【ぴよ将棋とは】
https://www.studiok-i.net/piyo_shogi/poster_w640.jpg
<<<無料アプリ>>>
かわいい「ひよこ」と対局する将棋アプリです。
かわいいけどAIは本格派(アマ四〜五段)です。
AIとの対局だけでなく、対局後の検討機能や棋譜管理機能も充実しています。
スマホアプリながら棋譜解析機能も搭載しています!
【公式サイト】
https://www.studiok-i.net/piyo_shogi/
【Android版】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.studiok_i.shogi
【iOS版】
https://itunes.apple.com/jp/app/id1104881942
前スレ [棋譜解析機能搭載] ぴよ将棋2 [無料アプリ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1602180813/
探検
[棋譜解析機能搭載] ぴよ将棋3 [無料アプリ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/06/04(金) 01:50:25.38ID:Ix77mLmQ112名無し名人
2021/07/30(金) 11:48:12.16ID:pKVKjHMS 三味線ぴよ
113名無し名人
2021/07/30(金) 23:17:51.98ID:0n2nTRv/ 実戦を振り返って詰み筋を検索するとおもしろいぴよ。
△5八金打で詰めろを掛けられた局面で21手詰
https://i.gyazo.com/e12e2f09de8ade5fc28b3d10483c4199.png
こんなのをパッと見て判るにはどれくらい棋力がいる?
△5八金打で詰めろを掛けられた局面で21手詰
https://i.gyazo.com/e12e2f09de8ade5fc28b3d10483c4199.png
こんなのをパッと見て判るにはどれくらい棋力がいる?
114名無し名人
2021/07/31(土) 01:56:40.96ID:YkTCtZwo ぴよ側を玉だけ残った状態に追い詰めて、こちら側はありったけの歩を
と金にして、玉がおろおろする様を眺めながら、愉悦に浸るという
高尚な遊びをしていたら、「入玉宣言勝ち」で勝手にゲームを終局させられた
納得いかん!
と金にして、玉がおろおろする様を眺めながら、愉悦に浸るという
高尚な遊びをしていたら、「入玉宣言勝ち」で勝手にゲームを終局させられた
納得いかん!
115名無し名人
2021/07/31(土) 08:09:25.79ID:PfrOA/yR ウォーズ3段あるのに、ぴよ初段に勝てねぇーぞ
116名無し名人
2021/07/31(土) 09:00:23.38ID:bNFIjbZB 早指し力だけでウォーズ段位上げてきたんじゃなきゃ
受け過ぎ、安全を求め過ぎの棋風なんじゃないの?
ぴよ側が人間(有段)に勝てる条件としては
「王様の見える状態の」終盤戦を長く続けることで
人間側に致命的ミスが出るってのだけだろうから
終盤を短くする意識を持てばそれだけで勝てるようになるはずだよ
受け過ぎ、安全を求め過ぎの棋風なんじゃないの?
ぴよ側が人間(有段)に勝てる条件としては
「王様の見える状態の」終盤戦を長く続けることで
人間側に致命的ミスが出るってのだけだろうから
終盤を短くする意識を持てばそれだけで勝てるようになるはずだよ
117名無し名人
2021/07/31(土) 11:33:33.95ID:nw8yQUnV ぴよに勝つにはこっちにまともな王手かからないようにしてひたすら攻めときゃいいよ
ウォーズみたいなベタベタクソ粘りはしてこないから
ウォーズみたいなベタベタクソ粘りはしてこないから
118名無し名人
2021/07/31(土) 13:04:21.69ID:JRgjPqjP 指してみたら意外と攻め込まれたぴよ
棋戦:ぴよ将棋w
先手:Lv22 ピヨ丸(R1170)
後手:プレイヤー
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八玉 △3二飛
▲4八銀 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲5九銀 △4三銀
▲6八銀右 △3五歩 ▲6六角 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩 ▲8八銀 △8二玉
▲7七桂 △7二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲8六歩 △7四歩
▲7九金 △7三桂 ▲8五桂 △同 桂 ▲同 歩 △6三金 ▲8六桂 △6五歩
▲3九角 △4二角 ▲7七銀右 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5七角 △3四飛
▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △6四角 ▲2四歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 歩
▲同 角 △8五桂 ▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩 △同 香 ▲同 桂 △8三玉
▲5七角 △8六歩 ▲8二桂成 △同 玉 ▲9五香 △7三玉 ▲9三香成 △7七桂成
▲同 銀 △9六歩 ▲8九香 △9七歩成 ▲8六銀 △8八歩 ▲8五銀 △6二玉
▲8八香 △8七歩 ▲同 香 △8六歩 ▲同 香 △8七歩 ▲8四角 △5二玉
▲3五歩 △同 飛 ▲2四飛 △3八飛成 ▲2二飛成 △3二銀打 ▲4八金 △3九龍
▲3七金 △5九龍 ▲3三歩 △8六角 ▲6六歩 △5八龍
まで102手で後手の勝ち
棋戦:ぴよ将棋w
先手:Lv22 ピヨ丸(R1170)
