール 赤ちゃん
自分の好きな説を選べは良いさ、ロマンだもの
羽生 80%
棋力◎ 棋風◎ スケジュール◎
本人談「ええ、ネットも指しましたね」
森内 10%
棋力◎ 棋風○ スケジュール△
本人談「あ、指しました」
渡辺 5%
棋力四段 棋風タミオニホンカイ スケジュール暇
本人談「僕が高2、天彦が中2、糸谷くんが中1とかですね」
藤井 5%
棋力◎ 棋風◎ スケジュール 赤ちゃん
自分の好きな説を選べは良いさ、ロマンだもの
783名無し名人
2021/03/11(木) 09:37:16.27ID:MnU5wV0A この藤井は赤ちゃんなんだから2冠の方だろw
サゲにマジレスとは風情が無いなぁ
サゲにマジレスとは風情が無いなぁ
784名無し名人
2021/03/11(木) 10:20:31.44ID:DYDz3zP4 723に対するレスでしょ
785名無し名人
2021/03/11(木) 10:40:46.87ID:MnU5wV0A 失礼しますた
786名無し名人
2021/03/11(木) 12:27:42.23ID:Ygx+XF/6 共有垢の話は店においてあるPCにアカウトが設定してあって
棋士みんなで指したていうのがあったよ
棋士みんなで指したていうのがあったよ
787名無し名人
2021/03/11(木) 12:34:21.77ID:wiW3NKwn dcsyhiの場合は深夜1時とかの対局もあるから店とか将棋会館の共有PCの可能性は低いだろうね
788名無し名人
2021/03/11(木) 13:06:47.87ID:UIFGhEwx 佐藤康光は候補にないのか
羽生、森内以外では棋力的に最後の一人になりそうだが
羽生、森内以外では棋力的に最後の一人になりそうだが
789名無し名人
2021/03/11(木) 13:11:21.56ID:GO7yL+n9 康光の可能性もあるね
康光10%、羽生40%、森内50%ぐらいかな
康光10%、羽生40%、森内50%ぐらいかな
790名無し名人
2021/03/11(木) 13:55:57.17ID:wGKdD2vb791名無し名人
2021/03/11(木) 14:36:34.64ID:mgGA2wCV まあ藤井クンのアカウント有名だったよね
めちゃくちゃ強いのに夜になるといなくなるから小学生だから寝ちゃうんじゃね?って言われてて
将棋教室のブログでレートバラされて垢バレして本人不思議がるっていう
めちゃくちゃ強いのに夜になるといなくなるから小学生だから寝ちゃうんじゃね?って言われてて
将棋教室のブログでレートバラされて垢バレして本人不思議がるっていう
792名無し名人
2021/03/11(木) 15:50:52.21ID:os+xMI6D794名無し名人
2021/03/11(木) 17:35:51.44ID:os+xMI6D796名無し名人
2021/03/11(木) 20:18:48.43ID:X97D8Tw6 羽生ヲタども18世の名を言ってみろ
799名無し名人
2021/03/12(金) 09:47:37.69ID:vcW/XWMt デクシが羽生なのは知ってるんだけど森内もやってたとは。
話ぶりからすると十傑には入っていたぽいが候補はどれだろ。
話ぶりからすると十傑には入っていたぽいが候補はどれだろ。
800名無し名人
2021/03/13(土) 20:14:09.02ID:xZzPlDgJ ID
Chess
Shogi
Habu
Yoshiharu
のアナグラムだろ
Chess
Shogi
Habu
Yoshiharu
のアナグラムだろ
801名無し名人
2021/03/13(土) 21:32:05.29ID:Kefq56p9 HabUyOshiHARU
abyshi
流石に分かりやすいからabを流れでcdに
cdyshi
念の為cdとysの順番入れ替えとこ
dcsyhi
abyshi
流石に分かりやすいからabを流れでcdに
cdyshi
念の為cdとysの順番入れ替えとこ
dcsyhi
803名無し名人
2021/03/13(土) 22:34:59.20ID:RANJQsIT HNには何の意味もないだろ
あっても、本人しか知らないような極私的な暗号だと思う
無理やり当てはめるのはこじつけが過ぎる気がする
あっても、本人しか知らないような極私的な暗号だと思う
無理やり当てはめるのはこじつけが過ぎる気がする
804名無し名人
2021/03/13(土) 22:44:08.20ID:2rdBGGfv >>801
すごい説得力だ
すごい説得力だ
805名無し名人
2021/03/13(土) 22:44:12.28ID:m/Y1ZzXW 意味ない文字列覚えてるのは大変だろ。おまけにパスワードでもないのに
806名無し名人
2021/03/13(土) 22:44:12.73ID:SYbPpky3 正体羽生の結論ありきで強引に持っていってるだけだからなw
807名無し名人
2021/03/13(土) 22:48:02.04ID:7wnAxb7g すごい説得力とか言ってる人もいるけど
賭けるなら「完全に的外れ」であることに全て賭ける
賭けるなら「完全に的外れ」であることに全て賭ける
808名無し名人
2021/03/13(土) 22:49:36.17ID:GLm/bZsp おまえら6文字程度のアルファベットも覚えてられないのん
809名無し名人
2021/03/13(土) 22:49:40.27ID:m/Y1ZzXW 800は強引でもないだろ。もう間違えずにdcsyhiって打てる
810名無し名人
2021/03/13(土) 23:06:23.05ID:RANJQsIT デクシが羽生なのは間違いないと思うが、羽生が>>800みたいな由来でdcsyhiと名乗るとは思えない
暗号的な美しさが全くないし
暗号的な美しさが全くないし
811名無し名人
2021/03/13(土) 23:11:10.65ID:W+hi2EYr そもそもどこがアナグラムになってんの
812名無し名人
2021/03/13(土) 23:54:36.99ID:+KUfO5gp 最近の羽生オタってなんか色々かわいそうw
813名無し名人
2021/03/14(日) 00:21:32.93ID:0ckmYaUn IDからの推理は正解かどうかは兎も角「こじつけ過ぎる」とかは(確かにこじつけだろうけど)人間かならずしも論理的な判断だけで生きてないだろ
814名無し名人
2021/03/14(日) 00:25:30.64ID:YmWvmPlN むしろ意図的にIDには意味を持たせないべき
という論理的判断かもしれないだろ
という論理的判断かもしれないだろ
815名無し名人
2021/03/14(日) 00:33:16.64ID:0TP3Ws/K トランプ信者みたいなもんだな
816名無し名人
2021/03/14(日) 00:36:04.96ID:BrbMdezP どうせもう新しいソースも出ないし1000までガバグラム語ってればいいんじゃね?
