!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
第71期王座 藤井聡太(1期目)
王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi
※前スレ
第71期王座戦 Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697025878/
第71期王座戦 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697027783/
第72期王座戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697033127/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
第72期王座戦 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワントンキン MMfa-dlic)
2023/10/12(木) 13:51:14.19ID:QS47k1HEM2名無し名人 (ワントンキン MMea-dlic)
2023/10/12(木) 13:51:38.01ID:QS47k1HEM 【対局結果】
10月11日(水)
イ ○島 朗―真田圭一●
【対局予定】
10月12日(木)
イ 富岡栄作―大平武洋
ロ 神谷広志―岡崎洋
ハ 室岡克彦―田中悠一
ヘ 佐藤紳哉―小山直希
ニ 畠山成幸ー今泉健司 関西将棋会館
10月13日(金)
ハ 堀口一史座―所司和晴
ニ 長岡裕也―狩山幹生 関西将棋会館
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
10月11日(水)
イ ○島 朗―真田圭一●
【対局予定】
10月12日(木)
イ 富岡栄作―大平武洋
ロ 神谷広志―岡崎洋
ハ 室岡克彦―田中悠一
ヘ 佐藤紳哉―小山直希
ニ 畠山成幸ー今泉健司 関西将棋会館
10月13日(金)
ハ 堀口一史座―所司和晴
ニ 長岡裕也―狩山幹生 関西将棋会館
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
3名無し名人 (JP 0H7e-JXFd)
2023/10/12(木) 14:06:47.94ID:r1HPhdblH 藤井を見習って
今プロ棋士を目指してる若い子達は
詰将棋頑張ってるのが多いだろうな
今プロ棋士を目指してる若い子達は
詰将棋頑張ってるのが多いだろうな
4名無し名人 (スププ Sdfa-q7IR)
2023/10/12(木) 14:10:09.15ID:y0kMZSMad 将棋終了
高級パソコン買って、丸暗記出来るか若者が出てくるかどうか
高級パソコン買って、丸暗記出来るか若者が出てくるかどうか
5名無し名人 (スップ Sdda-Mxfo)
2023/10/12(木) 14:50:11.71ID:Y59155sDd ▲42金を指さなかったのは仕方ないよ。
リアル将棋をしていると、格上相手に勝勢になって疑心暗鬼になった経験は誰でもあるだろ?
自分が見えている手を相手が見えていない訳がないから消去法で除外するやつ
リアル将棋をしていると、格上相手に勝勢になって疑心暗鬼になった経験は誰でもあるだろ?
自分が見えている手を相手が見えていない訳がないから消去法で除外するやつ
6名無し名人 (ワッチョイ 0d01-GYY9)
2023/10/12(木) 15:28:43.26ID:eJoa0KXc07名無し名人 (ワッチョイ aa81-OOOs)
2023/10/12(木) 15:32:06.13ID:YHxtWE3k0 永瀬って攻めるか守るかって場面が出たら
攻めないで手堅い手を指すタイプじゃん
そういうのも逆転食らった原因でもあんだろ
勝負を長引かせるタイプだし
攻めないで手堅い手を指すタイプじゃん
そういうのも逆転食らった原因でもあんだろ
勝負を長引かせるタイプだし
8名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 15:35:00.56ID:378AMzKZ0 藤井が求めるままに将棋の環境与えてあげた家族の助け合ってのものだけど
やっぱり本人が将棋大好きであることが前提だわ
その意味では永瀬やイトタクも将棋への貪欲さは似てるとは思う
やっぱり本人が将棋大好きであることが前提だわ
その意味では永瀬やイトタクも将棋への貪欲さは似てるとは思う
9名無し名人 (ワッチョイ bdb7-VeXn)
2023/10/12(木) 15:35:36.34ID:OZMd2MQd0 ・42金では一見詰まないように見えるよう駒を配置する(実は詰む)
・53馬では香車がないので最後詰まない(さっきまで持ってたので詰むと錯覚)
この二つの合わせ技で永瀬は間違えてしまった。藤井恐ろしい子
・53馬では香車がないので最後詰まない(さっきまで持ってたので詰むと錯覚)
この二つの合わせ技で永瀬は間違えてしまった。藤井恐ろしい子
10名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/12(木) 15:36:49.14ID:pZI3cCoz0 前回の31歩や今回の42金は低段でも指せる
ただ前回の31歩は指せてもそのあとの43銀、同金、32銀に正しく対応するのは難しい
正解は39飛車と無視して責め合うこの一手しか正解がなく
31歩をさせたアマチュアもそのあとの39飛車はなかなかさせなくて負ける
ただ今回の42金はそのあとの変化もいろいろあり1手しか正解がないとかそういう難しさはない
前回は31歩が指せてもそのあとじゃ勝てるかといったらほとんどのアマテュアは負けるだろうプロもかなり負ける
今回の42金が指せたら今回はかなり勝てる人が多いと思う
その違い
ただ前回の31歩は指せてもそのあとの43銀、同金、32銀に正しく対応するのは難しい
正解は39飛車と無視して責め合うこの一手しか正解がなく
31歩をさせたアマチュアもそのあとの39飛車はなかなかさせなくて負ける
ただ今回の42金はそのあとの変化もいろいろあり1手しか正解がないとかそういう難しさはない
前回は31歩が指せてもそのあとじゃ勝てるかといったらほとんどのアマテュアは負けるだろうプロもかなり負ける
今回の42金が指せたら今回はかなり勝てる人が多いと思う
その違い
11名無し名人 (ワッチョイ 615f-Rf2Y)
2023/10/12(木) 15:37:24.86ID:O86C//VP0 >>9
どっちもそこそこ長い変化なのに1分将棋で全部読まなきゃならなかったもんな
どっちもそこそこ長い変化なのに1分将棋で全部読まなきゃならなかったもんな
12名無し名人 (ワッチョイ 6e78-F7ib)
2023/10/12(木) 15:38:20.07ID:jz5AmEXN013名無し名人 (ワッチョイ 7a0a-dB1E)
2023/10/12(木) 15:39:37.76ID:0cfGOshR0 ところで常盤ホテルまた開催されず(´・ω・`)
15名無し名人 (ワッチョイ 7a0a-dB1E)
2023/10/12(木) 15:44:38.45ID:0cfGOshR0 永瀬の序列が30位になっとる(´・ω・`)
16名無し名人 (ワッチョイ 6e78-F7ib)
2023/10/12(木) 15:46:08.84ID:jz5AmEXN0 >>13
いつかフルセットの末の七冠獲得や八冠獲得で甘い汁吸える展開になると思ってたら別にそんな事なく終わった
いつかフルセットの末の七冠獲得や八冠獲得で甘い汁吸える展開になると思ってたら別にそんな事なく終わった
17名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
2023/10/12(木) 15:47:07.83ID:iqFd3AyzM >>15
九段野中じゃ下から数えた方が早いからね
九段野中じゃ下から数えた方が早いからね
19名無し名人 (ワッチョイ 0d01-GYY9)
2023/10/12(木) 15:49:26.80ID:eJoa0KXc0 >>13
陣屋もそう言われてたけど実現したし常盤もそのうち1~3(もしくは4)局目までに入るんじゃね?
陣屋もそう言われてたけど実現したし常盤もそのうち1~3(もしくは4)局目までに入るんじゃね?
20名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 15:50:02.74ID:vtY5irim0 立て将おつカレー
最初に藤井に土つけるの誰かな?
また三浦かな
最初に藤井に土つけるの誰かな?
また三浦かな
21名無し名人 (ワッチョイ aa81-OOOs)
2023/10/12(木) 15:53:29.22ID:YHxtWE3k0 藤井君が研究研究言うけど逆じゃないか
昨日も永瀬の研究を藤井君が受けて自力で付いて行って
研究が外れて追いついたし、渡辺の時も研究が外れて渡辺も互角で何とか行ってたが
藤井有利になったし
で、藤井君が先手で研究した角換わりやろうとすると
雁木やったり自力勝負に持ち込むしな
昨日も永瀬の研究を藤井君が受けて自力で付いて行って
研究が外れて追いついたし、渡辺の時も研究が外れて渡辺も互角で何とか行ってたが
藤井有利になったし
で、藤井君が先手で研究した角換わりやろうとすると
雁木やったり自力勝負に持ち込むしな
22名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
2023/10/12(木) 15:53:52.95ID:7q6BjzRj024名無し名人 (ワッチョイ 463d-HisN)
2023/10/12(木) 15:58:05.54ID:1X/ImUEu0 棋士がコンピュータに負けたら、存在意義がなくなり、将棋に誰も興味を持たなくなると言われてたが、昨日の永瀬の姿を見てると、それは杞憂だな
人間対人間は面白い!
人間対人間は面白い!
25名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 15:58:27.34ID:dx32yxDHd >>7
昨日は決めに行っているだろ。本当に守りに徹するグダグダだったら左辺に入玉しに行っている。そっちの方が勝てたかもしれないけど
昨日は決めに行っているだろ。本当に守りに徹するグダグダだったら左辺に入玉しに行っている。そっちの方が勝てたかもしれないけど
26名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 15:58:29.75ID:dx32yxDHd >>7
昨日は決めに行っているだろ。本当に守りに徹するグダグダだったら左辺に入玉しに行っている。そっちの方が勝てたかもしれないけど
昨日は決めに行っているだろ。本当に守りに徹するグダグダだったら左辺に入玉しに行っている。そっちの方が勝てたかもしれないけど
27名無し名人 (ワッチョイ 0583-HisN)
2023/10/12(木) 16:01:42.85ID:FB7o9Gvb028名無し名人 (ワッチョイ aa81-OOOs)
2023/10/12(木) 16:02:48.01ID:YHxtWE3k0 羽生さんは横歩取りや雁木や一手損やってたが
渡辺は角換わり受けてたが雁木やりだしたしな
大地君も横歩取りだったし
藤井君先手の角換わり受ける奴いないんじゃないか
雁木や横歩やっても勝てないけど
昔は角換わりや矢倉できない人が雁木やてったって中川が言ってたが
今もそうなんじゃないか女流も居飛車党って雁木が多いしな
渡辺は角換わり受けてたが雁木やりだしたしな
大地君も横歩取りだったし
藤井君先手の角換わり受ける奴いないんじゃないか
雁木や横歩やっても勝てないけど
昔は角換わりや矢倉できない人が雁木やてったって中川が言ってたが
今もそうなんじゃないか女流も居飛車党って雁木が多いしな
29名無し名人 (ワッチョイ 463d-HisN)
2023/10/12(木) 16:02:54.93ID:1X/ImUEu0 58飛とか14とだったかな?
最終盤に永瀬は秒読みの中、最善手を指してたのになぁ
最終盤に永瀬は秒読みの中、最善手を指してたのになぁ
30名無し名人 (ワッチョイ aa81-OOOs)
2023/10/12(木) 16:05:28.11ID:YHxtWE3k0 伊藤はどうすんだろ
角換わり受けるのかな
藤井君って永瀬に負けた時も角換わりで渡辺も後手で角換わりだったんだよな
角換わり受けるのかな
藤井君って永瀬に負けた時も角換わりで渡辺も後手で角換わりだったんだよな
31名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 16:06:42.80ID:378AMzKZ0 昨日53馬指しちゃった後はもう藤井が間違えるのを祈るしかなかった?
思ったより粘らなかったな
思ったより粘らなかったな
32名無し名人 (ワッチョイ 5a07-agmo)
2023/10/12(木) 16:10:24.69ID:wkUQrlnQ0 将棋に勝つために人間性を捨てようとした男が、結局人間性を捨てられずに負けてしまうって胸に来るものがあったわ
哀しくも美しい勝負師の散り様だった
これが永瀬主人公の漫画だったら専スレが賛否両論大荒れになってただろうね
哀しくも美しい勝負師の散り様だった
これが永瀬主人公の漫画だったら専スレが賛否両論大荒れになってただろうね
33名無し名人 (スップ Sdfa-l504)
2023/10/12(木) 16:11:42.48ID:R1izHcNDd 2018年
http://imgur.com/uM8ZeIT.jpg
↓
2023年10月
http://imgur.com/CyrnlrF.jpg
↓
2023年10月
http://imgur.com/vYLLE2w.jpg
http://imgur.com/uM8ZeIT.jpg
↓
2023年10月
http://imgur.com/CyrnlrF.jpg
↓
2023年10月
http://imgur.com/vYLLE2w.jpg
34名無し名人 (ワッチョイ 0583-HisN)
2023/10/12(木) 16:12:53.69ID:FB7o9Gvb035名無し名人 (アウアウウー Sa39-co90)
2023/10/12(木) 16:13:37.16ID:W6zQbY74a 永瀬あんなに時間差あったのにな
36名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
2023/10/12(木) 16:22:16.08ID:gzyUsnUm0 今アベマで再放送してるのね、めっちゃ助かる
昨日関西将棋会館で大盤解説行ってたから、アベマ見れなかったんだよね
昨日関西将棋会館で大盤解説行ってたから、アベマ見れなかったんだよね
37名無し名人 (スップ Sdda-4GJ9)
2023/10/12(木) 16:23:32.95ID:zh+tr5/Dd 八冠達成の王座戦は記録にも記憶にも残る壮絶な戦いだったな
特に土壇場に見せた永瀬の断末魔は末永く語り草になるだろう
現実なのにフィクション以上にドラマチックな幕切れだったね
特に土壇場に見せた永瀬の断末魔は末永く語り草になるだろう
現実なのにフィクション以上にドラマチックな幕切れだったね
38名無し名人 (ワッチョイ 75da-iLfk)
2023/10/12(木) 16:28:03.74ID:15oXyT6g039名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 16:28:59.92ID:vtY5irim042名無し名人 (ワッチョイ 5a07-agmo)
2023/10/12(木) 16:39:56.06ID:wkUQrlnQ0 将棋をペーパーテストに例えるなら、60問くらいの問題を順番に解いていって、
第59問まで全部正解しても最後の第60問で間違えたら0点になるようなもん
つくづく非情なゲームだわ
第59問まで全部正解しても最後の第60問で間違えたら0点になるようなもん
つくづく非情なゲームだわ
43名無し名人 (スフッ Sdfa-5nn4)
2023/10/12(木) 16:41:08.18ID:EtJkdKtUd 藤井特集って、数字ばっかりだな。
47名無し名人 (エムゾネ FFfa-he6I)
2023/10/12(木) 16:45:35.52ID:/H95LRLoF 昨日から地上波でカズ子の53馬時の「ぴゃっ?!」がいっぱい流れて
役得すぎるw
役得すぎるw
48名無し名人 (ワッチョイ 0d01-V/th)
2023/10/12(木) 16:47:09.88ID:Eet4Pvez049名無し名人 (アウアウウー Sa39-rRiV)
2023/10/12(木) 16:47:31.96ID:KwwvfuSTa 永瀬嫌いよりの人間だけど
このシリーズ見てた人なら凄まじい量の序盤研究で優位を築いてから終盤の一手で逆転を3局は見てるし
流石にあの永瀬の苦悶のリアクションに思うところがあるだろ
内容的には間違いなくここ数年で藤井を最も追い詰めたタイトル戦だったし
このシリーズ見てた人なら凄まじい量の序盤研究で優位を築いてから終盤の一手で逆転を3局は見てるし
流石にあの永瀬の苦悶のリアクションに思うところがあるだろ
内容的には間違いなくここ数年で藤井を最も追い詰めたタイトル戦だったし
50名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
2023/10/12(木) 16:49:38.82ID:7q6BjzRj0 >>42
それ、勝又教授もネタにしてたな
それ、勝又教授もネタにしてたな
51名無し名人 (ワッチョイ 3dee-pkkV)
2023/10/12(木) 16:50:20.54ID:vIhobG41052名無し名人 (ワッチョイ 0a24-PtpX)
2023/10/12(木) 16:51:04.69ID:yTnUsztT0 ウエスティン京都ホテルって蹴上か。
昔なら京津線が目の前で三条通に乗り入れてたのにな。
跡地では流石に喜ばないかな。
昔なら京津線が目の前で三条通に乗り入れてたのにな。
跡地では流石に喜ばないかな。
54名無し名人 (ワッチョイ 557d-STj1)
2023/10/12(木) 17:00:06.87ID:u92hXLHX0 同じ大逆転負けでもシステム村田の潔さよ
56名無し名人 (ワッチョイ 6e78-F7ib)
2023/10/12(木) 17:07:33.80ID:jz5AmEXN0 ついに藤井聡太を紹介してるだけの謎のヘッダー画像になってしまった
https://i.imgur.com/52yS0IM.jpg
https://i.imgur.com/52yS0IM.jpg
57名無し名人 (ワントンキン MMea-lbTF)
2023/10/12(木) 17:10:18.32ID:5fKELIvHM 決勝トーナメントで村田に負けてる将棋からタイトル奪取だもんなあ。
このシリーズも負けてても可笑しくなかったし。
最終盤が強いから大逆転勝ちは多いが大逆転負けは少ない。
このシリーズも負けてても可笑しくなかったし。
最終盤が強いから大逆転勝ちは多いが大逆転負けは少ない。
59名無し名人 (ワッチョイ b17c-fhTJ)
2023/10/12(木) 17:13:12.69ID:ApQ1Y0OX0 永井9段?…非常にしつこい
60名無し名人 (ワッチョイ 3145-HisN)
2023/10/12(木) 17:13:18.78ID:abt1ufRT0 永瀬の日経のインタビュー読んだが、藤井はイベント等の仕事を全部受けててなおかつ強いというところに感心してたな
普通は、研究に時間を充てる方が自分にとっては得なのにと
そんな損得を全く考えないのが人間をやめていると感じる所以だそうだ
普通は、研究に時間を充てる方が自分にとっては得なのにと
そんな損得を全く考えないのが人間をやめていると感じる所以だそうだ
61名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 17:14:41.19ID:dx32yxDHd62名無し名人 (ワッチョイ 6e78-9Qke)
2023/10/12(木) 17:18:43.69ID:QUig6Wkw0 東海テレビ
13日に特別番組「藤井聡太八冠」(19~20時)を放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/778d9a67471bb1d235df3708f38b66c5ad47e22c
こんなに早く放送
とっくに制作していたなw
13日に特別番組「藤井聡太八冠」(19~20時)を放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/778d9a67471bb1d235df3708f38b66c5ad47e22c
こんなに早く放送
とっくに制作していたなw
65名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/12(木) 17:21:39.91ID:pZI3cCoz066名無し名人 (ワッチョイ b17c-fhTJ)
2023/10/12(木) 17:21:53.01ID:ApQ1Y0OX067名無し名人 (ワッチョイ b612-lHjV)
2023/10/12(木) 17:22:45.89ID:WnP+lKEi0 今シーズン24勝5敗だが、5敗はすべてタイトル戦で防衛または奪取したので、実質無敗
69名無し名人 (JP 0H42-+qIp)
2023/10/12(木) 17:28:37.03ID:J0FZJRMAH >>57
2019年度王将リーグの広瀬戦の頓死と2020年度王将リーグの豊島戦ぐらいか。今年の棋王戦第3局は元々完全な負け将棋を驚異的な粘りで一瞬ひっくり返してからの詰み逃しだったけど、あれは逆転負けという範疇には入らない。
2019年度王将リーグの広瀬戦の頓死と2020年度王将リーグの豊島戦ぐらいか。今年の棋王戦第3局は元々完全な負け将棋を驚異的な粘りで一瞬ひっくり返してからの詰み逃しだったけど、あれは逆転負けという範疇には入らない。
70名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 17:28:58.65ID:378AMzKZ0 藤井も25歳すぎたらイベントとかはだんだんきつくなるのでは
71名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/12(木) 17:30:57.71ID:pZI3cCoz073名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
2023/10/12(木) 17:31:34.52ID:MzVNOKES0 >>60
そこらへんは師匠の指導が良かったんだよ
一見時間の無駄に見えても、長い目で見ればそういう振る舞いが益々皆に大切にされ、取り巻く環境も良くなっていく
将棋民はあーだこーだ言うが、杉本がいてくれて藤井は本当に運が良かったと思う
そこらへんは師匠の指導が良かったんだよ
一見時間の無駄に見えても、長い目で見ればそういう振る舞いが益々皆に大切にされ、取り巻く環境も良くなっていく
将棋民はあーだこーだ言うが、杉本がいてくれて藤井は本当に運が良かったと思う
74名無し名人 (ワッチョイ c67f-lUAf)
2023/10/12(木) 17:32:00.00ID:MiZfcidb0 Xで「プロ棋士は本当に賢いのか?」っていう将棋界隈にとって都合の悪い議論が行われてた
結論は「幼少期から将棋漬けだから将棋が強いだけの凡人で知能レベルとは全く関係しない」だった
結論は「幼少期から将棋漬けだから将棋が強いだけの凡人で知能レベルとは全く関係しない」だった
75名無し名人 (アウアウウー Sa39-evo0)
2023/10/12(木) 17:34:02.84ID:6P861+uba76名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 17:34:03.46ID:vtY5irim077名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
2023/10/12(木) 17:35:24.93ID:iqFd3AyzM >>55
天彦のぐでもまあまあ叩かれてるだろ
天彦のぐでもまあまあ叩かれてるだろ
78名無し名人 (ワッチョイ d5ae-xyg/)
2023/10/12(木) 17:35:33.69ID:sVrMehPV0 >>60
どんな業界でも第一人者は自分の好きなように振る舞ったらダメだからな基本
どんな業界でも第一人者は自分の好きなように振る舞ったらダメだからな基本
80名無し名人 (ワッチョイ 31e5-he6I)
2023/10/12(木) 17:49:26.16ID:lzHzI5cF0 ほのぼの瀬戸ニュース(´ω`)
>「せと銀座通り商店街」の猫カフェ「にゃーにゃーにゃー」では1時間コースを80分にサービスや猫のおやつを80円(通常200円)で提供するなど、人でにぎわった。
>「せと銀座通り商店街」の猫カフェ「にゃーにゃーにゃー」では1時間コースを80分にサービスや猫のおやつを80円(通常200円)で提供するなど、人でにぎわった。
81名無し名人 (スフッ Sdfa-xtIo)
2023/10/12(木) 17:51:44.55ID:K0MejwT6d82名無し名人 (ワッチョイ 769b-X2d3)
2023/10/12(木) 17:54:32.99ID:DwLyqTBF083名無し名人 (ワッチョイ 5a07-agmo)
2023/10/12(木) 17:56:29.56ID:wkUQrlnQ0 自分は感情がないタイプ、とか言ってカッコつけてた奴が感情剥き出しで悔しがる
こんな絵になる光景そうそう見られんよ
永瀬が八冠目の相手ってのが格的にどうなんだろうと思ってたけど、今となっては永瀬が相手で良かったと思う
こんな絵になる光景そうそう見られんよ
永瀬が八冠目の相手ってのが格的にどうなんだろうと思ってたけど、今となっては永瀬が相手で良かったと思う
84名無し名人 (ワッチョイ b6da-Mxfo)
2023/10/12(木) 17:58:33.89ID:AKzeh67p0 速報*谷川十七世名人が61歳で序列2位に復帰、史上最年長の序列2位へ
87名無し名人 (ワッチョイ b612-lHjV)
2023/10/12(木) 18:03:53.95ID:WnP+lKEi0 藤井永世全冠、8冠を維持できれば数年で達成できるけど、
何か落とすと再度トーナメントなりリーグなり勝ち抜いてこないといけなくなるから10年以上になるかもね。
何か落とすと再度トーナメントなりリーグなり勝ち抜いてこないといけなくなるから10年以上になるかもね。
88名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/12(木) 18:05:51.43ID:pZI3cCoz0 >>86
羽生が7冠のときは序列2位が中原永世10段でまだ50そこそこだったはず
羽生が7冠のときは序列2位が中原永世10段でまだ50そこそこだったはず
90名無し名人 (ワッチョイ aa2d-S0Rm)
2023/10/12(木) 18:12:53.05ID:3sqgTpwI0 日経は今まで藤井に縁がなかったけど
だからこそ8冠で今後ずっとこの映像が使用されるから返って良かったかもなあ
だからこそ8冠で今後ずっとこの映像が使用されるから返って良かったかもなあ
91名無し名人 (ワッチョイ e959-3FJy)
2023/10/12(木) 18:13:48.78ID:c/ZFKxa+0 王将もすでに2期だから後8年
一応数年ではあるけどな
一応数年ではあるけどな
92名無し名人 (ワッチョイ 5a07-agmo)
2023/10/12(木) 18:14:05.42ID:wkUQrlnQ0 永世王将はあと八期だから数年と言えば数年
93名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/12(木) 18:14:48.40ID:pZI3cCoz0 むしろ一番きついのは永世棋王
4年で落とすとゼロからやり直し
4年で落とすとゼロからやり直し
94名無し名人 (ワッチョイ 6e67-9Qke)
2023/10/12(木) 18:16:30.81ID:lpXpOkv00 タイトル戦ではないが
最難関は名誉NHK杯だろう
前年のNHK杯選手権者も一から(シードから)始めるトーナメント
全勝が掟
それを10回も
18歳で初優勝しNHK杯を大好物とする羽生がやっと辿り着いた名誉NHK杯
藤井にとってもかなり難関のはず
最難関は名誉NHK杯だろう
前年のNHK杯選手権者も一から(シードから)始めるトーナメント
全勝が掟
それを10回も
18歳で初優勝しNHK杯を大好物とする羽生がやっと辿り着いた名誉NHK杯
藤井にとってもかなり難関のはず
95名無し名人 (ワッチョイ 0a90-OZe2)
2023/10/12(木) 18:16:47.35ID:C1Pv4n8P096名無し名人 (ワッチョイ 0a90-OZe2)
2023/10/12(木) 18:17:03.70ID:C1Pv4n8P097名無し名人 (ワッチョイ 31bf-HisN)
2023/10/12(木) 18:19:05.42ID:Ma3kIgzT0 永瀬はJT杯で早速リベンジできるな
てか永瀬勝ってくれないと決勝はダニーかナベで藤井と相性悪いから
また藤井優勝になっちゃいそうなんで頑張ってくれ
てか永瀬勝ってくれないと決勝はダニーかナベで藤井と相性悪いから
また藤井優勝になっちゃいそうなんで頑張ってくれ
98名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 18:19:09.45ID:jQTp2Tny0 >>74
そんな議論を好んでする人間は賢いのかどうかも議論すればいいのに
そんな議論を好んでする人間は賢いのかどうかも議論すればいいのに
99名無し名人 (ワッチョイ 6e67-9Qke)
2023/10/12(木) 18:19:43.39ID:lpXpOkv00101名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/12(木) 18:29:54.19ID:yVoOsi1K0 君たちは悔しくないのか?の激くらい誰か飛ばさんとダメだろな
勝負師としていやーすごいねーとか言ってる場合じゃなくて
将棋界は藤井しかいないみたいなっちゃうぞ
勝負師としていやーすごいねーとか言ってる場合じゃなくて
将棋界は藤井しかいないみたいなっちゃうぞ
102名無し名人 (スプープ Sdda-luro)
2023/10/12(木) 18:31:29.81ID:7wE8A2AId103名無し名人 (ワッチョイ 1a01-iLfk)
2023/10/12(木) 18:33:12.76ID:seYzO+5l0 でも結局、8冠を切り崩すのは永瀬になりそうだよな
挑戦者なら防衛戦より気楽だし
挑戦者なら防衛戦より気楽だし
104名無し名人 (ワッチョイ 5ac9-iLfk)
2023/10/12(木) 18:34:21.27ID:pjIIETbO0 チェスで大々的にIQ検査が行われて平均値だった
トッププレイヤーになるほどIQは低くなる傾向すらある
やっぱり一芸特化だし、別の指標で測れるものでもない
ナベもIQ凡人だったはず
当たり前といえば当たり前なんだけど
トッププレイヤーになるほどIQは低くなる傾向すらある
やっぱり一芸特化だし、別の指標で測れるものでもない
ナベもIQ凡人だったはず
当たり前といえば当たり前なんだけど
105名無し名人 (ワッチョイ 1a01-iLfk)
2023/10/12(木) 18:36:31.10ID:seYzO+5l0 永瀬最終戦は午前中だけで圧倒的優位だった持ち時間を中盤であんなに浪費しなかったら、勝てた気がしてならない
106名無し名人 (ワッチョイ b6da-Mxfo)
2023/10/12(木) 18:37:07.67ID:AKzeh67p0107名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/12(木) 18:37:22.90ID:95HO9G2u0 IQナベ99ナベ嫁110だったか。
108名無し名人 (ワッチョイ 9568-pYew)
2023/10/12(木) 18:37:43.03ID:UuFGViz90 競馬に例えて何ですけれど、不利があっても最後に勝ちきる馬は本当に強い。
惜しい2着は大概次負けている。
惜しい2着は大概次負けている。
109名無し名人 (ワッチョイ 7d08-xtIo)
2023/10/12(木) 18:39:43.77ID:gGYRuUtK0 >>100
ワシもそう思う
ワシもそう思う
110名無し名人 (オイコラミネオ MMad-agmo)
2023/10/12(木) 18:39:56.01ID:VDxrx1kTM 将棋連盟の旧Twitterアカウント画像も藤井だけになってた
既に将棋界は藤井しかいない状態
既に将棋界は藤井しかいない状態
111名無し名人 (ワッチョイ 5ac9-iLfk)
2023/10/12(木) 18:41:28.15ID:pjIIETbO0 >>106 アホw
それはチェスプレイヤーは頭いいはずというグループによる恣意的な検査
IQなんて他項目にわたって検査するから、人によって得意不得意あるのは当然
何事も最初のイーブンなデータというのは信憑性があるんだよ
研究は続いているから、好きならPDFでも探せばいい、英語版なら腐るほどあるから
それはチェスプレイヤーは頭いいはずというグループによる恣意的な検査
IQなんて他項目にわたって検査するから、人によって得意不得意あるのは当然
何事も最初のイーブンなデータというのは信憑性があるんだよ
研究は続いているから、好きならPDFでも探せばいい、英語版なら腐るほどあるから
112名無し名人 (ワッチョイ 9568-pYew)
2023/10/12(木) 18:42:09.33ID:UuFGViz90113名無し名人 (ワッチョイ 0a24-PtpX)
2023/10/12(木) 18:44:49.18ID:yTnUsztT0 棋戦一覧オセロが終了した
114名無し名人 (ワッチョイ 5a4b-djnG)
2023/10/12(木) 18:49:50.10ID:n2as0isz0 ボーボボアンケート状態
115名無し名人 (ワッチョイ 3169-wkCL)
2023/10/12(木) 18:52:01.45ID:iMz7N7Ty0 序列のルール変更が必要かな
117名無し名人 (ワッチョイ aefd-iLfk)
2023/10/12(木) 18:56:04.79ID:2WWt0QWy0 王座とったけど流石に羽生会長の記録は無理かな
118名無し名人 (ワッチョイ 7a52-h9Er)
2023/10/12(木) 18:56:04.85ID:9SHnREvO0 このまま全て失陥することなくストレートで永世称号を獲得すると思われる叡王戦ははよ永世称号を設けておけ
そして30歳でタイトル100期を獲得して飽きたから引退して大学に行ってもいいよ
そして30歳でタイトル100期を獲得して飽きたから引退して大学に行ってもいいよ
119名無し名人 (ワッチョイ 0a24-PtpX)
2023/10/12(木) 18:56:50.26ID:yTnUsztT0 羽生森内が就位したら序列はどうなるのかな。永世名人の順番に従わないと谷川は上には来ないな。
122名無し名人 (オイコラミネオ MMad-uffW)
2023/10/12(木) 18:58:41.36ID:/dqFVxKtM 変わってたのね 藤井一色やな
https://www.shogi.or.jp/match/
https://www.shogi.or.jp/match/
123名無し名人 (ワッチョイ 0a43-cQ0C)
2023/10/12(木) 19:00:00.12ID:0SstawVm0 〇世名人は強制で名乗らせてもいいのになって
125名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 19:05:16.33ID:t3v4L5Ym0 前スレでの考察と同じ内容を動画にしてアップしてるYouTuberが居る
このスレ見てない人にも藤井の仕掛けた巧妙な罠があって永瀬が単にポカしただけではないと知らしめられるのは良かった
このスレ見てない人にも藤井の仕掛けた巧妙な罠があって永瀬が単にポカしただけではないと知らしめられるのは良かった
126名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 19:06:17.62ID:t3v4L5Ym0127名無し名人 (ワッチョイ 85c1-7tk0)
2023/10/12(木) 19:06:52.04ID:zm1VoxBq0 このスレの人たちは藤井さんとほぼ同格の将棋の強さを持ってるよね
128名無し名人 (アウアウウー Sa39-YrHB)
2023/10/12(木) 19:07:41.99ID:QcFUvLtWa 達人戦ができたのって、藤井聡太が無敵すぎるから他の人の救済制度?
129名無し名人 (ワッチョイ 1a01-iLfk)
2023/10/12(木) 19:10:40.00ID:seYzO+5l0 >>125
YOUTUBEのタイトルは?
YOUTUBEのタイトルは?