後手:プレイヤー
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八玉 △3二飛
▲4八銀 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲5九銀 △4三銀
▲6八銀右 △3五歩 ▲6六角 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩 ▲8八銀 △8二玉
▲7七桂 △7二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲8六歩 △7四歩
▲7九金 △7三桂 ▲8五桂 △同 桂 ▲同 歩 △6三金 ▲8六桂 △6五歩
▲3九角 △4二角 ▲7七銀右 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5七角 △3四飛
▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △6四角 ▲2四歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 歩
▲同 角 △8五桂 ▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩 △同 香 ▲同 桂 △8三玉
▲5七角 △8六歩 ▲8二桂成 △同 玉 ▲9五香 △7三玉 ▲9三香成 △7七桂成
▲同 銀 △9六歩 ▲8九香 △9七歩成 ▲8六銀 △8八歩 ▲8五銀 △6二玉
▲8八香 △8七歩 ▲同 香 △8六歩 ▲同 香 △8七歩 ▲8四角 △5二玉
▲3五歩 △同 飛 ▲2四飛 △3八飛成 ▲2二飛成 △3二銀打 ▲4八金 △3九龍
▲3七金 △5九龍 ▲3三歩 △8六角 ▲6六歩 △5八龍
まで102手で後手の勝ち
119名無し名人
2021/08/01(日) 06:13:50.09ID:kx6RUwau >>116 試しにピヨ丸(R1170)に代打ちさせたけど クエスト3段に完勝したぞ
クエストの4段BOTよりも強い。
クエストの4段BOTよりも強い。
120名無し名人
2021/08/01(日) 16:49:10.63ID:4crizZzn 不利になると狂ったように攻めまくってこちらの玉を丸裸の危険な状態にした上で
「もうだめピヨ・・」→意訳「詰ましてみろ(21手詰)」
のプレッシャーがやばすぎる
少しでも寄せをミスってもたつくと渡した駒で逆に殺られる
「もうだめピヨ・・」→意訳「詰ましてみろ(21手詰)」
のプレッシャーがやばすぎる
少しでも寄せをミスってもたつくと渡した駒で逆に殺られる
122名無し名人
2021/08/03(火) 18:09:11.38ID:gyBIw0Ly ぴよ将棋は、強さというか評価というかRというか、の割に
中盤が驚くほど弱いので「王様が見える」
(次に詰めよが掛けられる、など計算可能になる)前に
一気に切り込んで行って、中盤から終盤の入り口の評価が出来ない欠点突く意識持つと
割と楽に勝てるようになるよ
この意識で勝つのは気が進まないという正統派の人いるかもだけど
詰みに気付く、詰めよを受ける能力が不自然に高いんだから
そのくらいアリだと自分は思うけどね〜
中盤が驚くほど弱いので「王様が見える」
(次に詰めよが掛けられる、など計算可能になる)前に
一気に切り込んで行って、中盤から終盤の入り口の評価が出来ない欠点突く意識持つと
割と楽に勝てるようになるよ
この意識で勝つのは気が進まないという正統派の人いるかもだけど
詰みに気付く、詰めよを受ける能力が不自然に高いんだから
そのくらいアリだと自分は思うけどね〜
123名無し名人
2021/08/04(水) 04:52:23.12ID:aaMIE6Oo 中盤までと終盤で強さのバランスが歪な感じはするね
中盤までに圧倒的に差をつけて逃げ切るようにしないと勝てない
互角とか微有利くらいで終盤に突入したら一瞬の隙に頓死させられる
中盤までに圧倒的に差をつけて逃げ切るようにしないと勝てない
互角とか微有利くらいで終盤に突入したら一瞬の隙に頓死させられる
124名無し名人
2021/08/04(水) 08:35:04.98ID:rEpiPVpr 信じがたいとは思うが駒音を「ぴよぴよ」じゃなく普通の駒音にすると勝ちやすくなる。
125名無し名人
2021/08/06(金) 12:36:08.30ID:EhiZGcZB 今日の中級、詰むけど7手におさまらない。
13手ぐらいから縮まらん。
13手ぐらいから縮まらん。
126名無し名人
2021/08/06(金) 13:50:26.37ID:Yln3mnP3 7手で詰むよ
127名無し名人
2021/08/06(金) 23:04:41.35ID:n2lAeEBD おれも中級13手だなあ
128名無し名人
2021/08/07(土) 01:54:18.17ID:Nl1lj/p+ ペタペタ打つだけで7手じゃん
129名無し名人
2021/08/07(土) 10:42:10.49ID:iIi+/uCm ぴよの中盤は弱いっていうけど俺みたいな雑魚には中盤も脅威
ぴよが序盤不利になってから飛んでくる胡散臭い手がAI的には超悪手でも
それに対するこちらの応手が
最善手:こちら勝勢
次善手:互角
3:ぴよ有利
みたいなのばっかりで
「大正解が1つしかない問題」を連続してやらされるので
ここで盤石な実力が無いとどこかで間違って形勢を戻されて逆転される
ぴよが序盤不利になってから飛んでくる胡散臭い手がAI的には超悪手でも
それに対するこちらの応手が
最善手:こちら勝勢
次善手:互角
3:ぴよ有利
みたいなのばっかりで
「大正解が1つしかない問題」を連続してやらされるので
ここで盤石な実力が無いとどこかで間違って形勢を戻されて逆転される
130名無し名人
2021/08/07(土) 13:12:01.27ID:5nw2I09t 2段のひよ生に3勝5敗くらいなんだが自信持っていいすか?