817名無し名人
2021/03/14(日) 00:39:47.47ID:2IVx0p8W 森内チャンネルのおかげで新情報が出たばっかりでこの先も新情報が出る可能性はある
ここで思い出を語りながら情報を整理してたら何か真実のかけらを見つけられるかもしれん
ここで思い出を語りながら情報を整理してたら何か真実のかけらを見つけられるかもしれん
818名無し名人
2021/03/14(日) 01:00:15.14ID:b+oxDEEH どんな態度か見てないが、でくし疑惑問われて羽生が濁したなら、でくしは羽生なんでしょ
違ったら違うといえば済む話なんだから
違ったら違うといえば済む話なんだから
819名無し名人
2021/03/14(日) 03:12:40.50ID:qWZskWT3 ネタがネタと通じてない人が多過ぎて怖いこのスレ
820名無し名人
2021/03/14(日) 06:06:52.02ID:brqTEHqT むしろスレタイの「伝説の棋士」に微妙に似てると思った> dcsyhi
821名無し名人
2021/03/14(日) 06:21:45.51ID:G/niqZUA 森内に興味ある人間が少ないからな。森内チャンネルでも名人取った時の(自慢)話がしたかっただけなのに
人に興味のない環那がまるで話拾えなくて、「森内先生でもネットで将棋やってたんですね〜」
ってよく分からない所に着地しただけだから
人に興味のない環那がまるで話拾えなくて、「森内先生でもネットで将棋やってたんですね〜」
ってよく分からない所に着地しただけだから
822名無し名人
2021/03/14(日) 08:46:23.62ID:7nMCSl37 森内をローマ字で表記する
moriuchi
この末尾にdcsyhiを付け加える
moriuchidcsyhi
このままでは長すぎるので先頭8文字を削除し、残りの文字を取り出す
dcsyhi
moriuchi
この末尾にdcsyhiを付け加える
moriuchidcsyhi
このままでは長すぎるので先頭8文字を削除し、残りの文字を取り出す
dcsyhi
823名無し名人
2021/03/14(日) 09:01:34.78ID:hnMK3YR+ >>822
草
草
824名無し名人
2021/03/14(日) 10:47:17.52ID:l1QjWiax Id MORIUcHI TOshiyUKI
dcshiy
念の為yとhiの順番入れ替えとこ
dcsyhi
dcshiy
念の為yとhiの順番入れ替えとこ
dcsyhi
826名無し名人
2021/03/14(日) 11:26:46.29ID:DbIA14xw まあ誰かが言ってたように
デクシは誰だ?なら色んな想像もあるだろけど
羽生はどれだ?なら確実に確定でデクシだしな
議論の意味なしよ
スレの残りは佐藤森内でも発見してくれよ
デクシ〜ハハハの間くらいで強いのもいたやん
デクシ以外に興味ないから誰も探そうとしないのが現実だけども
デクシは誰だ?なら色んな想像もあるだろけど
羽生はどれだ?なら確実に確定でデクシだしな
議論の意味なしよ
スレの残りは佐藤森内でも発見してくれよ
デクシ〜ハハハの間くらいで強いのもいたやん
デクシ以外に興味ないから誰も探そうとしないのが現実だけども
827名無し名人
2021/03/14(日) 11:44:31.23ID:pppmFWjm 森内で決まりだな
828名無し名人
2021/03/14(日) 11:47:12.72ID:FmJ4Ukpw830名無し名人
2021/03/14(日) 11:59:30.06ID:E9Vp60Qb しかしこんな下らない話で1スレ消費するとは。暇なの?
831名無し名人
2021/03/14(日) 12:36:21.71ID:g5mZw6pR 暇な羽生オタがdcsyhiを羽生だってことにしたくて必死だからね
伝説とかそういうの大好きだから羽生オタは
伝説とかそういうの大好きだから羽生オタは
832名無し名人
2021/03/14(日) 12:40:36.34ID:suZ7syz4 逆やろ
833名無し名人
2021/03/14(日) 12:42:45.46ID:0TP3Ws/K どうせ森内さ
834名無し名人
2021/03/14(日) 13:15:51.91ID:jkbSo6S4 全盛期の24は凄かった。
羽生、森内、渡辺明、木村、三浦、久保、深浦、行方
修行時代の広瀬、天彦、糸谷、永瀬、菅井、千田、近藤、藤井、本田
把握しているだけでも錚々たるメンバーだ。
羽生、森内、渡辺明、木村、三浦、久保、深浦、行方
修行時代の広瀬、天彦、糸谷、永瀬、菅井、千田、近藤、藤井、本田
把握しているだけでも錚々たるメンバーだ。
836名無し名人
2021/03/14(日) 22:01:16.86ID:eQceUgE7 dcsyhiは森内であってほしいだろ
dcsyhiがレート3003で引退した直後に森内が3冠になってるわけだし
もしdcsyhiが羽生ならネットで神扱いされてた奴が
現実世界ではフルボッコにされてた(竜王→王将→名人と立て続けに森内相手に失冠)という
何とも締まらない話になってしまう
dcsyhiがレート3003で引退した直後に森内が3冠になってるわけだし
もしdcsyhiが羽生ならネットで神扱いされてた奴が
現実世界ではフルボッコにされてた(竜王→王将→名人と立て続けに森内相手に失冠)という
何とも締まらない話になってしまう
837名無し名人
2021/03/14(日) 22:23:19.69ID:44C3wepm >>738によると
デクシ引退後の森内はレートが山崎と互角まで下がる
デクシ引退後の森内はレートが山崎と互角まで下がる
838名無し名人
2021/03/14(日) 23:01:48.26ID:1urE6WKE 当時はトップ棋士も若手もこぞって参加してた24だけど今はどうなんだ?永瀬とか一日中居ても良さそうなものなのに
839名無し名人
2021/03/14(日) 23:20:32.67ID:/pPOp1a4 >>838
今夜もトップ棋士の一人がフィッシャーの練習してる。
今夜もトップ棋士の一人がフィッシャーの練習してる。
840名無し名人
2021/03/14(日) 23:28:57.97ID:VsmyDwNM841名無し名人
2021/03/14(日) 23:43:40.46ID:KSWxOVId842名無し名人
2021/03/14(日) 23:49:30.95ID:44C3wepm843名無し名人
2021/03/14(日) 23:52:34.96ID:/pPOp1a4 >>840
早指しに関しては羽生の方がかなり上だからデクシと互角に戦えたとは思えない。
早指しに関しては羽生の方がかなり上だからデクシと互角に戦えたとは思えない。
844名無し名人
2021/03/15(月) 00:39:51.78ID:wF/RztG+845名無し名人
2021/03/15(月) 00:41:06.59ID:572ptYpz そうそう棋力だけで羽生か森内って話してるけど
早指しは
羽生>>>>>森内
長時間制になって
羽生≒森内
dcsyhiは羽生だ
早指しは
羽生>>>>>森内
長時間制になって
羽生≒森内
dcsyhiは羽生だ
847名無し名人
2021/03/15(月) 01:04:31.89ID:HQyYV8yZ848名無し名人
2021/03/15(月) 01:29:36.11ID:TwQ/Uzr9849名無し名人
2021/03/15(月) 03:56:11.45ID:Ss5V17BM 花を持たせたはさすがに言いすぎだろw
早指しといってもフィッシャールールにはチェスで経験がある森内に一日の長があったということだと思うがな
羽生?知らない人ですね(´・ω・`)
早指しといってもフィッシャールールにはチェスで経験がある森内に一日の長があったということだと思うがな
羽生?知らない人ですね(´・ω・`)
850名無し名人
2021/03/15(月) 14:36:33.21ID:qfuNgXxf >>845
俺もdcsyhiは羽生だと思うけど羽生が異次元なだけで森内もNHK杯優勝3回で早指しもかなり強いけどな。
dcsyhiとやって勝ち越してるIDとかあればそれこそが羽生だろうけどそんなIDあるのだろうか?
俺もdcsyhiは羽生だと思うけど羽生が異次元なだけで森内もNHK杯優勝3回で早指しもかなり強いけどな。
dcsyhiとやって勝ち越してるIDとかあればそれこそが羽生だろうけどそんなIDあるのだろうか?
852名無し名人
2021/03/15(月) 18:01:55.42ID:gMwaEG7T >>845
森内も早指しは弱くないけど、羽生が圧倒的に強いから、
森内がデクシだったら羽生は何してたんだって事になるな。
森内説ではこの矛盾が覆せないと思う。
羽生説の矛盾点って、タイトル戦前日の話ぐらいだっけ?
デクシは羽生森内のタイトル戦の直後に一局だけ指してやめている。
タイトル戦直後にやめたら勘ぐられるかもしれないから、
一局だけアリバイ作りをしたという考え方はできると思う。
森内も早指しは弱くないけど、羽生が圧倒的に強いから、
森内がデクシだったら羽生は何してたんだって事になるな。
森内説ではこの矛盾が覆せないと思う。
羽生説の矛盾点って、タイトル戦前日の話ぐらいだっけ?
