X

第17回 朝日杯将棋オープン戦 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/12(火) 20:09:30.25ID:Tht35Keed
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/

日本将棋連盟 朝日杯将棋オープン戦
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/

将棋:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/

朝日新聞将棋取材班twitter
https://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第17回 朝日杯将棋オープン戦 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1696481691/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/14(木) 15:51:14.16ID:RElDMAEi0
>>170
なるほどね
優勝賞金は主催者持ちなのね
協賛金は、連盟側に入るだけか
191名無し名人 (スフッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:51:49.32ID:40Bfx0/ed
もう何年も朝日杯に出れなくなったなあ
2023/12/14(木) 15:53:56.68ID:AICrvMDW0
>>189
どこ情報?賞金推定してるところだと1250万だから6割
193名無し名人 (ワッチョイ f75f-x/lI)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:54:53.13ID:Gup+w0Gw0
>>190
主催の新聞社が自社の負担減らしてるだけでしょ
2023/12/14(木) 15:57:39.51ID:IqH1s5SAd
>>192
王位が1000万ちょいだからそれ以下だと思うが
195名無し名人 (JP 0H4f-MbYr)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:58:56.22ID:taqhuAzxH
なんで今日ABEMAで中継無いんだろ?
196名無し名人 (ワッチョイ d7ae-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:59:23.13ID:bEX9nYzH0
羽生って本戦は12回が最後なのか
ずいぶんごぶさただね
2023/12/14(木) 15:59:24.57ID:zrV90Pxs0
ようつべがあるからだろ
2023/12/14(木) 16:01:19.97ID:zrV90Pxs0
>>196
藤井に有楽町で負けた年が本戦での最後の勝ち
叡王戦ともども連戦が壊滅的
199名無し名人 (ワッチョイ f75f-x/lI)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:01:24.46ID:Gup+w0Gw0
協賛付いて賞金上がってのは不二家主催の叡王戦だけ、他は新聞社主催のタイトル戦は協賛がいくつつこうが賞金は変わらない。
将棋の自社負担減らして囲碁に予算回してそう
2023/12/14(木) 16:03:49.13ID:AICrvMDW0
>>194
根拠ないのか じゃあ推定サイト信じるわ
201名無し名人 (ワッチョイ 7f23-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:03:50.56ID:LOvPRiwE0
>>189
ドワンゴ時代は2000万以上あったけど今はは三分の一ぐらい

過去に何度か出ているが8大タイトル全て優勝賞金1千万以上との記事アリ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200719/dom2007190001-n1.html

>>192の指摘にもあるが、賞金推定サイトの高い精度からもそれは正しいと推察できる
202名無し名人 (ワッチョイ d7ae-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:06:30.52ID:bEX9nYzH0
朝日も、毎日も名人戦が主棋戦なので、
朝日杯や王将戦が本因坊戦のようになるのは
やむを得ないだろうね。
新聞自体が産業として衰退してるし
2023/12/14(木) 16:08:55.78ID:IqH1s5SAd
ドワンゴから不二家二なった時に600万で序列最下位じゃいから1000万全部はないのでは
タイトル賞金とタイトル獲得者が貰える金はまた別だからね
フジが調査したのは後者じゃないの
204名無し名人 (ワッチョイ 37e5-MDlQ)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:18:31.36ID:89pQMC0d0
まぁもともと朝日杯は
朝日が毎日から名人戦を奪還した時に
スムーズに棋戦運営できるようにやってた側面があるから
名人戦が共催になった時点で朝日的に意義は失われてた
205名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:20:09.75ID:IIBl/blN0
昔は準タイトル扱いだったからね朝日の称号もあって
フカーラが朝日カウントして九段になってる
206名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:24:14.94ID:IIBl/blN0
以前に推定されてたタイトル賞金と実際に貰ってる金額が違う感じなのは
トーナメントの対局料なんかが防衛手当みたいなので別途貰える感じなのかと思ってる
名人が賞金以外に名人手当あるみたいに
207名無し名人 (ワッチョイ ff4e-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:25:23.30ID:RlpGd/Re0
1日2局で勝ってるとこ達人戦以外で見ないな
208名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:26:27.47ID:IIBl/blN0
達人戦は朝の次夕方まで空いたし30秒だから短めってのはある
2023/12/14(木) 16:43:18.30ID:RElDMAEi0
タイトル戦は賞金が下がったり下がったりするから公表しないんだな
210名無し名人 (ワッチョイ 7f7f-2myU)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:59:05.52ID:frDwPdMP0
>将棋の自社負担減らして囲碁に予算回してそう

