X



第71期王座戦 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MM5f-0ckM)
垢版 |
2023/08/06(日) 14:26:35.17ID:12evaTKwM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1691161916/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
680名無し名人 (ワッチョイ d902-dd0N)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:02:47.85ID:1srH+sXR0
たゆってんのはカトモモとか明日香だろ。
2023/08/09(水) 19:10:31.29ID:yti/g9ji0
日経はちゃんと永瀬がスーツで来るのを認めてる
https://i.imgur.com/nycl7ZR.png
2023/08/09(水) 19:17:12.70ID:iS2hkEe80
永瀬応援してるから頑張れよ
お前がトドメさせ
2023/08/09(水) 19:25:44.71ID:IAVNrVtB0
しかし今の永瀬は伊藤にあっさり負けるレベルだからな
2023/08/09(水) 19:26:35.74ID:CTV6cuhR0
>>678
感覚バグってるけどイトタクとか十分な戦績やしな
ちょっと年代は上だけどハットリくんも叡王戦挑決までいってるし
2023/08/09(水) 19:27:21.20ID:CTV6cuhR0
>>683
負けてるのは全部先手イトタクやしな
後手イトタクであっさり負けたらそういってもいいが…まだ現状は様子見やろ
2023/08/09(水) 19:29:56.49ID:5ed6UBOE0
>>685
ほんまでんな
ワイもそう思いまっせ
2023/08/09(水) 19:31:28.64ID:C7XWQ93Ga
しかし伊藤匠は後手のほうが勝率が高いということが
688名無し名人 (ワッチョイ df10-Tzcf)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:37:43.84ID:MWKfEvOW0
>>677
おお、勉強になりました。
ありがとう。
2023/08/09(水) 19:42:59.51ID:U0BWovgF0
永世永瀬という言葉遊びが面白すぎたが故に実現はしなかったか
690名無し名人 (テテンテンテン MM17-JcRj)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:44:00.18ID:Z+avBhJYM
>>687
伊藤匠はレート上位とは先手番で当たることが多かった
2023/08/09(水) 19:50:24.52ID:GOxBJXfx0
>>670
今回はその時間がないからな
2023/08/09(水) 19:54:53.31ID:YvlLW2Hma
一般棋戦優勝すらしてない伊藤を持ち上げ過ぎ
2流棋士よ
2023/08/09(水) 21:14:21.61ID:7/6GEmzed
>>597
まだ自演やってんのか
取りあえず消えろや
2023/08/09(水) 21:54:41.99ID:Z/J3CsVwa
現在藤井は勝率概ね80%
しかしタイトル戦予選を勝ち上がってくる棋士相手だと75%ほどに落ちる
5番勝負で勝てる確率は90%ほど
まぁ大体勝てる感じだけど、仮に落としたとしよう
すると来年は平均勝率番勝負勝率90%を維持したとしても8番全部勝つだけで1-(9/10)^8 = 57%ほどしかない
しかも王座戦の挑決をもう一回勝ち抜かないといけないから確率はもっと下がる、余裕で50%は切る
つまりさしもの藤井聡太でもここ落とすと次また同じチャンスが巡ってくるチャンスはかなり落ちる
それほどに八冠というのは難しい
695名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:02:55.88ID:WKGL5N560
藤井自身がラストチャンスと言ってるからな
2023/08/09(水) 22:05:44.02ID:dtfzlNpU0
藤井に確率論持ち出してもあまり意味がない
デビュー以来ほぼ不可能なことをやり続けてるんだから
697名無し名人 (ワッチョイ 7153-Ulxs)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:09:56.72ID:OkC1XEKy0
ここで取るのと来年またやるのでは難易度全然違うっつーのはなんとなく感覚的にも分かる
しかも王座みたいな純粋トーナメントは強い棋士が上がってこない事も期待できるわけで一度取っちまえば相当楽になるはず
2023/08/09(水) 22:13:00.32ID:Z/J3CsVwa
何言ってんだ俺
8戦全部勝つ確率は(9/10)^8=43%ほどしかないだ
2023/08/09(水) 22:15:35.29ID:Z/J3CsVwa
そうそう、もう一回挑決勝ち抜くだけでもさしもの藤井聡太でも勝ち抜ける確率は70%切るんじゃないかな
ついこないだのトヨピ戦見てたらわかる
2023/08/09(水) 22:21:30.33ID:rqgEBEaF0