131名無し名人
2021/08/07(土) 14:28:48.70ID:cxS2wASe 俺からしたら雲の上の人
132名無し名人
2021/08/07(土) 14:42:03.66ID:/2u1a438 試行回数が少ない気がする
20勝くらいしてどうか
勿論ハメ手は無しよね?
20勝くらいしてどうか
勿論ハメ手は無しよね?
133名無し名人
2021/08/07(土) 15:16:24.90ID:aqVFC8s5 ランダム定跡にチェックを入れないほうが強い気がする。
134名無し名人
2021/08/07(土) 20:43:09.69ID:5nw2I09t ハメ手はしてないよ。というかハメ手を知らないw
ちなみに今追加で二連敗した。もうちょっと戦ってみるわ。戦法は四間飛車です。
ちなみに今追加で二連敗した。もうちょっと戦ってみるわ。戦法は四間飛車です。
135名無し名人
2021/08/08(日) 10:39:46.86ID:Rq1ELxA4 ひよ生は居飛車が下手くそだから相居飛車なら勝ちやすいぞ
めっちゃ序盤が変
めっちゃ序盤が変
136名無し名人
2021/08/08(日) 11:26:06.24ID:NjWnw5Zm キャラによってそんな特徴があるんだ。知らんかった。指しなれてないけど居飛車で挑んでみるわ
137名無し名人
2021/08/08(日) 11:33:23.07ID:zYj+pUm1 ぴよ乃に勝てるようになってきたけど 振り飛車指定
居飛車は棒銀でくることが多いし 定跡型で進行して優位にならない
相手から仕掛けられて そのまま混戦で敗退する 棋力は将棋クエスト4段以上ある
振り飛車だと3段程度だろうけど 角道開けたまま 穴熊組んでくる
仕掛けてこない代わりに穴熊の金銀を動かして待機してくる
こんな差し回しを初段がするかよw
ぴよは攻め気のつよい棋風で その上こっちが受けても攻めつぶしてくるCOM棋力
対応策は攻め合いで勝ち切ること (受けが怪しい)なんだな
初心者にはむいていない気がする。
居飛車は棒銀でくることが多いし 定跡型で進行して優位にならない
相手から仕掛けられて そのまま混戦で敗退する 棋力は将棋クエスト4段以上ある
振り飛車だと3段程度だろうけど 角道開けたまま 穴熊組んでくる
仕掛けてこない代わりに穴熊の金銀を動かして待機してくる
こんな差し回しを初段がするかよw
ぴよは攻め気のつよい棋風で その上こっちが受けても攻めつぶしてくるCOM棋力
対応策は攻め合いで勝ち切ること (受けが怪しい)なんだな
初心者にはむいていない気がする。
138名無し名人
2021/08/08(日) 13:03:43.23ID:X2VpqxbB 78銀型から角交換させたらイカンのかな?
