参考動画
https://youtu.be/un4Dcz0J_Tg?t=694
動画抜粋
名人を取る前後でインターネット将棋をやっていたとのこと
毎月月間のランキングに入ると目立って嫌だった
複数アカウント所持していた
森内の名人位は一期が2002年二期が2004年
dcsyhiは2002年から2004年まで将棋倶楽部24で指していた。
探検
ネット上の伝説の棋士dcsyhiは森内なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/03/01(月) 07:32:34.75ID:pvfkMx3G597名無し名人
2021/03/09(火) 04:13:26.06ID:rSuUHbXZ まあ、森内説を否定するほぼ唯一かつ最大の根拠は2004年5月16日に森内が将棋会館にいる時にdcsyhiが対局していることだけど
仮にdcsyhiが森内でこれが代指しだとしたら候補は誰?
△三間穴熊と▲居飛車穴熊だしやっぱ広瀬かな
仮にdcsyhiが森内でこれが代指しだとしたら候補は誰?
△三間穴熊と▲居飛車穴熊だしやっぱ広瀬かな
598名無し名人
2021/03/09(火) 04:17:16.16ID:rSuUHbXZ599名無し名人
2021/03/09(火) 04:22:40.45ID:R2AJZpeY600名無し名人
2021/03/09(火) 04:24:39.35ID:R2AJZpeY >>598
羽生と森内のレートなんて知らないよ。プロ棋士のレートなんて一般的に知られてないのに24のレートの話って意味ないだろ。
羽生と森内のレートなんて知らないよ。プロ棋士のレートなんて一般的に知られてないのに24のレートの話って意味ないだろ。
601名無し名人
2021/03/09(火) 04:27:54.93ID:rSuUHbXZ603名無し名人
2021/03/09(火) 04:30:59.91ID:rSuUHbXZ604名無し名人
2021/03/09(火) 04:33:31.11ID:R2AJZpeY605名無し名人
2021/03/09(火) 04:37:54.60ID:rSuUHbXZ なんだコイツやべー奴だな
俺は羽生とも森内とも言ってないし、むしろ森内説を否定する最大の根拠を自ら出してるんだがw
いきなりキレだしてビビるわ
森内が指してるとしたらおかしい点があるんだから最有力候補なのは当然羽生だろ何言ってんの?
俺は羽生とも森内とも言ってないし、むしろ森内説を否定する最大の根拠を自ら出してるんだがw
いきなりキレだしてビビるわ
森内が指してるとしたらおかしい点があるんだから最有力候補なのは当然羽生だろ何言ってんの?
606名無し名人
2021/03/09(火) 04:38:02.18ID:iEBL65XP 糸谷がI-houshinだということが忘れられてしまうとは驚くね
607名無し名人
2021/03/09(火) 04:45:42.51ID:R2AJZpeY608名無し名人
2021/03/09(火) 04:47:46.50ID:rNP3lBLF609名無し名人
2021/03/09(火) 04:49:48.13ID:546lIYbZ610名無し名人
2021/03/09(火) 04:53:59.88ID:R2AJZpeY611名無し名人
2021/03/09(火) 04:56:09.18ID:rSuUHbXZ >>608
dcsyhiは森内なのかってスレだぞ?
本当に森内だとしたらその日には対局できないから代指しとかアカウント共有しかありえないし、その話題もスレで出てる
じゃあその可能性があるのかを検討するのは普通だろ
dcsyhiは森内なのかってスレだぞ?