130名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
2023/10/12(木) 19:11:11.98ID:gzyUsnUm0 アベマの再放送、そろそろ佳境にはいってきます、残り11分31分
131名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 19:11:43.86ID:Jc5nBwzV0132名無し名人 (アウアウウー Sa39-GYY9)
2023/10/12(木) 19:14:10.89ID:ovKuEfTya 永瀬が嫌いという人でも、永瀬がタイトルを守ろうと渾身の研究・対局をしたことだけは認めざるを得ないだろう。
そりゃ、身悶えもする。
藤井を番勝負で倒しそうな人を探すため、当分詰将棋選手権は必見だな
そりゃ、身悶えもする。
藤井を番勝負で倒しそうな人を探すため、当分詰将棋選手権は必見だな
133名無し名人 (ワントンキン MMea-SNle)
2023/10/12(木) 19:18:49.27ID:+GvMO5QgM 鉄道マニアなら鉄道会社の棋戦できないかな
134名無し名人 (スプッッ Sdda-tUAb)
2023/10/12(木) 19:20:26.45ID:tOVQJCVxd 藤井も何回も間違えてるのに永瀬もそれを上回っては勝てないわな
藤井八冠おめでとう
藤井八冠おめでとう
135名無し名人 (ワッチョイ 09a3-HisN)
2023/10/12(木) 19:22:51.23ID:wjXgfzWQ0 最近の藤井の恐ろしいところはまるで負けを配分する能力でも持っているかのごとく負けてもいい番勝負中の1局や非公式戦だけ負けていること
136名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 19:24:48.94ID:jQTp2Tny0 >>131
1億手先までなんて読めるわけねーだろアホ
1億手先までなんて読めるわけねーだろアホ
137名無し名人 (ワッチョイ 615f-J+Lr)
2023/10/12(木) 19:24:49.28ID:6FUthPaO0 まぁあんまり好きな棋士ではないけど
消費時間2分vs2時間とかまで開いたもんな
俺は淡々と藤井曲線描き続けるタイトル戦よりも
こうやって藤井を倒すための本気の準備を見たいよ
後手藤井曲線とか見ると何しに来たのかと思うわ
消費時間2分vs2時間とかまで開いたもんな
俺は淡々と藤井曲線描き続けるタイトル戦よりも
こうやって藤井を倒すための本気の準備を見たいよ
後手藤井曲線とか見ると何しに来たのかと思うわ
138名無し名人 (ワッチョイ b639-q13C)
2023/10/12(木) 19:25:39.34ID:tZd3boYU0 レート2110超えて一回負けても2100切らないくらいまでいくとまた一段上がった感あるな
2100付近うろついてるのでも十分すごいんだけど
2100付近うろついてるのでも十分すごいんだけど
140名無し名人 (バットンキン MMea-qTKf)
2023/10/12(木) 19:26:54.51ID:qGR52aJbM 宮田見ると詰将棋の強さだけでトップクラスにはなれないのは自明だしなぁ
141名無し名人 (ワッチョイ ae35-OtKC)
2023/10/12(木) 19:28:32.84ID:pxEb+7X60 AMDは桁違いのスポンサー
やっぱり好きなもんは主張しとくべきやな
やっぱり好きなもんは主張しとくべきやな
143名無し名人 (ワッチョイ b6bf-STj1)
2023/10/12(木) 19:30:20.87ID:PkdPlLeX0 42金はA級なら殆どの棋士、あと女流の西山でも指せたんじゃないかな
藤井の強さを一番よく知っている永瀬だからこその大悪手だったかな
藤井の強さを一番よく知っている永瀬だからこその大悪手だったかな
144名無し名人 (ワッチョイ aefd-iLfk)
2023/10/12(木) 19:31:10.36ID:2WWt0QWy0145名無し名人 (ワッチョイ 46e0-agmo)
2023/10/12(木) 19:32:15.50ID:EcLINt7D0 >>39
永世棋聖「天国から申し上げるが私ならあの局面では全裸で廊下を走り回り窓から放尿しますね」
永世棋聖「天国から申し上げるが私ならあの局面では全裸で廊下を走り回り窓から放尿しますね」
146名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 19:33:04.75ID:t3v4L5Ym0147名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 19:34:48.19ID:t3v4L5Ym0 >>129
このスレ見てたら知ってる内容だから動画見に行く必要はないかな
このスレ見てたら知ってる内容だから動画見に行く必要はないかな
148名無し名人 (ワッチョイ 5ad4-agmo)
2023/10/12(木) 19:36:18.33ID:ggajgqvq0 ☓人間味がある
〇品性下劣
〇品性下劣
149名無し名人 (ワッチョイ dae3-8ywV)
2023/10/12(木) 19:37:57.29ID:4CZMk2w/0 >>5
42金のあとを読むと20手先まで読んでも詰んでない上に藤井の玉が入玉しちゃうんだよね
1分将棋だし入玉辺りで42金は諦めてもおかしくはないよな
しかも藤井が敢えてと金を金で取って62を空けてそこに飛車を打つ筋まで読ませたことにより更に読みきるのが難しくなった
42金のあとを読むと20手先まで読んでも詰んでない上に藤井の玉が入玉しちゃうんだよね
1分将棋だし入玉辺りで42金は諦めてもおかしくはないよな
しかも藤井が敢えてと金を金で取って62を空けてそこに飛車を打つ筋まで読ませたことにより更に読みきるのが難しくなった
151名無し名人 (ワッチョイ 09ac-e1j8)
2023/10/12(木) 19:38:38.20ID:TmDw74sq0 >>143
手の難しさ的にはやれるかもしれんがさんざん藤井が思考を誘導する布石を打った後だからなぁ、仮に永瀬の代わりにそいつらがあそこに座ってたとしてその内の何割が指せるかと思うと…
手の難しさ的にはやれるかもしれんがさんざん藤井が思考を誘導する布石を打った後だからなぁ、仮に永瀬の代わりにそいつらがあそこに座ってたとしてその内の何割が指せるかと思うと…
152名無し名人 (ワッチョイ 09ac-e1j8)
2023/10/12(木) 19:42:21.01ID:TmDw74sq0153名無し名人 (ワッチョイ 3179-HisN)
2023/10/12(木) 19:45:49.51ID:4ulURGYs0 ――藤井八冠を倒すためには完璧な将棋が求められますか。
「いや、そういう印象はない。
15時過ぎに上がった日経の永瀬インタビュー記事でこれが一番印象的だった
VSで藤井と指した局数が棋界ダントツの永瀬がこう感じるのは面白い
「いや、そういう印象はない。
15時過ぎに上がった日経の永瀬インタビュー記事でこれが一番印象的だった
VSで藤井と指した局数が棋界ダントツの永瀬がこう感じるのは面白い
155名無し名人 (スププ Sdfa-2YHq)
2023/10/12(木) 20:02:45.99ID:khYgpRN4d 深浦九段 “永瀬九段には詰みが見えたはずだが 幻だった”
156名無し名人 (オッペケ Sr75-gGbo)
2023/10/12(木) 20:03:24.05ID:0Y8Nnf/jr 正解がほぼ決まってるような単純なものではなく、
意図的にいろんな判断が出来る複雑な局面を与えて1分で読み切れ将棋を押し付ける。
何が正解か全くわからん選択肢の中から何十手も正解を選び続けないといけなくて、
一つミスったらポカに見えると言うだけ。
意図的にいろんな判断が出来る複雑な局面を与えて1分で読み切れ将棋を押し付ける。
何が正解か全くわからん選択肢の中から何十手も正解を選び続けないといけなくて、
一つミスったらポカに見えると言うだけ。
157名無し名人 (ワッチョイ 7610-OOOs)
2023/10/12(木) 20:07:52.07ID:Y1XT5OTm0 IQテスト自体に幻想を持ちすぎとは思うけどな
158名無し名人 (ワッチョイ 1111-he6I)
2023/10/12(木) 20:10:42.29ID:x8sLQKA80 この伊緒、好きだぜ(*´Д`)
https://i.imgur.com/nb51ljn.png
https://i.imgur.com/nb51ljn.png
159名無し名人 (ワッチョイ 3179-HisN)
2023/10/12(木) 20:15:10.66ID:4ulURGYs0 再放送見てるけど解説の木村は55銀を予見してたんだな
160名無し名人 (ワッチョイ 8554-iLfk)
2023/10/12(木) 20:15:25.88ID:kPwmhGuB0 >>146
王座戦第3局のタイトルで藤井七冠まさかの反則 と言うタイトルつけてるYoutubeが居たな
王座戦第3局のタイトルで藤井七冠まさかの反則 と言うタイトルつけてるYoutubeが居たな
161名無し名人 (ワッチョイ 3dc5-AlWi)
2023/10/12(木) 20:16:42.80ID:400yi4A10 永瀬もレーティングが200くらい下の奴に番手勝負じゃ負けないよ
そもそも自力が違い過ぎる
8冠維持するよりレーティング2100維持する方が難しい
タイトル戦で1900代棋士相手に4-1ペースでほぼ維持だからな
そもそも自力が違い過ぎる
8冠維持するよりレーティング2100維持する方が難しい
タイトル戦で1900代棋士相手に4-1ペースでほぼ維持だからな
162名無し名人 (ワッチョイ 0d01-OJms)
2023/10/12(木) 20:16:55.31ID:b6VpIFQH0 まあ今回ばかりは藤井の凄さってよりも永瀬のやらかしとしか思えないわ
木村達の振り返り解説でも、藤井が惑わせたなら「この手がすごかった」とか無理やりにでも持ちあげそうだけど、永瀬が可哀想って雰囲気しかなかった
木村達の振り返り解説でも、藤井が惑わせたなら「この手がすごかった」とか無理やりにでも持ちあげそうだけど、永瀬が可哀想って雰囲気しかなかった
163名無し名人 (ワッチョイ 55ad-jjiU)
2023/10/12(木) 20:17:03.31ID:G0zHeWKl0 DLは長手数の詰み見つけられないのね
164名無し名人 (ワッチョイ 75da-iLfk)
2023/10/12(木) 20:17:03.51ID:15oXyT6g0 まもなく木村ヒョー
165名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:17:29.98ID:t3v4L5Ym0 >>160
それは釣りだから再生するのは無駄
それは釣りだから再生するのは無駄
166名無し名人 (ワッチョイ dae3-8ywV)
2023/10/12(木) 20:19:27.53ID:4CZMk2w/0167名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 20:19:52.90ID:dx32yxDHd >>21
何が言いたいのかわからん。戦型なんて便宜上分類しているだけなんで、初手から研究だぞ。そんで、藤井だって普通に雁木も研究してるから、別に雁木にすれば藤井は全部自力になるから有利なんて無いぞ。
何が言いたいのかわからん。戦型なんて便宜上分類しているだけなんで、初手から研究だぞ。そんで、藤井だって普通に雁木も研究してるから、別に雁木にすれば藤井は全部自力になるから有利なんて無いぞ。
168名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:19:53.91ID:t3v4L5Ym0 >>162
前スレで考察した藤井の一連の罠に木村は気づいてない
前スレで考察した藤井の一連の罠に木村は気づいてない
169名無し名人 (ワッチョイ 3106-he6I)
2023/10/12(木) 20:22:02.18ID:lzHzI5cF0 なんか永瀬には悪いけど この辺りは何度も見ちゃうなw
170名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 20:22:55.67ID:dx32yxDHd >>69
大地の55角
大地の55角
171名無し名人 (ワッチョイ 0d01-OJms)
2023/10/12(木) 20:27:49.67ID:b6VpIFQH0 >>168
まず康光ですらすぐに42金一択と言ってる
その後の53馬にも詰むと勘違いしていると即答
あと康光は評価値や候補手をほとんど見てないから、普通に上位の棋士なら誰もが詰ましてたと思われる
それも藤井のプレッシャーが招いたと言えるかもしれんが、俺は永瀬のやらかし感が強いかなー
まず康光ですらすぐに42金一択と言ってる
その後の53馬にも詰むと勘違いしていると即答
あと康光は評価値や候補手をほとんど見てないから、普通に上位の棋士なら誰もが詰ましてたと思われる
それも藤井のプレッシャーが招いたと言えるかもしれんが、俺は永瀬のやらかし感が強いかなー
172名無し名人 (スッップ Sdfa-agmo)
2023/10/12(木) 20:27:57.70ID:dx32yxDHd >>168
持ち上げすぎ。全部が罠って妄想でしかない。そんな事するくらいなら全力で受けるよ。
持ち上げすぎ。全部が罠って妄想でしかない。そんな事するくらいなら全力で受けるよ。
173名無し名人
2023/10/12(木) 20:28:38.60 個人的な提案なんだけど
エアポケットってダサいから
これからは空隙(くうげき)って言い方に変えない?
エアポケットってダサいから
これからは空隙(くうげき)って言い方に変えない?
174名無し名人 (ワッチョイ 7a0a-dB1E)
2023/10/12(木) 20:30:05.66ID:0cfGOshR0 いま再放送のところで58桂成以下即詰みなのにAIは58桂成のあとで詰みいうてる
175名無し名人 (ワッチョイ 5a63-0MGr)
2023/10/12(木) 20:32:18.12ID:pA1OPnVp0 一分将棋になるとレート200ぶんぐらい力が落ちる説
さすがの藤井でもミスるときがある
さすがの藤井でもミスるときがある
176名無し名人 (ワッチョイ 4602-2M36)
2023/10/12(木) 20:34:02.98ID:M6FhGZri0 永瀬は入玉すれば良かったのに
タイトル戦で入玉連発カッコ悪いって日和ったろ
タイトル戦で入玉連発カッコ悪いって日和ったろ
177名無し名人 (スププ Sdfa-lHjV)
2023/10/12(木) 20:34:11.47ID:BmdYL7vRd 5三馬、2二玉で詰まない形とか永瀬も腐るほどどっちの立場でも経験してるはずなのに
秒読みとはいえ指が行ってしまうってのが将棋の怖いところ
秒読みとはいえ指が行ってしまうってのが将棋の怖いところ
178名無し名人 (ワッチョイ 55ad-jjiU)
2023/10/12(木) 20:34:16.13ID:G0zHeWKl0 このインタビュアーはっきり負けになってるとか割とストレートに聞くね
179名無し名人 (スププ Sdfa-lHjV)
2023/10/12(木) 20:34:20.03ID:BmdYL7vRd 5三馬、2二玉で詰まない形とか永瀬も腐るほどどっちの立場でも経験してるはずなのに
秒読みとはいえ指が行ってしまうってのが将棋の怖いところ
秒読みとはいえ指が行ってしまうってのが将棋の怖いところ
180名無し名人 (ワッチョイ 31c7-62jy)
2023/10/12(木) 20:36:20.29ID:fhLzOFjR0 昨日Abemaでもう聡太が負けたと思って評価値観てなかったんだけど1%からの大逆転だったんだな
北斗神拳かよ
北斗神拳かよ
181名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 20:37:28.23ID:jQTp2Tny0 永瀬は藤井をリスペクトし過ぎな気がするね
信用しすぎというか
信用しすぎというか
182名無し名人 (ワッチョイ 6da1-zbhJ)
2023/10/12(木) 20:37:35.62ID:aHFSwgPm0183名無し名人 (ワッチョイ 5a63-0MGr)
2023/10/12(木) 20:39:14.61ID:pA1OPnVp0 勝勢からひっくり返されるような棋士じゃないのに2戦連発だからな
藤井にたいする根源的な畏怖のせいだと思う
藤井にたいする根源的な畏怖のせいだと思う
184名無し名人 (テテンテンテン MM0e-HisN)
2023/10/12(木) 20:39:28.52ID:ebtpVpOOM185名無し名人 (ワッチョイ 8554-iLfk)
2023/10/12(木) 20:39:36.41ID:kPwmhGuB0 >>182
今後はソフト回すように言っとくわw
今後はソフト回すように言っとくわw
187名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:40:46.62ID:t3v4L5Ym0 >>182
このスレでもリアルタイムでは☖8一龍や☖5五銀は嘲笑されてたな
このスレでもリアルタイムでは☖8一龍や☖5五銀は嘲笑されてたな
188名無し名人 (スプッッ Sdda-ZmQC)
2023/10/12(木) 20:42:57.31ID:A6VXdR2pd 読みきれないのはわかるけど分かんなかったら第1感でいいだろと思うんだけど3局目の底歩とか今回の金打ちとか
なんで違う手指すのか謎なんだがそっちも読めてないんだろと
なんで違う手指すのか謎なんだがそっちも読めてないんだろと
189名無し名人 (ワッチョイ 6da1-zbhJ)
2023/10/12(木) 20:43:06.81ID:aHFSwgPm0190名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:43:25.11ID:t3v4L5Ym0191名無し名人 (JP 0Ha1-OOOs)
2023/10/12(木) 20:43:55.92ID:IV0LQ9DUH192名無し名人 (ワッチョイ 5a32-Xaq/)
2023/10/12(木) 20:43:59.83ID:UAi65QSy0 永瀬は周泰を晒すのはい甘寧
193名無し名人 (ワッチョイ 0aee-ZjcA)
2023/10/12(木) 20:46:07.66ID:z9lIu7+U0 本当のやらかしってのは
午前の対局に勝って午後の対局せずに家に帰るようなことをやらかしっていうんだよなことを
午前の対局に勝って午後の対局せずに家に帰るようなことをやらかしっていうんだよなことを
194名無し名人 (ワッチョイ 55ad-jjiU)
2023/10/12(木) 20:48:02.11ID:G0zHeWKl0 糸谷もナベメソッドでインタビュー
195名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 20:48:35.82ID:378AMzKZ0 実際対局してるのとAI評価値見ながら解説するのとは全く違うし
196名無し名人 (ワッチョイ 0575-B5Nq)
2023/10/12(木) 20:48:50.41ID:7658SVbD0 ところでさー
名局賞は藤井戦で決まりなの?
名局賞は藤井戦で決まりなの?
197名無し名人 (ワッチョイ 3179-HisN)
2023/10/12(木) 20:48:57.92ID:4ulURGYs0 >>176
木村も康光も66玉上がると46飛が王手になるのが嫌だから王手させてから上がりたいと言っていた
木村も康光も66玉上がると46飛が王手になるのが嫌だから王手させてから上がりたいと言っていた
198名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:52:29.07ID:t3v4L5Ym0199名無し名人 (ワッチョイ 3de1-hs9V)
2023/10/12(木) 20:53:00.43ID:zMBJGPvD0200名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/12(木) 20:54:15.80ID:t3v4L5Ym0201名無し名人 (スフッ Sdfa-FWjZ)
2023/10/12(木) 20:54:30.10ID:3iD/d52Hd 8冠は当然凄いけど同時に一般棋戦全制覇というのがマジで意味わからんくらい凄い
202名無し名人 (ワッチョイ 3121-6t2b)
2023/10/12(木) 20:56:07.17ID:tubrngH60203名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
2023/10/12(木) 20:58:43.26ID:gzyUsnUm0 >>188 それで頓死したら、マジで悶え死ぬのが棋士だw
読んで読んで、それでも間違えたら実力不足って自分でも納得できるんじゃね
読んで読んで、それでも間違えたら実力不足って自分でも納得できるんじゃね
204名無し名人 (ワッチョイ 0575-B5Nq)
2023/10/12(木) 20:59:24.55ID:7658SVbD0 最優秀棋士賞は他の誰かにあげてもいいかも
206名無し名人 (ワッチョイ da01-6t2b)
2023/10/12(木) 21:00:36.18ID:+gCtp8ve0 杉本師匠が永瀬の「3勝1敗でもおかしくなかった」と言ってるが
実際に2局は永瀬レベルが間違えるとは思えない明らかなミスで負けてるという。
相手が藤井だと簡単にはいかないはずという思いなどもあるんだろうね
実際に2局は永瀬レベルが間違えるとは思えない明らかなミスで負けてるという。
相手が藤井だと簡単にはいかないはずという思いなどもあるんだろうね
207名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 21:00:53.45ID:378AMzKZ0 悪手でも取り返せるものと取り返せないものがある
208名無し名人 (ワッチョイ 46cc-q13C)
2023/10/12(木) 21:02:49.10ID:IFU1QpE50 2dミネオ婆とかほかイキってたひとらはどこにいったの
とりあえずこれはなくなったようだけど
第71期王座戦 Part46
795 :名無し名人 (ワッチョイ 4aad-prkp)[sage]:2023/09/01(金) 13:55:19.83 ID:ZWH+Jy6B0
オタは現実見たくないだろうけど、
竜王戦が終わった頃に6冠王と呼ばれてる地平線も
あることだけは忘れないように
妄想うんうんではなく、これは起こりうる現実なの
とりあえずこれはなくなったようだけど
第71期王座戦 Part46
795 :名無し名人 (ワッチョイ 4aad-prkp)[sage]:2023/09/01(金) 13:55:19.83 ID:ZWH+Jy6B0
オタは現実見たくないだろうけど、
竜王戦が終わった頃に6冠王と呼ばれてる地平線も
あることだけは忘れないように
妄想うんうんではなく、これは起こりうる現実なの
209名無し名人 (ワッチョイ 3de1-hs9V)
2023/10/12(木) 21:02:49.89ID:zMBJGPvD0210名無し名人 (ワッチョイ 3121-6t2b)
2023/10/12(木) 21:03:05.32ID:tubrngH60211名無し名人 (スププ Sdfa-lHjV)
2023/10/12(木) 21:03:28.69ID:BmdYL7vRd 藤井と対戦する棋士は、藤井本人と、
自分の脳内に住み着いた藤井とのW藤井と戦うことになるから大変
自分の脳内に住み着いた藤井とのW藤井と戦うことになるから大変
212名無し名人 (ワッチョイ 46cc-q13C)
2023/10/12(木) 21:04:36.09ID:IFU1QpE50 羽生さん七冠なんてすぐ終わるって言ったら叩かれたんかね当時は
213名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 21:09:11.27ID:pjIIETbO0 >>118 すでに金払って学生する側でなく、金もらって講義する側だからなぁ・・・
仮に最先端のことで勉強しようと思うなら、研究者との対談の形でマンツーマン講義受けられるし
学生にまじっておっさんが講義受ける意味はなさそうね
仮に最先端のことで勉強しようと思うなら、研究者との対談の形でマンツーマン講義受けられるし
学生にまじっておっさんが講義受ける意味はなさそうね
214名無し名人 (JP 0Ha1-OOOs)
2023/10/12(木) 21:12:01.58ID:IV0LQ9DUH215名無し名人 (ワッチョイ 55ad-jjiU)
2023/10/12(木) 21:12:03.71ID:G0zHeWKl0 NHK今日もやるのか
216名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/12(木) 21:12:18.05ID:DZ4GutfC0 永瀬が大一番でアマ3段でもわかる終盤をミスる。矢張り藤井の圧力凄いんだろうな。
じゃないとあんな凡ミスやらんよ。
じゃないとあんな凡ミスやらんよ。
217名無し名人 (ワッチョイ 5a8c-lHjV)
2023/10/12(木) 21:17:40.26ID:jaVSreO70 42金はアマでもとかその瞬間の局面だけ切り出しても意味ないね
そこに至るまでの10時間指し続けての体力、集中力、注意力、プレッシャーとか全然考慮に入れてないし
そこに至るまでの10時間指し続けての体力、集中力、注意力、プレッシャーとか全然考慮に入れてないし
218名無し名人 (ワッチョイ b68d-kGo+)
2023/10/12(木) 21:18:00.17ID:A/viMtVL0 エアポケットって便利な言葉だな
219名無し名人 (ワッチョイ fd79-q7IR)
2023/10/12(木) 21:19:32.17ID:+k+sjOMG0 そもそも永瀬の秒読みにそこまで安定感はない
第一局異常な正確さで勝ちきったのが驚きだった
第一局異常な正確さで勝ちきったのが驚きだった
220名無し名人 (ワッチョイ aa2d-GYY9)
2023/10/12(木) 21:21:28.59ID:378AMzKZ0 3月のライオンで宗谷名人の「君は僕を信用しすぎた」って台詞を思い出したよ
221名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 21:22:56.76ID:pjIIETbO0 一番深く読んでいる対局者が間違えて、解説者が正解手を当然のように指摘する
そもそも棋力の低いアマ高段ですら42金をぶち込んでから考える
メンタルコントロールも大事だし、オーバーヒートしているような状態なのだろう
そもそも棋力の低いアマ高段ですら42金をぶち込んでから考える
メンタルコントロールも大事だし、オーバーヒートしているような状態なのだろう
222名無し名人 (ワッチョイ 3194-Chps)
2023/10/12(木) 21:23:43.23ID:1kk/H9F10 8一龍で香車使わせたのがほんと巧妙だよな
ただ逃げてるようでそうじゃない
ただ逃げてるようでそうじゃない
223名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/12(木) 21:25:20.20ID:zrVDbrQd0 14歳で最年少プロ入り後29連勝
17歳で最年少タイトル獲得
18歳で最年少二冠
19歳で最年少三冠、四冠、五冠
20歳で最年少六冠、史上2人目の七冠
21歳で史上初・前人未到の八大タイトル全冠制覇
・タイトル戦勝率100%(18/18)
・タイトル連覇記録18(1位の大山19連覇まであと1)
・通算勝率83.4%
17歳で最年少タイトル獲得
18歳で最年少二冠
19歳で最年少三冠、四冠、五冠
20歳で最年少六冠、史上2人目の七冠
21歳で史上初・前人未到の八大タイトル全冠制覇
・タイトル戦勝率100%(18/18)
・タイトル連覇記録18(1位の大山19連覇まであと1)
・通算勝率83.4%
224名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 21:26:59.69ID:jQTp2Tny0 >>217
ではそれらを考慮に入れて語ってくれ
ではそれらを考慮に入れて語ってくれ
225名無し名人 (ワッチョイ 3121-6t2b)
2023/10/12(木) 21:27:32.48ID:tubrngH60 85香へ正解だと囃し立てる視聴者が山ほどいたのだから後知恵で何を言ってもね
227名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/12(木) 21:32:28.32ID:+VpmlrjP0228名無し名人 (ワッチョイ 5ac8-agmo)
2023/10/12(木) 21:32:32.47ID:MSoi72F80229名無し名人 (ワッチョイ 9501-lHjV)
2023/10/12(木) 21:32:45.20ID:8rOP8+py0 >>208
地平線って笑うところ?
地平線って笑うところ?
230名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/12(木) 21:33:25.04ID:DZ4GutfC0 8冠のスケジュールが凄まじく大変。年間通して一か月にタイトル戦が3〜4局入る。
ノー勉で挑むわけもなく、研究をした上での対局だから相当きついわ。
まだ藤井は若いから大丈夫だと思うけど30過ぎてこのスケジュールなら普通に
心と脳が壊れる。
ノー勉で挑むわけもなく、研究をした上での対局だから相当きついわ。
まだ藤井は若いから大丈夫だと思うけど30過ぎてこのスケジュールなら普通に
心と脳が壊れる。
231名無し名人 (ワッチョイ 052e-/vmK)
2023/10/12(木) 21:33:26.61ID:3fmPUZRa0 激闘演じてくれた永瀬、今後タイトル戦に戻ってこれるだろうか?
年齢的に不調期に突入する時期だろ、なんか運動もしてないみたいだし最低限フィジカル管理してないとここらから一気にガタっときそうなんだよね・・・
年齢的に不調期に突入する時期だろ、なんか運動もしてないみたいだし最低限フィジカル管理してないとここらから一気にガタっときそうなんだよね・・・
232名無し名人 (ワッチョイ b106-Rf2Y)
2023/10/12(木) 21:33:38.90ID:U69K/89g0 >>222
香車あれば馬入りでもOKだったんだもんな。
と金攻めに大してわざとそれに乗って62のスペースを開けて44金から62飛の詰みを
まず相手に意識させ、直前に55銀と打って分かりやすい詰めろ&62飛からの詰み筋を
分かりやすく消して44金ではダメですよと錯覚させる勝負術。
香車あれば馬入りでもOKだったんだもんな。
と金攻めに大してわざとそれに乗って62のスペースを開けて44金から62飛の詰みを
まず相手に意識させ、直前に55銀と打って分かりやすい詰めろ&62飛からの詰み筋を
分かりやすく消して44金ではダメですよと錯覚させる勝負術。
233名無し名人 (ワッチョイ 5a63-0MGr)
2023/10/12(木) 21:33:52.07ID:pA1OPnVp0 大介が「切れ味がなくてストレートが120キロぐらいしかでない」と評したのが永瀬
「150キロのストレートを投げられる天才」と絶賛したのが広瀬
最終的には永瀬のほうがタイトル数で勝ってるのは努力のおかげか
「150キロのストレートを投げられる天才」と絶賛したのが広瀬
最終的には永瀬のほうがタイトル数で勝ってるのは努力のおかげか
234名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 21:34:58.53ID:jQTp2Tny0 >>225
将棋民から後出し取ったら何が残る
将棋民から後出し取ったら何が残る
235名無し名人 (ワッチョイ da01-6t2b)
2023/10/12(木) 21:38:14.78ID:+gCtp8ve0 >>223
あのデビューからの連勝記録で騒いでたのがもう7年も前なのか
何か知らんけど3~4年前の事に思えてしまう
あの騒動でしばらく離れていた将棋をまた観るようになった
8冠制覇で一つの区切りがついた気もする
藤井人気でできた将棋ファンを今後どれだけ維持できるか
そこが連盟の手腕の見せ所だと思う
あのデビューからの連勝記録で騒いでたのがもう7年も前なのか
何か知らんけど3~4年前の事に思えてしまう
あの騒動でしばらく離れていた将棋をまた観るようになった
8冠制覇で一つの区切りがついた気もする
藤井人気でできた将棋ファンを今後どれだけ維持できるか
そこが連盟の手腕の見せ所だと思う
236名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/12(木) 21:38:22.42ID:DZ4GutfC0 永瀬のイメージは攻めより激辛の受けというものだけどな。広瀬は攻め将棋だから
球のスピードに例える速くみえるだけなんだと思うけど。永瀬と大介が
頻繁に研究していた頃は大山将棋の影響をモロに受けていた時期だし。
今はそれに加えて鋭い将棋もやっている感じだけど。
球のスピードに例える速くみえるだけなんだと思うけど。永瀬と大介が
頻繁に研究していた頃は大山将棋の影響をモロに受けていた時期だし。
今はそれに加えて鋭い将棋もやっている感じだけど。
238名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 21:39:44.54ID:pjIIETbO0 >>233 雑魚デブの見る目がないだけの話では
239名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/12(木) 21:40:05.40ID:5omMK/af0 寄せの才能は明らかに永瀬より広瀬の方がある
240名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/12(木) 21:40:58.17ID:+VpmlrjP0 >>235
6年前じゃね
6年前じゃね
241名無し名人 (ワッチョイ 3121-6t2b)
2023/10/12(木) 21:43:31.40ID:tubrngH60 永瀬をどれだけ貶めても、その永瀬よりレーティング低い棋士何なのってなるからね
242名無し名人 (ワッチョイ a1ff-6t2b)
2023/10/12(木) 21:44:31.33ID:v1Z25/xO0 藤井の3七角が地味にプレッシャーを与えたいい手だったと思う
永瀬は入玉する気マンマンだったと思うがこの手で予定を狂わせられたから最後にひっくり返された
永瀬は入玉する気マンマンだったと思うがこの手で予定を狂わせられたから最後にひっくり返された
243名無し名人 (ワッチョイ b106-Rf2Y)
2023/10/12(木) 21:45:45.33ID:U69K/89g0 完全に永瀬のQBKなんだけどただボールを蹴った先に藤井君が
いたからつい蹴ってしまったのかもしれない。
いたからつい蹴ってしまったのかもしれない。
244名無し名人 (ワッチョイ d5bf-xyg/)
2023/10/12(木) 21:45:50.85ID:sVrMehPV0 >>237
実績と稼働率では前者だが全盛期は後者のが圧倒的にエース感あった
実績と稼働率では前者だが全盛期は後者のが圧倒的にエース感あった
245名無し名人 (ワッチョイ da01-6t2b)
2023/10/12(木) 21:45:56.17ID:+gCtp8ve0246名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/12(木) 21:46:55.64ID:DZ4GutfC0 大介の全盛期はアマ振り飛車党にとっては一番手本になったろ。アマみたいな
指し方で強かった。でも全盛期が短かったんだよな。アマ的な指し方では
第一線で長く指せないな。大山先生の振り飛車は複雑で簡単ではないが
大介の振り飛車はすごくわかりやすい。つまり狙いがすぐにばれる。
指し方で強かった。でも全盛期が短かったんだよな。アマ的な指し方では
第一線で長く指せないな。大山先生の振り飛車は複雑で簡単ではないが
大介の振り飛車はすごくわかりやすい。つまり狙いがすぐにばれる。
247名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 21:50:59.82ID:pjIIETbO0 >>246 マンガでしかイキれないただのデブのイメージしかないよ
248名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-HisN)
2023/10/12(木) 21:51:28.61ID:EttsZn5C0 感想戦によると
永瀬には☗6四角が見えていた
しかし読み進めても良くなる順を見出せず(評価値は互角)踏み込むのを断念
藤井には☖4六飛が見えていた
高速詠唱で先手玉を追い詰めていたが全変化を1分では読みきれなかったのか断念
結果的にどちらも幻の妙手になった
永瀬には☗6四角が見えていた
しかし読み進めても良くなる順を見出せず(評価値は互角)踏み込むのを断念
藤井には☖4六飛が見えていた
高速詠唱で先手玉を追い詰めていたが全変化を1分では読みきれなかったのか断念
結果的にどちらも幻の妙手になった
249名無し名人 (ワッチョイ 3df7-IJ3o)
2023/10/12(木) 21:51:45.28ID:32TNgohR0 杉本師匠は藤井にタイトル戦で最初に勝つのは永瀬さんと言ってるな
今伊藤と竜王戦やってる最中なのに対局相手にリスペクトの欠片もない宮田の発言にカチンと来たのかもな
今伊藤と竜王戦やってる最中なのに対局相手にリスペクトの欠片もない宮田の発言にカチンと来たのかもな
251名無し名人 (ワッチョイ 09ac-e1j8)
2023/10/12(木) 21:53:15.36ID:TmDw74sq0 解説や控室が正答できるのに永瀬が間違えるのは藤井が人読みして罠かけにいったからじゃないかなと個人的に思ってる。
前から永瀬に飛車の毒まんじゅう喰わせて頓死とかやってたし永瀬の思考の方向性とかこういうのを本線にして読みそうとかかなり正確に把握してるんじゃないか?
仮にそうなら他の棋士が引っ掛からないのも納得だし、あと人読みだと思ってもはっきり指摘してしまうと「やはりトッププロ同士でVSするのは良くない」みたいな意見が上がってくるだろうからそう思っても言いにくいだろう。
前から永瀬に飛車の毒まんじゅう喰わせて頓死とかやってたし永瀬の思考の方向性とかこういうのを本線にして読みそうとかかなり正確に把握してるんじゃないか?
仮にそうなら他の棋士が引っ掛からないのも納得だし、あと人読みだと思ってもはっきり指摘してしまうと「やはりトッププロ同士でVSするのは良くない」みたいな意見が上がってくるだろうからそう思っても言いにくいだろう。
253名無し名人 (ワッチョイ 5a41-vohn)
2023/10/12(木) 21:58:04.52ID:Aee/7m4u0254名無し名人 (ワッチョイ b642-q13C)
2023/10/12(木) 22:05:24.10ID:tZd3boYU0255名無し名人 (ワッチョイ b17c-lxrw)
2023/10/12(木) 22:05:38.19ID:3IxYDYEB0 パレスチナで本物の虐殺が起きてる時に
将棋ごときで残酷って言葉を使ってる奴はちょっと想像力足りないかな
将棋ごときで残酷って言葉を使ってる奴はちょっと想像力足りないかな
256名無し名人 (ワッチョイ b642-q13C)
2023/10/12(木) 22:06:05.09ID:tZd3boYU0 >>241
この板トップの藤井を貶すやつばかりだぞ
この板トップの藤井を貶すやつばかりだぞ
257名無し名人 (ワッチョイ daad-pCOw)
2023/10/12(木) 22:06:30.47ID:1gZMl+840 研究で勝とうとする棋士に結果は出ないと証明されたな
藤井みたいに棋力で勝とうとしなきゃ
藤井みたいに棋力で勝とうとしなきゃ
258名無し名人 (ワッチョイ b106-Rf2Y)
2023/10/12(木) 22:09:53.45ID:U69K/89g0259名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 22:10:11.61ID:pjIIETbO0 >>253 QBKはGKが股を開いて構えていたから、とっさに超絶技巧の柳沢が股抜きを狙った結果起こった奇跡
260名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 22:10:23.76ID:jQTp2Tny0 ミスを笑われるよりもトッププロの高みを知る孤高の存在を気取る低級おじさんに擁護される方がムカつくプロいそうだな
261名無し名人 (ワッチョイ 3106-he6I)
2023/10/12(木) 22:10:45.60ID:lzHzI5cF0 藤井四段以来の特需が始まる
https://i.imgur.com/DX9k6Zx.png
https://i.imgur.com/DX9k6Zx.png
262名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 22:11:17.85ID:pjIIETbO0 >>255 その地区は畜産と変わらんから気にならない
263名無し名人 (アウアウウー Sa39-GYY9)
2023/10/12(木) 22:11:47.45ID:DinQlkYca264名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/12(木) 22:12:47.01ID:+VpmlrjP0 結果というのがタイトルって事なら藤井以外は誰も結果が出てないな
266名無し名人 (ワッチョイ 09b2-6t2b)
2023/10/12(木) 22:16:10.39ID:P3T2xnzI0267名無し名人 (ワッチョイ da6a-Ju92)
2023/10/12(木) 22:16:12.82ID:Ub8h7kJe0 >>261
対局よりも先に食レポやらされたりTV出演したりするミヤケン新四段
対局よりも先に食レポやらされたりTV出演したりするミヤケン新四段
268名無し名人 (ワッチョイ 09b2-6t2b)
2023/10/12(木) 22:17:04.64ID:P3T2xnzI0 ×262
○265
○265
269名無し名人 (ワッチョイ 55c3-JXFd)
2023/10/12(木) 22:20:50.61ID:vNMh1GNo0 藤井って生まれた年代も絶妙な気がする
将棋ソフトも、勿論AIも無い幼少期に
詰将棋等で徹底的に地頭を養い
確たる地力を付けた頃に、丁度将棋ソフトやAIが登場
それを上手に研究に取り入れている
この後、藤井の後を追う事になるAIネイティブ世代
将棋AIは確かに研究には便利だとは思うが
将棋を始めた頃からAIを使った世代が
自力で「読む力」が養われるのかが疑問符なんだよなー
もしかしたら凄く強い棋士が続々と出て来る可能性も無くはないが・・
将棋ソフトも、勿論AIも無い幼少期に
詰将棋等で徹底的に地頭を養い
確たる地力を付けた頃に、丁度将棋ソフトやAIが登場
それを上手に研究に取り入れている
この後、藤井の後を追う事になるAIネイティブ世代
将棋AIは確かに研究には便利だとは思うが
将棋を始めた頃からAIを使った世代が
自力で「読む力」が養われるのかが疑問符なんだよなー
もしかしたら凄く強い棋士が続々と出て来る可能性も無くはないが・・
270名無し名人 (ワッチョイ ee7d-qTKf)
2023/10/12(木) 22:22:03.99ID:2B271WBI0 サバンナ高橋は羽生信者で藤井のことそんなに評価してなかったんじゃなかったっけ?
271名無し名人 (ワッチョイ daad-pCOw)
2023/10/12(木) 22:23:35.46ID:1gZMl+840 AIネイティブは伊藤みたいな棋士になるんだろう
研究強者でツボにハマれば強いが腕力がないから研究外には滅法弱い
研究強者でツボにハマれば強いが腕力がないから研究外には滅法弱い
273名無し名人 (ワッチョイ 09b2-6t2b)
2023/10/12(木) 22:26:48.76ID:P3T2xnzI0 サバンナの人は将棋ファンというよりは関東の一部の棋士に知り合いが多い芸人という感じ
遠方の棋士のことはもちろん将棋界の基本情報も興味なさそう
遠方の棋士のことはもちろん将棋界の基本情報も興味なさそう
274名無し名人 (ワッチョイ daad-pCOw)
2023/10/12(木) 22:29:13.92ID:1gZMl+840 サバンナはタイトル戦の予想を藤井負けにしかしない
明確な理由はない
それが何を意味するかはわからない
明確な理由はない
それが何を意味するかはわからない
276名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/12(木) 22:31:08.19ID:JRKwB5tH0 自分でとことん研究して実戦で披露してた平成の棋士は素晴らしかった
ただパソコン上でひたすらAIに答を訊く作業してる今の棋士はどうなのか
最終的に地力勝負になるとは言え、完璧に予習して来た序盤とミスだらけの終盤
その乖離に萎えてしまう
ただパソコン上でひたすらAIに答を訊く作業してる今の棋士はどうなのか
最終的に地力勝負になるとは言え、完璧に予習して来た序盤とミスだらけの終盤
その乖離に萎えてしまう
277名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/12(木) 22:32:50.79ID:5omMK/af0 もうAIネイティブの天才少年がいてもおかしくなハズだがそういう声は今のところ聞こえてこないな
278名無し名人 (ワッチョイ 8d08-PzYs)
2023/10/12(木) 22:44:38.65ID:3omepZYe0 >>42
相手が藤井とかAIならそうやな
相手が藤井とかAIならそうやな
281名無し名人 (ワッチョイ b693-q13C)
2023/10/12(木) 22:48:10.99ID:tZd3boYU0 王座戦は防衛も苦労しそうではあるよな
年1の5時間チェスクロなのもあり
前期までの成績と今期勝ちを見る感じは
来期は全然違うかもしれんけど
年1の5時間チェスクロなのもあり
前期までの成績と今期勝ちを見る感じは
来期は全然違うかもしれんけど
282名無し名人 (ワッチョイ b19c-Crij)
2023/10/12(木) 22:50:26.32ID:jKcY3S2t0283名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/12(木) 22:51:16.08ID:JRKwB5tH0 第4局は互いに何一つ良い手というのがなかったという印象
結局これが人間の限界なのだろう
トップ棋士でも1分将棋になると本当にグダグダの泥仕合
結局これが人間の限界なのだろう
トップ棋士でも1分将棋になると本当にグダグダの泥仕合
285名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 22:59:54.74ID:lj0+3OeX0286名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 23:01:38.43ID:vtY5irim0287名無し名人 (スップ Sdda-8sM8)
2023/10/12(木) 23:02:23.33ID:48na8SNtd わざとじゃね?
