X



[IP有] 藤井聡太応援スレ Part857

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MMab-8gPR [118.11.218.214])
垢版 |
2024/03/27(水) 10:46:57.97ID:NamX79DMM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太八冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part856
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710650552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/01(月) 17:24:19.82ID:o+sBHYnha
>>461
4月から開催の名人戦で名局賞は大変じゃね?迷ったら後に行われてたほうが記憶に残りやすく有利になるし
文句なしの名局賞作れば選ばれるだろうが
2024/04/01(月) 17:25:22.81ID:Fh/stOFZd
>>461
豊島との対局は名局になりやすいよね
イトタクとの対局も、藤井くんがギリギリのところを華麗に指して解説者には絶賛されてるけど、形勢的には一方的だからなあ
464名無し名人 (ワッチョイ 0a0a-M2FD [2400:4053:2322:dd00:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 17:44:07.38ID:mtzlHfJn0
名人戦は別格の格式
いくらレート280p下の棋士でも油断しちゃダメ
465名無し名人 (ワッチョイ 31e9-E9np [2001:268:90b0:553b:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 17:48:25.86ID:8J8Hg70k0
永瀬が優秀と敢闘の両方に5-5まで
持っていきながら逃したとかw
2024/04/01(月) 17:58:32.52ID:Wv1BJKuG0
某レーティングサイト。みんな駄々下がりなんだけど、エイプリルフールだよね
2024/04/01(月) 18:04:01.17ID:Fh/stOFZd
>>466
恒例の年度始めのメンテ中だね
たぶん、全員去年の4月がレート1500とした場合の計算値っぽい
2024/04/01(月) 18:05:02.15ID:obiUsACF0
名局賞が王座戦挑決マジか!半ば「どうせ王座戦第4局だろ」と諦めてただけに嬉しい(そっちも特別賞だけど)

升田幸三賞も持将棋定跡はまさかだったけど特別賞で村田システムも入ったし大満足
2024/04/01(月) 18:18:39.73ID:pmdxXWIa0
年間表彰
【最優秀棋士賞】藤井聡太
【優秀棋士賞】伊藤匠
【敢闘賞】丸山忠久
【新人賞】藤本渚
【最多対局賞】伊藤匠(69対局)
【最多勝利賞】伊藤匠、藤本渚(51)
【勝率1位賞】藤井聡太(・852)
【連勝賞】佐々木大地(15連勝)

【最優秀女流棋士賞】福間香奈
【優秀女流棋士賞】西山朋佳
【女流最多対局賞】加藤桃子(52局)

【東京将棋記者会賞】小林健二、小山怜央
【升田幸三賞】伊藤匠(角換わり後手番持将棋定跡)
【升田幸三賞特別賞】村田顕弘(村田システムなど)
【名局賞】第71期王座戦挑戦者決定戦 藤井聡太―豊島将之
【名局賞 特別賞】
 第71期王座戦五番勝負第4局 永瀬拓矢―藤井聡太

