羽生さんを応援しましょう
プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/175.html
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB
Instagram
https://www.instagram.com/shogi_danshi/?hl=ja
成績
http://kishibetsu.com/konki/1175.html
https://shogidb.com/shogiDb/playerProfile/200/
前スレ
羽生善治 応援スレッド 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1602326496/
探検
羽生善治 永世七冠 応援スレッド 4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し名人
2022/03/09(水) 22:19:57.82ID:jq5r89kd2022/03/09(水) 22:23:36.10ID:2hELBgCO
【メール欄】age
3名無し名人
2022/03/10(木) 10:44:06.78ID:k0HWrVnh スレタイ少し変わったな
4名無し名人
2022/03/10(木) 10:56:04.54ID:0CcVbmYB 聡太「昇級は運が良かった(羽生さんの降級も運が悪かっただけだからすぐ復帰できますよ笑)」
2022/03/10(木) 11:18:20.37ID:xJeG9HSy
19世はB級でがんばるよな
2022/03/10(木) 17:04:32.81ID:OZHdueE3
じゃ九段でいいんじゃないの、正式名称だし
あるいは十九世名人ね
将来の正式称号はこれなので
永世七冠なんて称号は存在しないし名誉NHK杯も隠れるよ
永世名人>その他の称号という規定があるので
大山十五世名人 中原十六世名人 永世○冠って称号は存在しないので
あるいは十九世名人ね
将来の正式称号はこれなので
永世七冠なんて称号は存在しないし名誉NHK杯も隠れるよ
永世名人>その他の称号という規定があるので
大山十五世名人 中原十六世名人 永世○冠って称号は存在しないので
2022/03/10(木) 17:45:39.40ID:itynPRbb
ついに過去の栄光にすがり始めたか…
どうせなら十九世で立てればよかったな
どうせなら十九世で立てればよかったな
10名無し名人
2022/03/10(木) 17:57:28.31ID:JHYYAsaR 別に九段だけでもいいけど、羽生さんの際立った実績を出しても何も不思議じゃないんじゃ?
応援スレッドなのだし。
正式名称にこだわる必要はないと思うが。
羽生さんに対して永世七冠という言葉が使われるのはそんなに違和感ないし。
応援スレッドなのだし。
正式名称にこだわる必要はないと思うが。
羽生さんに対して永世七冠という言葉が使われるのはそんなに違和感ないし。
11名無し名人
2022/03/10(木) 19:26:51.90ID:pUVmDiYA すぐに永世八冠が誕生してダサい称号になる
ただ正式称号の十九世もダサいのでファンからそれとなく敬遠されている状態
ただ正式称号の十九世もダサいのでファンからそれとなく敬遠されている状態
12名無し名人
2022/03/10(木) 19:37:03.55ID:ew0bPPhc それな
大山15世〜中原16世〜羽生17世で藤井18世誕生か、状態なら
羽生17世羽生17世と連呼されまくり
19世呼びは何か負けを認めた感じになって呼びにくい
大山15世〜中原16世〜羽生17世で藤井18世誕生か、状態なら
羽生17世羽生17世と連呼されまくり
19世呼びは何か負けを認めた感じになって呼びにくい
13名無し名人
2022/03/10(木) 20:08:39.05ID:XGyB1AfC 羽生がしっかりしていれば羽生が十七世で
藤井が十八世で
十九世は藤井の次の絶対王者が名乗る立派な称号だったはず
現状の称号十九世は谷川と森内に先を越された者が名乗る微妙な称号となってしまった
藤井が十八世で
十九世は藤井の次の絶対王者が名乗る立派な称号だったはず
現状の称号十九世は谷川と森内に先を越された者が名乗る微妙な称号となってしまった
14名無し名人
2022/03/10(木) 20:23:38.38ID:JHYYAsaR >すぐに永世八冠が誕生してダサい称号になる
永世称号はタイトルでは七つですが?
仮に八冠目の永世称号ができても、まだ何年もかかるし。
永世称号はタイトルでは七つですが?
仮に八冠目の永世称号ができても、まだ何年もかかるし。
15名無し名人
2022/03/10(木) 20:28:32.50ID:JHYYAsaR 永世名人資格とって微妙とか言われるのもすごいね。
16名無し名人
2022/03/10(木) 20:33:48.96ID:hH6CrgcU 永世七冠推しが頑張ってますね、スレ立てた手前
最速だと
藤井永世棋聖 今年3連覇 来年4連覇 再来年5連覇5期で達成(21歳or22歳)
藤井永世王位 今年3連覇 来年4連覇 再来年5連覇で達成(22歳)
藤井永世叡王 今年2連覇 2025年5連覇で規定創設で達成(22歳)
藤井永世竜王 今年2連覇 2025年5連覇で達成(23歳)
藤井名誉王座 今年奪取 2026年5連覇で達成(24歳)
藤井永世棋王 来年奪取 2027年5連覇で達成(24歳)
藤井永世名人 来年奪取 2027年5連覇5期で達成(24歳)
藤井永世王将 来年2連覇 2031年10連覇10期で達成(28歳)
28歳で永世八冠かな
王位、竜王、王座、棋王を最短5連覇で決めるかどうかにもよるけど
最速だと
藤井永世棋聖 今年3連覇 来年4連覇 再来年5連覇5期で達成(21歳or22歳)
藤井永世王位 今年3連覇 来年4連覇 再来年5連覇で達成(22歳)
藤井永世叡王 今年2連覇 2025年5連覇で規定創設で達成(22歳)
藤井永世竜王 今年2連覇 2025年5連覇で達成(23歳)
藤井名誉王座 今年奪取 2026年5連覇で達成(24歳)
藤井永世棋王 来年奪取 2027年5連覇で達成(24歳)
藤井永世名人 来年奪取 2027年5連覇5期で達成(24歳)
藤井永世王将 来年2連覇 2031年10連覇10期で達成(28歳)
28歳で永世八冠かな
王位、竜王、王座、棋王を最短5連覇で決めるかどうかにもよるけど
17名無し名人
2022/03/10(木) 20:40:43.60ID:JHYYAsaR18名無し名人
2022/03/10(木) 20:41:38.12ID:QFeMXBmS 永世名人資格取得
大山十五世 33歳
中原十六世 28歳
谷川十七世 35歳
森内十八世 36歳
羽生十九世 37歳
藤井二十世 24歳?
大山十五世 33歳
中原十六世 28歳
谷川十七世 35歳
森内十八世 36歳
羽生十九世 37歳
藤井二十世 24歳?
19名無し名人
2022/03/10(木) 20:43:30.81ID:QFeMXBmS 羽生永世七冠 47歳
藤井永世七冠 最速24歳
現実か?これは
何かおかしいぞ
藤井永世七冠 最速24歳
現実か?これは
何かおかしいぞ
20名無し名人
2022/03/10(木) 20:56:54.44ID:JHYYAsaR21名無し名人
2022/03/10(木) 21:10:57.89ID:l61A6tAy 永世は5連覇または通算10期をクリアするつもりでやればいい
5連覇「かつ」通算10期はさらに盤石で優れている○
10連覇(10年連続?)なら囲碁のマネで現役名乗りを許されることにしよう◎
全て永世に統一してみよう
公平な「5連覇または通算10期」の規定だと
01 1945年 木村十四世名人 5連覇8期(10年連続13年)◎?○?
02 1956年 大山十五世名人 13連覇18期◎○
03 1962年 大山永世王将 9連覇20期○
04 1962年 大山永世十段 10連覇14期◎○
05 1964年 大山永世王位 12連覇12期◎○
06 1965年 大山永世棋聖 7連覇16期○
07 1976年 中原十六世名人 9連覇15期(10年連続16年)◎?○
(00 1973年 中原永世王座 6連覇16期 一般棋戦時代合算)○
08 1977年 中原永世王将 6連覇7期
09 1977年 中原永世王位 6連覇8期
10 1978年 中原永世十段 6連覇11期○
11 1979年 中原永世棋聖 5連覇16期○
12 1986年 米長永世棋聖 5連覇7期
13 1995年 羽生永世棋王 12連覇13期◎○
14 1995年 羽生永世棋聖 10連覇16期◎○
15 1996年 羽生永世王座 19連覇24期◎○
16 1997年 羽生永世王位 9連覇18期○
17 2000年 羽生永世王将 6連覇12期○
18 2006年 佐藤康永世棋聖 6連覇6期
19 2008年 渡辺永世竜王 9連覇11期○
20 2017年 渡辺永世棋王 9連覇9期 →10連覇10期?◎?○?
5連覇「かつ」通算10期はさらに盤石で優れている○
10連覇(10年連続?)なら囲碁のマネで現役名乗りを許されることにしよう◎
全て永世に統一してみよう
公平な「5連覇または通算10期」の規定だと
01 1945年 木村十四世名人 5連覇8期(10年連続13年)◎?○?
02 1956年 大山十五世名人 13連覇18期◎○
03 1962年 大山永世王将 9連覇20期○
04 1962年 大山永世十段 10連覇14期◎○
05 1964年 大山永世王位 12連覇12期◎○
06 1965年 大山永世棋聖 7連覇16期○
07 1976年 中原十六世名人 9連覇15期(10年連続16年)◎?○
(00 1973年 中原永世王座 6連覇16期 一般棋戦時代合算)○
08 1977年 中原永世王将 6連覇7期
09 1977年 中原永世王位 6連覇8期
10 1978年 中原永世十段 6連覇11期○
11 1979年 中原永世棋聖 5連覇16期○
12 1986年 米長永世棋聖 5連覇7期
13 1995年 羽生永世棋王 12連覇13期◎○
14 1995年 羽生永世棋聖 10連覇16期◎○
15 1996年 羽生永世王座 19連覇24期◎○
16 1997年 羽生永世王位 9連覇18期○
17 2000年 羽生永世王将 6連覇12期○
18 2006年 佐藤康永世棋聖 6連覇6期
19 2008年 渡辺永世竜王 9連覇11期○
20 2017年 渡辺永世棋王 9連覇9期 →10連覇10期?◎?○?
22名無し名人
2022/03/11(金) 20:23:08.77ID:LvEAW6Z+ 3月13日
豊島将之 第71回NHK杯戦 本戦 準決勝
豊島将之 第71回NHK杯戦 本戦 準決勝
24名無し名人
2022/03/12(土) 01:34:49.23ID:WPzuyfZ/ 言うても
誰が藤井から狸を横取りできますか
誰が藤井から狸を横取りできますか
25名無し名人
2022/03/12(土) 08:51:10.96ID:FwBw4iME 「取らぬ狸〜」は狸が見つからないことを想定している
山里に入ったからとてそうそう上手いこと出くわせるものではない
将棋界の狸は年間8匹確保されているのが大きい
誰と誰で分け合うかの話
山里に入ったからとてそうそう上手いこと出くわせるものではない
将棋界の狸は年間8匹確保されているのが大きい
誰と誰で分け合うかの話
26名無し名人
2022/03/12(土) 22:07:30.96ID:2RrNAR3D 3月18日
糸谷哲郎 第63期王位戦 白組 4回戦
糸谷哲郎 第63期王位戦 白組 4回戦
27名無し名人
2022/03/12(土) 22:18:06.98ID:DCwScDiY >公平な「5連覇または通算10期」の規定だと
人間のやることに公平なんて、ないよ。
ただ決まった事に向けて人間が頑張るだけ。
人間のやることに公平なんて、ないよ。
ただ決まった事に向けて人間が頑張るだけ。
28名無し名人
2022/03/12(土) 22:37:56.82ID:EvkGPwbQ 羽生フォローのための屁理屈
29名無し名人
2022/03/12(土) 23:31:38.15ID:KUvtUpDv 囲碁は人間がやって公平な規定になってるね
将棋は人にあわせて行き当たりばったりに作ってるからバラバラ
羽生の永世七冠チャレンジは決まったことに向かって進んだ結果じゃなくて
羽生の活躍にあわせてできた永世規定もあるくらい
1995年永世棋王
1996年名誉王座、永世竜王
1997年永世王位
羽生の活躍にあわせて急きょ作られた規定
中原名人、大山存命のころは
永世名人、永世棋聖、永世王将、永世十段の4つだけ規定があった
羽生が七冠にチャレンジしていたころもこの4つだけ
ここから一気に数年で4つ増えたよ
永世叡王はどうなるかなあ
将棋は人にあわせて行き当たりばったりに作ってるからバラバラ
羽生の永世七冠チャレンジは決まったことに向かって進んだ結果じゃなくて
羽生の活躍にあわせてできた永世規定もあるくらい
1995年永世棋王
1996年名誉王座、永世竜王
1997年永世王位
羽生の活躍にあわせて急きょ作られた規定
中原名人、大山存命のころは
永世名人、永世棋聖、永世王将、永世十段の4つだけ規定があった
羽生が七冠にチャレンジしていたころもこの4つだけ
ここから一気に数年で4つ増えたよ
永世叡王はどうなるかなあ
30名無し名人
2022/03/12(土) 23:40:45.15ID:WnM8zYzb 囲碁の永世は「どのタイトルも1年で1期取れるんだからどれも通算10期または5連覇でええやん」
というシンプルかつ妥当な結論
将棋は1年で2期取れた棋聖の永世位が「通算5期」で最短2年半で取れたのに対して
1年で1期しか取れない王将の永世位が「通算10期」で10年かかった
これは本当は逆じゃないとおかしい
つまり1年で2期取れる棋聖の永世を通算10期にすれば最短5年で行ける
1年で1期しか取れない王将の永世を通算5期にすれば最短5年となり釣り合う
実際は「大山が王将いっぱい取ったから永世は10期くらいでいいだろう」
「升田さんに永世棋聖になってほしいから5期くらいにしておこう」
みたいなノリで決まり難易度に差がついてしまった 後世の棋士たちのことを考えていない
というシンプルかつ妥当な結論
将棋は1年で2期取れた棋聖の永世位が「通算5期」で最短2年半で取れたのに対して
1年で1期しか取れない王将の永世位が「通算10期」で10年かかった
これは本当は逆じゃないとおかしい
つまり1年で2期取れる棋聖の永世を通算10期にすれば最短5年で行ける
1年で1期しか取れない王将の永世を通算5期にすれば最短5年となり釣り合う
実際は「大山が王将いっぱい取ったから永世は10期くらいでいいだろう」
「升田さんに永世棋聖になってほしいから5期くらいにしておこう」
みたいなノリで決まり難易度に差がついてしまった 後世の棋士たちのことを考えていない
31名無し名人
2022/03/12(土) 23:43:37.80ID:WnM8zYzb まあ元々、永世○冠を集めるゲーム、を想定していないから
(羽生時代の中盤から始まったゲームにすぎない)
後世のことを考える必要はその時点ではなかったのかもしれないが
大名人が永世名人名乗るまでのつなぎの称号があればよく
大名人のせいでいまびとつ活躍できなかった名棋士に最終称号があればいい
元の発想がこれだからな
(羽生時代の中盤から始まったゲームにすぎない)
後世のことを考える必要はその時点ではなかったのかもしれないが
大名人が永世名人名乗るまでのつなぎの称号があればよく
大名人のせいでいまびとつ活躍できなかった名棋士に最終称号があればいい
元の発想がこれだからな
32名無し名人
2022/03/13(日) 11:31:45.86ID:QEwikHIA ttps://twitter.com/tamai1961/status/1502631743865573384?t=cAZs_48jv9dySP3T0ZNwjA
この人、
藤井勝率8割っていうけど、羽生世代みんな勝率8割だったぜ、そんな凄い奴らだったが昇段出来ずに奨励会を抜けれなかった
とか言ってるけど、
藤井さんのトップ棋士と連戦しての勝率8割と、プロ棋士になる前の勝率8割とでは、比較にならないよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人、
藤井勝率8割っていうけど、羽生世代みんな勝率8割だったぜ、そんな凄い奴らだったが昇段出来ずに奨励会を抜けれなかった
とか言ってるけど、
藤井さんのトップ棋士と連戦しての勝率8割と、プロ棋士になる前の勝率8割とでは、比較にならないよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33名無し名人
2022/03/13(日) 12:01:28.74ID:We9YlPE1 NHK杯 優勝おめでとう
34名無し名人
2022/03/13(日) 12:07:06.88ID:ptT5b2S8 レベルの低い将棋だったな
35名無し名人
2022/03/13(日) 13:29:02.08ID:Dg7DChek 羽生さんVS渡辺以下、若い俊英たち(03/13現在、*は羽生さん負け越し中)
3月13日 ● 豊島将之 第71回NHK杯戦 本戦 準決勝
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 * (NEW)
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー10糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生1ー1池永
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
羽生0ー0服部
3月13日 ● 豊島将之 第71回NHK杯戦 本戦 準決勝
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 * (NEW)
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー10糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生1ー1池永
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
羽生0ー0服部
36名無し名人
2022/03/13(日) 17:14:34.50ID:0Ar8k4nX 初の負け越しどころか3割台フィニッシュ?
37名無し名人
2022/03/13(日) 17:15:19.35ID:0Ar8k4nX 糸谷との王位リーグがあるのか
38名無し名人
2022/03/13(日) 17:34:40.75ID:5V3WI93h 172 羽生善治九段 1759 -72 -72
173 中田宏樹八段 1429 -76 -76
174 塚田泰明九段 1360 -79 -79
今年度のレートの下がり方がハンパないな
173 中田宏樹八段 1429 -76 -76
174 塚田泰明九段 1360 -79 -79
今年度のレートの下がり方がハンパないな
39名無し名人
2022/03/13(日) 17:36:13.34ID:ptT5b2S8 フリークラス転出すれば勝率4割台は維持できそう
40名無し名人
2022/03/13(日) 17:41:16.72ID:ZUWG66PR まだまだ順位戦で見たいし
41名無し名人
2022/03/13(日) 18:57:07.16ID:+ERs5EL3 今日のNHK杯も自分から仕掛けて悪くしてたな
42名無し名人
2022/03/13(日) 23:22:23.60ID:ZUWG66PR 何度かチャンスはあったみたいだねyoutubeの解説動画みると。
43名無し名人
2022/03/14(月) 00:06:40.33ID:UA5VEmhg 何度もチャンスがあったということはチャンスで何度も悪手を指したということだからかなりヤバイ
44名無し名人
2022/03/14(月) 00:41:11.48ID:Bs8nS3pN つまりは豊島さんも途中何回か間違えてるわけで、羽生さんばかりヤバい言うのは違うのではないか?
45名無し名人
2022/03/14(月) 00:48:23.48ID:VIRMywZZ NHK杯はお互いミスしまくって、ミスの少ないほうが勝つ棋戦
羽生は昔はその勝負に強かった
昨日はチャンス来たと言ってもそれより豊島のほうがチャンスがずっと多かった
順当負け
もっと言えば正直、早指しだから何度かチャンス来たけど
持ち時間多いと豊島に落ち着いて優位を拡大されて終わってた将棋だね
羽生は昔はその勝負に強かった
昨日はチャンス来たと言ってもそれより豊島のほうがチャンスがずっと多かった
順当負け
もっと言えば正直、早指しだから何度かチャンス来たけど
持ち時間多いと豊島に落ち着いて優位を拡大されて終わってた将棋だね
46名無し名人
2022/03/14(月) 00:53:53.12ID:Bs8nS3pN まあ
順当負け
なんでしょう。
順当負け
なんでしょう。
47名無し名人
2022/03/14(月) 00:55:17.49ID:VIRMywZZ 羽生は今でも序盤作戦には精通しているほう
AIについていけないから勝てない、みたいなのは羽生をフォローするには都合がいい主張だけど
事実ではない
研究や定跡を外れたあとの中盤の指し手は全盛期のころからイマイチ
着実にリードを拡大する手を積み重ねるタイプではない
名人戦や竜王戦などでいまひとつだった理由もそこにある
その性質がこの年齢になって響いてきている
今は終盤力が劣化しているので、終盤でひっくり返すことが難しい
元々、中盤で優位を拡大できない羽生、終盤力が劣化した羽生
この二重苦コンボは厳しい
序盤はそこまで悪くない、AIで見てるんじゃないかな彼も
ついていけてるよ でも中盤終盤が駄目だわ
AIについていけないから勝てない、みたいなのは羽生をフォローするには都合がいい主張だけど
事実ではない
研究や定跡を外れたあとの中盤の指し手は全盛期のころからイマイチ
着実にリードを拡大する手を積み重ねるタイプではない
名人戦や竜王戦などでいまひとつだった理由もそこにある
その性質がこの年齢になって響いてきている
今は終盤力が劣化しているので、終盤でひっくり返すことが難しい
元々、中盤で優位を拡大できない羽生、終盤力が劣化した羽生
この二重苦コンボは厳しい
序盤はそこまで悪くない、AIで見てるんじゃないかな彼も
ついていけてるよ でも中盤終盤が駄目だわ
48名無し名人
2022/03/14(月) 23:01:32.11ID:iqIAky2H 普段C2の将棋はあまり並べない(特にここ数年)が、
イトタクとか服部とか西田とかの将棋は少しずつ並べて強さを体感しておいた方がいいのかな
誰が藤井聡太に肉薄できるのかを楽しく予想するためにも
イトタクとか服部とか西田とかの将棋は少しずつ並べて強さを体感しておいた方がいいのかな
誰が藤井聡太に肉薄できるのかを楽しく予想するためにも
49名無し名人
2022/03/14(月) 23:13:43.07ID:iqIAky2H 昔から手がプルプル震えるのはパーキンソン病だったのかもしれないね
51名無し名人
2022/03/14(月) 23:44:29.81ID:V4wPDST+ >>47
全然違う。昔から今もずっと変わらず序盤は下手くそ。
全盛期の羽生さんの凄さは中盤。茫洋とした中盤戦で、相手がミスしてなくてもいつの間にか羽生さんのペースになってた。
今もその辺はそこまで悪くないけど、終盤の入り口あたりですっぽ抜ける事が明らかに増えたね。
全然違う。昔から今もずっと変わらず序盤は下手くそ。
全盛期の羽生さんの凄さは中盤。茫洋とした中盤戦で、相手がミスしてなくてもいつの間にか羽生さんのペースになってた。
今もその辺はそこまで悪くないけど、終盤の入り口あたりですっぽ抜ける事が明らかに増えたね。
52名無し名人
2022/03/15(火) 08:06:43.12ID:0yOUatPL >>51
羽生だって定跡化された序盤をなぞっているんだから下手くそなわけがない
むしろ相手や先後によって作戦を変える序盤巧者だったのが羽生だね
でその延長で中盤優位になる将棋が羽生の特徴だよ
今だとそうしたコピー将棋は中盤までAIで研究できるから羽生の必勝パターンではなくなったのが痛いよね
互いの玉が裸同然の終盤では直感力勝負の羽生の面目躍如とはならないからな
会長のように序盤がコピー将棋でない棋士だったらよかったのかな
羽生だって定跡化された序盤をなぞっているんだから下手くそなわけがない
むしろ相手や先後によって作戦を変える序盤巧者だったのが羽生だね
でその延長で中盤優位になる将棋が羽生の特徴だよ
今だとそうしたコピー将棋は中盤までAIで研究できるから羽生の必勝パターンではなくなったのが痛いよね
互いの玉が裸同然の終盤では直感力勝負の羽生の面目躍如とはならないからな
会長のように序盤がコピー将棋でない棋士だったらよかったのかな
53名無し名人
2022/03/15(火) 13:28:45.33ID:N2F9Ns/Y 中盤までAIの手順なぞる暗記コピー将棋ってそのまんま藤井のことじゃんワロタ
54名無し名人
2022/03/15(火) 14:31:41.50ID:pCMSBXrc55名無し名人
2022/03/15(火) 21:00:24.54ID:3OZZK0Ds 序盤下手でオーウランダーとか言われるわけないやん
いろいろな戦型の序盤に精通しているからいろいろな戦型で勝負できたんダロ
今だってソフトにかけて序盤で悪くしている対局なんてほぼねえよ
10代の本当に若いころにまだ序盤が荒削りと言われていたイメージ引きずってんのかいな
羽生が本当に中盤上手なら名人戦でもっと勝ってるっての
羽生は未知の中盤で最善手見つけるセンスがあるほうではないよ
それができたなら長時間将棋の中盤でリードできるから終盤最強の羽生が負けようがなかった
藤井は終盤に加えて中盤の強いから長時間将棋になるほど盤石になるんだよ
羽生との違いな
いろいろな戦型の序盤に精通しているからいろいろな戦型で勝負できたんダロ
今だってソフトにかけて序盤で悪くしている対局なんてほぼねえよ
10代の本当に若いころにまだ序盤が荒削りと言われていたイメージ引きずってんのかいな
羽生が本当に中盤上手なら名人戦でもっと勝ってるっての
羽生は未知の中盤で最善手見つけるセンスがあるほうではないよ
それができたなら長時間将棋の中盤でリードできるから終盤最強の羽生が負けようがなかった
藤井は終盤に加えて中盤の強いから長時間将棋になるほど盤石になるんだよ
羽生との違いな
56名無し名人
2022/03/15(火) 21:03:14.29ID:3OZZK0Ds 言っとくけど、序盤で形勢損ねてそのまま負けるのなんて、相当弱いロートル棋士だからな
プロでそれはないよ
中盤で差がついていくパターンが多い
今の羽生は中盤で大体1つ、ソフトが首かしげる変な手を指す
さらに終盤でも間違えてる、だから勝ちようがない
AIで研究すればーとかの話じゃない
研究外れたあたりで間違うのだからね
プロでそれはないよ
中盤で差がついていくパターンが多い
今の羽生は中盤で大体1つ、ソフトが首かしげる変な手を指す
さらに終盤でも間違えてる、だから勝ちようがない
AIで研究すればーとかの話じゃない
研究外れたあたりで間違うのだからね
57名無し名人
2022/03/16(水) 07:09:29.42ID:Wofg9PtF 低級がプロそれも永世七冠の将棋をドヤ顔で評論w
一周まわって微笑ましくなるなw
一周まわって微笑ましくなるなw
58名無し名人
2022/03/16(水) 12:26:52.17ID:AZJp7/jb ヒステリックな「w」
59名無し名人
2022/03/16(水) 14:18:49.40ID:3Ms5DWOQ 王位リーグでがんばれ
61名無し名人
2022/03/16(水) 20:12:17.18ID:xqn4oaGe62名無し名人
2022/03/16(水) 20:14:55.94ID:82S0nmZW 羽生将棋は薄っぺらいしな
ミス待ちのハッタリ将棋
ミス待ちのハッタリ将棋
63名無し名人
2022/03/16(水) 21:31:51.63ID:l9Lg2Up4 羽生オタなら羽生四段の棋譜も並べてるだろ?
普通のプロなら投了する局面でも暴れまくって、相手のミスを期待する将棋。個人的にはめちゃくちゃ面白いと思うわ
絶体絶命から大逆転するんだからな
その本質は終生変わることは無かったな
面白い将棋なんだけど「軽い」曲芸なんだよ
普通のプロなら投了する局面でも暴れまくって、相手のミスを期待する将棋。個人的にはめちゃくちゃ面白いと思うわ
絶体絶命から大逆転するんだからな
その本質は終生変わることは無かったな
面白い将棋なんだけど「軽い」曲芸なんだよ
64名無し名人
2022/03/17(木) 00:08:44.77ID:NIvvusUd 中原以降の棋士は20歳前後から40代半ばまでタイトルに絡める
平和な時代になって小さい頃から不自由なく修行できてそういう状況になった
25年以上タイトル取るチャンスあって
25年のうち名人9年
26年のうち竜王7年
少なすぎますよ
羽生より前の王者の時代に出揃ってなかった下位のタイトル荒稼ぎして「史上最強」もクソもあるまいて
平和な時代になって小さい頃から不自由なく修行できてそういう状況になった
25年以上タイトル取るチャンスあって
25年のうち名人9年
26年のうち竜王7年
少なすぎますよ
羽生より前の王者の時代に出揃ってなかった下位のタイトル荒稼ぎして「史上最強」もクソもあるまいて
65名無し名人
2022/03/17(木) 00:12:19.68ID:7I6irQ4N 人間性もアレだしな
歳食ったらもうちょい風格が出てくるかと思ったけどダメだった
歳食ったらもうちょい風格が出てくるかと思ったけどダメだった
66名無し名人
2022/03/17(木) 00:26:42.94ID:G1giWa9A >>64
藤井には何も言えないガスがイキるなよ
藤井には何も言えないガスがイキるなよ
67名無し名人
2022/03/17(木) 01:04:32.24ID:3N76paZZ 棋聖
藤井1期目 17-18歳 羽生1期目22-23歳
藤井2期目 18-19歳 羽生2期目22-23歳(年2) 藤井が4年早いペース
王位
藤井1期目 17-18歳 羽生1期目22-23歳
藤井2期目 18-19歳 羽生2期目23-24歳 藤井が5年早いペース
叡王
藤井1期目 18-19歳 羽生時代なし
竜王
藤井1期目 18-19歳 羽生1期目18-19歳
藤井2期目 19-20歳?羽生2期目21-22歳 藤井が2年早いペースに?
王将
藤井1期目 18-19歳 羽生1期目24-25歳 藤井が6年早いペース
名人
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目23-24歳 藤井が4年早いペースに?
王座
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目22-23歳 藤井が3年早いペースに?
棋王
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目19-20歳 同じペースに?
冷静に比較すると物凄い差
藤井1期目 17-18歳 羽生1期目22-23歳
藤井2期目 18-19歳 羽生2期目22-23歳(年2) 藤井が4年早いペース
王位
藤井1期目 17-18歳 羽生1期目22-23歳
藤井2期目 18-19歳 羽生2期目23-24歳 藤井が5年早いペース
叡王
藤井1期目 18-19歳 羽生時代なし
竜王
藤井1期目 18-19歳 羽生1期目18-19歳
藤井2期目 19-20歳?羽生2期目21-22歳 藤井が2年早いペースに?
王将
藤井1期目 18-19歳 羽生1期目24-25歳 藤井が6年早いペース
名人
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目23-24歳 藤井が4年早いペースに?
王座
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目22-23歳 藤井が3年早いペースに?
棋王
藤井1期目 19-20歳?羽生1期目19-20歳 同じペースに?