こんなに世の中「八冠!!」で大騒ぎしてんのに勝って水差すのもなあw
この状況自体がフェアじゃないわ
こんなに世の中「八冠!!」で大騒ぎしてんのに勝って水差すのもなあw
この状況自体がフェアじゃないわ
290名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/12(木) 23:07:29.98ID:95HO9G2u0 アンチ涙拭けよwww
291名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-HisN)
2023/10/12(木) 23:08:15.86ID:EttsZn5C0 あの死闘を見て凡局と思うのなら見た一日無駄にしたね
お気の毒様
お気の毒様
292名無し名人 (ワッチョイ 5a5c-6t2b)
2023/10/12(木) 23:10:22.96ID:+jG4a+jQ0 永瀬があんだけ取り乱すような死闘を見て
わざとだの凡局だのしか言えないなら
将棋の対局なんて見るのをやめた方がいいと思う
わざとだの凡局だのしか言えないなら
将棋の対局なんて見るのをやめた方がいいと思う
293名無し名人 (ワッチョイ 7509-Ed4p)
2023/10/12(木) 23:10:58.98ID:0daPGPrP0 評価値を見ながら凡とか
294名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:12:00.35ID:lj0+3OeX0 永瀬の用意したガチガチの研究将棋を受けて大苦戦も
何とか中盤の捩じりあいに持ち込み最後はたがいに一分将棋
なかなか面白い将棋だったよ
何とか中盤の捩じりあいに持ち込み最後はたがいに一分将棋
なかなか面白い将棋だったよ
295名無し名人 (ワッチョイ 553c-h+fc)
2023/10/12(木) 23:13:44.75ID:EdUe87/r0 永瀬がこれだけ追い詰めても藤井に勝てなかったわけだが
どうすりゃ勝てるんだよいったい
どうすりゃいいんだ
どうすりゃ勝てるんだよいったい
どうすりゃいいんだ
296名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:16:41.85ID:lj0+3OeX0297名無し名人 (ワッチョイ 3d78-hs9V)
2023/10/12(木) 23:17:05.20ID:7TFhVTPt0 昨日の対局は全然凡局じゃないよな
人間らしい凄い戦いだったよ
胸が熱くなった
人間らしい凄い戦いだったよ
胸が熱くなった
298名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 23:17:33.24ID:vtY5irim0 >>291
見所はたくさんあったから見ていて面白かったよ
ただこれは価値観の違いだろうが、解説も控え室も立会人も永瀬勝ちで検討打ちきり、杉本も55銀は首を差し出した形作りだといっている
そこから一手ばったりで終わった将棋を好局とは言えないだろう
見所はたくさんあったから見ていて面白かったよ
ただこれは価値観の違いだろうが、解説も控え室も立会人も永瀬勝ちで検討打ちきり、杉本も55銀は首を差し出した形作りだといっている
そこから一手ばったりで終わった将棋を好局とは言えないだろう
299名無し名人 (スップ Sdfa-hs9V)
2023/10/12(木) 23:18:36.29ID:j4R9hc/qd300名無し名人 (ワッチョイ 5a8c-lHjV)
2023/10/12(木) 23:18:43.10ID:jaVSreO70 1日制チェスクロで3時間差付けても明確に形勢差付けられず妙手で混戦にさせられている時点で不利になってるし
終盤に近付くにつれて藤井の精度が上がってどっちに転ぶかわからない状態で結局1分将棋に追い込まれてたらもう厳しい
永瀬でハメ切れないとなるともう厳しいだろうな
終盤に近付くにつれて藤井の精度が上がってどっちに転ぶかわからない状態で結局1分将棋に追い込まれてたらもう厳しい
永瀬でハメ切れないとなるともう厳しいだろうな
301名無し名人 (ワッチョイ 3148-R66n)
2023/10/12(木) 23:19:47.78ID:Ws7K3APM0 藤井17歳が言ってたようにAI時代であっても人間同士の盤上の物語の価値は不変なんだなと
すごいドラマだった
すごいドラマだった
302名無し名人 (スップ Sdfa-hs9V)
2023/10/12(木) 23:20:33.87ID:j4R9hc/qd303名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/12(木) 23:20:46.51ID:5omMK/af0 研究で優位に立ちつつ時間を余す将棋を指せば藤井に勝てる
言うは易しとはまさにこの事
言うは易しとはまさにこの事
304名無し名人 (ワッチョイ ae35-OtKC)
2023/10/12(木) 23:22:43.35ID:pxEb+7X60 昨日東山にフェデラーいたらしいな
305名無し名人 (ワッチョイ 5aef-7tk0)
2023/10/12(木) 23:23:19.42ID:b1AKWyZV0 永瀬はアストをパワハラで泣かせたり、マスクしていない棋士を指摘もせずにいきなり失格を訴えたりと
どうしても好きになれないが
千日手や入玉を狙う棋風はオンリーワンだし、将棋にとことんストイックなところとか勝負師としては面白いんだよな
どうしても好きになれないが
千日手や入玉を狙う棋風はオンリーワンだし、将棋にとことんストイックなところとか勝負師としては面白いんだよな
306名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 23:24:08.34ID:jQTp2Tny0 >>302
一手ばったりの意味分かる?
一手ばったりの意味分かる?
308名無し名人 (ワッチョイ e973-ZmQC)
2023/10/12(木) 23:25:55.46ID:+nUjXKEx0 今回のって53馬からでも詰むって思って指したけど12玉見落としてたって事でいいの
309名無し名人 (ワッチョイ daad-yTFY)
2023/10/12(木) 23:25:59.55ID:AvQE+ABE0 2日制なら永瀬さんが勝ちそう
310名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:26:07.01ID:lj0+3OeX0311名無し名人 (ワッチョイ 09b2-6t2b)
2023/10/12(木) 23:26:20.62ID:P3T2xnzI0312名無し名人 (ワッチョイ b19c-Crij)
2023/10/12(木) 23:26:43.44ID:jKcY3S2t0 >>286
凡局には間違いないよ。
棋譜並べしてもつまらない凡局。
髪かきむしってから投了とか、テレビカメラの向こうの観る将を意識してわざとやってるか?と言いたくもなる。
まあ、節目の大事な一戦はえてしてこういう凡局になりがち。
それはそれで仕方がない。
凡局には間違いないよ。
棋譜並べしてもつまらない凡局。
髪かきむしってから投了とか、テレビカメラの向こうの観る将を意識してわざとやってるか?と言いたくもなる。
まあ、節目の大事な一戦はえてしてこういう凡局になりがち。
それはそれで仕方がない。
313名無し名人 (ワッチョイ ae27-cvuA)
2023/10/12(木) 23:27:28.68ID:PRWTrYs00314名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/12(木) 23:28:42.98ID:95HO9G2u0 アンチ「ボンキョクダーボンキョクダー」
315名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:28:46.07ID:lj0+3OeX0316名無し名人 (スップ Sdfa-hs9V)
2023/10/12(木) 23:29:37.65ID:j4R9hc/qd >>310
でも永瀬も角道止められたときの研究もしてる気がするけど、してないのかね
でも永瀬も角道止められたときの研究もしてる気がするけど、してないのかね
317名無し名人 (ワッチョイ 4692-6ojG)
2023/10/12(木) 23:31:14.08ID:iEHBy3h10 不二家の八冠おめでとう動画って
アベマの録画12:53:00あたりからか
確かにカッコいいけど何でカットされてるんだっけ
アベマの録画12:53:00あたりからか
確かにカッコいいけど何でカットされてるんだっけ
318名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/12(木) 23:31:20.01ID:5omMK/af0 渡辺豊島と比べると永瀬との名局は少ないかもしれない
319名無し名人 (ワッチョイ dac9-6t2b)
2023/10/12(木) 23:31:22.14ID:enRz7JeK0 ツベに検証動画がいっぱい上がっていて永瀬のコメントなども添えてあるが
なんで「42金からの52飛が見えてなかった」とか言い訳するんだろう
じゃあ53馬なら詰むと思ったのかって話
第三局の31歩以降も分からなかったって言ってるけど
41飛に対する65角は見えてて2手続けて悪手指したのかってなる
本線見えてなくて脇道で刺されてたら意味ないだろ
なんで「42金からの52飛が見えてなかった」とか言い訳するんだろう
じゃあ53馬なら詰むと思ったのかって話
第三局の31歩以降も分からなかったって言ってるけど
41飛に対する65角は見えてて2手続けて悪手指したのかってなる
本線見えてなくて脇道で刺されてたら意味ないだろ
321名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 23:31:46.97ID:vtY5irim0 >>302
あれは単なる後知恵の最たるもの
永瀬にだけマヌーサかけることなんてできないんだよ
そりゃ駒を使わせたり最大限の抵抗はしていたが、岡目八目とはいえ解説も控え室も立会人も永瀬勝ちと瞬時に読めてたんだから
だいたい藤井が香を使わせたというが、香使わなきゃ飛車が詰まないんだからその後の詰み筋もないだろw
騙されてるよ
あれは単なる後知恵の最たるもの
永瀬にだけマヌーサかけることなんてできないんだよ
そりゃ駒を使わせたり最大限の抵抗はしていたが、岡目八目とはいえ解説も控え室も立会人も永瀬勝ちと瞬時に読めてたんだから
だいたい藤井が香を使わせたというが、香使わなきゃ飛車が詰まないんだからその後の詰み筋もないだろw
騙されてるよ
322名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 23:31:50.82ID:jQTp2Tny0 >>307
知らないくせに嘘つかなくていいよ
知らないくせに嘘つかなくていいよ
323名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:32:48.27ID:lj0+3OeX0325名無し名人 (ワッチョイ 76f2-7tk0)
2023/10/12(木) 23:36:22.40ID:S4jM9TI20326名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 23:38:15.74ID:jQTp2Tny0 >>307
一手ばったり以外の何物でもないねぇ
チーム糸谷 - abT_itodani
Twitter
https://twitter.com › abT_itodani › status
2021/06/14 — 一手ばったり【いってばったり】 一手で急に負けにしてしまうこと。それまでは互角もしくは難しい勝負だった時に使われる。
一手ばったり以外の何物でもないねぇ
チーム糸谷 - abT_itodani
https://twitter.com › abT_itodani › status
2021/06/14 — 一手ばったり【いってばったり】 一手で急に負けにしてしまうこと。それまでは互角もしくは難しい勝負だった時に使われる。
327名無し名人 (ワッチョイ da6a-Ju92)
2023/10/12(木) 23:38:33.36ID:Ub8h7kJe0328名無し名人 (ワッチョイ 31cf-y8t1)
2023/10/12(木) 23:38:38.82ID:bUXufTMI0329名無し名人 (ワッチョイ 7610-OOOs)
2023/10/12(木) 23:38:45.97ID:Y1XT5OTm0 永瀬の研究が光ったから凡局ではないが
決着は一分将棋ならではの一手バッタリよな
そら藤井だって紛れがあるように指してるし
永瀬だって一分内で読んだ先で詰みが見えなかったら間違えたに決まっとる
決着は一分将棋ならではの一手バッタリよな
そら藤井だって紛れがあるように指してるし
永瀬だって一分内で読んだ先で詰みが見えなかったら間違えたに決まっとる
330名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/12(木) 23:39:03.13ID:BbPalTQW0 アマチュアなんか終盤で勝負が決まることがほとんどじゃない?
そして終盤って結局は才能なんかね
そして終盤って結局は才能なんかね
331名無し名人 (ワッチョイ 5a5a-6t2b)
2023/10/12(木) 23:40:06.53ID:EDhno/4k0 AI評価値しか見ない人が増えたから、この手で勝ったじゃなくて、この手で負けたっていう観点からの感想が増えたよなぁ
332名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/12(木) 23:40:21.80ID:5omMK/af0 どこもかしこも時短の波が押し寄せてるから藤井にとっては逆風だろうけど実力を考えたら丁度いいハンデだろう
333名無し名人 (ワッチョイ 0aee-ZjcA)
2023/10/12(木) 23:41:33.43ID:z9lIu7+U0 というか才能やセンスのない永瀬ですらあそこまで藤井追い詰めたんだから才能ある他の棋士はもっと努力しろ
334名無し名人 (ワッチョイ 462d-GYY9)
2023/10/12(木) 23:41:53.19ID:sxl9zUst0 凡局とか言われてるけど、それでも藤井八冠(強さ(に一番近いのはまだ永瀬元王座だな
最後まで生き残ってた(タイトル保持)のがその証拠だし
最後まで生き残ってた(タイトル保持)のがその証拠だし
335名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 23:42:35.15ID:vtY5irim0336名無し名人 (ワッチョイ 09b2-6t2b)
2023/10/12(木) 23:43:52.18ID:P3T2xnzI0 藤井くんの棋力からしたら42金で負けというところから逆算して42金を打たない場合の順を作ることもできるだろう
そこをあり得ないとか終盤にそんなことする余裕があるはずがないと言ってるから
藤井くんに誰も勝てないんじゃないの?
62飛なら勝てて52飛なら負けるというなら、62に打たせられないか考えるでしょ
そこをあり得ないとか終盤にそんなことする余裕があるはずがないと言ってるから
藤井くんに誰も勝てないんじゃないの?
62飛なら勝てて52飛なら負けるというなら、62に打たせられないか考えるでしょ
337名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:45:12.20ID:lj0+3OeX0338名無し名人 (ワッチョイ 3121-6t2b)
2023/10/12(木) 23:45:22.52ID:tubrngH60 永瀬以上に研究へ没入出来る棋士がいないから、永瀬以外は藤井相手に四戦続けて優勢と出来ないんだよ
339名無し名人 (ワッチョイ e9cd-fgkO)
2023/10/12(木) 23:46:14.19ID:7/mfjoMx0 永瀬はハッタリでも53馬から詰ましに行かなきゃな
37桂じゃ絶対逆転しないじゃん
37桂じゃ絶対逆転しないじゃん
340名無し名人 (ワッチョイ 5aeb-vaTA)
2023/10/12(木) 23:48:02.83ID:OwyBktuY0 NHKの、藤井相手に極限まで読み入れ続けて疲労しまくってたのも間違えた一因というのあると思うわ
ナベも藤井の場合どこから弾が飛んでくるかわからない、と警戒しまくった末に最後にミスして負けたとか言ってたし
ナベも藤井の場合どこから弾が飛んでくるかわからない、と警戒しまくった末に最後にミスして負けたとか言ってたし
341名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/12(木) 23:50:33.01ID:7z1KQR7t0 凡局おじさんと一手ばったりおじさん、必死見たらただの羽生オタじゃねーか
342名無し名人 (ワッチョイ 5a48-lHjV)
2023/10/12(木) 23:50:34.14ID:eQSVABnb0343名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/12(木) 23:50:51.66ID:7z1KQR7t0 凡局おじさんと一手ばったりおじさん、必死見たらただの羽生オタじゃねーか
344名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-HisN)
2023/10/12(木) 23:51:02.42ID:EttsZn5C0345名無し名人 (ワッチョイ ee7d-qTKf)
2023/10/12(木) 23:51:25.76ID:2B271WBI0 凡局だと断言してる人は棋譜だけ見て凡局か名局か判断出来るか気になる
評価値だけで判断してない?
評価値だけで判断してない?
346名無し名人 (ワッチョイ 3160-HisN)
2023/10/12(木) 23:51:51.29ID:4ulURGYs0347名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/12(木) 23:52:26.83ID:lj0+3OeX0 豊島木村はともかく
ナベは聡太以外の挑戦者相手なら未だタイトルホルダーの可能性は高い
実際、直近聡太以外とのタイトル戦は永瀬を含めて全て勝ってるしな
ナベは聡太以外の挑戦者相手なら未だタイトルホルダーの可能性は高い
実際、直近聡太以外とのタイトル戦は永瀬を含めて全て勝ってるしな
348名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/12(木) 23:53:54.66ID:BbPalTQW0 これが凡局なら羽生は凡局しか残してないよ
羽生オタさんいい加減にしてください
羽生オタさんいい加減にしてください
349名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/12(木) 23:54:39.39ID:pjIIETbO0 八冠を獲得が実はギリギリのしのぎ合いを制して勝ち得たものであって
決して藤井だけが突出しているわけでないというのを感じさせる王座戦だった
永瀬が勝ち目前の対局を2回も逃している ほんとぎりぎり
天命かね
決して藤井だけが突出しているわけでないというのを感じさせる王座戦だった
永瀬が勝ち目前の対局を2回も逃している ほんとぎりぎり
天命かね
350名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/12(木) 23:56:11.48ID:yVoOsi1K0351名無し名人 (スフッ Sdfa-92Ct)
2023/10/12(木) 23:56:22.69ID:6KwVf+Pqd 森内や中原に藤井が歴代最強って断言されたから羽生オタ壊れちゃったのよ
352名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/12(木) 23:57:43.38ID:jQTp2Tny0 >>345
名局だと言ってる人もはいこれ女流の棋譜ですと言って渡されて名局だと言うかどうか怪しいけどな
名局だと言ってる人もはいこれ女流の棋譜ですと言って渡されて名局だと言うかどうか怪しいけどな
353名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/12(木) 23:57:44.03ID:vtY5irim0 >>345
逆に聞きたいのだが、棋譜以外でどう好局と凡局を判別できるんですか?
映像上で何回も悔しがって頭かきむしると好局になるんですか?
最近だとコーヤンがあえて居飛車持って振り飛車穴熊潰した一局なんて名局だと思うんですが、どうですか?
映像はありませんけど
逆に聞きたいのだが、棋譜以外でどう好局と凡局を判別できるんですか?
映像上で何回も悔しがって頭かきむしると好局になるんですか?
最近だとコーヤンがあえて居飛車持って振り飛車穴熊潰した一局なんて名局だと思うんですが、どうですか?
映像はありませんけど
354名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/12(木) 23:58:22.68ID:7z1KQR7t0 ハブオタからしたら昨日の死闘も気に食わないんだろうな
とりあえずハブが絡まない事には何でも文句つけそう
とりあえずハブが絡まない事には何でも文句つけそう
355名無し名人 (スフッ Sdfa-92Ct)
2023/10/12(木) 23:59:45.62ID:6KwVf+Pqd もう信者自体が藤井>羽生だって理解しちゃったから難癖つける時に羽生を引き合いに出さなくなってるの笑える
357名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/13(金) 00:00:19.72ID:r+eJDzot0 棋譜見ただけで分かるほど棋力ないくせに偉そうなハブオタw
プロでも難しいって言ってんのに
プロでも難しいって言ってんのに
358名無し名人 (ワッチョイ 6ed4-HisN)
2023/10/13(金) 00:01:06.44ID:lliVpYXX0 今回テレビが取り上げまくった永瀬がスーツ姿だったらと思うとゾッとするぜ
規定変更してくれて良かった
規定変更してくれて良かった
359名無し名人 (ワッチョイ 553c-h+fc)
2023/10/13(金) 00:02:36.92ID:zMwNIG8r0 名局ってのは人間が指すから名局なんであって、コンピュータ将棋に名局なんてないだろ
つまり名局とは人間が作り出すドラマのことなんだよ
つまり名局とは人間が作り出すドラマのことなんだよ
360名無し名人 (ワッチョイ 553c-h+fc)
2023/10/13(金) 00:03:47.83ID:zMwNIG8r0 >>358
永瀬が気にしてた着物の乱れも、乱れに乱れまくってたしな
永瀬が気にしてた着物の乱れも、乱れに乱れまくってたしな
361名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/13(金) 00:04:31.03ID:r+eJDzot0 どうしても凡局ということにしたいハブオタ
誰も名局とは言ってないのに必死に凡局認定アピール
誰も名局とは言ってないのに必死に凡局認定アピール
362名無し名人 (ワッチョイ 5a6a-iLfk)
2023/10/13(金) 00:04:29.69ID:HQrbNgpG0 今の人はAIみて それが正しいと思っているからなぁ
永瀬が優勢に進めていたけど、中盤で互角になり、聡太が良さそう時も永瀬も良さそうな時もあって
ミスをしたのかもしれないけど、局面を維持するには難易度の高い手を指し続けなければならず
限られた時間の中ではなかなか発見できない
そこで形勢を損ねない手や自然な手を指していく
どこかで形勢が傾いてしまって、もうじり貧だけど諦めずに粘り強く指して
最期の最後に相手がミスするように細かい罠や逃がさない角打ちをして機を待つ
名局かどうかはよくわからないけど、記憶に残る対局で自分は好きだなぁ
子供のまま大人になっているような人達だから、永瀬の憤りとかも共感しやすいしね
永瀬が優勢に進めていたけど、中盤で互角になり、聡太が良さそう時も永瀬も良さそうな時もあって
ミスをしたのかもしれないけど、局面を維持するには難易度の高い手を指し続けなければならず
限られた時間の中ではなかなか発見できない
そこで形勢を損ねない手や自然な手を指していく
どこかで形勢が傾いてしまって、もうじり貧だけど諦めずに粘り強く指して
最期の最後に相手がミスするように細かい罠や逃がさない角打ちをして機を待つ
名局かどうかはよくわからないけど、記憶に残る対局で自分は好きだなぁ
子供のまま大人になっているような人達だから、永瀬の憤りとかも共感しやすいしね
363名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-HisN)
2023/10/13(金) 00:06:19.27ID:Q5PLToLt0364名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:08:48.34ID:UwlJN4i50365名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/13(金) 00:10:05.88ID:FJY9rfji0 羽生オタ発狂しすぎw
藤井の方が何もかも上だもんな
藤井の方が何もかも上だもんな
366名無し名人 (ワッチョイ e9ee-FbRd)
2023/10/13(金) 00:10:58.52ID:cTkFaY9Q0 指そうぜワロタ
きもちわるw
きもちわるw
367名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 00:10:58.51ID:pYJcsyKO0 記憶に残る対局を名局とするなら
藤井菅井叡王戦3局目の22角のやつはものすごい鮮烈に残ったから今のとこ個人的には馴染み深い対抗形てのもあって名局だな
王座戦は3局目の永瀬の作戦が印象深かった
人によってはナベや村田システムの逆転て言う人もいるかもしれない
藤井菅井叡王戦3局目の22角のやつはものすごい鮮烈に残ったから今のとこ個人的には馴染み深い対抗形てのもあって名局だな
王座戦は3局目の永瀬の作戦が印象深かった
人によってはナベや村田システムの逆転て言う人もいるかもしれない
368名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/13(金) 00:11:45.97ID:3m4Fk2ae0369名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:12:51.42ID:UwlJN4i50 352はチンカスだから逃げると思ってるので期待はしてないが部屋作ったのでだれか指さないか?
370名無し名人 (スフッ Sdfa-92Ct)
2023/10/13(金) 00:13:28.42ID:Hx5I5Vlbd 羽生さんは結局藤井の居ない時代に産まれただけの凡夫だったね…
371名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:13:50.94ID:UwlJN4i50372名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:15:35.92ID:UwlJN4i50 >>366
気持ち悪いのはテメーの面だよ(ペッ
気持ち悪いのはテメーの面だよ(ペッ
373名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 00:16:41.70ID:pYJcsyKO0 観戦したいけどどの番号かわからん
374名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/13(金) 00:17:21.42ID:FJY9rfji0 指そうぜって草ぁああああああ
羽生オタさんダサいです
羽生オタさんダサいです
375名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/13(金) 00:17:54.05ID:3m4Fk2ae0 とりあえず聡太と永瀬の対局なのに
羽生どうこう言ってる奴が気持ち悪い
何で羽生が出てくるんだよ?
羽生どうこう言ってる奴が気持ち悪い
何で羽生が出てくるんだよ?
376名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/13(金) 00:18:57.53ID:FJY9rfji0 羽生オタさんが発狂してるだけですよ
377名無し名人 (ワッチョイ 5a5a-6t2b)
2023/10/13(金) 00:20:07.20ID:3x1ydde60 藤井八冠効果で師匠の所に取材とかテレビ出演依頼とか殺到しそうだな
378名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-HisN)
2023/10/13(金) 00:21:30.39ID:Q5PLToLt0379名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:22:03.71ID:UwlJN4i50380名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/13(金) 00:22:12.50ID:r+eJDzot0 羽生とは関係ない対局なのに凡局認定するのが羽生オタ
なぜならそう思い込みたいから
なぜならそう思い込みたいから
382名無し名人 (ワッチョイ 31d8-Tb4c)
2023/10/13(金) 00:25:23.63ID:k43pff/D0 こんな今局が死闘死闘いうが、叡王戦のアスト井出戦すら棋譜見てないやつばっかりだろ
あれが好局かどうかはともかく、段違いの死闘だよ
藤井の対局の映像、評価値しか見てないのが多すぎる
そしてそれがノイジーマジョリティーになってるんだよ
今局を凡局でない好局だと言われて一番悔しいのは永瀬だろ
将棋指すなら分かるでしょ
あれが好局かどうかはともかく、段違いの死闘だよ
藤井の対局の映像、評価値しか見てないのが多すぎる
そしてそれがノイジーマジョリティーになってるんだよ
今局を凡局でない好局だと言われて一番悔しいのは永瀬だろ
将棋指すなら分かるでしょ
383名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 00:25:32.06ID:pYJcsyKO0384名無し名人 (ワッチョイ 0aa0-vQFs)
2023/10/13(金) 00:26:53.65ID:vP4Ow/WU0 王座戦スレでネット対戦相手を募集するアスペ
しかもコミュ障、低脳
もちろん羽生オタ
しかもコミュ障、低脳
もちろん羽生オタ
385名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 00:27:39.28ID:pYJcsyKO0 ごめんwなんかバック押したら入れなくなった
すいません
すいません
386名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:28:25.14ID:UwlJN4i50 将棋板って人が来たから指したら三手指した所で中断されたわ
もう止めた
もう止めた
387名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 00:29:53.12ID:pYJcsyKO0388名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:31:46.16ID:UwlJN4i50389名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 00:32:09.51ID:pwiE8lsu0 今回の永瀬が起用した序盤のシンプルな早仕掛けは平成の時代は無理でした
アマチュアの将棋かよって言われたでしょう
なぜ成立するか、AIに依る緻密な変化を全て暗記してるから
角がわりの注文を受けた藤井が読み通りに動いてくれて永瀬は歓喜したんじゃないか、やっとこれが試せると
アマチュアの将棋かよって言われたでしょう
なぜ成立するか、AIに依る緻密な変化を全て暗記してるから
角がわりの注文を受けた藤井が読み通りに動いてくれて永瀬は歓喜したんじゃないか、やっとこれが試せると
390名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/13(金) 00:32:22.50ID:r+eJDzot0 気持ち悪
他所でやれよ
他所でやれよ
391名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 00:33:23.42ID:UwlJN4i50 >>384
ウゼーよ低脳 死ねカス
ウゼーよ低脳 死ねカス
392名無し名人 (ワッチョイ daad-agmo)
2023/10/13(金) 00:36:39.95ID:r+eJDzot0 図星だから発狂しちゃったじゃん
393名無し名人 (ワッチョイ 0aa0-vQFs)
2023/10/13(金) 00:36:55.14ID:vP4Ow/WU0394名無し名人 (ワッチョイ 3145-HisN)
2023/10/13(金) 00:42:54.93ID:LbHshcEH0 YouTubeで羽生の七冠の時の映像みるが、マスコミの数は藤井に圧勝だな
ものすごいマスコミの数だわ
ものすごいマスコミの数だわ
395名無し名人 (ワッチョイ b1bb-SxRF)
2023/10/13(金) 00:47:13.68ID:HyuH7Uul0 ABEMAの無料公開を改めて再生
△8一龍 → 強い手付き
△5五銀 → 指す前も指した後も「勝負手が通るかな?」の不安態度
▲5三馬を見て暫く固まるけど、残り20秒で△2二玉
↓
この時点で勝利確信がおそろしい
秒読み終盤に読みの暴力で妖術
永瀬さんが失着に気付いた以降、下向き姿勢で終局
△8一龍 → 強い手付き
△5五銀 → 指す前も指した後も「勝負手が通るかな?」の不安態度
▲5三馬を見て暫く固まるけど、残り20秒で△2二玉
↓
この時点で勝利確信がおそろしい
秒読み終盤に読みの暴力で妖術
永瀬さんが失着に気付いた以降、下向き姿勢で終局
397名無し名人 (ワッチョイ 5a48-lHjV)
2023/10/13(金) 00:51:42.13ID:/raHvZSP0398名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 00:51:50.14ID:pwiE8lsu0 Nintendo64の最強羽生将棋世代じゃないのか
399名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 00:54:35.09ID:pwiE8lsu0 三浦に棋聖獲られるまで5か月半の天下でそこから再び7冠の栄光はなかった
400名無し名人 (ワッチョイ 3160-HisN)
2023/10/13(金) 00:54:57.00ID:r/oxj/4p0401名無し名人 (ワッチョイ 85a3-lHjV)
2023/10/13(金) 00:56:08.52ID:3m4Fk2ae0 羽生の場合一度失敗して一年後に再挑戦って言うドラマがあったしな
聡太はタイトル戦全勝で何の苦も無くあっさり達成した感じだし
聡太はタイトル戦全勝で何の苦も無くあっさり達成した感じだし
402名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 00:56:22.44ID:pwiE8lsu0 全盛期の羽生は常に四冠ぐらいのイメージだった
403名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 01:00:23.94ID:UwlJN4i50 負けました
惨敗でした
惨敗でした
404名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 01:01:14.00ID:pYJcsyKO0405名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 01:02:09.55ID:UwlJN4i50 >>393
繰り返しとかいきなり何の話だ?意味不明だよボケカス
繰り返しとかいきなり何の話だ?意味不明だよボケカス
406名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 01:02:18.74ID:pwiE8lsu0 羽生は年度勝率で8割超えたのって2~3回ぐらいだったイメージ
それに比べたら藤井君は大分強いよ
そりゃあね
それに比べたら藤井君は大分強いよ
そりゃあね
407名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 01:03:21.41ID:UwlJN4i50408名無し名人 (ワッチョイ 31b2-Tbwi)
2023/10/13(金) 01:05:14.18ID:pYJcsyKO0409名無し名人 (ワッチョイ 85e4-9Qke)
2023/10/13(金) 01:06:05.68ID:k8ktTQGk0 >>370
その時代に(その風土に)合った人物が第一人者になるわけで…
そうメキシコ五輪100M走で初めて10秒の壁を破ったジム・ハインズ
つい最近彼は他界したがメキシコ五輪の時代にボルトのような者はいない
現れるわけがない
ハインズらが下地を作りコーチ陣がレベルアップしシューズやトラックの質もアップもちろん練習法も劇的に進化しライバルもレベルアップした後にボルトが登場する
羽生や谷川らが居たからこその藤井聡太だ
大山の時代に藤井聡太は現れない
あの有名な数学のフェルマー予想(定理)
英国のアンドリュー・ワイルズが解決し300年の歴史に終止符を打った
もしもワイルズが1800年頃に生まれていたら解けなかったはずだ
理由はフェルマーを解くには我が国の数学者の理論が必要だったから
谷山・志村に岩澤などの理論が必要だったのだ
ワイルズは先人の思考を元にフェルマーを組み立てた
根底の下地がなければ決して届かないのが数学
学問も数学も個人一人で解決するものではない
脈々と受け継がれる理論や定跡があっての自分(その人)とできる
羽生も「こんな棋士は二度と出現しない」
「出現したとしても100年以上先のことだろう」と
様々な者が語った
決してそんなことはなく
大山→中原→羽生→藤井と
20年から30年のスパンでスーパースターが出現している
もうそろそろ藤井クラスあるいは藤井超えの赤ちゃんが生まれる頃だろう
その赤ちゃんが成人した頃きっとオジサンになった藤井は後輩のスーパースターに手を焼くはずだ
その時代に(その風土に)合った人物が第一人者になるわけで…
そうメキシコ五輪100M走で初めて10秒の壁を破ったジム・ハインズ
つい最近彼は他界したがメキシコ五輪の時代にボルトのような者はいない
現れるわけがない
ハインズらが下地を作りコーチ陣がレベルアップしシューズやトラックの質もアップもちろん練習法も劇的に進化しライバルもレベルアップした後にボルトが登場する
羽生や谷川らが居たからこその藤井聡太だ
大山の時代に藤井聡太は現れない
あの有名な数学のフェルマー予想(定理)
英国のアンドリュー・ワイルズが解決し300年の歴史に終止符を打った
もしもワイルズが1800年頃に生まれていたら解けなかったはずだ
理由はフェルマーを解くには我が国の数学者の理論が必要だったから
谷山・志村に岩澤などの理論が必要だったのだ
ワイルズは先人の思考を元にフェルマーを組み立てた
根底の下地がなければ決して届かないのが数学
学問も数学も個人一人で解決するものではない
脈々と受け継がれる理論や定跡があっての自分(その人)とできる
羽生も「こんな棋士は二度と出現しない」
「出現したとしても100年以上先のことだろう」と
様々な者が語った
決してそんなことはなく
大山→中原→羽生→藤井と
20年から30年のスパンでスーパースターが出現している
もうそろそろ藤井クラスあるいは藤井超えの赤ちゃんが生まれる頃だろう
その赤ちゃんが成人した頃きっとオジサンになった藤井は後輩のスーパースターに手を焼くはずだ
410名無し名人 (ワッチョイ 31f6-ZMWv)
2023/10/13(金) 01:07:25.00ID:An7hUiS40 加藤一二三を諌められる人物が0なの問題だよな
まさに老害
昔強かっただけにタチ悪い
まさに老害
昔強かっただけにタチ悪い
411名無し名人 (ワッチョイ 3160-HisN)
2023/10/13(金) 01:08:00.35ID:r/oxj/4p0412名無し名人 (ワッチョイ 31f6-ZMWv)
2023/10/13(金) 01:08:38.23ID:An7hUiS40 42金見えなかったのは確かにちょっとアレだけど
史上最強の七冠を前にしたタイトル戦なんて
あなた経験してないでしょう一二三おじいちゃん
史上最強の七冠を前にしたタイトル戦なんて
あなた経験してないでしょう一二三おじいちゃん
413名無し名人 (ワッチョイ 5a48-lHjV)
2023/10/13(金) 01:15:46.33ID:/raHvZSP0414名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 01:18:15.17ID:pwiE8lsu0 AIに頼ってるゆとり世代
1分将棋になって正確に読めない
それ故に棋譜がゴミになるってのが問題だな
1分じゃ足りないなら5分にしようか
延々と泥仕合が増えるだけになるが
1分将棋になって正確に読めない
それ故に棋譜がゴミになるってのが問題だな
1分じゃ足りないなら5分にしようか
延々と泥仕合が増えるだけになるが
415名無し名人 (ワッチョイ 5a5a-6t2b)
2023/10/13(金) 01:22:36.05ID:3x1ydde60 1分将棋なんてなくして持ち時間無くなったら切れ負けにしたらいい
416名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 01:27:47.31ID:UwlJN4i50 >>390
棋力がないなどと人にレッテル貼ってきたくせに対局申し込まれると逃げるカスが偉そうにするなバーカ
棋力がないなどと人にレッテル貼ってきたくせに対局申し込まれると逃げるカスが偉そうにするなバーカ
417名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 01:40:46.63ID:pwiE8lsu0 AI駆使して作戦成功の永瀬
研究外の変化にハマって戸惑う藤井
長考する局面ってわかりやすいよな
予習出来てるか否かだもん
研究外の変化にハマって戸惑う藤井
長考する局面ってわかりやすいよな
予習出来てるか否かだもん
418名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
2023/10/13(金) 01:55:10.56ID:pwiE8lsu0 AIだと角換わりは後手不利が定説なんだが、人間同士だと関係ないのかって思う
藤井も後手で勝てる思ってるんだから
藤井も後手で勝てる思ってるんだから
419名無し名人 (ワッチョイ 752d-GYY9)
2023/10/13(金) 01:55:59.39ID:65EdRmcb0 みんなが(棋士全員)、寄ってたかって藤井七冠に挑んで、藤井八冠をより強くしてる構図
420名無し名人 (ワッチョイ 313e-OOOs)
2023/10/13(金) 02:37:33.62ID:kNCq8QyT0 今期の第3局、第4局は藤井敗勢だったのに相手の大悪手で勝ちを拾っただけ
20年後に5chがあったら「20年前のプロの終盤力wwww今だったら藤井も2冠くらいしか取れてないだろw」
とか言われてそうw
20年後に5chがあったら「20年前のプロの終盤力wwww今だったら藤井も2冠くらいしか取れてないだろw」
とか言われてそうw
421名無し名人 (ワッチョイ 7610-OOOs)
2023/10/13(金) 02:51:34.40ID:E0KSi6c50 42金見えなかったは嘘というか直後のインタビュー見てないんか
そのしばらく先まで読んでたが詰んではいないしその先で自信が持てなくなって次善的な手を指したが
そっちの方がさらにちゃんと読めてなくて指し手からがっかりしたんよ
53馬から勝利を確信したのが恐ろしいというのも別にそうでもなくて
解説陣ですら特に予想してなかった53馬の瞬間にあれ、それだときついんじゃねというのがだいたいの棋士の第一感
対局者ならではのいろんな筋を読んでるうちに幻が見えたみたいなうっかりよな
>>420
煽りスレでよく言われてる「羽生マジックとか相手が勝手に転んでるだけ」と言われる勝ち方ではある
まあ将棋は結局どこかで相手が転ぶから勝敗つくんだし、派手に転んだか地味に転んだかの差でしかないが
そのしばらく先まで読んでたが詰んではいないしその先で自信が持てなくなって次善的な手を指したが
そっちの方がさらにちゃんと読めてなくて指し手からがっかりしたんよ
53馬から勝利を確信したのが恐ろしいというのも別にそうでもなくて
解説陣ですら特に予想してなかった53馬の瞬間にあれ、それだときついんじゃねというのがだいたいの棋士の第一感
対局者ならではのいろんな筋を読んでるうちに幻が見えたみたいなうっかりよな
>>420
煽りスレでよく言われてる「羽生マジックとか相手が勝手に転んでるだけ」と言われる勝ち方ではある
まあ将棋は結局どこかで相手が転ぶから勝敗つくんだし、派手に転んだか地味に転んだかの差でしかないが
422名無し名人 (ワッチョイ 31f6-ZMWv)
2023/10/13(金) 03:07:42.77ID:An7hUiS40 羽生ヲタは相変わらず現実から逃げるよなぁ
過去強かった話か、いずれ藤井も負ける未来の話しかしないのな
今最も強い藤井を少しは認めてやれよ
過去強かった話か、いずれ藤井も負ける未来の話しかしないのな
今最も強い藤井を少しは認めてやれよ
423名無し名人 (ワッチョイ 3dff-tItx)
2023/10/13(金) 03:40:55.91ID:UNEZLJO10 羽生ファンなら最近の藤井の将棋はむしろ好きなのでは?