デクシは羽生森内のタイトル戦の直後に一局だけ指してやめている。
タイトル戦直後にやめたら勘ぐられるかもしれないから、
一局だけアリバイ作りをしたという考え方はできると思う。
853名無し名人
2021/03/15(月) 18:27:01.12ID:yPooHmay デクシが活躍していた時期は羽生が弱く森内が強い時代だったろ
デクシが羽生とすると研究をネットで晒していたから負けていたのでは?
デクシが羽生とすると研究をネットで晒していたから負けていたのでは?
855名無し名人
2021/03/15(月) 21:04:12.24ID:Xh80tM6g >>854
2日制タイトル戦で1日目から時間使わずに戦いを起こす時間の使い方は森内が始めた
森内のタイトル獲得12の内2日制が11
これを考えると森内の時間の使い方の工夫が2日制での強さの一因だった可能性がある
逆に時間の短いアベマルールでも最強レベル
プロにとって馴染みの薄い24の持ち時間で最強だったデクシが森内と言われても驚きは無い
2日制タイトル戦で1日目から時間使わずに戦いを起こす時間の使い方は森内が始めた
森内のタイトル獲得12の内2日制が11
これを考えると森内の時間の使い方の工夫が2日制での強さの一因だった可能性がある
逆に時間の短いアベマルールでも最強レベル
プロにとって馴染みの薄い24の持ち時間で最強だったデクシが森内と言われても驚きは無い
856名無し名人
2021/03/15(月) 21:09:07.47ID:8rgSUiBm 単独アカにせよ共有アカにせよ
森内か羽生以外の人間が絡んでいる可能性はゼロとみていいよね?
森内か羽生以外の人間が絡んでいる可能性はゼロとみていいよね?
857名無し名人
2021/03/15(月) 21:16:58.61ID:IgJnB3bj 具体的に計算もできないのにゼロもクソもないです
858名無し名人
2021/03/15(月) 21:23:00.63ID:gMwaEG7T859名無し名人
2021/03/15(月) 21:54:58.85ID:AJ4egjZ5 森内はあんまり目立ちたくないからいくつもの垢でやっていたと思う
ドラザキッド?あたり森内かもしれないとも思った
それからHAHAHAHAは複数の棋士説があったしデクシが最後に対局したから
中の人の一人は森内なのかと思った
デクシも垢変えて複数の垢でつづけてた可能性もあると思う
そして、タイトル戦の前日に当たったていうのはデクシの垢とは限らないと思う
ドラザキッド?あたり森内かもしれないとも思った
それからHAHAHAHAは複数の棋士説があったしデクシが最後に対局したから
中の人の一人は森内なのかと思った
デクシも垢変えて複数の垢でつづけてた可能性もあると思う
そして、タイトル戦の前日に当たったていうのはデクシの垢とは限らないと思う
860名無し名人
2021/03/15(月) 23:49:20.89ID:HQyYV8yZ >>859
母は木村だよ。
母は木村だよ。
861名無し名人
2021/03/16(火) 00:52:51.57ID:5pB/iKk1 キチガイ藤井ヲタは将棋のこと何にも分からないんだから黙ってればいいのに
こいつら朝鮮人やろ
こいつら朝鮮人やろ
862名無し名人
2021/03/16(火) 06:27:47.00ID:NixpRa4S863名無し名人
2021/03/16(火) 06:36:36.27ID:NixpRa4S あとはJyuhappoが3000オーバーまでレートを伸ばしておいてその後2500ぐらいまで落ちてる。
これは意図的に負けてレートを落としたという森内証言に合致する。
ただ登録が級位者だったのが不可解。
まあ抜けたところのある森内だから間違って級位者登録してコツコツ対局してた可能性も大いにある。
これは意図的に負けてレートを落としたという森内証言に合致する。
ただ登録が級位者だったのが不可解。
まあ抜けたところのある森内だから間違って級位者登録してコツコツ対局してた可能性も大いにある。
864名無し名人
2021/03/16(火) 09:33:11.22ID:mBF07fYS Youtubeで菅井のインタビュー見てたら、岡山で対局相手いないから、24で指しまくって
いた時期があると言っていた。ちょっと世代が下だけど、みんなやってたんだね。
いた時期があると言っていた。ちょっと世代が下だけど、みんなやってたんだね。
865名無し名人
2021/03/16(火) 11:00:21.66ID:doWkudTP866名無し名人
2021/03/16(火) 15:31:05.85ID:qfxmDPS7 黒田は24中毒者って言ってたし西山も24でやってた
みんなやってるんじゃないの
みんなやってるんじゃないの
867名無し名人
2021/03/16(火) 15:43:56.31ID:/oxklIl8 西山のアカウントはソフト指しでBANされたって聞いたな
868名無し名人
2021/03/16(火) 16:32:04.61ID:lpoAHHOT869名無し名人
2021/03/16(火) 17:09:03.97ID:lDKLIefY そういうバカみたいなことを言う奴がいると無駄に荒れる
870名無し名人
2021/03/16(火) 17:09:08.83ID:pojC/aMh 山本が
黒田と知らず24でよく指してたらしい
黒田と知らず24でよく指してたらしい
871名無し名人
2021/03/16(火) 17:19:19.07ID:lpoAHHOT tamionihonkai > 森内だな
ナベの発言がすべて
ナベの発言がすべて
872名無し名人
2021/03/16(火) 17:31:46.36ID:B/J8VVsW >>871
「羽生か森内」って言ったんだよ
「羽生か森内」って言ったんだよ
874名無し名人
2021/03/16(火) 19:25:34.89ID:sRcqGJYD 前の会話無視してて草
875名無し名人
2021/03/16(火) 19:27:51.17ID:Yg/ilDLN >>873
天彦「羽生先生か」
渡辺「森内だな」
天彦「それが妥当だね」
これは一見すると天彦は羽生説、渡辺は森内説を主張して、天彦が森内説に納得したようにも見える
しかし渡辺は天彦の言葉に繋げて「羽生先生か森内だな」と言ったのではないかという読み方もできる
天彦「羽生先生か」
渡辺「森内だな」
天彦「それが妥当だね」
これは一見すると天彦は羽生説、渡辺は森内説を主張して、天彦が森内説に納得したようにも見える
しかし渡辺は天彦の言葉に繋げて「羽生先生か森内だな」と言ったのではないかという読み方もできる
876名無し名人
2021/03/16(火) 19:44:11.78ID:44RmE0Zb 両者"羽生か森内"ってことで合意している
それ以外の解釈はアスペ
それ以外の解釈はアスペ
877名無し名人
2021/03/16(火) 20:15:18.78ID:lpoAHHOT >>875
妄想なんて誰も聞いてないのよ
妄想なんて誰も聞いてないのよ
878名無し名人
2021/03/16(火) 20:15:35.39ID:ZY6b1/v3 自分は
羽生先生か森内だな、
より、
羽生先生か?いや森内だな
と言う方が自然にみえるけどな
ただ鍋の感はあてにならないと言う
羽生先生か森内だな、
より、
羽生先生か?いや森内だな
と言う方が自然にみえるけどな
ただ鍋の感はあてにならないと言う
879名無し名人
2021/03/16(火) 20:35:36.43ID:k4bY7ZoG880名無し名人
2021/03/16(火) 20:50:13.00ID:SufC9IlL 天彦は「羽生先生」ではなく「羽生先生か・・・」と
もう一人候補がいることを前提としている
(羽生先生の確率がより高い含意がある)
これを受けて渡辺が言葉を続けているのだから
渡辺は「羽生か森内」と言っているんだよ
だから天彦も「それが妥当」と引き取ってるわけで
もう一人候補がいることを前提としている
(羽生先生の確率がより高い含意がある)
これを受けて渡辺が言葉を続けているのだから
渡辺は「羽生か森内」と言っているんだよ
だから天彦も「それが妥当」と引き取ってるわけで
881名無し名人
2021/03/16(火) 21:03:33.14ID:B/J8VVsW882名無し名人
2021/03/16(火) 21:09:33.08ID:SufC9IlL >>881
渡辺の「森内」に即同意してるから、その解釈は不自然
渡辺の「森内」に即同意してるから、その解釈は不自然
883名無し名人
2021/03/16(火) 21:13:14.06ID:B/J8VVsW >>882
別に不自然だとは思わない
別に不自然だとは思わない
884名無し名人
2021/03/16(火) 21:21:32.06ID:SufC9IlL >>836は何か勘違いしてるな
羽生先生にも一時的な不調期はあるというだけ
2004年の名人戦で失冠して確かに王座一冠に追い込まれてはいるが
その年度のうちに王位王座王将棋王の四冠に復帰してる(王座王将は森内先生に勝ってる)
そもそも森内先生に三連続失冠といっても2003年の名人戦は衝撃的な内容で圧倒しているし
前後十数年のスパンで見たらもちろん数年に縮めても最強は羽生先生で疑いないよ