半分は7番勝負だからもう少し確率は高いはず
701名無し名人 (スッップ Sd2f-YP4D)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:42:15.27ID:9Y4HTcrOd
藤井の番勝負15連勝だか16連勝だっけ?。いつも番勝負勝利確率95%から90%くらいだけど、その継続率の16連チャンは運がいい。
90%継続でも単発バチコイなのが世の中だ。パチンコやってりゃみんなわかっていること。極たまに40連チャンとか50連チャンするけど。
702名無し名人 (ワッチョイ adda-PXRn)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:47:21.31ID:cLkB32zd0
持ち時間5時間やろ
永瀬の先手番は
研究がハマれば取れるんとちゃうか
703名無し名人 (ワッチョイ 1b02-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:50:56.13ID:n1awcMoy0
>>701 レート計算のための対局数が少ないのと、差がありすぎて(中間がいない)200離れるとレートはほぼ上がらない
そのため、聡太のレートもっと高いのに反映できない。永瀬と聡太の間に全盛期羽生みたいのが10人ぐらいいれば、聡太のレートはさらに200上がるから
実質的に確率90%じゃなくて、もっと高いはず
2023/08/09(水) 23:09:53.16ID:f/ptGR240
豊島戦より村田戦のが危なかったわ
やっぱ一発トーナメントは恐ろしいわ
705名無し名人 (ワッチョイ 7701-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 23:18:23.83ID:Hcpp2ihh0
まあ、藤井は今年3回タイトル挑戦してるけどどれも危なっかしいよ。
棋王戦は敗者復活戦、名人戦は順位戦プレーオフ、そして今回の王座戦の村田、豊島戦。
意外と首の皮1枚の挑戦権。
2023/08/09(水) 23:26:24.41ID:OPqgSfYE0
そもそも棋王戦は準決勝で1回負けてたしな
ベスト4で敗者復活あったから良かったがそれ以前に負けだったらそこで終わりだった
707名無し名人 (ササクッテロロ Sp6f-oq9W)
垢版 |
2023/08/09(水) 23:27:54.87ID:VPYlyN4Bp
>>705
藤井みてると簡単そうにみえるタイトル3回挑戦ってすごいことだからな
2023/08/09(水) 23:29:26.58ID:oLnE6Vo30
その首の皮オリハルコン製じゃね?
2023/08/09(水) 23:29:42.93ID:E9+zkWNd0
まあ結局は結果がすべてだよね
710名無し名人 (ワッチョイ 8da1-dd0N)
垢版 |
2023/08/09(水) 23:41:46.02ID:LRVcEQv20
>>705
藤井が相手って言うだけで相手は渾身の研究をぶつける上に集中力も高まるからな
藤井戦だと相手がポカミスして負けるってパターンがほとんど無いし
2023/08/09(水) 23:44:31.15ID:xhlK8EpNM
防衛確率99%でも10年8冠でいられる確率は50%もない
今後10年は6~8冠維持が現実的
2023/08/09(水) 23:55:34.47ID:kyukr0DIa
そうそう、この圧倒的な勝率を誇る藤井でさえ八冠に辿り着くチャンスがこの先そう何回もあるとは思えない、これが最後とも思わないけど
今年はそう巡ってはこないであろう最初の1回目
刮目せよってやつやな
2023/08/10(木) 00:13:42.84ID:HOpClgXE0
藤井のタイトル戦不敗の16連覇
17連覇もまぁ確定
レートや勝率とかで計算できない化け物
2023/08/10(木) 00:20:46.33ID:f+dbK7Wz0
そしてこの先10年は藤井八冠時代が続くのであった
715名無し名人 (ワッチョイ 7f10-SCbl)
垢版 |
2023/08/10(木) 00:57:21.58ID:DCkb38g10
ハメハメ言うけど藤井もいざとなればハメ殺してくるからなぁ
去年永瀬と豊島に綺麗にハメられたのがよほど腹に据えかねたのか怒りのハメ殺し返しで圧殺したし
2023/08/10(木) 01:55:10.82ID:hOtor7y40
藤井は割といつも通りだろうけど永瀬が今どれほど研究の鬼と化してるのか身震いしますね
717名無し名人 (ワッチョイ e301-PKqd)
垢版 |
2023/08/10(木) 02:46:08.41ID:LqZBBdbD0
>>695
8冠へ挑戦するのがラストチャンス、つまり今後タイトルを手放す気はない、そういうこと😤
718名無し名人 (ワッチョイ cd3d-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 02:49:41.15ID:kcyGUTxt0
>>694
そんなに低くないよ
5番勝負で90%なのはレート2位の永瀬と当たった場合
実際には毎回レート2位と当たるわけじゃないからね
話を簡単にするために過去1年と同じ対戦相手と当たって
全部防衛する確率は74%

