探検
【ソフト/AI】将棋の最善手は、初手6八玉の可能性【解析】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/22(水) 15:23:24.16ID:ERQ+vetV
やねうら王@yaneuraou 12月21日
スーパーテラショック定跡、ようやく300万局面掘れた。
ところが相掛かり系はあまり前回から掘り進んでいなかった。
どこが掘れているのかを確認すると初手68玉周辺だった。
なんだこれは?私は元奨励会三段のあらきっぺさんに解説をお願いした。
(ブログ記事に続く)
将棋の最善手が初手68玉の可能性
https://yaneuraou.yaneu.com/2021/12/21/the-best-move-in-shogi-is-68-king/
155名無し名人
2021/12/29(水) 18:40:07.59ID:RFHP1Nwk 後手が34歩突いて来なかったら、普通の相掛かりと何が違うの?
156名無し名人
2021/12/29(水) 18:46:44.76ID:eukuSFol 進んだ先で5筋集中砲火が切れ筋になってるんだけど理由は良く分からんw
157名無し名人
2021/12/29(水) 19:12:32.92ID:CSMg0WE8 パッと思いつくデメリットとして、相掛かり5八玉型ができないのと、
角換わりで後手早繰り銀のときに先手の対応方法が限定されるというのはありそうだけど、
この辺は不満なしと見てるってことか
角換わりで後手早繰り銀のときに先手の対応方法が限定されるというのはありそうだけど、
この辺は不満なしと見てるってことか
158名無し名人
2021/12/29(水) 22:48:12.45ID:junWxszu 当初黒田尭之五段が初手で68玉やったのは振り飛車党に居飛車やらせたかったのが目的なんだよね
最近のソフトで相居飛車でも有力かも?ってなったけども
最近のソフトで相居飛車でも有力かも?ってなったけども
159名無し名人
2021/12/30(木) 07:25:03.97ID:/uMYbWW1 玉が戦場に近い事を咎めたいけど顔面受けがクソ堅い
160名無し名人
2021/12/30(木) 20:05:45.39ID:+eTGwtgj 毎回68玉やってると作戦範囲が狭まって不利じゃね
161名無し名人
2021/12/30(木) 20:25:53.27ID:/uMYbWW1 それを咎める手を発見出来るかに懸かってる
162名無し名人
2021/12/30(木) 22:41:37.18ID:bz56z0ut 初手は26歩か68玉とか48銀とかランダムに刺せばいい
163名無し名人
2021/12/31(金) 08:50:08.92ID:OUzPM0ga 相掛かりなら先手▲7七銀をひたすら保留して攻め潰すと言うのが斬新。
後手に飛車先を切らせるのは手損だから怖くないと、しかも壁銀。
相手が雁木以外なら▲7七銀自体を悪形と見なしているのか。
後手に飛車先を切らせるのは手損だから怖くないと、しかも壁銀。
相手が雁木以外なら▲7七銀自体を悪形と見なしているのか。
165名無し名人
2021/12/31(金) 11:12:28.17ID:K/jpba4U 角換わりで頻発する△65桂に対して▲88銀と戻されるのを手損としてるのかもな
相掛かりで飛車先切らないのも飛車先切られて受けないのも手損だから
受けなくても詰まないのなら攻めて潰す方針
相掛かりで飛車先切らないのも飛車先切られて受けないのも手損だから
受けなくても詰まないのなら攻めて潰す方針
166名無し名人
2022/01/02(日) 14:43:04.95ID:aagIAb3n >>129
新鬼殺しが得意戦法の俺に謝れwww
新鬼殺しが得意戦法の俺に謝れwww
168名無し名人
2022/01/04(火) 00:12:12.51ID:NO39DsGl 初手68玉にしてから露骨に勝率上がった
後手に戦型選択の余地を与えないとこんなに有利になるんだな
その代わりに指す戦型減ったせいか後手の勝率下がったw
後手に戦型選択の余地を与えないとこんなに有利になるんだな
その代わりに指す戦型減ったせいか後手の勝率下がったw
169名無し名人
2022/01/05(水) 13:42:14.90ID:EqP8jgFE 王将戦第1局で、渡辺王将が先手なら、いきなりやってくるかもね
170名無し名人
2022/01/05(水) 14:32:18.65ID:MzOtrDt5 ぴよがたまにやるな68玉
舟囲いにしてから矢倉に変化する
舟囲いにしてから矢倉に変化する
171名無し名人
2022/01/06(木) 01:34:07.79ID:4FNsyRd7 ピヨとかbotとかponaとかは敗勢になると悪あがきして無駄な王手してくるけど
無駄な防御はしてこないのは何故なんですか?
