X

第82期順位戦 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MMe2-A/1E)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:19:03.66ID:iFpBxxMEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1692345291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/30(水) 03:02:52.38ID:2vH3ADR+0
>>585
そっちが論点なの?
自分はタイトル1期に限定する意味はなんなのかずっと考えてた
普通はタイトル1期以上じゃないのかと
2023/08/30(水) 03:35:21.78ID:cM5MyMxs0
>>603
タイトル1期と複数の意味はあると思うよ
1期ってことは防衛できない&再登場もできないっていうことだし
2023/08/30(水) 04:05:41.14ID:oKHz4hs40
彡⌒ミ  登場だけはやたらと多かった
2023/08/30(水) 04:35:54.13ID:wreokq9H0
せやからいうたやろ
矢倉はアカンて
2023/08/30(水) 04:56:56.13ID:807HbZ/C0
矢倉は終わった
2023/08/30(水) 05:26:23.16ID:y+DKfy63r
えっ
生きてますけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E5%80%89%E8%A6%8F%E5%BA%83
2023/08/30(水) 06:13:23.46ID:xluMCBWBd
太一はメンタル面のバランスに課題がありそう
昨期B級も前半戦はめちゃくちゃ強かったからな
この人の真骨頂は師匠譲りの泥沼流だがきれいに指そうとしておかしくなってる
2023/08/30(水) 06:26:17.62ID:gfj5RwCn0
>>599
B1経験のない現役タイトル経験者で既に順位戦のキャリアピークを超えてそうなの
真田と金井ぐらいだからな他は今後B1以上経験する可能性は十分ある

この2人がタイトル経験のないB1経験者より上だとは思えないなあ
611名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:26:42.55ID:kH7ll1tH0
典型的なにわかが言いそうなテンプレで草
612名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:49:41.32ID:BM+rIk+Z0
将棋の超初心者の駒組だったなA級なのに
太地視点

歩歩歩
銀  銀
金玉金
613名無し名人 (ワッチョイ 1abd-TIi9)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:01:04.85ID:PcN3LVIn0
先手矢倉で急に殴りかかられて
そのまま死んでしまうのでは序盤の構想の問題
つまり飛車先伸ばすより先に
受けておかなければならなかったのではないか
2023/08/30(水) 07:13:03.28ID:apLzxOyO0
>>612
まさかプロの将棋で最強囲いが見られるとはなwww
2023/08/30(水) 07:22:07.62ID:aIWrAEaq0
>>613
現代の矢倉急戦なんてそんなもんだろ
66歩型が根絶やしにされた時とか見てなかったのか?
2023/08/30(水) 07:32:50.24ID:GByorh8MM
>>614
最強囲いで1本動画をあげて欲しい
2023/08/30(水) 07:37:54.49ID:C9sVv2bP0
とあるサイトによると最強囲いは
上部からの攻めにのみある程度強いらしい
つまりというか当然なんだろうけど
太地の矢倉急戦の研究にピッタリハマったということなんだろうね
2023/08/30(水) 07:39:21.64ID:hJU/KmOR0
イトタク負けちゃったのか
誰にでも勝つが、誰にでも負ける枠化しなきゃいいが
2023/08/30(水) 07:40:48.79ID:tb1fqfX+0
>>527
山下くん言うたって最終説で自身が連勝して競争相手が連敗しないと四段昇段無理じゃん
他力で厳しすぎる
2023/08/30(水) 07:41:38.21ID:vyAS0IjX0
竜王戦に全力投球モードに入ったんやろ
2023/08/30(水) 07:43:14.61ID:gOAm4NmL0
>>618
深浦の後継者ってことだな
2023/08/30(水) 07:46:21.39ID:GByorh8MM
>>620
それもある気がするけどここで2敗は厳しいな
2023/08/30(水) 07:51:46.95ID:7d0OPdlrd
>>621
大地「ちょ待て!」
2023/08/30(水) 08:01:07.87ID:vLoX4BBd0
竜王戦全力モードとかあるわけないがな
朝日Youtubeの純情順位戦をみてこい、イトタクがどれほど順位戦(A級に上がること)にかけてるか
イトタクに限らず棋士が順位戦を軽んじるなんてことは絶対にない