藤井曲線で圧倒してた頃はつまらなかっただろうけど
藤井曲線で圧倒してた頃はつまらなかっただろうけど
424名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/13(金) 04:04:43.21ID:FJY9rfji0 >>416
お前ひとりバカにされまくってボコボコになってんのにいきなり「将棋指そうぜ」とか息巻いといて、で将棋負けたの?
なんで羽生オタってそんなダサいの
アスペとコミュ障と低脳だけじゃ満足できないの
遺伝?環境?教育?
死ぬの?
お前ひとりバカにされまくってボコボコになってんのにいきなり「将棋指そうぜ」とか息巻いといて、で将棋負けたの?
なんで羽生オタってそんなダサいの
アスペとコミュ障と低脳だけじゃ満足できないの
遺伝?環境?教育?
死ぬの?
425名無し名人 (ワッチョイ cd02-lXpf)
2023/10/13(金) 04:07:53.50ID:BB74eTQe0 名局凡局はともかく、最高のエンターテイメントであった
多くの人が興奮し楽しんだことは間違いない
記憶に残る対局、それで十分
多くの人が興奮し楽しんだことは間違いない
記憶に残る対局、それで十分
426名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 05:15:48.39ID:UwlJN4i50427名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 05:51:44.86ID:70IHW3C/0 藤井が永瀬のこと好きなら
好きな将棋は豊島とか気になる対局は豊島とか言わないぞw
好きな将棋は豊島とか気になる対局は豊島とか言わないぞw
428名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 06:05:58.74ID:70IHW3C/0 阪神】岡田彰布監督、藤井聡太八冠の黄金時代まだまだ続くと予言「そら、強いんやからな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad02b539e0ebb0353effa27e19f268e37d8c4d4
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad02b539e0ebb0353effa27e19f268e37d8c4d4
429名無し名人 (ブーイモ MMde-SxRF)
2023/10/13(金) 06:12:48.90ID:YM+KK4xTM430名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 06:30:18.39ID:70IHW3C/0 ◆被害者の会◆ <タイトル編>
(5-0)渡辺明 91)棋聖(3-1) 92)棋聖(3-0) 71)王将(4-0) 48)棋王(3-1) 81)名人(4-1)
(4-0)豊島将之 62)王位(4-1) 6)叡王(3-2) 34)竜王(4-0) 63)王位(4-1)
(2-0)佐々木大地 94)棋聖(3-1) 64)王位(4-1)
(2-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1) 71)王座(3-1)←New!
(1-0)木村一基 61)王位(4-0)
(1-0)出口若武 7)叡王(3-0)
(1-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1)
(1-0)広瀬章人 35)竜王(4-2)
(1-0)羽生善治 72)王将(4-2)
(1-0)菅井竜也 8)叡王(3-1)
(5-0)渡辺明 91)棋聖(3-1) 92)棋聖(3-0) 71)王将(4-0) 48)棋王(3-1) 81)名人(4-1)
(4-0)豊島将之 62)王位(4-1) 6)叡王(3-2) 34)竜王(4-0) 63)王位(4-1)
(2-0)佐々木大地 94)棋聖(3-1) 64)王位(4-1)
(2-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1) 71)王座(3-1)←New!
(1-0)木村一基 61)王位(4-0)
(1-0)出口若武 7)叡王(3-0)
(1-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1)
(1-0)広瀬章人 35)竜王(4-2)
(1-0)羽生善治 72)王将(4-2)
(1-0)菅井竜也 8)叡王(3-1)
431名無し名人 (アウアウウー Sa39-dB1E)
2023/10/13(金) 06:40:13.14ID:P0gILGp5a 名局賞は藤井の対局で確定、新人王記念対局は選択の余地なし
竜王名人なのにどう呼ばれることがほぼない
ホラーやな(´・ω・`)
竜王名人なのにどう呼ばれることがほぼない
ホラーやな(´・ω・`)
432名無し名人 (ワッチョイ 46eb-nQTY)
2023/10/13(金) 06:42:22.50ID:lXLwKCWK0 ナベと糸谷は藤井くんの大好物
ネギ背負って歩いてくるカモ
塩焼きにしても醤油ダレ付けても
カモは何べん食っても旨い
黒藤井「カモは食べ終わるとまた食べたくなる」
ネギ背負って歩いてくるカモ
塩焼きにしても醤油ダレ付けても
カモは何べん食っても旨い
黒藤井「カモは食べ終わるとまた食べたくなる」
433名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/13(金) 06:45:48.47ID:gWxPOsxV0 早指し棋戦含めて12冠を維持すると
竜王名人と呼ばれるのは朝日杯しかないからなあ
しかも将棋会館の通常の対局室で対局することもない
記念対局くらいでしか対局室で対局がないな
竜王名人と呼ばれるのは朝日杯しかないからなあ
しかも将棋会館の通常の対局室で対局することもない
記念対局くらいでしか対局室で対局がないな
434名無し名人 (ワッチョイ 6da1-ZSup)
2023/10/13(金) 06:48:17.46ID:5KcEnEH+0 朝日杯も今後名古屋対局が無くなれば将棋会館で指すことになる
藤井じゃない山は将棋会館で指してるし
藤井じゃない山は将棋会館で指してるし
436名無し名人 (ワッチョイ 6da1-ZSup)
2023/10/13(金) 06:53:58.93ID:5KcEnEH+0 >>435
今後お金の問題で名古屋対局が続くかどうかの話
今後お金の問題で名古屋対局が続くかどうかの話
437名無し名人 (アウアウウー Sa39-dB1E)
2023/10/13(金) 06:57:27.29ID:P0gILGp5a >>428
55銀は馬取りやないのに「馬を逃げた」言うてるで(´・ω・`)
55銀は馬取りやないのに「馬を逃げた」言うてるで(´・ω・`)
438名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
2023/10/13(金) 07:01:31.62ID:gWxPOsxV0 藤井が決勝シードなうちはダイジョブじゃないかな
トヨタ関係の会社の協賛もあるし
藤井が無冠になってシードがなくなればしらんけど
まあそうなったらそもそもほとんどの対局が将棋会館でやるから
本末転倒だけども
トヨタ関係の会社の協賛もあるし
藤井が無冠になってシードがなくなればしらんけど
まあそうなったらそもそもほとんどの対局が将棋会館でやるから
本末転倒だけども
439名無し名人 (ワッチョイ ae7b-pcI3)
2023/10/13(金) 07:02:49.91ID:PGWk3apT0 脳科学者は藤井が詰み筋読んでる時に頭の中がどう回転してるのか解析しろよ。そしてその動きをCGでビジュアル化してNHKスペシャル放送しろ
440名無し名人 (ワッチョイ 05da-GYY9)
2023/10/13(金) 07:29:47.30ID:FLr42UxZ0 ピックアップの人もう来た?
441名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/13(金) 07:49:30.22ID:3CqQeD9X0 >>440
前スレ911
前スレ911
442名無し名人 (スププ Sdfa-55C7)
2023/10/13(金) 07:57:52.50ID:wyruQOhAd モテの「え?え?」の声色は初めて聞いた
棋士は皆ゾッとしたろ
棋士は皆ゾッとしたろ
443名無し名人 (ワッチョイ 6edd-F7ib)
2023/10/13(金) 08:05:04.73ID:JwfmT5Kg0 地味に今ってタイトルホルダーの平均年齢21歳で歴代でも一番若いんだな
444名無し名人 (ワッチョイ e9d9-fgkO)
2023/10/13(金) 08:06:40.50ID:h2IQ3EjX0 53馬は棋聖戦で藤井が詰み逃しをしたのと同じようなもんだな、62飛を最初に読んで詰まないと見て慌てて2番手の手を指した
最初に何を読んだかによって指し手が変わるパターン
最初に何を読んだかによって指し手が変わるパターン
446名無し名人 (ワッチョイ e999-OJms)
2023/10/13(金) 08:23:39.93ID:h+LJSUWw0 聡太は脳内将棋盤は無く記号で考えている。
447名無し名人 (ワッチョイ 6e6c-Yhmg)
2023/10/13(金) 08:25:14.00ID:qFKQ6s0C0 前スレの430,594,598の分析が本当ならすごいな。
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
448名無し名人 (ワッチョイ 6e6c-Yhmg)
2023/10/13(金) 08:25:35.82ID:qFKQ6s0C0 前スレの430,594,598の分析が本当ならすごいな。
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
450名無し名人 (テテンテンテン MM0e-Crij)
2023/10/13(金) 08:28:05.65ID:DWnaHI2JM451名無し名人 (ワッチョイ 0538-lHjV)
2023/10/13(金) 08:31:49.29ID:/mq0PMZj0 なんで市代の引き取り手現れなかったの?
452名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 08:38:02.10ID:70IHW3C/0 羽生時代のように全ての棋士が倒そうというムードすら全くなく
相手がAIだから仕方ないよね的な空気になっちゃってるのが気になるわ
相手がAIだから仕方ないよね的な空気になっちゃってるのが気になるわ
453名無し名人 (スプッッ Sdda-tUAb)
2023/10/13(金) 08:42:00.07ID:DW81rpr3d 本当に今の将棋は高度だけど序盤中盤はソフト様の暗記だからなんかつまらない
昔みたいな人間力だけで戦っていた時がわくわくしたね
昔みたいな人間力だけで戦っていた時がわくわくしたね
454名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/13(金) 08:43:40.11ID:3CqQeD9X0 >>444
棋王戦第3局で藤井が☗2六飛で詰むと錯覚して指した後に気づいたやつのこと?
棋王戦第3局で藤井が☗2六飛で詰むと錯覚して指した後に気づいたやつのこと?
455名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/13(金) 08:46:57.81ID:3CqQeD9X0456名無し名人 (ワッチョイ 5a63-0MGr)
2023/10/13(金) 08:50:22.52ID:HpGQtxXQ0457名無し名人 (ワッチョイ 09a3-HisN)
2023/10/13(金) 08:51:20.55ID:cwgQOxDO0458名無し名人 (スッププ Sdfa-lXpf)
2023/10/13(金) 08:51:27.37ID:qwbBIPrHd 勝てないって思ったら終わりだよね
だからナベはだめだった、ナベは棋士として違うステージに入ってしまったんだろう
だからナベはだめだった、ナベは棋士として違うステージに入ってしまったんだろう
459名無し名人 (スフッ Sdfa-92Ct)
2023/10/13(金) 08:51:30.93ID:Hx5I5Vlbd みんな藤井が歴代最強だと思ってるからね
460名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
2023/10/13(金) 08:54:08.82ID:3CqQeD9X0 >>457
精一杯ぶつかるというのは諦めとは言えないやろ
精一杯ぶつかるというのは諦めとは言えないやろ
461名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
2023/10/13(金) 08:54:48.89ID:ESZ8K/TO0 少なくとも永瀬、豊島、イトタク、菅井は本気で勝とうとは思ってるだろ
462名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
2023/10/13(金) 08:59:02.07ID:G1Oj8JkkM 珍記録だけど永世阻止も最年少だろ多分
463名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
2023/10/13(金) 09:01:37.20ID:FJY9rfji0 >>426
恥の概念がないんだね
お前の親はアスペの出来損ないを作った犯罪者だわ
まずお前の親が死ぬべきね
誰が勝ったかじゃないんだよ、お前が負けたことを言ってんだよ
将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
って言いたかったのにね
お前の人生は負け
死ね
世の中キレイになるから親子そろって処分されな〜
恥の概念がないんだね
お前の親はアスペの出来損ないを作った犯罪者だわ
まずお前の親が死ぬべきね
誰が勝ったかじゃないんだよ、お前が負けたことを言ってんだよ
将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
って言いたかったのにね
お前の人生は負け
死ね
世の中キレイになるから親子そろって処分されな〜
464名無し名人 (ワッチョイ 6a2d-GYY9)
2023/10/13(金) 09:04:34.36ID:5caELRRL0 加藤一二三;わたくしは逆転負けの多い棋士でしてね
ttps://www.youtube.com/watch?v=g_x7so2tjgo
ttps://www.youtube.com/watch?v=g_x7so2tjgo
465名無し名人 (ワッチョイ 7660-fgkO)
2023/10/13(金) 09:05:33.96ID:qOszYZDl0466名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-iLfk)
2023/10/13(金) 09:07:49.80ID:MDtQyfEW0 落とし穴脱出ゲームを上から俯瞰して見ているような楽しみ方に変わったってことよね
悪手という落とし穴や爆弾をどうやって回避してるか見守るようなエンターテイメント
それはそれでおもろいわ
正解わからんときは今さした手がどうなのか分からん状態で見てただけ
逆転が1手レベルでわかるからこそおもろいんだよね
悪手という落とし穴や爆弾をどうやって回避してるか見守るようなエンターテイメント
それはそれでおもろいわ
正解わからんときは今さした手がどうなのか分からん状態で見てただけ
逆転が1手レベルでわかるからこそおもろいんだよね
467名無し名人 (ワッチョイ 5aeb-XADV)
2023/10/13(金) 09:14:57.84ID:IDRbspn00468名無し名人 (ワッチョイ b68c-6t2b)
2023/10/13(金) 09:14:59.62ID:gMMKrzsm0 藤井8冠の詰将棋創作の趣味が存分に生かされてるってことか
こういう配置にしておけば間違えるだろとか
こういう配置にしておけば間違えるだろとか
469名無し名人 (ワッチョイ 5aeb-XADV)
2023/10/13(金) 09:17:14.49ID:IDRbspn00 マインスイーパーかな
470名無し名人 (テテンテンテン MM0e-IJ3o)
2023/10/13(金) 09:23:32.22ID:O9QhcuIsM エアポケット永瀬
471名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 09:26:44.16ID:NWnpjJNP0 >>465
☗2六飛で詰むと錯覚して指した後で違う手なら詰んでたことに気づいたというオチ
☗2六飛で詰むと錯覚して指した後で違う手なら詰んでたことに気づいたというオチ
472名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
2023/10/13(金) 09:27:54.91ID:skmaVjdY0 >>454
藤井の棋王戦のは詰み無しと読んでた
藤井の棋王戦のは詰み無しと読んでた
473名無し名人 (スッップ Sdfa-PtpX)
2023/10/13(金) 09:30:03.88ID:nhownzzZd474名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/13(金) 09:35:24.86ID:aSmQ9Bq60 かずこ「ぴゃあ!?」
怪鳥「えっ?えっ?」
二人とも第一感としてそれ大丈夫か?という反応
怪鳥「えっ?えっ?」
二人とも第一感としてそれ大丈夫か?という反応
475名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 09:35:44.80ID:NWnpjJNP0476名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 09:37:57.40ID:NWnpjJNP0477名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
2023/10/13(金) 09:52:02.30ID:skmaVjdY0 >>475
それを指した後で気づいたんだよ
それを指した後で気づいたんだよ
478名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
2023/10/13(金) 09:52:13.05ID:skmaVjdY0 >>475
それを指した後で気づいたんだよ
それを指した後で気づいたんだよ
479名無し名人 (ワッチョイ 615f-Benu)
2023/10/13(金) 10:00:16.48ID:AN6BKD7D0480名無し名人 (ワッチョイ 7660-fgkO)
2023/10/13(金) 10:01:24.30ID:qOszYZDl0 しかし2手目84歩固定で8冠まで辿り着いたことは驚嘆に値するな
481名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
2023/10/13(金) 10:03:44.73ID:ESZ8K/TO0 記事でてるけど、「君はそんなことを言ってるからだめなんだよ」って面と向かって藤井に言われたいな
こんな藤井をバンバンAbema控室で抜いて欲しい
こんな藤井をバンバンAbema控室で抜いて欲しい
482名無し名人 (ワッチョイ ae90-+j6Y)
2023/10/13(金) 10:06:46.05ID:hz+xg3nb0 祈った瞬間はどんな気持ちだったんだろうか
483名無し名人 (ワッチョイ 75da-iLfk)
2023/10/13(金) 10:09:17.36ID:sdHPgCfo0 >>480
藤井が公式戦外のイベント戦で角道あけて会場がどよめいたって
名人戦5局で聞き手が言ってた気がするけど
ググっても詳細出てこないんよね
ラジオ状態で聞いてただけだから聞き間違いの可能性もあるんだけど
藤井が公式戦外のイベント戦で角道あけて会場がどよめいたって
名人戦5局で聞き手が言ってた気がするけど
ググっても詳細出てこないんよね
ラジオ状態で聞いてただけだから聞き間違いの可能性もあるんだけど
484名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
2023/10/13(金) 10:10:35.12ID:zMFT+tEz0 しれっと田中悠一六段誕生
485名無し名人 (ワッチョイ 5a08-lHjV)
2023/10/13(金) 10:10:36.77ID:/raHvZSP0 もしストップウォッチだったら46飛で勝って神の一手と言われてたかもな
486名無し名人 (ワッチョイ 76e6-j/a3)
2023/10/13(金) 10:12:42.57ID:UYH9m6SR0 強すぎるからさ
藤井くんだけ振り飛車縛りとかにしない?
藤井くんだけ振り飛車縛りとかにしない?
488名無し名人 (ワッチョイ 467c-Rbkf)
2023/10/13(金) 10:30:57.64ID:F5zwFjB80489名無し名人 (ワッチョイ 8da7-y8t1)
2023/10/13(金) 10:33:35.80ID:SSXMSiSC0 対抗型は手が広すぎるうえ誘導もしづらいから、研究ハメは難しいだろ
490名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 10:34:50.89ID:NWnpjJNP0 >>477
詰むと思って☗2六飛を指した直後にそれは錯覚で別の手なら詰んでたと気づいたのだと解釈してる
詰むと思って☗2六飛を指した直後にそれは錯覚で別の手なら詰んでたと気づいたのだと解釈してる
491名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
2023/10/13(金) 10:38:47.79ID:1pTNY3Ot0 藤井はAI研究以外の所が強いなんて言われてるが
タイトル戦をすべて将棋ウォーズ3分でやったら
藤井が8冠取れるか?
取れないと思うけどねww
タイトル戦をすべて将棋ウォーズ3分でやったら
藤井が8冠取れるか?
取れないと思うけどねww
492名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
2023/10/13(金) 10:55:50.13ID:JgpcWxVF0 大山や羽生の全盛期って星取りだけみると圧倒してるけど、個々の対局の形勢の揺れ動きはどんなもんだったんだろうか?
藤井曲線的な勝ち方ばかりなのか、終盤の逆転が多かったのか
藤井曲線的な勝ち方ばかりなのか、終盤の逆転が多かったのか
493名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
2023/10/13(金) 11:01:07.91ID:lQEmdsLlM494名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
2023/10/13(金) 11:04:13.14ID:1pTNY3Ot0 【将棋】藤井聡太8冠、“歴代最強”の声に「そうではないと思う」
↑このスレで周囲が弱いという書き込みあったが
周囲が弱いじゃなく糞弱すぎるんだよ
藤井にいいようにやられてやられっぱなしじゃんかよ
藤井に勝てなくても指導対局などで
タイトル戦並みに稼げるとか
そういった甘さもあるんじゃないかこの業界って
何千億稼いでても勝ちたい、タイトル取りたいとか
NBAのレブロンとかはそういったメンタルだし
将棋界は甘すぎるんだよ
A級在籍何期いたら降格しても一定水準の
給料は保証されるとか
トップ棋士に都合のいいようなシステムなわけ
会長がトップ棋士になるから
自分達に得になるシステムにするよねやっぱり
↑このスレで周囲が弱いという書き込みあったが
周囲が弱いじゃなく糞弱すぎるんだよ
藤井にいいようにやられてやられっぱなしじゃんかよ
藤井に勝てなくても指導対局などで
タイトル戦並みに稼げるとか
そういった甘さもあるんじゃないかこの業界って
何千億稼いでても勝ちたい、タイトル取りたいとか
NBAのレブロンとかはそういったメンタルだし
将棋界は甘すぎるんだよ
A級在籍何期いたら降格しても一定水準の
給料は保証されるとか
トップ棋士に都合のいいようなシステムなわけ
会長がトップ棋士になるから
自分達に得になるシステムにするよねやっぱり
495名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
2023/10/13(金) 11:04:28.71ID:lQEmdsLlM496名無し名人 (ワッチョイ 46f8-3FJy)
2023/10/13(金) 11:08:03.46ID:33HBVHfg0 周りが弱いて藤井が出てくる前は強いて言ってたやん
藤井が出てきたら急に全棋士が弱くなったんかよ
藤井が出てきたら急に全棋士が弱くなったんかよ
497名無し名人 (ワッチョイ 752d-0MGr)
2023/10/13(金) 11:12:53.18ID:3QslpMfq0 藤井が生まれた瞬間に全棋士のレベルが1段階落ちたんだよ
498名無し名人 (ワッチョイ daad-OOOs)
2023/10/13(金) 11:16:32.24ID:oevdxDbF0 永瀬と研究会やってた理由が分かった
それで終盤ヘマやらかす癖を知った
終盤はそれ狙い戦法一択
それで終盤ヘマやらかす癖を知った
終盤はそれ狙い戦法一択
499名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
2023/10/13(金) 11:16:42.28ID:G1Oj8JkkM そんなやつにじゃあ周りのレベルが高かったのは?と問うと大概
うーん、羽生世代!w
だもんな
笑っちゃうんすよね
うーん、羽生世代!w
だもんな
笑っちゃうんすよね
500名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 11:18:40.15ID:NWnpjJNP0 >>492
羽生の1995年度(七冠達成年度)のデータなら水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析したのが手元にある
55戦46勝9敗 勝率0.836という驚異的な成績
相手有利なしでの勝利 26
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 15
相手有利以上からの勝利 20
相手優勢以上からの勝利 10
相手勝勢以上からの勝利 4
自分有利なしでの敗北 3
かつ悪手疑問手疑問手0(藤井曲線) 3
自分有利以上からの敗北 6
自分優勢以上からの敗北 4
自分勝勢以上からの敗北 1
藤井八冠の今年度のデータはHáo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析だが
29戦24勝5敗 勝率0.828とこれも驚異的
相手有利なしでの勝利 13
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 8
相手有利以上からの勝利 11
相手優勢以上からの勝利 7
相手勝勢以上からの勝利 5
自分有利なしでの敗北 2
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 2
自分有利以上からの敗北 3
自分優勢以上からの敗北 3
自分勝勢以上からの敗北 1
羽生の1995年度(七冠達成年度)のデータなら水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析したのが手元にある
55戦46勝9敗 勝率0.836という驚異的な成績
相手有利なしでの勝利 26
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 15
相手有利以上からの勝利 20
相手優勢以上からの勝利 10
相手勝勢以上からの勝利 4
自分有利なしでの敗北 3
かつ悪手疑問手疑問手0(藤井曲線) 3
自分有利以上からの敗北 6
自分優勢以上からの敗北 4
自分勝勢以上からの敗北 1
藤井八冠の今年度のデータはHáo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析だが
29戦24勝5敗 勝率0.828とこれも驚異的
相手有利なしでの勝利 13
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 8
相手有利以上からの勝利 11
相手優勢以上からの勝利 7
相手勝勢以上からの勝利 5
自分有利なしでの敗北 2
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 2
自分有利以上からの敗北 3
自分優勢以上からの敗北 3
自分勝勢以上からの敗北 1
501名無し名人 (ワッチョイ da2f-1sLf)
2023/10/13(金) 11:30:08.53ID:Ld+ysszg0 498同意
502名無し名人 (ワッチョイ 462b-lXpf)
2023/10/13(金) 11:33:05.59ID:jXMQsM2y0 ほぼ同じ傾向ということですね
503名無し名人 (ワッチョイ 8da7-y8t1)
2023/10/13(金) 11:38:44.41ID:SSXMSiSC0 >>492
数回だけ大山の勝局並べてAI解析したことあるけど、概ね藤井曲線っぽい勝ち方だった
流石に部分的には形勢をちょっと損ねることはあるけど(そもそも振り飛車だし)、良くしてからはあまり評価値を下げずに勝ってた
数回だけ大山の勝局並べてAI解析したことあるけど、概ね藤井曲線っぽい勝ち方だった
流石に部分的には形勢をちょっと損ねることはあるけど(そもそも振り飛車だし)、良くしてからはあまり評価値を下げずに勝ってた
504名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 11:40:34.08ID:NWnpjJNP0505名無し名人 (オッペケ Sr75-z0VH)
2023/10/13(金) 12:09:25.27ID:pXUmR2GCr 必要な記憶量は深さに対して指数関数だから、永瀬というか人類の記憶の限界はほぼ今回の水準でないかと思う。
二日制ではこのやり方も勝ち目ないだろう。
竜王名人は当面安泰だな。
二日制ではこのやり方も勝ち目ないだろう。
竜王名人は当面安泰だな。
506名無し名人 (アウアウウー Sa39-8ywV)
2023/10/13(金) 12:09:48.24ID:IshDEmPDa507名無し名人 (ワッチョイ b62d-agmo)
2023/10/13(金) 12:12:58.77ID:Uuke72Wu0 自分に人気が無いからって、藤井君に便乗しようとか、岸田は、根っからグズやな。
スネ夫が、オッサンになったら岸田になるんだろ。
スネ夫が、オッサンになったら岸田になるんだろ。
508名無し名人 (ワッチョイ e9be-ej96)
2023/10/13(金) 12:17:00.89ID:ckqlzwah0509名無し名人 (ワッチョイ 5a61-iLfk)
2023/10/13(金) 12:19:27.47ID:HQrbNgpG0 >>418 事実後手不利だったね
でも終盤力のグゥーパンチでどうってことなかった
でも終盤力のグゥーパンチでどうってことなかった
510名無し名人 (ワッチョイ 76e6-j/a3)
2023/10/13(金) 12:19:38.80ID:UYH9m6SR0 多くの方に夢と希望を〜なんて言ってたけど
与えてないよな
与えてないよな
511名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
2023/10/13(金) 12:20:25.44ID:2961WsW00 >>498
藤井「永瀬さんって研究すごいですねぇ(コイツ終盤力ねぇわ、詰将棋も取り分け早いわけでもなし、研究手でも途中でややこしくしたらワンチャンどころか、かなりの率で勝てるんじゃね)
藤井「永瀬さんって研究すごいですねぇ(コイツ終盤力ねぇわ、詰将棋も取り分け早いわけでもなし、研究手でも途中でややこしくしたらワンチャンどころか、かなりの率で勝てるんじゃね)
512名無し名人 (ワッチョイ aece-pCOw)
2023/10/13(金) 12:22:21.73ID:3tBCVAuj0 藤井も勝つために研究するんじゃなく棋力高めるために研究するんだよ永瀬さんと内心は思ってそう
513名無し名人 (ワッチョイ 8da7-y8t1)
2023/10/13(金) 12:26:29.81ID:SSXMSiSC0 藤井(永瀬さん、もっともっと複雑で難解でスリル満点な面白い局面を持ってきてくれ…!)
514名無し名人 (ワッチョイ 615f-Benu)
2023/10/13(金) 12:26:32.36ID:AN6BKD7D0 一分将棋は普通のプロ棋士でもやらかし合戦
永瀬が特に弱いわけでもない
聡太と一分将棋にしてはいけないということ
何手でも嵌め手をくらって一回は間違える
一回でも間違えたらそれで負けなんだよ
永瀬が特に弱いわけでもない
聡太と一分将棋にしてはいけないということ
何手でも嵌め手をくらって一回は間違える
一回でも間違えたらそれで負けなんだよ
515名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
2023/10/13(金) 12:30:26.09ID:JgpcWxVF0516名無し名人 (ワッチョイ 6ed4-HisN)
2023/10/13(金) 12:33:39.15ID:lliVpYXX0 玉囲わないで藤井とやり合う以上終盤のワンミスが許されない状況に必ずなる
そういう意味ではガチガチに囲う振り飛車は対藤井対策として理にかなってるのかも
そういう意味ではガチガチに囲う振り飛車は対藤井対策として理にかなってるのかも
517名無し名人 (ワッチョイ 615f-Rf2Y)
2023/10/13(金) 12:37:35.44ID:TpQ2CrnP0518名無し名人 (ワッチョイ daad-OOOs)
2023/10/13(金) 12:38:17.06ID:oevdxDbF0 永瀬「うわ―っ(ポコポコ)」
藤井「…(永瀬さん、ここでもそれやるんですか)」
藤井「…(永瀬さん、ここでもそれやるんですか)」
519名無し名人 (ワッチョイ 6edd-F7ib)
2023/10/13(金) 12:39:36.38ID:JwfmT5Kg0 将棋界の藤井対策はまだ始まったばかりだ!(あと20年くらい)
520名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-cQ0C)
2023/10/13(金) 12:40:16.06ID:2B3MBsWL0 かつての羽生や今の藤井がそうであるように、圧倒的一強の前では世代の厚さなんて烏合の衆でしかない
521名無し名人 (ワッチョイ aece-pCOw)
2023/10/13(金) 12:41:53.11ID:3tBCVAuj0 羽生は藤井ほど抜けてなかったな
普通に負けるし名人も竜王も永世は先に取られるし
普通に負けるし名人も竜王も永世は先に取られるし
522名無し名人 (ワッチョイ 4606-FZIN)
2023/10/13(金) 12:43:55.05ID:bpMKesko0 そもそも藤井世代ってないからな
大谷世代って呼ばれないのと一緒で
大谷世代って呼ばれないのと一緒で
523名無し名人 (ワッチョイ 9501-Hwqz)
2023/10/13(金) 12:46:54.99ID:I9to8TJ20 >>418
最近のAI同士だと後手から見ると横歩は避けるし、相掛かりと矢倉は後手の勝率が高いし、
先手と後手から見ると角換わりが最も差が出にくいので、角換わりが多くなるわね。
最近のfloodgateのAI同士の先手の勝率
横歩取り 0.656 (6689-3501) Total10190
先手居飛車vs後手中飛車 0.649 (4156-2248) Total6404
先手居飛車vs後手四間飛車 0.622 (5513-3352) Total8865
先手居飛車vs後手三間飛車 0.573 (1465-1092) Total2557
先手居飛車vs後手向い飛車 0.524 (925-841) Total1766
角換わり 0.514 (10118-9566) Total19684
相振り飛車 0.492 (1701-1758) Total3459
先手三間飛車vs後手居飛車 0.472 (1403-1571) Total2974
先手向い飛車vs後手居飛車 0.469 (263-298) Total561
矢倉 0.441 (2030-2571) Total4601
先手四間飛車vs後手居飛車 0.420 (2401-3314) Total5715
相掛かり 0.404 (2886-4256) Total7142
先手中飛車vs後手居飛車 0.369 (1340-2293) Total3633
最近のAI同士だと後手から見ると横歩は避けるし、相掛かりと矢倉は後手の勝率が高いし、
先手と後手から見ると角換わりが最も差が出にくいので、角換わりが多くなるわね。
最近のfloodgateのAI同士の先手の勝率
横歩取り 0.656 (6689-3501) Total10190
先手居飛車vs後手中飛車 0.649 (4156-2248) Total6404
先手居飛車vs後手四間飛車 0.622 (5513-3352) Total8865
先手居飛車vs後手三間飛車 0.573 (1465-1092) Total2557
先手居飛車vs後手向い飛車 0.524 (925-841) Total1766
角換わり 0.514 (10118-9566) Total19684
相振り飛車 0.492 (1701-1758) Total3459
先手三間飛車vs後手居飛車 0.472 (1403-1571) Total2974
先手向い飛車vs後手居飛車 0.469 (263-298) Total561
矢倉 0.441 (2030-2571) Total4601
先手四間飛車vs後手居飛車 0.420 (2401-3314) Total5715
相掛かり 0.404 (2886-4256) Total7142
先手中飛車vs後手居飛車 0.369 (1340-2293) Total3633
524名無し名人 (ワッチョイ 752d-0MGr)
2023/10/13(金) 12:48:35.37ID:3QslpMfq0 藤井相手に時間と形勢で優位なまま終盤に入る、というミッションは完璧にこなしてたな
すごかった
すごかった
525名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/13(金) 12:50:15.36ID:r4ukTQ3l0 羽生が若い時は劣勢を羽生マジック(よく調べると悪手が多い)で逆転が多かった。
興行として面白いが、勝負としてはどうなんだろう?とは思っていた。
藤井はとにかく手堅い。特に優勢になってからのリードの広げ方が鬼畜。
あと劣勢の時の辛抱強く相手のミスを待つ大山流も会得。隙がない。
興行として面白いが、勝負としてはどうなんだろう?とは思っていた。
藤井はとにかく手堅い。特に優勢になってからのリードの広げ方が鬼畜。
あと劣勢の時の辛抱強く相手のミスを待つ大山流も会得。隙がない。
526名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
2023/10/13(金) 12:54:29.18ID:r4ukTQ3l0 対藤井戦の時は並みの棋士の3〜5倍は精神力が必要なことと、結論が出ているところは
深く読まなくていいけど、それ以外の箇所で時間が許す限り深く読む。つまり消費エネルギー
も倍もしくは3〜5倍は必要。エネルギー補給対策も必要。とにかく対藤井戦は疲れる
わけだ。番勝負で藤井に勝ち越すことがどれだけ難しいかは8冠という現状で
説明つくだろ。
深く読まなくていいけど、それ以外の箇所で時間が許す限り深く読む。つまり消費エネルギー
も倍もしくは3〜5倍は必要。エネルギー補給対策も必要。とにかく対藤井戦は疲れる
わけだ。番勝負で藤井に勝ち越すことがどれだけ難しいかは8冠という現状で
説明つくだろ。
527名無し名人 (ワッチョイ 0a3e-djnG)
2023/10/13(金) 12:56:42.43ID:iaAunwes0 ナベも朝日杯でのエネルギー切れを公言してたしな
528名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/13(金) 13:04:58.59ID:+X1G3bdg0529名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
2023/10/13(金) 13:05:31.47ID:1pTNY3Ot0 番勝負で藤井に勝ち越すことがどれだけ難しいか
↑現状の持ち時間ではそうだがな^^
瞬発力を極めたような時間でやれば藤井はミスも出る
タイトル戦をウォーズの3分でやれと言うのはそういう事^^
3分1試合を先に5勝か10勝でやりゃいい
格ゲーの大会みたいなルールで
瞬発力の将棋なら振り飛車が有利だろうな
黒沢六段が藤井からタイトル取るとか
そういう事も起きるだろう
↑現状の持ち時間ではそうだがな^^
瞬発力を極めたような時間でやれば藤井はミスも出る
タイトル戦をウォーズの3分でやれと言うのはそういう事^^
3分1試合を先に5勝か10勝でやりゃいい
格ゲーの大会みたいなルールで
瞬発力の将棋なら振り飛車が有利だろうな
黒沢六段が藤井からタイトル取るとか
そういう事も起きるだろう
530名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
2023/10/13(金) 13:09:04.65ID:1pTNY3Ot0 藤井がNHK杯でやたらと時間ちらちら見て
気にしてるだろ^^
秒読みなると意外と自信ねーんだろうなと思った^^
秒読みになっても問題ないなら気にする必要はない
タイトル戦が三切れになったら藤井の時代終わるぞ^^
気にしてるだろ^^
秒読みなると意外と自信ねーんだろうなと思った^^
秒読みになっても問題ないなら気にする必要はない
タイトル戦が三切れになったら藤井の時代終わるぞ^^
531名無し名人 (ワッチョイ ee7d-qTKf)
2023/10/13(金) 13:12:15.00ID:sFxH0QUr0532名無し名人 (ワッチョイ 85c2-iLfk)
2023/10/13(金) 13:23:43.41ID:C+5YQ8O00533名無し名人 (アウアウイー Sa35-lHjV)
2023/10/13(金) 13:24:53.86ID:jheJLrsYa >>529みたいな高齢者は普段誰も相手にしてくれないから
構ってくれる場所を探して必死
構ってくれる場所を探して必死
534名無し名人 (ワッチョイ 9501-eM9w)
2023/10/13(金) 13:26:03.21ID:qts7y5Sq0 >>483
岡崎将棋まつりの佐々木戦、初手76歩を指して会場がざわついた
岡崎将棋まつりの佐々木戦、初手76歩を指して会場がざわついた
535名無し名人 (ワッチョイ 5aef-7tk0)
2023/10/13(金) 13:29:15.59ID:n4sI8rvs0 昔のAI同士の対局は相掛かりで千日手や相入玉ばかりだったと記憶していたけど
今は角換わりが一番先後のバランス取れてる戦法ってなってるんだね
しかし先手中飛車は振り飛車の中でも優秀な戦法かと思っていたのに、ここまで酷かったとは、、、
今は角換わりが一番先後のバランス取れてる戦法ってなってるんだね
しかし先手中飛車は振り飛車の中でも優秀な戦法かと思っていたのに、ここまで酷かったとは、、、
536名無し名人 (ワッチョイ 3d0a-evo0)
2023/10/13(金) 13:40:26.60ID:Jfj1Pj610 正直今ガチガチに藤井対策考えてる棋士って10人もいないだろ
A級でも天彦、太地あたりは考えてなさそうだし、ナベも今は考えてなさそう
A級でも天彦、太地あたりは考えてなさそうだし、ナベも今は考えてなさそう
537名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/13(金) 13:48:39.68ID:aSmQ9Bq60 ナベはB1落ちた時みたいに魂抜けてスランプっぽいけど、その辺の切り替えは上手い棋士だし豊島や永瀬には強いんだからまたすぐに復活してくるよ。
538名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
2023/10/13(金) 13:52:55.89ID:JgpcWxVF0 対藤井に特化した対策はしてなくても、純粋な棋力向上のために藤井将棋を研究してる棋士は多いんじゃないの
AI研究によほど特化してる人でなければ藤井将棋を並べてるプロがほとんどかと
AI研究によほど特化してる人でなければ藤井将棋を並べてるプロがほとんどかと
539名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
2023/10/13(金) 13:53:58.14ID:zMFT+tEz0 なんで、72期の話が出てこないんやろ?