本当に森内だとしたらその日には対局できないから代指しとかアカウント共有しかありえないし、その話題もスレで出てる
じゃあその可能性があるのかを検討するのは普通だろ
613名無し名人
2021/03/09(火) 04:59:57.93ID:rNP3lBLF615名無し名人
2021/03/09(火) 05:12:26.17ID:rSuUHbXZ >>614
少なくとも「当時に森内と考えてる奴はいない」は明白な間違いだし
初期の段階で「羽生か森内」と考えている人(渡辺)もいたのも確定で
「羽生か森内」が当時の共通見解かは知らんけど渡辺・コーヤン・天彦は当時でも垢バレてたっぽいし、タイトル戦の日時(当時は羽生vs森内ばかり)で出てこないのも知れ渡ってたっぽいし、強さ的にはそんなもんじゃないの、知らんけど
少なくとも「当時に森内と考えてる奴はいない」は明白な間違いだし
初期の段階で「羽生か森内」と考えている人(渡辺)もいたのも確定で
「羽生か森内」が当時の共通見解かは知らんけど渡辺・コーヤン・天彦は当時でも垢バレてたっぽいし、タイトル戦の日時(当時は羽生vs森内ばかり)で出てこないのも知れ渡ってたっぽいし、強さ的にはそんなもんじゃないの、知らんけど
616名無し名人
2021/03/09(火) 05:18:07.82ID:R2AJZpeY >>615
当時の共通見解の話してるんだから、ごく少数の意見は切り捨てるべきだろ。
そんなのいちいち拾っていったらキリがないんだが。お前が言ってるのは天動説の時代に
地動説唱えてた奴いるから天動説は共通見解ではないって言ってるぐらい詭弁なんだよ。
当時の共通見解の話してるんだから、ごく少数の意見は切り捨てるべきだろ。
そんなのいちいち拾っていったらキリがないんだが。お前が言ってるのは天動説の時代に
地動説唱えてた奴いるから天動説は共通見解ではないって言ってるぐらい詭弁なんだよ。
618名無し名人
2021/03/09(火) 05:25:45.36ID:R2AJZpeY >>617
当時の新聞雑誌で森内示唆してた記事なんて見たことないから誰もいないで構わないだろ。
森内がネット将棋をやってるかどうかすら定かじゃないんだから。この頃の郷田なんかパソコンすら触っていない
24でデクシってヤバい奴がいて羽生じゃないかって話しかないんだよ、当時は
当時の新聞雑誌で森内示唆してた記事なんて見たことないから誰もいないで構わないだろ。
森内がネット将棋をやってるかどうかすら定かじゃないんだから。この頃の郷田なんかパソコンすら触っていない
24でデクシってヤバい奴がいて羽生じゃないかって話しかないんだよ、当時は
619名無し名人
2021/03/09(火) 05:27:44.14ID:rSuUHbXZ 羽生オタ爺とまともに会話しようとしても無駄だから諦めろ
621名無し名人
2021/03/09(火) 07:12:36.67ID:Xq6y01hd やはり森内か
622名無し名人
2021/03/09(火) 07:48:08.60ID:znt+eYzF @渡辺に勝ち越せるのは当時は羽生か森内ぐらい
A羽生世代は羽生を目標に追いかけていった結果、成績が着いてきた人たち(本人たちが証言)で羽生との対局外の交流はほぼなし、ましてや垢共有とかする関係ではない
B森内説では不可能な日があり、代差しなどで偽装するなら1日(2004年5月16日)だけじゃなくあと数局分は代指しやらないと偽装にならず、共有垢として運営できそうな棋力の持ち主は羽生ぐらいだが羽生はAより現実的ではない
C羽生のスケジュールと針の穴を通す様に一致してる、ただし森内もスケジュール的に一致するが針の穴を通すような一致ではなく(羽生は絶望的に忙しくそのハードスケジュールとデクシは完全一致)当時は両者直接対戦のタイトル戦中なので一致して当たり前、でも森内だとBが問題
Dデクシの棋風が森内説では現実的ではない、お遊びでデクシ運営していたにしても違いすぎ、だったらもっと適切な棋風のやつが他にいる
まぁ「自分がデクシだ」と本人が認めない限りは森内説(誰かと共有垢なら可能)も羽生説も可能な方法はあるけど、その方法はだいたい@〜Dと矛盾するので真剣に精査すると現実的ではないってところ?
「羽生とスケジュールが一致してるのは羽生に偽装するため」とかは偽装できそうな棋力が森内ぐらいしかおらず、スケジュールとの一致調査をされることを考慮してなかった羽生本人説の方が現実的じゃないかな
A羽生世代は羽生を目標に追いかけていった結果、成績が着いてきた人たち(本人たちが証言)で羽生との対局外の交流はほぼなし、ましてや垢共有とかする関係ではない
B森内説では不可能な日があり、代差しなどで偽装するなら1日(2004年5月16日)だけじゃなくあと数局分は代指しやらないと偽装にならず、共有垢として運営できそうな棋力の持ち主は羽生ぐらいだが羽生はAより現実的ではない
C羽生のスケジュールと針の穴を通す様に一致してる、ただし森内もスケジュール的に一致するが針の穴を通すような一致ではなく(羽生は絶望的に忙しくそのハードスケジュールとデクシは完全一致)当時は両者直接対戦のタイトル戦中なので一致して当たり前、でも森内だとBが問題
Dデクシの棋風が森内説では現実的ではない、お遊びでデクシ運営していたにしても違いすぎ、だったらもっと適切な棋風のやつが他にいる
まぁ「自分がデクシだ」と本人が認めない限りは森内説(誰かと共有垢なら可能)も羽生説も可能な方法はあるけど、その方法はだいたい@〜Dと矛盾するので真剣に精査すると現実的ではないってところ?