最後に王手が無くなってちょこっと手を戻す事が多いけど
それ最初に指しとけば逆転もあるのに?ってことがまあまあ有りますよね
無駄な防御はしてこないのは何故なんですか?
最後に王手が無くなってちょこっと手を戻す事が多いけど
それ最初に指しとけば逆転もあるのに?ってことがまあまあ有りますよね
172名無し名人
2022/01/06(木) 07:07:03.37ID:kUSD9/NV 深さが足りてないから受けて逆転の筋が読めてない
173名無し名人
2022/01/06(木) 11:20:08.06ID:6AMnwb2r >>171
ぴよやウォーズのponaくらいなら単に読みが浅くて適切に評価できてない可能性がありそう
より強いソフトの相手の王手ラッシュなら、間違いやすい手ではなく相手が最善を尽くした場合に最も引き伸ばせる手順を最善としてるから
間違いやすい手を指そうにも相手の棋力やクセによって間違いやすい手は変わるので定義しようがない
一応学習時には自己対局の勝率を考慮に入れることで逆転も折り込んでるけど、探索アルゴリズムとしては考慮していない
余談だけどかつてはこの仕組み上最初から不利な駒落ち上手ではソフトはズルズル悪くする手しか指せなくて根本的に仕組みを見直さないと強くならないと言われてたけど、最近では奨励会三段に二枚落ちで一発入れたりアマ四段に六枚落ち三番勝負で勝ちこしたりしてるので案外この戦略は有効なのかもしれない
ぴよやウォーズのponaくらいなら単に読みが浅くて適切に評価できてない可能性がありそう
より強いソフトの相手の王手ラッシュなら、間違いやすい手ではなく相手が最善を尽くした場合に最も引き伸ばせる手順を最善としてるから
間違いやすい手を指そうにも相手の棋力やクセによって間違いやすい手は変わるので定義しようがない
一応学習時には自己対局の勝率を考慮に入れることで逆転も折り込んでるけど、探索アルゴリズムとしては考慮していない
余談だけどかつてはこの仕組み上最初から不利な駒落ち上手ではソフトはズルズル悪くする手しか指せなくて根本的に仕組みを見直さないと強くならないと言われてたけど、最近では奨励会三段に二枚落ちで一発入れたりアマ四段に六枚落ち三番勝負で勝ちこしたりしてるので案外この戦略は有効なのかもしれない
174名無し名人
2022/01/06(木) 11:31:33.60ID:6AMnwb2r >>158
黒田のはTwitter見る限り相居飛車のこともかなり考えてるようだから意図はオールラウンダー対策といったほうが適切では
実践例が少なくて相手が振飛車党だから黒田の構想がどこまで有効なのかはいまいちわからないけど
黒田のはTwitter見る限り相居飛車のこともかなり考えてるようだから意図はオールラウンダー対策といったほうが適切では
実践例が少なくて相手が振飛車党だから黒田の構想がどこまで有効なのかはいまいちわからないけど
175名無し名人
2022/01/06(木) 11:41:37.60ID:VWTYvKTJ176名無し名人
2022/01/06(木) 12:32:01.28ID:6AMnwb2r >>175
指した人が東北大学将棋部OB会の元会長の山下さんだから少なくとも身元は確か
あと他にウォーズ三段の人が六枚落ちで10連敗した例もあるから、駒落ち慣れしてるかどうかで差は出ると思うけど初見だと四段が六枚でも食われるのに不思議はなさそう
lishogiに駒落ちbotいるから棋譜はこのへんから
https://lishogi.org/@/hcpu_bot
指した人が東北大学将棋部OB会の元会長の山下さんだから少なくとも身元は確か
あと他にウォーズ三段の人が六枚落ちで10連敗した例もあるから、駒落ち慣れしてるかどうかで差は出ると思うけど初見だと四段が六枚でも食われるのに不思議はなさそう
lishogiに駒落ちbotいるから棋譜はこのへんから
https://lishogi.org/@/hcpu_bot
177名無し名人
2022/01/07(金) 23:08:14.36ID:zL3RVVfd ウォーズ三段って棋神使用の3段じゃね?