冷静に比較すると物凄い差
68名無し名人
2022/03/17(木) 05:13:54.65ID:njoxEyHI 先人達の時代よりタイトル数が増えた時代の棋士が数字の上で一番になれるのは当たり前でしかないじゃんw
そういう事情を無視して、同い年に永世名人を先越され、年下に永世竜王を先越されちゃうような棋士を史上最強と待ち上げてた時代って本当に滑稽だったねwww
現に羽生時代と似た環境(羽生も24歳までは棋聖戦年2度の実質8冠環境)で現れた次の王者の藤井が、羽生の数字をどんどん塗り替えていってあっという間に幻想崩れてるやんけwwwwwww
羽生なんかを史上最強と崇めてた頃の将棋ファンって後世の将棋ファンからすげえ馬鹿にされてそうだなwwwwwwwwwwwwマジで
そういう事情を無視して、同い年に永世名人を先越され、年下に永世竜王を先越されちゃうような棋士を史上最強と待ち上げてた時代って本当に滑稽だったねwww
現に羽生時代と似た環境(羽生も24歳までは棋聖戦年2度の実質8冠環境)で現れた次の王者の藤井が、羽生の数字をどんどん塗り替えていってあっという間に幻想崩れてるやんけwwwwwww
羽生なんかを史上最強と崇めてた頃の将棋ファンって後世の将棋ファンからすげえ馬鹿にされてそうだなwwwwwwwwwwwwマジで
69名無し名人
2022/03/17(木) 05:39:55.03ID:uBXnNefV 藤井や大山には明らかに劣る
環境の差が大きすぎて直接比較されることはないけと木村14世名人にも傑出度では恐らく劣る
中原には量では勝ってる(中原は羽生時代のタイトル環境でもせいぜい75期程度だろう)が質(名人戦、竜王(十段)戦)で負けてる
木村、大山、中原、羽生、藤井というそれぞれの時代の第一人者勢の中だとぶっちゃけ下の方だな羽生は
大タイトルの名人竜王で不甲斐なかったのが第一人者として恥ずかしい
環境の差が大きすぎて直接比較されることはないけと木村14世名人にも傑出度では恐らく劣る
中原には量では勝ってる(中原は羽生時代のタイトル環境でもせいぜい75期程度だろう)が質(名人戦、竜王(十段)戦)で負けてる
木村、大山、中原、羽生、藤井というそれぞれの時代の第一人者勢の中だとぶっちゃけ下の方だな羽生は
大タイトルの名人竜王で不甲斐なかったのが第一人者として恥ずかしい
70名無し名人
2022/03/17(木) 08:46:21.58ID:84zCV4nP イチローは松井秀喜に量で勝ってるけど質で負けてるって言ってる人がいたな
その人の言い分をちゃんと読んでみると質というのはイコール長打の事だったw
最初から長打で負けてるって言えよとw
その人の言い分をちゃんと読んでみると質というのはイコール長打の事だったw
最初から長打で負けてるって言えよとw
71名無し名人
2022/03/17(木) 10:17:18.50ID:KYOIPk6a もしかして野球の長打と長時間棋戦を重ねてるってことはないよね?w
72名無し名人
2022/03/17(木) 14:35:18.08ID:Y/wQsUr0 今期は今週のダニー戦で終わりかな
今年度勝率4割を賭けた大一番だな
今年度勝率4割を賭けた大一番だな
73名無し名人
2022/03/17(木) 17:25:54.89ID:vG8nuhHu 野球はチームを勝たせるためにそれぞれの選手がいるのであって
得点を取らないと勝てないゲームだから
ホームランというのはそれを打った瞬間に得点入るから優れているのだと思う
もちろんヒットの1本ではあるが一撃で得点の入るヒット
だから別格扱いなのかと
名人や竜王は1個取ると別格扱いを受ける
タイトルの1つとも言えるが取った瞬間に別格となるから優れているのだと思う
実入り(優勝賞金)も間違いなく破格だしね
得点を取らないと勝てないゲームだから
ホームランというのはそれを打った瞬間に得点入るから優れているのだと思う
もちろんヒットの1本ではあるが一撃で得点の入るヒット
だから別格扱いなのかと
名人や竜王は1個取ると別格扱いを受ける
タイトルの1つとも言えるが取った瞬間に別格となるから優れているのだと思う
実入り(優勝賞金)も間違いなく破格だしね
74名無し名人
2022/03/18(金) 13:07:40.01ID:OTkWI91r75名無し名人
2022/03/18(金) 13:10:44.49ID:IhGeQaw3 やってたんだね中継もないし忘れていたよ
76名無し名人
2022/03/18(金) 13:16:14.80ID:CYMsnOFc いや棋譜中継あるよ
あー将棋に一円も金を出さないど底辺カスジジイかな
あー将棋に一円も金を出さないど底辺カスジジイかな
77名無し名人
2022/03/18(金) 13:18:57.68ID:Ejj8bT+N アベマ無解説中継すら無いのか
もう価値無いもんな
もう価値無いもんな
78名無し名人
2022/03/18(金) 13:20:55.79ID:8IfOD9yq >>76
底辺カスジジイはお前だろ
棋譜くらいあるだろうな動画中継に決まってるだろ
底辺カスジジイはお前だろ
棋譜くらいあるだろうな動画中継に決まってるだろ
79名無し名人
2022/03/18(金) 13:25:05.41ID:CYMsnOFc 連盟モバイルにすら入らず無料動画中継しか見ないジジイはド底辺カス以外の何者でもねぇよ、ゴミがw
80名無し名人
2022/03/18(金) 13:26:36.59ID:T0s9myN+ おいコラ、目クソ鼻クソども
醜く言い争うなよ情けない
醜く言い争うなよ情けない
81名無し名人
2022/03/18(金) 13:31:13.52ID:3GA4Ts1j82名無し名人
2022/03/18(金) 13:33:42.68ID:Kusyk1YM うんそうだな
死ね
死ね
83名無し名人
2022/03/18(金) 13:36:06.86ID:O38kCJFh さっさと死ね
84名無し名人
2022/03/18(金) 13:38:19.47ID:zsB6t9RC ションベン垂れ流しながら死ね
85名無し名人
2022/03/18(金) 13:39:16.87ID:24p9h1QY 首吊って死ね
86名無し名人
2022/03/18(金) 13:41:00.37ID:+O4WPw/s 首吊る前に鼻毛にこびりついた汚い鼻糞をティッシュで取ってから死ねよな
87名無し名人
2022/03/18(金) 13:42:28.83ID:Cee2683J お前はきったないハゲ頭ライターで燃やしてから
焼死しろよなゴミ
焼死しろよなゴミ
88名無し名人
2022/03/18(金) 13:44:22.83ID:FMm7awDm ウンコ
89名無し名人
2022/03/18(金) 13:45:54.13ID:4+8txdNb ゲリ
90名無し名人
2022/03/18(金) 13:46:22.70ID:GvW5/N2B 小便
91名無し名人
2022/03/18(金) 13:48:03.51ID:D92TVVTn 大便
92名無し名人
2022/03/18(金) 13:48:29.51ID:RYpwjdz5 バカ嫁
93名無し名人
2022/03/18(金) 13:50:29.86ID:DxRTak1O 私利私欲のゴミ
94名無し名人
2022/03/18(金) 13:51:05.04ID:X8yU30Kj 中卒のクソデブ嫁
95名無し名人
2022/03/18(金) 13:52:11.40ID:ojGqCI3L 講演バカ
96名無し名人
2022/03/18(金) 13:52:51.02ID:CwO7kFp2 ションベン垂れ流し馬鹿
97名無し名人
2022/03/18(金) 13:53:47.33ID:UfCLl6HG すぐ逃げるバカ
98名無し名人
2022/03/18(金) 13:54:22.47ID:9yvsHHv5 無責任のゴミクズ
99名無し名人
2022/03/18(金) 13:55:37.66ID:PfiNiRfl いい歳こいて汚らしい茶髪にしてる馬鹿
100名無し名人
2022/03/18(金) 13:56:35.46ID:KUPUtRxu チンケな中距離馬
101名無し名人
2022/03/18(金) 14:13:41.68ID:CYMsnOFc おやおや、ド底辺カスジジイがコンプ刺激されて大発狂しちまったのかw
102名無し名人
2022/03/18(金) 14:24:31.07ID:iybjTx60 >>101
おやおや、まだいたのかこのドン底カスジジイのゴミ老害w 発狂はすんだかw
おやおや、まだいたのかこのドン底カスジジイのゴミ老害w 発狂はすんだかw
103名無し名人
2022/03/18(金) 15:54:12.75ID:pgUYAmYm >>77
一昨年くらいなら、「羽生永久七冠タイトル100に向けて前進」とか放送したんだけどね
一昨年くらいなら、「羽生永久七冠タイトル100に向けて前進」とか放送したんだけどね
104名無し名人
2022/03/18(金) 19:19:11.69ID:cmuNPt+3 羽生さんVS渡辺以下、若い俊英たち(03/18現在、*は羽生さん負け越し中)
3月18日 ●糸谷哲郎 第63期王位戦 白組 4回戦
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 *
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー11糸谷(NEW)
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生1ー1池永
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
3月18日 ●糸谷哲郎 第63期王位戦 白組 4回戦
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 *
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー11糸谷(NEW)
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生1ー1池永
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
105名無し名人
2022/03/18(金) 20:17:31.78ID:OTkWI91r 王位挑戦は無理そうね
106名無し名人
2022/03/19(土) 09:17:13.69ID:r4jHaa2c 棋界内での立ち位置と陥落年齢は、ほぼリンクしている
羽生51歳 レーティング19位
中原51歳 レーティング10〜13位
大山51歳 レーティング2位
中原52歳でレーティング19位まで落ちた
大山65歳でレーティング19位まで落ちた
大山69歳死ぬまでA級
中原52歳で29期30年連続をもって陥落
羽生51歳で29期29年連続をもって陥落
羽生51歳 レーティング19位
中原51歳 レーティング10〜13位
大山51歳 レーティング2位
中原52歳でレーティング19位まで落ちた
大山65歳でレーティング19位まで落ちた
大山69歳死ぬまでA級
中原52歳で29期30年連続をもって陥落
羽生51歳で29期29年連続をもって陥落
107名無し名人
2022/03/19(土) 13:24:48.05ID:yyvdOBl9 ブハよえ〜w
ただのカモやん
ただのカモやん
108名無し名人
2022/03/19(土) 19:39:34.49ID:RyQQ3eMJ 藤井は18-19歳の年度で竜王含む年度五冠(1回目)
羽生は竜王含む年度五冠は1994年度と1995年度の2回のみ
羽生は竜王含む年度五冠は1994年度と1995年度の2回のみ
109名無し名人
2022/03/19(土) 23:17:16.37ID:dZu/Kp0D マジで名人9期で終わりかい
名人9期なんて中原が30代前半で到達してる
藤井は下手したら20代で…
名人9期なんて中原が30代前半で到達してる
藤井は下手したら20代で…
110名無し名人
2022/03/19(土) 23:30:07.14ID:Mbjvb8Lz 2021 年度(03/18現在)
37 戦 14 勝 23 敗 (0.378)
37 戦 14 勝 23 敗 (0.378)
111名無し名人
2022/03/19(土) 23:31:33.28ID:vbCq/M4Y んー重症だな
112名無し名人
2022/03/19(土) 23:43:20.93ID:qA3zwwBg 中原は引退まで竜王1組だったし
2000年代のどこかで竜王挑戦3番勝負で森内と対戦してるはず
2000年代のどこかで竜王挑戦3番勝負で森内と対戦してるはず
113名無し名人
2022/03/20(日) 00:25:20.72ID:og3y6G5l この分だとまだまだ下がりそうや
https://i.imgur.com/auUpFP0.png
https://i.imgur.com/auUpFP0.png
114名無し名人
2022/03/20(日) 00:35:09.54ID:R1orhOh6 実績を見れば羽生が平成時代の王者だったことには疑いはないが…王者としては残念な王者だったな
木村大山中原羽生藤井の王者の系譜の中で
大タイトルで不甲斐ない王者は羽生だけだし
藤井は今の2日制の勝率を見れば
名人竜王長期連覇で名実共に絶対王者になるのはもはや既定路線だろう
こんな残念王者を史上最強棋士とか崇めてた時代ってマジで将棋史の黒歴史だったな
升田に永世名人を先越され二上に永世十段を先越された大山
米長に永世名人を先越され谷川に永世十段を先越された中原
伊藤に永世名人を先越され幼稚園児に永世竜王を先越された藤井
みたいなやらかしをしてしまった棋士が羽生なのに
「現代の方が競争激しいから」「森内渡辺が名人竜王だけに絞ってきたから」みたいな羽生時代によく聞いた言い訳も
羽生時代が過去の遺物になった今、信者以外に聞く耳持つ者はいない
木村大山中原羽生藤井の王者の系譜の中で
大タイトルで不甲斐ない王者は羽生だけだし
藤井は今の2日制の勝率を見れば
名人竜王長期連覇で名実共に絶対王者になるのはもはや既定路線だろう
こんな残念王者を史上最強棋士とか崇めてた時代ってマジで将棋史の黒歴史だったな
升田に永世名人を先越され二上に永世十段を先越された大山
米長に永世名人を先越され谷川に永世十段を先越された中原
伊藤に永世名人を先越され幼稚園児に永世竜王を先越された藤井
みたいなやらかしをしてしまった棋士が羽生なのに
「現代の方が競争激しいから」「森内渡辺が名人竜王だけに絞ってきたから」みたいな羽生時代によく聞いた言い訳も
羽生時代が過去の遺物になった今、信者以外に聞く耳持つ者はいない
115名無し名人
2022/03/20(日) 09:13:30.22ID:mDwrSsLm 信者じゃないが競争の激しさでは当時がピークだった事もその2人が絞ってた事も明らかだろ
タイトル数が増えて情報化が進むほど第一人者にとっては不利という擁護は対藤井には使えないけど
タイトル数が増えて情報化が進むほど第一人者にとっては不利という擁護は対藤井には使えないけど
116名無し名人
2022/03/20(日) 12:38:49.21ID:gxbT5NIU 羽生オタが森内を3割名人とか馬鹿にしていた時期だよ
3割しか勝てない名人がライバルの時点でどこが競争レベル高いんだろうか
3割しか勝てない名人がライバルの時点でどこが競争レベル高いんだろうか
117名無し名人
2022/03/20(日) 14:07:03.69ID:mDwrSsLm 競争レベル低かったら羽生以外には勝ちまくるやろw
118名無し名人
2022/03/20(日) 15:01:38.82ID:MSHSVknD 羽生世代といわれるだけ、三国志みたいにすごいのが揃ってた印象。
特に藤井猛は印象にも歴史にも残る(色紙もらったし)。
特に藤井猛は印象にも歴史にも残る(色紙もらったし)。
119名無し名人
2022/03/20(日) 17:19:48.76ID:/RLYmhS4 色紙貰ったのは羨ましい
120名無し名人
2022/03/24(木) 15:46:03.61ID:3xH9PLd4 【羽生善治】
頂点を極めた「絶対王者」50代棋士としての戦い 3/24(木)
将棋界を10年以上取材してきた朝日新聞の村瀬信也記者が、勝負師たちの姿を追う。
今回は、「羽生善治」。
2021年9月。
私はウェブ会議サービス「Zoom」で羽生にインタビューをした。
前年の藤井聡太との対戦や自身の今後について尋ねるためだ。
Zoomの使用は羽生の提案によるもの。
会議の日時を設定するメールが羽生から届き、恐縮した。
頂点を極めた「絶対王者」50代棋士としての戦い 3/24(木)
将棋界を10年以上取材してきた朝日新聞の村瀬信也記者が、勝負師たちの姿を追う。
今回は、「羽生善治」。
2021年9月。
私はウェブ会議サービス「Zoom」で羽生にインタビューをした。
前年の藤井聡太との対戦や自身の今後について尋ねるためだ。
Zoomの使用は羽生の提案によるもの。
会議の日時を設定するメールが羽生から届き、恐縮した。
121名無し名人
2022/03/25(金) 18:42:55.82ID:nVjTKCH2 3月31日
野智史 第70期王座戦 二次予選 決勝
野智史 第70期王座戦 二次予選 決勝
122名無し名人
2022/03/28(月) 20:00:28.16ID:4y18iAMx これはさすがに勝つ
勝てなければ
勝てなければ
123名無し名人
2022/03/29(火) 04:40:37.04ID:lcFQilgI 五分五分くらいだろ
124名無し名人
2022/03/30(水) 20:17:56.75ID:LLtaKVyL 3月31日(木曜日)
王座戦 羽生善治-高野智史 ABEMA・携帯中継
王座戦 羽生善治-高野智史 ABEMA・携帯中継
125名無し名人
2022/03/31(木) 07:27:51.55ID:nfA+rvAo 中継してもらえるとはさすが羽生さん
126名無し名人
2022/03/31(木) 13:09:39.23ID:4x+/LAEX お、得意の王座戦じゃないか
127名無し名人
2022/03/31(木) 13:22:36.81ID:sGEKF2De 意表の三間飛車か
遥か格下相手でも勝つためならなりふり構わずトリッキーに戦法を使い分けるな羽生さんは
そうやって今まで数字を稼いできたわけだ
遥か格下相手でも勝つためならなりふり構わずトリッキーに戦法を使い分けるな羽生さんは
そうやって今まで数字を稼いできたわけだ
128名無し名人
2022/03/31(木) 20:10:06.97ID:g8+eQcYk そしていいところ無く惨敗
129名無し名人
2022/03/31(木) 20:24:31.70ID:W8Qw/vwb 3月31日(木曜日)
● 高野智史 第70期王座戦 二次予選 決勝
● 高野智史 第70期王座戦 二次予選 決勝
130名無し名人
2022/04/01(金) 06:04:56.87ID:SvfcObeN 決断できない人間だから続けると思ってました
届け出を出さない限りは順位戦継続
何もしなければ流れ着くとこにそのまま流れていくだけ
届け出を出さない限りは順位戦継続
何もしなければ流れ着くとこにそのまま流れていくだけ
131名無し名人
2022/04/01(金) 07:02:10.95ID:cra/BS4X 2021年度 38 戦 14 勝 24 敗 (0.368)
132名無し名人
2022/04/01(金) 09:06:32.42ID:4pVE/D0A 14勝24敗
いやー素晴らしいわー
いやー素晴らしいわー
133名無し名人
2022/04/01(金) 10:49:45.72ID:OfGtIO03 渡辺がB1落ちたときみたいに
復活してほしいなあ
復活してほしいなあ
134名無し名人
2022/04/01(金) 11:01:46.09ID:0/ebzmLp 三浦みたいにもう戻れないかもね
135名無し名人
2022/04/01(金) 11:03:03.27ID:B2zzLfcm 本人が一番よくわかっているだろうから
また頑張って
また頑張って
137名無し名人
2022/04/02(土) 00:33:33.59ID:Af4WKeXd 経団連の対談記事読んだけど、やっぱり羽生さんはAIの棋譜は美しくないと感じてるんだな
周りの棋士がこぞってAIで研究してる中一人でアンチAIやるのは流石に無理があるわ
周りの棋士がこぞってAIで研究してる中一人でアンチAIやるのは流石に無理があるわ
138名無し名人
2022/04/02(土) 09:20:58.31ID:ajpoEQdv おはようございます。
4月2日土曜日一粒万倍日。何かを始めると良い日なので夫が初めてのTwitter始めます。
イベント告知や連盟建設のお知らせ、日常の事(話せれば)など。
宜しければフォローお願い致します。
プロフィールに将棋連盟やトップコート、Instagram記載のこの次にRTするアカウントです。
夫・羽生善治
初めての個人Twitterアカウントです。
=ーーーー==ーーーーーーー=ーーーーーーーーー=ーーーーーーー=ーーーーーーー==ーーーーーー
@yoshiharuhabu
2022年4月2日
8時23分
将棋棋士の羽生善治です。
Twitter始めます。
どうぞよろしくお願い致します。
日本将棋連盟 羽生善治
4月2日土曜日一粒万倍日。何かを始めると良い日なので夫が初めてのTwitter始めます。
イベント告知や連盟建設のお知らせ、日常の事(話せれば)など。
宜しければフォローお願い致します。
プロフィールに将棋連盟やトップコート、Instagram記載のこの次にRTするアカウントです。
夫・羽生善治
初めての個人Twitterアカウントです。
=ーーーー==ーーーーーーー=ーーーーーーーーー=ーーーーーーー=ーーーーーーー==ーーーーーー
@yoshiharuhabu
2022年4月2日
8時23分
将棋棋士の羽生善治です。
Twitter始めます。
どうぞよろしくお願い致します。
日本将棋連盟 羽生善治
139名無し名人
2022/04/03(日) 20:06:43.27ID:4VGuPpuu 4月6日
松尾歩 第35期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦
松尾歩 第35期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦
140名無し名人
2022/04/04(月) 06:46:26.51ID:3k/PK/D7 木曜日だと勘違いしてた、水曜日やね
141名無し名人
2022/04/04(月) 23:23:08.40ID:DZ+4ZIKn これはさすがに勝つ
勝てなければ
勝てなければ
142名無し名人
2022/04/05(火) 14:28:01.59ID:ghLwwQ4b 勝って欲しいけど
ギラギラしたもんを感じない
ギラギラしたもんを感じない
143名無し名人
2022/04/06(水) 21:52:14.44ID:YhAHJ4wH 4月6日(水)
● 松尾歩 第35期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦
● 松尾歩 第35期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦
144名無し名人
2022/04/06(水) 21:54:28.50ID:YhAHJ4wH >>142
わかる人にはわかると思うんだけど、
羽生さん勝とうとしてないんだよね
そういう展開の将棋がここ数ヶ月ずっと続いてる感じ
何がそうさせているのかはわからないんだけど・・
長期休場のお知らせとか来るんじゃないのかなあ
いや来てほしくないけどさ
わかる人にはわかると思うんだけど、
羽生さん勝とうとしてないんだよね
そういう展開の将棋がここ数ヶ月ずっと続いてる感じ
何がそうさせているのかはわからないんだけど・・
長期休場のお知らせとか来るんじゃないのかなあ
いや来てほしくないけどさ
145名無し名人
2022/04/06(水) 23:30:55.32ID:VEifUalA これで7連敗か?
今までにこんだけ負け続けたことないだろうな
今までにこんだけ負け続けたことないだろうな
146名無し名人
2022/04/09(土) 09:26:09.51ID:q+XqlwDS147名無し名人
2022/04/09(土) 20:05:18.98ID:wGVfTfUC 「勝とうとしていない」なら
引退しろよ
プロの全否定じゃん
引退しろよ
プロの全否定じゃん
148名無し名人
2022/04/09(土) 20:09:37.29ID:bAFndLrk 羽生さんは「遊ぶ」んだよ
つまらない勝敗よりも棋理を追求するタイプだし
あと足も痛いから全力出せないしな
全て椅子対局にしない将棋連盟の怠慢には怒れてしまうよ
つまらない勝敗よりも棋理を追求するタイプだし
あと足も痛いから全力出せないしな
全て椅子対局にしない将棋連盟の怠慢には怒れてしまうよ
149名無し名人
2022/04/09(土) 20:11:13.01ID:7Mz7B1Cj 羽生さんひょっとして老眼が進んでるのにメガネ新調してないとかか?
俺羽生さんの3学年下で4、5年前から老眼が進み始めた
最近も2年ぶりに新しいレンズに替えたところ
やっぱり快適
最近は遠近両用と老眼専用と2本体制で生活してる
遠近両用も昔みたいなダサい感じは皆無だし、使いやすいよ
ご参考まで
俺羽生さんの3学年下で4、5年前から老眼が進み始めた
最近も2年ぶりに新しいレンズに替えたところ
やっぱり快適
最近は遠近両用と老眼専用と2本体制で生活してる
遠近両用も昔みたいなダサい感じは皆無だし、使いやすいよ
ご参考まで
151名無し名人
2022/04/09(土) 22:53:32.66ID:7Mz7B1Cj 4月13日(水)
池永天志 第63期王位戦 白組 2回戦
池永天志 第63期王位戦 白組 2回戦
152名無し名人
2022/04/09(土) 23:03:40.31ID:i6kmbel6 予言しよう
羽生さん王位リーグ対池永戦は「遊ぶ」。
C級の五段ごときに本気出さないよ
羽生さん王位リーグ対池永戦は「遊ぶ」。
C級の五段ごときに本気出さないよ
153名無し名人
2022/04/09(土) 23:39:09.00ID:/DQ1Sxsx 3割棋士なんだから遊ばれてるのは羽生の方やね
154名無し名人
2022/04/09(土) 23:50:28.97ID:4LiQIlt+155名無し名人
2022/04/10(日) 02:15:12.49ID:ZFFZFxbx 自分が将棋界の中心じゃなくなって
不貞腐れてんだよ
いい歳してみっともない
不貞腐れてんだよ
いい歳してみっともない
156名無し名人
2022/04/10(日) 09:13:44.65ID:zYvAoeWE 羽生の追求した棋理とやらはあまり具体的な形になっていないような
勝利のためにいろんな戦法を駆使しているだけで突き詰めているものがあまりない
大山なら振り飛車、中原なら後年相掛かりで成果を発揮したが
羽生は人の戦法をパクっている印象しかない
だから今も今後どの戦法で頑張るか定まっていないように思える
勝利のためにいろんな戦法を駆使しているだけで突き詰めているものがあまりない
大山なら振り飛車、中原なら後年相掛かりで成果を発揮したが
羽生は人の戦法をパクっている印象しかない
だから今も今後どの戦法で頑張るか定まっていないように思える
157名無し名人
2022/04/10(日) 09:16:41.70ID:v2FCV+gM 別に棋理の追求というのは序盤作戦や戦法の研究という意味ではない
盤上の最善の一手の追求だよ
羽生ほど緻密にストイックに一手一手を追い求めてきた者はいない
盤上の最善の一手の追求だよ
羽生ほど緻密にストイックに一手一手を追い求めてきた者はいない
158名無し名人
2022/04/10(日) 09:25:22.53ID:V//1dUgV 人間である棋士が生み出した戦型戦法ならバカの羽生でも意図や仕組みを理解できて簡単にパクれる
現実に羽生は他の棋士が苦労の研究の末に生んだ新手新戦法を盗んで自分の序盤下手をカバー
そして持ち前のハッタリ力もとい終盤力で勝ってきた棋士だ
AI研究に基づいて編み出された戦型やそれを指しこなす感覚はバカの羽生には難解過ぎて理解できないからパクれない
序中盤で優位を築きにくい、優位に立てても終盤ですっ転ぶ
八方塞がりだね
現実に羽生は他の棋士が苦労の研究の末に生んだ新手新戦法を盗んで自分の序盤下手をカバー
そして持ち前のハッタリ力もとい終盤力で勝ってきた棋士だ
AI研究に基づいて編み出された戦型やそれを指しこなす感覚はバカの羽生には難解過ぎて理解できないからパクれない
序中盤で優位を築きにくい、優位に立てても終盤ですっ転ぶ
八方塞がりだね
159名無し名人
2022/04/10(日) 11:30:58.70ID:ZFFZFxbx160名無し名人
2022/04/10(日) 11:34:20.45ID:n86CQKfj 羽生マジックの意味も分かってない低級羽生アン
161名無し名人
2022/04/10(日) 13:55:53.10ID:CflLaHK8 だったら最善の手を指せばいいだけ
羽生は最善手指せてないから負けまくってる
羽生は最善手指せてないから負けまくってる
162名無し名人
2022/04/10(日) 14:10:20.85ID:n86CQKfj はぁ?
最善手を指してきたからこそ勝ちまくってきたんだろうが
永世七冠を舐めるな
最善手を指してきたからこそ勝ちまくってきたんだろうが
永世七冠を舐めるな
163名無し名人
2022/04/10(日) 14:16:14.51ID:1ukTj06h 最善手を指せていないから負けている
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
164名無し名人
2022/04/10(日) 14:24:49.15ID:ZFFZFxbx >>162
違うよ
羽生マジックと言われて
相手の失着=逆転を招いた手の多くが
その時の最善手ではないのは
AI解析ではっきりしている
羽生マジックは所謂紛れを呼び
局面を複雑にする勝負手であって
最善手は少ない
違うよ
羽生マジックと言われて
相手の失着=逆転を招いた手の多くが
その時の最善手ではないのは
AI解析ではっきりしている
羽生マジックは所謂紛れを呼び
局面を複雑にする勝負手であって
最善手は少ない
165名無し名人
2022/04/10(日) 14:58:29.59ID:EeLFpM9R 大山-中原-羽生-藤井 偉大なる系譜
大棋士羽生さんはB級から落ちたら会長かな
片手間で会長した谷川が大失敗したからな
そして人間国宝へ
大棋士羽生さんはB級から落ちたら会長かな
片手間で会長した谷川が大失敗したからな
そして人間国宝へ
166名無し名人
2022/04/10(日) 15:02:21.03ID:nhEI/z0S ひふみん路線じゃね
将棋以外何にも出来んよこの人
将棋以外何にも出来んよこの人
167名無し名人
2022/04/10(日) 15:07:00.58ID:15TEmzmL 木村-大山-中原-藤井 偉大なる系譜
中原藤井の間は戦国時代
名人在位
木村13年-大山18年-中原16年-藤井? 偉大なる系譜
羽生竜王名人16期(名人9 竜王7)
森内竜王名人10期(名人8 竜王2)
渡辺竜王名人13〜14期(名人2or3 竜王11)
中原〜藤井間は戦国時代
中原藤井の間は戦国時代
名人在位
木村13年-大山18年-中原16年-藤井? 偉大なる系譜
羽生竜王名人16期(名人9 竜王7)
森内竜王名人10期(名人8 竜王2)
渡辺竜王名人13〜14期(名人2or3 竜王11)
中原〜藤井間は戦国時代
168名無し名人
2022/04/10(日) 15:16:33.86ID:EeLFpM9R とナベヲタが嫉妬してます
169名無し名人
2022/04/10(日) 15:32:34.41ID:9klax7vw 高野や松尾にも惨敗して流石の羽生オタも現実を受け入れ始めたなw
170名無し名人
2022/04/10(日) 16:11:08.22ID:VzH3zmeV 二日制に弱い「棋理追及型」 www
171名無し名人
2022/04/13(水) 19:21:15.20ID:5Vn2NoYJ 羽生さんVS渡辺以下、若い俊英たち(04/13現在、*は羽生さん負け越し中)
4月13日(水) ○ 池永天志 第63期王位戦 白組 2回戦
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 *
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー11糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生2ー1池永(NEW)
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
4月13日(水) ○ 池永天志 第63期王位戦 白組 2回戦
羽生41ー38渡辺
羽生19ー25豊島 *
羽生21ー16広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー11糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー12永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー4斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋
羽生2ー1池永(NEW)
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
172名無し名人
2022/04/19(火) 20:29:44.71ID:XpbNe/qx 4月19日(火)
○ 千葉幸生 第63期王位戦 白組 3回戦
○ 千葉幸生 第63期王位戦 白組 3回戦
173名無し名人
2022/04/21(木) 19:53:57.34ID:ortwKhbR 6月16日
山崎隆之 第81期順位戦 B級1組 1回戦
山崎隆之 第81期順位戦 B級1組 1回戦
174名無し名人
2022/04/24(日) 22:25:45.40ID:C71NTkpN 5月2日
澤田真吾 第63期王位戦 白組 5回戦
澤田真吾 第63期王位戦 白組 5回戦
175名無し名人
2022/04/29(金) 23:27:32.52ID:9aiAFvHr 羽生オタいなくなったなw
まあこれだけ弱くなって見限ったんだろうが
それはそれで薄情すぎるな
まあこれだけ弱くなって見限ったんだろうが
それはそれで薄情すぎるな
176名無し名人
2022/04/30(土) 00:37:00.75ID:Yz+6/kCS マルチポストしてまで必死やな
177名無し名人
2022/04/30(土) 16:44:53.60ID:wTUweS2l バカアンチは相手しないのが一番。
178名無し名人
2022/05/15(日) 18:10:13.60ID:r6o1SWw8 お~いお茶杯第63期王位戦<新聞三社連合>
持時間各4時間 挑戦者決定リーグ
ttps://www.shogi.or.jp/match/oui/63/hon.html
第81期名人戦・順位戦 B級1組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81b1/index.html
持時間各4時間 挑戦者決定リーグ
ttps://www.shogi.or.jp/match/oui/63/hon.html
第81期名人戦・順位戦 B級1組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81b1/index.html
179名無し名人
2022/05/16(月) 08:11:59.05ID:VqUPvvOx 100期目で獲得して欲しいタイトルランキング
1位名人
100期と言う節目にふさわしい格式高いタイトル。あと1期で名人通算10期になるので、100期目で獲得できればかなりおしゃれポイントが高い。ただし難易度も1番高い。
2位叡王
未だに一度も獲得したことがないタイトル。100期目が初めて獲得するタイトルというのもまた一興である。8冠全ての獲得経験をぜひ羽生先生にはしてほしい。
3位竜王
羽生先生が初めて獲得したタイトルが竜王であり、永世7冠になる際に獲得したのも永世竜王と節目節目で羽生先生は竜王と縁がある。序列的にも100期目にふさわしい。
4位王座
羽生先生といえば王座。連覇18期、通算24期で王座戦では他タイトルと比べても圧倒的な強さを誇ってきた。ここでの王座獲得は羽生先生の将棋人生の一つの象徴となりうるだろう。
5位王将
王将といえば羽生先生が7冠独占をかけて谷川先生に挑むも奪還に失敗したタイトルである。そのタイトルを今度は逆に8冠独占を目指す藤井先生相手に奪還するというのもまた趣のある展開ではないだろうか。
6位王位
30年リーグ以上残留の偉業を成し遂げたことが記憶に新しい。怒涛の7連敗を乗り越え羽生先生が復調するきっかけともなったこのタイトルを獲得し羽生善治ここにありというところを見せて欲しい。
7位棋王
渡辺棋王とはこれまで79局の対局がある。百番ざし達成に向けての一歩として棋王挑戦、そして奪還を果たして欲しいものである。また、羽生先生が初めて永世称号を獲得したタイトルでもある。
8位棋聖
7冠独占を終了させた苦い思い出。トラウマ克服のために獲得を。
1位名人
100期と言う節目にふさわしい格式高いタイトル。あと1期で名人通算10期になるので、100期目で獲得できればかなりおしゃれポイントが高い。ただし難易度も1番高い。
2位叡王
未だに一度も獲得したことがないタイトル。100期目が初めて獲得するタイトルというのもまた一興である。8冠全ての獲得経験をぜひ羽生先生にはしてほしい。
3位竜王
羽生先生が初めて獲得したタイトルが竜王であり、永世7冠になる際に獲得したのも永世竜王と節目節目で羽生先生は竜王と縁がある。序列的にも100期目にふさわしい。
4位王座
羽生先生といえば王座。連覇18期、通算24期で王座戦では他タイトルと比べても圧倒的な強さを誇ってきた。ここでの王座獲得は羽生先生の将棋人生の一つの象徴となりうるだろう。
5位王将
王将といえば羽生先生が7冠独占をかけて谷川先生に挑むも奪還に失敗したタイトルである。そのタイトルを今度は逆に8冠独占を目指す藤井先生相手に奪還するというのもまた趣のある展開ではないだろうか。
6位王位
30年リーグ以上残留の偉業を成し遂げたことが記憶に新しい。怒涛の7連敗を乗り越え羽生先生が復調するきっかけともなったこのタイトルを獲得し羽生善治ここにありというところを見せて欲しい。
7位棋王
渡辺棋王とはこれまで79局の対局がある。百番ざし達成に向けての一歩として棋王挑戦、そして奪還を果たして欲しいものである。また、羽生先生が初めて永世称号を獲得したタイトルでもある。
8位棋聖
7冠独占を終了させた苦い思い出。トラウマ克服のために獲得を。
180名無し名人
2022/05/16(月) 08:21:26.93ID:TXaeAP7F >>179
どれでもいいから達成してほしい
どれでもいいから達成してほしい
181名無し名人
2022/05/16(月) 09:08:15.30ID:VqUPvvOx >>180
間違い無いですね
間違い無いですね
182名無し名人
2022/05/16(月) 20:05:06.35ID:kgpMaj8Q 無理
183名無し名人
2022/05/16(月) 20:10:21.69ID:H+Pj4fvd 永世竜王、無理だと思ってたなあ。
184名無し名人
2022/05/16(月) 20:22:15.23ID:kgpMaj8Q 無理w
185名無し名人
2022/05/17(火) 03:57:30.86ID:0TO++QgS 5期で永世てそもそもぬるすぎない?