139名無し名人
2021/08/08(日) 13:35:12.00ID:il36bJ0E 今まで2段くらいのぴよとやり合えてたのに忙しくなって4ヶ月くらい?放置したら3級相手でも苦しくなった
将棋キつい、ほかに忙しいことあるやつにはキツすぎる
将棋キつい、ほかに忙しいことあるやつにはキツすぎる
140名無し名人
2021/08/10(火) 09:48:50.64ID:5nnC5pFu ようやく1級までたどり着いたが、ぴよ級位クラスは、戦法の得手不得手があるように感じる。
1.棒銀を仕掛けた時に、受けを手抜いて一気に敗勢になる事が多い
2.相がかり・横歩取りは苦手
3.角換わりでは、角を変なところに打ち込んで来るのが敗着級となる事が多い
4.相矢倉戦はなんか知らんが滅茶苦茶強くて、序盤に潰される
という感想。
1.棒銀を仕掛けた時に、受けを手抜いて一気に敗勢になる事が多い
2.相がかり・横歩取りは苦手
3.角換わりでは、角を変なところに打ち込んで来るのが敗着級となる事が多い
4.相矢倉戦はなんか知らんが滅茶苦茶強くて、序盤に潰される
という感想。
141名無し名人
2021/08/10(火) 13:02:54.27ID:5k2DWFE5 万年7級のぴよと死闘を繰り広げてるけど、設定はこちらが後手でやってる
7級ぴよ
・棒銀は使ってこない
・こっちに攻めさせる動きをしてくる
・銀、飛車角を絶妙に使ってくる
・少し隙間を開けたら両取りなどしてくる
・手のつけられない攻撃力
・こっちの攻めは完全にガード
・ヒントで見てみると目に見えない未来を予測した手を何度も打たないと崩せない
7級でこれだから、それ以上の級に行くのは5手先くらいを見通せるレベルじゃないと無理だろうね
7級ぴよ
・棒銀は使ってこない
・こっちに攻めさせる動きをしてくる
・銀、飛車角を絶妙に使ってくる
・少し隙間を開けたら両取りなどしてくる
・手のつけられない攻撃力
・こっちの攻めは完全にガード
・ヒントで見てみると目に見えない未来を予測した手を何度も打たないと崩せない
7級でこれだから、それ以上の級に行くのは5手先くらいを見通せるレベルじゃないと無理だろうね
142名無し名人
2021/08/10(火) 13:24:16.35ID:JKCIpsWZ 7級で万年って何が楽しくて将棋やってるのか謎なレベルだな
ひたすら九九でも唱えてた方がまだ楽しめるんじゃないか
ひたすら九九でも唱えてた方がまだ楽しめるんじゃないか
143名無し名人
2021/08/10(火) 13:35:52.12ID:Z7MqhZig 人のやることにケチけるなよ
144名無し名人
2021/08/10(火) 13:42:51.57ID:Ffx1igZG 世の中には本将棋だと簡単な三手の読みもできなくて銀ばさみとかくらうレベルなのに
詰将棋はできますってのがガチで一定数存在するからな
詰将棋はできますってのがガチで一定数存在するからな
145名無し名人
2021/08/10(火) 14:47:18.25ID:/06e2ca1 俺か
パズル好きで詰将棋ひたすらここ3ヶ月して、7手詰め辺りまでは開始図見ればパッと解けるけど最初からだと激弱だわ…
パズル好きで詰将棋ひたすらここ3ヶ月して、7手詰め辺りまでは開始図見ればパッと解けるけど最初からだと激弱だわ…
146名無し名人
2021/08/10(火) 16:36:06.53ID:x/kc7dJS 実際の中盤で、何をどのように読めばいいか初心者はわからないからな
俺も3手詰ハンドブックなんかは初見でほぼ全て解けるくらいだったけど、中盤(駒組が終わって仕掛け開始!)のあたりでは何をどう読めばいいかがまったくわからなく、手なりで歩を進めてみたりとかしか出来なかった
俺も3手詰ハンドブックなんかは初見でほぼ全て解けるくらいだったけど、中盤(駒組が終わって仕掛け開始!)のあたりでは何をどう読めばいいかがまったくわからなく、手なりで歩を進めてみたりとかしか出来なかった
147名無し名人
2021/08/10(火) 16:57:20.64ID:5nnC5pFu 中盤で1時間読んで正解が導けたら藤井2冠並だろ。
そんなの気にして悩んでいたらフサフサになっちゃうぞ。
そんなの気にして悩んでいたらフサフサになっちゃうぞ。
148名無し名人
2021/08/10(火) 16:57:48.30ID:yyzeN2ML 下手の横好き結構じゃないか
趣味なんて楽しめればいいんだピヨ
趣味なんて楽しめればいいんだピヨ
149名無し名人
2021/08/10(火) 19:06:09.85ID:7ARgBjQ0150名無し名人
2021/08/11(水) 11:23:20.60ID:V5K+blgi >>141
角交換振り飛車から銀冠に組んだら多分簡単に勝てるよ。
角交換振り飛車から銀冠に組んだら多分簡単に勝てるよ。
151名無し名人
2021/08/11(水) 12:49:21.64ID:Fpancct9153名無し名人