羽生先生にも一時的な不調期はあるというだけ
2004年の名人戦で失冠して確かに王座一冠に追い込まれてはいるが
その年度のうちに王位王座王将棋王の四冠に復帰してる(王座王将は森内先生に勝ってる)
そもそも森内先生に三連続失冠といっても2003年の名人戦は衝撃的な内容で圧倒しているし
前後十数年のスパンで見たらもちろん数年に縮めても最強は羽生先生で疑いないよ
885名無し名人
2021/03/16(火) 21:24:06.47ID:SufC9IlL >>883
自分が「羽生先生か」と切り出したのに「森内」と言われて
なんの言葉もなく「それが妥当」というのはおかしい、あまりに不自然
天彦は二人が同じ認識だという前提で「それが妥当」といっているのは明らか
自分が「羽生先生か」と切り出したのに「森内」と言われて
なんの言葉もなく「それが妥当」というのはおかしい、あまりに不自然
天彦は二人が同じ認識だという前提で「それが妥当」といっているのは明らか
886名無し名人
2021/03/16(火) 21:28:16.30ID:/oxklIl8 >>738を見たら森内が当時そんなに強くなかったことがわかる
森内が羽生と互角だったとかいうのは森内ヲタの妄想
森内が羽生と互角だったとかいうのは森内ヲタの妄想
887名無し名人
2021/03/16(火) 21:28:17.34ID:B/J8VVsW888名無し名人
2021/03/16(火) 21:41:34.26ID:SbgbT0MR889名無し名人
2021/03/16(火) 21:52:33.53ID:gWAM86Si 将棋世界で羽生だと断言してたのに必死だなあ
890名無し名人
2021/03/16(火) 22:27:40.01ID:dLkn5yuo 将棋世界のアレは本人が24の事をよく知らなくてデクシ=羽生と信じ込んだ人間から話を聞いてバイアスがかかった状態の記事に感じる
あの記事で確定で終わりと考えるならこのスレは読む必要無いと思う
お笑い芸人の話も同じ感じで絶対羽生さんですって後輩芸人から吹き込まれて信じた状態でのエピソードに感じる
あの記事で確定で終わりと考えるならこのスレは読む必要無いと思う
お笑い芸人の話も同じ感じで絶対羽生さんですって後輩芸人から吹き込まれて信じた状態でのエピソードに感じる
891名無し名人
2021/03/16(火) 22:56:59.21ID:nNGcuJhM >>889
これ言うほど断言か?
気分転換とからだを休めるつもりで、記者室に行ってみた。
珍しく阿部隆七段がいる。
彼は関西なので会う機会は少ないのだが、その日は銀河戦の収録があり東京に来たとのことであった。
そこに勝又清和五段や上野裕和四段も加わって、ひとしきりインターネット(以下ネットと表す)将棋の話題となった。
そこに神と呼ばれる人物が存在するらしい。
私も時々ネット将棋は観戦しているから関心があり、聞いていると、どうやら途轍もない使い手がいるようだ。
あまりの強さに観戦者達はその者を“神”と呼ぶ。
ネット上では皆、ハンドルネームを用いるから正体は不明だし、詮索するのもマナーに反する。
〈中略〉
詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか、万が一将棋連盟所属の棋士以外でこれほどの使い手がいるとするならば、こんな逸材を野に放っておく手はない。
将棋連盟は三顧の礼をもってしても、この人物を招くべきである。
“あの男”以外にこんな強者が存在していて、表舞台に登場してくれれば、棋界はもっと賑やかになるのだが。
Dさん、私の妄言に気を悪くされたなら深くお詫び致します。
それほどあなたは強いのだ。
―真部一男「将棋論考」『将棋世界』2004年8月号より。
これ言うほど断言か?
気分転換とからだを休めるつもりで、記者室に行ってみた。
珍しく阿部隆七段がいる。
彼は関西なので会う機会は少ないのだが、その日は銀河戦の収録があり東京に来たとのことであった。
そこに勝又清和五段や上野裕和四段も加わって、ひとしきりインターネット(以下ネットと表す)将棋の話題となった。
そこに神と呼ばれる人物が存在するらしい。
私も時々ネット将棋は観戦しているから関心があり、聞いていると、どうやら途轍もない使い手がいるようだ。
あまりの強さに観戦者達はその者を“神”と呼ぶ。
ネット上では皆、ハンドルネームを用いるから正体は不明だし、詮索するのもマナーに反する。
〈中略〉
詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか、万が一将棋連盟所属の棋士以外でこれほどの使い手がいるとするならば、こんな逸材を野に放っておく手はない。
将棋連盟は三顧の礼をもってしても、この人物を招くべきである。
“あの男”以外にこんな強者が存在していて、表舞台に登場してくれれば、棋界はもっと賑やかになるのだが。
Dさん、私の妄言に気を悪くされたなら深くお詫び致します。
それほどあなたは強いのだ。
―真部一男「将棋論考」『将棋世界』2004年8月号より。
894名無し名人
2021/03/16(火) 23:09:34.96ID:1VG+edqV 棋風が完全に羽生なんだけど、その辺のニュアンスがわからない級位者が森内説を推してる気がする
895名無し名人
2021/03/16(火) 23:14:18.88ID:zjMqmfIA >>891
真部はdcsyhiの存在すら知らなかったが阿部勝又上野から話を聞いて「口には出さないがみんな『あの男』だと思ってるんだろうなぁ」と想像しただけじゃねーかwww
そもそも『あの男』が誰かすら言ってないし
何のソースにもならんよこれじゃ
真部はdcsyhiの存在すら知らなかったが阿部勝又上野から話を聞いて「口には出さないがみんな『あの男』だと思ってるんだろうなぁ」と想像しただけじゃねーかwww
そもそも『あの男』が誰かすら言ってないし
何のソースにもならんよこれじゃ
898名無し名人
2021/03/16(火) 23:25:09.11ID:imCX+w3o899名無し名人
2021/03/16(火) 23:25:10.21ID:1VG+edqV ・どうやら途轍もない使い手がいるようだ。
・皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか
・それほどあなたは強いのだ。
いくら森内が絶好調の時でも、プロが森内を指してこう言うとは思えない
・皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか
・それほどあなたは強いのだ。
いくら森内が絶好調の時でも、プロが森内を指してこう言うとは思えない
900名無し名人
2021/03/16(火) 23:37:25.91ID:lZsGraB9 んじゃ森内って事で良いよ
901名無し名人
2021/03/16(火) 23:50:32.54ID:UuNQjNae >>875
羽生か森内かどっちかわからない状態を、
「妥当」とは言わんだろ。
「犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物」
と断言するプロファイラーじゃあるまいし。
渡辺も天彦も曖昧な物言いはしない性格だよ。
羽生か森内かどっちかわからない状態を、
「妥当」とは言わんだろ。
「犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物」
と断言するプロファイラーじゃあるまいし。
渡辺も天彦も曖昧な物言いはしない性格だよ。
902名無し名人
2021/03/16(火) 23:58:10.33ID:B/J8VVsW904名無し名人
2021/03/17(水) 00:44:59.02ID:iMG9U7LD dcsyhiが森内だとしたら羽生のアカウントはどれだって話になるんだよな
>>891のあの男は羽生としか思えないし
>>891のあの男は羽生としか思えないし
905名無し名人
2021/03/17(水) 00:45:03.50ID:tNZjr2k9 >>891
これを曲解するようなら将棋以前に日本語を勉強した方がよろしいかと。今の衰えた羽生しか知らないなら当時の絶対的な存在感が分からないのかもしれないが。
これを曲解するようなら将棋以前に日本語を勉強した方がよろしいかと。今の衰えた羽生しか知らないなら当時の絶対的な存在感が分からないのかもしれないが。
906名無し名人
2021/03/17(水) 00:51:37.43ID:+Jq6RkB7907名無し名人
2021/03/17(水) 00:54:50.74ID:lOEYqgy2 それくらい強かったからなあ。羽生がネット将棋やってたのは事実なんだから、強さ的に消去法でデクシになる。トッププロ同士でやりあってたから低いレーティング帯で指していたわけがないし。
908名無し名人
2021/03/17(水) 01:08:20.07ID:iJLY4wKf ここまでのまとめ。抜けはあるかも。前のまとめは>>117
○dcsyhiの対局履歴
https://www.daisei-shogi.net/dcshyi/t-club.html
○2003年のチャットログ >52-53,63,76,463
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/ など
> BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
> tamionihonkai > 森内だな・・・
○羽生の対局日との被り 98
○2004/05/16の森内の対局は19:52に終了 >199
ちなみに対局相手は木村
http://shogikakolog.web.fc2.com/part29.htm の474
https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
○当時のレーティング >153,738
○『将棋世界』2004年8月号 >891
https://shogipenclublog.com/blog/2017/12/06/d/
> 詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか
○2016/08/24インタビュー >318
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
> 以前、あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
○2017/08/15インタビュー >318
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
> 匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
○2019/01/07放送「にけつッ!!」 >709
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%91%E3%81%A4%E3%83%83%EF%BC%81%EF%BC%81/1227461
> 将棋ソフトの対局に強いハンドルネームの人が登場し、羽生善治ではないのかとの都市伝説をジュニアが直接本人聞いたところ、はぐらかされてしまった。
○2021/02/16森内チャンネル >1
目立つのは良くないなと思っててアカウントを幾つか持っていた
○dcsyhiの対局履歴
https://www.daisei-shogi.net/dcshyi/t-club.html
○2003年のチャットログ >52-53,63,76,463
https://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1047823520/ など
> BattleshipYamato > 羽生先生か・・・
> tamionihonkai > 森内だな・・・
○羽生の対局日との被り 98
○2004/05/16の森内の対局は19:52に終了 >199
ちなみに対局相手は木村
http://shogikakolog.web.fc2.com/part29.htm の474
https://web.archive.org/web/20040604232225mp_/http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
○当時のレーティング >153,738
○『将棋世界』2004年8月号 >891
https://shogipenclublog.com/blog/2017/12/06/d/
> 詮索は無用なれど、皆の頭に浮かぶ人物、口には出さねど“あの男” そう、他に誰がいるというのか
○2016/08/24インタビュー >318
https://web.archive.org/web/20160824102529/http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/igo-shogi/igo-shogi/1-0303785.html
> 以前、あるタイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
○2017/08/15インタビュー >318
https://www.shogi.or.jp/column/2017/08/_4_40.html
> 匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
○2019/01/07放送「にけつッ!!」 >709
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%91%E3%81%A4%E3%83%83%EF%BC%81%EF%BC%81/1227461
> 将棋ソフトの対局に強いハンドルネームの人が登場し、羽生善治ではないのかとの都市伝説をジュニアが直接本人聞いたところ、はぐらかされてしまった。
○2021/02/16森内チャンネル >1
目立つのは良くないなと思っててアカウントを幾つか持っていた
909名無し名人
2021/03/17(水) 01:09:06.18ID:8A4nPGZs911名無し名人
2021/03/17(水) 01:13:49.93ID:8A4nPGZs912名無し名人
2021/03/17(水) 01:33:55.35ID:tNZjr2k9913名無し名人
2021/03/17(水) 01:42:16.78ID:iJLY4wKf >>911
確かに主観入ってしまってた
正確にはこうだね
鈴木「あんまり(ネット将棋を)やらなくなったのは何故なんですか?」
森内「いつの間にかやらなくなってたと言うか」
鈴木「森内先生だったら相当ランキングもトップと言うか常に1位とかそういう感じだったんですか?」
森内「いやいやなんか…まあそうですね、あんまり目立つのは良くないなと思ってたんですけど、毎月月間ランキングみたいなのがあって、
そうですねアカウントも幾つか持ってたので、そういうのがちょっと上に入ってくると目立って嫌だなって感じで、まぁ気にはしてましたけど(笑)」
鈴木「トップ10を森内先生のハンドルが…」
森内「いやいやいや、なんか…あのそういうのは良くないなと思ってました」
確かに主観入ってしまってた
正確にはこうだね
鈴木「あんまり(ネット将棋を)やらなくなったのは何故なんですか?」
森内「いつの間にかやらなくなってたと言うか」
鈴木「森内先生だったら相当ランキングもトップと言うか常に1位とかそういう感じだったんですか?」
森内「いやいやなんか…まあそうですね、あんまり目立つのは良くないなと思ってたんですけど、毎月月間ランキングみたいなのがあって、
そうですねアカウントも幾つか持ってたので、そういうのがちょっと上に入ってくると目立って嫌だなって感じで、まぁ気にはしてましたけど(笑)」
鈴木「トップ10を森内先生のハンドルが…」
森内「いやいやいや、なんか…あのそういうのは良くないなと思ってました」
914名無し名人
2021/03/17(水) 01:52:38.07ID:tNZjr2k9 >>913
アカウントをいくつも持つような人は適当な文字列を打ち込んだ垢名にする可能性は低いな。覚えにくかったらアカウント切り替えが不便。
デクシは森内では不可能な日に指していたから関係ないのは当然だけど。
アカウントをいくつも持つような人は適当な文字列を打ち込んだ垢名にする可能性は低いな。覚えにくかったらアカウント切り替えが不便。
デクシは森内では不可能な日に指していたから関係ないのは当然だけど。
915名無し名人
2021/03/17(水) 01:55:36.51ID:eh92NbFM916名無し名人
2021/03/17(水) 02:08:25.66ID:gN5++Uxp 最初は森内の可能性もあるなと思ってレス読んでたけど
全部読んでみてやっぱり羽生だなってなったわ
特にジュニアの質問、本人だからぼかしたとしか思えないよね
全部読んでみてやっぱり羽生だなってなったわ
特にジュニアの質問、本人だからぼかしたとしか思えないよね
917名無し名人
2021/03/17(水) 02:33:52.09ID:d8cETxI2 俺は逆にここまで読んで森内かなって思った
まあ人それぞれやね
まあ人それぞれやね
918名無し名人
2021/03/17(水) 02:47:02.92ID:kaPv0G2g919名無し名人
2021/03/17(水) 02:54:23.82ID:i3yAgoG/ 羽生の対局日に指してるなら森内ってことになる
920名無し名人
2021/03/17(水) 03:04:29.91ID:DE2s2CdL 森内の対局直後にデクシが指してたっていうソースは見たけど、羽生とデクシの対局が被ってたってソースはあるの?>>18
プロの推測とかコメントより、これが最重要事項でしょ
プロの推測とかコメントより、これが最重要事項でしょ
921名無し名人
2021/03/17(水) 03:07:15.44ID:i3yAgoG/ 対局日の被りはかなり有力だからな
ここが判然とすれば答えは出たも同然
ここが判然とすれば答えは出たも同然
923名無し名人
2021/03/17(水) 06:27:33.27ID:JWCmYQyh 全然関係ない話で恐縮だけど、藤井二冠も「あいつは誰だ!?」って
噂になるくらいメチャクチャ強かったって話だけど、ハンドルわかる人いる?