これ絶対やってそうでムカつくわ
2023/12/14(木) 17:03:29.14ID:n+S9BdUk0
どの棋戦でも予選から対局料はでるやろ?
一般棋戦で
スポンサーの出す金=優勝賞金+予選本戦全対局の対局料
やろ
じゃないと交通費や食費で棋士赤字やん
2023/12/14(木) 17:04:07.73ID:7T2SrmqCa
>>203
適当な思い込みじゃなくて根拠出してね
叡王戦600万の根拠は?
2023/12/14(木) 17:05:25.28ID:AICrvMDW0
連盟が賞金対局料っていう合算した数字出してきてるのに
同じポケットから出てくるものを分けて違うとか言われても分けわからん
間違い認めたくないだけだろ
214名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:11:22.17ID:IIBl/blN0
名人手当は明確に同じポケットでも分けてるからね
実際予選からタイトル保持者は防衛戦しか出ないから対局料が勝ちあがってくる人と比べて貰えないとかあるからね
2023/12/14(木) 17:24:24.86ID:AICrvMDW0
竜王戦の賞金4400万、在位者の対局料は632万 挑戦者なし
1250万をこの比率で分けると賞金1093万 在位者対局料157万 挑戦者なし 
叡王戦の賞金は1000万超えますね
2023/12/14(木) 17:30:24.93ID:Xi99TLGHd
>>122
名古屋はまさに人気棋士が揃っている
人気投票と実力で決まるサントリーオールスターで当てはめると
藤井竜名 関西1位
豊島九段 関西2位
永瀬九段 関東3位
高見七段 関東7位
勇気八段 関東9位
斎藤八段 関西9位
増田七段 投票は圏外だが実力で二期連続出場

及川七段 …頑張れ~
2023/12/14(木) 17:34:07.40ID:ctONZACqd
>>216
初美によると娘二人はパパっ子らしいから.....
2023/12/14(木) 17:37:14.03ID:wloPq8WG0
羽生放心と書いてあったけど、対局の動画はないの
2023/12/14(木) 17:39:56.07ID:xj2qwpBJ0
>>218
配信観てね
>>119
220名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:44:07.16ID:IIBl/blN0
アユムが勝手に言ってるだけだろ>放心
2023/12/14(木) 17:44:20.97ID:wloPq8WG0
>>219
さんくす。後でゆっくり見ます。
2023/12/14(木) 17:44:27.10ID:Xi99TLGHd
>>217
ぴよりんをお土産に買って、娘さんへの株を上げよう

そういえばプレミアムチケットだと、棋士と一緒に、あつた蓬莱軒のひつまぶし弁当かな
普段鰻を食べない藤井くんでも、これは食べるみたい
2023/12/14(木) 17:48:12.67ID:wloPq8WG0
ぴよりん、即売り切れで簡単には買えないと聞いたが
2023/12/14(木) 17:53:17.63ID:uf4hjOpJ0
>>146
藤井はジジイ転がしも上手い
225名無し名人 (ワッチョイ ff93-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:58:54.81ID:IIBl/blN0
むしろ藤井みたいなタイプは年上受けがいいだろ礼儀正しいし
同世代の友達作るのはそんな上手くないだろうが
2023/12/14(木) 18:17:07.64ID:UZBnMcyT0
及川がぴよりんチャレンジして敗北の悪寒w
2023/12/14(木) 18:19:27.07ID:RElDMAEi0
>>225
時折、Abemaで現れる裏藤井は結構キツイかもな
2023/12/14(木) 19:24:20.60ID:JEoUxZnv0
ぴよりんは販売時間が決まってるのでその前に行ければ買える
2023/12/14(木) 19:29:23.83ID:Rcr2BPWFM
誠也勝ったのか
しかも次のナベは得意だろう
230名無し名人 (ワッチョイ f75f-x/lI)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:47:31.55ID:Gup+w0Gw0
>>225
同世代以下なら自分からガンガンいってる感じ。イトタクにもガンガンいってたし、高田にも結構言ってるみたいだし
2023/12/14(木) 19:48:57.25ID:CqiJD+6K0
おおよそ、囲碁のタイトルと賞金額は釣り合ってると思いますけどね
同じ新聞社主催の場合、大きな差はついていないのではないかと
一応、大三冠時代の順番で記載しときますね