ぼちぼち予選も進んでるんやろ?
ぼちぼち予選も進んでるんやろ?
540名無し名人 (ワッチョイ 7a86-tHPq)
2023/10/13(金) 13:54:50.48ID:/fNHoOnM0 5時間のチェスクロで3時間差、評価値1000の
リードを付けても結局は最後の悪手1つで負け。
研究ってどれ程の意味があるのか
リードを付けても結局は最後の悪手1つで負け。
研究ってどれ程の意味があるのか
541名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 14:00:14.89ID:NWnpjJNP0 >>540
藤井相手でなければそのまま勝てる
藤井相手でなければそのまま勝てる
542名無し名人 (ワッチョイ 7a82-c+2v)
2023/10/13(金) 14:00:55.91ID:NIV4FY+a0 王座戦は藤井が角換わりで後手で2勝して、(角換わり後手ゲーにして先手番ブレイク)終わったな。
AIで角換わり先手勝ちと言われたが、人間勝負にすれば後手でも勝てます、というのを証明した。
AIじゃなく人間ならば疲弊もするし完璧ではない。永瀬の入念な先手角換わり研究もAI研究を言い訳にせず人間勝負に持ち込めば勝てる
AIで角換わり先手勝ちと言われたが、人間勝負にすれば後手でも勝てます、というのを証明した。
AIじゃなく人間ならば疲弊もするし完璧ではない。永瀬の入念な先手角換わり研究もAI研究を言い訳にせず人間勝負に持ち込めば勝てる
544名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
2023/10/13(金) 14:05:27.22ID:aSmQ9Bq60 >>543
藤井聡太対策に集中し過ぎて将棋が壊れてた感じなので、リセットかけて戻ってくればまだまだ現役。
藤井聡太対策に集中し過ぎて将棋が壊れてた感じなので、リセットかけて戻ってくればまだまだ現役。
545名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
2023/10/13(金) 14:11:34.69ID:JgpcWxVF0 ナベは年齢的にあと5年はトップクラスで粘れるはず
他の棋士を見ても43歳前後で最後のピークがきて、
そこからボロボロになっていく(中原が言うところの、脳内将棋盤が暗くなる現象)
藤井がいる以上タイトルは厳しくても、まだ落ちぶれるには早い
他の棋士を見ても43歳前後で最後のピークがきて、
そこからボロボロになっていく(中原が言うところの、脳内将棋盤が暗くなる現象)
藤井がいる以上タイトルは厳しくても、まだ落ちぶれるには早い
546名無し名人 (ワッチョイ 6eb0-evo0)
2023/10/13(金) 14:16:21.49ID:dlTVXrrW0 >>545
ナベは来年40だからあと3~4年じゃないか、そんな余裕もないはず
ナベは来年40だからあと3~4年じゃないか、そんな余裕もないはず
548名無し名人 (ワッチョイ 3101-pDKw)
2023/10/13(金) 14:26:40.08ID:kI9J9ee90 たなゆー勝ってるぅ
六段昇段おめでとうございます
【対局結果】
10月12日(木)
イ ●大平武洋―富岡栄作○
ロ ○神谷広志―岡崎洋●
ハ ○田中悠一―室岡克彦●
ヘ ○小山直希―佐藤紳哉●
ニ ○今泉健司―畠山成幸●
【対局予定】
本日10月13日(金)
ハ 堀口一史座―所司和晴
ニ 長岡裕也―狩山幹生 関西将棋会館
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
六段昇段おめでとうございます
【対局結果】
10月12日(木)
イ ●大平武洋―富岡栄作○
ロ ○神谷広志―岡崎洋●
ハ ○田中悠一―室岡克彦●
ヘ ○小山直希―佐藤紳哉●
ニ ○今泉健司―畠山成幸●
【対局予定】
本日10月13日(金)
ハ 堀口一史座―所司和晴
ニ 長岡裕也―狩山幹生 関西将棋会館
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
550名無し名人 (ワッチョイ 31fa-he6I)
2023/10/13(金) 14:44:13.57ID:e13jqvVk0 藤井聡太八冠の歴史的な逆転劇ー「その瞬間」、盤上で何が起こったのか(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/beeb04868b3b2453ae639477e2235e53f8e2346f
遠山は相変わらず判りやすいのお
願わくば「12玉の時香車あれば~」の件にからめて 藤井が(評価値上マイナスの)18ししゃで永瀬に香使わせたとこまで妄想wしてくれたら
読者は尚喜ぶ
遠山は相変わらず判りやすいのお
願わくば「12玉の時香車あれば~」の件にからめて 藤井が(評価値上マイナスの)18ししゃで永瀬に香使わせたとこまで妄想wしてくれたら
読者は尚喜ぶ
552wq五quotQwwwUOTにし48q1Qqqます (ワッチョイ 5a27-+jO8)
2023/10/13(金) 14:49:33.57ID:2rFWMOKH0 日本人て新しいルールや競技を作るの苦手だから無理かもだけど、序盤の記憶勝負なんて変なゲームになってるぐらいなら、AIが5050となってる中盤以降の難しい局面用意して、その局面から始める「シン将棋」なるものが未来の将棋でも良いわけよね。似たルールの大会あるよりそういう棋戦がある方がおもろい
553名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
2023/10/13(金) 14:58:40.40ID:skmaVjdY0554名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
2023/10/13(金) 15:11:13.79ID:a1jxkegVM >>540
そもそも研究してなければ藤井相手に中盤まで互角に進めることが至難
そもそも研究してなければ藤井相手に中盤まで互角に進めることが至難
555名無し名人 (ワッチョイ 89a1-OOOs)
2023/10/13(金) 15:13:42.24ID:BVD4JiJT0557名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
2023/10/13(金) 15:14:26.72ID:a1jxkegVM558名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
2023/10/13(金) 15:20:04.23ID:NWnpjJNP0 >>550
「☗4二金以外にも有力な手があったことが藤井八冠にとっては幸運」しかもその有力な手である☗5三角で香車が1枚足りなくてギリギリ詰まない(8五に使っている)のが出来すぎやね
「☗4二金以外にも有力な手があったことが藤井八冠にとっては幸運」しかもその有力な手である☗5三角で香車が1枚足りなくてギリギリ詰まない(8五に使っている)のが出来すぎやね
559名無し名人 (ワッチョイ da9a-R9gY)
2023/10/13(金) 15:23:24.93ID:ZVppTQTF0 支持率2割もない岸田が勝率8割超えの人気棋士にやれる物なんかないだろ
全てマイナスの人間がプラスにすり寄るのまじキモい
全てマイナスの人間がプラスにすり寄るのまじキモい
561名無し名人 (ワッチョイ e9d2-iLfk)
2023/10/13(金) 15:30:17.61ID:B6Jt4JRE0 新聞で藤井八冠に対する藤本四段の記事読んできたけど瑞々しくてよかったね
イトタクは老成してしまった
イトタクは老成してしまった
562名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
2023/10/13(金) 16:00:42.92ID:zMFT+tEz0 王座戦1次予選突破予想むずくね?
ハ組は簡単だけど
ハ組は簡単だけど
563名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
2023/10/13(金) 16:07:36.57ID:UwlJN4i50 >>463
いやだから勝負すらしなかったテメーが何でイキってんだよ?バカかコイツ
>将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
棋力がないとレッテル貼った人がいたから対局申し込んだが逃げたのでそこでケリはついた上で
その件とは無関係に指したが、その人より将棋知ってる!なんてアホなマウントなど取ってねーよ
捏造するな低脳
さっさと死ねクソが
いやだから勝負すらしなかったテメーが何でイキってんだよ?バカかコイツ
>将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
棋力がないとレッテル貼った人がいたから対局申し込んだが逃げたのでそこでケリはついた上で
その件とは無関係に指したが、その人より将棋知ってる!なんてアホなマウントなど取ってねーよ
捏造するな低脳
さっさと死ねクソが
564名無し名人 (ワッチョイ 31f1-HisN)
2023/10/13(金) 16:18:24.72ID:KAL8Y6/+0565名無し名人 (ワッチョイ 5a88-x6CS)
2023/10/13(金) 16:28:48.10ID:1iCDHSfA0 渡辺は自分の将棋への姿勢を全否定されたようなものだから今後の予測がつかない
566名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/13(金) 16:31:51.10ID:+X1G3bdg0567名無し名人 (ワッチョイ 467c-W5mb)
2023/10/13(金) 16:38:18.37ID:cmriR4Hr0568名無し名人 (ワッチョイ 7a82-c+2v)
2023/10/13(金) 16:44:07.77ID:NIV4FY+a0 >>553
AIじゃないんだよ、人間なんだよ。遠山の記事見てみ、AIじゃできないんだよ罠仕掛けるとか
AIじゃないんだよ、人間なんだよ。遠山の記事見てみ、AIじゃできないんだよ罠仕掛けるとか
569名無し名人 (ワッチョイ 5aea-iLfk)
2023/10/13(金) 16:45:12.50ID:nO3rC6wa0 【LIVE】8冠達成の藤井聡太名人が凱旋 師匠・杉本昌隆八段と記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=-GnDAMHnCjU
https://www.youtube.com/watch?v=-GnDAMHnCjU
570名無し名人 (ワッチョイ 3164-agmo)
2023/10/13(金) 16:51:29.07ID:DmvKqQK70 >>10
前回の底歩も布石になって巧妙な罠にかかったんだろうな
42金をやってこいとオーラを出すのも棋力のうち
時間のない土壇場で史上最強棋士にやってこいとされたら混乱する
逆に同金のあとに藤井が頭掻きむしってたら素直に42金と指される
前回の底歩も布石になって巧妙な罠にかかったんだろうな
42金をやってこいとオーラを出すのも棋力のうち
時間のない土壇場で史上最強棋士にやってこいとされたら混乱する
逆に同金のあとに藤井が頭掻きむしってたら素直に42金と指される
572名無し名人 (ワッチョイ 0a92-PtpX)
2023/10/13(金) 17:02:00.86ID:j4HZ16XX0 これは名古屋対局場か
573名無し名人 (ワッチョイ 8910-f0G6)
2023/10/13(金) 17:02:50.06ID:LqxEjN4s0 進行司会の人は興味無さそうだなwww
574名無し名人 (ワッチョイ 3101-pDKw)
2023/10/13(金) 17:03:19.83ID:kI9J9ee90 関西だと関テレ8chで中継してる
575名無し名人 (ワッチョイ b629-LZ+2)
2023/10/13(金) 17:04:36.61ID:vlcW9woy0 こういうことででも使わんとトヨタに申しわけが立たんもんな
576名無し名人 (ワッチョイ 8910-f0G6)
2023/10/13(金) 17:04:58.99ID:LqxEjN4s0 すごい無音だけどみんな聴こえてるの?
577名無し名人 (ワッチョイ 5aea-iLfk)
2023/10/13(金) 17:05:54.55ID:nO3rC6wa0 進行のお姉さんの声しか聞こえない
578名無し名人 (ワッチョイ da51-6t2b)
2023/10/13(金) 17:06:37.10ID:gCyDSQ5M0 音はどこへ行った?
579名無し名人 (ワッチョイ 8910-f0G6)
2023/10/13(金) 17:11:08.15ID:LqxEjN4s0 いつかはタイトルを東海に
まさか全部揃うとは思わなかっただろうな
まさか全部揃うとは思わなかっただろうな
580名無し名人 (ワッチョイ 5aea-iLfk)
2023/10/13(金) 17:26:47.53ID:nO3rC6wa0 (なげぇ…)
581名無し名人 (ワッチョイ da51-6t2b)
2023/10/13(金) 17:28:02.16ID:gCyDSQ5M0 発汗って、おもしろくもない。
582名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 17:30:02.03ID:70IHW3C/0583名無し名人 (ワッチョイ b133-Ju92)
2023/10/13(金) 17:31:19.15ID:yEzBY1oi0 地元勝率低い話はやめてさしあげろw
584名無し名人 (ワッチョイ da51-6t2b)
2023/10/13(金) 17:33:42.67ID:gCyDSQ5M0 結局、永瀬のポカ二連発で終わっちまった王座戦でした。
585名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
2023/10/13(金) 17:35:23.83ID:70IHW3C/0 ◯◯だと勝率悪いとか言われるとこの人は勝ち始めるぞ
586名無し名人 (ワッチョイ 8910-f0G6)
2023/10/13(金) 17:37:28.18ID:LqxEjN4s0 何故81飛車にしたのか聞いてくれ
587名無し名人 (ワッチョイ 0a92-PtpX)
2023/10/13(金) 17:37:34.77ID:j4HZ16XX0 音は普通に出てるぞ
588名無し名人 (ワッチョイ 5aea-iLfk)
2023/10/13(金) 17:39:11.61ID:nO3rC6wa0 振れ!
589名無し名人 (ワッチョイ 951f-B5Nq)
2023/10/13(金) 17:39:56.99ID:kQSgtoXJ0 面白い将棋を指したい
でも振り飛車は・・・
でも振り飛車は・・・
590名無し名人 (ワッチョイ 0a92-PtpX)
2023/10/13(金) 17:40:37.84ID:j4HZ16XX0 まだ自宅に戻れてなかった
591名無し名人 (ワッチョイ b133-Ju92)
2023/10/13(金) 17:41:28.39ID:yEzBY1oi0 しかし、土日休んだらすぐにまた月曜には京都行(竜王戦)なんだな…
592名無し名人 (ワッチョイ 0a92-PtpX)
2023/10/13(金) 17:42:02.86ID:j4HZ16XX0 長期ロードで服とかどうしてるんだろうな。
593名無し名人 (ワッチョイ 5aea-iLfk)
2023/10/13(金) 17:45:56.65ID:nO3rC6wa0 師匠も忙しいだろうけどこんな嬉しいことないやろな
594名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
2023/10/13(金) 17:47:00.26ID:2961WsW00595名無し名人 (ワッチョイ 31c9-he6I)
2023/10/13(金) 17:48:39.90ID:e13jqvVk0 板谷親子、天国で慟哭(´;ω;`)
596名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
2023/10/13(金) 17:51:48.60ID:ESZ8K/TO0597名無し名人 (ワッチョイ 3dcb-LnQz)
2023/10/13(金) 17:52:09.57ID:0iCGMJts0 随分ラフな司会だったな
598名無し名人 (ワッチョイ 31c9-he6I)
2023/10/13(金) 17:55:44.88ID:e13jqvVk0600名無し名人 (ワッチョイ 89a1-OJms)
2023/10/13(金) 18:59:39.17ID:BVD4JiJT0 司会は女流棋士でよかったんじゃね、村田さんとかさ
職業司会の女性ってどうしても大仰かつかしこまった印象受けるわ
職業司会の女性ってどうしても大仰かつかしこまった印象受けるわ
601名無し名人 (オッペケ Sr75-7tk0)
2023/10/13(金) 19:01:57.43ID:366bXMTFr602名無し名人 (ワッチョイ 0d01-OJms)
2023/10/13(金) 19:32:24.68ID:aeATEISd0 今回って藤井にどうやって勝てばいいんだ?的なタイトル戦ではなかったから、逆に希望が出たと思うけどね
遠山も「見えない力が働いて」ってことを強調してるし、本当なら負けだったのに何故か勝ったと暗に言いたいんだろう
遠山も「見えない力が働いて」ってことを強調してるし、本当なら負けだったのに何故か勝ったと暗に言いたいんだろう
603名無し名人 (ワッチョイ b17c-lxrw)
2023/10/13(金) 19:47:24.69ID:jbZoiR1J0 のぞみで1駅を凱旋は草
604名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
2023/10/13(金) 20:25:50.03ID:ESZ8K/TO0605名無し名人 (ワッチョイ 95da-ZSup)
2023/10/13(金) 20:44:30.97ID:BnX2T2w10 永瀬やるやん
やらかし2発が無ければ
3-1で防衛やったし
やらかし2発が無ければ
3-1で防衛やったし
606名無し名人 (ワッチョイ 3101-pDKw)
2023/10/13(金) 20:51:18.62ID:kI9J9ee90 >>548
田中悠一五段が六段に昇段 https://www.shogi.or.jp/news/2023/10/post_2366.html
>田中悠一五段(38歳)が、下記の対局に勝ち、六段に昇段しました。
昇段日
2023年10月12日(木)
対局
第72期王座戦一次予選
(対 室岡克彦八段)
昇段理由
五段昇段後公式戦120勝
田中悠一五段が六段に昇段 https://www.shogi.or.jp/news/2023/10/post_2366.html
>田中悠一五段(38歳)が、下記の対局に勝ち、六段に昇段しました。
昇段日
2023年10月12日(木)
対局
第72期王座戦一次予選
(対 室岡克彦八段)
昇段理由
五段昇段後公式戦120勝
607名無し名人 (ワッチョイ 09c0-6t2b)
2023/10/13(金) 20:52:03.23ID:ns0WNi3q0 永瀬は64角じゃなくて75角と打ったけど
52飛ではなく62飛の筋が見えるのも、永瀬の特徴なのかも知れないね
大駒を離して打って自陣に利かそうとしたり、相手にすぐ取られるのを避けようとする傾向が強いのかも
で、藤井くんはその習性を知っていたから62飛が筋に浮かぶ42金が打てなくなるかも?と期待して
手順を工夫したと
そう考えると永瀬が頭かきむしって藤井くんがうつむき加減にして表情を読まれないようにしている図は
すごく深みを帯びてくる
永瀬惜しかったね、というよりも永瀬それはハメられたんだよ・・という憐憫の情が湧く
52飛ではなく62飛の筋が見えるのも、永瀬の特徴なのかも知れないね
大駒を離して打って自陣に利かそうとしたり、相手にすぐ取られるのを避けようとする傾向が強いのかも
で、藤井くんはその習性を知っていたから62飛が筋に浮かぶ42金が打てなくなるかも?と期待して
手順を工夫したと
そう考えると永瀬が頭かきむしって藤井くんがうつむき加減にして表情を読まれないようにしている図は
すごく深みを帯びてくる
永瀬惜しかったね、というよりも永瀬それはハメられたんだよ・・という憐憫の情が湧く
608名無し名人 (ワッチョイ 31f4-HisN)
2023/10/13(金) 21:17:52.51ID:r/oxj/4p0610名無し名人 (ワッチョイ 31a9-dB1E)
2023/10/13(金) 21:29:22.16ID:qljnx9120 >>607
64角、52飛て筋が悪い典型なのでそもそも読みから除外してまうんやろね
64角、52飛て筋が悪い典型なのでそもそも読みから除外してまうんやろね
611名無し名人 (ワッチョイ 31a9-dB1E)
2023/10/13(金) 21:31:14.37ID:qljnx9120 >>608
感想戦によると永瀬は角合い以前に39飛自体を発見できていなかったので31歩でも負けていた
感想戦によると永瀬は角合い以前に39飛自体を発見できていなかったので31歩でも負けていた
613名無し名人 (ワッチョイ b64f-D68h)
2023/10/13(金) 21:45:29.62ID:hGis1URa0 王座、叡王は苦戦しそうではあるが防衛一周はしてほしいところ
614名無し名人 (ワッチョイ 09c0-6t2b)
2023/10/13(金) 21:52:21.00ID:ns0WNi3q0616名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
2023/10/13(金) 21:53:27.52ID:+X1G3bdg0 藤井の場合苦戦と言われてもフルセットは豊島の叡王戦だけで他は3-1か4-2だからなあ
617名無し名人 (ワッチョイ b64f-D68h)
2023/10/13(金) 21:58:10.67ID:hGis1URa0 今期の叡王と王座戦を苦戦してないとは流石に言えんよな
他は余裕あったと思う
他は余裕あったと思う
618名無し名人 (ワッチョイ 46da-MRCn)
2023/10/13(金) 22:04:18.70ID:nku0231e0 今更ニュースウオッチ9を見直した。蒲田将棋クラブのインタビューでまるで一般人のように出てた戸部にワロタ…次のインタビュー受けた少年と同レベル扱い🤣
619名無し名人 (ワッチョイ 95da-ZSup)
2023/10/13(金) 22:06:03.92ID:BnX2T2w10 佐々木の55角から
藤井はなんかおかしい
藤井はなんかおかしい
620名無し名人 (ワッチョイ 5a9f-iLfk)
2023/10/13(金) 22:43:22.41ID:HQrbNgpG0 なんかおかしい 八冠達成したけど なんかおかしい
なんかおかしいんだよ 勝率8割超えているけど なんかおかしいの
なんかおかしくないと嫌なの!
おかしいのは君の脳みそじゃね?
なんかおかしいんだよ 勝率8割超えているけど なんかおかしいの
なんかおかしくないと嫌なの!
おかしいのは君の脳みそじゃね?
621名無し名人 (ワッチョイ e930-9Qke)
2023/10/13(金) 22:55:21.32ID:YvV8OMFO0 第三局の31歩(金底)
第四局の42金(王手)
共に逃す永瀬
相手が最上位の藤井だからこういう「事件」が起きる
もちろん時間の切迫もあろう
藤井の終盤力が圧倒的であるからこそ相手に強いプレッシャーを与える
いつもの自分ではない自分が指してしまうのだ
ここがAIとの違い
人間には心がある
AIには心がない
つまり相手によって選ぶ手が変わったりするのが人間
相手が振り飛車が弱いとなれば居飛車党も飛車を振る
相手が終盤強いとなれば多少無理しても序中盤で有利を築こうとする
相手によって様々を思考するのが人間
終盤力怪物の藤井のプレッシャーに永瀬は普段の自分で指さない手を選ぶ
VS研究を幾らやろうが公式それもタイトル戦となればまた別の領域となる
おそらく名誉王座への最初で最後のチャンスの想いもあったであろう
おれたちがPCで眺めているのとは全く違うのだ
秒読みの最中での対局者の心の揺れを理解しなくてはならない
第四局の42金(王手)
共に逃す永瀬
相手が最上位の藤井だからこういう「事件」が起きる
もちろん時間の切迫もあろう
藤井の終盤力が圧倒的であるからこそ相手に強いプレッシャーを与える
いつもの自分ではない自分が指してしまうのだ
ここがAIとの違い
人間には心がある
AIには心がない
つまり相手によって選ぶ手が変わったりするのが人間
相手が振り飛車が弱いとなれば居飛車党も飛車を振る
相手が終盤強いとなれば多少無理しても序中盤で有利を築こうとする
相手によって様々を思考するのが人間
終盤力怪物の藤井のプレッシャーに永瀬は普段の自分で指さない手を選ぶ
VS研究を幾らやろうが公式それもタイトル戦となればまた別の領域となる
おそらく名誉王座への最初で最後のチャンスの想いもあったであろう
おれたちがPCで眺めているのとは全く違うのだ
秒読みの最中での対局者の心の揺れを理解しなくてはならない
622名無し名人 (ワッチョイ 5a80-iLfk)
2023/10/13(金) 22:58:48.88ID:HQrbNgpG0 面白いのはどちらも凡人でも指せる自然な手を逃しているということ
むしろ凡人なら他考えないまである
あのレベルだからこそ起きる勘違いなんだろうね
むしろ凡人なら他考えないまである
あのレベルだからこそ起きる勘違いなんだろうね
624名無し名人 (スップ Sdda-Mxfo)
2023/10/13(金) 23:10:30.70ID:atklOTK9d 昔なら漠然と表明できた
「将来はタイトルホルダーになりたいです」という発言が
「藤井さんに番勝負で勝利したいです」と同義になって若手棋士も気軽に言えなくなってしまったな。
「将来はタイトルホルダーになりたいです」という発言が
「藤井さんに番勝負で勝利したいです」と同義になって若手棋士も気軽に言えなくなってしまったな。
625名無し名人 (ワッチョイ 8544-iLfk)
2023/10/13(金) 23:18:49.30ID:C+5YQ8O00 >>624
「藤井さんに番勝負で勝利したいです」と言える棋士でないと伸びないと思う
「藤井さんに番勝負で勝利したいです」と言える棋士でないと伸びないと思う
626名無し名人 (ワッチョイ 6e2c-Ev+U)
2023/10/13(金) 23:21:13.35ID:pOvf18mF0 いまだと服部やイトタクくらいか、そういう奴
627名無し名人 (ワッチョイ 5ac5-xox6)
2023/10/13(金) 23:25:58.54ID:fH2h1FuQ0 何か、藤井に勝つには終盤までに時間を残すとかばっかり見かけるけど終盤力を向上させる努力って無いの?
628名無し名人 (ワッチョイ b136-tqTk)
2023/10/13(金) 23:30:30.04ID:NjTgiz7C0 一分将棋は藤井でも間違えるのよ
629名無し名人 (ワッチョイ 31f4-HisN)
2023/10/13(金) 23:38:26.48ID:r/oxj/4p0 終盤力は天性のものだからどうしようもない
630名無し名人 (ワッチョイ 5ac5-xox6)
2023/10/13(金) 23:42:28.28ID:fH2h1FuQ0 そりゃ無くせないだろうけど間違いの回数と致命度を対局相手より減らせば
631名無し名人 (ワッチョイ 7a89-IJ3o)
2023/10/13(金) 23:50:09.25ID:0H8fVJvs0633名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 00:15:02.94ID:frG+OOLD0 >>631
お前、羽生オタ連呼民だろ
お前、羽生オタ連呼民だろ
634名無し名人 (ワッチョイ d1cf-7fP9)
2023/10/14(土) 00:18:12.00ID:T/6C0/jB0 >>627
終盤力は才能だよ
そりゃ努力すればある程度は強くなるけど、俺らがいくら頑張っても奨励会三段に終盤力で勝つことは絶対にないし、ほとんどの奨励会三段はトップ棋士に勝てないし、トップ棋士でも藤井聡太には勝てない
終盤力は才能だよ
そりゃ努力すればある程度は強くなるけど、俺らがいくら頑張っても奨励会三段に終盤力で勝つことは絶対にないし、ほとんどの奨励会三段はトップ棋士に勝てないし、トップ棋士でも藤井聡太には勝てない
635名無し名人 (ワッチョイ c901-tHd5)
2023/10/14(土) 00:20:16.19ID:g25Gkhov0 服部はあのゴミみたいな時間の使い方でタイトル挑戦さえ来てほしくないんだが
1分将棋でもないのにノータイム悪手で終わるタイトル戦とかになったら最悪だし
1分将棋でもないのにノータイム悪手で終わるタイトル戦とかになったら最悪だし
636名無し名人 (ワッチョイ 5901-3yrr)
2023/10/14(土) 00:22:52.56ID:OKyLGrWo0 >>634
AI使えば藤井に勝てる
AI使えば藤井に勝てる
638名無し名人 (ワッチョイ 5389-W/Xh)
2023/10/14(土) 00:40:05.66ID:jXn6z0rg0639名無し名人 (ワッチョイ 0167-ELGK)
2023/10/14(土) 00:43:33.45ID:R7tZY4jl0 >>602
勝てる希望出たの?トップ棋士はそう考えるの?
あんな軍曹と言われる人が死ぬほど(に見える)の研究を用意してきたにも関わらず、真正面で受けられてそれでもヒタヒタと付いて来られて終盤ひっくり返されて、結果だけみれば防衛出来なかったけど。
今回、棋力が少しでも上積みされたのって8冠の方に見えるけど、、よってたかって強く ていうあのやつ。
ごめんなさい、素人意見だから。
必ず秒読みに持ち込めばてことなのかね?
勝てる希望出たの?トップ棋士はそう考えるの?
あんな軍曹と言われる人が死ぬほど(に見える)の研究を用意してきたにも関わらず、真正面で受けられてそれでもヒタヒタと付いて来られて終盤ひっくり返されて、結果だけみれば防衛出来なかったけど。
今回、棋力が少しでも上積みされたのって8冠の方に見えるけど、、よってたかって強く ていうあのやつ。
ごめんなさい、素人意見だから。
必ず秒読みに持ち込めばてことなのかね?
640名無し名人 (ワッチョイ 01a1-AzOG)
2023/10/14(土) 00:44:27.36ID:pwRl0xD/0641名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/14(土) 01:01:21.90ID:ynpoAuSv0 藤井は将棋を始める前からキュボロやハートバッグや迷路みたいなパズル系の趣味に没頭してたみたいだから詰将棋も性に合ってたんだろ
642名無し名人 (ワッチョイ 13b9-T9H3)
2023/10/14(土) 01:33:00.16ID:Cw59cm6r0 そもそも今回並に研究優位を築けるのは豊島か永瀬くらいだし
多少有利程度で力戦に入って終盤まで何とかついていけるのはナベくらいだし
今回の苦戦見て希望が湧く棋士なんかいるわけない
多少有利程度で力戦に入って終盤まで何とかついていけるのはナベくらいだし
今回の苦戦見て希望が湧く棋士なんかいるわけない
643名無し名人 (ワッチョイ 130e-/4nw)
2023/10/14(土) 01:41:24.23ID:/ua/FX3k0 誰が何と言おうと藤井は強いと思う
644名無し名人 (ワッチョイ d1bb-vymI)
2023/10/14(土) 02:01:29.08ID:Ek/WPT510 羽生7冠と藤井8冠の共通項
平面絵図再現は苦手
渡辺さん、永瀬さんも似ているよね
脳細胞は面白い
https://i.imgur.com/1mTVtQk.jpg
https://i.imgur.com/9B8Akes.jpg
平面絵図再現は苦手
渡辺さん、永瀬さんも似ているよね
脳細胞は面白い
https://i.imgur.com/1mTVtQk.jpg
https://i.imgur.com/9B8Akes.jpg
646名無し名人 (ワッチョイ d1af-l3BH)
2023/10/14(土) 02:18:51.00ID:RUwrMqwM0647名無し名人 (ワッチョイ d1bb-vymI)
2023/10/14(土) 02:22:53.97ID:Ek/WPT510648名無し名人 (ワッチョイ b32d-pCU2)
2023/10/14(土) 03:30:15.84ID:2SiKU9OZ0 藤井からタイトル奪うなら一日制チェスクロック=叡王戦と王座戦が可能性高い
649名無し名人 (ワッチョイ 13ad-3tBr)
2023/10/14(土) 03:31:10.89ID:CocTxqQo0650名無し名人 (ワッチョイ 2b96-Vp49)
2023/10/14(土) 04:49:32.09ID:+m/ik+Mg0 叡王戦→永瀬
王座戦→菅井
今年と逆で来年また見たい
王座戦→菅井
今年と逆で来年また見たい
651名無し名人 (スッップ Sd33-/4nw)
2023/10/14(土) 05:44:19.81ID:ynigunMPd652名無し名人 (ワッチョイ c147-/4nw)
2023/10/14(土) 06:04:22.11ID:QYkXv/LS0 藤井聡太 前人未到の“八冠” 何が勝敗を分けたか 秘密に迫る
初回放送日: 2023年10月16日
午後7:30 ~ 午後7:57
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/LP1M6GKLG4/
AIによる分析で勝利確率「1%」から大逆転勝利を収め、前人未到の「八冠」を達成した、藤井聡太。対戦相手は、「将棋に才能は必要ない」をモットーに超人的な練習量で、王座のタイトルを4期守ってきた永瀬拓矢。天才VS努力の人の激闘で、“奇跡の大逆転”はなぜ起きたのか?スタジオに、藤井に4つのタイトルを奪われた渡辺明九段と、藤井の師匠である杉本昌隆八段を招き、藤井の強さは、どこまで進化していくのかを探る。
初回放送日: 2023年10月16日
午後7:30 ~ 午後7:57
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/LP1M6GKLG4/
AIによる分析で勝利確率「1%」から大逆転勝利を収め、前人未到の「八冠」を達成した、藤井聡太。対戦相手は、「将棋に才能は必要ない」をモットーに超人的な練習量で、王座のタイトルを4期守ってきた永瀬拓矢。天才VS努力の人の激闘で、“奇跡の大逆転”はなぜ起きたのか?スタジオに、藤井に4つのタイトルを奪われた渡辺明九段と、藤井の師匠である杉本昌隆八段を招き、藤井の強さは、どこまで進化していくのかを探る。
653名無し名人 (ブーイモ MM33-vymI)
2023/10/14(土) 06:39:14.72ID:P8OLZabAM タイトル戦経験者の本音
https://i.imgur.com/ECX6RAb.jpg
https://i.imgur.com/ECX6RAb.jpg
654名無し名人 (ワッチョイ 137a-2E24)
2023/10/14(土) 06:49:44.02ID:TPz+3TJM0656名無し名人 (ワッチョイ 8ba5-rA29)
2023/10/14(土) 07:11:10.22ID:w3K5cPFX0 藤井の終盤の読み量はもはや人間のレベルを超えてる。
藤井に終盤になって形勢と残り時間とも同じなら勝つのは困難。
中盤までは研究で時間差を極力減らすしかない、それでも難しいが。
藤井に終盤になって形勢と残り時間とも同じなら勝つのは困難。
中盤までは研究で時間差を極力減らすしかない、それでも難しいが。
657名無し名人 (ワッチョイ d9e4-rPjP)
2023/10/14(土) 07:24:58.81ID:fhdtgwXY0 >>639
藤井より研究して序盤に時間を使わせて、
中盤も藤井より時間を使わずに優勢を維持して、
終盤も藤井の埋設した罠を回避して自分が1分将棋になる前に仕留めれば勝てる
…それが出来ればそもそも藤井より強いって話だよな
藤井より研究して序盤に時間を使わせて、
中盤も藤井より時間を使わずに優勢を維持して、
終盤も藤井の埋設した罠を回避して自分が1分将棋になる前に仕留めれば勝てる
…それが出来ればそもそも藤井より強いって話だよな
658名無し名人 (ワッチョイ c147-/4nw)
2023/10/14(土) 07:25:47.46ID:QYkXv/LS0 私はこうして敗れたをTVでやらされるナベ…
https://i.imgur.com/pzEPAhN.jpg
https://i.imgur.com/pzEPAhN.jpg
659名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-6Daa)
2023/10/14(土) 07:35:31.31ID:CSF7lnHH0 暗に「4連敗や1勝4敗はやめてくれよ」とも言ってるんだから、立派な激励やんけ。
660名無し名人 (ワッチョイ 4902-tqC4)
2023/10/14(土) 07:42:52.78ID:Ym/zWqiW0 ☑序盤事前研究で時間使わす
☑中盤戦評価値やや良しで凌ぐ
☑中終盤の速度計算間違えないで凌ぐ
☑超長手数の詰筋回避しつつ持ち時間残す
☑終盤の毒饅頭を回避
◻詰将棋選手権開催繰り出される問を間違えず解ききる
☑中盤戦評価値やや良しで凌ぐ
☑中終盤の速度計算間違えないで凌ぐ
☑超長手数の詰筋回避しつつ持ち時間残す
☑終盤の毒饅頭を回避
◻詰将棋選手権開催繰り出される問を間違えず解ききる
661名無し名人 (ワッチョイ 293e-GgcN)
2023/10/14(土) 07:48:17.45ID:kfn6zLrl0 ドーナツはたべてもなくならないんだよ。穴がのこるんだよ。
662名無し名人 (ワッチョイ 0b35-OJKK)
2023/10/14(土) 07:48:33.32ID:GBSR87OB0 将棋AIを脳に移植してサイボーグにならんと無理
663名無し名人 (ワッチョイ 0100-9zkB)
2023/10/14(土) 08:04:28.34ID:20yjMFkm0 藤井聡太8冠の流れは、
確実にありましたよね!?