ベテランはトップクラスでもイトタクにびびってる
若手はそんな気持ちはさらさらなく負かしに来る
これは藤井も同じだった
上村なんか千時間を超える研究をすべて藤井戦にぶつけたと言ってた
だからイトタクにとって若手が強敵になるのは仕方ない
625名無し名人 (ワッチョイ 85a1-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:27:27.91ID:HzyuG2Nu0
イトタクは2枠だったら完全アウトだが3枠になったおかげで首の皮一枚繋がってるな
枠が増えて良かったね
2023/08/30(水) 08:30:41.93ID:Q+VNLJHS0
後々緩くなったから昇級出来たって言われるからちゃんと2位通過して欲しかった
627名無し名人 (ワッチョイ 85a1-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:34:43.12ID:HzyuG2Nu0
>>626
去年も相手がロートルばっかりで強い棋士1人も居なかったから上がっても色々言われてたよ
今年の当たりで2位以内で昇級すれば文句無しだった
2023/08/30(水) 09:05:36.07ID:GByorh8MM
>>624
そこまで本気で序盤2敗ならじゃあただの実力負けだねってことになっちゃうじゃん
2023/08/30(水) 09:12:53.69ID:2vH3ADR+0
実は谷川も大昔の(C2→C1)昇級枠拡大の恩恵を受けている

それがなければ最年少名人が1年遅れてたことになるけど
当時は名人移管問題のゴタゴタのせいでC2人数が(19→33)人に
急増したことによる拡大だからそこまで言われなかったんだろうけど
2023/08/30(水) 09:13:50.66ID:qXxF07Sx0
>>619
今季は無理だろうね
来期に期待しましょう
2023/08/30(水) 09:15:55.77ID:eh9+tf8L0
>>501
一生後悔するやつ
632名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:18:47.16ID:BM+rIk+Z0
==================
 現役棋士173名の実績 2023/8/28迄 
==================
■竜王・名人    5名
■タイトル獲得  29名
【棋戦別】
竜王   名人  王位   王座  棋王   叡王*  王将  棋聖戦  (十段)
 11     9    10     8   11     4     10    10     2
■タイトル戦登場  43名
【棋戦別】
竜王戦 名人戦 王位戦 王座戦 棋王戦 叡王戦* 王将戦 棋聖戦 (十段戦)
 20    14    15     20   19     7    16    22     2
*第1回、第2回はタイトル戦ではないので含まない

■順位戦A級以上     37名 
■竜王1組以上      53名 (直近の伊藤匠含む)
<優勝>
■朝日杯(2007年~)    9名 (1位 羽生5回、2位 聡太4回)
■銀河戦          14名 (1位 羽生5回
■NHK杯          15名 (1位 羽生11回)
■JT杯           15名 (1位 谷川6回
□叡王戦(第1、2回)    2名 (山ちゃん、天彦)
□朝日オープン選手権   3名 (1位 羽生4回、2位 深浦康市1回、堀口一史座1回)
□全日本プロトーナメント 8名 (1位 谷川7回)

■順位戦クラス別在籍経験
A級以上(名人含む  37名 (最多 谷川浩司 32期)・・・歴代記録 大山44期、ひふみん36期、中原29期など
B級1組         59名 (最多 福崎文吾 19期)
B級2組         76名 (最多 中村修 30期)
C級1組        116名 (最多 日浦市郎 35期)
C級2組        170名 (最多 藤原直哉 28期)・・・折田は83期から
2023/08/30(水) 09:35:26.52ID:k+UijtOor
イトタクは中学のうちにプロになれなかったレベル
その中ではすごく強い
って評価じゃない?前から
634名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:39:16.14ID:BM+rIk+Z0
夢はタイトルをとることです【伊藤匠】
https://i.imgur.com/3XQ09Nf.mp4
2023/08/30(水) 09:44:49.29ID:Rg4brMIb0
基本的にトップ棋士以外はどっかの棋戦に集中してると思うのだが
636名無し名人 (ワッチョイ d602-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:09:11.99ID:m4Dj79090
トップ棋士というか全体的に強くても、順位戦特化とか棋戦特化する棋士だっているのだから、そういう棋士に一発食うとかあるし、全て満遍なく順調なんて普通はできないだけ。
竜王戦ができてからはそういう感じだと思うが。
2023/08/30(水) 10:24:23.71ID:F/CkvbIRd
都成昇級確率 74.5%
太地降級確率 74%
 