【女流名局賞】第3期白玲戦第2局 里見香奈―西山朋佳(名前は当時)
470名無し名人 (ワッチョイ 8596-E9np [2001:268:90aa:b41c:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:15.36ID:pmdxXWIa0
>>467
師匠 165位だ
中村大地が1500で草生える。
なお、A級で10位のように見える
9位はナベの1501
2024/04/01(月) 18:43:20.90ID:8zpGPRZba
王座戦決勝も村田システム
472名無し名人 (ワッチョイ 3129-BZe8 [240d:1e:1b:8300:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 18:52:58.28ID:8VHFK9hb0
>>469 【名局賞】は内容が名局にふさわしいみたい しかし【名局賞 特別賞】は内容というよりはむしろ歴史的な一局という意味合い?
473名無し名人 (ワッチョイ 8596-E9np [2001:268:90aa:b41c:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 18:56:26.21ID:pmdxXWIa0
>>470
稲葉が1472で10位だった訂正
2024/04/01(月) 19:06:45.98ID:B+NL85/td
最優秀賞棋士賞おめでとう!!!!
名局賞も嬉しいね!
2024/04/01(月) 19:07:40.48ID:Ld5xuZI8M
持将棋定跡のほうが升田賞で村田システムは特別賞か
まあこれはどっちも凄いわ
2024/04/01(月) 19:18:49.21ID:rvqk08I/0
>>469
えー特別賞は貰えなかったんだ
予想スレで会長が七冠取った時に最優秀と特別賞ゲット
だから八冠も…って言われてたから貰えるもんだと思ってた
477名無し名人 (ワッチョイ 8596-E9np [2001:268:90aa:b41c:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 19:25:43.82ID:pmdxXWIa0
>>476
わざわざいるか?
永世八冠達成時だけで良いやろ
(すでにほぼ確定と勝手に思っているw)
2024/04/01(月) 19:25:55.68ID:M1wKfbE1d
>>476
藤井にとって8冠は別に特別じゃないてことだな
2024/04/01(月) 19:26:05.09ID:DiUtqfpUd
>>465
日頃の行いの報いかな
480名無し名人 (ワッチョイ 5aae-a2HR [240f:104:3144:1:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 19:32:45.17ID:Ct9DNvFi0
>>475 持将棋定跡は最先端の天才同士だからこそ生まれたって感じがして好き
藤井の先手角換わりなんてほぼ無敵だから誰も受けなくなっていたしね

村田システムは聡太との一戦で追い詰めたから注目されたけど、勝ち切れなかったのが残念
勝っていたら持将棋定跡と逆転して受賞していたと思う

というか、歴史が変わるか
481名無し名人 (ワッチョイ 8dc3-//7e [2001:268:c28a:5ee7:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 19:53:41.13ID:vDc82z3p0
>>469
えー、最優秀棋士は伊藤じゃないのかよ。
竜王戦最下層から挑戦したとんでもない記録を打ち立てたのに
さらにタイトル挑戦3回連続も果たした
482名無し名人 (ワッチョイ 3138-qqT1 [2402:bc00:1607:2300:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:01:00.76ID:sFSxf6ai0
>>481
八冠になるのが当たり前過ぎて挑戦者になる方がすごいって感覚が麻痺してそう
483名無し名人 (ワッチョイ 317b-d4at [2400:2200:4c9:5f95:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:05:46.88ID:To+RG/DE0
マジレスすると、タイトル保持してない棋士が最優秀賞取るのってかなりレアケースでしょ。
前例あるんか?
あってもごくごく珍しそうだが。
484名無し名人 (ワッチョイ aabd-E9np [133.201.7.160])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:08:44.60ID:c2ZF4xG20
>>483
羽生が無冠の時に1回受賞してる
2024/04/01(月) 20:12:02.86ID:obiUsACF0
>>480
持将棋定跡は棋界に与えたインパクト(勝負なのに勝ちに行かない)じゃないかと思う

