X



第35期竜王戦 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MM1f-DI5N)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:04:27.41ID:4/XIrNUEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第34期竜王 藤井聡太

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
読売竜王戦【公式】Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

※前スレ
第35期竜王戦 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1657860690/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/15(金) 22:49:42.25ID:27mz5WV90
>>185

先ちゃんも同じようなことしてたし
トップ棋士になるような連中はしゃーない
2022/07/15(金) 22:50:26.14ID:27mz5WV90
稲葉株が上昇してるけど名人戦は斎藤挑戦以上の地味さだった
2022/07/15(金) 22:51:34.16ID:Ee+gq6oS0
>>185
Q/奨励会時代、糸谷さん(哲郎八段)以上に早指しだったと思いますが、
 どうしてあんなに早かったのですか。
A/級位者は例会で1日に3局指すのですが、午前中に3局指したことがあるのは、
 たぶん自分だけでしょうね。昔は考えたら勝てなかったんですよ。だから早指し。
 手が勝手に動いて、いつも消費時間が5分くらいでした。午前中で終わらせたときは1勝2敗でした。
 奨励会幹事が師匠で「こいつは見込みがない」と思われたでしょうが、何も言われなかったですね。
189名無し名人 (ワッチョイ f52f-DvED)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:54:51.08ID:5EEHltYo0
稲葉藤井の研究ハメ合戦と言えば朝日杯よね
190名無し名人 (ワッチョイ cd02-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:56:10.71ID:kQK32Q2w0
>>188
相手もあることなのに午前中に3局できるのか
2022/07/15(金) 22:57:37.13ID:aZrDMgk70
藤井に順位戦で勝った時は、鬼の棲家を見せられたでしょうか
とかだっけ
2022/07/15(金) 22:58:03.67ID:VAGpS3qp0
今日の1人1分将棋は凄かった
2022/07/15(金) 22:58:31.34ID:Fav30oMG0
トーナメントのこういうところで当たる山ちゃんは強いからなあ
準決勝とかでびっくりするほどあっさり負けて行くわけだが
2022/07/15(金) 23:00:02.27ID:s+h2CNc60
>>188
ほう慶太厳しいの
195名無し名人 (ワッチョイ 9b02-x/sD)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:12:57.51ID:e5ysWB7s0
山ちゃんの、中盤まで激悪な将棋がどういうわけか、山ちゃん以外誰にもわからない構想で勝勢になるのを、何度も見てきた。だからこそ、山ちゃんはここはサクッと負けると思う。
2022/07/15(金) 23:13:00.37ID:YQgAD6JTM
慶太の場合は、見込みがないというか、わしには理解できんというか、わしはなんでまともな弟子がおらんのかとか
2022/07/15(金) 23:19:16.80ID:YyD52NoQ0
>>190
隣が駒並べてる間に終わる対局もあるくらいだし
2022/07/15(金) 23:21:02.35ID:f5iHNjms0
でも名伯楽だと思う
2022/07/15(金) 23:21:38.86ID:r9QvfhQM0
最近の稲葉は最新型に安定して強いからこそ山ちゃんみたいなのは一番嫌よな
今残ってるのが
永瀬(王座・A・1組)
天彦(A・1組)
山崎(B1・1組)
稲葉(A・1組)
広瀬(A・2組)
高見(B2・3組)

高見だけかなり格下だがどこまでやれるか
2022/07/15(金) 23:22:50.18ID:arJCYr+j0
>>196
最後草
2022/07/15(金) 23:24:50.89ID:r9QvfhQM0
プロだと大介と親方が持ち時間4時間の将棋で
お互い消費時間3分ぐらいで終わらせた対局があったとか