186名無し名人
2022/05/17(火) 06:18:45.50ID:SgnPz53r >>185
それでもほとんどの棋士は獲れない
それでもほとんどの棋士は獲れない
187名無し名人
2022/05/17(火) 06:58:41.07ID:cLdyyM2r >>185
その一年でどれだけ調子よくてもA級にいないと挑戦すらできないって言う名人戦独自の厳しさがあるからね
あとはシンプルに一番最初にできたタイトルやから永世称号の条件の難易度調整難しかったんやろうね
その一年でどれだけ調子よくてもA級にいないと挑戦すらできないって言う名人戦独自の厳しさがあるからね
あとはシンプルに一番最初にできたタイトルやから永世称号の条件の難易度調整難しかったんやろうね
188名無し名人
2022/05/17(火) 16:40:56.28ID:VNiAbIIV ここで書くことじゃないが、渡辺名人には永世名人頑張ってつかんで欲しい。
豊島さんはある時圧倒的に強さを発揮したのに、名人は今のところわずか1期か。
やはり五期くらいで充分なんじゃね?
豊島さんはある時圧倒的に強さを発揮したのに、名人は今のところわずか1期か。
やはり五期くらいで充分なんじゃね?
189名無し名人
2022/05/17(火) 19:52:14.86ID:cLdyyM2r190名無し名人
2022/05/22(日) 20:08:31.62ID:HOhZGFtD 読売広論セミナー大阪講演概要
決断力を磨く
羽生 善治 氏
将棋棋士
開催日2022年8月29日 (月)
決断力を磨く
羽生 善治 氏
将棋棋士
開催日2022年8月29日 (月)
191名無し名人
2022/05/23(月) 06:25:15.45ID:igBtQcgf 羽生さんの嫁選びの決断力、さすがだなって思いました!www
192名無し名人
2022/05/23(月) 08:30:56.57ID:2phWWVvf 頼むからあと1期。取って。(血涙)
193名無し名人
2022/05/23(月) 09:42:22.52ID:lb6r/Ixw 時は必ず来る
チャンスを待つのみ
チャンスを待つのみ
194名無し名人
2022/05/23(月) 13:44:21.22ID:hYsGW/G+ もう無理やろ
195名無し名人
2022/05/23(月) 14:15:23.15ID:lb6r/Ixw いま98ならどうでもいいけど99だからねー
197名無し名人
2022/05/23(月) 14:18:25.07ID:wdm6GVix >>196
俺は来ると信じてる
俺は来ると信じてる
198名無し名人
2022/05/23(月) 14:41:46.51ID:evNK6F+K 何を信じるのも自由だなw
199名無し名人
2022/05/23(月) 14:57:28.06ID:ZgiBnGoc もう無理だろ これ無理だろ って状況をくつがえして達成した例なんか、
将棋界にたっくさんあるやろ 予想はできないよ 私は希望はしているよ
将棋界にたっくさんあるやろ 予想はできないよ 私は希望はしているよ
200名無し名人
2022/05/23(月) 18:13:34.58ID:6+tbeDYd 羽生九段が4月から防衛省オピニオンリーダーに
羽生善治@yoshiharuhabu
先週、防衛省海上自衛隊の御厚意により護衛艦「いずも」の部隊見学の機会に恵まれました。間近で観ると船の大きさと運用の大変さを感じ、平穏な日々の有り難さを実感した1日でもありました。4月から防衛省オピニオンリーダーを拝命しましたので不定期になりますがお知らせします。
#防衛省 #自衛隊
https://twitter.com/yoshiharuhabu/status/1528660794527076353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
羽生善治@yoshiharuhabu
先週、防衛省海上自衛隊の御厚意により護衛艦「いずも」の部隊見学の機会に恵まれました。間近で観ると船の大きさと運用の大変さを感じ、平穏な日々の有り難さを実感した1日でもありました。4月から防衛省オピニオンリーダーを拝命しましたので不定期になりますがお知らせします。
#防衛省 #自衛隊
https://twitter.com/yoshiharuhabu/status/1528660794527076353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無し名人
2022/05/23(月) 18:17:18.07ID:tOXbXNFH202名無し名人
2022/05/23(月) 18:51:34.87ID:9Pvkpvpa 防衛省のオピニオンリーダーwどこに向かってるんや。。
203名無し名人
2022/05/23(月) 22:33:30.56ID:U3wVK+AB205名無し名人
2022/05/23(月) 22:56:46.13ID:m73PbXJH よくわからないが防衛省のインフルエンサーみたいな仕事なのかな
行動が予想の斜め上をいくが信じてるわ
行動が予想の斜め上をいくが信じてるわ
206名無し名人
2022/05/24(火) 14:00:34.73ID:rtGEnRwR 無理攻め自爆なファンタジスタ受け師に国防が務まるんですかね
207名無し名人
2022/05/24(火) 16:31:01.27ID:qcIvMf7Y 無冠のくせに防衛とかw
って笑われてるぞ
って笑われてるぞ
208名無し名人
2022/05/24(火) 18:18:12.36ID:sw3Lz4MD >>201
個人的には、羽生さんの竜王復位、永世竜王称号獲得こそ、だけどね>奇跡的
あのタイミングじゃなかったら、渡辺竜王にに勝てたかは怪しい。
同じく羽生さんのNHK杯11期目、あと高見さんの叡王獲得時は、タイトルが選んで読んでるような
勝ち進み方だったと記憶してます。
個人的には、羽生さんの竜王復位、永世竜王称号獲得こそ、だけどね>奇跡的
あのタイミングじゃなかったら、渡辺竜王にに勝てたかは怪しい。
同じく羽生さんのNHK杯11期目、あと高見さんの叡王獲得時は、タイトルが選んで読んでるような
勝ち進み方だったと記憶してます。
209名無し名人
2022/06/04(土) 22:50:20.67ID:uGpcS3FE 長年使用したiPhone8から機種変した模様。
たぶんiPhone13。
たぶんiPhone13。
210名無し名人
2022/06/09(木) 23:00:11.40ID:Mp4ig1nN 「レジェンド羽生 NHK杯激闘録(1)?奇跡の大逆転編?」
初回放送日: 2022年6月12日
>伝説の羽生善治九段の特集第一弾「レジェンド羽生NHK杯激闘録(1)~奇跡の大逆転編~」。今年で72回を数える歴史と伝統を誇るNHK杯戦。なかでも歴代最多・11回の優勝を誇るのが将棋界ただ一人の「名誉NHK杯」羽生善治九段。一回目は、「羽生善治対中川大輔戦」。解説者が「負け確定」と評してから、羽生九段が見せた奇跡の大逆転を懐かしの映像を交え解説する。改めて当時の感動がよみがえる!
6月12日(日)午前10:00 ほか 放送予定
ttps://www.nhk.jp/p/shogi/
第81期名人戦・順位戦 B級1組
< 主催:毎日新聞社・朝日新聞社 協賛:大和証券グループ >
順位順 成績順
昇級2名 降級3名/持時間 各6時間
順位 氏名/順番 勝 敗
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
6/16 7/7 7/28 8/18 9/8 9/29 10/20 11/10 12/1 12/22 1/12 2/9 3/9
1 羽生善治九段 0 0
山崎
先
佐々木勇
先
久保 -
初回放送日: 2022年6月12日
>伝説の羽生善治九段の特集第一弾「レジェンド羽生NHK杯激闘録(1)~奇跡の大逆転編~」。今年で72回を数える歴史と伝統を誇るNHK杯戦。なかでも歴代最多・11回の優勝を誇るのが将棋界ただ一人の「名誉NHK杯」羽生善治九段。一回目は、「羽生善治対中川大輔戦」。解説者が「負け確定」と評してから、羽生九段が見せた奇跡の大逆転を懐かしの映像を交え解説する。改めて当時の感動がよみがえる!
6月12日(日)午前10:00 ほか 放送予定
ttps://www.nhk.jp/p/shogi/
第81期名人戦・順位戦 B級1組
< 主催:毎日新聞社・朝日新聞社 協賛:大和証券グループ >
順位順 成績順
昇級2名 降級3名/持時間 各6時間
順位 氏名/順番 勝 敗
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
6/16 7/7 7/28 8/18 9/8 9/29 10/20 11/10 12/1 12/22 1/12 2/9 3/9
1 羽生善治九段 0 0
山崎
先
佐々木勇
先
久保 -
211名無し名人
2022/06/10(金) 07:26:20.80ID:zGA//MuV 第81期名人戦・順位戦 B級1組
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81b1/index.html
第81期順位戦 B級1組 1回戦 羽生善治九段 対 山崎隆之八段
6月16日(木) 09:50 ? 6月17日(金) 04:00
https://abema.tv/
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81b1/index.html
第81期順位戦 B級1組 1回戦 羽生善治九段 対 山崎隆之八段
6月16日(木) 09:50 ? 6月17日(金) 04:00
https://abema.tv/
212名無し名人
2022/06/16(木) 21:06:40.43ID:SoJrIobU ん?終わったん?
213名無し名人
2022/06/16(木) 21:12:20.37ID:62n3oZ95 アンチ行った?
アンチ 痛タタ?
1500おめ
アンチ 痛タタ?
1500おめ
214名無し名人
2022/06/16(木) 21:14:40.64ID:puJzC0cG 6日ぶりの書き込みかよ
215名無し名人
2022/06/16(木) 22:46:00.86ID:sD4CwuRK もう池沼しか書き込まないだろ
216名無し名人
2022/06/17(金) 14:25:26.17ID:oCfLpzPj 飯田浩司のOK! Cozy up! Part2 | ニッポン放送 | 2022/06/17/金 06:50-07:37
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20220617070729
羽生さんの1,500勝ラジオで報道してた。
藤井聡太五冠による将棋ブームと、羽生さんの知名度とで
「まあ入れとくべ」ってなったような?
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20220617070729
羽生さんの1,500勝ラジオで報道してた。
藤井聡太五冠による将棋ブームと、羽生さんの知名度とで
「まあ入れとくべ」ってなったような?
217名無し名人
2022/06/17(金) 16:47:44.77ID:f0aSOROk あとは忘れ物を獲りに行くだけ
218名無し名人
2022/06/18(土) 13:02:56.72ID:ZxGXfJi/ なんだろ 名人20期かな?
219名無し名人
2022/06/19(日) 15:05:25.84ID:yfcJj2jk アンチのレスはどんより曇ってるからすぐわかるんだな
そこのところを改善すればもう少し上手くやっていけると思うぞ?
そこのところを改善すればもう少し上手くやっていけると思うぞ?
220名無し名人
2022/06/19(日) 21:05:15.64ID:yfcJj2jk 一口にメロデスと言っても、メロディの種類は「ネオクラ由来」、「アイアンメイデンみたいなクサメロ由来」、「ジャズっぽい知的な音階由来」の3パターンに概ね分かれるんじゃなかろうか
ネオクラ由来としてはチルボドが代表かな
とっつきやすいけど、意外と読みやすいというかワンパターン化しやすい(その辺はイングヴェイサウンドと同じ)
アットザゲイツやインフレイムス、ダートラなんかは多分アイアンメイデンみたいなクサメロが支配してるよね
感動的でドラマチック
ジャズっぽいのは、個人的にはカーカスの3rd(アモットが加入して最初のアルバム)かな
一筋縄ではいかないひねくれたメロの宝庫、何らかの化学反応というか魔法がかかってるような奇想天外なリフの洪水
個人的にメロデスの最高傑作は何かと問われたら、カーカスの3rdを挙げるようにしてる
4th(ハートワーク)も最初に聴いた時はおしっこちびってしまったけど、今冷静に聴いたらトータルの完成度では3rdが上だね
ネオクラ由来としてはチルボドが代表かな
とっつきやすいけど、意外と読みやすいというかワンパターン化しやすい(その辺はイングヴェイサウンドと同じ)
アットザゲイツやインフレイムス、ダートラなんかは多分アイアンメイデンみたいなクサメロが支配してるよね
感動的でドラマチック
ジャズっぽいのは、個人的にはカーカスの3rd(アモットが加入して最初のアルバム)かな
一筋縄ではいかないひねくれたメロの宝庫、何らかの化学反応というか魔法がかかってるような奇想天外なリフの洪水
個人的にメロデスの最高傑作は何かと問われたら、カーカスの3rdを挙げるようにしてる
4th(ハートワーク)も最初に聴いた時はおしっこちびってしまったけど、今冷静に聴いたらトータルの完成度では3rdが上だね
221名無し名人
2022/06/19(日) 21:06:16.08ID:yfcJj2jk また誤爆った
ごめん
ごめん
222名無し名人
2022/06/21(火) 09:25:28.87ID:8+1BDaml ↑邪魔
223名無し名人
2022/06/25(土) 12:47:42.11ID:eVkB8uav 羽生さんの実家がある八王子が37度か
この酷暑、いったいいつまで続くのか
8月に最高気温45度とかになったら大停電だろうなぁ・・
この酷暑、いったいいつまで続くのか
8月に最高気温45度とかになったら大停電だろうなぁ・・
224名無し名人
2022/06/25(土) 22:03:21.11ID:eVkB8uav 羽生の時は100面指しとかやってたけど、コロナだし今は厳しいか・・
225名無し名人
2022/06/28(火) 16:47:56.46ID:8b0/0Y+8 羽生善治九段、前人未到の1500勝達成 かつて王座を奪われた福崎九段に聞いた
福崎文吾九段(62)は、1992年に羽生に「虎の子」の王座を奪われた。
「でも、僕は羽生さんのおかげでその後、19年間も『前王座』を名乗ることができたんですよ」と今も笑わせるのだ。
福崎は
「僕は勝手に羽生さんを話のネタにさせてもらっていて、大変申し訳ないけど本当にありがたいんですよ。
1500勝なんてすごいとしか言いようがない。羽生さんは人柄も素晴らしい。大谷翔平選手のような印象ですね。
屈託のない性格で、国民栄誉賞なんていう威厳も感じさせない。棋士仲間で飲んだりすると、
他の棋士の悪口を言ったりすることもままあるけど、羽生さんを悪く言う人だけは見たこともない」と明かす。
そして「船が航海するとき灯台を頼るのと同じで、全棋士は灯台のような羽生さんを見て頑張っている。
逆に、羽生さんは灯台のようにみんなを照らしてくれているんですよ。
羽生さんとは、僕たちの中でそういう存在なんです」と尊敬する。
福崎文吾九段(62)は、1992年に羽生に「虎の子」の王座を奪われた。
「でも、僕は羽生さんのおかげでその後、19年間も『前王座』を名乗ることができたんですよ」と今も笑わせるのだ。
福崎は
「僕は勝手に羽生さんを話のネタにさせてもらっていて、大変申し訳ないけど本当にありがたいんですよ。
1500勝なんてすごいとしか言いようがない。羽生さんは人柄も素晴らしい。大谷翔平選手のような印象ですね。
屈託のない性格で、国民栄誉賞なんていう威厳も感じさせない。棋士仲間で飲んだりすると、
他の棋士の悪口を言ったりすることもままあるけど、羽生さんを悪く言う人だけは見たこともない」と明かす。
そして「船が航海するとき灯台を頼るのと同じで、全棋士は灯台のような羽生さんを見て頑張っている。
逆に、羽生さんは灯台のようにみんなを照らしてくれているんですよ。
羽生さんとは、僕たちの中でそういう存在なんです」と尊敬する。
226名無し名人
2022/06/28(火) 23:53:54.52ID:8b0/0Y+8 6月30日 千葉幸生 第48期棋王戦 本戦 2回戦
227名無し名人
2022/06/30(木) 20:15:26.58ID:KFNs+hib 羽生さんおめ、千葉旦那おつ
【対局結果】
第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント
●出口若武−○広瀬章人
●屋敷伸之−○阿久津主税
●千葉幸生−○羽生善治
里見の相手はあっくんに決定
【対局予定】
7月1日 稲葉 陽−増田康宏 関西将棋会館 携帯中継
7月6日 佐藤天彦−高野智史 携帯中継
【対局結果】
第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント
●出口若武−○広瀬章人
●屋敷伸之−○阿久津主税
●千葉幸生−○羽生善治
里見の相手はあっくんに決定
【対局予定】
7月1日 稲葉 陽−増田康宏 関西将棋会館 携帯中継
7月6日 佐藤天彦−高野智史 携帯中継
228名無し名人
2022/06/30(木) 20:35:52.41ID:Lx7JmdYo 棋王戦次は佐藤康光が相手
棋王戦挑戦、棋王奪冠、タイトル100期頼んだぞ
棋王戦挑戦、棋王奪冠、タイトル100期頼んだぞ
229名無し名人
2022/07/01(金) 05:54:16.50ID:d3CZTw0B 今年は竜王戦の挑戦者になれるだろうか…と
毎年ヤキモキしてた頃の気持ちを思い出したわ。
羽生さん頑張ってけろ
毎年ヤキモキしてた頃の気持ちを思い出したわ。
羽生さん頑張ってけろ
230名無し名人
2022/07/01(金) 15:35:28.39ID:csaW6Lh7 棋王とかいうタイトルの本戦とかいう対局で千葉とかいうのに勝ってベスト16になったというだけでヤフートップニュースになるほど落ちぶれたんだなあと悲しくなった
231名無し名人
2022/07/01(金) 16:14:01.93ID:tbkIOaWj 年齢も年齢だから仕方ないあとはここからどう巻き返すかだね
232名無し名人
2022/07/02(土) 23:51:02.42ID:gjz5mesH 新銀河戦、超早指しでいろんな対戦カードがあって結構面白いよ
羽生さんはいきなり強敵室谷女流と当たっちまったヨ
かりんちゃん、羽生さんを応援しておくれ・・
羽生さんはいきなり強敵室谷女流と当たっちまったヨ
かりんちゃん、羽生さんを応援しておくれ・・
233名無し名人
2022/07/05(火) 22:15:18.22ID:9cO/7vhy 羽生さん変なおばさんに粘着されてる・・・
https://twitter.com/VihT9x/status/1541310430425264128?s=20&t=pyzk0oBGQe7uI2tjEATq1g
https://twitter.com/VihT9x/status/1541310903920242688?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/VihT9x/status/1541311633439735808?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/VihT9x/status/1541311975615246337?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/VihT9x/status/1541310430425264128?s=20&t=pyzk0oBGQe7uI2tjEATq1g
https://twitter.com/VihT9x/status/1541310903920242688?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/VihT9x/status/1541311633439735808?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/VihT9x/status/1541311975615246337?s=20&t=4cet41J_RvDo2tLRDsbLSg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
234名無し名人
2022/07/06(水) 23:32:51.76ID:HJae0ho+ 7月7日 佐々木勇気 第81期順位戦 B級1組 2回戦
235名無し名人
2022/07/07(木) 06:26:24.11ID:m9u9gt+i 最近調子いいね
236名無し名人
2022/07/07(木) 23:50:03.27ID:O3CtQTWu アンチっwww
237名無し名人
2022/07/07(木) 23:52:18.45ID:pPjsYNL4 絶好調や!
238名無し名人
2022/07/08(金) 20:23:03.13ID:q6ZfEIXT .697に戻ったから、次は.698だねえ
簡単じゃないけど
簡単じゃないけど
239名無し名人
2022/07/09(土) 21:13:41.22ID:Z4kwhJkT 羽生天皇
藤井聡太総理大臣
佐藤康光官房長官
藤井聡太総理大臣
佐藤康光官房長官
240名無し名人
2022/07/10(日) 06:35:40.55ID:SOSwO8KL >>239
藤井聡太は次期天皇候補だし皇太子の方があってそう
藤井聡太は次期天皇候補だし皇太子の方があってそう
241名無し名人
2022/07/14(木) 21:29:39.12ID:B2oMGE4a 肩の力を抜いてトップに戻るのが棋士としてはベストだろうけどね
総理大臣を目指さない国会議員が居ないのと同じで
総理大臣を目指さない国会議員が居ないのと同じで
242名無し名人
2022/07/17(日) 15:26:14.66ID:aTOEb4qU 読売広論セミナー大阪講演概要
決断力を磨く
羽生 善治 氏 将棋棋士 開催日2022年8月29日 (月)
決断力を磨く
羽生 善治 氏 将棋棋士 開催日2022年8月29日 (月)
243名無し名人
2022/07/17(日) 16:03:00.98ID:f7mKeacE 羽生さんなら50代の間は、レーティング1800ぐらいは維持できると思うんだよな。激しい研究将棋の応酬でなかなか厳しい時代だが、トップ10の位置に食い込んで欲しい。
244名無し名人
2022/07/21(木) 12:49:30.40ID:Yz8ZJmfL 羽生さん島相手に無慈悲な押し切り勝ち
この前の室谷戦もそうだが、手合い違いとはこういう流れを言うのだろうか
島さんも噛み締めるように投了されたと推察する
アマ6段の自分なら衰えた羽生さんに勝てるかとチラッと考えたが、
考えを改めた
フルボッコされるわ、おそらく
この前の室谷戦もそうだが、手合い違いとはこういう流れを言うのだろうか
島さんも噛み締めるように投了されたと推察する
アマ6段の自分なら衰えた羽生さんに勝てるかとチラッと考えたが、
考えを改めた
フルボッコされるわ、おそらく
245名無し名人
2022/07/21(木) 18:11:20.23ID:NioWM2dp アマ六段って島にも勝てないだろう
246名無し名人
2022/07/22(金) 23:49:06.71ID:bbgZs+4+ アマ6段の誇大妄想www
247名無し名人
2022/07/23(土) 00:39:42.19ID:VQEIJwhl 失礼すぎて草
それともアンチが煽ってんのか?
それともアンチが煽ってんのか?
248名無し名人
2022/07/23(土) 07:27:51.59ID:H/T007Ir >>244
島にもボコボコにされるぞ
島にもボコボコにされるぞ
250名無し名人
2022/07/27(水) 21:36:29.66ID:nNruyRcT 7月28日 久保利明 第81期順位戦 B級1組 3回戦
251名無し名人
2022/07/28(木) 23:51:56.73ID:jQoJ35kU 7月28日 ● 久保利明 第81期順位戦 B級1組 3回戦
252名無し名人
2022/07/28(木) 23:54:00.24ID:2RP3hmav 今日の終盤は女流並みだったな
253名無し名人
2022/07/28(木) 23:56:32.74ID:jQoJ35kU 正直、千田とか勇気にこのレベルの将棋はさせないと思う・・
254名無し名人
2022/07/29(金) 00:31:13.30ID:L45Jh/hX 正直阿部のほうが強いと思った
255名無し名人
2022/07/29(金) 18:03:39.70ID:xLZaYObN 魔法が解けたのか
256名無し名人
2022/07/30(土) 01:14:07.04ID:TDiLvMkv 藤井はずるいわ
衰える前の羽生と戦ってないから
衰える前の羽生にガチンコで戦って羽生を焦らせたのは19歳の時の渡辺と、王位挑決で羽生を負かした広瀬くらいか
衰える前の羽生と戦ってないから
衰える前の羽生にガチンコで戦って羽生を焦らせたのは19歳の時の渡辺と、王位挑決で羽生を負かした広瀬くらいか
258名無し名人
2022/07/30(土) 17:17:43.59ID:TDiLvMkv ひゃっふー
アン、息してる?
はっふー
アン、息してる?
はっふー
259名無し名人
2022/07/30(土) 17:18:28.03ID:TDiLvMkv アン?
260名無し名人
2022/07/31(日) 08:30:37.75ID:vAUz3sMt 取り敢えず連敗しなくて安心した
261名無し名人
2022/08/01(月) 21:09:11.48ID:ix1eiunF 7月30日 ○ 菅井竜也 第43回日本シリーズ 本戦 1回戦
8月5日 佐藤康光 第48期棋王戦 本戦 3回戦
8月5日 佐藤康光 第48期棋王戦 本戦 3回戦
262名無し名人
2022/08/05(金) 19:00:42.33ID:rWZc+uj6 8月5日 ○ 佐藤康光 第48期棋王戦
263名無し名人
2022/08/05(金) 19:05:29.13ID:ZVxRapQ8 おめでとうございます一歩一歩前進
264名無し名人
2022/08/05(金) 19:21:22.00ID:rWZc+uj6 圧勝、完勝、どどいのどい
265名無し名人
2022/08/05(金) 20:03:55.29ID:njcl2Pzl 最近、調子いいね。再構築できたんかな?羽生将棋の
266名無し名人
2022/08/06(土) 18:16:58.22ID:XwRby6uq とりあえず勝率を7割に戻そうぜ。
267名無し名人
2022/08/07(日) 22:14:51.18ID:0/4ALAmK 羽生さんレーティング12位まで回復
天彦、大地、糸谷、丸山らが失速
好調が続けば5位までは割とすぐだな
天彦、大地、糸谷、丸山らが失速
好調が続けば5位までは割とすぐだな
269名無し名人
2022/08/07(日) 23:38:13.43ID:kBZHrUqb 去年は1局しかやらなかった横歩取りをやり始めて新年度は好調な感じだな
270名無し名人
2022/08/08(月) 21:38:35.87ID:OuoUeQup 決断力を磨く
羽生 善治 氏
将棋棋士
開催日2022年8月29日 (月)
会場 リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島5-3-68)/午後4時30分開場 午後5時講演開始
羽生 善治 氏
将棋棋士
開催日2022年8月29日 (月)
会場 リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島5-3-68)/午後4時30分開場 午後5時講演開始
271名無し名人
2022/08/09(火) 18:00:24.96ID:fLJoP0fc レート11位に上昇
大橋が格下相手に不覚、大幅ロス
みんな夏バテ模様
超人羽生さんの出番だ
大橋が格下相手に不覚、大幅ロス
みんな夏バテ模様
超人羽生さんの出番だ
272名無し名人
2022/08/09(火) 18:09:40.46ID:wqpfBhOX やっぱり真の天才は違うな
A級復帰は当然として
あるぜ五十代での二度目の7冠
A級復帰は当然として
あるぜ五十代での二度目の7冠
273名無し名人
2022/08/09(火) 18:59:06.23ID:SiykUUe/ 名人以外の7つを全て取ると
274名無し名人
2022/08/09(火) 21:13:00.20ID:aJek5Bp9 叡王一期取ってくれないかな
そしたら思い残す事ない。
そしたら思い残す事ない。
275名無し名人
2022/08/09(火) 23:04:49.78ID:fLJoP0fc 羽生さんレーティング12位まで回復
天彦、大地、糸谷、丸山らが失速
好調が続けば5位までは割とすぐだな
天彦、大地、糸谷、丸山らが失速
好調が続けば5位までは割とすぐだな
276名無し名人
2022/08/09(火) 23:14:13.32ID:96PzYhfB 実際5位まではころころ入れ替わり続けてるし上位棋士なら調子が良ければみんなワンチャン狙える(代わりにみんなすぐ落ちる)かもな
277名無し名人
2022/08/11(木) 23:47:32.57ID:Dtv4IKk8 やべえ
急にマクドナルドを食いたくなってきた
よし
菅井が勝ったからマックに行く
すでに酩酊してるけど、自転車で行く
めっちゃ美味しいマクドになるわ、これ
↑ マクドも追加(NEW)
吉野家の牛丼
ココイチの野菜カレー
2ちゃんねるの将棋板
セブンイレブンの400円ワイン
完成された娯楽、サービスだよ
ワイン飲みつつマクドを食いたいと思います
ケチケチ生活で大ハッピー!!
急にマクドナルドを食いたくなってきた
よし
菅井が勝ったからマックに行く
すでに酩酊してるけど、自転車で行く
めっちゃ美味しいマクドになるわ、これ
↑ マクドも追加(NEW)
吉野家の牛丼
ココイチの野菜カレー
2ちゃんねるの将棋板
セブンイレブンの400円ワイン
完成された娯楽、サービスだよ
ワイン飲みつつマクドを食いたいと思います
ケチケチ生活で大ハッピー!!
278名無し名人
2022/08/12(金) 15:23:40.91ID:HQnOuMiV 8月14日 横山泰明 第72回NHK杯戦 本戦 2回戦
279名無し名人
2022/08/12(金) 16:55:00.20ID:HQnOuMiV 8/18(木)棋士編入試験 第1局
里見香奈女流五冠ー徳田拳士四段
・囲碁将棋チャンネル
解説:羽生善治九段
聞き手:鈴木環那女流三段
里見香奈女流五冠ー徳田拳士四段
・囲碁将棋チャンネル
解説:羽生善治九段
聞き手:鈴木環那女流三段
280名無し名人
2022/08/14(日) 10:05:23.81ID:tO+ypv8B 豊島もコロナか
竜王戦で羽生さんが体調不良で対局順延した時豊島が頑張ってくれたから、こういう時は応援したくなる
竜王戦で羽生さんが体調不良で対局順延した時豊島が頑張ってくれたから、こういう時は応援したくなる
281名無し名人
2022/08/14(日) 12:17:00.23ID:tO+ypv8B 8月14日 ● 横山泰明 第72回NHK杯戦 本戦 2回戦
282名無し名人
2022/08/14(日) 13:04:27.28ID:WV1Ji4Qr 残念だ。しかし結構他は勝ってるし、またがんばれ。
棋王戦あたりで上がれると面白い。
棋王戦あたりで上がれると面白い。
283名無し名人
2022/08/14(日) 13:47:59.75ID:+gkzZX4d あああん!!
284名無し名人
2022/08/15(月) 15:22:57.85ID:+ECEWh/g ええ…横山に負けたの…
285名無し名人
2022/08/22(月) 19:41:59.30ID:Pex3HUZ+ 第25回 日本医薬品情報学会総会・学術大会
会期 2023年 6月10日(土)~11日(日)
会場 京都薬科大学 躬行館
大会長 四方 敬介(京都府立医科大学附属病院 薬剤部長)
特別講演 羽生 善治 先生(公益社団法人 日本将棋連盟)
招待講演 小堀 光實 先生(天台宗三千院門跡 第六十三世門主)
会期 2023年 6月10日(土)~11日(日)
会場 京都薬科大学 躬行館
大会長 四方 敬介(京都府立医科大学附属病院 薬剤部長)
特別講演 羽生 善治 先生(公益社団法人 日本将棋連盟)
招待講演 小堀 光實 先生(天台宗三千院門跡 第六十三世門主)
286名無し名人
2022/09/06(火) 21:06:14.03ID:JRbhr+VT 藤井聡太王位、タイトル戦敗退なし最速&最年少で通算10期達成
羽生善治九段より3年早い到達 9/6(火)
羽生善治九段より3年早い到達 9/6(火)
287名無し名人
2022/09/07(水) 21:33:39.65ID:10RgpGph 9月8日 三浦弘行 第81期順位戦 B級1組 5回戦
288名無し名人
2022/09/07(水) 21:35:20.72ID:1aSk07I5 Scr@mble化まだ? 09/07 21時35壺
289名無し名人
2022/09/08(木) 21:44:48.63ID:rA7rDw7t 9月8日 ● 三浦弘行 第81期順位戦 B級1組 5回戦
290名無し名人
2022/09/08(木) 23:19:59.49ID:rA7rDw7t 消えたビニールを探せッ!
(ワッチョイ ○○23-○○○○ [122.196.135.231])
(ワッチョイ ○○23-○○○○ [122.196.135.231])
291名無し名人
2022/09/08(木) 23:24:48.41ID:UFBccv4v ス○ランブル化まだ? 09/08 23時24壺
292名無し名人
2022/09/12(月) 20:25:50.58ID:zyMBibpd 9月14日 広瀬章人 第48期棋王戦 本戦 準々決勝
293名無し名人
2022/09/14(水) 18:52:59.17ID:vU1IAnxl 羽生さんおめでとー!
とりあえず残ってるのも強いのばっかだけど、
次もがんばれ!
とりあえず残ってるのも強いのばっかだけど、
次もがんばれ!
294名無し名人
2022/09/14(水) 18:55:53.08ID:ljobxokl 9月14日 ○ 広瀬章人 第48期棋王戦 本戦 準々決勝
295名無し名人
2022/09/14(水) 19:03:48.89ID:Vx6wBE0/ ここで広瀬に勝てたのはでかいな
296名無し名人
2022/09/14(水) 20:05:24.27ID:ljobxokl アンチどうした?
