X



伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 Part1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し名人 (ワントンキン MM3f-WI32)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:06:50.79ID:C3+FhPSTM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第63期王位 藤井聡太

第63期王位戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/yosen.html
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/oui/
中日新聞将棋欄:https://www.chunichi.co.jp/wadai/culture/igo_shogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 Twitter:https://twitter.com/chunichishogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 YouTube:https://youtube.com/channel/UChMY5syRMpLJwWgf2KDgsFA

※前スレ
お~いお茶杯第63期王位戦 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1662459142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/08(木) 08:18:58.72ID:C+CA56V+M
ただし数字の上だけなので根拠はない

>使用メモリを50GBで設定した際にはプロ6.89段、300GBではプロ7.44段、500GBではプロ10.38段と変わったため、メモリが多い方がなんとなく強そうだ。
2022/09/08(木) 08:48:32.74ID:nbiGwYhc0
>>817
そんなこと有りえんわ
パソコン無知でデタラメ書くな
2022/09/08(木) 08:50:19.96ID:ytKFzQCga
>>808
仮に守備の手を二手、攻撃に回すだけで
プロなら全然違うだろうな
2022/09/08(木) 08:59:25.93ID:N3ihmjRq0
>>814
自分だったらショックで半年は寝込むだろうな
逃したかもめはでかかった

>>821
物理メモリ多い方が局面のキャッシュ増えて比較がスムーズになるんでない?
CPUとGPUが速くてもメモリで詰まったら意味無いし
2022/09/08(木) 09:02:28.65ID:oYgFWv4J0
牧之原も事件で将棋なんて吹っ飛んじゃったし将棋で町おこしは簡単にはいかないんだよ
2022/09/08(木) 09:23:10.80ID:7Z9DtNzN0
>>814
藤井くんも新幹線乗れなくなって悔しくて歯ぎしりしてそう
2022/09/08(木) 09:34:21.22ID:amQcrSkt0
>>816
69銀をただ受けるだけの「冴えない手」だから第一感で選びづらいのはまあそうなんやろなあ。
(往々にしてそういう手が最善で指してみると案内難しかったりするのが将棋の難しいところ
2022/09/08(木) 10:03:50.75ID:+gt8y/Ud0
>>499
教えるって何を?
駒の動かし方を教えるのか?
2022/09/08(木) 10:44:20.58ID:nbiGwYhc0
>>823
>物理メモリ多い方が局面のキャッシュ増えて比較がスムーズになるんでない?
仮に表示されるのが1秒早くても結果は同じ
829名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:11:16.81ID:SQafT2ys0
対局翌日の記者会見の時に黒いスーツに黒いネクタイしてたのは、園児バスの事件の影響なのか、偶然なのか
2022/09/08(木) 11:14:32.41ID:W1N6FrEC0
牧之原もタイミング悪いよな
今や藤井が防衛決めた場所っていうイメージはなくなったな
連日ワイドショーで牧之原で園児亡くなったニュースばっかりやってたら
2022/09/08(木) 11:29:12.53ID:J6plRJG9M
一局延期になったから…
2022/09/08(木) 11:35:25.37ID:ywwlT8CD0
>>632
タイトル戦同じ相手だけで回してる感じあったけど今年の挑戦者全員違うのか
誰だよマンネリって言ったやつ
2022/09/08(木) 11:44:46.10ID:N3ihmjRq0
>>828
探索範囲拡がるけど強さに影響無いの?
2022/09/08(木) 11:50:00.36ID:P1zZiW1Zd
>>830
牧の原は豊島コロナのおかげで開催が巡ってきた幸運もあったのにな
2022/09/08(木) 11:51:03.66ID:ywwlT8CD0
>>781
使ってくるやつが少ないから藤井も対策しないだけで使い手が増えたら対策するだけ
同様に菅井との対局が増えれば対策をするだけだから菅井も勝てなくなる
2022/09/08(木) 12:04:12.21ID:oj/ZOT120
>>744
武将の裏切りとかありまくりやん
2022/09/08(木) 12:08:01.06ID:cQ0sVt8E0
>>830
牧之原署も…
なんなんこの街は
2022/09/08(木) 12:19:13.21ID:C+CA56V+M
>>833
AIの使用メモリ量が物理メモリを上回るとNPSが落ちるからNPSをキープしつつより広く探索できるのがメモリ量効果みたいだね
短時間で多く読める=強いという判定になるのかな
2022/09/08(木) 12:20:58.57ID:TqJMln3Ha
キャッシュヒット率も上がるけど僅かな効果だとか
2022/09/08(木) 12:25:55.07ID:b0nSLIL0d
>>838
AI同士で対局させるなら、同じ時間で深く読める方が強いだろ
解析目的なら深さ指定したときの効率の問題になるかもだが
2022/09/08(木) 13:17:46.55ID:C+CA56V+M
・検討モードの段表示って?
探索の深さとノード数で○段->プロ○段->羽生○段->神○段と変化します。
どれぐらい探索したかの目安です。