囲碁タイトル
1棋聖(読売 将棋の竜王) 4300万円

2名人(朝日 将棋の名人) 3000万円
3本因坊(毎日 将棋の名人・一部王将?) 2800万→850万円

4王座戦(日経 将棋の王座) 1400万円
5天元戦(三社 将棋の王位) 1200万円

(本因坊戦 850万円)
6碁聖戦(新聞囲碁連盟 将棋の棋王) 800万円
7十段戦(産経 将棋の棋聖) 700万円
2023/12/14(木) 19:50:44.82ID:ZHY9pPCia
>>230
藤井は将棋の話はガンガンいってもプライベートの話は一線引いてそう
控え室でもほとんどしないし
233名無し名人 (ワッチョイ 9fd6-K4F7)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:51:38.65ID:3GbExWuC0
>>220
マジで放心してるように見えるw

1:46:40すぎ
2023/12/14(木) 19:54:53.97ID:CqiJD+6K0
囲碁 十段戦(産経)

優勝賞金は1500万円であったが、2011年より1200万円に改められ、
それに伴いタイトルとしての序列は4位から6位に下がった。
更に50期からは750万円に改められ、序列も7位に後退した。(wikipedia)

産経は将棋界だと棋聖戦を主催してますが
棋聖は前会長が6連覇していたころは序列3位だったものが
その後の数年間に6位、7位(最下位)と後退したので
囲碁十段戦と歩調をあわせて賞金が減額されてきたと思われます。
2023/12/14(木) 19:54:54.04ID:CqiJD+6K0
囲碁 十段戦(産経)

優勝賞金は1500万円であったが、2011年より1200万円に改められ、
それに伴いタイトルとしての序列は4位から6位に下がった。
更に50期からは750万円に改められ、序列も7位に後退した。(wikipedia)

産経は将棋界だと棋聖戦を主催してますが
棋聖は前会長が6連覇していたころは序列3位だったものが
その後の数年間に6位、7位(最下位)と後退したので
囲碁十段戦と歩調をあわせて賞金が減額されてきたと思われます。
2023/12/14(木) 19:57:18.19ID:xzCLiNNa0
何ドヤ顔で板違いの話してるんだか
2023/12/14(木) 20:02:15.80ID:CqiJD+6K0
特に毎日新聞の本因坊戦は2800万円も出していたものが
その半額程度の1400〜1500万出せば序列3位キープできるものを
それすら敵わず
下位2タイトル(800万〜700万)のわずか上を行く850万円しか出せないところに
苦しさを感じますねえ。

毎日新聞は将棋の名人戦、囲碁の本因坊戦とそれぞれ最古のタイトルを創設しましたが
1949年に将棋名人戦を朝日新聞に奪われました。
その後誕生させたのが王将戦ということになります。

将棋連盟と朝日新聞が名人戦の契約でもめたところで名人戦の奪還に成功
1977年、毎日は名人戦に集中するために王将戦を傘下のスポニチにおろしました。
ここから王将タイトルの没落は始まっています。
そして名人戦を奪われた朝日はタイトル戦は創設せず
全日本プロトーナメントを開始します。これが朝日オープン、現在の朝日杯につながりますね。
2023/12/14(木) 20:06:02.47ID:txO56tnL0
【対局結果】
本日12月14日(木)
E ○羽生善治―岡部怜央●
E ○近藤誠也―阿部光瑠●
決勝 ○近藤誠也―羽生善治●
※近藤七段、本戦トーナメント進出