2021/08/11(水) 17:17:26.56ID:w2mb2rcj 矢倉の端歩一個突く意味を解説したら圧縮しまくって30分の講義になるんだからもうね
154名無し名人
2021/08/11(水) 18:15:55.04ID:oaENgCm+ 4級まで行ったけど6級に落ちて上がれないので1から始める詰将棋頭金から始める200問で基礎からやり直すことにした。
156名無し名人
2021/08/11(水) 22:38:14.97ID:o8gnwtdQ そろそろ秋の大会に向けて
頑張るか
頑張るか
157名無し名人
2021/08/11(水) 22:41:47.30ID:w9WpwIzW 7級ってそもそも駒の動き覚えてる
美濃囲いなら知ってる
くらいの初心者だろうから
将棋板ってそういう初心者すぐ煽るのマジでよくないと思うわ
美濃囲いなら知ってる
くらいの初心者だろうから
将棋板ってそういう初心者すぐ煽るのマジでよくないと思うわ
158名無し名人
2021/08/11(水) 23:01:19.55ID:AuPLrHnb 俺ぴよ6級だけど、そこまで初心者じゃない
159名無し名人
2021/08/11(水) 23:05:55.18ID:njUkoNO4 なんか設定しないとほぼ居飛車にしてこない?
気のせい?6対4ぐらいだとよいんだが
気のせい?6対4ぐらいだとよいんだが
161名無し名人
2021/08/11(水) 23:54:19.82ID:KWcwPLAG162名無し名人
2021/08/11(水) 23:59:04.18ID:BoOLuKQz このスレ意外と低級が多いんか?
将棋板って普通にウォーズやクエストでいう初段〜二段前後がボリューム層で
高段がソフト見ながら読み筋語り合ってるのかと思ってた
将棋板って普通にウォーズやクエストでいう初段〜二段前後がボリューム層で
高段がソフト見ながら読み筋語り合ってるのかと思ってた
163名無し名人
2021/08/12(木) 00:00:24.84ID:StdeinH2 水曜に急にageレス増えすぎ
ageガイジみんな自演だろこれ
ageガイジみんな自演だろこれ
165名無し名人
2021/08/12(木) 00:04:06.76ID:StdeinH2166名無し名人
2021/08/12(木) 00:05:20.22ID:StdeinH2 あーなるほど
10級ガイジがageレスと使い分けて自演荒らししてたのか
消えとけ
10級ガイジがageレスと使い分けて自演荒らししてたのか
消えとけ
167名無し名人
2021/08/12(木) 00:06:50.01ID:JXE2LJK0 7級でも詰将棋出来るのに7級が解けるものも解けないのに7級以上ありますアピールって無理筋すぎない?
168名無し名人
2021/08/12(木) 00:23:46.85ID:PwJ24l4M そもそも棋力の話で詰将棋の話に逸らすのも変なんだけどな
ここやたら詰将棋の話したがるの多いけど
初段以上あってもまあ難しい・解けない5手詰なんて詰将棋の本だと余裕である
だから逆に詰将棋→段位に結びつける話なんかしないだろ? 普通
○手詰め解ける解けないは詰将棋解ける解けないとはまた別種の話だし
ここやたら詰将棋の話したがるの多いけど
初段以上あってもまあ難しい・解けない5手詰なんて詰将棋の本だと余裕である
だから逆に詰将棋→段位に結びつける話なんかしないだろ? 普通
○手詰め解ける解けないは詰将棋解ける解けないとはまた別種の話だし
169名無し名人
2021/08/12(木) 00:35:46.36ID:fJ39H6IV 前は4級とか普通には勝てなかったのに、ひさびさにぴよと対局し、プロの対局でよく見かける雁木を記憶を頼りにやってみたら3級に勝てた。
ちなみに4級にはハメ手で勝ち星を稼いだ
ちなみに4級にはハメ手で勝ち星を稼いだ
170名無し名人
2021/08/12(木) 00:38:15.11ID:LNU5xpNp >>140
3級で慎重に指せば勝てるようになったから5級なら楽勝だろうと思って戻ってみると結構負ける、ということがあった。
甘く見て早指ししてしまうせいもあるかもしれないけど、級位によってなんだか傾向が違うような気も確かにする。
3級で慎重に指せば勝てるようになったから5級なら楽勝だろうと思って戻ってみると結構負ける、ということがあった。
甘く見て早指ししてしまうせいもあるかもしれないけど、級位によってなんだか傾向が違うような気も確かにする。
171名無し名人
2021/08/12(木) 00:40:14.13ID:Sqwsb8Y+172名無し名人
2021/08/12(木) 00:42:05.15ID:Sqwsb8Y+ 全部読んであげたの優しいなあ・・・
173名無し名人
2021/08/12(木) 00:42:11.03ID:jqE0+ig0 全部読んであげたの優しいなあ・・・
174名無し名人
2021/08/12(木) 00:44:08.58ID:1iKuvuD9 ピヨ介(6級) 11勝14敗(6連敗中)
ひよん(3級) 12勝6敗
相性かな?