297名無し名人
2022/09/14(水) 20:06:41.10ID:ljobxokl 第三次大戦がどういう戦いでどういう結末になるのかはわからんが、
第四次大戦の様子は容易に思い描ける。
人類は棍棒と槍を持って戦っているだろう。
アルバート アインシュタイン
第四次大戦の様子は容易に思い描ける。
人類は棍棒と槍を持って戦っているだろう。
アルバート アインシュタイン
298名無し名人
2022/09/14(水) 20:07:22.47ID:ljobxokl 誤爆
299名無し名人
2022/09/16(金) 20:01:33.18ID:nNJ5RDTB 9月19日 服部慎一郎 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
300名無し名人
2022/09/17(土) 13:27:12.74ID:nxWrTQm6 羽生さんは最終的に111期まで伸ばすと思ってるよ
301名無し名人
2022/09/17(土) 13:44:56.98ID:yxmRrWwm さすがにこれから10以上はなあ。
タイトル保持者がそれなりに勝った過去がある相手から奪取
->初タイトル戦の挑戦者で若くて読みも合わなくて過去の経験が生きて防衛
の組み合わせで、よくて103期
と思ってる。
タイトル保持者がそれなりに勝った過去がある相手から奪取
->初タイトル戦の挑戦者で若くて読みも合わなくて過去の経験が生きて防衛
の組み合わせで、よくて103期
と思ってる。
302名無し名人
2022/09/17(土) 14:07:06.66ID:rm19Ztvk AからBに落ちてからタイトル取った人って今までいたっけ
303名無し名人
2022/09/17(土) 16:59:21.74ID:oRLMI/20 現実的なことを言うと
居飛車トップクラスの棋士間で角換わり、相掛かりが流行ってる中で それらでのは勝負は避けて
横歩取りという隙間産業でポツポツ勝っているだけなので タイトル奪取までは厳しいと思う
相手が網羅しきれていない範囲で一発勝負で勝つことはあっても
5番勝負で3番白星拾うのは難しい
居飛車トップクラスの棋士間で角換わり、相掛かりが流行ってる中で それらでのは勝負は避けて
横歩取りという隙間産業でポツポツ勝っているだけなので タイトル奪取までは厳しいと思う
相手が網羅しきれていない範囲で一発勝負で勝つことはあっても
5番勝負で3番白星拾うのは難しい
304名無し名人
2022/09/17(土) 19:47:58.80ID:NKLUPkl9 ボビー・フィッシャーの名言
http://www.renegadetribune.com/bobby-fischer-speaks-jews/
" 臆病者になって言いたいことが言えなくなるくらいなら、心の中で自由になって、牢屋に閉じ込められる方がましだ。" (ラジオインタビュー、1999年5月24日)
"ユダヤ人は私がプロジェクトで成功することを望んでいない。彼らは私が失敗することを望んでいる。私の評判を完全に破壊したいのだ。JEWSは悪質なネズミだ。アメリカはただのJEWの国だ。あそこはペテン師の集まりだ。JEWSはすべてとすべての人を支配している。" (Bombo Radyo、フィリピン)
"(私を迫害するのは)私がチェスでJEWSを負かしたからだ。私も彼らをひどく打ち負かした、とてもひどく打ち負かした...その上、私は彼らがチェスで不正をしていることを暴露した。完全なペテン師としてね。それにホロコーストが起こらなかったことも暴露した。完全にでっち上げです。ユダヤ人は...ウソつきだ。この大虐殺には一片の真実もない。"
http://www.renegadetribune.com/bobby-fischer-speaks-jews/
" 臆病者になって言いたいことが言えなくなるくらいなら、心の中で自由になって、牢屋に閉じ込められる方がましだ。" (ラジオインタビュー、1999年5月24日)
"ユダヤ人は私がプロジェクトで成功することを望んでいない。彼らは私が失敗することを望んでいる。私の評判を完全に破壊したいのだ。JEWSは悪質なネズミだ。アメリカはただのJEWの国だ。あそこはペテン師の集まりだ。JEWSはすべてとすべての人を支配している。" (Bombo Radyo、フィリピン)
"(私を迫害するのは)私がチェスでJEWSを負かしたからだ。私も彼らをひどく打ち負かした、とてもひどく打ち負かした...その上、私は彼らがチェスで不正をしていることを暴露した。完全なペテン師としてね。それにホロコーストが起こらなかったことも暴露した。完全にでっち上げです。ユダヤ人は...ウソつきだ。この大虐殺には一片の真実もない。"
305名無し名人
2022/09/17(土) 22:59:21.91ID:1X6ZndoN 過去10年(2012年度~2021年度)の戦型推移
矢倉
18% 20% 19% 18% 19% 23% 17% 21% 23% 21%
角換わり
13% 13% 17% 19% 18% 17% 23% 20% 18% 14%
相掛かり
08% 08% 07% 08% 11% 10% 13% 15% 12% 20%
横歩取り
16% 19% 19% 20% 17% 11% 07% 04% 06% 04%
2021年度
21% 矢倉
20% 相掛かり
14% 角換わり
10% 中飛車
09% 四間飛車
08% 向飛車
06% その他
05% 三間飛車
04% 横歩取り
03% 相振り飛車
他棋士の研究の穴をつくやり方がいつまで通用するか
しかしこれくらいしか道はないか
矢倉
18% 20% 19% 18% 19% 23% 17% 21% 23% 21%
角換わり
13% 13% 17% 19% 18% 17% 23% 20% 18% 14%
相掛かり
08% 08% 07% 08% 11% 10% 13% 15% 12% 20%
横歩取り
16% 19% 19% 20% 17% 11% 07% 04% 06% 04%
2021年度
21% 矢倉
20% 相掛かり
14% 角換わり
10% 中飛車
09% 四間飛車
08% 向飛車
06% その他
05% 三間飛車
04% 横歩取り
03% 相振り飛車
他棋士の研究の穴をつくやり方がいつまで通用するか
しかしこれくらいしか道はないか
306名無し名人
2022/09/18(日) 14:18:54.16ID:E4N7RU7S 皆さん弱気やなぁ、、、100期程度なら来期中に達成ですやろ。
羽生さんは80才名人100才A級を十分実現出来るお人や。
総タイトル180くらいはいくんとちゃいますか、、、今まだHangTimeやで。
羽生さんは80才名人100才A級を十分実現出来るお人や。
総タイトル180くらいはいくんとちゃいますか、、、今まだHangTimeやで。
307名無し名人
2022/09/18(日) 14:21:53.35ID:odXCx3oj 穴突くのはいいが
それを掘り下げてないのがな
広瀬戦も調べてたら端交換してから26飛はやらない
それを掘り下げてないのがな
広瀬戦も調べてたら端交換してから26飛はやらない
308名無し名人
2022/09/18(日) 20:06:12.06ID:YDn1j8oB 横歩は比較的短手数で決着がつくし
一旦形成が傾くと一気だから今の羽生さんにはいいかもしれない
指摘あるとおりあまり上位陣は研究してないだろうからワンチャンある
一旦形成が傾くと一気だから今の羽生さんにはいいかもしれない
指摘あるとおりあまり上位陣は研究してないだろうからワンチャンある
310名無し名人
2022/09/19(月) 11:30:27.72ID:fkEy+KvN もう傾いてる
311名無し名人
2022/09/19(月) 18:36:55.78ID:KclDgDU+ 9月19日 ○ 服部慎一郎 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
312名無し名人
2022/09/19(月) 20:26:16.88ID:KclDgDU+ いーのーきっ! いーのーきっ! いーのーきっ!
羽生アンチ、完敗 我、乾杯
反安倍で暴れてる人と反羽生で暴れてる人の振る舞いがそっくり、なんて言ったら発狂されるかな
何と言うか、日本人じゃないんだよね立ち居振る舞いが
こんなこと書くと発狂されるかなあ
でも事実なので指摘せざるを得ないんだ
びっかんこ
羽生アンチ、完敗 我、乾杯
反安倍で暴れてる人と反羽生で暴れてる人の振る舞いがそっくり、なんて言ったら発狂されるかな
何と言うか、日本人じゃないんだよね立ち居振る舞いが
こんなこと書くと発狂されるかなあ
でも事実なので指摘せざるを得ないんだ
びっかんこ
313名無し名人
2022/09/19(月) 20:29:45.60ID:3JLmgYHo 若手のホープを一蹴したね!!
挑戦権獲得あるかもな。
挑戦権獲得あるかもな。
314名無し名人
2022/09/20(火) 01:10:14.72ID:ZAd0wSDc 23歳C2がホープなのか
藤井の時代は長く続きそうだ
藤井の時代は長く続きそうだ
315名無し名人
2022/09/20(火) 19:40:02.52ID:6PjNjGiW 難しいし厳しいのは誰でも一緒
その上で挑戦への可能性が高まるリーグに所属している羽生さんの可能性に期待してるよ
その上で挑戦への可能性が高まるリーグに所属している羽生さんの可能性に期待してるよ
317名無し名人
2022/09/22(木) 16:43:37.40ID:t47DazOF ファンでもないのに四六時中応援スレを監視してるきみ、可愛いよ
うふふ
うふふ
318名無し名人
2022/09/22(木) 18:12:09.70ID:t47DazOF 9月23日 藤井聡太 第43回日本シリーズ 本戦 2回戦
319名無し名人
2022/09/22(木) 23:48:35.60ID:t47DazOF レートは8上がって11位タイに浮上か
ええ感じや
藤井に勝って久々のベスト10圏内に復帰といきましょうや
ええ感じや
藤井に勝って久々のベスト10圏内に復帰といきましょうや
320名無し名人
2022/09/23(金) 16:30:22.67ID:tDeHR6/5 9月23日 ● 藤井聡太 第43回日本シリーズ 本戦 2回戦
321名無し名人
2022/09/24(土) 01:22:38.07ID:DrBf/h7H 大舞台なのに惜しまず実験か
すげえな
すげえな
322名無し名人
2022/09/24(土) 06:26:38.33ID:5yBSeXXQ 見せ場もなく終わったけど年齢的にはこんなもんだろ
次も全力で応援する
次も全力で応援する
323名無し名人
2022/09/25(日) 01:53:06.53ID:9eiWrqsn 藤井に左右から挟撃されてボコボコにされたのに、ヘラヘラ笑ってた
324名無し名人
2022/09/25(日) 04:50:17.28ID:yLinmda/ サンドバッグ
325名無し名人
2022/09/25(日) 21:18:30.25ID:0vvrDFvL 藤井「こんな人でも昔は神様扱いだったんだろうな」
326名無し名人
2022/09/25(日) 21:35:24.31ID:K2Oi0D09 藤井も30年後は逆の立場になってるだろうな
327名無し名人
2022/09/26(月) 22:24:00.73ID:kYHBgs3r 9月29日 澤田真吾 第81期順位戦 B級1組 6回戦
328名無し名人
2022/09/27(火) 18:24:35.15ID:NXIPUzIz 安倍さんの49日と誕生日が被った俺、
30キロ歩いて奈良の暗殺現場まで行き、献花したよ
日本人ならこれくらいやらないと
何はともあれ羽生さんお誕生日おめでとう御座います
30キロ歩いて奈良の暗殺現場まで行き、献花したよ
日本人ならこれくらいやらないと
何はともあれ羽生さんお誕生日おめでとう御座います
329名無し名人
2022/09/27(火) 18:51:20.21ID:NXIPUzIz 今日の羽生さんの心境が手に取るように理解できるわ
祝えないんだよね
心が厳粛な気持ちになってるから
なのでご家族のみで静かにお祝いしてると予想
祝えないんだよね
心が厳粛な気持ちになってるから
なのでご家族のみで静かにお祝いしてると予想
330名無し名人
2022/09/27(火) 19:19:16.72ID:NXIPUzIz 大阪の方の靖国神社に行ってきたわ
すごい人数がいて、すごい数の献花があった
羽生さんの誕生日も併せてお祝いしてきたヨ
すごい人数がいて、すごい数の献花があった
羽生さんの誕生日も併せてお祝いしてきたヨ
331名無し名人
2022/09/28(水) 16:00:45.01ID:yGWLRJ9C332名無し名人
2022/09/28(水) 17:16:38.56ID:yGWLRJ9C そういえば、9/29は藤井猛九段の誕生日ですね。羽生スレ的にはスレ違いだけど
333名無し名人
2022/09/29(木) 21:23:19.18ID:ezaWs7IH 9月29日 ● 澤田真吾 第81期順位戦 B級1組 6回戦
334名無し名人
2022/09/29(木) 21:33:52.11ID:ezaWs7IH まあまだ3敗だしな
順位1位なので4敗、5敗くらいまでは許容範囲だと見てる
順位1位なので4敗、5敗くらいまでは許容範囲だと見てる
335名無し名人
2022/09/29(木) 21:37:11.51ID:ezaWs7IH ネバーギブアップ
ネヴァネヴァネヴァギヴアップ
ネヴァネヴァネヴァギヴアップ
336名無し名人
2022/09/30(金) 21:12:56.85ID:/FTTltRQ 今期降級はないだろ、昇級がなくなっただけで
まあ来期には降級だな
実力相応
まあ来期には降級だな
実力相応
337名無し名人
2022/09/30(金) 22:44:15.77ID:dSrdEJLs 「即A級に戻れるか」
「棋王なり王将なりで久々のタイトル挑戦なるか」
今期は羽生自身が相当力を入れてトップの地位を守ろうと踏ん張ってるはず
その結果を見て、本人がトーナメントプロの第一線を維持するのが無理だと納得したんであれば、
外野に言われずとも自主的に立ち会いや解説方面への露出が増えるよ
それと、アンチが発狂してよく言う「講演ガー」だが、講演活動も羽生という存在、プロ将棋という存在を
高めることに一定程度貢献しているので、安直に批判するのは全くの筋違いなのよ
「棋王なり王将なりで久々のタイトル挑戦なるか」
今期は羽生自身が相当力を入れてトップの地位を守ろうと踏ん張ってるはず
その結果を見て、本人がトーナメントプロの第一線を維持するのが無理だと納得したんであれば、
外野に言われずとも自主的に立ち会いや解説方面への露出が増えるよ
それと、アンチが発狂してよく言う「講演ガー」だが、講演活動も羽生という存在、プロ将棋という存在を
高めることに一定程度貢献しているので、安直に批判するのは全くの筋違いなのよ
338名無し名人
2022/10/01(土) 05:36:22.59ID:YL1HM+uD 負けたの?19世
339名無し名人
2022/10/05(水) 00:42:29.46ID:xV8VoSzy うさぎ死んだからショックで負けたよ
340名無し名人
2022/10/06(木) 17:36:51.02ID:f1w4fFCG 10月7日 糸谷哲郎 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
341名無し名人
2022/10/07(金) 05:46:27.03ID:is4soUjl 頑張れ羽生さん
342名無し名人
2022/10/07(金) 19:01:27.06ID:km9zslvm 10月7日 ○ 糸谷哲郎 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
343名無し名人
2022/10/07(金) 21:35:58.49ID:aWiTOI5Q もうA級には勝てんか
完全にB級棋士になったんだな
完全にB級棋士になったんだな
344名無し名人
2022/10/08(土) 16:24:38.69ID:JgQyttXn 糸谷さんに勝った直後に何いってんだ?
345名無し名人
2022/10/08(土) 18:32:20.70ID:CF1nFk6C 糸谷と菅井と広瀬に勝ったやん
346名無し名人
2022/10/08(土) 21:13:38.87ID:gXbQvGmB 〇糸谷哲郎の文字で、糸谷が勝ったと勘違いした。失礼
347名無し名人
2022/10/12(水) 11:32:31.70ID:3mBEIA1h 棋王戦と王将戦は調子いいな。なお順位戦
348名無し名人
2022/10/14(金) 01:09:42.42ID:RaxJ1ca2 10月14日 近藤誠也 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回
349名無し名人
2022/10/14(金) 01:45:38.66ID:gUmw+Zat >>347
長丁場の棋戦は体力的にきついんやろな。鍛えたりしたらいいのに
長丁場の棋戦は体力的にきついんやろな。鍛えたりしたらいいのに
350名無し名人
2022/10/14(金) 18:24:29.45ID:RaxJ1ca2 10月14日 ○ 近藤誠也 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回
351名無し名人
2022/10/14(金) 18:26:14.46ID:RaxJ1ca2 圧巻の勝ちですわな
あっかんべーですわ
アンチざまっ
あっかんべーですわ
アンチざまっ
352名無し名人
2022/10/14(金) 22:00:04.43ID:0gZI5fSm アンチざまあって言うために羽生応援してるとか
寂しい人生だね
寂しい人生だね
353名無し名人
2022/10/14(金) 22:03:59.77ID:Z4Xpc400 なんとかあと1勝
354名無し名人
2022/10/14(金) 22:37:49.79ID:75aQhSog 持ち時間4時間の棋戦だと今期9勝負けなし
苦手の永瀬戦に勝てれば挑戦いけそう
負けても渡辺豊島に勝てば
苦手の永瀬戦に勝てれば挑戦いけそう
負けても渡辺豊島に勝てば
356名無し名人
2022/10/17(月) 22:55:43.85ID:kQ2jXMQg 【対局予定】
10月20日(木)
▲渡辺 明(0勝2敗)−△永瀬拓矢(1勝0敗) 将棋プレミアム、携帯中継
10月25日(火)
▲永瀬拓矢(1勝0敗)−△豊島将之(1勝0敗)
10月26日(水)
▲羽生善治(3勝0敗)−△渡辺 明(0勝2敗)
10月28日(金)
▲豊島将之―△糸谷哲郎
10月31日(月)
▲永瀬拓矢―△羽生善治
10月20日(木)
▲渡辺 明(0勝2敗)−△永瀬拓矢(1勝0敗) 将棋プレミアム、携帯中継
10月25日(火)
▲永瀬拓矢(1勝0敗)−△豊島将之(1勝0敗)
10月26日(水)
▲羽生善治(3勝0敗)−△渡辺 明(0勝2敗)
10月28日(金)
▲豊島将之―△糸谷哲郎
10月31日(月)
▲永瀬拓矢―△羽生善治
357名無し名人
2022/10/18(火) 18:16:32.51ID:40Iq50i3 ファクト
羽生さんの順位戦昇級確率は16%で、B1棋士中第4位の確率
羽生さんの順位戦昇級確率は16%で、B1棋士中第4位の確率
358名無し名人
2022/10/18(火) 20:17:53.39ID:uo4Vgd4G A級に上がってももう会長みたいにボコボコにされるだけでは
359名無し名人
2022/10/18(火) 21:12:13.73ID:/IiXf3/U たまにはキレキレ
結局その星がどう集まるかの問題だなぁ
結局その星がどう集まるかの問題だなぁ
360名無し名人
2022/10/18(火) 21:38:40.75ID:ewXRtF6Q ファクトって言い方韓国人っぽいw
361名無し名人
2022/10/19(水) 20:01:54.86ID:F9GlDQdJ 羽生世代は全体的に強すぎた
だから羽生も99しか取れなかった
だから羽生も99しか取れなかった
362名無し名人
2022/10/20(木) 01:04:52.39ID:Wqy4h9q0 10月20日 屋敷伸之 第81期順位戦 B級1組 7回戦
363名無し名人
2022/10/20(木) 02:33:53.66ID:xjJuCNDY 王将戦も残り全敗もありえるだけにあんまり期待できないよな
364名無し名人
2022/10/20(木) 05:15:46.35ID:aX7l4Jzx 気弱になりすぎててワロタ
三連敗はないやろ
なくね?
あるかも…
三連敗はないやろ
なくね?
あるかも…
365名無し名人
2022/10/20(木) 09:03:41.22ID:5DONwuVt 3連敗はあるよでも3連勝にも期待
366名無し名人
2022/10/20(木) 23:38:36.77ID:Wqy4h9q0 10月20日 ● 屋敷伸之 第81期順位戦 B級1組 7回戦
367名無し名人
2022/10/20(木) 23:42:27.91ID:Wqy4h9q0 まさかまさかの4連敗
ここからは残留確定を狙っていく感じになりますかねえ
王将、棋王への挑戦が逆に順位戦への負担とならないかどうか
お疲れです
ここからは残留確定を狙っていく感じになりますかねえ
王将、棋王への挑戦が逆に順位戦への負担とならないかどうか
お疲れです
368名無し名人
2022/10/20(木) 23:43:50.14ID:CSQAP+jD 本日2敗したのか?
369名無し名人
2022/10/20(木) 23:57:38.11ID:OiRr7Jzl 優勢から悪手でダメにするパターンばかりなのがファンからしても辛いな
370名無し名人
2022/10/21(金) 12:34:35.87ID:rm2AZ2hd >>367
確定してるだろ
確定してるだろ
371名無し名人
2022/10/21(金) 14:26:09.98ID:uAqgj/gI 第30期銀河戦 Dブロック 11回戦
対局日 2022年8月9日
放送日 2022年10月20日 ● 豊島将之
対局日 2022年8月9日
放送日 2022年10月20日 ● 豊島将之
372名無し名人
2022/10/22(土) 22:10:50.81ID:2dVyT7El ディミニッシュは美空ひばりのお祭りマンボで印象深いイントロがあるから、
そこでオッとなった方はイングヴェイの音の響きを聴いてある種の懐かしさを
覚えたのではないかな
自分の場合はイングヴェイとドラクエ(すぎやまこういち)の共通点を
噛み締めつつ味わう20代を経験したものさ
そこでオッとなった方はイングヴェイの音の響きを聴いてある種の懐かしさを
覚えたのではないかな
自分の場合はイングヴェイとドラクエ(すぎやまこういち)の共通点を
噛み締めつつ味わう20代を経験したものさ
373名無し名人
2022/10/22(土) 22:12:21.14ID:2dVyT7El ごめんなさい。誤爆。
374名無し名人
2022/10/23(日) 10:38:29.32ID:AULxBMBF いい20代だね
もっと語ってくれ
もっと語ってくれ
375名無し名人
2022/10/25(火) 19:21:31.18ID:ZGuscs4f 10月26日 渡辺明 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
376名無し名人
2022/10/25(火) 23:49:41.79ID:ZGuscs4f 豊島は最近羽生を圧倒してる一方で永瀬、藤井聡太に圧倒されてる
つまり羽生にとっては一番ウザい(褒め言葉)存在
鍋なんかは羽生を圧倒しきれていない一方で永瀬をカモにしてる(藤井聡太には涙目だけど)
羽生にとってはなかなか心強い存在
てことで明日の羽生鍋戦どうなるやろうなあ
つまり羽生にとっては一番ウザい(褒め言葉)存在
鍋なんかは羽生を圧倒しきれていない一方で永瀬をカモにしてる(藤井聡太には涙目だけど)
羽生にとってはなかなか心強い存在
てことで明日の羽生鍋戦どうなるやろうなあ
377名無し名人
2022/10/26(水) 20:04:59.18ID:KovWSOl7 10月26日 ○ 渡辺明 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
378名無し名人
2022/10/27(木) 01:39:28.12ID:f4DLDqfX 羽生さん、正座やめたらもっと強くなるんじゃない?
379名無し名人
2022/10/27(木) 13:32:29.51ID:9wTHGPDe さすがにちょっと、王将戦での藤井聡太タイトル戦、夢見てもと思えてきた。
渡辺明名人は、新型パソコン入れて、逆にフォーム崩れてるような?
対局後のインタビューでも駄目駄目な内情吐露してたし。
行ければ、棋王のほうがタイトル奪取の可能性はあるっぽいがなあ。
藤井聡太竜王が2段構えでトーナメントにいるんだよなあ。
まあ久しぶりのドキドキ感。はやいけどね。
渡辺明名人は、新型パソコン入れて、逆にフォーム崩れてるような?
対局後のインタビューでも駄目駄目な内情吐露してたし。
行ければ、棋王のほうがタイトル奪取の可能性はあるっぽいがなあ。
藤井聡太竜王が2段構えでトーナメントにいるんだよなあ。
まあ久しぶりのドキドキ感。はやいけどね。
380名無し名人
2022/10/29(土) 20:51:26.64ID:Yhfk98Hb 10月31日 永瀬拓矢 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
381名無し名人
2022/10/30(日) 15:04:52.42ID:exgLWOUf 永瀬王座、気になって調べたら近年勝ってねえなやっぱり。
そろそろ一発入れたいね。そして王将戦へ。
そろそろ一発入れたいね。そして王将戦へ。
382名無し名人
2022/10/31(月) 19:24:41.39ID:x4Y2o1XF 10月31日 ○ 永瀬拓矢 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
383名無し名人
2022/10/31(月) 20:39:20.65ID:x4Y2o1XF 羽生は通算107期取る、と前々から予想しておる
これは最初の一歩に過ぎんぞ
これは最初の一歩に過ぎんぞ
384名無し名人
2022/10/31(月) 20:47:47.49ID:5adqgvY0 レーティングも上がってきたね。
今年度54増加。前年同月比でも+4の1795で11位まで来た。
2番手グループの永瀬、豊島、ナベを追う
3番手グループ(レート1800-1830あたり)に入ってきた
やはりレジェンドだわ
今年度54増加。前年同月比でも+4の1795で11位まで来た。
2番手グループの永瀬、豊島、ナベを追う
3番手グループ(レート1800-1830あたり)に入ってきた
やはりレジェンドだわ
385名無し名人
2022/11/01(火) 13:17:40.47ID:O0oESz1x さすがに期待しちゃうけど、こういう時の豊島さんがなあ。怖い。
はっきり言って、豊島九段連勝プレーオフでも勝って王将戦へ、も普通に有り得るし、
なんかyoutubeの将棋動画で豊島九段連勝の可能性は低い...とか言ってるのもあったけっど、
最大の不安要素は羽生さんの年齢だなあ。
ちょっと氣になるのは、渡辺明名人戦が豊島九段に残ってること。
なんか渡辺明名人が勝ってくれそうな印象。
まあ羽生さんが直接対決で勝てばいいだけなんだけど、こういう時の羽生さんはどっちにもなりうるからなあ。
ま、王将戦出れたら、仮に0-4でも本望かなあ。
どうにか棋王戦こそどうにかいけねえかなあ。
渡辺明棋王、どうもとれるならこっちな感じなんだよなあ。
どっちも出れたら最高だけど。
関係ないけど、どん兵衛の最&強きつねうどん、天ぷらそばは、やたら美味かった。
はっきり言って、豊島九段連勝プレーオフでも勝って王将戦へ、も普通に有り得るし、
なんかyoutubeの将棋動画で豊島九段連勝の可能性は低い...とか言ってるのもあったけっど、
最大の不安要素は羽生さんの年齢だなあ。
ちょっと氣になるのは、渡辺明名人戦が豊島九段に残ってること。
なんか渡辺明名人が勝ってくれそうな印象。
まあ羽生さんが直接対決で勝てばいいだけなんだけど、こういう時の羽生さんはどっちにもなりうるからなあ。
ま、王将戦出れたら、仮に0-4でも本望かなあ。
どうにか棋王戦こそどうにかいけねえかなあ。
渡辺明棋王、どうもとれるならこっちな感じなんだよなあ。
どっちも出れたら最高だけど。
関係ないけど、どん兵衛の最&強きつねうどん、天ぷらそばは、やたら美味かった。
386名無し名人
2022/11/01(火) 16:18:04.69ID:ANhKdlT0 直近の対局予定で期待勝率が5割切るのはきゅんだけか。
やはりまだまだ現役トッププロなんだな。去年と順位戦の成績が悪すぎるだけで。
普通に複数冠いけるんじゃないか?
https://shogidata.info/plan/habuyoshiharu.html
やはりまだまだ現役トッププロなんだな。去年と順位戦の成績が悪すぎるだけで。
普通に複数冠いけるんじゃないか?
https://shogidata.info/plan/habuyoshiharu.html
387名無し名人
2022/11/01(火) 17:58:05.39ID:kd14CQJ4 皆さん弱気やなぁ、、、100期程度なら今期中に達成ですやろ。
羽生さんは80才名人100才A級を十分実現出来るお人や。
総タイトル180くらいはいくんとちゃいますか、、、今まだHangTimeやで。
また盤側を離れての活躍でも、どんな分野で世間をアッと言わせるか。
私も草葉の陰からそっと見守っていこうとおもっとります。
羽生さんは80才名人100才A級を十分実現出来るお人や。
総タイトル180くらいはいくんとちゃいますか、、、今まだHangTimeやで。
また盤側を離れての活躍でも、どんな分野で世間をアッと言わせるか。
私も草葉の陰からそっと見守っていこうとおもっとります。
388名無し名人
2022/11/01(火) 20:08:53.26ID:O0oESz1x 現状、タイトル戦に出た最後が2年前の2020年、
タイトル戦で勝ったとなると、2017年の渡辺明竜王戦まで遡る。
つまり国民栄誉賞をもらった永世7冠達成の時。
すげえ昔に感じる5年前。
そりゃあ弱気にもなるよ。
勝てずに勝てずにタイトル戦にもでなくなって、じゃ。
同じくらいの世代もタイトル戦出なくなっていくし。
タイトル戦で勝ったとなると、2017年の渡辺明竜王戦まで遡る。
つまり国民栄誉賞をもらった永世7冠達成の時。
すげえ昔に感じる5年前。
そりゃあ弱気にもなるよ。
勝てずに勝てずにタイトル戦にもでなくなって、じゃ。
同じくらいの世代もタイトル戦出なくなっていくし。
391名無し名人
2022/11/01(火) 23:03:56.58ID:O0oESz1x >>389
ちょうどいいっていうか。
PC使った事前の用意も豊島さんに負けないものを消化できて、しかも経験が役に立つような
ポジションですよね渡辺明名人。それでいて、羽生さんにもどうにか手が届きそうな...。
ちょうどいいっていうか。
PC使った事前の用意も豊島さんに負けないものを消化できて、しかも経験が役に立つような
ポジションですよね渡辺明名人。それでいて、羽生さんにもどうにか手が届きそうな...。
392名無し名人
2022/11/02(水) 01:05:24.31ID:mxMrPNqM またタイトル戦に出てこれそうなところまで戻ってきてくれたことが嬉しい
藤井くんとタイトル戦前に和装で並んだら映えそうだなあ
藤井くんとタイトル戦前に和装で並んだら映えそうだなあ
393名無し名人
2022/11/02(水) 05:48:13.98ID:g6GRmq30 処刑前の修祓
394名無し名人
2022/11/02(水) 15:25:08.23ID:avTL1Afx タイトル挑戦してくれるだけでも嬉しい。
無冠もA級陥落もショックだったけど、ここから羽生さんの真のストーリーが幕開けとか熱すぎる。
無冠もA級陥落もショックだったけど、ここから羽生さんの真のストーリーが幕開けとか熱すぎる。
395名無し名人
2022/11/03(木) 01:21:30.67ID:StpsMw4l 藤井による公開処刑ストーリーの幕開け~
396名無し名人
2022/11/03(木) 01:31:12.44ID:RzaAQ7We 王将戦は貧乏人が見れないからスレが平和になるのがいいね
397名無し名人
2022/11/03(木) 07:38:33.01ID:StpsMw4l 見れない、って知的下層の物言いだな
398名無し名人
2022/11/03(木) 22:28:19.16ID:hjP9hvL7 >>395
ぜーんぜん平気。今の藤井聡太王将とやれるなら、0-4覚悟の上で舞台上がらんと。
むしろ失うものが何もなく、1勝でもしたらそれごとに宴会。
まあ、まずは豊島さんだなあ。強いんだよな。
直接対決で勝つのも当然だけど、うほん、渡辺明名人とか、服部五段が勝つのも、うほん、
あってもいいかなあ。
ぜーんぜん平気。今の藤井聡太王将とやれるなら、0-4覚悟の上で舞台上がらんと。
むしろ失うものが何もなく、1勝でもしたらそれごとに宴会。
まあ、まずは豊島さんだなあ。強いんだよな。
直接対決で勝つのも当然だけど、うほん、渡辺明名人とか、服部五段が勝つのも、うほん、
あってもいいかなあ。
399名無し名人
2022/11/03(木) 23:29:51.48ID:ABR4g8mA 徹子さん、だいぶ前から滑舌は悪くなってるけど脳は全然衰えてないなあ
機転というか頭の回転がまだまだTV人として通じるレヴェルなのよね
羽生さんはいつもの朗らかな羽生さんだった
「この人の目は汚れがない。一才悪いことを考えてない人の目だね」が将棋をあまり知らない家人の口癖
機転というか頭の回転がまだまだTV人として通じるレヴェルなのよね
羽生さんはいつもの朗らかな羽生さんだった
「この人の目は汚れがない。一才悪いことを考えてない人の目だね」が将棋をあまり知らない家人の口癖
400名無し名人
2022/11/05(土) 14:08:01.70ID:Zn7wrFZz 将棋以外何も考えてないし
401名無し名人
2022/11/05(土) 19:40:00.42ID:cnPPOzyL 11月5日 ○ 伊藤匠 第48期棋王戦 本戦 準決勝
402名無し名人
2022/11/05(土) 19:40:37.95ID:GM7+QqQN ロウソクが消える前のアレ?
403名無し名人
2022/11/05(土) 19:44:16.43ID:/4Z89Urt スゲーじゃん
王将で対藤井、棋王で対渡辺なら
さすが羽生、ものが違うという声一色になりそう
王将で対藤井、棋王で対渡辺なら
さすが羽生、ものが違うという声一色になりそう
404名無し名人
2022/11/05(土) 19:47:36.46ID:cnPPOzyL これって、ちょ、、全盛期??
