X



第82期順位戦 part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワンミングク MMa7-X2SZ)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:36:51.68ID:PhZHhhQ3M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1694089344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
175名無し名人 (ワッチョイ b393-YxEE)
垢版 |
2023/09/09(土) 01:50:58.51ID:kXSs+PFD0
調子良いのは豊島菅井永瀬だけど永瀬は順位戦ポロポロ落とすイメージだから挑戦は前の2人かな
176名無し名人 (ワッチョイ 4eb9-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 02:30:44.61ID:23EnJ8br0
>>174
もし藤井がいなければとよぴは三冠ほどは常に維持する者になれていたのかもね
永瀬は藤井がいなければ棋力が少し落ちてるだろうからなんとも言えないけど
藤井に異常にライバル心を燃やす菅井を含めて、時代は絶対王者を中心に回るね
そしてこの3人が今のところ四天王やね
もう一人は誰かしらないけど
177名無し名人 (ワッチョイ 4eb9-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 02:31:08.31ID:23EnJ8br0
× 者
○ 王者
2023/09/09(土) 02:45:47.80ID:KmcHbH4a0
>>176
イトタクの台頭が今より加速していたかもしれない
179名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 02:48:27.38ID:7BRZn95I0
>>169
本当に勝手な想像だな
2023/09/09(土) 03:32:06.27ID:SBL29Drx0
さげま○を掴んだ斎藤は終わりぽん

しかし、軍曹の容赦のなさ 鍋が不調のいま
若き皇帝と鬼元帥かな?
181名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 03:51:10.18ID:Z0/RiNxTd
高野にボコられる新四段…
2023/09/09(土) 04:05:36.06ID:Glx7IG6d0
>>176
忘れてるみたいだが藤井関係なくおじさんに王位取られたりする時点で三冠なんて維持できると思えない
183名無し名人 (ワッチョイ a702-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 04:50:41.43ID:qFxj4QJ30
3時間以上の乗車でも個室みたいなプライベート空間あるなら疲れない
184名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 04:51:41.57ID:7BRZn95I0
>>182
その頃より今の豊島のほうがずっと強いだろ
2023/09/09(土) 04:53:38.35ID:Zg9LuO/Ua
>>111
東京に天才は誕生しない説。大谷翔平、藤井聡太、羽生結弦、etc。日本の人口の10人に1人以上は東京在住なのに世間を揺るがす逸材は決まって地方。確かに東京は大学や塾も多いし平均的な学力は高いかもしれんが飛び抜けた天才は出ない。情報量が大杉るから。
2023/09/09(土) 05:09:40.75ID:Glx7IG6d0
今の豊島は藤井がいる世界線でだろw
俺は藤井がいなかったらという書き込みに答えてるのになぜ…的外れな返ししてくるんだ
187名無し名人 (ワッチョイ a702-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 05:36:36.78ID:qFxj4QJ30
とよぴーは強いけど 何か足らんかった
もっと若いころからタイトル持てる棋士なら防衛もできるし複数冠維持もできたはず
渡辺と双璧みたいな存在だったんじゃないか

