テンプレ
1 勉強になった本
2 初段になるための勉強法
3 詰め将棋は何手まで解けるか
4 得意戦法は?
5 定跡はどの程度おぼえるべきか
探検
将棋倶楽部24の有段者に上達方法を聞きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/07/08(木) 15:24:09.50ID:294qutMJ2021/07/08(木) 15:33:21.29ID:/3hdVvq0
さぁ始まるザマスよー!
2021/07/08(木) 15:52:12.83ID:bzZmLSr9
行くでガンスー!
2021/07/08(木) 20:43:39.26
1 勉強になった本
My System/Aron Nimzowitsch
2 初段になるための勉強法
Tacticsを繰り返す
3 詰め将棋は何手まで解けるか
Mate in 5moves
4 得意戦法は?
Nimzo-Indian Defence
5 定跡はどの程度おぼえるべきか
およそ20moves
My System/Aron Nimzowitsch
2 初段になるための勉強法
Tacticsを繰り返す
3 詰め将棋は何手まで解けるか
Mate in 5moves
4 得意戦法は?
Nimzo-Indian Defence
5 定跡はどの程度おぼえるべきか
およそ20moves
5名無し名人
2021/07/08(木) 23:12:22.68ID:yDMioijH 24四段です。
・勉強になった本
金子タカシの必至道場
・初段になるための勉強法
対局と検討 3手詰 時間あれば棋譜並べ
・詰め将棋は何手まで解けるか
時間かけていいなら15手くらい
・得意戦法は?
先後ともに中飛車
・定跡はどの程度おぼえるべきか
1の棋力や得意戦法によるけど、初段目標なら一通り目を通すだけでいいと思う
・勉強になった本
金子タカシの必至道場
・初段になるための勉強法
対局と検討 3手詰 時間あれば棋譜並べ
・詰め将棋は何手まで解けるか
時間かけていいなら15手くらい
・得意戦法は?
先後ともに中飛車
・定跡はどの程度おぼえるべきか
1の棋力や得意戦法によるけど、初段目標なら一通り目を通すだけでいいと思う
6名無し名人
2021/07/09(金) 13:00:29.63ID:KUh5q2Hl >>4
草
草
2021/07/10(土) 12:20:44.27ID:MljZYIGA
24で三段ウォーズ三段クエスト五段だけど
本はほとんど読んだ事がなく定跡もほとんど知らずでひたすら実戦を繰り返した
詰め将棋はCSの将棋チャンネルの解けたら初段七手詰めまで
得意戦法は天守閣美濃や筋違い角から矢倉や右玉振り飛車だと四間飛車穴熊
本はほとんど読んだ事がなく定跡もほとんど知らずでひたすら実戦を繰り返した
詰め将棋はCSの将棋チャンネルの解けたら初段七手詰めまで
得意戦法は天守閣美濃や筋違い角から矢倉や右玉振り飛車だと四間飛車穴熊
8名無し名人
2021/07/10(土) 17:22:51.99ID:DN0pJiTw 本に載ってない24フリーで登場してるような最新定跡の場合はどうするかとかだと参考になるかもね
例えば最新だと八雲美濃とか
例えば最新だと八雲美濃とか
9名無し名人
2021/07/13(火) 18:27:29.69ID:jvC2KFGk >>7
本なしでそこまでいけるのか
本なしでそこまでいけるのか
10名無し名人
2021/07/14(水) 23:41:42.16ID:A8yq0L7e 24六段
・勉強になった本
四間飛車の急所シリーズ
・初段になるための勉強法
とにかく対局。子供が上達が早いのはとにかく消化スピードが速いから。
弱い内は深く読むのは時間の無駄。勝手読み・読み間違い多いしあまり成果ない
それより直感をまず鍛える。こういう風に指したら勝てたとか、この手は感触悪く駄目だったとか
詰みや寄せ方は自分が負けた対局から学習。とにかくたくさん経験を蓄積させることが第一。
1年で1000局指せればまず初段にはなれる、そこに詰み形とスピード計算が加わればすぐ二・三段
・詰め将棋は何手まで解けるか
21手ぐらいまでなら解けるけど、あまり長いの解いても殆ど意味ないから詰将棋はあまりやらない
・得意戦法は?