406名無し名人
2022/11/05(土) 20:32:18.19ID:VfbIL5zI あかん!80歳の羽生さんがみたい
407名無し名人
2022/11/05(土) 22:28:27.46ID:uM/U6UB2 >>400
家族とうさぎも
家族とうさぎも
408名無し名人
2022/11/05(土) 22:42:35.38ID:QzhXKI/5 伊藤さんに勝てたのは、嬉しいかも。
若い人についていけてる感じ。
若い人についていけてる感じ。
409名無し名人
2022/11/05(土) 23:44:55.49ID:xa5XtluJ 大山は66歳で19歳の羽生を棋王戦本戦決勝で負かしたんだっけ
410名無し名人
2022/11/06(日) 00:29:26.45ID:ZozZEBRK 羽生に公式戦で勝利したことがある棋士(高齢者上位5人)
1 大山康晴 1923年3月13日生
2 吉田利勝 1933年7月3日生
3 長谷部久雄 1933年7月17日生
4 剱持松二 1934年7月21日生
5 有吉道夫 1935年7月27日生
羽生に公式戦で勝利したことがある棋士(若年者下位5人)
1 藤井聡太 2002年7月19日生
2 増田康宏 1997年11月4日生
3 近藤誠也 1996年7月25日生
4 梶浦宏孝 1995年7月6日生
5 佐々木大地 1995年5月30日生
7月生まれがやけに多い
1 大山康晴 1923年3月13日生
2 吉田利勝 1933年7月3日生
3 長谷部久雄 1933年7月17日生
4 剱持松二 1934年7月21日生
5 有吉道夫 1935年7月27日生
羽生に公式戦で勝利したことがある棋士(若年者下位5人)
1 藤井聡太 2002年7月19日生
2 増田康宏 1997年11月4日生
3 近藤誠也 1996年7月25日生
4 梶浦宏孝 1995年7月6日生
5 佐々木大地 1995年5月30日生
7月生まれがやけに多い
411名無し名人
2022/11/06(日) 05:43:43.63ID:w6BYZ3Dw 羽生先生負けっぷりもいい大棋士は勝ち負けが豪快
412名無し名人
2022/11/06(日) 11:21:19.83ID:GbzGLjYw 9月は暑くもなく寒くもなくSEXするのに良い季節だからな
414名無し名人
2022/11/07(月) 23:09:17.52ID:5+LBJVRj 11月10日 郷田真隆 第81期順位戦 B級1組 8回戦
415名無し名人
2022/11/10(木) 23:03:20.27ID:WL3Evh9k 11月10日 ○ 郷田真隆 第81期順位戦 B級1組 8回戦
416名無し名人
2022/11/10(木) 23:07:03.13ID:WL3Evh9k 最善は2冠王&順位戦昇級
ちょっとあり得そうだから震える色んな意味で大きな勝利
ちょっと、奇跡が見えてきましたね
確率が上がりました
ちょっとあり得そうだから震える色んな意味で大きな勝利
ちょっと、奇跡が見えてきましたね
確率が上がりました
417名無し名人
2022/11/11(金) 15:31:57.25ID:TVv0cock 短期間に藤井に4回勝たないといけないんだよなあ
418名無し名人
2022/11/11(金) 18:09:42.17ID:ZbEbWgo9 豊島が第一関門突破してきたな
今日糸谷にボロ負けした渡辺名人を全力応援するしかないぞ
今日糸谷にボロ負けした渡辺名人を全力応援するしかないぞ
419名無し名人
2022/11/11(金) 18:10:50.47ID:xVc/SlNc 自分で豊島に勝つしかないか結局
420名無し名人
2022/11/11(金) 21:26:56.44ID:X3XeGb73 今日の対局結果を受けての数値
98 名無し名人 (アウアウウー Sacd-jozl)[sage] 2022/11/11(金) 18:32:22.58 ID:XpF8qqLua
挑戦確率
羽生 78.2%
豊島 21.8%
98 名無し名人 (アウアウウー Sacd-jozl)[sage] 2022/11/11(金) 18:32:22.58 ID:XpF8qqLua
挑戦確率
羽生 78.2%
豊島 21.8%
421名無し名人
2022/11/13(日) 14:41:47.37ID:FRBBCIxT 遅ればせながら徹子の部屋を見た
号泣したわ
羽生さんのいいところが全部出てるし、夫婦愛も完璧やん
30年くらい羽生ファンを続けてきて良かったなあとしみじみ感じた30分
一番微笑ましいと思ったのは、羽生さんは自分のことを全然完璧と思ってないというか、
将棋以外のことでは妻に随分迷惑をかけっぱなしと謙遜しつつ語ってるところ
全然偉ぶってなくてまさに羽生さんの素の姿だなあと
ウサギやワンちゃんネタも良かった
ある日帰ってみるといきなり家に大型犬がいて、驚いたけど飼う事を許した、というエピソードも実に羽生さんらしい
ほんわかで丸ーい雰囲気
ある意味勝負師とは真逆
これこそが人間羽生の真髄なんだよね
号泣したわ
羽生さんのいいところが全部出てるし、夫婦愛も完璧やん
30年くらい羽生ファンを続けてきて良かったなあとしみじみ感じた30分
一番微笑ましいと思ったのは、羽生さんは自分のことを全然完璧と思ってないというか、
将棋以外のことでは妻に随分迷惑をかけっぱなしと謙遜しつつ語ってるところ
全然偉ぶってなくてまさに羽生さんの素の姿だなあと
ウサギやワンちゃんネタも良かった
ある日帰ってみるといきなり家に大型犬がいて、驚いたけど飼う事を許した、というエピソードも実に羽生さんらしい
ほんわかで丸ーい雰囲気
ある意味勝負師とは真逆
これこそが人間羽生の真髄なんだよね
422名無し名人
2022/11/13(日) 21:07:29.04ID:f6NGOQDn 徹子の部屋って、最近見てなくて、お笑い芸人がいじってんのは見てて、
黒柳さんももうお年だから反応がアレなのかなと思ったら、羽生さんすごく普通にこなされてたね。
過不足なく現状とかSNSとかペットとか家族とか、すべて完璧対応だったと思う。
「ああ、単にお笑い芸人が対応力ないんだな」って思った。悪いけど
黒柳さんももうお年だから反応がアレなのかなと思ったら、羽生さんすごく普通にこなされてたね。
過不足なく現状とかSNSとかペットとか家族とか、すべて完璧対応だったと思う。
「ああ、単にお笑い芸人が対応力ないんだな」って思った。悪いけど
423名無し名人
2022/11/14(月) 16:21:17.21ID:JsQBb4M8 >>421
僕は結婚した経験がないから、その感覚は半分理解できて、半分理解できない
赤の他人との、同じ屋根の下での、共同生活
期待通りイイ人だったら大ハッピーだろうな
期待に反して嫌な面がいっぱい見えてきたら、地獄の刑務所生活みたいな感じなんだろうな
僕は結婚した経験がないから、その感覚は半分理解できて、半分理解できない
赤の他人との、同じ屋根の下での、共同生活
期待通りイイ人だったら大ハッピーだろうな
期待に反して嫌な面がいっぱい見えてきたら、地獄の刑務所生活みたいな感じなんだろうな
424名無し名人
2022/11/14(月) 16:37:21.34ID:A1Z5s06y 徹子の部屋
なんか憐れだったけど
もう対局で着ることのない和服
将棋では大昔の七冠とそうたのことばかり
プライベートはなにもないのでヨメとペット
ヨメを褒めても嘘ざむい
話すことないのに何故呼ばれたのか
なんか憐れだったけど
もう対局で着ることのない和服
将棋では大昔の七冠とそうたのことばかり
プライベートはなにもないのでヨメとペット
ヨメを褒めても嘘ざむい
話すことないのに何故呼ばれたのか
425名無し名人
2022/11/14(月) 18:36:33.46ID:JsQBb4M8 11月14日 ○ 森内俊之 第94期棋聖戦 二次予選 2回戦
426名無し名人
2022/11/15(火) 02:14:07.67ID:dqeQsfyx 今期タイトル挑戦か少なくともJT杯まだまだ行けるでしょ、和服。
427名無し名人
2022/11/15(火) 18:54:51.90ID:mwt2S7Bh >>424
羽生さんの将棋の近況話しても黒柳さんが知ってるわけないでしょ。
そういう俺が俺がを中途半端に売れてるお笑い芸人とかは勘違いして
やっちゃうから、場が地獄になる。
和服は、棋士っていう職業である以上、付き合いもあるから定期的に新調するでしょ。
和服と縁のない人?
何故呼ばれたかって正直スタッフが藤井聡太呼べれば最高だけど、呼べない、
将棋関連で誰か、最近呼んでなかったしってところでしょう。ぶっちゃけ
羽生さんの将棋の近況話しても黒柳さんが知ってるわけないでしょ。
そういう俺が俺がを中途半端に売れてるお笑い芸人とかは勘違いして
やっちゃうから、場が地獄になる。
和服は、棋士っていう職業である以上、付き合いもあるから定期的に新調するでしょ。
和服と縁のない人?
何故呼ばれたかって正直スタッフが藤井聡太呼べれば最高だけど、呼べない、
将棋関連で誰か、最近呼んでなかったしってところでしょう。ぶっちゃけ
428名無し名人
2022/11/15(火) 19:19:43.33ID:mwt2S7Bh 王将リーグは、直接勝つしかなくなったか
うーん正直豊島さん強いわ
うーん正直豊島さん強いわ
429名無し名人
2022/11/15(火) 20:03:51.85ID:m21j22Vu 11月17日 佐藤天彦 第48期棋王戦 本戦 決勝
11月22日 豊島将之 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
11月22日 豊島将之 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
430名無し名人
2022/11/15(火) 20:05:52.13ID:yLiFstLf あれに挑戦するなら豊島は倒して行かないとな
431名無し名人
2022/11/15(火) 20:56:20.97ID:mwt2S7Bh432名無し名人
2022/11/17(木) 20:38:56.59ID:hzPLXBtX 11月17日 ● 佐藤天彦 第48期棋王戦 本戦 決勝
433名無し名人
2022/11/17(木) 22:16:07.06ID:MoQ0G+sd 負けたのは残念だが、まだワンチャン
434名無し名人
2022/11/17(木) 22:51:05.56ID:qpncO69r 100冠どころか挑戦そのものが赤信号
435名無し名人
2022/11/17(木) 22:56:32.32ID:XqvMEa4z 負けたか
436名無し名人
2022/11/17(木) 23:04:04.29ID:NhxJHsbk 天彦ナイスー
437名無し名人
2022/11/17(木) 23:38:01.94ID:3NIo7szM ・王将戦
未 最終戦で勝つ
未 プレーオフで勝つ
・棋王戦
× トーナメント決勝で勝って挑決で1勝
未 敗者復活から3連勝
未 最終戦で勝つ
未 プレーオフで勝つ
・棋王戦
× トーナメント決勝で勝って挑決で1勝
未 敗者復活から3連勝
438名無し名人
2022/11/18(金) 15:58:13.71ID:7OHAHznC 日本将棋連盟オフィシャルショップ 東京店@shogikaikan1f
こんにちは 新商品発売のお知らせです。 九段 羽生善治「月光」特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念扇子
「月光」の揮毫の扇子と扇子袋のセットです 本日、第48回将棋の日 表彰・感謝の式典にて 羽生善治九段は特別将棋栄誉敢闘賞の表彰を受けました。
https://pbs.twimg.com/media/Fh0yxkVUAAABhT8.jpg
こんにちは 新商品発売のお知らせです。 九段 羽生善治「月光」特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念扇子
「月光」の揮毫の扇子と扇子袋のセットです 本日、第48回将棋の日 表彰・感謝の式典にて 羽生善治九段は特別将棋栄誉敢闘賞の表彰を受けました。
https://pbs.twimg.com/media/Fh0yxkVUAAABhT8.jpg
439名無し名人
2022/11/18(金) 15:59:07.43ID:7OHAHznC 通算1500勝達成を記念して刺繍入り特製扇子袋付き扇子を発売します!
https://item.rakuten.co.jp/shogi/14342011/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shogi-shopping/1500-s.html
九段 羽生善治「月光」特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念扇子
商品番号 1500-s
価格 6,500円 (税込)
商品情報
羽生善治九段が新たに揮毫した「月光」
公式戦通算1500勝達成を記念した扇子を発売します。
1500勝は将棋界初の快挙であり、「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈呈されます。
扇子の骨には「特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念」と金色文字で刻印入りです
オリジナル刺繍入りの扇子袋付き
紺地の布に白糸の刺繍が入ったシンプルで合わせやすい扇子袋を用意しました。
扇子袋とは待ち運ぶ際に扇子を保護する専用の袋で、扇子との併用をおすすめしています。
サイズ 長さ・・・約25.7cm 広げた時のヨコの大きさ・・・約43.1cm
揮毫は印刷です。直筆ではございませんので、ご注意ください。
本商品は、箱入り(のし紙付き)となっております。
扇子立は、別売となっております。
支部会員割引はございません。
将棋の日セール対象外商品です。
転売用目的によるご購入はご遠慮ください。 当ショップがそのように判断できるご注文は、見つけ次第キャンセルとさせて頂きます。ご了承ください。
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524723.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524720.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524713.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524714.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524722.jpg
https://item.rakuten.co.jp/shogi/14342011/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shogi-shopping/1500-s.html
九段 羽生善治「月光」特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念扇子
商品番号 1500-s
価格 6,500円 (税込)
商品情報
羽生善治九段が新たに揮毫した「月光」
公式戦通算1500勝達成を記念した扇子を発売します。
1500勝は将棋界初の快挙であり、「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈呈されます。
扇子の骨には「特別将棋栄誉敢闘賞 通算1500勝達成記念」と金色文字で刻印入りです
オリジナル刺繍入りの扇子袋付き
紺地の布に白糸の刺繍が入ったシンプルで合わせやすい扇子袋を用意しました。
扇子袋とは待ち運ぶ際に扇子を保護する専用の袋で、扇子との併用をおすすめしています。
サイズ 長さ・・・約25.7cm 広げた時のヨコの大きさ・・・約43.1cm
揮毫は印刷です。直筆ではございませんので、ご注意ください。
本商品は、箱入り(のし紙付き)となっております。
扇子立は、別売となっております。
支部会員割引はございません。
将棋の日セール対象外商品です。
転売用目的によるご購入はご遠慮ください。 当ショップがそのように判断できるご注文は、見つけ次第キャンセルとさせて頂きます。ご了承ください。
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524723.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524720.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524713.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524714.jpg
https://shop.r10s.jp/shogi/cabinet/sensu/imgrc0075524722.jpg
440名無し名人
2022/11/21(月) 18:15:42.23ID:S5IzVYrZ 月曜プレミア8
世界!ニッポン行きたい人応援団“ご招待で人生変わっちゃった!”
2022年11月21日(月) 20時00分〜21時54分
“将棋”を愛してやまない9歳少女が尊敬するレジェンド羽生善治九段と緊張の初対面
&60年以上の歴史「人間将棋」に参戦!女流棋士の優しさに涙…将棋盤の職人ワザに感動!
ベラルーシのエカテリーナちゃんだな
昔の再放送か、新ネタか
録画して楽しみます
ベラルーシに初めて荷物送ったとき、
あちらの関税制度を知らないまま大量の荷物を一度に送ってしまったから
あちらの人が荷物を受け取るとき100ドルくらいの受け取り料を払わないといけなくなった
100ドルというとあちらの国の平均月収の半分くらい?だからな
相当ひどいことやっちゃったよ
お詫びの意味も込めて、次に荷物送ったときこっそりと米ドル紙幣100ドルを紛れ込ませて
おいたけどね
バレたらやばかったけど、なんとかバレずに済んで一安
世界!ニッポン行きたい人応援団“ご招待で人生変わっちゃった!”
2022年11月21日(月) 20時00分〜21時54分
“将棋”を愛してやまない9歳少女が尊敬するレジェンド羽生善治九段と緊張の初対面
&60年以上の歴史「人間将棋」に参戦!女流棋士の優しさに涙…将棋盤の職人ワザに感動!
ベラルーシのエカテリーナちゃんだな
昔の再放送か、新ネタか
録画して楽しみます
ベラルーシに初めて荷物送ったとき、
あちらの関税制度を知らないまま大量の荷物を一度に送ってしまったから
あちらの人が荷物を受け取るとき100ドルくらいの受け取り料を払わないといけなくなった
100ドルというとあちらの国の平均月収の半分くらい?だからな
相当ひどいことやっちゃったよ
お詫びの意味も込めて、次に荷物送ったときこっそりと米ドル紙幣100ドルを紛れ込ませて
おいたけどね
バレたらやばかったけど、なんとかバレずに済んで一安
441名無し名人
2022/11/21(月) 19:22:02.19ID:ue2tBFsr442名無し名人
2022/11/22(火) 18:43:37.13ID:aSy8pTIF 11月22日 ○ 豊島将之 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
さあ、タイトル戦だっ
さあ、藤井くんとの真剣勝負だっ
さあ、国民栄誉賞2周目に向けての行進だっ
至高のアート、フィロソフィー、マゼマティクス、サイエンス、マーシャルアーツはまだまだ続く
羽生さんいつも有り難うっ
明日の祝日はキレートレモン飲み乍ら必死に御祈祷申し上げますぅ 🎉🎈㊗
さあ、タイトル戦だっ
さあ、藤井くんとの真剣勝負だっ
さあ、国民栄誉賞2周目に向けての行進だっ
至高のアート、フィロソフィー、マゼマティクス、サイエンス、マーシャルアーツはまだまだ続く
羽生さんいつも有り難うっ
明日の祝日はキレートレモン飲み乍ら必死に御祈祷申し上げますぅ 🎉🎈㊗
443名無し名人
2022/11/22(火) 18:59:52.87ID:aSy8pTIF 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の日程と会場は次の通り。
第1局=1月8、9日、静岡県掛川市「掛川城二の丸茶室」
第2局=同21、22日、大阪府高槻市「山水館」
第3局=同28、29日、金沢市「金沢東急ホテル」
第4局=2月9、10日、東京都立川市「SORANO HOTEL」
第5局=同25、26日、島根県大田市「さんべ荘」
第6局=3月11、12日、佐賀県上峰町「大幸園」
第7局=同25、26日、栃木県大田原市「ホテル花月」
第1局=1月8、9日、静岡県掛川市「掛川城二の丸茶室」
第2局=同21、22日、大阪府高槻市「山水館」
第3局=同28、29日、金沢市「金沢東急ホテル」
第4局=2月9、10日、東京都立川市「SORANO HOTEL」
第5局=同25、26日、島根県大田市「さんべ荘」
第6局=3月11、12日、佐賀県上峰町「大幸園」
第7局=同25、26日、栃木県大田原市「ホテル花月」
444名無し名人
2022/11/22(火) 19:11:28.22ID:SVUp/CfO またまたーアンチのぬか喜び誘いの書き込みだろー
と思ったらマジか!
うれしいいい
と思ったらマジか!
うれしいいい
445名無し名人
2022/11/22(火) 21:49:32.97ID:aSy8pTIF >>441
エカテリーナちゃんが大きくなってて、まだ将棋に情熱を持ってくれてて嬉しいよ
羽生さんも相変わらず優しいね
「また落ち着いたら会いましょう」と声をかけていたのは多分ウクライナ戦争でベラルーシが大変な状況にあることも念頭に置いた発言だと見ました
笑いと涙をもらえた2時間特番でした
エカテリーナちゃんが大きくなってて、まだ将棋に情熱を持ってくれてて嬉しいよ
羽生さんも相変わらず優しいね
「また落ち着いたら会いましょう」と声をかけていたのは多分ウクライナ戦争でベラルーシが大変な状況にあることも念頭に置いた発言だと見ました
笑いと涙をもらえた2時間特番でした
446名無し名人
2022/11/22(火) 21:52:47.36ID:5YQQLbOp 羽生さんすげーなー
447名無し名人
2022/11/22(火) 22:37:29.39ID:ZQVJH+Y6 棋王戦の敗者復活、王将戦
ここで藤井に5連敗とか信者さんたちメンタル保てる?
ここで藤井に5連敗とか信者さんたちメンタル保てる?
448名無し名人
2022/11/22(火) 23:07:49.93ID:Q+Mx3zGn449名無し名人
2022/11/23(水) 04:01:46.88ID:jKmEOjyC 一勝どころか評価値が一瞬でも羽生さん側に傾いただけでも勝ち誇れるからね
圧倒的に有利な勝負だよ
圧倒的に有利な勝負だよ
450名無し名人
2022/11/23(水) 06:20:58.04ID:RzH5/7XP すごすぎる
時代がタイトル100期を望んでいるかのような演出
時代がタイトル100期を望んでいるかのような演出
451名無し名人
2022/11/23(水) 08:56:38.16ID:8MMjVL9Z 時代も求めているかもしれんが、まずはNHKが求めている
過剰演出なNHKスペシャルを頼む
過剰演出なNHKスペシャルを頼む
453名無し名人
2022/11/23(水) 11:35:05.09ID:x/4Hc/GV 強く無いから無冠なんだが
454名無し名人
2022/11/23(水) 15:24:44.64ID:6Mvif/K+ 強くないから99期
455名無し名人
2022/11/23(水) 15:52:42.79ID:jB8VcR5h 羽生九段応援だけど、正直どう考えても奪取出来るとは思えない。万が一2勝出来たら、泣くほど嬉しいというレベル。応援スレなら、奪取出来るかもと思ってる人いる?
勿論王将リーグの結果も予想外だから、何が起こるかは分からないけど、相手は史上最強棋士だぞ…
勿論王将リーグの結果も予想外だから、何が起こるかは分からないけど、相手は史上最強棋士だぞ…
456名無し名人
2022/11/23(水) 16:39:07.90ID:YaSAk175 普通に考えたらどうみてもストレート負け。ただあと1か月以上あるし羽生さんならもしかしたら何かやってくれる、何かが起こるかもしれない、という期待感がある。それだけ。
457名無し名人
2022/11/23(水) 16:51:07.53ID:6Mvif/K+ いろいろ対策はしていくけど当日なってなんか良さそうな面白そうな手が見えて指してしまういつもの羽生それが吉と出るか凶と出るか
459名無し名人
2022/11/23(水) 19:29:14.46ID:jB8VcR5h >458
順当に行けば4タテだろうけど、一勝はあり得るレベルでしょ。だから、万が一の2勝。
順当に行けば4タテだろうけど、一勝はあり得るレベルでしょ。だから、万が一の2勝。
460名無し名人
2022/11/23(水) 19:38:53.85ID:6Mvif/K+ おれはあくまでも四連勝を期待する
461名無し名人
2022/11/23(水) 20:42:58.69ID:0qa3rE6x とりあえず囲碁将棋プレミアムの会員になってきた。
そうか、コピー対策にD-sub15ピン使ってるとPCはエラーになるのか。
スマホだけで見るか、ピン付け替えるか。
悩まないといけないのも、羽生さんが王将戦決めたからではある。悩める贅沢
そうか、コピー対策にD-sub15ピン使ってるとPCはエラーになるのか。
スマホだけで見るか、ピン付け替えるか。
悩まないといけないのも、羽生さんが王将戦決めたからではある。悩める贅沢
463名無し名人
2022/11/25(金) 07:37:41.60ID:yb7nonKB 羽生の四勝二敗で奪取期待
↓反論どーぞ
↓反論どーぞ
464名無し名人
2022/11/25(金) 08:30:03.05ID:XEFVI5Ou >>460
羽生スレで藤井の応援するなよw
羽生スレで藤井の応援するなよw
465名無し名人
2022/11/25(金) 09:28:15.76ID:yb7nonKB >>464
羽生の四連勝の意味だが
羽生の四連勝の意味だが
466名無し名人
2022/11/25(金) 14:35:49.45ID:ChExJ6Nl とりあえず王将戦はキープしたので、次は棋王戦。
467名無し名人
2022/11/25(金) 23:21:42.78ID:XEFVI5Ou468名無し名人
2022/11/26(土) 07:06:41.08ID:CnunwB6K >>467
応援スレで言ってるんだからいいだろ夢見ても
応援スレで言ってるんだからいいだろ夢見ても
469名無し名人
2022/11/26(土) 10:02:46.58ID:bVyHe6GU >>455
王将リーグ全勝は誰も思ってなかっただろうな。羽生ファンでも、残留出来たら御の字くらいと思ってたと思う。
王将リーグ全勝は誰も思ってなかっただろうな。羽生ファンでも、残留出来たら御の字くらいと思ってたと思う。
470名無し名人
2022/11/26(土) 13:44:03.99ID:CmwUZ2gf >>467
>リーグの連中は藤井と当たっても奪取できないから流してただけなのに
あーそーなんだー
分からなかったー
じゃあこれからもどんどん流してほしいねえww
ギャハハハハ
アンチ泣いてるぅ?ww
しかしアンチも悲しい糞虫だよなあ。2年もタイトル戦遠ざかってた棋士ずっとストーカーするしか
時間の使い方知らねえんだもんなあ。寂しい老後www
>リーグの連中は藤井と当たっても奪取できないから流してただけなのに
あーそーなんだー
分からなかったー
じゃあこれからもどんどん流してほしいねえww
ギャハハハハ
アンチ泣いてるぅ?ww
しかしアンチも悲しい糞虫だよなあ。2年もタイトル戦遠ざかってた棋士ずっとストーカーするしか
時間の使い方知らねえんだもんなあ。寂しい老後www
471名無し名人
2022/11/26(土) 21:59:10.31ID:CnunwB6K アンチは悔しくて悔しくてたまらないんだろうな
472名無し名人
2022/11/27(日) 17:19:59.10ID:0w0aqmm4 11月28日 井上慶太 第8期叡王戦 九段戦 3回戦
473名無し名人
2022/11/28(月) 00:47:06.12ID:BI9cc7Vz474名無し名人
2022/11/28(月) 08:14:32.25ID:vQl+H846 vs井上とか何年ぶりよ??
475名無し名人
2022/11/28(月) 11:57:30.53ID:wZ35Gbe/ 王将戦は好勝負を期待。
476名無し名人
2022/11/28(月) 15:33:15.81ID:VvtdPTLU >>474
13年か14年ぶりくらい。前回のvs島のほうが久しぶりだったな。
13年か14年ぶりくらい。前回のvs島のほうが久しぶりだったな。
477名無し名人
2022/11/28(月) 21:03:57.13ID:1xqtrOyG 11月28日 ○ 井上慶太 第8期叡王戦 九段戦 3回戦
11月28日 ● 永瀬拓矢 第8期叡王戦 九段戦 決勝
11月28日 ● 永瀬拓矢 第8期叡王戦 九段戦 決勝
478名無し名人
2022/11/28(月) 21:08:33.27ID:Nw/kGrvw 叡王戦、負けたー残念だけど
でも王将リーグで勝ったしあの1勝とどっちがいい?って神様に言われたら、ね。
仕方ない仕方ない
でも王将リーグで勝ったしあの1勝とどっちがいい?って神様に言われたら、ね。
仕方ない仕方ない
479名無し名人
2022/11/28(月) 21:20:08.69ID:1xqtrOyG 藤井、永瀬、豊島、天彦
苦手な奴がレートで羽生の上にいる
渡辺、菅井あたりはある程度攻略しつつあるんだが、4人苦手がいると天下は取りにくいわな
苦手な奴がレートで羽生の上にいる
渡辺、菅井あたりはある程度攻略しつつあるんだが、4人苦手がいると天下は取りにくいわな
480名無し名人
2022/11/28(月) 23:20:56.09ID:Nw/kGrvw さすがにもう天下は狙う歳ではないんで。
それに、苦手がいても、苦手の棋士にも苦手がいる。
直接全員倒す必要はないですよ。
それに、苦手がいても、苦手の棋士にも苦手がいる。
直接全員倒す必要はないですよ。
481名無し名人
2022/11/28(月) 23:33:55.45ID:LpIfUxMz482名無し名人
2022/11/28(月) 23:43:31.72ID:dZ0C4YIV 羽生の将棋人生のラスボスが藤井になるとはね
483名無し名人
2022/11/30(水) 13:28:56.64ID:VDCcZb/1 12月1日 近藤誠也 第81期順位戦 B級1組 9回戦
12月8日 藤井聡太 第48期棋王戦 敗者復活戦 決勝
12月8日 藤井聡太 第48期棋王戦 敗者復活戦 決勝
484名無し名人
2022/11/30(水) 14:12:40.06ID:0BpUwkvK 忖度くんは空気読めよ
485名無し名人
2022/11/30(水) 22:08:18.54ID:u4Jwvc9d486名無し名人
2022/12/01(木) 23:36:33.52ID:ZjErKYf8 12月1日 ● 近藤誠也 第81期順位戦 B級1組 9回戦
487名無し名人
2022/12/01(木) 23:59:03.91ID:3iYA6ML1 順位戦は残留目標になっちゃったかorz
488名無し名人
2022/12/02(金) 05:48:28.71ID:qDSlrYsz 元々そうやろ
489名無し名人
2022/12/02(金) 14:11:36.24ID:rPmsCKh5 タイトル戦出場1つ確保しただけでも、今年の順位戦は諦められる。
今はとりあえず棋王トーナメントと年明け王将戦ではないか。
今はとりあえず棋王トーナメントと年明け王将戦ではないか。
490名無し名人
2022/12/05(月) 10:10:49.20ID:i4Nc07+K 王位リーグ残留棋王敗者リーグ進出王将挑戦ならまあいいでしょ
491名無し名人
2022/12/07(水) 10:00:15.28ID:pHauewW/ もうフリークラスでいいよ
492名無し名人
2022/12/08(木) 19:51:52.81ID:KUtc5z+3 12月8日 ● 藤井聡太 第48期棋王戦 敗者復活戦 決勝
493名無し名人
2022/12/08(木) 21:57:10.93ID:XXZdU1Qk 藤井は強すぎだよな
王将戦、さすがに心配になる
王将戦、さすがに心配になる
494名無し名人
2022/12/10(土) 23:43:16.54ID:5q/nOTQV 大昔だったら、半香に差し込まれる心配しなきゃいけなかったな
しかし、何と過激なルールだったことか
しかし、何と過激なルールだったことか
495名無し名人
2022/12/12(月) 01:57:50.24ID:M7StwVSk 羽生いけえええええええええええええ
藤井からタイトルを取れるのはお前か深浦しかおらん!!!!!!!!!!!!
藤井からタイトルを取れるのはお前か深浦しかおらん!!!!!!!!!!!!
496名無し名人
2022/12/12(月) 09:28:02.66ID:gQq4DX8e 長時間じゃどっちも無理です
497名無し名人
2022/12/12(月) 09:29:59.75ID:M7StwVSk 夢が無いなあ
498名無し名人
2022/12/12(月) 09:37:18.84ID:47JZnObM >>496
アンチ君ちゃんと現役棋士は全員無理ですて書こうな
アンチ君ちゃんと現役棋士は全員無理ですて書こうな
499名無し名人
2022/12/12(月) 16:49:24.39ID:5d+1Jyhr まあ、やる前から無理だ無理だと悲観しすぎることもない。
ただただ、応援しよう。
ただただ、応援しよう。
500名無し名人
2022/12/12(月) 18:30:35.66ID:15QTx4SJ 12月14日 長谷部浩平 第16回朝日杯 二次予選 1回戦
501名無し名人
2022/12/12(月) 18:39:16.14ID:XVY4q/JN 彼にとって100期や永世八冠はできるか出来ないかという次元の話ではなく、30代前半のうちに達成出来るかどうかという感じになってきたね
彼なら8冠独占を何年もできそうだし
彼なら8冠独占を何年もできそうだし
502名無し名人
2022/12/12(月) 19:06:11.60ID:fFO7zpJv503名無し名人
2022/12/12(月) 19:11:57.12ID:19PET1ci 人より遥かに強いAIが登場して従来とは環境が激変
最高レベルの将棋にすぐに接することが出来るようになった
ピークに達する速度は速くなり、ピークから下降する速度も
速くなるんだとすれば(?)、次の絶対王者の才能を持つ人間の登場
如何によって、藤井時代は長くもなるし、短くもなりそう
最高レベルの将棋にすぐに接することが出来るようになった
ピークに達する速度は速くなり、ピークから下降する速度も
速くなるんだとすれば(?)、次の絶対王者の才能を持つ人間の登場
如何によって、藤井時代は長くもなるし、短くもなりそう
504名無し名人
2022/12/13(火) 10:44:33.56ID:4S8bR9u6 結局何も言っていない
505名無し名人
2022/12/13(火) 10:51:13.67ID:zvv7EiEr 藤井が苦戦する棋士は一癖ある棋士が多い
大橋とか広瀬とか深浦とか
羽生とか渡辺とか才能に物を言わせた強いだけの棋士相手だと
単純に上位互換で藤井が勝つ
大橋とか広瀬とか深浦とか
羽生とか渡辺とか才能に物を言わせた強いだけの棋士相手だと
単純に上位互換で藤井が勝つ
506名無し名人
2022/12/13(火) 11:09:06.12ID:ljnBSBJZ 羽生はむしろオールラウンダーで癖あるトリックスターでわ
507名無し名人
2022/12/13(火) 12:42:40.17ID:E30Hx8uj オールラウンダーも棋力格上に勝てなきゃ只の器用貧乏でしょ
509名無し名人
2022/12/13(火) 20:26:17.50ID:Q2+xtNn+ 王将戦予想スコア
4勝3敗で藤井防衛
4勝3敗で藤井防衛
510名無し名人
2022/12/13(火) 21:29:49.40ID:LcBgHoTQ 王将戦、高槻対局を現地観戦できそうです
良かった
良かった
511名無し名人
2022/12/14(水) 01:04:07.31ID:39g5W7dN512名無し名人
2022/12/14(水) 09:53:51.40ID:CNuCBr/h カメラが随分高いとこにあるな
514名無し名人
2022/12/14(水) 19:24:37.46ID:11+DTSPf フツーに考えれば4タテ喰らう危険性もある
万が一、王将奪回したらわが命が尽きるまでw
羽生九段を棋神と崇めるわ
実現して欲しい気はするんだけど・・・
万が一、王将奪回したらわが命が尽きるまでw
羽生九段を棋神と崇めるわ
実現して欲しい気はするんだけど・・・
515名無し名人
2022/12/14(水) 19:51:47.07ID:2FNag4II 12月14日 ○ 長谷部浩平 第16回朝日杯 二次予選 1回戦
12月14日 ● 三枚堂達也 第16回朝日杯 二次予選 決勝
12月14日 ● 三枚堂達也 第16回朝日杯 二次予選 決勝
516名無し名人
2022/12/14(水) 21:50:05.27ID:DikmlC7k さすがにストレート負けだけはやめてくれ
盛り上がってる世間にも水を差す
盛り上がってる世間にも水を差す
517名無し名人
2022/12/15(木) 00:19:20.09ID:7rcDGvVe 個人的にはストレート負けでも、別に。
あのメンバー相手に全勝で出られた時点で、成し遂げたって感じ。
次代の神、藤井聡太王将と番勝負だし。密かに中原16世とやれなかったし、
やっぱ藤井聡太とはタイトルの場ではすれ違いになるんかな、思ってたし。
渡辺明でさえ「(藤井聡太とは)ピークでは当たらない」言ってたしね。
(まあ棋聖戦で対局して負ける前だから、今は違う考えかも)
あのメンバー相手に全勝で出られた時点で、成し遂げたって感じ。
次代の神、藤井聡太王将と番勝負だし。密かに中原16世とやれなかったし、
やっぱ藤井聡太とはタイトルの場ではすれ違いになるんかな、思ってたし。
渡辺明でさえ「(藤井聡太とは)ピークでは当たらない」言ってたしね。
(まあ棋聖戦で対局して負ける前だから、今は違う考えかも)
518名無し名人
2022/12/15(木) 01:22:41.66ID:CJ5bX/Bx 現実的に、羽生があと何度タイトルに出れるかと思うと・・
王将戦は将棋人生最後の大一番と思って戦ってほしい
王将戦は将棋人生最後の大一番と思って戦ってほしい
519名無し名人
2022/12/15(木) 06:59:00.15ID:Tio3hlBC おそらく王将戦は最後の大舞台だと思うから存分に楽しんでほしい
520名無し名人
2022/12/15(木) 08:23:40.73ID:w39fSpW6 現在で最大最強の相手なのは間違い無いから大舞台ではあるな
521名無し名人
2022/12/15(木) 11:39:37.56ID:3Y/biYw4 羽生さんには大舞台でも相手からはそう思われてないのは悲しいところ
522名無し名人
2022/12/15(木) 13:55:41.74ID:Tio3hlBC タイトル戦は大舞台に間違いない
523名無し名人
2022/12/15(木) 21:43:09.98ID:jBimZWUy 残念なのは見られやすいAbemaで放送されないことかな
524名無し名人
2022/12/16(金) 17:53:03.90ID:Ep0huGXd 王将戦の中継握ってる囲碁将棋プレミアムはガッツポーズでしょうね。
525名無し名人
2022/12/18(日) 18:21:24.60ID:VEmkrSSB 12月19日 梶浦宏孝 ヒューリック杯棋聖戦 二次予選
526名無し名人
2022/12/18(日) 19:42:51.05ID:BGfkk01x >>525
羽生、去年負けてなかったっけか?