期待値高すぎたのもあるだろうけど ちと惜しい感じがする 竜王名人でピークはナベよりも上だとは思うけどね
2023/09/09(土) 06:15:31.58ID:tz9V8FaN0
角換わりの後手で早繰り銀をやる将棋見かけるけど、昨日の永瀬のような速攻を誘発するから
自分は怖くてとても指せない。
189名無し名人 (ワッチョイ b31a-Esd5)
垢版 |
2023/09/09(土) 06:40:26.46ID:SNslXOyA0
棋譜見たけどなんで永瀬が絡む対局ってこんなつまらんの?
2023/09/09(土) 06:48:27.60ID:Pw4KLGeBa
豊島は将棋のスタイルが定まらなかったな
191名無し名人 (アウアウウー Sa47-jqSG)
垢版 |
2023/09/09(土) 06:48:41.94ID:L5ht1K4la
豊島は昔から終盤の勝負どころで踏み込めない
足りないとすればそれ
192名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 06:56:32.79ID:Yrz10xgu0
豊島はタイトル勝率が3割だからトップでは通じてないね
193名無し名人 (ワッチョイ 1a02-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:03:19.49ID:qWso/mGw0
>>185
木村義雄、夏目漱石、三島由紀夫、黒澤明、王貞治、宮崎駿、ビートたけし、筒美京平、YMO全員、秋元康、小室哲哉、浦沢直樹
ぱっと思い浮かぶだけで東京出身の天才、イノベイターはいくらでもいるだろ
194名無し名人 (ワッチョイ a75f-Bqyj)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:17:40.10ID:fne0zEER0
>>193
年配ばかりだな
195名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:22:59.90ID:CjFdrY/9d
>>192
その豊島に2回もタイトル戦で虐殺された羽生っていったい…
2023/09/09(土) 07:47:52.64ID:wkymdIjt0
>>189
将棋に華があるかないかって大きいんだよね
藤井や羽生の将棋には華がある、観ていて楽しい、どうせ勝つからと結果だけ知ればいいという感じではない
モテや森内、郷田や丸山、藤井猛などの羽生世代の将棋も見ていて楽しい個性があった
永瀬にはそれながい、豊島も以前は将棋に面白みが無かった
永瀬の将棋で、藤井ほどの勝率と成績を収めていたら将棋人気は終わっていたと思う
197名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:11:02.66ID:a20DCPDEd
>>196
懐古厨だな
丸山や森内の将棋は個性はあったが、クソつまらんかっただろ
永瀬将棋の方がクセがあってネタになるだけマシだわ
2023/09/09(土) 08:12:49.16ID:wkymdIjt0
いや、つまらんもんはつまらんよ
懐古とか関係ないね
199名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:13:14.87ID:a20DCPDEd
私見だが、今のレートトップ層で最もつまらん将棋を指すのは伊藤匠だと思うわ
2023/09/09(土) 08:14:05.68ID:KmcHbH4a0
>>189
そもそも華ってなんよ?
「それって貴方の感想ですよね?」で終わる話じゃねえか

誰が指したか隠したら華があるとか言い出しかねん
201名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:14:30.50ID:a20DCPDEd
>>198
バカ「昔はすごかったんだ~!」

あんた、典型的なクソ老害だねw
2023/09/09(土) 08:15:57.91ID:p0UIKihp0
>>196
分かる
羽生や藤井の人気は勝つからだけじゃない華やかな指し手にもある

藤井くんが居なかったらこんな感じ?
ナベが3~4冠(名人棋王王将と何か)
豊島が1~2冠(奪取しては防衛失敗の繰り返し)
永瀬も1~2冠(叡王と王座)
他の誰か1~2冠
しかし藤井くんが居なかったら、叡王戦も棋聖戦も無くなってたかもしれんが
2023/09/09(土) 08:16:33.24ID:KmcHbH4a0
個人的には昨日の永瀬の将棋は凄く面白かったけどな
あんな何度も〇択を迫る手を隅々まで研究しているとか文字通り血の滲むような努力をしたんだろうなと垣間見える将棋だろ
204名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:17:21.14ID:a20DCPDEd
そもそも、永瀬の将棋は個性が強いしつまらんとは思えん
ただ、永瀬本人が嫌われ者だから将棋もつまらなく感じるのだろう
2023/09/09(土) 08:20:08.59ID:FkTwK/2/d
>>195
その頃は羽生がどんどん弱くなっていた時期だからな
206名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:21:22.03ID:a20DCPDEd
>>205
羽生って、どんな失態をしてもオタが必死に擁護してくれるから幸せ者だよねw
207名無し名人 (ワッチョイ a702-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:21:26.94ID:qFxj4QJ30
いつの時代も第一人者が切れ味鋭くて華がある。二番手は守備的になって対抗する。将棋に限らない。
2023/09/09(土) 08:21:44.05ID:KmcHbH4a0
あと解説効果で面白い将棋になる場合もあるからな
209名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:22:01.80ID:a20DCPDEd
>>207
大山と升田を完全に無視してて草
2023/09/09(土) 08:29:37.63ID:hBAvv6/a0
40代後半以降でタイトル戦に出るのを失態と言われても
211名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:34:04.94ID:a20DCPDEd
>>210
タイトル戦で手も足も出ずに惨敗したのが失態ってことだろ
もし失態じゃないって言うなら、>>205のような必死こいた擁護も必要ないじゃん