村田八段の時の64銀からの大逆転
5番勝負内の前王座の粘り…
確実にありましたよね!?
村田八段の時の64銀からの大逆転
5番勝負内の前王座の粘り…
664名無し名人 (ワッチョイ 1901-33tL)
2023/10/14(土) 08:15:48.20ID:HJ3HfUjQ0 私のことをキチガイだとか
鬼畜呼ばわりしてる人が
一部見受けられますが^^
私は将棋ウォーズで勝率は
いいですし^^
つりっくま選手権では2位に貢献して
ます^^
結果は出してますからね^^
意見を述べる資格はあると思ってます
見る価値はない。というのも
タイトル戦は一切見てません
NHK杯は録画して毎週見てますが^^
短時間のやつだけは見る
長いのは見ません
タイトル戦をウォーズの3分にしてくれたら見るけど
格ゲーみたいにしていかないと
スピード感というか
人気出ていかないし
私に文句いうやつはプロ野球とか
サッカーのサポーターのように
プロの試合見てるだけの
観戦専門のくせに
実際に大会2位とか
ウォーズの8段を自力で倒したり
してる私に文句いう資格ありませんね^^
私は言うだけの実績ありますからね^^
W
鬼畜呼ばわりしてる人が
一部見受けられますが^^
私は将棋ウォーズで勝率は
いいですし^^
つりっくま選手権では2位に貢献して
ます^^
結果は出してますからね^^
意見を述べる資格はあると思ってます
見る価値はない。というのも
タイトル戦は一切見てません
NHK杯は録画して毎週見てますが^^
短時間のやつだけは見る
長いのは見ません
タイトル戦をウォーズの3分にしてくれたら見るけど
格ゲーみたいにしていかないと
スピード感というか
人気出ていかないし
私に文句いうやつはプロ野球とか
サッカーのサポーターのように
プロの試合見てるだけの
観戦専門のくせに
実際に大会2位とか
ウォーズの8段を自力で倒したり
してる私に文句いう資格ありませんね^^
私は言うだけの実績ありますからね^^
W
665名無し名人 (ワッチョイ 1338-Z8vp)
2023/10/14(土) 08:21:32.86ID:/gwyvMKC0666名無し名人 (ワッチョイ 139a-YgYA)
2023/10/14(土) 08:23:45.59ID:pXqUlE2b0 会見ちらっと見たけど珍しく師匠に甘太だったじゃないw
667名無し名人 (ワッチョイ 1901-33tL)
2023/10/14(土) 08:24:16.07ID:HJ3HfUjQ0 私の感覚はかなり時代の先を行ってるから
200年後とかは将棋は2分とか3分が
主流になっていて
格ゲーと同じ扱いになってるでしょ
数百年後の未来の子供たちが『昔、
将棋とつりっくまが強い偉大な人が
いとその当時からすでに今の感覚を
持ってたんだね凄すぎる』って
絶対に言いますね^^
200年後とかは将棋は2分とか3分が
主流になっていて
格ゲーと同じ扱いになってるでしょ
数百年後の未来の子供たちが『昔、
将棋とつりっくまが強い偉大な人が
いとその当時からすでに今の感覚を
持ってたんだね凄すぎる』って
絶対に言いますね^^
668名無し名人 (ワッチョイ 1901-33tL)
2023/10/14(土) 08:26:57.91ID:HJ3HfUjQ0 一部入力ミスあったので修正版w
私の感覚はかなり時代の先を行ってるから
200年後とかは将棋は2分とか3分が
主流になっていて
格ゲーと同じ扱いになってるでしょ
数百年後の未来の子供たちが『昔、
将棋とつりっくまが強い偉大な人が
いてその当時からすでに今の感覚を
持ってたんだね凄すぎる』って
絶対に言いますね^^
私の感覚はかなり時代の先を行ってるから
200年後とかは将棋は2分とか3分が
主流になっていて
格ゲーと同じ扱いになってるでしょ
数百年後の未来の子供たちが『昔、
将棋とつりっくまが強い偉大な人が
いてその当時からすでに今の感覚を
持ってたんだね凄すぎる』って
絶対に言いますね^^
669名無し名人 (ワッチョイ 315f-yUOW)
2023/10/14(土) 08:28:32.84ID:18x2gP/H0 永瀬も村田システムも良いところまで聡太を追い詰めた
人間にできる最大の努力が成功してる
しかし最終盤は詰む詰まないという1分間の計算力くらべになる
そこは努力では鍛えられないのでやはり負ける
人間にできる最大の努力が成功してる
しかし最終盤は詰む詰まないという1分間の計算力くらべになる
そこは努力では鍛えられないのでやはり負ける
670名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-6Daa)
2023/10/14(土) 08:30:50.29ID:CSF7lnHH0671名無し名人 (ワッチョイ 13c5-ssBJ)
2023/10/14(土) 08:43:58.13ID:3yGMFZw/0 研究しつくしても藤井が飛車を振ったりしたら研究は全部パアで素で対局しなきゃならなくなって壊滅しちゃうの?
振り飛車は無いにしても戦法変えたら
振り飛車は無いにしても戦法変えたら
672名無し名人 (ワッチョイ c918-T9H3)
2023/10/14(土) 08:45:41.69ID:H2mn4fP10 頭かきむしりパフォーマンスはちょっと弱いな
誰か、盤をひっくり返して記者を殴るというのをやってほしい
失禁とかでもよい
誰か、盤をひっくり返して記者を殴るというのをやってほしい
失禁とかでもよい
673名無し名人 (ワッチョイ a936-dBX3)
2023/10/14(土) 08:57:32.34ID:JoBwcwZt0 30分くらい時間残して詰みまで行かないとな
お互い1分将棋はまず勝てない
お互い1分将棋はまず勝てない
674名無し名人 (ワッチョイ c97b-ELGK)
2023/10/14(土) 09:04:49.21ID:K0w3MORQ0675名無し名人 (ワッチョイ 137a-2E24)
2023/10/14(土) 09:16:48.67ID:TPz+3TJM0676名無し名人 (ワッチョイ d1f4-HaiO)
2023/10/14(土) 09:18:25.40ID:bzSP8X5s0 藤井はイベントの対局とかだと実験的な手を指したりするからそういうので振る可能性は0じゃないな
677名無し名人 (ワッチョイ 1901-33tL)
2023/10/14(土) 09:18:27.95ID:HJ3HfUjQ0 18日水曜日19時から
テレ朝で藤井8冠特番あります^^
予約録画しましたw
テレ朝で藤井8冠特番あります^^
予約録画しましたw
678名無し名人 (ワッチョイ c147-/4nw)
2023/10/14(土) 09:32:34.19ID:QYkXv/LS0 JT杯準決勝
第一局 10/21 (土) 藤井聡太JT杯覇者 永瀬拓矢王座 大阪市中央体育館メインアリーナ
第一局 10/21 (土) 藤井聡太JT杯覇者 永瀬拓矢王座 大阪市中央体育館メインアリーナ
679名無し名人 (オイコラミネオ MMd5-Ej6x)
2023/10/14(土) 09:33:45.37ID:ZnXOa7A8M 藤井八冠でよそ様のパカが溢れてるな
相手するパカも多いなどうしようも無い
相手するパカも多いなどうしようも無い
680名無し名人 (ワッチョイ c147-/4nw)
2023/10/14(土) 09:37:05.51ID:QYkXv/LS0 2023年度「将棋日本シリーズ」準決勝第一局 藤井聡太JT杯覇者対永瀬拓矢九段
将棋チャンネル
https://abema.tv/channels/shogi/slots/97uTKkmnW2Th9H
10月21日(土) 15:35 ~ 19:25
解説者:谷川浩司十七世名人
聞き手:加藤桃子女流四段
読み上げ:藤井奈々女流初段
将棋チャンネル
https://abema.tv/channels/shogi/slots/97uTKkmnW2Th9H
10月21日(土) 15:35 ~ 19:25
解説者:谷川浩司十七世名人
聞き手:加藤桃子女流四段
読み上げ:藤井奈々女流初段
681名無し名人 (ワッチョイ 5901-FSO7)
2023/10/14(土) 09:37:27.01ID:GHi3NPh30 すぐJT杯ってのも辛いな
でも永瀬ならガチガチに研究してきてくれそう
でも永瀬ならガチガチに研究してきてくれそう
682名無し名人 (ワッチョイ 293d-C+tL)
2023/10/14(土) 09:40:43.71ID:Ga0Sxayb0 早指し戦で一発入れて一矢報いたって体をとれるかどうか
683名無し名人 (ワッチョイ d1f4-HaiO)
2023/10/14(土) 09:44:48.52ID:bzSP8X5s0 ほぼ同じ状況、しかも藤井が負け知らずだった決勝戦で豊島は勝ったから永瀬にも期待したいところ
ただ豊島と違って永瀬は早指し苦手なのがネック
第5局用の研究をそのまま出すだろうし楽しみではある
ただ豊島と違って永瀬は早指し苦手なのがネック
第5局用の研究をそのまま出すだろうし楽しみではある
684名無し名人 (ワッチョイ d93f-ELGK)
2023/10/14(土) 09:46:55.36ID:S08idsGt0 チェスクロ5番勝負なら失冠するかもとか言われてたけど
今回の見てむしろ絶望感増すわ
村田〜豊島〜番勝負これ全部ひっくり返されるの流石に異常
永瀬と同じくらい圧倒的に研究勝ちできてかつ終盤競り合えるやつなんてこの世にいるのかな
今回の見てむしろ絶望感増すわ
村田〜豊島〜番勝負これ全部ひっくり返されるの流石に異常
永瀬と同じくらい圧倒的に研究勝ちできてかつ終盤競り合えるやつなんてこの世にいるのかな
685名無し名人 (ワッチョイ 7bc1-k6m1)
2023/10/14(土) 09:52:13.99ID:wdDIDFKE0 現状いないから今の結果
686名無し名人 (ワッチョイ 2b27-ELGK)
2023/10/14(土) 09:53:52.13ID:7xmNETXa0 藤井聡太を番勝負で倒せる人間など存在しない。
やっとこの事実が認知されてホッとしている。
ナベ、豊島、永瀬など藤井くんのカモ
ネギ背負って歩いてくるカモ
心を折られ、魂抜かれてもう闘う気力ない
エグイ、エグ過ぎる
やっとこの事実が認知されてホッとしている。
ナベ、豊島、永瀬など藤井くんのカモ
ネギ背負って歩いてくるカモ
心を折られ、魂抜かれてもう闘う気力ない
エグイ、エグ過ぎる
687名無し名人 (ワッチョイ d1ad-E2Rf)
2023/10/14(土) 09:56:08.62ID:Akp5HNJl0688名無し名人 (ワッチョイ 293d-C+tL)
2023/10/14(土) 09:57:38.42ID:Ga0Sxayb0689名無し名人 (ワッチョイ 1322-VGqS)
2023/10/14(土) 10:33:03.01ID:sq5lB5nD0 シーザーおめでとう!
690名無し名人 (ワッチョイ 139a-/4nw)
2023/10/14(土) 10:47:26.46ID:/ua/FX3k0 藤井はあと2年くらいでタイトル数歴代4位になるのか
その上は、羽生、大山、中原のみという・・・
この勢いなら20代で歴代一位になるかもしれん
恐ろしや
その上は、羽生、大山、中原のみという・・・
この勢いなら20代で歴代一位になるかもしれん
恐ろしや
691名無し名人 (アウアウウー Sadd-pCU2)
2023/10/14(土) 11:04:50.97ID:d5PPWyOCa タイトル数どうこう以前に、藤井八冠が番勝負で負けるイメージが持てない。
問題は、誰が藤井八冠の番勝負連勝記録を止めるか、だと思う。
問題は、誰が藤井八冠の番勝負連勝記録を止めるか、だと思う。
692名無し名人 (ワッチョイ 017a-aDJx)
2023/10/14(土) 11:04:50.18ID:poxIOEWx0 藤井って記録とかの話ばっかりだな
693名無し名人 (ワッチョイ 2b3d-Z60W)
2023/10/14(土) 11:14:37.49ID:VNrfHDL/0 遠山六段の記事を読んだらやはり42金も31歩もミスじゃなくて1分将棋の綾だったんだなとあらためて思った。
https://twitter.com/funnytoyama/status/1712661084841377866
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/funnytoyama/status/1712661084841377866
https://twitter.com/thejimwatkins
694名無し名人 (ワッチョイ 1314-Fhx2)
2023/10/14(土) 11:16:13.89ID:cCoYwFyS0 主催がマスコミ系なので、ゴシップからは守られるからね
プライベートはベールに手厚く守られているのは時代だね
プライベートはベールに手厚く守られているのは時代だね
695名無し名人 (ワッチョイ 535e-jNV7)
2023/10/14(土) 11:51:03.81ID:bvOR2Qlk0 5番勝負
最初2連敗しても3連勝するだろう信用が今ある
タイトル戦で先ず2連敗するところを見てみたい
崖っぷちからの底力
最初2連敗しても3連勝するだろう信用が今ある
タイトル戦で先ず2連敗するところを見てみたい
崖っぷちからの底力
696名無し名人 (ワッチョイ 1901-T9H3)
2023/10/14(土) 11:55:27.95ID:HJ3HfUjQ0 1分将棋は長いよな^^
1手10秒を好んでやってた時期あったけど
10秒が長くてだるいって思い始めて
2分とか3分に行きついた
1分切れ負けは短すぎるので2〜3分がちょうどよい^^
ウォーズで相手がなんか1手指してくるでしょ
相手が着手した瞬間にこちらは次の手を指します
瞬時に反応
これが格ゲーのトッププロは普通なの
瞬時に反応してそれで良い手を指す精度
これを磨いていくわけ
これが新時代の将棋なんですよ分かるかな?あなた達w^^
私は常にこの精度を磨いて高勝率維持をするという
ノルマまで自分に与えて高みを目指してやってきましたが
ウォーズがウェブマネー廃止ということで
ウォーズを12月半ばで引退する羽目になった
私としても不本意極まりないです引退は^^ww
将棋を新たなジャンルにしようと引率してやってきたのに
スト6がなぜ人気があるか^^テンポがよくなってスピード感が増したから
悔しくない?格ゲーは人気出て将棋は微妙みたいな
だから私は将棋もスト6やってるつもりで
3切れとかやってな^^高段倒したり
私は引退するけどもウォーズは
私のこういった考えを誰かが引き継いでやっていかなければ
将棋人口は新たに増えていかない
スト6はかなり新規でユーザーが増えてる
大会賞金1億とか規模も違う
将棋は終わってるんですよ現状では
1手10秒を好んでやってた時期あったけど
10秒が長くてだるいって思い始めて
2分とか3分に行きついた
1分切れ負けは短すぎるので2〜3分がちょうどよい^^
ウォーズで相手がなんか1手指してくるでしょ
相手が着手した瞬間にこちらは次の手を指します
瞬時に反応
これが格ゲーのトッププロは普通なの
瞬時に反応してそれで良い手を指す精度
これを磨いていくわけ
これが新時代の将棋なんですよ分かるかな?あなた達w^^
私は常にこの精度を磨いて高勝率維持をするという
ノルマまで自分に与えて高みを目指してやってきましたが
ウォーズがウェブマネー廃止ということで
ウォーズを12月半ばで引退する羽目になった
私としても不本意極まりないです引退は^^ww
将棋を新たなジャンルにしようと引率してやってきたのに
スト6がなぜ人気があるか^^テンポがよくなってスピード感が増したから
悔しくない?格ゲーは人気出て将棋は微妙みたいな
だから私は将棋もスト6やってるつもりで
3切れとかやってな^^高段倒したり
私は引退するけどもウォーズは
私のこういった考えを誰かが引き継いでやっていかなければ
将棋人口は新たに増えていかない
スト6はかなり新規でユーザーが増えてる
大会賞金1億とか規模も違う
将棋は終わってるんですよ現状では
697名無し名人 (スップ Sd33-Ewz5)
2023/10/14(土) 11:59:59.15ID:keHqnT3Od 藤井の次の記録は最年少八冠防衛か
698名無し名人 (ワッチョイ 7379-7mx8)
2023/10/14(土) 12:05:13.88ID:FicQrTYe0 >>628
間違えるというか読みきれないから勝負手を選択するんだよ
間違えるというか読みきれないから勝負手を選択するんだよ
699名無し名人 (ワッチョイ c901-yVeK)
2023/10/14(土) 12:09:54.30ID:slgF7lc30700名無し名人 (ワッチョイ c19c-NzNO)
2023/10/14(土) 12:15:43.26ID:Z6jRmAve0 永瀬や伊藤みたいに研究でしか勝てない棋士は脆いんだよ
藤井みたいにどの将棋でも棋力のみで万遍なく勝って8割維持するようじゃないと
藤井みたいにどの将棋でも棋力のみで万遍なく勝って8割維持するようじゃないと
701名無し名人 (ワッチョイ 01e4-/4nw)
2023/10/14(土) 12:20:49.86ID:FQPkpvZv0 タイトル戦の勝利を、タイトル保持のみを勝ちとして挑戦未満は負けとしたときの
タイトル戦連勝記録はこれまで藤井以外ではどうなってるんだろう
藤井は去年の王座戦後の竜王戦から起算して、現在7連勝
羽生の6冠~7冠~失冠までの8連勝が最多?
藤井はこれを15連勝くらいまでは伸ばしてほしいね
下手したら20とか30行くけど
タイトル戦連勝記録はこれまで藤井以外ではどうなってるんだろう
藤井は去年の王座戦後の竜王戦から起算して、現在7連勝
羽生の6冠~7冠~失冠までの8連勝が最多?
藤井はこれを15連勝くらいまでは伸ばしてほしいね
下手したら20とか30行くけど
702名無し名人 (ワッチョイ d9b4-awjP)
2023/10/14(土) 12:22:28.35ID:Ga6HLojK0 >>701
大山の19でしょ
大山の19でしょ
704名無し名人 (ワッチョイ 01e4-/4nw)
2023/10/14(土) 12:25:36.03ID:FQPkpvZv0705名無し名人 (ワッチョイ 01e4-/4nw)
2023/10/14(土) 12:25:57.61ID:FQPkpvZv0 702-703
706名無し名人 (ワッチョイ d117-HaiO)
2023/10/14(土) 12:43:44.37ID:Q3mCJDfw0 日経のインタビューで藤井は58同玉の場面に同金を想定していて、慌てて打った57銀が悪手だったと語っているね
あの場面は明確に永瀬の勝負手が通った形だった
あの場面は明確に永瀬の勝負手が通った形だった
707名無し名人 (ワッチョイ b34b-9zkB)
2023/10/14(土) 12:45:49.74ID:Nfv5LeDm0 >>700
研究でハメずに棋力のみの力戦局面で8割勝てるのは歴史上藤井しか居ないでしょ
八冠に勝つには
研究でハメる(大量の暗記と戦略)
大量の時間差を終盤まで維持
藤井のオーラに屈しない精神力
これを番勝負だと複数回(後手番含む)しないといけない困難なミッション
研究でハメずに棋力のみの力戦局面で8割勝てるのは歴史上藤井しか居ないでしょ
八冠に勝つには
研究でハメる(大量の暗記と戦略)
大量の時間差を終盤まで維持
藤井のオーラに屈しない精神力
これを番勝負だと複数回(後手番含む)しないといけない困難なミッション
708名無し名人 (ワッチョイ d117-HaiO)
2023/10/14(土) 12:48:43.48ID:Q3mCJDfw0710名無し名人 (スプッッ Sd73-yVeK)
2023/10/14(土) 12:49:46.97ID:MN+zltDjd タイトル戦連勝記録:19(大山康晴)
タイトル戦連続登場:50(大山康晴)
タイトル戦連続登場:50(大山康晴)
711名無し名人 (アウアウウー Sadd-pCU2)
2023/10/14(土) 12:54:32.40ID:d5PPWyOCa 藤井八冠は、当分、公式戦で東西の将棋会館を利用しないな
712名無し名人 (ワッチョイ 1352-fBdt)
2023/10/14(土) 12:57:37.38ID:PCp9E04Y0 確実に時間なくなるチェスクロやなやはり
藤井の相手の方が間違えてしまうのが難点か
藤井の相手の方が間違えてしまうのが難点か
714名無し名人 (ワッチョイ 0185-f0fU)
2023/10/14(土) 13:02:41.00ID:zMsg5FUA0 おお、こっそりとシーザーが勝っていたか。
次戦は、シーザ VS 伊藤匠
次戦は、シーザ VS 伊藤匠
715名無し名人 (ワッチョイ 7bc1-k6m1)
2023/10/14(土) 13:03:34.43ID:wdDIDFKE0 まあずっとチェスクロの叡王戦か王座戦が藤井の弱点と言われてるが数年後も同じ事言ってそう
716名無し名人 (ワッチョイ 8b63-pCU2)
2023/10/14(土) 13:07:57.41ID:mDG7Qn4m0 NHK杯など30秒将棋に弱いと言われてたが
前期優勝したし(銀河戦、JT杯込み)
前期優勝したし(銀河戦、JT杯込み)
718名無し名人 (ワッチョイ 8b63-pCU2)
2023/10/14(土) 13:14:54.25ID:mDG7Qn4m0 こけら落としで、藤井戦を組むのではないか
719名無し名人 (ワッチョイ 917f-6Daa)
2023/10/14(土) 13:16:04.02ID:C4cCLjch0 一史座さん体調いいのかな
なんか最近復調してきてない?
なんか最近復調してきてない?
720名無し名人 (アウアウウー Sadd-TzyJ)
2023/10/14(土) 13:18:46.27ID:gQECcMkra 柿落とし、杮落とし、正しいのはどっち
721名無し名人 (ワッチョイ 59da-HiRe)
2023/10/14(土) 13:23:34.86ID:hPntrL7h0 遠山はコラム上手いな
先崎、糸谷もええ
先崎、糸谷もええ
723名無し名人 (ワッチョイ c10d-HaiO)
2023/10/14(土) 13:31:18.11ID:dop7odup0 遠山は内容に加えて書く媒体も情弱の目に触れやすいYahooニュースっていうのがいいわ
遠山の記事のおかげで第3局第4局の逆転が初歩的なミスなんかではないと知った人も多いだろう
遠山の記事のおかげで第3局第4局の逆転が初歩的なミスなんかではないと知った人も多いだろう
724名無し名人 (ワッチョイ 2918-QpEI)
2023/10/14(土) 13:34:28.50ID:Ga0Sxayb0725名無し名人 (ワッチョイ d1c2-Uz/S)
2023/10/14(土) 13:37:56.25ID:D+ragOGP0 次は藤井の八冠をだれが崩すかだな
羽生の七冠を崩したのは三浦だっけ
羽生の七冠を崩したのは三浦だっけ
726名無し名人 (ワッチョイ d101-dfEG)
2023/10/14(土) 13:43:04.12ID:LfzOsx6z0 シーザーカーリーおめ! 所司長岡乙
【対局結果】
10月13日(金)
ハ ●所司和晴―堀口一史座○
※堀口八段、次戦―伊藤匠七段
ニ ●長岡裕也―狩山幹生○
【対局予定】
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
10月20日(金)
ニ 中田功―齊藤裕也 携帯中継 関西将棋会館
※勝者、次戦―高田明浩四段
【対局結果】
10月13日(金)
ハ ●所司和晴―堀口一史座○
※堀口八段、次戦―伊藤匠七段
ニ ●長岡裕也―狩山幹生○
【対局予定】
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
10月20日(金)
ニ 中田功―齊藤裕也 携帯中継 関西将棋会館
※勝者、次戦―高田明浩四段
727名無し名人 (ワッチョイ 138c-2E24)
2023/10/14(土) 14:57:35.66ID:TPz+3TJM0 >>723
やはりプロによる状況説明は説得力が違うね
観戦者は、将棋AIの候補手を見ているため、なぜ▲4二金を指さなかったのか、疑問に思うことでしょう。私も観戦中は同様でした。解説者も▲4二金と指せば先手の勝ちと解説していました。
しかし、対局者は自身の直感と読みだけを頼りに闇夜を歩いています。
▲4二金からの詰み筋は相手玉を上部に追うため、心理的な抵抗があります。多くの駒を相手に渡すため、詰まさないと負けるというプレッシャーもあります。
一方、▲5三馬からの詰み筋は狭い範囲で相手玉に王手をかけていくため、読みやすさという点で優れています。
やはりプロによる状況説明は説得力が違うね
観戦者は、将棋AIの候補手を見ているため、なぜ▲4二金を指さなかったのか、疑問に思うことでしょう。私も観戦中は同様でした。解説者も▲4二金と指せば先手の勝ちと解説していました。
しかし、対局者は自身の直感と読みだけを頼りに闇夜を歩いています。
▲4二金からの詰み筋は相手玉を上部に追うため、心理的な抵抗があります。多くの駒を相手に渡すため、詰まさないと負けるというプレッシャーもあります。
一方、▲5三馬からの詰み筋は狭い範囲で相手玉に王手をかけていくため、読みやすさという点で優れています。
728名無し名人 (アウウィフ FFdd-FSO7)
2023/10/14(土) 15:09:01.63ID:GwmmSx9zF 単純に考えても読み切れてないのに駒を渡す選択はできないよな
729名無し名人 (アウアウウー Sadd-pCU2)
2023/10/14(土) 15:13:29.33ID:d5PPWyOCa そういうシビアな局面を1分将棋で指さなきゃならなかった永瀬が不運…なんだけど、
チェスクロックだとどうしてもそうなっちゃうよね
チェスクロックだとどうしてもそうなっちゃうよね
730名無し名人 (ワッチョイ c9d5-T9H3)
2023/10/14(土) 15:15:34.08ID:H2mn4fP10 他の棋士は藤井に負けるために挑戦者になるだけだし
何かパフォーマンスをしてほしい
2m超の生きた大マグロを背中にしょって指すとか
何かパフォーマンスをしてほしい
2m超の生きた大マグロを背中にしょって指すとか
731名無し名人 (ワッチョイ c9d5-T9H3)
2023/10/14(土) 15:18:58.19ID:H2mn4fP10 もし菅井が挑戦者になったら、ハリー・ポッターのドビーの
仮装をして指してほしい
仮装をして指してほしい
732名無し名人 (オッペケ Sr05-3tBr)
2023/10/14(土) 15:19:12.03ID:pmgyd2tFr ガッチリ作戦を準備して
相手の時間を削り
自分は時間を残して終盤に
入るのが永瀬さんの作戦なので
藤井さん以外だと相手が間違える
場合が多い
渡辺さんと豊島さんには
近年のタイトル戦では
負けているので必ず成功する
訳ではない
相手の時間を削り
自分は時間を残して終盤に
入るのが永瀬さんの作戦なので
藤井さん以外だと相手が間違える
場合が多い
渡辺さんと豊島さんには
近年のタイトル戦では
負けているので必ず成功する
訳ではない
733名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-6Daa)
2023/10/14(土) 15:24:01.35ID:CSF7lnHH0 >>715
チェスクロックだと「相対的に」藤井も弱くなるのは間違いないが、それは対局相手にも言えることだというのが今回の王座戦で可視化された印象。
チェスクロックだと「相対的に」藤井も弱くなるのは間違いないが、それは対局相手にも言えることだというのが今回の王座戦で可視化された印象。
734名無し名人 (ワッチョイ 917f-6Daa)
2023/10/14(土) 15:24:32.95ID:C4cCLjch0 天彦さんは宝塚の大きな丸い羽根(開店祝いの花輪みたいなやつ)背負ったら似合いそうだ
対局者も気が散るだろう
対局者も気が散るだろう
735名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-6Daa)
2023/10/14(土) 15:26:26.95ID:CSF7lnHH0 ちゃう。
言葉を間違った。
チェスクロックでは「絶対的」基準では藤井も弱くなるがその事情は相手も変わらんから「相対的」に見ればどっこいか藤井有利まであり得る、だな。
言葉を間違った。
チェスクロックでは「絶対的」基準では藤井も弱くなるがその事情は相手も変わらんから「相対的」に見ればどっこいか藤井有利まであり得る、だな。
736名無し名人 (スップ Sd73-mZoq)
2023/10/14(土) 16:09:47.44ID:IEybHWTOd ボクシングみたいに統一戦やればいいんだよ。
738名無し名人 (ワッチョイ 5382-6c1a)
2023/10/14(土) 16:20:25.76ID:SuGCJOzc0 >>737
だからその後名人戦でナベは力戦にしたけど、それでもダメだった。ナベは藤井の分析力も足りないと思う。
だからその後名人戦でナベは力戦にしたけど、それでもダメだった。ナベは藤井の分析力も足りないと思う。
739名無し名人 (スップ Sd73-Ewz5)
2023/10/14(土) 16:21:43.27ID:1HT7ihqQd 藤井の年収がプロ棋士のほぼ上限みたいなもんだよな
740名無し名人 (ワッチョイ c901-yVeK)
2023/10/14(土) 16:23:33.58ID:slgF7lc30741名無し名人 (ワッチョイ 0167-ELGK)
2023/10/14(土) 16:30:14.18ID:R7tZY4jl0742名無し名人 (ワッチョイ 5343-HaiO)
2023/10/14(土) 16:33:04.52ID:7xxcgzD60 >>741
あそこで時間残してたら☖4六飛打てたのかな
あそこで時間残してたら☖4六飛打てたのかな
743名無し名人 (ワッチョイ 2bdd-HaiO)
2023/10/14(土) 16:37:30.65ID:3dR/2c290 タイトル戦18連勝って空前絶後じゃないの?
しかも初タイトルから
そんな人いまだかつていたの?これからも現れるの?って大記録だろ
しかも初タイトルから
そんな人いまだかつていたの?これからも現れるの?って大記録だろ
744名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 16:40:31.37ID:frG+OOLD0 >>727
別に詰まさんでも42金から精算して52飛打ちで攻め駒の銀角抜いて玉が左辺上方行けば寄せようが無いからそれで勝ちなんだがな。康光が即座に指摘するくらい簡単。無理矢理藤井上げせんでも大ポカで間違いない無いから。おそらく見ていたプロ全員が詰み読み切れ無くても勝ち筋は見えているよ。
別に詰まさんでも42金から精算して52飛打ちで攻め駒の銀角抜いて玉が左辺上方行けば寄せようが無いからそれで勝ちなんだがな。康光が即座に指摘するくらい簡単。無理矢理藤井上げせんでも大ポカで間違いない無いから。おそらく見ていたプロ全員が詰み読み切れ無くても勝ち筋は見えているよ。
745名無し名人 (ワッチョイ 130a-T9H3)
2023/10/14(土) 16:43:54.44ID:GbSglpdC0746名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 16:46:30.11ID:frG+OOLD0 >>741
46飛が見えてて何で銀打っちゃうのかよくわからん。あの場面は27飛って普通の手でも勝ちだったし、そっちも見えていただろうに。
46飛が見えてて何で銀打っちゃうのかよくわからん。あの場面は27飛って普通の手でも勝ちだったし、そっちも見えていただろうに。
748名無し名人 (ワッチョイ 5382-6c1a)
2023/10/14(土) 16:59:52.30ID:SuGCJOzc0 >>746
逆転狙ってました、とは言いにくいんじゃないの
逆転狙ってました、とは言いにくいんじゃないの
749名無し名人 (ワッチョイ 138c-2E24)
2023/10/14(土) 17:02:25.00ID:TPz+3TJM0 >>746
対局者以外の人間はその場でずっと頭使い続けて疲労困憊した状況と違うじゃん…
対局者以外の人間はその場でずっと頭使い続けて疲労困憊した状況と違うじゃん…
750名無し名人 (ワッチョイ d158-jL3q)
2023/10/14(土) 17:02:53.95ID:gVJv41Tr0751名無し名人 (ワッチョイ 5382-6c1a)
2023/10/14(土) 17:05:02.87ID:SuGCJOzc0 >>750
ああ失礼
ああ失礼
752名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 17:07:31.57ID:frG+OOLD0 >>748
何で勝っている場面から自玉詰みの場面作って逆転する必要あるんだよ。46飛でも27飛でも飛車効きで上部脱出抑えりゃそれで勝ちなのに。
何で勝っている場面から自玉詰みの場面作って逆転する必要あるんだよ。46飛でも27飛でも飛車効きで上部脱出抑えりゃそれで勝ちなのに。
753名無し名人 (ワッチョイ 5382-6c1a)
2023/10/14(土) 17:13:47.79ID:SuGCJOzc0754名無し名人 (ワッチョイ 138c-2E24)
2023/10/14(土) 17:23:33.32ID:TPz+3TJM0 わずか数レスのうちの謝罪のレスすら見えない人が
何をか言わんや
何をか言わんや
755名無し名人 (ワッチョイ fb8c-/4nw)
2023/10/14(土) 17:31:44.34ID:rM+rgkZn0 >>46飛が見えてて何で銀打っちゃうのかよくわからん。あの場面は27飛って普通の手でも勝ちだったし、そっちも見えていただろうに。
42金が見えてて何で53馬っちゃうのかよくわからん。あの場面は68玉って普通の手でも勝ちだったし、そっちも見えていただろうに。
二人とも終盤に同じようなミスをしたけど最後にミスしたのが永瀬だっただけ
42金が見えてて何で53馬っちゃうのかよくわからん。あの場面は68玉って普通の手でも勝ちだったし、そっちも見えていただろうに。
二人とも終盤に同じようなミスをしたけど最後にミスしたのが永瀬だっただけ
756名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/14(土) 17:45:25.46ID:mVsCdorH0 後付けでただただ両対局者を叩くだけのバカはNGにしとけ。
757名無し名人 (ワッチョイ f1e6-WP0O)
2023/10/14(土) 17:50:02.92ID:ivn7pO2V0 42金って詰んでるだろ?
758名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-6Daa)
2023/10/14(土) 18:07:58.76ID:CSF7lnHH0 >>746
感想戦見てた人の話では、46飛自体は見えたけど、その先の攻め筋がまだまだ複雑で読み切れずに断念したみたいな話だったようで。
感想戦見てた人の話では、46飛自体は見えたけど、その先の攻め筋がまだまだ複雑で読み切れずに断念したみたいな話だったようで。
759名無し名人 (ワッチョイ 0b87-fBdt)
2023/10/14(土) 18:11:00.06ID:flewt9A20 羽生3年間全タイトル出場だよな?
藤井も3年くらいはキープしてほしい
藤井も3年くらいはキープしてほしい
760名無し名人 (ワッチョイ 3916-Pmck)
2023/10/14(土) 18:15:37.67ID:eF6ug79B0761名無し名人 (ワッチョイ a992-f0fU)
2023/10/14(土) 18:45:24.20ID:1+JvGLt50 >>757
どうやって?
どうやって?
762名無し名人 (ワッチョイ 0bda-QNot)
2023/10/14(土) 18:49:48.69ID:pPlxzU/40 来年あたりから日本総貧乏になるのでタイトルも良くて5つくらいに減るだろう
763名無し名人 (ワッチョイ 135a-Fhx2)
2023/10/14(土) 18:57:29.18ID:cCoYwFyS0 >>762 注目度が上がっているコンテンツのタイトルが減ると考える人は
日本や将棋界の心配よりも、ご自身の貧乏と無能を嘆いたほうがいいですよ
日本や将棋界の心配よりも、ご自身の貧乏と無能を嘆いたほうがいいですよ
764名無し名人 (スップ Sd73-TzyJ)
2023/10/14(土) 19:13:07.03ID:ufXhMOYod 藤井ブームの終焉とともに将棋界が終わる可能性はかなりあるけどな。
そうならないように今のうちから必死こいて手を打っておかないと。
そうならないように今のうちから必死こいて手を打っておかないと。
767名無し名人 (ワッチョイ 1387-Fhx2)
2023/10/14(土) 19:20:43.19ID:ETH9r+Sx0 ギリギリアウトけ?
768名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/14(土) 19:29:30.65ID:mVsCdorH0 棋士が将棋の3倍いるのに収益が将棋の半分の囲碁がまだ運営出来てるから、将棋は何の心配も要らない。多少のスポンサーの入れ替わりはあるかも知れないが、すぐに新規スポンサーが出て来るよ。
769名無し名人 (ワッチョイ 315f-G9vf)
2023/10/14(土) 19:41:26.03ID:d40krTC10 残り1時間対30分でも勝てないんだからどうしようもないよ
しかも元々5時間ー3時間で形勢有利スタートだったのに1分将棋ガーって言ってもしょうがない
しかも元々5時間ー3時間で形勢有利スタートだったのに1分将棋ガーって言ってもしょうがない
770名無し名人 (スップ Sd73-TzyJ)
2023/10/14(土) 19:43:54.26ID:ufXhMOYod 名人戦が1日制で賞金額も1/3になって大丈夫だっていうならそれでもいいだろうさw
ほんとにいいの?
ほんとにいいの?