ノード数が多いとメモリを食うからメモリが多ければ段数表記が上がるのは当たり前か
2022/09/08(木) 14:19:03.10ID:ithb/76dF
>>823
藤井聡太王将が「日本AMD」と広告契約締結 3社目

ドンピシャなタイミングw
2022/09/08(木) 14:25:01.89ID:KGq2J1EH0
>>842
適任やな
2022/09/08(木) 14:35:59.69ID:ZEHZAzox0
>>830
なんか牧之原怖い。

=========

静岡・牧之原署内で男性が死亡 非常階段で発見 30~40代か

8日午前7時半ごろ、静岡県牧之原市細江の静岡県警牧之原署の屋外非常階段で、男性が首をつっている状態でいるのを出勤してきた署員が見つけた。男性は心肺停止状態で病院に搬送され、まもなく死亡が確認された。男性は30~40代とみられるが、身元はわかっておらず、同署が調べている。

 同署によると、男性は庁舎の西側にある非常階段の2階踊り場付近で見つかった。非常階段は扉がなく、署員以外も出入りできるという。定時巡回は実施していないが、7日時点で異常はなかったという。木村司副署長は「経緯や原因を詳しく調べる」としている。
2022/09/08(木) 16:08:36.56ID:weThrpF/d
だいたいタイトル戦が開催された当日に同じ市でこんな全国ニュースレベルの不祥事が起きるなんて偶然ふつうある?
それともこれも例の豊島トラブル伝説とやらの一環なのか
2022/09/08(木) 16:17:20.36ID:W1N6FrEC0
とりあえず牧之原は現状町おこしっていう状況ではないのは確か
子供死んでるんだから当然っちゃ当然だけど
2022/09/08(木) 17:12:08.08ID:nbiGwYhc0
>>833
広がるわけ無いだろ
コンピュータを何だと思ってるんだ
ソフトが同じなら結果は何使っても同じ
2022/09/08(木) 17:14:06.58ID:uF7QGxww0
>>845
大丈夫かおまえ?
言って良いことと悪いことの区別すらつかないならネット使わないほうがいいぞ
2022/09/08(木) 17:19:46.67ID:sXQNtzmx0
でも最近は豊島がタイトル戦で関わった土地は碌なことがないよな
嬉野もそうだし
2022/09/08(木) 17:41:36.04ID:N3ihmjRq0
>>847
ソフト側が使用メモリを制限してればな
この手の解析ソフトは制限せず搭載メモリ食い尽くす設計になってる
2022/09/08(木) 17:43:32.12ID:3aU6j5RHM
>>847
君、ホントにコンピュータやソフトウェアの処理にに詳しいの?
2022/09/08(木) 18:30:28.07ID:qdv8lm6xM
>>830
対局で注目されてるときにこれって…
逆効果だよな
2022/09/08(木) 19:33:44.12ID:nbiGwYhc0
>>850
食い尽くしても同じ、処理速度が違うだけ
>>851
本職だからな、君よりは詳しいと思うよ
2022/09/08(木) 19:36:36.90ID:bKRCi1Qfa
何の本職か知らねえが自分で一回局面の検討してから話した方がいい
あんたが詳しいであろう処理と棋士の研究でやってる処理が似ても似つかないのは明らかだ
2022/09/08(木) 19:56:29.10ID:nbiGwYhc0
>>854
コンピューターのハード屋なんだけど観る将だから局面検討なんて言われても無理なんだ

処理速度の速さと、結果が違うと言うことは全然別のことだと言うのはわかった方が良い
それを待ち時間や設定を変えることで変わることを勘違いしていると思う

電卓を変えると、計算結果が変わると言ってるのと同じだよ
桁数表示が多いと見にくいので短くして結果が違うと言ってるようなもんだよ
2022/09/08(木) 20:13:01.40ID:N3ihmjRq0
お前さんが言ってるのは完全解析の場合な
現状では完全解析になってないから扱える局面数増えると結果が変わってしまう
857名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:46:55.09ID:SQafT2ys0
ソロバンで10分かかるところを電卓で5分
答えは同じ
こういうことじゃないの?
2022/09/08(木) 20:52:33.23ID:bKRCi1Qfa
>>855
なら納得だ
ハード屋さんなら将棋の局面数が概ね10の70乗である事から完全解析に必要な資源量を見積もれそう
2022/09/08(木) 21:07:39.93ID:Y+wPhC2q0
>>855
将棋の研究に於いてはその速度が大切なんだよ
ナベの動画でも見てきてくれ