気が早いけど都成おめでとう
2023/08/30(水) 10:29:45.19ID:OtaiPjuAa
藤井から将棋見始めた人の一部が伊藤に乗り換えて、藤井が与えてくれたのと同じ爽快感を伊藤に求めて文句言ってるように見える
強い若手だから上がって当然とかそういう世界じゃないよ
2023/08/30(水) 10:34:46.53ID:GByorh8MM
上がって当然でもないがこんな早く2敗は想像してなかった人も多いだろ
2023/08/30(水) 10:36:45.26ID:Rg4brMIb0
>>637
太地だいぶ下がってきたな
もう1発入れれば相手によっては50%切るか
2023/08/30(水) 10:37:25.71ID:Az5wo0EVd
>>637
そう並べると都成昇級ほぼほぼ決まりに見えると
2023/08/30(水) 10:38:36.51ID:WC+zSfIIM
伊藤は何故か藤井のライバルとして名前を出してる人が多かったからね
全くライバルじゃないのに
同じ歳でライバル言うなら伊藤のライバルは高田の方が近い
643名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:40:15.55ID:AR7fsEkwd
>>638
あまりに見当違いすぎて草
イトタクに過大な成績を要求してる馬鹿のほとんどは、イトタクを叩き棒にしたいだけの羽生オタだぞ
644名無し名人 (ワッチョイ 9de4-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:40:25.80ID:X7M7iW6C0
強い棋士が順位戦で足止めくらうのなんてめずらしくもないでしょ
ぽんぽん上がっていくほうがレアケースだと思う
2023/08/30(水) 10:43:28.11ID:ucMphMlA0
>>642
今のところ高田は高田世代最弱だから頑張ってもらいたい
最近の高勝率は良い感じ
2023/08/30(水) 10:45:02.13ID:aIWrAEaq0
>>644
ぽんぽん上がった方が伸び悩んだりするしな
長居は良くないけど足止めくらいなら別に悪くない
647名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:46:26.82ID:AR7fsEkwd
>>644
だな
C級在籍年数

羽生 4年
天彦 5年
豊島 5年
ナベ 6年
永瀬 8年
648名無し名人 (ワッチョイ 8610-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:50:30.46ID:WrgrMw9W0
>>647
永瀬浮上は、AIの恩恵か?暗記作戦で
2023/08/30(水) 11:01:37.47ID:2wgkT9y80
羽生「全部の棋戦満遍なく勝ちに行ってます」

渡辺、森内「あれが怪物なだけで、我々はどれかに絞らないととてもとても」

深浦、藤井猛「絞ってるつもりはなかったです。たまたま取れたのがあれだっただけで」

森下「頑張ったんですけどね。どれも満遍なく注力したんですけどね」
650名無し名人 (ワッチョイ d634-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:18:37.01ID:Ush6UiGM0
とっておきの作戦を1つの棋戦に絞って投入って時代でも無いからなあ。
2023/08/30(水) 11:18:37.43ID:KGerKAptM
>>648
振り飛車やめた
2023/08/30(水) 11:30:04.59ID:OX02YrCN0
昔と今じゃ枠1つ違うからほんとにスンナリ強けりゃ上がってくよ
2023/08/30(水) 11:31:38.87ID:OX02YrCN0
>>652は日本語おかしかった
昔と今じゃ枠1つ違うからほんとに強けりゃスンナリ上がってくよ
2023/08/30(水) 11:35:04.78ID:gfj5RwCn0
今のイトタクと20前後の康光森内豊島の成績比べても
そんなに劣ってるとは思えないが
将来のナンバー2候補にハードル高すぎだろ
655名無し名人 (ワッチョイ d902-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:38:35.08ID:JBLPJFNX0
>>654
ハードルを顔面くらいの高さに引き上げたあの人のせい
2023/08/30(水) 11:43:56.52ID:yU7BN14d0
藤井聡太が出てきて面白い