噂になるくらいメチャクチャ強かったって話だけど、ハンドルわかる人いる?
926名無し名人
2021/03/17(水) 07:47:38.48ID:RQD0/lXr >>920
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
羽生の対局かぶりを調べた人が、森内のも調べたようだ。
羽生がかぶっているのは早指しと朝日杯がほとんどで、
1つだけ王位リーグ(持ち時間4時間)がある。
ただし、24で指したのは23時頃。
森内は対局自体が羽生より少ないが、
1つだけ棋聖戦挑決(持ち時間4時間)とかぶっており、
24で指したのが20時頃。
しかも、この日4局も指している。
対局かぶりの点では森内が圧倒的に不利だな。
http://blog.livedoor.jp/fuji_i_san/archives/6505695.html
羽生の対局かぶりを調べた人が、森内のも調べたようだ。
羽生がかぶっているのは早指しと朝日杯がほとんどで、
1つだけ王位リーグ(持ち時間4時間)がある。
ただし、24で指したのは23時頃。
森内は対局自体が羽生より少ないが、
1つだけ棋聖戦挑決(持ち時間4時間)とかぶっており、
24で指したのが20時頃。
しかも、この日4局も指している。
対局かぶりの点では森内が圧倒的に不利だな。
927名無し名人
2021/03/17(水) 08:47:47.63ID:lwznVymM 羽生であってほしい羽生オタがどうしても頑張るからなかなか公平な議論にならないねえ
928名無し名人
2021/03/17(水) 08:55:10.70ID:Bdsf3tXu どう見ても逆
929名無し名人
2021/03/17(水) 09:59:07.04ID:LkLQNe7x 森内を推せば推すほど森内説が揺らぐ…つまり羽生ヲタの工作なのか
931名無し名人
2021/03/17(水) 10:07:01.87ID:qenlhcFN 今のところは森内最有力か
932名無し名人
2021/03/17(水) 10:14:19.77ID:VjBvPkNI 森内が複数アカウント使っていたのなら、
・時期をずらして地味に活躍している一連のアカウント
・同時期同時間帯に活躍していてもなぜか一度も対局が無いアカウント
のいずれか。
森内のアカウントの多くが特定できたら、dcsyhi森内説を否定する根拠と
なりうるかも知れない。
ちなみに僕はわからないからロマンがある派。
神学論争は見ていてつまらない。
もちろん、将棋指しなる人たちが、完全情報ゲームで確定しているにもかかわらず
人智では解明不可能な戦法の優劣などに、人生とプライドを賭けて断定的に物を
言う人たちだというのは承知しているが、dscyhiが誰かに、そこまで賭ける必要は
無いと思うので。
・時期をずらして地味に活躍している一連のアカウント
・同時期同時間帯に活躍していてもなぜか一度も対局が無いアカウント
のいずれか。
森内のアカウントの多くが特定できたら、dcsyhi森内説を否定する根拠と
なりうるかも知れない。
ちなみに僕はわからないからロマンがある派。
神学論争は見ていてつまらない。
もちろん、将棋指しなる人たちが、完全情報ゲームで確定しているにもかかわらず
人智では解明不可能な戦法の優劣などに、人生とプライドを賭けて断定的に物を
言う人たちだというのは承知しているが、dscyhiが誰かに、そこまで賭ける必要は
無いと思うので。
933名無し名人
2021/03/17(水) 10:25:44.69ID:rReuegbh ここでいくら話しても何も分からないし事実も変わらないという
934名無し名人
2021/03/17(水) 12:09:04.47ID:ThLtrYhs 最初冗談まじりで昔のログ見ながらほのぼのした感じで楽しかったのにクソみたいな人増えたな
いくら考えても本人が認めない限り答えなんかでないのに
いくら考えても本人が認めない限り答えなんかでないのに
935名無し名人
2021/03/17(水) 12:19:02.64ID:JeEjw3xt dcsyhiが羽生の個人アカウントなら何で羽生は聞かれた時に自分ですと言わないのか
936名無し名人
2021/03/17(水) 12:47:02.47ID:teTt4jtw937名無し名人
2021/03/17(水) 12:47:55.76ID:DmsX1xqu938名無し名人
2021/03/17(水) 12:49:26.94ID:4S2o0YMG 切り込んでいく棋風的にも羽生だしな
941名無し名人
2021/03/17(水) 14:24:08.57ID:fsB9G8wg ランキングの上の方に入ってくるのはマズいっていうのと、
HAHAHAHAHAに300差くらいつけてダントツ1位になってるのって矛盾しない?
HAHAHAHAHAに300差くらいつけてダントツ1位になってるのって矛盾しない?
942名無し名人
2021/03/17(水) 14:31:46.01ID:DmsX1xqu944名無し名人
2021/03/17(水) 14:47:26.15ID:DmsX1xqu >>943
具体的に聞けてないじゃないか。
具体的に聞けてないじゃないか。
945名無し名人
2021/03/17(水) 14:56:04.71ID:mwOU2nOU946名無し名人
2021/03/17(水) 15:00:52.49ID:JeEjw3xt >>944
千原ジュニアは羽生九段に「ネット対局での『dcsyhi』は羽生さんですか?」とズバリ聞いたものの「何ですかそれ〜」と笑いながらトイレに行かれた、と。それを聞いていた「若手棋士」が「よくぞ我々が聞けない事聞いてくれました!」とキャッキャしていたと。多分高見叡王ですね、それ(笑)
https://twitter.com/matsumatsu1977/status/1082045470136889344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
千原ジュニアは羽生九段に「ネット対局での『dcsyhi』は羽生さんですか?」とズバリ聞いたものの「何ですかそれ〜」と笑いながらトイレに行かれた、と。それを聞いていた「若手棋士」が「よくぞ我々が聞けない事聞いてくれました!」とキャッキャしていたと。多分高見叡王ですね、それ(笑)
https://twitter.com/matsumatsu1977/status/1082045470136889344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
947名無し名人
2021/03/17(水) 15:06:55.67ID:Cird1IRb >>935
もしヒカルの碁のような事だったら羽生さんはボカすんじゃない?
つまり、デクシは羽生でも森内でも、プロですらない
羽生さんは正体をうっすら知っているが、本人が正体を表せない理由も知っている。
もしくはもう二度と現れない事を知っていて悲しく思っている。とかさ
もしヒカルの碁のような事だったら羽生さんはボカすんじゃない?