隣でやってた順位戦はまだ横歩取りのオープニング36飛に85飛とかそんな局面でいきなり感想戦が始まって
びっくりして覗きに来た
202名無し名人 (ワッチョイ 0501-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:32:14.12ID:Oi2aktjA0
稲葉-山崎 勝者VS永瀬
高見-天彦 勝者VS広瀬
挑決三番勝負だな
2022/07/15(金) 23:33:00.73ID:hW5E4FrU0
船江は菅井が「あんな素晴らしい人はいないっていうか...」
と評するくらい人柄が立派らしい
アベトナでもコミュ力の高い好青年っぷりだったな
2022/07/15(金) 23:41:36.70ID:hWVM3Yw90
>>196
師弟トーナメントは稲葉を指名したけどね
2022/07/15(金) 23:41:51.32ID:aZrDMgk70
久々に広瀬のタイトル戦もいいな
2日制強いし
2022/07/15(金) 23:46:51.82ID:1wX/rA2b0
ここにきてレーティングも稲葉が四人の下につけてんだろ
面白いねこの辺の予想外の移り変わり
2022/07/15(金) 23:48:37.94ID:4WVGS1ua0
イトタクはそこそこ強い若手レベルの評価に落ち着きそう。
トップレベルの棋士との差は歴然。
208名無し名人 (ワッチョイ 0501-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:49:25.26ID:Oi2aktjA0
残った6人、誰が挑戦者になってもそれなりに楽しめそうな面子だよね
209名無し名人 (ワッチョイ eda3-nqrJ)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:51:58.87ID:dkys+RPL0
残りは全員A級か
210名無し名人 (ワッチョイ eda3-nqrJ)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:54:15.19ID:dkys+RPL0
間違えた
天彦高見はまだか
2022/07/15(金) 23:54:32.54ID:SzxK57H8d
>>207
藤井だって最初は豊島に6連敗、斎藤に2連敗、菅井に2連敗、久保に1勝3敗と関西の強豪にはかなり負け越してたんだし
ここから伸びるよ
212名無し名人 (ワッチョイ 0501-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:58:32.55ID:Oi2aktjA0
>>211
今思うと悲惨だったな
2022/07/16(土) 00:00:56.16ID:tGvpSbyZ0
稲葉やっぱつえー
214名無し名人 (ワッチョイ 9501-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:01:51.41ID:kL6AvAHj0
山ちゃんはB1高見はB2だね
2022/07/16(土) 00:07:19.09ID:9aVrXebjd
たった一戦の結果だけを見て>>207のようなことを言い出す脊髄反射バカが多いのは、将棋板の特徴の一つだよな
2022/07/16(土) 00:12:27.04ID:q3SlWjfc0
バカ認定が多いのもw
ボキャブラリー増やそうよ
217名無し名人 (ワッチョイ b602-CkWe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:19:40.56ID:SHZRkfbr0
C級の棋士がトップクラスと当たる事はなかなかない
そこまで行ったイトタクはよくやったと言うべきだろ
1番若いんだぞ
2022/07/16(土) 00:20:52.32ID:r+yArZNE0
>>211
でもそん時の藤井は本業学生だよ
2022/07/16(土) 00:21:21.13ID:9aVrXebjd
>>216
相手はバカなんだから、バカって言葉がやかりやすいだろ
おまえもかなりのバカだなw
2022/07/16(土) 00:22:27.41ID:CK2Otu8Wa
>>217
でも同学年がね
221名無し名人 (アウアウウー Sa39-7XyE)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:22:57.07ID:mOpcQZ3La
稲葉が完全復活したな名人竜王以外には負けんだろう
2022/07/16(土) 00:23:49.86ID:q3SlWjfc0
>>219
脊髄反射レスじゃないのそういうの?大丈夫おじいちゃん?
223名無し名人 (ワッチョイ daad-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:24:04.03ID:YYGYhjmT0
稲葉の44角-54歩-71角ってすごい構想だったな
絶対浮かばないわ