つーか、10年前の羽生オタは
「羽生さんなら50代でもタイトル複数維持は余裕」とか言ってたぞw
めちゃくちゃ羽生に対する評価が下がったんだなあ
2023/09/09(土) 08:37:53.74ID:wkymdIjt0
>>204
嫌われてるのは一時期の千日手連採もあるが
それ以外は嫌われる将棋というほうどでもないが面白みはない
どっちが先かと言われたらやっぱり将棋の内容でしょ
努力の結果よりも、才能の一片を見たい人が多いんじゃないかな
2023/09/09(土) 08:41:43.11ID:ZcZGeJd40
面白い面白くないで言うなら個人的にはさいたろうの方が原因な気がするけどね
永瀬の面白い棋譜は記憶にあるけどさいたろうはほとんどないぞ
214名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:44:54.98ID://0g3ryVd
>>212
超懐古主義者アルツハイマー老害のおまえの感想とか、クソほど価値は無いぞ
2023/09/09(土) 08:45:39.03ID:b3iOWEqZa
永瀬の将棋は珍味みたいなもん
好き嫌い分かれる
慣れりゃ面白いんだけどな
216名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:45:48.17ID://0g3ryVd
>>213
たしかに斎藤の将棋はつまらんよな
今のA級で最もつまらん将棋を指すと思うわ
217名無し名人 (ワッチョイ a702-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:46:33.28ID:qFxj4QJ30
棋譜の面白い面白くないなんてあるのかね。人物ありきな気がするけどな
そんなのあったら山ちゃんがダントツのトップなんじゃなかろうか

個人的には永瀬の負けない将棋は好きだけどなぁ
218名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:48:50.97ID://0g3ryVd
斎藤の将棋は悪い意味でまとまりが良くて、泥臭さや人間臭さを感じないんだよな
2023/09/09(土) 08:50:17.48ID:wkymdIjt0
>>213
何の山場もなく、ああ終わっちゃいました、みたいな将棋のイメージあるな
2023/09/09(土) 08:51:33.51ID:hgCIRm4zr
>>127
タイトル戦の影響で角換わりと相掛かりは研究してる
ならエアポケットになってるかもしれない矢倉で行こう
という戦型選択だったとか
2023/09/09(土) 08:52:10.13ID:hBAvv6/a0
面白いかどうかの判断の境目は逆転の一手があるかどうかでしょ
先行逃げ切りタイプで終盤のイメージがあまりない棋士を
地味と言うのならそうなのかもしれない
222名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:54:28.20ID://0g3ryVd
>>221
そんな単純な話では無い
おまえは、藤井曲線で勝つ時の藤井将棋は「地味でつまらない」と思うのか?
223名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:05:27.31ID:Yrz10xgu0
>>195
てか、ロートル化した羽生にタイトル戦で負けた方がヤバイわ

太地ですら勝った
2023/09/09(土) 09:09:21.31ID:akPe49Pw0
永瀬のイトタク戦惨敗はなんだったんだ?
竜王戦は捨ててるのか
2023/09/09(土) 09:11:57.28ID:wkymdIjt0
挑決まで行って捨てるは絶対にない
226名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:13:59.65ID://0g3ryVd
>>223
木村でさえタイトル奪取できた防衛童貞の豊島に対して一方的な内容の1勝4敗で初防衛させてあげた羽生さん、マジかっけーです!
2023/09/09(土) 09:19:02.24ID:RQBV5fgL0
イトタクは暗記勝負で永瀬の上を行ける逸材。暗記で相手を疲弊させてからスタート地点に立つのが永瀬のスタイルだけに相性が悪い。
2023/09/09(土) 09:20:18.35ID:zE4eGgQx0
>>226
スッップ Sdba-xUl/ は羽生に親でも コ ロ されたんか?
229名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:21:00.63ID:Yrz10xgu0
>>226
木村が強いというよりは豊島が弱くて、そして羽生はもっと弱かったというだけやろ

何を今更?
230名無し名人 (スッップ Sdba-xUl/)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:22:14.38ID:k4EIggSJd
>>228
100%揺るがない事実を書いただけなんだが…事実を書いたら脅されるのか?