村田システムは先日藤井八冠も採用してたように、これから居飛車の戦法の一つとして相当掘り下げられると思う

持将棋定跡は既に対策済み、この先があるのは村田システム
2024/04/01(月) 20:12:40.36ID:/3FKXh1g0
>優秀棋士賞、敢闘賞は票が割れに割れ、激論を重ねた。
>優秀棋士賞は伊藤匠七段、永瀬拓矢九段への決選投票を行い、5対5の同数に。議長を含めた再度決選投票で伊藤に決まった。
>敢闘賞は永瀬と丸山忠久九段への決選投票で5対5に。議長を含めた再度決選投票で丸山に決まった。
2024/04/01(月) 20:25:54.87ID:zFua6BRv0
永瀬は本当に嫌われてるな
488名無し名人 (ワッチョイ f6bb-v0pq [217.178.174.199])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:29:27.51ID:PJPdAQqf0
🏆4年連続 最優秀棋士賞&勝率1位賞おめでとうございます
2024/04/01(月) 20:32:43.94ID:m8KJYht90
さいたろうの、詰将棋選手権は藤井の出られるスケジュールに合わせても良いのではないか、は皆の思いを代弁した感じだな。藤井と同じ会場で詰将棋が解けるというだけでも、将棋指しに取っては貴重な体験だし。
490名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:34:24.54ID:HXGFjiAH0
>>478
何年続くかって話になってるからな
2024/04/01(月) 20:40:24.58ID:wdK3Ecrkp
>>489
さいたろういい奴
年末にやったらいいんじゃないかね
2024/04/01(月) 20:56:12.21ID:x2d2JywU0
アンチが持将棋になった日になんでもかんでも持将棋にできるみたいに思ってるような低能ばっかである意味面白かった
んな訳ねーだろバカがwと
2024/04/01(月) 20:56:32.65ID:Ki1ByE0u0
>>469
村田システムと持将棋定跡は逆じゃない?
494名無し名人 (ワッチョイ aeff-iGSr [2400:2410:8941:6500:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 20:59:14.23ID:+HjVJTIV0
4年連続 最優秀棋士賞&勝率1位 おめでとうございます。八冠獲得と合わせてまさに偉業です。🏆
2024/04/01(月) 21:03:29.91ID:CHf0ouUi0
>>491
本当だよね
さいたろうと詰将棋と言えば、それが縁で藤井くんが三段の時に研究相手になって貰ったし、良いイメージ
496名無し名人 (ワッチョイ aeff-iGSr [2400:2410:8941:6500:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 21:06:15.84ID:+HjVJTIV0
名局賞も名局特別賞も、藤井八冠が勝った一局。これも嬉しい。豊島九段と永瀬九段にも名局をともに生み出してくれて感謝します
2024/04/01(月) 21:09:54.90ID:fJ50iYTwM
>>489
さいたろうそんなこと言ったのか
確かに藤井くんいないんじゃ上位入賞しても嬉しさ半分だろうけど
2024/04/01(月) 21:55:01.60ID:86Zq6xgp0
>>497
>>399に記事が
時間的にまだ読める
499名無し名人 (ワッチョイ 3da3-pY16 [240d:1a:2a2:5600:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 22:25:39.05ID:BYujTkEm0
名局賞はどうせ八冠達成のドラマ性重視だと思っていたから王座戦挑決になったのは驚いたな
個人的にそうなって欲しいと思ってはいたけど、ちゃんと中身を見てるんだね
2024/04/01(月) 22:27:50.17ID:+gmJ+CBx0
本当かどうか分からんけど、(↓)という恐ろしいウワサが流れているのだが・・・

863 名無し名人 sage ▼ 2024/04/01(月) 21:52:36.93 ID:x/XmuyfH [2回目]
ある情報筋から聞いた話だと、
藤井は今回の9番10番をみせられて30分ほど少考したあと2問とも正解したらしいな。
やっぱレベチだった
2024/04/01(月) 22:34:43.80ID:r4Ixhe080
詰将棋解答選手権
関西で出るかと思ったら
1位 古賀六段
2位 斉藤八段