羽生、去年負けてなかったっけか?
527名無し名人
2022/12/19(月) 18:45:08.49ID:munBDNmN528名無し名人
2022/12/19(月) 21:26:47.46ID:munBDNmN 12月19日 ○ 梶浦宏孝 第94期棋聖戦 二次予選 決勝
529名無し名人
2022/12/19(月) 21:28:52.79ID:munBDNmN 12月22日 丸山忠久 第81期順位戦 B級1組 10回戦
530名無し名人
2022/12/20(火) 05:16:44.38ID:cvdTG19a 100期頼む。応援してる。哀願に近い。無理なのか無理でないのか・・・・・・・・・・
531名無し名人
2022/12/20(火) 12:40:14.03ID:zYZO5Q4L まあ、この王将戦にわが将棋人生の全てをかけて!
みたいなキャラじゃないからW
負けてもこれを糧にして次につなげますと
あっさり済ませそうだ
順位戦の方が結果は気にはなる
ただ、B2でもタニー17世名人が指しておいでだから
不幸にして陥落してもフリクラ転出とか、引退はなさそう
みたいなキャラじゃないからW
負けてもこれを糧にして次につなげますと
あっさり済ませそうだ
順位戦の方が結果は気にはなる
ただ、B2でもタニー17世名人が指しておいでだから
不幸にして陥落してもフリクラ転出とか、引退はなさそう
532名無し名人
2022/12/20(火) 18:43:06.20ID:QtK60EXI533名無し名人
2022/12/20(火) 19:31:56.35ID:fPrWSdzB534名無し名人
2022/12/20(火) 20:02:37.61ID:4qGe0TFR536名無し名人
2022/12/21(水) 00:10:59.69ID:/p9GCJmE 藤井五冠がタイトル戦で負けるのは10年以上先になっても驚かない
537名無し名人
2022/12/21(水) 15:48:00.95ID:P+My/Kkg538名無し名人
2022/12/21(水) 18:28:46.98ID:pBJzp5Iz いまはコロナのおかげや将棋人気の低迷もあって棋戦が減少して対局数も少なめだからね
毎年のように年間80局近く指しまくり勝ちまくる昔の羽生みたいなことは通常不可能
毎年のように年間80局近く指しまくり勝ちまくる昔の羽生みたいなことは通常不可能
539名無し名人
2022/12/21(水) 21:25:14.31ID:lEJj+I5z AIがあまりにも強いからか藤井一強からか人気も低迷の一途で棋戦も減ってしまうなきっと
540名無し名人
2022/12/21(水) 22:19:10.52ID:9qaRB0IZ AIの純粋下位互換でしかない藤井の将棋は全く面白くないからな
観る将ガイジは単なる終盤のただ捨ての寄せを見てキャッキャしてるけど、そこらの普通のプロの将棋でも当たり前にあるような手に感動してるんだからほんと笑えない
観る将ガイジは単なる終盤のただ捨ての寄せを見てキャッキャしてるけど、そこらの普通のプロの将棋でも当たり前にあるような手に感動してるんだからほんと笑えない
544名無し名人
2022/12/22(木) 01:40:44.45ID:gxvtkFWN 羽生は封じ手で飛車切った事あるんか?
545名無し名人
2022/12/22(木) 05:33:49.82ID:fGxez0OZ 藤井聡太が急死しますように毎日近くの神社にお祈りしております
546名無し名人
2022/12/22(木) 07:54:58.61ID:ojkV3LgE ついに藤井とのタイトル戦が決まった
来年が待ち遠しいね
来年が待ち遠しいね
547名無し名人
2022/12/22(木) 08:33:05.34ID:wPzQxqeA きょうの丸山戦は落とせないな
なんとか勝ってほしい
なんとか勝ってほしい
548名無し名人
2022/12/22(木) 10:44:26.38ID:KA8xyEKf B1は羽生世代同士で降級争いとはかなしいものだな
549名無し名人
2022/12/22(木) 11:25:27.70ID:ojkV3LgE 会長がB1に落ちてくるから来年迎え撃たんとね
550名無し名人
2022/12/22(木) 21:14:07.38ID:fGxez0OZ 羽生さん優勢
頑張れ羽生さん
頑張れ羽生さん
551名無し名人
2022/12/22(木) 21:30:26.86ID:ojkV3LgE 羽生おめ
来期が会長と指せるな
来期が会長と指せるな
552名無し名人
2022/12/22(木) 21:32:22.98ID:1YF75HZg 12月22日 ○ 丸山忠久 第81期順位戦 B級1組 10回戦
553名無し名人
2022/12/22(木) 23:24:26.15ID:wPzQxqeA 1519勝目おめでとうございます
554名無し名人
2022/12/23(金) 00:20:49.70ID:PJLWEz8p 快勝オメ
順位戦4勝5敗になったから降級確率はかなり少なくなったね
順位戦4勝5敗になったから降級確率はかなり少なくなったね
555名無し名人
2022/12/23(金) 16:03:10.29ID:90VrYWLA 藤井聡太さんとのタイトル戦は、やってみないと分からないのが正直なところです。公式戦で8局指していますけど(1勝7敗)、初めての2日制対局なので、実際に指して実感していくことになりますね。
藤井さんのスキルは間違いなく上がっていますけど、どのように考え方や発想、思考が変化したかは本人しか分からない。思い巡らせることはできても本質にたどり着くのは難しい。
藤井さんのスキルは間違いなく上がっていますけど、どのように考え方や発想、思考が変化したかは本人しか分からない。思い巡らせることはできても本質にたどり着くのは難しい。
557名無し名人
2022/12/24(土) 02:57:04.96ID:hT1DCVaD AI最善しか指せない藤井に対して
AI最善を超える神の一手を放つ羽生さんが見たい
AI最善を超える神の一手を放つ羽生さんが見たい
558名無し名人
2022/12/24(土) 10:39:50.91ID:fX/qe1Q5 大学の教授でも晩年2度目のノーベル賞を授賞する人もいるくらいだから羽生さんはまだまだ可能性はあるね。
ってか、AIを使って研究し出したら強くなるのは当然。
羽生さんはこれからまだまだ伸びる。
周りの若手棋士もまだまだ伸びる。
みんな頑張れ。
ってか、AIを使って研究し出したら強くなるのは当然。
羽生さんはこれからまだまだ伸びる。
周りの若手棋士もまだまだ伸びる。
みんな頑張れ。
559名無し名人
2022/12/24(土) 14:18:13.27ID:d2RKqJb+ 羽生王将誕生!タイトル100亀頭立つ!
560名無し名人
2022/12/25(日) 11:23:54.84ID:I0KRhXiJ 今年は7冠取った年より勝率高いね。
1996年(7冠)
43戦 26勝 17敗 勝率 0.6047
・・・
2019年
49戦 29勝 20敗 勝率0.5918
2020年
46戦 25 勝21 敗 勝率0.5435
2021年
38 戦14 勝24 敗 勝率0.3684
2022年
22戦 14勝 8敗 勝率 0.6364
1996年(7冠)
43戦 26勝 17敗 勝率 0.6047
・・・
2019年
49戦 29勝 20敗 勝率0.5918
2020年
46戦 25 勝21 敗 勝率0.5435
2021年
38 戦14 勝24 敗 勝率0.3684
2022年
22戦 14勝 8敗 勝率 0.6364
561名無し名人
2022/12/25(日) 20:09:32.71ID:eclnUnKU >>554
羽生の大逆転昇級なるかどうか
羽生の大逆転昇級なるかどうか
562名無し名人
2022/12/26(月) 20:27:46.06ID:cfm9yW7J 羽生さんもまだまだやれるでしょ
50代の大山康晴先生のタイトル
50歳 十段
51歳 棋聖
52歳 棋聖
53歳 棋聖
54歳 棋聖
56歳 王将
57歳 王将
58歳 王将
・・・
69歳までA級在位
50代の大山康晴先生のタイトル
50歳 十段
51歳 棋聖
52歳 棋聖
53歳 棋聖
54歳 棋聖
56歳 王将
57歳 王将
58歳 王将
・・・
69歳までA級在位
563名無し名人
2022/12/27(火) 02:03:01.47ID:ZzZnyBi2 現代でいう奨励会レベルの昭和時代の記録と比べるなよ
老害大山オタ
老害大山オタ
564名無し名人
2022/12/27(火) 07:43:27.48ID:F3tXVaMc パウンド・フォー・パウンド
ボクシングや総合格闘技、キックボクシングなどの格闘技において全階級で体重差のハンデがない場合、誰が最強であるかを指す称号
これ将棋界に当てはめたら間違いなく大山先生と羽生先生だね。
ボクシングや総合格闘技、キックボクシングなどの格闘技において全階級で体重差のハンデがない場合、誰が最強であるかを指す称号
これ将棋界に当てはめたら間違いなく大山先生と羽生先生だね。
565名無し名人
2022/12/27(火) 19:26:14.25ID:YsValk8Y 12月27日 ○ 千田翔太 第71期王座戦 二次予選 2回戦
566名無し名人
2022/12/27(火) 20:21:28.31ID:YsValk8Y 羽生さんが好調なのと、千田がなんとなくメンタルスランプっぽいのと相乗効果かもですな
がっぷり四つの戦いとならず、ちょっと拍子抜け
まあ羽生さんが勝てば官軍なんですが
いい感じに年越し、そしてあハピハピニューイヤア
藤井くんが羽生さん、渡辺相手にWタイトル戦
2023年はのっけからシンボリックな闘いになりそーです
がっぷり四つの戦いとならず、ちょっと拍子抜け
まあ羽生さんが勝てば官軍なんですが
いい感じに年越し、そしてあハピハピニューイヤア
藤井くんが羽生さん、渡辺相手にWタイトル戦
2023年はのっけからシンボリックな闘いになりそーです
567名無し名人
2022/12/27(火) 20:35:03.57ID:p8eRyyFG タイトル防衛/奪取確率 レート 2087 レート 1816
http://kishibetsu.com/kisenR/ousho72R.html
藤井聡太 97.96% 羽生善治 2.04%
期待勝率 83% 期待勝率 17%
ケース別発生確率
藤井聡太 4-0 羽生善治 46.63%
藤井聡太 4-1 羽生善治 32.39%
藤井聡太 4-2 羽生善治 14.06%
藤井聡太 4-3 羽生善治 4.88%
藤井聡太 3-4 羽生善治 1.03%
藤井聡太 2-4 羽生善治 0.62%
藤井聡太 1-4 羽生善治 0.30%
藤井聡太 0-4 羽生善治 0.09%
http://kishibetsu.com/kisenR/ousho72R.html
藤井聡太 97.96% 羽生善治 2.04%
期待勝率 83% 期待勝率 17%
ケース別発生確率
藤井聡太 4-0 羽生善治 46.63%
藤井聡太 4-1 羽生善治 32.39%
藤井聡太 4-2 羽生善治 14.06%
藤井聡太 4-3 羽生善治 4.88%
藤井聡太 3-4 羽生善治 1.03%
藤井聡太 2-4 羽生善治 0.62%
藤井聡太 1-4 羽生善治 0.30%
藤井聡太 0-4 羽生善治 0.09%
568名無し名人
2022/12/28(水) 00:03:19.23ID:2WtEXvq9 藤井は20歳のうちに7冠まで達成しちゃうやもしれんな
凄まじい
凄まじい
569名無し名人
2022/12/28(水) 09:42:01.17ID:G47TN/Z6570名無し名人
2022/12/28(水) 12:49:29.19ID:WoZLdj9C 差し込み制がなくてほんとうによかった
てかなんか形だけまだ残ってんだっけ
てかなんか形だけまだ残ってんだっけ
571名無し名人
2022/12/29(木) 13:47:21.21ID:kuHuBLq8 指し込み制が言葉だけになくなったのは
あまりにダメージがデカ過ぎるからかな
当然といえば当然か
木村義雄や大山康晴という絶対王者が半香に
指し込まれたって、要するに、今だと藤井聡太が
指し込まれるってことな訳だし
あまりにダメージがデカ過ぎるからかな
当然といえば当然か
木村義雄や大山康晴という絶対王者が半香に
指し込まれたって、要するに、今だと藤井聡太が
指し込まれるってことな訳だし
572名無し名人
2023/01/01(日) 10:39:01.38ID:JgLrHABp 去年名人が指し込みされたからな
573名無し名人
2023/01/01(日) 15:11:44.69ID:Z83GF7sN 今は四番手直りになったから
四タテ喰らうと指し込まれて終了
香落ちはないのか
本人が是非香落ち指したいですっていえば別かもw
渡辺の他には、森内、佐藤康が喰らっている
三番手直りだったら、中原も中村に
指し込み喰らったことになるのかな
香落ち指していたら中村も歴史上の人物だったのに
四タテ喰らうと指し込まれて終了
香落ちはないのか
本人が是非香落ち指したいですっていえば別かもw
渡辺の他には、森内、佐藤康が喰らっている
三番手直りだったら、中原も中村に
指し込み喰らったことになるのかな
香落ち指していたら中村も歴史上の人物だったのに
574名無し名人
2023/01/01(日) 16:47:17.22ID:rPLBzKTn いつまでも過去の話を
575名無し名人
2023/01/01(日) 19:19:17.38ID:CA9kx6MZ 1月8日 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第1局
576名無し名人
2023/01/04(水) 12:04:40.32ID:a0gGuhqA 楽しみだな
577名無し名人
2023/01/05(木) 10:25:23.43ID:+Sd3o3x5 羽生と深浦なら藤井に勝てる
そんな気がする
少しだけ
そんな気がする
少しだけ
578名無し名人
2023/01/07(土) 23:33:51.54ID:L+4LUayn 22歳の羽生九段が現れたら勝敗は全く分からず、五分と五分だと思うが、32歳でも42歳でもなく52歳の羽生九段が対局する。ただ、羽生九段が持てる力を全部出せたら、勝機はあると思う。天下無敵の強さを誇る藤井五冠は万全の“藤井将棋”を指してくると思うので、羽生九段には過去何十年と積み上げてきた“天下の羽生善治”の強さを見せてもらいたい
579名無し名人
2023/01/08(日) 03:08:05.62ID:hIfl07g2 煽り抜きで1勝くらいはできると思うよ
でも4勝は無理だわ
でも4勝は無理だわ
580名無し名人
2023/01/08(日) 12:32:58.20ID:D1qB4Vnx 王将戦展望、森下さんのコメントが熱量があっていいね
「22歳の羽生さんなら互角だが、32歳でも42歳でもなく今は52歳だ」とか
「羽生さんが持てる力を全部出せたら勝機はある」とか
将棋を知らない層にも十分伝わりそう
ちなみに将棋のルールを知らない両親には羽生さんの一手損について「遠藤と白鵬。遠藤が立ち合いちょっとだけ変化して
自分の好きな形を選び、がっぷり四つに組み合った段階」と説明したよ
「22歳の羽生さんなら互角だが、32歳でも42歳でもなく今は52歳だ」とか
「羽生さんが持てる力を全部出せたら勝機はある」とか
将棋を知らない層にも十分伝わりそう
ちなみに将棋のルールを知らない両親には羽生さんの一手損について「遠藤と白鵬。遠藤が立ち合いちょっとだけ変化して
自分の好きな形を選び、がっぷり四つに組み合った段階」と説明したよ
581名無し名人
2023/01/08(日) 20:10:33.26ID:26NXbJ4Y 晩年の朝青龍とかじゃないかな
582名無し名人
2023/01/09(月) 18:14:41.24ID:xfd2ux+k 1月8日 ● 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第1局
583名無し名人
2023/01/09(月) 19:37:46.43ID:rGOaD3aP だめだ~聡太つええ
584名無し名人
2023/01/09(月) 19:54:49.82ID:xfd2ux+k 1月12日 千田翔太 第81期順位戦 B級1組 11回戦
585名無し名人
2023/01/09(月) 20:00:13.29ID:rGOaD3aP 次は先後間違えて怒りと屈辱に燃えるチダショーか
羽生もやっかいな相手が続くな
羽生もやっかいな相手が続くな
586名無し名人
2023/01/09(月) 21:27:35.56ID:ymYcSbm1 年末の王座戦の羽生千田はまさかの夕方休憩前の羽生勝利のスピード決着だったが
順位戦ではどうなるか
順位戦ではどうなるか
587名無し名人
2023/01/09(月) 23:46:25.53ID:HKTKQrJi >>585
羽生ってなんか問題あった後の最初の対局によく当たるよな。マスク騒動の永瀬、カンニング疑惑の三浦とか
羽生ってなんか問題あった後の最初の対局によく当たるよな。マスク騒動の永瀬、カンニング疑惑の三浦とか
588名無し名人
2023/01/09(月) 23:54:29.06ID:rGOaD3aP >>587
よりにもよって最初だったのかw
よりにもよって最初だったのかw
589名無し名人
2023/01/12(木) 03:37:42.96ID:E/+hE70L590名無し名人
2023/01/12(木) 05:31:47.61ID:UGlW8V0D 藤井聡太相手だと、自信なさそうな素振りを初対局のときからしてるよなあ
https://times.abema.tv/articles/-/2290276
https://times.abema.tv/articles/-/2290276
591名無し名人
2023/01/12(木) 05:34:22.23ID:E/+hE70L >>590
羽生。うつりの悪い写真晒されてカワイソス
羽生。うつりの悪い写真晒されてカワイソス
592名無し名人
2023/01/12(木) 10:59:05.66ID:XLkwuB5w もし竜王戦期間中に藤井聡太が殺されて死亡するような事があったら羽生さん不戦勝で竜王奪取100期扱いなのかな制度的に
594名無し名人
2023/01/12(木) 12:47:56.57ID:XLkwuB5w 妄想じゃないよ疑問に思っただけ
595名無し名人
2023/01/12(木) 14:51:53.03ID:E/+hE70L 王将戦で仮に藤井が引退したら、その時の挑戦者羽生がタイトル獲得だろう
挑戦者にとっては「相手の都合で俺のタイトル挑戦がパーになった!」は酷すぎる
藤井が何らかの事情で今引退するのはほぼゼロだが
挑戦者にとっては「相手の都合で俺のタイトル挑戦がパーになった!」は酷すぎる
藤井が何らかの事情で今引退するのはほぼゼロだが
596名無し名人
2023/01/12(木) 14:53:55.92ID:3Pu0QrEe タイトルホルダーである間は引退する自由はないってことだな
597名無し名人
2023/01/12(木) 15:55:50.77ID:a2Ceo3Yu 竜王戦で羽生が挑戦者は妄想だろ
598名無し名人
2023/01/12(木) 16:05:19.63ID:Ceu8cNu+599名無し名人
2023/01/12(木) 19:46:49.86ID:PSuUGUW3 永世七冠ではなく、七永世だろ
600名無し名人
2023/01/12(木) 20:44:30.71ID:To0aGyjj B1順位戦は面白い終盤だね
601名無し名人
2023/01/12(木) 23:09:09.37ID:LrlBYhoe 1月12日 ● 千田翔太 第81期順位戦 B級1組 11回戦
602名無し名人
2023/01/12(木) 23:11:42.23ID:LrlBYhoe 1月16日 佐藤天彦 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
603名無し名人
2023/01/13(金) 00:12:17.40ID:zj/u/wyH 羽生はこの流れで竜王戦1組、対ピコか
しんどいなあ
しんどいなあ
604名無し名人
2023/01/13(金) 09:55:02.67ID:WiIZdSGl 藤井五冠に壊されちゃったのかな
605名無し名人
2023/01/13(金) 10:15:25.44ID:1GGc1WxD ヲタって最低だね。もしでもそういう発言するなんて、人としてどうかしてるよ。
606名無し名人
2023/01/13(金) 10:17:45.33ID:1GGc1WxD 竜王の事は、呼び捨て、九段には、さん付け。
607名無し名人
2023/01/13(金) 10:51:40.38ID:jgHTAlce 羽生は藤井さんとの対戦成績1-11にならないように頑張ってくださいな
608名無し名人
2023/01/13(金) 11:27:17.78ID:qfkfMwdr 別に。なってもいいよ>対戦成績1-11
1勝もしてないってわけでもないし。
渡辺明名人もたしか2-12とかだったと思うし。
1勝もしてないってわけでもないし。
渡辺明名人もたしか2-12とかだったと思うし。
610名無し名人
2023/01/13(金) 19:28:12.91ID:2GiA+3oV 羽生に1勝12敗とかの先崎の気持ちが今ならわかるかもね
612名無し名人
2023/01/14(土) 08:12:54.89ID:AtLucm6r 思考実験に目くじら立てることもあるまい
613名無し名人
2023/01/14(土) 20:29:25.50ID:0D4P9te0 広島の選手達が乗った飛行機が墜落して全員死ねばジャイアンツが優勝ですと言った徳光を思い出した。
614名無し名人
2023/01/14(土) 21:52:45.16ID:EpK1kSt7 藤井さんは8冠10期くらいやったあと
精神の病気になりそうな気がするなぁ
急に死んだりじゃなくて
精神の病気になりそうな気がするなぁ
急に死んだりじゃなくて
615名無し名人
2023/01/14(土) 22:53:04.19ID:wVdeId88 大好きな将棋指してて勝ちまくって鉄道乗って、メンタル病む理由なんかないろ
そういう意味では羽生も将棋指してればメンタル病まないだろうけど
そういう意味では羽生も将棋指してればメンタル病まないだろうけど
616名無し名人
2023/01/15(日) 19:19:00.81ID:3kJYKa26 人を呪わば穴二つ
617名無し名人
2023/01/16(月) 21:50:56.30ID:LUAjcU7b 羽生、よくやったぞ!
618名無し名人
2023/01/16(月) 21:52:41.06ID:fe0glXt2 1月16日 ○ 佐藤天彦 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
619名無し名人
2023/01/16(月) 23:02:03.40ID:LUAjcU7b 今年は羽生竜王誕生やで
620名無し名人
2023/01/16(月) 23:15:27.45ID:h5rEDCyh 現状を知らないにもほどがある
621名無し名人
2023/01/16(月) 23:16:44.45ID:fe0glXt2 1月21日 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第2局
622名無し名人
2023/01/17(火) 05:14:16.54ID:C7rzsMkF 今期で名人と棋王も藤井になるから
羽生が通算100期を諦めないなら王座に絞るしかない
藤井の敗退を願いながらな
羽生が通算100期を諦めないなら王座に絞るしかない
藤井の敗退を願いながらな
623名無し名人
2023/01/17(火) 18:10:20.34ID:CsdIUvZ0 50歳の藤井聡太なら今の羽生よりもだいぶ弱いんじゃないか?
624名無し名人
2023/01/17(火) 19:47:23.82ID:iU5LV0C+ その頃(30年後)は羽生ヲタが全員地定
625名無し名人
2023/01/17(火) 23:08:32.48ID:ARm9D3m0 次こそは藤井さんに一矢報いて欲しいよな、羽生も
628名無し名人
2023/01/19(木) 21:48:11.85ID:hrvVsO7M629名無し名人
2023/01/20(金) 21:38:17.96ID:CMyCFPPR 高槻の前夜祭、盛大かつ厳かなものでした
羽生さん勝つオーラ出てたぞ
羽生さん勝つオーラ出てたぞ
630名無し名人
2023/01/21(土) 09:16:01.88ID:mDcnRxgx 羽生に四間飛車を指してほしい
631名無し名人
2023/01/21(土) 20:57:45.88ID:+SebKyZ/ このままこのまま
632名無し名人
2023/01/22(日) 18:21:43.02ID:07uxEMsc 1月21日 ○ 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第2局
633名無し名人
2023/01/22(日) 18:36:00.37ID:07uxEMsc 現地に来て良かった
涙出てる
涙出てる
634名無し名人
2023/01/22(日) 18:43:02.96ID:RTRkULaB 4タテ免れただけでも凄い
出来たらタイトル奪取して欲しいけどな
羽生先生お疲れ様でした
出来たらタイトル奪取して欲しいけどな
羽生先生お疲れ様でした
635名無し名人
2023/01/22(日) 19:21:02.20ID:r/oWHvYd 本当に良かったし、凄いや。
俺にとってのヒーローはやっぱり羽生さんだ。
俺にとってのヒーローはやっぱり羽生さんだ。
636名無し名人
2023/01/22(日) 19:37:17.85ID:JPlNLYJB 羽生先生おめ!藤井になにもさせない完勝だったな、これは羽生王将濃厚だ!
637名無し名人
2023/01/22(日) 19:45:05.34ID:H78i5aVr 聡太に一発いれるとはさすがやで~羽生さん
638名無し名人
2023/01/22(日) 20:02:51.14ID:r/oWHvYd 武豊も昨年53才でダービーとった。羽生さんも。。。
639名無し名人
2023/01/22(日) 20:21:05.92ID:Ml7mbv2V >>638
的場文男さんはまだ東京ダービーを勝っていないが今年も現役
的場文男さんはまだ東京ダービーを勝っていないが今年も現役
640名無し名人
2023/01/22(日) 21:04:36.87ID:07uxEMsc 1月28日 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第3局
641名無し名人
2023/01/22(日) 21:12:37.77ID:V2e1tUxy 1週間しかないのだな
来週は寒いみたいだし体調には気を付けて欲しい
来週は寒いみたいだし体調には気を付けて欲しい
642名無し名人
2023/01/23(月) 07:41:04.43ID:PK6+nE0U 好調のままどんどん対局してほしい
643名無し名人
2023/01/23(月) 14:23:52.13ID:o2o4mbPQ 羽生善治九段、鉢巻きしてたこ焼き屋の店主姿 王将戦勝者の記念撮影
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/007000c
羽生さん、たこ焼き屋の店主にしか見えないw
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/007000c
羽生さん、たこ焼き屋の店主にしか見えないw
644名無し名人
2023/01/23(月) 19:36:29.68ID:z3vMNu+1 将棋は対話であり会話だと思うのです
藤井の言葉(AI重視の棋風)を理解したというのであれば、かなり面白くなりますね
今までは藤井の言葉が理解できなかったから、成立していなかったものが
どんどん会話として成り立ってくる
第二局を観戦してそのように感じました
羽生さんが確かな手応えを感じ取ってくれていれば、いけます!
藤井の言葉(AI重視の棋風)を理解したというのであれば、かなり面白くなりますね
今までは藤井の言葉が理解できなかったから、成立していなかったものが
どんどん会話として成り立ってくる
第二局を観戦してそのように感じました
羽生さんが確かな手応えを感じ取ってくれていれば、いけます!
645名無し名人
2023/01/24(火) 22:24:33.77ID:1fIWbGkl >>69
竜王になる前の十段戦って質で他と比べて名人に匹敵するような質も格もないだろ。王将と横並びでしょ。
竜王になる前の十段戦って質で他と比べて名人に匹敵するような質も格もないだろ。王将と横並びでしょ。
646名無し名人
2023/01/25(水) 20:25:02.81ID:1BSy4v/B まあでもあれだな、王将戦高槻対局は大雪直前でよかったな
昨日からのJRの麻痺を見てると、冷や汗が出てくるわ
第三局は2人とも被災者への励ましから始まるのかもしれないな
昨日からのJRの麻痺を見てると、冷や汗が出てくるわ
第三局は2人とも被災者への励ましから始まるのかもしれないな
647名無し名人
2023/01/26(木) 07:01:20.99ID:LgC2f4+n 羽生さんてどんなセックスするんだろ
648名無し名人
2023/01/28(土) 21:30:57.21ID:oF92UhQa どう、羽生さん勝てそう?
まだ互角?
まだ互角?
649名無し名人
2023/01/29(日) 16:41:23.67ID:SZ8dr9ql 1月28日 ● 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第3局
650名無し名人
2023/01/29(日) 16:43:49.42ID:SZ8dr9ql 2月9日 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第4局
651名無し名人
2023/01/29(日) 17:06:45.61ID:V4hTmYwG ノーチャンスでしたね・・・
652名無し名人
2023/01/29(日) 17:25:58.26ID:X7RsMLvR 先手藤井相手だからな
普通に指してもどうにもならん
その事は分かっているのだろう、苦しさが伝わってくる
紛れが起こるかもしれない方向へとにかく向かってみたって感じだろうな
その中でも評価値はまずまずで二日目を迎えた訳で
半分はやりたかったこと、試したかったことができたのではないか?
もう半分はまぁ、大失敗だな
封じ手
あれは角を誘ったものだと思っていたのだが
進めて行っても何も無かった模様
やらかしなのではないか?
普通に指してもどうにもならん
その事は分かっているのだろう、苦しさが伝わってくる
紛れが起こるかもしれない方向へとにかく向かってみたって感じだろうな
その中でも評価値はまずまずで二日目を迎えた訳で
半分はやりたかったこと、試したかったことができたのではないか?
もう半分はまぁ、大失敗だな
封じ手
あれは角を誘ったものだと思っていたのだが
進めて行っても何も無かった模様
やらかしなのではないか?