単発勝率 番勝負勝率
竜王戦(広瀬) 83% 98%
王将戦(羽生) 83% 98%
棋王戦(渡辺) 79% 93%
名人戦(渡辺) 77% 95%
叡王戦(菅井) 83% 96%
棋聖戦(大地) 80% 94%
王位戦(大地) 78% 95%
2023/08/10(木) 05:27:01.74ID:NmnpbS610
藤井は八冠達成後八冠防衛に成功すると全タイトル連続16期獲得となる
大山の19期連続獲得記録を更新できるか考察してみた

藤井聡太のタイトル戦
七番勝負 0.833(35-7)
五番勝負 0.774(24-7)
七番勝負でのタイトル獲得確率は0.982
五番勝負でのタイトル獲得確率は0.920
八冠防衛(全タイトル16期連続獲得)する確率は
0.982^4*0.920^4=0.666となる
19期連続獲得の確率は
0.982^6*0.920^5
=0.591
記録更新となる20期連続獲得の確率は
0.982^6*0.920^6
=0.544

ちなみに、大山のときは王将失冠後、名人・前期棋聖・王位・十段・後期棋聖・王将挑戦・王将獲得で五冠再達成(6期連続獲得)
この6期連続獲得が確率的に困難なのだが、大山は王将失冠前の17期連続獲得のときの勝率は 0.770(67-20)
七番勝負でのタイトル獲得確率は0.946
五番勝負でのタイトル獲得確率は0.916
したがって、五冠再達成(6期連続獲得)の確率は
0.946^4*0.916^2*0.9(王将挑戦確率)
=0.605
五冠達成(6期連続獲得)後に13期連続獲得すれば19期連続となるので五冠達成を起点にするなら大山の19期連続獲得の確率は
0.946^9*0.916^4
=0.427
大山は19期連続獲得記録のチャンス(全五冠達成)を2回得て2回目に記録達成に成功しているのでいわば必然といえよう
藤井もチャンス(八冠達成)は一度だけでなく何度かあるだろうから大山の記録を更新する20期連続獲得は必ずや達成するであろう
2023/08/10(木) 06:14:56.07ID:+CVZ0PUa0
確率云々の話が出ると一般棋戦グランドスラムの確率ってヤバいくらい低そうだよね
めんどくさいから計算してないけど
2023/08/10(木) 06:33:18.85ID:M2tDnx4x0
>>720
誰か計算して下さい(他人頼り)
722名無し名人 (ワッチョイ 7153-Ulxs)
垢版 |
2023/08/10(木) 06:55:49.08ID:Do6nIozv0
>>715
あれは面白かった
こんなもんやろうと思えばいつでも出来ますけど?と言わんばかりに
723名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 07:07:55.54ID:rSfUYSmh0
>>707
防衛戦ばかりだったが挑戦もしてみたい→挑戦3つ
一般棋戦でも結果出したい→一般棋戦グランドスラム
描いた目標は何がなんでも達成する
2023/08/10(木) 07:20:16.99ID:UPjzixjW0
>>716
竜王戦があるから絞りきれてないんじゃない? 挑決が3局目になだれ込むと王座戦とバッティングする。
2023/08/10(木) 08:26:12.78ID:exdNHzBN0
七冠の今現在の心境
  ↓