224名無し名人 (ワッチョイ b602-CkWe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:24:24.90ID:SHZRkfbr0
藤井は別格だわ
2022/07/16(土) 00:24:36.26ID:VtM0f4MA0
高見の対天彦戦は、デビュー4局目に当たって敗れて以来
約10年ぶり2回目
2022/07/16(土) 00:25:48.57ID:yXCGsEX20
高見の真価が問われるな
227名無し名人 (ワッチョイ 9501-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:26:01.88ID:kL6AvAHj0
>>225
10年当たって無いって凄い
2022/07/16(土) 00:26:59.15ID:TVVxQj7w0
竜王=ファンタジーを体現してるんだから生ける伝説だよ
2022/07/16(土) 00:27:34.81ID:q3SlWjfc0
>>226
もう問おうという熱量あるひとも少ないだろう
2022/07/16(土) 00:28:26.61ID:OvUTMDBBd
>>207のバカさは異常
将棋板の典型的なバカ
231名無し名人 (ワッチョイ daad-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:28:48.54ID:YYGYhjmT0
去年順位戦で30年ぶりの対戦ってあったね
2022/07/16(土) 00:38:29.53ID:q3SlWjfc0
>>230
からかってごめんネお爺ちゃん
2022/07/16(土) 00:50:16.69ID:yWLrs6tld
普通に観ていれば伊藤は羽生より上の棋士だと言うのは理解できる
ここには節穴しか居ないな
2022/07/16(土) 00:50:42.88ID:gqla6Pwf0
>>223
54歩はト金にも当たってて筋良い手だったよなあ
自分じゃ指せないだろうけど
235名無し名人 (ワッチョイ daad-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:54:47.69ID:YYGYhjmT0
>>234
結局あの取った歩が18への痛打になったしね
本当にすごい構想だった
236名無し名人 (ワッチョイ 0552-qTeN)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:00:52.31ID:88UtBQfF0
4四角は3方向に効きまくっててあれには先手も対応不可能だったな
2022/07/16(土) 01:03:54.65ID:gqla6Pwf0
56分使った15歩より前から構想はあったんだろうな
棋士は半端ないな
2022/07/16(土) 01:08:56.34ID:WywJrSme0
>>223
あの手順は二枚角の順を見せていて急に先手が忙しくなったかな
2022/07/16(土) 01:11:11.28ID:enkl8Wcn0
>>215
永瀬に1回勝っただけでA級上位の実力があるとか言い出す奴も同類だよな
240名無し名人 (ワッチョイ cd02-v9yF)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:11:21.13ID:6KbAnRl30
>>233
わかったからそういうの伊藤応援スレでやってくれないか?今期は稲葉に負けて終わったんだから
241名無し名人 (ワッチョイ 4634-6F/H)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:01:52.02ID:FwMSxDAy0
角換わりは前例があったらその先数手は研究済みなのかな?
2022/07/16(土) 02:09:21.70ID:q3SlWjfc0
>>241
そりゃま調べるし、そういうことしないと対局勝てないだけだし
2022/07/16(土) 02:50:28.04ID:VRxGjrXS0
数手だろうが網羅できるわけはないが
2022/07/16(土) 02:51:39.83ID:GEwVle1R0
>>233
イトタクの年でタイトル獲ってる
まずは一つでもタイトル獲ってからだな
2022/07/16(土) 03:18:09.54ID:/kqeLyzI0
稲葉は藤井に2-4なんだけど何故かすごい天敵感がある
2022/07/16(土) 03:22:08.20ID:zEXxjTq30
>>245
実質4-2で稲葉が勝ちこしててもおかしくないからな
手痛い逆転負けを2度やってるからこの結果だが
2022/07/16(土) 03:26:09.67ID:nuhKV0k30
でも結果負けてんだから天敵って感じはしないな
天敵は大橋とか深浦みたいなのだろ、最後には何故か負けてしまうってやつ
2022/07/16(土) 03:39:41.36ID:SLjuJTex0
大橋は江川に対する小林感がある
2022/07/16(土) 04:33:53.15ID:MDakxYpe0
深浦には今後5回当たったら5連勝するから問題ナシ