手の見え方が異なるというのにも幾つかの捉え方がある
解析速度が速いと遅い方がAという手を見ている間にAとBの手を見ることができる
タイムラグがあればあるほど勉強には不向きなんだよね

藤井の場合別の勉強法である可能性が高いんだろうけど
860名無し名人 (ワッチョイ 875f-320T)
垢版 |
2022/09/08(木) 21:26:16.67ID:SQafT2ys0
藤井の場合はソフトと対戦してそこから学んでそうだな
2022/09/08(木) 21:40:27.37ID:4an6N4bA0
重複してるかもしれないけど
【対局結果】
9月2日(金)
1組 ●佐藤慎一―森内俊之○
   ○佐々木勇気―松本佳介●
2組 ●田中悠一―中川大輔○
8組 ○渡辺明―屋敷伸之●

9月6日(火)
3組 ●石川陽生-伊藤 匠○
7組 ○阪口 悟-井田明宏●
  ●星野良生 ―古森悠太○

9月7日(水)
4組 ●渡辺和史―杉本陽生○
2022/09/08(木) 21:46:49.68ID:4an6N4bA0
明日対局>>394
9月9日(金)
3組 佐藤秀司―石井健太郎

【対局予定】
9月13日(火)
1組 戸辺誠―岡部怜央 携帯中継
2組 青野照市―窪田義行

9月14日(水)
4組 郷田真隆―宮田敦史
5組 井上慶太―西田拓也 関西将棋会館 携帯中継
6組 平藤真吾―村田智弘 関西将棋会館
2022/09/08(木) 21:48:26.51ID:XpEIpbWJd
>>394に追加
【対局予定】
9月13日
1組 戸辺 誠-岡部怜央 携帯中継
2組 青野照市-窪田義行

9月14日
4組 郷田真隆-宮田敦史
5組 井上慶太-西田拓也 関西将棋会館 携帯中継
6組 平藤眞吾-村田智弘 関西将棋会館
2022/09/08(木) 21:59:20.13ID:E7tnAdv50
牧之原翔子
2022/09/08(木) 22:25:18.20ID:jWCHKlFB0
>>855
その程度の知識でハード屋名乗らないで欲しい
同じハード屋として恥だわ
2022/09/08(木) 22:26:59.68ID:esTZ4KzD0
>>847
ようするに、ナベ名人が130万円のPCを買って27倍ぐらい性能を上げたのは意味ないっす。
と ワッチョイ 5f7c-UbTH は言いたいのだな?w
2022/09/08(木) 22:58:14.80ID:amQcrSkt0
メモリ四倍積んだら四倍強いみたいな単純な話はないけど、探索の深度上げるにはより多いメモリ量も必要になるし、メモリ量が強さに影響ないということはないよ。
868名無し名人 (スッップ Sd7f-8lHB)
垢版 |
2022/09/08(木) 23:12:10.45ID:YmkfzETxd
えっと、この点についてめいめいが適当なことをしったかで言いっぱなしのままじゃ困るんだから誰か正確な知見をまとめてくれよ

①メモリを増やしても解析の速度が上がるだけで最終的な解析結果の正確さは変わらない
②(読むべき局面は事実上無限にあり、速度を上げることでその読む数を増やせるのだから)メモリを増やして速度を上げることで解析結果の正確さ自体も向上する

要するにどっちが正解なの?
2022/09/08(木) 23:16:10.12ID:4an6N4bA0
どっちにしろ王位戦スレで語る内容ではないよ
2022/09/08(木) 23:22:49.31ID:geIZbPy/0
>>868
2に決まってるだろう
ソフトが同じなら、処理速度が速いほうが強いのは今も昔も変わらない。
まだこれ以上の速度はいらないという次元には程遠い
2022/09/08(木) 23:28:08.49ID:N3ihmjRq0
>>868
本質的にはメモリ量増やしても速度は変わらない
理屈的にはメモリ量が減るとキャッシュを低速なHDD(SSD)に置かなきゃならなくなって遅くなるって事であって
現状のメモリ量は局面を解析するには足りないからメモリ増やすと見かけ上速くなる