つまり、デクシは羽生でも森内でも、プロですらない
羽生さんは正体をうっすら知っているが、本人が正体を表せない理由も知っている。
もしくはもう二度と現れない事を知っていて悲しく思っている。とかさ
948名無し名人
2021/03/17(水) 15:09:27.87ID:DmsX1xqu949名無し名人
2021/03/17(水) 15:10:10.11ID:7d4WZaWn 村山聖の幽霊
951名無し名人
2021/03/17(水) 15:16:37.69ID:B0uQsnIf >>946
読み仮名が書いてないのがポイント
ネット上ではdcsyhiの読みはデクシが定着していたので千原ジュニアは「デクシは羽生さんですか?」とズバリ聞いた
しかし羽生はdcsyhiの読みをデクシだと思っていなかったので「何ですかそれ」と答えた
読み仮名が書いてないのがポイント
ネット上ではdcsyhiの読みはデクシが定着していたので千原ジュニアは「デクシは羽生さんですか?」とズバリ聞いた
しかし羽生はdcsyhiの読みをデクシだと思っていなかったので「何ですかそれ」と答えた
952名無し名人
2021/03/17(水) 15:21:59.59ID:DmsX1xqu953名無し名人
2021/03/17(水) 15:28:52.61ID:4S2o0YMG 羽生がデクシなら何故自分がデクシだと言わないのか?という疑問を森内説派がぶつけるのはおかしいな
デクシが森内だとすると同じ疑問が森内にも生ずる話になる
この論点は羽生も森内も同じなのだから判断基準にはならない
デクシが森内だとすると同じ疑問が森内にも生ずる話になる
この論点は羽生も森内も同じなのだから判断基準にはならない
954名無し名人
2021/03/17(水) 15:46:58.83ID:+BaM4tBX 谷川将棋を沢山並べてた奨励会は谷川と言い
羽生を並べてた人は羽生と言い、森内の人は森内という
奨励会段くらいの視点でみると
自分の好きな棋士に見えるようだったね
羽生を並べてた人は羽生と言い、森内の人は森内という
奨励会段くらいの視点でみると
自分の好きな棋士に見えるようだったね
955名無し名人
2021/03/17(水) 15:58:09.44ID:teTt4jtw >>952
とは言っても、やはり自分の練習過程の姿だから、そういう部分を公に知られたくない気持ちはあるだろ
画家だって失敗した習作は見て欲しくないだろうし
羽生派も森内派も基本的に本人の仄めかしを真実と仮定して話を進めてるけど、多分そこですでに欺かれてる
とは言っても、やはり自分の練習過程の姿だから、そういう部分を公に知られたくない気持ちはあるだろ
画家だって失敗した習作は見て欲しくないだろうし
羽生派も森内派も基本的に本人の仄めかしを真実と仮定して話を進めてるけど、多分そこですでに欺かれてる
956名無し名人
2021/03/17(水) 17:56:48.34ID:U4OMM3Q9 朝日杯の日にナメプしてるとバレるから黙ってるんじゃないのか
957名無し名人
2021/03/17(水) 18:01:52.29ID:NiRmKaFS 棋力的に候補は3人
本人たちは絶対わかっているだろうな
本人たちは絶対わかっているだろうな
958名無し名人
2021/03/17(水) 18:57:54.11ID:q6TOdB7o 時間の被りがあるので森内は除外
人前に出るのが嫌だけど棋力はプロ以上、という一般人の可能性はないだろうか
人前に出るのが嫌だけど棋力はプロ以上、という一般人の可能性はないだろうか
960名無し名人
2021/03/17(水) 20:38:42.87ID:z2TdrF22 そもそもが森内がネット将棋よくやってた時期とずれてるのに、そこは常に不問なのが森内派。
頭が弱すぎるんだよ
頭が弱すぎるんだよ
961名無し名人
2021/03/17(水) 20:46:24.54ID:jYYTLSSH 谷川は何となくこういう意味不明なアカウント名はつけ無さそうだからなんか候補から外れるんだよなぁ
962名無し名人
2021/03/17(水) 21:13:06.71ID:UUE8ZvkJ そもそもネット将棋やったら成績良くなるんか?
963名無し名人
2021/03/17(水) 21:16:10.64ID:q6TOdB7o964名無し名人
2021/03/17(水) 21:17:42.57ID:RQD0/lXr >>957
3つ以上のアカウントが揃って高かったら候補は3人でもいいけど、
1つのアカウントだけがダントツなんだから候補も1人しかいない。
羽生以外の人を候補に挙げたい人は、
なぜ羽生のレートがそこまで高くないと考えたのか、
理由を客観的に言えないといけない。
自分の挙げた候補のレートが高いと考えた理由を言うだけではダメ。
3つ以上のアカウントが揃って高かったら候補は3人でもいいけど、
1つのアカウントだけがダントツなんだから候補も1人しかいない。
羽生以外の人を候補に挙げたい人は、
なぜ羽生のレートがそこまで高くないと考えたのか、
理由を客観的に言えないといけない。
自分の挙げた候補のレートが高いと考えた理由を言うだけではダメ。
965名無し名人
2021/03/17(水) 21:42:53.67ID:vqcq8Pe+ 正体が羽生だとして羽生説がこんなに有名なのに
なんで羽生は正体を明かさないんだろ?
なんで羽生は正体を明かさないんだろ?
966名無し名人
2021/03/17(水) 21:50:21.04ID:Bdsf3tXu 皆わかってるからいいんじゃね?という感覚かな
967名無し名人
2021/03/17(水) 22:37:35.03ID:H0imju/j >>963
アノ頃は引き籠って人生捨ててもそこまで強く成れる環境にはなかった
デクシ出現時期だと6級合格までの最短ルートが整備された後くらいで
奨励会初段までの、いわゆる高速道路はまだ一般的じゃなかった
天才がネットありでも独習ってのは無理な時代
強いソフトも無かったし公開される棋譜も今よりずっと少なかった
(近親にプロ棋士が居てプロ専用データベース使えたら可能かもだが
近親に棋士がいるなら自然に表に出て話題になるはず)
アノ頃は引き籠って人生捨ててもそこまで強く成れる環境にはなかった
デクシ出現時期だと6級合格までの最短ルートが整備された後くらいで
奨励会初段までの、いわゆる高速道路はまだ一般的じゃなかった
天才がネットありでも独習ってのは無理な時代
強いソフトも無かったし公開される棋譜も今よりずっと少なかった
(近親にプロ棋士が居てプロ専用データベース使えたら可能かもだが
近親に棋士がいるなら自然に表に出て話題になるはず)
968名無し名人
2021/03/17(水) 23:44:41.67ID:RQD0/lXr969名無し名人
2021/03/18(木) 02:44:03.30ID:6KyVcI+D 結局一スレも使って根拠ゼロの押し付けだけかよww
せっかく森内説も5%はあってロマンあったのに
キチガイがむりやり押し付けするんでもう森内ファンまでキチガイ認定やんか
森内もかわいそうにな
デクシが羽生ってバレバレなのがいかんな
3000はやりすぎたよ羽生w
せっかく森内説も5%はあってロマンあったのに
キチガイがむりやり押し付けするんでもう森内ファンまでキチガイ認定やんか
森内もかわいそうにな
デクシが羽生ってバレバレなのがいかんな
3000はやりすぎたよ羽生w
970名無し名人
2021/03/18(木) 07:36:35.71ID:w/Qj1HFI 2003年デクシ羽生がネット将棋にうつつを抜かしてるときに、
森内は24で奨励会や、若手の新手研究に勤しんでたんだよ。
これが2004年からの永世名人獲得の原動力。
2004年の名人戦でも若手なら誰でも知ってる横歩の定跡を
森内がつかって、羽生が知らないで定跡だけで負けた将棋もあった。
森内は24で奨励会や、若手の新手研究に勤しんでたんだよ。
これが2004年からの永世名人獲得の原動力。
2004年の名人戦でも若手なら誰でも知ってる横歩の定跡を
森内がつかって、羽生が知らないで定跡だけで負けた将棋もあった。
972名無し名人
2021/03/18(木) 16:41:41.77ID:V8j1YIpK 守護地頭
973名無し名人
2021/03/18(木) 16:54:47.94ID:2+WHRWBe974名無し名人
2021/03/18(木) 20:09:27.61ID:Qo8ZHboi975名無し名人
2021/03/18(木) 20:14:54.10ID:1+K1OeAi もう論点出尽くしたね
976名無し名人
2021/03/18(木) 20:16:09.05ID:3e+uzbkF dcsyhiは24で別格の存在だったから森内がいいな
羽生だったらdcshyiがリアル世界ではボコられてたことになってしまう