藤井聡太が強すぎてつまらない

藤井聡太がほぼタイトル戦しか出てこないので他ではみんなでじゃれ合ってて微笑ましい←今ここ
2023/08/30(水) 11:49:41.37ID:hUt/OKEv0
>>647
強ければB級までは早いだろうと思ってたがそうでもないんだな
誠也はC脱出が早かった割にB1で足踏みしてるし
だとしたらC2四天王にもワンチャンあるのか
2023/08/30(水) 11:49:41.75ID:GByorh8MM
>>654
屋敷には明確に劣っている
659名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:09:50.11ID:AR7fsEkwd
>>648
永瀬は振り飛車をやめたし、努力して強くなったからだろ
何でもかんでもAIの恩恵と考える奴は大バカだわ
2023/08/30(水) 12:10:46.72ID:8We9Jc8l0
ズル彦負けたんか
2023/08/30(水) 12:15:42.83ID:ZuyfR5Ksa
まず四段のときに大介に師事を頼みにいく時点で永瀬はすごいわ
普通は出来んだろ
662名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:16:33.74ID:AR7fsEkwd
>>657
強い棋士でもC級で足踏みする例はよくある
C級は大人数のわりに昇級枠が少ない上に伸び盛りの若手同士で潰し合うことが多いからね
康光でさえ6年、久保や深浦も7年いたし、屋敷が15年も停滞してたのはあまりに有名
2023/08/30(水) 12:23:50.10ID:V90KBWWOr
>>661
麻雀の指南かよ( ˙-˙ )
664名無し名人 (ワッチョイ 8660-0UED)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:26:12.54ID:9n70WWmG0
タイトル戦をやりながら順位戦を勝つのは容易ではない
あの藤井でさえ全勝は出来ていない
2023/08/30(水) 12:27:38.30ID:B7dwYtXb0
>>661
居飛車やれって言った大介も凄いわ
2023/08/30(水) 12:37:03.77ID:ZuyfR5Ksa
タイトル戦やりながら順位戦やるのはしんどいってのは分かるが
森内みたいに名人持ってるのに他のタイトル戦で全然ってのは珍しいよな

どんだけやる気ねンだよ
667名無し名人 (ワッチョイ 9de4-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:49:03.48ID:X7M7iW6C0
やる気や集中力がちがうんだろう
深浦みたいに強い奴には強いけど弱いやつには弱いみたいな棋士もいるし
2023/08/30(水) 12:52:21.17ID:Rg4brMIb0
>>666
森内に限らず名人持ってると不調になるのはモテもそうだった
名人のときは名人しか持ってない
2023/08/30(水) 13:04:05.23ID:g2+cA0jJd
藤井に続かれちゃプライドズタズタやろ
2023/08/30(水) 13:04:21.43ID:TBkg4URvd
>>2
先崎ですら3連勝してるのにたっくんと来たら
671名無し名人 (ワッチョイ 8610-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:38:16.85ID:WrgrMw9W0
>>651
情報ありがとうです
2023/08/30(水) 13:55:34.33ID:u1ajfL1n0
森内は一瞬三冠になったじゃん
2023/08/30(水) 14:58:19.57ID:cM5MyMxs0
順位戦のとくに序盤は別に誰それを潰すためとかじゃなくて
みんな上がる気で本気でくるよね
なりゃこそ本場所とか呼ばれてるんだし
順位戦が特別っていう感覚をもたないファンが増えてるんだろか
2023/08/30(水) 15:02:56.12ID:cM5MyMxs0
>>636
竜王戦ができるまえから?むしろ逆じゃないの?
竜王戦ができる前って対局料が完全に順位戦連動で
他棋戦は一括して新聞棋戦って呼ばれてて
王位の郷田が対局料が安いよう今年こそC1にあがりたいですと嘆いたという世界だよ
675名無し名人 (ワッチョイ 6dbd-0UED)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:03:46.97ID:XWcz0Pc00
>>673
竜王戦の方が序列が上なんだから特別じゃなくても普通じゃね
2023/08/30(水) 15:09:37.21ID:2vH3ADR+0
>>662
先崎のC2に8年も割と有名だよな
例の舌禍事件のせいで自業自得だけど
2023/08/30(水) 15:13:06.89ID:9vCG1yktr
順位戦は上がるよりもベテランや中堅以下が棋士を続けるためにもがくから難易度が高い
竜王戦は6組から落ちないけど、C2は落ちたら10年でクビだし
678名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:16:06.08ID:BM+rIk+Z0
まあ世間一般は、棋戦の序列なんて知らないしね。
賞金や対局料を全部公表すれば、SNSで拡散されて周知されていくかな。
ゴルフなんかは、詳しく賞金増額や優勝賞金とか報道されるから「凄さ」がわかりやすい