ひよん(3級) 12勝6敗
相性かな?
175名無し名人
2021/08/12(木) 00:56:11.20ID:zlpNajam >>170
余所のアプリでの事だけど、
今二段で三段にもたまに勝ってるけど、普通に指しててこないだ8級か9級くらいの人にふっつーに負けたぞ
棋譜追って見たらその人普通に序盤囲い優先・終盤ポカ多いでその級位なりの感じだったし
負けるときなんてそんなもんよ
ぴよ将棋で解析したけどお互い終盤わりと微妙だったからソフト指しでも無い
余所のアプリでの事だけど、
今二段で三段にもたまに勝ってるけど、普通に指しててこないだ8級か9級くらいの人にふっつーに負けたぞ
棋譜追って見たらその人普通に序盤囲い優先・終盤ポカ多いでその級位なりの感じだったし
負けるときなんてそんなもんよ
ぴよ将棋で解析したけどお互い終盤わりと微妙だったからソフト指しでも無い
176名無し名人
2021/08/12(木) 10:22:49.57ID:Q+ZVUSk8 >>170
あるある。
対人で下位相手だと負けると恥だからより真剣に指して、級位差以上の大差を
つけて、まるでいじめの様になってしまう事があるけど、AI下位相手だとプライド
傷つかないので舐めプしてしまうよね。
あるある。
対人で下位相手だと負けると恥だからより真剣に指して、級位差以上の大差を
つけて、まるでいじめの様になってしまう事があるけど、AI下位相手だとプライド
傷つかないので舐めプしてしまうよね。
177名無し名人
2021/08/12(木) 21:42:11.53ID:9/ZysPvi 将棋warsとぴよ将棋のウィンドウを2つ並べて、
二面指しでプレイしてみた
最初は「おもすれー!w」と思ってたけど、途中から
どっちでどう駒を動かせばいいのかわからなくなってきて、
最終的には両方とも負けた
(´;ω;`)
二面指しでプレイしてみた
最初は「おもすれー!w」と思ってたけど、途中から
どっちでどう駒を動かせばいいのかわからなくなってきて、
最終的には両方とも負けた
(´;ω;`)
178名無し名人
2021/08/14(土) 08:02:00.61ID:Na96quG/ ぴよ将棋WEB版なのだが、
【AI設定】
投了の基準:
最後まで指す
負けを読み切ったら投了する
いさぎよく投了する
今まで勉強のために「最後まで指す」を選択していたが、ふと魔が差して一番下のを選んでやってみたら全然投了してくれない。
「負けを読み切ったら投了する」にしてみても詰み筋に入っているのに投了図まで指し続けた。この設定は何?
【AI設定】
投了の基準:
最後まで指す
負けを読み切ったら投了する
いさぎよく投了する
今まで勉強のために「最後まで指す」を選択していたが、ふと魔が差して一番下のを選んでやってみたら全然投了してくれない。
「負けを読み切ったら投了する」にしてみても詰み筋に入っているのに投了図まで指し続けた。この設定は何?
179名無し名人
2021/08/14(土) 08:33:59.14ID:fb1mt/CW webは知らんけど
こっちが全く詰み読めてないのに投了してくるよな
こっちが全く詰み読めてないのに投了してくるよな
180名無し名人
2021/08/14(土) 17:07:47.22ID:3rSbdJkO 2020年8月3日の中級やっと詰んだ
39手もかかったw
もう二度と無理だろうwww
39手もかかったw
もう二度と無理だろうwww
181名無し名人
2021/08/14(土) 18:43:57.71ID:eMCrET0V レベル23 ひよ愛 二段+
現在1勝36敗
もう1勝するまで寝ない
現在1勝36敗
もう1勝するまで寝ない
182名無し名人
2021/08/14(土) 18:44:40.52ID:eMCrET0V 1勝は雁木でもぎ取りました。
183名無し名人
2021/08/15(日) 10:16:31.58ID:752ntPhV 今日の中級は1手詰レベル
184名無し名人
2021/08/18(水) 09:15:12.95ID:O57JV4nS 今日の詰め将棋有段3手目の1五歩に対して同玉と取らず1三玉と逃げた場合はどう詰めればいいでしょうか?