「羽生とスケジュールが一致してるのは羽生に偽装するため」とかは偽装できそうな棋力が森内ぐらいしかおらず、スケジュールとの一致調査をされることを考慮してなかった羽生本人説の方が現実的じゃないかな
623名無し名人
2021/03/09(火) 07:56:08.32ID:8C9H7eo1 リアルタイムで知ってたやつも少なそうだし
改めて詳しい人たちの時系列知りたいわ
改めて詳しい人たちの時系列知りたいわ
624名無し名人
2021/03/09(火) 08:19:35.64ID:iEBL65XP 羽生と羽生世代の交流って羽生世代間の交流よりこの時期薄いんだが
将棋観云々より羽生が25歳で結婚し他はそうではないってのが大きいだろ
羽生が急に付き合い悪くなってあとから逆算すると畠田と付き合いだした頃
ってのは康光も言っている
将棋観云々より羽生が25歳で結婚し他はそうではないってのが大きいだろ
羽生が急に付き合い悪くなってあとから逆算すると畠田と付き合いだした頃
ってのは康光も言っている
625名無し名人
2021/03/09(火) 08:21:49.89ID:Tsc2UOO5 デクシの棋譜はめちゃ羽生っぽいね
印象なので根拠としては弱いけど
印象なので根拠としては弱いけど
626名無し名人
2021/03/09(火) 08:24:58.88ID:CaQVrJTv 当時の新聞雑誌より当時のナベの見解の方がよほど重要なんまが、変な人いるね
627名無し名人
2021/03/09(火) 08:27:20.01ID:guOFKXYR まぁ羽生でしょうねぇ
628名無し名人
2021/03/09(火) 09:26:42.34ID:gxKgi0vE629名無し名人
2021/03/09(火) 10:38:27.37ID:8En/RfAB 当時から羽生説が最も有力だったのは事実なんでしょ?
その後当時のネット将棋について羽生もコメントする機会があって明確に否定してない
これだけをもっても羽生なのはほぼ確定なんだろうな
森内としてもわざわざ否定するほど森内説が強くないのであれば
いちいち否定するのも自意識過剰でカッコ悪いと考えてるだろうし
その後当時のネット将棋について羽生もコメントする機会があって明確に否定してない
これだけをもっても羽生なのはほぼ確定なんだろうな
森内としてもわざわざ否定するほど森内説が強くないのであれば
いちいち否定するのも自意識過剰でカッコ悪いと考えてるだろうし
630名無し名人
2021/03/09(火) 10:46:08.72ID:GmKdP1CK dcsyhiは誰かというロマンから、過去のログが掘り出されたりして、ほっこりしていたのに、
強硬に自分の意見を通そうとする人が、ロマントークを破壊しようとしている。
いずれにしても根拠ないんだから、もっとまったりやろうよ。
強硬に自分の意見を通そうとする人が、ロマントークを破壊しようとしている。
いずれにしても根拠ないんだから、もっとまったりやろうよ。
631名無し名人
2021/03/09(火) 10:58:28.03ID:uK3OZq1D 当時でもノートPCで出張先で24してた人多かったでしょ
森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
本人の物でなくても棋士仲間や関係者がノートPC持ってたりして
森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
本人の物でなくても棋士仲間や関係者がノートPC持ってたりして
633名無し名人
2021/03/09(火) 11:07:34.15ID:rNP3lBLF >>631
>森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
ねえよ
どうしてそう強引に森内ってことにしたいんだ?
「トッププロレベルの無名アマチュアが存在した」の方がまだ可能性は高いだろ
>森内が挑決の感想戦終わった後にノートPCで指してた可能性もあるんじゃね?
ねえよ
どうしてそう強引に森内ってことにしたいんだ?
「トッププロレベルの無名アマチュアが存在した」の方がまだ可能性は高いだろ
634名無し名人
2021/03/09(火) 11:34:23.84ID:8En/RfAB 森内説を否定する根拠としてはもう一つ
棋風が違うのはネットで色々な戦型を試していたからだという説だが
それでナベクラスに勝ってR3000ならその広がった棋風は実際の棋戦にも生かされていたはずだと思う
棋風が違うのはネットで色々な戦型を試していたからだという説だが
それでナベクラスに勝ってR3000ならその広がった棋風は実際の棋戦にも生かされていたはずだと思う
635名無し名人
2021/03/09(火) 11:43:43.30ID:whIKiH/a >>318
直接のネット引退は2004年6月の3000超え、だと思うけど、その前に
↓があったと思うんだよね。たぶん、2,3か月前か半年前。
2004年に入ってからのどれかのタイトル戦だと思う。どれだろう?
>タイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
>これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
直接のネット引退は2004年6月の3000超え、だと思うけど、その前に
↓があったと思うんだよね。たぶん、2,3か月前か半年前。
2004年に入ってからのどれかのタイトル戦だと思う。どれだろう?