女子ゴルフ最高額
 「アース・モンダミンカップ」(アース製薬主催) 賞金総額3億円(優勝5400万円)
2023/08/30(水) 15:16:56.69ID:cM5MyMxs0
棋戦序列なんて棋士はそこまでこだわってない
競技者寿命に直結する順位戦とその他って構図が変わらない限り
675みたいな発想にはならないよ
680名無し名人 (スップ Sdea-nJ0J)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:19:10.24ID:YoY1d4IAd
竜王戦は単純な対局料が別格だからやる気ある棋士は多いらしいぞ
トーナメント式だから勝てば勝つほど対局料が上乗せされてくるし
2023/08/30(水) 15:20:30.42ID:T86tiEl0d
やる前から結果が見えてるタイトル戦より
みんなが頑張る順位戦のほうが面白い
2023/08/30(水) 15:23:14.07ID:cM5MyMxs0
>>680
それはそう
だけどこの時期 順位戦の序盤と竜王戦の裏街道
どちらかを優先させなきゃってなったときにどう考えるかね
683名無し名人 (ワッチョイ 85a1-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:23:28.94ID:HzyuG2Nu0
基本給の順位戦
ボーナスの竜王戦
この2つは目の色変えてやるよ棋士は
2023/08/30(水) 15:24:46.36ID:aIWrAEaq0
>>679
棋士寿命に関しては竜王戦規定もあるから一応気にはしてるんじゃないか?
685名無し名人 (ワッチョイ d602-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:32:04.62ID:m4Dj79090
>>649
だから満遍なく勝ちに行くと羽生みたく、特化型のナベ、森内にやられるんだよな、普通は。
686名無し名人 (ワッチョイ 797d-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:21:25.02ID:8Unfbnyc0
イトタク順位戦捨てたんかw
竜王は無理や、順位1位の利を捨てに行くとは愚策
687名無し名人 (ワッチョイ a935-NraU)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:38:02.36ID:edv490OQ0
挑戦のほうがいいわ 順位戦 も 毎年ある 
2023/08/30(水) 17:58:07.90ID:8dZ8+FQ3a
竜王取れないんだから順位戦を最優先にずるべき
2023/08/30(水) 18:08:19.24ID:YvJdzIkG0
8/30 立会人

東京 川上猛七段
関西 山本真也六段
2023/08/30(水) 18:33:18.45ID:YvJdzIkG0
高野秀行六段 新型コロナウイルス感染のご報告
https://www.shogi.or.jp/news/2023/08/post_2349.html
>弊社団所属棋士・高野秀行六段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
 高野六段は、体調不良のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
つきましては、8月31日の第82期順位戦C級2組 高野秀行六段-小山直希四段戦を延期し、療養に努めます。
691名無し名人 (テテンテンテン MMde-lMef)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:41:02.22ID:APsPsuuHM
普通の棋士は対人研究できるほど余裕ないよな
対藤井は記念として特別に力を入れるというのはあるだろうけど、それ以外では警戒されるとかあまり関係ないと思う
2023/08/30(水) 18:46:15.07ID:ytsDVMHx0
>>690
あらら高野先生お大事に
2023/08/30(水) 18:49:56.94ID:hUt/OKEv0
個人的には他の棋戦頑張るよりも順位戦上がっておいたほうが得な気がする
(シードが増えてタイトル挑戦も近づくから)
極端な話、A級行けば10%の確率で名人に挑戦出来る
2023/08/30(水) 19:04:39.19ID:aZ0fn3dy0
順位戦があるとそれを基準に生活リズムが出来るんだってさ
だからいざ無くなるとなんか狂うらしい
2023/08/30(水) 19:08:22.44ID:SxPEB4uf0
>>690
勝又と直近であたってるけど、
大丈夫かな?
2023/08/30(水) 19:23:25.06ID:3XmPXKCg0
>>694
藤井とかはずーっと続くタイトル戦でそっちのリズムが出来てるだろうけどな
2023/08/30(水) 19:31:10.70ID:ARpvk3oY0
永瀬の覚醒は居飛車に転向というのがひとつのようだが、聡太とのVSっていうのは時期的にどうなの?
2023/08/30(水) 19:32:06.71ID:EiTe+ZZPa
>>694
名人戦がある3ヶ月間は順位戦ないのに森内なんか力発揮してるしリズム狂ってるとも思えんがな
2023/08/30(水) 19:39:03.27ID:cM5MyMxs0
>>697
炎の七番勝負の後だよね
とすると2018年2月以降だから翌年叡王、王座と続けて2タイトル取ってるね
そのあと王将リーグにも入れた ご利益著しいんじゃね
2023/08/30(水) 19:44:58.91ID:xCHqkjkgM
つっても藤井とのVSをやる前から羽生とフルセットやるぐらいには実力はあったからな
701名無し名人 (ワッチョイ 867b-/n0S)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:45:15.32ID:mH9IEWt10
>>638
これ分かるな
最近は藤井の将棋よりもイトタクの方が面白いもん
C1で足踏みすんのはガッカリだから今期は上がってくれ
702名無し名人 (ワッチョイ 0a01-Edu2)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:49:31.72ID:onhh8Syk0
師匠相手に負けそうになる斎藤も落ちるかも分からんな

天彦に続いて斎藤稲葉に勝てれば太地は残れるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況