羽生狂こわっ!
231名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:24:02.61ID:Yrz10xgu0
>>227
永瀬もイトタクも研究会メインだし、暗記したいなら効率悪すぎる
2023/09/09(土) 09:24:56.82ID:8PmKI82E0
イトタクは永瀬の研究をはずしてたからな、あれはうまいと思った
確かにイトタクはリトル永瀬という感じだね
高校入ってすぐに学校をやめて将棋研究に没頭したのも同じだし
天才性はあまり感じなく努力を惜しまない秀才というのはそっくり
ただ才能はイトタクの方がやや上かな
233名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:28:15.39ID:Yrz10xgu0
ナベ理論では「現代は対局の直前までソフト研究で忙しい」とか言ってたけど、

永瀬は対局当日すら朝にVSやったりしてるし、どう考えてもソフト暗記派ではないよな
2023/09/09(土) 09:30:03.23ID:23b+JVHx0
斎藤はインタビューで「今年の一手といわれるような手を指したい」と語ってたから本人も指し手にケレン味がないのがコンプレックスではあるんだろう
その直後に天彦に芸術的な歩頭角で倒されてて笑ったけど
2023/09/09(土) 09:47:35.33ID:wkymdIjt0
斎藤頑張らんと嫁がサゲマン扱いされてしまうからな
236名無し名人 (スッップ Sdba-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:51:27.69ID:8hyuhgEXd
>>222
イマドキ藤井曲線とかwwww
237名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:52:40.74ID:Yrz10xgu0
30前後で成績落ちるのはまあ仕方ない
斎藤に限らない
238名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:55:06.75ID:cCnZfAtY0
まさに背水の陣というか最後のタイトルを永世をかけて死守しようとしている今の永瀬は強くなっていってるんだと思うわ
その気迫がさいたろうにはまだ無いな
嫌われてるなんてまさに最高すばらしい
ヒールができるってことは主人公に近いということ
才能ないやつはヒールにすらひっかからない(関心をもたれない)
239名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:10:57.28ID:EAhIu5pv0
永瀬はソフト派ではないとか言いながら1日6時間位はやってるタイプだろ
その他に10時間くらい将棋の研究してんじゃね
2023/09/09(土) 10:33:05.15ID:L1t7tYC8M
永瀬はソフト派じゃないは永瀬は努力だけで天才ではないと同じようなもんでしょ
並の棋士以上の才能はあるように並の若手棋士程度にはソフトを使ってるんじゃないか
2023/09/09(土) 10:33:13.22ID:3ROwAFoya
さいたろうの奥さんは初めて会った時からさいたろうを先生扱いせず、言いたいことは対等にはっきり言う人で、そこに惹かれたとスペースで話してた
尻に敷かれてる可能性もあるな 
家事の中で炊事はさいたろうの担当らしいよ
242名無し名人 (ワッチョイ 8abd-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:34:05.67ID:D6YlXP+20
>>239
ソフト派ではないにしてもソフト使用した研究に投じてる時間だけで多くの棋士の研究時間を上回りそうやね
そのうえ他の研究も尋常じゃないというのもたしかにありそう
2023/09/09(土) 10:41:20.13ID:0sF5CK4dd
>>239
睡眠時間も10時間目指してるらしいから
6時間は無理だろ
2023/09/09(土) 10:46:18.57ID:0sF5CK4dd
ソフトを人よりやらないと永瀬の研究量は無理って言ってる奴
それなら対人減らしてソフトやる時間増やすだろ永瀬は
というか永瀬のやり方真似てるイトタクも研究トップクラスな時点でな
2023/09/09(土) 10:50:52.53ID:qq4agogXa
>>243
でも永瀬って夜はコーヒー飲んで眠気飛ばしてるみたいな事どっかで言ってなかったか?
10時間とか寝てなさそう
246名無し名人 (ブーイモ MM67-VXkh)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:51:30.11ID:gXyXY6nmM
>>135
めっちゃわかる
あと、落ちて来た人がまた復活するかな?って楽しみしかないわ
丸ちゃんとか格調とか
2023/09/09(土) 10:55:09.28ID:0sF5CK4dd
>>245
うーん、記憶にないな
就寝の話では少なくとも
2023/09/09(土) 10:59:42.32ID:p0UIKihp0
>>245
10時間は若くないと眠れないw
でも藤井くんに言われてから睡眠時間は取るようにしてると言ってるね永瀬
お金があるから家事は出来るだけ外注するにしても、一人暮らしだとどうしても少しは家事や対局準備に時間とられる