羽生だったらdcshyiがリアル世界ではボコられてたことになってしまう
977名無し名人
2021/03/18(木) 20:21:50.58ID:laZcPy19 対局時間の都合上、森内でないことは確定したので、次スレがあるなら「dcsyhiの正体は誰なのか?」でお願いします
978名無し名人
2021/03/18(木) 20:26:20.55ID:EkIkbuiH 羽生はあるインタビューで短い持ち時間の将棋を指し過ぎると
将棋が荒れるんですて答えてたな
それもネット将棋辞めた理由かなと思った
将棋が荒れるんですて答えてたな
それもネット将棋辞めた理由かなと思った
980名無し名人
2021/03/18(木) 21:42:19.48ID:Qo8ZHboi981名無し名人
2021/03/18(木) 21:48:43.52ID:fIk0gfwB タイガーカフェ
競馬好きで強くて天彦と仲良いって
めっちゃ渡辺
競馬好きで強くて天彦と仲良いって
めっちゃ渡辺
982名無し名人
2021/03/18(木) 22:08:29.13ID:2TTomlNa >>981
ナベはたみおにほんかいでしょ
ナベはたみおにほんかいでしょ
983名無し名人
2021/03/18(木) 23:29:55.32ID:/Kbnmc/T984名無し名人
2021/03/19(金) 00:15:28.03ID:d+CIf0e+ 正直このスレは面白かったよ
昔の24に詳しい人がまだいたとはね
全部本当じゃないにしても当時わからなかったことが色々納得がいってよかった
昔の24に詳しい人がまだいたとはね
全部本当じゃないにしても当時わからなかったことが色々納得がいってよかった
985名無し名人
2021/03/19(金) 00:18:33.78ID:CnoGSNTV 自分はリアルタイムで24に出入りしてた人から聞いてた
その人はデクシは羽生だと言ってたがウッテイてのも考えられるな
て思った
その人はデクシは羽生だと言ってたがウッテイてのも考えられるな
て思った
986名無し名人
2021/03/19(金) 00:42:56.28ID:Sqe3H4NQ スレもそろそろ終わりなので行っておくが素晴らしいスレだったよ
詳しい人が多く知らなかったことも色々しれた
途中某棋士のオタが暴れたりもしたがそれはおいといて
詳しい人が多く知らなかったことも色々しれた
途中某棋士のオタが暴れたりもしたがそれはおいといて
987名無し名人
2021/03/19(金) 00:48:49.14ID:TswPHazf クソスレ乙
989名無し名人
2021/03/19(金) 02:17:26.67ID:ZSjWAxoE 森内は長時間制の帝王と呼ばれてたんだよ
990名無し名人
2021/03/19(金) 02:25:49.22ID:snCHo8K/ ウメ
991名無し名人
2021/03/19(金) 02:31:42.97ID:6r0gb4hy 次スレないかもだけど、あれば棋譜について聞きたい
森内派の人も「これは森内だ」と思う棋譜があれば紹介して欲しい
自分は羽生だと思う このリンクのdcsyhiの手は、王将戦藤井羽生戦の4八歩に考え方はそっくり
解説で豊川さんが「クイズプロ棋士100人に聞きましたをしてもこの歩打てる人は中々いない、打てたら神、GOD」と言った4八歩
真部さんが紹介したdcsyhiの棋譜
https://shogipenclublog.com/blog/2017/12/06/d/
前後逆だけどよりわかりやすい記事
https://prospector.exblog.jp/709730/
玉頭に香車が成られてまずくなりそうな局面で
受けずに▲7三香と敵陣の中に打って金で取らせ、飛車、龍が効いてくる
自陣がやばくて30秒しかない中で攻めの変化を読んでいて、受け将棋とは言い難い
藤井聡太戦でも先手聡太が香車を手持ちにし、2筋に玉頭目がけて打って来ることが想定される局面で似ている
経験値から来る攻めの構想だったら人には驚きでも本人には自然な手
4筋の歩を取った瞬間打ってるので「歩打てるな」と思ったかも
森内派の人も「これは森内だ」と思う棋譜があれば紹介して欲しい
自分は羽生だと思う このリンクのdcsyhiの手は、王将戦藤井羽生戦の4八歩に考え方はそっくり
解説で豊川さんが「クイズプロ棋士100人に聞きましたをしてもこの歩打てる人は中々いない、打てたら神、GOD」と言った4八歩
真部さんが紹介したdcsyhiの棋譜
https://shogipenclublog.com/blog/2017/12/06/d/
前後逆だけどよりわかりやすい記事
https://prospector.exblog.jp/709730/
玉頭に香車が成られてまずくなりそうな局面で
受けずに▲7三香と敵陣の中に打って金で取らせ、飛車、龍が効いてくる
自陣がやばくて30秒しかない中で攻めの変化を読んでいて、受け将棋とは言い難い
藤井聡太戦でも先手聡太が香車を手持ちにし、2筋に玉頭目がけて打って来ることが想定される局面で似ている
経験値から来る攻めの構想だったら人には驚きでも本人には自然な手
4筋の歩を取った瞬間打ってるので「歩打てるな」と思ったかも
992名無し名人
2021/03/19(金) 02:42:43.86ID:6r0gb4hy 他の棋譜でもdcsyhiは攻めだるまのように踏み込む
好んで叩き合いに持ち込み競り勝つ(先日の池永戦のような)
鮮やかな捨て駒
最初は2004年の名人戦と比較して(遊びの秒読みの将棋と比べてもしかたないけど)
野暮ったいというか様子見するようなところがあるし、
クリックミスだろうと言われている9八飛(9七の歩と香車の間に無意味に序盤で入り込む)などわけわからんとこもあるから羽生さんでも森内さんでもないと思ったけど
棋譜を見るほど羽生さんでしかないと思う
名前はチェス・将棋・ヨシハル・ハブ・IDの最後のᎠを最初に移動しただけの単純で覚えやすいもの説に1票
好んで叩き合いに持ち込み競り勝つ(先日の池永戦のような)
鮮やかな捨て駒
最初は2004年の名人戦と比較して(遊びの秒読みの将棋と比べてもしかたないけど)
野暮ったいというか様子見するようなところがあるし、
クリックミスだろうと言われている9八飛(9七の歩と香車の間に無意味に序盤で入り込む)などわけわからんとこもあるから羽生さんでも森内さんでもないと思ったけど
棋譜を見るほど羽生さんでしかないと思う
名前はチェス・将棋・ヨシハル・ハブ・IDの最後のᎠを最初に移動しただけの単純で覚えやすいもの説に1票
993名無し名人
2021/03/19(金) 03:24:10.80ID:dZXlpuwu >チェス・将棋・ヨシハル・ハブ・IDの最後のᎠを最初に移動しただけ
これは説得力ある!
これは説得力ある!
994名無し名人
2021/03/19(金) 07:17:35.69ID:gmfN6YGr どうせ森内だろうとは思うが
リアルでは真の強者森内にボコられるデクシちゃんってのもいいね
リアルでは真の強者森内にボコられるデクシちゃんってのもいいね
995名無し名人
2021/03/19(金) 07:32:15.19ID:7n76voWR ほんと棋譜見ると羽生なんだよな
996名無し名人
2021/03/19(金) 08:58:49.49ID:ujtVYqpK 渡辺はむしろ森内説を推してるだろ
かれの直感というか思い込みはなかなか鋭いよ
しかし一方で、当時森内にあまり勝てなかった羽生が、24で弱い人間をボコってストレス発散させてたってのも、あながち突飛な考えでもないかも
羽生だって聖人君子ではないからな
かれの直感というか思い込みはなかなか鋭いよ
しかし一方で、当時森内にあまり勝てなかった羽生が、24で弱い人間をボコってストレス発散させてたってのも、あながち突飛な考えでもないかも
羽生だって聖人君子ではないからな
997名無し名人
2021/03/19(金) 09:01:55.72ID:snCHo8K/ うめ
998名無し名人
2021/03/19(金) 09:02:08.33ID:snCHo8K/ うめ
999名無し名人
2021/03/19(金) 09:02:54.91ID:2do5BAlS たけ
1000名無し名人
2021/03/19(金) 09:02:57.72ID:gmfN6YGr 失冠しちゃったよ。アリアハンでスライム狩るか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 1時間 30分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 1時間 30分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]