永瀬さんとの感想戦が楽しみだなー( *´艸`)フフ
2023/08/10(木) 08:48:56.08ID:VlndgDXQa
>>725
VSでやってるからそこまででもナインじゃないか
727名無し名人 (ワッチョイ d334-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:17:28.83ID:4oJM1VEH0
>>703
その理屈はおかしくない?
レート200低い人にもある程度負けるから今のレートなわけで、今のレートよりも本当は200高いんですって言うなら4
728名無し名人 (ワッチョイ d334-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:19:40.77ID:4oJM1VEH0
負けている現実がおかしい
2023/08/10(木) 09:47:48.75ID:b4FJyV6n0
>>705
全タイトルで全対局万全のタイトル挑戦なんかなかったやろ
藤井曲線率は半分もないんだし
2023/08/10(木) 09:48:22.86ID:PSU4fmbF0
相対的な世界で全盛期羽生さんが10人いるという状況が物理的に不可能
藤井聡太が10人いたら藤井聡太は凡棋士になってしまう
731名無し名人 (ワッチョイ 7701-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:59:30.84ID:bHlBriu/0
感覚麻痺してるけど豊島でさえ9連敗してるのを見ると、仮に全盛期羽生さんみたいなのが他に何人かいても連敗してレート落として1900くらいで落ち着く気がする。
2023/08/10(木) 10:04:25.42ID:8/K00VjUM
>>731
その数人いる全盛期羽生さんが他の棋士から集めたレートを吸い取って、
今より上がる(2200近くまで?)、まであるのが今の竜王名人
733名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:05:49.70ID:rSfUYSmh0
>>705
みんな全身全霊をかけて藤井の最年少名人だったり、八冠全制覇を阻止しようと頑張った結果…止められずにここまで来た、という感じ
2023/08/10(木) 10:20:03.29ID:UVnNHe3Ba
竜王戦も捨てられないよなあ永瀬としては
735名無し名人 (ワッチョイ d334-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:26:08.89ID:4oJM1VEH0
>>710
豊島「ですよね〜」、大地「本当にね」
736名無し名人 (アウアウウー Sa9d-Nydh)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:26:31.68ID:0bNfhD7ha
藤井から奪取出来たら歴史に残るトロフィーだな
勇気あたりが狙いそう、そして最初で最後のタイトルになりほう
737名無し名人 (スフッ Sdd7-U2TX)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:26:38.50ID:s6l1OxYUd
残念だが、永瀬ではタクには勝てないから王座に集中するべきだ
2023/08/10(木) 10:28:20.38ID:8DWBUE77a
>>733
もう今となっては打倒藤井に燃えてるのって10人いるかいないかに減ってそう
あたる機会すらもなさそうだし
739名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:32:34.53ID:rSfUYSmh0
>>735
豊島が54玉指さなかったのも大地が73香打たなかったのもポカとは言えんでしょ
2023/08/10(木) 10:42:07.31ID:8DWBUE77a
>>739
まあ大地は森内が言ってた63角は打てなかったんだろうかは気になる
741名無し名人 (エムゾネ FF2f-Ulxs)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:47:16.99ID:cGh1TlykF
失う方が怖いし王座戦集中が戦略的に賢い
2023/08/10(木) 10:50:33.09ID:8DWBUE77a
永瀬は全然絞るタイプに見えんけどな
影王、棋聖、竜王と今季挑決来るの3回目やぞ
2023/08/10(木) 11:04:00.27ID:J0IqSRQX0
竜王は今後いつでも挑戦できるが
名誉王座は今期逃がしたら二度とムリだからな
744名無し名人 (ワッチョイ 8da1-dd0N)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:23:39.66ID:jn6GuIzc0
>>735
むしろいい勝負してたじゃん君ら
その集中力を順位戦でも発揮してくれ特に大地
745名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:24:24.67ID:rSfUYSmh0
>>740
63角は八代、森内が大盤使って検討したがハッキリしないので34香を選ぶのも分かると言っていた。