>タイトル戦の前日にウォーミングアップとしてネットで対局したら、相手が次の日の対局相手だった、ということがありました。
>これはまずいなと思って、それ以来、ネット対局はしないようにしているのですが。
636名無し名人
2021/03/09(火) 12:02:23.00ID:uK3OZq1D >>633
どっちかにしたいんじゃなくて可能性の話をしてるだけ
当時はプロ棋士でも24のやり方知らない人も居たし話題のデクシの正体がそこに居てノートPCで指せるとなったら二、三局指してみてって流れになってもおかしくないでしょ
どっちかにしたいんじゃなくて可能性の話をしてるだけ
当時はプロ棋士でも24のやり方知らない人も居たし話題のデクシの正体がそこに居てノートPCで指せるとなったら二、三局指してみてって流れになってもおかしくないでしょ
637名無し名人
2021/03/09(火) 12:17:10.72ID:znt+eYzF 正確にタイトル戦のの前日という特定情報を出すとは思えないので
「公式戦の対戦相手と直前(数日中に)ネットでも当ってしまった。」と
ちょっと拡大解釈すると、これかなtamionihonkaiが渡辺なのは確定情報らしい
急上昇中の渡辺と公式戦前にネットでぶつかるとなるとちょっと警戒する要因の一つにはなりそう
https://i.imgur.com/T4cG569.png
「公式戦の対戦相手と直前(数日中に)ネットでも当ってしまった。」と
ちょっと拡大解釈すると、これかなtamionihonkaiが渡辺なのは確定情報らしい
急上昇中の渡辺と公式戦前にネットでぶつかるとなるとちょっと警戒する要因の一つにはなりそう
https://i.imgur.com/T4cG569.png
638名無し名人
2021/03/09(火) 12:27:13.38ID:gxKgi0vE639名無し名人
2021/03/09(火) 12:37:50.94ID:znt+eYzF >>638
調べられる限りのデクシ最終局は'04/06/05のHAHAHAHAHA戦
'04/06/06に羽生の公式戦はなく'04/06/07に対中原戦がある
HAHAHAHAHAは誰なのか確定はないらしいけど(先崎説、木村説など)仮にHAHAHAHAHAが中原だとしたら
「羽生さんはデクシなんですか?」って質問をずっと否定も肯定もしてこなかった羽生が明確に自分がデクシだと自白したことになるので
「過去に公式戦直前にネットでぶつかったことがあってそれがやめることの原因の一つ」であることが真実だと仮定するにしても
「ネットでぶつかった時期」なり「公式戦と言ったけど実はネットでぶつかった相手と翌日研究会だった」なり多少フェイクを入れてると考えるのが妥当だと思った
もっともデクシが消える時期直近の事例があるかもしれんけど
調べられる限りのデクシ最終局は'04/06/05のHAHAHAHAHA戦
'04/06/06に羽生の公式戦はなく'04/06/07に対中原戦がある
HAHAHAHAHAは誰なのか確定はないらしいけど(先崎説、木村説など)仮にHAHAHAHAHAが中原だとしたら
「羽生さんはデクシなんですか?」って質問をずっと否定も肯定もしてこなかった羽生が明確に自分がデクシだと自白したことになるので
「過去に公式戦直前にネットでぶつかったことがあってそれがやめることの原因の一つ」であることが真実だと仮定するにしても
「ネットでぶつかった時期」なり「公式戦と言ったけど実はネットでぶつかった相手と翌日研究会だった」なり多少フェイクを入れてると考えるのが妥当だと思った
もっともデクシが消える時期直近の事例があるかもしれんけど
642名無し名人
2021/03/09(火) 12:47:27.04ID:guOFKXYR HAってプロだったん?当時敗勢切断とかで態度問題視されてなかったっけ?
644名無し名人
2021/03/09(火) 12:54:37.79ID:RMfREQdJ >>643
一番現実味ありそうなのがそれな
一番現実味ありそうなのがそれな
645名無し名人
2021/03/09(火) 13:04:50.53ID:whIKiH/a646名無し名人
2021/03/09(火) 13:05:47.99ID:uqxkf6R7 まあどちらかと言えばデクシ=森内だった可能性の方が高いかな
647名無し名人
2021/03/09(火) 13:10:16.28ID:XQ2UTEPI もしデクシが誰でもないとしたら羽生のアカウントがどれか気になるな
648名無し名人
2021/03/09(火) 13:23:03.68ID:kPHQYkj6 森内は複数アカウント使って目立たないようにしてたってカンナのインタビューで言ってるね
649名無し名人
2021/03/09(火) 13:25:26.81ID:mF1ytVsw 森内はわざと弱い相手に負けたりして調整してただろうな
振り飛車専用アカとかも考えられる
振り飛車専用アカとかも考えられる
651名無し名人
2021/03/09(火) 13:46:15.17ID:tV79LR64 共同アカとかない
アホか
アホか
652名無し名人
2021/03/09(火) 13:51:45.93ID:L1fuWiV2 >>648
インタビューよく聞くとそうは言ってない
「アカウントをいくつか持っていたので、そういうのが上に入ってくると目立って嫌だなと思っていました」と森内は言ってる
真意は森内しか分からないところだけどこの言いぶりからすると、アカウントをいくつか持っていたのは目立つから云々とは関係ない他の理由だし、実際にランキングに入って嫌な思いをした経験があるということだと思う
インタビューよく聞くとそうは言ってない
「アカウントをいくつか持っていたので、そういうのが上に入ってくると目立って嫌だなと思っていました」と森内は言ってる
真意は森内しか分からないところだけどこの言いぶりからすると、アカウントをいくつか持っていたのは目立つから云々とは関係ない他の理由だし、実際にランキングに入って嫌な思いをした経験があるということだと思う
653名無し名人
2021/03/09(火) 13:53:12.09ID:6owbeKbt >>651
根拠は?