強さや正確性を決めるのは探索範囲でこれはメモリ量がダイレクトに影響してる
2022/09/08(木) 23:31:34.72ID:y8C1IvXu0
牧之原だったんだあれ
川崎保育園って聞いてあーあの神奈川の治安がクソ悪い街…と思ったら違ったw
2022/09/08(木) 23:46:18.40ID:m7IdUmTCr
千葉りょー陽性だった模様
https://www.shogi.or.jp/news/2022/09/99161.html
幸生は結局どうなったんかな
874名無し名人 (アウアウウー Sa8b-+6oR)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:02:46.47ID:c7ynNHZza
>>872
牧之原は警察署内で自殺とか報道も出た
豊島のトラブル力が進化したのか
2022/09/09(金) 00:31:23.92ID:PV2h1V2X0
妻が罹って夫も発熱なら十中八九罹ってるやろ…
2022/09/09(金) 01:34:02.52ID:zUGbo8QW0
こんな時期に他に理由もなく高熱出したりしねえよ…
877名無し名人 (ワッチョイ 0701-9lgV)
垢版 |
2022/09/09(金) 01:40:05.74ID:XTJd6WF70
>>873
あの変な声治るといいな
2022/09/09(金) 01:43:31.03ID:oUvIa+7cr
夕方まで普段と変わりなく対局してて、帰宅したその日の夜に発症した豊島の例を見るに
幸生も千葉りょーも多分静岡に送り出した時は二人とも元気だったんだろうなと
2022/09/09(金) 01:58:41.39ID:81/n0yEl0
というか藤井もこんだけ周りがコロナってるのによく罹らないな
ワクチンしっかり打ってて、何より清潔を心がけてるんだろうか
2022/09/09(金) 04:05:43.08ID:VSIRh17ld
>>879
既にかかってるが無症状だった…って可能性もわりとあるでしょ
2022/09/09(金) 04:16:59.72ID:gAldGEsA0
引きこもりだし、ボッチだし
2022/09/09(金) 07:21:26.33ID:tYtNILrop
>>879
前に風邪もあまり引かないしインフルエンザも罹ったことないって言ってた
免疫力が強いんじゃない? CM撮影とか人いっぱいだしね
2022/09/09(金) 07:31:49.61ID:dGZboy200
風邪ひきづらいのは、手洗いの習慣がしっかりしてるというケースもあるよ。
2022/09/09(金) 08:16:04.00ID:kwh0dxaKM
>>882
あぁいうところはしっかり検査してる
タレントに移ったらヤバいからね
2022/09/09(金) 08:51:13.23ID:irQplbjAM
引きこもりでおとなしくて新幹線以外電車に乗らないとよぴが
罹ったんだ
運としか言いようが無いかと
2022/09/09(金) 08:53:17.52ID:qXaEjjFWM
>>885
はあ?マサはジム通い始めたって言ってるだろ
2022/09/09(金) 08:56:05.47ID:irQplbjAM
>>886
あ。そっか
2022/09/09(金) 09:03:19.80ID:CSHtcaRtM
あの年でインフルエンザと無縁は凄いな
元からの免疫力が優秀なのか
生活習慣が優秀なのか
万が一の事態でも大事にはならなそう
2022/09/09(金) 09:07:00.42ID:PV2h1V2X0
ワイみたいにクソ雑魚虚弱体質だけどインフルだけはかかったことない
みたいなのもいるからなんとも
2022/09/09(金) 10:33:44.60ID:zOj8Rbdcd
>>888
俺はおっさんだが、インフルは一度もかかったこと無いわ
コロナは春先にやられたが
2022/09/09(金) 11:04:28.57ID:hyGR631D0
千葉やっぱりコロナだったな
タイトル戦が終わって関係者はホッとしたことだろう
お大事に
892名無し名人 (ワッチョイ ff02-txHP)
垢版 |
2022/09/09(金) 11:12:05.30ID:DShDvZ/90
タイトル戦出る人はコロナ罹らない努力はした方がいいな。
ジムは避けた方がいいんじゃないの
2022/09/09(金) 11:51:18.22ID:s1l+9pC+0
>>888
睡眠の量と質が良いんだろ
何だかんだで食事と睡眠よ
2022/09/09(金) 12:50:15.15ID:Bz9mLIV2H
一時期、どうした?ってくらい顔が痩せてたが
最近戻してきてるよな
健康なんでしょう
まあ、まだまだ20歳は気をつけなくても健康でいられる時期だ
895名無し名人 (ワッチョイ 87ad-sMe9)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:39:42.01ID:aepy9qUX0
千葉は発熱してたのに新幹線で帰った?