2023/08/10(木) 11:26:53.67ID:/nNjyur0d
永瀬は公式戦も非公式戦も本気でVSでさえ本気らしいし
コスパは考えないタイプ
2023/08/10(木) 11:34:33.12ID:1zpng22La
>>745
でも78とってやられて困ってたからな
748名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:00:41.38ID:rSfUYSmh0
困っても勝つのはなぜ
2023/08/10(木) 12:08:11.70ID:R34ROsg3a
>>748
いや大地の34香に藤井が78と とやって困ったのは大地のほうや
750名無し名人 (ワッチョイ d334-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:11:58.77ID:4oJM1VEH0
>>739
そっちじゃなくて、銀丸損の対局とか43馬引いて44香で叩かれた対局よ
751名無し名人 (ワッチョイ 4101-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:25:47.93ID:jMlWvCS60
>>750
銀丸損は大ポカも良いとこだが、馬引いたのは時間も無かったし桂馬で攻めても逃げ切られそうだしで仕方ない部分もある
2023/08/10(木) 12:25:48.48ID:6voR+xXz0
>>737
理性的に考えると、どうせ最終関門の藤井には勝てないわけで
そんならどっちも頑張るべき、いやむしろ伊藤には勝つ、勝たんとあかんやろって発想になるかと思う
2023/08/10(木) 12:26:49.07ID:dEwqXIdIa
伊藤程度に負けるようじゃ藤井の相手では無いよ
754名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:28:10.09ID:rSfUYSmh0
>>750
43馬引いた意図は31角を消して、絶対に自玉は寄せられない、という指し方。
ところが、44香から11角、という流れができてしまった。
2023/08/10(木) 12:28:46.87ID:6voR+xXz0
そうそう、ナンバーツーを自称したなら伊藤には勝たないとアカン
立つ瀬がないというもの
2023/08/10(木) 12:32:30.52ID:dEwqXIdIa
竜王挑決に負けるようじゃ藤井に失礼
勇次郎なら汚れた身体で俺の前に立つなと言われるレベル
2023/08/10(木) 13:05:03.12ID:ruQXS68B0
他の棋戦全捨てして王座戦に全振りするのもそれはそれで永瀬らしい
2023/08/10(木) 13:29:43.83ID:6/3YCe53r
文春のおじさんと深浦の対談
おじさんは藤井を倒せるのは藤井より下の世代で
同世代のイトタクでも無理と考えてるんだな
2023/08/10(木) 13:30:13.47ID:6/3YCe53r
文春のおじさんと深浦の対談
おじさんは藤井を倒せるのは藤井より下の世代で
同世代のイトタクでも無理と考えてるんだな
2023/08/10(木) 13:51:36.14ID:5KyYCs9Kr
重要ですかね?
2023/08/10(木) 14:32:28.93ID:yFXMdpxOd
今週の文春、将棋ファンなら凄い読みごたえある
2023/08/10(木) 14:34:02.93ID:ASs97QIUa
「明日は大一番、読みもほどほどに、不利っぽいならとっとと投げよう」
開始→ムムム→ムムム→‥
終わってみれば150手越えの大熱戦
とかなるんじゃないの
棋士ってそんな生き物だと思うけどな
763名無し名人 (ワッチョイ 7701-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:39:33.41ID:bHlBriu/0
>>755
ここでイトタクに2連勝すれば自他共に認めるナンバー2だろ。
764名無し名人 (ワッチョイ bb01-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:46:44.32ID:PNXWpzJY0
レート2位なのにイトタクに負けたら恥ずかしいっていうだけでイトタクに勝つのは普通だろ
765名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:48:53.41ID:rSfUYSmh0
イトタクも成長中だし
2023/08/10(木) 14:49:35.03ID:PS0rIaida
レーティング的には対イトタク勝率60%ぐらいだろ
どっちに転ぶかわからん
2023/08/10(木) 15:30:18.68ID:o2eFiq9N0
「男子三日会わざれば刮目して見よ」という言葉がありまして
768名無し名人 (エムゾネ FF2f-Ulxs)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:51:50.51ID:cGh1TlykF
レートはもう2位じゃないのよ
2023/08/10(木) 15:52:57.89ID:bBTZK4bZd
>>694
何故、藤井の勝率を「たった」80%と概算するんだ?