771名無し名人 (ワッチョイ 132f-Vp49)
2023/10/14(土) 19:54:47.34ID:258219sZ0 囲碁は
一手の価値が漸減していくゲーム性
一局あたりの時間がかかりすぎるタイパの悪さ
局面理解の難解さ
とか前世紀の貴族のゲームだよ
もっというと動画向きでない、将棋板に出張って来なくていいよ
一手の価値が漸減していくゲーム性
一局あたりの時間がかかりすぎるタイパの悪さ
局面理解の難解さ
とか前世紀の貴族のゲームだよ
もっというと動画向きでない、将棋板に出張って来なくていいよ
772名無し名人 (ワッチョイ 0132-H7PE)
2023/10/14(土) 19:54:48.36ID:0C1Rtmgs0 第3局終わった後の真夜中に永瀬に直電してた記者は
第4局の記事書いた?あれが1番永瀬の頭の中理解しやすかったんだが
第4局の記事書いた?あれが1番永瀬の頭の中理解しやすかったんだが
773名無し名人 (ワッチョイ 59da-HiRe)
2023/10/14(土) 19:58:11.34ID:hPntrL7h0 レジャー白書やと
将棋が500万人
囲碁が150万人
囲碁将棋チャンネルは囲碁の割合を減らせや
将棋が500万人
囲碁が150万人
囲碁将棋チャンネルは囲碁の割合を減らせや
775名無し名人 (ワッチョイ d1cf-7fP9)
2023/10/14(土) 20:15:58.00ID:T/6C0/jB0 スレチだからアレだけど、イ・セドル対AlphaGoが凄く面白かったのに、日本じゃ全然盛り上がらなかったのが残念
776名無し名人 (スップ Sd33-7fP9)
2023/10/14(土) 20:19:20.96ID:P+qGJpAWd 今日深夜のNHKのは再放送なのか
778名無し名人 (ワッチョイ 0b9d-3tBr)
2023/10/14(土) 20:34:15.51ID:fCrlI5+X0 世界中で将棋に似た派生ゲームは人気やろ
囲碁は特殊なんで世界的だけど人気は無い
囲碁は特殊なんで世界的だけど人気は無い
779名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-pCU2)
2023/10/14(土) 20:38:17.44ID:3TS7FfK90 囲碁が150万人も居るとは思えない
780名無し名人 (ワッチョイ 139a-/4nw)
2023/10/14(土) 20:38:29.36ID:/ua/FX3k0 囲碁は白黒なのが古臭い
781名無し名人 (ワッチョイ 1384-Fhx2)
2023/10/14(土) 20:38:41.03ID:cCoYwFyS0 囲碁は決着がよくわからないという時点で敷居高すぎ
初心者同士では無理ゲーすぎる
その点将棋はとりあえず玉取れば勝ちだ
初心者同士では無理ゲーすぎる
その点将棋はとりあえず玉取れば勝ちだ
782名無し名人 (オイコラミネオ MMd5-lU0M)
2023/10/14(土) 20:41:23.38ID:M8mc+rJKM インタビューの一般人戸辺は面白かったな
NHKが何やってんのとも思うが
https://twitter.com/myhomedreamer/status/1712497545560379893
https://twitter.com/thejimwatkins
NHKが何やってんのとも思うが
https://twitter.com/myhomedreamer/status/1712497545560379893
https://twitter.com/thejimwatkins
783名無し名人 (ワッチョイ 5901-3yrr)
2023/10/14(土) 20:44:57.88ID:mA74t0MZ0 囲碁はアジア大会で日本を応援できる
今回は男女とも銅メダルでした
今回は男女とも銅メダルでした
784名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/14(土) 20:45:46.50ID:mVsCdorH0 囲碁は現在の運営がクソ過ぎる。藤井聡太ブームを見て「若くて強いのが居れば流行る」と特別枠捏造したが世間に見透かされ、普通に育ててればもっと大物に育ったはずの仲邑菫には韓国に逃げられる始末。
785名無し名人 (ワッチョイ d101-dfEG)
2023/10/14(土) 20:48:09.41ID:LfzOsx6z0 NGワード:囲碁
786名無し名人 (ワッチョイ d13d-8xHY)
2023/10/14(土) 20:48:19.64ID:oWNNsh+v0 >>776
2020
2020
787名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/14(土) 20:52:30.76ID:mVsCdorH0 >>782
あくまでも推測だけど、知ってて使ったと思う。以前俺が行きつけの飲食店に取材が入るっていうんで常連さんが集められて俺も入ってたんだけど、何パターンか撮って、滑舌が悪いのや見栄えが悪いの、コメントがピント外れなのは外していったらしいから、必然的に使えるのが戸辺ちゃんくらいだった可能性が大。
あくまでも推測だけど、知ってて使ったと思う。以前俺が行きつけの飲食店に取材が入るっていうんで常連さんが集められて俺も入ってたんだけど、何パターンか撮って、滑舌が悪いのや見栄えが悪いの、コメントがピント外れなのは外していったらしいから、必然的に使えるのが戸辺ちゃんくらいだった可能性が大。
788名無し名人 (ワッチョイ a992-f0fU)
2023/10/14(土) 21:19:50.00ID:1+JvGLt50 >>775
高尾が序盤の筋の悪さを笑ってたのになぜか局面は大差で何で苦しいのか分からない状態になってて将棋と同じ道だなと思ったわ
高尾が序盤の筋の悪さを笑ってたのになぜか局面は大差で何で苦しいのか分からない状態になってて将棋と同じ道だなと思ったわ
789名無し名人 (ワッチョイ 132f-Vp49)
2023/10/14(土) 21:57:35.11ID:258219sZ0 舞台慣れという点で棋士の先生に一般人が勝つのは至難の技
790名無し名人 (ワッチョイ 137c-Fhx2)
2023/10/14(土) 22:26:26.17ID:UvFDPJJv0 もうちょっと藤井聡太っていうこの8冠が「勝負師」「罠師」の側面の強い猛者だということをメディアは知らせたほうが良いよね
もちろんただただシンプルに読みの天才少年みたいな部分もあるのだけど「相手があっての駆け引きでの勝負」に強いってことでこの記録がある
イメージよりもっと大人で狡猾で、だからこそ強いっていう
鉄道好きのほんわか天才少年みたいなのとは訳がちゃうぞ
もちろんただただシンプルに読みの天才少年みたいな部分もあるのだけど「相手があっての駆け引きでの勝負」に強いってことでこの記録がある
イメージよりもっと大人で狡猾で、だからこそ強いっていう
鉄道好きのほんわか天才少年みたいなのとは訳がちゃうぞ
791名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/14(土) 22:35:03.19ID:mVsCdorH0 狡猾とか言ってる時点でアンチ確定な、さようなら。
792名無し名人 (ワッチョイ 137c-Fhx2)
2023/10/14(土) 22:38:08.69ID:UvFDPJJv0 >>791
お前国語の点数低かっただろ?上の文章みてそのレスしてるのは知能指数が低すぎるぞ
お前国語の点数低かっただろ?上の文章みてそのレスしてるのは知能指数が低すぎるぞ
793名無し名人 (ワッチョイ 139a-/4nw)
2023/10/14(土) 22:41:21.70ID:/ua/FX3k0 藤井は早く子供を作ってほしいな
中学生棋士の藤井Jrと藤井八冠の対局を見てみたい
中学生棋士の藤井Jrと藤井八冠の対局を見てみたい
794名無し名人 (ワッチョイ 7b5b-d18n)
2023/10/14(土) 22:43:16.45ID:Zvb9BpIK0 局面を複雑にする能力は対人でないと身につかないと思う
795名無し名人 (ワッチョイ a992-f0fU)
2023/10/14(土) 22:43:21.88ID:1+JvGLt50 罠ってか悪い時は最も難解な順を選んでるだけで常に最善を追求してる印象だけどな
796名無し名人 (ワッチョイ 2b92-H7PE)
2023/10/14(土) 22:44:42.80ID:nY3qDbjV0 >>793
生まれつき地頭のいい竹俣紅で頼むわ
生まれつき地頭のいい竹俣紅で頼むわ
797名無し名人 (ワッチョイ 315f-yUOW)
2023/10/14(土) 23:00:33.49ID:18x2gP/H0798名無し名人 (ワッチョイ d1d8-yZcX)
2023/10/14(土) 23:01:34.95ID:S6N8FmgE0 加藤結李愛もなかなか
799名無し名人 (ワッチョイ d19f-Pfvf)
2023/10/14(土) 23:24:49.45ID:DABOSxRd0800名無し名人 (ワッチョイ c930-wpoF)
2023/10/14(土) 23:27:43.88ID:fUhOsefy0 藤井が子供つくるなら西山が適任
801名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/14(土) 23:47:28.08ID:ynpoAuSv0 >>739
八冠+一般棋戦グランドスラム+CM出演料だからそれ以上だと株で大儲けとかyoutubeでバズるとか講演会に呼ばれまくるとか著書がベストセラーになるとかかな
八冠+一般棋戦グランドスラム+CM出演料だからそれ以上だと株で大儲けとかyoutubeでバズるとか講演会に呼ばれまくるとか著書がベストセラーになるとかかな
802名無し名人 (ワッチョイ d19c-yVeK)
2023/10/14(土) 23:56:56.17ID:vf0UtjdX0803名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 23:59:19.78ID:frG+OOLD0804名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/14(土) 23:59:20.20ID:frG+OOLD0805名無し名人 (ワッチョイ d106-T/uv)
2023/10/15(日) 00:05:25.16ID:+Re+Lwch0 第3局はキーパーのファインセーブで外したという感じだが、第4局は明らかにQBK。だからジーコと同じリアクションで頭抱えた。
806名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/15(日) 00:11:08.68ID:EDGHVcTM0 別に菫ちゃんが失敗したなどとは言ってない。
そもそも、元々韓国ベースで修行してたのを無理矢理特例措置でゲタ履かせて日本でプロ入りさせたのがクソだ、ということ。結局タイトルこそ取ったもののレベル低い日本では当人のモチベーションが上がらずここ最近は成績も横這いで、より上を目指すために韓国入り(復帰)を決めたわけで。
そもそも、元々韓国ベースで修行してたのを無理矢理特例措置でゲタ履かせて日本でプロ入りさせたのがクソだ、ということ。結局タイトルこそ取ったもののレベル低い日本では当人のモチベーションが上がらずここ最近は成績も横這いで、より上を目指すために韓国入り(復帰)を決めたわけで。
807名無し名人 (ワッチョイ d1cf-7fP9)
2023/10/15(日) 00:25:44.54ID:IXpHsP080808名無し名人 (ワッチョイ b32d-pCU2)
2023/10/15(日) 01:40:56.78ID:PUR6M+JK0 日本だと「英才枠」があまり受け入れられなかったかもな
809名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/15(日) 02:06:35.27ID:8i4e220v0 英才枠は別にいいけどそれで最年少記録と言われるとなんじゃそれってなる
あと藤井竜王名人が国民的な人気者になったのは最年少四段になった時じゃなくて29連勝した時からだからそれに匹敵するような盛り上がるイベントがなかったという事では?
あと藤井竜王名人が国民的な人気者になったのは最年少四段になった時じゃなくて29連勝した時からだからそれに匹敵するような盛り上がるイベントがなかったという事では?
812名無し名人 (ワッチョイ 1345-YgYA)
2023/10/15(日) 03:41:42.66ID:BOByzsbs0 >>790
うーん、凄く浅く、なんか若くてめっちゃ強い子凄い!みたいな層には品行方正の方が受けがいいし、余計な叩かれ方をしないという戦略なんだろうね
やっぱり何でも叩きたい奴は一定層居るので
ここに来るような人には、黒藤井も結構好意的に受け止められているが
うーん、凄く浅く、なんか若くてめっちゃ強い子凄い!みたいな層には品行方正の方が受けがいいし、余計な叩かれ方をしないという戦略なんだろうね
やっぱり何でも叩きたい奴は一定層居るので
ここに来るような人には、黒藤井も結構好意的に受け止められているが
814名無し名人 (ワッチョイ 39c1-T9H3)
2023/10/15(日) 04:06:41.34ID:b2ASzLeP0815名無し名人 (ワッチョイ e95f-hV0x)
2023/10/15(日) 06:16:28.81ID:RXWiiXAS0816名無し名人 (スフッ Sd33-OSUN)
2023/10/15(日) 07:43:45.67ID:j+AK07ZMd >>661
ソ連は構成国がなくなっただけで概念としては存在するみたいな言い方はやめれ
ソ連は構成国がなくなっただけで概念としては存在するみたいな言い方はやめれ
817名無し名人 (ワッチョイ 39da-pCU2)
2023/10/15(日) 08:06:59.36ID:Il4jEzlH0 藤井はすごい
818名無し名人 (ワッチョイ 139a-/4nw)
2023/10/15(日) 08:08:18.04ID:fYGo6C/V0 棋士はみんな凄い
藤井は超凄い
藤井は超凄い
819名無し名人 (ワッチョイ 1345-YgYA)
2023/10/15(日) 08:13:08.82ID:BOByzsbs0 >>815
ワイドショーとか見てると、王座戦に関係ないのに藤井くんとくまモンが握手してニッコリしてる映像使われたりしてる、まあほんわかしてるし
ワイドショーとか見てると、王座戦に関係ないのに藤井くんとくまモンが握手してニッコリしてる映像使われたりしてる、まあほんわかしてるし
820名無し名人 (ワッチョイ 0147-8LlX)
2023/10/15(日) 08:20:10.30ID:dDX8cg1L0 >>815
あれだな、藤井のモフモフ。あれ、実はバッカルコーンだとしたらどうする?
あれだな、藤井のモフモフ。あれ、実はバッカルコーンだとしたらどうする?
822名無し名人 (ワッチョイ 0164-mXKc)
2023/10/15(日) 09:00:23.52ID:eBLC/oRC0 奨励会入会の時点でスポーツ選手なら
県大会ダントツ優勝、全国大会入賞クラスだろう。
県大会ダントツ優勝、全国大会入賞クラスだろう。
823名無し名人 (ワッチョイ 2b3d-ELGK)
2023/10/15(日) 09:59:57.07ID:4EASnE710 藤井くんは毒饅頭作りが大得意。他棋士を混乱しそうな状況に追い込みすかさす毒饅頭を食わす。そして苦しみ悶絶するのを見るのが大好きの愉快犯。
825名無し名人 (ワッチョイ d133-4Fog)
2023/10/15(日) 10:57:07.59ID:9enX0O860 まぐれ勝ちだったから8冠の正当性に疑問の声が出てきているよな。しっかり再度全冠防衛しないといけないと思う。まだ羽生さんには及ばない
826名無し名人 (ワッチョイ 2b6d-l3BH)
2023/10/15(日) 11:00:57.66ID:joqyXPME0 全盛期の羽生マジックとやらも最近の藤井のまぐれ勝ち(逆転勝利)と同じ類のものだろ
羽生は七冠を短期間しか維持できなかったし全冠制覇した年齢も藤井より数年遅い
どこがどう羽生には及ばないんだ?
羽生は七冠を短期間しか維持できなかったし全冠制覇した年齢も藤井より数年遅い
どこがどう羽生には及ばないんだ?
827名無し名人 (ワッチョイ 73c7-HLMf)
2023/10/15(日) 11:11:06.30ID:v73hLept0 藤井のような本物の天才を見てしまうとなあ
羽生はどうしても小粒に見えてしまう
羽生は同じ歳でタイトル何期だったのよ
羽生はどうしても小粒に見えてしまう
羽生は同じ歳でタイトル何期だったのよ
828名無し名人 (ワッチョイ c901-tHd5)
2023/10/15(日) 11:12:06.59ID:dxaMLyad0 急に羽生とか言うワードをぶち込んで来るキチガイ羽生オタ
一発でNG余裕w
一発でNG余裕w
829名無し名人 (ワッチョイ 1345-YgYA)
2023/10/15(日) 11:42:53.51ID:BOByzsbs0 むしろ羽生アンチでしょ
はっきり羽生に対する嫌がらせとしか取れない内容
はっきり羽生に対する嫌がらせとしか取れない内容
830名無し名人 (ワッチョイ d1d8-yZcX)
2023/10/15(日) 11:54:46.09ID:/9gZwSJy0 ここも当分アンチ同士の対立スレになるんだろうな
831名無し名人 (ワッチョイ d9ad-LUOm)
2023/10/15(日) 12:06:20.78ID:8ukWx/kq0 羽生マジックは中盤から終盤の入口のイメージなんだが
藤井はそういう手はそこまで多くないというか優勢のほうが多いからマジックいらんやろ
藤井はそういう手はそこまで多くないというか優勢のほうが多いからマジックいらんやろ
832名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/15(日) 12:12:10.69ID:8i4e220v0 しかし永瀬って藤井をあんなに追い詰められるのにナベには弱いんだ?
833名無し名人 (ワッチョイ 1328-Fhx2)
2023/10/15(日) 12:17:15.97ID:eYJxXkP00 羽生マジックは一手で相手の読みを外して間違えさせる手
聡太は周到な罠を貼っておいて、間違えたら許さないからこの一手がマジックみたいのはない
55銀だってその一手だけが44に利かせたマジックというわけでもない
飛車逃げて相手に香を打たせた時には練られているんだから、こんなの理解できないし太刀打ちできない
そもそもそこまで落ち詰めらた対局が少ないしなぁ
聡太は周到な罠を貼っておいて、間違えたら許さないからこの一手がマジックみたいのはない
55銀だってその一手だけが44に利かせたマジックというわけでもない
飛車逃げて相手に香を打たせた時には練られているんだから、こんなの理解できないし太刀打ちできない
そもそもそこまで落ち詰めらた対局が少ないしなぁ
834名無し名人 (ワッチョイ d1ca-Pfvf)
2023/10/15(日) 12:23:06.03ID:swgLmLwY0 八冠が決定打に? 藤井聡太、芦田愛菜との「電撃結婚」はありえるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ead9a38f7250412aaa2adc1e224be1a2dfd554
…現代ビジネスは将棋板と変わらんのおw
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ead9a38f7250412aaa2adc1e224be1a2dfd554
…現代ビジネスは将棋板と変わらんのおw
835名無し名人 (ワッチョイ 13bd-UeC5)
2023/10/15(日) 12:29:52.07ID:qT8Fo4V80 コバケンもスポニチに次は嫁取りや!とか言ってたからもうしゃーないねん
他に言えること無いんだろ
他に言えること無いんだろ
836名無し名人 (ワッチョイ a9a7-+x1K)
2023/10/15(日) 12:31:10.00ID:y5i9ys0A0 くだらないとしか言いようがない
838名無し名人 (ワッチョイ 1321-Fhx2)
2023/10/15(日) 12:37:30.78ID:9Cme0X/P0 若い人はあんまり結婚願望なさそう
特に頭使う職業の人はそういう印象
特に頭使う職業の人はそういう印象
839名無し名人 (ワッチョイ d17c-8SfA)
2023/10/15(日) 12:48:13.66ID:1FIb4j670 今の時代に21歳男性の結婚の話とかマジでバカじゃないのか
高田くんや伊藤くんにそんな話するか?
するにしたって糸谷豊島永瀬菅井とかそこらへんの年齢の人でしょうや
彼らにももちろん余計なお世話だが
高田くんや伊藤くんにそんな話するか?
するにしたって糸谷豊島永瀬菅井とかそこらへんの年齢の人でしょうや
彼らにももちろん余計なお世話だが
840名無し名人 (ワッチョイ 1328-Fhx2)
2023/10/15(日) 12:51:20.28ID:eYJxXkP00 カトちゃんが昔は豪快に遊んでも問題なかった 毎日銀座で飲んで女の子お持ち帰りしてた
パパラッチがいても ああパパラッチだなぁって分かった
でも今はみんながスマホもって撮影や録音ができる
ホテルの従業員ですら秘密を漏洩する時代になって、若い人は遊べてなくて可哀想っていう主旨のことを話していた
密会もなかなかできんし、自宅に呼び寄せることもできないから大変そうね
めんどくさくなるのもわからんでもない
聡太&愛菜はわからんでもないけど、この圧力はよくないよな
お互いに恋人がいたらその人に失礼だし、いつか誰かと結婚するなら元カレ、元カノでもないのに誤解されそうだし
聡太の浮名はまだしも、愛菜側は歓迎しないだろう
NHk紅白に出演オファーくるだろうけど、聡太でるなら愛菜と並べそうで
それをほんわかとみるか、古い人によるハラスメントと観るかで世代のモラルがわかると思うわ
パパラッチがいても ああパパラッチだなぁって分かった
でも今はみんながスマホもって撮影や録音ができる
ホテルの従業員ですら秘密を漏洩する時代になって、若い人は遊べてなくて可哀想っていう主旨のことを話していた
密会もなかなかできんし、自宅に呼び寄せることもできないから大変そうね
めんどくさくなるのもわからんでもない
聡太&愛菜はわからんでもないけど、この圧力はよくないよな
お互いに恋人がいたらその人に失礼だし、いつか誰かと結婚するなら元カレ、元カノでもないのに誤解されそうだし
聡太の浮名はまだしも、愛菜側は歓迎しないだろう
NHk紅白に出演オファーくるだろうけど、聡太でるなら愛菜と並べそうで
それをほんわかとみるか、古い人によるハラスメントと観るかで世代のモラルがわかると思うわ
841名無し名人 (ワッチョイ e934-AzOG)
2023/10/15(日) 12:52:25.96ID:P+5R6mPW0 >>832
鍋はすごく合理的で相手の強み弱みをちゃんと分析。
永瀬は序盤よく研究しているけど中終盤の正確さでは
自分が上と見ているから、余裕をもってさせるわけ。
しかし相手が藤井となると序盤に差がなく中終盤の
正確さで負けてるとみているから余裕がない。
その差だわ。
鍋はすごく合理的で相手の強み弱みをちゃんと分析。
永瀬は序盤よく研究しているけど中終盤の正確さでは
自分が上と見ているから、余裕をもってさせるわけ。
しかし相手が藤井となると序盤に差がなく中終盤の
正確さで負けてるとみているから余裕がない。
その差だわ。
842名無し名人 (ワッチョイ 1328-Fhx2)
2023/10/15(日) 12:54:01.41ID:eYJxXkP00 >>839 一般人からすれば無名だから噂にならんだろ・・・w
糸谷はそこそこ遊んでいるのでそのうち結婚しそう いいパパになる
豊島は弟子が許さないから 内妻みたいになるかと
永瀬はもう半分 アレだろ
菅井は離婚する未来しかみえないな
糸谷はそこそこ遊んでいるのでそのうち結婚しそう いいパパになる
豊島は弟子が許さないから 内妻みたいになるかと
永瀬はもう半分 アレだろ
菅井は離婚する未来しかみえないな
843名無し名人 (ワッチョイ c196-l5OQ)
2023/10/15(日) 12:56:56.93ID:bjXX9oyZ0 そもそも55銀が24手詰の詰めろになっていると誰も見抜けなかったな
この瞬間、後手玉は25手詰めだから1手差の勝負に持ち込んでるんよな
永瀬は詰めろに気づいていなかったから38桂とやった
この瞬間、後手玉は25手詰めだから1手差の勝負に持ち込んでるんよな
永瀬は詰めろに気づいていなかったから38桂とやった
844名無し名人 (ワッチョイ e934-AzOG)
2023/10/15(日) 12:57:27.79ID:P+5R6mPW0 21歳の藤井の脳に衰えなんてあるわけがなく、まだ伸びる。
40代の鍋は伸びしろは無く、衰えをどうカバーするしか
考えてない。この差は埋まらんよ。何れ藤井も同じ経験をするけど
今は天下無双状態。少なくとも10年は敵無しだと思う。
サヴァンの疑いのある宮田が詰将棋最強だと思っていたけど、
健常者の藤井がそれより遥か上にいる。そして将棋のしたたかさも
兼ね備えており、詰将棋だけじゃない。どうやって勝つんだ?
隙が無さすぎる。
40代の鍋は伸びしろは無く、衰えをどうカバーするしか
考えてない。この差は埋まらんよ。何れ藤井も同じ経験をするけど
今は天下無双状態。少なくとも10年は敵無しだと思う。
サヴァンの疑いのある宮田が詰将棋最強だと思っていたけど、
健常者の藤井がそれより遥か上にいる。そして将棋のしたたかさも
兼ね備えており、詰将棋だけじゃない。どうやって勝つんだ?
隙が無さすぎる。
845名無し名人 (ワッチョイ e95f-hV0x)
2023/10/15(日) 13:12:03.05ID:RXWiiXAS0 藤井の同級って大学生だろ?理系なら院行くし
結婚のケの字も頭にない時期
雛人形みたいなあれは可愛かったし似合ってたが、暴走しすぎだわ
結婚のケの字も頭にない時期
雛人形みたいなあれは可愛かったし似合ってたが、暴走しすぎだわ
846名無し名人 (ワッチョイ c901-pCU2)
2023/10/15(日) 13:13:41.71ID:uwMC83e10 芦田愛菜は◯◯の結婚相手に名前出されすぎでちょっとかわいそうw
藤井以外にも大谷やら悠仁親王やら
藤井以外にも大谷やら悠仁親王やら
847名無し名人 (ワッチョイ 2b79-6Daa)
2023/10/15(日) 13:16:26.29ID:+LtOh5yo0 まあでも永瀬強かった
このレベルの研究をあと四本持ってたら二日制でも藤井に勝てるんじゃないかと思うほど
でも半年前から準備してたとか言ってるからそう単純でもないのかね
このレベルの研究をあと四本持ってたら二日制でも藤井に勝てるんじゃないかと思うほど
でも半年前から準備してたとか言ってるからそう単純でもないのかね
848名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/15(日) 13:27:14.10ID:8i4e220v0 >>841
その理屈では藤井の下位互換のナベにいい所がない永瀬が藤井を押し込む理由を説明出来てないんじゃね
その理屈では藤井の下位互換のナベにいい所がない永瀬が藤井を押し込む理由を説明出来てないんじゃね
849名無し名人 (ワッチョイ 89a1-HiRe)
2023/10/15(日) 13:38:32.94ID:n71VnUXZ0 渡辺はちゃんと相手の強みや弱みまで含めて戦略を立てるからな
藤井は相手が誰でも自分の将棋を指すだけ
藤井が渡辺みたいなことやり出したら永瀬には勝てないよ
藤井は相手が誰でも自分の将棋を指すだけ
藤井が渡辺みたいなことやり出したら永瀬には勝てないよ
850名無し名人 (ワッチョイ 89a1-HiRe)
2023/10/15(日) 13:39:06.14ID:n71VnUXZ0851名無し名人 (ワッチョイ e934-AzOG)
2023/10/15(日) 13:41:00.69ID:P+5R6mPW0 >>848
鍋は藤井の下位互換じゃない。鍋の序盤は時代に合ったオーソドック
な指し方で理解不能なものじゃない。藤井の序盤はAI的な人間の
理屈が追い付かんところがある。つまりタイプが違う。永瀬が
鍋を苦手にしている理由は俺もよくわからんけど、鍋が
永瀬の研究将棋に付き合わないのでは? 藤井は永瀬の研究仲間
ある為、手の内を鍋以上に知っているところが大きいとは思う。
鍋は藤井の下位互換じゃない。鍋の序盤は時代に合ったオーソドック
な指し方で理解不能なものじゃない。藤井の序盤はAI的な人間の
理屈が追い付かんところがある。つまりタイプが違う。永瀬が
鍋を苦手にしている理由は俺もよくわからんけど、鍋が
永瀬の研究将棋に付き合わないのでは? 藤井は永瀬の研究仲間
ある為、手の内を鍋以上に知っているところが大きいとは思う。
852名無し名人 (ワッチョイ fbb3-jL3q)
2023/10/15(日) 13:42:53.58ID:Ko/YibAS0854名無し名人 (ワッチョイ 293d-C+tL)
2023/10/15(日) 14:09:00.69ID:WrQYWEO40 ま、確かに永瀬の転がし方は八冠より渡辺の方が上手いと思う
855名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
2023/10/15(日) 14:21:17.83ID:eYJxXkP00 >>852 そうだけど、周りがどれだけ囲いこむかにもよるんじゃない?
少なくとも棋士枠は1人はあると思うよ
杉本か羽生がでたら聡太が断ったんだなぁってわかる
有名人になるって不自由になるってことだから
少なくとも棋士枠は1人はあると思うよ
杉本か羽生がでたら聡太が断ったんだなぁってわかる
有名人になるって不自由になるってことだから
856名無し名人 (スフッ Sd33-vk8U)
2023/10/15(日) 14:29:54.17ID:8eyqrhded 40代以降は振り飛車転向して3~5冠を維持してほしい
857名無し名人 (ワッチョイ 01c6-ckvP)
2023/10/15(日) 14:31:51.06ID:GoqQD1It0 >>839
高田くんは22歳までに結婚するとか言ってなかったっけ?(うろ覚え)
高田くんは22歳までに結婚するとか言ってなかったっけ?(うろ覚え)
858名無し名人 (ワッチョイ fbb3-jL3q)
2023/10/15(日) 14:37:14.21ID:Ko/YibAS0860名無し名人 (ワッチョイ d1ca-Pfvf)
2023/10/15(日) 14:53:17.94ID:swgLmLwY0 紅白のサブchが藤井とタモリの渋谷区裏ブラタモリなら 視るぞ
NHKホールから渋谷暗渠通って将棋会館で寿司将棋対局や
NHKホールから渋谷暗渠通って将棋会館で寿司将棋対局や
861名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/15(日) 15:31:46.10ID:CASs2pO80 >>854
まあ藤井も永瀬が決め切るのが苦手なことは分かってると思うがね。だから持ち時間少なくなる中、攻め(決め)させるようにもっていったと思うわ。
vsを100以上やってれば藤井だって永瀬の棋風分かってるだろうし。
永瀬も受け将棋のままじゃ藤井に勝てないと棋風変えようとしたが無理だった
まあ藤井も永瀬が決め切るのが苦手なことは分かってると思うがね。だから持ち時間少なくなる中、攻め(決め)させるようにもっていったと思うわ。
vsを100以上やってれば藤井だって永瀬の棋風分かってるだろうし。
永瀬も受け将棋のままじゃ藤井に勝てないと棋風変えようとしたが無理だった
862名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/15(日) 15:31:56.63ID:CASs2pO80 >>854
まあ藤井も永瀬が決め切るのが苦手なことは分かってると思うがね。だから持ち時間少なくなる中、攻め(決め)させるようにもっていったと思うわ。
vsを100以上やってれば藤井だって永瀬の棋風分かってるだろうし。
永瀬も受け将棋のままじゃ藤井に勝てないと棋風変えようとしたが無理だった
まあ藤井も永瀬が決め切るのが苦手なことは分かってると思うがね。だから持ち時間少なくなる中、攻め(決め)させるようにもっていったと思うわ。
vsを100以上やってれば藤井だって永瀬の棋風分かってるだろうし。
永瀬も受け将棋のままじゃ藤井に勝てないと棋風変えようとしたが無理だった
863名無し名人 (ワッチョイ 8b10-C6+v)
2023/10/15(日) 15:35:49.69ID:pE0n/3mh0 でもNHKは棋戦主催者じゃん
そうそう無碍にもできないのでは
そうそう無碍にもできないのでは
864名無し名人 (ワッチョイ 8b10-C6+v)
2023/10/15(日) 15:39:28.30ID:pE0n/3mh0 藤井が5時間チェスクロにアジャストしきれなかったのが一番の問題じゃないかな
数年間ほぼ初戦敗退、今期だけの経験値で戦わなきゃならなくてそれもかなり藤井比で不安定だったわけで
今後このレギュレーションが続くならそのうち慣れてくるかと
叡王戦の不安定さはかなり改善してきてるし
数年間ほぼ初戦敗退、今期だけの経験値で戦わなきゃならなくてそれもかなり藤井比で不安定だったわけで
今後このレギュレーションが続くならそのうち慣れてくるかと
叡王戦の不安定さはかなり改善してきてるし
865名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
2023/10/15(日) 15:47:15.57ID:eYJxXkP00 チェスクロだと1手平均30秒ロスする(ストップウォッチなら30秒得するの方が正しいか)
60手指した120手目の局面では1800秒 約30分体感時間がずれることになる
残り30分で終盤迎えるのと、秒読みで迎えるのではぜんぜん違うから
この感覚的な時間調整ってプロになればなるほどシビアになると思うわ
60手指した120手目の局面では1800秒 約30分体感時間がずれることになる
残り30分で終盤迎えるのと、秒読みで迎えるのではぜんぜん違うから
この感覚的な時間調整ってプロになればなるほどシビアになると思うわ
866名無し名人 (ワッチョイ 3907-T9H3)
2023/10/15(日) 15:53:09.92ID:b2ASzLeP0867名無し名人 (ワッチョイ d1cf-7fP9)
2023/10/15(日) 16:00:34.90ID:IXpHsP080 藤井は今はまだ強くなる時期って言ってるし、とうぶんは今のまま相手の研究に真っ向勝負するスタイルのままだろうけど、強くなる時期が終了したらどうするのかが楽しみだわ
868名無し名人 (スップ Sd73-YgYA)
2023/10/15(日) 16:02:29.11ID:jpYnlvqad869名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/15(日) 16:12:27.50ID:CASs2pO80870名無し名人 (ワッチョイ 2bac-PLuj)
2023/10/15(日) 16:20:05.14ID:4LZgo7DD0 >>869 関西将棋会館が16時からで、14時半くらいに電車乗るのに駅に行って、待ってるときにアベマ見て寒気したわw
これ、行っても速攻終わりとかないよね、とかよからぬこと考えた
八冠は持ち越しでもいいけど、折角いって即終わりとかやめてくれーって気が気じゃなかったわ
これ、行っても速攻終わりとかないよね、とかよからぬこと考えた
八冠は持ち越しでもいいけど、折角いって即終わりとかやめてくれーって気が気じゃなかったわ
871名無し名人 (ワッチョイ 73ef-FSO7)
2023/10/15(日) 16:41:02.54ID:Ii5ysX4s0 >>851
元のレスが「なぜ永瀬はナベに弱いのか?」なのに話がとっちらかってるぞ・・・
元のレスが「なぜ永瀬はナベに弱いのか?」なのに話がとっちらかってるぞ・・・
872名無し名人 (ワッチョイ c901-AzOG)
2023/10/15(日) 18:33:35.88ID:FM2eIEnF0873名無し名人 (ワッチョイ 732c-KXjY)
2023/10/15(日) 18:37:55.93ID:BYlP8Ft70 >>843
一手差というのは多分そういうことじゃなくて、即詰み開始に至るまでの手数の差のことなので何手詰めだろうとこの場合は一手差ということになる
一手差というのは多分そういうことじゃなくて、即詰み開始に至るまでの手数の差のことなので何手詰めだろうとこの場合は一手差ということになる
874名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
2023/10/15(日) 18:44:33.11ID:eYJxXkP00 >>872 愛菜ちゃんは別に美人ではない アイドル上がりとごっちゃにするのはよくないね 野心家でもないし
あの対談でのぽわぽわした空気はそこらの恋愛ドラマよりも破壊力あったけど、わからん人にはわからんのだろうな
80歳の母は目をキラキラさせて動画普及しだしたからな
ただ幸せな家庭を持つという視点で考えるなら勝負師の嫁はおすすめしないわな
大病院の跡取りあたりでいいよとは思う
あの対談でのぽわぽわした空気はそこらの恋愛ドラマよりも破壊力あったけど、わからん人にはわからんのだろうな
80歳の母は目をキラキラさせて動画普及しだしたからな
ただ幸せな家庭を持つという視点で考えるなら勝負師の嫁はおすすめしないわな
大病院の跡取りあたりでいいよとは思う
875名無し名人 (ワッチョイ 29f2-l3BH)
2023/10/15(日) 18:46:17.46ID:yt/QhhTJ0876名無し名人 (ワッチョイ a9a7-+x1K)
2023/10/15(日) 18:48:57.51ID:y5i9ys0A0 まあ大きなお世話だな
877名無し名人 (ワッチョイ 5901-pCU2)
2023/10/15(日) 18:55:34.78ID:M12KWMuX0 女性誌読者は芸能ニュース的な話題を振るのが好きなのかね
878名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/15(日) 19:04:12.64ID:ibcDHdMK0 >>843
何をボケた事言ってるんだ?。解説も詰めろって言っているし、永瀬は詰めろってわかっているから53角やった後でそれじゃあ詰まないの気がついたから悶えながら38桂で受けたんだが。
何をボケた事言ってるんだ?。解説も詰めろって言っているし、永瀬は詰めろってわかっているから53角やった後でそれじゃあ詰まないの気がついたから悶えながら38桂で受けたんだが。
879名無し名人 (ブーイモ MM33-QNot)
2023/10/15(日) 19:20:37.75ID:AO3hHuI6M 芸能界なんて男も女も関係なく女衒の世界だとジャニ見てよく分かったろ?
未だに芸能人を嫁にしろなんていうアホが存在するんだなw
しょせん河原乞食だっつの
未だに芸能人を嫁にしろなんていうアホが存在するんだなw
しょせん河原乞食だっつの
880名無し名人 (ワッチョイ c94b-T9H3)
2023/10/15(日) 19:20:48.43ID:luTqTCYt0881名無し名人 (ワッチョイ 1367-/4nw)
2023/10/15(日) 19:46:49.25ID:fYGo6C/V0 クローズアップ現代(初回放送日: 2023年10月16日)
藤井聡太 前人未到の“八冠” 何が勝敗を分けたか 秘密に迫る
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/LP1M6GKLG4/
AIによる分析で勝利確率「1%」から大逆転勝利を収め、前人未到の「八冠」を達成した、藤井聡太。
対戦相手は、「将棋に才能は必要ない」をモットーに超人的な練習量で、王座のタイトルを4期守ってきた永瀬拓矢。
天才VS努力の人の激闘で、“奇跡の大逆転”はなぜ起きたのか?