トーナメント表
いきなりナベと当たるんだな
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/17/hon/images/honsen.gif

【対局結果】
本日12月12日(火)
G ○黒田尭之―菅井竜也●
G ○斎藤慎太郎―冨田誠也●
決勝 ●黒田尭之―斎藤慎太郎○
※斎藤慎八段、本戦トーナメント進出

【対局予定】
12月15日(金)
H 山崎隆之―井田明宏 中継 携帯中継 関西将棋会館
決勝 森本才跳―(山崎-井田) 中継 携帯中継 関西将棋会館
※二次予選終了※
2023/12/14(木) 20:10:15.20ID:SG4OKecRd
近藤強いね
240名無し名人 (ワッチョイ 9fbb-K4F7)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:27:50.65ID:VF4fDnpR0
>>231
主催の新聞が出す金は囲碁と同レベル
将棋はさらにスポンサーが増えてるから囲碁より多い
だから全棋戦1000万以上

って何もおかしくないよな
ケチつけようとしてるのは囲碁民か?
2023/12/14(木) 20:31:16.10ID:x5e/Dz5A0
これだけ将棋に棋戦に協賛ついてもトップ10の対局料がほとんど変わらんってなると将棋の予算が囲碁に回ってる説はあるかもなw
2023/12/14(木) 20:33:38.15ID:CqiJD+6K0
将棋界もそろそろ各タイトル賞金額は公表すべきでしょうねえ
これまでは賞金面で囲碁>将棋なところもあったから隠してきたところもあったでしょうけど
近年将棋が逆転しているのならなおさら
2023/12/14(木) 20:45:38.91ID:aTVKq2F80
誠也って本戦進出は初めてなのか?

デビュー以来7回連続で本戦に出場しているお方がいるから簡単に見えるけど、
実際は大変なんだなw
244名無し名人 (ワッチョイ 372e-K4F7)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:53:44.80ID:EmiYZM2u0
>>241
逆だろ
本因坊減額分で順位戦が維持されてる
2023/12/14(木) 21:00:27.27ID:x5e/Dz5A0
>>244
逆ではないだろ
将棋にはあれだけ協賛あって現状維持なら協賛ほとんどない囲碁なんてもっと本因坊以上に減額なってもおかしくないし
2023/12/14(木) 21:03:17.97ID:hYEpb7iR0
>>243
それだけ早指しで1次予選から勝ち上がるのは大変なんだよ
誠也、去年は1次予選で千葉に負けてる
今年は藤井くんが大量にシードを余らせたので、順位戦上位は2次予選シードになり、それで勝ち上がれた
247名無し名人 (ワッチョイ 979a-K4F7)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:38:23.90ID:y7I7TqRZ0
>>245
囲碁なんてもっと本因坊以上に減額なってもおかしくないし