185名無し名人
2021/08/18(水) 13:58:09.56ID:JDFNVGVy 14香22玉52飛成32歩34桂21玉32金同銀12香成同玉32竜13玉23竜
187名無し名人
2021/08/19(木) 03:44:14.26ID:07CbtyEz ブラウザ上で動くボナンザを久しぶりにやってみたらやっぱり難易度1でも強くて勝てなかった。
1でもぴよ将棋の初段くらいあるんじゃないのか。
慎重にやれば勝てるかもしれないけど即座に指してくるから調子を狂わされる。画面も小さくて見づらいし。
1でもぴよ将棋の初段くらいあるんじゃないのか。
慎重にやれば勝てるかもしれないけど即座に指してくるから調子を狂わされる。画面も小さくて見づらいし。
188名無し名人
2021/08/20(金) 09:06:05.19ID:Rn21Uc6e 右四間飛車練習しようとしたらぴよが全然角道止めてくれないからできない…
毎回矢倉とか指定してやらんとダメなのかな
毎回矢倉とか指定してやらんとダメなのかな
189名無し名人
2021/08/20(金) 09:52:24.28ID:Fvs7KL7t191名無し名人
2021/08/21(土) 07:11:49.47ID:hssDSZVR 初段ピヨ馬に筋違い角を仕掛けて勝てた!
やったぜ!
やったぜ!
192名無し名人
2021/08/21(土) 07:51:50.97ID:pLlMHBEc やったね!
193名無し名人
2021/08/22(日) 19:17:02.43ID:B/MjX70H 669局やって254勝445敗レーティング585の6級
4級まで上がったことあるけどここ一か月6級だわ
まだまだだな
4級まで上がったことあるけどここ一か月6級だわ
まだまだだな
194名無し名人
2021/08/23(月) 10:28:51.22ID:0wtEs7yN 5と6のAIに壁あるなあ
5は雑魚なのに6は勝てん
ここら辺から戦法とかちゃんと覚えていかないと序盤の差をひっくり返せなくなってくるのかな…
5は雑魚なのに6は勝てん
ここら辺から戦法とかちゃんと覚えていかないと序盤の差をひっくり返せなくなってくるのかな…
195名無し名人
2021/08/23(月) 16:44:13.17ID:yLSDuX66 そら覚えたほうがいいのはたしかだけど根本の原因はそこじゃないと思うよ
そこまで勝ててるんだから攻めはある程度できてるんだろう、3手や5手詰めあたりができたり優勢になったら押し切るくらいには
負けが増え始めたのは受けができてないから、でしょおそらく
詰将棋の逆の視点で考えるようにするともう1ステージ上に行ける
相手の持ち駒とかを見て自分がどう指したら相手がどう返してくるかを意識するて作業が必要になってくる段階でレベルアップの為の壁
どうしてもAI相手に早指しで手なりでやってるとおろそかになる部分
そこまで勝ててるんだから攻めはある程度できてるんだろう、3手や5手詰めあたりができたり優勢になったら押し切るくらいには
負けが増え始めたのは受けができてないから、でしょおそらく
詰将棋の逆の視点で考えるようにするともう1ステージ上に行ける
相手の持ち駒とかを見て自分がどう指したら相手がどう返してくるかを意識するて作業が必要になってくる段階でレベルアップの為の壁
どうしてもAI相手に早指しで手なりでやってるとおろそかになる部分
196名無し名人
2021/08/25(水) 18:27:33.88ID:I+DwxFnL vs二段+ひよ愛が2勝99敗まで来てしまった。強すぎる
197名無し名人
2021/08/30(月) 13:02:00.98ID:LSG4uj3o 1年ぶりくらいに対局したんだけど
こいつメチャクチャ強くなってね?
こいつメチャクチャ強くなってね?