根拠は?
654名無し名人
2021/03/09(火) 13:54:11.50ID:IzeIES+P ほぼほぼ森内って事でよろしいか
655名無し名人
2021/03/09(火) 14:00:20.85ID:gfLw46Ra 羽生説の方が通説ないし多数説じゃないの?
根拠はスケジュール、各々のインタビュー内容、棋風など。
根拠はスケジュール、各々のインタビュー内容、棋風など。
656名無し名人
2021/03/09(火) 14:01:34.37ID:3P14B1T7 バイアスかかってるから通説になったんだろうね
今の時代に冷静に考慮すると森内かな
今の時代に冷静に考慮すると森内かな
657名無し名人
2021/03/09(火) 14:02:20.29ID:rNP3lBLF >>653
むしろアカウント共有説を主張してる奴に根拠を聞いたらどうだ?
むしろアカウント共有説を主張してる奴に根拠を聞いたらどうだ?
658名無し名人
2021/03/09(火) 14:07:07.45ID:u9PSR4Cf659名無し名人
2021/03/09(火) 14:08:23.31ID:6owbeKbt660名無し名人
2021/03/09(火) 14:23:51.57ID:gesIKSV9 dcsyhiが羽生ならなぜ羽生はdcsyhiは自分ですと言わずに聞かれても濁したのだろう
661名無し名人
2021/03/09(火) 14:26:21.98ID:58de4EPP itumonの正体の方が気になる
662名無し名人
2021/03/09(火) 14:30:17.13ID:u9PSR4Cf664名無し名人
2021/03/09(火) 14:37:44.89ID:u9PSR4Cf 今の30歳前後の人達が10代ぐらいの時だと
ネット将棋やってた時期まで指定してくれてるしな
ネット将棋やってた時期まで指定してくれてるしな
666名無し名人
2021/03/09(火) 14:41:25.87ID:TUw9Dx/x itumonは屋敷ってガチなんかな
667名無し名人
2021/03/09(火) 14:52:17.19ID:L1fuWiV2668名無し名人
2021/03/09(火) 14:58:03.01ID:ImCPcZZV みんなもう少し客観的になろう
671名無し名人
2021/03/09(火) 15:01:45.54ID:tV79LR64 垢の共有とかないからwwwwwwww
673名無し名人
2021/03/09(火) 15:05:28.66ID:gfLw46Ra もうこれ以上は水掛け論だろうな
自分はデクシ=羽生、いくつかの短期間で消えた強い垢=森内、だろうと考える
羽生か森内が自分はデクシだ(orデクシではない)と明言してくれればいいんだが
自分はデクシ=羽生、いくつかの短期間で消えた強い垢=森内、だろうと考える
羽生か森内が自分はデクシだ(orデクシではない)と明言してくれればいいんだが
675名無し名人
2021/03/09(火) 15:20:22.65ID:znt+eYzF >>672
対tamionihonkai戦のタイミングだけが原因で引退ってことはないだろうけど『要因のひとつ』ではあるでしょ
明らかにこれから伸びて来そうなプロ棋士だし24内でも強豪だっただろうから
インタビューで言った対局はこれ以外にもっと的確なのがあるかもだけど
何かを決断するときの要因って一個だけじゃなくない?複数が重なって決心するのが人だと思う
大前提としてデクシ=羽生だったらだけど、デクシは誰か明確には不明なわけだし
対tamionihonkai戦のタイミングだけが原因で引退ってことはないだろうけど『要因のひとつ』ではあるでしょ
明らかにこれから伸びて来そうなプロ棋士だし24内でも強豪だっただろうから
インタビューで言った対局はこれ以外にもっと的確なのがあるかもだけど
何かを決断するときの要因って一個だけじゃなくない?複数が重なって決心するのが人だと思う
大前提としてデクシ=羽生だったらだけど、デクシは誰か明確には不明なわけだし
677名無し名人
2021/03/09(火) 15:48:00.28ID:L1fuWiV2 >>673
俺もdcsyhiは羽生で、森内はドラ・ザ・キッドなどのレートが上がり切る前に消えた多数の強豪垢という説が一番有力かと思う
ただ、羽生で確定だから森内説を唱えるやつはアホと言わんばかりの人が一部にいることには閉口する
俺もdcsyhiは羽生で、森内はドラ・ザ・キッドなどのレートが上がり切る前に消えた多数の強豪垢という説が一番有力かと思う
ただ、羽生で確定だから森内説を唱えるやつはアホと言わんばかりの人が一部にいることには閉口する
679名無し名人
2021/03/09(火) 16:17:58.71ID:5C+KWoaF >>586
そもそも、「そもそもが羽生か森内」って見解はないw
当時も今も「ほぼ羽生だろな、違う人の可能性も10%で」が共通見解
何も知らない人に強引に押し付けて騙す実験でもしてんのこれ?