藤井のお母様はマネージャーとしても有能なんだろうな
何せあの藤井くんを育てたお母様だし
イトタク家は弟妹がまだ小さいので、マネジメントは自分でやってそう
249名無し名人 (ワッチョイ 8abd-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:24.55ID:D6YlXP+20
>>244
まあどっちが多いかは分からんしソフトの方が多い可能性も高そうよな
2023/09/09(土) 11:01:53.86ID:1RiU0rJna
>>248
藤井は結婚したときに生活リズム狂うかもしれんな、それだけ母親が優秀だと
251名無し名人 (ブーイモ MM67-VXkh)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:57.50ID:gXyXY6nmM
>>219
80期名人戦の悪夢…
2023/09/09(土) 11:04:01.39ID:TmFNOeNa0
>>249
朝から夜まで研究会してる時点でそれはないだろ
253名無し名人 (ワッチョイ e301-jm8y)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:06:16.87ID:laFPkywe0
>>250
家事において母親と同等の献身を妻に求めると
結婚生活は大抵破綻するからな
2023/09/09(土) 11:10:38.42ID:wkymdIjt0
藤井くらい収入あれば結婚したら家事は美人の家政婦を雇ってお任せすればいい
255名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:11:24.03ID:Yrz10xgu0
>>241
先生扱いしないって、知らんやつと出逢えばそれが普通やろ

むしろ斎藤はファンの女しか今まで会ってなかったんか
2023/09/09(土) 11:20:13.03ID:hgCIRm4zr
>>255
奥さん神吉先生の将棋教室のスタッフだったみたいだけどね(去年の加古川清流戦決勝の大盤解説より)
2023/09/09(土) 11:22:55.99ID:wkymdIjt0
将棋会館の事務さんと結婚した棋士いなかったっけ?
258名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:24:25.58ID:Yrz10xgu0
>>256
だから何やねん・・・
259名無し名人 (スッップ Sdba-BtJc)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:31:47.97ID:5VB5n+03d
>>257
井田さん(関西将棋会館の事務員さんかな?)
2023/09/09(土) 11:41:28.03ID:D6YlXP+20
>>252
それも分かる
2023/09/09(土) 11:54:54.26ID:fmy0W3JG0
>>248
永瀬のお母さんはラーメン屋の手伝いで忙しいから家を出たのかもしれないね
永瀬が小学生の時に弟をおんぶしながら詰将棋解いてる写真があるくらいだし、小学生の時はラーメン屋で客に水出す手伝いなどもしてたって言ってたから意外と家事も出来るのかもしれない
まああれだけキレイな手をしてるから水仕事は外注してそうだけど
2023/09/09(土) 11:56:25.31ID:fmy0W3JG0
>>257
おじおじ
2023/09/09(土) 11:56:28.56ID:i5s7gXzK0
1日12時間将棋に使ってもまだ12時間ある
2023/09/09(土) 11:58:52.17ID:HV4q2Abt0
>>254
結婚したら美人の家政婦はダメじゃん
明るいおばちゃんがいいよ
2023/09/09(土) 12:08:36.01ID:0sF5CK4dd
永瀬は家では漫画やアニメの趣味の時間も取ってる
2023/09/09(土) 12:15:16.17ID:UKwx31bq0
広瀬やばいなw
村中に圧倒されて頓死でギリ勝ちw
どんだけ不調なんだ
2023/09/09(土) 12:22:47.55ID:AHsDtb0n0
>>265
ジャンプ40周とかいってたもんな
2023/09/09(土) 12:35:35.41ID:uQIfqSnu0
羽生さんのドキュメンタリーで羽生さんとおじさんがソフト見て検討してたけど
今どきの研究会はその手のも多いんでないの
269名無し名人 (ワッチョイ 8abd-Aka3)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:18:16.70ID:aaiYeANk0
さいたろうて棋風があるようでないな
全パラが85点くらいの高レベルな器用貧乏のイメージ
あえて挙げるとすれば馬を過大評価するくらいか
2023/09/09(土) 13:37:26.09ID:n2D71H4wd
>>266
広瀬ほぼ九段「九段になりたくないよー」
271名無し名人 (ワッチョイ 5353-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:44:16.16ID:I2NpEeZb0
>>196
羽生睨みは、下品と言われていたが
2023/09/09(土) 13:50:40.21ID:ZaUc3JQI0
>>265
いうほど将棋しかしてないわけじゃないよな
2023/09/09(土) 13:53:56.04ID:9RTg9RLua
ただ人間辞めますって言ってたからアニメも今年は断ってるかもしれんぞ
人間やめるってことはアニメ絶っててもおかしくはない
274名無し名人 (ワッチョイ 4ecf-/Vfy)
垢版 |
2023/09/09(土) 14:01:00.24ID:Skozp4Eh0
競馬見てたら番宣にナベ出てきて草
エンジョイしてるなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況