詰将棋王 無敵の人はどこに
2024/04/01(月) 22:35:19.06ID:n80lyYQ40
>>487
嫌われてたら決選投票で同数にはならんよ
2024/04/01(月) 22:35:43.47ID:IwxenI9ea
>>491
>>495
年末は地域対抗戦あったような
2024/04/01(月) 22:40:50.82ID:fJ50iYTwM
ソースがないものは全部ガセでおk
2024/04/01(月) 22:41:52.47ID:r4Ixhe080
藤井聡太 元詰将棋王
詰将棋の名局 残しているんだよね
詰将棋は百年残る芸術
2024/04/01(月) 22:42:51.88ID:RWPzwYFt0
クラファン、八冠のみのアクスタと八冠&羽生のアクスタと2種類あるのか?
なぜ2人セットなんだ
2024/04/01(月) 22:46:02.93ID:fMtkV/9U0
でしゃばリエ
508名無し名人 (ワッチョイ 5a46-a8nZ [123.221.44.219])
垢版 |
2024/04/01(月) 22:53:24.00ID:inpz72zr0
藤井が今回出場してたら優勝してたの?
2024/04/01(月) 22:58:04.52ID:a7OIY/0Ba
>>508
そんなのは表には出ないだろ
藤井が言わんだろうし
510名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:27:03.82ID:ldlwC5m+0
出場しなかったら優勝するわけがない、仮定の話は無意味
タイトル戦も挑戦できなきゃダメでもし他の棋士が挑戦したらなんて無意味
2024/04/01(月) 23:57:38.26ID:RWPzwYFt0
藤井聡太八冠はなぜあんなに強いのか…伊藤忠商事元会長が語る「勝者のメンタリティー」
丹羽 宇一郎
https://gendai.media/articles/-/126580?page=1&imp=0

丹羽さんと交流続いてるんだね
2024/04/02(火) 00:11:05.15ID:F6RK5jhE0
>>506
なんでなんだろね
羽生さんだけではだめだったんかな
八冠一人のもなんで着物バージョンにしなかったんだろ
スーツだとすでにあるアクスタに勝てん
513名無し名人 (スッップ Sdfa-EssZ [49.96.25.135])
垢版 |
2024/04/02(火) 00:35:30.33ID:FgY94R4Hd
>>442
日ハム間柴、10勝以上で10割の年あり
2024/04/02(火) 00:45:22.80ID:vDa9GAS30
今回出ようと思えば出れたんじゃないの?
誰かからストップが入ったか?
515名無し名人 (ワッチョイ 6913-p1GQ [210.139.166.104])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:22:24.96ID:p5FFVfs40
アユムさん曰く、今年の選手権の問題は藤井くんといえども80点すら厳しいとの見解
2024/04/02(火) 01:27:47.59ID:Z1fwjPJz0
元奨の棋譜コバンザメYouTuberなんぞに推測されても説得力の欠片もないね
517名無し名人 (ワッチョイ 9501-I3EO [60.71.168.151])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:29:24.44ID:/65xlqOg0
へえ、そのアユムさんっていう人はさぞかし詰将棋を極めてる人なんだろうね
2024/04/02(火) 02:09:20.62ID:kQMyZjPz0
よくいる中退自慢
2024/04/02(火) 05:50:04.63ID:wXS4Az870
将棋の渡辺くんの作者の弟
伊奈祐介が引退か
2024/04/02(火) 06:00:12.73ID:tgWrAwtc0
>>487
今回の議長に嫌われてる・・・🤢
521名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 07:05:11.18ID:vgfNwGCI0
>>500
本当なら凄いね
誰も正解者は出ないと出題者は予想してた訳だし。藤井用に難しくしたらしいし。
522名無し名人 (ワッチョイ 7dd6-+N03 [180.15.6.101])
垢版 |
2024/04/02(火) 07:13:39.96ID:AKH+D9RM0
>>511
商社だけに
2024/04/02(火) 07:47:44.92ID:0eeahq+4d
>>522

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <強いのは認めるけどねー
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
524名無し名人 (スッップ Sdfa-jtRH [49.98.139.237])
垢版 |
2024/04/02(火) 07:59:21.37ID:eNHMLifzd
>>500
ガセネタだろ
あほらしい
2024/04/02(火) 08:07:07.03ID:T12u5BAy0
島田や若島のXに載るまではガセ扱い
2024/04/02(火) 08:09:42.80ID:Z1fwjPJz0
>>520
まあ永瀬は万人に好かれるタイプではないからねぇ(オブラート)