スタジオに、藤井に4つのタイトルを奪われた渡辺明九段と、藤井の師匠である杉本昌隆八段を招き、
藤井の強さは、どこまで進化していくのかを探る。
藤井聡太 前人未到の“八冠” 何が勝敗を分けたか 秘密に迫る
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/LP1M6GKLG4/
AIによる分析で勝利確率「1%」から大逆転勝利を収め、前人未到の「八冠」を達成した、藤井聡太。
対戦相手は、「将棋に才能は必要ない」をモットーに超人的な練習量で、王座のタイトルを4期守ってきた永瀬拓矢。
天才VS努力の人の激闘で、“奇跡の大逆転”はなぜ起きたのか?
スタジオに、藤井に4つのタイトルを奪われた渡辺明九段と、藤井の師匠である杉本昌隆八段を招き、
藤井の強さは、どこまで進化していくのかを探る。
882名無し名人 (ワッチョイ 293d-C+tL)
2023/10/15(日) 19:58:58.95ID:WrQYWEO40883名無し名人 (ワッチョイ b32d-pCU2)
2023/10/15(日) 20:08:59.82ID:PUR6M+JK0 いくら強くてもふてぶてしかったり態度悪かったりニコリともしないようなのにはスポンサーも敬遠するだろ
藤井みたいにどのスポンサーも安心して契約できるような人格の棋士が最強なのはとても良いこと
藤井みたいにどのスポンサーも安心して契約できるような人格の棋士が最強なのはとても良いこと
884名無し名人 (ワッチョイ 7b41-UeC5)
2023/10/15(日) 20:17:54.38ID:Em2IL7YX0 >>860
上手が形勢が良くなる度にムシャムシャ食って駒落ちにしていくのかな
上手が形勢が良くなる度にムシャムシャ食って駒落ちにしていくのかな
885名無し名人 (ワッチョイ 1321-Fhx2)
2023/10/15(日) 20:36:17.82ID:9Cme0X/P0886名無し名人 (ワッチョイ a9a7-+x1K)
2023/10/15(日) 20:48:42.61ID:y5i9ys0A0 さすがに白鳥さん読ませるね
887名無し名人 (ワッチョイ c901-onzh)
2023/10/15(日) 20:58:16.15ID:sbYFU0CR0 悪手を指させる能力者ってこと?
888名無し名人 (ワッチョイ 0153-/4nw)
2023/10/15(日) 21:18:46.90ID:GgL1B0vD0 >>832
直近では永瀬の3-2
もう苦手意識はないと思うしナベが半ば引退モードな今なら永瀬が普通に勝つと思われる
永瀬が藤井くんに内容で肉薄してるのもこの1年で顕著だし
アラサーだけど永瀬の棋力はまだ上がってると思う
直近では永瀬の3-2
もう苦手意識はないと思うしナベが半ば引退モードな今なら永瀬が普通に勝つと思われる
永瀬が藤井くんに内容で肉薄してるのもこの1年で顕著だし
アラサーだけど永瀬の棋力はまだ上がってると思う
889名無し名人 (ワッチョイ 0b23-fBdt)
2023/10/15(日) 21:25:51.39ID:h9UiGLnV0 羽生
「一番大きな目標を達成できてうれしい。七冠を意識している間は、勝敗にこだわった部分があったので、これを機に解放されたい」
藤井
「今回の王座戦は苦しい将棋が多かったので、実力としてまだ足りないと感じています。八冠の達成はうれしいですが、それをずっと目標にしてきたわけではありません。まずは実力をもっとつけ、面白い将棋を指すのが一番の目標です」
「一番大きな目標を達成できてうれしい。七冠を意識している間は、勝敗にこだわった部分があったので、これを機に解放されたい」
藤井
「今回の王座戦は苦しい将棋が多かったので、実力としてまだ足りないと感じています。八冠の達成はうれしいですが、それをずっと目標にしてきたわけではありません。まずは実力をもっとつけ、面白い将棋を指すのが一番の目標です」
890名無し名人 (ワッチョイ 136a-03Qf)
2023/10/15(日) 21:26:09.30ID:rnAsoR/w0 なんだったかの記事で、「レーティング的にはそれほど差は無いのでこれだけ負けるのはおかしい、その原因がやっとつかめた気がする」みたいなことを言っていた記憶が
891名無し名人 (ワッチョイ 0b26-fBdt)
2023/10/15(日) 21:29:16.33ID:h9UiGLnV0 藤井の方が器がデカそうに見えるな
892名無し名人 (ワッチョイ c901-onzh)
2023/10/15(日) 21:33:46.80ID:sbYFU0CR0 俗事に関心がないのはわかる
894名無し名人 (ワッチョイ fb7d-N4QI)
2023/10/15(日) 21:45:51.82ID:jdI8R5yX0 なんかどこまで盤面を複雑に出来るか、それにどう対応するのが正解なのかを自分にも相手にも問題提起しているような気もする
こう指したらどうなんですかね?という検討を対局上でやっているような
こう指したらどうなんですかね?という検討を対局上でやっているような
895名無し名人 (ワッチョイ 73b8-E2Rf)
2023/10/15(日) 21:54:11.81ID:LWyA2Hmc0896名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
2023/10/15(日) 21:56:37.06ID:0mteOJOL0897名無し名人 (ワッチョイ 8b63-pCU2)
2023/10/15(日) 22:01:10.01ID:2uhpBIPq0 藤井将棋の技術云々の内容もあるだろうが最大の特徴はここぞという状況の勝負強さ
三段リーグ最終戦での最年少プロ棋士記録から
28.29連勝記録、タイトル戦挑戦最年少記録
負けられない前期の一般棋戦グランドスラム 他
ここぞという状況の勝負強さは半端ない
三段リーグ最終戦での最年少プロ棋士記録から
28.29連勝記録、タイトル戦挑戦最年少記録
負けられない前期の一般棋戦グランドスラム 他
ここぞという状況の勝負強さは半端ない
899名無し名人 (ワッチョイ 0b26-fBdt)
2023/10/15(日) 22:06:36.80ID:h9UiGLnV0 まだビハインドで角番になったことないから、ほんとの逆境でどうなるかも分からないんよな
900名無し名人 (ワッチョイ 8b63-pCU2)
2023/10/15(日) 22:11:17.95ID:2uhpBIPq0 昨日の藤井凱旋記者会見の一言 「平常心」
プレッシャーが無いんだな
プレッシャーが無いんだな
901名無し名人 (ワッチョイ 13f2-jL3q)
2023/10/15(日) 22:11:40.48ID:8iYRp7qp0 角番でも平常心でいつもどうりに指すだけだし、それが藤井の強さかと
902名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
2023/10/15(日) 22:16:18.17ID:0mteOJOL0 メンタル怪物なんで
勝利を確信したら指がブルブル震えるなんていう人間らしい感情とは無縁
勝利を確信したら指がブルブル震えるなんていう人間らしい感情とは無縁
903名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/15(日) 22:18:35.33ID:8i4e220v0 藤井は他の棋士ともAIとも違うロジックで将棋を指しているけどそれが何かはまだ天彦にも藤井にインタビューした観戦記者にも分かっていないという事か
904名無し名人 (ワッチョイ 0b26-fBdt)
2023/10/15(日) 22:23:34.97ID:h9UiGLnV0 明らかに焦って指してるように見える時はあるけどね
907名無し名人 (ワッチョイ c901-AzOG)
2023/10/15(日) 22:42:53.66ID:fMpk86yg0 藤井が今将棋界で頭二つ三つ抜け出てる存在なのはわかるけど、なんか人格から何から何まで崇めるようになってる奴は正直気持ち悪いわ
これは将棋界以外にもよくあることだけど
藤井がそんな将棋に真摯な完璧聖人なら増田戦みたいな完全な反則を誤魔化したりしないし、万が一来年誰かが覚醒して藤井が負けまくるようになったら態度も変わってくると思うよ
これは将棋界以外にもよくあることだけど
藤井がそんな将棋に真摯な完璧聖人なら増田戦みたいな完全な反則を誤魔化したりしないし、万が一来年誰かが覚醒して藤井が負けまくるようになったら態度も変わってくると思うよ
908名無し名人 (ワッチョイ 5901-/4nw)
2023/10/15(日) 22:43:53.55ID:8i4e220v0 お前はただのアンチだけどな
909名無し名人 (ワッチョイ 13ad-3tBr)
2023/10/15(日) 22:44:36.57ID:0F83sKIF0 羽生の指がプルプル震え始めたのは七冠達成のだいぶ後、渡辺が出現してからだよ
自分の治世を脅かす可能性があるとしたらこいつかも、とか意識したんだろうね
藤井がこの先もずっと安泰みたいな思い込みの激しいやつがほんと多い
仮にイトタクがホップステップして藤井に肉薄するようになったらどうするんだろ、くらい考えとこうよお子ちゃまじゃないんだし
自分の治世を脅かす可能性があるとしたらこいつかも、とか意識したんだろうね
藤井がこの先もずっと安泰みたいな思い込みの激しいやつがほんと多い
仮にイトタクがホップステップして藤井に肉薄するようになったらどうするんだろ、くらい考えとこうよお子ちゃまじゃないんだし
910名無し名人 (ワッチョイ d17d-fBdt)
2023/10/15(日) 22:44:57.76ID:Bo2qb9eN0911名無し名人 (ワッチョイ c901-AzOG)
2023/10/15(日) 22:45:47.29ID:fMpk86yg0912名無し名人 (ワッチョイ fb88-KVZW)
2023/10/15(日) 22:46:41.40ID:EDGHVcTM0 アンチが必死過ぎて草
そんなに悔しいなら正式な裁判でもすれば?そうなったら傍聴してやるからよwww
そんなに悔しいなら正式な裁判でもすれば?そうなったら傍聴してやるからよwww
913名無し名人 (ワッチョイ 13ad-3tBr)
2023/10/15(日) 22:47:07.48ID:0F83sKIF0 羽生の頃はSNSがなかった
高飛車な態度を取っても総スカンされる危険性は今よりだいぶ少なかった
藤井が謙虚なのは、お前らに叩かれる危険性をあらかじめ封じてる意味も大きいんだろ
ほんとメタ的に立体的に考えようよお前ら
安直すぐる
高飛車な態度を取っても総スカンされる危険性は今よりだいぶ少なかった
藤井が謙虚なのは、お前らに叩かれる危険性をあらかじめ封じてる意味も大きいんだろ
ほんとメタ的に立体的に考えようよお前ら
安直すぐる
914名無し名人 (ワッチョイ 13d1-fjx9)
2023/10/15(日) 22:47:33.93ID:cPz5mhLL0915名無し名人 (ワッチョイ d17d-fBdt)
2023/10/15(日) 22:47:46.89ID:Bo2qb9eN0 羽生さんが解放されたいとか言ってすぐ失冠し出したのを藤井にまで求めなくてもな
目標の目線も全然違うようだし
目標の目線も全然違うようだし
917名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
2023/10/15(日) 22:50:49.58ID:0mteOJOL0918名無し名人 (ワッチョイ 0bf3-fBdt)
2023/10/15(日) 22:52:14.50ID:h9UiGLnV0 藤井自身が危機感をもってやっていて
安泰だなんて思ってないと述べてるんだから
外野がどう思おうが余計なお世話だな
安泰だなんて思ってないと述べてるんだから
外野がどう思おうが余計なお世話だな
919名無し名人 (ワッチョイ 8b63-pCU2)
2023/10/15(日) 22:53:38.13ID:2uhpBIPq0 羽生と藤井の将棋が根本的に違うから(マジックと正確性)
羽生が七冠後に失冠し出したから藤井も。。にはならない
羽生が七冠後に失冠し出したから藤井も。。にはならない
920名無し名人 (ワッチョイ d17d-fBdt)
2023/10/15(日) 22:58:38.42ID:Bo2qb9eN0 渡辺が言うカラクリは、単に羽生さんが1番の目標達成して解放されたからなんじゃね
それならば藤井は解放なんてされなさそうだけど
それならば藤井は解放なんてされなさそうだけど
921名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-kN5p)
2023/10/15(日) 23:03:06.28ID:M0KyXYBD0922名無し名人 (ワッチョイ c901-AzOG)
2023/10/15(日) 23:09:38.00ID:fMpk86yg0923名無し名人 (ワッチョイ 0b15-fBdt)
2023/10/15(日) 23:15:02.39ID:h9UiGLnV0 世間はお祝いムードなのに随分ピリピリしてるねえ
自分が戦ってるわけでもないのに
自分が戦ってるわけでもないのに
924名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/15(日) 23:15:08.38ID:CASs2pO80925名無し名人 (ワッチョイ 1301-UeC5)
2023/10/15(日) 23:15:13.61ID:gOlHJ8pi0 羽生の全盛期は将棋においては宇宙の頂点だったけど今は誰であれその辺のスマホにもお前の将棋ボロボロだったねえ!って言われるんだもん
意識も変わるよ
意識も変わるよ
926名無し名人 (ワッチョイ 39d0-l3BH)
2023/10/15(日) 23:18:44.35ID:y2Wtzm/K0 「藤井がこの先も安泰だと思ってる藤井オタはクソ」って藤井アンチは愚痴ってるけど
言うほど藤井ファンはそこまで安泰だと思ってないし藤井本人も常に危機感抱いてるわな
言うほど藤井ファンはそこまで安泰だと思ってないし藤井本人も常に危機感抱いてるわな
927名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-kN5p)
2023/10/15(日) 23:18:55.07ID:M0KyXYBD0928名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/15(日) 23:20:04.20ID:CASs2pO80 別に神格化してる訳でもないでしょ
控室の黒藤井みたいなありのままの藤井も人気だし
控室の黒藤井みたいなありのままの藤井も人気だし
929名無し名人 (ワッチョイ 89a1-HiRe)
2023/10/15(日) 23:23:05.64ID:n71VnUXZ0930名無し名人 (ワッチョイ 0b6f-fBdt)
2023/10/15(日) 23:23:36.26ID:h9UiGLnV0 >>926
藤井自身が危機感を持ってやってるとずっと前から言ってるのになあ
藤井自身が危機感を持ってやってるとずっと前から言ってるのになあ
931名無し名人 (ワッチョイ 1301-UeC5)
2023/10/15(日) 23:24:35.22ID:gOlHJ8pi0 将棋の強い末っ子モードは本当に今のうちにしか見れない貴重なモノだと思う
932名無し名人 (ワッチョイ d17d-fBdt)
2023/10/15(日) 23:24:57.05ID:Bo2qb9eN0 総スカンされる危険性が少なくても謙虚な態度取る人はいるだろうね
933名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
2023/10/15(日) 23:26:36.03ID:0mteOJOL0 藤井が羽生みたいに全冠から1冠まで後退するのはさすがに予想できんかったわ
幻視できる人はすごいんだね
幻視できる人はすごいんだね
934名無し名人 (ワッチョイ 89a1-HiRe)
2023/10/15(日) 23:27:29.42ID:n71VnUXZ0 周りは実力が足りないなんて謙遜とか言ってるが
本人的には至って本気だろうな
今回は内容的には永瀬が上回ってたし
本人的には至って本気だろうな
今回は内容的には永瀬が上回ってたし
935名無し名人 (ワッチョイ d17d-fBdt)
2023/10/15(日) 23:29:01.47ID:Bo2qb9eN0936名無し名人 (ワッチョイ 7b35-j7XD)
2023/10/15(日) 23:32:02.15ID:TF5WQ63o0 >>896
ナダルが「朝起きて、テニス強くなるための訓練を嫌と思ったら終わり(引退」つってたけど(つまり生まれて一度も思ったことない)似たようなもんか
ナダルが「朝起きて、テニス強くなるための訓練を嫌と思ったら終わり(引退」つってたけど(つまり生まれて一度も思ったことない)似たようなもんか
937名無し名人 (ワッチョイ fb7d-N4QI)
2023/10/15(日) 23:32:51.99ID:jdI8R5yX0 苦しんでようやく取ったから楽になりたかったんでしょ、潜在意識ってのは影響大きいだろうし
藤井は苦しいというよりもっと対局重ねて強くなりたい、いろんな局面で考えたいが真っ先に来るんだろう、感想戦見たらよくわかる
藤井は苦しいというよりもっと対局重ねて強くなりたい、いろんな局面で考えたいが真っ先に来るんだろう、感想戦見たらよくわかる
938名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-pCU2)
2023/10/15(日) 23:47:17.65ID:9Vhu61hF0 芦田愛菜にライバル出現
ttps://www.sanspo.com/article/20230524-5JNIQGQLTZKVLJULEDTUZKEFHM/
ttps://www.sanspo.com/article/20230524-5JNIQGQLTZKVLJULEDTUZKEFHM/
939名無し名人 (ワッチョイ 1332-oGcE)
2023/10/16(月) 00:00:51.84ID:BqvLpK0Q0 将棋なんてほぼ日本人しかやってない
ガラパゴスローカル競技
本当に強さを求めて向上心があるならチェスに行ってる
プロ登山家なら富士山登って満足なんかしない。チョモランマを目指す
そうしない時点で藤井聡太なんて向上心のないただのチキン
ガラパゴスローカル競技
本当に強さを求めて向上心があるならチェスに行ってる
プロ登山家なら富士山登って満足なんかしない。チョモランマを目指す
そうしない時点で藤井聡太なんて向上心のないただのチキン
940名無し名人 (ワッチョイ 39d0-l3BH)
2023/10/16(月) 00:03:25.89ID:bdjLpAdc0941名無し名人 (ワッチョイ 13ab-Fhx2)
2023/10/16(月) 00:03:31.65ID:Ho+vdh2a0 どうかなー。
当時は個人の意見を正しく世間に伝える方法がなかった
マスコミのフィルターを通してキャラ付けされている
羽生は尖ったイメージがあったが、今は好々爺みたいになってるものな
昔からすっとぼけたところはあるみたいだし(先崎談)
対して現在は個人で発信できる時代。なんならそこらの新聞社よりも聡太がツイッターやった方が若者には浸透する
マスコミは勝手なキャラ付けできないことは大きいんじゃないか
聡太のマスコミ対策はけっこうしっかりしているとは思うけれど マスコミが勝手できないのも事実
当時は個人の意見を正しく世間に伝える方法がなかった
マスコミのフィルターを通してキャラ付けされている
羽生は尖ったイメージがあったが、今は好々爺みたいになってるものな
昔からすっとぼけたところはあるみたいだし(先崎談)
対して現在は個人で発信できる時代。なんならそこらの新聞社よりも聡太がツイッターやった方が若者には浸透する
マスコミは勝手なキャラ付けできないことは大きいんじゃないか
聡太のマスコミ対策はけっこうしっかりしているとは思うけれど マスコミが勝手できないのも事実
942名無し名人 (ワッチョイ 136a-03Qf)
2023/10/16(月) 00:08:01.36ID:+5szEzPL0 チェスはチェスでケツバイブ疑惑とかおもしろいことになってるよなw
943名無し名人 (ワッチョイ d1cf-7fP9)
2023/10/16(月) 00:16:53.49ID:u8mDVCeo0 ケツバイブは、実際に試した猛者が「音がうるさすぎて実現不可能」と結論づけたオチまでくだらなさすぎて草
944名無し名人 (ワッチョイ 0153-/4nw)
2023/10/16(月) 00:38:59.36ID:tWcx4HQb0 将棋やチェスは幼少期からの脳内シナプスの形成が一生の強さをほぼ決める
20歳を過ぎてから将棋の第一人者がチェスに本気で取り組んだとしても
5歳からチェスやってる凡庸なチェス棋士に勝つことも出来ない
それは人間の脳の仕組みがそうなってる
20歳を過ぎてから将棋の第一人者がチェスに本気で取り組んだとしても
5歳からチェスやってる凡庸なチェス棋士に勝つことも出来ない
それは人間の脳の仕組みがそうなってる
945名無し名人 (ワッチョイ 2b86-6Daa)
2023/10/16(月) 01:01:40.34ID:7rgLlznC0 永瀬は去年もだけどこの王座戦あたりからおそらく2月くらいまでが異常に強い
一転して三月ぐらいから弱くなっていって竜王戦挑決のあたりはなんか凡棋士になる
いつもそういうサイクルだから勝率も6割ぐらいで、ただいい時はなんでこれで勝率6割なんだよってぐらいアホほど強いんだよな
王将戦永瀬が挑戦したら結構ヒリヒリした勝負になるんじゃないかと思うわ
一転して三月ぐらいから弱くなっていって竜王戦挑決のあたりはなんか凡棋士になる
いつもそういうサイクルだから勝率も6割ぐらいで、ただいい時はなんでこれで勝率6割なんだよってぐらいアホほど強いんだよな
王将戦永瀬が挑戦したら結構ヒリヒリした勝負になるんじゃないかと思うわ
946名無し名人 (ワッチョイ 1301-UeC5)
2023/10/16(月) 01:21:09.75ID:sMtQK8ee0 気温が下がっていく時期があってるのかな
947名無し名人 (ワッチョイ 13ab-Fhx2)
2023/10/16(月) 01:36:11.03ID:Ho+vdh2a0 王座戦に合わせてコンディションを調整して準備していただけでは・・・
全部の対局に完全に準備して万全で挑むとか無理なので。
全部の対局に完全に準備して万全で挑むとか無理なので。
948名無し名人 (ワッチョイ 1367-/4nw)
2023/10/16(月) 01:40:45.97ID:TNOSkWNJ0 堀口勝ったんか良かった
C級2組に復帰するのはハードル高いし多分無理だろうと思うけど1年でも長く現役続けて欲しいな
C級2組に復帰するのはハードル高いし多分無理だろうと思うけど1年でも長く現役続けて欲しいな
949名無し名人 (ワッチョイ 130b-NzNO)
2023/10/16(月) 01:49:37.11ID:HzuX5yJM0 研究しか武器の無い永瀬は局所限定の強さだな
平均値は並よりやや上くらい
平均値は並よりやや上くらい
950名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
2023/10/16(月) 02:16:27.17ID:G0XBn9Li0 >>945
王将戦に挑戦してナベにチンチンにされたことあったべ
王将戦に挑戦してナベにチンチンにされたことあったべ
951名無し名人 (ワッチョイ 0153-/4nw)
2023/10/16(月) 02:51:05.14ID:tWcx4HQb0 >>949
一応マジレス
NHK杯で三浦戦見た限り
永瀬は78歩で三浦に応じられて以降の局面は未知
その後三浦が68桂で受けるという自分だけ有利になる手順を知っていて永瀬は知らなかった
64角とやや形成を悪くする手(悪手ではもちろんないが)を打った後はほぼ間違えなく三浦を追い詰めた
中終盤力はもちろん藤井とは比べるべくもないが
レート1800以上の棋士は間違えなさの精度がそれ以下の棋士とは明らかに違い
永瀬はその中でもトップレベルで間違えないからレート1900に位置している
一応マジレス
NHK杯で三浦戦見た限り
永瀬は78歩で三浦に応じられて以降の局面は未知
その後三浦が68桂で受けるという自分だけ有利になる手順を知っていて永瀬は知らなかった
64角とやや形成を悪くする手(悪手ではもちろんないが)を打った後はほぼ間違えなく三浦を追い詰めた
中終盤力はもちろん藤井とは比べるべくもないが
レート1800以上の棋士は間違えなさの精度がそれ以下の棋士とは明らかに違い
永瀬はその中でもトップレベルで間違えないからレート1900に位置している
952名無し名人 (ワッチョイ 0153-/4nw)
2023/10/16(月) 02:51:57.83ID:tWcx4HQb0 58桂だった
953名無し名人 (ワッチョイ 0153-/4nw)
2023/10/16(月) 02:54:13.20ID:tWcx4HQb0 あれ・・68でいいのかすまん
954名無し名人 (ワッチョイ d10e-ABXy)
2023/10/16(月) 03:28:33.14ID:hZkjzdKx0955名無し名人 (ワッチョイ 0177-cEjW)
2023/10/16(月) 05:07:56.73ID:/IjSWauN0956名無し名人 (ワッチョイ a992-f0fU)
2023/10/16(月) 05:24:14.40ID:r5lAMZOQ0957名無し名人 (ワッチョイ c901-tHd5)
2023/10/16(月) 05:46:15.89ID:s/HNwvCu0958名無し名人 (ワッチョイ b33d-yrXZ)
2023/10/16(月) 05:55:51.70ID:yAZ54tsX0 でも、その永瀬もさいたろうも、渡辺の前に出ると借りてきた猫状態だったし
なんだかなー
なんだかなー
959名無し名人 (ワッチョイ 3907-T9H3)
2023/10/16(月) 06:05:34.75ID:bEAON1WC0 渡辺は藤井みたいにすんなり研究将棋を受けてくれないからな
永瀬は読みの速度や精度、洞察力みたいな将棋の才能と言う面で見ると
藤井はもちろん渡辺にもかなり劣るだろ
永瀬は読みの速度や精度、洞察力みたいな将棋の才能と言う面で見ると
藤井はもちろん渡辺にもかなり劣るだろ
960名無し名人 (ワッチョイ fb28-NzNO)
2023/10/16(月) 06:55:32.09ID:5jQhx+U+0 永瀬は渾身の研究を王座だけに絞るから王座は強かった
年通した実績はナベや豊島にはかなり劣る
年通した実績はナベや豊島にはかなり劣る
961名無し名人 (ワッチョイ d101-dfEG)
2023/10/16(月) 07:02:06.35ID:fAZOhVIv0 【対局予定】
本日10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
10月20日(金)
ニ 中田功―齊藤裕也 携帯中継 関西将棋会館
※勝者、次戦―高田明浩四段
本日10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
10月20日(金)
ニ 中田功―齊藤裕也 携帯中継 関西将棋会館
※勝者、次戦―高田明浩四段
962名無し名人 (ワッチョイ 0147-8LlX)
2023/10/16(月) 07:24:58.27ID:GmtIL4SL0 いつまで71期の話してるん?
お! カトモモか。南くらいなら勝てるべ? って、思った人残念。その人「南くらい」ではないから。
各々方、油断召されるな。なんと言っても彼は元タイトル保持者だぞ?
お! カトモモか。南くらいなら勝てるべ? って、思った人残念。その人「南くらい」ではないから。
各々方、油断召されるな。なんと言っても彼は元タイトル保持者だぞ?
963名無し名人 (ワッチョイ 5901-BC1l)
2023/10/16(月) 07:49:06.82ID:6Cs2ylSX0 通算勝率7割の棋士が通算.650の棋士よりも
年間通して勝ててないってどういう理屈なんだろう
こと永瀬の話になると根拠もなく
とにかく叩きたいみたいな人多いな
年間通して勝ててないってどういう理屈なんだろう
こと永瀬の話になると根拠もなく
とにかく叩きたいみたいな人多いな
965名無し名人 (ワッチョイ 3907-T9H3)
2023/10/16(月) 07:57:47.84ID:bEAON1WC0 >>963
通算勝率は対戦相手次第だからな
豊島はA級7期 永瀬はA級3期
B1辺りから各棋戦でシードされて極端に弱小棋士との対戦が減るわけで
通算勝率を比べてもあまり意味がない
B1、もしくはA級昇級後の勝率はどっちが上か知らんけどさ
通算勝率は対戦相手次第だからな
豊島はA級7期 永瀬はA級3期
B1辺りから各棋戦でシードされて極端に弱小棋士との対戦が減るわけで
通算勝率を比べてもあまり意味がない
B1、もしくはA級昇級後の勝率はどっちが上か知らんけどさ
967名無し名人 (ワッチョイ c9a3-f0fU)
2023/10/16(月) 08:17:44.79ID:uEAIHGXq0968名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-dFGR)
2023/10/16(月) 09:12:32.22ID:XYnwGNMy0969名無し名人 (ワッチョイ 7ba9-ap7O)
2023/10/16(月) 09:30:53.39ID:u7xZ0kd/0 芦田愛菜はあのバーニングの怪物をじーじって呼ぶ仲
鬼女板のあだ名は師匠
藤井くん逃げて!って言われてるから
鬼女板のあだ名は師匠
藤井くん逃げて!って言われてるから
970名無し名人 (ワッチョイ d1c5-HaiO)
2023/10/16(月) 09:33:30.05ID:wjHJHPlz0 永瀬は直近の藤井とのVSでも4勝4敗のようだからやはり侮れないよな
ちなみにVSでも王座戦のように長手数の熱戦が多いみたいで
藤井はそこでの勝ちの経験から55銀の勝負手を打ったのかもね
ちなみにVSでも王座戦のように長手数の熱戦が多いみたいで
藤井はそこでの勝ちの経験から55銀の勝負手を打ったのかもね
971名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
2023/10/16(月) 09:35:09.14ID:Qjnorltn0 これだけ作戦勝ちしたシリーズでも1勝3敗になるんだからやはり将棋は終盤力がすべて
973名無し名人 (スップ Sd73-C6+v)
2023/10/16(月) 09:40:18.66ID:t3Y9CQLSd974名無し名人 (ワッチョイ 51e6-WP0O)
2023/10/16(月) 09:59:43.12ID:JtOx9Wud0975名無し名人 (ワッチョイ 13f7-fjx9)
2023/10/16(月) 10:05:56.67ID:mcGlljF70 VSで研究手を使うと実戦での作戦が減るんじゃないかって思うんだよな
976名無し名人 (ワンミングク MMd3-DZzX)
2023/10/16(月) 10:06:31.49ID:Rt/8gh3GM977名無し名人 (ワッチョイ 8b60-l5OQ)
2023/10/16(月) 10:15:31.66ID:bo+uiHF+0 皮肉にもあの終盤のおかけで永瀬の知名度が上がったのは間違いない
978名無し名人 (ワッチョイ 1901-T9H3)
2023/10/16(月) 10:16:35.91ID:njxOrjTn0 【超拡散希望】
第1回「番組対抗縁日射的選手権」開催中
本日20時より、前回のつりっくま選手権2位
fumiyaさんの枠があります
私も^^火野レイで参加致します
是非注目下さい。初心者でも参加歓迎
人数が多くなれば有利なチーム戦
前回つりっくま選手権2位のふみきゅんの枠を観戦するもよし!^^
本日20時から↓
ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv343097337
私はつりっくまだけじゃなくこの射的も得意なので
ふみきゅんを優勝か最低でも2位に押し上げてあげたいw
第1回「番組対抗縁日射的選手権」開催中
本日20時より、前回のつりっくま選手権2位
fumiyaさんの枠があります
私も^^火野レイで参加致します
是非注目下さい。初心者でも参加歓迎
人数が多くなれば有利なチーム戦
前回つりっくま選手権2位のふみきゅんの枠を観戦するもよし!^^
本日20時から↓
ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv343097337
私はつりっくまだけじゃなくこの射的も得意なので
ふみきゅんを優勝か最低でも2位に押し上げてあげたいw
980名無し名人 (ワッチョイ d1c5-HaiO)
2023/10/16(月) 10:31:36.87ID:wjHJHPlz0982名無し名人 (アウアウクー MM85-GclO)
2023/10/16(月) 10:59:56.74ID:Uqmkh6ijM 石田流プラス穴熊の欲張りメニューは草
983名無し名人 (ワッチョイ d133-03Qf)
2023/10/16(月) 11:02:51.27ID:A5LJiGGy0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD11DUL0R11C23A0000000/
これか(日経は会員登録が必要)
これか(日経は会員登録が必要)
984名無し名人 (ワッチョイ 293d-C+tL)
2023/10/16(月) 11:27:19.53ID:YIOQ1MR20 >>96
てか王座にろくなの挑戦しなかったじゃん
てか王座にろくなの挑戦しなかったじゃん
985名無し名人 (ワッチョイ 315f-394k)
2023/10/16(月) 11:35:14.12ID:Ss+1eSc00 永瀬で対応できてるんだから豊島渡辺が藤井とやりまくれば藤井の調子悪い時は勝ち越しできそうだな
永瀬はプロとして本当にやり方がうまいしよくやってると思う
下手に凝り固まった年寄の考え方してると藤井と練習するのはおこがましいみたいな無意味なことを考えて対藤井で勝てるチャンスを上げることすら放棄する
永瀬はプロとして本当にやり方がうまいしよくやってると思う
下手に凝り固まった年寄の考え方してると藤井と練習するのはおこがましいみたいな無意味なことを考えて対藤井で勝てるチャンスを上げることすら放棄する
986名無し名人 (ワッチョイ 2b86-6Daa)
2023/10/16(月) 11:38:57.79ID:7rgLlznC0987名無し名人 (ワッチョイ 298b-WCvO)
2023/10/16(月) 12:02:55.16ID:9kEht/RI0 ナベはイトタクと研究会やってるからやる気はかなりあるんだろうな
988名無し名人 (ワッチョイ d101-Pfvf)
2023/10/16(月) 12:05:54.43ID:3MLGopZB0 やっぱり口挟んで来やがった(´・ω・`)
https://i.imgur.com/XZpVmZS.png
https://i.imgur.com/XZpVmZS.png
989名無し名人 (ワッチョイ 13c7-Fhx2)
2023/10/16(月) 12:07:17.13ID:Ho+vdh2a0 将棋界の最前線は年々若くなっているけれど(A級平均も若くなった)
聡太の年齢で推移していくんだろうなぁと思う
羽生世代の時も結局羽生の年齢で推移していって30代で衰えなかったからねぇ
聡太の年齢で推移していくんだろうなぁと思う
羽生世代の時も結局羽生の年齢で推移していって30代で衰えなかったからねぇ
990名無し名人 (ワッチョイ 3907-T9H3)
2023/10/16(月) 12:22:29.35ID:bEAON1WC0 >>986
永瀬は研究将棋がハマるかどうかだろ
永瀬は研究将棋がハマるかどうかだろ
991名無し名人 (ワッチョイ 53b0-6c1a)
2023/10/16(月) 12:22:35.48ID:phRn5ZjS0 >>985
永瀬はVSも公式戦も同じレベルを求める。分けない。
ナベ、豊島とは違うタイプというか、永瀬が藤井とVSしたがるのは藤井がVSも公式戦も同レベルで指すから。
あと、公式戦でも先手角換わりを指し続ける永瀬も藤井(経験から局面の理解を深める)、これがナベ豊島にできるかどうか
永瀬はVSも公式戦も同じレベルを求める。分けない。
ナベ、豊島とは違うタイプというか、永瀬が藤井とVSしたがるのは藤井がVSも公式戦も同レベルで指すから。
あと、公式戦でも先手角換わりを指し続ける永瀬も藤井(経験から局面の理解を深める)、これがナベ豊島にできるかどうか
992名無し名人 (JP 0H25-N4QI)
2023/10/16(月) 12:30:46.34ID:JdDI5ArDH993名無し名人 (ワッチョイ 01c1-cODR)
2023/10/16(月) 12:41:16.92ID:Otf4VgFs0 >>990
言うて永瀬が唯一勝利したのは序盤不利になった1局目だけどな
前もって書いとくが評価値悪くても人間的に有利な局面に誘導したんだ!って反論は聞き飽きたから辞めてくれよな
それは角切り以降の話で序盤は人間的にも不利だから
言うて永瀬が唯一勝利したのは序盤不利になった1局目だけどな
前もって書いとくが評価値悪くても人間的に有利な局面に誘導したんだ!って反論は聞き飽きたから辞めてくれよな
それは角切り以降の話で序盤は人間的にも不利だから
994名無し名人 (スップ Sd73-YgYA)
2023/10/16(月) 12:43:04.03ID:xT5+qA/gd995名無し名人 (ワッチョイ 3907-T9H3)
2023/10/16(月) 12:44:05.00ID:bEAON1WC0997名無し名人 (スッップ Sd33-HaiO)
2023/10/16(月) 12:49:16.20ID:bWU3ny4Ad >>988
記事読んだが終始イラっとさせられるね
河村氏は「名古屋まつり(今月21、22日)があるもんでちょこっとでも歩いてくれまへんかと聞いた」としたが、21日は藤井八冠が大阪で対局があるため実現せず。
記事読んだが終始イラっとさせられるね
河村氏は「名古屋まつり(今月21、22日)があるもんでちょこっとでも歩いてくれまへんかと聞いた」としたが、21日は藤井八冠が大阪で対局があるため実現せず。
999名無し名人 (アウアウウー Sadd-UeC5)
2023/10/16(月) 12:54:14.20ID:e/d/1Zzha 引っ掛けて自分達で作ったグッズ売って本人の登場は求めない瀬戸市の慎ましさが際だつな
1000名無し名人 (ワッチョイ 2b86-6Daa)
2023/10/16(月) 12:57:24.89ID:7rgLlznC0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 6分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 6分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 70代夫婦死亡、同居の16歳孫を殺人容疑で逮捕 愛知・田原 [蚤の市★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【巨人】坂本勇人 母の日にピンクアイテム装着 [鉄チーズ烏★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- “令和の米騒動”で酒造りがピンチ 石破さん助けて🥺 [399259198]
- 【悲報】新発売の超小型マウスが"おまんこ"みたいだと俺の中で話題にwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 今日ソープ行こうとしてるワイを止めてくれ
- 【画像】「電動爪切り」使うと爪切りを手で動かす必要がなくなって疲れなくて良いぞ。深爪にもならないしオススメ [738130642]
- 吉村知事、繰り返される万博デマに苦言「特に共産党支持者と嫌儲がひどい」「ちゃんと働いて自分の人生を生きて」 [963243619]
- Z世代女さん、東京から八戸に転勤が決まって号泣した結果…哀れに思った会社が氷河期中年男性を代わりに青森転勤の刑にしてしまう… [257926174]