198名無し名人
2021/08/31(火) 09:32:54.26ID:wXEW0BuA パックマンをやろうと思ってちょっと試したらなかなか相手にしてくれない。
5級にしたら食いついてきたけど、その後の対応が適切で返り討ちにあう。
5級にしたら食いついてきたけど、その後の対応が適切で返り討ちにあう。
199名無し名人
2021/09/02(木) 23:30:33.51ID:FdRqRYko 全体的にぴよ強くなってる気がするなあ
200名無し名人
2021/09/03(金) 01:28:12.44ID:MYlWM2nb 級位のぴよですら、序盤受け巧くて殆どミスんないな
下手に此方から攻めると負けるから守り重視のミス待ちしないといけないって、もっと上のぴよ相手にやってたと思ったけど…
自分が急激に弱くなったのかしれんが
下手に此方から攻めると負けるから守り重視のミス待ちしないといけないって、もっと上のぴよ相手にやってたと思ったけど…
自分が急激に弱くなったのかしれんが
201名無し名人
2021/09/03(金) 01:43:48.76ID:4mCdEPDd 対局すると頓死や王手からすっぱ抜く筋ガンガン仕掛けてくるくせに
解析させるとまともに詰みが読めない(or詰めろになってるの読めない)のはなんでなんだ
解析させるとまともに詰みが読めない(or詰めろになってるの読めない)のはなんでなんだ
202名無し名人
2021/09/03(金) 13:07:51.55ID:4Btr9fWq 7級まではかなり勝ち越しだが6級から5割をきり1級から上はまぐれ以外ほぼ勝てない
203名無し名人
2021/09/03(金) 18:02:25.97ID:NBTYnivx 昔やってた時、ぴよ6級に27勝6敗とかだったのに
久し振りにやってみたら勝率2割程度しかいかないですけどぉ
久し振りにやってみたら勝率2割程度しかいかないですけどぉ
204名無し名人
2021/09/03(金) 20:34:39.22ID:jG36CQLg 一級に勝てるようになってきたので、初段に挑戦したら、ボコボコにされた。
205名無し名人
2021/09/03(金) 22:25:35.94ID:7cDxTqcI ., ― 、
ミ ・e・ ) 同じレベルならk-shogiよりぴよのほうが強くね?
ヽ ./
 ̄
ミ ・e・ ) 同じレベルならk-shogiよりぴよのほうが強くね?
ヽ ./
 ̄
206名無し名人
2021/09/04(土) 08:26:48.67ID:7YlhbsoG 俺、待ったヒント無しでピヨ介に勝ったらウォーズデビューするんだ
207名無し名人
2021/09/04(土) 22:48:14.82ID:cj8gzhqp 二段+を奇跡のジャイアントキリング。なお250敗な模様
208名無し名人
2021/09/05(日) 09:13:21.35ID:1NQwBePy ひよ愛(二段)に初勝利。
向かい飛車が有効だ。
向かい飛車が有効だ。
209名無し名人
2021/09/06(月) 11:36:41.95ID:rNPBdAmd 向かい飛車かぁ。ほとんどやらないな。いつも四間か三間だわ。たまに雁木
210名無し名人
2021/09/06(月) 20:29:56.64ID:eQzNvCuC >>209
ぴよは何だか向かい飛車に弱点があるようで、まず囲い指定なしで対局する。
で、定跡通りにやっていくとたいてい向こうは居飛車で飛車先を伸ばしてくる。
さらに定跡の通りに飛車交換を迫るわけだけど、交換に応じるでも歩で阻止するでもなく、
こんなふうに飛車が横によけるという悪手を指すのよ:
https://i.imgur.com/J7G9Kww.jpg
すかさず飛車が成り込んで相手の桂馬を取ったり、と金を作ったりして周辺を荒らして一気に優勢になる。
初段くらいなら普通に通用した。
ぴよは何だか向かい飛車に弱点があるようで、まず囲い指定なしで対局する。
で、定跡通りにやっていくとたいてい向こうは居飛車で飛車先を伸ばしてくる。
さらに定跡の通りに飛車交換を迫るわけだけど、交換に応じるでも歩で阻止するでもなく、
こんなふうに飛車が横によけるという悪手を指すのよ:
https://i.imgur.com/J7G9Kww.jpg
すかさず飛車が成り込んで相手の桂馬を取ったり、と金を作ったりして周辺を荒らして一気に優勢になる。
初段くらいなら普通に通用した。
212名無し名人
2021/09/07(火) 16:15:08.67ID:YKArEP+B 将棋初心者だけど、おすすめされてやってみた
Lv1からはじめてみて、今はLv5でシコシコやってるけど
強くなってるのかそうじゃないのかいまいちよくわからん
Lv1からはじめてみて、今はLv5でシコシコやってるけど
強くなってるのかそうじゃないのかいまいちよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」でZのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━!! エヴァみたいな展開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- りりちゃんマニュアルに学ばなかった女性、おぢにGPS付けられ自宅特定、階段から投げられた後に顔面マッハフミフミされ瀕死 [422186189]
- オービス光ったんだけどこれ人生終わる?
- 人生半ば詰んでる大学生なんだけどなんとかして逆転したい