まったり楽しくやれよ
無理に10%を50に上げんでもよいやろww
そもそも、「そもそもが羽生か森内」って見解はないw
当時も今も「ほぼ羽生だろな、違う人の可能性も10%で」が共通見解
何も知らない人に強引に押し付けて騙す実験でもしてんのこれ?
まったり楽しくやれよ
無理に10%を50に上げんでもよいやろww
680名無し名人
2021/03/09(火) 16:22:45.36ID:L1fuWiV2 >>672
完全に想像だけどこういうストーリーはありうるんじゃないだろうか
まず羽生は2003年秋の王座戦で渡辺と対戦した(なお渡辺と羽生のタイトル戦はこれ以降5年間ない)
その頃の羽生はtamioの正体を知らなかったし24の対戦相手もわざわざ覚えていなかったので特に何も気にしていなかった
それから一年以上が経った2004年6月頃にdcsyhiは史上初のレート3000を達成
するとプロ棋士の間の雑談でもdcsyhiの話題が度々あがるようになった
そして羽生は「実は渡辺さんが24のヘビーユーザーで何度もあのdcsyhiと対戦してるらしいんですよ〜」みたいな噂話を聞いた
それを聞いた羽生は「え?もしかして2003年王座戦の直前に対戦した相手って渡辺さんだったのかも?そうだとしたらこちらの作戦が筒抜けで怖いな…今後も同じようなことがあると怖いしもう辞めよう」と思いそれ以降ネット将棋を辞めた
それから時が流れて記憶は薄れていったが「タイトル戦の前日に渡辺と対戦したら怖い」という感情だけが強烈に残っていた
そして12年後の2016にインタビューを受けた羽生
ネット将棋を辞めた経緯を話そうと思ったがよく覚えておらず強く記憶に残っていた「自分が恐れていたこと」を「実際に起こったこと」だと勘違いしてしまった
そして「あれ?なんでやめたんだっけ?そうだ!タイトル戦の前日に渡辺さんと対戦したからだ!」と頭の中で記憶を補完して話した
人間なので12年も経つとこのくらいの記憶の誤りは起こりうると思う
dcsyhiが羽生だとしてレート3000達成と同時に辞めたことと羽生のインタビューになんとか整合性をつけるとこんな感じじゃないだろうか
完全に想像だけどこういうストーリーはありうるんじゃないだろうか
まず羽生は2003年秋の王座戦で渡辺と対戦した(なお渡辺と羽生のタイトル戦はこれ以降5年間ない)
その頃の羽生はtamioの正体を知らなかったし24の対戦相手もわざわざ覚えていなかったので特に何も気にしていなかった
それから一年以上が経った2004年6月頃にdcsyhiは史上初のレート3000を達成
するとプロ棋士の間の雑談でもdcsyhiの話題が度々あがるようになった
そして羽生は「実は渡辺さんが24のヘビーユーザーで何度もあのdcsyhiと対戦してるらしいんですよ〜」みたいな噂話を聞いた
それを聞いた羽生は「え?もしかして2003年王座戦の直前に対戦した相手って渡辺さんだったのかも?そうだとしたらこちらの作戦が筒抜けで怖いな…今後も同じようなことがあると怖いしもう辞めよう」と思いそれ以降ネット将棋を辞めた
それから時が流れて記憶は薄れていったが「タイトル戦の前日に渡辺と対戦したら怖い」という感情だけが強烈に残っていた
そして12年後の2016にインタビューを受けた羽生
ネット将棋を辞めた経緯を話そうと思ったがよく覚えておらず強く記憶に残っていた「自分が恐れていたこと」を「実際に起こったこと」だと勘違いしてしまった
そして「あれ?なんでやめたんだっけ?そうだ!タイトル戦の前日に渡辺さんと対戦したからだ!」と頭の中で記憶を補完して話した
人間なので12年も経つとこのくらいの記憶の誤りは起こりうると思う
dcsyhiが羽生だとしてレート3000達成と同時に辞めたことと羽生のインタビューになんとか整合性をつけるとこんな感じじゃないだろうか
681名無し名人
2021/03/09(火) 16:25:49.73ID:TUw9Dx/x ねぇよ
682名無し名人
2021/03/09(火) 16:38:13.21ID:PjSMS1ZJ dcsyhi
habu
yoshiharu
アナグラムから羽生一択
dcもbuから回転することで派生する
自分のIDはずっと付き合うわけだからいい加減には決まらない
habu
yoshiharu
アナグラムから羽生一択
dcもbuから回転することで派生する
自分のIDはずっと付き合うわけだからいい加減には決まらない
683名無し名人
2021/03/09(火) 16:50:23.49ID:DEti1YDs >>630
同意
同意
684名無し名人
2021/03/09(火) 19:10:42.97ID:znt+eYzF >>680
この内容そのままが真相とは思わないけど