2022/09/09(金) 14:56:58.72ID:33uHSbtW0
副立会がコロナって
王位戦第5局関係者の皆さん大丈夫だといいけど
2022/09/09(金) 15:18:36.32ID:66k6Qtuqa
牧之原行った関係者、全部濃厚接触者じゃね?
2022/09/09(金) 15:31:12.30ID:Hek/yxjrd
豊島が発症する直前に朝から夕方まで向かい合って対局してた山ちゃんは濃厚接触者判定されなかった
副立会は基本最初と最後しか対局室に入らないから対局室に三人しかいない状態だった藤井&豊島と記録の宮原三段は大丈夫かと
青野とかの立会人、観戦記者やスタッフの方がヤバそう
2022/09/09(金) 16:49:29.71ID:kwh0dxaKM
濃厚接触者はマスクしないで15分以上あたりが目安のはず
これがあるから連盟は対局にマスクを義務付けたわけだし
2022/09/09(金) 17:34:12.08ID:Owd4imVY0
そう、マスクしていれば濃厚接触者にはあたらない
2022/09/09(金) 17:39:49.92ID:l6yA2x4J0
規定もそうだけど
実際マスクしてたらそんなに感染しないってことなんかね
山ちゃんも大丈夫だったし
2022/09/09(金) 18:45:35.64ID:J5q/w4Ii0
>>901
どの対策も確率を減らせるがゼロにはならんから、最終的には運だね
2022/09/09(金) 18:52:14.42ID:dGZboy200
>>901
少なくとも感染者がマスクをしてるかしてないかで周囲に感染させる確率はかなり変わる。
2022/09/09(金) 18:56:12.56ID:tZ35tLUkF
山ちゃんとか絶対コロナに罹患しなさそう
って偏見がありますごめんなさい
2022/09/09(金) 19:33:37.20ID:f2S2EsuLa
謎の力でウイルスに打ち勝ちそう
2022/09/09(金) 20:13:54.73ID:ycT87pnWa
たとえかかっても気付かなそう
免疫力の力で
2022/09/09(金) 23:09:32.32ID:aA4tCItnd
感染した方が強くなるまである
2022/09/10(土) 07:42:48.58ID:7UnUbayU0
豊島まだ32なのにすごい勢いで藤井に追いつかれ3冠手放していったもんな
いやあマジでかわいそう
2022/09/10(土) 07:52:30.00ID:fmk84bRaM
>>908
二番手にも勝てないからしょうがない
2022/09/10(土) 08:05:19.09ID:lslAeyWmp
>>908
藤井の獲られたのは二冠、渡辺に名人を獲られてるからね
藤井渡辺共に勝てないのでは仕方ない
2022/09/10(土) 08:05:33.48ID:mbwqN5430
>>901
それはない
会社のクラスターはマスクしてても発生してる
換気のほうが重要
もちろんマスクは必須
2022/09/10(土) 08:18:34.52ID:9HBzr6my0
換気は大丈夫そう
2022/09/10(土) 10:38:39.02ID:OdUSHr/Z0
>>911
そう言うことをマルバツで考える方が無理なんだろ
マルバツ三角にしても同じ
2022/09/10(土) 13:09:36.57ID:9HBzr6my0
割と早めに何とかして欲しいのは謎アクリル板で解説が大盤操作で忙しい問題
2022/09/10(土) 14:31:31.72ID:emyYpY6h0
それはコロナさんにでも言うてくれ
916名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-4v4O)
垢版 |
2022/09/10(土) 14:46:06.19ID:7TqNhoBMp
もう、大盤もデジタルで良いのでは?
2022/09/10(土) 14:52:45.31ID:KjOeHwPV0
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20220910-00314370

遠山による王位戦総括
2022/09/10(土) 14:53:57.38ID:526QUkYd0
デジタル盤だとわかりにくい
2022/09/10(土) 14:54:39.38ID:erz/WDk2a
聞き手はタブレット持ってるから駒うごかすのが大変とかなんだろ。
画面をモニターに写して操作も映らない人にやらせて聞き手はコマ操作に専念させろよ。
2022/09/10(土) 15:01:54.02ID:erz/WDk2a
>>917
第4局
>しかし先手番の藤井王位が先に工夫を出して研究のレールから降りて、

そうだっけ?

未知の局面へ誘導するというのは言うだけなら簡単だけど、自分が知らないだけで相手が熟知してると一敗地に塗れる事になるから、結構勇気がいるような。
公式戦で出てなくても水面下では研究済みということも多々あるご時世だし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況