なってるだろ
女流の2人を賞金ランキングから外して
2割ピンハネを反映したらよくわかるようになるぞ
248名無し名人 (ワッチョイ f75f-x/lI)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:50:18.17ID:Gup+w0Gw0
>>232
賞金の使い道の話がどうとか、オススメのご飯はこれだとか普通の話もしてたけど
249名無し名人 (ワッチョイ f75f-x/lI)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:57:28.29ID:Gup+w0Gw0
囲碁の本因坊戦は毎日新聞主催だが賞金が大幅に減額された。
将棋の王将戦は、スポニチ、毎日新聞主催だが、ALSOKが(ほとんどの費用を拠出する)特別協賛に付いて、現状維持できてる
250名無し名人 (ワッチョイ 1f32-sVlQ)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:27:23.94ID:Jt7S9ycg0
>>249
それと囲碁将棋chの協賛&独占配信権
2023/12/15(金) 01:38:30.15ID:jS+CXIiD0
自動記録だと投了後は棋士が機器操作するんね
なんだかほほえましかった
2023/12/15(金) 08:15:36.67ID:py4McyE9d
>>224
北野記者が、藤井くんは聞き上手で、つい自分がしゃべっちゃうから困るって
話したがりの方には好感度高いだろう
2023/12/15(金) 09:04:21.40ID:WOweJs9C0
北野w
ずっと自分語りしてそう
254名無し名人 (ワッチョイ d729-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 10:01:25.68ID:T0PmdKii0
山ちゃん先手かオメ
2023/12/15(金) 10:02:30.70ID:rqBl0bT1r
早速変態
256名無し名人 (ワッチョイ d746-/wum)
垢版 |
2023/12/15(金) 10:25:35.26ID:YNF5MUtn0
ty
2023/12/15(金) 11:26:18.10ID:GtQEJPa10
自分から土俵際に行って耐えるみたいな将棋だ
258名無し名人 (オイコラミネオ MM2b-P62y)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:30:24.98ID:aVmceBClM
天才・サキヤマ、雑魚に惨敗
2023/12/15(金) 11:57:36.63ID:soFb++870
順位戦不振の井田森本で本戦キップ争う構図はいいな
2023/12/15(金) 12:01:30.80ID:Q1L0Q2Sn0
▲同金に△同竜▲同玉に△7七角か。
2023/12/15(金) 12:09:15.53ID:lq1V2UCT0
井田おめ山ちゃん乙
井田は順位戦あかんけど他棋戦そこそこいいからここは突破して欲しいなー
2023/12/15(金) 12:15:31.73ID:w1ToEpQVd
>>252
飯島凄八も、三段時代の藤井と食事したとき昔の自分の武勇伝を藤井くんがニコニコしながら聞いてくれて良い子だったって言ってたし
山中教授との対談本でもたびたび山中教授ばっかり喋る状態になってたしな
263名無し名人 (ワッチョイ 7f23-Iz3q)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:19:01.11ID:jPG63TEN0
金チケットって瞬殺だったのかな
264名無し名人 (ワッチョイ 7f90-9s1Z)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:24:55.06ID:q5CjLcOT0
>>262
どんな武勇伝かなー?
気になるー
2023/12/15(金) 14:08:06.94ID:bB8TmNM3M
>>263
瞬殺だったらしいぞ
ホントかウソか分からんが5秒くらいとかなんとか
2023/12/15(金) 14:31:41.49ID:o/mY3d/E0
朱里ちゃんかわいい(*´Д`)
https://i.imgur.com/A7KTHhy.png
2023/12/15(金) 14:42:38.94ID:xqFnTYOY0
>>266
気が散ったら負け
268名無し名人 (ワッチョイ 7f23-Iz3q)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:58:38.17ID:jPG63TEN0
>>265
やっぱそうか
ありがと
2023/12/15(金) 16:13:34.13ID:soFb++870
結婚発表後の井田の勝敗
○○○●○○○●●○●○○●○○○○●●○○○●●○○

負けた相手が池永黒田岡部藤本石川高田小山直藤本八代と
全員30歳以下なこと考えるとようやっとる
2023/12/15(金) 16:37:47.81ID:moLyE5r90
>>266
なんで中学生が金曜日に記録係できるんだ?
2023/12/15(金) 16:42:29.01ID:yy9O88eX0
8冠がなにかのはずみで自動記録の予選に出たら、慣れてなくて負けたりして。チェスクロックは練習できるけど、自動記録はできそうにもないから。
2023/12/15(金) 16:44:13.46ID:gfNC48bAd
テスト休みとかでは
273名無し名人 (ワッチョイ 5755-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:26:49.03ID:ro3Dzih40
30万チケットは売れてる??
2023/12/15(金) 17:33:28.57ID:py4McyE9d
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
佐〉大阪での第17回朝日杯将棋オープン戦2次予選の▲井田四段-△森本四段戦は15日午後3時38分終局。105手で井田四段が勝ち、本戦入りを決めました。本戦の初戦で糸谷哲郎八段と対戦します。井田四段は「この棋戦に限らず、本戦に出たことが無かったので、自分の中では一番良い成績が出せて、すごく、うれしいです」と喜びを話してくれました。
https://pbs.twimg.com/media/GBXzdkiawAAQwVd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GBXzgYDboAAj4TF.jpg
2023/12/15(金) 17:53:56.40ID:lq1V2UCT0
>>274
嬉しそうでイイね!
井田おめ森本乙
これで二次予選終了