大橋にも連勝して巻き返す公算大
2022/07/16(土) 04:42:10.81ID:tsqKd51i0
>>249
深浦との公式戦はあってもあと1回でしょ
生涯負け越しほぼ確定です
2022/07/16(土) 05:59:49.63ID:hM4x2oXn0
やっぱり有望な若手もA級棋士に跳ね返されるな
2022/07/16(土) 06:01:44.77ID:vCMDPD1La
やっぱ藤井って別格なんだなぁ
2022/07/16(土) 06:04:07.45ID:tsqKd51i0
誰だってはじめは跳ね返されるだろ
藤井と伊藤で3年くらいの差がこれから埋まることがあるかどうか見ものだね
2022/07/16(土) 06:06:49.53ID:tsg6jnKL0
イトタク>羽生って言ってるのはバカっぽいけど
イトタクの強さは他の棋士たちも認めてるんだから若手の中では突出してるのでは?
とはいえ山下くんが最速で来たらイトタクは霞んでしまうかもね
2022/07/16(土) 06:10:48.71ID:tsqKd51i0
藤井を除けば間違いなく一番有望でしょ
でも比較対象は羽生じゃなくて森内佐藤だよね
2022/07/16(土) 06:51:12.30ID:dAHWTo3G0
>>217
竜王戦は勢いある若手が一人本戦でトップクラスと当たれるような仕組みになってる
257名無し名人 (ワッチョイ ee02-7XyE)
垢版 |
2022/07/16(土) 06:59:17.52ID:1GprDrSK0
しかし角換わり恐ろしいよな。今回だって、イトタクが「ここでちょい悪でも指し手が難しいとかいう主張でしょ? やってるやっえるー」だったら、なすすべなく負けてたのは稲葉の方だし、知ってる局面にして60-40にしたらもうどうにもならん戦型とか、よくやるつもりになるな。
2022/07/16(土) 07:02:43.63ID:Bz1cgtrF0
イトタクの事になると藤井オタに余裕が無くなるのが面白い
2022/07/16(土) 07:10:00.13ID:r6OKsyGRa
才能も実績も無いのに藤井超えと暴れてるのが伊藤オタだから馬鹿にされてるだけ
2022/07/16(土) 07:15:32.17ID:K9Voap270
実績(勝率8割超え)
2022/07/16(土) 07:21:49.41ID:OvUTMDBBd
>>251
正確に言うと、「本気のA級棋士」だね
昨日の稲葉は本気を感じた
2022/07/16(土) 07:23:19.51ID:OvUTMDBBd
>>257
なぜ稲葉が「なすすべなく負ける」って判断になるのか
2022/07/16(土) 07:30:56.25ID:fDSEk6Mfd
地味にイトタクのJT杯期待してたんだけど
もう可能性はほぼ無くなったな
264名無し名人 (アウアウウー Sa39-anQJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 07:30:57.62ID:+6wZcK57a
>>257
お前A級棋士を舐めすぎだろ
稲葉の方がイトタクよりも強いんだから順当
2022/07/16(土) 07:43:07.39ID:5PuRaq9B0
永瀬と稲葉はハメ太郎だから挑戦してほしくないわ
2022/07/16(土) 07:44:34.77ID:ZbXjxYpza
イトタクは現状だと期待のルーキー止まりでしょ
3年目までにタイトル挑戦か一般棋戦優勝できたら、次の評価になるんじゃね?
2022/07/16(土) 07:49:28.81ID:r6OKsyGRa
藤井超えには5年連続8割も必要かな
2022/07/16(土) 07:54:09.02ID:KeR7Jr8zr
タイトル戦に出なかったら予選多いし8割は続くと思う
格下への取りこぼしが少ないからな
2022/07/16(土) 07:58:01.79ID:i998L0ll0
この稲葉と名人を倒した謎のC級2組棋士がいるらしい
2022/07/16(土) 08:00:55.08ID:iTlDo1jux
たっくん対B1以上成績