何かしらの思い込みとか「将棋界の羽生」としての建前とかが時間経過とともに変異して
2016年のインタビューになってるとは思う。
仮に羽生がデクシだったとしてももはや正確に経緯や
ネット将棋をやめた理由は羽生本人も覚えてない可能性すらあると思う。
スケジュール的に無理がないのは森内の方が無理がないのだからデクシ森内説はむしろ高いとも思う
(もっとも「羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てたのはなぜ?」って謎は残る)
ただ森内説だとすると問題の一日は絶対に違うのでその日のデクシは絶対に森内はありえない
じゃ、その日は誰だったかはデクシのみぞ知るだな
この内容そのままが真相とは思わないけど
何かしらの思い込みとか「将棋界の羽生」としての建前とかが時間経過とともに変異して
2016年のインタビューになってるとは思う。
仮に羽生がデクシだったとしてももはや正確に経緯や
ネット将棋をやめた理由は羽生本人も覚えてない可能性すらあると思う。
スケジュール的に無理がないのは森内の方が無理がないのだからデクシ森内説はむしろ高いとも思う
(もっとも「羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てたのはなぜ?」って謎は残る)
ただ森内説だとすると問題の一日は絶対に違うのでその日のデクシは絶対に森内はありえない
じゃ、その日は誰だったかはデクシのみぞ知るだな
685名無し名人
2021/03/09(火) 20:55:41.46ID:6f4+nAct ・羽生のハードスケジュール通りにデクシが出てた
・森内説だとすると問題の一日は絶対に違う
なぜこれで森内だと思えるのか意味がわからないんだけど
・森内説だとすると問題の一日は絶対に違う
なぜこれで森内だと思えるのか意味がわからないんだけど
686名無し名人
2021/03/09(火) 21:00:34.88ID:R2AJZpeY 森内チャンネルだと森内が熱心にネット将棋やってたの2,000年頃だから
その目的も明確に言ってて藤井システム(藤井竜王)と横歩8五飛戦法(丸山名人)対策のため
研究と経験積むためにネット将棋を使ったと言ってる
2001年11月に藤井が竜王失冠して2002年5月に森内本人が丸山から名人奪取してる
その頃には藤井システムも横歩8五飛戦法も対策はある程度進んでたからネットを積極的にやる理由がない
森内自身も自然とやらなくなったって言ってる。
dcsyhiが出てくるのはその後でしょ。
その目的も明確に言ってて藤井システム(藤井竜王)と横歩8五飛戦法(丸山名人)対策のため
研究と経験積むためにネット将棋を使ったと言ってる
2001年11月に藤井が竜王失冠して2002年5月に森内本人が丸山から名人奪取してる
その頃には藤井システムも横歩8五飛戦法も対策はある程度進んでたからネットを積極的にやる理由がない
森内自身も自然とやらなくなったって言ってる。
dcsyhiが出てくるのはその後でしょ。
687名無し名人
2021/03/09(火) 21:15:26.79ID:znt+eYzF >>685
この手の話は信仰に近いから理屈じゃないんだよね
あえて森内説を補強するなら
・当時は羽生との直接タイトル戦の時期だから羽生とスケジュールが一致するのは理にかなっているが偶然
・わざわざハードスケジュールの間を縫って羽生がネット将棋をやる意義がない
・そのハードスケジュールをこなしながら当時の最高レートを出すのは至難の業
・だったら、同じスケジュールだけど余裕のある森内の方が自然である
とか、理由をつけようと思ったらいくらでも付けれるからねぇ
森内説を支持してる側からしたら「羽生説とかwwwこじつけじゃねぇかww」って思うわけで、理詰めの説明は無意味やね、何度も言うけど信仰だからこういうのは
この手の話は信仰に近いから理屈じゃないんだよね
あえて森内説を補強するなら
・当時は羽生との直接タイトル戦の時期だから羽生とスケジュールが一致するのは理にかなっているが偶然
・わざわざハードスケジュールの間を縫って羽生がネット将棋をやる意義がない
・そのハードスケジュールをこなしながら当時の最高レートを出すのは至難の業
・だったら、同じスケジュールだけど余裕のある森内の方が自然である
とか、理由をつけようと思ったらいくらでも付けれるからねぇ
森内説を支持してる側からしたら「羽生説とかwwwこじつけじゃねぇかww」って思うわけで、理詰めの説明は無意味やね、何度も言うけど信仰だからこういうのは
688名無し名人
2021/03/09(火) 21:27:35.95ID:R2AJZpeY 森内のタイトル戦遍歴