如何にウォーズの段位がゴミかわかる
如何にウォーズの段位がゴミかわかる
178名無し名人
2022/01/07(金) 23:40:23.20ID:vUYYkYHR 公式戦でやる棋士出てくるのかな
179名無し名人
2022/01/07(金) 23:54:15.89ID:dLdR0vio 研究会でやってみたが狙い撃ちされるのがな
180名無し名人
2022/01/08(土) 02:00:22.15ID:QL64h0uq 格調高い郷田が昔3手目68玉なら指してたな
振り飛車党に「居飛車で来んかい!」68玉は古くからある格調低い手
振り飛車党に「居飛車で来んかい!」68玉は古くからある格調低い手
181名無し名人
2022/01/08(土) 02:20:04.14ID:EzXRdKb1 ソフトは68玉に相手が34歩84歩どっちでも26歩でやるっぽいから相居飛車だと後手に戦型選ぶ権利あるから難易度高そう
182名無し名人
2022/01/08(土) 09:11:15.65ID:jY5ga3hL floodgateに初手6八玉やってるソフトがあった
今のところ先手は全勝してる
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/show-player.cgi?event=LATEST&filter=floodgate&show_self_play=1&user=5i6h%2Bfec8da4bc3bf7539792a0e6418a0ab0a
今のところ先手は全勝してる
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/show-player.cgi?event=LATEST&filter=floodgate&show_self_play=1&user=5i6h%2Bfec8da4bc3bf7539792a0e6418a0ab0a
184名無し名人
2022/01/08(土) 15:53:24.97ID:fJMXhkpw ソフト的には即玉動かしての68玉相掛かりで問題なしって思ってるんかね
185名無し名人
2022/01/09(日) 01:32:43.78ID:nh0WyiqM 相手が3四歩でも8四歩でも3手目2六歩と指すなら初手2六歩〜3手目6八玉でも同じように見えるけどソフトさん的には違うものかね
もっといえば6八玉に上がるタイミングは後手の形がある程度決まってからでもいいような
もっといえば6八玉に上がるタイミングは後手の形がある程度決まってからでもいいような
186名無し名人
2022/01/09(日) 01:35:57.56ID:idigs6zM 頭固いと淘汰されるからな
プロもこの路線は注目してるでしょ
プロもこの路線は注目してるでしょ
187名無し名人
2022/01/09(日) 11:16:00.22ID:y5e4f2NC 振り飛車やるなら初手4八玉さ
188名無し名人
2022/01/09(日) 11:48:20.36ID:ynDG9F1Y ウォーズで初手68玉してみたけどほとんどの奴振り飛車ばっかりで結局いつもの舟囲いや穴熊になってつまらん
2手目84歩の人ほとんど居ねぇ
2手目84歩の人ほとんど居ねぇ
189名無し名人
2022/01/09(日) 12:10:34.37ID:WmmIkkv2 藤井とか採用してくれんかな68玉型
191名無し名人
2022/01/09(日) 12:21:51.36ID:f89GU654 初手68玉が振り飛車殺しって言われてるのは何故?