おまえのような知的障害者は、勝率80%と83~85%が大差であることを全く理解してない
2023/08/10(木) 15:55:14.85ID:bBTZK4bZd
>>694
と言うか、この大バカはなぜ藤井の番勝負勝率が「たった」90%しか無いと思ってんだ?

取りあえず小1の算数からやり直せ
マヌケ野郎が
2023/08/10(木) 15:58:37.75ID:bBTZK4bZd
>>705
おまえのような知恵遅れのマヌケはわからないのだろうが、延々と続く紙一重ってのは実は大差なんだよ
危なっかしいように見えて、実はほとんどが勝つべくして勝ってるのが藤井と言う棋士
おまえは藤井の恐ろしさを微塵もわかっていない
772名無し名人 (ワッチョイ bb01-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:09:37.47ID:PNXWpzJY0
まあ挑戦失敗も失冠も無くタイトル16回のうちフルセットが1回しかないのに危なっかしいと言われてもな
773名無し名人 (ワッチョイ d902-PXRn)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:16:24.44ID:HufQAp1D0
6勝1敗ペースと5勝1敗ペースは大きな差だなぁ。
2023/08/10(木) 16:19:05.61ID:bBTZK4bZd
>>773
よく藤井のことを大ざっぱに「勝率8割」とか言うバカがいるが、勝率8割だとたかだか4勝1敗ペースだからな
実情と比べてとんでもない差だよ
2023/08/10(木) 16:32:30.64ID:yFXMdpxOd
>>773
>>774
全くだ
そこはかなり大事
776名無し名人 (ワッチョイ 7701-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:36:58.63ID:bHlBriu/0
>>771
お前ガイジだろw
延々と続いてないだろ。
去年王座戦に敗退してるから、それ以降まだ3回続いてるだけだろ。
2023/08/10(木) 16:44:04.84ID:wrLKQOIv0
実際アンチが過小評価ばかり書くから、惑わされる人が出る
将棋史上例のない強さだからなぁ藤井7冠は
2023/08/10(木) 16:56:51.32ID:2/nJrBn/a
勝率 = 1/(1+10^(レーディング差/400))
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
2023/08/10(木) 16:58:13.57ID:bBTZK4bZd
>>777
馬鹿アンチの特徴
①数字を都合良くねじ曲げて解釈する、もしくは数字そのものに弱い

②わずかにある藤井のアラ「だけ」を強調し、それを材料に議論しようとする

③実際はかなりの差があるのに、何かと藤井と羽生を同格に並べようとする

④同格理論により、「羽生が苦労したことは藤井も苦労する」と言う謎の決めつけをする

⑤「藤井は今が全盛期で衰えるのも早い」と言う根拠不毛な願望を、あたかも規制事実かのように何年も前から言い続けている

⑥客観的事実は無視し、主観的妄想で藤井を論じようとする
 
⑦羽生にだけ「さん」付けをする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況