天彦事件の『シッカクダーシッカクダー』もあったし、記者受けは微妙かも
2024/04/02(火) 08:12:26.71ID:2+DLL58Ta
島田や若島が載せるんだったら藤井も正確な情報出すんだろうな
2024/04/02(火) 08:13:06.91ID:2+DLL58Ta
逆だ
その2人が載せるなら藤井も正確な事は言わないと思うな
529名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/02(火) 08:15:52.51ID:02qjLWUt0
出場しなかった藤井が問題を見て解いてみましたが云々というのは
礼を欠くので言うわけないだろ
言うなら「たいへん面白い問題だったのでまた出場したい」だな
2024/04/02(火) 08:32:16.71ID:SDg+WdMb0
>藤井名人は3月29日、「自宅で(問題を)解いてみて、来年以降の参加を考えたい」と話した。
531名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/02(火) 08:36:48.40ID:02qjLWUt0
実は藤井が出場しないと伝えてきたため問題のモニターを
藤井に頼んだら「すぐ解けました」と言われたので適切な出題と思った
若島「来年から藤井さんをモニターには使わないようにしよう」
532名無し名人 (ワッチョイ 5a6c-a2HR [240f:104:3144:1:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 09:02:28.35ID:03X/m8Va0
制作者側としては問題の出題バランスよりも、藤井聡太を満足させるような作品ができたかの発表の場でもあるだろう
2024/04/02(火) 09:14:27.16ID:U1VyNHO30
>>515
面白い事をいいおる
2024/04/02(火) 09:30:08.12ID:qmqheb6i0
>>515
やっぱり八冠が直々に出場せんとだな。
有象無象が勝手なことを言い出しやがるから。
2024/04/02(火) 09:33:54.10ID:U1VyNHO30
>>531
kwsk
2024/04/02(火) 10:01:48.97ID:q6JaKIz10
岩村くんから逃げた卑怯者というレッテルを一生貼られることになるけど良かったのかねぇ
537名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/02(火) 10:18:47.37ID:02qjLWUt0
>>535
ネタで書いただけだから突っ込まないで
538名無し名人 (ワッチョイ dafa-TZLk [61.213.27.115])
垢版 |
2024/04/02(火) 10:19:13.98ID:upbxRh6X0
そういや今回の名局賞と名局賞特別賞って変わってるよな。本来タイトル戦って名局賞が基本で、特別賞に一般棋戦やトーナメントなどが入るんだが(というか特別賞でタイトル戦番勝負が入ったことが少なくとも遡れるまで遡って存在しなかった)今回は名局賞がトーナメントで特別賞が番勝負だった。まぁどっちも藤井の獲得ではあるからいいんだけど、珍しいなと
539名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/02(火) 10:28:45.24ID:02qjLWUt0
王座戦第四局に何もやらんわけにいかんだろうし
あれが名局というと違うだろーとなるから
今回の措置は八冠誕生という例外時に適切だったと思う
2024/04/02(火) 11:09:51.33ID:vT8rk92H0
若島先生のツイート、ロックマンが現れなかったワイリーみたいになってるやん
541名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:12:20.65ID:vgfNwGCI0
棋士が選ぶ熱戦プレイバック無くなったよな。あれが結構ピンとくる名局だったと思うが。
将棋大賞で選ばれる名局と棋士が選ぶ熱戦とはズレがあったけど去年から無くなった
542名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:14:30.64ID:vgfNwGCI0
>>541
去年の名局賞は羽生の研究がハマって上手くいって全く熱戦にもならなかったやつなんだよね
2024/04/02(火) 11:15:54.33ID:aPwJQVcu0
王座戦第四局って永瀬が秒読みで簡単な筋を間違えて頓死したってだけだし
ああいうのが名局になるのかな
一般的には
2024/04/02(火) 11:17:46.80ID:aPwJQVcu0
確かに悪手指したあとの永瀬の態度に棋士の本来の姿だ心を打たれたという人は多かったと思うが
2024/04/02(火) 11:19:46.95ID:JQ4NOY/fd