四間飛車
・定跡はどの程度おぼえるべきか
自分の得意な戦法に対して頻出する形は全部覚える必要がある
知ってれば知ってるほど時間でも優位になるし、自分が指せると思える局面になるまでCPU使って研究は今の時代必須
・勉強になった本
四間飛車の急所シリーズ
・初段になるための勉強法
とにかく対局。子供が上達が早いのはとにかく消化スピードが速いから。
弱い内は深く読むのは時間の無駄。勝手読み・読み間違い多いしあまり成果ない
それより直感をまず鍛える。こういう風に指したら勝てたとか、この手は感触悪く駄目だったとか
詰みや寄せ方は自分が負けた対局から学習。とにかくたくさん経験を蓄積させることが第一。
1年で1000局指せればまず初段にはなれる、そこに詰み形とスピード計算が加わればすぐ二・三段
・詰め将棋は何手まで解けるか
21手ぐらいまでなら解けるけど、あまり長いの解いても殆ど意味ないから詰将棋はあまりやらない
・得意戦法は?
四間飛車
・定跡はどの程度おぼえるべきか
自分の得意な戦法に対して頻出する形は全部覚える必要がある
知ってれば知ってるほど時間でも優位になるし、自分が指せると思える局面になるまでCPU使って研究は今の時代必須
11名無し名人
2021/07/15(木) 12:10:37.40ID:sOaKeUmN 相手の戦法のトレンドを取材する意味でもある程度実戦するのは必須よな
その後出る順にソフト研究する あるいは本の特定の章から効率よく読む
このあたりまで行き届けば序盤は高段
その後出る順にソフト研究する あるいは本の特定の章から効率よく読む
このあたりまで行き届けば序盤は高段
12名無し名人
2021/07/15(木) 20:09:32.68ID:XwysBNXq 序盤=定跡書かソフト研究
終盤=詰将棋か寄せの本
中盤の勉強が一番難しい、棋譜並べくらいか。
終盤=詰将棋か寄せの本
中盤の勉強が一番難しい、棋譜並べくらいか。
13名無し名人
2021/07/15(木) 21:47:22.60ID:laNvg1Wp 次の一手は他の勉強法に比べて問題の数が少ないんだよな
次の一手本でも半分ぐらい終盤の問題で、必死本とやること変わってなかったりするから
やはり中盤の勉強は難しい
次の一手本でも半分ぐらい終盤の問題で、必死本とやること変わってなかったりするから
やはり中盤の勉強は難しい
14名無し名人
2021/07/17(土) 09:42:02.48ID:juLnIuh2 1.寄せの手筋200
2.手筋暗記と対局
3.29手
2.手筋暗記と対局
3.29手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【新旧農水相の過去】江藤拓氏「お前なんか嫌い」 小泉進次郎氏「陰で悪口をいわれるより、面と向かっていってくれた方がうれしい」 [ぐれ★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- ふるさと納税で自分のフィギュアを作れるぞ!変人のサラダボウルごっこができるな! [382163275]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 海外「Xって政治的過ぎて気持ち悪いね…」→世界中でやめる人続出wwwwwwwwwwwwwwwwジャップだけがいまだに使い続けるw [271912485]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]
- 大阪万博アンチ「虫ガー」ワイ「お、オヤツやんけ(ユスリカパクー」アンチ「😱」👈論破されていて草 [175344491]
- コーラを毎日3リットル飲んでいたデブ、膀胱に石が35個600グラムできおしっこが詰まって終わる(結石画像あり) [253839187]