●NHK杯対松尾(当時はB1)
○王位戦予選対永瀬
●王位リーグ対誠也
●王位リーグ対豊島
○棋王戦本戦対三浦
●竜王戦本戦対稲葉←new

棋王戦本戦で永瀬ともう一度当たる予定
2022/07/16(土) 08:02:26.25ID:5rqRanGza
>>211
伊藤くんがこれぐらいのレベルの棋士にあたれればいいけど関東では、、、
藤井くんはある意味恵まれてた
2022/07/16(土) 08:05:41.32ID:kkYGaUqh0
>>263
竜王戦の挑決まで進出しても賞金額的に難しいんじゃなかったっけ?
273名無し名人 (ワッチョイ b1bd-anQJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:13:42.15ID:GhA0CQK70
関東はレベル低いからな
274名無し名人 (ワッチョイ b1bd-anQJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:14:23.74ID:GhA0CQK70
>>267
藤井どころか永瀬越えるのも永遠に無理だろうな
275名無し名人 (ワッチョイ b1bd-anQJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:14:55.64ID:GhA0CQK70
>>268
いや続かないよ
現実見ような伊藤オタ
2022/07/16(土) 08:16:19.05ID:VdQYGok90
イトタクをはじめ、聡太に触発された若手はAI研究にも対応するだろうし、旧世代とは別物になりそうではある。
羽生世代が上位を駆逐したように、聡太と聡太より若い奴らがタイトルを総どりすると思う。
2022/07/16(土) 08:19:53.03ID:i998L0ll0
伊藤や服部のインタビュー聞いても、どれだけ勝ってても同時代に怪物がいるせいで危機感しか持ってない
そりゃ強くなるはずだな
278名無し名人 (アウアウウー Sa39-anQJ)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:20:10.10ID:+6wZcK57a
>>276
そのイトタクは稲葉にボコられたけどな
5年前からタイムスリップしてきたのか?
2022/07/16(土) 08:20:55.39ID:p6P3gPj80
旧世代でもAI対応なら名人も出来てるし、大事なのは藤井的な読みの暴力をどう体得するかだろ。
2022/07/16(土) 08:22:27.61ID:69um3dS2d
レベルの低い関東でようやく勝ち進んでるだけならそれだけの棋士ってこと
勝ち進めば関東関西関係無く上位陣と当たるんだから
2022/07/16(土) 08:23:59.42ID:oH8pkt3Hd
まあイトタクは残念四天王よりは上の成績をおさめられそう
山崎より上行けるだろ
2022/07/16(土) 08:24:05.94ID:PV2bQCzrd
>>279
あれは圧倒的な才能が前提なので、大天才以外に会得は不可能だろ
2022/07/16(土) 08:24:30.76ID:AFue5sGfr
>>273
そう思うと服部は関西でようやっとるな
2022/07/16(土) 08:25:05.81ID:VdQYGok90
>>279 ナベはもう将棋の作りは変えられないと言っているよ
聡太たちと同じことやっても無理だってね
そもそも、ナベはもう第一線からそろそろ退くことも予想しているじゃん
聡太にあれだけボロ負けしているのに、対応しているとはいわんだろ
2022/07/16(土) 08:25:11.32ID:Suaas3OcM
第35期竜王戦決勝トーナメント3回戦
☗伊藤匠五段vs☖稲葉陽八段

水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

110手 角換わりその他 後手勝ち

初手から
☗40%(22/55) 悪手1 疑問手3
☖87%(48/55) 悪手0 疑問手1

41手目以降
☗34%(12/35) 悪手1 疑問手3
☖91%(32/35) 悪手0 疑問手1

各ラスト20手
☗25%(5/20) 悪手1 疑問手1
☖95%(19/20) 悪手0 疑問手0

38~74手目
☗39%(7/18) 悪手0 疑問手3
☗84%(16/19) 悪手0 疑問手1

75~110手目
☗22%(4/18) 悪手1 疑問手1
☖100%(18/18) 悪手0 疑問手0

稲葉陽八段の研究が決まってそのまま完勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/KwXHeEc.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況