653名無し名人
2023/01/30(月) 06:08:08.22ID:lF3IUhiT 雁木とか自分達の全盛時代に見向きもしてなかった戦法をわざわざ藤井相手に選択せんでもとは思った
654名無し名人
2023/01/30(月) 12:35:56.62ID:qi21TV7+ 次の先手番はまた相掛かりをぶつけるのだろうか。個人的には矢倉で向かって欲しいわ。藤井は令和急戦矢倉オンリーだし深掘りできる余地がある。
655名無し名人
2023/01/30(月) 15:01:57.14ID:XMzNkDGS 初めてでもあるまいに封じ手でモタモタしすぎでは
その間は時間使わずに考えられるわけだし
前回のりが無いとか言って戻ったりしたのもわざとに思えてくる
その間は時間使わずに考えられるわけだし
前回のりが無いとか言って戻ったりしたのもわざとに思えてくる
656名無し名人
2023/01/30(月) 15:27:20.47ID:A7KyICLe それで何一つ有利になってないし別にいいんじゃね
657名無し名人
2023/02/01(水) 22:19:04.51ID:VjiGX4jJ 2月6日 徳田拳士 第64期王位戦 紅組 1回戦
658名無し名人
2023/02/02(木) 00:50:32.95ID:vImpZq5P 永瀬王座が先手での藤井君の倒し方を見せてくれたぞ
羽生さんも同じように戦えばいけるはず
羽生さんも同じように戦えばいけるはず
659名無し名人
2023/02/02(木) 02:43:24.68ID:1/KgO08O 永瀬、藤井に手堅く勝ったな
661名無し名人
2023/02/06(月) 19:42:18.29ID:yZeOQ4wX 2月6日 ○ 徳田拳士 第64期王位戦 紅組 1回戦
662名無し名人
2023/02/06(月) 20:11:56.01ID:qVNaf3oh 東京都世田谷区玉堤2-7-9 野口方 かがわ愛生
663名無し名人
2023/02/10(金) 19:24:13.86ID:+o29zmUf 2月9日 ○ 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第4局
664名無し名人
2023/02/10(金) 20:31:25.23ID:Ngw9JVHN 32歳若い五冠王に往復ピンタ入れたんだから凄い
それでも藤井が防衛するとは思うが
それでも藤井が防衛するとは思うが
665名無し名人
2023/02/10(金) 20:51:30.16ID:yxJewm9+ 普通の棋士ならとっくになくなってただろう引き出しがまだ有ったな。
強すぎたが故に開ける必要がなかった引き出しを50越えて開いて新たな境地に至るとは凄いわ。
強すぎたが故に開ける必要がなかった引き出しを50越えて開いて新たな境地に至るとは凄いわ。
666名無し名人
2023/02/10(金) 20:57:11.90ID:RLtrz9aP 羽生オメ
最高に盛り上がる展開ですね
最高に盛り上がる展開ですね
667名無し名人
2023/02/11(土) 00:35:57.56ID:2aypo6c2 このまま奪取して
来年は挑戦者藤井七冠と壮絶な防衛戦を展開してほしい
来年は挑戦者藤井七冠と壮絶な防衛戦を展開してほしい
668名無し名人
2023/02/11(土) 00:43:55.78ID:fo2PQNsi 50歳過ぎても新しい感覚を取り入れられる柔軟さが凄いな
669名無し名人
2023/02/11(土) 15:07:05.05ID:zoThndzy >>664
そんな予想誰でもできる。つまんねーやつだな
そんな予想誰でもできる。つまんねーやつだな
670名無し名人
2023/02/11(土) 18:52:17.53ID:YyTBSIaU 2月14日 横山泰明 第81期順位戦 B級1組 12回戦
671名無し名人
2023/02/11(土) 20:42:05.02ID:YyTBSIaU 次の第五局の直前に藤井くんは朝日杯の準決勝(勝ったら決勝も)か
公開対局だし色々疲労するだろうから、羽生が付け入るチャンスはあるな
羽生が奪取するとしたら次勝つのがマストだろうなぁ
公開対局だし色々疲労するだろうから、羽生が付け入るチャンスはあるな
羽生が奪取するとしたら次勝つのがマストだろうなぁ
672名無し名人
2023/02/12(日) 00:54:49.14ID:sqCwGg6J673名無し名人
2023/02/14(火) 23:12:11.53ID:tA6lDjSZ 2月14日 ○ 横山泰明 第81期順位戦 B級1組 12回戦
674名無し名人
2023/02/14(火) 23:16:16.67ID:tA6lDjSZ 横綱相撲でした
羽生先生残留おめでとうです
羽生先生残留おめでとうです
675名無し名人
2023/02/14(火) 23:23:16.10ID:aTOHyUgG 残留おめでとう
676名無し名人
2023/02/15(水) 08:28:40.46ID:kLylt386 オメ
677名無し名人
2023/02/15(水) 08:59:24.31ID:MnjSNIZY 一時はB2へ一期抜けを覚悟したけど残留おめでとうございます
来期はA級目指して頑張って下さい応援は惜しみません
来期はA級目指して頑張って下さい応援は惜しみません
678名無し名人
2023/02/15(水) 09:13:43.85ID:gAH9kx63 44角とか凄かった
羽生さん 王将戦でも頑張ってください
羽生さん 王将戦でも頑張ってください
679名無し名人
2023/02/15(水) 09:27:22.65ID:UP/nHwCC 44角はあのぼんやりした角が遅効性の毒のようにじわじわ利いてくるの凄いよね
680名無し名人
2023/02/15(水) 09:49:05.46ID:kLylt386 マジで王将奪還ありそう!
681名無し名人
2023/02/15(水) 12:26:11.88ID:xIChJ/39 今ならどの相手とやっても勝てる可能性はあると本気で思えるわ
一時期は永瀬さんとか天彦さんを見ただけであちゃあーと思っていたのに
指し回しが素晴らしい
一時期は永瀬さんとか天彦さんを見ただけであちゃあーと思っていたのに
指し回しが素晴らしい
682名無し名人
2023/02/26(日) 18:56:53.15ID:awImgGtx 2月25日 ● 藤井聡太 竜王 第72期王将戦 タイトル戦 第5局
683名無し名人
2023/02/26(日) 20:06:34.78ID:awImgGtx 3月3日 久保利明 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
684名無し名人
2023/03/03(金) 21:42:33.27ID:ceI2+UO1 3月3日 ○ 久保利明 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
685名無し名人
2023/03/03(金) 21:44:03.39ID:ceI2+UO1 対久保連敗3でストップおめめ
竜王も挑戦できるでわっしょい
竜王も挑戦できるでわっしょい
686名無し名人
2023/03/03(金) 22:17:21.46ID:H5XQdWsf 順位戦のランキング戦トーナメントの仕組みが未だにわからない
順当に勝ち上がっていった人が、優勝、準優勝はわかる
3位も準決勝の負け同士の対戦だからわかる
4位、5位がマジわからん
3位決定戦の敗者が4位ならわかるんだけど、6位以下まで落ちる意味が解らない
特に5位、なんで1回戦負けだった奴ら集めて、勝ちあがったら5位なんだ
3位決定戦で負けただけなのに、1回戦負けの奴らより下って何でよw
順当に勝ち上がっていった人が、優勝、準優勝はわかる
3位も準決勝の負け同士の対戦だからわかる
4位、5位がマジわからん
3位決定戦の敗者が4位ならわかるんだけど、6位以下まで落ちる意味が解らない
特に5位、なんで1回戦負けだった奴ら集めて、勝ちあがったら5位なんだ
3位決定戦で負けただけなのに、1回戦負けの奴らより下って何でよw
687名無し名人
2023/03/04(土) 06:28:08.29ID:OIqp77ZD688名無し名人
2023/03/04(土) 06:55:19.07ID:OIqp77ZD 仕組みがどうなっているかを観察すると(教えてもらわないとわからないようじゃダメ)1組だけが1敗まではセーフの特殊な設計になっている
それと、他の棋戦と違って本戦(竜王戦の場合は決勝トーナメント)にシードされる棋士がいない
名人でも前回藤井竜王に挑戦した広瀬でも1組ランキング戦からのスタートだ
すると、初戦負けは相手運にもなってしまうので即脱落・陥落にするわけにもいかないだろう
そのため負けたら出場者決定戦(敗者復活戦)に回る
どの時点での1敗でも1敗まではセーフなのだが、初戦負けは5位出場者決定戦に回るので本戦に出場できても残り4回戦に組み入れられることになる
同じ2敗でも初戦負け同士の対戦で負けた棋士は陥落するという合理的な設計になっている
設計を見ても理解できない奴がいるのだから誰でも作れるものではない
したがって、これを設計した奴は頭がいいわけだ
それと、他の棋戦と違って本戦(竜王戦の場合は決勝トーナメント)にシードされる棋士がいない
名人でも前回藤井竜王に挑戦した広瀬でも1組ランキング戦からのスタートだ
すると、初戦負けは相手運にもなってしまうので即脱落・陥落にするわけにもいかないだろう
そのため負けたら出場者決定戦(敗者復活戦)に回る
どの時点での1敗でも1敗まではセーフなのだが、初戦負けは5位出場者決定戦に回るので本戦に出場できても残り4回戦に組み入れられることになる
同じ2敗でも初戦負け同士の対戦で負けた棋士は陥落するという合理的な設計になっている
設計を見ても理解できない奴がいるのだから誰でも作れるものではない
したがって、これを設計した奴は頭がいいわけだ
689名無し名人
2023/03/04(土) 07:14:11.69ID:OIqp77ZD 2組も優勝者だけでなく決勝戦の勝者だけでなく敗者(2位)も本戦(決勝トーナメント)に出場できる
1組優勝なら本戦残り3回戦に、2組2位は本戦残り4回戦に組み入れられる
3組ランキング戦以下は1敗したら本戦出場はできなくなり昇級者決定戦へ回る
1組ランキング戦で初戦に負けた棋士は5位出場者決定戦に1回戦から参加する
5位出場者決定戦の1回戦は1組ランキング戦の初戦に負けた者同士の対局なので、そこで負けた棋士が2組に陥落する
前年度の豊島は初戦からの連敗で今年度は2組になった
1組優勝なら本戦残り3回戦に、2組2位は本戦残り4回戦に組み入れられる
3組ランキング戦以下は1敗したら本戦出場はできなくなり昇級者決定戦へ回る
1組ランキング戦で初戦に負けた棋士は5位出場者決定戦に1回戦から参加する
5位出場者決定戦の1回戦は1組ランキング戦の初戦に負けた者同士の対局なので、そこで負けた棋士が2組に陥落する
前年度の豊島は初戦からの連敗で今年度は2組になった
690名無し名人
2023/03/04(土) 07:21:42.78ID:OIqp77ZD691名無し名人
2023/03/04(土) 09:47:21.34ID:4CKoRsBQ 「4位」「5位」って名前を決めた人が頭悪かったということ
特別枠1、特別枠2としとけばよかった
特別枠1、特別枠2としとけばよかった
692名無し名人
2023/03/04(土) 13:50:52.69ID:5Us6N+V3 とにかく二回負けたら終わり、二回負けるまではチャンスある、というシステムだから。
693名無し名人
2023/03/04(土) 22:22:16.72ID:9BPOAauv 敗者復活一位二位とかね。
694名無し名人
2023/03/07(火) 20:26:19.97ID:gAhENG9W 3月9日 中村太地 第81期順位戦 B級1組 13回戦
695名無し名人
2023/03/08(水) 08:27:53.70ID:ECcEHn1A きょうは苦しくなったら粘らないでほしい王将戦に備えて
696名無し名人
2023/03/08(水) 08:28:11.29ID:ECcEHn1A >>695
あしたや
あしたや
697名無し名人
2023/03/08(水) 08:55:02.62ID:J9LHvIl0 今日だっけ?って焦ったじゃないか
698名無し名人
2023/03/08(水) 17:36:29.66ID:SsGTOvaZ もういっそ明日は不戦敗でいい
699名無し名人
2023/03/09(木) 08:50:21.85ID:YpT4A+Wb 王将戦、正直2勝したからもういいと思っているが欲が出てもう1勝が見たくもある
700名無し名人
2023/03/09(木) 09:38:28.42ID:g7E+OVSw 7番勝負として勝たなきゃ意味ないでしょう
そして勝つよ
気がかりなのはたややんさんが今週水匠定跡を公開するみたいだけど、戦型選択に影響するんじゃないだろか?
そして勝つよ
気がかりなのはたややんさんが今週水匠定跡を公開するみたいだけど、戦型選択に影響するんじゃないだろか?
701名無し名人
2023/03/09(木) 09:43:58.11ID:bAzUibso 角替わりって数年後には指されなくなってるかもな
702名無し名人
2023/03/09(木) 10:32:25.85ID:g7E+OVSw 将棋の戦型って双方合意で始めて成り立ってるので、どちらかに勝率が偏り過ぎたら戦型自体が廃れるのは必然だよね
703名無し名人
2023/03/09(木) 12:13:40.50ID:8hCU7cfc 後手が角換わりを回避するのに有効な戦法は見つかってない
角換わりが衰退するくらいなら将棋自体が衰退すると思う
角換わりが衰退するくらいなら将棋自体が衰退すると思う
704名無し名人
2023/03/09(木) 17:09:08.92ID:DUWIT8jp >>703
後手の対策が進めば角換わりは千日手になりやすくなるということはありうる
そうなると千日手を嫌って先手の採用が減少していくだろう
もし、角換わりの後手勝率が悪いとハッキリしたら後手番なら振り飛車を採用したほうが得策になる
相居飛車が終焉して振り飛車が流行することになる
後手の対策が進めば角換わりは千日手になりやすくなるということはありうる
そうなると千日手を嫌って先手の採用が減少していくだろう
もし、角換わりの後手勝率が悪いとハッキリしたら後手番なら振り飛車を採用したほうが得策になる
相居飛車が終焉して振り飛車が流行することになる
705名無し名人
2023/03/09(木) 22:55:22.54ID:I2P7uxg2 3月9日 ○ 中村太地 第81期順位戦 B級1組 13回戦
706名無し名人
2023/03/09(木) 22:56:43.23ID:I2P7uxg2 3月11日 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第6局
707名無し名人
2023/03/11(土) 17:33:25.95ID:iY9+Wa2d 休み無しでもったいねー
708名無し名人
2023/03/12(日) 16:13:39.05ID:vpyBIPOs 3月11日 ● 藤井聡太 第72期王将戦 タイトル戦 第6局
709名無し名人
2023/03/12(日) 16:23:11.66ID:xXsrn+b2 正直一つ勝てればいいくらいで思ってた
羽生先生本当にすみませんでした そしてお疲れさまでした
羽生先生本当にすみませんでした そしてお疲れさまでした
710名無し名人
2023/03/12(日) 22:00:12.26ID:HGo4yS6d 七冠王がまた登場するのか
ナベは名人を死守できるか
ナベは名人を死守できるか
711名無し名人
2023/03/12(日) 22:52:39.07ID:AkDGzVKR 羽生先生お疲れさまでした
またタイトル戦に出れるよう全力で応援します
またタイトル戦に出れるよう全力で応援します
712名無し名人
2023/03/12(日) 23:28:04.07ID:U85ocZhg 泣いてしまった
でも、勝っても負けてもハブスキーや
でも、勝っても負けてもハブスキーや
713名無し名人
2023/03/12(日) 23:36:22.67ID:dvwBSnvO いい夢の対決を見せてもらった
羽生九段(この呼び方、どうにかなんないのかなぁw)に感謝
羽生九段(この呼び方、どうにかなんないのかなぁw)に感謝
714名無し名人
2023/03/13(月) 00:51:48.39ID:JzFqa3hI715名無し名人
2023/03/13(月) 02:09:20.02ID:yH/XwwH5 藤井竜王もハードスケジュールだから文句は言えないけど
できれば両者体調万全のスケジュールで全局見たかったなぁ
お疲れ様でした。素晴らしいシリーズをありがとう。
できれば両者体調万全のスケジュールで全局見たかったなぁ
お疲れ様でした。素晴らしいシリーズをありがとう。
717名無し名人
2023/03/15(水) 15:18:19.40ID:PjE++TZh718名無し名人
2023/03/16(木) 09:51:10.86ID:b0ckZJ52 >>717
将来北川四段(16)が羽生王将(6 0)に最年少タイトル獲得をかけて挑戦したら胸熱だな
将来北川四段(16)が羽生王将(6 0)に最年少タイトル獲得をかけて挑戦したら胸熱だな
719名無し名人
2023/03/16(木) 22:01:50.97ID:x9pOqU2r 3月20日 斎藤明日斗 第94期棋聖戦 本戦 1回戦
720名無し名人
2023/03/18(土) 10:54:55.40ID:dw0UCmkS 生第94期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 羽生善治九段 対 斎藤明日斗五段
解説者:中村修九段
解説者:遠山雄亮六段
聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:武富礼衣女流初段
解説者:中村修九段
解説者:遠山雄亮六段
聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:武富礼衣女流初段
721名無し名人
2023/03/18(土) 12:43:39.19ID:CkvhFDXQ 短い時間の棋戦はこの頃は安心して観れる
722名無し名人
2023/03/18(土) 14:49:13.43ID:nmYedAMQ 羽生さんの豪邸凄えよな
723名無し名人
2023/03/18(土) 16:00:08.31ID:YzfEBlTk うさぎ小屋な🐰
724名無し名人
2023/03/20(月) 20:20:22.52ID:ImdHYXZc 3月20日 ○ 斎藤明日斗 第94期棋聖戦 本戦 1回戦
725名無し名人
2023/03/20(月) 20:25:46.62ID:ImdHYXZc 若手を一蹴
強いぞ羽生さん、羽生さん強い
強いぞ羽生さん、羽生さん強い
726名無し名人
2023/03/21(火) 07:55:36.29ID:IX8uUshO 次はナベか
727名無し名人
2023/03/24(金) 11:31:39.86ID:e6R9gN07 来季の順位戦楽しみだわ
完全復活どころかより進化してA級復帰を決めてほしい
完全復活どころかより進化してA級復帰を決めてほしい
728名無し名人
2023/03/26(日) 04:48:15.17ID:thdA0kvV 早く信者も本尊も引退しろや
729名無し名人
2023/03/27(月) 21:53:34.47ID:5SP5EGzc 王位リーグ、永瀬が2敗目
着々と羽生挑戦の舞台が作られていく
一気に羽生挑戦の確率が上がった感
着々と羽生挑戦の舞台が作られていく
一気に羽生挑戦の確率が上がった感
730名無し名人
2023/03/27(月) 21:56:16.77ID:Bx+jXD+t また藤井とのタイトル戦みれそうで嬉しい
王位戦か棋聖戦どっちかいけそう
王位戦か棋聖戦どっちかいけそう
731名無し名人
2023/03/28(火) 03:19:21.69ID:uRU5KBoo 一日4時間で終わる棋聖戦かね
732名無し名人
2023/03/28(火) 20:09:33.12ID:sYMohrhC 4月1日 渡辺明 第94期棋聖戦 本戦 2回戦
733名無し名人
2023/03/29(水) 10:10:48.14ID:7eGsP92x ぜひ棋聖戦のほうで
羽生善治のタイトル戦
1日制5番勝負 53勝10敗 勝率84%
2日制7番勝負 46勝29敗 勝率61%
羽生善治のタイトル戦
1日制5番勝負 53勝10敗 勝率84%
2日制7番勝負 46勝29敗 勝率61%
734名無し名人
2023/03/29(水) 13:50:55.19ID:pU8wT3L/ 羽生九段のホームグランドは今も昔もNHK杯
ここなら藤井六冠も迎撃可
ここなら藤井六冠も迎撃可
735名無し名人
2023/03/29(水) 19:56:50.49ID:Cc1fWdg7 アベマで普通に見れるタイトル戦はまだだからね
736名無し名人
2023/03/31(金) 22:09:25.48ID:pw3938cT 羽生さんの今年度の4時間棋戦のレート、確か2000ぐらいなんでしょ?
ぜひ棋聖戦で見てみたいね
ぜひ棋聖戦で見てみたいね
737名無し名人
2023/04/01(土) 01:40:07.98ID:iCUIyHEC 羽生さんが藤井くんとタイトル戦で戦ったのはうれしかった
今度はAbemaでブラウン管通して見てみたい
今度はAbemaでブラウン管通して見てみたい
738名無し名人
2023/04/01(土) 04:33:22.79ID:+cd0wH9C お爺ちゃん今時ブラウン管で映るんか?
740名無し名人
2023/04/01(土) 17:36:46.59ID:XQpHx/QD 4月1日 ● 渡辺明 第94期棋聖戦 本戦 2回戦
741名無し名人
2023/04/01(土) 19:00:46.91ID:X5PAIgxN ブラウン管まだ使ってる人逆に見てみたい
もう随分見かけない気がする
もう随分見かけない気がする
742名無し名人
2023/04/01(土) 20:25:31.70ID:dm7JKTDg ボロ負けだったね
743名無し名人
2023/04/01(土) 22:11:32.42ID:ObF9sjjR744名無し名人
2023/04/02(日) 03:02:35.94ID:gTqXyPN9 NHK杯の下位ラウンドとかで羽生さんと当たるときは手抜きモードの渡辺も
今回は名人戦が控えてたもんだから
「羽生なんかに負けてる場合じゃないな」って感じの強い指し回しでした
今回は名人戦が控えてたもんだから
「羽生なんかに負けてる場合じゃないな」って感じの強い指し回しでした
745名無し名人
2023/04/02(日) 07:19:26.68ID:Ovcai/df 次の相手が大知だからな
これは勝ち上がれればチャンス大! となると
激戦になるよw 勝てば次は楽勝ムードだもの
これは勝ち上がれればチャンス大! となると
激戦になるよw 勝てば次は楽勝ムードだもの
746名無し名人
2023/04/02(日) 17:21:53.73ID:BPdvn4Uf747名無し名人
2023/04/02(日) 19:52:47.83ID:DmOw7ms2 まあ今期はA級復帰を目指してほしい
聡太からタイトル取るのは滅茶苦茶きついわ
聡太からタイトル取るのは滅茶苦茶きついわ
748名無し名人
2023/04/02(日) 23:18:11.29ID:de/T5DUo 4月7日 佐藤康光 第71期王座戦 二次予選 決勝
749名無し名人
2023/04/04(火) 18:52:23.38ID:FSk4t7rj ついにこの日が来たか
頑張ってくださいとしか言いようがない
ありがとう
頑張ってくださいとしか言いようがない
ありがとう
750名無し名人
2023/04/04(火) 22:11:47.77ID:FSk4t7rj 北海道旅行の怒涛のツイートがちょっと違和感あったけど、
奥さんと「ごめん、しばらく忙しくなりそう。余裕があるうちにお前の行きたいところ行っとこうか?」
的な会話があったんだと妄想
奥さんと「ごめん、しばらく忙しくなりそう。余裕があるうちにお前の行きたいところ行っとこうか?」
的な会話があったんだと妄想
751名無し名人
2023/04/07(金) 23:03:07.60ID:AkeHaz28 4月7日 ○ 佐藤康光 第71期王座戦 二次予選 決勝
752名無し名人
2023/04/07(金) 23:03:49.41ID:AkeHaz28 王座挑戦権に、一歩前進
おめ
おめ
753名無し名人
2023/04/08(土) 06:58:04.50ID:o7GxAgBm754名無し名人
2023/04/08(土) 09:30:50.43ID:w8hNNRca 羽生さんといえば王座 代名詞のようなもの
こうなったら100期目はこのタイトルで!
こうなったら100期目はこのタイトルで!
755名無し名人
2023/04/08(土) 10:07:34.27ID:lVoNyttk >>751
vs会長の対局数は歴代2位まで届きそう
vs会長の対局数は歴代2位まで届きそう
756名無し名人
2023/04/08(土) 11:42:28.45ID:95bOGoaf NHKスペシャル
https://twitter.com/kewpie_honey/status/1644474174000472064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kewpie_honey/status/1644474174000472064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
757名無し名人
2023/04/10(月) 16:34:58.12ID:jEE54WPR 4月12日 永瀬拓矢 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
758名無し名人
2023/04/10(月) 17:05:18.38ID:YwZYkaxp ここで勝てれば大きい
前回勝ったことで気分良く戦えるはずやがんばれ
前回勝ったことで気分良く戦えるはずやがんばれ
759名無し名人
2023/04/11(火) 11:14:58.30ID:D1XiaDmo 羽生さんの指導対局300万円、また売れたみたいだな
さすがだよなあ
さすがだよなあ
760名無し名人
2023/04/11(火) 22:21:35.52ID:7v4s6dSF 羽生さん、王将戦を振り返ってお気持ち表明
「感想戦で、自分が読んでない手をいくつも指摘されるのは今までなかった。楽しかった」
自分を越える棋士が出てきて、真に将棋を楽しめるようになるって皮肉よな
「限られた時間の中で、前に進めたらいいな、と」
やっぱ会長職の覚悟決めた一因だろうな
「感想戦で、自分が読んでない手をいくつも指摘されるのは今までなかった。楽しかった」
自分を越える棋士が出てきて、真に将棋を楽しめるようになるって皮肉よな
「限られた時間の中で、前に進めたらいいな、と」
やっぱ会長職の覚悟決めた一因だろうな
761名無し名人
2023/04/12(水) 19:21:40.93ID:JyKaR1f+ 4月12日 ○ 永瀬拓矢 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
762名無し名人
2023/04/12(水) 19:46:37.67ID:JyKaR1f+ チャットGPTに尋ねた
Q 将棋の羽生さんの最近の復調の要因は何が考えられるでしょうか。
A 申し訳ありません、先程の回答に誤りがありました。ご質問いただいたのは将棋の羽生さんのことでしたね。以下が正しい回答です。
羽生善治さんの最近の復調の要因には、以下のようなものが考えられます。
精神面の強化
羽生さんは過去に精神面の弱さから大きなタイトルを逃してきましたが、最近はその弱点を改善するために心理的なトレーニングを行っているとされています。また、自身の将棋に対する情熱を再確認し、気持ちを引き締めることで精神面の強化を図っているとも言われています。
振り飛車の研究
羽生さんは過去にも振り飛車党として知られていますが、最近は特に振り飛車に注力して研究を進めています。振り飛車の理論や手順を徹底的に分析し、新たな手法を生み出すことで、対局相手を圧倒することができるようになったとされています。
新たな指導者との出会い
羽生さんは近年、若手棋士たちに指導をするなどして、指導者としての側面も発揮しています。その中で新たな指導者と出会い、アドバイスを受けることで自身の将棋に新しい刺激を受け、復調の一因になったとされています。
以上が、羽生善治さんの最近の復調の要因の一部です。ただし、将棋の世界においては複数の要因が重なり合って成果が生まれることが多いため、他にも影響を与えた要因があるかもしれません。
Q 将棋の羽生さんの最近の復調の要因は何が考えられるでしょうか。
A 申し訳ありません、先程の回答に誤りがありました。ご質問いただいたのは将棋の羽生さんのことでしたね。以下が正しい回答です。
羽生善治さんの最近の復調の要因には、以下のようなものが考えられます。
精神面の強化
羽生さんは過去に精神面の弱さから大きなタイトルを逃してきましたが、最近はその弱点を改善するために心理的なトレーニングを行っているとされています。また、自身の将棋に対する情熱を再確認し、気持ちを引き締めることで精神面の強化を図っているとも言われています。
振り飛車の研究
羽生さんは過去にも振り飛車党として知られていますが、最近は特に振り飛車に注力して研究を進めています。振り飛車の理論や手順を徹底的に分析し、新たな手法を生み出すことで、対局相手を圧倒することができるようになったとされています。
新たな指導者との出会い
羽生さんは近年、若手棋士たちに指導をするなどして、指導者としての側面も発揮しています。その中で新たな指導者と出会い、アドバイスを受けることで自身の将棋に新しい刺激を受け、復調の一因になったとされています。
以上が、羽生善治さんの最近の復調の要因の一部です。ただし、将棋の世界においては複数の要因が重なり合って成果が生まれることが多いため、他にも影響を与えた要因があるかもしれません。
763名無し名人
2023/04/12(水) 21:56:11.09ID:P6N5LQ40 永瀬王座を相撲で言えば完璧な寄り倒しで倒しちまった
つええええええ
つええええええ
764名無し名人
2023/04/14(金) 09:06:51.01ID:YcyC/cgs 竜王戦本戦出場おめ
765名無し名人
2023/04/14(金) 09:27:48.98ID:8qyOpyDN 稲葉さんに勝って、決勝Tで1回勝ったら挑決!