最後はあれれ?だったが
そこまではなかなかの熱戦だったように思う
546名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:20:48.05ID:vgfNwGCI0
>>542
名局賞に選ばれる基準がいまいち分からん
547名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:23:10.28ID:vgfNwGCI0
熱戦が名局に選ばれるとしたら、全く熱戦にもなってない研究が上手くハマってなんの波乱もなかった去年の王将戦が名局賞に選ばれた基準が分からん
2024/04/02(火) 11:41:06.52ID:gTigDL6ud
>>547
そりゃ往年のレジェンドが若き帝王を破って復活ののろしを上げた快勝譜だから、だろ
藤井完敗の棋譜だからこちらは気分良くないが記者たちにとっては感動の名局だったとしてもそんなに驚きはないよ
2024/04/02(火) 11:44:33.11ID:CesgWxws0
快勝譜だから名局賞って浅いよな
一手先しか読めないレベルやぞ
550名無し名人 (ワッチョイ da51-d4at [61.86.179.156])
垢版 |
2024/04/02(火) 11:53:17.99ID:02qjLWUt0
達人ともなれば常に一手のみ最善を見抜いて勝つのじゃ
40手先まで読むのはまだ若いわ
2024/04/02(火) 11:54:47.80ID:zh5IF6fq0
>>543
最後はあれだったけど一時苦しみながらも藤井が優勢になったり対局内容は悪くなかったとはおもう。
落ちのインパクトは強烈だったけど。
2024/04/02(火) 11:56:52.82ID:zh5IF6fq0
>>546
名局賞って記者が選ぶから昔から印象重視だよ。
なんらかの記録にからんだり、逆転また逆転のインパクトがあったり
印象が大事。
2024/04/02(火) 11:57:52.68ID:k1gCHJhL0
>>550
選考してる人の話やろ
554名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:13:31.17ID:vgfNwGCI0
>>552
いやテキトーに選んでるわ
555名無し名人 (ワッチョイ 615f-v0pq [106.185.148.29])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:21:25.58ID:vgfNwGCI0
羽生も嬉しくなかっただろうね忖度で名局賞選ばれても。あの後あれは研究だったとカミングアウトしてるし。勇気は指された時点でこれは研究ですね、と言っていたが。
556名無し名人 (エムゾネ FFfa-pY16 [49.106.192.28])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:25:33.41ID:EcjwUhcmF
>>549
そういう意味ではいわゆる藤井曲線は名局の定義から言えばちょっと違うということか
藤井が強かっただけの一局だもんな
棋譜というのは二人で作り上げるものであるから名局ならば対局者どちらの強さも発揮されたのでないと
2024/04/02(火) 12:26:03.29ID:gTigDL6ud
研究ハメだったとしても「研究でもトップクラスの藤井相手に50代になっても飽くなき研究で上回った」ってプラス変換されるだけのことだろ
羽生贔屓の記者たちの考えを覆す要素にはならないよ
558名無し名人 (ワッチョイ aedb-iGSr [2400:2410:8941:6500:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 12:39:30.89ID:B+3iWtXQ0
竜王戦第2局とかも藤井八冠の指し回しは素晴らしかったよ。接戦にならなきゃ名局にならないの?相手を圧倒した素晴らしい一局も選んで欲しいわ
2024/04/02(火) 12:43:07.81ID:aPwJQVcu0
良い将棋と悪い将棋の差がここまで小さいと他の棋士大変だよなあと思うわ
2024/04/02(火) 12:44:09.05ID:gTigDL6ud
藤井くんは強いのが当たり前すぎてそこに「ドラマ」は存在しにくいんだよね
藤井くんが藤井曲線で勝つのは「当然」「予定調和」だから(だからこそ「藤井曲線」と呼ばれるわけで)
藤井くんが完敗、あるいは藤井くんが苦戦、の方が「ドラマティック」なのはもう仕方ない
これは藤井くんが強すぎるが故の弊害
2024/04/02(火) 12:58:06.54ID:5T8vuO/p0
ナベと永瀬は割と仲良いんだな。ナベも2人の研究会に参加するといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況