【対局結果】
12月15日(金)
H ●山崎隆之―井田明宏○
決勝 ○井田明宏―森本才跳●
※井田四段、本戦トーナメント進出―糸谷哲郎八段

本戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/17/hon/images/honsen.gif
2023/12/15(金) 18:14:08.77ID:k/o/QUm/0
盤より駒が欲しい
2023/12/15(金) 18:16:47.18ID:aoZK4HqV0
>>275
早速まとめ乙
森本残念だったが、井田と同じコバケン門下で和やかだったのかな
記録の木村さんもコバケン門下

本戦年齢順 あっくん最年長、やはり30代が充実、石田門下強い、井田くん唯一のフレッシュな四段

阿久津八段 41
渡辺 九段 39
及川 七段 36
糸谷 八段 35
大石 七段 34
西田 五段 32
豊島 九段 33
永瀬 九段 31
斎藤 八段 30
髙見 七段 30
三枚堂七段 30
佐々木八段 29
近藤 七段 27
井田 四段 27
増田 七段 26
藤井 竜名 21
278名無し名人 (ワッチョイ 777c-BWb2)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:18:30.28ID:HLl223W70
>>271
羽生さんも慣れない様子で何度もタブレットのほう見てたね

何十年後かにすっかりレジェンドになった藤井くんが
みんなはすっかり慣れてる自動記録対局に初めて挑戦でオタオタしそう
2023/12/15(金) 18:23:14.56ID:lq1V2UCT0
乙。西田と豊島が逆な所がご愛嬌やねw
2023/12/15(金) 18:28:22.89ID:31bOgaT50
>>277

最年長は久保では?
色々言われてるけど増田まだ若いな
2023/12/15(金) 18:42:41.67ID:qmzNgmPX0
>>280
You are right.

>>277
久保と大石を間違えてるよ。
2023/12/15(金) 18:49:51.62ID:aoZK4HqV0
あれ?色々すみません

久保 九段 48
阿久津八段 41
渡辺 九段 39
及川 七段 36
糸谷 八段 35
豊島 九段 33
西田 五段 32
永瀬 九段 31
斎藤 八段 30
髙見 七段 30
三枚堂七段 30
佐々木八段 29
近藤 七段 27
井田 四段 27
増田 七段 26
藤井 竜名 21
283名無し名人 (ワッチョイ 7735-yEBx)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:24:15.91ID:yeh9hyRj0
井田つよかったんやな ほとんど知らんけど
2023/12/15(金) 19:43:39.41ID:ni0aEB6B0
>>273
瞬殺だったらしいよ
自分は3時にみたけどもちろんなかった
2023/12/15(金) 20:22:22.31ID:R9lyMu+yM
>>273
12:01頃にはAbemaのコメント欄で「もうオワタ」って会話してたで
5秒で売り切れとかなんとか
2023/12/15(金) 20:34:24.70ID:op90Pj910
>>278
数十年後だとより洗練された自動記録になるだろうから、藤井くんがオタつくことは無いだろうw
2023/12/15(金) 22:11:04.90ID:kATohZWCF
久保48!? あたしも歳取るわけだわ(´・ω・`)
288あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
289名無し名人 (スフッ Sd32-Howa)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:44:28.75ID:KZjN4t/Cd
     |   /   (o)  (o) |  

       \   ヽJJJJJJ   違法常態やで★

https://pbs.twimg.com/media/F68AmWHbcAAN3MY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F68A0d-bAAA7m6K.jpg
>>1
http://www.kukanzeneki.net/all/kyou-oo/takatuki3.jpg
>>1000
https://pbs.twimg.com/media/DhtwDRHU8AAlk5y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F68ApSfaEAAGyiE.jpg
2023/12/16(土) 09:51:17.51ID:rIdRIkgJ0
囲碁将棋TV -朝日新聞社-
井田明宏四段、兄弟弟子対決を制して朝日杯本戦進出 相手の糸谷哲郎八段に「10回やって1、2回しか勝てないなら、それを…」【第17回朝日杯将棋オープン戦】=佐藤圭司撮影
https://youtu.be/4jrzvIV1mks
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況