竜王挑戦あるでーーー
竜王挑戦あるでーーー
766名無し名人
2023/04/15(土) 11:35:51.97ID:RmCAn8cr 竜王挑戦なら史上初の同一タイトル戦10敗もあるね
羽生善治竜王戦7番勝負 7勝9敗
羽生善治竜王戦7番勝負 7勝9敗
767名無し名人
2023/04/15(土) 13:50:53.69ID:2DmJeEaf >>766
それはそれで大したもんだ
それはそれで大したもんだ
768名無し名人
2023/04/15(土) 19:55:07.29ID:+PtKvKTH 名人戦で升田、ひふみんが10敗前後、
米長が軽くw10敗ぐらいしてそうな気がしていたけれど
米長が軽くw10敗ぐらいしてそうな気がしていたけれど
769名無し名人
2023/04/15(土) 20:40:18.09ID:pAedaL9b770名無し名人
2023/04/15(土) 21:02:23.14ID:2DmJeEaf 9回もトーナメント制してるけどあと三回くらいは竜王になって欲しいな
771名無し名人
2023/04/15(土) 21:19:52.12ID:yVno/l5F <同一タイトル戦敗退記録>
9敗
羽生竜王戦(7勝9敗)
8敗
升田名人戦(2勝8敗)、羽生名人戦(9勝8敗)、大山九段十段戦(14勝8敗)
7敗
米長名人戦(1勝7敗)、羽生王将戦(12勝7敗)、中原十段戦(16勝7敗)、大山名人戦(18勝7敗)
9敗
羽生竜王戦(7勝9敗)
8敗
升田名人戦(2勝8敗)、羽生名人戦(9勝8敗)、大山九段十段戦(14勝8敗)
7敗
米長名人戦(1勝7敗)、羽生王将戦(12勝7敗)、中原十段戦(16勝7敗)、大山名人戦(18勝7敗)
772名無し名人
2023/04/15(土) 21:21:03.84ID:yVno/l5F 中原十段戦→棋聖戦に修正
<同一タイトル戦敗退記録>
9敗
羽生竜王戦(7勝9敗)
8敗
升田名人戦(2勝8敗)、羽生名人戦(9勝8敗)、大山九段十段戦(14勝8敗)
7敗
米長名人戦(1勝7敗)、羽生王将戦(12勝7敗)、中原棋聖戦(16勝7敗)、大山名人戦(18勝7敗)
<同一タイトル戦敗退記録>
9敗
羽生竜王戦(7勝9敗)
8敗
升田名人戦(2勝8敗)、羽生名人戦(9勝8敗)、大山九段十段戦(14勝8敗)
7敗
米長名人戦(1勝7敗)、羽生王将戦(12勝7敗)、中原棋聖戦(16勝7敗)、大山名人戦(18勝7敗)
773名無し名人
2023/04/16(日) 07:02:27.09ID:7uZZP01u774名無し名人
2023/04/16(日) 07:27:16.45ID:MjTpVbxE 同一タイトル戦連敗記録は米長の6連敗(名人戦)
羽生は王将戦で記録更新が狙える(現在4連敗)
羽生は王将戦で記録更新が狙える(現在4連敗)
775名無し名人
2023/04/16(日) 09:22:49.63ID:oJi6ankW 4月21日 石井健太郎 第64期王位戦 紅組 3回戦
776名無し名人
2023/04/16(日) 10:25:03.97ID:9uNm5vYG 多くの棋士はその舞台で負ける事すら出来ないからな
777名無し名人
2023/04/16(日) 10:48:14.04ID:HBjKYtcY 羽生善治のタイトル戦
1日制5番勝負 53勝10敗 勝率84%
2日制7番勝負 46勝29敗 勝率61%
藤井聡太のタイトル戦
1日制5番勝負 6勝0敗 勝率100%
2日制7番勝負 7勝0敗 勝率100%
1日制5番勝負 53勝10敗 勝率84%
2日制7番勝負 46勝29敗 勝率61%
藤井聡太のタイトル戦
1日制5番勝負 6勝0敗 勝率100%
2日制7番勝負 7勝0敗 勝率100%
778名無し名人
2023/04/16(日) 10:50:13.50ID:meboZShw NHKスペシャル 羽生善治 52歳の格闘 ~藤井聡太との七番勝負~
4/15(土) 午後10:00-午後10:49
NHKPlusでの配信期限 : 4/22(土) 午後10:49 まで
plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023041502535
4/15(土) 午後10:00-午後10:49
NHKPlusでの配信期限 : 4/22(土) 午後10:49 まで
plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023041502535
779名無し名人
2023/04/16(日) 10:51:38.30ID:9uNm5vYG >>777
もはや将棋の神だなそれに挑み続ける天才羽生善治
もはや将棋の神だなそれに挑み続ける天才羽生善治
780名無し名人
2023/04/16(日) 12:57:55.53ID:HBjKYtcY 羽生善治 勝率7割
羽生世代の他の棋士 勝率6割後半
勝率6割あれば一流棋士
2ちゃんねる掲示板ではよく比較勝率が貼られていて羽生さん凄いと
羽生さんの勝率の高さを讃えていた羽生オタ
七冠も一度失敗するも持ってるタイトル全て防衛して奇跡の七冠だと熱狂していたあの頃
藤井聡太 勝率8割 デビュー後全年度
最年少タイトル獲得から無敗で余裕の七冠
羽生オタどこ行った
羽生世代の他の棋士 勝率6割後半
勝率6割あれば一流棋士
2ちゃんねる掲示板ではよく比較勝率が貼られていて羽生さん凄いと
羽生さんの勝率の高さを讃えていた羽生オタ
七冠も一度失敗するも持ってるタイトル全て防衛して奇跡の七冠だと熱狂していたあの頃
藤井聡太 勝率8割 デビュー後全年度
最年少タイトル獲得から無敗で余裕の七冠
羽生オタどこ行った
781名無し名人
2023/04/16(日) 13:06:20.73ID:9uNm5vYG782名無し名人
2023/04/16(日) 18:20:10.87ID:vyxj7Jcr それはわかる
強いだけで人気が出るわけではない
これは藤井もそう
強いだけで人気が出るわけではない
これは藤井もそう
783名無し名人
2023/04/16(日) 21:41:47.30ID:ZOMwHgYh 王将戦のドキュメント
人生の中盤はまだまだ面白い(とかだったかな)
誰が考えたのか、なかなかキャッチー
羽生は現時点の最強者を相手にゲームとしての将棋を楽しめたのかな
会長職になってもそれを続けられれば何より
人生の中盤はまだまだ面白い(とかだったかな)
誰が考えたのか、なかなかキャッチー
羽生は現時点の最強者を相手にゲームとしての将棋を楽しめたのかな
会長職になってもそれを続けられれば何より
784名無し名人
2023/04/21(金) 21:23:39.59ID:TfoXyNWe 4月21日 ○ 石井健太郎 第64期王位戦 紅組 3回戦
785名無し名人
2023/04/21(金) 21:55:58.41ID:TfoXyNWe 羽生さん万全の勝ちっぷり
100%ではないけど、相手も要所で間違うからこれで問題ないかな
ただ藤井くん相手だともうちょっと精度が要りそうだけど
100%ではないけど、相手も要所で間違うからこれで問題ないかな
ただ藤井くん相手だともうちょっと精度が要りそうだけど
786名無し名人
2023/04/21(金) 21:57:00.96ID:TfoXyNWe 一昨年は不調だったから、若手相手に初対戦でポロッと負けることもあったけど、
去年から今年にかけてはそう言うのも減ってきたね
大地、服部、イトタク、徳田、アスト
この辺りをカモにできれば棋士寿命は数年違ってくるわ
去年から今年にかけてはそう言うのも減ってきたね
大地、服部、イトタク、徳田、アスト
この辺りをカモにできれば棋士寿命は数年違ってくるわ
787名無し名人
2023/04/21(金) 23:24:27.31ID:gWPYHY5N 情熱とかやる気とかモチベーションとかそういったものが重要なんだねと。
復活してるね。
復活してるね。
788名無し名人
2023/04/25(火) 19:43:28.01ID:DQ1TMgu5 4月27日 服部慎一郎 第64期王位戦 紅組 4回戦
789名無し名人
2023/04/27(木) 19:24:18.68ID:y5/ikRBY 4月27日 ○ 服部慎一郎 第64期王位戦 紅組 4回戦
790名無し名人
2023/04/27(木) 22:56:00.58ID:y5/ikRBY うほお
791名無し名人
2023/04/28(金) 20:05:13.41ID:iOyqtoch 5月2日 永瀬拓矢 第64期王位戦 紅組 2回戦
792名無し名人
2023/05/02(火) 19:55:07.24ID:pmWEQIPJ 5月2日 ● 永瀬拓矢 第64期王位戦 紅組 2回戦
793名無し名人
2023/05/02(火) 22:55:11.69ID:pmWEQIPJ 永瀬の勝因はこの前ゴミを散らかしたこと
もうこれでええやん
次豊島に勝つことに全集中だわ
もうこれでええやん
次豊島に勝つことに全集中だわ
794名無し名人
2023/05/04(木) 15:28:10.51ID:a+aXNbXA 5月8日 豊島将之 第64期王位戦 紅組 5回戦
795名無し名人
2023/05/05(金) 02:17:06.03ID:Q76bCyIG 王位挑戦でぜひ30敗目を
1日制より2日制が3倍負けているというのは差が際立って分かりやすいので
1日制番勝負 53勝10敗(王座24-2 棋聖16-4 棋王13-4)
2日制番勝負 46勝29敗(王位18-5 王将12-7 名人9-8 竜王7-9)
1日制より2日制が3倍負けているというのは差が際立って分かりやすいので
1日制番勝負 53勝10敗(王座24-2 棋聖16-4 棋王13-4)
2日制番勝負 46勝29敗(王位18-5 王将12-7 名人9-8 竜王7-9)
796名無し名人
2023/05/08(月) 20:03:06.87ID:bogxnjN/ 5月8日 ○ 豊島将之 第64期王位戦 紅組 5回戦
797名無し名人
2023/05/08(月) 22:37:24.97ID:bogxnjN/ 永瀬も豊島もなんか頼りないんだろうね
次世代を託す安心感がないんだろう
なので羽生御大が自分で立ち回るしかなくなっちゃうんだ
次世代を託す安心感がないんだろう
なので羽生御大が自分で立ち回るしかなくなっちゃうんだ
799名無し名人
2023/05/08(月) 23:20:03.52ID:bogxnjN/ レート1700割れの太地がAに上がって、レート1900目前の羽生さんがB1
勝負の世界とはいえ、実に不思議だな
勝負の世界とはいえ、実に不思議だな
800名無し名人
2023/05/08(月) 23:32:04.47ID:NArAjj+V レート1839でC2の棋士もいるしね
801名無し名人
2023/05/10(水) 20:46:05.78ID:MypXMWTr どちらも本道の順位戦名人戦、竜王戦より他棋戦のほうが強い特殊な棋士なので
802名無し名人
2023/05/11(木) 02:30:20.42ID:N2dLsKS8 なるほど しっくりきた
803名無し名人
2023/05/11(木) 19:50:38.90ID:UF5G2xnH 5月18日 佐々木大地 第64期王位戦 挑戦者決定戦
804名無し名人
2023/05/11(木) 21:19:01.24ID:UF5G2xnH 将棋界はいつも現実社会の先駆け、一歩先を走ってる
AIとの付き合い方にしてもそう
悪魔のような竜王戦三浦騒動があり、なんとか乗り越えて、そしてAIとの共存共栄が図られるところまでやってきた
現実社会はというと、生成AIによるリアルワーカーへの侵食がようやく本格化しつつあるといい段階
絵描きが「自分の技術をパクられた」、「仕事がなくなってリストラされた」と喚き始めた
将棋界が数年前に辿った“悪夢”が一歩遅れて到来したと言ったところだね
将棋界はいつも現実社会の先駆け、一歩先を走ってる
現実社会がAIとウィンウィンの関係を築けるかは、将棋界のお手並み拝見といったところだろう
そういった部分を強く主張すれば、新規のスポンサーは続々と名乗り出てくれることであろう
がんばれ将棋、がんばれ連盟
前途洋々とした景色がここから広がるよう、羽生会長のお手並みを拝見させていただこうと思うのであーる
AIとの付き合い方にしてもそう
悪魔のような竜王戦三浦騒動があり、なんとか乗り越えて、そしてAIとの共存共栄が図られるところまでやってきた
現実社会はというと、生成AIによるリアルワーカーへの侵食がようやく本格化しつつあるといい段階
絵描きが「自分の技術をパクられた」、「仕事がなくなってリストラされた」と喚き始めた
将棋界が数年前に辿った“悪夢”が一歩遅れて到来したと言ったところだね
将棋界はいつも現実社会の先駆け、一歩先を走ってる
現実社会がAIとウィンウィンの関係を築けるかは、将棋界のお手並み拝見といったところだろう
そういった部分を強く主張すれば、新規のスポンサーは続々と名乗り出てくれることであろう
がんばれ将棋、がんばれ連盟
前途洋々とした景色がここから広がるよう、羽生会長のお手並みを拝見させていただこうと思うのであーる
805名無し名人
2023/05/13(土) 04:13:32.24ID:uuQuOxuY 羽生が会長になったら橋本をプロ棋士として復活させてほしい
会長一人の権力では無理?
会長一人の権力では無理?
806名無し名人
2023/05/13(土) 04:46:15.85ID:yx3EeEkZ 橋本とかどこに需要があるの
807名無し名人
2023/05/14(日) 05:10:04.82ID:s/b8i++Z 羽生会長、橋本氏の復帰をお願いいたします
808名無し名人
2023/05/14(日) 10:39:17.53ID:s/b8i++Z 橋本を嫌う棋士もいるだろうが、羽生会長の働きがあったら切り崩せると思う
頑張れ羽生会長
頑張れ羽生会長
809名無し名人
2023/05/18(木) 19:58:04.10ID:R9korkVg 5月18日 ● 佐々木大地 第64期王位戦 挑戦者決定戦
810名無し名人
2023/05/18(木) 19:59:03.84ID:R9korkVg 近くて、遠い、桃源郷
王座戦竜王戦頑張って
王座戦竜王戦頑張って
811名無し名人
2023/05/19(金) 14:45:41.29ID:15j89oC+ 佐々木大地がC2というのが信じられん
812名無し名人
2023/05/19(金) 17:12:16.95ID:w/uLhvdY 達人戦の復活楽しみ
813名無し名人
2023/05/20(土) 10:10:22.16ID:u7V9f5Hq 第1話「藤井竜王名人と羽生達人」
814名無し名人
2023/05/22(月) 12:16:08.52ID:JRRPD0RP 達人って
ビール瓶を手刀で切るやつとかだろ
ビール瓶を手刀で切るやつとかだろ
815名無し名人
2023/05/22(月) 12:26:09.73ID:iKHV8Awt それは空手の達人
将棋の達人は将棋盤を叩き割る
将棋の達人は将棋盤を叩き割る
816名無し名人
2023/05/23(火) 19:18:28.36ID:k+jYN5NQ 5月25日 稲葉陽 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
817名無し名人
2023/05/23(火) 21:21:24.44ID:XEfwwFMy いくら達人だろうが将棋盤を叩き割ったらその場で反則負け
818名無し名人
2023/05/23(火) 22:54:57.44ID:jEsk85mN つまり使わぬ力こそ最強ということ
819名無し名人
2023/05/24(水) 08:27:20.29ID:FismnwSr 名人戦スレで自称東大卒の知恵遅れキチガイ羽生オタが大暴れしてるんだけど、 仲間のおまえたちで処分してくれない?
820名無し名人
2023/05/25(木) 20:44:10.37ID:Vb/OGLZr 5月25日 ● 稲葉陽 第36期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
821名無し名人
2023/05/26(金) 20:18:18.72ID:poflWnFG 6月1日 久保利明 第71期王座戦 本戦 1回戦
822名無し名人
2023/06/01(木) 19:25:29.39ID:TEEKLx7B 渡辺が無冠になったかあ。光陰矢の如し、だなあ。時代は進んでるんだねえ。
823名無し名人
2023/06/01(木) 21:44:53.38ID:TEEKLx7B 6月1日 ○ 久保利明 第71期王座戦 本戦 1回戦
824名無し名人
2023/06/03(土) 18:50:45.29ID:XS+Lwcbu 当面の目標は達人かな
825名無し名人
2023/06/04(日) 20:44:04.32ID:ty7tLXg1 6月15日 大橋貴洸 第82期順位戦 B級1組 1回戦
826名無し名人
2023/06/07(水) 23:24:38.37ID:DNiBNHCi 羽生会長、橋本氏を再加入させてください
827名無し名人
2023/06/18(日) 18:30:59.78ID:puu2++89 >>826
羽生さんのこと一番いってて草
羽生さんのこと一番いってて草
829名無し名人
2023/06/20(火) 22:50:15.03ID:UBBEkfCC 羽生さんはハッキリ言わない
「アッハハハハハハ!」と引くぐらい笑ってごまかす
「アッハハハハハハ!」と引くぐらい笑ってごまかす
830名無し名人
2023/06/25(日) 15:28:08.48ID:RVyAx5Xn831名無し名人
2023/07/08(土) 14:40:00.36ID:Pvb79n4w とよぴ乙
832名無し名人
2023/07/18(火) 20:14:29.02ID:Qm2oLapG 7月21日 永瀬拓矢 第36期竜王戦 本戦 準決勝
833名無し名人
2023/07/21(金) 22:20:12.75ID:H4UodzyR 7月21日 ● 永瀬拓矢 第36期竜王戦 本戦 準決勝
834名無し名人
2023/07/22(土) 11:16:34.68ID:v5HADDk/ 基本は達人戦と順位戦に全力か
835名無し名人
2023/07/22(土) 13:13:20.29ID:bG447qLT836名無し名人
2023/07/25(火) 19:29:10.08ID:yBv6SMVE 7月27日 佐藤康光 第82期順位戦 B級1組 3回戦
837名無し名人
2023/07/28(金) 17:20:24.66ID:74nZgcdH 7月27日 ⚪︎ 佐藤康光 第82期順位戦 B級1組 3回戦
838名無し名人
2023/08/11(金) 18:04:14.49ID:ODltTG1H 8月14日 横山泰明 第82期順位戦 B級1組 4回戦
839名無し名人
2023/08/12(土) 01:41:46.28ID:O7hI72Rp 【実力制名人(1937年〜2023年)】
木村時代 大山時代 中原時代 戦国時代 藤井時代か?
1937 木村 1952 大山 1972 中原 1993 米長 2008 羽生 2023 藤井
○38 木村 1953 大山 1973 中原 1994 羽生 2009 羽生
1939 木村 1954 大山 1974 中原 1995 羽生 2010 羽生
○40 木村 1955 大山 1975 中原 1996 羽生 2011 森内
1941 木村 1956 大山 1976 中原 1997 谷川 2012 森内
○42 木村 1957 升田 ○77 中原 1998 康光 2013 森内
1943 木村 1958 升田 1978 中原 1999 康光 2014 羽生
○44 木村 1959 大山 1979 中原 2000 丸山 2015 羽生
1945 木村 1960 大山 1980 中原 2001 丸山 2016 天彦
○46 木村 1961 大山 1981 中原 2002 森内 2017 天彦
1947 塚田 1962 大山 1982 加藤 2003 羽生 2018 天彦
1948 塚田 1963 大山 1983 谷川 2004 森内 2019 豊島
1949 木村 1964 大山 1984 谷川 2005 森内 2020 渡辺
1950 木村 1965 大山 1985 中原 2006 森内 2021 渡辺
1951 木村 1966 大山 1986 中原 2007 森内 2022 渡辺
0000 ○○ 1967 大山 1987 中原
0000 ○○ 1968 大山 1988 谷川
0000 ○○ 1969 大山 1989 谷川
0000 ○○ 1970 大山 1990 中原
0000 ○○ 1971 大山 1991 中原
0000 ○○ 0000 ○○ 1992 中原
木村時代 大山時代 中原時代 戦国時代 藤井時代か?
1937 木村 1952 大山 1972 中原 1993 米長 2008 羽生 2023 藤井
○38 木村 1953 大山 1973 中原 1994 羽生 2009 羽生
1939 木村 1954 大山 1974 中原 1995 羽生 2010 羽生
○40 木村 1955 大山 1975 中原 1996 羽生 2011 森内
1941 木村 1956 大山 1976 中原 1997 谷川 2012 森内
○42 木村 1957 升田 ○77 中原 1998 康光 2013 森内
1943 木村 1958 升田 1978 中原 1999 康光 2014 羽生
○44 木村 1959 大山 1979 中原 2000 丸山 2015 羽生
1945 木村 1960 大山 1980 中原 2001 丸山 2016 天彦
○46 木村 1961 大山 1981 中原 2002 森内 2017 天彦
1947 塚田 1962 大山 1982 加藤 2003 羽生 2018 天彦
1948 塚田 1963 大山 1983 谷川 2004 森内 2019 豊島
1949 木村 1964 大山 1984 谷川 2005 森内 2020 渡辺
1950 木村 1965 大山 1985 中原 2006 森内 2021 渡辺
1951 木村 1966 大山 1986 中原 2007 森内 2022 渡辺
0000 ○○ 1967 大山 1987 中原
0000 ○○ 1968 大山 1988 谷川
0000 ○○ 1969 大山 1989 谷川
0000 ○○ 1970 大山 1990 中原
0000 ○○ 1971 大山 1991 中原
0000 ○○ 0000 ○○ 1992 中原
840名無し名人
2023/08/14(月) 23:28:54.63ID:x3yYKKMY 8月14日 ⚪︎ 横山泰明 第82期順位戦 B級1組 4回戦
841名無し名人
2023/09/01(金) 19:28:56.93ID:Jsxyy9Ws 9月7日 屋敷伸之 第82期順位戦 B級1組 5回戦
842名無し名人
2023/09/07(木) 22:09:24.25ID:sfkoGcx4 9月7日 ⚪︎ 屋敷伸之 第82期順位戦 B級1組 5回戦
843名無し名人
2023/09/11(月) 20:18:04.09ID:OcNA1y5d 9月15日 佐々木大地 第49期棋王戦 本戦 3回戦
844名無し名人
2023/09/12(火) 00:21:12.59ID:QEtDg6wW 今日部屋の隅から1995年の将棋世界3月号が出てきました
特集は「第44期王将戦開幕 羽生善治奇跡七冠への挑戦」
この時は阪神淡路大震災の影響にもめげず谷川王将が防衛で七冠が達成されるのは一年後
当時いくら羽生さんでも6冠をすべて防衛した上で翌年七冠を達成するとはとても思えませんでした
しかし、奇跡の七冠の言葉は一年後に本当に実現します
特集は「第44期王将戦開幕 羽生善治奇跡七冠への挑戦」
この時は阪神淡路大震災の影響にもめげず谷川王将が防衛で七冠が達成されるのは一年後
当時いくら羽生さんでも6冠をすべて防衛した上で翌年七冠を達成するとはとても思えませんでした
しかし、奇跡の七冠の言葉は一年後に本当に実現します
845名無し名人
2023/09/15(金) 21:19:44.22ID:NH6wDpau 9月15日 ● 佐々木大地 第49期棋王戦 本戦 3回
846名無し名人
2023/09/15(金) 21:21:25.25ID:NH6wDpau 9月20日 近藤誠也 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
847名無し名人
2023/09/20(水) 19:34:30.65ID:/UqgWC3f 9月20日 ⚪︎ 近藤誠也 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
848名無し名人
2023/09/24(日) 19:05:36.20ID:vikxP05r 9月28日 増田康宏 第82期順位戦 B級1組 6回戦
849名無し名人
2023/09/27(水) 17:31:48.34ID:E1B7NcBn 大好きだニャン!
2回言わされたw
2回言わされたw
850名無し名人
2023/09/28(木) 23:30:20.04ID:OTTfd9r/ 9月28日 ● 増田康宏 第82期順位戦 B級1組 6回戦
851名無し名人
2023/10/03(火) 22:31:07.70ID:Z89Kxt97 10月10日 佐々木勇気 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
852名無し名人
2023/10/09(月) 13:25:42.89ID:IpJSlBMJ ニュースリリース
CM概要
考えるためのエネルギー補給「inゼリーエネルギーブドウ糖」の新TV-CM「考えるためのエネルギー」篇を
10月2日(月)より全国でオンエアいたします。
勉強に集中できない女子高生(秋田汐梨)がinゼリーエネルギーブドウ糖を飲むと、
集中の世界に入り、そこには将棋盤を前に集中している羽生九段が。
その姿を見て女子高生も集中すると、現実世界へ戻り、集中して勉強に取り組むといった内容になっております。
https://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/picture6513b9b3ead4f.jpg
https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2521
https://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/file6513b9b3ca6d5.pdf
CM概要
考えるためのエネルギー補給「inゼリーエネルギーブドウ糖」の新TV-CM「考えるためのエネルギー」篇を
10月2日(月)より全国でオンエアいたします。
勉強に集中できない女子高生(秋田汐梨)がinゼリーエネルギーブドウ糖を飲むと、
集中の世界に入り、そこには将棋盤を前に集中している羽生九段が。
その姿を見て女子高生も集中すると、現実世界へ戻り、集中して勉強に取り組むといった内容になっております。
https://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/picture6513b9b3ead4f.jpg
https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2521
https://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/file6513b9b3ca6d5.pdf
853名無し名人
2023/10/11(水) 07:50:12.28ID:4keyVJ71 10月10日 ⚪︎ 佐々木勇気 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
854名無し名人
2023/10/14(土) 20:37:50.56ID:OH4pRLcv 10月19日 山崎隆之 第82期順位戦 B級1組 7回戦
855名無し名人
2023/10/19(木) 22:18:04.16ID:5SqIFlHM 10月19日 ● 山崎隆之 第82期順位戦 B級1組 7回戦
856名無し名人
2023/10/21(土) 20:59:54.82ID:JPLAjizR 10月23日 豊島将之 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
857名無し名人
2023/10/23(月) 19:35:39.57ID:4RTUqxMi 10月23日 ● 豊島将之 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
858名無し名人
2023/10/26(木) 20:10:10.70ID:TfhJceCQ 10月26日 ● 菅井竜也 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
859名無し名人
2023/10/26(木) 20:11:59.41ID:TfhJceCQ 10月29日 豊島将之 第73回NHK杯戦 本戦 2回戦
860名無し名人
2023/10/30(月) 10:18:01.78ID:V1qOQu5n 10月29日 ○ 豊島将之 第73回NHK杯戦 本戦 2回戦
861名無し名人
2023/10/30(月) 10:19:06.41ID:V1qOQu5n 10月30日 渡辺明 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
862名無し名人
2023/10/30(月) 18:38:57.39ID:V1qOQu5n 10月30日 ○ 渡辺明 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
863名無し名人
2023/10/31(火) 19:25:13.25ID:okadjd7H 11月2日 中村太地 第95期棋聖戦 二次予選 2回戦
864名無し名人
2023/11/02(木) 20:17:58.87ID:szgB+mlN 11月2日 ● 中村太地 第95期棋聖戦 二次予選 2回戦
865名無し名人
2023/11/06(月) 17:54:00.28ID:jKY92ghh 11月9日 近藤誠也 第82期順位戦 B級1組 8回戦
866名無し名人
2023/11/09(木) 23:05:19.30ID:9k5H/eRm 11月9日 ⚪︎ 近藤誠也 第82期順位戦 B級1組 8回戦
867名無し名人
2023/11/10(金) 23:08:35.30ID:3gJ+CHyl 11月14日 永瀬拓矢 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
868名無し名人
2023/11/11(土) 11:26:23.82ID:lQbLWkbl 永瀬戦は正念場だな
869名無し名人
2023/11/12(日) 07:29:30.81ID:6ktsOidI 羽生先生永瀬に勝たないと残留も確定じゃないのか
870名無し名人
2023/11/14(火) 15:15:11.23ID:xMDd9sd5 羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している
・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺, 藤井
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している
・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺, 藤井
871名無し名人
2023/11/14(火) 19:14:47.84ID:ZxURXcnW 11月14日 ⚪︎ 永瀬拓矢 第73期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
872名無し名人
2023/11/14(火) 20:26:50.05ID:Harvwqcu 永瀬にまた王将リーグで勝っちゃった
873名無し名人
2023/11/14(火) 20:32:58.12ID:5Ze0oGyC 会長自ら王将戦を面白くしていくスタイル
874名無し名人
2023/11/15(水) 11:27:26.54ID:Z4g0Q+iW さすがに永瀬さん、菅井さんが揃って負けることは無い気がするけど
ワンチャン、羽生さんのプレーオフ期待しちゃうな〜
ワンチャン、羽生さんのプレーオフ期待しちゃうな〜
875名無し名人
2023/11/15(水) 12:15:52.36ID:j6cRrGFn 最近の羽生さんの狙いがようやくわかってきた
あえてソフトが悪いと示してる順に飛び込んでるよな
ソフトがプラスを示さない手は研究を打ち切ってる可能性が高いから
ソフトは悪いと示してるけど人間がそこから正解を指せるか難しい場面に誘い込んでる
あえてソフトが悪いと示してる順に飛び込んでるよな
ソフトがプラスを示さない手は研究を打ち切ってる可能性が高いから
ソフトは悪いと示してるけど人間がそこから正解を指せるか難しい場面に誘い込んでる
876名無し名人
2023/11/15(水) 19:14:31.11ID:1OmpRVa+ 永瀬九段撃破はデカいな
これからも見るものをワクワクさせる熱い将棋を指してくれ
これからも見るものをワクワクさせる熱い将棋を指してくれ
877名無し名人
2023/11/18(土) 17:17:27.03ID:QJrxcT93 羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している
・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺、藤井
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している
・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺、藤井
878名無し名人
2023/11/18(土) 21:14:06.69ID:xVwabQTb 11月24日 深浦康市 第1回達人戦 本戦 1回戦
879名無し名人
2023/11/19(日) 20:39:55.18ID:hi0C9z9Y こっちには人いないのか
49 名無し名人 2023/11/19(日) 20:36:45.53 ID:hi0C9z9Y
今日の聖教新聞1面に
「学会員の姿に共感―棋士」
とありますが、この「棋士」は
羽生善治先生で合ってますか?
2006年1月号の学会誌に取材が載っていますが
49 名無し名人 2023/11/19(日) 20:36:45.53 ID:hi0C9z9Y
今日の聖教新聞1面に
「学会員の姿に共感―棋士」
とありますが、この「棋士」は
羽生善治先生で合ってますか?
2006年1月号の学会誌に取材が載っていますが
880名無し名人
2023/11/24(金) 21:36:43.96ID:PuS0otyU 11月24日 ⚪︎ 深浦康市 第1回達人戦 本戦 1回戦
11月25日 森内俊之 第1回達人戦 本戦 準決勝
11月25日 森内俊之 第1回達人戦 本戦 準決勝
881名無し名人
2023/11/25(土) 18:23:23.49ID:MLtO/km1 11月25日 ⚪︎ 森内俊之 第1回達人戦 本戦 準決勝
11月25日 ⚪︎ 丸山忠久 第1回達人戦 本戦 決勝
11月25日 ⚪︎ 丸山忠久 第1回達人戦 本戦 決勝
882名無し名人
2023/12/04(月) 21:37:12.74ID:prhjsJr2 12月7日 久保利明 第37期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
883名無し名人
2023/12/07(木) 23:43:32.21ID:5p4XWk3z 12月7日 ● 久保利明 第37期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
884名無し名人
2023/12/08(金) 15:00:44.02ID:iDpr+zrJ 「KUMON now!」に羽生善治会長インタビュー前編掲載
前編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/100_1/
ちなみに10年前の記事
前編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/001_1/
後編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/001_2/
前編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/100_1/
ちなみに10年前の記事
前編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/001_1/
後編 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/001_2/
885名無し名人
2023/12/09(土) 19:41:32.54ID:lJhvoImd 12月14日 岡部怜央 第17回朝日杯 二次予選 1回戦
886名無し名人
2023/12/14(木) 18:54:43.31ID:TJfqTwPg 12月14日 ○ 岡部怜央 第17回朝日杯 二次予選 1回戦
12月14日 ● 近藤誠也 第17回朝日杯 二次予選 決勝
12月14日 ● 近藤誠也 第17回朝日杯 二次予選 決勝
887名無し名人
2023/12/14(木) 19:18:58.28ID:RElDMAEi 永世ってwww
元・〇〇でええやろもん
そして、死んだら「元棋士」で。
元・〇〇でええやろもん
そして、死んだら「元棋士」で。
888名無し名人
2023/12/16(土) 19:50:51.29ID:/My7QNjg 12月18日 第9期叡王戦 九段戦 3回戦
889名無し名人
2023/12/18(月) 19:32:43.53ID:Ux4rhWqj 12月18日 ⚪︎ 島朗 第9期叡王戦 九段戦 3回戦
12月18日 ⚪︎ 豊島将之 第9期叡王戦 九段戦 決勝
12月18日 ⚪︎ 豊島将之 第9期叡王戦 九段戦 決勝
890名無し名人
2023/12/19(火) 04:21:50.97ID:LKDwBOAS 豊島に勝つかー
凄いわ
凄いわ
891名無し名人
2023/12/19(火) 04:29:08.99ID:aC0tLxHp もうさんざん栄光と名誉とカネを手にした男をこれ以上応援してどうするの?
世の中まっとうに生きて苦境に立たされてる人間たくさんいるのにそっちのほうは応援しねーの?w
バカじゃねーのww
世の中まっとうに生きて苦境に立たされてる人間たくさんいるのにそっちのほうは応援しねーの?w
バカじゃねーのww
892名無し名人
2023/12/20(水) 21:40:54.22ID:xCFr6wyd 12月21日 木村一基 第82期順位戦 B級1組 10回戦
893名無し名人
2023/12/21(木) 23:54:08.34ID:TeQYFT40 12月21日 ● 木村一基 第82期順位戦 B級1組 10回戦
894名無し名人
2023/12/21(木) 23:59:29.39ID:BDoeVpKj 雑魚棋戦捨ててもいいから順位戦は勝てよ
たくさん勝つのが羽生善治
大事なところで勝つのが森内俊之
ってそりゃ言われるわ
たくさん勝つのが羽生善治
大事なところで勝つのが森内俊之
ってそりゃ言われるわ
895名無し名人
2023/12/31(日) 21:08:46.66ID:lacRv3wL 2023年、将棋界と羽生さんとその好敵手たちにありがとう
盤上の81マスは無限大なのだ
2024年、勇者たちにとって良いお年になりますように
盤上の81マスは無限大なのだ
2024年、勇者たちにとって良いお年になりますように
896名無し名人
2023/12/31(日) 22:36:38.26ID:VDsx19x3 藤井ネタにすがる羽生、みじめ〜
羽生善治
@yoshiharuhabu
大変雅やかな藤井聡太さんです。
※ご家族様からも許可を得てポストしています。
羽生善治
@yoshiharuhabu
大変雅やかな藤井聡太さんです。
※ご家族様からも許可を得てポストしています。
897名無し名人
2024/01/10(水) 20:56:44.87ID:X8opv6a+ 1月14日 永瀬拓矢 第73回NHK杯戦 本戦 3回戦
898名無し名人
2024/01/13(土) 16:28:53.64ID:QY8v0kUE 羽生善治九段、12月8日に甲子園球場で藤井聡太八冠と「日本将棋連盟×阪神甲子園球場 100周年記念対局」
https://www.sanspo.com/article/20240113-3TIYFEP7GVOCJPXZ45UCPSFY4M/
https://www.sanspo.com/article/20240113-3TIYFEP7GVOCJPXZ45UCPSFY4M/
899名無し名人
2024/01/14(日) 17:44:13.95ID:8kIPKbND 1月14日 ⚪︎ 永瀬拓矢 第73回NHK杯戦 本戦 3回戦
900名無し名人
2024/01/17(水) 19:18:48.82ID:Ql08OZIw 1月18日 千田翔太 第82期順位戦 B級1組 11回戦
901名無し名人
2024/01/18(木) 22:55:45.92ID:0teLOZV+ 1月18日 ● 千田翔太 第82期順位戦 B級1組 11回戦
902名無し名人
2024/01/21(日) 17:39:12.04ID:YExHuVU2 1月22日 斎藤明日斗 第9期叡王戦 本戦 1回戦
903名無し名人
2024/01/22(月) 19:26:11.09ID:D4bYWCeD 1月22日 ● 斎藤明日斗 第9期叡王戦 本戦 1回戦
904名無し名人
2024/02/02(金) 19:30:25.60ID:T+6NdvsV 2月8日 糸谷哲郎 第82期順位戦 B級1組 12回戦
905名無し名人
2024/02/03(土) 12:40:39.90ID:m1aimDV0 永世会長
906名無し名人
2024/02/08(木) 19:24:47.12ID:Aoki5tZu 2月8日 ⚪︎ 糸谷哲郎 第82期順位戦 B級1組 12回戦
907名無し名人
2024/02/08(木) 20:26:27.49ID:x2UOeW48 藤井くんは最強だけどさらに強いAIがいるからな
まだまだ進化しそうだし、一強が続きそう
羽生さんも全盛期に強い手本があれば藤井くんと同じように超絶無双したやろな
まだまだ進化しそうだし、一強が続きそう
羽生さんも全盛期に強い手本があれば藤井くんと同じように超絶無双したやろな
908名無し名人
2024/02/09(金) 22:37:17.83ID:8csoBQJk >>907
無理でーす
無理でーす
909名無し名人
2024/02/11(日) 23:02:46.04ID:YkrySm4B 2月13日 西川和宏 第65期王位戦 白組 1回戦
910名無し名人
2024/02/13(火) 20:17:03.10ID:z342sHOk 2月13日 ⚪︎ 西川和宏 第65期王位戦 白組 1回戦
911名無し名人
2024/02/18(日) 11:44:46.78ID:fQQahnh7 2月21日(水曜日)
竜王戦1組 木村一基 伊藤匠 携帯中継
竜王戦1組 出決 羽生善治 丸山忠久 携帯中継
竜王戦1組 木村一基 伊藤匠 携帯中継
竜王戦1組 出決 羽生善治 丸山忠久 携帯中継
912名無し名人
2024/02/18(日) 17:30:33.65ID:svx17/Jr 2月18日 ⚪︎ 中村太地 第73回NHK杯戦 本戦 準々決勝
913名無し名人
2024/02/21(水) 22:06:40.43ID:/tdBmGkl 2月21日 ● 丸山忠久 第37期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
914名無し名人
2024/02/23(金) 19:57:39.95ID:NMTIZ2ow 2月26日 森内俊之 第65期王位戦 白組 3回戦
915名無し名人
2024/02/23(金) 20:48:21.20ID:+k7NmuKk JUMADIBA回
自分が詐欺した
自分が詐欺した
916名無し名人
2024/02/23(金) 21:04:00.70ID:cXQ8VApV 一回出資してるんだな
917名無し名人
2024/02/26(月) 23:03:20.88ID:t6WqXS1G 2月26日 ● 森内俊之 第65期王位戦 白組 3回戦
918名無し名人
2024/03/07(木) 17:45:29.37ID:fKGwwA4f 3月7日 三浦弘行 第82期順位戦 B級1組 13回戦
919名無し名人
2024/03/07(木) 23:55:12.53ID:fKGwwA4f 3月7日 ⚪︎ 三浦弘行 第82期順位戦 B級1組 13回戦
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 謎の鳩「ボーボーホッホッー」謎バイク「ブロロロロ…」謎サイレン「ウーーーッ!」謎シャッター「ガララララ!」謎の犬「ワンワンワンワン!」謎の男「パワーッ!」