相手の飛車振ってから対応した駒組み出来るからってこと?
相手の飛車振ってから対応した駒組み出来るからってこと?
192名無し名人
2022/01/09(日) 13:27:19.30ID:aluoUatR 初手68玉には△34歩が最善手で評価値は0らしい
193名無し名人
2022/01/09(日) 19:36:30.68ID:PY320MJZ 振り飛車殺しとか言ってるアホはなんなんだ
どの道攻めるときに2筋の歩を突くことになるんだから、居飛車側が26歩を保留するメリットなんてほとんどない
まさか、26歩を保留して右四間に組むとか言うなよ?全くもって振り飛車殺しじゃないから
どの道攻めるときに2筋の歩を突くことになるんだから、居飛車側が26歩を保留するメリットなんてほとんどない
まさか、26歩を保留して右四間に組むとか言うなよ?全くもって振り飛車殺しじゃないから
194名無し名人
2022/01/09(日) 19:38:47.38ID:xJVd5NzB 不利飛車なんか誰も問題にしてないからw そういう話じゃないんだよ!
195名無し名人
2022/01/09(日) 19:42:01.06ID:PY320MJZ そういう話しじゃないならどういう話しなんだよ
なんで、初手68玉が振り飛車殺しなんだよ
振り飛車(例えば四間飛車)に対して26歩を保留するメリットを挙げてみろ
なんで、初手68玉が振り飛車殺しなんだよ
振り飛車(例えば四間飛車)に対して26歩を保留するメリットを挙げてみろ
196名無し名人
2022/01/09(日) 20:19:08.56ID:oqvA90t0 スーパーテラショック定跡バグってんじゃね
197名無し名人
2022/01/09(日) 20:21:12.22ID:p2R386CY 振り飛車殺しじゃないと思うなら68玉に対して自信満々に振れば良いだけの話
振り飛車ソフトに対して初手68玉とやると84歩と応じて来るが別に気にしなければ良い
振り飛車ソフトに対して初手68玉とやると84歩と応じて来るが別に気にしなければ良い
198名無し名人
2022/01/14(金) 22:03:43.80ID:vTz5LSgH なかなかプロ棋士が指してこないねぇ
199名無し名人
2022/01/14(金) 23:54:52.12ID:KeSu2Trw まだ実戦レベルまで掘り下げられてないだろうし
それ以上に展開が面白くならないからプロの興行的に良くないとかあるかも知れない
それ以上に展開が面白くならないからプロの興行的に良くないとかあるかも知れない
200名無し名人
2022/01/15(土) 00:32:51.93ID:R4tod074201名無し名人
2022/01/15(土) 08:07:01.99ID:H+YYpKTJ プロどころかfloodgateでソフトも指してない
>>182のソフトぐらいか
>>182のソフトぐらいか
202名無し名人
2022/01/15(土) 08:19:33.00ID:2oI8txZ4 昔はA級までスピード昇級するほどに強い棋士でもレートが1700に到達するのに9年も要した
対局数が少なかったことがネックになったわけだが、もっとも大きいのは棋士数が少なかったことだ
少数精鋭のプロ組織だったからレーティングで30位の棋士のレートが1500だ
上位棋士のレートも1500の棋士との相対評価で決まるから今のような高いレートにはなっていなかった
そのため、A級になれる逸材の棋士がデビューしてもレートがあまり上がらない
上位棋士のレートが低いので上位棋士に勝ってもレートはゆっくりとしか上がらないのだ
1960年代はそういう時代だった
だからレーティングでは時代が違う棋士を比較できないかというとそうでもない
そうした事情を考慮すれば現在のレート1900の棋士より1960年代に1900だった棋士のほうが強い(傑出している)ということは言えるからだ
対局数が少なかったことがネックになったわけだが、もっとも大きいのは棋士数が少なかったことだ
少数精鋭のプロ組織だったからレーティングで30位の棋士のレートが1500だ
上位棋士のレートも1500の棋士との相対評価で決まるから今のような高いレートにはなっていなかった