dcsyhiの活動期(2002.12〜2004.6)
羽生に名人失冠(2003.6)→羽生から竜王獲得(2003.11) →羽生から王将獲得→羽生から名人獲得 (2004.6)
で三冠王。
dcsyhi活動停止後一年(2004.7〜2005.6)
棋聖挑戦失敗(2004.7)→羽生王座に挑戦失敗(2004.10)→竜王失冠(2004.12)→羽生に王将失冠(2005.2)
→羽生相手に名人防衛(2005.6) 名人位だけ防衛 タイトル戦1勝4敗
確率と効率を重視して無駄なことをやらないイメージのある森内が三冠王になるときにネットで一生懸命対局するとも思えんし、
もしdcsyhiなら三冠王になるぐらい充実してたわけだからタイトル戦負けまくってた時にネット対局再開するだろ
dcsyhiの棋譜がどんどん落ちてくるのを24の最前でニヤニヤしながら待ってる森内の姿が浮かぶわ。
「あ、また研究材料が増えましたw」
森内は羽生のチェスの棋譜も研究してた男だから
dcsyhiの活動期(2002.12〜2004.6)
羽生に名人失冠(2003.6)→羽生から竜王獲得(2003.11) →羽生から王将獲得→羽生から名人獲得 (2004.6)
で三冠王。
dcsyhi活動停止後一年(2004.7〜2005.6)
棋聖挑戦失敗(2004.7)→羽生王座に挑戦失敗(2004.10)→竜王失冠(2004.12)→羽生に王将失冠(2005.2)
→羽生相手に名人防衛(2005.6) 名人位だけ防衛 タイトル戦1勝4敗
確率と効率を重視して無駄なことをやらないイメージのある森内が三冠王になるときにネットで一生懸命対局するとも思えんし、
もしdcsyhiなら三冠王になるぐらい充実してたわけだからタイトル戦負けまくってた時にネット対局再開するだろ
dcsyhiの棋譜がどんどん落ちてくるのを24の最前でニヤニヤしながら待ってる森内の姿が浮かぶわ。
「あ、また研究材料が増えましたw」
森内は羽生のチェスの棋譜も研究してた男だから
689名無し名人
2021/03/09(火) 21:32:04.16ID:5Gdet6AG まあ8:2で森内だと思うわ
690名無し名人
2021/03/09(火) 21:32:29.74ID:gxKgi0vE もしdcsyhiが羽生だと仮定するとdcsyhiの末期は羽生が森内相手に失冠を続けて一冠にまで後退していた時期と重なる
羽生の心理としてはネット対局のやりすぎが不調の原因だと思ったのではないだろうか
羽生の心理としてはネット対局のやりすぎが不調の原因だと思ったのではないだろうか
691名無し名人
2021/03/09(火) 21:37:44.46ID:R2AJZpeY 研究で名人だけ防衛する森内がなんでこの年だけ三冠王なんて取れたののか不思議だったんだけど、
森内が2000年の時点でネットに精通してたのを知ってようやく謎が解けたんだよね。ライバルがどんどん
手の内を見せてくれるんだから笑いが止まらなかった一年半だっただろうね。
森内が2000年の時点でネットに精通してたのを知ってようやく謎が解けたんだよね。ライバルがどんどん
手の内を見せてくれるんだから笑いが止まらなかった一年半だっただろうね。
692名無し名人
2021/03/09(火) 21:40:30.02ID:4+1DF/fA デクシが森内だとすると
なべや天彦とよく指してた羽生のアカウントは
どれ?てのが最大の謎
なべや天彦は当時目立ってたんだから羽生だって
目立ってだはず
なべや天彦とよく指してた羽生のアカウントは
どれ?てのが最大の謎
なべや天彦は当時目立ってたんだから羽生だって
目立ってだはず
693名無し名人
2021/03/09(火) 21:57:49.45ID:rMkD4vd2 森内はひょっとしたらこの男なら、という「深さ」があるよな
694名無し名人
2021/03/09(火) 22:20:57.12ID:W8siwcJ6 YouTuberになった森内なら本当のとこ教えてくれそう
695名無し名人
2021/03/09(火) 22:30:34.63ID:MrKhjTNn 本格実力ネット将棋
696名無し名人
2021/03/09(火) 22:32:25.05ID:W8siwcJ6 >>103
永瀬だったような
永瀬だったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 安倍晋三が主役の『PSYCHO-PASS』にありがちなこと [357929982]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【大悲報】なんGに49歳のおっさんが出現ww
- 【動画】雷の破壊力すごい [949681385]