そのため、A級になれる逸材の棋士がデビューしてもレートがあまり上がらない
上位棋士のレートが低いので上位棋士に勝ってもレートはゆっくりとしか上がらないのだ
1960年代はそういう時代だった
だからレーティングでは時代が違う棋士を比較できないかというとそうでもない
そうした事情を考慮すれば現在のレート1900の棋士より1960年代に1900だった棋士のほうが強い(傑出している)ということは言えるからだ
203名無し名人
2022/01/16(日) 04:14:53.58ID:eNQekCU8 初手▲68玉からの飛車先不突エルモ右四間の本出してくれねーかな誰か
204名無し名人
2022/01/16(日) 22:46:52.60ID:xFxBjl/K それだけなら自分でソフトで研究すれば良くね
相居飛車だと分岐多いから大変だけど
相居飛車だと分岐多いから大変だけど
205名無し名人
2022/01/23(日) 19:18:40.18ID:Gef1EJ+u 無様に1日目で実質勝負がつくような惨敗するくらいなら、渡辺も初手6八玉を指せよな(´・ω・`)
206名無し名人
2022/01/23(日) 22:40:20.54ID:+RinMd6T 藤井聡太くんがこの6八玉を知らないとは思えない
どこかで使うんじゃないか?
どこかで使うんじゃないか?
207名無し名人
2022/01/24(月) 00:26:06.53ID:AIFqKXI3 後手から咎める手がほぼ無いってだけで初手68玉で勝ちになるわけじゃないぞ
208名無し名人
2022/01/28(金) 04:24:21.75ID:pp7NbkJY >>207
先手がミスらなければ、後手に勝ち目がない手順を必勝手順と言う
先手がミスらなければ、後手に勝ち目がない手順を必勝手順と言う
209名無し名人
2022/01/28(金) 06:24:22.82ID:9s2eMsDd 野球の2番打者最強説と似た感じだなw
理論上はそうなんだろうけど実際にやると機能しない
理論上はそうなんだろうけど実際にやると機能しない
210名無し名人
2022/01/28(金) 06:37:32.90ID:ZYkpDXxf 48氏はなんか否定的みたいだね
212名無し名人
2022/01/28(金) 09:53:43.36ID:DbZgT5AL213名無し名人
2022/01/28(金) 11:31:57.66ID:hX1RzTvA 咎める手が「無い」という事を証明するためには、全ての変化順についての検証が必要。
将棋の複雑さと、現在の技術を考慮に入れると、これは悪魔の証明という事になる。
一方、将棋は千日手ゲームの可能性が高く、初手86歩でも初手26歩でも、後手から
咎める手が無いだろうとも思う。
将棋の複雑さと、現在の技術を考慮に入れると、これは悪魔の証明という事になる。
一方、将棋は千日手ゲームの可能性が高く、初手86歩でも初手26歩でも、後手から
咎める手が無いだろうとも思う。
214名無し名人
2022/01/31(月) 17:48:19.91ID:YXHQy0S4 68玉には嬉野流とかどうなんだろわざわざ初手で嬉野流の攻撃近くに入りに行くのは微妙
ソフトで検討させても途中で68玉から58玉と戻ったりするし
ソフトで検討させても途中で68玉から58玉と戻ったりするし
215名無し名人
2022/02/11(金) 09:33:31.70ID:Xj5GnL7L 結局やらなかったか
216名無し名人
2022/02/12(土) 23:56:44.52ID:AZMLwGzu 一度も試さずに0-4で敗北とな?
217名無し名人
2022/02/13(日) 00:01:04.54ID:4i8h8lox 解析結果からして初手68玉やっても負けてたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- とうふさんのお🏡
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]
- 【悲報】大阪府の子ども達、どうやら2回も大阪万博に動員される見通し😭 [616817505]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]